●相坂 ゆうひ (著),太平洋海 (イラスト)『モンスターハンタークロス ニャンターライフ 氷雪の巨獣ガムート! (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●マーティン・ハワード (著),うえくら えり (訳)『ひつじのショーン モンスターをやっつけろ! (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●尾池 和夫 (著)『句集 瓢鮎図 角川俳句叢書 日本の俳人100』(角川文化振興財団)
●夢眠 ねむ (著)『本の本 夢眠書店、はじめます』(新潮社)
●鈴木 治 (著)『船舶通信の基礎知識(2訂版)』(成山堂書店)
●『ベテラン融資マンの事業性評価 事業性評価の罠と事業性理解の実務』(銀行研修社)
●石崎なおこ (作/絵)『ふりかけヘリコプター』(教育画劇)
●エリック・バーカー (著),竹中晃実 (訳),橘玲 (監訳)『残酷すぎる成功法則 9割まちがえる「その常識」を科学する』(飛鳥新社)
●ボード・シェーファー (著),村上世彰 (監修/解説)『マネーという名の犬 11歳からの「お金」入門』(飛鳥新社)
●『はばたけ!観光立国 インバウンド4000万人時代の国、地方、空港』(時評社)
●『復興庁名鑑 2018年版』(時評社)
●『総務省名鑑 2018年版』(時評社)
●荒木 肇 (著)『脚気と軍隊 陸海軍医団の対立』(並木書房)
●『M16ライフル-米軍制式小銃のすべて-』(並木書房)
●『スペツナズ-ロシア特殊部隊の全貌-』(並木書房)
●『帰国子女のための学校便覧 2018』(海外子女教育振興財団)
●粟野俊之 (著)『最上義光 (日本史史料研究会研究選書)』(日本史史料研究会)
●『公共建築工事標準仕様書に基づく建築工事の施工管理(施工計画書作成要領) 平成29年版』(公共建築協会)
●『公共建築工事標準仕様書に基づく電気設備工事の施工管理(施工計画書作成要領) 平成29年版』(公共建築協会)
●『公共建築工事標準仕様書に基づく機械設備工事の施工管理(施工計画書作成要領) 平成29年版』(公共建築協会)
●西山ゆり子 (著)『句集 ゴールデンウィーク』(朔出版)
●『PERSPECTIVE from an oblique』(カワタ社)
●車田 正美『男坂 7 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●『英会話タイムトライアル パッと答えるまち (語学シリーズ NHK CD BOOK)』(NHK出版)
●『週刊文春 シリーズ昭和 2 怒涛篇 (文春ムック)』(文藝春秋)
●『LOVEberry 10 (TOWN MOOK)』(徳間書店)
●榎本 英雄 (著)『7つの述語文でつかむ 中国語ステップ100』(朝日出版社)
●水野 操 (著)『AI時代を生き残る仕事の新ルール (青春新書インテリジェンス)』(青春出版社)
●井齋偉矢 (著)『抗がん剤の辛さが消える 速効!漢方力 (青春新書インテリジェンス)』(青春出版社)
●米山武義 (著)『肺炎は「口」で止められた! (青春新書プレイブックス)』(青春出版社)
●松永 宗男『衝突の一般論 第3版』(牧歌舎)
●片田 和広『chicago winter holid』(パレード)
●日本海運集会所 (編)『海事関連業者要覧 2018』(日本海運集会所)
●南山舎 (編)『八重山手帳2018 小』(南山舎)
●南山舎 (編)『八重山手帳2018 大』(南山舎)
●奥村 昇 (編)『仏事 No.205 2017年10月号』(鎌倉新書)
●福里 淳 (編)『やいま No.283 2017年10月号』(南山舎)
●松尾 たいこ (著)『クローゼットがはちきれそうなのに着る服がない!そんな私が、1年間洋服を買わないチャレンジをしてわかったこと』(扶桑社)
●『2018 FLOWER CALENDAR』(山と溪谷社)
●『2018 ALPINE CALENDAR』(山と溪谷社)
●小沼 諭 写真『ミニカレンダー 2018 こねこ』(山と溪谷社)
●小川 光三 写真,関 信子 構成・解説『ミニカレンダー 2018 仏像』(山と溪谷社)
●永田 芳男 写真・文『ミニカレンダー 2018 野の花』(山と溪谷社)
●『カレンダー 2018 日本百名山』(山と溪谷社)
●『カレンダー 2018 Mountains』(山と溪谷社)
●野呂 希一 写真『カレンダー 2018 七十二候を楽しむ日本』(山と溪谷社)
●土村 清治 写真『カレンダー 2018 京都花紀行』(山と溪谷社)
●松橋 利光 写真『カレンダー 2018 FROGS!』(山と溪谷社)
●植木 裕幸 写真,丹 由美子 文『カレンダー 2018 ぺたわんこ』(山と溪谷社)
●植木 裕幸 写真,丹 由美子 文『2018 ネコの心が分かるカレンダー』(山と溪谷社)
●『2018 関西ハイキング (別冊山と溪谷)』(山と溪谷社)
●大橋 正明 (編著) , 村山 真弓 (編著) ,日下部 尚徳 (編著), 安達 淳哉 (編著)『バングラデシュを知るための66章 第3版 (エリア・スタディーズ)』(明石書店)
●J.コーモス,A.M.スミス『学習障がいのある児童・生徒のための外国語』(明石書店)
●荒川 弘『鋼の錬金術師4コマ (ガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●MOZU (著)『MOZU 超絶精密ジオラマワーク』(玄光社)
●『Figure Skating Photo Book 2017-2018』(玄光社)
●伊藤 良高 (著) , 伊藤 美佳子 (著)『子どもの幸せと親の幸せ 未来を紡ぐ保育・子育てのエッセンス 新版』(晃洋書房)
●高嶋 哲夫 監修 近藤 隆己 編著『ネクスト私学 2 私立中・高等学校編』(晃洋書房)
●土橋 臣吾 他編著,南田 勝也 他編著『デジタルメディアの社会学 第3版』(北樹出版)
●横井 由利『モード誌クロノロジー』(北樹出版)
●『RALLY CARS 18 (SAN-EI MOOK)』(三栄書房)
●『DVD 2017 D1GP OFF 5・6』(三栄書房)
●李 徳順 (著) , 上村 元顧 (訳)『中国文化論』(かもがわ出版)
●田岡 春幸『ユニオンとブラック社員 働き方改革を考える』(青林堂)
●田中 光栄 編著『はじめの一歩 ハーモニカ入門ゼミ』(自由現代社)
●坂村 真民 (著) , 横田 南嶺 (選)『坂村真民詩集百選 はなをさかせよ よいみをむすべ』(致知出版社)
●都甲 幸治『今を生きる人のための世界文学案内』(リットーミュージック)
●サエキ けんぞう (著) , 中村 俊夫 (著)『エッジィな男ムッシュかまやつ』(リットーミュージック)
●『ラジコンマガジンCLASSIC (ヤエスメディアムック)』(八重洲出版)
●板倉 均 (著)『消えてたまるか!朝日町 記者の役場体験記』(北日本新聞社)
●大川 隆法 (著)『危機のリーダーシップ いま問われる政治家の資質と信念』(幸福の科学出版)
●山内 基広 (著)『ねこちゃん体操の体幹コントロールでみんながうまくなる器械運動』(創文企画)
●富士通エフ・オー・エム株式会社 (著)『MOS Excel 2016 Expert 対策テキスト&問題集』(FOM出版)
●石井 モルナ (著),江崎 徳秀 (著)『みんなのRaspberry Pi入門 第4版』(リックテレコム)
●高木 喜美子 (編)『政隣記 天明7-9年』(桂書房)
●『K-POP+ (MSムック)』(メディアソフト)
