●ピッパ・グッドハート (著),千葉 茂樹 (訳)『笑う化石の謎』(あすなろ書房)
●戸塚 薫 (監修)『刺しゅうでめぐる鮮やかな世界 (戸塚刺しゅう写真集)』(啓佑社)
●ミリアム・エルソン (編),伊藤 洸 (監修),伊藤 洸 (訳)『新装版 コフート自己心理学セミナー』(金剛出版)
●松本拓真 (著)『自閉スペクトラム症を抱える子どもたち 受身性研究と心理療法が拓く新たな理解』(金剛出版)
●若佐 美奈子 (著)『心理療法における無意識的空想 セラピストの妊娠に焦点を当てて』(金剛出版)
●佐野 彰 (著)『MR入門 複合現実 「現実世界」と「人工的な世界」が相互に影響する! 「現実の世界」と「コンピュータの世界」の融合 (I/O BOOKS)』(工学社)
●中里 和伸,|野口 英一郎『判例にみる 債務不存在確認の実務』(新日本法規出版)
●大城 章顕,|梅川 貴弘『障害年金相談対応マニュアル』(新日本法規出版)
●帝国書院編集部 (編)『中学校社会科地図 2017』(帝国書院)
●帝国書院編集部 (編)『新詳高等地図』(帝国書院)
●帝国書院編集部 (編)『標準高等地図 地図でよむ現代社会 2017』(帝国書院)
●帝国書院編集部 (編)『地歴高等地図 現代世界とその歴史的背景 2017』(帝国書院)
●帝国書院編集部 (編)『最新基本地図 世界・日本 42訂版』(帝国書院)
●帝国書院編集部 (編)『百年前の地図帳・教科書から読みとく 大正時代の日本 解説書付』(帝国書院)
●新川 てるえ (著),田中 涼子 (著)『シングルマザー生活便利帳 ひとり親家庭サポートBOOK』(太郎次郎社エディタス)
●『生物の科学 遺伝 2017年11月 第71巻 第6号』(エヌ・ティー・エス)
●齋藤 由利子 (著)『改訂版交渉力アップで看護部を変える、病院を変える』(産労総合研究所 出版部 経営書院)
●経営書院 (編)『2018 新入社員基礎講座』(産労総合研究所 出版部 経営書院)
●山越 麻生 (著) , テコム編集委員会 (編)『みんなのゴロ 看護師国家試験のためのゴロ本 第2版』(テコム出版事業部)
●瀬戸 泰之 (監修),高橋 慶一 (監修)『マンガと図解でわかる 胃がん・大腸がん』(法研)
●富野 康日己 (著)『ステージ別 腎臓病の治療とケア 透析療法への進行抑制と心温まる透析ライフ』(法研)
●「分子精神医学」編集委員会 (編集)『分子精神医学 Vol.17No.4(2017−10) 特集自閉スペクトラム症(ASD)研究の動向』(先端医学社)
●坪内 美樹 (著)『ハッピーボイス健康法 声から広がるコミュニケーション』(あいり出版)
●山本 正基 (著)『かながわのハイキングコースベスト40ぷらす1 続 (かもめ文庫 かながわ・ふるさとシリーズ)』(神奈川新聞社)
●市川 理恵 (著)『正倉院写経所文書入門』(同成社)
●『arc Alternative Magazine 21(2017Oct.) 国谷裕子/中島岳志 15周年記念号』(レイライン)
●細川涼一 (著)『平家物語の女たち 大力・尼・白拍子 (読みなおす日本史)』(吉川弘文館)
●星野 尚/阿部 和広 (監修)『親子で学ぶ プログラミング超入門 ~Scratchでゲームを作ろう!』(技術評論社)
●伊中 明 (著)『立体写真館3 新装改訂版 ハッブル宇宙望遠鏡でたどる果てしない宇宙の旅』(技術評論社)
●伊中 明 (著)『立体写真館2 新装改訂版 ハッブル宇宙望遠鏡で見る驚異の宇宙』(技術評論社)
●伊中 明 (著)『立体写真館1 新装版 星がとびだす星座写真』(技術評論社)
●技術評論社編集部 (著)『今すぐ使えるかんたん macOS 完全ガイドブック [High Sierra対応版]』(技術評論社)
●『食品衛生小六法 平成30年版』(新日本法規出版)
●『双発ワイドボディJET TRENDY』(イカロス出版)
●『イージス艦辞典』(イカロス出版)
●岡崎 裕美子 (著)『わたくしが樹木であれば 歌集』(青磁社)
●前橋学センター (編)『シルクサミット in 前橋 前橋・熊本・山鹿・宇都宮・豊橋』(上毛新聞社)
●齋藤 嘉則 (編),濱中 紀子 (編)『小学校英語指導の実際 明るく、楽しく、確かな指導のために』(美巧社)
●『旅行年報 2017』(日本交通公社)
●『月刊JETI(ジェティ) 2017年11月号 第65巻第5号』(日本出版制作センター)
●山本 恒人 (編),村岡 到 (編)『社会主義へのそれぞれの想い 上島武追悼論文集』(ロゴス)
●林 英哲 (著)『あしたの太鼓打ちへ 増補新装版』(羽鳥書店)
●『セメント産業年報「アプローチ」 2017年版 第51集』(セメント新聞社)
●小野崎 紀男 (著)『仙台藩の武術』(ツーワンライフ)
●『ku:kan Branding & Communication Vol.9』(プラット)
●ウクレレ Youtuber GAZZ (著)『ガズレレ歌本 Vol.1』(豊作パブリッシング)
●後藤 憲二 (編)『日本書誌学大系 影印 107−2 書画展観目録集成 景印冊下』(青裳堂書店)
●『数字で見る関東の運輸の動き 2017』(運輸振興協会)
●長尾 慎太郎 (監修) , 山下 恵美子 (訳) , ウェスリー・R.グレイ (著) , ジョン(ジャック)・R.ボーゲル (著)『ウォール街のモメンタムウォーカー 個別銘柄編 株式投資の新しい真実 (ウィザードブックシリーズ)』(パンローリング)
●高田 充也 (著)『善光寺街道の民話』(ほおずき書籍)
●岡村 明良 (編曲・演奏)『アコギで弾く人気曲あつめました。 保存版 (ギター・ソロ)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『クラリネットで吹くベストソングス 改訂版』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●山隈 正弘 (著)『喜楽クイズ 楽しく脳を活性化する』(文藝書房出版)
●齋藤 正義 (著), 寺下 和平 (編集)『生死観』(あいり出版)
●中島 宏章 (著) , 福井 大 (監修) , 高田 礼人 (監修)『ボクが逆さに生きる理由 誤解だらけのこうもり』(ナツメ社)
●長瀬 光市 (監修・著) , 縮小都市研究会 (著)『「縮小社会」再構築 安心して幸せにくらせる地域社会づくりのために』(公人の友社)
●ILO (著) , 田村 勝省 (訳)『世界の雇用及び社会の見通し 2017動向編』(一灯舎)
●矢野 有貴見 (著)『レトロでかわいいポルトガルの紙もの』(イカロス出版)
●『OLD GAMERS HISTORY Vol.14 スポーツゲーム レースゲーム形成期編』(メディアパル)
●きむら かよ (著)『ごはんとセックスのおいしい関係 かよめしナチュラルセクシー』(みらいパブリッシング)
●づん (著)『毎日が幸せになる「づんの家計簿」書けば貯まるお金ノート』(ぴあ)
●鳥谷 朝代 (著)『イラストでわかる今日からあがらずに話せるコツ』(リベラル社)
●アイドル研究会 (編)『乃木坂46齋藤飛鳥SWEET LITTLE DEVIL』(鹿砦社)
●全日本印刷工業組合連合会 (編集)『全国組合員名簿 優秀印刷会社一覧 平成29年版』(日本印刷新聞社)
●大阪樟蔭女子大学田辺聖子文学館 (編集)『田辺聖子文学館ジュニア文学賞受賞作品集 第9回』(大阪樟蔭女子大学出版部)
●高槻市立自然博物館あくあぴあ芥川 (編)『芥川の本 学ぶ・楽しむ高槻の川 改訂版』(大阪自然史センター)
●日本貿易実務検定協会 (編)『貿易実務検定B級試験問題集 第6版』(MHJ出版)
●小林 正典 (著)『例題形式で探求する代数学のエッセンス 方程式から拡がる世界 (SGCライブラリ)』(サイエンス社)
●マスターフゴ (著)『ボビナムの教科書 「基本から世界へ」編 ベトナム総合武術』(天華堂)
●マスターフゴ (著)『新ボビナムの教科書 「開け!次代の扉」編 ベトナム総合武術』(天華堂)
●『会社四季報プロ500 厳選500銘柄『四季報』をわかりやすく!銘柄選びの決定版 2017年秋号 (会社四季報別冊)』(東洋経済新報社)
●もりした まゆり* (絵と文) , 西野 一三 (医学監修)『ななつのとびらのひみつ トクベツでトクベツでないもの』(ジィオデシック・アライズサイド・パブリッシング事業部)
