●パラダイス山元 (著)『なぜ、デキる男とモテる女は飛行機に乗るのか?』(ダイヤモンド社)
●てらい まき (著)『アイスランド TRIP 神秘の絶景に会いに行く!』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『02 地球の歩き方 aruco ソウル 2018~2019』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『A11 地球の歩き方 ミラノ、ヴェネツィアと湖水地方 2018~2019』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『B20 地球の歩き方 中米 2018~2019』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『D30 地球の歩き方 スリランカ 2018~2019』(ダイヤモンド社)
●荒川詔四 (著)『優れたリーダーはみな小心者である。』(ダイヤモンド社)
●P.F.ドラッカー (著),上田 惇生 (訳)『経営者に贈る5つの質問[第2版]』(ダイヤモンド社)
●株式会社レイヤーズ・コンサルティング (編著)『デジタルトランスフォーメーション経営 生産性世界一と働き方改革の同時達成に向けて』(ダイヤモンド社)
●濱川博招 (著)『病院経営が驚くほど変わる8つのステップ 患者・職員の満足度が向上すれば経営は必ず改善する』(ダイヤモンド社)
●岡浩一朗 (著)『座りかたを変えれば、健康になる』(ダイヤモンド社)
●アンディ・モリンスキー (著),花塚恵 (訳)『ひっこみ思案のあなたが生まれ変わる科学的方法』(ダイヤモンド社)
●大澤 裕 (著)『海外出張/カタログ・ウェブサイト/展示会で 売れる英語』(ダイヤモンド社)
●秋山二三雄 (著)『落第銀行マンだからできた逆張り経営 「常識」に挑み続けて30年、地域No.1住宅会社のこれから』(ダイヤモンド社)
●牧田善二 (著)『医者が教える食事術 最強の教科書 20万人を診てわかった医学的に正しい食べ方68』(ダイヤモンド社)
●小暮真久 (著)『人生100年時代の新しい働き方 生産性を高め、パフォーマンスを最大化する5つの力と14のスキル』(ダイヤモンド社)
●志麻 (著)『志麻さんのプレミアムな作りおき』(ダイヤモンド社)
●蟹瀬 誠一 (監修),小野塚 久男 (著)『km(国際自動車)はなぜ大卒新卒タクシードライバーにこだわるのか 業界の常識を覆す「究極のサービス業」実現への挑戦』(ダイヤモンド社)
●和田 裕美 (著)『2018 W's Diary 和田裕美の営業手帳2018(ライトブルー)』(ダイヤモンド社)
●和田 裕美 (著)『2018 W's Diary 和田裕美の営業手帳2018(ソフトブラック)』(ダイヤモンド社)
●淡河範明 (著)『住宅ローン借り換えマジック』(ダイヤモンド社)
●エスター・ヒックス/ジェリー・ヒックス (著),島津公美 (訳)『エイブラハムの教えビギニング 「引き寄せの法則」で人生は変わる』(ダイヤモンド社)
●杉村 太郎/熊谷 智宏 (著)『絶対内定2019 自己分析とキャリアデザインの描き方』(ダイヤモンド社)
●杉村 太郎/熊谷 智宏 (著)『絶対内定2019 エントリーシート・履歴書』(ダイヤモンド社)
●杉村 太郎/熊谷 智宏 (著)『絶対内定2019 面接』(ダイヤモンド社)
●杉村 太郎/熊谷 智宏 (著)『絶対内定2019 面接の質問』(ダイヤモンド社)
●クラウディオ・フェザー (著),吉良直人 (訳)『マッキンゼーが教える科学的リーダーシップ リーダーのもっとも重要な道具とは何か』(ダイヤモンド社)
●さだまさし (著)『さだまさし手帳2018年版 歳時記(ダイアリー)』(ダイヤモンド社)
●山本あきこ (著)『毎朝、服に迷わない 秋冬 暖かいのにおしゃれになれる』(ダイヤモンド社)
●小林正観 (著)『ありがとうの魔法』(ダイヤモンド社)
●ハーバード・ビジネス・レビュー編集部 (編/編著),DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー編集部 (訳)『マネジャーの教科書 ハーバード・ビジネス・レビュー マネジャー論文ベスト11』(ダイヤモンド社)
●和田 裕美 (著)『ビジネスと生活を100%楽しめる! 陰山手帳2018(黒)』(ダイヤモンド社)
●和田 裕美 (著)『ビジネスと生活を100%楽しめる! 陰山手帳2018(茶)』(ダイヤモンド社)
●和田 裕美 (著)『ビジネスと生活を100%楽しめる! 陰山手帳2018(アイボリー)』(ダイヤモンド社)
●小宮山宏 (編集顧問/監修),三菱総合研究所 (編著)『17号 フロネシス 知材誕生 マテリアル革命が急速に進む社会変化を先導する』(ダイヤモンド社)
●和田 裕美 (著)『家族も自分も幸せになる! 陰山手帳2018 ライト版』(ダイヤモンド社)
●小野慎二郎 (他著)『柴犬まる×ポムポムプリンのハッピー日めくり』(ダイヤモンド社)
●中村澄子 (著)『TOEIC(R) L&R テスト パート5、6攻略 中村澄子のリーディング新・解答のテクニック』(ダイヤモンド社)
●山上聰 (著)『金融デジタルイノベーションの時代』(ダイヤモンド社)
●塩原匡浩 (著)『カンタンだけど法的効力もばっちり! 90分で遺言書 9マスのまんだらで人生をすっきり整理する』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『R09 地球の歩き方リゾートスタイル こどもと行くグアム 2018~2019』(ダイヤモンド社)
●宮内庁 (編修)『昭和天皇実録 第十三(東京オリンピック:昭和35年~昭和39年)』(東京書籍)
●宮内庁 (編修)『昭和天皇実録 第十四(新宮殿落成:昭和40年~昭和44年)』(東京書籍)
●宮内庁 (編修)『昭和天皇実録 第十五(七ヵ国御訪欧:昭和45年~昭和48年)』(東京書籍)
●宇波 弘貴 (編著)『図説 日本の財政 平成29年度版』(東洋経済新報社)
●井戸 美枝 (著)『身近な人が元気なうちに話しておきたい お金のこと・介護のこと』(東洋経済新報社)
●武田 鏡村 (著)『薩長史観の正体 歴史の偽装を暴き、真実を取り戻す』(東洋経済新報社)
●内田 樹 (著)『街場の天皇論』(東洋経済新報社)
●安田 喜憲 (著)『人類1万年の文明論 新たな世界史像の構築に向けて』(東洋経済新報社)
●ポール メイソン (著),佐々木 知子 (訳)『ポストキャピタリズム 資本主義と人類の未来はどうなるのか』(東洋経済新報社)
●伊丹 敬之 (著),高橋 克徳 (著),西野 和美 (著),岸本 太一 (著),藤原 雅俊 (著)『サービスイノベーションの海外展開 日本企業の成功事例とその要因分析』(東洋経済新報社)
●郷原 信郎 (編著)『企業法とコンプライアンス 第3版 “法令遵守”から“社会的要請への適応”へ』(東洋経済新報社)
●牧田 幸裕 (著)『デジタルマーケティングの教科書』(東洋経済新報社)
●山田 謙次 (著)『社会保障クライシス ~2025年問題の衝撃~』(東洋経済新報社)
●徳野 明洋 (著)『スマートベータ 「賢い指数」を賢く使う』(東洋経済新報社)
●一橋大学イノベーション研究センター (編)『一橋ビジネスレビュー 2017年AUT.65巻2号 健康・医療戦略のパラダイムシフトとマネジメント』(東洋経済新報社)
●一般社団法人 土地総合研究所 (編)『既存住宅市場の活性化 (カスタム)』(東洋経済新報社)
●佐藤 史隆 (編)『あおもり草子 No.246』(企画集団ぷりずむ)
●『るるぶユニバーサル・スタジオ・ジャパン公式ガイドブック (るるぶ情報版目的)』(JTBパブリッシング)
●美舟 (著)『美舟メイク』(宝島社)
●丸井 章夫 (著)『書くだけで願いが叶う! 「引き寄せノート」のつくり方』(宝島社)
●NHKスペシャル「ディープ・オーシャン」制作班 (監修)『NHKスペシャル ディープ・オーシャン 深海生物の世界』(宝島社)
●心屋 仁之助 (著)『「つらいから、会社やめます」が言えないあなたへ』(宝島社)
●植木 理恵 (著)『幸運を引き寄せる行動心理学入門』(宝島社)
●小和田哲男 (監修)『日本史を変えた20の合戦! パノラマ大図鑑』(宝島社)
●日本紅茶協会 (監修)『基本をおさえてもっとおいしい紅茶一年生』(宝島社)
●齊藤 勇 (監修)『ゼロからはじめる! 心理学見るだけノート』(宝島社)
●ケント・ギルバート (著)『マスコミはなぜここまで反日なのか』(宝島社)
●渋谷 直角 (著)『デザイナー 渋井直人の休日』(宝島社)
●縣 秀彦 (監修)『眠れなくなるほど宇宙がおもしろくなる本』(宝島社)
●『このミステリーがすごい! 』編集部 (編)『『このミステリーがすごい! 』 大賞作家書き下ろしBOOK vol.18』(宝島社)
●外舘 惠子 (編)『「はいからさんが通る」と大和和紀ワールド』(宝島社)
●SHIRONEKO (著)『のせ猫BIG』(宝島社)
●旅と鉄道編集部 (編)『日本の歴代新幹線 パノラマ大図鑑』(宝島社)
●セイ (著)『辺境貴族は理想のスローライフを求める』(宝島社)
●すごい引き寄せ! 研究会 (著)『「お金」と幸運を引き寄せる!』(宝島社)
●なんじゃもんじゃ (著),鉄人 桃子 (イラスト)『チートあるけどまったり暮らしたい のんびり魔道具作ってたいのに』(宝島社)
●南日本新聞社 (編)『鹿児島県高校野球データブック 2017年版 白球に青春かけて』(南日本新聞社)
●尾形 誠/田中 和音 (編曲)『青春の輝き ソロ楽譜<めちゃモテ・フルート』(ウィンズスコア)
●八木澤 教司 (作曲)『僕のスタートライン 混声3部合唱/ピアノ伴奏』(ウィンズスコア)
●荒木 博昭 (編)『「美しい富山」写真集 詩季彩』(桂書房)
●中根はじめ (著)『寝てもとれない疲れをとる本』(文響社)
●植西聰 (著)『運命の人とめぐりあう本』(文響社)
●石崎貴比古 (著)『こころを清らかにする方法』(文響社)
