●岩下 哲典 (著)『病とむきあう江戸時代 外患・酒と肉食・うつと心中・出産・災害・テロ』(北樹出版)
●大石 久和 (著)『「危機感のない日本」の危機』(海竜社)
●風間 洋一 (著)『熱力学入門講義 (現代物理学入門講義シリーズ)』(培風館)
●奥野 貴俊 (共著) , 中島 弘史 (共著)『MATLABではじめるプログラミング教室』(コロナ社)
●武田 明典 (編著)『教師と学生が知っておくべき教育動向』(北樹出版)
●中本 新一 (著)『酒のやめ方講座』(社会評論社)
●龍谷大学アジア仏教文化研究センター「戦時下「日本仏教」の国際交流」研究班(G1・UB・S2) (編)『資料集・戦時下「日本仏教」の国際交流 編集復刻版 第3期第6巻 中国仏教との提携 (龍谷大学アジア仏教文化研究叢書)』(不二出版)
●龍谷大学アジア仏教文化研究センター「戦時下「日本仏教」の国際交流」研究班(G1・UB・S2) (編)『資料集・戦時下「日本仏教」の国際交流 編集復刻版 第3期第7巻 中国仏教との提携 (龍谷大学アジア仏教文化研究叢書)』(不二出版)
●JAVCERM10周年記念書籍刊行委員会 (編)『企業の価値創造経営プロセスの新たなる体系化をめざして 日本価値創造ERM学会創立10周年記念シンポジウム』(プログレス)
●菅 広文 (著)『菅ちゃん英語で道案内しよッ!』(ぴあ株式会社関西支社)
●寺坂 宏一 (著)『化学系学生のためのExcel 2016/VBA入門 PowerPoint増補版』(コロナ社)
●『I★CHU FAN MEETING BOOK coffre au trésor』(雷鳥社)
●堀 利和 (編著)『私たちの津久井やまゆり園事件 障害者とともに〈共生社会〉の明日へ』(社会評論社)
●『ピアノ初心者の新定番クラシック★ベスト50★ (やさしいピアノ・ソロ)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●上野 清貴 (編著) , 吉田 智也 (編著)『全国経理教育協会公式簿記会計仕訳ハンドブック』(創成社)
●『ビートルズ・セレクション 初心者でも弾けるアレンジ全52曲ギター・ダイアグラム+タブ譜付き (大人の初心者ギター弾き語り)』(ソニー・ミュージックパブリッシング)
●成瀬 暢也 (著)『アルコール依存症治療革命』(中外医学社)
●福田 恵美子 (編集) , 北村 諭 (シリーズ監修) , 北川 定謙 (シリーズ監修)『人間発達学 改訂4版 (コメディカルのための専門基礎分野テキスト)』(中外医学社)
●『快適な住まい実現BOOK 2017 優良ハウスメーカー特集』(産経広告社)
●大川 隆法 (著)『マルコムXの霊言 英日対訳 (公開霊言)』(幸福の科学出版)
●CGWORLD編集部 (編)『ゲームグラフィックス 2017』(ボーンデジタル)
●羽生 善治 (著)『羽生善治の将棋「次の一手」150題 序盤から中盤・終盤・詰みまで羽生流「次の一手」を解く!』(成美堂出版)
●横岡 ゆかり (編著)『ジャズ・ピアノはじめよう! 大好きな曲で楽しくレッスン 初中級ピアニストのための弾いて覚えるジャズ・ピアノ入門! 2017』()
●岡田 惠和 (作) , 国井 桂 (ノベライズ)『ひよっこ 下 (NHK連続テレビ小説)』(NHK出版)
●沖縄県立中部病院 (編著)『チームワークで県民の医療をささえる−沖縄県立中部病院』(バリューメディカル)
●『アニメソングの名曲&定番曲あつめました。 保存版 (ピアノ・ソロ)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『懐かしのJ−POPスタンダード ワイド版 (バンド・スコア)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●たちばな さきこ (さく・え)『10ぴきこぶたのおまつり (チャイルドブックアップル傑作選)』(チャイルド本社)
●おおはし えみこ (さく) , いけずみ ひろこ (え)『だれかにだれかにあげたいな (もこちゃんチャイルド おはなしえほん)』(チャイルド本社)
●武鹿 悦子 (文) ,pon−marush (絵)『オードリー・ヘップバーン 愛に生きた世界的女優 (絵本版/新こども伝記ものがたり)』(チャイルド本社)
●『どうぶつたちのあきのごちそう (チャイルド科学絵本館 なんでもサイエンス)』(チャイルド本社)
●白岩 等 (監修)『なぜなぜクイズ絵本 第2版 4−7 あき10月のなぜなぜ (チャイルド科学絵本館)』(チャイルド本社)
●鉄人社編集部 (編)『怪しい噂 ぜんぶ体張って調べた (鉄人文庫)』(鉄人社)
●岩噌 弘志 (編集) ,深井 厚 (編集)『スポーツ外傷のプライマリ・ケア』(シービーアール)
●渡辺 将隆 (監修) , SENKOSHAメディカルドリル編集部 (編集)『くすりのしくみとはたらき要点整理&ドリル ゼロから学ぶ薬理学のキホン (0時間目のメディカルドリル)』(宣広社)
●池田 靖章 (編著) , 鈴木 建生 (監修)『「総合的な探究」実践ワークブック 社会で生き抜く力をつけるために』(学事出版)
●『簿記能力検定試験最新過去問題集基礎簿記会計 新出題範囲対応版 平成29年度版 第186回〜第187回 (全経過去問題シリーズ)』(全国経理教育協会)
●『ラ・サール中学校 30年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『福岡大学附属大濠中学校 30年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『函館ラ・サール中学校 29年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『成城中学校 30年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『成城学園中学校 30年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『東京都市大学付属中学校 30年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『玉川学園中学部 30年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『捜真女学校中学部 30年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『カリタス女子中学校 30年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『長崎日本大学中学校 30年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『西南学院中学校 30年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『筑紫女学園中学校 30年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『久留米大学附設中学校 30年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『早稲田佐賀中学校 30年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『和華 日中文化交流誌 第15号 特集「やきもの」』(アジア太平洋観光社)
●みやにし たつや (さく・え)『ちっちゃなトラックレッドくん 第2版 (おはなしチャイルドリクエストシリーズ)』(チャイルド本社)
●『新潟県高校入試筆答検査対策問題集 平成30年度受験用』(新潟県統一模試会)
●竹下文子 (著),鈴木まもる (イラスト)『いそげ! きゅうきゅうしゃ』(偕成社)
●三池悠 (著),三池悠 (イラスト)『おさんぽだいきょうそう』(偕成社)
●ドロシア・ウォーレン・フォックス (著),おびかゆうこ (訳)『きのうえのおうちへようこそ!』(偕成社)
●如月かずさ (著),柴本 翔 (イラスト)『怪盗王の挑戦状 (怪盗王子チューリッパ!)』(偕成社)
●みずの よしえ (著),いづの かじ (イラスト)『ねこの風つくり工場 まるタンクとパイプのひみつ』(偕成社)
●J.J.エイブラムス (著),ローレンス・カスダン (著),マイケル・アーント (著),エリザベス・シェーファー (著),ブライアン・ルード (イラスト),伊藤菜摘子 (訳)『スター・ウォーズ フォースの覚醒 (スター・ウォーズ小説版)』(偕成社)
●廣嶋玲子 (著),jyajya (イラスト)『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂8』(偕成社)
●まはら三桃 (著),田中寛崇 (イラスト)『青(ハル)がやってきた (偕成社ノベルフリーク)』(偕成社)
●アナベル・ピッチャー (著),中野怜奈 (訳)『さよなら、スパイダーマン』(偕成社)
●山本容子 (著)『チューリップ畑をつまさきで』(偕成社)
●鏡 貴也 (著),とよた 瑣織 (イラスト)『大伝説の勇者の伝説17 団子娘の出す答え (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●水野 良 (著),深遊 (イラスト)『グランクレスト戦記 9 決戦の刻 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●秋田みやび/グループSNE (著),今野 隼史 (イラスト)『ソード・ワールド2.0リプレイ 竜伯爵は没落しました!3 (ドラゴンブック)』(KADOKAWA)
