忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2017/09/06 (5)

●高橋 典久 (著)『3・11大川小の悲劇 なぜ、裏山に逃げなかったのか? 村田町の「かわら版」』(文藝書房)
●大空社出版編集部 (編)『アジア学叢書既刊総目次 1 第1〜100巻 (アジア学叢書)』(大空社出版)
●大空社出版編集部 (編)『アジア学叢書既刊総目次 2 第101〜200巻 (アジア学叢書)』(大空社出版)
●大空社出版編集部 (編)『アジア学叢書既刊総目次 3 第201〜311巻 (アジア学叢書)』(大空社出版)
●門本 泉 (編著) , 嶋田 洋徳 (編著)『性犯罪者への治療的・教育的アプローチ』(金剛出版)
●中野 和之 (著)『Let’s Start All Over! やりなおしの英文法(初級〜中級レベル)』(ブイツーソリューション)
●中川 俊郎 (作曲)『どこでも大発見 (こどものためのピアノ曲集)』(カワイ出版)
●岡田 治 (著)『お良さん 岡田治写真集』(日本写真企画)
●出田 敬三 (作曲) , 伊藤 一彦 (短歌)『交響詩曲伊東マンショ〜時を超える祈り〜 合唱・オーケストラ・ソプラノ独唱のための』(カワイ出版)
●和泉 耕二 (作曲) , 村瀬 保子 (作詩)『南十字星 独唱のための組曲』(カワイ出版)
●上林 春松 (著),上林 秀敏 (著)『宇治茶と上林一族』(宮帯出版社)
●隈元 庸夫 (著)『症例動作分析 動画から学ぶ姿勢と動作』(ヒューマン・プレス)
●国立国会図書館国際子ども図書館 (編集)『国際子ども図書館児童文学連続講座講義録 平成28年度 子どもに本を手渡すために』(国立国会図書館国際子ども図書館)
●北川 鎭 (脚本・絵) , 遠山 昭雄 (監修)『待ちぼうけ (はじめてみよう老人ケアに紙芝居)』(雲母書房)
●須藤 常央 (著)『虚子探訪』(神奈川新聞社)
●滝澤 真実 (著)『操翼士オリオ』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●梶原 和義 (著)『ユダヤ人と人類に与えられた永遠の生命 10』(JDC出版)
●和田 秀樹 (著)『「怒り」を活かす人、「怒り」に振り回される人』(海竜社)
●日本経営調査士協会 (監修) , 日本投資環境研究所 (編) , AGSコンサルティング (編)『IPO・内部統制の基礎と実務 第3版』(同文舘出版)
●渡邉 正樹 (監修) , 池田 蔵人 (イラスト)『どこがあぶないのかな? 危険予測シリーズ 6 自転車』(少年写真新聞社)
●学会認定・臨床輸血看護師制度カリキュラム委員会 (編集)『看護師のための臨床輸血 学会認定・臨床輸血看護師テキスト 第2版』(中外医学社)
●磯野 可一 (編著)『ナースの外科学 改訂7版』(中外医学社)
●『Qualitas Business Issue Curation Vol.10(2017September) with WOMAN』(ギャップ・ジャパン)
●『Baby Book』(戸田デザイン研究室)
●大学評価学会年報編集委員会 (編集)『大学評価学会年報『現代社会と大学評価』 第13号 大学・大学評価の原点を探る』(大学評価学会)
●『マスコミ市民 ジャーナリストと市民を結ぶ情報誌 No.584(2017.9) 国家の危機と日本の政治』(マスコミ市民フォーラム)
●日建学院 (編著)『測量士補過去問280 過去10年分 平成30年度版』(建築資料研究社)
●受験新報編集部 (編)『司法試験予備試験論文式問題と解説 平成29年度』(法学書院)
●蕨野くげ子 (著),雪月花 (原作),shri (企画・原案)『異世界ですが魔物栽培しています。 1』(KADOKAWA)
●倭 ヒナ (著),綾里 けいし (原作),鵜飼 沙樹 (企画・原案)『異世界拷問姫 1』(KADOKAWA)
●出水 洋平 (著),埴輪星人 (原作),ricci (イラスト)『フェアリーテイル・クロニクル ~空気読まない異世界4コマ~ 2』(KADOKAWA)
●ガールズ&パンツァー製作委員会 (原作)『ガールズ&パンツァーの日常 4 コマコミックアンソロジー2 (MFコミックス アライブシリーズ)』(KADOKAWA)
●たらばがに (著)『にゃんこデイズ 3 (MFC キューンシリーズ)』(KADOKAWA)
●博士 (著),上野 (企画・原案)『ラブホの上野さん 7 (MFコミックス フラッパーシリーズ)』(KADOKAWA)
●まつだ ひかり (著)『まことディストーション 1 (MFコミックス フラッパーシリーズ)』(KADOKAWA)
●今井ムジイ (著),すずの木くろ (原作),黒獅子 (企画・原案)『宝くじで40億当たったんだけど異世界に移住する 2』(KADOKAWA)
●米白粕 (著)『ちーこばすけっと! 2 (MFC キューンシリーズ)』(KADOKAWA)
●KADOKAWA (編)『BOYS 神技画集』(KADOKAWA)
●八茶橋 らっく (著),典樹 (イラスト)『王都の学園に強制連行された最強のドラゴンライダーは超が付くほど田舎者 (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●白土 夏海 (著)『恋虫 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●稲葉 稔 (著)『喜連川の風 切腹覚悟 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●高橋 由太 (著)『黒猫王子の喫茶店 渡る世間は猫ばかり (角川文庫)』(KADOKAWA)
●喜多 みどり (著),イナコ (イラスト)『弁当屋さんのおもてなし 海薫るホッケフライと思い出ソース (角川文庫)』(KADOKAWA)
●喜安 幸夫 (著)『北町同心 一色帯刀 二 背後の影 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●竹村優希 (著)『丸の内で就職したら、幽霊物件担当でした。 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●至道 流星 (著),睦茸 (イラスト)『俺が大統領になればこの国、楽勝で栄える アラフォーひきこもりからの大統領戦記 (Novel 0)』(KADOKAWA)
●コクヨ株式会社 (著)『仕事がサクサクはかどる コクヨのシンプル整理術』(KADOKAWA)
●石田総司 (著),MAGES./5pb. (著),菅野 ひろゆき (原作)『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO 1 (ファミ通クリアコミックス)』(KADOKAWA)
●汐邑 雛 (著),武村 ゆみこ (イラスト)『なんちゃってシンデレラ 王都迷宮編 下町で、看板娘はじめました。 (ビーズログ文庫)』(KADOKAWA)
●穴澤 芳江 (著)『歌集 とこしへ』(角川文化振興財団)
●『開運レシピ 食べれば運気がアップする! (レタスクラブムック)』(KADOKAWA)
●今泉忠明 (監修)『もふもふ動物 (学研の図鑑LIVEforガールズ)』(学研プラス)
●ささがわいさむ (著),萩原ゆか (イラスト)『おかしな おつかい』(学研プラス)
●無藤隆 (監修),学研プラス (編)『でんしゃだいすき あいうえお』(学研プラス)
●束田澄江 (著),しんやゆう子 (イラスト)『あした飛ぶ (ティーンズ文学館)』(学研プラス)
●平田昌弘 (著),平田景 (イラスト)『いぶくろちゃん (ライブえほん)』(学研プラス)
●いりやまさとし (著),岡田ひとみ (イラスト)『ねんドルキャット・ひとミィの まほうレストラン (ねんドルキャット・ひとミィ)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『超訳マンガ 百人一首物語 合冊版』(学研プラス)
●毎日を生きるコツ編集委員会 (編)『毎日を生きるコツ~勉強・将来・習い事~ (きみたちのSOSにこたえる)』(学研プラス)
●田丸雅智 (著),石川宏千花 (著),粟生こずえ (著),小松原宏子 (著),巣山ひろみ (著),せいのあつこ (著)『主役コンプレックス (名作転生)』(学研プラス)
●芦辺拓 (著),江戸川乱歩 (原作),ちーこ (イラスト),加藤康子 (監修)『少年探偵団 (10歳までに読みたい日本名作)』(学研プラス)
●那須田淳 (著),よん (イラスト),加藤康子 (監修)『古事記 日本の神さまの物語 (10歳までに読みたい日本名作)』(学研プラス)
●入澤宣幸 (著),学研の幼児ワーク編集部 (編)『4~6歳 かず かたち すいり (学研の頭脳開発)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『高校数学Aの解き方をひとつひとつわかりやすく。 (高校ひとつひとつわかりやすく)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『高校物理基礎の解き方をひとつひとつわかりやすく。 (高校ひとつひとつわかりやすく)』(学研プラス)
●学研辞典編集部 (編)『創作ネーミング辞典 (ことば選び辞典)』(学研プラス)
●学研辞典編集部 (編)『難読漢字選び辞典 (ことば選び辞典)』(学研プラス)
●学研辞典編集部 (編)『大きな字の創作ネーミング辞典 (ことば選び辞典)』(学研プラス)
●学研辞典編集部 (編)『大きな字の難読漢字選び辞典 (ことば選び辞典)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『小5 英語 国語 算数 理科 社会 (レピピアルマリオ スタディブック)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『小6 英語 国語 算数 理科 社会 (レピピアルマリオ スタディブック)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『小学全漢字おぼえるカード』(学研プラス)
●学研プラス (編)『2018年入試用重大ニュース 時事問題に強くなる本』(学研プラス)
●宮本哲也 (著)『賢くなるたんていパズル 国語と算数をのばす推理 むずかしい (宮本算数教室の教材)』(学研プラス)
●宇野信行 (著)『斎藤一人 成功の花を咲かせなさい』(学研プラス)
●吉田悠軌 (著)『禁足地帯の歩き方』(学研プラス)
●坂本 明 (著)『完全版 最強 世界の潜水艦図鑑』(学研プラス)
●学研プラス (編)『2018日記兼用お料理家計簿 (学研ヒットムック)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『いちばんおトクで使いやすい! おはよう!家計簿2018 (学研ヒットムック)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『いちばん使いやすい家計ノート2018 (学研ヒットムック)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『らくらく家計ノート2018 (学研ヒットムック)』(学研プラス)
●丸山晴美 (監修)『節約家計ノート2018 (学研ヒットムック)』(学研プラス)
●フーズ編集部 (編)『買い物いらずのラクうまレシピ480品 家にあるものだけでスグ作れる! (ヒットムック料理シリーズ)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『うちのうさぎのキモチがわかる本 秋&冬2018 (学研ムック)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『エクセル&ワード&パワポ+エクセル関数 基本&便利ワザまるわかり バージョン2016対応 (学研コンピュータムック)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『最強のりものおけいこ ひらがな・かず・えいご (学研ムック)』(学研プラス)
●聚美社 (編)『聚美 Vol.25 (学研ムック)』(聚美社)
●メガミマガジン編集部 (編)『メガミマガジンRX COLLECTION1 (学研ムック)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『ちいさなプリンセスソフィア パーフェクトガイド (学研ディズニームック)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『ループコースパズル 傑作プレミアム (学研ムック)』(学研プラス)
●キャサリン サリー (著),カーレス バレステロス (イラスト)『ばばばば こうじげんば (つくってあそぼう りったいえほん)』(学研プラス)
●tami (著),スガ (著),yuna (著),aya*** (著)『毎日ラクする つくりおき献立 インスタグラムで、みんなが「いいね!」した献立のヒミツぜんぶ見せます!』(学研プラス)