●水野敬也/岩崎う大 (著)『仕事のストレスが笑いに変わる! サラリーマン大喜利』(文響社)
●岩手日報社 (編)『いわて高校野球ファイル 2017世代』(岩手日報社)
●一倉定 (著)『経営戦略 一倉定の社長学シリーズ1 新装版』(日本経営合理化協会出版局)
●道廣勇司(著者)『【オンデマンドブック】MathML数式組版入門 Ver1.1』(アンテナハウスCAS電子出版)
●田中 公明 (著)『梵文「普賢成就法註」研究』(渡辺出版)
●日本障害者協議会 (編),精神障害年金研究会 (編)『自分たちで考えよう 障害年金の具体的な改善策 新障害認定ガイドラインのここが問題!』(やどかり出版)
●K・Pクリエイションズ (編曲)『PAVONE The spirit of Elegance Vol.44 2017 summer/autumn』(K・Pクリエイションズ)
●花野井 有年 (著),桜井 仁 (編)『校訂 三叟和歌集』(羽衣出版)
●『クリネタ 37』(クリネタ)
●比嘉 豊光 (著)『ぬじゅん 第4号』(琉球プロジェクト)
●黒河 好子 (著)『J.S.BACH 小プレリュード集より インヴェンションに入る前に (究極の練習法シリーズ)』(合同会社ピアノメソッド)
●三浦 健太 (著)『犬が伝えたかったこと』(サンクチュアリ出版)
●深見 浩和 (著)『Androidアプリ開発 74のアンチパターン』(リックテレコム)
●『LAMMAGA VOL.40 2017年夏号』(ジャパンビーズソサエティ)
●『俺たちのアコギ・ソングブック ワイド版 (ギター弾き語り)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●マイケル・バンゲイ・スタニエ (著) , 神月 謙一 (訳)『リーダーが覚えるコーチングメソッド 7つの質問でチームが劇的に変化する (フェニックスシリーズ)』(パンローリング)
●日本組織細胞化学会 (編)『組織細胞化学 2017 免疫組織化学とその関連技術を正しく理解し,正しく使うために』(学際企画)
●『楽譜 贅沢アレンジで魅せるステージレパートリー集 【初・中級】王様のピアノ BGM』(全音楽譜出版社)
●『楽譜 贅沢アレンジで魅せるステージレパートリー集 【初・中級】王様のピアノ 映画・ミュージカル』(全音楽譜出版社)
●湯川 徹 編曲『楽譜 ヴァイオリンで奏でるボサノヴァ』(全音楽譜出版社)
●『楽譜 全音リコーダーピース RP-1 メディテーション(広瀬量平)』(全音楽譜出版社)
●『楽譜 全音リコーダーピース RP-2 ラメンテーション(哀歌)(広瀬量平)』(全音楽譜出版社)
●『楽譜 全音リコーダーピース RP-3 アルプス組曲(ブリテン)』(全音楽譜出版社)
●『楽譜 全音リコーダーピース RP-4ジャマイカン・ルンバ(ベンジャミン)』(全音楽譜出版社)
●『楽譜 全音リコーダーピース RP-5 シャコニー(パーセル)』(全音楽譜出版社)
●『楽譜 全音リコーダーピース RP-6 ホ短調の組曲(オットテール)』(全音楽譜出版社)
●『楽譜 全音リコーダーピース RP-7 協奏曲IV(シックハルト)』(全音楽譜出版社)
●『楽譜 全音リコーダーピース RP-8 協奏曲VI(シックハルト)』(全音楽譜出版社)
●『楽譜 全音リコーダーピース RP-9 アルト・リコーダーと通奏低音のための チャコーナ(マルチェロ)』(全音楽譜出版社)
●『楽譜 全音リコーダーピース RP-10 4つのフーガ(テレマン)』(全音楽譜出版社)
●湯川 徹 編曲『楽譜 アルトサックスで奏でるボサノヴァ』(全音楽譜出版社)
●上田 益 曲 上田 由美子 詩『楽譜 生きとし、生けるものへ (混声合唱組曲)』(全音楽譜出版社)
●上田 真樹 曲 谷川 俊太郎 詩『楽譜 そのあと (男声合唱組曲)』(全音楽譜出版社)
●安田 すすむ『楽譜 歌声喫茶名曲集ベスト151』(全音楽譜出版社)
●『楽譜 ギロック生誕100年記念出版 ウィリアム・ギロック 子供たちに夢を与え続けた作曲家』(全音楽譜出版社)
●『楽譜 zen-on score チャイコフスキー 弦楽セレナード ハ長調 作品48』(全音楽譜出版社)
●池辺 晋一郎 作曲『楽譜 シンフォニーX 次の時代のために』(全音楽譜出版社)
●西村 朗『楽譜 シンフォニエッタ・シリーズ 西村 朗:室内交響曲第5番 リンカネイション(転生)』(全音楽譜出版社)
●『楽譜 全音ピアノピース No.575 グリーグ:組曲《ペール・ギュント》より 朝』(全音楽譜出版社)
●『楽譜 全音ピアノピースNo.576 グリーグ:組曲《ペール・ギュント》より ソルヴェイグの歌』(全音楽譜出版社)
●『楽譜 全音ピアノピース[ポピュラー] PPP81 前前前世/なんでもないや(RADWIMPS)』(全音楽譜出版社)
●『楽譜 全音ピアノピース[ポピュラー] PPP82 恋(星野源)/セロリ(SMAP)』(全音楽譜出版社)
●木戸 美幸 (編著) ,蓑川 惠理子 (編著),Brooke Suzuki (編著)『絵本で楽しく!幼児と小学生のための英語 英語教育と日本語教育の視点』(大阪教育図書)
●西行学会 (編)『西行学 vol.8 (西行学)』(笠間書院)
●田中 竜太,太田 将司『区分物件オーナーのための神速!億万長者計』(幻冬舎)
●加山 佳美 編著『らくらく指導 たのしいリトミック&リズムあそび』(シンコーミュージック)
●『ROCK AND READ 073 REITA〈the GazettE〉』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●戸田久実 (著)『「つい怒ってしまう」がなくなる 子育てのアンガーマネジメント』(青春出版社)
●ピーター・ハウレット (著) , ハヌル・ハウレット (監修 訳)『変えよう!日本の学校 カナダ人英語教師が提唱するエンパワーメント活力を与える教育』(柏艪舎)
●瀬戸 優理子 (著)『告白 句集 (Parade Books)』(パレード)
●松田忠徳 (著)『温泉手帳 増補改訂版』(東京書籍)
●松原卓二 (著),萩岩睦美 (イラスト)『エナガの一生』(東京書籍)
●菅原 義三 (著),飛田 良文 (監修)『国字の字典 新装版』(東京堂出版)
●伊藤泰人 (著)『5年で売上1億円を達成した社労士が助成金で顧客をどんどん増やす方法を教えます』(日本法令)
●森村誠一 (著)『棟居刑事の永遠の狩人』(双葉社)
●笹本稜平 (著)『孤軍 越境捜査』(双葉社)
●藤野千夜 (著)『編集ども集まれ!』(双葉社)
●森沢明夫 (著)『失恋バスツアーは謎だらけ』(双葉社)
●福田和代 (著)『星星の火 2』(双葉社)
●中邑真輔 (著)『THE RISING SUN 陽が昇る場所へ』(双葉社)
●乗田綾子 (著)『28年間SMAPを好きだった私たちの、29年目』(双葉社)
●押見修造 (著)『ファムファタル -押見修造画集-』(双葉社)
●TAKU (著)『向井藍 1st写真集 『あいいろ』』(双葉社)
●『Jリーグオフィシャルトレーディングカード2017川崎フロンターレ BOX』(ベースボール・マガジン社)
●スーザン・バック=モース (著),岩崎 稔 (監修),岩崎 稔 (編),高橋 明史 (訳)『ヘーゲルとハイチ 普遍史にむけて (叢書・ウニベルシタス)』(法政大学出版局)
●塩原 良和 (著)『分断するコミュニティ オーストラリアの移民・先住民族政策』(法政大学出版局)
●鳥賀陽 弘道 (著)『「Jポップ」は死んだ!?』(扶桑社)
●長尾 一紘 (著)『世界一非常識な日本国憲法』(扶桑社)
●為替王 (著)『「ループイフダン」超入門』(扶桑社)
●中島 信 (著)『絶景!日本全国ロープウェイ・ゴンドラコンプリートガイド』(扶桑社)
●渡部 昇一 (著)『魂は、あるか?』(扶桑社)
●シンシアリー (著)『韓国人による末韓論』(扶桑社)
●吉田幸弘 (著)『西郷どん式 リーダーの流儀』(扶桑社)
●『2018年カレンダー壁掛シンプルB3変型』(扶桑社)
●『2018年カレンダー壁掛シンプルA3変型』(扶桑社)
●『2018年カレンダー壁掛シンプルA3』(扶桑社)
●『2018年カレンダー壁掛シンプルB4』(扶桑社)
●『2018年カレンダー壁掛シンプルA4』(扶桑社)
●田中 英道 (著)『日本の美仏 50選』(扶桑社)
●桐生 稔 (著)『10秒でズバッと伝わる話し方』(扶桑社)
●レオ ブルース (著),小林 普 (訳)『三人の名探偵のための事件』(扶桑社)
●金川 晃教 (著)『毎日チェンジ手帳』(扶桑社)
●藤川 里絵 (著)『月収15万円からの株式入門』(扶桑社)
●山下 仁 監修・解説 犬養 ヒロ 画『覚えておきたい事故防止の知識 マンガ 鍼灸臨床インシデント 増補改訂版』(医道の日本社)
●日向亭 葵『「エアリハ」3つの習慣 (YELL books)』(エール出版社)