●雨木 シュウスケ (著),凪良 (イラスト)『クラウン・オブ・リザードマン2 電子の人々は盤外の夢を見る (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●初美 陽一 (著),Syroh (イラスト)『ドラゴン嫁はかまってほしい4 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●春日 みかげ (著),みやま 零 (企画・原案),深井 涼介 (イラスト)『天と地と姫と 5 流星光底 川中島の伝説 織田信奈の野望 全国版 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●朱月十話 (著),鳴瀬 ひろふみ (イラスト)『魔王討伐したあと、目立ちたくないのでギルドマスターになった2 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●丸戸 史明 (著),深崎 暮人 (イラスト)『冴えない彼女の育てかた13 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●十本 スイ (著),すまき 俊悟 (イラスト)『金色の文字使い11 ‐勇者四人に巻き込まれたユニークチート‐ (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●如月 真弘 (著),珈琲猫 (イラスト)『山本五十子の決断 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●大黒 尚人 (著),ゆらん (イラスト)『デュシア・クロニクル 十二騎士団の反逆軍師〈リヴェンジャー〉 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●凪木 エコ (著),すし* (イラスト)『俺の青春を生け贄に、彼女の前髪をオープン3 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●天城ケイ (著),ニノモトニノ (イラスト)『アサシンズプライド7 暗殺教師と業火剣舞祭 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●長岡 マキ子 (著),MB (著),U35 (イラスト),MB (監修)『魔王は服の着方がわからない (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●志賀 貢 (著)『知的性生活 医師が教える大人の性の新常識 (角川新書)』(KADOKAWA)
●望月 衣塑子 (著)『新聞記者 (角川新書)』(KADOKAWA)
●山本 博文 (監修),たかぎ 七彦 (イラスト)『角川まんが学習シリーズ まんが人物伝 豊臣秀吉 (角川まんが学習シリーズ)』(KADOKAWA)
●大塚 英志 (著)『木島日記 もどき開口』(KADOKAWA)
●はらだ みずき (著)『風の声が聞こえるか サッカーボーイズU-17』(KADOKAWA)
●蒼月 海里 (著)『幽落町おばけ駄菓子屋 異話 夢四夜 (角川ホラー文庫)』(KADOKAWA)
●長谷川 裕一 (著),宮崎 真一 (著),矢立 肇 (原作),富野 由悠季 (原作)『機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST (4) 特装版 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●小嶋 陽太郎 (著)『今夜、きみは火星にもどる (角川文庫)』(KADOKAWA)
●大塚 英志 (著)『木島日記 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●大塚 英志 (著)『木島日記 乞丐相 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●井沢 元彦 (著)『英傑の日本史 新撰組・幕末編 増補決定版 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●日本の寺社研究会 (著)『イラストでわかる 日本のお寺と神社 (中経の文庫)』(KADOKAWA)
●中久喜 匠太郎 (著)『大学入試 中久喜匠太郎の生授業! 英語長文[ベーシック]』(KADOKAWA)
●佐々木 隆宏 (著)『改訂版 佐々木隆宏の 数学I「データの分析」が面白いほどわかる本』(KADOKAWA)
●C・S・ルイス (著),河合 祥一郎 (訳),Nardack (イラスト)『新訳 ナルニア国物語 (1)ライオンと魔女と洋服だんす (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●うえくら えり (著),ミナミ ナツキ (イラスト)『ディズニー マジックキャッスル キラキラ・ハッピー・ライフ (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●大武 政夫 (著),樫木 祐人 (著),入江 亜季 (著),山本 和音 (著),近藤 聡乃 (著),冨 明仁 (著)『ハルタ 2017-OCTOBER volume 48 (ハルタコミックス)』(KADOKAWA)
●浜田 咲良 (著)『マシュマロメリケンサック (ハルタコミックス)』(KADOKAWA)
●『忍ぶな! チヨちゃん 1巻 (ハルタコミックス)』(KADOKAWA)
●入江 亜季 (著)『北北西に曇と往け 1巻 (ハルタコミックス)』(KADOKAWA)
●中村 哲也 (著)『ネコと鴎の王冠(クローネ) (ハルタコミックス)』(KADOKAWA)
●笠原 将弘 (著)『賛否両論 笠原将弘 鶏大事典』(KADOKAWA)
●講談社 (編)『MOVE 恐竜マグネットブック (ディズニー幼児絵本(書籍))』(講談社)
●俵 ゆり (訳)『さがして! みつけて! カーズ クロスロード (FIND BOOK)』(講談社)
●斎藤 妙子 (訳)『さがして! みつけて! 美女と野獣 (FIND BOOK)』(講談社)
●EGMONT社 (編)『STAR WARS もっと ウーキーをさがせ! (FIND BOOK)』(講談社)
●時海 結以 (著),大和 和紀 (原作)『はいからさんが通る 下 (講談社青い鳥文庫)』(講談社)
●林 真理子 (著)『正妻 慶喜と美賀子(上) (講談社文庫)』(講談社)
●林 真理子 (著)『正妻 慶喜と美賀子(下) (講談社文庫)』(講談社)
●日本推理作家協会 (編)『Love 恋、すなわち罠 ミステリー傑作選 (講談社文庫)』(講談社)
●町田 康 (著)『スピンクの壺 (講談社文庫)』(講談社)
●花村 萬月 (著)『信長私記 (講談社文庫)』(講談社)
●連城 三紀彦 (著)『女王(上) (講談社文庫)』(講談社)
●連城 三紀彦 (著)『女王(下) (講談社文庫)』(講談社)
●青柳 碧人 (著)『浜村渚の計算ノート 8さつめ 虚数じかけの夏みかん (講談社文庫)』(講談社)
●木内 一裕 (著)『不愉快犯 (講談社文庫)』(講談社)
●梨沙 (著)『華鬼(2) (講談社文庫)』(講談社)
●佐々木 裕一 (著)『公家武者 信平 消えた狐丸 (講談社文庫)』(講談社)
●浜口 倫太郎 (著)『シンマイ! (講談社文庫)』(講談社)
●綿谷 りさ (著)『ウォーク・イン・クローゼット (講談社文庫)』(講談社)
●西村 京太郎 (著)『沖縄から愛をこめて (講談社文庫)』(講談社)
●平岩 弓枝 (著)『新装版 はやぶさ新八御用帳(五) 御守殿おたき (講談社文庫)』(講談社)
●マイクル・コナリー (著),古沢 嘉通 (訳)『罪責の神々(上) リンカーン弁護士 (講談社文庫)』(講談社)
●マイクル・コナリー (著),古沢 嘉通 (訳)『罪責の神々(下) リンカーン弁護士 (講談社文庫)』(講談社)
●重松 清 (著)『なぎさの媚薬(上) (講談社文庫)』(講談社)
●重松 清 (著)『なぎさの媚薬(下) (講談社文庫)』(講談社)
●我孫子 武丸 (著)『新装版 殺戮にいたる病 (講談社文庫)』(講談社)
●仁木 英之 (著)『まほろばの王たち (講談社文庫)』(講談社)
●富樫 倫太郎 (著)『信長の二十四時間 (講談社文庫)』(講談社)
●栗本 薫 (著)『新装版 優しい密室 (講談社文庫)』(講談社)
●海猫沢 めろん (著),市川 春子 (著)『愛についての感じ (講談社文庫)』(講談社)
●ハースト婦人画報社 (編)『ELLE DECOR 2017年10月号 × MISSONI HOME マルチクロス 特別セット』(講談社)
●吉野 陽美 (著)『バターなしでリッチに仕上げるオイルケーキ 人気店の味を簡単にアレンジ (講談社のお料理BOOK)』(講談社)
●青沼 陽一郎 (著)『侵略する豚』(小学館)
●桂 三輝 (著)『空気の読み方、教えてください カナダ人落語家修業記 (小学館よしもと新書)』(小学館)
●川合 慧 (著)『コンピューティング科学 新版』(東京大学出版会)
●中尾 まさみ (著)『英語圏の現代詩を読む 語学力と思考力を鍛える12講』(東京大学出版会)
●安達美佐 (著),山岡和枝 (著),渡辺満利子 (著),渡邉純子 (著),丹後俊郎 (著)『ライフスタイル改善の成果を導くエンパワーメントアプローチ ─メタボリック症候群と糖尿病の事例をもとに─』(朝倉書店)
●菅原 由美子 (著),藤田 千枝 (編)『いくらかな? 社会がみえるねだんのはなし くらしと教育のねだん』(大月書店)
●山崎 翠 (著)『絵本で感じる憲法 ありのままのあなたが大切』(大月書店)
●唯物論研究協会 (編)『唯物論研究年誌第22号 現在の〈差別〉のかたち』(大月書店)
●中村 久司 (著)『サフラジェット 英国女性参政権運動の肖像とシルビア・パンクハースト』(大月書店)
●自治労連・地方自治問題研究機構 (編)『季刊 自治と分権』(大月書店)
●クレスコ編集委員会 全日本教職員組合(全教) (編)『月刊クレスコ 11月号』(大月書店)
●名越康文 (監修)『卒業しよう! めんどくさがり (学校では教えてくれない ピカピカ 自分みがき術)』(日本図書センター)
●名越康文 (監修)『すっきり解決! 人見知り (学校では教えてくれない ピカピカ 自分みがき術)』(日本図書センター)
