●ジャック ラカン (著)『精神病 上 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●ジャック ラカン (著)『精神病 下 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●市川 白弦/入矢 義高/柳田 聖山 (著)『中世禅家の思想 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●大島 正二 (著)『唐代の人は漢詩をどう詠んだか (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●永原 慶二 (著)『日本経済史 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●富永 健一 (著)『社会学原理 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●一松信 (著)『現代に活かす初等幾何入門 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●山田耕作 (著)『電子相関 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●森 肇/蔵本由紀 (著)『散逸構造とカオス (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●平松達夫 (著)『消せなかった過去──まど・みちおと大東亜戦争』(朝日新聞出版)
●東 義和 (著)『PR GENIC ―資産価値を高めるPRとは―』(朝日新聞出版)
●『SELECT COLLECTION セレクトコレクション かぎ針編みのクリスマス雑貨 (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『かぎ針で編む フェアアイルこもの (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『かぎ針で編む おしゃれ あったか! 和のざぶとん (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『コロコロかわいいくす玉の折り紙 (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●坪内知佳 (著)『シングルマザーだった私が荒くれ漁師のリーダーになって夢をかなえるまで』(朝日新聞出版)
●あべけん太 (著)『今日も一日、楽しかった』(朝日新聞出版)
●神林長平 (著)『オーバーロードの街』(朝日新聞出版)
●佐伯良隆 (著)『100分でわかる! 決算書「分析」超入門 2018』(朝日新聞出版)
●朝日新聞出版 (編)『運慶への招待』(朝日新聞出版)
●朝日新聞論説委員室 (著)『天声人語2017年1月-6月』(朝日新聞出版)
●山崎朋子 (著)『サンダカンまで わたしが生きた道 (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●上野千鶴子 (著)『また 身の下相談にお答えします (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●長尾 剛 (著)『漱石ゴシップ 完全版 (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●菊地秀行 (著)『D-五人の刺客 吸血鬼ハンター 32 (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●鈴峯紅也 (著)『警視庁監察官Q (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●下園壮太 (著)『自衛隊メンタル教官が教える 人間関係の疲れをとる技術 (朝日新書)』(朝日新聞出版)
●姫乃たま (著)『職業としての地下アイドル (朝日新書)』(朝日新聞出版)
●柴田克彦 (著)『小澤征爾と山本直純 (朝日新書)』(朝日新聞出版)
●星野仁彦 (著)『発達障害を仕事に活かす (朝日新書)』(朝日新聞出版)
●細川忠孝 (漫画),池波正太郎 (原作)『真田太平記 9 (朝日コミックス)』(朝日新聞出版)
●週刊朝日編集部 (編著)『B'♯ B.LEAGUE × 井上雄彦 (週刊朝日ムック)』(朝日新聞出版)
●『医学部に入る 2018 (週刊朝日ムック)』(朝日新聞出版)
●『高齢者ホーム 2018 プロに教わる「やすらぎ」の選び方 (週刊朝日ムック)』(朝日新聞出版)
●朝日新聞出版 (編)『まち歩き地図 東京 歩いて調査! 超詳細だから歩きやすい!』(朝日新聞出版)
●『東京カフェ 2018【C&Lifeシリーズ】 (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『京都橘大学 by AERA (AERAムック)』(朝日新聞出版)