●うちだ りさこ (再話) , スズキ コージ (画)『ひつじかいとうさぎ ラトビア民話 (こどものとも年中向き)』(福音館書店)
●重松 清 (著)『疾走 下 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●岡島秀治『カブトムシ・クワガタムシ 増補改訂版 (新・ポケット版学研の図鑑)』(学研プラス)
●『山形県道路地図 4版 (県別マップル)』(昭文社)
●『大分県道路地図 3版 (県別マップル)』(昭文社)
●Mizuno Katsuhiko (撮影) , Preston L.Houser (著)『INVITATION TO TEA GARDENS Kyoto’s Culture Enclosed (SUIKO BOOKS)』(光村推古書院)
●清水 穣 (著)『ゲルハルト・リヒター/オイル・オン・フォト、一つの基本モデル』(ワコウ・ワークス・オブ・アート)
●市原 研太郎 (著)『ゲルハルト・リヒター/光と仮象の絵画』(ワコウ・ワークス・オブ・アート)
●『老年社会科学 Vol.39No.1(2017.4)』(日本老年社会科学会)
●阿部 和厚 (監修)『人体 (学研の図鑑LIVE)』(学研プラス)
●井田 仁康 (監修)『世界の地理 国別大図解 7 テーマ別ビジュアル資料集 1』(学研プラス)
●上田 秋成 (著) , 井上 泰至 (訳注)『春雨物語 現代語訳付き (角川ソフィア文庫)』(KADOKAWA)
●山田 卓三 (監修)『花と木カード 幼児から 第2版 (くもんの自然図鑑カード)』(くもん出版)
●岩倉 千春 (文) , 花之内 雅吉 (絵)『3びきのこぶた イギリス民話より (ワンダー名作館)』(世界文化社)
●ジェイコブズ (原作) , 舟崎 靖子 (文) , 柿本 幸造 (絵)『ジャックとまめのき (ワンダー名作館)』(世界文化社)
●グリム兄弟 (原作) , グリム兄弟 (原作) , 高木 あきこ (文) , 渡辺 和行 (絵)『おおかみと7ひきのこやぎ (ワンダー名作館)』(世界文化社)
●ワイルド (原作) , 鶴見 正夫 (文) , 田村 セツコ (絵)『わがままなきょじん (ワンダー名作館)』(世界文化社)
●ふじかわ ながき (ぶん) , おむら まりこ (え)『はいいろのこひつじ パレスチナ民話より』(ドン・ボスコ社)
●メディア総合研究所 (編集)『放送レポート 269(2017−11) 特集・記者会見を考える Jアラートとテレビ』(大月書店)
●『変革のアソシエ』編集委員会 (編集)『変革のアソシエ No.30 アートの闘い・闘いのアート』(変革のアソシエ)
●自治体問題研究所 (編集)『住民と自治 21世紀を地方自治の時代に 2017−11 特集学校統廃合/学校リストラで変わる地域の未来』(自治体研究社)
●『ニュース最前線 四谷大塚が選んだ重大ニュース 2017』(四谷大塚出版)
●わたらい ももすけ (著)『Everyday Sweetly 僕のこと好き?って聞いたら「言わない」って恥ずかしそうに笑う君が好き。』(KADOKAWA)
●ただまひろ (著)『クレープ屋で働く私のどうでもいい話 ~これだからやめられない~』(KADOKAWA)
●あやめぐむ (著),愛七 ひろ (原作),shri (企画・原案)『デスマーチからはじまる異世界狂想曲6』(KADOKAWA)
●止田 卓史 (著),明鏡 シスイ (原作),硯 (企画・原案)『軍オタが魔法世界に転生したら、現代兵器で軍隊ハーレムを作っちゃいました!?5』(KADOKAWA)
●ハードボイルドよし子 (著)『高校の日常4』(KADOKAWA)
●影崎 由那 (著),ふみー (原作)『魔女の家 エレンの日記 1』(KADOKAWA)
●吉村 英明 (著),河本 ほむら (原作)『煉獄デッドロール 6』(KADOKAWA)
●ビリー (著)『シネマこんぷれっくす! 1』(KADOKAWA)
●山崎里佳 (著),den (イラスト)『異世界で竜が許嫁です2 (角川ビーンズ文庫)』(KADOKAWA)
●新海 誠 (著),コミックス・ウェーブ・フィルム (監修)『星を追う子ども 新海誠絵コンテ集 4』(KADOKAWA)
●新海 誠 (著),コミックス・ウェーブ・フィルム (監修)『雲のむこう、約束の場所/ほしのこえ 新海誠絵コンテ集 3』(KADOKAWA)
●TYPE-MOON (原作),コンプエース編集部 (編)『Fate/Grand Order コミックアラカルトVIII (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●市倉 とかげ (著),相野仁(ヒーロー文庫/主婦の友社) (原作),鵜飼 沙樹・マニャ子 (企画・原案)『ネクストライフ (1) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●氷樹 一世 (著),蘇我 捨恥(ヒーロー文庫/主婦の友社) (原作),四季童子 (企画・原案)『異世界迷宮でハーレムを (1) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●守野 伊音 (著)『淋しき王は天を堕とす ‐千年の、或ル師弟‐ (角川ビーンズ文庫)』(KADOKAWA)
●月並 甲介 (著),築地 俊彦 (著),島田フミカネ&Projekt World Witches (原作),築地 俊彦 (原作)『ブレイブウィッチーズPrequel オラーシャの大地 1 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●槌居 (著),島田フミカネ&Projekt World Witches (原作),南房 秀久 (企画・原案)『ノーブルウィッチーズ 第506統合戦闘航空団 (1) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●「艦これ」運営鎮守府 (原作)『艦隊これくしょん -艦これ- コミックアラカルト 舞鶴鎮守府編 十六 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●神崎 かるな (著),黒神 遊夜 (原作)『武装少女マキャヴェリズム (7) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●Batta (著)『狐のお嫁ちゃん (2) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●穂坂きなみ (著)『おやすみエトランゼ 1 (B's-LOG COMICS)』(KADOKAWA)
●藍月 要 (著),閏 月戈 (イラスト)『俺たちは異世界に行ったらまず真っ先に物理法則を確認する3 (ファミ通文庫)』(KADOKAWA)
●ヤゴヴ (著)『いつにも増してブスな気がする』(KADOKAWA)
●壱 コトコ (著)『猫彼氏 2 (B's-LOG COMICS)』(KADOKAWA)
●吉岡 剛 (著),菊池 政治 (イラスト)『賢者の孫 Extra Story 伝説の英雄達の誕生 (ファミ通文庫)』(KADOKAWA)
●瀬尾 つかさ (著),椎名 優 (イラスト)『いつかのクリスマスの日、きみは時の果てに消えて (ファミ通文庫)』(KADOKAWA)
●嬉野 秋彦 (著),新堂 アラタ (イラスト)『赫光の護法枢機卿2 (ファミ通文庫)』(KADOKAWA)
●草薙 アキ (著),TAKTO (イラスト)『最弱魔王の成り上がり 集いし最強の魔族 (ファミ通文庫)』(KADOKAWA)
●やのゆい (著),mmu (イラスト)『皇女の騎士 壊れた世界と姫君の楽園 (ファミ通文庫)』(KADOKAWA)
●佐々原 史緒 (著),三弥カズトモ (イラスト)『神名ではじめる異世界攻略 屍を越えていこうよ (ファミ通文庫)』(KADOKAWA)
●坪田信貴 (著)『バクノビ 子どもの底力を圧倒的に引き出す339の言葉』(KADOKAWA)
●デーブ・キーン (著),おおつか のりこ (訳),メディア・エッグ (訳),小笠原桃子 (編)『カーズ めざせ! チャンピオン ライトニング・マックィーン/ジャクソン・ストーム Disney/Pixar (講談社KK文庫)』(講談社)
●ストーンズ・グレッグ (著),講談社 (編)『STAR WARS 99人のストームトルーパー』(講談社)