●岩坪 要 (著),石丸和宏 (著),海田辰将 (著),玉田和也 (著),辻原 治 (著),冨田充宏 (著),中澤祥二 (著),平沢秀之 (著),宮嵜靖大 (著),村本 真 (著),PEL編集委員会 (監修)『Professional Engineer Library 構造力学 (Professional Engineer Library)』(実教出版)
●うさぎの時間編集部 (編)『うさぎの時間 no.20 あなたとうさぎとの時間をもっとハッピーにする』(誠文堂新光社)
●柳沢和雄 (編著),木村和彦 (編著),清水紀宏 (編著)『テキスト 体育・スポーツ経営学』(大修館書店)
●中邑光男 (著),山岡憲史 (著),柏野健次 (著)『ジーニアス総合英語』(大修館書店)
●大倉源次郎 (著),生田ケイ子 (編),濱崎加奈子 (編),原 瑠璃彦 (編)『大倉源次郎の能楽談義』(淡交社)
●淡交社編集局 (編)『茶道手帳 平成30年(2018)版』(淡交社)
●日本ホームヘルパー協会 (監修),在宅福祉対策研究会 (編)『ホームヘルプ手帳2018』(第一法規)
●谷内 満 (著)『入門 金融の現実と理論 第3版 役に立つ金融の知識』(同友館)
●長沢伸也 (編)『銀座の会社の感性マーケティング (早稲田大学ビジネススクール講義録)』(同友館)
●小野寺S一貴 (著)『人生大好転 龍神の教え手帳2018』(扶桑社)
●hamayu (著)『可愛いくて、ちょぴりヘン? 7歳、長男は理系男子!』(扶桑社)
●石村 智 (著)『よみがえる古代の港 古地形を復元する (古代史)』(吉川弘文館)
●今井 雅晴 (著)『日本の奇僧・快僧 (読みなおす日本史)』(吉川弘文館)
●田中 久美子 (著),石井 朗 (監修)『フォンテーヌブローの饗宴 タリア・マニエリスムからフランス美術の官能世界へ』(ありな書房)
●国立文楽劇場義太夫年表昭和篇刊行委員会 (編)『義太夫年表 昭和篇 第四巻 昭和三十年~昭和三十五年』(和泉書院)
●石原 武政 (著),加藤 司 (著),風谷 昌彦 (著),島田 尚往 (著)『フラノマルシェはまちをどう変えたか 「まちの滞留拠点」が高める地域内経済循環』(学芸出版社)
●岩間 一雄 (著)『京都のアルゴリズム』(近代科学社)
●情報処理学会 会誌編集委員会 (編)『IT研究者のひらめき本棚 ビブリオ・トーク:私のオススメ』(近代科学社)
●岩下 基 (著)『データ仮説構築 データマイニングを通して』(近代科学社)
●リサ・M・シャープ (著),高橋祥友 (訳)『青少年のための自尊心ワークブック 自信を高めて自分の目標を達成する』(金剛出版)
●新村洋子 (著)『どこに行ってしまったの!? アジアのゾウたち あなたたちが森から姿を消してしまう前に』(合同出版)
●ふかもり ふみこ (著)『地球から愛される「食べ方」』(現代書林)
●『北欧テイストの部屋づくり no.22』(ネコ・パブリッシング)
●栗原 伸一郎 (著)『戊辰戦争と「奥羽越」列藩同盟』(清文堂出版)
●中田 亨 (著)『「あのサイトみたいに!」を実現できる! 職業デザイナーでなくてもWebの表現を豊かにできる本』(秀和システム)
●荒川三喜夫 (著)『ピアノのムシ(11) (芳文社コミックス)』(芳文社)
●染谷みのる (著)『サンタクロースの候補生(2) (芳文社コミックス)』(芳文社)
●板場広志 (著)『社畜と少女の1800日(2) (芳文社コミックス)』(芳文社)
●酉川宇宙 (著)『ねるじょし(2) (芳文社コミックス)』(芳文社)
●橋本智広 (著)『今宵の悪魔定食 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●横濱マリア (著)『夢みる食卓 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●アンソロジー (著)『HAKOBUNE(4) (芳文社コミックス)』(芳文社)
●琴慈 (著)『あんハピ♪(8) (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●プレジ和尚 (著)『放課後のアルケミスト(2) (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●さふぁ太 (著)『まんが家 cherry!(1) (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●Koi (著)『ご注文はうさぎですか?(6) (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●アンソロジー (著)『ご注文はうさぎですか?ラビットハウスアンソロジー ~coffee break~ (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●らぐほのえりか (著)『すくりぞ!(2) (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●晴瀬ひろき (著)『魔法少女のカレイなる余生(2) (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●ぼや野 (著)『ぽんこつヒーローアイリーン(1) (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●中山幸 (原作),まんがタイムきらら (編)『Souvenir 『ブレンド・S』ファンブック&アンソロジーコミック (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●スケラッコ 他 (著)『いただきマス幸せごはんセレクション ごちそうさま懐かし味 (まんがタイムマイパルコミックス)』(芳文社)
●植田まさし (著)『進め!コボちゃん(5) 滑れるかも!僕はリンクの王子さま!? (まんがタイムマイパルコミックス)』(芳文社)
●安斎かなえ 他 (著)『スゴ盛!本当にあった生ここだけの話極(22) みじめな夫たち (まんがタイムマイパルコミックス)』(芳文社)
●こうじま奈月 (著)『優しさのウラには (花音コミックス)』(芳文社)
●ムネヤマヨシミ (著)『占う結果はキミ次第 (花音コミックス)』(芳文社)
●アンソロジー (著)『Api(2) (花音コミックス)』(芳文社)
●大下大圓 (著),星野惠津夫 (監修)『空海の瞑想で迷いが消える!超健康になる! 自律神経が整うDVD&ポスター付録』(マキノ出版)
●真柄彰 (編),鴨下博 (編)『リハビリテーション概論 (メディカルスタッフ専門基礎科目シリーズ)』(理工図書株式会社)
●真柄彰 (編),鴨下博 (編)『リハビリテーション医学 (メディカルスタッフ専門基礎科目シリーズ)』(理工図書株式会社)
●アイナ・イエロフ (著),石原薫 (訳)『NYの「食べる」を支える人々』(フィルムアート社)
●土居伸彰 (著)『21世紀のアニメーションがわかる本』(フィルムアート社)
●アダム・ブレード (著),浅尾 敦則 (訳)『三頭ライオントリリオン (静山社ペガサス文庫)』(静山社)
●J.K.ローリング (著),ジム・ケイ (イラスト),松岡 佑子 (訳)『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人<イラスト版>』(静山社)
●インバリ・イセーレス (著),井上 里 (訳)『フォックスクラフト アイラと長老たちの岩』(静山社)
●みなみざわ みよじ (著),たちもと みちこ (イラスト)『かぞえてあそぼう 123』(絵本塾出版)
●『爆笑テストの珍解答500連発!!vol.2』(鉄人社)
●山田和正 (著),杉本典夫 (著),室谷健太 (著)『ヒト臨床研究のための統計解析ハンドブック 目で見てわかる統計手法の選び方』(化学工業日報社)
●劉 明 (著)『地域観光マーケティング戦略構築のあり方ー九州のインバウンド観光を事例として』(くんぷる)
●佐野 浩一 (著)『幸働観 幸せに働くために大切な法則』(創藝社)
●最合 のぼる (著),Dollhouse Noah (写真)『オッド博士の美少女図鑑 (TH ART SERIES)』(アトリエサード)
●友成 純一 (著)『蔵の中の鬼女 (TH Literature Series)』(アトリエサード)
●鈴木康広 (著)『りんごとけんだま』(ブロンズ新社)
●ヨシタケシンスケ (著)『こねてのばして』(ブロンズ新社)
●山田 準 (著)『南洲百話〔改訂新版〕』(明徳出版社)
●岩上直樹 (著)『達人と作る アナログシンセサイザー自作入門 改訂版2017』(ラトルズ)
●東京はじっこ会議 (編)『本のちょっとVol.1 本を旅する』(啓文社書房)
●金村 卓 (著)『一生自分の足で歩こう!歩活のススメ』(メトロポリタンプレス)
●編集部 (著)『UMA LIFE 2017年第10号』(メトロポリタンプレス)
●足立康史 (著)『永田町アホばか列伝 「懲罰代議士」が実名でブッタ斬る!』(悟空出版)
●『027 中型3年連用家計簿』(博文館新社)
●『196 5年連用家計簿日記』(博文館新社)
●中國紀行編集部 (編)『CKRM 中國紀行 Vol.09』(主婦の友社)
●八月社 (編)『ガーデンダイアリー バラと庭がくれる幸せ Vol.8』(主婦の友社)
●叶精作 (絵),手塚治虫 (絵),石ノ森章太郎 (絵)『COMIC 魂 Vol.2』(主婦の友社)
●石ノ森章太郎 (絵),大石賢一 (著)『HOTEL 1』(主婦の友社)
●ケイエス企画 (編)『ショアジギングマガジンⅡ』(主婦の友社)
●主婦の友社 (編)『夢をかなえる わたしの家計ノート2018』(主婦の友社)
●石澤清美 (著)『糖質オフ&持ち歩きできるお菓子レシピ』(主婦の友社)
●主婦の友Y字バランス研究会 (著)『パカッとY字ポスター付き 「憧れのY字バランス、できたパカッと 割れたパキッっと」』(主婦の友社)
●イヴルルド遙華 (著)『強運ダイアリー2018』(主婦の友社)
●主婦の友社 (編)『すっきり暮らすための掃除、片づけのコツ』(主婦の友社)
●小林豊和 (監修)『獣医さんが教えるかんたん、安全、そしておいしい!手作り愛犬ごはん』(主婦の友社)
●八百善/岩崎啓子 (料理),井村屋 (著)『井村屋さんの毎日ほっこり あずきレシピ』(主婦の友社)