●牛尾理恵 (著)『重ねて煮るだけ!おいしいおかず』(学研プラス)
●栁川香織 (著)『ストウブレシピ100』(学研プラス)
●川島 隆太 (監修)『脳が活性化する大人のスピード音読脳ドリル (元気脳練習帳)』(学研プラス)
●藤井恵 (著)『藤井恵さんの体にいい和食ごはん』(学研プラス)
●学研プラス (編)『魔法のホットケーキミックスおやつ303』(学研プラス)
●小山圭介 (著)『がんばらなくてもやせられる ほめるだけダイエット 1万人が成功した、ラクにやせるクセが身につく奇跡のメソッド』(学研プラス)
●小倉 朋子 (著)『今よりもうちょっと幸せになる食べ方のルール』(学研プラス)
●安藤秀 (著)『1日5分で90切り 自宅にいながらみるみるスコアアップ (学研スポーツブックス)』(学研プラス)
●保坂健太郎 (監修)『ハンディ版 よくわかる日本のキノコ図鑑』(学研プラス)
●渡辺まみ (著),中村英里子 (著),奥山千春 (著),工房日日 (著),koioka (著),crews (著)『ジャンボ編みで作るニット小物とバッグ マフラー、手袋、帽子、靴下&バッグetc.半日で作れるおしゃれニット雑貨29』(学研プラス)
●小林 深雪 (著),牧村 久実 (著)『泣いちゃいそうだよ《高校生編》蘭の花が咲いたら (YA! ENTERTAINMENT)』(講談社)
●講談社 (編)『韓国ドラマ・ガイド オクニョ 運命の女 第3巻 (講談社 MOOK)』(講談社)
●上宮将徳 (著)『たのしい傭兵団 3 (プライムノベルス)』(主婦の友社)
●蕗字歩 (著)『燦然のソウルスピナ 2 (プライムノベルス)』(主婦の友社)
●片里鴎 (著)『ペテン師は静かに眠りたい 2 (プライムノベルス)』(主婦の友社)
●小学館 (著)『グランドスラム 50 アマチュアベースボールオフィシャルガイド’17 (小学館スポーツスペシャル)』(小学館)
●波津 彬子 (著),門賀 美央子 (企画・原案)『お嬢様のお気に入り 1 (フラワーコミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●やぶの てんや (著)『ボッチ わいわい岬へ 5 (てんとう虫コミックス)』(小学館)
●浅野 いにお (著)『ソラニン 新装版 (ビッグ コミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●藤岡 陽子 (著)『満天のゴール』(小学館)
●竹内 薫 (監修),竹内 薫 (訳)『人体について知っておくべき100のこと インフォグラフィックスで学ぶ楽しいサイエンス (インフォグラフィックスで学ぶ楽しいサイエンス)』(小学館)
●鈴木 基史 (著)『グローバル・ガバナンス論講義』(東京大学出版会)
●東京大学復興デザイン研究体 (編)『復興デザインスタジオ 災害復興の提案と実践』(東京大学出版会)
●小谷 潔 (著)『「極限」を使いこなす 微積分・微分方程式・確率統計』(東京大学出版会)
●高橋 源一郎 (著),古井 由吉 (著),瀬戸内 寂聴 (著),平野 啓一郎 (編),飯田橋文学会 (編)『現代作家アーカイヴ1 自身の創作活動を語る (現代作家アーカイヴ)』(東京大学出版会)
●濱田武士 (監修)『図解 知識ゼロからの現代漁業入門』(家の光協会)
●農業共済新聞 (編),江口祐輔 (監修)『農作物と地域を守る獣害対策 実践事例でわかる対策の新提案』(家の光協会)
●石澤清美 (著)『ひとり暮らしからシニアまで 小さな鍋で絶品おかず』(家の光協会)
●池谷敏郎 (著)『一番よくわかる タイプ別 下肢静脈瘤の防ぎ方・治し方』(家の光協会)
●江部康二 (著),大庭英子 (著)『作りおきおかずで簡単! 朝・昼・晩 糖質オフのダイエット献立』(家の光協会)
●市瀬悦子 (著)『切り口ひとつで美味しく見せる 驚きの魅せレシピ』(家の光協会)
●キャサリン・ランデル (著),ジェルレヴ・オンビーコ (イラスト),原田 勝 (訳)『オオカミを森へ』(小峰書店)
●山崎慎一 (著),山口剛士 (著),多川 正 (著),川上周司 (著),大田直友 (著),谷川大輔 (著),山内正仁 (著),山田真義 (著),山口隆司 (著),東海林孝幸 (著),角野晴彦 (著),青木 哲 (著),畠 俊郎 (著),PEL編集委員会 (監修)『Professional Engineer Library 環境工学 (Professional Engineer Library)』(実教出版)
●八幡和郎 (著)『「系図」を知ると日本史の謎が解ける (青春新書インテリジェンス)』(青春出版社)
●吉田裕子 (著)『英語にできない 日本の美しい言葉 (青春新書インテリジェンス)』(青春出版社)
●晴香葉子 (著)『人生には、こうして奇跡が起きる』(青春出版社)
●ユーキャン保育士試験研究会 (編著)『2018年版U-CANの保育士 はじめてレッスン (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●吉沢久子 (著)『ゆっくり気ままな老いじたく』(PHP研究所)
●藤間秋男 (著)『成功する事業承継 譲る者・継ぐ者・関わる者の心得88』(PHP研究所)
●加藤 一彦 (著)『憲法〔第三版〕』(法律文化社)
●畠田 公明 (著)『会社法のファイナンスとM&A』(法律文化社)
●川畑 博昭 (著),倉持 孝司 (著),近藤 真 (著),寺川 史朗 (著),中富 公一 (著),濱口 晶子 (著),前原 清隆 (著),現代憲法教育研究会 (編)『憲法とそれぞれの人権〔第3版〕』(法律文化社)
●吉永 一行 (編著),中村 邦義 (著),二本柳 高信 (著)『法学部入門〔第2版〕 はじめて法律を学ぶ人のための道案内』(法律文化社)
●嘉田 由紀子 (編著),新川 達郎 (編著),村上 紗央里 (編著),鈴木 善次 (著),宮本 憲一 (著),田浦 健朗 (著),原 強 (著),坂田 雅子 (著),鈴木 千亜紀 (著),上遠 恵子 (著)『レイチェル・カーソンに学ぶ現代環境論 アクティブ・ラーニングによる環境教育の試み』(法律文化社)
●吉田 利宏 (著)『つかむ・つかえる行政法〔第2版〕』(法律文化社)
●クライヴ・カッスラー ボイド・モリソン他 (著),伏見 威蕃 (訳)『ハイテク艤装船の陰謀を叩け 上』(扶桑社)
●クライヴ・カッスラー ボイド・モリソン他 (著),伏見 威蕃 (訳)『ハイテク艤装船の陰謀を叩け 下』(扶桑社)
●ノーラ・ロバーツ (著),鮎川 由美 (訳)『夕陽に染まるキス 上』(扶桑社)
●ノーラ・ロバーツ (著),鮎川 由美 (訳)『夕陽に染まるキス 下』(扶桑社)
●宝田 恭子 (著)『日めくり 毎日、美顔トレ』(扶桑社)
●横山 光昭 (監修)『定年後の暮らしとお金の基礎知識2018』(扶桑社)
●大谷 義夫 (著)『肺炎にならないためののどの鍛え方』(扶桑社)
●『帰ってすぐできる!早うまおかず』(扶桑社)
●『謀反の通信簿』(扶桑社)
●メアリー・ローチ (著),村井 理子 (訳)『兵士を救え! マル珍軍事研究』(亜紀書房)
●軍事史学会 (編),黒沢文貴・相澤淳 (監修)『海軍大将嶋田繁太郎備忘録・日記 Ⅰ 備忘録 第一~第五』(錦正社)
●福井 清輔 (編著)『対話でわかる4級QC検定試験テキスト&問題集 (国家・資格シリーズ)』(弘文社)
●アークライト (編)『Role&Roll Vol.156』(新紀元社)
●画像診断実行編集委員会 (監修)『画像診断2017年11月号 Vol.37 No.13 (画像診断)』(学研メディカル秀潤社)
●クリニカルエンジニアリング編集委員会 (監修)『Clinical E.2017年11月号Vol.28No.11 (クリニカルエンジニアリング)』(学研メディカル秀潤社)
●ヴィジュアルダーマトロジー編集委員会 (監修)『Visual Dermatology 2017年11月号Vol.16No.11 (Visual.Dermatology)』(学研メディカル秀潤社)
●佐藤綾子 (著)『介護も高齢もこわくない みんなが幸せになるパフォーマンス心理学60のヒント』(学研メディカル秀潤社)
●笹下蟷螂子 (著)『忘れ雪』(ふらんす堂)
●大西朋 (著)『片白草』(ふらんす堂)
●市川薹子 (著)『たう』(ふらんす堂)
●日原傳 (著)『燕京』(ふらんす堂)
●野崎海芋 (著)『浮上』(ふらんす堂)
●レベッカ・ブラウン (著),ナンシー・キーファー (イラスト),柴田元幸 (訳)『かつらの合っていない女』(思潮社)
●黒岩 隆 (著)『青蚊帳』(思潮社)
●真船 文隆 (著),廣川 淳 (著)『反応速度論 (物理化学入門シリーズ)』(裳華房)
●権田 修一 (著)『債権回収基本のき〔第4版〕』(商事法務)
●原 早苗 (著),木村 茂樹 (著)『消費者庁・消費者委員会創設に込めた想い』(商事法務)
●職業訓練教材研究会 (編)『職業訓練における指導の理論と実際 11訂版』(職業訓練教材研究会)
●西永裕 (著),西永奨 (写真)『図説植物の不思議 ミクロの博物学』(秀和システム)
●本橋 恵一 (著)『図解入門 業界研究 電力・ガス業界の動向とカラクリがよ~くわかる本 第4版』(秀和システム)
●塚本 亮 (著)『群れない。』(秀和システム)
●高橋克英 (著)『図解でわかる! 地方銀行 (図解でわかる!)』(秀和システム)
●風呂内亜矢 (著)『図解でわかる! 投資信託 (図解でわかる!)』(秀和システム)
●井上孝司 (著)『図解入門 最新 ミサイルがよ~くわかる本』(秀和システム)
●松浦 法子 (著),深谷 歩 (著),松浦 法子 (監修)『コストゼロでも効果が出る! LINE@集客・販促ガイド』(翔泳社)
●鈴木孝治 (編)『高次脳機能障害領域の作業療法 (クリニカル作業療法シリーズ)』(中央法規出版)
●藤島 弘純 (著)『雑草は軽やかに進化する 染色体・形態変化から読み解く雑草の多様性』(築地書館)
●ティム・ブランクス (著)『THE WORLD OF ANNA SUI(日本語版) ザ・ワールド・オブ・アナ スイ』(東京美術)
●石田 累 (著),彩埜 (イラスト)『超絶エリートな幼馴染みはケモノな欲望を隠している (オパール文庫)』(プランタン出版)
●三津留 ゆう (著),南国 ばなな (イラスト)『過保護なオオカミ男子の溺愛プロデュース オトナの淫らを教えられて、こんなにキレイになりました (オパール文庫)』(プランタン出版)
●緒莉 (著),瑞原 ザクロ (イラスト)『狂愛と情愛 二人のアラブ王子に溺れる夜 (オパール文庫)』(プランタン出版)
●鈴木ぐり 他 (著)『いただきマス幸せごはん(11) できたてホカホカ (まんがタイムマイパルコミックス)』(芳文社)
●水瀬るるう (著)『大家さんは思春期!(8) (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●辻灯子 (著)『敗者復活戦!(3) (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●トイシキ (著)『でっかいんちょ(3) (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●西岡さち (著)『ざしきわらしと僕(2) (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●秦和生 (著)『美軍師張良(1) (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●植田まさし (著)『新コボちゃん(39) (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●井上 和子 (著)『「なりたい自分になる」 50歳からのリスタート 学ぶ・仕事・健康・快適な人生 (単行本)』(三笠書房)
●増原慶壮 (編著),川上純一 (編著),岩月進 (編著),前田幹広 (編著),上田彩 (編著),フォーミュラリー編集委員会 (編)『フォーミュラリー エビデンスと経済性に基づいた薬剤選択』(薬事日報社)
●石丸 優 (編),古田 裕三 (編),杉山 真樹 (編)『木材の物理 (木材科学講座)』(海青社)
●フアン・ガブリエル・バスケス (著),服部綾乃 (訳),石川隆介 (訳)『密告者』(作品社)
●小栗虫太郎 (著),松野一夫 (イラスト),山口雄也 (解説),新保博久 (解説)『【「新青年」版】黒死館殺人事件』(作品社)
●北村匡平 (著)『スター女優の文化社会学 戦後日本が欲望した聖女と魔女』(作品社)
●ヘルマン・ホート (著),大木毅 (編),大木毅 (解説),大木毅 (訳)『パンツァー・オペラツィオーネン 第三装甲集団司令官「バルバロッサ」作戦回顧録』(作品社)
●森嶋伸夫 (編著)『人生と社会を変える 「根っこ力」 政策提言・社会起業・市民活動』(一藝社)
●皆川博子 (著)『皆川博子コレクション10みだれ絵双紙 金瓶梅 (皆川博子コレクション)』(出版芸術社)