●斎藤 妙子 (著)『ちいさな プリンセス ソフィア しんぴの しま (ディズニーゴールド絵本)』(講談社)
●斎藤 妙子 (著)『アナと雪の女王 かぞくの おもいで (ディズニーゴールド絵本)』(講談社)
●斎藤 妙子 (著),望月 志保 (著)『アバローのプリンセス エレナ はじまりの ひ (ディズニーえほん文庫)』(講談社)
●松原 秀行 (著)『パスワード パズル戦国時代 (講談社青い鳥文庫)』(講談社)
●楠木 誠一郎 (著),たはら ひとえ (著)『クレオパトラと名探偵! タイムスリップ探偵団エジプトへ (講談社青い鳥文庫)』(講談社)
●にかいどう 青 (著),モゲラッタ (著)『恐怖のむかし遊び (講談社青い鳥文庫)』(講談社)
●宮下 恵茉 (著),kaya8 (著)『龍神王子! ドラゴン・プリンス(11) (講談社青い鳥文庫)』(講談社)
●風野 潮 (著),Nardack (著)『氷の上のプリンセス ジュニア編1 (講談社青い鳥文庫)』(講談社)
●住滝 良 (著),駒形 (著),藤本 ひとみ (原作)『探偵チームKZ事件ノート コンビニ仮面は知っている (講談社青い鳥文庫)』(講談社)
●講談社 (編)『STAR WARS BB-8つぶやきシールブック (ディズニーシール絵本)』(講談社)
●講談社 (編)『子どもといく 東京ディズニーシー ナビガイド 2018-2019 シール100枚つき (Disney in Pocket)』(講談社)
●講談社 (編)『東京ディズニーリゾート 食べ歩きガイド 約200メニュー (Disney in Pocket)』(講談社)
●神堂 潤 (著)『redEyes(22) (KCデラックス 月刊少年マガジン)』(講談社)
●諫山 創 (著)『進撃の巨人(24) (講談社コミックス)』(講談社)
●末次 由紀 (監修)『みんなで遊ぼ! 「ちはやふる」ひらがなかるた (講談社キャラクターズA)』(講談社)
●末次 由紀 (著)『ちはやふる(36)特装版 (プレミアムKC BE LOVE)』(講談社)
●赤衣丸歩郎 (著)『金の彼女 銀の彼女(9) (講談社コミックス月刊マガジン)』(講談社)
●高千穂 遙 (著)『ペダリング・ハイ』(小学館)
●養老 孟司 (著)『遺言。 (新潮新書)』(新潮社)
●壇蜜 (著)『たべたいの (新潮新書)』(新潮社)
●冨澤 暉 (著)『軍事のリアル (新潮新書)』(新潮社)
●前田 速夫 (著)『「新しき村」の百年 <愚者の園>の真実 (新潮新書)』(新潮社)
●椰月 美智子 (著)『伶也と (文春文庫)』(文藝春秋)
●楊嘉源 (著),ユーキャン 日本囲碁連盟 (編)『守りのタイミングとその後 (中盤の攻略法シリーズ2)』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●武部好伸 (著)『ウイスキー アンド シネマ 2 心も酔わせる名優たち』(淡交社)
●公益社団法人 東京都山岳連盟 (監修)『御朱印トレッキング 関東週末旅』(淡交社)
●柳家 さん喬 (著)『噺家の卵 煮ても焼いても 落語キッチンへようこそ! (単行本)』(筑摩書房)
●こどもくらぶ (編)『みんなの命と生活をささえる インフラってなに? ④電気 電灯から自動車まで (シリーズ・全集)』(筑摩書房)
●午堂登紀雄 (著)『孤独をたのしむ力』(日本実業出版社)
●加藤一二三 (著)『天才棋士 加藤一二三 挑み続ける人生』(日本実業出版社)
●石川和幸 (著)『SCMの基本』(日本実業出版社)
●大矢野栄次 (著)『江戸のCFO 藩政改革に学ぶ経営再建のマネジメント』(日本実業出版社)
●石黒圭 (著)『形容詞を使わない 大人の文章表現力』(日本実業出版社)
●内田まさみ (著)『FX 億トレ! 7人の勝ち組トレーダーが考え方と手法を大公開』(日本実業出版社)
●夏目俊希 (著)『30代で年収1000万になる人、一生400万のままの人』(日本実業出版社)
●涌井貞美 (著)『道具としての複素関数』(日本実業出版社)
●本間朝子 (著)『「やらないこと」から決める 世界一シンプルな家事』(日本実業出版社)
●戸石七生 (著)『むらと家を守った江戸時代の人びと 人口減少地域の養子制度と百姓株式』(農山漁村文化協会)
●朝日新聞論説委員室 (編),国際編集部 (訳)『英文対照 天声人語 2017秋Vol.190』(原書房)
●ベッキー・スー・エプスタイン (著),大間知 知子 (訳)『ブランデーの歴史 (食の図書館)』(原書房)
●ダニエル・ゴールデン (著),花田 知恵 (訳)『盗まれる大学 中国スパイと機密漏洩』(原書房)
●ピーター・ワダムス (著),武藤 崇恵 (訳)『北極のなくなる日』(原書房)
●全国学校データ研究所 (編)『全国学校総覧 2018年版』(原書房)
●和田博文 (編),徐静波 (編),兪在真 (編),横路啓子 (編)『〈異郷〉としての日本 東アジアの留学生がみた近代』(勉誠出版)
●岡田貴憲 (編),桜井宏徳 (編),須藤圭 (編)『ひらかれる源氏物語』(勉誠出版)
●岡田貴憲 (編),松本裕喜 (編)『『和泉式部日記/和泉式部物語』本文集成』(勉誠出版)
●工藤ノリコ (著)『ノラネコぐんだん かるた』(白泉社)
●京都大学文学部国語学国文学研究室 (編)『国語国文 86巻11号 (国語国文)』(臨川書店)
●上野 勝之 (著)『王朝貴族の葬送儀礼と仏事 (日記で読む日本史)』(臨川書店)
●下郡 剛 (著)『琉球王国那覇役人の日記 福地家日記史料群 (日記で読む日本史)』(臨川書店)
●杉浦健 (著)『多元的自己の心理学 これからの時代の自己形成を考える』(金子書房)
●Christopher P. Nemeth (編),Erik Hollnagel (編),北村 正晴 (監修),北村 正晴 (訳)『レジリエンスエンジニアリング応用への指針 レジリエントな組織になるために』(日科技連出版社)
●椹野 道流 (著),黒沢 要 (イラスト)『働くおにいさん日誌④ (プラチナ文庫)』(プランタン出版)
●バーバラ片桐 (著),兼守 美行 (イラスト)『薔薇の下には (プラチナ文庫)』(プランタン出版)
●あいはら友子 (著)『見るだけで金運が上がる!龍神の絵 パワー入り特大絵画8枚付録』(マキノ出版)
●羽生善治 (著)『楽しく覚えよう!羽生善治の将棋ビギナーズガイド1 入門編』(マイナビ出版)
●羽生善治 (著)『楽しく覚えよう!羽生善治の将棋ビギナーズガイド2 基本編』(マイナビ出版)
●福原圭一 (編),前嶋 敏 (編)『上杉謙信』(高志書院)
●産労総合研究所 (編)『2018年版モデル賃金実態資料』(産労総合研究所 出版部 経営書院)
●布施 直春 (著)『企業の精神疾患社員への対応実務』(産労総合研究所 出版部 経営書院)
●制作協力:株式会社まさし (監修)『ギター弾き語り●さだまさし/ベスト・ソング・ファイル』(ドリーム・ミュージック・ファクトリー)
●ベルンハルト・シンメルペニッヒ (著),甚野尚志 (訳)『ローマ教皇庁の歴史 古代からルネサンスまで (人間科学叢書)』(刀水書房)
●濱田 京子 (著)『最適な労働時間の管理方法がわかるチェックリスト』(アニモ出版)
●田森庸介 著『ポポロクロイス物語 決定版 2巻セット』(復刊ドットコム)
●『大人のための健康脳ドリル Vol.1(予)』(旺文社)
●『大人のための健康脳ドリル Vol.2(予)』(旺文社)
●いち・にの・さんぽ会 (編)『高田文夫と松村邦洋の 東京右側「笑芸」さんぽ』(講談社)
●東村 アキコ (著/監/絵)『東村アキコ完全プロデュース 超速!! 漫画ポーズ集』(講談社)
●宮田 修 (著),T・スフバートル (絵)『モンゴルに伝わるいのちの物語 ラクダのなみだ (講談社ビーシーピース)』(講談社)
●野村 友里 (著)『Tokyo Eatrip』(講談社)
●アガサ・クリスティ (著)『オリエント急行殺人事件 MURDER ON THE ORIENT EXPRESS (KODANSHA ENGLISH LIBRARY)』(講談社)
●村上 尚己 (著)『日本の正しい未来 世界一豊かになるための条件 (講談社+α新書)』(講談社)
●山下 智博 (著)『上海の中国人、安倍総理はみんな嫌いだけど8割は日本文化中毒! (講談社+α新書)』(講談社)