●主婦の友社 (編)『卵デニッシュ部のハッピーヘルシーRECIPE』(主婦の友社)
●竹下雄真 (著)『新リーダーを作るデポルターレの力』(主婦の友社)
●bonpon511 (著)『bonとpon ふたりのおしゃれ』(主婦の友社)
●中村奈緒子 (著)『おしりが変われば、カラダとココロの不調が消えてするっと痩せる。動画でわかるナオトレ』(主婦の友社)
●明野設計室 (監修)『いい住まいをつくるためにあなたがやるべき大切なこと』(主婦の友社)
●主婦の友社 (編),トミタセツコ (監修)『お母さんおやつ』(主婦の友社)
●主婦の友社 (編)『新装版 かぎ針あみのモチーフ50』(主婦の友社)
●松岡由起子 (著)『棒グラフでムダ費が一目でわかる ! 「家計簿」 手帖』(主婦の友社)
●石原新菜 (監修)『やせる・不調が消える 読む 冷えとり』(主婦の友社)
●白川みき (著),末武信宏 (監修)『白川みきプロデュース マスクにもなるおやすみ首肩ウォーマー』(主婦の友社)
●くろねこ (著)『くろねこ写真集にちじょう(仮)』(主婦の友社)
●白澤卓二 (著)『Dr.白澤おすすめ まだ間に合う! 賢い子に育てたいなら、今すぐ食事を変えなさい』(主婦の友社)
●レトロゲーム愛好会 (編)『携帯型ゲーム機 超コンプリートガイド』(主婦の友社)
●三浦晃子 (著),栗原毅 (監修)『明快!マンガでわかる糖尿病』(主婦の友社)
●一木広治 (著)『名刺は3枚以上持つ 2020年の働き方』(主婦の友社)
●兼子ただし (著)『つけるだけで体幹0リセット! 魔法の腹巻き』(主婦の友社)
●梶ヶ谷 陽子 (著)『やせる収納』(主婦の友社)
●野口光 (著)『かわいいお直し。ダーニングで大好きな服がよみがえる』(主婦の友社)
●毛利理美 (著)『老いを受け入れ、いさぎよく、美しく生きる』(主婦の友社)
●土田晋也/鳥海佳代子/宮下 守 (監修)『赤ちゃんが必ずかかる病気の常識』(主婦の友社)
●主婦の友社 (編)『3ポットから作れる寄せ植え105』(主婦の友社)
●主婦の友社 (編),アレン玉井光江/主婦の友リトルランド (監修)『きいて!うたって!おぼえよう!えいごのうた 「DVD+CD」 2枚セット』(主婦の友社)
●主婦の友社 (編)『BonChic VOL.16 アンティークとともに心豊かな暮らしを』(主婦の友社)
●主婦の友社 (編)『いつも満席の自宅サロンマダムが教える インテリアでおもてなし』(主婦の友社)
●渡辺正樹 (著)『「余り病」が命を奪う ストレスリセットの新養生訓』(主婦の友社)
●ももせいづみ (著)『新版 書いてかなえる「願いごと手帖」のつくり方』(主婦の友社)
●主婦の友インフォス (編)『失明を招く 緑内障・糖尿病網膜症・黄斑変性・白内障を解消するすごワザ』(主婦の友社)
●田野口淳子 (著)『天井が低い日本の住まいを素敵にする カーテン&ウインドウデザイン マニュアル』(主婦の友社)
●豊川孝弘 (著)『豊川七段の将棋オヤジギャグ123連発』(主婦の友社)
●主婦の友社 (編)『育てたい花がたくさん見つかる図鑑』(主婦の友社)
●せきの (著)『たのしい4コマ』(主婦の友社)
●東 元 (著)『なでしこナイン2』(主婦の友社)
●主婦の友社 (編)『つけナイトブラつき パーフェクトバストケアセット』(主婦の友社)
●青山七恵 (著)『踊る星座』(中央公論新社)
●柴崎友香 (著)『千の扉』(中央公論新社)
●小林聡美 (著)『ていだん』(中央公論新社)
●小説BOC編集部 (著)『小説 - BOC - 7』(中央公論新社)
●戸塚真弓 (著)『ワインに染まる - パリから始まる美酒の旅』(中央公論新社)
●武久洋三 (著)『こうすれば日本の医療費を半減できる』(中央公論新社)
●岩村暢子 (著)『残念和食にもワケがある - 写真で見るニッポンの食卓の今』(中央公論新社)
●秋山まりあ (著)『本当に幸せになる手帳2018』(中央公論新社)
●磯田道史 (著)『日本史の内幕 - 戦国女性の素顔から幕末・近代の謎まで (中公新書)』(中央公論新社)
●石野裕子 (著)『物語 フィンランドの歴史 - 北欧先進国「バルトの乙女」の800年 (中公新書)』(中央公論新社)
●瀧浪貞子 (著)『光明皇后 - 平城京にかけた夢と祈り (中公新書)』(中央公論新社)
●植村和秀 (著)『折口信夫 - 日本の保守主義者 (中公新書)』(中央公論新社)
●中村圭志 (著)『聖書、コーラン、仏典 - 原典から宗教の本質をさぐる (中公新書)』(中央公論新社)
●藤田菜々子 (著)『福祉世界 - 福祉国家は越えられるか (中公選書)』(中央公論新社)
●竹下節子 (著)『キリスト教は「宗教」ではない - 自由・平等・博愛の起源と普遍化への系譜 (中公新書ラクレ)』(中央公論新社)
●上野千鶴子/雨宮処凛 (著)『世代の痛み - 団塊ジュニアから団塊への質問状 (中公新書ラクレ)』(中央公論新社)
●佐藤智恵 (著)『ハーバード日本史教室 (中公新書ラクレ)』(中央公論新社)
●出口治明 (著)『リーダーは歴史観をみがけ - 時代を見とおす読書術 (中公新書ラクレ)』(中央公論新社)
●西郷隆盛 (著),林房雄 (訳)『大西郷遺訓 (中公クラシックス)』(中央公論新社)
●高坂正堯 (著)『国際政治 - 恐怖と希望 (中公新書)』(中央公論新社)
●上田秀人 (著)『新装版 - 蛮社始末 - 闕所物奉行 裏帳合(二) (中公文庫)』(中央公論新社)
●斉木香津 (著)『五十坂家の百年 (中公文庫)』(中央公論新社)
●新井素子/秋吉理香子/芦沢央/小松エメル/恒川光太郎/菅野雪虫/長岡弘樹/そにしけんじ (著)『猫ミス! (中公文庫)』(中央公論新社)
●恩田陸/坂口恭平/小路幸也/瀬名秀明/宗田理/支倉凍砂/山内マリコ/喜多喜久 (著)『2030年の旅 (中公文庫)』(中央公論新社)
●大石英司 (著)『南沙艦隊殲滅(上) (中公文庫)』(中央公論新社)
●大石英司 (著)『南沙艦隊殲滅(下) (中公文庫)』(中央公論新社)
●森村誠一 (著)『棟居刑事の黙示録 (中公文庫)』(中央公論新社)
●相川司 (著)『西郷隆盛 - 維新の功臣 明治の逆賊 (中公文庫)』(中央公論新社)
●内田百閒 (著)『大貧帳 (中公文庫)』(中央公論新社)
●マックス・ヴェーバー/カール・シュミット (著),清水幾太郎 (訳)『政治の本質 (中公文庫)』(中央公論新社)
●幸田真音 (著)『スケープゴート - 金融担当大臣・三崎皓子 (中公文庫)』(中央公論新社)
●木村衣有子 (著)『キムラ食堂のメニュー (中公文庫)』(中央公論新社)
●安田依央 (著)『出張料亭おりおり堂1 (中公文庫)』(中央公論新社)
●桂望実 (著)『僕とおじさんの朝ごはん (中公文庫)』(中央公論新社)
●谷甲州 (著)『覇者の戦塵1945 - 戦略爆撃阻止 (C★NOVELS)』(中央公論新社)
●麻見 和史 (著)『沈黙する女たち (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●天野 節子 (著)『午後二時の証言者たち (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●有栖川 有栖 (著)『鍵のかかった男 (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●浦賀 和宏 (著)『Mの女 (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●江上 剛 (著)『狂信者 (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●木下 半太 (著)『極楽プリズン (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●桜木 紫乃 (著)『それを愛とは呼ばず (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●田中 経一 (著)『生激撮! (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●内藤 了 (著)『ゴールデン・ブラッド GOLDEN BLOO0D (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●西川 三郎 (著)『欲 (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●西川 三郎 (著)『罠 (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●西澤 保彦 (著)『からくりがたり (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●浜田 文人 (著)『禁忌 Taboo (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●福田 和代 (著)『ゼロデイ 警視庁公安第五課 (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●真山 仁 (著)『雨に泣いてる (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●山﨑 佐保子 (著)『おじいちゃん、死んじゃったって。 (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●藤原 緋紗子 (著)『秘め事おたつ 細雨 (幻冬舎時代小説文庫)』(幻冬舎)
●佐田 正樹 (著)『デメキン (幻冬舎よしもと文庫)』(幻冬舎)
●相川 圭子 (著)『瞑想で心の癖を変える ヒマラヤ大聖者のシンプルな智慧 (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●相川 圭子 (著)『瞑想で愛の人になる ヒマラヤ大聖者のシンプルな智慧 (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●リブロワークス (著)『今すぐ使えるかんたんEx 仕事に役立つExcel作図 [地図・アイコン・図解資料] プロ技BESTセレクション』(技術評論社)