●加藤恭子 (著)『歳のことなど忘れなさい。 いつまでも自分らしく生きるために』(出版芸術社)
●滋賀県児童図書研究会 (編)『にじいろ宝箱』(サンライズ出版)
●日本漢字能力検定協会 (編)『文章検 過去問題集 2級 Vol.1』(日本漢字能力検定協会)
●日本漢字能力検定協会 (編)『文章検 過去問題集 準2級 Vol.1』(日本漢字能力検定協会)
●日本漢字能力検定協会 (編)『文章検 過去問題集 3級 Vol.1』(日本漢字能力検定協会)
●日本漢字能力検定協会 (編)『文章検 過去問題集 4級 Vol.1』(日本漢字能力検定協会)
●日本漢字能力検定協会 (編)『漢検の絵本 いちまるとふしぎな手』(日本漢字能力検定協会)
●三宅 香帆 (著),今日 マチ子 (イラスト)『人生を狂わす名著50 京大院生の書店スタッフが「正直、これ読んだら人生狂っちゃうよね」と思う名著を選んでみた。』(ライツ社)
●東京商工会議所 (編)『福祉住環境コーディネーター検定試験3級公式テキスト 改訂4版』(東京商工会議所)
●松本テマリ 著『世界忍者大会記録(ビーズログコミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●志摩時緒 著『夜にとろける 2巻セット』(白泉社)
●斯波浅人 原作『ライラと死にたがりの獣(角川コミックス・エース) 2巻セット』(KADOKAWA)
●古橋秀之 脚本『ヴィジランテ−僕のヒーローアカデミアILLEGAL 2巻セット』(集英社)
●中川海二『ROUTE END(ジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●江藤俊司 原作『終極エンゲージ(ジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●ウェルザード『命を分けたきみと、人生最後の夢をみる(ジャンプC) 2巻セット』(集英社)
●鹿ちゃん 著『オレたちは弥勒君に夢中!(角川コミックス・エース) 2巻セット』(KADOKAWA)
●稲垣理一郎 原作『Dr.STONE(ジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●田丸鴇彦 著『みなさまエト・ヴ・プレ?(角川コミックス・エース) 2巻セット』(KADOKAWA)
●庭鳥ヒナコ 著『Hな小悪魔くんは脱がせ上手で、野獣すぎ! 2巻セット』(竹書房)
●米村でんじろう 監修『でんじろう先生のおもしろ科学実験室 5巻セット』(新日本出版社)
●『読売新聞縮刷版 2017−7』(読売新聞東京本社)
●王 蔚 (文) , 塗塗猫 (絵) , 新井 悦子 (訳)『そんごくうがやってきた! (中国のおはなしシリーズ)』(ベネッセコーポレーション)
●日本医薬情報センター (編集)『JAPIC医療用医薬品集 2018−2巻 ナ〜ワ・漢』(日本医薬情報センター)
●日本医薬情報センター (編集)『JAPIC医療用医薬品集 2018−3 アルファベット索引・薬効分類索引・付録・薬剤識別コード一覧』(日本医薬情報センター)
●近世歴史資料研究会 (編) , 間宮 林蔵 (著) , 間宮 林蔵 (著) , 間宮 林蔵 (著) , 間宮 林蔵 (著)『江戸幕府編纂物篇 影印 5 東韃地方紀行 (近世歴史資料集成)』(科学書院)
●日本化学会 (編)『医療・診断・創薬の化学 医療分野に挑む革新的な化学技術 (CSJ Current Review)』(化学同人)
●森川 翠水 (書・画・篆刻) , 森川 京子 (文・ハーブ)『墨とハーブのあるふつうの暮らし 森川翠水萩の町を描く』(日貿出版社)
●栗原 はるみ (著)『haru_mi vol.45(2017秋) もっと、もっと。こねないパン』(扶桑社)
●常陸野 俊 (著)『昭和の夏 上』(創英社)
●常陸野 俊 (著)『昭和の夏 下』(創英社)
●松久 タカ子 (著)『大正の女タカ子 教師として、画家として、母として激動の時代を生きた女性の人生』(風詠社)
●医療評価ガイド編集部 (編著)『迷ったときのかかりつけ医広島 かかりつけ医シリーズ 2 整形外科・リハビリ』(南々社)
●厚生労働統計協会 (編集)『国民の福祉と介護の動向 2017/2018』(厚生労働統計協会)
●『アルミニウム統計年報 平成28年』(日本アルミニウム協会)
●木村 勝美 (著)『菱の崩壊 六代目山口組分裂の病理と任俠山口組の革命』(かや書房)
●あゆみ (原案・イラスト) , 竹下 文子 (文)『ぜんまいじかけのトリュフ エピソード1 トリュフがトリュフになったわけ』(カミオジャパン)
●大深 俊明 (著)『老人になったとき、語るべきものを持っているか シニア世代の学習帳』(風詠社)
●寺平 義和 (著)『ビジネスマンのためのB3ダイエットであなたも必ずやせられる! (DO BOOKS)』(同文舘出版)
●西田 穣 (著)『借地・借家の知識とQ&A 第2版』(法学書院)
●『ALL HOUSE HIROSHIMA わたしたちの家づくり新築も、不動産も、リフォームも』(ザメディアジョン)
●新藤 正則 (著)『難読苗字辞典』(湘南社)
●佐藤 岳彦 (ほか編著)『高度物理刺激と生態応答』(養賢堂)
●堀 栄造 (著)『フッサールの後期還元思想 『危機書』への集束』(晃洋書房)
●光嶋 勲 (編集)『リンパ浮腫の外科的治療 日英対訳』(ぱーそん書房)
●斉藤 マサヨシ (著)『サハリンに残された日本 樺太の面影、そして今 斉藤マサヨシ写真集』(北海道大学出版会)
●後藤 嘉也 (著)『ハイデガーとともに、ハイデガーに抗して 無意味な世界における意味の誕生』(晃洋書房)
●後藤 亘 (著)『長良川 清流譜 後藤亘写真集』(岐阜新聞社総合メディア局出版室)
●福林 徹 (監修) , 金岡 恒治 (監修) , 蒲田 和芳 (総編集) , 小林 匠 (総編集) , 河端 将司 (編集) ,真木 伸一 (編集),吉田 昌弘 (編集),伊藤 一也 (編集)『脊柱疾患のリハビリテーションの科学的基礎 (Sports Physical Therapy Seminar Series)』(ナップ)
●ティム・インゴルド (著) , 金子 遊 (訳) , 水野 友美子 (訳) ,小林 耕二 (訳)『メイキング 人類学・考古学・芸術・建築』(左右社)
●自由現代社編集部 (編著)『初心者のためのピアノ・コード講座 2017 (ゼロから始められるあんしん入門書)』()
●正井 泰夫 (監修)『いちばんわかりやすい小学生のための学習世界地図帳 地図で、写真で楽しく学べる!もっと世界を知りたくなる!』(成美堂出版)
●正井 泰夫 (監修)『いちばんわかりやすい小学生のための学習日本地図帳 地図で、写真で楽しく学べる!もっと日本を知りたくなる!』(成美堂出版)
●『ペインクリニック 痛みの専門誌 Vol.38No.9(2017.9) 特集・ペインクリニック開業医から−あんな話・こんな話−』(真興交易株式会社医書出版部)
●『国際開発ジャーナル 国際協力の最前線をリポートする No.730(2017SEPTEMBER)』(国際開発ジャーナル社)
●地域構想研究所 (編集)『地域人 第25号 創刊2周年記念 特集地方と世界をつなぐビジネスリーダー 巻頭インタビュー石山洸』(大正大学出版会)
●『静岡県学調対策問題集中3 5教科 29年度第2回』(教英出版)
●『福岡舞鶴高等学校 30年春受験用 (福岡県私立高等学校入学試験問題集)』(教英出版)
●『九州産業大学付属九州高等学校 30年春受験用 (福岡県私立高等学校入学試験問題集)』(教英出版)
●高田サンコ『海めし物語(ヤングマガジン) 2巻セット』(講談社)
●松岡圭祐 原作『探偵の探偵(ヤングマガジン) 2巻セット』(講談社)
●昌子春 原作『ピッチディーラー(ヤングマガジン) 2巻セット』(講談社)
●福本伸行 協力『1日外出録ハンチョウ(ヤングマガジン) 2巻セット』(講談社)
●蘇募ロウ『なんでここに先生が!?(ヤングマガジン) 2巻セット』(講談社)
●高田サンコ『海めし物語(ヤングマガジン) 2巻セット』(講談社)
●日本医薬情報センター 編集『JAPIC医療用医薬品集 3巻セット』(日本医薬情報センター)

PR

2017/09/06 (1)

●宮部 みゆき (著)『宮部みゆき全作品BOX』(新潮社)
●『だまし絵・かくし絵・さかさ絵で遊ぼう! 行事だいすき!(全6巻)』(教育画劇)
●にしもとおさむ (作/絵)『おかしのしまのハロウィンパーティー (だまし絵・かくし絵・さかさ絵で遊ぼう! 行事だいすき!)』(教育画劇)
●たんじあきこ (作/絵)『たのしいクリスマスのじゅんび (だまし絵・かくし絵・さかさ絵で遊ぼう! 行事だいすき!)』(教育画劇)
●みやざきひろかず (作/絵)『せつぶんとおに (だまし絵・かくし絵・さかさ絵で遊ぼう! 行事だいすき!)』(教育画劇)
●『東京学芸大学附属大泉小学校徹底対策問題集 平成30年度版 小学校別問題集 首都圏版33』(日本学習図書)
●『埼玉大学教育学部附属小学校 徹底対策問題集 平成30年度版 小学校別問題集 首都圏版38』(日本学習図書)
●『NHKまる得マガジン はじめての瞑想 (TJMOOK)』(宝島社)
●『大人のコーディネートレッスン (e-MOOK)』(宝島社)
●『お茶の水レポートA4サイズ 2冊セット (丸善オリジナル)』(丸善ジュンク堂書店)
●『お茶の水レポートB5サイズ 2冊セット (丸善オリジナル)』(丸善ジュンク堂書店)
●『#3000便箋 横太罫 2冊セット (丸善オリジナル)』(丸善ジュンク堂書店)
●『#6000便箋 横普通罫 2冊セット (丸善オリジナル)』(丸善ジュンク堂書店)
●『#9000便箋 縦罫 2冊セット (丸善オリジナル)』(丸善ジュンク堂書店)
●『登紀子ばぁばの昔ながらのおかずをきちんと作るコツ (TJMOOK)』(宝島社)
●『InRed特別編集 100円グッズでおしゃれ収納インテリア 決定版 (e-MOOK)』(宝島社)
●『しつこい痛み、コリ、しびれが消える! リンパストレッチ (TJMOOK)』(宝島社)
●『InRed特別編集 おしゃれヘアカタログ2018 (e-MOOK)』(宝島社)
●『履くだけで痛みが消える外反母趾矯正パッド (TJMOOK)』(宝島社)
●『根菜フリルサラダ削り~ナレシピ (TJMOOK)』(宝島社)
●『「のど」をきたえて誤嚥性肺炎を防ぐ本 (TJMOOK)』(宝島社)
●『世界一簡単にわかる! 選べる! 格安SIM (TJMOOK)』(宝島社)
●『家事の時間割魔法の家事ノートで楽しく実践! (e-MOOK)』(宝島社)
●『暮らしのつなぎ方 (e-MOOK)』(宝島社)
●『けんぞう先生の卵事例ハンドブック 改訂版』(鶏卵肉情報センター)
●農場生産サポートチーム (著)『新明解! 養豚・繁殖管理のノウハウ』(鶏卵肉情報センター)
●塚田 幸光 (著)『はじめてのTOEIC L&Rテスト 全パート総合対策』(アスク出版)
●畑中重光 (著)『新しい真空脱水コンクリート工法 理論と施工の実際』(工文社)
●岩城 浩幸 (編)『調査情報 No.538 2017年9-10月号 監視社会の足音/「失敗」から学ぶ BPOこの10年 集中連載「放送批評」の相克』(TBSテレビ)
●高木和子/興梠ひかり (著)『合格!B1レベルDELE試験対策 スペイン語基本単語1150+α』(インタースペインブックサービス)
●『#3000ミニ便箋 横太罫 2冊セット (丸善オリジナル)』(丸善ジュンク堂書店)
●『#6000ミニ便箋 横普通罫 2冊セット (丸善オリジナル)』(丸善ジュンク堂書店)
●『橋本環奈2018年オフィシャルカレンダー』(KADOKAWA)
●やどかり出版 (編)『響き合う街で No.81 2017年8月号』(やどかり出版)
●伊藤 賢治 (編)『グリーン情報 Gareden Center Vol.469 2017年9月号』(グリーン情報)
●フランシス・マナプル (作/画),ブライアン・ブッチェラート (作/彩色),中沢 俊介 (訳)『フラッシュ:リバース・フラッシュ(仮)』(小学館集英社プロダクション)
●ブレンデン・フレッチャー (作),アダム・アーチャー/サンドラ・ホープ (他画),内藤 真代 (訳)『ゴッサム・アカデミー:イヤーブック』(小学館集英社プロダクション)
●トム・キング (作),ミケル・ハニン (他画),中沢 俊介 (訳)『バットマン:アイ・アム・スーサイド(仮)』(小学館集英社プロダクション)
●ロバート・ロディ (作),マイク・チョイ (画),光岡 三ツ子 (訳)『アストニッシング・ソー(仮)』(小学館集英社プロダクション)
●ブライアン・ヒッチ (作),ニール・エドワーズ (他画),高木 亮 (訳)『ジャスティス・リーグ:アウトブレイク(仮)』(小学館集英社プロダクション)
●平田 浩 (著)『図解 九州の植物 上巻』(南方新社)
●平田 浩 (著)『図解 九州の植物 下巻』(南方新社)
●谷口 能隆 (著)『Passage 刻の痕跡 PARIS.PRAHA.小樽』(リーブル出版)
●佐賀新聞社 (編)『さがオトナ飯』(佐賀新聞社)
●保利 耕輔 (著)『わが人生を語る 保利耕輔 回顧録』(佐賀新聞社)