●講談社 (編)『ディズニーNAVI’17 クリスマスspecial (1週間MOOK)』(講談社)
●町田 とまと (著)『嘘つき王子が好きだと言うから (KCピース)』(講談社)
●ルネッサンス 吉田 (著)『BLOOMS SCREAMING KISS ME KISS ME KISS ME (KCピース)』(講談社)
●ベストカー (編)『バスマガジンvol.86 (バスマガジンMOOK)』(講談社)
●ハースト婦人画報社 (編)『25ansウエディング ジュエリー2018 (FG MOOK)』(講談社)
●ハースト婦人画報社 (編)『Richesse 2017 WINTER NO.22 (FG MOOK)』(講談社)
●萩原 さちこ (著)『城の解体新書 (ブルーバックス)』(講談社)
●中村 義作 (著)『世界の名作数理パズル100 (ブルーバックス)』(講談社)
●週刊現代 (編)『大人の人生設計 (講談社 MOOK)』(講談社)
●森川ジョージ (著)『はじめの一歩(2) (講談社漫画文庫)』(講談社)
●キックスターター制作委員会 (編)『キックスターターガイドブック入門編 (KCピース)』(講談社)
●吉田 鋼太郎 (著)『鋼の詩(仮)』(集英社)
●『聖和学園高等学校(A日程)過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『聖和学園高等学校(B日程)過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『東北学院高等学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『明成高等学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『仙台城南高等学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『聖ドミニコ学院高等学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『東北学院榴ケ岡高等学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『古川学園高等学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『仙台育英学園高等学校(A日程)過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『仙台育英学園高等学校(B日程)過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『聖ウルスラ学院英智高等学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『宮城学院高等学校(A日程)過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『宮城学院高等学校(B日程)過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『東北生活文化大学高等学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『東北高等学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『常盤木学園高等学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『仙台白百合学園高等学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『尚絅学院高等学校(A日程)過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『尚絅学院高等学校(B日程)過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『暁高等学校(三年制)過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『海星高等学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『四日市メリノール学院高等学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『鈴鹿高等学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『高田高等学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『三重高等学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『皇學館高等学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『伊勢学園高等学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『津田学園高等学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『清心女子高等学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『就実高等学校(特別進学コース(ハイグレード・アドバンス))過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『就実高等学校(特別進学チャレンジコース・総合進学コース)過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『岡山白陵高等学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『山陽女子高等学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『関西高等学校(Ⅰ期入試 普通科国立進学コース)過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『関西高等学校(Ⅰ期入試 普通科(特進除く)・商業科・電気科)過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『おかやま山陽高等学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『岡山商科大学附属高等学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『倉敷高等学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『岡山学芸館高等学校(Ⅰ期1日目)過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『岡山学芸館高等学校(Ⅰ期2日目)過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『倉敷翠松高等学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『岡山理科大学附属高等学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『創志学園高等学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『岡山龍谷高等学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●ブラウンズブックス (編)『BARFOUT! 267 山田涼介 (Brown's books)』(幻冬舎)
●林 望 (著)『謹訳 源氏物語 三 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●横山光昭 (著)『おひとり様を生き抜く「女子貯金」生活 (祥伝社黄金文庫)』(祥伝社)