●三村 かよこ (著)『ゼロからわかる SQL超入門 (かんたんIT基礎講座)』(技術評論社)
●上田 晃司/河野 鉄平/種清 豊/ナイスク (著)『フィルムカメラのはじめかた ~「知る・撮る・選ぶ」が、これ1冊でぜんぶわかる本 (かんたんフォトLife)』(技術評論社)
●河野 鉄平/秦 達夫/MOSH books (著)『デジタル一眼 三脚&ストロボ&フィルター [買い方・使い方] 完全バイブル (かんたんフォトLife)』(技術評論社)
●高橋 順子 (著)『Perlではじめる プログラミング超入門 (かんたんIT基礎講座)』(技術評論社)
●伊藤 達也/(株)油吉 アビトス事業部 (著)『かんたん C# [改訂2版] (プログラミングの教科書)』(技術評論社)
●山﨑 紅 (著)『自社の取り組みを成功に導くための「働き方改革」事例集(仮)』(日経BP社)
●ファンテック株式会社 (著)『ひと目でわかるVisual Basic 2017 データベース開発入門(仮)』(日経BP社)
●横田秀之/河野憲義 (著)『Windows PowerShell実践システム管理ガイド 第3版』(日経BP社)
●アッシュ・マウリャ (著)『図解リーン・スタートアップ成長戦略』(日経BP社)
●日経BP社 (編)『日経テクノロジー展望2018世界を変える100の技術』(日経BP社)
●久保利英明/磯山友幸 (著)『ガバナンスの鬼―― ビジネス弁護士・久保利英明の事件簿』(日経BP社)
●芝本秀徳 (著)『誰も教えてくれない プロジェクトマネジメント プロセスデザインアプローチ』(日経BP社)
●日経ウーマン (編)『ミスゼロ女子(仮) (日経ホームマガジン)』(日経BP社)
●英繁雄 (著)『トラブル回避のためのソフトウエア契約』(日経BP社)
●青山邦彦 (著)『未来をつくる仕事がここにある 総合リース会社図鑑』(日経BP社)
●山田泰司 (著)『中国の見えざる“棄民”たち』(日経BP社)
●日経コンピュータ (編)『まるわかり! AI開発 最前線 2018(仮) (日経BPムック)』(日経BP社)
●日経コンピュータ (編)『速効!RPAで働き方改革(仮) (日経BPムック)』(日経BP社)
●野村 直之 (著)『人工知能 ビジネス活用必勝術(仮)』(日経BP社)
●日経エンタテインメント! (編)『日経エンタテインメント!アニメSpecial 声優バイブル2018 (日経BPムック)』(日経BP社)
●日経トレンディ (編)『【完全保存版】日用品&雑貨 総カタログ(仮) (日経ホームマガジン)』(日経BP社)
●日経ビジネスアソシエ (編)『“会話の達人”が教える 話し方・伝え方(仮) (日経BPムック)』(日経BP社)
●日経ヘルス (編)『「まるごと1冊!最短で下腹を凹ませる」(仮) (日経BPムック)』(日経BP社)
●日経マネー (編)『「日本の億万投資家名鑑 実践編」 (日経ホームマガジン)』(日経BP社)
●山本直樹 (著)『サイバー攻撃に勝つ経営 - 先進企業にみるCISOの挑戦』(日経BP社)
●佐々木 繁範 (著)『ソニー歴代トップのスピーチライターが教える 人を動かすスピーチの法則』(日経BP社)
●山元 浩二 (著)『なぜか女性が辞めない小さな会社の人事評価の仕組み』(日経BP社)
●堀口昌澄 (著)『かゆいところに手が届く 廃棄物処理法 虎の巻 改訂版2018(仮)』(日経BP社)
●金子一成 (著)『ココだけは押さえておきたい! 症例で学ぶ小児診療(仮)』(日経BP社)
●野村総合研究所 (著)『図解でスッキリ トラブル知らずのシステム設計』(日経BP社)
●赤 俊哉 (著)『SE職場の真実』(日経BP社)
●神崎洋治/西井美鷹 (著)『体系的に学ぶデジタルカメラのしくみ 第4版』(日経BP社)
●ナショナルジオグラフィック日本版 (編)『ナショナル ジオグラフィック別冊7 100年後も見たい 動物園で会える絶滅危惧動物 (日経BPムック)』(日経BP社)
●ダイアン・クック/レン・ジェンシェル (著)『心に響く樹々の物語』(日経BP社)
●ブライアン・ピーターソン (著)『ナショナル ジオグラフィック プロの撮り方 色彩を極める』(日経BP社)
●杉作 著『にゃん組長(NICHIBUN COMICS) 2巻セット』(日本文芸社)
●安部真弘『あつまれ!ふしぎ研究部(少年チャンピオン・C) 2巻セット』(秋田書店)
●松阪 著『北斎のむすめ。(MANGA TIME) 2巻セット』(芳文社)
●盛口 満『ゲッチョ先生の自然誌コレクションセット 5巻セット』(少年写真新聞社)
●龍谷大学アジア仏教文化研究センター「戦時下「日本仏教」の国際『資料集・戦時下「日本仏教」の国際交流 2巻セット』(不二出版)
●アンソロジー (著)『スキだらけJKといちゃエロできちゃう アンソロジーコミック 2 (IDコミックス/REXコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●英数字 (著)『好きだから嫌い (仮) (IDコミックス/gateauコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●nico (著)『偽りトライアングル (IDコミックス/gateauコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●まさき茉生 (著)『マイ・リトル・ヴァンパイア (IDコミックス/gateauコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●灰田ナナコ (著)『僕を悪い子にして (IDコミックス/gateauコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●三崎 汐 (著)『僕の手とって (IDコミックス/gateauコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●未 幡 (著)『私の百合はお仕事です! 2 (IDコミックス/百合姫コミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●沼地どろまる (著)『ホームズさんは推理ができない 2 (IDコミックス/百合姫コミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●サブロウタ (著)『citrus 8 (IDコミックス/百合姫コミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●ぼるぴっか (著)『悟れ!弥勒ちゃん 2 (IDコミックス/4コマKINGSぱれっとコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●ホ リ (著)『つぎ☆はぎナイトメア 2 (IDコミックス/4コマKINGSぱれっとコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●ストロマ (著)『スターマイン 8 (IDコミックス/4コマKINGSぱれっとコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●Moegi (著),ウエハラ蜂 (画)『伯爵様と恋のから騒ぎ (メリッサ文庫)』(講談社(講談社・一迅社))
●瀬名堯彦 (著)『空想軍艦物語 (光人社NF文庫)』(潮書房光人社)
●生出 寿 (著)『不戦海相米内光政 (光人社NF文庫)』(潮書房光人社)
●森 史朗 (著)『南方攻略戦 (光人社NF文庫)』(潮書房光人社)
●千坂精一 (著)『特攻基地の少年兵 (光人社NF文庫)』(潮書房光人社)
●豊田 穣 (著)『大西郷兄弟物語 (光人社NF文庫)』(潮書房光人社)
●かわさき健 (作),古沢 優 (画)『オーイ!とんぼ 9 (ゴルフダイジェストコミックス 9)』(ゴルフダイジェスト社)
●誉田龍一 (著)『よっ、上さま! 無敵与力事件帖 (仮) (コスミック時代文庫)』(コスミック出版)
●睦月影郎 (著)『淫法くノ一返し (仮) (コスミック時代文庫)』(コスミック出版)
●八神淳一 (著)『姫さま隠密帖 (仮) (コスミック時代文庫)』(コスミック出版)
●山手樹一郎 (著)『浪人八景 上 (コスミック時代文庫)』(コスミック出版)
●山手樹一郎 (著)『浪人八景 下 (コスミック時代文庫)』(コスミック出版)
●南 英男 (著)『番外警視 変死 (コスミック文庫)』(コスミック出版)
●白書編集部 (編)『特選 近親相姦 母と息子 (仮) (コスミック告白文庫)』(コスミック出版)
●吉崎淳二 (著)『江戸春画 奔放なる性愛芸術 2 (コスミック禁断文庫)』(コスミック出版)
●日向唯稀 (著),みずかねりょう (画)『上司と婚約Love 3 男系大家族物語 (セシル文庫)』(コスミック出版)
●霜月りつ (著)『神様の子守はじめました。 7 (コスミック文庫α)』(コスミック出版)
●内田ペコル (著)『恋するセフレ (キュンコミックスTLコミックセレクション)』(コスミック出版)
●三浦綾子 (作),志賀公江 (画)『氷点 新装版 (ミッシィコミックス)』(宙出版)
●玉田葉子 (著)『シークレット・ブラザーズ 〜千代田三兄弟と甘い恋〜 (ミッシィコミックス/YLC Collection)』(宙出版)
●ナガトカヨ (著)『あずきの地! 9 (ミッシィコミックス/NextcomicsF)』(宙出版)
●飛鳥りな (著)『おじさま侯爵は恋するお年頃 7 (ミッシィコミックス/NextcomicsF)』(宙出版)
●津寺里可子 (著)『黒獅子と愛の夢を駆けぬけて (エメラルドコミックス/ハーモニィコミックス)』(宙出版)
●神月 凛 (著)『黒燿のシークは愛を囁く 12 (ミッシィコミックス/NextcomicsF)』(宙出版)
●ロザリー・デュシャン (作),黒百合姫 (画)『亡命令嬢の恋愛契約 (エメラルドコミックス/ハーモニィコミックス)』(宙出版)
