●中山 有香里 (著)『疲れた人に夜食を届ける出前店2 2』(KADOKAWA)
●沼田 美山 (著)『句集 グールドの椅子』(角川文化振興財団)
●元永 知宏 (編)『プロ野球で1億円稼いだ男のお金の話』(東京ニュース通信社)
●ふじもと こっち (著)『イトミミズ(1) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●南塚 直子 (著),南塚 直子 (イラスト),ハンス・C・ アンデルセン (原作)『雪の女王』(小学館)
●アニェーゼ バルッツィ (著)『もぐもぐもぐ1,2,3!』(小学館)
●小林 孝徳 (監修)『働き方×睡眠パターンで導く!あなたの良眠ナビ』(池田書店)
●あんの 秀子 (著)『マンガでわかる徒然草』(池田書店)
●絹華 (著)『「わたし」を知るための月星座・月相占い』(池田書店)
●陸川 章 (監修)『指導者と選手が一緒に学べる!バスケットボール練習メニュー200』(池田書店)
●『ひろがる「日韓」のモヤモヤとわたしたち』(大月書店)
●宮下 萌 (編)『レイシャル・プロファイリング 警察による人種差別を問う』(大月書店)
●パク・ウノ (著),ユン・ジフエ (イラスト),尹 怡景 (訳)『あまい砂糖にご用心(食べものの中にいるよ!) 1 (食べものの中にいるよ!)』(大月書店)
●クレスコ編集委員会 全日本教職員組合(全教) (編)『月刊クレスコ 12月号 no.273 特集=「共に学ぶ」を問い直して――インクルーシブ教育を考える』(大月書店)
●佐伯泰英 (著)『蘇れ、吉原 吉原裏同心(40) (光文社文庫)』(光文社)
●大沢在昌 (著)『闇先案内人(上) (光文社文庫)』(光文社)
●大沢在昌 (著)『闇先案内人(下) (光文社文庫)』(光文社)
●花村萬月 (著)『ヒカリ (光文社文庫)』(光文社)
●水生大海 (著)『宝の山 (光文社文庫)』(光文社)
●アミの会 (著),大崎梢 (著),近藤史恵 (著),福田和代 (著),松尾由美 (著),松村比呂美 (著),矢崎存美 (著)『アンソロジー 嘘と約束 (光文社文庫)』(光文社)
●田中兆子 (著)『あとを継ぐ人 (光文社文庫)』(光文社)
●岡崎武志 (著)『人生の腕前 (光文社文庫)』(光文社)
●佐伯泰英 (著)『神君狩り 決定版 夏目影二郎始末旅(十五) (光文社文庫)』(光文社)
●倉阪鬼一郎 (著)『ほっこり粥 人情おはる四季料理 (光文社文庫)』(光文社)
●喜安幸夫 (著)『迷いの果て 新・木戸番影始末(七) (光文社文庫)』(光文社)
●山本巧次 (著)『岩鼠の城 定廻り同心 新九郎、時空を超える (光文社文庫)』(光文社)
●柏井壽 (著)『ふらりと歩き ゆるりと食べる京都 (知恵の森文庫)』(光文社)
●ブラム・ストーカー (著),唐戸信嘉 (訳)『ドラキュラ (古典新訳文庫)』(光文社)
●作者未詳 (著),亀田俊和 (訳)『太平記(上) (古典新訳文庫)』(光文社)
●デイヴィッド・W・モラー (著),山本光伸 (訳)『詐欺師入門 騙しの天才たち、その華麗なる手口 (光文社未来ライブラリー)』(光文社)
●村山茂 (著)『ガイドヘルパーが感動した驚きのチャレンジ精神 ガイドヘルパーが体験した視覚障がい者100のエピソード』(ごま書房新社)
●望月 正道 (監修)『データベース4800 完成英単語・熟語』(桐原書店)
●ブルーガイド編集部 (編)『てくてく歩き5 鎌倉 (ブルーガイド・てくてく歩き)』(実業之日本社)
●知念 実希人 (著)『スフィアの死天使 天久鷹央の事件カルテ 完全版 (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●知念 実希人 (著)『ファントムの病棟 天久鷹央の推理カルテ 完全版 (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●本田 創 (著)『失われた川を読む・紡ぐ・愉しむ 東京暗渠学 改訂版』(実業之日本社)
●齋藤和孝 (著)『介護職の働く現場から 人助けを極める、認知症介護のチェックポイント40』(平成出版G)
●尾崎恒康 (監修)『改訂版 役員・従業員の不祥事対応の実務 調査・責任追及編』(第一法規)
●日本公認会計士協会東京会 (編)『令和5年度版 最新企業会計と法人税申告調整の実務 公認会計士による徹底解説』(第一法規)
●創学研究所 (編)『創学研究 Ⅱ 日蓮大聖人論』(第三文明社)
●山口 謠司 (監修)『じつは伝わっていない日本語大図鑑』(東洋経済新報社)
●谷 良一 (著)『M-1はじめました。』(東洋経済新報社)
●ジェームス・サスマン (著)『働き方全史 ケンブリッジの人類学者が示す幸せな未来』(東洋経済新報社)
●伊達洋至 (編),波多野悦朗 (編),小林恭 (編)『京大式 肝・腎・肺移植マニュアル』(南江堂)
●吉川 徹 (編)『こころの科学 2023年10月号 232号 [特別企画] 支援の現場から』(日本評論社)
●滝川 一廣 (編),杉山 登志郎 (編),田中 康雄 (編),村上 伸治 (編),土屋 賢治 (編)『そだちの科学 2023年10月号 41号 【特集】自閉スペクトラム症のこれから』(日本評論社)
●掛布 雅之 (著)『常勝 阪神タイガースへの道(仮) 1985年から2023年へ (PHP新書)』(PHP研究所)
●簡野 道明 (著)『校註唐詩選 新装版』(明治書院)
●福本繁樹 (編)『織物以前のこと 南太平洋のタパや装い』(雄山閣)
●中村 慈美 (著)『貸倒損失・債権譲渡の税務処理早わかり 三訂版』(大蔵財務協会)
●荒川弘 (著)『黄泉のツガイ(6) (ガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●荒川弘 (著)『黄泉のツガイ(6)特装版 小冊子付き (SEコミックスプレミアム)』(スクウェア・エニックス)
●鈴木 隆弘 (著)『近代中国の言論統制』(晃洋書房)
●ヴィンフリート・ジモン (著),ケルスティン・ポイシェル (監修)『「原因思考」の健康改革 西洋医学とはことなる道を探しているあなたへ』(イースト・プレス)
●齋藤裕信 (著)『イラストと図解で速攻理解! 営業の超基本(仮)』(イースト・プレス)
●霧原一輝 (著)『美姉妹の失楽園(仮) (悦文庫)』(イースト・プレス)
●葉月奏太 (著)『色づく人妻(仮) (悦文庫)』(イースト・プレス)
●松村雄大 (著)『ビジネス・暮らしに活かせるChatGPT・生成AI活用アイデア大全(仮)』(イースト・プレス)
●江田証 (著),海原こうめ (著)『まんがでわかる 腸の整え方(仮)』(イースト・プレス)
●柳谷晃 (著)『死ぬまで役に立つ数学教えます(仮) カリスマ数学者が伝授!』(イースト・プレス)
●倉下忠憲 (著)『思考を耕すノートのつくり方(仮) 自分の知的道具を手に入れる』(イースト・プレス)
●江面弘也 (監修),マイストリート (編)『血統と戦績で見る伝説の牝馬図鑑(仮)』(イースト・プレス)
●栢野すばる (著),鈴ノ助 (イラスト)『結婚願望強めの王子様が私を離してくれません(仮) (ソーニャ文庫)』(イースト・プレス)
●山野辺りり (著),炎かりよ (イラスト)『英雄と呼ばれる悪逆騎士は、生真面目な女騎士を捉えて放さない(仮) (ソーニャ文庫)』(イースト・プレス)
●小平奈緒 (著)『Link〈リンク〉』(信濃毎日新聞社)
●小田原のどか (著)『モニュメント原論』(青土社)
●國友 公司 (著)『ルポ路上生活』(彩図社)