●YUPINOKO『YUPINOKO'S DIY&INTER (MSムック)』(メディアソフト)
●『毎日を特別にする みんなのノート 2 (MSムック)』(メディアソフト)
●『幕末薩摩英雄図鑑 (MSムック)』(メディアソフト)
●『たくさん解きたいてんつなぎ&ぬりえ 11 (MSムック)』(メディアソフト)
●『厳選漢字ジグザグ120問 11 (MSムック)』(メディアソフト)
●武石 宣彰 (著)『PHOTO 散歩道 PROMENADE 野の鳥にさそわれて』(海鳥社)
●佐原 理英 (編)『CYBERDYNE IBARKI ROBOTS OFFICIAL YEAR BO』(茨城新聞社)
●高橋 佳子『2018 高橋佳子カレンダー』(三宝出版)
●小川 まゆみ (著)『今宵の開花』(七月堂)
●深沢 レナ (著)『痛くないかもしれません。』(七月堂)
●森脇 真一 編集企画『再考!美容皮膚診療』(全日本病院出版会)
●『DVD 今日、アナタの妻が浮気します・・・ ママ友たちの不倫事情』(セブン新社)
●『カタログ クチュリエ 2017-18秋冬号』(フェリシモ出版)
●山口 正浩 監修,竹永 亮 他編著『TBC中小企業診断士試験シリーズ速修テキスト 5 経営法務 2018』(早稲田出版)
●中井 久夫 (監修・解説) , 中井久夫と考える患者制作委員会 (編)『中井久夫と考える患者シリーズ 3 統合失調症は癒える』(ラグーナ出版)
●『ランチパスポート 船橋市川版 5』(地域新聞社)
●佐和みずえ (著)『すくすく育て! 子ダヌキ ポンタ 小さな命が教えてくれたこと (動物感動ノンフィクション)』(学研プラス)
●藤井旭 (監修)『星・星座 (学研の図鑑LIVE(ライブ))』(学研プラス)
●加藤信巳(知能教育研究所) (著),加藤信巳(知能教育研究所) (監修)『7歳までに身につけたい おかねのれんしゅうちょう (学研の頭脳開発)』(学研プラス)
●はっとりみどり (イラスト),伝 祥爾 (写真)『さがそ! きせつの ぎょうじ 12かげつ (たのしいえさがし)』(学研教育みらい)
●留守Key (著),「マンガ世界ふしぎ発見!」制作チーム (監修)『マンガ世界ふしぎ発見! 盗まれたノーベル賞!ミステリーハンター超時空バトル (マンガ世界ふしぎ発見!)』(学研プラス)
●入澤宣幸 (著),山田雄司 (監修),入澤宣幸 (編)『忍者・忍術ビジュアル大百科 (学研ファースト歴史百科)』(学研プラス)
●間所ひさこ (著),山西ゲンイチ (イラスト),出口かずみ (イラスト),いとうみき (イラスト),横山洋子 (監修)『3つのまほう アラジンとまほうのランプ まほうつかいのでし 金のがちょう (ランドセル名作)』(学研プラス)
●赤尾でこ (原作),まちなみなもこ (イラスト)『ふたごのプリンセスとゆめみる宝石ドレス (まほうのドレスハウス)』(学研プラス)
●ひのみち (著),こざき ゆう (著),大石 学 (監修)『新選組 (学研まんが NEW日本の伝記)』(学研プラス)
●大石学 (監修),卯月 (イラスト),狐塚あやめ (企画・原案),南房秀久 (原作)『西郷隆盛 (学研まんが NEW日本の伝記)』(学研プラス)
●大石 学 (監修)『あっぱれ歴史人物事典』(学研プラス)
●大石 学 (監修)『しくじり歴史人物事典』(学研プラス)
●武藤一也 (著),森田鉄也 (著)『イチから鍛える英語リスニング 入門編 CD2枚&別冊「トレーニングブック」つき (大学受験TERIOS)』(学研プラス)
●佐藤久美子 (監修)『新レインボー はじめて英語図鑑 CDつき オールカラー』(学研プラス)
●佐藤久美子 (監修)『新レインボー はじめて英語辞典 CD-ROMつき ミッキー&ミニー版 オールカラー』(学研プラス)
●佐藤久美子 (監修)『新レインボー はじめて英語辞典 CD-ROMつき オールカラー』(学研プラス)
●学研辞典編集部 (編)『新レインボー はじめて漢字辞典(オールカラー)』(学研プラス)
●学研辞典編集部 (編)『新レインボー はじめて漢字辞典 ミッキー&ミニー版(オールカラー)』(学研プラス)
●関戸冬彦 (著)『TOEICテストリスニングをひとつひとつわかりやすく。』(学研プラス)
●藤嶋昭 (監修)『イベントプログラムはこうしてつくる (開け!科学の扉 ④)』(学研プラス)
●メンタリストDaiGo (著)『人生を思い通りに操る 片づけの心理法則』(学研プラス)
●辛酸なめ子 (著)『魂活道場』(学研プラス)
●裴英洙 (著)『一流のパフォーマンスアップ習慣 できる自分に瞬間で戻れる!』(学研プラス)
●平良愛香 (著)『あなたが気づかないだけで神様もゲイもいつもあなたのそばにいる』(学研プラス)
●学研プラス (編)『小鳥のキモチ Vol.5 (学研ムック)』(学研プラス)
●フーズ編集部 (編)『保存版 5分10分で作れる お得食材で大満足レシピ (ヒットムック料理シリーズ)』(学研プラス)
●ナチュラルライフ編集部 (編)『イケア・無印良品・ニトリで いつもすっきり!収納術690 (学研インテリアムック)』(学研プラス)
●ル・ボラン編集部 (編)『ジムニー天国2018 (学研ムック)』(学研プラス)
●夏雪 (著)『百花繚乱 パズルぬり絵帖 (学研ムック)』(学研プラス)
●フーズ編集部 (編)『決定版 ひと目でわかる! 離乳食 食べていいものあぶないもの (学研ヒットムック)』(学研プラス)
●フーズ編集部 (編)『大好評おやつBEST500 (学研ヒットムック 絶品!BESTレシピ)』(学研プラス)
●稲葉直貴 (著)『学研のニューブロックであそぼ! (頭のよくなる幼児のパズル)』(学研プラス)
●しえ (編),吉本圭美 (編)『ひらがなポーカー』(学研プラス)
●chalk boy (イラスト)『NY風文字刺しゅう』(学研プラス)
●牧野直子 (著)『がんばらない減塩 ゆる塩レシピ献立 減塩なのに薄味じゃない献立31日分』(学研プラス)
●能村幸彦 (著)『人間解放の創造的学習』(学研プラス)
●shino (イラスト)『えんぴつで簡単!かわいい! 動物の赤ちゃんなぞり絵』(学研プラス)
●北原亘 (著)『DVDでマスター! 保存版 フットサル最新プレー&戦術 誰でもすぐにうまくなるエリア別個人プレー解説 (学研スポーツブックス)』(学研プラス)
●家事代行サービスCaSy (著)『家事代行のプロが教えるかしこいそうじ術』(学研プラス)
●沼津りえ (著)『決定版 糖質オフのラクやせレシピ180 好きなものを好きなだけ食べてヤセる! すぐでき・かんたんレシピ』(学研プラス)
●綿本彰 (著)『はじめてヨガ 5つの感覚をつかんで、基本のポーズを完全マスター』(学研プラス)
●学研プラス (編)『家にあるものだけ!で野菜たっぷり作りおき303 (料理コレ1冊!)』(学研プラス)
●中村 太地 (監修)『どんどん強くなる こども詰将棋1手詰め』(池田書店)
●広川 慶裕 (監修)『毎日脳が活性する!脳トレドリル』(池田書店)
●『暮らしを彩る 水引の小物とアクセサリー』(池田書店)
●中嶋 真澄 (著)『知られたくないホンネがまるみえ!本当に怖い心理テスト』(池田書店)
●『マンガでわかる ゆる旨!低糖質ダイエット』(池田書店)
●『体と心をととのえる へそヨガ』(池田書店)
●川北 亮司 (著),飯野 和好 (イラスト)『はやくちことばで おでんもおんせん』(くもん出版)
●ジェイアクト (著)『伊勢志摩・熊野 ご朱印めぐり旅 乙女の寺社案内』(メイツ出版)
●あんぐる (著)『大阪 カフェ日和 ときめくCAFEめぐり』(メイツ出版)
