●『周期表クリアファイル 沈殿・錯イオン反応』(グローバルサイエンス)
●『クリアファイル 数学複素数平面』(グローバルサイエンス)
●『周期表下敷き A4 オレンジ 113元素決定号』(グローバルサイエンス)
●古舘 春一 (著),星 希代子 (著)『ハイキュー!! ショーセツバン!! Ⅸ (JUMP j BOOKS)』(集英社)
●奥村 晴彦/森本 尚之 (著)『[改訂第3版 ver.2]基礎からわかる情報リテラシー』(技術評論社)
●『別冊ライトニングVol.174 Japanese Craftman (エイムック)』(枻出版社)
●鎌田 富久 (著)『テクノロジー・スタートアップが未来を創る テック起業家をめざせ』(東京大学出版会)
●岡部 友 (著)『美尻トレ 究極のヒップメイク』(文藝春秋)
●大矢 幸弘 (監修),五十嵐 隆 (企画・原案)『子どものアレルギー アトピー性皮膚炎・食物アレルギー・ぜんそく』(文藝春秋)
●森 功 (著)『悪だくみ 「加計学園」の悲願を叶えた総理の欺瞞』(文藝春秋)
●齊藤 孝『教師力手帳 (2018年版)』(明治図書出版)
●志水 廣 (編著) ,篠崎 富美子 (著)『パワーアップ読み上げ計算ワークシート 算数力がみるみるアップ! 1・2年』(明治図書出版)
●志水 廣 (編著) ,篠崎 富美子 (著)『パワーアップ読み上げ計算ワークシート 算数力がみるみるアップ! 3・4年』(明治図書出版)
●志水 廣 (編著) ,篠崎 富美子 (著)『パワーアップ読み上げ計算ワークシート 算数力がみるみるアップ! 5・6年』(明治図書出版)
●石井洋丞(著者)『【オンデマンドブック】なぜ、「英語で授業」しなければならないのか−英語教育暗黒時代の終え方−』(言語習得Labo)
●『不合理を活かすマネジメント 人まねの呪縛から逃れるために』(経済産業調査会)
●『統一的に考える進歩性とクレーム解釈』(経済産業調査会)
●『企業の価値を向上させる実効的な内部通報制度』(経済産業調査会)
●TAC税理士講座 (編著)『法人税法理論マスター暗記CD 2018年度版 (税理士受験シリーズ)』(TAC出版)
●TAC税理士講座 (編著)『所得税法理論マスター暗記CD 2018年度版 (税理士受験シリーズ)』(TAC出版)
●TAC税理士講座 (編著)『相続税法理論マスター暗記CD 2018年度版 (税理士受験シリーズ)』(TAC出版)
●TAC税理士講座 (編著)『消費税法理論マスター暗記CD 2018年度版 (税理士受験シリーズ)』(TAC出版)
●丸山徹 (著)『経済現象の調和解析』(知泉書館)
●コシノ ヒロコ (著)『HIROKO KOSHINO it is as it is あるがまま なすがまま』(丸善プラネット)
●コシノ ヒロコ (著)『HIROKO KOSHINO it is as it is あるがまま なすがまま トートバッグ付き特別版』(丸善プラネット)
●与那覇 正明 (著)『沖縄のマラソンガイド2017-2018』(沖縄教販)
●『ルターの宗教大改革 (聖書コレクション)』(キリスト新聞社)
●『日本新聞年鑑 2018』(日本新聞協会)
●唐澤 太輔(著者)『【オンデマンドブック】生命倫理再考ー南方熊楠と共にー (ヌース学術ブックス)』(ヌース出版)
●『グリーム・ブックス 『ブラック企業バスターズ』』(朝陽会)
●『学校-十五歳の決意-』(悠光堂)
●徳田安春 (著)『Dr.徳田のすぐできるフィジカル超実技』(ケアネット)
●植木ななせ (著)『旅するミシン店カレンダー 世界のソウルフードめぐり編 2018』(旅するミシン店)
●広島県統計協会 (著)『広島県民手帳 ポケット版 2018年版』(広島県統計協会)
●広島県統計協会 (著)『広島県民手帳 デスク版 2018年版』(広島県統計協会)
●ジェフリー・ミラー (著),片岡 宏仁 (訳)『消費資本主義! 見せびらかしの進化心理学』(勁草書房)
●坂野 登 (著)『利き脳論』(勁草書房)
●五十嵐 誠一 (著)『東アジアの新しい地域主義と市民社会 ヘゲモニーと規範の批判的地域主義アプローチ』(勁草書房)
●ロバート・P・マージェス (著),山根 崇邦 (訳),前田 健 (訳),泉 卓也 (訳)『知財の正義』(勁草書房)
●唐沢 穣 (編),松村 良之 (編),奥田 太郎 (編)『責任と法意識の人間科学』(勁草書房)
●石黒 馨 (著)『国際貿易交渉と政府内対立 2レベルゲーム分析 (神戸大学経済学叢書)』(勁草書房)
●徳原 悟 (著),渡辺 利夫 (監修),拓殖大学アジア情報センター (編)『金融 (東アジア長期経済統計)』(勁草書房)
●キャス・サンスティーン (著),山形 浩生 (訳)『命の価値 規制国家に人間味を』(勁草書房)
●石黒 格 (編)『日本人の社会関係はどう変わったか』(勁草書房)
●相澤 譲治 (編),今井 慶宗 (編)『保育実践と児童家庭福祉論』(勁草書房)
●矢羽々 崇 (著)『読んで味わう ドイツ語文法』(研究社)
●吉中孝志 (著)『花を見つめる詩人たち ――マーヴェルの庭とワーズワスの庭』(研究社)
●マーク・トウェイン (著),柴田元幸 (訳)『ハックルベリー・フィンの冒けん』(研究社)
●『仮面ライダーエグゼイド 公式完全読本』(ホビージャパン)
●金子 俊隆 (著)『あきた地名古代探訪』(無明舎出版)
●毛利 嘉孝 (著)『アフターミュージッキング 実践する音楽』(東京藝術大学出版会)
●三尾 みつ子 (著)『花式図 詩集』(洪水企画)
●無藤 隆 (編著)『中学校新学習指導要領の展開 総則編平成29年版』(明治図書出版)
●後藤 顕一 (編著) , 田代 直幸 (編著) , 小林 辰至 (編著) , 江崎 士郎 (編著)『中学校新学習指導要領の展開 理科編平成29年版』(明治図書出版)
●福本 謹一 (編著) , 村上 尚徳 (編著)『中学校新学習指導要領の展開 美術編平成29年版』(明治図書出版)
●田村 学 (編著)『中学校新学習指導要領の展開 総合的な学習編平成29年版』(明治図書出版)
●菊池 省三 監修,菊池道場広島支部『ほめ言葉手帳 (2018年版)』(明治図書出版)
●曾野 綾子 (著)『私の漂流記』(河出書房新社)
●角田 光代 (著),北 杜夫 (著),太宰 治 (著)『温泉天国 ごきげん文藝』(河出書房新社)
●葛西 紀明 (著)『向かい風がいちばんいい ~レジェンド 葛西紀明語録~(仮)』(河出書房新社)
●牛島 信 (著)『売れない株を売る方法(仮)』(幻冬舎)
●佐藤 航陽 (著)『仮想通貨 お金の正体 (NewsPicks Book)』(幻冬舎)
●紀島 愛鈴『あっこちゃんと月の輪』(幻冬舎)
●貞松 信人『「住まい」選びの教科書』(幻冬舎)
●齋藤 孝『齋藤孝の声に出しておぼえる四字熟語かるた』(幻冬舎)
●齋藤 孝『齋藤孝の声に出しておぼえることわざかるた』(幻冬舎)
●しんぶん赤旗「部活って何」取材班『部活動って何だろう?』(新日本出版社)
●草笛 光子 (著) , 野見山 暁治 (著) , 帚木 蓬生 (著) , 香川 京子 (著) , 嵐 圭史 (著) , 渡辺 美佐子 (著) , 梶田 隆章 (著) , 赤川 次郎 (著) , 高見 のっぽ (著) , 鳳 蘭 (著) , 宝田 明 (著) , 笹本 恒子 (著) , 周防 正行 (著) , 山本 おさむ (著) , 渡辺 えり (著)『人生の気品』(新日本出版社)
●喜多 綾子『信託制度の活用による公益的政策の実現』(清文社)
●森下 裕道『短くても伝わる対話すぐできる技法』(大和書房)
●『FIGARO voyage 幸せニッポン (MEDIA HOUSE MOOK)』(CCCメディア)
●八島雄士 (著)『セルフ・イノベーションの管理会計』(中央経済社)
●木村浩之 (著)『租税条約入門』(中央経済社)
●園田智昭 (編著)『企業グループの管理会計』(中央経済社)
●柳澤 令 (著)『税理士・会計士・簿記1級簿記力ワークアウト24〈Vol.2新論点編〉』(中央経済社)
●佐和 周 (著)『これだけは押さえておこう国際税務のよくあるケース50〈第2版〉』(中央経済社)
●角田伸広 (著)『BEPS移転価格文書の最終チェックQ&A100』(中央経済社)
●藤枝 純/角田伸広 (著)『タックス・ヘイブン対策税制の実務詳解』(中央経済社)
●辻 貴之 (著)『偽りの歴史』(扶桑社)
●池間 哲郎 (著)『日本人だけが知らない世界の真実』(扶桑社)
●吉川 敏一 (著)『いくつになっても年をとらない新・9つの習慣 (扶桑社文庫)』(扶桑社)
●外山 滋比古 (著)『老いの整理学』(扶桑社)
●久保 ヒデキ (著),久保 麻紀 (著)『ふわっと癒され北のリス エゾリーナ』(扶桑社)
●北野 幸伯 (著)『中国に勝つ 日本の大戦略 プーチン流現実主義が日本を救う』(扶桑社)
●クックパッド株式会社 (監修)『クックパッドのホットケーキミックスの大人気お菓子108 Part2』(扶桑社)
●最強MAP&攻略ワザ調査隊 (著)『すっきりわかるユニバーサル・スタジオ・ジャパン 最強MAP&攻略ワザ2018年版』(扶桑社)
●石塚 徹『歌う鳥のキモチ』(山と溪谷社)
●倉本 一宏『藤原氏の研究 (日本古代氏族研究叢書)』(雄山閣)
●利部 修『「心象考古学」の試み』(雄山閣)
●土屋 礼子 (編)『日本メディア史年表』(吉川弘文館)
●山岸 裕美子 (著)『中世武家服飾変遷史』(吉川弘文館)
●芳澤 元 (著)『日本中世社会と禅林文芸』(吉川弘文館)
●西尾 知己 (著)『室町期顕密寺院の研究』(吉川弘文館)
●高野 信治 (著)『武士神格化の研究(全2冊)』(吉川弘文館)
●中村 江里 (著)『戦争とトラウマ 不可視化された日本兵の戦争神経症』(吉川弘文館)
●東京日日新聞社 (編),大阪毎日新聞社 (編)『秘録 維新七十年図鑑(新装版)』(吉川弘文館)
●佐藤 文子 (著)『日本古代の政治と仏教 国家仏教論を超えて』(吉川弘文館)
●今泉 隆雄 (著)『古代国家の地方支配と東北』(吉川弘文館)
●瀬野 精一郎 (監修),吉川弘文館編集部 (編)『花押・印章図典』(吉川弘文館)
●金田 章裕 (著)『古代国家の土地計画 条里プランを読み解く』(吉川弘文館)
●全国公的扶助研究会,吉永 純 編著『Q&A生活保護手帳の読み方・使い方 (よくわかる生活保護ガイドブック)』(明石書店)
●全国公的扶助研究会,吉永 純 編著『Q&A生活保護ケースワーク支援の基本 (よくわかる生活保護ガイドブック)』(明石書店)
●今津 孝次郎,子どもたちの健やかな育ちを考える養護教諭『小学校保健室から発信!先生・保護者のためのスマホ読本』(学事出版)
●片柳弘史 (著)『こころの深呼吸 気づきと癒しの言葉366』(教文館)
●ノエル・ストレトフィールド (著),中村妙子 (訳)『ふたりのスケーター』(教文館)
●D.ザハヴィ,中村 拓也 訳『自己と他者主観性・共感・恥の探究』(晃洋書房)
●徳島文理大学大学院総合政策学研究科 (編)『総合政策学入門』(晃洋書房)
●角谷 一成/イエローテールコンピュータ (著)『平成30年度【春期】【秋期】 基本情報技術者 合格教本 (情報処理技術者試験)』(技術評論社)
●岡嶋 裕史 (著)『平成30年度 ITパスポート合格教本 (情報処理技術者試験)』(技術評論社)
●ARENSKI (著)『知りたいレイアウトデザイン (知りたいデザイン)』(技術評論社)
●『K-POP BEST (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●『タックルメンテナンス完全ガイド (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●アークライト (編)『Role&Roll Vol.158』(新紀元社)
●ヘッドルーム (編)『古書店街の橋姫公式ビジュアルファンブック大正百景 (Cool‐B collection)』(ヘッドルーム)
●吉海 直人 (監修),造事務所 (編)『ゴロ合わせ マンガ百人一首』(実務教育出版)
●『精神科臨床サービス 17- 4』(星和書店)
●鈴木利典 (著),畠山依織江 (著),染谷昌利 (監修)『「儲かるECサイト」運営講座 なぜ売れないのか?どうすればいいのか?が全部わかる本』(秀和システム)
●武蔵裕子 (監修)『主婦が知らないとヤバイ 料理の基本とコツ』(秀和システム)
●金城俊哉 (著)『Visual C++ 2017 パーフェクトマスター』(秀和システム)
●おにたま (著),悠黒喧史 (著),うすあじ (著)『HSPでつくるはじめてのプログラミング HSP3.5+3Dish入門』(秀和システム)
●桑名由美 (著)『はじめてのExcelグラフ 伝わる資料作成入門』(秀和システム)
●渡辺 清美 編著『吹いて覚える演奏テクニック リコーダーが上手くなる方法』(自由現代社)
●自由現代社編集部 (編著) , 奥山 清 (監修)『挫折しないギター入門 簡易コードで完奏できる! 2017』(自由現代社)
●松木 國俊『日本が忘れ韓国が隠したがる 本当は素晴らしかった韓国の歴史』(ハート出版)
●『臨増ナックルズDX 8 (ミリオンムック)』(ミリオン出版)
●古川 安 (著)『化学者たちの京都学派 喜多源逸と日本の化学』(京都大学学術出版会)
●『えいご好きな子が育つ たのしいえいごのおうたベスト46』(ベネッセコーポレーション)
●『いしかわ今キモノの風』(北国新聞社)
●B.フィンレー,M.C.アリエッタ『「きたない子育て」はいいことだらけ!』(プレジデント社)