●『清明学院高等学校 2018年受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『大阪星光学院高等学校 2018年受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『大阪学芸高等学校 2018年受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『大阪桐蔭高等学校 2018年受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『帝塚山学院泉ヶ丘高等学校 2018年受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『相愛中学校 2018年受験用 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『金蘭会中学校 2018年受験用 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『近畿大学附属和歌山中学校 2018年受験用 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『羽衣学園中学校 2018年受験用 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『初芝富田林中学校 2018年受験用 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『和歌山信愛中学校 2018年受験用 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『開智中学校 2018年受験用 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『大阪桐蔭中学校 2018年受験用 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『智辯学園和歌山中学校 2018年受験用 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●石橋 拓也 (著)『小さなお店・会社が一人勝ちできるお金をかけない販促の反則技33 すぐに結果が出る集客&売上アップ術』(現代書林)
●『スクーデリア VOL.119』(ネコ・パブリッシング)
●『キレイな大人ヘア VOL.7』(ネコ・パブリッシング)
●『長崎・大村湾大絶景ガイド』(ネコ・パブリッシング)
●『ROLLER MAGAZINE VOL.24』(ネコ・パブリッシング)
●『スライダー VOL.32』(ネコ・パブリッシング)
●『乗りおも! VOL.2』(ネコ・パブリッシング)
●『Aqua Style VOL.9』(ネコ・パブリッシング)
●『コーラル・フリークス VOL.24』(ネコ・パブリッシング)
●寺田裕一 (著)『RMライブラリー218 栗原鉄道(下) (RM LIBRARY)』(ネコ・パブリッシング)
●『母の手』(ふらんす堂)
●市ヶ谷洋子 (著)『旅鞄』(ふらんす堂)
●タリス・オンストット (著),松浦俊輔 (訳)『知られざる地下微生物の世界 極限環境に生命の起源と地球外生命を探る』(青土社)
●神藤 啓司『健康な身体と心をつくるなら お米を毎朝食べなさい!』(秀和システム)
●『生ハメいいなり妻』(富士美出版)
●井上 裕之 (著)『最高の引き寄せ 豊かさへの扉をひらく潜在意識7つの法則』(リンダパブリッシャーズ)
●河野 隆『スーパー小顔革命』(リンダパブリッシャーズ)
●小林原作 葛岡 容子 漫画『動物のお医者さんは小学生』(リンダパブリッシャーズ)
●田村綾子 (著),上田幸輝 (著),岡本秀行 (著),尾形多佳士 (著),川口真知子 (著),公益社団法人日本精神保健福祉士協会 (監修)『精神保健福祉士の実践知に学ぶソーシャルワーク 1 ソーシャルワークプロセスにおける思考過程』(中央法規出版)
●『実話ナックルズSPECIAL 2017夏 (ミリオンムック 54)』(ミリオン出版)
●矢形 嵐酔『教室の勉強法が身につく水墨画レッスンノート』(日貿出版社)
●『暮らしに寄り添う手作りのかっぽう着 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『こだわりのある手作り服 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『和布で作る小さな袋物 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『ミセスのバッグ 増補改訂版 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●たちばな みよこ『たちばなみよこの作ってたのしいフェルトのマスコット (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『ディズニーフェルトマスコット (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『エンジョイディズニーグリーティングカード (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『野毛名酒場100 (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『シャア・アズナブルぴあ ルウム編 (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『秋ぴあ 首都圏版 (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●エドナ・キャロライン (原作),トムディアン (イラスト),井上治 (訳)『インドネシア少年の抗日・対オランダ独立戦争』(めこん)
●Paul Vigna、Michael J. Casey (著),株式会社コスモユノー (訳)『仮想通貨の時代 ビットコインとブロックチェーンは世界経済秩序をどう変えるか』(マイナビ出版)
●広山 晴士 (著)『エスポルチ藤沢 広山晴士の4週間でうまくなる! フットサル&サッカー ファンタジスタ養成ドリル 改訂版』(マイナビ出版)
●『車中泊 ハイエースの達人 (CHIKYU-MARU MOOK)』(地球丸)
●『韓国芸能Paparazzi 1 (G-MOOK)』(ロングランドジ)
●秋元 千明『戦略の地政学 ランドパワーVSシーパワー』(ウェッジ)
●麻実 ゆう子『授業の構造とヴィゴツキー理論』(子どもの未来社)
●『HONDA シビック (CARTOP MOOK)』(交通タイムス社)
●『一番星号大全 (CARTOP MOOK)』(交通タイムス社)
●井上 誠一『復刻版 井上誠一のコースデザイン』(一季出版)
●井上 直久 監修 山野邉 友梨『IBLARD 井上直久-世界はもっとキレ』(青心社)
●『はたらく車ずかん 1 パトロールカー』(スタジオタッククリエイティブ)
●『はたらく車ずかん 2 しょうぼう車』(スタジオタッククリエイティブ)
●『はたらく車ずかん 3 トラクターとコンバイン』(スタジオタッククリエイティブ)
●富山 直人 (著)『古墳時代の国家成立(仮)』(同成社)
●澤田 秀実 (著)『前方後円墳秩序の成立と展開』(同成社)
●前田 晴人 (著)『物部氏の伝承と史実』(同成社)
●フリースクール全国ネットワーク『教育機会確保法の誕生 子どもが安心して学び育つ』(東京シューレ出版)
●中牧弘允 (著),中牧弘允 (著)『ひろちか先生に学ぶこよみの学校Ⅱ (ひろちか先生に学ぶこよみの学校)』(つくばね舎)
●協同教育研究会 (編)『岐阜県の小学校教諭参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『静岡県・静岡市・浜松市の小学校教諭参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『滋賀県の小学校教諭参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『兵庫県の小学校教諭参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『和歌山県の小学校教諭参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『鳥取県の小学校教諭参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●久保 ちはろ (著)『王太子の絶対命令 今宵、囚われのシンデレラは淫らに抱かれる (ティアラ文庫)』(プランタン出版)
●古関 勝則 (著)『誰もが幸せになるための学力を』(クリエイツかもがわ)
●全国障害者問題研究会兵庫支部 (編著), 木下 孝司 (編著) , 川地 亜弥子 (編著) , 赤木 和重 (編著) , 河南 勝 (編著)『実践、楽しんでますか? 発達保障からみた障害児者のライフステージ』(クリエイツかもがわ)
●浅川 要 (編著)『古典から学ぶ経絡の流れ』(東洋学術出版社)
●中嶋 洋一 (責任編集) , 直山 木綿子 (編著) , 久保野 雅史 (編著)『「プロ教師」に学ぶ真のアクティブ・ラーニング “脳動”的な英語学習のすすめ』(開隆堂出版)
●弁護士によるスポーツ安全対策検討委員会 (著),大橋 卓生 (編),合田 雄治郎 (編), 西脇 威夫 (編) , 望月 浩一郎 (監修)『スポーツ事故対策マニュアル』(体育施設出版)
●飛松 省三 (著)『ベッドサイドの臨床神経生理学』(中外医学社)
●鈴木 邦男 (著)『天皇陛下の味方です 国体としての天皇リベラリズム』(バジリコ)
●新山 優 (著)『元コンビニ店員だけど、FXで月給100万ちょいもらってる話 初級レベルアップ編』(ぱる出版)
●村上 妙香 (著)『「メイクを教える」仕事で独立する方法 “好き”を一歩踏み出そう (DO BOOKS)』(同文舘出版)
●『中学生・高校生のための吹奏楽自主練レパートリー クラリネット 人気30曲で演奏の幅をひろげよう! 曲ごとに奏法アドバイス付き 初心者のコソ練におすすめ!』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『中学生・高校生のための吹奏楽自主練レパートリー フルート 人気30曲で演奏の幅をひろげよう! 曲ごとに奏法アドバイス付き 初心者のコソ練におすすめ!』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『中学生・高校生のための吹奏楽自主練レパートリー トランペット 人気30曲で演奏の幅をひろげよう! 曲ごとに奏法アドバイス付き 初心者のコソ練におすすめ!』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●ビリー・ドイル (著), 古閑 博丈 (訳)『カシミールの非二元ヨーガ 聴くという技法』(ナチュラルスピリット)