●北川賢一 (著)『ただのサラリーマンから財布を18個まで増やした〈お金のルールチェンジ〉』(朝日新聞出版)
●千賀秀信 (著)『数字オンチがみるみるなおる! 計数感覚ドリル』(朝日新聞出版)
●鎌倉 圭/亀谷尚輝 (著)『職業&遺産総額別 相続税完全攻略法』(朝日新聞出版)
●神崎正哉/Daniel Warriner (著)『TOEIC L&R TEST パート3・4特急Ⅱ』(朝日新聞出版)
●加藤 優 (著)『TOEIC L&R TEST 900点特急 パート5&6』(朝日新聞出版)
●洪在徹 (著),李泰虎 (イラスト)『ジャングルのサバイバル4 (大長編サバイバルシリーズ)』(朝日新聞出版)
●寄藤文平 (著)『yPad8』(朝日新聞出版)
●ことばdeビンゴの会 (著)『小学生のことばでビンゴ!! 新感覚! ビンゴで遊んで言葉にであう』(朝日新聞出版)
●伊藤由樹子 (監修),ジェイミー・スタージェス (監修)『<CDつき>60歳からの書き込み式英語練習帳』(朝日新聞出版)
●ChibiRu (著)『チビルのパリ・シックなあみぐるみ』(朝日新聞出版)
●朝日新聞出版 (編)『お金の話が苦手な人も 正しく使って楽しく貯められる生活』(朝日新聞出版)
●朝日新聞出版 (編著)『太糸で編むマフラーと帽子 Ladies&Mens』(朝日新聞出版)
●朝日新聞出版 (編著)『天然素材で編む、大人のニット&小物』(朝日新聞出版)
●田中ひろみ (著)『なぞって描けば祈願成就 運慶写仏』(朝日新聞出版)
●小池百合子 (編著)『希望の政治 - 都民ファーストの会講義録 (中公新書ラクレ)』(中央公論新社)
●『東海大学山形高等学校 30年春受験用 (山形県私立高等学校入学試験問題集)』(教英出版)
●『山形学院高等学校 30年春受験用 (山形県私立高等学校入学試験問題集)』(教英出版)
●『至学館高等学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『東邦高等学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『愛知工業大学名電高等学校 30年春受験用 (愛知県国立・私立高等学校入学試験問題集)』(教英出版)
●『でっか字静岡浜松詳細便利地図 (ハンディマップル)』(昭文社)
●『佐渡 (都市新潟)』(昭文社)
●『柳川・大川 (都市福岡)』(昭文社)
●『小郡 (都市福岡)』(昭文社)
●『2017 数学I・II・A・B入試問題集(文理系)』(数研出版)
●『株式・公社債評価の実務-相続税・贈与税- 平成29年版』(大蔵財務協会)
●『遺産分割と相続発生後の対策 六訂版』(大蔵財務協会)
●『税務相談事例集 平成29年版』(大蔵財務協会)
●『法人税と地方税申告のチェックリスト 平成29年改訂版』(大蔵財務協会)
●『江戸の風 (5460)女声合唱のための』(カワイ出版)
●長田 真作 (著)『みずがあった (カオス オペラ)』(現代企画室)
●アルファブックス/アルファ企画 (編集)『AD SELECT MONTHLY Vol.105』(現代企画室)
●牧 俊男/小川 伸一郎 (著),前田 修吾/CTCテクノロジー株式会社 (監修)『[改訂2版]Ruby技術者認定試験合格教本(Silver/Gold対応) Ruby公式資格教科書』(技術評論社)
●萩原 隆/田中 和音 (編曲)『愛燦燦 ソロ楽譜<めちゃモテ・サックス~アルトサックス~>』(ウィンズスコア)
●萩原 隆/田中 和音 (編曲)『喝采 ソロ楽譜<めちゃモテ・サックス~アルトサックス~>』(ウィンズスコア)
●『ミャンマー経済の基礎知識』(日本貿易振興機構)
●『西部哲哉 リコーダー四重奏のためのディヴェルティメント 第2番』(リコーダージェーピー)
●『高校入試 虎の巻 広島県版 平成30年受験用』(ガクジュツ)
●『[ロマンティックアレンジ]スタジオジブリ・メドレー〔女声3部合唱/ピアノ伴奏〕』(ウィンズスコア)
●『[わくわくアレンジ]スタジオジブリ・メドレー〔女声2部合唱/ピアノ伴奏〕』(ウィンズスコア)
●『[ファンタスティックアレンジ]スタジオジブリ・メドレー〔混声3部合唱/ピアノ伴奏〕』(ウィンズスコア)
●『恋(星野源)〔女声3部合唱/ピアノ伴奏〕』(ウィンズスコア)
●『EMF3-0025 合唱スタンダード 女声3部合唱/ピアノ伴奏 どこまでも~How Far I’ll Go~』(ウィンズスコア)
●『EMG3-0042 合唱スタンダード 混声3部合唱/ピアノ伴奏 どこまでも~How Far I’ll Go~』(ウィンズスコア)
●西條 太貴 (編曲)『この闇を照らす光のむこうに 混声3部合唱/ピアノ伴奏』(ウィンズスコア)
●西條 太貴 (編曲)『コンパス・オブ・ユア・ハート 混声3部合唱/ピアノ伴奏』(ウィンズスコア)
●田中 和音 (編曲)『デイ・ドリーム・ビリーバー 女声3部合唱/ピアノ伴奏』(ウィンズスコア)