●大金 義昭 (著)『常野記 水戸藩領式茂郷と下野国黒羽藩の幕末・維新』(随想舎)
●八木 倫明 (著)『わくわくオーケストラ 楽器物語』(ポトス出版)
●米村 秀司 (著)『権力に対峙した男 上巻 新・西郷隆盛研究』(ラグーナ出版)
●フクダーダ『許嫁協定 (10) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●講談社 (編)『VOCE2017年11月号+ナチュラグラッセ メイクアップクリーム(ミニ)&ルースパウダー(ミニ)トライアル 特別セット』(講談社)
●主婦の友社 (編)『オール糖質オフ! やせぐせ作りおきBOOK123』(主婦の友社)
●松村 和夏 (著)『ひとり暮らしビジネスマンのための食事と健康大改善 (Business Life)』(クロスメディア・パブリッシング)
●『中学野球太郎 16 (廣済堂ベストムック)』(廣済堂出版)
●香菜子 (著)『東京みちくさ案内』(主婦と生活社)
●宗田 大 (監修)『最新医学図解 詳しくわかるひざ・股関節の痛みの治療と安心生活』(主婦と生活社)
●福長洋介 (監修)『最新 大腸がん治療 “納得して自分で決める”ための完全ガイド (「あなたが選ぶ治療法」シリーズ)』(主婦と生活社)
●本田祥子 (著)『乳がんを前向きに乗り越えるごはん 24歳で患った管理栄養士のリアルレシピ』(主婦と生活社)
●結城アンナ (著)『シンプルが豊かな暮らしスタイル』(主婦と生活社)
●高石紀子 (著)『365日のクッキー』(主婦と生活社)
●野口真紀 (著)『オーブン料理 とっておき』(主婦と生活社)
●伊藤千晃 (著)『伊藤千晃フォトブック CHEERS』(主婦と生活社)
●若山曜子 (著)『フライパンリゾット』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『2018 すみっコぐらし 卓上カレンダー』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『2018 すみっコぐらし 壁かけカレンダー』(主婦と生活社)
●茂木和哉 (著)『洗剤職人・茂木和哉 落ちない汚れをラクに落とす掃除術』(主婦と生活社)
●福田栄華 (著)『おしゃれな大人のスィートコーデ (仮) リボン、フリル、ピンクの甘すぎない着こなしワザ』(主婦と生活社)
●ちこ (著)『暮らしとごはんを整える。』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『日めくり天皇陛下 心に寄り添うお言葉』(主婦と生活社)
●井内由佳 (著)『すべてはあなたの思い通り~神さまからの究極のご利益』(主婦と生活社)
●寺西恵里子 (著)『おしゃれターバンとヘアバンド50』(主婦と生活社)
●笠 光生 (著),久方広之 (写真)『はちわれ兄弟』(主婦と生活社)
●WinslowTuder (著)『ターシャ・テューダーのファミリー・レシピ』(主婦と生活社)
●もちだもちこ (著),榊原瑞紀 (絵)『オッサン(36)がアイドルになる話 2 (PASH!ブックス)』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『CHECK&STRIPE SPECIAL SEWING BOOK (ナチュリラ別冊)』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『ねんきん生活。「63」のQ&Aブック 定年後の不安を解決して、自由な老後を手に入れる! (別冊すてきな奥さん)』(主婦と生活社)
●サンエックス (監修)『すみっコぐらし家計簿 2018 (別冊すてきな奥さん)』(主婦と生活社)
●サンエックス (監修)『リラックマ家計簿 2018 (別冊すてきな奥さん)』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『主婦と生活 お料理家計簿 2018 (別冊主婦と生活)』(主婦と生活社)
●私のカントリー編集 (編)『見せる収納 片づけない収納~探すストレスから解放されるアイデア99~ (仮) (私のカントリー別冊)』(主婦と生活社)
●Come home! (編)『30代子育て夫婦が建てた 家族が寄り添って暮らせる家 Come home!HOUSING (私のカントリー別冊)』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『振袖記念日 2019 (TODAYムック)』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『キッチン便利グッズでスグできレシピ 超最強100均アイテム見参! (別冊すてきな奥さん)』(主婦と生活社)
●Farmer’s KEIKO (著)『Farmer’s KEIKO 農家の台所 ずっと使える野菜のおかず便利帖 (生活シリーズ)』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (著)『袋分けカンタン家計ノート 2018 (別冊すてきな奥さん)』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『大人暮らしで見直した10のもの (ナチュリラ別冊)』(主婦と生活社)
●タトル・モリエイジェンシー (著)『ムーミン家計簿 2018 (別冊すてきな奥さん)』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『大人になったら、着たい服 ’17-’18秋冬 (ナチュリラ別冊)』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『大人のおしゃれにほしいもの (仮) ヒールを履かなくてもきれいに見える服選び (ナチュリラ別冊)』(主婦と生活社)
●村山和実 (著)『10秒でできる美姿勢ポーズ 便秘解消&猫背もぜい肉もスッキリ! (生活シリーズ)』(主婦と生活社)
●ザビエル (著)『夫婦道がんばらない幸せ 夫婦関係改善マニュアル夫編&妻編 (シバブックス)』(青山ライフ出版)
●花田 朔生 (著)『不惑のDT教師とゆとりちゃん (ラルーナコミックス)』(シーラボ)
●藤原 士郎 (著) , 濱寺 友寿 (著)『銀杏のロンド (Parade Books)』(パレード)
●細川 英雄 (編著) , 太田 裕子 (編著)『キャリアデザインのための自己表現 過去・現在・未来を結ぶバイオグラフィ』(東京図書)
●内田 治 (著) , 石野 祐三子 (著) , 平野 綾子 (著)『JMPによる医療・医薬系データ分析 分散分析・反復測定・傾向スコアを中心に』(東京図書)
●猫田 泰敏 (著)『JMPによるよくわかる統計学 保健医療データ編』(東京図書)
●『いきものみーつけた 全4巻』(童心社)
●大野 正道 (編著)『中小企業のための事業承継の実務 誰に何を引き継ぐかがわかれば事業承継は成功する!』(中央経済社)
●『アタック会社法』(中央経済社)
●公益社団法人全国経理教育協会 (編)『全経簿記上級 商業簿記・会計学テキスト〈第6版〉』(中央経済社)
●公益社団法人全国経理教育協会 (編)『全経簿記上級 原価計算・工業簿記テキスト〈第3版〉』(中央経済社)
●『退職給付会計の実務マニュアル 第2版』(中央経済社)
●『詳説 犯罪収益移転防止法-外為法 第2版』(中央経済社)
●長田真作 (作/絵)『コビトカバ (PHPわたしのえほん)』(PHP研究所)
●真珠まりこ (作/絵)『おててかいじゅう つみきのまちへ』(PHP研究所)
●うえたに夫婦 (作/絵)『ピカピカヒーローせっけんくん (PHPわたしのえほん)』(PHP研究所)
●キャサリン・N・デイリー (作/絵),J.P.ミラー (絵),こみやゆう (訳)『ジングルベル』(PHP研究所)
●みなと総合研究財団 (監修)『世界の港大研究(仮)』(PHP研究所)
●藤田紀昭 (監修)『よくわかる障がい者スポーツ(仮)』(PHP研究所)
●香川元太郎 (作/絵),小賀野実 (監修)『ポケット版 乗り物の迷路 (ポケット版 迷路絵本シリーズ)』(PHP研究所)
●香川元太郎 (作/絵),成島悦雄 (監修)『ポケット版 動物の迷路 (ポケット版 迷路絵本シリーズ)』(PHP研究所)
●『熱中!ソフトテニス部 43 (B.B.MOOK)』(ベースボール・マガジン社)
●『高砂部屋 (B.B.MOOK 大相撲名門列伝)』(ベースボール・マガジン社)
●デイビッド・リッチフィールド (著),俵 万智 (著)『クマと森のピアノ (ポプラせかいの絵本)』(ポプラ社)
●エルヴェ・テュレ (著),たにかわ しゅんたろう (著)『おとえほん』(ポプラ社)
●汐見 稔幸 (著)『「天才」は学校で生まれるのか(仮) (ポプラ新書)』(ポプラ社)
●岡田 浩之 (著)『脳科学からうまれた 0さいからのえほん (音のでる知育絵本)』(ポプラ社)
●岡田 浩之 (著)『脳科学からうまれた 1さいからのえほん (音のでる知育絵本)』(ポプラ社)
●岡田 浩之 (著)『脳科学からうまれた 2さいからのえほん (音のでる知育絵本)』(ポプラ社)
●ありた かずみ (著),『ルナとレナのきせかえコレクション ホイップパラダイス (おしゃれだいすき)』(ポプラ社)
●藤原 幸一 (著),『地球の森のハートさがし(仮) (ふしぎいっぱい写真絵本)』(ポプラ社)
●こざき ゆう (著)『ちいさなプリンセスソフィア まるごと! ソフィア 大ずかん』(ポプラ社)
●中瀬 理香 (著),サンリオ リルリルフェアリルデザイナー (著)『リルリルフェアリル トゥインクル スピカと魔法のドレス(仮) (リルリルフェアリル)』(ポプラ社)
●前田 亜紀 (著),関野 吉晴 (著)『カレーライスを一から作る (ポプラ社ノンフィクション)』(ポプラ社)
●三田村 信行 (著),romiy (著)『安寿姫物語(仮) (ノベルズ・エクスプレス)』(ポプラ社)
●加来 耕三 (著),後藤 ひろみ (著),中島 健志 (著)『幕末・維新人物伝 松平春嶽 (コミック版 日本の歴史)』(ポプラ社)
●トレインクイズ研究会 (著), (著),『新幹線クイズバトル (めざせ!鉄王)』(ポプラ社)
●山中 恒 (著),コザクラ モモ (著)『まま父ロック (ポプラポケット文庫 児童文学・上級~)』(ポプラ社)
●佐東 みどり (著),フルカワ マモる (著),NHK「シャキーン! 」制作スタッフ (著)『謎新聞ミライタイムズ1(仮) (謎新聞ミライタイムズ)』(ポプラ社)
●タカラトミー (著)『プラレールトーマス ソドーとうで シュッシュッ! 大レース(仮) (ミニキャラえほん)』(ポプラ社)
●タカラトミー (著),『トーマスキャラクターミニずかん あつまれ! あたらしいなかまたち(仮) (ミニキャラえほん)』(ポプラ社)
●萩生田 愛 (著)『アフリカローズ 幸せになる奇蹟のバラ』(ポプラ社)
●小栗 かずまた (著),ふなっしー (著)『ヒャッハー! ふなっしーとフルーツ王国 パインかいぞくだんとおたからの島(仮) (ヒャッハー! ふなっしーとフルーツ王国)』(ポプラ社)
●古沢良太 (著),山本幸久 (著)『ミックス。 (ポプラ文庫)』(ポプラ社)
●小野寺史宜 (著)『みつばの郵便屋さん 幸せの公園 (ポプラ文庫)』(ポプラ社)
●松村 栄子 (著)『花のお江戸で粗茶一服』(ポプラ社)
●寄藤 文平 (著),チーム・ミルクジャパン (著)『ミルク日記』(ポプラ社)
●小泉 吉宏 (著)『ブヒ道』(ポプラ社)
●内村 周子 (著),佐藤 亮子 (著)『子どもの才能を最大限伸ばす子育て』(ポプラ社)
●大家 友和 (著)『プロ野球の夢と現実(仮) (ポプラ新書)』(ポプラ社)
●中島久枝 (著)『お宿如月庵へようこそ (ポプラ文庫)』(ポプラ社)
●山内マリコ (著)『東京23話 (ポプラ文庫)』(ポプラ社)
●宮治 淳一 (著)『MY LITTLE HOMETOWN』(ポプラ社)
●『はじめてのVenova(ヴェノーヴァ)』(ヤマハミュージックメディア)
●『バンドスコア HoneyWorks 何度だって、好き。 ~告白実行委員会~』(ヤマハミュージックメディア)
●『ギター弾き語り 藤原さくら 『PLAY』』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノメトード名曲編 6級-1』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノメトード 名曲編 8級-1』(ヤマハミュージックメディア)
●『ソロウクレレで奏でる至極のメロディー -ハワイアン編-』(ヤマハミュージックメディア)
●『超初級 かんたんメロディ弾きとコード伴奏で楽しむ 本当にやさしい ウクレレ アンサンブル』(ヤマハミュージックメディア)
●『グローバー・ピアノ教育ライブラリー みんなのグローバー・ピアノ レッスン Vol.2』(ヤマハミュージックメディア)
●『女声三部 合唱ミニアルバム 慕情/ふるさとは今もかわらず/見上げてごらん夜の星を』(ヤマハミュージックメディア)