●山田 暢司 (著)『高校教師が教える化学実験室 高校大学の授業にプラスアルファ!ユニークな実験集 3訂版 (I/O BOOKS)』(工学社)
●伊藤 まさあき (絵) , 妖怪探検隊 (編著)『47都道府県!!妖怪めぐり日本一周 3 中国・四国・九州・沖縄』(汐文社)
●『中学生・高校生のための吹奏楽自主練レパートリー トロンボーン 人気30曲で演奏の幅をひろげよう! 曲ごとに奏法アドバイス付き 初心者のコソ練におすすめ!』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●日本文化財保護協会 (監修) , ニューサイエンス社 (編集)『埋蔵文化財調査要覧 平成29年度』(ニューサイエンス社)
●小出 斉 (著)『意味も知らずにロックンロールを歌うな!? チャック・ベリーに捧ぐ 歌詞とコードと“ダニー”のイラストに加え、意外と役立つ英語フレーズ付き (Guitar magazine)』(リットーミュージック)
●渡辺 国男 (著),村田 はる江 (著)『山好き女の挑戦 仲間とめざす三百名山 肺がんステージⅣ』(新日本出版社)
●こはら まゆみ (ぶん),しぶぞー (え)『ペンギンのまほうのコップ』(DINO BOX)
●クライヴ・シンクレア (著)『SAMURAI SWORDS A COLLECTOR’S GUIDE A Comprehensive Introduction to History,Collecting and Preservation』(チャールズ・イー・タトル出版)
●『都立戸山高等学校 30年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『都立青山高等学校 30年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『都立八王子東高等学校 30年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『都立立川高等学校 30年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『都立国立高等学校 30年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●法とコンピュータ学会学会誌編集委員会 (編集責任)『法とコンピュータ No.35(2017July) 《特集》人工知能が社会にもたらすもの』(法とコンピュータ学会)
●昇任試験研究会 (編)『重点ポイント昇任試験時事問題 直近時事を徹底分析! 2017年度版』(公職研)
●設計製図対策研究会 (著)『1級建築士設計製図試験直前対策と課題演習 平成29年度』(彰国社)
●佐藤 央佳 (著) , 東京易占学院 (監修) , 高島易観象学会本部 (編纂)『観象宝運暦 高島観象暦 平成30年』(東京易占学院出版局)
●佐藤 央佳 (著) , 東京易占学院 (監修) , 高島易観象学会本部 (編纂)『観象運勢暦 高島観象暦 平成30年』(東京易占学院出版局)
●『1級小型船舶操縦士〈上級科目〉学科試験問題集 ボート免許 2017−2018年版』(舵社)
●平松洋 (監修),KADOKAWA (編)『2018 ウィリアム・モリス カレンダー 英国ヴィクトリア朝の美の革命家』(KADOKAWA)
●藤田 知也 (著)『強欲の銀行カードローン (角川新書)』(KADOKAWA)
●スティーヴン・キング (著),風間 賢二 (訳)『ダークタワー VI スザンナの歌 上 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●スティーヴン・キング (著),風間 賢二 (訳)『ダークタワー VI スザンナの歌 下 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●御守 リツヒロ (著)『干支ロワイヤル 第二巻 (あすかコミックスDX)』(KADOKAWA)
●森村 誠一 (著)『棟居刑事の推理 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●サマミヤ アカザ (著)『バラッド×オペラ【第1巻】 (あすかコミックスDX)』(KADOKAWA)
●雨宮 うり (著)『青春カフェテリア2』(KADOKAWA)
●徳永和喜 (監修)『誰も書かなかった 西郷隆盛の謎 (中経の文庫)』(KADOKAWA)
●ゆる ゆらり (著)『アラフィフでヘルパーはじめました』(KADOKAWA)
●鳥生 ちのり (著)『こいとうたたね(2) (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●池澤 真 (著),津留崎 優 (著),麻枝 准(Key/ビジュアルアーツ) (原作),Na‐Ga(Key/ビジュアルアーツ) (企画・原案)『Charlotte(4) (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●嵩乃朔 (著)『吸血鬼ちゃん×後輩ちゃん1 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●バンダイナムコエンターテインメント (原作)『アイドルマスター シンデレラガールズ シンデレラガールズ劇場(7) (電撃コミックスEX)』(KADOKAWA)
●椿 カヲリ (著)『死神に嫁ぐ日I (シルフコミックス)』(KADOKAWA)
●潮 文音 (著),雲屋 ゆきお (イラスト)『Home, Honey Home 4 (シルフコミックス)』(KADOKAWA)
●斉藤 ロクロ (著),アトラス (原作)『ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド 3 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●緋呂河 とも (著),abec (著),川原 礫 (原作),abec (イラスト),バンダイナムコエンターテインメント (監修)『ソードアート・オンライン -ホロウ・リアリゼーション- 2 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●伊藤ハチ (著)『ご主人様と獣耳の少女メル 2 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●五十嵐 正邦 (著)『まったく最近の探偵ときたら 3 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●施川 ユウキ (著)『銀河の死なない子供たちへ 上 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●うかみ (著)『ガヴリールドロップアウト(5) (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●ほっけ様 (著),代々木アニメーション学院 (著)『専門学校JK(1) (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●NAO (著)『骨格診断アドバイザーNAOの 本当に「似合う服」で人生が変わる』(KADOKAWA)
●竹田 青嗣 (著)『欲望論 第1巻「意味」の原理論』(講談社)
●竹田 青嗣 (著)『欲望論 第2巻「価値」の原理論』(講談社)
●池内 敏 (著)『叢書 東アジアの近現代史 第3巻 日本人の朝鮮観はいかにして形成されたか』(講談社)
●前野 隆司 (著)『実践・脳を活かす幸福学 無意識の力を伸ばす8つの講義』(講談社)
●KR (著),イハレアカラ・ヒューレン (著),平良 アイリーン (訳)『ハワイの叡智 ホ・オポノポノ 幸せになる31の言葉』(講談社)
●あさの あつこ (著),田中 達之 (著)『X-01 エックスゼロワン [弐] (YA! ENTERTAINMENT)』(講談社)
●加来 耕三 (著)『坂本龍馬の正体 (講談社+α文庫)』(講談社)
●NHKスペシャル『メルトダウン』取材班 (著)『福島第一原発 1号機冷却「失敗の本質」 (講談社現代新書)』(講談社)
●川合 伸幸 (著)『科学の知恵 怒りを鎮める うまく謝る (講談社現代新書)』(講談社)
●イリーナ・メジューエワ (著)『ピアノの名曲 聴きどころ 弾きどころ (講談社現代新書)』(講談社)
●橋爪 大三郎 (著)『正しい本の読み方 (講談社現代新書)』(講談社)
●梨沙 (著)『華鬼 (講談社文庫)』(講談社)
●森 博嗣 (著)『サイタ×サイタ EXPLOSIVE (講談社文庫)』(講談社)
●新野 剛志 (著)『明日の色 (講談社文庫)』(講談社)
●今野 敏 (著)『ST プロフェッション 警視庁科学特捜班 (講談社文庫)』(講談社)
●連城 三紀彦 (著),綾辻 行人 (編),伊坂 幸太郎 (編),小野 不由美 (編),米澤 穂信 (編)『連城三紀彦 レジェンド2 傑作ミステリー集 (講談社文庫)』(講談社)
●姉小路 祐 (著)『監察特任刑事 2(仮) (講談社文庫)』(講談社)
●法月 綸太郎 (著)『怪盗グリフィン対ラトウィッジ機関 (講談社文庫)』(講談社)
●早坂 吝 (著)『虹の歯ブラシ 上木らいち発散 (講談社文庫)』(講談社)
●奥野 修司 (著),徳山 大樹 (著)『怖い中国食品、不気味なアメリカ食品 (講談社文庫)』(講談社)
●周木 律 (著)『伽藍堂の殺人 ~Banach-Tarski Paradox~ (講談社文庫)』(講談社)
●宮城谷 昌光 (著)『呉越春秋 湖底の城 六 (講談社文庫)』(講談社)
●小前 亮 (著)『賢帝と逆臣と 康煕帝と三藩の乱 (講談社文庫)』(講談社)
●倉知 淳 (著)『シュークリーム・パニック (講談社文庫)』(講談社)
●森川 智喜 (著)『一つ屋根の下の探偵たち (講談社文庫)』(講談社)