●Keiko (著)『anan SPECIAL Keiko的Lunalogy 眠れる運を呼び覚ます!月星座パワーブック』(マガジンハウス)
●『消化器外科ナーシング 22-12』(メディカ出版)
●『地域包括ケアをリードする医療と介護Next 3- 6』(メディカ出版)
●小林 裕和 撮影『月刊太田基裕×小林裕和』(イーネット・フロンティア)
●『最新女性医療 4- 3』(フジメディカル出版)
●大川 隆法『マイティ・ソーとオーディンの北欧神話を霊査する』(幸福の科学出版)
●伊勢白山道 (著)『宇宙万象 第2巻』(電波社)
●保坂隆 (著)『(仮)敏感な人こそ、自分に誇りをもちなさい!』(電波社)
●増田悦佐 (著)『(仮)2020年、日本経済が沈没する』(電波社)
●小川仁志 (著)『(仮)自問自答の哲学で人生はうまくいく』(電波社)
●『高校受験ガイドブック 2017 12 サクセス15』(グローバル教育)
●『世田谷線沿線の本』(京阪神エルマガジン社)
●唐渡泰 (著)『野菜の美食』(京阪神エルマガジン社)
●川邊尚風 (著)『美しい条幅のお手本』(知道出版)
●バシャール D.アンカ『BASHAR 2017 世界は見えた通りでは、ない バシャールが語る、夢から覚めてありありと見る、世界の「新しい地図」。』(ヴォイス)
●朴景利 (著),金 正出 (監修),吉川 凪 (訳)『完全版 土地 4巻』(クオン)
●朴景利 (著),金 正出 (監修),清水 知佐子 (訳)『完全版 土地 5巻』(クオン)
●加工技術研究会 (編)『コンバーティングのすべて』(加工技術研究会)
●『ならめがね VOL.7』(EditZ)
●『ランチパスポート 越谷・草加版 7』(地域新聞社)
●ザ・ワセダ・ガーディアン (著)『早稲田魂18』(早稲田大学英字新聞会)
●辻 祐一郎 (監修)『いちばんハッピーな育児BOOK (HELLO!BABY)』(成美堂出版)
●小川 隆吉 (監修)『いちばんハッピーな妊娠・出産BOOK (HELLO!BABY)』(成美堂出版)
●上田 秀人 (著)『日雇い浪人生活録 4 金の憲能 (ハルキ文庫 時代小説文庫)』(角川春樹事務所)
●長田 弘 (著)『食卓一期一会 (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●北方 謙三 (著)『鳥影 (ハルキ文庫 ブラディ・ドール)』(角川春樹事務所)
●津原 泰水 (著)『歌うエスカルゴ (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●鳥羽 亮 (著)『菊太郎あやうし 剣客同心親子舟 (ハルキ文庫 時代小説文庫)』(角川春樹事務所)
●『胃がんperspective Vol.9No.3(2017.10) ゲノム解析によって胃癌診療はどのように変わるか』(メディカルレビュー社)
●ミウトン・ハトゥン (著) , 武田 千香 (訳)『エルドラードの孤児 (ブラジル現代文学コレクション)』(水声社)
●デビッド・A.アドラー (文) , エドワード・ミラー (絵) , 千葉 茂樹 (訳)『たのしいローマ数字』(光村教育図書)
●小原 麻由美 (文) , 小島 加奈子 (絵)『キュンすけのおくりもの』(三恵社)
●山田 和人 (著)『竹田からくりの研究』(おうふう)
●サミュエル・E.マーティン (著) , 佐藤 恵理子 (著)『basic Japanese Learn to Speak Everyday Japanese in 10 Carefully Structured Lessons 改訂新版』(チャールズ・イー・タトル出版)
●松田 聡 (著)『家持歌日記の研究』(塙書房)
●京都大学人文科学研究所 (編著) , 中国社会科学院考古研究所 (編著) , 岡村 秀典 (監修)『雲岡石窟 第17巻本文 第一窟−第六窟』(科学出版社東京)
●京都大学人文科学研究所 (編著) , 中国社会科学院考古研究所 (編著) , 岡村 秀典 (監修)『雲岡石窟 第17巻図版 第一窟−第六窟』(科学出版社東京)
●京都大学人文科学研究所 (編著) , 中国社会科学院考古研究所 (編著) , 岡村 秀典 (監修)『雲岡石窟 第18巻本文 第七窟−第十窟』(科学出版社東京)
●京都大学人文科学研究所 (編著) , 中国社会科学院考古研究所 (編著) , 岡村 秀典 (監修)『雲岡石窟 第18巻図版1 第七窟−第八窟』(科学出版社東京)
●京都大学人文科学研究所 (編著) , 中国社会科学院考古研究所 (編著) , 岡村 秀典 (監修)『雲岡石窟 第18巻図版2 第九窟−第十窟』(科学出版社東京)
●京都大学人文科学研究所 (編著) , 中国社会科学院考古研究所 (編著) , 岡村 秀典 (監修)『雲岡石窟 第19巻本文 第十一窟−第十六窟』(科学出版社東京)
●京都大学人文科学研究所 (編著) , 中国社会科学院考古研究所 (編著) , 岡村 秀典 (監修)『雲岡石窟 第19巻図版 第十一窟−第十六窟』(科学出版社東京)
●京都大学人文科学研究所 (編著) , 中国社会科学院考古研究所 (編著) , 岡村 秀典 (監修)『雲岡石窟 第20巻本文 第十七窟−第四十一窟』(科学出版社東京)
●京都大学人文科学研究所 (編著) , 中国社会科学院考古研究所 (編著) , 岡村 秀典 (監修)『雲岡石窟 第20巻図版 第十七窟−第四十一窟』(科学出版社東京)
●実践総合農学会 (編集)『食農と環境 No.20(2017) 特集平成28年度実践総合農学会第11回地方大会(長和町)』(東京農大出版会)
●日販営業推進室 (編集)『出版物販売額の実態 2017』(日本出版販売)
●『かながわの住まいづくり vol.10(2017秋冬) (HOUSE GUIDE BOOK)』(キャドネット)
●上嶋 浩順 (編著) , 大嶽 浩司 (監修)『抹消神経ブロックの疑問Q&A70』(中外医学社)
●西村 靖敬 (著)『文学の仲介者ヴァレリー・ラルボー ラルボーとホイットマン、バトラー、ジョイスとラテンアメリカの作家たち』(大学教育出版)
●真崎 節 (著)『倉庫 真崎節詩集』(砂子屋書房)
●柴田 典昭 (著)『猪鼻坂 (まひる野叢書)』(砂子屋書房)
●徐 宜厚 (編著),王 保方 (編著),張 賽英 (編著),村上 元 (編訳),村上 元 (訳), 田久和 義隆 (訳)『中医皮膚科学』(東洋学術出版社)
●大西 秀隆 (著)『ほたる 大西秀隆詩集』(砂子屋書房)
●青木 主税 (著) , 根本 悟子 (著) ,大久保 敦子 (著)『MMTナビ 臨床で役立つ徒手筋力検査法』(ラウンドフラット)
●中央労働災害防止協会 (編)『足場の組立て、解体、変更業務従事者安全必携 特別教育用テキスト 第2版』(中央労働災害防止協会)
●中央労働災害防止協会 (編)『鉛作業主任者テキスト 第3版』(中央労働災害防止協会)
●加藤 雅章 (著)『いちばんやさしい労働安全衛生法 知ってほしい安全と健康を守るワークルール』(中央労働災害防止協会)
●藤沢 優月 (著)『なりたい自分になる7つのステップ THE LITTLE BOOK OF TIME AND LIFE』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●本橋 ひろえ (著)『ナチュラル洗剤そうじ術 重曹 セスキ クエン酸 過炭酸ナトリウム 石けん アルコール 驚くほどカンタンに家じゅうピカピカ!』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●藤田 一浩 (写真)『ツインルーム』(ライスプレス)
●小西 美穂 (著)『3秒で心をつかみ10分で信頼させる聞き方・話し方』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●五百田 達成 (著)『長子ってこんな性格。 “生まれ順”でまるわかり!』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●今野 響児 (写真),蓼 みち (俳句)『空と水と大地の詩』(日本写真企画)
●五百田 達成 (著)『末っ子ってこんな性格。 “生まれ順”でまるわかり!』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●上田 容子 (著)『「ややこしい自分」とうまく付き合う方法』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●五百田 達成 (著)『中間子ってこんな性格。 “生まれ順”でまるわかり!』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●五百田 達成 (著)『一人っ子ってこんな性格。 “生まれ順”でまるわかり!』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●加藤 弘之 (著)『中小企業のための「超経理」 (経営者新書)』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●平井 正修 (著)『お坊さんにならうこころが調う朝・昼・夜の習慣』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●JANE WALLACE (著) ,JUDY HARVEy (著),MICHAEL STEVENS (著), 北原 広之 (監訳) , 宮田 朋典 (監訳)『イラストでわかるスタンダード馬場馬術 運動の基本・問題とその解決・競技のテクニック』(緑書房)
●笹島 健治 (著)『一流家電メーカー「特殊対応」社員の告白 (ディスカヴァー携書)』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●大森 茂幸 (著)『傘も差せない不安定な乗り物の上から BIKER NOVEL』()
●壱弐参 (著) , 武藤 此史 (イラストレーター)『悠久の愚者アズリーの、賢者のすゝめ 7 (EARTH STAR NOVEL)』(アース・スターエンターテイメント)
●牛窪 良太 (作)『ペンギンホテル』(アリス館)
●山崎 信也 (著)『なるほど統計学とおどろきExcel統計処理 改訂第8版』(医学図書出版)
●七條 龍 (著), 竹花 ノート (イラストレーター)『調教師は魔物に囲まれて生きていきます。 (EARTH STAR NOVEL)』(アース・スターエンターテイメント)
●猫子 (著) , Mika Pikazo (イラストレーター)『最強呪族転生 チート魔術師のスローライフ 4 ファージ領の改革 (EARTH STAR NOVEL)』(アース・スターエンターテイメント)
●ちょきんぎょ。 (著) , 47AgDragon (イラストレーター)『転生吸血鬼さんはお昼寝がしたい 5 (EARTH STAR NOVEL)』(アース・スターエンターテイメント)
●日本学童保育士協会 (編集)『学童保育研究 18 特集・「学び」と専門性』(日本学童保育士協会)
●『でっか字関東道路地図 3版 (ギガマップル)』(昭文社)
●青木 健 (編集委員) , 伊藤 氏貴 (編集委員) , 勝又 浩 (編集委員) , 佐藤 洋二郎 (編集委員) , 津村 節子 (編集委員) , 富岡 幸一郎 (編集委員) , 中沢 けい (編集委員) , 松本 徹 (編集委員)『季刊文科 第72号 澤田隆治・テレビの誕生とお笑い 前編』(鳥影社)
●今倉 正史 (著)『コントラクトブリッジディフェンスプロブレム 2 初級編50 (SIBaccess Mind Sports Series)』(エスアイビー・アクセス)
●今倉 正史 (著)『コントラクトブリッジディフェンスプロブレム 2 中級編50 (SIBaccess Mind Sports Series)』(エスアイビー・アクセス)
●協同教育研究会 (編)『岩手県の養護教諭参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『宮城県・仙台市の養護教諭参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『山形県の養護教諭参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『青森県の養護教諭参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『茨城県の養護教諭参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『栃木県の養護教諭参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『北海道・札幌市の養護教諭参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『宮崎県の警察官A 公務員試験教養試験 2019年度版 (宮崎県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『岐阜県の警察官A 公務員試験教養試験 2019年度版 (岐阜県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『長野県の警察官〈A〉 公務員試験教養試験 2019年度版 (長野県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『富山県の警察官A〈大学卒〉 公務員試験教養試験 2019年度版 (富山県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●『広陵高等学校 30年春受験用 (広島県国立・私立高等学校入学試験問題集)』(教英出版)