●阿木慎太郎 (著)『兇暴爺 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●南 英男 (著)『疑惑接点 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●沢里裕二 (著)『陰謀 一九六六年パンティ・スキャンダル (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●草凪 優 (著)『裸飯 エッチの後なに食べる? (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●泉 ハナ (著)『外資系秘書ノブコのオタク帝国の逆襲 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●辻堂 魁 (著)『父子の峠 日暮し同心始末帖7 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●喜安幸夫 (著)『闇奉行5 燻り出し仇討ち (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●今村翔吾 (著)『九紋龍 羽州ぼろ鳶組3 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●エミリ・マロンダン (文),ジュリ・メルスィエ (絵),松永りえ (翻訳)『さわれる まなべる さむいくにのどうぶつ』(パイインターナショナル)
●ヤスダ ユミコ/むとう ゆういち (作),まつもとまや (絵)『おひさまキッチン パンダくん プレゼントのもりへ』(パイインターナショナル)
●松田 行弘 (著)『バルバス・プランツ-球根植物の愉しみ-』(パイインターナショナル)
●Season Paper Collection (著)『PARIS 100枚レターブック Season Paper Collection』(パイインターナショナル)
●『ねこのおみあし』(パイインターナショナル)
●白米良 (著),たかやKi (著)『ありふれた職業で世界最強 7 ドラマCD付き特装版 (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●『すうがくパズル (Newtonライト Newton別冊)』(ニュートン・プレス)
●『光のふしぎ (Newtonライト Newton別冊)』(ニュートン・プレス)
●協同教育研究会『宮城県・仙台市の教職教養過去問 2019年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会『新潟県・新潟市の小学校教諭過去問 2019年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会『徳島県の教職・一般教養過去問 2019年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会『香川県の教職・一般教養過去問 2019年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会『北海道・札幌市の家庭科参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会『青森県の家庭科参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●Eduardo Engel/Ronald D.Fischer/Alexander Galetovic (著),安間匡明 (訳)『インフラPPPの経済学』(きんざい)
●全国倒産処理弁護士ネットワーク (編)『破産申立代理人の地位と責任』(きんざい)
●弁護士法人琴平法律事務所 (監修),北川展子 (編著)『金融機関の相続手続』(きんざい)
●株式会社きんざい (編)『民事執行法の改正に関する中間試案』(きんざい)
●協同教育研究会『岩手県の家庭科参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会『宮城県・仙台市の家庭科参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会『秋田県の家庭科参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会『茨城県の家庭科参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会『北海道のA区分 (北海道の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会『青森県の大学卒業程度 (青森県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会『千葉県の上級 (千葉県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会『京都府の上級 (京都府の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●天笠 茂 編著『中学校教育課程実践講座 総則 平成29年改訂版』(ぎょうせい)
●高木 展郎 編著『中学校教育課程実践講座 国語 平成29年改訂版』(ぎょうせい)
●中川 秀昭 (著)『姫路城を歩く 世界遺産・国宝』(神戸新聞総合出版センター)
●Block B (著),笠井 爾示/皆川 聡 (写真)『Block B』(幻冬舎)
●白木 茂 (著),山田 正文 (医療監修)『末期がん患者を救った男 がん治療“逆転”の軌跡』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●リラン『捧げたかった…。』(幻冬舎)
●Arizona (著)『歌を忘れたカナリア』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●野上 慶介『ある愛の姿』(幻冬舎)
●玉越 清美『朝礼一言集 人生を好転させる200の言葉』(幻冬舎)
●唐沢 杏子 (著)『こんにちわBlue sky』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●西村 毅 (著)『天に好かれる』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●『デヴィッド・ボウイ1977-1982 C』(シンコーミュージック)
●『2018 MISS ウエディングジュエリー (別冊家庭画報)』(世界文化社)
●ララちゃんのママ『こんなに違う!?イギリス子育て日記』(大和書房)
●武藤 徹 (著),三浦 基弘 (著)『数える・はかる・単位の事典』(東京堂出版)
●澤崎 眞彦 (編),江﨑 公子 (編)『唱歌大事典』(東京堂出版)
●スチュアート シャンカー (著),小佐田 愛子 (訳)『「落ち着きがない」の正体』(東洋館出版社)
●ビーハー ハワード (著),川添 節子 (訳)『カップは満たされてる?』(東洋館出版社)
●松下隆一 (著)『異端児 稀代のリーダー 平成建設・秋元久雄の生き方』(PHP研究所)
●『おめでとう 長新太絵はがきBOOK』(理論社)
●三沢厚彦 (著)『三沢厚彦 アニマルハウス 謎の館』(求龍堂)
●アーウィン・Z・ホフマン (著),岡野憲一郎 (訳),小林 陵 (訳)『精神分析過程における儀式と自発性 弁証法的-構成主義の観点』(金剛出版)
●西尾博行 (著),高橋依子 (著),高橋雅春 (著)『ロールシャッハ・テスト統計集 数値の比較検討と解釈に役立つ変数データ』(金剛出版)
●アン・アルヴァレズ (著),脇谷順子 (監修),脇谷順子 (訳)『子どものこころの生きた理解に向けて 発達障害・被虐待児との心理療法の3つのレベル』(金剛出版)
●鈴木康士 (イラスト)『鈴木康士画集 薄明』(新紀元社)
●遠藤K.貴則『オーディオブックCD 売れるまでの時間』(パンローリング)
●大森 健巳『オーディオブックCD なぜあの人が話すと納得してしまうの』(パンローリング)
●A.ラング『朗読CD ちゃいろの童話集』(パンローリング)
●A.ラング『朗読CD みどりいろの童話集』(パンローリング)
●A.ラング『朗読CD だいだいいろの童話集』(パンローリング)