●足立 紳 (著)『弱虫日記 (講談社文庫)』(講談社)
●有沢 ゆう希 (著),ムサヲ (著)『恋と嘘 映画ノベライズ (講談社文庫)』(講談社)
●森村 誠一 (著)『悪道 五右衛門の復讐 (講談社文庫)』(講談社)
●西澤 保彦 (著)『新装版 七回死んだ男 (講談社文庫)』(講談社)
●森村 誠一 (著)『ねこの証明 (講談社文庫)』(講談社)
●北原 みのり (著)『木嶋佳苗100日裁判傍聴記 佐藤優対談付き完全版 (講談社文庫)』(講談社)
●佐藤 愛子 (著)『新装版 戦いすんで日が暮れて (講談社文庫)』(講談社)
●二井 將光 (著)『生命を支えるATPエネルギー (ブルーバックス)』(講談社)
●松浦 壮 (著)『時間とはなんだろう (ブルーバックス)』(講談社)
●佐藤 文隆 (著)『量子力学の教え (ブルーバックス)』(講談社)
●安藤 久雄 (著)『算数のすすめ (ブルーバックス)』(講談社)
●芝村 裕吏 (著),しずま よしのり (著)『黒剣のクロニカ 03 (星海社FICTIONS)』(星海社)
●久我 真樹 (著)『日本のメイドカルチャー史(上)』(星海社)
●久我 真樹 (著)『日本のメイドカルチャー史(下)』(星海社)
●至道 流星 (著),maruco (著)『勇者の武器屋経営 2 (星海社FICTIONS)』(星海社)
●茸本 朗 (著)『野食のススメ 東京自給自足生活 (星海社新書)』(星海社)
●小林 ロク (著)『ぶっカフェ!(1) (星海社COMICS)』(星海社)
●松本 保羽 (著),bob (著)『銀河連合日本 6 (星海社FICTIONS)』(星海社)
●村松 まつり (著)『ハリネズミのハリー(2) (星海社COMICS)』(星海社)
●佐々木 敦 (著)『筒井康隆入門 (星海社新書)』(星海社)
●大矢 博子 (著)『時代小説の歩き方 (文春文庫)』(文藝春秋)
●林 真理子 (著)『最高のオバハン 中島ハルコの恋愛相談室 (文春文庫)』(文藝春秋)
●葉室 麟 (著)『影踏み鬼 新撰組篠原泰之進日録 (文春文庫)』(文藝春秋)
●加藤 廣 (著)『利休の闇 (文春文庫)』(文藝春秋)
●大島 真寿美 (著)『あなたの本当の人生は (文春文庫)』(文藝春秋)
●原 宏一 (著)『閉店屋五郎 (文春文庫)』(文藝春秋)
●杉本 章子 (著)『起き姫 口入れ屋のおんな (文春文庫)』(文藝春秋)
●稲葉 稔 (著)『徳右衛門6 幕府役人事情 浜野徳右衛門 (文春文庫)』(文藝春秋)
●佐伯 泰英 (著)『新春歌会 酔いどれ小籐次(十五)決定版 (文春文庫)』(文藝春秋)
●池波 正太郎 (著)『鬼平犯科帳 決定版(二十) (文春文庫)』(文藝春秋)
●池波 正太郎 (著)『鬼平犯科帳 決定版(二十一) (文春文庫)』(文藝春秋)
●松岡 享子 (著)『えほんのせかい こどものせかい (文春文庫)』(文藝春秋)
●沢木 耕太郎 (著)『キャパへの追走 (文春文庫)』(文藝春秋)
●文藝春秋 (編)『テロと陰謀の昭和史 (文春文庫)』(文藝春秋)
●町山 智浩 (著)『マリファナも銃もバカもOKの国 USA語録3 (文春文庫)』(文藝春秋)
●土屋 賢二 (著)『年はとるな (文春文庫)』(文藝春秋)
●幕末維新を愛する会 (著)『西郷隆盛101の謎 (文春文庫)』(文藝春秋)
●ジャック・カーリイ (著),三角 和代 (訳)『キリング・ゲーム (文春文庫)』(文藝春秋)
●関 良明 (著),河辺 義信 (著),西垣 正勝 (著),岡崎 直宣 (著),岡崎 美蘭 (著),本郷 節之 (著),岡田 安功 (著),高橋 修 (監修)『ネットワークセキュリティ (未来へつなぐ デジタルシリーズ)』(共立出版)
●高尾総司 (監修),高尾総司 (訳),藤原武男 (監修),藤原武男 (訳),近藤尚己 (監修),近藤尚己 (訳)『社会疫学<上>』(大修館書店)
●高尾総司 (監修),高尾総司 (訳),藤原武男 (監修),藤原武男 (訳),近藤尚己 (監修),近藤尚己 (訳)『社会疫学<下>』(大修館書店)
●あまのじゃくとへそまがり (著)『いきものぞろぞろ』(東京書籍)
●ブルック・ディジョヴァンニ・エヴァンス (著)『みつけてアート探偵』(東京書籍)
●松久 淳 (著),田中 渉 (著)『きっと嫌われてしまうのに』(双葉社)
●臼井儀人 (著)『TVシリーズ クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ イッキ見20!!! 男・野原ひろし!俺が一家の大黒柱だぞ編』(双葉社)
●モンキー・パンチ (著),トムス・エンタテインメント (著)『TVSPルパン三世 イッキ見スペシャル!!! 天使の策略~夢のカケラは殺しの香り~ & セブンデイズラプソディ』(双葉社)
●双葉社 (著)『柳瀬早紀』(双葉社)
●ヤン = ヴェルナー・ミュラー (著),斎藤 一久 (監修),斎藤 一久 (編),田畑 真一 (監修),田畑 真一 (編),小池 洋平 (監修),小池 洋平 (編)『憲法パトリオティズム (叢書・ウニベルシタス)』(法政大学出版局)
●北山 修 (著)『定版 見るなの禁止』(岩崎学術出版社)
●安藤 啓 (著),中川 清 (著),縄岡 好人 (著),平松 友孝 (著),益田 勲 (著),吉村 純一 (著),渡邉 秀夫 (著),綿谷 重規 (著),NPO法人建築音響共同研究機構 (編)『集合住宅の騒音防止設計入門』(学芸出版社)
●久田則夫 (著)『福祉リーダーの強化書 どうすればぶれない上司・先輩になれるか』(中央法規出版)
●日本聖書協会 (編)『New聖書翻訳 No.3』(日本聖書協会)
●伊藤昭男 (著)『観光ビジネス・エコノミクス概論 地方における新たな市場創出に向けて』(批評社)
●髙橋 弘 (著)『ハーバード大学式「野菜スープ」で免疫アップ!がんに負けない!」 ファイトケミカルの「4つの力」でがんに徹底抗戦』(マキノ出版)
●ゆくえ高那 著『ちょっとまて野球部!(BUNCH COMICS) 2巻セット』(新潮社)
●青崎有吾 原作『アンデッドガール・マーダーファルス(SKC) 2巻セット』(講談社)
●安田剛助 著『私と彼女のお泊まり映画(BUNCH COMICS) 2巻セット』(新潮社)
●有咲めいか 著『偏愛カフェ(BUNCH COMICS) 2巻セット』(新潮社)
●中村力斗 原作『少女Aの悲劇(週刊少年マガジン) 2巻セット』(講談社)
●水野良 原作『魔法戦士リウイ(ファミ通クリアコミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●久世蘭『とりぴき(週刊少年マガジン) 2巻セット』(講談社)
●岡田麿里 原作『荒ぶる季節の乙女どもよ。(週刊少年マガジン) 2巻セット』(講談社)
●香田直『君の庭。(週刊少年マガジン) 2巻セット』(講談社)
●ジョシュア・レヴィーン (著),武藤陽生 (訳)『ダンケルク (ハーパーBOOKS 69)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ベルナール・ミニエ (著),土居佳代子 (訳)『LE CERCLE 上 氷結シリーズ(仮) (ハーパーBOOKS 70)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ベルナール・ミニエ (著),土居佳代子 (訳)『LE CERCLE 下 氷結シリーズ(仮) (ハーパーBOOKS 71)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ジーナ・ショウォルター (作),冬木るりか (画)『オリンポスの咎人 4 サビン (ハーレクインコミックス・エクストラ 12)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●小花オト (著)『幽霊の正体見たり、枯れ頭。 1 (ビッグガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●いちかわ暖 (著)『しょぼしょぼマン 3 (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●鎌池和馬 (作),近木野中哉 (画),はいむらきよたか (キャラクター原案)『とある魔術の禁書目録 19 (ガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●シバユウスケ (著)『学園塔に魔女はオドる 2 (ビッグガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●明月千里 (作),唯浦 史 (画),渡辺 樹 (構成他)『最弱無敗の神装機竜《バハムート》 9 (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●金田一蓮十郎 (著)『ラララ 6 (ヤングガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●金田一蓮十郎 (著)『ゆうべはお楽しみでしたね 4 (ヤングガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●Team.きんだいち (著)『〆切はおとといです。 1 (ヤングガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●蝸牛くも (作),黒瀬浩介 (画),神奈月昇 (キャラクター原案)『ゴブリンスレイヤー 3 (ビッグガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●平坂 読 (作),コバシコ (画),カントク (キャラクター原案)『妹さえいればいい。外伝 妹にさえなればいい! 2 (ガンガンコミックスJOKER)』(スクウェア・エニックス)