●ふじのくに倶楽部 (著)『沼津・三島・富士 カフェ日和 ときめくお店めぐり』(メイツ出版)
●ワイワイネット (著)『はじめての海外旅行 まるごと安心ブック 最新版』(メイツ出版)
●社会科地図研究会 (著)『小学生のための まるわかり日本地図帳 改訂版』(メイツ出版)
●ジェイアクト (著)『茨城・栃木・群馬 ご朱印めぐり旅 乙女の寺社案内』(メイツ出版)
●月刊はかた編集室 (著)『北九州 カフェ日和 ときめくCAFEめぐり』(メイツ出版)
●東ちひろ (著)『男の子のやる気を伸ばす お母さんの子育てコーチング術』(メイツ出版)
●真木広造 (監修),真木広造 (写真)『幸せの青い鳥』(メイツ出版)
●石原晴美 (著)『あなたに出会えてよかったぁ おじぞうさんと心のつぶやき』(西日本新聞社)
●座裏屋 蘭丸 (著),笑平 (著),文善 やよひ (著)『オリジナルボーイズラブアンソロジーCanna Vol.56 (オリジナルボーイズラブアンソロジー Canna)』(プランタン出版)
●文乃 ゆき (著)『ひだまりが聴こえる-リミット-1 (Canna Comics)』(プランタン出版)
●ドーロシェヴァ スヴェータ (著)『妖精たちが見たふしぎな人間世界 睡蓮の池で見つけた幻想イラストレーション』(マール社)
●石井 麻子 (撮影)『石井麻子のラブリーニット100デザイン』(アートダイジェスト)
●関口 久志 (著)『性の“幸せ”ガイド 若者たちのリアルストーリー 新版』(エイデル研究所)
●柳瀬丈子 (著)『波まかせ ~旅~』(市井社)
●松田隆美 (著)『煉獄と地獄 ヨーロッパ中世文学と一般信徒の死生観』(ぷねうま舎)
●『名古屋工業高等学校 30年春受験用 (愛知県国立・私立高等学校入学試験問題集)』(教英出版)
●『名古屋女子大学高等学校 30年春受験用 (愛知県国立・私立高等学校入学試験問題集)』(教英出版)
●『中部大学第一高等学校 30年春受験用 (愛知県国立・私立高等学校入学試験問題集)』(教英出版)
●『桜花学園高等学校 30年春受験用 (愛知県国立・私立高等学校入学試験問題集)』(教英出版)
●『愛知みずほ大学瑞穂高等学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『同朋高等学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『東海学園高等学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『名古屋国際高等学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『啓明学館高等学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『愛光高等学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『済美高等学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『今治明徳高等学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『新田高等学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『聖カタリナ学園高等学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『山形県公立高校過去8年分入試問題集国語 30年春受験用』(教英出版)
●『山形県公立高校過去8年分入試問題集社会 30年春受験用』(教英出版)
●『山形県公立高校過去8年分入試問題集数学 30年春受験用』(教英出版)
●『山形県公立高校過去8年分入試問題集理科 30年春受験用』(教英出版)
●『山形県公立高校過去8年分入試問題集英語 30年春受験用』(教英出版)
●なかしましほ (著)『たのしいあんこの本』(主婦と生活社)
●つばた英子 (著),つばたしゅういち (著)『きのう、きょう、あした。 「あしたも、こはるびより。」あとみよそわか。』(主婦と生活社)
●加藤友康 (監修)『最新 子宮がん・卵巣がん治療 “納得して自分で決める”ための完全ガイド (「あなたが選ぶ治療法」シリーズ)』(主婦と生活社)
●鈴木二正 (監修)『すみっコぐらし学習ドリル 小学社会47都道府県』(主婦と生活社)
●AYUMI (著)『ローフード・発酵・雑穀で作るAYUMIごはん』(主婦と生活社)
●佐藤 俊 (著)『駅伝王者青学 光と影 青山学院大学陸上競技部駅伝チーム完全密着535日』(主婦と生活社)
●みりぐらむ (著)『生まれ変わったら第二王子とか中途半端だし面倒くさい (PASH!ブックス)』(主婦と生活社)
●枢 呂紅 (著),双葉はづき (絵)『青薔薇姫のやりなおし革命記 (PASH!ブックス)』(主婦と生活社)
●金子ふみえ (著)『NEW DESIGN DISH 作るたびに褒められる』(主婦と生活社)
●コンドウアキ (著)『リラックマ そばにいます』(主婦と生活社)
●露木幸彦 (著)『男の離婚ケイカク クソ嫁からは逃げたもん勝ち、なる早で!!!!! 慰謝料・財産分与・親権・養育費・不倫』(主婦と生活社)
●有川譲二 (著)『痛み・不調を解消!世界一ゆる~い「体」コンディショニング』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『すみっコぐらし 4さつめのシールブック』(主婦と生活社)
●與 真司郎 (著)『SHINJIRO’S TRAVEL BOOK』(主婦と生活社)
●新津春子 (著)『“世界一”のカリスマ清掃員が教える 掃除は「クロス」を使って上手にサボりなさい!「万能お掃除クロス」付き (仮)』(主婦と生活社)
●江本マシメサ (著),こちも (絵)『タイガの森の狩り暮らし~契約夫婦の東欧ごはん~ (PASH!ブックス)』(主婦と生活社)
●堀 未央奈 (著)『堀未央奈ファースト写真集』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『すみっコぐらしFanBook とかげもりもり号 (生活シリーズ)』(主婦と生活社)
●PASH!編集部 (編)『Cool Voice (生活シリーズ)』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『「100円雑貨+α」でおしゃれインテリアリメイク術100 ぶきっちょさんでもOK!最短3分ででき上がる (私のカントリー別冊)』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『暮らしとおしゃれと、心の置き場所 (ナチュリラ別冊)』(主婦と生活社)
●NHK科学・環境番組部 (編),主婦と生活社「NHKガッテン!」編集班 (編)『NHKガッテン! 脱・腰痛の「超」特効ワザ (生活シリーズ)』(主婦と生活社)
●私のカントリー編集部 (編)『写真映えする雑貨&飾り方のアイデア100 ~通販付き~ ZAKKA BOOK特別編集 (私のカントリー別冊)』(主婦と生活社)
●私のカントリー編集部 (編)『私のカントリー 103 (私のカントリー)』(主婦と生活社)
●海悠出版 (編)『磯釣り秘伝2018 上の巻 (BIG1シリーズ)』(主婦と生活社)
●ウインドアンドサン (編)『Hotel Wedding 35 (生活シリーズ)』(主婦と生活社)
●ウインドアンドサン (編)『ウエディングブック 61 (生活シリーズ)』(主婦と生活社)