●沢辺 有司 (著)『本当は怖い仏教の話』(彩図社)
●立川 談笑 (著)『令和版 現代落語論 ~私を落語に連れてって~』(ひろのぶと株式会社)
●『DVD 桜井木穂(タイトル未定)』(竹書房)
●『DVD 広田望愛(タイトル未定)』(竹書房)
●『DVD そちお(タイトル未定)』(竹書房)
●『DVD 雨宮留菜(タイトル未定)』(竹書房)
●『DVD 松岡凛(タイトル未定)』(竹書房)
●『DVD 爽香(タイトル未定)』(竹書房)
●『DVD 日向端しおん(タイトル未定)』(竹書房)
●『DVD 栗原もみじ(タイトル未定)』(竹書房)
●『DVD 篠塚みあ(タイトル未定)』(竹書房)
●万楽えね (著)『バ美肉配信してた僕が身バレしてヤンデレ美人配信者たちにせまられています (バンブーコミックス)』(竹書房)
●山田 悠史 (編),濵田 治 (編)『Hospitalist Vol.11 No.1』(メディカル・サイエンス・インターナショナル)
●生田 誠 (著),矢崎 康雄 (著)『東急電鉄池上線沿線アルバム 五反田〜蒲田10.9㎞を結ぶ15駅』(アルファベータブックス)
●首都圏模試センター (編著),首都圏模試センター (監修),首都圏模試センター (企画・原案)『my SPECIAL ONE 2023年8月1日号』(首都圏模試センター)
●平澤 笑美子 (著)『笑美子』(講談社エディトリアル)
●4Grit (著)『Data-Driven UX データ分析で進める Webサイトの UX の高め方』(大学教育出版)
●山田貴之 (編著)『「関数的な見方・考え方」を働かせた理科授業 数学と理科の教科等横断的な視点から』(大学教育出版)
●下崎将一 (著)『どんな子も活発になる運動ASOBI指導 あそびがもたらす最高の教育』(大学教育出版)
●『2024 S/S gap PRESS vol.174 NY/MILAN 174』(TOブックス)
●『2024 S/S gap PRESS vol.175 PARIS / LONDON 175』(TOブックス)
●『2024 S/S gap PRESS vol.176 TOKYO / SEOUL / SHANGHAI 176』(TOブックス)
●村瀬 進 (著)『植物から、本から』(清風堂書店)
●松本象湧 (著)『人生が変わる 金運のひみつ』(神宮館)
●片岡球子 (著)『片岡球子全版画集』(阿部出版)
●四方田 犬彦 (著)『サレ・エ・ぺぺ 塩と胡椒』(工作舎)
●すみもと ななみ (イラスト),五十嵐 多恵 (監修)『キラキラげんきな めのひみつ (からだはすごいよ!)』(少年写真新聞社)
●小西義博 (著)『口述労働組合法入門 改訂版』(日本生産性本部)
●松川 博一 (著)『古代大宰府の政治と軍事 45 (古代史選書 45)』(同成社)
●岩永 省三 (編)『古墳時代の親族と地域社会 18 (市民の考古学 18)』(同成社)
●ロバート・パーキンソン (著),中田 怜子 (訳)『ECOINOMICS~アンティークコイン市場ガイドブック~』(アンティークコインギャラリア)
●吹浦 忠正 (著),辰巳 順子 (著),西山 直美 (著),吹浦 忠正 (監修),吹浦 忠正 (解説),辰巳 順子 (企画・原案),西山 直美 (イラスト)『世界の首都・国名えじてん 199カ国 シューッとおぼえる こくめいにおぼえる』(グッドブックス)
●菅野 賢治 (著)『「命のヴィザ」の考古学』(共和国)
●メンズユニット編集部 (著)『メンズユニット Vol.11 WATWING(ワトウィン) 本郷奏多 櫻井海音 前田拳太郎&柏木悠(超特急) TRINITY JaFirst』(秀麗出版)
●『河北新報社報道写真集 仙台育英 2023夏の激闘 準優勝への軌跡』(河北新報出版センター)
●南崎晶子 (著),茜之介 (イラスト)『村を救ったそうごろう』(オフィス坂井)
●『集英社 コンパクト版 学習まんが 日本の歴史 全巻セット(全20巻+別巻2)』(集英社)
●中谷 美紀 (著)『文はやりたし (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●櫛木 理宇 (著)『監禁依存症 (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●小林 由香 (著)『まだ人を殺していません (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●誉田 哲也 (著)『もう、聞こえない (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●真山 仁 (著)『レインメーカー (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●宮内 悠介 (著)『かくして彼女は宴で語る 明治耽美派推理帖 (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●『猫のための家づくり解剖図鑑』(エクスナレッジ)
●『犬のための家づくり解剖図鑑』(エクスナレッジ)
●『世界の美しい甲冑 解剖図鑑』(エクスナレッジ)
●『医用画像3D・VR・AR Osirix パーフェクトマニュアル』(エクスナレッジ)
●『東京名建築さんぽ』(エクスナレッジ)
●『日本の美しい洋館』(エクスナレッジ)
●『ウサギの看取りガイド 増補改訂版』(エクスナレッジ)
●『イヌの看取りガイド 増補改訂版』(エクスナレッジ)
●『Q&Aで簡単!家づくりのお金の話がぜんぶ わかる本 2024』(エクスナレッジ)
●『事実を集めて「嘘」を書く』(エクスナレッジ)
●『東京の江戸めぐりさんぽ』(エクスナレッジ)
●『北欧の手仕事ヒンメリ』(エクスナレッジ)
●『60歳からの見た目の壁』(エクスナレッジ)
●『夜のお店 解剖図鑑』(エクスナレッジ)
●『世界で一番やさしい建築材料 最新版』(エクスナレッジ)
●『AutoCADで3Dを使いこなすための97の方法 「AutoCAD 2024対応」』(エクスナレッジ)
●『住まいのリノベ設計塾』(エクスナレッジ)
●塙 静夫 (著)『うつのみや歴史探訪 史跡案内九十九景 改訂新版』(随想舎)
●『つらい痛みを名医が解決!名医のいる病院 整形外科編 2024』(医療新聞社)
●『ユリイカ 坂本龍一(仮)』(青土社)
●『現代思想 〈水〉を考える』(青土社)
●阿部 春代 (著)『手足を洗う ハンセン病回復者と看護師』(編集工房ノア)
●渥美半島の昭和を記す会 (編)『渥美半島の戦後 失われつつある記憶を次世代へ繋ぐ』(シンプリブックス)
●香山 美子 (文) , 小林 与志 (絵)『おむすびころりん 第4版 (みんなでよもう!日本の昔話)』(チャイルド本社)
●串崎 英子 (著)『忘れないうちに今 第2集』(共同文化社)
●さとう ちえこ (え) , トゥラダール・アスタ (さく)『ネパールの森へ行くルンバたち』(三恵社)
●森本 琢郎 (編著)『子供のためのバイオリン教室 中巻 読譜編』(ドレミ楽譜出版社)
●梶田 栄 (監修)『Beyond5G/6Gに向けたアンテナ・パッケージ基板材料および関連部材の最新動向と今後の展望』(AndTech)
●本多 信博 (著)『住文化創造 日本再生へのガイドライン』(プラチナ出版)
●黒木 貞彦 (著)『悟れる「生き方」と「死に方」』(プラチナ出版)
●折井 美耶子 (編著) , 宮崎 黎子 (編著) , 生方 孝子 (編著)『オーラル・ヒストリー 聞き書きの世界』(ドメス出版)