●『広島県瀬戸内高等学校〈特別進学〉 30年春受験用 (広島県国立・私立高等学校入学試験問題集)』(教英出版)
●『広島県瀬戸内高等学校〈一般〉 30年春受験用 (広島県国立・私立高等学校入学試験問題集)』(教英出版)
●『近畿大学附属広島高等学校東広島校 30年春受験用 (広島県国立・私立高等学校入学試験問題集)』(教英出版)
●秋田 みやび (著),しの とうこ (イラスト)『ぼんくら陰陽師の鬼嫁 三 (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●TAa (著),只野まこと (監修),TYPE-MOON (原作)『衛宮さんちの今日のごはん (2) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●朱子すず (著)『狐狸の花盗り 第壱巻 (あすかコミックスDX)』(KADOKAWA)
●たかは まこ (著)『マジカル・コネクション (あすかコミックスDX)』(KADOKAWA)
●たかは まこ (著)『Wink (あすかコミックスDX)』(KADOKAWA)
●『ターシャ・テューダー 静かな水の物語 永久保存ボックス<DVD+愛蔵本>』(KADOKAWA)
●桜木桜 (著),屡那 (イラスト)『異世界建国記II (ファミ通文庫)』(KADOKAWA)
●mino (著),和武はざの (イラスト)『奪う者 奪われる者IX (ファミ通文庫)』(KADOKAWA)
●あまうい白一 (著),うなさか (イラスト)『生産職を極め過ぎたら伝説の武器が俺の嫁になりました (ファミ通文庫)』(KADOKAWA)
●津田 夕也 (著),U35 (イラスト)『人なき世界を、魔女と京都へ。 (ファミ通文庫)』(KADOKAWA)
●水城 水城 (著),乾 和音(artumph) (イラスト)『魔王城のシェフIII 神龍のラーメンで応えるグルメ女神の究極注文【ラスト・オーダー】 (ファミ通文庫)』(KADOKAWA)
●槻影 (著),桜木 蓮 (イラスト)『アビス・コーリング 元廃課金ゲーマーが最低最悪のソシャゲ異世界に召喚されたら (ファミ通文庫)』(KADOKAWA)
●久遠 侑 (著),Tiv (イラスト)『親しい君との見知らぬ記憶 (ファミ通文庫)』(KADOKAWA)
●『安うま食材使いきり!vol.15 もっと!白菜使いきり! (レタスクラブムック)』(KADOKAWA)
●FUNA (著),東西 (イラスト)『老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます2』(講談社)
●瀬戸 メグル (著),竹花 ノート (イラスト)『俺だけ入れる隠しダンジョン2 ~こっそり鍛えて世界最強~』(講談社)
●竹井 10日 (著),CUTEG (イラスト)『誉められて神軍3 尾張名古屋は零で持つ (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●妹尾 尻尾 (著),Nidy-2D- (イラスト)『ディヴィジョン・マニューバ2 ―英雄双星― セカンド・ドラグ・ライド (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●榊 一郎 (著),足立 慎吾 (イラスト)『パラミリタリ・カンパニー 萌える侵略者 3 (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●鬱沢 色素 (著),あゆま 紗由 (イラスト)『業焔の大魔導士 ~まだファイアーボールしか使えない魔法使いだけど異世界最強~ (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●草薙 アキ (著),瀬奈 茅冬* (イラスト)『戦女神の聖蜜2 (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●村岡 俊也 (著),伊藤 徹也 (写真)『酵母パン 宗像堂 丹精込めたパン作り 日々の歩み方 (実用単行本)』(小学館)
●金田一秀穂 (著)『日本語のへそ (青春新書インテリジェンス)』(青春出版社)
●茂木 誠 (著)『ニュースの深層が見えてくる サバイバル世界史 (青春新書インテリジェンス)』(青春出版社)
●佐藤 優 (著)『40代でシフトする働き方の極意 (青春新書インテリジェンス)』(青春出版社)
●Mana (著)『空の扉を開く聖なる鍵』(青春出版社)
●湊 信明 (著)『伸びる中堅・中小企業のためのCSR実践法』(第一法規)
●株式会社マネジメントサービスセンター (著)『グローバルポジションを獲りにいく 世界と戦える日本人リーダーの育成』(東洋経済新報社)
●アナ・ミルボーン (著),シモーナ・ディミトリ (イラスト),青木信子 (訳)『うみのなかをのぞいてみよう』(大日本絵画)
●廣瀬 幸生 (編),島田 雅晴 (編),和田 尚明 (編),金谷 優 (編),長野 明子 (編)『三層モデルでみえてくる言語の機能としくみ (開拓社叢書)』(開拓社)
●西原 哲雄 (編),田中 真一 (編),早瀬 尚子 (編),小野 隆啓 (編)『現代言語理論の最前線 (開拓社叢書)』(開拓社)
●ティモシー・J・バンス (編),金子 恵美子 (編),渡邊 靖史 (編)『連濁の研究 国立国語研究所プロジェクト論文選集』(開拓社)
●内田 充美 (編),家入 葉子 (編),Lawrence Schourup (編)『Language Contact and Variation in the History of English (Studies in the History of the English Language)』(開拓社)
●馬場 正尊 (編著),中江 研 (編著),加藤 優一 (編著),中橋 恵 (著),菊地 マリエ (著),大谷 悠 (著),ミンクス 典子 (著),阿部 大輔 (著),漆原 弘 (著),山道 拓人 (著)『CREATIVE LOCAL エリアリノベーション海外編』(学芸出版社)
●今西乃子 (著)『ピースワンコ物語 犬と人が幸せに暮らす未来へ』(合同出版)
●原 幸夫 (監修),伊三次 ちえ (イラスト)『マンガでわかる ゆがみと痛みが消えるストレッチ』(新紀元社)
●プシェミスワフ スクルスキ (著),グルツェゴルツ ヤコウスキ (イラスト),塩飽 昌嗣 (編)『KV重戦車 (ミリタリー カラーリング&マーキング コレクション)』(新紀元社)
●化学産業研究会 (著)『⑨化学 2019年度版 (産業と会社研究シリーズ)』(産学社)
●笹生 心太 (著)『ボウリングの社会学 〈スポーツ〉と〈レジャー〉の狭間で (青弓社ライブラリー)』(青弓社)
●古川 岳志 (著)『競輪文化 「働く者のスポーツ」の社会史』(青弓社)
●政岡 憲三 (著),萩原 由加里 (編著)『政岡憲三『人魚姫の冠』絵コンテ集』(青弓社)
●Bob Dobkin/Jim Williams編著 アナログ・デバイセズ監訳 細田 梨恵/枝 一実/松下宏冶/黒木 翔訳 (編著),Bob Dobkin/Jim Williams編著 アナログ・デバイセズ監訳 細田 梨恵/枝 一実/松下宏冶/黒木 翔訳 (訳),Bob Dobkin/Jim Williams編著 アナログ・デバイセズ監訳 細田 梨恵/枝 一実/松下宏冶/黒木 翔訳 (監修)『GHz時代の実用アナログ回路設計 ns応答の超高速ドライバから超広帯域RFアンプまで (アナログ・テクノロジ・シリーズ)』(CQ出版)
●PROJECT KySS (著)『マウスで楽しく学べるスクラッチ 子どもプログラミング入門』(秀和システム)
●こいしゆうか (著),鈴木 知子 (監修)『カメラはじめます!』(サンクチュアリ出版)
●小椋 一葉 (著)『万葉集とは何か 永遠の挽歌・そらみつ大和の国』(田畑書店)
●高木俊介 (著)『ACT-Kの挑戦 [増補新版] ACTがひらく精神医療・福祉の未来 (サイコ・クリティーク)』(批評社)
●横山 和子 (著)『東南アジアで働く (なるにはBOOKS 補巻)』(ぺりかん社)
●鑓田 浩章 (著)『魚市場で働く (なるにはBOOKS 補巻)』(ぺりかん社)
●『ひざ痛は自分で(楽)治せる! 1週間で大改善! 足上げ体操・大判ポスター付録』(マキノ出版)
●福生 吉裕 (編著),有澤 賢二 (著)『健康サポート薬局・かかりつけ薬剤師のための 臨床判断ハンドブック』(じほう)
●山岡 尚志 (著)『FDA査察 良い結果を出すためのポイント 第2版』(じほう)
●川村 光大郎 (著)『バスフィッシング・ボトムアップアプローチ』(つり人社)
●源淳子 (著)『自分らしい終末と葬儀の生前準備 「生老病死」を考える』(あけび書房)
●中央社会保障推進協議会 (編)『社会保障475号(2017年冬号)』(あけび書房)
●曽野 綾子 (著)『身辺整理、わたしのやり方』(興陽館)
●杉本 一文 (著)『杉本一文銅版画集 (TH ART SERIES)』(アトリエサード)
●杉本 一文 (著)『杉本一文『装』画集 横溝正史ほか、装画作品のすべて (TH ART SERIES)』(アトリエサード)
●北田 浩子 (著)『エトワール・ド・ミューズ (TH ART SERIES)』(アトリエサード)
●李国平 (著),菱沼彬晁 (訳)『中国の伝統劇入門 李国平演劇評論集』(晩成書房)
●中内 一揚 (著),竹田 明日香 (イラスト)『これから開業する君へ すべての勤務医にささぐ』(エピック)
●ロバート・ヒューイソン (著),小林真理 (訳)『文化資本 クリエイティブ・ブリテンの盛衰』(美学出版)
●編集部 (著)『UMA LIFE 2017年第12号』(メトロポリタンプレス)
●棚橋 利光 (監修),桝谷 政則 (監修)『写真アルバム 八尾・柏原の昭和』(樹林舎)
●仲松 優子 (著)『アンシアン・レジーム期フランスの権力秩序 蜂起をめぐる地域社会と王権』(有志舎)
●たもりただぢ 作画『ソードアート・オンラインオルタナティブガンゲイル 2巻セット』(KADOKAWA)
●蟹丹 著『かわずや(角川コミックス・エース) 2巻セット』(KADOKAWA)
●こうの史代 著『ぴっぴら帳(ノート)(ACTION COMICS) 2巻セット』(双葉社)
●佐藤洋笑/山本俊輔/映画秘宝編集部『セントラル・アーツの40年 (仮)』(洋泉社)
●大林宣彦『A MOVIE 大林宣彦映画集成 (仮)』(洋泉社)
●皆川典久/真貝康之『凹凸を楽しむ 東京「スリバチ」地形散歩 多摩武蔵野編』(洋泉社)
●河合敦『殿様は「明治」をどういきたのかⅡ (歴史新書)』(洋泉社)
●山田芳照『イラストだから簡単! 住まいの修繕&リフォームのコツがすぐにわかる本』(洋泉社)
●河村 とし子 (著)『ほんとうのしあわせ-仏縁に恵まれて真の人生 (伝道ブックス 24)』(真宗大谷派宗務所出版部)
●鈴木 章子 (著)『還るところはみなひとつ-癌の身を生きる (伝道ブックス 26)』(真宗大谷派宗務所出版部)
●石原 宙 (著),赤塚 不二夫 (著)『小説おそ松さん ヨコ松 アクリルチャーム6種付き限定版 (JUMP j BOOKS)』(集英社)
●日本海運集会所 (編)『海運 No.1082 2017年11月号』(日本海運集会所)
●上毛新聞社 (編)『ぐんまの源泉[日帰り入浴]パスポート 2018-2019版』(上毛新聞社)
●一前 悦郎 (著),山崎 栄 (著)『関東下知状を読む 弘長二年 越中石黒荘弘瀬郷』(桂書房)
●夢野久作と杉山3代研究会 (著)『民ヲ親ニス 第5号 夢野久作と杉山3代研究会』(不知火書房)
●辻岡 幹夫 (著)『日光の気象と自然』(随想舎)
●藏中 しのぶ (編)『古代の文化圏とネットワーク 古代文学と隣接諸学2』(竹林舎)
●山本まゆり (著)『HONKOWA/魔百合の恐怖報告 寺尾玲子セレクション2018 (ASスペシャル)』(朝日新聞出版)
●望月拓海 (著)『毎年、記憶を失う彼女の救いかた (講談社タイガ)』(講談社)
●向井湘吾 (著)『算額タイムトンネル 上 (講談社タイガ)』(講談社)
●三田 誠 (著)『ジンカン 宮内庁神祗鑑定人・九鬼隗一郎 (講談社タイガ)』(講談社)
●矢崎存美 (著)『繕い屋 月のチーズとお菓子の家 (講談社タイガ)』(講談社)
●藤沢もやし (著)『御手洗家、炎上する 1 (KISS KC)』(講談社)
●TNSK (著)『あいどるスマッシュ! 3 (サイコミKC)』(講談社)
●Cygames (作),邪 武丸 (画)『SHADOWVERSE ありさデュエルバース 2 (サイコミKC)』(講談社)
●凪 庵 (著)『待機列ガール 3 (サイコミKC)』(講談社)
●中尾拓矢 (著)『黒影のジャンク 2 (サイコミKC)』(講談社)
●Cygames (作),近藤るるる (画)『神撃のバハムート ミスタルシアサーガ 2 (サイコミKC)』(講談社)
●十凪高志 (著)『妖怪ごはん 〜神饌の料理人〜 2 (サイコミKC)』(講談社)
●永井 豪 (作),衣谷 遊 (画)『マジンガーZ アルターイグニッション (ヤンマガKC)』(講談社)
●高橋翔馬 (画),三石メガネ (案)『猫はよみがえる 3 (ヤンマガKC)』(講談社)
●佐竹幸典 (著)『魔女と野獣 2 (ヤンマガKC)』(講談社)
●小林裕和 (作),カトウチカ (画),カトウコトノ (監)『将国のアルタイル嵬伝/嶌国のスバル 3 (シリウスKC)』(講談社)