●『Come home! 50 (私のカントリー別冊)』(主婦と生活社)
●時計野 はり (著)『学園ベビーシッターズ 16巻 ドラマCD付き特装版』(白泉社)
●浅田次郎 (著)『おもかげ』(毎日新聞出版)
●西原理恵子 (著)『あなたが笑うと、あなたの大切な人が笑うよ毎日かあさん名言集』(毎日新聞出版)
●松井忠三 (著)『無印良品のPDCA一冊の手帳で常勝経営を仕組み化する!』(毎日新聞出版)
●西原理恵子/卒母ーズ (著)『卒母のススメ』(毎日新聞出版)
●古川 薫 (著)『維新の商人 「白石正一郎日記」を読む(仮)』(毎日新聞出版)
●大宮エリー (著)『なんでこうなるのッ?!』(毎日新聞出版)
●パトリック・ハーラン (著)『世界と渡り合うためのひとり外交術』(毎日新聞出版)
●枡野俊明 (著)『禅の庭Ⅲ枡野俊明作品集 2010~2017』(毎日新聞出版)
●山下 友信/中田 裕康/宇賀 克也/中里 実/長谷部 恭男 (編集代表)『有斐閣判例六法Professional 平成30年版』(有斐閣)
●宇賀 克也/交告 尚史/山本 隆司 (編)『行政判例百選Ⅰ〔第7版〕 (別冊ジュリスト)』(有斐閣)
●宇賀 克也/交告 尚史/山本 隆司 (編)『行政判例百選Ⅱ〔第7版〕 (別冊ジュリスト)』(有斐閣)
●中原 太郎/幡野 弘樹/丸山 絵美子/吉永 一行 (著)『民法4 債権各論 判例30! (START UP)』(有斐閣)
●江頭 憲治郎 (著)『株式会社法〔第7版〕』(有斐閣)
●福田 慎一 (編)『金融システムの制度設計 停滞を乗り越える,歴史的,現代的,国際的視点からの考察』(有斐閣)
●田中 洋 (著)『ブランド戦略論』(有斐閣)
●長廣 利崇 (著)『高等商業学校の経営史 学校と企業・国家』(有斐閣)
●川口 大司 (編)『日本の労働市場 経済学者の視点』(有斐閣)
●中村 二朗/菅原 慎矢/宮澤 健介 (著)『日本の介護 経済分析に基づく実態把握と政策評価』(有斐閣)
●舩橋 晴俊/田中 重好/長谷川 公一 (監修),山本 薫子 (編)『原発震災と避難【シリーズ 被災地から未来を考える1】 原子力政策の転換は可能か』(有斐閣)
●大坪 庸介/SMITH Adam (著)『英語で学ぶ社会心理学 (有斐閣ブックス)』(有斐閣)
●『論究ジュリスト 2017年秋号(23号) (ジュリスト増刊)』(有斐閣)
●大橋 真由美/北島 周作/野口 貴公美 (著)『行政法判例50! (START UP)』(有斐閣)
●人間環境問題研究会 (編)『最近の重要環境判例 環境法研究 第42号 (環境法研究)』(有斐閣)
●リンクアップ (著)『ゼロからはじめる iPhone 8 スマートガイド ドコモ完全対応版』(技術評論社)
●リンクアップ (著)『ゼロからはじめる iPhone 8 スマートガイド au完全対応版』(技術評論社)
●リンクアップ (著)『ゼロからはじめる iPhone 8 スマートガイド ソフトバンク完全対応版』(技術評論社)
●『機動戦士ガンダム サンダーボルト RECORD of THUNDERBOLT 2』(ホビージャパン)
●アンテナハウス株式会社(著者)『【オンデマンドブック】瞬簡PDF 編集 7 ユーザーズマニュアル』(アンテナハウスCAS電子出版)
●古田織部美術館 (編)『幻の光悦作赤筒茶碗銘「有明」』(古田織部美術館)
●宮川 東一 (著)『日本の行方平和への道は 世界はどうなる?』(かまくら春秋社出版事業部)
●『星野源Selection (音名カナつきやさしいピアノ・ソロ)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●伊東 歌詞太郎 (監修)『伊東歌詞太郎譜面集〜音楽の入り口〜 (ギター弾き語り)』(ドレミ楽譜出版社)
●全日本スキー連盟 (編著)『教育本部オフィシャルブック 2018年度1』(スキージャーナル)
●信用交換所総合事業部 (編集)『全国繊維企業要覧 vol.51(2018)東日本1 東京』(信用交換所東京本社)
●森下 忠 (著)『人権後進国ニッポン 学者弁護士の記録』(明文書房)
●信用交換所総合事業部 (編集)『全国繊維企業要覧 vol.51(2018)東日本2 愛知・東海・北陸』(信用交換所東京本社)
●全日本スキー連盟 (編著)『教育本部オフィシャルブック 2018年度2』(スキージャーナル)
●信用交換所総合事業部 (編集)『全国繊維企業要覧 vol.51(2018)東日本3 北海道・東北・関東・甲信越』(信用交換所東京本社)
●信用交換所総合事業部 (編集)『全国繊維企業要覧 vol.51(2018)西日本1 大阪』(信用交換所東京本社)
●信用交換所総合事業部 (編集)『全国繊維企業要覧 vol.51(2018)西日本2 京都・近畿』(信用交換所東京本社)
●信用交換所総合事業部 (編集)『全国繊維企業要覧 vol.51(2018)西日本3 中国・四国・九州』(信用交換所東京本社)
●信用交換所総合事業部 (編集)『全国繊維企業要覧 vol.51(2018)索引〈50音順・業種別〉』(信用交換所東京本社)
●日報ビジネス株式会社 (編集)『パッケージデザイン総覧 34(2017年版)』(クリエイト日報(出版部))
●クリエイト日報(出版部) (編集)『包装関連機器カタログ集 2018』(クリエイト日報(出版部))
●クリエイト日報(出版部) (編集)『包装関連資材カタログ集 2018』(クリエイト日報(出版部))
●白井 敬尚 (作)『白井敬尚 (ggg Books 世界のグラフィックデザイン)』(DNP文化振興財団)
●佐藤 暢 (著)『地球の科学 変動する地球とその環境 改訂版』(北樹出版)
●甲斐 浩一 (著)『地主の相続財産は店舗用不動産と法人化で残す』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●いしかわ まりこ (作)『楽しいハロウィン工作 魔女やおばけに変身! 3 ハロウィン折り紙・切り紙・こもの』(汐文社)
●井口 昭久 (著)『旅の途中で… ドクター井口の人生いろいろ』(風媒社)
●河村 昭 (著)『中学生のきみへ教師のあなたへ 本当のことを見抜く力を』(清風堂書店)
●宮崎 直 (共著) , 勝野 恵子 (共著) , 酒井 祐貴子 (共著)『初めて学ぶ線形代数』(培風館)
●宮沢 賢治 (作) , おくはら ゆめ (絵)『貝の火 (ミキハウスの絵本)』(三起商行)
●宮沢 賢治 (作) , 岡田 千晶 (絵)『ざしき童子のはなし (ミキハウスの絵本)』(三起商行)
●自由現代社編集部 (編著)『挫折しないコード入門 理論がわかる!実践で弾ける! 2017』()
●香月 ひかる (著)『ヴィスコンティ家のタロット』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●肝臓クリニカルアップデート編集委員会 (編集)『肝臓クリニカルアップデート Vol.3No.2(2017.10) 肝癌診療A to Z』(医学図書出版)
●TAC税理士講座 (編著)『消費税法個別計算問題集 2018年度版 (税理士受験シリーズ)』(TAC株式会社出版事業部)
●『静岡ぐるぐるマップ 保存版 NO.134 静岡のおいしい!徹底ガイド165軒』(静岡新聞社)
●LEC東京リーガルマインド (著)『これだけ覚える教員採用試験小学校全科 ’19年版』(成美堂出版)
●長崎の証言の会 (編集)『証言 ナガサキ・ヒロシマの声 第31集(2017)』(長崎の証言の会)
●溝口 敦 (著)『山口組三国志 織田絆誠という男』(講談社)