●D.カーネギー|関岡 孝平 訳『オーディオブック MP3音声データCD デール・カーネギーの話し方入門』(パンローリング)
●小川 未明『オーディオブック MP3音声データCD 小川未明童話全集』(パンローリング)
●平田 勝 撮影『2018 SUPER GT CALENDA (auto sport)』(三栄書房)
●鎌田 明 (著)『はじめて学ぶ下請法』(商事法務)
●髙田 剛 (著)『実務家のための役員報酬の手引き〔第2版〕』(商事法務)
●『DVD BugBug妹Special (富士美ムック)』(富士美出版)
●アンソロジー『劇漫デラックス 8 (バンブームック)』(竹書房)
●『路面電車EX 10 (イカロスMOOK)』(イカロス出版)
●『電気機関車EX 5 (イカロスMOOK)』(イカロス出版)
●『蜜濡れ女ざかり 6 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『会計士 短答式試験対策シリーズ企業法 早まくり肢別問題集 7版』(TAC出版)
●『公務員試験 本試験過去問題集国家一般職(大卒程度・行政) 2019年度採用版』(TAC出版)
●TAC行政書士講座 (編著)『みんなが欲しかった!行政書士の教科書 2018年度版』(TAC出版)
●TAC行政書士講座 (編著)『みんなが欲しかった!行政書士の問題集 2018年度版』(TAC出版)
●『スッキリわかる行政書士 2018年度版』(TAC出版)
●『よくわかる社労士 合格テキスト 5 労働保険料徴収法 2018年度版』(TAC出版)
●『無敵の社労士2 第49回・本試験徹底解剖 2018年度版』(TAC出版)
●『比較認識法で社労士マスター 択一対策編 2018年度版』(TAC出版)
●『みんなが欲しかった! 社労士 全科目横断総まとめ 2018年度版』(TAC出版)
●TAC社会保険労務士講座 (編著)『みんなが欲しかった! 社労士の年度別過去問題集 過去5年分』(TAC出版)
●TAC簿記検定講座 (編著)『第148回をあてる TAC直前予想 日商簿記2級』(TAC出版)
●TAC簿記検定講座 (編著)『第148回をあてる TAC直前予想 日商簿記3級』(TAC出版)
●『無敵の簿記 2級第148回直前総まとめ』(TAC出版)
●『無敵の簿記 3級第148回直前総まとめ』(TAC出版)
●『中小企業診断士 最速合格のためのスピードテキスト 5 経営情報システム 2018年度版』(TAC出版)
●『中小企業診断士 最速合格のためのスピードテキスト 6 経営法務 2018年度版』(TAC出版)
●『中小企業診断士 最速合格のためのスピードテキスト 7 中小企業経営・政策 2018年度版』(TAC出版)
●『中小企業診断士 最速合格のための スピード問題集 5 経営情報システム 2018年度版』(TAC出版)
●『中小企業診断士 最速合格のための スピード問題集 6 経営法務 2018年度版』(TAC出版)
●『中小企業診断士 最速合格のための スピード問題集 7 中小企業経営・政策 2018年度版』(TAC出版)
●『公務員試験 公務員 論文試験の秘伝 2019年度採用版』(TAC出版)
●『一級建築士 本試験TAC完全解説 学科+設計製図 2018年度版』(TAC出版)
●『二級建築士 本試験TAC完全解説 学科+設計製図 2018年度版』(TAC出版)
●『就活・マスコミ 出版社 内定獲得! 2019年採用版』(TAC出版)
●『就活・マスコミ テレビ局 内定獲得! 2019年採用版』(TAC出版)
●『よくわかる簿記シリーズ 18年2月対策 合格するための過去問題集 日商簿記2級』(TAC出版)
●『よくわかる簿記シリーズ 18年2月対策 合格するための過去問題集 日商簿記3級』(TAC出版)
●『ニュースペックテキスト 基本情報技術者 平成30年度版』(TAC出版)
●TAC宅建講座 (編著)『わかって合格る宅建士 基本テキスト 2018年度版』(TAC出版)
●『証券アナリスト 1次試験 過去問題集 証券分析 2018年度版』(TAC出版)
●『証券アナリスト 1次試験 過去問題集 財務分析 2018年度版』(TAC出版)
●『証券アナリスト 1次試験 過去問題集 経済 2018年度版』(TAC出版)
●『証券アナリスト 2次試験対策 総まとめテキスト 証券分析 2018年度版』(TAC出版)
●『証券アナリスト 2次試験対策 総まとめテキスト 企業分析 2018年度版』(TAC出版)
●『証券アナリスト 2次試験対策 総まとめテキスト 市場と経済 2018年度版』(TAC出版)
●『証券アナリスト 2次試験対策 過去問題集 2018年度版』(TAC出版)
●『さくらと学ぼう!弥生会計18』(TAC出版)
●『さくらと学ぼう!弥生給与18』(TAC出版)
●麻生 玲子『折って遊ぼう おもしろおりがみ 補改 (プチブティックシリーズ)』(ブティック社)
●ショーウェル ビリー (著)『水彩で描くボタニカルアート』(マール社)
●リック西尾 (著)『ヤバいくらい使える日常動作英語表現1100 (ロング新書 リック式「右脳」メソッド)』(ロングセラーズ)
●小堺 昭三 (著)『小林一三 天才実業家と言われた男 (ロング新書)』(ロングセラーズ)
●谷 ゆき子『バレエ星』(立東舎)
●篠田 元一 (著)『かっこいいコード進行108 転調!テンション!ツーファイブ!』(リットーミュージック)
●国実 マヤコ (著),西脇 俊二 (医療監修)『明日も、アスペルガーで生きていく。』(ワニブックス)
●行政書士試験研究会 (編著)『合格革命行政書士 基本テキスト 2018年度版』(早稲田経営出版)
●行政書士試験研究会 (編著)『合格革命行政書士 基本問題集 2018年度版』(早稲田経営出版)
●行政書士試験研究会 (編著)『合格革命行政書士 肢別過去問集 2018年度版』(早稲田経営出版)
●『行政書士 試験六法 2018年度版』(早稲田経営出版)
●『しろうと人妻限界FUCK新作裏DVD9時 (メディアックスMOOK)』(メディアックス)
●『しろうと人妻DVD中出し天国18時間 (メディアックスMOOK)』(メディアックス)
●『K-POP BEST IDOL 6 (G-MOOK)』(ロングランドジ)
●出口 治明『おしえて出口さん!』(ウェッジ)
●齋藤 孝『図解 言志四録』(ウェッジ)
●重森 千青,|中田 昭 写真『京都和モダン庭園のひみつ』(ウェッジ)
●『2018 横浜流星カレンダー』(東京ニュース通信社)
●1級電気工事施工管理『2018 1級電気工事施工管理技士学科基本』(建築資料研究社)
●1級電気工事施工管理『2018 1級電気工事施工管理技士学科過去』(建築資料研究社)
●佐藤 宏昭 編集企画『老人性難聴への効果的アプローチ (ENTONI)』(全日本病院出版会)
●『N:BOOK 4 (CARTOP MOOK)』(交通タイムス社)
●『最新スポーツ&歴代コンセプトモデルPERFECT GUIDE (CARTOP MOOK)』(交通タイムス社)
●『新型&歴代LEXUS LS (CARTOP MOOK)』(交通タイムス社)
●『Low BEAT 12 (CARTOP MOOK)』(シーズ・ファク)
●岡山 昌二 (監修・著) , 落合 和雄 (ほか著) , アイテック教育研究開発部 (編著)『合格論文の書き方・事例集プロジェクトマネージャ 第5版 (情報処理技術者試験対策書)』(アイテック)
●岡山 昌二 (監修・著) , 落合 和雄 (著) , 樺沢 祐二 (著) , 長嶋 仁 (著) , アイテックIT人材教育研究部 (編著)『合格論文の書き方・事例集システム監査技術者 第5版 (情報処理技術者試験対策書)』(アイテック)
●NOFX (著),ジェフ・アルリス (著),志水亮 (訳)『NOFX自伝 間違いだらけのパンク・バンド成功指南』(DU BOOKS)
●河合隼雄 (著)『過保護なくして親離れはない』(出版芸術社)
●生塩 之敬 他編集,種子田 護 他編集『ニュースタンダード 脳神経外科学 第4版』(三輪書店)
●よしみ だいすけ (著)『メレ旅 上巻 オアフ、カウアイ島』(文踊社)
●よしみ だいすけ (著)『メレ旅 下巻 ハワイ、オアフ、モロカイ島』(文踊社)
●内山 明好 (監修)『おとな女子のセルフ健康診断』(G.B.)