●カトウコトノ (著)『将国のアルタイル 20 (シリウスKC)』(講談社)
●勝木 光 (著)『ベイビーステップ 47 (週マガKC)』(講談社)
●伏 瀬 (作),川上泰樹 (画),みっつばー (キャラクター原案)『転生したらスライムだった件 6 むぎゅむぎゅマスコット2種付き特装版』(講談社)
●廣瀬 俊 (作),三宮宏太 (画)『青春相関図 1 (週マガKC)』(講談社)
●ヤスダスズヒト (著)『夜桜四重奏 〜ヨザクラカルテット〜 21 通常版 (シリウスKC)』(講談社)
●天沢アキ (著)『くちうつす 2 (KISS KC)』(講談社)
●蛭田達也 (著)『新・コータローまかりとおる! 鮫島春樹、登場!!の巻 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●寺沢大介 (著)『ミスター味っ子 ふんわりとろとろ!特製ピザパイの巻 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●寺沢大介 (著)『将太の寿司 3回戦!エビ頂上対決編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●寺嶋裕二 (著)『ダイヤのA 「エースのプライド4番の意地」編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●FUNA (作),モトエ恵介 (画),東 西 (キャラクター原案)『老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます 1 (シリウスKC)』(講談社)
●諫山 創 (作),涼風 涼 (小説版原作),士貴智志 (画他)『進撃の巨人 Before the fall 13 (シリウスKC)』(講談社)
●伏 瀬 (作),川上泰樹 (画),みっつばー (キャラクター原案)『転生したらスライムだった件 6 通常版 (シリウスKC)』(講談社)
●福満しげゆき (著)『終わった漫画家 1 (ヤンマガKC)』(講談社)
●マキヒロチ (著)『吉祥寺だけが住みたい街ですか? 5 (ヤンマガKC)』(講談社)
●高田裕三 (著)『3×3EYES 鬼籍の闇の契約者 2 (ヤンマガKC)』(講談社)
●南 勝久 (著)『ザ・ファブル 12 (ヤンマガKC)』(講談社)
●永井 豪 (作),長田 馨 (画),小沢高広(うめ) (脚本)『マジンガーZ インターバルピース (ヤンマガKC)』(講談社)
●うえやまとち (著)『クッキングパパ 鍋焼きうどん (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●坂野杏梨 (著)『さよならピーターパン 1 (ヤンマガKC)』(講談社)
●昌子 春 (作),外本健生 (画)『ピッチディーラー —蹴球賭場師— 3 (ヤンマガKC)』(講談社)
●麻宮騎亜 (画),重馬 敬 (企画・構成),保坂 歩 (企画・構成)『サイレントメビウスQD 4 (KCDX)』(講談社)
●ぢたま某 (著)『Kiss×sis 19 (KCDX)』(講談社)
●あたる (画),田原直樹 (案)『ふしだらな乙女たち(『ヤンデレVS.殺人鬼』より) 2 (ヤンマガKC)』(講談社)
●いしいさや (著)『よく宗教勧誘に来る人の家に生まれた子の話 (KCDX)』(講談社)
●蜂屋あいet小山鹿梨子 (著)『校舎の天では悪魔が嗤っている 2 (ヤンマガKC)』(講談社)
●マツリ (著)『HUMINT 1 (ヤンマガKC)』(講談社)
●ジャスミン・ギュ (著)『Back Street Girls 9 (ヤンマガKC)』(講談社)
●NON (著)『ハレ婚。 14 (ヤンマガKC)』(講談社)
●山川直輝 (作),朝基まさし (画)『マイホームヒーロー 2 (ヤンマガKC)』(講談社)
●中丸洋介 (著)『殺さざる者、生くべからず 3 (ヤンマガKC)』(講談社)
●金田陽介 (著)『寄宿学校のジュリエット 6 (週マガKC)』(講談社)
●安田剛士 (著)『DAYS 25 (週マガKC)』(講談社)
●吉河美希 (著)『新装版 ヤンキー君とメガネちゃん 5 (週マガKC)』(講談社)
●吉河美希 (著)『新装版 ヤンキー君とメガネちゃん 6 (週マガKC)』(講談社)
●珈 琲 (著)『しったかブリリア 1 (アフタヌーンKC)』(講談社)
●久米田康治 (作),ヤ ス (画)『なんくる姉さん 3 (ヤンマガKC)』(講談社)
●福本伸行 (著)『賭博堕天録カイジ ワン・ポーカー編 16 (ヤンマガKC)』(講談社)
●和夏弘雨 (画),碧海 景 (案)『火葬場のない町に鐘が鳴る時 11 (ヤンマガKC)』(講談社)
●三月ソラ (著)『君がキライな恋の話 1 (別フレKC)』(講談社)
●相川ヒロ (著)『三神先生の愛し方 5 (別フレKC)』(講談社)
●真田ちか (著)『あなどれないね喜多見くん 2 (別フレKC)』(講談社)
●春木さき (著)『ぼくがオトナにしてあげる 1 (別フレKC)』(講談社)
●はつはる (著)『毎日キスしていいですか? 3 (別フレKC)』(講談社)
●みずしな孝之 (著)『いとしのムーコ 12 (イブニングKC)』(講談社)
●宮島礼吏 (著)『彼女、お借りします 2 (週マガKC)』(講談社)
●鈴木 央 (著)『七つの大罪 29 通常版 (週マガKC)』(講談社)
●ヒロユキ (著)『アホガール 12 通常版 (週マガKC)』(講談社)
●山口つばさ (著)『ブルーピリオド 1 (アフタヌーンKC)』(講談社)
●藤島康介 (著)『新装版 ああっ女神さまっ 3 (KCDX)』(講談社)
●藤島康介 (著)『新装版 ああっ女神さまっ 4 (KCDX)』(講談社)
●弐瓶 勉 (著)『新装版 シドニアの騎士 6 (KCDX)』(講談社)
●弐瓶 勉 (著)『新装版 シドニアの騎士 7 (KCDX)』(講談社)
●小林銅蟲 (著)『めしにしましょう 4 (イブニングKC)』(講談社)
●塩田武士 (作),須本壮一 (画)『罪の声 昭和最大の未解決事件 2 (イブニングKC)』(講談社)
●城平 京 (作),片瀬茶柴 (画)『虚構推理 7 (月マガKC)』(講談社)
●和武はざの (著)『白聖女と黒牧師 1 (月マガKC)』(講談社)
●松本明澄 (著)『コンビニお嬢さま 4 (KCDX)』(講談社)
●木城ゆきと (著)『銃夢火星戦記 5 (KCDX)』(講談社)
●宮尾行巳 (著)『五佰年BOX 2 (イブニングKC)』(講談社)
●秀良子 (著)『日々野兄弟 2 (マガジンエッジKC)』(講談社)
●ほしの竜一 (画),伴内弁太 (企画原案),横井孝二 (キャラクターデザイン原案他)『SDガンダム列伝 ガンダム騎士団 (KCDX)』(講談社)
●鳥海ペドロ (著)『黒豹と16歳 7 (なかよしKC)』(講談社)
●沖田×華 (著)『透明なゆりかご 6 (KISS KC)』(講談社)
●月 子 (著)『バツコイ 3 (KCx(ハツキス))』(講談社)
●山岸凉子 (著)『レベレーション(啓示) 3 (モーニングKC)』(講談社)
●岡田卓也 (著)『ワニ男爵 2 (モーニングKC)』(講談社)
●安藤なつみ (著)『私たちはどうかしている 4 (BE−LOVE KC)』(講談社)
●遠山えま (著)『四月一日さんには僕がたりない 6 (KCDX)』(講談社)
●湖住ふじこ (著)『オネエと男子、時々ごはん 1 (KCx(ARIA))』(講談社)
●和田洋人 (著)『ファラ夫 1 (ヤンマガKC)』(講談社)
●遠山えま (著)『青葉くんに聞きたいこと 6 (なかよしKC)』(講談社)
●永松 潔 (著)『ツヨシしっかりしなさい ツヨシの男はつらいよの編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●永松 潔 (著)『ツヨシしっかりしなさい ツヨシのいちばん長い日の編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●御徒町鳩 (著)『堀居姉妹の五月 4 (KCx(ハツキス))』(講談社)
●紺野えり (著)『魔法学校の落第ビッチくん (KCピース(ハニーミルク))』(講談社)
●フルカワタスク (著)『君の音が僕に染まる前に (KCピース(ハニーミルク))』(講談社)
●おざわゆき (著)『傘寿まり子 5 (KCDX)』(講談社)
●糸川一成 (著)『空 男 1 (モーニングKC)』(講談社)
●石ノ森章太郎 (作),村枝賢一 (画)『新 仮面ライダーSPIRITS 17 通常版 (KCDX)』(講談社)
●石ノ森章太郎 (作),村枝賢一 (画)『新 仮面ライダーSPIRITS 17 特装版 (プレミアムKC)』(講談社)
●きうちかずひろ (著)『BE−BOP HIGHSCHOOL 不良道臥薪嘗胆編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●きうちかずひろ (著)『BE−BOP HIGHSCHOOL 不良人生理非曲直編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●ITAN編集部 (著)『ITAN 41号 (KCDX)』(講談社)
●柳内大樹 (著)『ギャングキング 30 (KCDX)』(講談社)
●藤沢とおる (著)『GTO 7 (講談社漫画文庫)』(講談社)
●藤沢とおる (著)『GTO 8 (講談社漫画文庫)』(講談社)
●森川ジョージ (著)『はじめの一歩 3 (講談社漫画文庫)』(講談社)
●赤尾でこ (作),ウラミユキ (画)『俺様ソルシエール 2 (月マガKC)』(講談社)
●重松成美 (著)『花コイ少年 1 (BE−LOVE KC)』(講談社)
●たむらあやこ (著)『楽園タクシー配車日報 2 (モーニングKC)』(講談社)
●東元俊哉 (著)『テセウスの船 2 (モーニングKC)』(講談社)
●竹谷州史 (著)『やすらかモンスターズ 1 (モーニングKC)』(講談社)
●松本英子 (著)『局地的王道食 2 (ワイドKC)』(講談社)
●弘兼憲史 (著)『弘兼憲史ヒューマニズム短編集 男と女の生きざま編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●弘兼憲史 (著)『弘兼憲史ヒューマニズム短編集 よみがえる青春編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●東映アニメーション (作),奥橋 睦 (画),野崎まど (アニメ脚本)『正解するカド 2 (モーニングKC)』(講談社)
●新田 章 (著)『恋のツキ 4 (モーニングKC)』(講談社)
●小山宙哉 (著)『宇宙兄弟 スペシャルエディション 5 「絶望の峡谷」編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●小山宙哉 (著)『宇宙兄弟 スペシャルエディション 4 「合格発表の朝」編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●川原正敏 (著)『修羅の門 第弐門 5 絶対王者 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●川原正敏 (著)『修羅の門 第弐門 6 最後の砦 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●枩岡佳範 (著)『血戦の九遠 2 (週マガKC)』(講談社)
●オムニバス (著)『ネメシス 37 (KCDX)』(講談社)
●水木しげる (著)『水木しげる漫画大全集 補巻 3 媒体別妖怪画報集 (水木しげる漫画大全集)』(講談社)
●山原義人 (著)『龍狼伝 中原繚乱編 決着・曹軍VS.皇軍! (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●海月れおな (著)『ポンコツンデレな幼馴染 3 (KCDX)』(講談社)
●山原義人 (著)『龍狼伝 中原繚乱編 曹軍十万VS.皇軍六十万! (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●速水螺旋人 (著)『大砲とスタンプ 7 (モーニングKC)』(講談社)
●河部真道 (著)『バンデット 5 (モーニングKC)』(講談社)
●春場ねぎ (著)『五等分の花嫁 2 (週マガKC)』(講談社)
●古屋兎丸 (著)『アマネ†ギムナジウム 2 (モーニングKC)』(講談社)
●鳥取砂丘 (著)『オールドテクニカ 1 (モーニングKC)』(講談社)
●鈴木 央 (著)『七つの大罪 29 限定版』(講談社)
●池野雅博 (著)『シュガードッグ 4 (マガジンエッジKC)』(講談社)
●笹目ゆきち (著)『ましろくんは世話をやきたいっ! (マガジンエッジKC)』(講談社)
●三月 薫 (著)『百年のワルキューレ 2 (マガジンエッジKC)』(講談社)
●田中 誠 (著)『ギャンブルレーサー 年金の破綻 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●田中 誠 (著)『ギャンブルレーサー 誇り高き都民 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●チャン (著)『非常勤勇者 裸の中年リーマン、異世界を救う 1 (KCDX)』(講談社)