●椎名 ほわほわ (著)『とあるおっさんのVRMMO活動記 28』(アルファポリス)
●水無月 静琉 (著)『異世界ゆるり紀行 子育てしながら冒険者します 15』(アルファポリス)
●雑木林 (著)『ぐ〜たら第三王子、牧場でスローライフ始めるってよ 2』(アルファポリス)
●いちまる (著)『追放された技術士は破壊の天才です 仲間の武器は『直して』超強化!敵の武器は『壊す』けどいいよね?』(アルファポリス)
●久乃川 あずき (原作) , じょんたろう (漫画) , 東上 文 (キャラクター原案)『〈創造魔法〉を覚えて、万能で最強になりました。 2 クラスから追放した奴らは、そこらへんの草でも食ってろ! (アルファポリスCOMICS)』(アルファポリス)
●金斬 児狐 (原作) , 小早川 ハルヨシ (漫画) , ヤマーダ (キャラクター原案)『Re:Monster 10 (アルファポリスCOMICS)』(アルファポリス)
●四季島 しま (作)『エリート冒険者の神様恋愛攻略Lv1! (アルファポリスCOMICS)』(アルファポリス)
●椎名 ほわほわ (原作) , 六堂 秀哉 (漫画) , ヤマーダ (キャラクター原案)『とあるおっさんのVRMMO活動記 11 (アルファポリスCOMICS)』(アルファポリス)
●夏柿 シン (原作) , ひなた丸 だいや (漫画) , 鈴穂 ほたる (キャラクター原案)『異世界じゃスローライフはままならない 2 聖獣の主人は島育ち (アルファポリスCOMICS)』(アルファポリス)
●まはぷる (原作) , トミイ大塚 (漫画) , 蓮禾 (キャラクター原案)『巻き込まれ召喚!?そして私は『神』でした?? 5 (アルファポリスCOMICS)』(アルファポリス)
●薄味メロン (原作) , 茂ノ加羅玄 (漫画) , 桶乃 かもく (キャラクター原案)『実力主義に拾われた鑑定士 1 奴隷扱いだった母国を捨てて、敵国の英雄はじめました (アルファポリスCOMICS)』(アルファポリス)
●東堂 大稀 (原作) , 宇崎 鷹丸 (漫画) , らむ屋 (キャラクター原案)『追い出された万能職に新しい人生が始まりました 7 (アルファポリスCOMICS)』(アルファポリス)
●小狐丸 (原作) , 小滝 カイ (漫画) , 高瀬 コウ (キャラクター原案)『不死王はスローライフを希望します 2 (アルファポリスCOMICS)』(アルファポリス)
●腎臓内科編集委員会 (編集)『腎臓内科 Vol.18No.3(2023Sept.) 特集腎臓内科医が知っておくべき泌尿器科の最新知識』(科学評論社)
●皮膚科編集委員会 (編集)『皮膚科 Vol.4No.3(2023Sept.) 特集痒み』(科学評論社)
●協同教育研究会 (編)『福岡県・福岡市・北九州市の数学科参考書 ’25年度版 (福岡県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『大分県の社会科過去問 ’25年度版 (大分県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『神戸市の数学科参考書 ’25年度版 (神戸市の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『京都市の数学科参考書 ’25年度版 (京都市の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『宮崎県の数学科参考書 ’25年度版 (宮崎県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『長崎県の数学科参考書 ’25年度版 (長崎県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●MRC編集部 (編)『嘘をついたのは、初めてだった MRCショートショート』(講談社)
●京須 偕充 (著)『圓生の録音室 (講談社文芸文庫)』(講談社)
●木下 レオン (著)『木下レオンの絶対開運 帝王占術 2024』(講談社)
●円谷プロダクション (監修),講談社 (編)『かずの おけいこ絵本 ウルトラマン たい だいかいじゅう たたかえ! 1・2・3 (講談社 Mook(テレビマガジン))』(講談社)
●多根幹雄 (著),馬場千枝 (著)『ジャパン・イズ・バック』(主婦の友社)
●柴田 聡子 (著)『きれぎれのダイアリー 2017~2023』(文藝春秋)
●牧田 善二 (著)『認知症にならない100まで生きる食事術 (文春新書)』(文藝春秋)
●日本リハビリテーション栄養学会 (編)『リハビリテーション栄養第7巻第2号 口腔の全体像とリハビリテーション栄養』(医歯薬出版)
●日本神経摂食嚥下・栄養学会 (編)『脳神経内科疾患の摂食嚥下・栄養ケアハンドブック 患者・家族とケアスタッフのための手引きとQ&A』(医歯薬出版)
●stereo (編)『ラックスマン製真空管フォノイコライザーでアナログレコードを楽しむ! 特別付録:ラックスマン製真空管フォノイコライザー・キット (ONTOMO MOOK)』(株式会社音楽之友社)
●福岡 真之介 (著),松下 外 (著)『生成AIの法的リスクと対策』(日経BP)
●吉田 真吾 (著)『ChatGPT、LangChainによるチャットシステム構築[実践]入門』(技術評論社)
●写真工房カレンダー (写真)『2024 珠玉の世界遺産 富井義夫 海外編』(写真工房)
●写真工房カレンダー (写真)『2024 世界一美しい街を散歩する』(写真工房)
●写真工房カレンダー (写真)『2024 憬れのヨーロッパ』(写真工房)
●写真工房カレンダー (写真)『2024 絶景 世界遺産 日本編』(写真工房)
●写真工房カレンダー (写真)『2024 日本のパワースポット』(写真工房)
●写真工房カレンダー (写真)『2024 城』(写真工房)
●写真工房カレンダー (写真)『2024 富士巡礼』(写真工房)
●写真工房カレンダー (写真)『2024 日本の名峰』(写真工房)
●写真工房カレンダー (写真)『2024 森は生きている』(写真工房)
●写真工房カレンダー (写真)『2024 ぶらり鉄道の旅』(写真工房)
●写真工房カレンダー (写真)『2024 沖縄』(写真工房)
●写真工房カレンダー (写真)『2024 風水』(写真工房)
●写真工房カレンダー (写真)『2024 モネ(B4サイズ)』(写真工房)
●写真工房カレンダー (写真)『2024 ハワイ Aloha Story(B4サイズ)』(写真工房)
●写真工房カレンダー (写真)『2024 麗しの国 日本(B4サイズ)』(写真工房)
●写真工房カレンダー (写真)『2024 日本一美しい花風景を散歩する(B4サイズ)』(写真工房)
●写真工房カレンダー (写真)『2024 卓上 世界一美しい街を散歩する』(写真工房)
●写真工房カレンダー (写真)『2024 卓上 JAPAN 四季彩りの日本』(写真工房)
●写真工房カレンダー (写真)『2024 卓上 日本のパワースポット』(写真工房)
●写真工房カレンダー (写真)『2024 卓上 ぶらり鉄道の旅』(写真工房)
●写真工房カレンダー (写真)『2024 卓上 金運パワースポット』(写真工房)
●株式会社現代企画センター (編)『看護・医療系学校最新入学全ガイド 2024』(さんぽう)
●佐藤あつ子 (著)『お加持のレッスン 自分でお加持をしてみましょう』(パレード)