●峯 明秀 (著)『対話的深い学びを測る新授業の評価 新中学社会の定期テスト 地理・歴史・公民 全単元の作問技法&評価ポイント』(学芸みらい社)
●ドリーン・バーチュー (著)『エンジェルオブアバンダンスオラクルカード』(JMA・アソシエイツ)
●ゲットナビ編集部 (編)『最新家電・デジタル 本当に買っていいモノ (学研ムック)』(学研プラス)
●熊ノ郷 淳 (編),阪口 薫雄 (編),竹田 潔 (編),吉田 裕樹 (編)『免疫学コア講義』(南山堂)
●清水 敏晶 (著) , 成年後見センター・リーガルサポート (監修)『ガイドブック成年後見制度 そのしくみと利用法 第3版』(法学書院)
●パトリシア・マクラクラン (著),こだま ともこ (訳)『テディが宝石を見つけるまで』(あすなろ書房)
●松居 スーザン (著),堀川 真 (イラスト)『トンカチくんと、ゆかいな道具たち』(あすなろ書房)
●わたなべゆういち (原作),スタジオコメット (作画)『ぴったんこ! ねこざかな (ねこざかなアニメえほん)』(フレーベル館)
●わたなべゆういち (原作),スタジオコメット (作画)『おどる ねこざかな (ねこざかなアニメえほん)』(フレーベル館)
●戸部民夫 (著)『全都道府県から開運神社と御朱印が大集合! 日本ぶらり神社マップ(仮)』(エクスナレッジ)
●『なっとく!デザイン相談室』(エクスナレッジ)
●室井康雄 (著),根本凪 (DVD出演)『DVDビデオ付き!アニメ私塾流 最速で「なんでも」描けるようになるキャラ作画の技術』(エクスナレッジ)
●山田浩幸 (著)『建築設備パーフェクトマニュアル2018-19』(エクスナレッジ)
●狩野博幸 (監修)『若冲をめぐる旅』(エクスナレッジ)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 司法試験部 (著)『司法試験予備試験 新・論文の森 商法<第2版>』(東京リーガルマインド)
●大場 俊雄 (著)『房総のカジメとアワビで成った新財閥 森家と安西家 ふるさと文庫214』(崙書房)
●『地上最強の量子波&断食ヒーリング』(ヒカルランド)
●年金問題研究会 (編著)『DCプランナー1級合格対策問題集 2017年度版』(経営企画出版)
●石附智津子 (著)『レオパのトリセツ』(クリーパー社)
●廿 里美 (著)『文字起こし&テープ起こし即戦力ドリル 国語好きを活かして在宅ワーク・副業を始める』(エフスタイル)
●井川 充雄 (監修)『戦前期「外地」雑誌・新聞総覧 朝鮮・満洲・台湾の言論界 復刻 第7巻 朝鮮・満洲編 5 (文圃文献類従)』(金沢文圃閣)
●井川 充雄 (監修)『戦前期「外地」雑誌・新聞総覧 朝鮮・満洲・台湾の言論界 復刻 第8巻 朝鮮・満洲編 6 (文圃文献類従)』(金沢文圃閣)
●井川 充雄 (監修)『戦前期「外地」雑誌・新聞総覧 朝鮮・満洲・台湾の言論界 復刻 第9巻 朝鮮・満洲編 7 (文圃文献類従)』(金沢文圃閣)
●江田 すみれ (編) , 堀 恵子 (編)『習ったはずなのに使えない文法』(くろしお出版)
●ヘッセ (著) , 高橋 健二 (訳)『メルヒェン 改版 (新潮文庫)』(新潮社)
●岩井 和由 (著)『憲法を学ぶ 改訂版』(嵯峨野書院)
●大井 裕子 (著)『〈暮らしの中の看取り〉準備講座』(中外医学社)
●深見 東州 (監修)『かえる跳び川柳』(たちばな出版)
●及川 信 (著)『神の国 説教』(一麦出版社)
●穂苅 貞雄 (著)『天空の槍ケ岳』(山と溪谷社)
●鹿野 好子 (著)『おしゃべりな花たち 絵と短歌とエッセイと』(ほおずき書籍)
●リック・ブリンクマン (著) , リック・カーシュナー (著) ,菊地 由美 (訳)『「困った人」との接し方・付き合い方 (フェニックスシリーズ)』(パンローリング)
●江夏 怜 (著)『古流柔術の殺法・活法』(東京図書出版)
●くらた ここのみ (著) , なくみ (装挿画)『さやのお舟 くらたここのみ童謡詩集 (子ども詩のポケット)』(てらいんく)
●日本PTA全国協議会 (編)『全国小・中学校PTA広報紙コンクール優秀広報紙作品集 第39回(2017)』(日本教育新聞社)
●黒木 春郎 (著)『小児科漢方16の処方 改訂2版』(中外医学社)
●志馬 伸朗 (編著)『ER・ICU 100のスタンダード』(中外医学社)
●中里 洋一 (編著)『アトラス脳腫瘍病理』(中外医学社)
●神 英雄 (著)『三浦義武 缶コーヒー誕生物語』(松籟社)
●日置 善郎 (著)『相対論的量子場 演算子の基礎的性質 改訂版』(吉岡書店)
●菅野 孝夫 (著)『細流の魚 句集』(東京四季出版)
●中井 孝章 (著)『速い思考/遅い思考 脳・心の二重過程理論の展開』(日本教育研究センター)
●影山 健 (著) ,自由すぽーつ研究所 (編)『批判的スポーツ社会学の論理 その神話と犯罪性をつく』(ゆいぽおと)
●中井 孝章 (著)『道徳2.0 高利の功利主義戦略に向けて』(日本教育研究センター)
●高 詩月 (著)『一の魅力 PTSDの体験記』(萌文社)
●『STUDIO VOICE vol.411(2017October) ゆらぐエロ』(INFAS PUBLICATIONS)
●大山 旬 (著)『ユニクロ9割で超速おしゃれ』(大和書房)
●岡本 正善 (著)『人生を思い通りにする無敵のメンタル』(ロングセラーズ)
●永尾 愛幸 (著)『Hey!Say!JUMP〜9人のキセキ〜』(太陽出版)
●資格の大原中小企業診断士講座 (著)『中小企業診断士科目別1次試験過去問題集 過去5年分を科目別に完全収録! 2018年対策1 経済学・経済政策』(大原出版)
●資格の大原中小企業診断士講座 (著)『中小企業診断士科目別1次試験過去問題集 過去5年分を科目別に完全収録! 2018年対策2 財務・会計』(大原出版)
●資格の大原中小企業診断士講座 (著)『中小企業診断士科目別1次試験過去問題集 過去5年分を科目別に完全収録! 2018年対策4 運営管理』(大原出版)
●資格の大原中小企業診断士講座 (著)『中小企業診断士科目別1次試験過去問題集 過去5年分を科目別に完全収録! 2018年対策5 経営法務』(大原出版)
●資格の大原中小企業診断士講座 (著)『中小企業診断士科目別1次試験過去問題集 過去5年分を科目別に完全収録! 2018年対策6 経営情報システム』(大原出版)
●資格の大原中小企業診断士講座 (著)『中小企業診断士科目別1次試験過去問題集 過去5年分を科目別に完全収録! 2018年対策7 中小企業経営・中小企業政策』(大原出版)
●全国公的扶助研究会季刊公的扶助研究編集委員会 (編集)『季刊公的扶助研究 第247号(2017−10) 特集ソーシャルワークの哲学と実践』(全国公的扶助研究会季刊公的扶助研究編集委員会)
●『大学入試小論文問題集 2017年度1 文・人文学系/教育系/芸術・スポーツ科学系 (河合塾SERIES)』(河合出版)
●『大学入試小論文問題集 2017年度2 社会・国際学系/法・政治学系/経済・経営・商学系/総合・環境・情報・人間学系/生活科学系 (河合塾SERIES)』(河合出版)
●『大学入試小論文問題集 2017年度3 工学系/理学系/医・歯・薬・保健学系/農学系 (河合塾SERIES)』(河合出版)
●『大学入試小論文問題集 2017年度4 入試問題概要CD−ROM (河合塾SERIES)』(河合出版)
●『中越高等学校 30年春受験用 (新潟県私立高等学校入学試験問題集)』(教英出版)
●『新潟第一高等学校 30年春受験用 (新潟県私立高等学校入学試験問題集)』(教英出版)
●『東京学館新潟高等学校 30年春受験用 (新潟県私立高等学校入学試験問題集)』(教英出版)
●『日本文理高等学校 30年春受験用 (新潟県私立高等学校入学試験問題集)』(教英出版)
●『新潟青陵高等学校 30年春受験用 (新潟県私立高等学校入学試験問題集)』(教英出版)
●『帝京長岡高等学校 30年春受験用 (新潟県私立高等学校入学試験問題集)』(教英出版)
●『北越高等学校 30年春受験用 (新潟県私立高等学校入学試験問題集)』(教英出版)
●『私立中高進学通信 子どもの明日を考える教育と学校の情報誌 2017年11月号 特集どうなる!?大学入試問題』(栄光ゼミナール)
●『現代短歌 2017November 特集三冊の本』(現代短歌社)
●農林統計協会 (編)『新農家暦 平成30年』(農林統計協会)