●小田菜摘 (著),雲屋ゆきお (画)『珠華杏林医治伝 〜乙女の大志は未来を癒す〜 (コバルト文庫)』(集英社)
●小森みっこ (著)『僕に花のメランコリー 7 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●小村あゆみ (著)『神様のえこひいき 3 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●かわにし萌 (著)『小松原が恋人になりたそうにこちらをみている! 3 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●ひろちひろ (著)『瞬間グラデーション 2 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●花野リサ (著)『真夜中のステラリウム 2 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●咲坂伊緒 (著)『思い、思われ、ふり、ふられ 7 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●綾瀬羽美 (著)『理想的ボーイフレンド 5 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●目黒あむ (著)『てをつなごうよ 5 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●南 塔子 (著)『テリトリーMの住人 3 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●池谷理香子 (著)『ハコイリのムスメ 5 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●田島みみ (著)『わたしの上司 7 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●赤塚不二夫 (作),シタラマサコ (画),おそ松さん製作委員会 (監)『おそ松さん 5 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●宮川匡代 (著)『殿*姫*王子 3 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●春田なな (著)『つばさとホタル 11 (りぼんマスコットコミックス)』(集英社)
●園田小波 (著)『チョコミミ 10 (りぼんマスコットコミックス)』(集英社)
●村田真優 (著)『ハニーレモンソーダ 6 (りぼんマスコットコミックス)』(集英社)
●ゆでたまご (著)『キン肉マン 61 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●荒木飛呂彦 (著)『ジョジョリオン 17 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●サンカクヘッド (著)『秋田妹!えびなちゃん 2 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●春野友矢 (著)『魔王様ちょっとそれとって!! 7 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●舞城王太郎 (作),大暮維人 (画)『バイオーグ・トリニティ 13 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●HiRock (作),古味慎也 (画)『EX-ARM エクスアーム 9 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●野田サトル (著)『ゴールデンカムイ 12 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●茅ヶ崎麻 (著)『TAMATA 2 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●サンカクヘッド (著)『干物妹!うまるちゃん 12 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●二宮裕次 (著)『BUNGO—ブンゴ— 12 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●横槍メンゴ (著)『レトルトパウチ! 5 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●箱石 達 (著)『フルドラム 4 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●箱石 達 (著)『フルドラム 5 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●リコシェ号 (著)『カオリわーにんぐ! 3 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●十五夜 (著)『息子がかわいくて仕方がない魔族の母親 3 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●新貝田鉄也郎 (著)『怪人ようちえん monster’s kindergarten 3 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●青木雄二プロダクション (著)『ザ・ナニワ金融道 3 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●坂本眞一 (著)『イノサンRougeルージュ 7 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●ヤマモト喜怒 (著)『ヒゲ母ちゃんと娘さん 3 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●猿渡哲也 (著)『TOUGH 龍を継ぐ男 7 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●島崎麻里 (著)『アリアドネの冠 3 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●青山剛昌 (作),TMS (著)『名探偵コナン エピソード“ONE” 小さくなった名探偵 (少年サンデーコミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●二階堂ヒカル (著)『あおざくら 防衛大学校物語 6 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●草場道輝 (著)『第九の波濤 3 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●椎名高志 (著)『絶対可憐チルドレン 50 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●佐々木健 (著),谷 将貴 (技術指導・監)『KING GOLF 31 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●コトヤマ (著)『だがしかし 9 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●オダトモヒト (著)『古見さんは、コミュ症です。 7 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●大柿ロクロウ (著)『シノビノ 2 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●ねこぐち (著)『天野めぐみはスキだらけ! 9 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●サンドロビッチ・ヤバ子 (作),だろめおん (画)『ケンガンアシュラ 23 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●西 連助 (著)『白星のギャロップ 3 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●市真時系 (著)『ぼくらのQ 2 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●成田芋虫 (著)『IT’S MY LIFE 9 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●了 子 (著)『死にあるき 2 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●サンドロビッチ・ヤバ子 (作),MAAM (画)『ダンベル何キロ持てる? 3 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●伊十蔵景 (著)『夜の世界は美しい 2 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●飯 田 (著)『給食の時間です。 3 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●小 虎 (著)『圧 勝 4 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●窪 茶 (著)『辱—断罪— 下 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●火野遥人 (著)『たくのみ。 5 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●山本章一 (著)『堕天作戦 3 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●焼き芋ハンサム斎藤 (著)『1000円ヒーロー 1 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●西村 啓 (著)『桜葉先輩は初恋 4 (サンデーうぇぶりSSC)』(小学館)
●福井セイ (著)『すうの空気攻略 5 (サンデーうぇぶりSSC)』(小学館)
●山本崇一朗 (著)『からかい上手の高木さん 7 通常版 (ゲッサン少年サンデーコミックス)』(小学館)
●広江礼威 (作・キャラクター原案),熊谷祐樹 (画)『Re:CREATORSわんもあ! (ゲッサン少年サンデーコミックス)』(小学館)
●山本崇一朗 (作),稲葉光史 (画)『からかい上手の(元)高木さん (ゲッサン少年サンデーコミックス)』(小学館)
●熊田龍泉 (著)『栄冠は俺に輝く 5 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●綿見 唯 (著)『男子、飼います!! 1 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●五条うるの (著)『嘘つきは恋焦がれる 1 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●鈴井アラタ (著)『嘘つきな初恋〜王子様はドSホスト〜 1 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●円城寺マキ (著)『恋はつづくよどこまでも 4 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●山田こもも (著)『恋人は旦那さま 1 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●おおや和美 (著)『ふつつかものですが 4 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●畑亜希美 (著)『30禁 2 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●川上ちひろ (著)『放課後トキシック 2 (フラワーコミックス)』(小学館)
●七尾美緒 (著)『私は天才を飼っている。 5 (フラワーコミックス)』(小学館)
●宇佐美真紀 (著)『スパイスとカスタード 2 (フラワーコミックス)』(小学館)
●八寿子 (著)『こんな未来は聞いてない!! 5 (フラワーコミックス)』(小学館)
●後藤みさき (著)『結んで、ほどいて、キス 2 (フラワーコミックス)』(小学館)
●千葉コズエ (著)『1/3 さんぶんのいち 2 (フラワーコミックス)』(小学館)
●河丸 慎 (著)『矢野准教授の理性と欲情 1 (フラワーコミックス)』(小学館)
●白石ユキ (著)『はにかむハニー 3 (フラワーコミックス)』(小学館)
●夜神里奈 (著)『兄に愛されすぎて困ってます 9 (フラワーコミックス)』(小学館)
●まちだ紫織 (著)『先輩、私色に染まってよ (フラワーコミックス)』(小学館)
●杉山美和子 (著)『シェアキスラブ 1 (フラワーコミックス)』(小学館)