●アン・マリー・ペイス (著),レウィン・ファム (著),神戸 万知 (訳)『ヴァンピリーナはバレリーナ わくわくのおとまり会 (講談社の翻訳絵本)』(講談社)
●澄守 彩 (著),冬馬 来彩 (イラスト)『俺の『鑑定』スキルがチートすぎて2 ~伝説の勇者を読み“盗り”最強へ~』(講談社)
●FUNA (著),すきま (イラスト)『ポーション頼みで生き延びます!2』(講談社)
●ツカサ (著),梱枝 りこ (イラスト)『銃皇無尽のファフニール15 アンリミテッド・シャイン (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●紫野 一歩 (著),旅空 (イラスト)『あのねこのまちあのねこのまち 弐 (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●南篠 豊 (著),れい亜 (イラスト)『魔王、配信中!?2 (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●赤福 大和 (著),むつみ まさと (イラスト)『下僕ハーレムにチェックメイトです!2 (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●望月 唯一 (著),necomi (イラスト)『双子喫茶と悪魔の料理書2 (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●バンダイ (監修)『まほうのルミティア~ものがたりのはじまり~ (ぷっちぐみベスト!!)』(小学館)
●濱 美由紀 (著),濱 美由紀 (イラスト)『たんけん絵本 種子島 ロケット打ち上げ 組み立て・打ち上げ・パノラマページつき!』(小学館)
●伊地知英信 (著)『みつけてごらん! 森のかくれんぼ 擬態と保護色』(あかね書房)
●世川行介 (著)『豊臣奇譚 (戦国倭人伝)』(彩雲出版)
●猪野 積 (著)『地方公務員制度講義(第6版)』(第一法規)
●庄司順一 (著),尾木まり (著),齊藤多江子 (著),須永美紀 (著),堤ちはる (著),高橋良子 (著),草川功 (著),鈴木道子 (著),福川須美 (著),高辻千恵 (著),上村康子 (著),網野武博 (著),永田陽子 (著),小山修 (著),家庭的保育研究会 (編)『家庭的保育の基本と実践〔第3版〕 家庭的保育基礎研修テキスト』(福村出版)
●『ホットケーキミックスのお菓子とパン 完全保存版』(扶桑社)
●早川厚一 校注 (著),佐伯真一 校注 (著),生形貴重 校注 (著)『四部合戦状本平家物語全釈 巻十一』(和泉書院)
●野沢 聡子 (著)『大学生のための交渉術入門』(慶應義塾大学出版会)
●黒田充代 (著)『私は、悲しみも劣情も、静やかに眺める。』(Clover出版)
●小野恵 (著)『図解でわかる! 減価償却 (図解でわかる!)』(秀和システム)
●株式会社いつも. (著)『先輩がやさしく教えるEC担当者の知識と実務 (先輩がやさしく教える)』(翔泳社)
●麻生 ミカリ (著),つきの おまめ (イラスト)『身代わりお嬢様は甘く淫らに守られる 知的なボディガードとイケナイ恋 (オパール文庫)』(プランタン出版)
●御堂 志生 (著),辰巳 仁 (イラスト)『愛の罠 罪深き英国紳士と淫靡な蜜婚 (オパール文庫)』(プランタン出版)
●梶川卓郎 (著)『信長のシェフ(20) (芳文社コミックス)』(芳文社)
●花形怜 (企画・原案),才谷ウメタロウ (イラスト)『本日のバーガー(7) (芳文社コミックス)』(芳文社)
●早川パオ (著)『まどろみバーメイド(2) (芳文社コミックス)』(芳文社)
●篠原ウミハル (著)『鬼踊れ!!(1) (芳文社コミックス)』(芳文社)
●尾々根正 (著)『マエストロの暇つぶし(1) (芳文社コミックス)』(芳文社)
●あfろ (著)『ゆるキャン△(5) (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●あらたまい (著)『ほおばれ!草食女子(2) (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●倉崎もろこ (著)『にじいろフォトグラフ(1) (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●くろば・U (著)『ステラのまほう(6) (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●はりかも (著)『うらら迷路帖(5) (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●晴野しゅー (著)『疾風ういんどみる!(2) (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●川井マコト (著)『甘えたい日はそばにいて。(1) (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●得能正太郎 (原作),まんがタイムきらら (編)『NEW GAME!!TVアニメオフィシャルガイド ―完全攻略本2― (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●まさきりょう 他 (著)『いただきマス幸せごはん(12) 特別なこの一品★ (まんがタイムマイパルコミックス)』(芳文社)
●むんこ (著)『らいか・デイズ(24) (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●水森みなも (著)『笑って!外村さん(7) (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●梨尾 (著)『課長と私のおかず道(2) (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●柳原満月 (著)『ここから風林火山(1) (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●東屋めめ (著)『コスプレ先生の絵画教室(1) (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●安斎かなえ 他 (著)『ヤバ盛!本当にあった生ここだけの話極(23) ウワサの男女!ワケありトラブル (まんがタイムマイパルコミックス)』(芳文社)
●三島一彦 (著)『性癖ストライク (花音コミックス)』(芳文社)
●淀川ゆお (著)『異世界に飛んだらライバルにハメられてました!? (花音コミックス)』(芳文社)
●藤河るり (著)『パーフェクト彼氏~俺だけを見てて (花音コミックス)』(芳文社)
●地曳いく子 (著)『脱「若見え」の呪い ”素敵なおばさま”のススメ(仮)』(マガジンハウス)
●きくちあつこ (著)『#oookickoooのファッション大図鑑』(マガジンハウス)
●進学レーダー編集部 (著)『中学受験進学レーダー2017年入試直前特別号 中学受験受かる!合格大作戦』(みくに出版)
●日能研教務部 (著)『2018年度受験用 2017重大ニュース 日能研が選んだニュースファイル~未来をつくる小学生のために~』(みくに出版)
●アブー・アブドゥッラフマーン・スラミー (著),中田考 (監修),山本直輝 (訳)『フトゥーワ イスラームの騎士道精神』(作品社)