●羊太郎 (著),三嶋 くろね (イラスト)『ロクでなし魔術講師と禁忌教典10 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●片田 珠美 (著)『忖度社会ニッポン (角川新書)』(KADOKAWA)
●藤本 さきこ (著)『お金の神様に可愛がられる 「3行ノート」の魔法』(KADOKAWA)
●白ヶ音 雪 (著),DUO BRAND. (イラスト)『ジュエルブックス 恐怖の魔王陛下だったのに花嫁きゅぅぅん~が止まりませんっ!』(KADOKAWA)
●『spoon.2Di vol.31』(プレビジョン)
●ウィリアム エイチ・マクレイヴン (著),斎藤 栄一郎 (訳)『1日1つ、なしとげる! 米海軍特殊部隊SEALsの教え』(講談社)
●トーベ・ヤンソン (著)『ムーミン谷の仲間たち Tales from Moominvalley (KODANSHA ENGLISH LIBRARY)』(講談社)
●井波 律子 (訳)『水滸伝 (三) (講談社学術文庫)』(講談社)
●ホラーティウス (著),高橋 宏幸 (訳)『書簡詩 (講談社学術文庫)』(講談社)
●高階 秀爾 (著)『バロックの光と闇 (講談社学術文庫)』(講談社)
●秦 剛平 (訳)『七十人訳ギリシア語聖書 モーセ五書 (講談社学術文庫)』(講談社)
●羽田 正 (著)『興亡の世界史 東インド会社とアジアの海 (講談社学術文庫)』(講談社)
●藤代 泰三 (著)『キリスト教史 (講談社学術文庫)』(講談社)
●深谷 かほる (著)『夜廻り猫レストラン (ワイドKC モーニング)』(講談社)
●今慈 ムジナ (著),はねこと (イラスト)『年下寮母に甘えていいですよ? (ガガガ文庫)』(小学館)
●宇津田 晴 (著),おしおしお (著)『俺の立ち位置はココじゃない! (ガガガ文庫)』(小学館)
●屋久 ユウキ (著),フライ (イラスト)『弱キャラ友崎くん Lv.5 (ガガガ文庫)』(小学館)
●石川 博品 (著),エナミ カツミ (イラスト)『先生とそのお布団 (ガガガ文庫)』(小学館)
●朧丸 (著),野崎 つばた (イラスト)『レイロアの司祭さま 2 ~はぐれ司祭のコツコツ冒険譚~ (ガガガブックス)』(小学館)
●鎌田 實 (著)『忖度バカ (小学館新書)』(小学館)
●平下 斐雄 (著)『ハプスブルク家700年の顔の変化 下唇突出の家系 (文藝春秋企画出版)』(文藝春秋)
●山内 美恵子 (著)『いのちへの愛の眼差し 生かされて生きる (文藝春秋企画出版)』(文藝春秋)
●大空 望 (著)『昭和 あのころ (文藝春秋企画出版)』(文藝春秋)
●濱 嘉之 (著)『警視庁公安部・青山望 警視庁公安部・青山望10 (文春文庫)』(文藝春秋)
●桐野 夏生 (著)『奴隷小説 (文春文庫)』(文藝春秋)
●西村 京太郎 (著)『「ななつ星」極秘作戦 (文春文庫)』(文藝春秋)
●歌野 晶午 (著)『ずっとあなたが好きでした (文春文庫)』(文藝春秋)
●佐藤 賢一 (著)『ラ・ミッション 軍事顧問ブリュネ (文春文庫)』(文藝春秋)
●西村 賢太 (著)『無銭横町 (文春文庫)』(文藝春秋)
●佐藤 愛子 (著)『血脈 上 (文春文庫)』(文藝春秋)
●佐藤 愛子 (著)『血脈 中 (文春文庫)』(文藝春秋)
●佐藤 愛子 (著)『血脈 下 (文春文庫)』(文藝春秋)
●小松 左京 (著)『アメリカの壁 (文春文庫)』(文藝春秋)
●風野 真知雄 (著)『耳袋秘帖 白金南蛮娘殺人事件 (文春文庫)』(文藝春秋)
●佐伯 泰英 (著)『祝言日和 酔いどれ小籐次(十七)決定版 (文春文庫)』(文藝春秋)
●池波 正太郎 (著)『鬼平犯科帳 決定版(二十四) 特別長篇 誘拐 (文春文庫)』(文藝春秋)
●塩野 七生 (著)『フツウの男をフツウでない男にするための54章 男たちへ (文春文庫)』(文藝春秋)
●清水 潔 (著)『「南京事件」を調査せよ (文春文庫)』(文藝春秋)
●菅原 文太 (著),半藤 一利 (著)『仁義なき幕末維新 われら賊軍の子孫 (文春文庫)』(文藝春秋)
●内田 樹 (著)『内田樹による内田樹 (文春文庫)』(文藝春秋)
●岡田 光世 (著)『ニューヨークの魔法のかかり方 (文春文庫)』(文藝春秋)
●野口 美惠 (著)『羽生結弦 王者のメソッド (文春文庫)』(文藝春秋)
●アンネ・フランク (著),中川 李枝子 (訳),酒井 駒子 (イラスト)『アンネの童話 (文春文庫)』(文藝春秋)
●飛鳥井 雅道 (著)『明治大帝 (文春学藝ライブラリー)』(文藝春秋)
●成松洋一 (編)『税務重要裁決事例55選 ~元審判官が解説! 税理士が誤りやすいポイント~』(第一法規)
●佐野 利男 (著)『麗しき国デンマーク 偉大な小国が示す未来』(東海大学出版部)
●堺屋 太一 (著)『三人の二代目 (堺屋太一著作集)』(東京書籍)
●五島 正裕 (監修),五島 正裕 (訳),河野 健二 (監修),河野 健二 (訳),南出 靖彦 (監修),南出 靖彦 (訳)『コンピュータ・システム プログラマの視点から』(丸善出版)
●本田慎一郎 (著)『豚足に憑依された腕 高次脳機能障害の治療』(協同医書出版社)
●大西 肇 (著)『「今はまだ小さな会社」の進化のための101の手がかり』(合同フォレスト)
●多喜 裕介 (著)『ド田舎大家流不動産投資術 たった3年で家賃年収4700万円を達成した私の成功法則』(合同フォレスト)
●鳴海 風 (著),関屋 敏隆 (イラスト)『咸臨丸にかけた夢 幕末の数学者・小野友五郎の挑戦』(くもん出版)
●濱野 京子 (著),おとない ちあき (イラスト)『ソーリ!』(くもん出版)
●秋庭 裕 (著)『アメリカ創価学会〈SGI-USA〉の55年』(新曜社)
●金城俊哉 (著)『恋する統計学4 多変量解析2』(秀和システム)
●佐藤智寛 (著)『看護の現場ですぐに役立つ注射・採血のキホン』(秀和システム)
●金城俊哉 (著)『Visual Basic 2017パーフェクトマスター』(秀和システム)
●森 巧尚 (著)『Python 1年生 体験してわかる!会話でまなべる!プログラミングのしくみ』(翔泳社)
●リブロワークス (著)『JavaScript 1年生 体験してわかる!会話でまなべる!プログラミングのしくみ』(翔泳社)
●砂上史子 (著)『保育現場の人間関係対処法 事例でわかる! 職員・保護者とのつきあい方』(中央法規出版)
●佐竹元吉 (著),正山征洋 (著),和仁皓明 (著),一般財団法人医療経済研究・社会保険福祉協会 (著)『ヒトは何故それを食べるのか 食経験を考える63のヒント』(中央法規出版)
●大木秀之 (著),紙透辰男 (著),西野悠司 (著),湯原耕造 (著)『プラントレイアウトと配管設計』(日本工業出版)
●『壮快Z 7』(マキノ出版)
●『アドラー心理学で家じゅうスッキリ!片づける極意 人生が大好転!自分も家族も幸せになる!』(マキノ出版)
●国府正昭 (著)『海原を越えて』(鳥影社)
●小山和作 (著)『「健康からの医学」を求めて』(鳥影社)
●原岡 笙子 (著)『やさしい英語の発音[改訂版]』(語研)
●チャールズ・キーピング (著),ふしみ みさを (訳)『ふるいせんろのかたすみで』(ロクリン社)
●明石洋子 (著)『思いを育てる、自立を助ける (発達障害の子の子育て相談)』(本の種出版)
●ベニガシラ『美少女同人作家と若頭』(一迅社)
●おじさん 著『貴様の攻めはなまぬるい(MGC Beat’s) 2巻セット』(マッグガーデン)
●吾平 著『お惣菜屋とOL(Liluct Comics) 2巻セット』(フロンティアワークス)
●菅原キク 著『マザーグール(RYU COMICS) 2巻セット』(徳間書店)
●岩下慶子『リビングの松永さん(デザート) 2巻セット』(講談社)
●糸井のぞ『真昼のポルボロン(BE LOVE) 2巻セット』(講談社)
●中江みかよ『キミと最後の初恋を(なかよし) 2巻セット』(講談社)
●山田風太郎 原作『エイトドッグス(SP COMICS) 2巻セット』(リイド社)
●今井哲也 原作『ワンダれ!!アリスと蔵六学園(RYU C) 2巻セット』(徳間書店)
●武村勇治 漫画『仕掛人藤枝梅安(SPコミックス) 2巻セット』(リイド社)
●井川充雄 監修『戦前期「外地」雑誌・新聞総覧 3巻セット』(金沢文圃閣)
●『大学入試小論文問題集 4巻セット』(河合出版)