●笠原千鶴 (著)『ボクんちの幽霊 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●ビーパパス (作),さいとうちほ (画)『新装版 少女革命ウテナ 3 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●ビーパパス (作),さいとうちほ (画)『新装版 少女革命ウテナ 4 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●冬織透真 (著)『邪神の花嫁 5 (フラワーコミックス)』(小学館)
●真村ミオ (著)『新婚中で、溺愛で。 2 (フラワーコミックス)』(小学館)
●姫川 明 (画),任天堂 (監)『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス 4 (てんとう虫コミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●山下たかひろ (著)『ポケモン4コマ学園 4 (てんとう虫コミックス)』(小学館)
●田尻 智 (案),鷹岬 諒 (画),石原恒和 (監他)『劇場版ポケットモンスター キミにきめた! 下 (てんとう虫コミックス)』(小学館)
●村瀬範行 (著)『ケシカスくん いろんな遊びがジョーデッキ!編 (てんとう虫コミックス)』(小学館)
●むぎわらしんたろう (著)『野球の星 メットマン 5 (てんとう虫コミックス)』(小学館)
●松本しげのぶ (著)『デュエル・マスターズ 3 (てんとう虫コミックス)』(小学館)
●森多ヒロ (著)『ベイブレード バースト 8 (てんとう虫コミックス)』(小学館)
●後藤英貴 (著)『Splatoon イカすキッズ4コマフェス 1 (てんとう虫コミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●小泉作十 (著)『みらくるトリオ!ミニオンズ 1 (てんとう虫コミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●藤子・F・不二雄 (著)『チンプイ 2 (てんとう虫コミックス)』(小学館)
●瀬戸カズヨシ (著)『ゲーム戦士 ビット! 1 (てんとう虫コミックス)』(小学館)
●高橋のぼる (著)『土竜(モグラ)の唄 56 (ヤングサンデーコミックス)』(小学館)
●結月さくら (著)『言解きの魔法使い 4 (サンデーGXコミックス)』(小学館)
●あだち充 (著)『ラ フ 5 (My First WIDE)』(小学館)
●山本おさむ (著)『そばもん 1 (My First WIDE)』(小学館)
●石塚真一 (著)『岳 5 (My First WIDE)』(小学館)
●さぬいゆう (作),伊丹澄一 (画)『共学高校のゲンジツ 7 (ビッグコミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●大谷アキラ (画),夏原 武 (案),水野光博 (脚本)『正直不動産 1 (ビッグコミックス)』(小学館)
●夏 緑 (作),ちくやまきよし (画),杉本 彩 (協力)『しっぽの声 1 (ビッグコミックス)』(小学館)
●高橋しん (著)『かなたかける 7 (ビッグコミックス)』(小学館)
●町田 翠 (著)『ようことよしなに 2 (ビッグコミックス)』(小学館)
●押見修造 (著)『血の轍 2 (ビッグコミックス)』(小学館)
●柳本光晴 (著)『響〜小説家になる方法〜 8 (ビッグコミックス)』(小学館)
●乃木坂太郎 (著)『第3のギデオン 7 (ビッグコミックス)』(小学館)
●吉田 聡 (著)『そのたくさんが愛のなか。 2 (ビッグコミックス)』(小学館)
●福本伸行 (著)『新黒沢 最強伝説 12 (ビッグコミックス)』(小学館)
●鈴木良雄 (著)『フルーツ宅配便 5 (ビッグコミックス)』(小学館)
●やまさき十三 (作),北見けんいち (画)『釣りバカ日誌 98 (ビッグコミックス)』(小学館)
●松田未来 (著)『キュラシア・ブラッド・ブラザーズ 2 (ビッグコミックス)』(小学館)
●永井 豪とダイナミックプロ (著)『画業50周年愛蔵版 デビルマン 3 (ビッグコミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●永井 豪とダイナミックプロ (著)『画業50周年愛蔵版 デビルマン 4 (ビッグコミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●伊藤 静 (著)『三十路飯 3 (ビッグコミックス)』(小学館)
●ワキサカ (著)『アイちゃんとえほん (ビッグコミックス)』(小学館)
●高橋のぼる (著)『劉 邦 1 (ビッグコミックス)』(小学館)
●野村知紗 (著)『看護助手のナナちゃん 7 (ビッグコミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●諸星大二郎 (著)『諸星大二郎劇場 1 雨の日はお化けがいるから (ビッグコミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●広江礼威 (作・キャラクター原案),月刊サンデーGX (編)『Re:CREATORS アニメ公式ガイドブック (原画集・イラストブック)』(小学館)
●柳家小三治 (著)『柳家小三治の落語 7 (小学館文庫)』(小学館)
●額賀 澪 (著)『ヒトリコ (小学館文庫)』(小学館)
●日野原重明 (著)『いのちの使いかた〔新版〕 (小学館文庫)』(小学館)
●大倉崇裕 (著),青山剛昌 (原作),静野孔文 (監)『名探偵コナン から紅の恋歌 (小学館文庫)』(小学館)
●山本崇一朗 (著)『からかい上手の高木さん 7 高木さんとデートなう。カレンダー付き特別版』(小学館)
●大江健三郎 (著),古井由吉 (著)『文学の淵を渡る (新潮文庫)』(新潮社)
●井上ひさし (著)『新版 國語元年 (新潮文庫)』(新潮社)
●岡田尊司 (著)『人間アレルギー なぜ「あの人」を嫌いになるのか (新潮文庫)』(新潮社)
●原口 泉 (著)『西郷隆盛はどう語られてきたか (新潮文庫)』(新潮社)
●森 美樹 (著)『主婦病 (新潮文庫)』(新潮社)
●高殿 円 (著)『ポスドク! ぼくと叔父さんの出世戦争(仮) (新潮文庫)』(新潮社)
●吉田修一 (著)『愛に乱暴 下 (新潮文庫)』(新潮社)
●池波正太郎 (著),芥川龍之介 (著),菊池 寛 (著)『英 傑 西郷隆盛アンソロジー (新潮文庫)』(新潮社)
●黒川伊保子 (著)『成熟脳 脳の本番は56歳から始まる (新潮文庫)』(新潮社)
●吉田修一 (著)『愛に乱暴 上 (新潮文庫)』(新潮社)
●安東能明 (著)『総力捜査 (新潮文庫)』(新潮社)
●あさのあつこ (著)『ゆらやみ (新潮文庫)』(新潮社)
●佐伯泰英 (著)『故郷はなきや 新・古着屋総兵衛 (新潮文庫)』(新潮社)
●雪乃紗衣 (著)『レアリア 新潮文庫nex(ネックス) 3 (前篇) (新潮文庫)』(新潮社)
●雪乃紗衣 (著)『レアリア 新潮文庫nex(ネックス) 3 (後篇) (新潮文庫)』(新潮社)
●田牧大和 (著)『八万遠 新潮文庫nex(ネックス) (新潮文庫)』(新潮社)
●ゴールズワージー (著),法村里絵 (訳)『林檎の樹 (新潮文庫)』(新潮社)
●チャールズ・チャップリン (著),中里京子 (訳)『チャップリン自伝 栄光と波瀾の日々 (新潮文庫)』(新潮社)
●椙下聖海 (著)『マグメル深海水族館 1 (バンチコミックス)』(新潮社)
●速水螺旋人 (著)『男爵にふさわしい銀河旅行 1 (バンチコミックス)』(新潮社)
●肋家竹一 (著)『ねじけもの 2 (バンチコミックス)』(新潮社)
●梶本レイカ (著)『悪魔を憐れむ歌 2 (バンチコミックス)』(新潮社)
●信濃川日出雄 (著)『山と食欲と私 6 (バンチコミックス)』(新潮社)
●灰原 薬 (著)『応天の門 8 (バンチコミックス)』(新潮社)
●上田秀人 (著)『新装版 — 旗本始末 闕所物奉行 裏帳合 (中公文庫)』(中央公論新社)
●若竹七海 (著)『御子柴くんと遠距離バディ (中公文庫)』(中央公論新社)
●内田康夫 (著)『鳥取雛送り殺人事件 新装版 (中公文庫)』(中央公論新社)
●ねじめ正一 (著)『認知の母にキッスされ (中公文庫)』(中央公論新社)
●安田依央 (著)『おりおり堂 2 (仮) (中公文庫)』(中央公論新社)
●九条菜月 (著)『ゆら心霊相談所 4 (中公文庫)』(中央公論新社)
●植松三十里 (著)『志士の峠 (中公文庫)』(中央公論新社)
●辻 邦生 (著)『背教者ユリアヌス 1 (中公文庫)』(中央公論新社)
●澤地久枝 (著)『妻たちの二・二六事件 新装版 (中公文庫)』(中央公論新社)
●石光真清 (著),石光真人 (編)『曠野の花 新編・石光真清の手記 義和団事件 (中公文庫プレミアム)』(中央公論新社)
●池内 紀 (著)『ちいさな桃源郷 山の雑誌アルプ傑作選(仮) (中公文庫)』(中央公論新社)
●大平一枝 (著)『昭和ことば辞典 (仮) (中公文庫)』(中央公論新社)
●ジョン・J・ミアシャイマー (著),奥山真司 (訳)『なぜリーダーはウソをつくのか 国際政治で使われる5つの「戦略的なウソ」 (中公文庫)』(中央公論新社)
●長谷川櫂 (著)『四季のうた 続 (中公文庫)』(中央公論新社)
●ポール・ヴァレリー (著),吉田健一 (訳)『精神の政治学 (中公文庫プレミアム)』(中央公論新社)
●ジェイン・オースティン (著),大島一彦 (訳)『高慢と偏見 (中公文庫)』(中央公論新社)
●クラーク・ダールトン&H・G・エーヴェルス (著),渡辺広佐 (訳)『第二地球作戦 宇宙英雄ローダン・シリーズ (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●H・G・エーヴェルス&K・H・シェール (著),嶋田洋一 (訳)『思考プラズマ 宇宙英雄ローダン・シリーズ (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●フィリップ・K・ディック (著),阿部重夫 (訳)『ジャック・イジドアの告白 (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●フランク・ボルシュ (著),鵜田良江 (編)『ツインズ 〈ローダンNEO〉 (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●グレッグ・イーガン (著),山岸 真 (訳)『シルトの梯子 (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●日下三蔵 (編)『日本SF傑作選 3 眉村卓 下級アイデアマン/還らざる空 (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●小川一水 (著)『アリスマ王の愛した魔物 (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●伊藤瑞彦 (著)『赤いオーロラの街で (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●デイヴィッド・C・テイラー (著),鈴木 恵 (訳)『ニューヨーク1954 (ハヤカワ文庫NV)』(早川書房)
●R・ターガート・マーフィー (著),仲 達志 (訳)『日本‐呪縛の構図 上 (ハヤカワ文庫NF)』(早川書房)
●R・ターガート・マーフィー (著),仲 達志 (訳)『日本‐呪縛の構図 下 (ハヤカワ文庫NF)』(早川書房)
●サラ・パレツキー (著),山本やよい (訳)『フォールアウト (ハヤカワ文庫HM)』(早川書房)
●ガブリエル・ゼヴィン (著),小尾芙佐 (訳)『書店主フィクリーのものがたり (ハヤカワepi文庫)』(早川書房)
●草薙竜樹 (著)『教えて 旦那サマ 7 (MIU恋愛MAX COMICS)』(秋田書店)
●高橋ヒロシ (作),今村KSK (画),やべきょうすけ (監)『QP 我妻涼 6 〜Desperado〜 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●円谷プロ (作),風上 旬 (画),POP (キャラクター原案)『ウルトラ怪獣擬人化計画 4 feat.POP Comic code (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●外薗昌也 (作),小池ノクト (画)『殺戮モルフ 2 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●せきやてつじ (著)『僕たちの新世界 1 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●上原きみ子 (著)『いのちの器 74 (A.L.C.DX)』(秋田書店)
●くりた陸 (著)『ゆめ色クッキング くりた陸 傑作集 〜母・芹香 幸せのレシピ〜 (A.L.C.DX)』(秋田書店)
●くりた陸 (著)『ゆめ色クッキング くりた陸 傑作集 〜妻・芹香 愛情のレシピ〜 (A.L.C.DX)』(秋田書店)