●関 明浩 (編著)『表現力 書き方・見せ方・話し方』(エスシーシー)
●関 明浩 (編著)『ビジネスマナー力 自分が変わる・周囲も変わる』(エスシーシー)
●関 明浩 (編著)『コミュニケーション力 コミュニケーション&プレゼンの基礎』(エスシーシー)
●浅生 ハルミン (著)『猫のプロポーズ 第3版』(青幻舎)
●K.T.アリグッド (著)『カオス 2』(丸善)
●霜 栄 (著)『生きる小説語句 センター対応 赤シート付』(駿台文庫)
●『ねこ音楽ノート A4・12段』(シンコーミュージック・エンタテ)
●『ねこ音楽ノート B5・10段』(シンコーミュージック・エンタテ)
●瀬緒ユキノ 著『妄想ショウジョ(HLC Love Jossie〜) 2巻セット』(白泉社)
●闇鍋テルミン 著『トランスノーツ(HCヒーローズコミックス) 2巻セット』(ヒーローズ)
●ゆえこ 著『朝から晩まで狙われて!?(BAMBOO C) 2巻セット』(竹書房)
●信用交換所総合事業部 編集『全国繊維企業要覧 7巻セット』(信用交換所東京本社)
●松村沙友理 (著),桑島智輝 (撮影)『松村沙友理写真集』(小学館)
●教学社編集部 (編)『赤本手帳(2019年度受験用)』(教学社)
●『農業の成長産業化を問う 日本農業の動きNo.196』(農林統計協会)
●『ファインケミカル年鑑 2018年版』(シーエムシー出版)
●『解いて力がつく久松式ドリル』(IBCパブリッシング)
●『英語で手帳をつけてみました。』(IBCパブリッシング)
●『イタリア語で読む星の王子さま (IBC対訳ライブラリー)』(IBCパブリッシング)
●『日本のこころ (Furigana JAPAN)』(IBCパブリッシング)
●『NOW A GEISHA 舞妓から芸妓へ』(IBCパブリッシング)
●アマンダ・コナ―/ジミー・パルミオッティ (作),ジョン・ティムス (他画),吉川 悠 (訳)『ハーレイ・クイン:リトル・ブラック・ブック(仮)』(小学館集英社プロダクション)
●ジェリー・ダガン (作),マイク・ホーソーン (他画),高木 亮 (訳)『デッドプール ワールズ グレイテスト:ミリオネア・ウィズ・ア・マウス(仮)』(小学館集英社プロダクション)
●ライアン・ノース (他作),ダニーロ・ベイルース (他画),中沢 俊介 (訳)『イヤー・オブ・マーベルズ(仮)』(小学館集英社プロダクション)
●アリソン・ベクダル (著),椎名ゆかり (訳)『ファン・ホーム ある家族の悲喜劇〈新装版〉』(小学館集英社プロダクション)
●チャック・ウェンディグ (作),ルーク・ロス (他画),村上 清幸/高貴 準三 (訳)『スター・ウォーズ:フォースの覚醒(仮)』(小学館集英社プロダクション)
●『農地法読本 四訂版』(大成出版社)
●『個人企業経済調査報告(構造編) 平成28年』(日本統計協会)
●『国勢調査報告 第6巻第1部 従業地・通学地による人口・就業状態等集計結果 その1全国編 平成27年』(日本統計協会)
●『国勢調査報告 第6巻第1部 従業地・通学地による人口・就業状態等集計結果 その2都道府県・市区町村編 1 北海道・東北 平成27年』(日本統計協会)
●『国勢調査報告 第6巻第1部 従業地・通学地による人口・就業状態等集計結果 その2都道府県・市区町村編 2 関東 平成27年』(日本統計協会)
●『国勢調査報告 第6巻第1部 従業地・通学地による人口・就業状態等集計結果 その2都道府県・市区町村編 3 中部 平成27年』(日本統計協会)
●『国勢調査報告 第6巻第1部 従業地・通学地による人口・就業状態等集計結果 その2都道府県・市区町村編 4 近畿 平成27年』(日本統計協会)
●『国勢調査報告 第6巻第1部 従業地・通学地による人口・就業状態等集計結果 その2都道府県・市区町村編 5 中国・四国 平成27年』(日本統計協会)
●『国勢調査報告 第6巻第1部 従業地・通学地による人口・就業状態等集計結果 その2都道府県・市区町村編 6 九州・沖縄 平成27年』(日本統計協会)
●『知財担当者になったら読むべき本』(発明推進協会)
●松崎 太亮(著者)『【オンデマンドブック】シビックテックイノベーション (#xtech-books(NextPublishing))』(インプレスR&D[NextPublishing])
●『月刊 人事労務実務のQ&A 2017年11月号 第8巻第11号 通巻88号』(労働調査会)
●『国民の栄養白書 2017-2018年版』(日本医療企画)
●『新装版 人助け起業〈ミリオネア・メッセンジャー〉』(ヒカルランド)
●『イエス・キリストと神武天皇』(ヒカルランド)
●『弁護士日記 たんぽぽ』(民事法研究会)
●『海外在留邦人数調査統計 平成29年版』(日経印刷)
●『農業機械年鑑 2017』(新農林社)
●アンテナハウス株式会社(著者)『【オンデマンドブック】瞬簡PDF 書けまっせ7 ユーザーズマニュアル』(アンテナハウスCAS電子出版)
●『ケーブル年鑑 2018』(サテマガ・ビー・アイ)
●下良 果林(著者)『【オンデマンドブック】どう書いたらいいの?!がなくなるWeb文章の書き方』(ごきげんビジネス出版)
●『マオじいの結「自分名人への道」』(編集工房DEP)
●『バプテスト自由吟味者』(編集工房DEP)
●大前 研一(監修)/ビジネス・ブレークスルー大学総合研究所(著者)『【オンデマンドブック】もしも、あなたが「最高責任者」ならばどうするか?Vol.7(大前研一監修/シリーズ総集編) (ビジネス・ブレークスルー大学出版(NextPublishing))』(good.book[NextPublishing])
●『港運事業者要覧 2018年版』(日本海事新聞社)
●『スポーツ・レクリエーション指導者養成テキスト』(日本レクリエ-ション協会)
●『小学校教諭必見! 学級づくりに役立つレクリエーション・ゲーム50 心の仕組みを理解して遊びを有効に活用する』(日本レクリエ-ション協会)
●朝永 振一郎/玉木 英彦/木庭 二郎 (他訳)『ディラック 量子力学 原書第4版 改訂版』(岩波書店)
●深尾 京司/中村 尚史/中林 真幸 (編)『近代2 第一次世界大戦期から日中戦争前(1914-1936) (岩波講座 日本経済の歴史)』(岩波書店)
●ジョン・W.ダワー (著),田中 利幸 (訳)『アメリカ 暴力の世紀』(岩波書店)
●金子 啓明 (著)『運慶のまなざし』(岩波書店)
●藤田 直央 (著)『エスカレーション 北朝鮮 VS. 安保理 四半世紀の攻防』(岩波書店)
●酒井 直樹 (著)『ひきこもりの国民主義』(岩波書店)
●高見 のっぽ (著)『夕暮れもとぼけて見れば朝まだき ノッポさん自伝』(岩波書店)
●アストリッド・リンドグレーン (著),石井 登志子 (訳)『リンドグレーンの戦争日記 1939-1945』(岩波書店)
●高橋 洋 (著)『エネルギー政策論』(岩波書店)
●富田 武 (著)『日本人記者の観た赤いロシア (岩波現代全書)』(岩波書店)
●小澤 祥司 (著)『うつも肥満も腸内細菌に訊け! (岩波科学ライブラリー)』(岩波書店)
●明石 康 (著)『カンボジアPKO日記』(岩波書店)
●色川 大吉 (著)『わたしの世界辺境周遊記』(岩波書店)
●山中 仁美 (著)『戦間期国際政治とE. H. カー』(岩波書店)
●岩波書店編集部 (編)『徹底検証 教育勅語と日本社会』(岩波書店)
●ジョン・ネイスン (著),前沢 浩子 (訳)『ニッポン放浪記』(岩波書店)
●安達 まみ (著)『イギリス演劇における修道女像』(岩波書店)
●宇野 維正 (著)『小沢健二の帰還』(岩波書店)
●中村 明 (著)『日本語 笑いの技法辞典』(岩波書店)