●柳 靖雄 (著)『診断力がアップする!OCT・OCTAパーフェクト読影法』(羊土社)
●石森 洋行 (著),藤村 侑 (著),橋口 真宜 (著),米 大海 (著)『CAEアプリが水処理現場を変える DXで実現する連携強化と技術伝承 (近代科学社Digital)』(近代科学社)
●久保 和良 (著),井手尾 光臣 (著),加藤 康弘 (著)『回路設計 (近代科学社Digital)』(近代科学社)
●工藤 政孝 (著)『わかりやすい!丙種危険物取扱者試験』(弘文社)
●福井 清輔 (著)『実力養成!3級QC検定® 合格問題集』(弘文社)
●星野秀樹 (著)『雪のくに 移住日記 ブナの森辺に暮らす』(信濃毎日新聞社)
●佐藤 隆夫 (著)『基本群と被覆空間』(裳華房)
●鈴木 秀子 (著),青木 さやか (著)『50歳からはご機嫌に生きる。』(時事通信出版局)
●時事通信出版局 (著)『Pass Line突破シリーズ⑧「生徒指導提要パスライン 2025年度版」』(時事通信出版局)
●時事通信出版局 (著)『Hyper 実戦シリーズ②「教職教養の過去問 2025年度版」』(時事通信出版局)
●時事通信出版局 (著)『Hyper 実戦シリーズ③「一般教養の過去問 2025年度版」』(時事通信出版局)
●時事通信出版局 (著)『Hyper 実戦シリーズ④「手取り足取り、特訓道場 合格する論作文 2025年度版」』(時事通信出版局)
●時事通信出版局 (著)『Hyper 実戦シリーズ⑤「手取り足取り、特訓道場 合格する面接 2025年度版」』(時事通信出版局)
●玉川大学教師教育リサーチセンター (著)『2025年度版 必出テーマで押さえる 教員採用試験のための論作文&面接対策』(時事通信出版局)
●成瀬 有 (著)『成瀬有全歌集』(砂子屋書房)
●酒井 次男 (著)『歴歳集二』(砂子屋書房)
●桐野 かおる (著)『本当の話』(砂子屋書房)
●大津 卓也 (著),砂糖ふくろう (著)『一枚の絵でストーリーを伝える方法 ビジュアルストーリーテリングの基礎から応用まで (ILLUSTRATION MASTER CLASS)』(翔泳社)
●『Japan Brand Collection2024 石川版 (メディアパルムック)』(サイバーメディア)
●『Japan Brand Collection2024 福岡版 (メディアパルムック)』(サイバーメディア)
●『Japan Brand Collection2024 熊本版 (メディアパルムック)』(サイバーメディア)
●中森 誉之 (著)『Integrated Skills Development Comprehending and Producing Texts in a Foreign Language (Hituzi Linguistics in English No.36)』(ひつじ書房)
●羽田 明浩 (編著)『MBAのナースたち 9つの事例にみるMBA取得者のその後』(文眞堂)
●アンドレイ・クルコフ (著),福間 恵 (訳)『侵略日記』(ホーム社)
●村山 由佳 (著)『記憶の歳時記』(ホーム社)
●DBジャパン (編)『テーマ・ジャンルからさがすライトノベル・ライト文芸2021.1-2021.6 ①ストーリー/乗り物/自然・環境/場所・建物・施設/学校・学園・学生/文化・芸能・スポーツ/暮らし・生活/ご当地もの』(DBジャパン)
●DBジャパン (編)『テーマ・ジャンルからさがすライトノベル・ライト文芸2021.1-2021.6②キャラクター・立場/職業/人間関係/アイテム・能力/作品情報』(DBジャパン)
●田代脩 (著)『中世後期の領主と民衆』(高志書院)
●ラーザ・ラザーレヴィチ (著),栗原成郎 (訳)『ドイツの歌姫 他五篇 (ルリユール叢書)』(幻戯書房)
●米山 優 (著),米山 優 (訳)『精読 アラン『心の冒険』』(幻戯書房)
●イ・ドウ (著),佐藤結 (訳)『私書箱110号の郵便物』(アチーブメント出版)
●肥田 大二郎 (著)『ドクトル大二郎 徒然なるままに』(鳥影社)
●麻田 実 (著)『舞台上の殺人現場 「ミステリ×演劇」を見る』(鳥影社)
●片平 利信 (著)『新説・太陽は万物の創造主である 令和の弥勒菩薩が語る明るい未来と人類救済のための霊的進化論』(鳥影社)
●咲野日暮 (イラスト)『中年魔術師の悠々自適なダンジョン攻略~スキルオーブを使ったら最強スキルを手に入れたので、好きに生きようと思います~@COMIC 第2巻 2 (コロナ・コミックス)』(TOブックス)
●『版画芸術202号 202号;2023年冬号 版画・デジタル・フォトグラフィー 時代を創る若手作家たち(仮題)』(阿部出版)
●平野 暁臣 (編著)『明日の神話 1967-2023』(興陽館)
●セルバ・アルマダ (著),宇野 和美 (訳)『吹きさらう風 (創造するラテンアメリカ)』(松籟社)
●『ことばと社会』編集委員会 (編)『ことばと社会 25号 特集:ことばをめぐる包摂と排除』(三元社)
●寺島 有紀 (編著),大川 麻美 (著)『最新 働き方のルールブック』(アニモ出版)
●ナキウサギふぁんくらぶ (著)『ほっこり 凛々しく ナキウサギ』(かりん舎)
●石川 勇一 (著)『心を救うことはできるのか[新装版]』(サンガ新社)
●堀元見 (著),水野太貴 (著)『復刻版 言語オタクが友だちに700日間語り続けて引きずり込んだ言語沼』(バリューブックス・パブリッシング)
●犬塚康博 (著)『地域世界 6』(LOCI)
●矢立肇 原作『幻日のヨハネ 2巻セット』(KADOKAWA)
●岩下慶子 著『むせるくらいの愛をあげる(KCデザート) 2巻セット』(講談社)
●長谷垣なるみ『俺ともう一度、初恋。(なかよし) 2巻セット』(講談社)
●小森江莉『ハコニワノイエ(BE LOVE) 2巻セット』(講談社)
●辻恵 著『難しいほうのサイトーくん(RYU COMICS) 2巻セット』(徳間書店)
●珠森ベティ 著『ねぇ一色くん、私のこと好きでしょう?(FC) 2巻セット』(BookLive)
●織田はるか『高坂社長は我慢できない(パルシィ) 2巻セット』(講談社)
●斉藤倫 著『天使の警醒(BE LOVE KC) 2巻セット』(講談社)
●ラズウェル細木 著『文明開化めし(SPコミックス) 2巻セット』(リイド社)
●庭トリ 著『待ち人、超来たる。(夜暇) 2巻セット』(彗星社)
●Marita 著『やぶさかではございません(ジーンLINE C) 2巻セット』(KADOKAWA)
●武論尊 原作『北斗の拳 新装版(ゼノンコミックスDX) 2巻セット』(コアミックス)
●睦月 都 (著)『歌集 Dance with the invisibles』(角川文化振興財団)
●斎藤 幸平 (著),斎藤 幸平 (訳),竹田 真登 (訳),持田 大志 (訳),高橋 侑生 (訳)『マルクス解体 プロメテウスの夢とその先』(講談社)
●吉野 万理子 (著),川上 和生 (著)『100年見つめてきました (わくわくライブラリー)』(講談社)
●斉藤 洋 (著),宮本 えつよし (著)『テーマパークのおばけずかん メトロコースター (どうわがいっぱい)』(講談社)
●村上 しいこ (著),田中 六大 (著)『用具室の日曜日 へたな手品師はすぐおこる (わくわくライブラリー)』(講談社)
●阿部 恭子 (著)『高学歴難民 (講談社現代新書)』(講談社)
●すとう けんたろう (著),すとう けんたろう (イラスト),左巻 健男 (監修)『5文字で星座と神話』(講談社)
●細川 貂々 (著)『みらいってなんだろう (講談社の創作絵本)』(講談社)