●横溝正史 (作),JET (画)『金田一耕助セレクション「悪魔の手毬唄」 (ミッシィコミックス)』(宙出版)
●ジェニファー・カーラ (作),長崎真央子 (画)『ウエディング・ベルと誘惑のくちづけ (エメラルドコミックス/ハーモニィコミックス)』(宙出版)
●バーバラ・カートランド (作),山下友美 (画)『金色のレディと流離の貴公子〜荒野の巡礼者〜 (エメラルドコミックス/ハーモニィコミックス)』(宙出版)
●本崎月子 (著)『蜜月の秘めごと (ミッシィコミックス/YLC Collection)』(宙出版)
●藤那トムヲ (著)『SPと令嬢 勇猛紳士の溺愛庇護 (ミッシィコミックス/YLC Collection)』(宙出版)
●冬森雪湖 (著)『薄紅の闇のあと 2 (ミッシィコミックス/YLC DXCollection)』(宙出版)
●めぐみけい (著)『処女は社長に手折られる 2 (ミッシィコミックス/YLC Collection)』(宙出版)
●リンダ・シモンズ (作),氷栗 優 (画)『偽りの仮面で愛を描いて (エメラルドコミックス/ハーモニィコミックス)』(宙出版)
●レニー・ベルナード (作),みずはら樹里 (画)『ルビーレッドは復讐にきらめく (エメラルドコミックス/ハーモニィコミックス)』(宙出版)
●龍本みお (著)『年上の旦那様 (ミッシィコミックス/YLC Collection)』(宙出版)
●米谷たかね (著)『一度抱かれたら、彼のトリコ (ミッシィコミックス/YLC Collection)』(宙出版)
●アンソロジー (著)『ご当主様と夜ごと濡れる蜜戯 (ミッシィコミックス/YLC DXCollection)』(宙出版)
●山口ねね (著)『ビタースウィート 4 (ミッシィコミックス/YLC Collection)』(宙出版)
●影丸穣也 (著)『コミック横溝正史妖異劇画館シリーズ 金田一さん、またまた事件ですよ!! (ミッシィコミックス)』(宙出版)
●土田世紀 (著)『愛蔵版 未成年 (小学館クリエイティブ単行本)』(小学館)
●雨蛙ミドリ (作),キョカツカサ (画)『オンライン The Comic 8 (エッジスタコミックス)』(小学館クリエイティブ)
●いとう由貴 (著),サマミヤアカザ (画)『双樹煉獄 (ショコラ文庫)』(心交社)
●水白ゆも (著),itz (画)『さよならピリオド (ショコラ文庫)』(心交社)
●鳩村衣杏 (著),八千代ハル (画)『記憶にない恋 (仮) (ショコラ文庫)』(心交社)
●せがわ奈央 (著)『きみの胸に甘い棘々 (ショコラコミックス)』(心交社)
●アンソロジー (著)『お江戸ねこぱんち 赤とんぼ編 (にゃんCOMI)』(少年画報社)
●アンソロジー (著)『ときめきごはん 焼きたてクロワッサン (ぐる漫)』(少年画報社)
●アンソロジー (著)『カレー 何度でも食べたい味 (ぐる漫)』(少年画報社)
●アンソロジー (著)『ねこぱんち ’17猫祭り号 (にゃんCOMI)』(少年画報社)
●遊佐ハルカ (著)『おじさんと猫と少女 1 (ねこぱんちコミックス)』(少年画報社)
●胡原おみ (著)『しろねこ荘のタカコ姐さん 1 (ねこぱんちコミックス)』(少年画報社)
●中村卯月 (著)『エンゲージバレル 2 (YKコミックス)』(少年画報社)
●ISUTOSHI (著)『愛気−S 8 (YKコミックス)』(少年画報社)
●小幡文生 (著)『シマウマ 17 (YKコミックス)』(少年画報社)
●小林拓己 (著)『黒田芽衣子 2 〜婚渇女子〜 (YKコミックス)』(少年画報社)
●乾 良彦 (著)『ワンダフルワンダーワールド 2 (YKコミックス)』(少年画報社)
●大見武士 (著)『ちょろこいぞ!休刊さん (YKコミックス)』(少年画報社)
●あらた伊里 (著)『総合タワーリシチ 完全版 上 (YKコミックス)』(少年画報社)
●あらた伊里 (著)『総合タワーリシチ 完全版 下 (YKコミックス)』(少年画報社)
●丸顔めめ (著)『ポテン・ヒット・ガール 1 (YKコミックス)』(少年画報社)
●甘詰留太 (著)『三十路おとめとモテはたち 4 (YKコミックス)』(少年画報社)
●甘詰留太 (著)『喰フ女 1 (YKコミックス)』(少年画報社)
●アンソロジー (著)『みんなの食卓 美味しいとんかつ (ぐる漫)』(少年画報社)
●穂積和夫 (著)『絵で見る明治の東京 (草思社文庫)』(草思社)
●『週刊俳句』 (編)『子規に学ぶ俳句365日 (草思社文庫)』(草思社)
●サラ・マレー (著),椰野みさと (訳)『死者を弔うということ 世界の各地に葬送のかたちを訪ねる (草思社文庫)』(草思社)
●デイビッド・セイン (著),岡 悦子 (訳)『とにかく通じる英語 超かんたんで役立つビジネス英会話の本 (草思社文庫)』(草思社)
●橘かおる (著),Ciel (画)『欲情する獣〜紳士倶楽部の秘め事〜 (ガッシュ文庫)』(海王社)
●山本小鉄子 (著)『お参りですよ 6 (GUSH COMICS)』(海王社)
●まさお三月 (著)『仮にも恋愛 (GUSH COMICS)』(海王社)
●ケビン小峰 (著)『オネエさんはいつも急襲 (GUSH COMICS)』(海王社)
●蜂田キリー (著)『恋慾ファジー (GUSH COMICS)』(海王社)
●梅松町江 (著)『オールドショコラ (GUSH COMICS)』(海王社)
●木村あや (著)『放課後モノポリー (GUSH COMICS)』(海王社)
●綺月 陣 (著),周防佑未 (画)『真夜中の標的 (ガッシュ文庫)』(海王社)
●栗城 偲 (著),街子マドカ (画)『未 定 (ガッシュ文庫)』(海王社)
●手島史詞 (著),玖条イチソ (画)『変奏神話群 剣風斬花のソーサリーライム (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●大森藤ノ (著),ヤスダスズヒト (画)『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 13 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●徒埜けんしん (著),魔太郎 (画)『月とうさぎのフォークロア。 3 (仮) (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●鏡 裕之 (著),ごばん (画)『高1ですが異世界で城主はじめました 12 (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●ハヤケン (著),晃田ヒカ (画)『VRMMO学園で楽しい魔改造のススメ 2 (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●海道左近 (著),タイキ (画)『<Infinite Dendrogram>—インフィニット・デンドログラム— 5 (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●はむばね (著),青乃純尾 (画)『カンスト勇者の超魔教導<オーバーレイズ> (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●田中啓文 (作),木内結子 (画)『クトゥルーを喚ぶ声 (クトゥルー・ミュトス・コミック)』(創土社)
●市村鉄之助 (著),イット (画)『男装乙女とイチャエロ生活! (仮) (二次元ドリーム文庫 382)』(キルタイムコミュニケーション)
●竹内けん (著),あらいぐま (画)『徳川家康と椿姫伝説 (仮) (二次元ドリーム文庫 383)』(キルタイムコミュニケーション)
●ながべ (著)『とつくにの少女 4 通常版 (ブレイドコミックス)』(マッグガーデン)
●柳 広司 (作),仁藤すばる (画)『ジョーカー・ゲーム THE ANIMATION 4 (ブレイドコミックス)』(マッグガーデン)
●吉野 匠 (作),住川 惠 (画)『レイン 15 (ブレイドコミックス)』(マッグガーデン)
●おじさん (著)『貴様の攻めはなまぬるい 2 (ビーツコミックス)』(マッグガーデン)
●紺 吉 (著)『もののべ古書店怪奇譚 4 (ビーツコミックス)』(マッグガーデン)
●黒乃奈々絵 (著)『PEACE MAKER 鐵 13 (ビーツコミックス)』(マッグガーデン)
●山本巧次 (著)『大江戸科学捜査 八丁堀のおゆう 北斎に聞いてみろ (宝島社文庫)』(宝島社)
●松下幸市朗 (著)『ひとり暮らしの小学生 江の島のあしあと 松下幸市朗短編集 (このマンガがすごい!Comics)』(宝島社)
●大井駒子 (著)『わたしは適応障害 (彩図社文庫)』(彩図社)
●さがら梨々 (著)『英雄伝説 閃の軌跡 5 (ファルコムBOOKS)』(メディアパル)
●瀬野反人 (著)『おばあちゃんとゲーム 2 (アース・スターコミックス)』(泰文堂)
●FUNA (作),亜方逸樹 (作),ねこみんと (画)『私、能力は平均値でって言ったよね! 2 (アース・スターコミックス)』(泰文堂)
●漂 月 (作),西E田 (作),瑚澄遊智 (画)『人狼への転生、魔王の副官 はじまりの章 2 (アース・スターコミックス)』(泰文堂)
●ナハァト (作),三弥カズトモ (作),彩乃浦助 (画)『その者。のちに… 〜フツーの男、最強の道を往く。〜 1 (アース・スターコミックス)』(泰文堂)
●ymz (著)『ハイ・ファイ・ランデブー ihr HertZシリーズ (H&C Comics 64)』(大洋図書)
●厘 てく (著)『兄の親友お嫁においで ihr HertZシリーズ (H&C Comics 65)』(大洋図書)
●アンソロジー (著)『CRAFT 74 (H&C Comics 66)』(大洋図書)
●あさぎ千夜春 (著)『意地悪上司は溺愛旦那様?? (ベリーズ文庫)』(スターツ出版)
●きたみまゆ (著)『社長のキスから逃げられませんっ! (ベリーズ文庫)』(スターツ出版)
●高田ちさき (著)『本物の恋を手に入れる方法 (ベリーズ文庫)』(スターツ出版)
●黒乃 梓 (著)『もしもあなたと結婚するなら (ベリーズ文庫)』(スターツ出版)