●内山 勝利/神崎 繁/中畑 正志 (編集委員)『自然学 (新版 アリストテレス全集)』(岩波書店)
●『文学論 (定本 漱石全集)』(岩波書店)
●ザラ・ミヒャエラ・オルロフスキー (作),ミヒャエル・ローハー (絵),若松 宣子 (訳)『口ひげが世界をすくう?!』(岩波書店)
●浜田 雄介 (編)『江戸川乱歩作品集 I 人でなしの恋・孤島の鬼 他 (岩波文庫)』(岩波書店)
●大岡 信 (著)『日本の詩歌 その骨組みと素肌 (岩波文庫)』(岩波書店)
●柳井 滋/室伏 信助/大朝 雄二 (他校注)『源氏物語(二) 紅葉賀─明石 (岩波文庫)』(岩波書店)
●廣松 渉 (著)『世界の共同主観的存在構造 (岩波文庫)』(岩波書店)
●瀬長 亀次郎 (著)『沖縄からの報告 (岩波新書)』(岩波書店)
●田中 優子/松岡 正剛 (著)『日本問答 (岩波新書)』(岩波書店)
●林 香里 (著)『メディア不信 何が問われているのか (岩波新書)』(岩波書店)
●田中 研之輔 (著)『ルポ 不法移民 アメリカ国境を越えた男たち (岩波新書)』(岩波書店)
●渡邉 泉 (著)『会計学の誕生 (岩波新書)』(岩波書店)
●添田 孝史 (著)『東電原発裁判 (岩波新書)』(岩波書店)
●千葉 聡 (著)『短歌は最強アイテム (岩波ジュニア新書)』(岩波書店)
●宮地 正人 (著)『歴史のなかの新選組 (岩波現代文庫)』(岩波書店)
●柄谷 行人 (著)『新版 漱石論集成 (岩波現代文庫)』(岩波書店)
●井波 律子 (著)『中国名言集 一日一言 (岩波現代文庫)』(岩波書店)
●土作 彰『声に出して読みたい学級通信の「いいお話」 (学級経営サポートBOOKS)』(明治図書出版)
●河邊 昌之『「ありがとう! 」があふれる幸せなクラスづくり大作戦 (学級経営サポートBOOKS)』(明治図書出版)
●小泉 博明 編著,大舘 昭彦 編著『偉人で「考え、議論する」道徳授業を創る (中学校道徳サポートBOOKS)』(明治図書出版)
●三好 修一郎『小学校 文学教材を深く読むための国語授業 (国語教育シリーズ)』(明治図書出版)
●吉田 文典『中学生のための英語パズル&クイズ (授業をグーンと楽しくする英語教材シリーズ)』(明治図書出版)
●有元葉子 (著)『有元葉子 のり、わかめ、ひじき、昆布、もずく』(家の光協会)
●選挙制度研究会『平成29年 衆議院選挙の手引』(ぎょうせい)
●品川 芳宣 編著,野村資産承継研究所『新株式評価通達対応 非上場株式の評価ガイドブック』(ぎょうせい)
●エンタテインメント編集部 (編)『乃木坂46 新内眞衣ファースト写真集(仮)』(光文社)
●『2017-18 オトナが始める初心者ピアノ (SHINKO MUSIC MOOK)』(シンコーミュージック)
●『基礎からの数I完成ノート+解説動画 改訂版 (チャート式)』(数研出版)
●『基礎からの数A完成ノート+解説動画 改訂版 (チャート式)』(数研出版)
●小島 政孝 (編)『幕末史研究 No.44』(小島資料館)
●『るるぶ東京スカイツリータウン (るるぶ情報版地域)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶドバイ (るるぶ情報版海外)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶプーケット サムイ島 (るるぶ情報版海外)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶイタリア’18 (るるぶ情報版海外)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶイタリア’18 ちいサイズ (るるぶ情報版海外)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶハワイ’18 (るるぶ情報版海外)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶハワイ’18 ちいサイズ (るるぶ情報版海外)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ青森 弘前 八戸 奥入瀬’18 (るるぶ情報版地域)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ茨城 大洗 水戸 笠間’18 (るるぶ情報版地域)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ千葉 房総’18 (るるぶ情報版地域)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ静岡 清水 浜名湖 富士山麓 伊豆’18 (るるぶ情報版地域)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ南紀白浜 伊勢 志摩’18 (るるぶ情報版地域)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ岡山 倉敷 蒜山’18 (るるぶ情報版地域)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶお得ないい宿 関東周辺 (るるぶ情報版目的)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ夜遊びガイド 関西 (るるぶ情報版目的)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶスキー&スノーパーク (JTBのムック)』(JTBパブリッシング)
●『広島・宮島・尾道・倉敷 (楽楽)』(JTBパブリッシング)
●『ソウル (タビトモ)』(JTBパブリッシング)
●『上海 (ララチッタ)』(JTBパブリッシング)
●『ひとり歩きの会話集 ドイツ語 (会話集)』(JTBパブリッシング)
●『クアラルンプール マレーシア (タビトモ)』(JTBパブリッシング)
●永宮 直史 編著 後藤 里奈『ISO/IEC 27017:2015(JIS Q 27017:2016)-ISO/IEC 27002に基づくクラウドサービスのための情報セキュリティ管理策の実践の規範』(日本規格協会)
●本橋 昴明 写真,平野 恵理子 文『カレンダー 2018 日本の歳時記 七十二候めくり』(山と溪谷社)
●『週めくりカレンダー 2018 いんこ日和』(山と溪谷社)
●植木 裕幸 写真『カレンダー 2018 子柴』(山と溪谷社)
●植木 裕幸 写真『カレンダー 2018 ゴールデン・レトリーバー』(山と溪谷社)
●岩合 光昭『カレンダー 2018 岩合光昭×ねこ』(山と溪谷社)
●『週めくりカレンダー 2018 なごみ猫』(山と溪谷社)
●『カレンダー 2018 幸運のドクターイエロー』(山と溪谷社)
●福田 豊文 写真『カレンダー 2018 ほのぼの子ねこmini』(山と溪谷社)
●福田 豊文 写真『カレンダー 2018 子いぬコロコロmini』(山と溪谷社)
●長倉 洋海『はたらく』(アリス館)
●『2018 若冲の花カレンダー』(芸艸堂)
●P.B.シェリー,原田 博 訳『プロミーシュース解放およびその他の詩集』(音羽書房鶴見書店)
●関 由香 撮影『2018 猫ぐらし週めくり卓上カレンダー』(アスペクト)
●村上裕二 (著)『村上裕二画集 仮面ライダーの世界』(求龍堂)
●『にぎってにこにこメロディ☆えほん』(コスミック出版)