●此元和津也 (著)『セトウツミ 8 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●千明太郎 (著)『ヨメクラ 8 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●天山まや (著)『おタエさんは今日もたべたい 1 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●瀬口 忍 (著)『囚人リク 36 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●西 修 (著)『魔入りました!入間くん 3 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●中村勇志 (著)『六道の悪女たち 7 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●山本真太朗 (著)『栄冠はオレに輝け!! 4 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●渡辺 航 (著)『弱虫ペダル 53 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●板垣巴留 (著)『BEASTARS 6 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●小沢としお (著)『Gメン 15 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●手塚治虫 (作),柚木N’ (画),藤澤勇希 (脚本)『三つ目黙示録 3 〜悪魔王子シャラク〜 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●中田ゆみ (著)『猛獣性少年少女 2 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●車田正美 (作),岡田芽武 (画)『聖闘士星矢EPISODE.G 11 アサシン (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●TVドラマ「科捜研の女」 (作),浅田京麻 (画),三枝陽子他 (画)『コミック科捜研の女 3 (AKITA TOP COMICS WIDE)』(秋田書店)
●板垣恵介 (著)『バ キ 最凶死刑囚編 (AKITA TOP COMICS 500)』(秋田書店)
●立原あゆみ (著)『仁 義 抗争決着編■ 冤罪 (AKITA TOP COMICS 500)』(秋田書店)
●内田康夫 (作),花村えい子 (画),あさみさとる (画)『名探偵 浅見光彦の事件簿 &旅情ミステリーベストコミック (AKITA TOP COMICS 500)』(秋田書店)
●高橋ヒロシ (著)『クローズ 元気でな… (AKITA TOP COMICS 500)』(秋田書店)
●Green Leaves (作・監),柏木香乃 (画)『Wake Up,Girls! リーダーズ 1 (少年チャンピオン・コミックス・エクストラ)』(秋田書店)
●山本賢治 (作),D.P (画)『trash. 11 (ヤングチャンピオン烈コミックス)』(秋田書店)
●谷澤史紀 (著)『妹! アンドロイド 6 (ヤングチャンピオン烈コミックス)』(秋田書店)
●天王寺キツネ (作),阿倍野ちゃこ (画)『ワルキューレのキコ 2 (ヤングチャンピオン烈コミックス)』(秋田書店)
●浜田翔子 (著)『碧ク光ル 2 ダークハンター (ボニータ・コミックス)』(秋田書店)
●高橋葉介 (作),みもり (画)『押入れの少年 3 (プリンセス・コミックス)』(秋田書店)
●中山星香 (著)『花冠の竜の国 5 encore 花の都の不思議な一日 (プリンセス・コミックス)』(秋田書店)
●藤田麻貴 (著)『コハルノオト 5 (プリンセス・コミックス)』(秋田書店)
●山田圭子 (著)『炭に白蓮 3 (プリンセス・コミックス)』(秋田書店)
●横山光輝 (著)『大判三国志12 龐統の誤算 (希望コミックス)』(潮出版社)
●阿野 冠 (著)『ジョニー・ゲップを探して 幻の浅草ピン芸人(仮) (文芸社文庫)』(文芸社)
●大石英司 (著)『制圧攻撃機出撃す (仮) (文芸社文庫)』(文芸社)
●梓林太郎 (著)『槍ヶ岳 殺人山行 (仮) (文芸社文庫)』(文芸社)
●森 詠 (著)『革命警察軍ゾル 上 (仮) (文芸社文庫)』(文芸社)
●黒崎裕一郎 (著)『江戸城御金蔵破り (仮) (文芸社文庫)』(文芸社)
●南 英男 (著)『捜査妨害 (仮) (文芸社文庫)』(文芸社)
●田中ヒロマサ (著)『17歳のモンスター (文芸社文庫)』(文芸社)
●神本康彦 (著)『ジュアニー (仮) (文芸社文庫)』(文芸社)
●中務皓介 (著)『無用の人 (仮) (文芸社文庫)』(文芸社)
●谷 甲州 (著)『星を創る者たち (河出文庫)』(河出書房新社)
●松田青子 (著)『英子の森 (河出文庫)』(河出書房新社)
●干刈あがた (著)『ウホッホ探検隊 (河出文庫)』(河出書房新社)
●ドラ・トーザン (著)『パリジェンヌ流 今を楽しむ!自分革命 (河出文庫)』(河出書房新社)
●楠田匡介 (著)『いつ殺される (河出文庫)』(河出書房新社)
●ダグラス・アダムス (著),安原和見 (訳)『ダーク・ジェントリー全体論的探偵事務所 (仮) (河出文庫)』(河出書房新社)
●ジョルジュ・バタイユ (著),江澤健一郎 (訳)『有罪者 無神学大全 (河出文庫)』(河出書房新社)
●雪 子 (著)『ふたりべや 5 (バーズコミックス)』(幻冬舎)
●石川チカ (著)『metro ex 2 (バーズコミックス)』(幻冬舎)
●七 微 (著)『雨の中、一途に恋する猫たちは (バーズコミックス ルチルコレクション)』(幻冬舎)
●小池マルミ (著)『ヤクザ、むいちゃいました (バーズコミックス リンクスコレクション)』(幻冬舎)
●フジマコ (著)『俺、悪魔と仮契約中 (バーズコミックス リンクスコレクション)』(幻冬舎)
●上田ナツ (著)『お兄ちゃんの秘密の恋人 (バーズコミックス リンクスコレクション)』(幻冬舎)
●船戸明里 (著)『Under the Rose 10 春の賛歌 (バーズコミックス デラックス)』(幻冬舎)
●アンソロジー (著)『たそがれ食堂 4 (バーズコミックス プラス)』(幻冬舎)
●愁堂れな (著),奈良千春 (画)『反 転 リバース (幻冬舎ルチル文庫)』(幻冬舎)
●四ノ宮慶 (著),yoshi (画)『子連れSATは外科医を惑わす (幻冬舎ルチル文庫)』(幻冬舎)
●市村奈央 (著),yoco (画)『朝霧邸の薔薇の姫君 (幻冬舎ルチル文庫)』(幻冬舎)
●高峰あいす (著),花小蒔朔衣 (画)『王子様の過剰な愛情 (幻冬舎ルチル文庫)』(幻冬舎)
●伊郷ルウ (著),駒城ミチヲ (画)『社長としあわせ初恋ごはん (幻冬舎ルチル文庫)』(幻冬舎)
●小中大豆 (著),すずくらはる (画)『愛されたがりなウサギですが。 (幻冬舎ルチル文庫)』(幻冬舎)
●花岡美莉 (著)『俺を誘拐したキミ 午後2時、陽のあたる密室で 2 (ひめ恋セレクション)』(祥伝社)
●聖ゆうか (著)『君を抱くのは仕事だから 雇い主は変態小説家 (ひめ恋セレクション)』(祥伝社)
●川 夏子 (著)『boy meets “crazy” girl (フィールコミックス)』(祥伝社)
●河内 遙 (著)『リクエストをよろしく 3 (フィールコミックス FC SWING)』(祥伝社)
●高野ひと深 (著)『つらなるステラ (onBLUEコミックス)』(祥伝社)
●雲田はるこ (著)『onBLUE 32 (onBLUEコミックス)』(祥伝社)
●一穂ミチ (著),yoco (画)『キ ス (ディアプラス文庫)』(新書館)
●菅野 彰 (著),麻々原絵里依 (画)『色悪作家と校正者の不貞 (ディアプラス文庫)』(新書館)
●鳥谷しず (著),笠井あゆみ (画)『紅狐の恋嫁と猫 (仮) (ディアプラス文庫)』(新書館)
●ジョシュ・ラニヨン (著),冬斗亜紀 (訳),草間さかえ (画)『So This is Christmas (仮) (モノクローム・ロマンス文庫)』(新書館)
●那州雪絵 (著)『私のともだち (ウィングス・コミックス)』(新書館)
●びっけ (著)『極彩の家 3 (ウィングス・コミックス)』(新書館)
●キヅナツキ (著)『ギヴン —given— 4 (ディアプラス・コミックス)』(新書館)
●猫野まりこ (著)『森山寮で花が咲く (ディアプラス・コミックス)』(新書館)
●阿部あかね (著)『月と太陽 1 (ディアプラス・コミックス)』(新書館)
●水沢クロマル (著)『祟り神の食卓 1 (リュエルコミックス)』(実業之日本社)
●サムソン高橋 (作),熊田プウ助 (画)『ホモ無職、家を買う (リュエルコミックス)』(実業之日本社)
●赤川次郎 (著)『哀しい殺し屋の歌 (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●梓林太郎 (著)『函館殺人坂 私立探偵・小仏太郎 (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●越智月子 (著)『不惑ガール (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●津本 陽 (著)『鉄砲無頼伝 (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●中山七里 (著)『嗤う淑女 (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●葉月奏太 (著)『女医さんに逢いたい (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●花房観音 (著)『半乳捕物帳 (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●豊田 巧 (著),バーニア600 (画)『RAIL WARS! 14 日本國有鉄道公安隊 (Jノベルライト文庫)』(実業之日本社)
●岡本太郎 (著)『自分の中に毒を持て (青春文庫)』(青春出版社)
●おもしろ中国史学会 (編)『よみがえる奇跡のドラマ 史記と三国志 (青春文庫)』(青春出版社)
●のさかれいこ (著)『あなたに奇跡を起こす笑顔の魔法 (青春文庫)』(青春出版社)
●ハナマルオ (著)『初エッチのお相手は…まさかの包帯男!? 2 (Clair TLcomics)』(星雲社)
●鳥丸太郎 (著)『俺の陥没ちくびが、先輩の舌ピで勃ちました。 (Glanz BLcomics)』(星雲社)
●柏木 真 (著)『オトコ専門別れさせ屋。 2 (Glanz BLcomics)』(星雲社)
●閏あくあ (著)『更科昴くんの命令は絶対!! 2 (COMIC維新)』(星雲社)
●丘野 優 (著)『平兵士は過去を夢見る 1 (アルファライト文庫)』(星雲社)
●サカモト666 (著)『ダンジョンシーカー 1 (アルファライト文庫)』(星雲社)
●奏多悠香 (作),園太デイ (画)『軽い気持ちで替え玉になったらとんでもない夫がついてきた。 (レジーナCOMICS)』(星雲社)
●灯 乃 (作),小野寺晴 (画)『おとぎ話は終わらない 1 (レジーナCOMICS)』(星雲社)
●くるひなた (作),栗原蒼依 (画)『蔦 王 (レジーナCOMICS)』(星雲社)
●永島ひろあき (作),くろの (画)『さようなら竜生、こんにちは人生 2 (アルファポリスCOMICS)』(星雲社)
●丘野 優 (作),鈴木イゾ (画)『平兵士は過去を夢見る 2 (アルファポリスCOMICS)』(星雲社)
●七福さゆり (作),ま ろ (画)『誘惑コンプレックス (エタニティCOMICS)』(星雲社)
●柳内たくみ (作),竿尾 悟 (画)『ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり 12 (アルファポリスCOMICS)』(星雲社)
●なかゆんきなこ (著)『ひよくれんり 4 (エタニティ文庫・赤)』(星雲社)
●高倉碧依 (著)『152センチ62キロの恋人 1 (エタニティ文庫・赤)』(星雲社)
●来栖ゆき (著)『マイ・フェア・ハニー (エタニティ文庫・赤)』(星雲社)
●甘沢林檎 (著)『異世界でカフェを開店しました。 4 (レジーナ文庫)』(星雲社)
●六つ花えいこ (著)『世界を救った姫巫女は (レジーナ文庫)』(星雲社)
●小桜けい (著)『暗殺姫は籠の中 (レジーナ文庫)』(星雲社)
●サカモト666 (作),水清十朗 (画)『ダンジョンシーカー 2 (アルファポリスCOMICS)』(星雲社)
●里崎 雅 (著)『太陽王と蜜月の予言 (ノーチェ文庫)』(星雲社)
●くまだ乙夜 (著)『王太子さま、魔女は乙女が条件です! (ノーチェ文庫)』(星雲社)
●佐竹アキノリ (著)『異世界を制御魔法で切り開け! 4 (アルファライト文庫)』(星雲社)
●日本の言葉研究所 (著)『覚えておきたい美しい季節の言葉 (だいわ文庫)』(大和書房)
●曽根翔太 (著)『考える雑学 (だいわ文庫)』(大和書房)
●村尾隆介 (著)『安売りしない会社はどこで努力しているか? (だいわ文庫)』(大和書房)
●平谷美樹 (著)『草紙屋薬楽堂ふしぎ始末 唐紅色の約束 (だいわ文庫)』(大和書房)
●渋澤 健 (著),中野晴啓 (著),藤野英人 (著)『人生100年時代の らくちん投資 (日経ビジネス人文庫)』(日本経済新聞出版社)