●『ギター弾き語り mini 中島みゆき 『慕情』』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノミニアルバム 中島みゆき 慕情/人生の素人(しろうと)』(ヤマハミュージックメディア)
●『美しく響くピアノソロ(中級) シネマ&ミュージカル 【増補版】』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノミニアルバム 連続テレビ小説ひよっこ』(ヤマハミュージックメディア)
●『バンドスコア/ギター弾き語り 連続テレビ小説ひよっこ 「若い広場」』(ヤマハミュージックメディア)
●『バンドスコア たんこぶちん 二度めの夏、二度と会えない君 feat.Primember』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノソロ パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊』(ヤマハミュージックメディア)
●中田裕康 (編),長谷部恭男 (編)『有斐閣判例六法 平成30年版<2色>』(有斐閣)
●二宮周平 (編),山本敬三 (編),道垣内弘人 (編)『新注釈民法 17 親族(1) (コンメンタール)』(有斐閣)
●新美育文 (編),山本豊 (編),古笛恵子 (編)『交通事故判例百選〔第5版〕 (別冊ジュリスト)』(有斐閣)
●金井貴嗣 (編),泉水文雄 (編),武田邦宣 (編)『経済法判例・審決百選(第2版) (別冊ジュリスト)』(有斐閣)
●田髙寛貴 (著),白石大 (著),山城一真 (著)『民法3債権総論 判例30! (START UP)』(有斐閣)
●玉田大 (著),水島朋則 (著),山田卓平 (著)『国際法 (有斐閣ストゥディア)』(有斐閣)
●淡路剛久 (著),鎌田薫 (著),原田純孝 (著)『民法Ⅱ 物権〔第4版〕 (有斐閣Sシリーズ)』(有斐閣)
●中野勉 (著)『ソーシャル・ネットワークとイノベーション戦略 組織からコミュニティのデザインへ』(有斐閣)
●電通abic project (編),若林宏保 (著),徳山美津恵 (著)『プレイス・ブランディング 地域から“場所”のブランディングへ』(有斐閣)
●國部克彦 (著)『アカウンタビリティから経営倫理へ 経済を超えるために』(有斐閣)
●阿部正浩 (編),前川孝雄 (編)『5人のプロに聞いた! 一生モノの学ぶ技術・働く技術』(有斐閣)
●岡村忠生 (著),酒井貴子 (著),田中晶国 (著)『租税法 (有斐閣アルマSpecialized)』(有斐閣)
●大橋洋一 (著)『社会とつながる行政法入門』(有斐閣)
●白石忠志 (著)『独禁法事例の勘所〔第3版〕 (法学教室ライブラリィ)』(有斐閣)
●『園田学園高等学校 2018年度受験用赤本 120 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『神戸弘陵学園高等学校 2018年度受験用赤本 128 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『大阪国際滝井高等学校 2018年度受験用赤本 153 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『大阪国際大和田高等学校 2018年度受験用赤本 154 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『大阪電気通信大学高等学校 2018年度受験用赤本 157 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『神戸第一高等学校 2018年度受験用赤本 201 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『比叡山高等学校 2018年度受験用赤本 219 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『仁川学院高等学校 2018年度受験用赤本 238 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『滋賀短期大学附属高等学校 2018年度受験用赤本 240 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『百合学院高等学校 2018年度受験用赤本 259 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『近江兄弟社高等学校 2018年度受験用赤本 261 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『滋賀学園高等学校 2018年度受験用赤本 267 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『立命館守山高等学校 2018年度受験用赤本 279 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『鏡花水月 地獄少女イラストレーションズ 改訂版』(一迅社)
●屋山 太郎 監修 日本戦略研究フォーラ『習近平の「三戦」を暴く‼ ―尖閣諸島はこうして盗られる―』(海竜社)
●メルヘン21『さかいめねこ』(花伝社)
●田村 嘉章『ファッションアイテムとテキスタイルを集めて、オトナ女子スタイル素材集を作ってみました。 (design parts collection)』(技術評論社)
●渡部 亮太/相川 潔/日比野 峻佑/岡野 平八郎/宮川 大地 (著),株式会社コーソル (監修)『Oracleの基本 ~データベース入門から設計/運用の初歩まで』(技術評論社)
●吉田 浩章 (著)『超時短Photoshop「レイヤーとスタイル」速攻アップ!』(技術評論社)
●藤島 健 (著)『超時短Photoshop「人物写真の補正」速攻アップ!』(技術評論社)
●ARENSKI (著)『魅せ技&決め技Photoshop ~写真の加工から素材づくりまでアイデアいろいろ』(技術評論社)
●リンクアップ (著)『今すぐ使えるかんたん LINE & Facebook & Twitter& Instagram 完全ガイドブック 困った解決&便利技』(技術評論社)
●リンクアップ (著)『今すぐ使えるかんたんEx PDF+Acrobat プロ技BESTセレクション』(技術評論社)
●仲川 樽八/森下 健 (著)『Amazon Web Services負荷試験入門――クラウドの性能の引き出し方がわかる (Software Design plus)』(技術評論社)
●『iPhoneすらすらマスター (エイムック)』(枻出版社)
●『暮らし上手の家計簿2018 (エイムック)』(枻出版社)
●『ボクシングファンの教科書(仮) (エイムック)』(枻出版社)
●『ヨギーニの台所(仮) (エイムック)』(枻出版社)
●『繰り返し作りたくなる! ラク弁当レシピ 2 (エイムック)』(枻出版社)
●『ぬりえ源氏物語 (エイムック)』(枻出版社)
●『姫路本 (エイムック)』(枻出版社)
●『SURFTRIP JOURNAL VOL.91 (エイムック)』(枻出版社)
●『日向涼子のヒルクライムナビ (エイムック)』(枻出版社)
●『Discover Japan_CREATORS 北川一成の仕事術 (エイムック)』(枻出版社)
●『世田谷ライフマガジン NO.63 (エイムック)』(枻出版社)
●『日本一わかりやすい 筋肉の本 (エイムック)』(枻出版社)
●『暮らし上手のリトリート術(仮) (エイムック)』(枻出版社)
●『ラジドリ セッティング攻略大全 (エイムック)』(枻出版社)
●『別冊2nd SNAP 10 (エイムック)』(枻出版社)
●『Discover Japan_TRAVEL ニッポンの名湯宿 (エイムック)』(枻出版社)
●『「絶対ウマいやつ」の本 (エイムック)』(枻出版社)
●岸本裕充 (著),馬場一美 (著),葭澤秀一郎 (著),柴原孝彦 (著),百合草健圭志 (著),坪佐恭宏 (著),鬼塚哲郎 (著),中川雅裕 (著),新谷 悟 (著),細木真紀 (著),松香芳三 (著),久保宜明 (著),小谷泰子 (著),植田耕一郎 (著),遠藤眞美 (著),上田貴之 (著),河原英雄 (著),鈴木宏樹 (著),川畑信也 (著),亀田行雄 (著),福村直毅 (著),牛山京子 (著),古屋 聡 (著),池邉一典 (著),須貝昭弘 (著),須貝彩帆 (著),天野敦雄 (著),赤司朋之 (著),原瀬忠広 (著)『外来・訪問診療のためのデンタル・メディカルの接点 見逃さないオーラルフレイル 明日から役立つ口腔ケア デンタルがメディカルにもたらすメリット』(クインテッセンス出版)
●『小学校全科の要点理解 教員採用試験 ’19年度 (Twin Books完成シリーズ)』(時事通信出版局)
●『小学校全科の演習問題 教員採用試験 ’19年度 (Twin Books完成シリーズ)』(時事通信出版局)
●『中高国語の完全攻略 教員採用試験 ’19年度 (専門教養Build Upシリーズ)』(時事通信出版局)
●『中高社会の完全攻略 教員採用試験 ’19年度 (専門教養Build Upシリーズ)』(時事通信出版局)
●『中高英語の完全攻略 教員採用試験 ’19年度 (専門教養Build Upシリーズ)』(時事通信出版局)
●『中高保健体育の完全攻略 教員採用試験 ’19年度 (専門教養Build Upシリーズ)』(時事通信出版局)
●『養護教諭の完全攻略 教員採用試験 ’19年度 (専門教養Build Upシリーズ)』(時事通信出版局)
●『特別支援教育の完全攻略 教員採用試験 ’19年度 (専門教養Build Upシリーズ)』(時事通信出版局)
●『試験に出る重要教育答申 教員採用試験 ’19年度 (Hyper実戦シリーズ)』(時事通信出版局)
●『教育用語の基礎知識 教員採用試験 ’19年度 (Handy必携シリーズ)』(時事通信出版局)
●『教育法規スコープ 教員採用試験 ’19年度 (Handy必携シリーズ)』(時事通信出版局)
●『一般教養スコープ 教員採用試験 ’19年度 (Handy必携シリーズ)』(時事通信出版局)
●近藤晴雄 (著),戸谷次延 (著)『図解入門現場で役立つ電気の知識と心得 [第2版]』(秀和システム)
●『人妻の快感絶頂 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●岡本 サヨ子 (著)『わくわくアイデア絵手紙 人を喜ばせたいと思う気持ち 16の楽しみ方』(日貿出版社)
●ANAエアポートサービス株式会社 (著) , 中西 克吉 (取材・文)『ANAグランドハンドリング やりがいのある仕事には理由がある』(アプレ)
●『小売物価統計調査(構造編)年報 平成28年』(日本統計協会)
●『小売物価統計調査(動向編)年報 平成28年』(日本統計協会)
●神樹 兵輔 (著)『知られたくないウラ事情「不都合な真実」 世の中の仕組み&カラクリ』(ぱる出版)
●石平 (著)『冗談か悪夢のような中国という災厄』(ビジネス社)
●舩井 幸雄 (著)『【新装版】即時業績向上法』(ビジネス社)
●加瀬 英明/馬渕 睦夫 (著)『「美し国」日本の底力』(ビジネス社)
●『四季dancyu 秋の定番。 (プレジデントムック)』(プレジデント社)
●『dancyu満点☆青空レストラン ニッポン野菜食堂 (プレジデントムック)』(プレジデント社)
●嶋田 利広 (著) , 尾崎 竜彦 (著) , 川崎 英樹 (著)『経営承継を成功させる実践SWOT分析 経営計画 商品開発 新規事業 事業撤退縮小 戦略立案のメソッドとロードマップ』(マネジメント社)
●Keiko (著)『月星座ダイアリー2018 自分の「引き寄せ力」を育てたいあなたへ Keiko的Lunalogy』(マガジンハウス)
●ジャニーズ研究会 (編)『KinKi Kids We’re The One〜20th Anniversary Party〜 KinKi Kids PHOTOGRAPH REPORT』(鹿砦社)
●『TVガイド特別編集 KISS & CRY 氷上の美しき勇者たち 別冊 Dance! Dance!! Dance!!! 2017~燃ゆる秋、艶熟(アルチザン)の舞~ (TOKYO NEWS MOOK)』(東京ニュース通信社)
●『東京・横浜どうぶつパン図鑑 (GEIBUN MOOKS)』(芸文社)
●東京コミュニケーションアート専門学校 (監修)『まんがデッサン基本講座』(電波社)
●『みんなが選んだ漢字点つなぎ 2 (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●『iPhone7s&7sPlus完璧使いこなしブック (EIWA MOOK らくらく講座)』(英和出版社)
●『iPhone8完璧使いこなしブック (EIWA MOOK らくらく講座)』(英和出版社)