●森下 真 (著)『Im〜イム〜 8 (ガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●朝倉亮介 (著)『戦×恋(ヴァルラヴ) 4 (ガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●高津カリノ (著)『俺の彼女に何かようかい 4 (ガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●赤人義一 (著)『再世のファンタズマ 4 (ガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●ウダノゾミ (著)『田中くんはいつもけだるげ 9 (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●緋原俊介 (著)『好き×透き 2 (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●蒼川なな (著)『モドキドモ 2 (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●沖田 円 (作),西崎りいち (画)『僕は何度でも、きみに初めての恋をする。 1 (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●下村トモヒロ (作),月島さと (画)『マジカルテーブルクロス 1 (ガンガンコミックスJOKER)』(スクウェア・エニックス)
●天酒之瓢 (作),加藤拓弐 (画),黒 銀 (キャラクター原案)『ナイツ&マジック 4 (ヤングガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●犬塚惇平 (作),九月タカアキ (画),エナミカツミ (キャラクター原案)『異世界食堂 2 (ヤングガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●一斗まる (作・キャラクターデザイン),石見翔子 (画),黒うさP/WhiteFlame (原曲)『千本桜 —大正百年帝都桜京— 1 (ヤングガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●長田悠幸×町田一八 (著)『SHIORI EXPERIENCEジミなわたしとヘンなおじさん 9 (ビッグガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●裕時悠示 (作),睦 茸 (画)『小5な彼女とオトナの愛 2 (ビッグガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●日向 夏 (作),ねこクラゲ (画),七緒一綺 (構成他)『薬屋のひとりごと 1 (ビッグガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●真柴 真 (著)『妖飼兄さん 4 (Gファンタジーコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●佐島 勤 (作),きたうみつな (画),石田可奈 (キャラクターデザイン)『魔法科高校の劣等生 ダブルセブン編 1 (Gファンタジーコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●成田良悟 (作),あおぎり (画),ヤスダスズヒト (キャラクターデザイン)『デュラララ!! RE;ダラーズ編 4 (Gファンタジーコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●アンソロジー (著)『おそ松さん 公式コミックアンソロジー 明日も寝かさない (仮) (IDコミックス/DNAメディアコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●おがきちか (著)『Landreaall 30 通常版 (IDコミックス/ZERO−SUMコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●おがきちか (著)『Landreaall 30 特装版 (IDコミックス/ZERO−SUMコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●みちのくアタミ (著)『腐男子高校生活 4 (IDコミックス/ZERO−SUMコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●遊行寺たま (画),任天堂 (原案協力),インテリジェントシステムズ (原案協力)『ファイアーエムブレムif ニーベルングの宝冠 上 (IDコミックス/ZERO−SUMコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●柏 てん (著),鳴海ゆき (画)『このたび王の守護獣お世話係になりました (仮) (一迅社文庫アイリス)』(講談社(講談社・一迅社))
●こ る (著),hi8mugi (画)『最強ゴーレムの召喚士 (仮) (一迅社文庫アイリス)』(講談社(講談社・一迅社))
●真宮 奏 (著),KRN (画)『悪魔の愛妃は、〇〇の薔薇 (メリッサ文庫)』(講談社(講談社・一迅社))
●林 哲也 (著)『みだLOVE♪ 3 (IDコミックス/REXコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●あららぎあゆね (著)『リンナ警部は呼吸ができない 2 (IDコミックス/REXコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●八汐ごよう (著)『オレ、魔王だけどバレてないよね? 1 (IDコミックス/REXコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●アンソロジー (著)『バブみを感じるアンソロジーコミック (仮) (IDコミックス/REXコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●ユウキレイ (著)『お稲荷JKたまもちゃん! 1 (IDコミックス/REXコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●田中森よこた (著)『こんなバカネコ好きになるわけが (IDコミックス/gateauコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●博 士 (著)『ごめんしたって許さない (IDコミックス/gateauコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●彩木咲花 (著)『あんたを口説く100のセリフ (IDコミックス/gateauコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●藤峰 式 (著)『ハッピーエンドを信じてる (IDコミックス/gateauコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●あさひよひ (著)『だけど、明日の話をしよう (IDコミックス/gateauコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●黄井ぴかち (著)『デミライフ! 2 (IDコミックス/百合姫コミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●伊藤ハチ (著)『月が綺麗ですね 3 通常版 (IDコミックス/百合姫コミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●伊藤ハチ (著)『月が綺麗ですね 3 特装版 (IDコミックス/百合姫コミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●アンソロジー (著)『パルフェ おねロリ百合アンソロジー (IDコミックス/百合姫コミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●cocoaball (作),まいね (画)『僕らの恋と青春のすべて 通常版 (IDコミックス/gateauコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●cocoaball (作),まいね (画)『僕らの恋と青春のすべて 特装版 (IDコミックス/gateauコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●sawaco (著)『淫らな雛は春を売る (IDコミックス/gateauコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●結城心一 (著)『あまえてキビシ (IDコミックス/4コマKINGSぱれっとコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●米田和佐 (著)『だんちがい 6 (IDコミックス/4コマKINGSぱれっとコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●龍&アニキ (著)『僕のアニキは神様とお話ができます (サンマーク文庫)』(サンマーク出版)
●高橋 昇 (著)『日本陸軍の機関銃砲 (光人社NF文庫)』(潮書房光人社)
●生出 寿 (著)『特攻長官大西瀧治郎 (光人社NF文庫)』(潮書房光人社)
●須崎勝彌 (著)『蒼天の悲曲 (光人社NF文庫)』(潮書房光人社)
●赤沢八重子 (著)『私記くちなしの花 (光人社NF文庫)』(潮書房光人社)
●藤代 護 (著)『海軍下駄ばき空戦記〈新装版〉 (光人社NF文庫)』(潮書房光人社)