●金田信一郎 (著)『失敗の研究 巨大組織が崩れるとき (日経ビジネス人文庫)』(日本経済新聞出版社)
●高橋よしひろ (著)『銀牙〜THE LAST WARS〜 14 (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●楠本 哲 (著)『乱歩の美食 2 (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●観月 昴 (作),奥 道則 (画)『新宿セブン 6 (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●東雲 龍 (著)『女子高生がマーク付き同人誌を描いてみた 1 コミックヘヴン (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●ラズウェル細木 (著)『酒のほそ道 42 (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●ナガテユカ (著)『ギフト± 10 (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●九十九森 (作),さとう輝 (画)『江戸前の旬 91 (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●高田 信 (作),飯星シンヤ (画)『鍵師ロック 2 (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●来賀友志 (作),嶺岸信明 (画)『天 牌 92 (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●リチャード・ウー (作),コウノコウジ (画)『クロコーチ 21 (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●霧嶋珠生 (著)『堕ち神様のつがい様 花恋コミックス (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●波真田かもめ (著)『やらしい、黒髪 花恋コミックス (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●成家慎一郎 (著)『まなかの杜 1 コミックヘヴン (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●天王寺大 (作),渡辺みちお (画)『白竜LEGENDスペシャル バンコクドラゴン編 (Gコミックス)』(日本文芸社)
●むとうひろし (著)『今日からヒットマンワイドSP 花とピアス編 (Gコミックス)』(日本文芸社)
●板倉俊之 (作),武村勇治 (画)『蟻地獄スペシャル 下 廃病院潜入編 (Gコミックス)』(日本文芸社)
●田坂広志 (著)『逆境を越える「こころの技法」 (PHP文庫)』(PHP研究所)
●湊よりこ (著)『S−friends〜セフレの品格〜 12 (ジュールコミックス)』(双葉社)
●上杉可南子 (著)『さぁ、ラブの時間です! 3 (ジュールコミックス)』(双葉社)
●ももしろ (作),上森 優 (画)『オオカミ王子の言うとおり 5 (ジュールコミックス)』(双葉社)
●原のり子 (著)『俺様の初恋 (ジュールコミックス)』(双葉社)
●北別府ニカ (著)『風呂付き家具付きイワク憑き (マージナルコミックス)』(双葉社)
●桃尻ひばり (著)『死にたがりのヴァンパイア (マージナルコミックス)』(双葉社)
●蒔田陽平 (ノベライズ),西岸良平 (作),山崎 貴 (監督・脚本・VFX)『小説 DESTINY 鎌倉ものがたり (双葉文庫)』(双葉社)
●浅田次郎 (著)『神坐す山の物語 (双葉文庫)』(双葉社)
●赤川次郎 (著)『死なないで 新装版 (双葉文庫)』(双葉社)
●滝田務雄 (著)『ワースト・インプレッション 刑事・理恩と拾得の事件簿 (双葉文庫)』(双葉社)
●青柳碧人 (他著)『新鮮 THE どんでん返し (双葉文庫)』(双葉社)
●眉村 卓 (著)『夕焼けのかなた (双葉文庫)』(双葉社)
●藤まる (著)『時給300円の死神 (双葉文庫)』(双葉社)
●中村颯希 (著)『神様の定食屋 2 (双葉文庫)』(双葉社)
●竹村優希 (著)『神様の棲む診療所 2 (双葉文庫)』(双葉社)
●Kate (著)『LOOP THE LOOP 飽食の館 (双葉文庫)』(双葉社)
●草凪 優 (著)『未亡人は、雪の夜に (双葉文庫)』(双葉社)
●乃坂 希 (著)『蜜嫁さがし (仮) (双葉文庫)』(双葉社)
●成宮和美 (著)『匂いに恋して (双葉文庫)』(双葉社)
●鈴木英治 (著)『隠し湯の闇 口入屋用心棒 (仮) (双葉文庫)』(双葉社)
●鳥羽 亮 (著)『未 定 はぐれ長屋の用心棒 (双葉文庫)』(双葉社)
●稲葉 稔 (著)『浪人奉行 3 (双葉文庫)』(双葉社)
●時野洋輔 (著),マニャ子 (画)『そのスライム、ボスモンスターにつき注意 最低スライムのダンジョン経営物語 1 (モンスター文庫)』(双葉社)
●木野裕喜 (著),雪月 佳 (画)『サキュバスに転生したのでミルクをしぼります 2 (モンスター文庫)』(双葉社)
●月夜 涙 (著),夜ノみつき (画)『チート魔術で運命をねじ伏せる 6 (モンスター文庫)』(双葉社)
●ファースト (著),緑川 葉 (画)『ぼっち転生記 6 (モンスター文庫)』(双葉社)
●美 紅 (著),U35 (画)『進化の実〜知らないうちに勝ち組人生〜 7 (モンスター文庫)』(双葉社)
●三島千廣 (著),ジョンディー (画)『ゲス勇者のダンジョンハーレム 2 (モンスター文庫)』(双葉社)
●高野ひと深 (著)『私の少年 4 (アクションコミックス/月刊アクション)』(双葉社)
●むらきたまりこ (著)『はざかいまちの御客様 2 (アクションコミックス/月刊アクション)』(双葉社)
●板倉 梓 (著)『間くんは選べない 3 (アクションコミックス/月刊アクション)』(双葉社)
●西岸良平 (著),まんがタウン編集部 (監)『鎌倉ものがたり読本増補改訂版 (アクションコミックス/月刊アクション)』(双葉社)
●臼井儀人 (作),塚原洋一 (画)『野原ひろし昼メシの流儀 3 (アクションコミックス)』(双葉社)
●なかおもとこ (著)『ぶっだなでいず 2 (アクションコミックス)』(双葉社)
●アキヤマ香 (著)『片恋グルメ日記 2 (アクションコミックス)』(双葉社)
●森下裕美 (著)『COMA GOMA ゴマちゃん 4 (アクションコミックス)』(双葉社)
●アオイセイ (作),アナジロ (画)『教室自爆クラブ 1 (アクションコミックス)』(双葉社)
●八頭道尾 (作),秋吉宣宏 (画)『殺人オークション 1 (アクションコミックス)』(双葉社)
●Ewhan Kim (作),ヤキナベ (画)『絶望の玉 1 (アクションコミックス)』(双葉社)
●藤原さとし (著)『ライジングサン 14 (アクションコミックス)』(双葉社)
●村上たかし (著)『コタおいで 1 (アクションコミックス)』(双葉社)
●連打一人 (著)『オキテネムル 8 (アクションコミックス)』(双葉社)
●西岸良平 (著)『鎌倉ものがたりベストエピソード 2 (アクションコミックス)』(双葉社)
●伊藤伸平 (著)『キリカC.A.T.s 3 (アクションコミックス)』(双葉社)
●モンキー・パンチ (作),岡田 鯛 (画)『警部銭形 TheLongGoodbye編 (アクションコミックス)』(双葉社)
●ウェルザード (作),栗山廉士 (画)『喰猟教室 2 (アクションコミックス)』(双葉社)
●カプコン (監)『「戦国BASARA」シリーズオフィシャルアンソロジーコミック 激闘!学園BASARA (アクションコミックス)』(双葉社)
●臼井儀人 (著)『ジュニア版クレヨンしんちゃん 21 (アクションコミックス)』(双葉社)
●臼井儀人 (著)『クレヨンしんちゃんおったまげ!まさかのお引っ越しスペシャル (アクションコミックス/COINSアクションオリジナル)』(双葉社)
●植田まさし (著)『(新書判) かりあげクンコンパクト ギャグ再編でリセット迎春! (アクションコミックス/COINSアクションオリジナル)』(双葉社)
●イズミエゴタ (著)『ハーレム不動産 (仮) (マドンナメイト文庫)』(二見書房)
●素人投稿編集部 (編)『人妻告白スペシャル 人にいえない淫らな趣味 (仮) (マドンナメイト文庫)』(二見書房)
●夏井由依 (著),森原八鹿 (画)『王領地伯のエメラルド 〜相愛の瑕〜 (ハニー文庫)』(二見書房)
●山野辺りり (著),鳩屋ユカリ (画)『令嬢は淫らな夢に囚われる (ハニー文庫)』(二見書房)
●アマンダ・クイック (著),安藤由紀子 (訳)『ザ・ガール・フー・ニュー・トゥー・マッチ (原題) (二見文庫 ザ・ミステリ・コレクション)』(二見書房)
●アレクサンドラ・アイヴィー (著),小林さゆり (訳)『キル・ウィズアウト・マーシー (原題) (二見文庫 ザ・ミステリ・コレクション)』(二見書房)
●稲月しん (著),秋吉しま (画)『ヤクザから貞操をしつこく狙われています (シャレード文庫)』(二見書房)
●夕映月子 (著),香 咲 (画)『ハイスペックな彼の矜持と恋 (シャレード文庫)』(二見書房)
●真式マキ (著),小 禄 (画)『豹王の刻印 (シャレード文庫)』(二見書房)
●浅黄 斑 (著)『無茶の勘兵衛日月録 18 (二見時代小説文庫)』(二見書房)
●早見 俊 (著)『居眠り同心 影御用 25 野望の埋火 (二見時代小説文庫)』(二見書房)
●麻倉一矢 (著)『剣客大名 柳生俊平 8 (二見時代小説文庫)』(二見書房)
●沖田正午 (著)『北町影同心 7 (二見時代小説文庫)』(二見書房)
●葉月奏太 (著)『彼女の中に入ったら…… (仮) (二見文庫(官能シリーズ))』(二見書房)
●睦月影郎 (著)『淫妄快々 (仮) (二見文庫(官能シリーズ))』(二見書房)
●桜澤麻衣 (著)『グリム童話99の謎 童話ってホントは残酷 2 (仮) (二見レインボー文庫)』(二見書房)
●山谷哲夫 (編)『秘密の花園 萌え文学傑作選 2 (ワニ文庫)』(ベストセラーズ)
●モンキー・チョップ (著),克・亜樹 (案・監)『ふたりエッチ外伝 性の伝道師 アキラ (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●よしながふみ (著)『大 奥 15 通常版 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●水野 良 (作),四葉 真 (画),深 遊 (キャラクター原案)『グランクレスト戦記 3 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●文尾 文 (著)『私は君を泣かせたい 2 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●安田剛助 (著)『じけんじゃけん! 3 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●SHIHO (著)『ふれるかおる 2 (白泉社レディースコミックス)』(白泉社)
●萩尾 彬 (著)『結婚×レンアイ。 4 (白泉社レディースコミックス)』(白泉社)
●甘詰留太 (著)『ボクだけ知ってる一宮さん 2 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●斎藤けん (著)『かわいいひと 5 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●呉 由姫 (著),ルビーパーティー (案)『金色のコルダ4 —four— (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●有川 浩 (作),弓きいろ (画)『図書館戦争 LOVE&WAR 別冊編 5 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●田中メカ (著)『朝まで待てません! 2 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●斎藤けん (著)『天堂家物語 4 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●津田雅美 (著)『ヒノコ 8 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●水森 暦 (著)『世界は今日もまわってる 1 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●都戸利津 (著)『嘘解きレトリック 9 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●草凪みずほ (著)『暁のヨナ 25 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●樋口 橘 (著)『歌劇の国のアリス 3 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●鈴木ジュリエッタ (著)『トリピタカ・トリニーク 3 (花とゆめコミックス)』(白泉社)