●望月いく (著)『−50kgのシンデレラ (ベリーズ文庫)』(スターツ出版)
●史 煌 (著)『予知夢姫と夢食い王子 (ベリーズ文庫)』(スターツ出版)
●桃城猫緒 (著)『国王陛下は幼なじみを愛しすぎています (ベリーズ文庫)』(スターツ出版)
●あよな (著)『王子様の弱点ノート ピンクレーベル (仮) (ケータイ小説文庫)』(スターツ出版)
●みゅーな* (著)『日向くんを本気にさせるには。 ピンクレーベル (仮) (ケータイ小説文庫)』(スターツ出版)
●善生茉由佳 (著)『君に伝えたい ブルーレーベル (仮) (ケータイ小説文庫)』(スターツ出版)
●夕雪* (著)『いつか その胸の中で ブルーレーベル (仮) (ケータイ小説文庫)』(スターツ出版)
●いぬじゅん (著)『あきまつり ブラックレーベル (仮) (ケータイ小説文庫)』(スターツ出版)
●夢 雨 (著)『わらって、すきって言って (仮) (野いちご文庫)』(スターツ出版)
●あちゃみ (著)『放課後のキス〜恋の非常階段〜 (仮) (野いちご文庫)』(スターツ出版)
●梨木れいあ (著)『梨木れいあ新作 (仮) (スターツ出版文庫)』(スターツ出版)
●Link (著)『雨宿りの星たちへ (仮) (スターツ出版文庫)』(スターツ出版)
●麻沢 奏 (著)『放課後音楽室 (仮) (スターツ出版文庫)』(スターツ出版)
●七菱ヒロ (著)『セックスプライスチケット (仮) (Charles Comics)』(三交社)
●ko (著)『カミングアウトクライシス (Charles Comics)』(三交社)
●霧間もっこり (著)『先生、怖い話しませんか (Charles Comics)』(三交社)
●にやま他 (著)『開発BL はじめての×× (Charles Comics)』(三交社)
●オトメイト (作・監),北沢きょう (画)『AMNESIA LATER NEW WORLD (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●オトメイト (作・監),要まりこ (画)『ゆのはなSpRING! (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●キシトシアキ (著)『死に損ないアガペー 1 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●KYE YOUNG CHON (著)『恋するアプリ LoveAlarm 2 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●たかの宗美 (著)『主任がゆく! 23 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●そめい吉野 (著)『農学女子 豊作! (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●師走冬子 (著)『師走さんちの墨たんは猫である。 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●アンソロジー (著)『愉快で笑える本当の話 モラル崩壊!不倫&浮気事件簿 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●藤原江奈 (著)『ヤンキー彼のいいなり奴隷 蜜恋ティアラシリーズ (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●アンソロジー (著)『なつかしメシ食堂 秋の思い出 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●アンソロジー (著)『ちび本当にあった笑える話 147 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●ミナモトカズキ (著)『徳永健吾(31)のカラダは私だけのものではない Kindan Lovers (ぶんか社コミックス Sgirl Selection)』(ぶんか社)
●横山了一 (著),加藤マユミ (著)『結婚までの歩みをリレー漫画にしてみました。 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●此処田ヨー子 (著)『オフィスの悪魔の絶対いいなり! (ぶんか社コミックス Sgirl Selection)』(ぶんか社)
●柳沢きみお (著)『特命係長vs特命女子アナ 波乱編 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●おりはらさちこ (著)『愛しの桜さん 3 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●アンソロジー (著)『ケダモノ紳士と色欲一夜 (ぶんか社コミックス Sgirl Selection)』(ぶんか社)
●藤村綾生 (著)『偏愛先生の官能アトリエ (ぶんか社コミックス Sgirl Selection)』(ぶんか社)
●竹崎真美 (著)『金瓶梅 選集α 春梅の巻 まんがグリム童話 (ぶんか社コミック文庫)』(ぶんか社)
●並木伸一郎 (著)『眠れないほどおもしろい「仏さま」 (王様文庫)』(三笠書房)
●飯田久恵 (著)『今までで一番簡単・きれいに片づく収納・革命 (王様文庫)』(三笠書房)
●ゆうきゆう (著)『アタマに来るひと言に「上手に切り返す」技術 (王様文庫)』(三笠書房)
●楠戸義昭 (著)『超訳『南洲翁遺訓』 西郷隆盛の言葉 (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●西沢邦浩 (著)『体がよろこぶ最強の食習慣 (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●藤崎達宏 (著)『モンテッソーリ教育で子どもの力を伸ばす (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●村田祐造 (著)『いつも目標達成する「最強のチーム」のつくり方 (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●語彙力向上研究会 (著)『ビジネスですぐ使える語彙力が身につく本 (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●赤塚不二夫 (著)『赤塚不二夫が語る64人のマンガ家たち (立東舎文庫)』(リットーミュージック)
●北中正和 (著)『ロック スーパースターの軌跡 (仮) (立東舎文庫)』(リットーミュージック)
●アンソロジー (著)『コミック乱セレクション 剛強無双 (SPコミックス SPポケットワイド)』(リイド社)
●池波正太郎 (作),さいとう・たかを (画)『鬼平犯科帳 Season Best 季秋の候。 (SPコミックス SPポケットワイド)』(リイド社)
●アンソロジー (著)『恐ろし屋 黒ノ書 (SPコミックス SPポケットワイド)』(リイド社)
●倉科 遼 (作),和気一作 (画)『女 帝 魂の寄る辺 (SPコミックス SPポケットワイド)』(リイド社)
●九重千花 (著)『隣のオネエさんと秘密の (ラブコフレコミックス)』(ブライト出版)
●武蔵野チカ (著)『ネリマの休日 (F−Book Selection)』(ブライト出版)
●宝あきひと (著)『天使妹とダメ姉de無理やり三角関係 (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●ドン之介 (著)『修学旅行でヤンキー娘と (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●三七十 (著)『ラピスラズリの約束 下 BFシリーズ (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●アンソロジー (著)『デク争奪戦! 2 LouisSeries (仮) (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●秋口幸迅 (著)『隣の奥さんとヒミツの関係 (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●AFFLE (著)『交換カノジョ (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●トウテムポール (著)『ブラックドッグノービスケッツ 東京心中 (EDGE COMIX)』(茜新社)
●アンソロジー (著)『OPERA 65 幻想 (EDGE COMIX)』(茜新社)
●鈴丸みんた (著)『キューピッドに落雷 (マーブルコミックス)』(東京漫画社)
●鮎川ハル (著)『及ばぬ恋は馬鹿がする (マーブルコミックス)』(東京漫画社)
●タツノコプロ (企画原作),江尻立真 (画),小太刀右京(チーム・バレルロール) (脚本)『Infini−T Force 未来の描線 4 (ヒーローズコミックス)』(小学館クリエイティブ)
●村田真哉 (作),隅田かずあさ (画)『キリングバイツ 8 (ヒーローズコミックス)』(小学館クリエイティブ)
●淡田 青 (著)『ザ・アスリーターズ 3 (ヒーローズコミックス)』(小学館クリエイティブ)
●闇鍋テルミン (著)『トランスノーツ 2 (ヒーローズコミックス)』(小学館クリエイティブ)
●相田早智子 (著)『幼なじみの俺様双子に迫られてます TLシリーズ (Daito Comics)』(大都社)
●井口清満 (作),水月まな (画)『心霊浄化師・神楽京 ホラーシリーズ 井口清満もうひとつの心霊事件簿 (Daito Comics)』(大都社)
●高山はるな (著)『お尻を撮影されることになりました BLシリーズ (Daito Comics)』(大都社)
●もものしか (著)『もものしか (仮) (KiraraComic)』(大誠社)