●源 一実 (著)『未 定 (カルトコミックス Sweet selection)』(笠倉出版社)
●聖 龍人 (著)『ぼんくら同心と徳川の姫 6 (コスミック時代文庫)』(コスミック出版)
●早見 俊 (著)『無敵の殿様 3 (コスミック時代文庫)』(コスミック出版)
●倉阪鬼一郎 (著)『鬼神の化身 浅草三十八文見世裏帳簿 (仮) (コスミック時代文庫)』(コスミック出版)
●鳴海 丈 (著)『若殿はつらいよ 5 (コスミック時代文庫)』(コスミック出版)
●吉田親司 (著)『真世界大戦 (コスミック戦記文庫)』(コスミック出版)
●発禁文学研究会 (編)『昭和の発禁裏文学 1 えくぼの肌 (コスミック禁断文庫)』(コスミック出版)
●桑原伶依 (著),水綺鏡夜 (画)『ベビーシッターとデキちゃったご主人様 (セシル文庫)』(コスミック出版)
●雛宮さゆら (著),蘭 蒼史 (画)『赤ちゃんと俺とやくざさん (セシル文庫)』(コスミック出版)
●竹内未来 (著)『蜜夜の薔薇にくちづけを (ミッシィコミックス/YLC DXCollection)』(宙出版)
●みずも (著)『青春するなら うきはったい (ミッシィコミックス/NextcomicsF)』(宙出版)
●さぎり和紗 (著)『東京スーパーシーク様!! 10 (ミッシィコミックス/NextcomicsF)』(宙出版)
●キャサリン・コールター (作),浅見 侑 (画)『エデンの彼方に (エメラルドコミックス/ハーモニィコミックス)』(宙出版)
●三月ゆか (著)『片恋キャンディ 1 (ミッシィコミックス/NextcomicsF)』(宙出版)
●日高七緒 (著)『花婿はプリンス (エメラルドコミックス/ハーモニィコミックス)』(宙出版)
●酒井美羽 (著)『傲慢男爵の禁じられた花嫁 (エメラルドコミックス/ハーモニィコミックス)』(宙出版)
●酒井美羽 (著)『高慢侯爵の愛の罠 (エメラルドコミックス/ハーモニィコミックス)』(宙出版)
●夏生 恒 (著)『蛇と蜜の褥 (ミッシィコミックス/YLC Collection)』(宙出版)
●賀川あいの (著)『契約結婚に恋は不要ですか? (ミッシィコミックス/YLC Collection)』(宙出版)
●花李くる実 (著)『わがまま王子と溺愛ペット 甘やかされて乱されて (ミッシィコミックス/YLC DXCollection)』(宙出版)
●ジュディ・アンジェロ (作),綾部瑞穂 (画)『ナニーに恋した億万長者 (エメラルドコミックス/ハーモニィコミックス)』(宙出版)
●ジュディ・アンジェロ (作),橘 花夜 (画)『見習いレディと危険なボス (エメラルドコミックス/ハーモニィコミックス)』(宙出版)
●白弓サン (著)『社長のかわいい抱き枕 (ミッシィコミックス/YLC Collection)』(宙出版)
●アンソロジー (著)『契約レンアイ (ミッシィコミックス/YLC Collection)』(宙出版)
●玄太郎 (作),つのだじろう (画)『コミック横溝正史妖異劇画館シリーズ 金田一さん、事件ですよ!! (ミッシィコミックス)』(宙出版)
●荻野 真 (著)『孔雀王 8 最後の闘い! (ミッシィコミックス)』(宙出版)
●桃果コウ (著)『恋愛コンプレックス (ミッシィコミックス/YLC Collection)』(宙出版)
●淡路 水 (著),巡 (画)『未 定 (ショコラ文庫)』(心交社)
●李丘那岐 (著),北沢きょう (画)『獅子王と粗野な百合 (仮) (ショコラ文庫)』(心交社)
●水白ゆも (著),円陣闇丸 (画)『王と緋の獣人 (ショコラ文庫)』(心交社)
●吉川景都 (著)『鬼を飼う 3 (YKコミックス)』(少年画報社)
●ジョポジョリン (著)『こもらしちゃん (YKコミックス)』(少年画報社)
●鳳まひろ (著)『ブラックリリィと白百合ちゃん 2 (YKコミックス)』(少年画報社)
●アンソロジー (著)『ねこぱんち 11周年号 (にゃんCOMI)』(少年画報社)
●胡原おみ (著)『みけねこ鍼灸院 2 (ねこぱんちコミックス)』(少年画報社)
●アンソロジー (著)『ひとりごはん 福々♪おにぎり (ぐる漫)』(少年画報社)
●ただりえこ (著)『乙飯日記 (思い出食堂コミックス)』(少年画報社)
●アンソロジー (著)『懐かしファミコン物語 2 そして伝説に…… (SGコミックス)』(少年画報社)
●環 望 (著)『ソウルリキッドチェインバーズ 3 (YKコミックス)』(少年画報社)
●亜桜まる (著)『制服少女未征服 1 (YKコミックス)』(少年画報社)
●大島永遠+茶柱渋吉 (著)『下町銭湯家族 1 (YKコミックス)』(少年画報社)
●アンソロジー (著)『思い出食堂 魚河岸のラーメン編 (ぐる漫)』(少年画報社)
●さかきしん (著)『大正の献立 1 るり子の愛情レシピ (思い出食堂コミックス)』(少年画報社)
●ウ ニ (作),片山 愁 (画)『師匠シリーズ 6 〜四つの顔〜 (YKコミックス)』(少年画報社)
●北崎 拓 (著)『ますらお 秘本義経記 波弦、屋島 2 (YKコミックス)』(少年画報社)
●北崎 拓 (著)『新装版 ますらお —秘本義経記— 1 (YKコミックス)』(少年画報社)
●北崎 拓 (著)『新装版 ますらお —秘本義経記— 2 (YKコミックス)』(少年画報社)
●北崎 拓 (著)『新装版 ますらお —秘本義経記— 3 (YKコミックス)』(少年画報社)
●天野シロ (著)『アラサークエスト 1 (YKコミックス)』(少年画報社)
●小鳩ねねこ (著)『肉女のススメ 3 (YKコミックス)』(少年画報社)
●大和名瀬 (著)『ちんつぶ 3 (GUSH COMICS)』(海王社)
●サガミワカ (著)『くちづけは嘘の味 4 (GUSH COMICS)』(海王社)
●春山モト (著)『目は口ほどに物を言う (GUSH COMICS)』(海王社)
●天城れの (著)『深煎りの恋は甘くない (GUSH COMICS)』(海王社)
●宮下キツネ (著)『異世界の花嫁 (GUSH COMICS)』(海王社)
●縁 々 (著)『男やもめは甘くて苦い (GUSH COMICS)』(海王社)
●ねこ田米蔵 (著),西原ケイタ (著),志々藤からり他 (著)『GUSHpeche 特集 執着攻 (GUSH COMICS)』(海王社)
●妃川 螢 (著),小 禄 (画)『金獅子の王と漆黒の騎士 3 (仮) (ガッシュ文庫)』(海王社)
●水原とほる (著),Ciel (画)『まじない歌人の恋心 (ガッシュ文庫)』(海王社)
●SOW (著),ザ ザ (画)『戦うパン屋と機械じかけの看板娘 7 (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●北山結莉 (著),Riv (画)『精霊幻想記 8 (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●手島史詞 (著),COMTA (画)『魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい? 3 (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●子子子子子子子 (著),伊吹のつ (画)『魔術破りのリベンジ・マギア 2 (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●緋月 薙 (著),ふーみ (画)『造られしイノチとキレイなセカイ 4 (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●内堀優一 (著),希望つばめ (画)『あんたなんかと付き合えるわけないじゃん!ムリ!ムリ!大好き! (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●涼暮 皐 (著),桑島黎音 (画)『やりなおし英雄の教師生活 (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●あらおし悠 (著),神崎詩音 (画)『百合風の香る島 由佳先生と巫女少女 (二次元ドリーム文庫 379)』(キルタイムコミュニケーション)
●上田ながの (著),あけるなる (画)『生まれ変わったムッツリ女騎士はすべての敵を手籠めにすることに決めた (仮) (二次元ドリーム文庫 380)』(キルタイムコミュニケーション)
●栗栖ティナ (著),澤野 明 (画)『クーマゾ 3 (仮) (二次元ドリーム文庫 381)』(キルタイムコミュニケーション)
●庵乃音人 (著),木静謙二 (画)『とろ蜜満淫アパート (仮) (リアルドリーム文庫 170)』(キルタイムコミュニケーション)
●林達永 (作),金光鉉 (画)『フリージング 31 (ヴァルキリーコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●えい吉 (著)『先生は俺がいただきます。 〜保健室の悪魔な男子〜 (ショコラシュクレコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●ふじい葛西 (著)『とまとまと (Cerise Rose)』(キルタイムコミュニケーション)
●ヤマザキコレ (著)『魔法使いの嫁 8 通常版 (ブレイドコミックス)』(マッグガーデン)
●森野きこり (著)『終わりのち、アサナギ暮らし。 2 (ブレイドコミックス)』(マッグガーデン)
●田中清久 (著)『竜の七国とみなしごのファナ 2 (ブレイドコミックス)』(マッグガーデン)
●KAKERU (著)『魔法少女プリティ☆ベル 23 (ブレイドコミックス)』(マッグガーデン)
●青桐ナツ (著)『あめつちだれかれそこかしこ 5 (アヴァルスコミックス)』(マッグガーデン)
●九仏庵方丈 (著)『すべての宗派のお経が読める 必携 お経読本 (彩図社文庫)』(彩図社)
●アンソロジー (著)『メガ盛!! 本当にあった愉快な話 ブラック病院SP (バンブーコミックス)』(竹書房)