●『永久定番BOOTS完全名鑑 (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●『超大盛り!傑作ナンプレ505 3 (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●『絶版バイクFAN 4 (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●アークライト (編)『Role&Roll Vol.157』(新紀元社)
●『SHIZUOKA KAWANE PASSPORT』(静岡新聞社)
●全日本スキー連盟 編著『教育本部オフィシャルブック 2巻セット』(スキージャーナル)
●全日本スキー連盟教育本部 (編著)『SAJ教育本部資格検定受検者のために 2018年度』(スキージャーナル)
●田口 和裕,森嶋 良子『最新 図解で早わかり 人工知能がまるごとわかる本』(ソーテック社)
●『着物手帳 (2018年版)』(PR現代)
●日隈 みさき え 西川 季岐 ぶん『なでてなでて』(エンブックス)
●堀江 國明/原 義彦/新實 広己/堀江 亮祐 (著)『小さな会社の個人事業者・フリーランスのための勘定科目の選び方と使い方がわかる本(仮)』(ソシム)
●小枝 祐基 (著)『今日から使えるMacBook Air & Pro macOS High Sierra対応(仮)』(ソシム)
●フロッグデザイン (著)『デザイン披露のプレゼンで役立つPhotoshopモックアップメイキング(仮)』(ソシム)
●松浦健一郎/司ゆき (著)『100問でわかる Python(仮)』(ソシム)
●『吟と舞 5 (KAZIムック)』(舵社)
●『ジャズ・LPレコード・コレクション 28 全国』(デアゴスティーニ・ジャパン)
●『ザ・ビートルズ・LPレコード・コレクション 4』(デアゴスティーニ・ジャパン)
●浅田 顕 監修『ロードバイクを自在に操るための知識・技術』(ナツメ社)
●コンパッソ税理士法人 (編)『オールカラー図解病院のすべてがわかる!』(ナツメ社)
●salon de m K.S.『季節の人形服と小物づくり DOLL'S CLOSET』(ナツメ社)
●小野 月世『小野月世の水彩画人物レッスン』(日貿出版社)
●野村 重存『野村重存 絶対に受けたい水彩画講座』(日貿出版社)
●藤本 祐子 (著)『かわいいポケット折り紙 気軽に折れて楽しく使える』(日貿出版社)
●鯨井 康志『「はたらく」の未来予想図』(白揚社)
●大村 大次郎 (著)『99%の会社も社員も得をする給料革命』(ビジネス社)
●フリックス責任編集 (著)『大特集「ブレードランナー2049」このカルトSF映画を観よ! FLIX special』(ビジネス社)
●小林 吉弥 (著)『高度経済成長に挑んだ男たち ~この国を変えた「発想」と「知恵」』(ビジネス社)
●『余り布で作る手縫いのこもの 改訂版 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『かんたん楽しい!手編みの時間 3 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『ペイントフレンド 32 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●ハイトモニカ『ハイトモニカの刺繍アクセサリー (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『かぎ針編みの円座&角座 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●J.Woodcook『3Dパズル塗り絵 世界の都市編 (ブティック・ムック)』(ブティック社)
●『消化器外科ナーシング 22-11』(メディカ出版)
●『Uro-Lo 22- 5 (泌尿器Care&Cure)』(メディカ出版)
●『ナーシングビジネス 11-11』(メディカ出版)
●小林 裕和 撮影『月刊中村優一×小林裕和』(Mファクトリー)
●『ぶちうまい!五日市 佐伯区まる得グルメB』(五日市商工会)
●森 尚水 (著)『『うらどっこ』つくった!配った!子どもたちの2620日』(リーブル出版)
●後藤 充男『驚異の合格率78% 日商商業簿記2級合格塾 平成29年9月改訂』(セルバ出版)
●J.K.ローリング (著),ジョン・ティファニー (著),ジャック・ソーン (著),松岡 佑子 (訳)『ハリー・ポッターと呪いの子 第一部・第二部 舞台脚本 愛蔵版 (ハリー・ポッター)』(静山社)
●橋本 純一 (編)『スポーツ社会学研究 第25巻-2号』(創文企画)
●東京コミュニケーション『まんがデッサン基本講座 日常編』(電波社)
●『2018 おとなのヘア (MSムック)』(メディアソフト)
●『元祖クロスワード 9 (MSムック)』(メディアソフト)
●『合体ナンプレ 8 (MSムック)』(メディアソフト)
●社会教育推進全国協議会 (編)『社会教育・生涯学習ハンドブック 第9版』(エイデル研究所)
●郷 よしゆき (著)『REBIRTH 詩集』(水星舎)
●関山 正勝『第三創業の時代 成熟に打ち克つ事業構想力 (事業構想研究シリーズ)』(事業構想大学院)
●武田 悦江 (編)『ふくしま人生散歩 人生いろいろ』(歴史春秋社)
●会津文芸クラブ (編)『会津文芸 創刊号』(歴史春秋社)
●伊波 守 (著)『人生の曲がり角をうまく曲がる方法 アジアビジネスから学ぶ』(ボーダーインク)
●豊島 清子 (著)『忘れられた傘の会』(ボーダーインク)
●湧上 アシャ (著)『風の棲む丘』(ボーダーインク)
●日本公認会計士協会『事業承継支援マニュアル 改訂版』(日本公認会計士協会)
●八田 進二 他監訳 神林 比洋雄 他監訳『決定版 COSO 不正リスク管理ガイド』(日本公認会計士協会)
●『2017-18 頼れる病院・クリニック (ゲインムック)』(ゲイン)
●綿引 正 (編)『フューチュリティ Vol.60』(ジェイエス)
●矢澤 澄道 (編)『月刊住職 No.227 2017年10月号』(興山舎)
●はしもと とみこ (著)『また、あした はしもととみこ作品集』(視点社)
●寺尾 啓二 (著)『文系のための有機化学講座 健康・化学まめ知識シリーズ5』(健康ライブ出版社)
●aiai (著)『GENIC TRAVEL vol.04 Wander in MOROCCO』(ミツバチワークス)
●杉中 雅子 (著)『ザ★カ・ゾ・ク 2 歌集』(洪水企画)
●富士出版 (編)『女子大生とOL』(富士出版)
●金子山 (著)『喰寝』(クマンバチブックス)
●小林 元 (著)『JA自己改革がめざすもの(仮)』(家の光協会)
●伊藤玲子 (著)『ちょこっと楽しむ保存食 少量だから手軽でおいしい』(家の光協会)
●包 強 (著)『自分で押せてすぐに効く! 手ツボ・足ツボ』(池田書店)
●池田書店編集部 (編)『みんなで作る 12か月の壁面飾り お年寄りに喜ばれるアイデア実例集』(池田書店)
●松浦 恵津子 (著)『日本語教育における文法指導の現場から 照応・接続・文の成分間の関係性の諸相』(笠間書院)
●クリス・マクナブ (著),平田光夫 (訳)『イギリス海軍戦艦ドレッドノート 弩級・超弩級戦艦たちの栄光 1906-1916 (オーナーズ・ワークショップ・マニュアル)』(大日本絵画)
●深石圭介 (著),岩本浩一 (著)『7訂版 雇用関係助成金 申請・手続マニュアル』(日本法令)
●今道 幸夫 (著)『ファーウェイの技術と経営』(白桃書房)