●雨宮和希 (著),むつみまさと (画)『転生勇者の成り上がり 2 受け継ぐ遺志 (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●どぜう丸 (著),冬 ゆき (画)『現実主義勇者の王国再建記 5 (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●坂東太郎 (著),紅 緒 (画)『10年ごしの引きニートを辞めて外出したら 5 自宅ごと異世界から還りますか? (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●Craft Egg (作),ブシロード (作),毒田ペパ子 (画)『バンドリ! ガールズバンドパーティ! Roselia Stage 2 (ガルドコミックス)』(オーバーラップ)
●彩枚サトル (著)『バックステージ・ラヴァーズ (リキューレコミックス)』(オーバーラップ)
●風町ふく (著)『僕とふたりのしろくろゴハン Be COMICS (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●ろ む (著)『未 定 BABY COMICS (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●五味田テピ (著)『未 定 BABY COMICS (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●藤峰 式 (著)『工藤先生のマジェスティックデイズ BABY COMICS (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●アンソロジー (著)『BABY vol.25 (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●さ の (著)『同人作家コレクション 284 さの (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●みくげ (著)『同人作家コレクション 285 みくげ (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●あーちゃー (著)『同人作家コレクション 286 あーちゃー (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●『同人作家コレクション 287 未定 (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●アンソロジー (著)『オメガバースプロジェクト シーズン4 2 (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●縁 々 (著)『酒処ぬくみ屋 ただ今営業中 (MIKE+ comics)』(サイゾー)
●天禅桃子 (著)『天禅桃子作品集 2 (drapコミックスDX)』(コアマガジン)
●佐野由岐彦 (著)『きつねとたぬき (drapコミックスDX)』(コアマガジン)
●三木原針 (著)『アンサー・ミー (drapコミックスDX)』(コアマガジン)
●アンソロジー (著)『まんが不幸な人 (コアコミックス)』(コアマガジン)
●アンソロジー (著)『実録!体験談刑務所の中 正直、シャバより幸せです! (コアコミックス)』(コアマガジン)
●広里かな (著)『愛だの恋だのセックスだの ピアスシリーズ (ジュネットコミックス 323)』(マガジン・マガジン)
●なるしすのあ〜る (著)『あのチア男子部はヤバ過ぎる!! ピアスシリーズ (ウォー!コミックス 80)』(マガジン・マガジン)
●カナエサト (著)『永久指名おねがいします! 8 (スフレコミックス)』(Jパブリッシング)
●青井千寿 (著),水野かがり (画)『私の�王子様�が三次元化したのですが 〜オタクな私と同棲&リアル恋愛しています!?〜 (チュールキス文庫)』(Jパブリッシング)
●御厨 翠 (著),篁 ふみ (画)『ケモノな若頭は独占欲を隠さない (チュールキス文庫)』(Jパブリッシング)
●橘かおる (著),タカツキノボル (画)『未 定 (カクテルキス文庫)』(Jパブリッシング)
●つむみ (著)『おれの弟のはじめてのおねだり (G−Lish Comics)』(Jパブリッシング)
●篠田のばら (著)『恋は語るに、落ちるもの。 (arca comics)』(Jパブリッシング)
●伊郷ルウ (著),小路龍流 (画)『未 定 (カクテルキス文庫)』(Jパブリッシング)
●空 高志 (著),ヤマウチシズ (画)『あやかし寝具店 あなたの夢解き、致します (SKYHIGH文庫)』(三交社)
●橘いろか (著),gamu (画)『私の知らない色 イケメン女子の恋愛処方箋 (エブリスタWOMAN)』(三交社)
●池戸裕子 (著),蔦森えん (画)『クールな部長の昼と夜 新米秘書は食べられちゃいました! (仮) (ガブリエラ文庫プラス)』(三交社)
●華藤りえ (著),ゆえこ (画)『お一人様秘書とイジワル御曹司 激愛は恋の特攻薬 (仮) (ガブリエラ文庫プラス)』(三交社)
●大山 海 (著)『東京市松物語』(青林工藝舎)
●つげ義春他 (著)『アックス 119』(青林工藝舎)
●りゅうせんひろつぐ (作),すえみつぢっか (画),藤ちょこ (キャラクター原案)『賢者の弟子を名乗る賢者 THE COMIC 2 (ライドコミックス)』(マイクロマガジン社)
●小池田マヤ (著)『いもうとは秋田犬〜悩めるビギナー編〜 (LGAコミックス)』(青泉社)
●森つぶみ (著)『月曜から金曜の男子高校生 2』(日販アイ・ピー・エス)
●中野まや花 (著)『文学処女 3』(日販アイ・ピー・エス)
●協同教育研究会 (編)『北海道・札幌市の数学科参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『青森県の数学科参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『山形県の数学科参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『福島県の数学科参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『茨城県の数学科参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『栃木県の数学科参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『群馬県の数学科参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『神奈川県・横浜市・川崎市・相模原市の数学科参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『福岡県・福岡市・北九州市の社会科参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『佐賀県の社会科参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『長崎県の社会科参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『沖縄県の社会科参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『名古屋市の社会科参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『京都市の社会科参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『神戸市の社会科参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●北川 孝次 (フォトグラファー)『百年先の笑顔へ』(智書房)
●滝川 弥絵 (著・作詞)『0〜5歳児の歌って楽しい劇あそび (保カリBOOKS)』(ひかりのくに)
●桑田 佳祐 (作詞 作曲) , 石若 雅弥 (編曲)『若い広場 (混声合唱ピース)』(カワイ出版)
●桑田 佳祐 (作詞 作曲) , 石若 雅弥 (編曲)『若い広場 (同声合唱ピース)』(カワイ出版)
●石垣 琢麿 (編)『臨床心理学 Vol.17No.5 レジリエンス』(金剛出版)
●西村 亮平 (監修) , 藤井 康一 (監修) , 伊東 輝夫 (監修)『何から何までこなさなければならない開業医のための小動物外科診療ガイド』(学窓社)
●小川 陽一 (著)『明清のおみくじと社会 関帝霊籤の全訳 (研文選書)』(研文出版)
●長田 嘉穂 (著)『レクチン 多彩な顔を持つ糖識別たんぱく質』(講談社エディトリアル)
●謝 芳群 (文) , 夫子 (絵) , 新井 悦子 (訳)『ほうおうがやってきた (中国のおはなしシリーズ)』(ベネッセコーポレーション)
●呂 麗娜 (文) , 趙 海嬌 (絵) , 新井 悦子 (訳)『かみさまのふで (中国のおはなしシリーズ)』(ベネッセコーポレーション)
●肖 定麗 (文) , 劉 佳 (絵) , 新井 悦子 (訳)『ゆっくりいこうよナタくん (中国のおはなしシリーズ)』(ベネッセコーポレーション)
●蕭 袤 (文) , 沈 騁宇 (絵) , 新井 悦子 (訳)『こぶたのふしぎななべ (中国のおはなしシリーズ)』(ベネッセコーポレーション)
●全大阪きりえ連絡会 (編集)『大阪のきりえ 7 第40回全大阪きりえ美術展記念』(清風堂書店)
●日本フラワーデザイナー協会 (編著)『フラワーデザイナー花ファッション vol.11(2017Autumn Winter) 和のフラワーデザイン大特集!』(講談社エディトリアル)
●セブンデイズウォー (著・編)『QUIZ JAPAN 古今東西のクイズを網羅するクイズカルチャーブック vol.8 水上颯/ナナマルサンバツ』(セブンデイズウォー)
●『役員四季報 2018年版 (東洋経済別冊)』(東洋経済新報社)