●くろせ (著)『ももくり 8 (アース・スターコミックス)』(泰文堂)
●黒井嵐輔 (作),塩塚 誠 (画)『人間カード 1 (アース・スターコミックス)』(泰文堂)
●苑 生 (著)『被写界深度 上 ihr HertZシリーズ (H&C Comics 61)』(大洋図書)
●苑 生 (著)『被写界深度 下 ihr HertZシリーズ (H&C Comics 62)』(大洋図書)
●木下けい子 (著)『キスよりやさしく ihr HertZシリーズ (H&C Comics 63)』(大洋図書)
●小 粋 (著)『ぎゅっとしててね? ピンクレーベル (ケータイ小説文庫)』(スターツ出版)
●花音莉亜 (著)『スパダリ副社長の溺愛が止まりません! (ベリーズ文庫)』(スターツ出版)
●未華空央 (著)『Yesと言うまで帰さない (ベリーズ文庫)』(スターツ出版)
●佐倉伊織 (著)『エリート御曹司と恋愛レッスン!? (ベリーズ文庫)』(スターツ出版)
●砂原雑音 (著)『消えないキスをもう一度 (ベリーズ文庫)』(スターツ出版)
●西ナナヲ (著)『愛ならここに (ベリーズ文庫)』(スターツ出版)
●若菜モモ (著)『国王陛下は無垢な人魚姫に恋をする (ベリーズ文庫)』(スターツ出版)
●あさぎ千夜春 (著)『寵妃花伝 皇帝陛下はその膝の、漆黒を愛している (ベリーズ文庫)』(スターツ出版)
●Rin (著)『今宵、君の翼でどこまでも ピンクレーベル (仮) (ケータイ小説文庫)』(スターツ出版)
●榊あおい (著)『無糖バニラ ピンクレーベル (仮) (ケータイ小説文庫)』(スターツ出版)
●晴 虹 (著)『明日も君に会いたい。〜大好きな君に僕から〜 ブルーレーベル (仮) (ケータイ小説文庫)』(スターツ出版)
●ゆいっと (著)『恋結び ブルーレーベル (仮) (ケータイ小説文庫)』(スターツ出版)
●涙 鳴 (著)『おはよう、きみが好きです。 (仮) (野いちご文庫)』(スターツ出版)
●Aki* (著)『みついろ恋想い。 (仮) (野いちご文庫)』(スターツ出版)
●いぬじゅん (著)『奈良町はずれで朝食を (仮) (スターツ出版文庫)』(スターツ出版)
●春田モカ (著)『半透明ラブレター (仮) (スターツ出版文庫)』(スターツ出版)
●菊川あすか (著)『菊川あすか新作 (仮) (スターツ出版文庫)』(スターツ出版)
●由元千子 (著)『同崎課長はハメられたい (Charles Comics)』(三交社)
●オトメイト (作・監),月島 綾 (画)『NORN9 ノルン+ノネット (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●オトメイト (作・監),文月マロ (画)『猛獣たちとお姫様 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●オトメイト (作・監),にかわ柚生 (画)『薄桜鬼 真改 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●流水りんこ (著)『流水さんの霊能修行記 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●岩谷テンホー (著)『大盛!!みこすり半劇場 絶頂 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●アンソロジー (著)『めしざんまい どんぶり大好き! (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●アンソロジー (著)『ちび本当にあった笑える話 146 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●アンソロジー (著)『先生は絶倫でした。 (ぶんか社コミックス Sgirl Selection)』(ぶんか社)
●はるこ (著)『若旦那さまと恋の僕 (ぶんか社コミックス Sgirl Selection)』(ぶんか社)
●KYE YOUNG CHON (著)『恋するアプリ LoveAlarm 1 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●千歳ぴよこ (著)『ケダモノ悪魔の溺愛乙女 上 Kindan Lovers (ぶんか社コミックス Sgirl Selection)』(ぶんか社)
●千歳ぴよこ (著)『ケダモノ悪魔の溺愛乙女 下 Kindan Lovers (ぶんか社コミックス Sgirl Selection)』(ぶんか社)
●花本アリ (著)『俺様上司が眼鏡を外したら 0.1秒後の溺愛キス (ぶんか社コミックス Sgirl Selection)』(ぶんか社)
●藤田あつ子 (著)『中国復讐賢婦伝 まんがグリム童話 (ぶんか社コミック文庫)』(ぶんか社)
●青海信濃 (著)『妹妾〜お兄さま、もう許して〜 蜜恋ティアラシリーズ (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●堀江宏樹 (著)『本当は恐ろしい日本史 (王様文庫)』(三笠書房)
●大江英樹 (著)『その損の9割は避けられる (王様文庫)』(三笠書房)
●亜門虹彦 (著)『読みだしたらとまらない不思議な「心理テスト」 (王様文庫)』(三笠書房)
●植西 聰 (著)『「ひと言」セラピー (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●小山龍介 (著)『モチベーションを思うまま高める法 (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●出口秀樹 (著)『最新版!知れば知るほど得する税金の本 (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●枡野俊明 (著)『競争からちょっと離れると、人生はうまくいく (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●「ニッポン再発見」倶楽部 (著)『外国人がほれこんだ日本の名所 (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●植原 翠 (著),usi (画)『喫茶『猫の木』の秘密。 (マイナビ出版ファン文庫)』(マイナビ出版)
●山本賀代 (著),げ み (画)『ダイブ! 波乗りリストランテ (マイナビ出版ファン文庫)』(マイナビ出版)
●アンソロジー (著)『コミック乱ツインズセレクション 謀略の白刃 (SPコミックス SPポケットワイド)』(リイド社)
●池波正太郎 (作),さいとう・たかを (画)『大判 鬼平犯科帳 本所・桜屋敷 (SPコミックス SP NEXT)』(リイド社)
●石ノ森章太郎 (著)『仮面ライダーBLACK 暗黒結社ゴルゴム (SPコミックス SPポケットワイド)』(リイド社)
●倉科 遼 (作),和気一作 (画)『女 帝 クラブ“彩香” (SPコミックス SPポケットワイド)』(リイド社)
●高津マコト (著)『シャボンと猫売り 1 (GUM COMICS Plus)』(ワニブックス)
●chi-co (著),周防佑未 (画)『海上の絶対君主 顔のない医師 (LiLiK(リリ)文庫)』(ブライト出版)
●キラト瑠香 (著)『恋するケチャップ☆お兄ちゃんたちに狙われてます (ラブコフレコミックス)』(ブライト出版)
●せんみつ (著)『はじめまして、触って下さい (F−Book Selection)』(ブライト出版)
●アンソロジー (著)『別冊ねこぷに 猫と私のほっこりライフ くるりん猫号 (MDコミックス 805)』(メディアックス)
●吉澤瑠偉 (著)『監禁された優等生姉妹 ピーチシリーズ (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●伊藤えみ李 (著)『妊活道少年 下 BFシリーズ (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●アンソロジー (著)『ちびヒロアカ LouisSeries (仮) (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●IRIE (著)『パパにいじられ満員電車 ピーチシリーズ (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●美川べるの (著)『踊るお前らと大迷惑 (EDGE COMIX)』(茜新社)
●冥花すゐ (著)『I イトウさん (EDGE COMIX)』(茜新社)
●冨田 茂他 (著)『人妻の快感エロス 敏感部分を責められて (いずみコミックス)』(一水社)
●有馬ちま子 (著)『この契約にHな内容は含まれてません! (drapコミックス)』(コアマガジン)
●佐倉リコ (著)『きみは皮肉なキラキラ星 (マーブルコミックス)』(東京漫画社)
●やまねむさし (著)『漆黒のローレライ (マーブルコミックス)』(東京漫画社)
●闇鍋テルミン (著)『トランスノーツ 1 (ヒーローズコミックス)』(小学館クリエイティブ)
●能田達規 (著)『ぺろり!スタグル旅 1 (ヒーローズコミックス)』(小学館クリエイティブ)
●青木U平 (著)『酩酊!怪獣酒場2nd 1 (ヒーローズコミックス)』(小学館クリエイティブ)
●夏生 恒 (著)『純情×溺愛 TLシリーズ 〜絶倫ガテン系男子と秘密の恋 (Daito Comics)』(大都社)
●鳴沢きお (著)『絶倫上司は細マッチョ!! TLシリーズ (Daito Comics)』(大都社)
●赤根 晴 (著)『平凡な俺にスパダリが舞い降りた BLシリーズ (Daito Comics)』(大都社)
●いわみちさくら (著)『マイニチねこざんまい ペットシリーズ (Daito Comics)』(大都社)
●遠藤淑子 (著)『美少女(?)戦隊クアッズ!! 1 (Daito Comics)』(大都社)