●小宮山 みのり (著),日本すみっコぐらし協会 (著)『映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ』(講談社)
●水木 しげる (原作)『おはなしゲゲゲの鬼太郎 ぶるぶる 貧乏神 座敷わらし』(講談社)
●藤山 英樹 (著)『ゲーム理論からの社会ネットワーク分析』(オーム社)
●Eric Schlaepfer (著),Windell H. Oskay (著),秋田 純一 (訳)『オープンサーキット 美しい電子部品の世界』(オーム社)
●柳川 浩三 (著)『Rによる教育・言語・心理系のためのデータサイエンス入門』(オーム社)
●鈴置 保雄 (編著)『新インターユニバーシティ 電気電子材料(改訂2版)』(オーム社)
●佐々木 康朗 (著)『経営のための意思決定論入門』(オーム社)
●角島瑞希 (著)『至福のシュークリーム ちょっと贅沢なとっておきのレシピ』(大泉書店)
●髙中正彦 (著),川口智也 (著),西田弥代 (著)『弁護士の交渉学 事例にみる実践的交渉スキル』(ぎょうせい)
●油谷 俊司 (著)『固定資産税・不動産取得税の課税実務 根拠を押さえた対応が身につく!』(ぎょうせい)
●『n番部屋を燃やし尽くせ(仮) デジタル性犯罪を追跡した「わたしたち」の記録』(光文社)
●副島 隆彦 (著)『狂人日記。戦争を嫌がった大作家たち』(祥伝社)
●ひすいこたろう (著),吉武大輔 (著)『奇跡はこうしてやってくる パズるの法則 (祥伝社黄金文庫)』(祥伝社)
●西出 ひろ子 (著)『突然「失礼クリエイター」と呼ばれて』(きなこ出版)
●PwCあらた監査法人 (著)『Society5.0時代における経営監査の実践』(同文舘出版)
●『Saison d' Eriko セゾン・ド・エリコ【Vol.18】 中村江里子のデイリー・スタイル (扶桑社ムック)』(扶桑社)
●スクウェア・エニックス (編)『アズールレーン Sixth Anniversary Art Collection』(スクウェア・エニックス)
●若井勲夫 (著)『大和魂・大和心の語誌的研究』(錦正社)
●風間 暁 (著),松本俊彦 (監修),田中紀子 (監修)『専門家と回復者に聞く 学校で教えてくれない本当の依存症』(合同出版)
●『実力検定難問ナンプレ プレミアム Vol.18 (コスミックムック)』(コスミック出版)
●『横山光昭のつけるだけで節約できる かんたん年金家計ノート2024 (コスミックムック)』(コスミック出版)
●小山田紘子 (著),染谷昌利 (監修)『メルカリ完全マニュアル[第2版]』(秀和システム)
●朱 英 (著),趙 霞 (訳)『商民運動の研究1924—1930』(京都大学学術出版会)
●安堂ミキオ (著)『おつれあい(3) (MeDu COMICS)』(ジーオーティー)
●岩浪れんじ (著)『コーポ・ア・コーポ(6) (MeDu COMICS)』(ジーオーティー)
●士嬢マコ (著)『可憐なあの子は至上快楽モンスター (GOT COMICS)』(ジーオーティー)
●みんとあいす (著)『シークレット・インモラル (GOT COMICS)』(ジーオーティー)
●日吉ハナ (著)『廻夜のケモノ (GOT COMICS)』(ジーオーティー)
●MGMEE (著)『You&I (GOT COMICS)』(ジーオーティー)
●吉田にん (著)『こじらせαはαに抱かれたくてたまらない (Bivy comic)』(ジーオーティー)
●奥野卓志 (著)『2024年、日本消滅を絶対に防げ!(仮)』(ビジネス社)
●『一生使える健康レシピ。 (MAGAZINE HOUSE MOOK Dr.クロワッサン)』(マガジンハウス)
●船瀬俊介 (著)『世界の“毒”がやってくる』(ビオ・マガジン)
●尾崎 能久 (著)『プロジェクト・ポートフォリオマネジメントの教科書』(太陽出版)
●平田昌広 (著),ヘンミユキ (イラスト),藤本寛子 (原作)『ハグのまほう』(ニコモ)
●当摩 節夫 (著)『プリンス自動車工業の歴史 特別限定版―日本の自動車史に大きな足跡を残したメーカー』(三樹書房)
●山野 アンダーソン 陽子 (著)『ガラス』(ブルーシープ)
●日本公認会計士協会 (著)『監査実務ハンドブック2024年版』(日本公認会計士協会)
●咲セリ (著),マニィ大橋 (著)『生きぞこなった夜に虹 消えたい私、いけない僕』(ぷねうま舎)
●于 虹呈 (著),于 虹呈 (イラスト),川口 真希 (訳)『お茶碗のごちそう (中国絵本館)』(樹立社)
●ele-king編集部 (編)『別冊ele-king 特集「日本のアンビエント」(仮)』(株式会社Pヴァイン)
●リブラ出版 (編),リブラ出版 (企画・原案)『AD SELECT MONTHLY VOL.178』(アルファ企画)
●日本発育発達学会 (編)『子どもと発育発達 21- 2』(杏林書院)
●南 寿吉 (著)『幕末足軽物語 樋口真吉伝 完結編』(リーブル出版)
●厚生労働省 (編集協力)『厚生労働 2023-07』(日本医療企画)
●『日中経協ジャーナル 2023年9月号 No.356』(日中経済協会)
●日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 (著)『CFP®資格審査試験問題集 金融資産運用設計 2023年度第1回』(日本FP協会)
●日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 (著)『CFP®資格審査試験問題集 不動産運用設計 2023年度第1回』(日本FP協会)
●日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 (著)『CFP®資格審査試験問題集 ライフプランニング・リタイアメントプランニング 2023年度第1回』(日本FP協会)
●日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 (著)『CFP®資格審査試験問題集 リスクと保険 2023年度第1回』(日本FP協会)
●日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 (著)『CFP®資格審査試験問題集 タックスプランニング 2023年度第1回』(日本FP協会)
●日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 (著)『CFP®資格審査試験問題集 相続・事業承継設計 2023年度第1回』(日本FP協会)
●『ファイナンシャルプランナー入門 -for Students-第6版』(日本FP協会)
●『2024トラック運行管理者手帳』(シンク出版)
●『2024バス運行管理者手帳』(シンク出版)
●『ぎょぶる第11号』(NPO法人北九州・魚部)