●『満点クロスワード (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●成和明哲法律事務所 (編)『会社法実務大系』(民事法研究会)
●三屋仁/菅原由加里 (著)『「図解」でわかる! はじめての英検準2級 総合対策 改訂新版』(アスク出版)
●川邊 康晴 (著)『傍楽 よろこばれる提案営業』(梓書院)
●『雪割草パーフェクトブック 15 (別冊趣味の山野草)』(栃の葉書房)
●林 秀年 (著)『落語で辿る江戸・東京三十六席。 隠居の散歩居候の昼寝 新訂版』(三樹書房)
●日本公認会計士協会『監査実務ハンドブック 平成30年版』(日本公認会計士協会)
●『開発協力白書 英語版 2016年版』(佐伯印刷)
●坂口安吾 (著)『信長』(土曜社)
●坂口安吾 (著)『安吾史譚』(土曜社)
●『ツバメノート謹製 A4手帳:2018年上期』(土曜社)
●『Whisky Galore 04』(ウイスキー文化研究所)
●真船佳奈 (著)『オンエアできない! 女ADまふねこ(23)、テレビ番組作ってます (ソノラマ+コミックス)』(朝日新聞出版)
●泉 鏡花 (作),波津彬子 (画)『鏡花夢幻 波津彬子選集 (Nemuki+コミックス)』(朝日新聞出版)
●宇江佐真理 (著)『うめ婆行状記 (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●小杉健治 (著)『祝 言 御用船捕物帖 (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●細谷正充 (著)『情に泣く 朝日文庫時代小説アンソロジー 人情・市井編 (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●碇 卯人 (ノベライズ),輿水泰弘 (他脚本)『相棒 season15 上 (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●佐々木裕一 (著)『江戸の用心棒 (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●尼子騒兵衛 (著)『落第忍者乱太郎 62 (あさひコミックス)』(朝日新聞出版)
●山本まゆり (著)『HONKOWA/守る先祖 祟る先祖特集 (ASスペシャル)』(朝日新聞出版)
●三原千恵利 (著)『妖の森 (HONKOWAコミックス)』(朝日新聞出版)
●高野美香 (著)『暁闇のあと 霊感ママシリーズ (HONKOWAコミックス)』(朝日新聞出版)
●森 博嗣 (著)『ペガサスの解は虚栄か? Did Pegasus Answer the Vanity? (講談社タイガ)』(講談社)
●西尾維新 (著),キナコ (画)『美少年椅子 (講談社タイガ)』(講談社)
●渡辺あゆ (著)『L DK 24 特装版 (プレミアムKC)』(講談社)
●岩下慶子 (著)『リビングの松永さん 2 (デザートKC)』(講談社)
●あなしん (著)『春待つ僕ら 8 (デザートKC)』(講談社)
●那波マオ (著)『3D彼女 リアルガール 新装版 7 (デザートKC)』(講談社)
●那波マオ (著)『3D彼女 リアルガール 新装版 8 (デザートKC)』(講談社)
●那波マオ (著)『3D彼女 リアルガール 新装版 9 (デザートKC)』(講談社)
●チ  カ (著)『あのなつ。 4 (KCx(ARIA))』(講談社)
●椿木とりか (著)『魔法じかけ×プリンス 1 (KCx(ARIA))』(講談社)

2017/09/06 (2)

●吉田ばな (著)『矢野くんに推し変はできない! 1 (KCx(ARIA))』(講談社)
●くまだゆか (著)『僕らとひとつ屋根の下 1 (KCx(ARIA))』(講談社)
●naked ape (著)『ツツジモリ 1 (KCx(ARIA))』(講談社)
●車谷晴子 (著)『保坂先生の愛のむち 2 (KCx(ARIA))』(講談社)
●小嶋ララ子 (著)『犬鷲百桃はゆるがない 2 (KCx(ARIA))』(講談社)
●猫目トーチカ (著)『赤豹のサンクチュアリ 1 (KCx(ITAN))』(講談社)
●鳥  屋 (著)『社畜フランケン (KCx(ITAN))』(講談社)
●織田 涼 (著)『能面女子の花子さん 3 (KCx(ITAN))』(講談社)
●茂木清香 (著)『鬼喰い少女と月梟 1 (KCx(ITAN))』(講談社)
●上機しほ (著)『超能力者と恋におちる 1 (KCx(ハツキス))』(講談社)
●ほおのきソラ (著)『戦国ヴァンプ 5 (KCx(ARIA))』(講談社)
●柑橘ゆすら (著),蔓木鋼音 (画)『異世界支配のスキルテイカー 7 〜ゼロから始める奴隷ハーレム〜 (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●弘兼憲史 (著)『係長 島耕作 1 (講談社漫画文庫)』(講談社)
●弘兼憲史 (著)『係長 島耕作 2 (講談社漫画文庫)』(講談社)
●弘兼憲史 (著)『係長 島耕作 3 (講談社漫画文庫)』(講談社)
●井上堅二 (作),吉岡公威 (画)『ぐらんぶる 9 (アフタヌーンKC)』(講談社)
●濱田浩輔 (著)『はねバド! 11 (アフタヌーンKC)』(講談社)
●麻生みこと (著)『小路花唄 2 (アフタヌーンKC)』(講談社)
●みかわ絵子 (著)『ブタイゼミ 2 (アフタヌーンKC)』(講談社)
●花村ヤソ (著)『アニメタ! 4 (モーニングKC)』(講談社)
●竜騎士07 (作),緋賀ゆかり (画)『恋愛ハーレムゲーム終了のお知らせがくる頃に 2 (シリウスKC)』(講談社)
●柑橘ゆすら (作),笠原 巴 (画),蔓木鋼音 (キャラクター原案)『異世界支配のスキルテイカー ゼロから始める奴隷ハーレム 3 (シリウスKC)』(講談社)
●タツヲ (画),「マクロスΔ」より (案),河森正治 (監)『マクロスΔ 3 (シリウスKC)』(講談社)
●奈々巻かなこ (著)『楽園の羊は泣きかたを知らない 1 (マガジンエッジKC)』(講談社)
●松本ひで吉 (著)『境界のミクリナ 3 (マガジンエッジKC)』(講談社)
●時雨沢恵一 (作),シオミヤイルカ (画),黒星紅白 (キャラクター原案)『キノの旅 the Beautiful World 2 (マガジンエッジKC)』(講談社)
●伊藤みんご (著)『ゆずのどうぶつカルテ〜こちら わんニャンどうぶつ病院〜 3 (なかよしKC)』(講談社)
●中江みかよ (著)『キミと最後の初恋を 2 (なかよしKC)』(講談社)
●渡辺あゆ (著)『L DK 24 通常版 (別フレKC)』(講談社)
●オムニバス (著)『I DK (別フレKC)』(講談社)
●南波あつこ (著)『青Ao−Natsu夏 8 (別フレKC)』(講談社)
●柚月 純 (著)『王子様には毒がある。 6 (別フレKC)』(講談社)
●町野いろは (著)『あさひ先輩のお気にいり 1 (別フレKC)』(講談社)
●見崎なつみ (著)『わたしの飼育係くん 3 (別フレKC)』(講談社)
●新川直司 (著)『さよなら私のクラマー 4 (月マガKC)』(講談社)
●加藤元浩 (著)『Q.E.D.iff —証明終了— 8 (月マガKC)』(講談社)
●加藤元浩 (著)『C.M.B.森羅博物館の事件目録 36 (月マガKC)』(講談社)
●色原みたび (著)『欲 鬼 5 (月マガKC)』(講談社)
●石沢庸介 (著)『星と旅する 1 (月マガKC)』(講談社)
●八神ひろき (著)『トキワボウルの女神さま 1 (月マガKC)』(講談社)
●オムニバス (著)『ネメシス 36 (KCDX)』(講談社)
●ITAN編集部 (著)『ITAN 40号 (KCDX)』(講談社)
●草水 敏 (作),濱�真代 (画)『春よ来るな 5 (KCDX)』(講談社)
●鈴木 央 (作),小菊路よう (画),岩佐まもる (小説版原作)『七つの大罪 セブンデイズ〜盗賊と聖少女〜 2 (KCDX)』(講談社)
●ほるまりん (著)『新装版 メダロット コイシマル編 (KCDX)』(講談社)
●ほるまりん (著)『新装版 メダロット コイシマル編 (KCDX)』(講談社)
●赤塚不二夫 (著)『おそ松&バカボンイヤミはひとり風の中編 (KCDX)』(講談社)
●三月えみ (著)『雲一族と泥ガール 1 (BE−LOVE KC)』(講談社)
●リカチ (著)『昭和ファンファーレ 1 (BE−LOVE KC)』(講談社)
●森田 羊 (著)『少女マンガはお嫌いですか? 1 (BE−LOVE KC)』(講談社)
●糸井のぞ (著)『真昼のポルボロン 2 (BE−LOVE KC)』(講談社)
●志村貴子 (著)『こいいじ 7 (KISS KC)』(講談社)
●むらきたまりこ (著)『それでも彼らは嘘をつく 1 (サイコミKC)』(講談社)
●水月とーこ (著)『かみさまのいる景色 1 (サイコミKC)』(講談社)
●村上よしゆき (著)『ブラザーフッド 2 (サイコミKC)』(講談社)
●ツナミノユウ (著)『ふたりモノローグ 2 (サイコミKC)』(講談社)
●高松 翼 (著)『ハデスさまはお気の毒さま 1 (サイコミKC)』(講談社)
●弘兼憲史 (著)『社長 島耕作 トップ企業同士の業務提携!?編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●中丸洋介 (著)『殺さざる者、生くべからず 2 (ヤンマガKCSP)』(講談社)
●宮下裕樹 (著)『決闘裁判 1 (ヤンマガKC)』(講談社)
●にいさとる (著)『男子バド部に女子が紛れてる シークレットバドミントンクラブ 5 (週マガKC)』(講談社)
●小川 亮 (著)『私人警察 1 (週マガKC)』(講談社)
●浦山 歩 (著)『捕食者の牙 2 (週マガKC)』(講談社)
●若林稔弥 (著)『徒然チルドレン 9 通常版 (週マガKC)』(講談社)
●赤松 健 (著)『赤松健画集 (KCピース)』(講談社)
●宮島礼吏 (著)『彼女、お借りします 1 (週マガKC)』(講談社)
●石井康之 (著)『皆様の玩具です 1 (週マガKC)』(講談社)
●千田大輔 (著)『異常者の愛 2 (週マガKC)』(講談社)
●内海八重 (著)『骨が腐るまで 5 (週マガKC)』(講談社)
●遠田マリモ (著)『魔王遭難中!!! 〜愉快な仲間達を添えて〜 2 (週マガKC)』(講談社)
●ヒロユキ (著)『アホガール 10 通常版 (週マガKC)』(講談社)
●山口ミコト (作),佐藤友生 (画)『トモダチゲーム 10 (週マガKC)』(講談社)
●大柴 健 (著)『君が死ぬ夏に 5 (週マガKC)』(講談社)
●鈴木 央 (著)『七つの大罪 28 通常版 (週マガKC)』(講談社)
●及川 徹 (著)『インフェクション 8 (週マガKC)』(講談社)
●宮田大輔 (著)『8月アウトロー 4 (週マガKC)』(講談社)
●安田剛士 (著)『DAYS 24 通常版 (週マガKC)』(講談社)
●森川ジョージ (著)『はじめの一歩 119 (週マガKC)』(講談社)
●麻日 隆 (著)『鉤月のオルタ 1 (週マガKC)』(講談社)
●あわ箱 (著)『杖ペチ魔法使い♀の冒険の書 1 (週マガKC)』(講談社)
●春場ねぎ (著)『五等分の花嫁 1 (週マガKC)』(講談社)
●CLAMP (画),HI−AX (案)『HiGH&LOW g−sword (週マガKC)』(講談社)
●松本光司 (著)『彼岸島 48日後… 13 (ヤンマガKCSP)』(講談社)
●柳内大樹 (著)『SEVEN☆STAR MEN SOUL 3 (ヤンマガKCSP)』(講談社)
●玉井雪雄 (著)『本阿弥ストラット 2 (ヤンマガKCSP)』(講談社)
●こばやしひよこ (著)『ハンツー×トラッシュ 13 通常版 (ヤンマガKCSP)』(講談社)
●宮下英樹 (著)『センゴク権兵衛 8 (ヤンマガKCSP)』(講談社)
●三浦追儺 (作),大�隆廣 (画)『天空侵犯 14 (KCDX)』(講談社)
●伊  織 (作),�田タカミ (画)『僕の彼女は最高です! 1 (KCDX)』(講談社)
●赤松 健 (著),週刊少年マガジン編集部 (編)『UQ HOLDER!〜魔法先生ネギま!2〜公式ガイド悠久百科 (KCDX)』(講談社)
●クール教信者 (著)『もののけ◇しぇありんぐ 4 (KCDX)』(講談社)
●蛭田達也 (著)『新・コータローまかりとおる! パワー全開!?お相撲勝負の巻 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●雷句 誠 (著)『金色のガッシュ!! 魔界の王を決める長き戦い、遂に決着!! (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●寺嶋裕二 (著)『ダイヤのA 「ラッキーボーイ・春市」編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●きうちかずひろ (著)『BE−BOP HIGHSCHOOL 恋愛闘争先手必勝編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●きうちかずひろ (著)『BE−BOP HIGHSCHOOL 高校与太郎黄金伝説編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●うえやまとち (著)『クッキングパパ トンカツオムレツ (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●諸星大二郎 (著)『BOX〜箱の中に何かいる〜 3 (モーニングKC)』(講談社)