●『仙台大学附属明成高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (宮城県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『岡山朝日高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (岡山県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『清心女子高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (岡山県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『岡山白陵高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (岡山県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『おかやま山陽高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (岡山県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『岡山学芸館高等学校(1期1日目) 入学試験問題集 2024年春受験用 (岡山県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『岡山学芸館高等学校(1期2日目) 入学試験問題集 2024年春受験用 (岡山県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『倉敷翠松高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (岡山県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『岡山理科大学附属高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (岡山県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『高水高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (山口県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『野田学園高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (山口県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『宇部フロンティア大学付属香川(普通科(特進・進学))高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (山口県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『宇部フロンティア大学付属香川高等学校(生活デザイン科・食物調理科・保育科) 入学試験問題集 2024年春受験用 (山口県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『山口県公立高校 過去8年分入試問題集 国語 2024年春受験用 (公立高校8ヶ年過去問)』(教英出版)
●『山口県公立高校 過去8年分入試問題集 社会 2024年春受験用 (公立高校8ヶ年過去問)』(教英出版)
●『山口県公立高校 過去8年分入試問題集 数学 2024年春受験用 (公立高校8ヶ年過去問)』(教英出版)
●『山口県公立高校 過去8年分入試問題集 理科 2024年春受験用 (公立高校8ヶ年過去問)』(教英出版)
●『山口県公立高校 過去8年分入試問題集 英語 2024年春受験用 (公立高校8ヶ年過去問)』(教英出版)
●『山口県高校入試対策 英語リスニング練習問題 2024年春受験用 (英語リスニング練習問題)』(教英出版)
●大間哲 (著)『キャリアデザイン・就活のプロによる「ChatGPT徹底活用法」』(カットシステム)
●相澤裕介 (著)『パワ-クエリスタ-トブック』(カットシステム)
●豊内 圭子 (著)『若き教師たちへのエール』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●浜内 彩乃 (著) ,星野 修一 (著)『心理職は検査中に何を考えているのか? アセスメントからテスト・バッテリーの組み方、総合所見作成まで』(岩崎学術出版社)
●『チャイルドブックかんがえる やってみたい!をひきだす絵本 2023−10 しぜん・あきになると… ことばあそび・おとかずあそび』(チャイルド本社)
●『チャイルドブックみんなともだち やってみたい!をひきだす絵本 2023−10』(チャイルド本社)
●『チャイルドブックジュニア 2023−10』(チャイルド本社)
●『チャイルドブックぷう 2023−10』(チャイルド本社)
●石倉 ヒロユキ (さく・え) , RAS (さく・え)『げんき!ゆうき!ヤルキックス (おはなしチャイルド)』(チャイルド本社)
●島 怜花 (原案) , きむら ゆういち (文・構成) , 大島 妙子 (絵)『どうぶつえんがうちにきた! 第2版 (おはなしチャイルドリクエストシリーズ)』(チャイルド本社)
●間瀬 なおかた (さく・え)『あっちもこっちもこうじちゅう (チャイルドブックアップル)』(チャイルド本社)
●『サンチャイルド・ビッグサイエンス 2023−10 はてながいっぱいどんぐり』(チャイルド本社)
●ほっしーえいじ (文・絵)『秋の星はフォーマルハウトだけじゃない (科学絵本シリーズ)』(三恵社)
●八板 賢二郎 (著)『劇場技術マネジメント教本』(兼六館出版)
●中島 恵 (著)『テーマパーク産業論 改訂版 ヨーロッパ編』(三恵社)
●加我 君孝 (監修) , 坂田 英明 (編集)『鼓室内注入療法の臨床 突発性難聴の治療を中心に』(国際医学出版)
●日本医薬情報センター (編集)『JAPIC医療用医薬品集薬剤識別コード一覧 2024』(日本医薬情報センター)
●『高知 四万十 足摺・室戸 2023 (まっぷるマガジン 四国)』(昭文社)
●『役員四季報 2024年版 (東洋経済別冊)』(東洋経済新報社)
●厚生労働統計協会 (編集)『国民の福祉と介護の動向 2023/2024』(厚生労働統計協会)
●梶原 和義 (著)『人類史上初めて明かされた神の国に入る方法 9』(JDC出版)
●榊原 隆次 (編著)『神経因性膀胱ベッドサイドマニュアル 改訂第2版』(中外医学社)
●駒澤 伸泰 (著),横平 政直 (監修)『まずはここから!多職種連携』(中外医学社)
●朝比奈 和 (著)『転生王子はダラけたい 16』(アルファポリス)
●Greis (著)『引きこもり転生エルフ、仕方なく旅に出る 3』(アルファポリス)
●木乃子 増緒 (著)『素材採取家の異世界旅行記 14』(アルファポリス)
●月ノ みんと (著)『最強付与術師の成長革命 追放元パーティから魔力回収して自由に暮らします。え、勇者降ろされた?知らんがな』(アルファポリス)
●岡 慎一 (述) , 岩田 健太郎 (述)『J−IDEO Vol.7No.5(2023September) Special Topic特別対談HIV/AIDS診療の黎明とこれから』(中外医学社)
●「Thrombosis Medicine」編集委員会 (編集)『Thrombosis Medicine Vol.13No.3(2023−9) 特集COVID−19ワクチンと血栓止血異常』(先端医学社)
●『司法書士本試験問題と詳細解説 令和5年度』(東京法経学院)
●協同教育研究会 (編)『神奈川県・横浜市・川崎市・相模原市の保健体育科過去問 ’25年度版 (神奈川県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『愛媛県の教職教養過去問 ’25年度版 (愛媛県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『神戸市の数学科過去問 ’25年度版 (神戸市の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『神戸市の教職・一般教養過去問 ’25年度版 (神戸市の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●二神 能基 (著),久世 芽亜里 (著)『引きこもりの7割は自立できる (新潮新書)』(新潮社)
●週刊新潮 (編)『名医・専門家に聞く すごい健康法 (新潮新書)』(新潮社)
●唯川 恵 (著)『男と女 恋愛の落とし前 (新潮新書)』(新潮社)
●池田 大作 (著)『忘れ得ぬ旅 太陽の心で 第7巻 (忘れ得ぬ旅 太陽の心で)』(潮出版社)
●阿部 信一郎 (著)『わかりやすい事業再生手続』(金融財政事情研究会)
●北芝 健 (著),渡辺 みちお (イラスト)『Qまるごし刑事 スーパーコレクション Vol.12ステーキ、関西ヤクザ、そして神戸編 (マンサンコミックス)』(実業之日本社)
●石原 広章 (著)『おさんぽダイエット 1年で50kgやせた医師がやっている』(自由国民社)
●古賀 昭義 (著)『健康長寿の人が毎日やっている骨にいいこと 往診整形外科専門医が教える!』(自由国民社)
●谷口礼子 (著),鈴木文彦 (著)『BJハンドブックシリーズV113 西武バス』(BJエディターズ)
●長井 功 (著)『「皆さん、おはようございます」授業では教えない〝生き方〟教育 スライドで語る全校朝礼のお話』(風詠社)
●石井丞 (著)『英語教育とコロナ騒動は似ていた 正しさとは大衆操作の結果である』(AmazingAdventure)
●グローバー・ノーキスト (著),渡瀬 裕哉 (監修)『救国シンクタンク叢書 Leave US Alone 減税と規制緩和、アメリカ保守革命の教典』(総合教育出版)
●齋藤 秀輝 (編),髙麗 謙吾 (編)『レジデントのための心不全道場』(羊土社)
●増田真也 (編),広田すみれ (編),坂上貴之 (編)『心理学が描くリスクの世界 Advanced 行動的意思決定の展開』(慶應義塾大学出版会)
●ジョナサン・マレシック (著),吉嶺英美 (訳)『なぜ私たちは燃え尽きてしまうのか(仮)』(青土社)
●リー・アラン・ダガトキン (著),リュドミラ・トルート (著),高里ひろ (訳)『キツネを飼いならす(仮)』(青土社)
●ケネス・フランプトン (著),牧尾晴喜 (訳)『もう一つの近代建築史(仮) 1920-1970(仮)』(青土社)
●澤宮優 (著)『城が危ない!(仮) 観光化への懸念と正しい活用法を探る(仮)』(青土社)
●岡田 順太 (編),淡路 智典 (編),杉山 有沙 (編)『障害のある人が出会う人権問題』(成文堂)
●白井 敬祐 (監修)『0からわかる!会計超入門』(ソシム)
●小林 由憲 (著),小林 加奈子 (著),藤 治仁 (著)『SwiftUI対応 たった2日でマスターできる iPhoneアプリ開発集中講座 Xcode15/iOS17 対応』(ソシム)
●木村 聡 (著),清水 一好 (監修),金澤 伴幸 (監修)『押さえておきたい 小児心臓麻酔のツボ』(メディカル・サイエンス・インターナショナル)
●日本小児集中治療研究会 (編)『小児救命救急・ICUピックアップ⑦ECMO』(メディカル・サイエンス・インターナショナル)
●福井 次矢 (監修)『内科マインドマップ 記憶と想起の枠組み・構造』(メディカル・サイエンス・インターナショナル)
●佐々木 雅一 (著),岡 秀昭 (編)『微生物プラチナアトラス』(メディカル・サイエンス・インターナショナル)
●来太 (著)『異世界風俗エステ (BAVEL COMICS)』(文苑堂)
●茶野みな (著)『ひーとらぶこーしょん (BAVEL COMICS)』(文苑堂)
●祐德美惠子 (著)『左肩がしづかに (塔21世紀叢書)』(青磁社)
●雁部貞夫 (著)『』(青磁社)
●大引幾子 (著)『クジラを連れて (塔21世紀叢書)』(青磁社)
●首都圏模試センター (編著),首都圏模試センター (監修),首都圏模試センター (企画・原案)『shuTOMO 第17号(2023年9月3日発行)』(首都圏模試センター)
●イスラーフィール (著)『淡海乃海 水面が揺れる時 十五 15』(TOブックス)
●太田 出 (著)『北支宣撫官 日中戦争の残響』(えにし書房)
●労働調査会 (編)『改訂12版 チャート労働基準法』(労働調査会)
●双葉葵 (著)『正式に魔女になった二度目の悪役皇女は、もう二度と大切な者を失わないと心に誓う 1』(TOブックス)
●魔石の硬さ (著)『転生したら皇帝でした6~生まれながらの皇帝はこの先生き残れるか~ 6』(TOブックス)
●櫻田りん (著)『顔が見分けられない伯爵令嬢ですが、悪人公爵様に溺愛されています2 2』(TOブックス)
●ニシキギ・カエデ (著)『ゲーム世界転生〈ダン活〉7〜ゲーマーは【ダンジョン就活のススメ】を〈はじめから〉プレイする〜 7』(TOブックス)
●凪 (著)『異世界転生したら辺境伯令嬢だった〜推しと共に生きる辺境生活〜 1』(TOブックス)
●わだくちろ (著)『職業、仕立屋。淡々と、VRMMO実況。 1』(TOブックス)
●森田弘子 (著)『バーゼルの虹』(ゾーオン社(刀水書房))
●日報ビジネス (編)『2024包装関連機器カタログ集』(クリエイト日報)
●日報ビジネス (編)『2024包装関連資材カタログ集』(クリエイト日報)
●浅井拓久也 (編著)『乳幼児と人間関係 確かな理解を広げ、深める』(萌文書林)
●ユニプラン編集部 (編)『「タクシー班別研修ガイド」タクシー観光 おススメ京都編~詳細なガイド・駐車場情報・白地図・おすすめランキング等~【観光・修学旅行・校外学習・事前学習・自主研修】』(ユニプラン)
●森勇作 (著)『Practical English 2023 Fall TOEICⓇ L&R TEST 470』(エバーグリーンエジュケーション)
●陰山 晶平 (著)『哀愁のコロフォン』(南船北馬舎)
●坂口康子 (著)『今伝えたい、平和への願い 蟻のなみだ』(編集工房edico)
●白木とざくろ 漫画『神々の加護で生産革命(モンスターコミックス) 2巻セット』(双葉社)
●わるいおとこ 原作『俺だけレベルが上がる世界で悪徳領主になっていた 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●高山千 漫画『お前は俺のモノだろ?(PurComicsPure) 2巻セット』(Jパブリッシング)
●RYO_01 著『空猫商店街ねこじかん(コミック) 2巻セット』(少年画報社)
●尾崎かおり 著『犬とサンドバッグ(ビッグコミックス) 2巻セット』(小学館)
●大西巷一 著『星天のオルド(ACTION COMICS) 2巻セット』(双葉社)
●夏野ゆぞ 著『アサシン&シンデレラ(ガンガンONLINE) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●倉地千尋 著『ヒナのままじゃだめですか?(ACTION C) 2巻セット』(双葉社)
●樫谷 漫画『ホラー女優が天才子役に転生しました(ガンガンC) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●日向きょう 著『201号室のおとなりさん(ジーンLINE C) 2巻セット』(KADOKAWA)