●鳥飼 茜 (著)『先生の白い? 8 (モーニングKC)』(講談社)
●亜樹 直 (作),オキモト・シュウ (画)『マリアージュ〜神の雫 最終章〜 9 (モーニングKC)』(講談社)
●ツジトモ (画),綱本将也 (原案・取材協力)『GIANT KILLING 45 (モーニングKC)』(講談社)
●三田紀房 (著)『インベスターZ 21 (モーニングKC)』(講談社)
●寺沢大介 (著)『ミスター味っ子 アツアツ!特製パイグラタンの巻 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●天樹征丸 (作),さとうふみや (作),佐藤友生 (画)『明智警部の事件簿 最悪の罪と、正義の姿 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●枩岡佳範 (著)『血戦の九遠 1 (週マガKC)』(講談社)
●香田 直 (著)『君の庭。 3 (週マガKC)』(講談社)
●弘兼憲史 (著)『会長 島耕作 9 (モーニングKC)』(講談社)
●吉河美希 (著)『新装版 ヤンキー君とメガネちゃん 1 (週マガKC)』(講談社)
●藤本正二 (著)『終電ちゃん 4 (モーニングKC)』(講談社)
●土塚理弘 (著)『まんなかのりっくん 2 (モーニングKC)』(講談社)
●吉河美希 (著)『新装版 ヤンキー君とメガネちゃん 2 (週マガKC)』(講談社)
●藤沢とおる (著)『GTO 3 (講談社漫画文庫)』(講談社)
●藤沢とおる (著)『GTO 4 (講談社漫画文庫)』(講談社)
●五十嵐正邦 (著)『川柳少女 3 (週マガKC)』(講談社)
●柴 (著)『おおきなのっぽの、 2 (ワイドKC)』(講談社)
●支援BIS (作),菊石森生 (画)『辺境の老騎士 バルド・ローエン 2 (ヤンマガKC)』(講談社)
●桜井画門 (著)『亜 人 フォージビル要撃作戦 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●岩明 均 (著)『ヒストリエ エウメネス、奴隷船へ売られる (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●岩明 均 (著)『ヒストリエ ボアの村防衛戦〜エウメネスの初陣〜 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●武月 睦 (著)『やおろちの巫女さん 3 (ヤンマガKC)』(講談社)
●藤島康介 (著)『新装版 ああっ女神さまっ 1 (KCDX)』(講談社)
●ほしの竜一 (画),伴内弁太 (企画原案),横井孝二他 (キャラクターデザイン原案)『新装版 騎士ガンダム 聖伝 上 (KCDX)』(講談社)
●川原正敏 (著)『修羅の門 第弐門 1 陸奥九十九の帰還 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●カトウコトノ (著)『画集 将国のアルタイル (KCピース)』(講談社)
●川原正敏 (著)『修羅の門 第弐門 2 マスクマンの素顔 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●安田剛士 (著)『DAYS 24 限定版』(講談社)
●鈴木 央 (著)『七つの大罪 28 限定版』(講談社)
●二宮志郎 (著)『鳥葬のバベル 4 (モーニングKC)』(講談社)
●大場玲耶 (著)『隠れオタクの恋愛戦略 1 (KCDX)』(講談社)
●こばやしひよこ (著)『ハンツー×トラッシュ 13 限定版』(講談社)
●森高夕次 (作),アダチケイジ (画)『グラゼニ〜東京ドーム編〜 13 (モーニングKC)』(講談社)
●田島 隆 (作),東風孝広 (画)『カバチ!!!—カバチタレ!3— 17 (モーニングKC)』(講談社)
●藍川竜樹 (著),天路ゆうつづ (画)『錬金術師と異端審問官はあいいれない (コバルト文庫)』(集英社)
●仲村つばき (著),藤ヶ咲 (画)『ひみつの小説家の偽装結婚 恋の始まりは遺言状!? (コバルト文庫)』(集英社)
●はるおかりの (著),由利子 (画)『後宮刷華伝 ひもとく花嫁は依依恋恋たる謎を梓に鏤む (コバルト文庫)』(集英社)
●佐藤ざくり (著)『アナグラアメリ 6 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●ななじ眺 (著)『ふつうの恋子ちゃん 6 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●藍川さき (著)『矢神くんは、今日もイジワル。 4 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●安藤ゆき (著)『町田くんの世界 6 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●藤井亜矢 (著)『世界の終わりとぐるぐるバンビ 2 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●水野美波 (著)『恋を知らない僕たちは 1 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●Maria (著)『『未』成熟 3 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●稚野鳥子 (著)『クローバーtrefle 8 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●美森 青 (著)『彼と恋なんて 6 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●蜜野まこと (著)『デジログ恋愛生活 1 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●あいざわ遥 (著)『まんまるポタジェ 7 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●桃栗みかん (著)『群青にサイレン 6 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●石井まゆみ (著)『グッド・ちょっと・パーフェクト 3 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●いしかわえみ (著)『絶叫学級 転生 6 (りぼんマスコットコミックス)』(集英社)
●槙ようこ (著)『きらめきのライオンボーイ 4 (りぼんマスコットコミックス)』(集英社)
●早川 光 (作),王嶋 環 (画)『ごほうびおひとり鮨 2 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●グレゴリウス山田 (著)『竜と勇者と配達人 2 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●大井昌和 (著)『明日葉さんちのムコ暮らし 6 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●石田スイ (著)『東京喰種トーキョーグール:re 13 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●原 泰久 (著)『キングダム 48 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●箱石 達 (著)『フルドラム 3 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●稲葉そーへー (著)『しらたまくん 12 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●赤坂アカ (著)『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 7 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●鏡ユーマ (著)『結崎さんはなげる! 4 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●博 (著)『明日ちゃんのセーラー服 2 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●苦楽たくる (著)『女子高生にムリヤリ恋させてみた 1 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●高橋留美子 (著)『らんま1/2 17 (少年サンデーコミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●小川麻衣子 (著)『ひとりぼっちの地球侵略 13 (ゲッサン少年サンデーコミックス)』(小学館)
●青山剛昌 (著)『名探偵コナン から紅の恋歌 上 (少年サンデーコミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●青山剛昌 (著)『名探偵コナン から紅の恋歌 下 (少年サンデーコミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●伊勢ともか (著)『劫火の教典 4 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●福田 宏 (著)『常住戦陣!!ムシブギョー 32 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●満田拓也 (著)『MAJOR 2nd(メジャーセカンド) 11 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●ひらかわ あや (著)『天使とアクト!! 12 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●峰浪 りょう (著)『初恋ゾンビ 9 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●藤田和日郎 (著)『双亡亭壊すべし 6 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●ねこぐち (著)『天野めぐみはスキだらけ! 8 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●熊之股鍵次 (著)『魔王城でおやすみ 5 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●佐倉 準 (著)『湯神くんには友達がいない 12 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●大柿ロクロウ (著)『シノビノ 1 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●平井和正 (作),石ノ森章太郎 (作),七月鏡一 (脚本)『幻魔大戦 Rebirth 6 (少年サンデーコミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●福井セイ (著)『すうの空気攻略 4 (サンデーうぇぶりSSC)』(小学館)
●ながいけん (著)『第三世界の長井 4 (ゲッサン少年サンデーコミックス)』(小学館)