●宇野リッカ 著『完璧上司は溺愛中毒(マーマレードコミックス) 2巻セット』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●モトカズ 漫画『いたずらな君にマスク越しでも恋を撃ち抜かれた 2巻セット』(SBクリエイティブ)
●あづち諒 著『悪名高い領主に嫁ぐことになりましたが毎日幸せです 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●おみなえし 著『魔法使いロゼの佐渡ライフ(MT KR C) 2巻セット』(芳文社)
●茅原クレセ 著『星屑の王子様(裏少年サンデーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●まさきりょう 漫画『ヨソジの春(souffl〓 comics) 2巻セット』(Jパブリッシング)
●橘オレコ 著『ホタルの嫁入り(裏少年サンデーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●一ノ瀬けい 著『花唄メモワール(MANGA TIME KR C) 2巻セット』(芳文社)
●スタン・リー 〔ほか〕著『ベスト・オブ・スパイダーマン(ShoPro B) 2巻セット』(小学館集英社プロダクション)
●森永いと 著『推しが上司になりまして(プティル・コミックス) 2巻セット』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●高昌ゆり 著『孤高の王と夜伽の情愛(fleur comics) 2巻セット』(KADOKAWA)
●七ノ日 著『たべたいあなた(Continuer) 2巻セット』(彗星社)
●宮越和草 著『何度抱かれたって、好きになんかならないよ。 2巻セット』(彗星社)
●大江 健三郎 (著)『書く行為 (新装版 大江健三郎同時代論集)』(岩波書店)
●大江 健三郎 (著)『未来の文学者 (新装版 大江健三郎同時代論集)』(岩波書店)
●谷口 義明 (著)『暗い夜空のパラドックスから宇宙を見る (岩波科学ライブラリー)』(岩波書店)
●マイク・モラスキー (著)『ジャズピアノ 上 その歴史から聴き方まで』(岩波書店)
●高村 学人 (著),古積 健三郎 (著),山下 詠子 (著)『入会林野と所有者不明土地問題 両者の峻別と現代の入会権論』(岩波書店)
●阿部 海太 (著)『きょうもかぜはいろづいて』(岩波書店)
●アンニ・スヴァン (著),ルドルフ・コイヴ (著),古市 真由美 (訳)『夏のサンタクロース フィンランドのお話集 (岩波少年文庫)』(岩波書店)
●きくち ちき (著)『やまをとぶ (岩波の子どもの本)』(岩波書店)
●伊藤 宣広 (著)『ケインズ 危機の時代の実践家 (岩波新書)』(岩波書店)
●野矢 茂樹 (著)『言語哲学がはじまる (岩波新書)』(岩波書店)
●岡田 温司 (著)『キリストと性 西洋美術の想像力と多様性 (岩波新書)』(岩波書店)
●大江 健三郎 (著)『親密な手紙 (岩波新書)』(岩波書店)
●川村 裕子 (著),早川 圭子 (著)『平安のステキな!女性作家たち (岩波ジュニア新書)』(岩波書店)
●植木 安弘 (著)『国連で働く 世界を支える仕事 (岩波ジュニア新書)』(岩波書店)
●水野 稔 (著)『新日本古典文学大系85 米饅頭始 仕懸文庫 昔話稲妻表紙 (山東京伝集) (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●神保 五彌 (著)『新日本古典文学大系86 浮世風呂 戯場粋言幕の外 大千世界楽屋探 (式亭三馬集) (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●延広 真治 (著)『新日本古典文学大系 明治編7 講談 人情咄集 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●Z.ヘルマン (著),Z.スコヴロン (著),H.ヴルブレフスカ=ストラウス (著),関口 時正 (訳),重川 真紀 (訳),平岩 理恵 (訳),西田 諭子 (訳)『ショパン全書簡 1816~1831年 ポーランド時代 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●平野 敬一 (訳)『17.18大旅行叢書〔第Ⅰ期〕1 最新世界周航記 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●中川 久定 (解説),山本 淳一 (訳)『17.18大旅行叢書〔第Ⅰ期〕2 世界周航記 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●増田 義郎 (訳)『17.18大旅行叢書〔第Ⅰ期〕3 太平洋探検 上 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●増田 義郎 (訳)『17.18大旅行叢書〔第Ⅰ期〕4 太平洋探検 下 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●小宮 隆太郎 (著)『国際経済学研究 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●上野 健爾 (著)『小平邦彦が拓いた数学 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●黒川 信重 (著)『絶対ゼータ関数論 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●百瀬 宏 (著)『国際関係学原論 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●小栗 かずまた (著),小栗 かずまた (イラスト)『おばけねこドロンニャ ドロロン こわがらせ大さくせん (本はともだち♪)』(ポプラ社)
●小林 丸々 (著),亜樹 新 (イラスト)『とけるとゾッとする こわい算数 (1)リンゴは何個もらえるでしょう? (ポプラキミノベル 創作)』(ポプラ社)
●歌津 綾乃 (著),なな (イラスト)『1ミリだって好きじゃない! (ポプラキミノベル 創作)』(ポプラ社)
●峰守 ひろかず (著),水木 しげる (企画・原案)『ゲゲゲの鬼太郎(5) 名無しと真名 (ポプラキミノベル ノベライズ)』(ポプラ社)
●『DVD ジ・アンライダブル ~W.G.P.500cc驚愕のマシン~』(ウィック・ビジュアル・ビューロウ)
●科学教育研究協議会 (編著)『理科教室2023年10月号』(本の泉社)
●いのうえ・こーいち (著)『軽便讃歌 頸城鉄道 梅村正明 これでもか写真集』(こー企画)
●綺羅 光 (著)『【合本版】肉蝕の生贄 (仮) (フランス書院文庫X)』(フランス書院)
●カラーズ (編)『プロカメラマンFILE 2024』(ボーンデジタル)
●『中学受験 サクセス12 11・12月号 2023』(グローバル教育出版)
●鈴木直樹 (編著),成家篤史 (編著),石塚 諭 (編著),大熊誠二 (編著),石井幸司 (編著)『体育の授業づくりの学修 思考しながら教師の専門的知識を創発するための本』(大学教育出版)
●山田貴之 (編著)『科学的に探究する資質・能力を育む理科教育』(大学教育出版)
●手島郁郎 (著)『「人生の詩篇」を読む』(手島郁郎文庫)