●寺岡さこ (著)『恋はネタ作りの後で 2 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●まりも (著)『勇者様、湯加減はいかがですか? 2 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●とりこぼ縞屋 (著)『シークレットコード不機嫌な暗号探偵 1 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●雪永めりを (著)『三ツ橋高校ねこ部! 1 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●はらまさき (著)『ドルクエ! 4 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●江野スミ (著)『亜獣譚 2 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●サンドロビッチ・ヤバ子 (作),だろめおん (画)『ケンガンアシュラ 22 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●月見隆士 (著)『テラーナイト 2 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●万乗 大智 (著),矢立 肇 (原作),富野 由悠季 (原作)『機動戦士ガンダム アグレッサー 7 (少年サンデーコミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●鯨川リョウ (著)『秘密のレプタイルズ 4 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●土塚理弘 (作),高橋アキラ (画)『MASTERグレープ 3 (ゲッサン少年サンデーコミックス)』(小学館)
●紺野りさ (著)『明日の3600秒 3 (フラワーコミックス)』(小学館)
●中原 杏 (著)『恋して!るなKISS 6 (ちゃおコミックス)』(小学館)
●くまき絵里 (著)『悪魔くんのカノジョ。 3 (ちゃおコミックス)』(小学館)
●能登山けいこ (著)『終わる世界でキミに恋する 5 (ちゃおコミックス)』(小学館)
●響 あい (著)『ひとりじめ〜調教願望〜 10 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●しゃあた (著)『おはよう、うそつき。 2 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●宮城杏奈 (著)『キミを手に入れる為なら (フラワーCアルファ)』(小学館)
●川瀬あや (著)『キスに服従 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●深海 魚 (著)『一度セックスするまで死ねない! 1 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●高田りえ (著)『猫がいるだけで (フラワーCアルファ)』(小学館)
●宮坂香帆 (著)『10万分の1 6 (フラワーコミックス)』(小学館)
●青木琴美 (著)『虹、甘えてよ。 1 (フラワーコミックス)』(小学館)
●宮坂香帆 (著)『薔薇色ノ約束 3 (フラワーコミックス)』(小学館)
●最富キョウスケ (著)『クイーンズ・クオリティ 5 (フラワーコミックス)』(小学館)
●由季よしの (著)『悪いこと、したくない? (フラワーコミックス)』(小学館)
●ちより (著)『SEXからはじまる愛はあるのか (フラワーコミックス)』(小学館)
●紫よりい (著)『太一くんの実験室 1 (フラワーコミックス)』(小学館)
●梅澤 麻里奈 (著)『きゅっと結んで、スキ 2 (フラワーコミックス)』(小学館)
●佐野愛莉 (著)『幼なじみと、キスしたくなくない。 1 (フラワーコミックス)』(小学館)
●くまがい杏子 (著)『チョコレート・ヴァンパイア 4 (フラワーコミックス)』(小学館)
●夜神里奈 (著)『兄に愛されすぎて困ってます 8 (フラワーコミックス)』(小学館)
●とりの綾華 (著)『キスしちゃダメって本当ですか!? (フラワーコミックス)』(小学館)
●まめもやし (著)『うさギョロ! 〜ヤング〜 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●加賀やっこ (著)『一礼して、キス 特別編 (フラワーコミックス)』(小学館)
●ひのでや参吉 (著)『Splatoon 4 (てんとう虫コミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●森多ヒロ (著)『ベイブレード バースト 7 (てんとう虫コミックス)』(小学館)
●武内いぶき (著)『星のカービィ まんぷくプププ ファンタジー 1 (てんとう虫コミックス)』(小学館)
●井上和郎 (著)『198Xメモリーズ 1 (てんとう虫コミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●あだち充 (著)『ラ フ 3 (My First WIDE)』(小学館)
●石塚真一 (著)『岳 みんなの山 3 (My First WIDE)』(小学館)
●唐澤 和也 (著),安部 しのぶ (著),青山 剛昌 (原作)『青山剛昌 30周年本 (コミックス単行本)』(小学館)
●広江礼威 (著)『Re:CREATORS NAKED 2 (コミックス単行本)』(小学館)
●アガサ・クリスティー (作),星野泰視 (画)『蒼ざめた馬 名探偵・英玖保嘉門の推理手帖 下 (ビッグコミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●オジロ マコト (著)『猫のお寺の知恩さん 5 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●ジョージ朝倉 (著)『ダンス・ダンス・ダンスール 7 (ビッグコミックス)』(小学館)
●高尾 じんぐ (著)『くーねるまるた 13 (ビッグ コミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●小林 有吾 (著)『ショート・ピース 1 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●能條 純一 (著),永福 一成 (著),半藤 一利 (原作)『昭和天皇物語 1 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●伊藤 潤二 (著),太宰 治 (原作)『人間失格 1 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●金城宗幸 (作),にしだけんすけ (画)『ジャガーン 3 (ビッグコミックス)』(小学館)
●加納 梨衣 (著)『スローモーションをもう一度 5 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●小林 有吾 (著),上野 直彦 (著),上野 直彦 (企画・原案)『アオアシ 11 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●真鍋 昌平 (著)『闇金ウシジマくん 41 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●中原 裕 (著)『WILD PITCH!!! 7 (ビッグコミックス)』(小学館)
●飛松 良輔 (著)『ブルタックル 2 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●小山ゆう (著)『雄飛 ゆうひ 12 (ビッグコミックス)』(小学館)
●森高夕次 (作),星野泰視 (画)『江川と西本 7 (ビッグコミックス)』(小学館)
●須賀原洋行 (著)『天国ニョーボ 4 (ビッグコミックス)』(小学館)
●大武ユキ (著)『フットボールネーション 11 (ビッグコミックス)』(小学館)
●坂田信弘 (作),かざま鋭二 (画)『風の大地 70 (ビッグコミックス)』(小学館)
●星野之宣 (著)『レインマン 6 (ビッグコミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●克・ 亜樹 (著)『透明人間↑↓協定 5 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●倉田よしみ (著),あべ善太 (案)『味いちもんめ 食べて・描く! 漫画家食紀行 1 (ビッグコミックス)』(小学館)
●ミシェル・アダムズ (著),中谷友紀子 (訳)『邪魔者 (小学館文庫)』(小学館)
●ティボール・ローデ (著),酒寄進一 (訳)『モナ・リザ・ウイルス 上 (小学館文庫)』(小学館)
●ティボール・ローデ (著),酒寄進一 (訳)『モナ・リザ・ウイルス 下 (小学館文庫)』(小学館)
●豊田美加 (著),広江礼威 (原作),あおきえい (構成)『小説 レクリエイターズ 下 (小学館文庫)』(小学館)
●豊田美加 (著),加賀やっこ (著)『一礼して、キス (小学館文庫)』(小学館)
●野村克也 (著)『野村の実践「論語」 (小学館文庫)』(小学館)
●大石直紀 (著),寺山修司 (原作),港 岳彦 (脚本)『小説 あゝ荒野 上 (小学館文庫)』(小学館)
●大石直紀 (著),寺山修司 (原作),港 岳彦 (脚本)『小説 あゝ荒野 下 (小学館文庫)』(小学館)
●浅田次郎 (著)『ブラック オア ホワイト (新潮文庫)』(新潮社)
●花房観音 (著)『くちびる遊び (新潮文庫)』(新潮社)
●小野寺史宜 (著)『リカバリー (新潮文庫)』(新潮社)
●彩藤アザミ (著)『サナキの森 (新潮文庫)』(新潮社)
●荻上チキ (著)『彼女たちの売春 (新潮文庫)』(新潮社)
●「選択」編集部 (編)『日本の聖域 クライシス (新潮文庫)』(新潮社)
●湯本香樹実 (著)『夜の木の下で (新潮文庫)』(新潮社)
●黒柳徹子 (著)『トットひとり (新潮文庫)』(新潮社)
●神永 学 (著)『アレス 天命探偵 Next Gear (新潮文庫)』(新潮社)
●関 裕二 (著)『「死の国」熊野と巡礼の道 古代史謎解き紀行 (新潮文庫)』(新潮社)
●磯�憲一郎 (著)『電車道 (新潮文庫)』(新潮社)
●宮城谷昌光 (著)『随想 春夏秋冬 (新潮文庫)』(新潮社)
●知念実希人 (著)『天久鷹央の事件カルテ 新潮文庫nex(ネックス) 3 (仮) (新潮文庫)』(新潮社)
●松尾佑一 (著)『彼女を愛した遺伝子 新潮文庫nex(ネックス) (新潮文庫)』(新潮社)
●ジェフリー・アーチャー (著),戸田裕之 (訳)『永遠に残るは 上 クリフトン年代記 第7部 (新潮文庫)』(新潮社)
●ジェフリー・アーチャー (著),戸田裕之 (訳)『永遠に残るは 下 クリフトン年代記 第7部 (新潮文庫)』(新潮社)
●トーマス・トウェイツ (著),村井理子 (訳)『人間をお休みしてヤギになってみた結果 (新潮文庫)』(新潮社)
●さかなこうじ (著)『三成さんは京都を許さない 2 琵琶湖ノ水ヲ止メヨ (バンチコミックス)』(新潮社)
●小谷真倫 (著)『私だってするんです 1 (バンチコミックス)』(新潮社)
●羽鳥まりえ (著)『兄ート先生の発酵メシ 1 (バンチコミックス)』(新潮社)
●う  め (著)『おもたせしました。 2 (バンチコミックス)』(新潮社)
●さもえど太郎 (著)『Artiste 2 (バンチコミックス)』(新潮社)
●ヤマザキマリ (著),とり・みき (著)『プリニウス 6 (バンチコミックス45プレミアム)』(新潮社)
●豊田 悠 (著)『パパと親父のウチご飯 7 (バンチコミックス)』(新潮社)
●吉田 覚 (著)『働かないふたり 12 (バンチコミックス)』(新潮社)
●クルト・マール&ウィリアム・フォルツ (著),新朗 恵 (訳),星谷 馨 (訳)『致死線の彼方 宇宙英雄ローダン・シリーズ (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●マリアンネ・シドウ&エルンスト・ヴルチェク (著),星谷 馨 (訳),稲田久美 (訳)『クラスト・マグノの管理者 宇宙英雄ローダン・シリーズ (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●A・G・リドル (著),友廣 純 (訳)『タイタン・プロジェクト (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●ヴィム・ファンデマーン (著)『ヴィジョン 〈ローダンNEO〉 (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●フィリップ・K・ディック (著),大森 望 (訳)『銀河の壺直し〔新訳版〕 (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)

Copyright © Matsuの日常 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

(06/02)
(06/01)
(05/31)
(05/30)
(05/29)
(05/28)
(05/27)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Matsu
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(01/04)
(01/05)
(01/06)
(01/07)
(01/07)
(01/08)
(01/10)

P R