●北川 昇 (編曲)『[ベストセレクション]スタジオジブリ 混声4部合唱/ピアノ伴奏』(ウィンズスコア)
●『小さな恋のうた いろんなアレンジで弾く ピアノ名曲ピース9』(デプロMP)
●『木蘭の涙 いろんなアレンジで弾く ピアノ名曲ピース10』(デプロMP)
●西澤 健一 (編曲)『ブルグミュラーデスマッチ! ブルグミュラー「25の練習曲 op 100」による5つの演奏会用小品』(芸術現代社)
●『交通安全白書 平成29年版』(勝美印刷)
●水月あす薫 (著)『白龍抄』(北の杜編集工房)
●『政官要覧 平成29年秋号』(政官要覧社)
●友田明美 (著)『子どもの脳を傷つける親たち (NHK出版新書 523)』(NHK出版)
●永井孝尚 (著)『「あなた」という商品を高く売る方法 キャリア戦略をマーケティングから考える (NHK出版新書 524)』(NHK出版)
●NHK取材班 (著)『外国人労働者をどう受け入れるか 「安い労働力」から「戦力」へ (NHK出版新書 525)』(NHK出版)
●徳田耕一 (著)『名古屋駅鉄道 今昔 (交通新聞社新書)』(交通新聞社)
●森 彰英 (著)『少子高齢化時代の私鉄サバイバル (交通新聞社新書)』(交通新聞社)
●仲宗根俊之 (著)『10万人を救った精神科医が教えるうつにならない『割り切る力』 (健康人新書)』(廣済堂出版)
●出口治明 (著)『教養は児童書で学べ』(光文社)
●池上英洋 (著)『美しきイタリア 22の物語』(光文社)
●大平万里 (著)『「代謝」がわかれば身体がわかる』(光文社)
●所澤秀樹 (著)『鉄道時刻表の暗号を解く』(光文社)
●五十嵐浩司 (著)『ロボットアニメビジネス進化論』(光文社)
●葵居ゆゆ (著),小椋ムク (画)『初恋ウエディング (リンクスロマンス)』(幻冬舎)
●名倉和希 (著),北沢きょう (画)『王と恋するふたつの月の夜 (リンクスロマンス)』(幻冬舎)
●飯田実樹 (著),亜樹良のりかず (画)『妖精王の求愛 —銀の妖精は愛を知る— (リンクスロマンス)』(幻冬舎)
●五十嵐貴久 (著)『[超実践的]小説の書き方 (仮) (PHP新書)』(PHP研究所)
●藤巻健史 (著)『やっぱり今はドルを買え! (仮) (PHPビジネス新書)』(PHP研究所)
●羅門祐人 (著)『異史・新生日本軍 2 運命の分岐点! (RYU NOVELS)』(経済界)
●栗城 偲 (著)『もういいかい、まだだよ (クロスノベルス)』(笠倉出版社)
●浅見茉莉 (著)『あにだん 北のもふもふプロポーズ (クロスノベルス)』(笠倉出版社)
●渡海奈穂 (著),雨隠ギド (画)『レムレースの花嫁 (Holly NOVELS)』(蒼竜社)
●塩野七生 (著)『日本人へⅣ(仮) (文春新書)』(文藝春秋)
●浅海 保 (著)『変節と愛国 外交官・牛場信彦の生涯 (文春新書)』(文藝春秋)
●『テレマン/装飾範例つきソナタ 第10番 変ホ長調』(リコーダージェーピー)
●『テレマン 装飾範例つきアルトリコーダーソナタ 第10番』(リコーダージェーピー)
●建築資料研究社 (著)『1級建築士設計製図試験作図練習用紙』(建築資料研究社)
●『ソロ楽譜 〈めちゃモテサックス~テナーサックス~〉 花束を君に/宇多田ヒカル』(ウィンズスコア)
●『Butterfly(木村カエラ) 女声3部合唱/ピアノ伴奏』(ウインズスコア)
●『魔女の宅急便メドレー 女声3部合唱/ピアノ伴奏』(ウインズスコア)
●『シール101だいしゅうごう!ウルトラマン (講談社のテレビ絵本)』(講談社)
●日野多香子 (著)『友情の輪 パプアニューギニアの人たちと (はじめてのノンフィクションシリーズ)』(佼成出版社)
●『cafe-sweets 183 (柴田書店MOOK)』(柴田書店)
●小須田逸子 (監修)『これならできる!みんなの教科書 棒針編み きほんの基本』(高橋書店)
●『浪速高等学校 2018年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『梅花中学校 2018年度受験用 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『追手門学院中学校・追手門学院大手前中学校 2018年度受験用 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『履正社学園豊中中学校 2018年度受験用 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『比叡山中学校 2018年度受験用 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『滋賀大学教育学部附属中学校 2018年度受験用 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『立命館守山中学校 2018年度受験用 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『長崎県公立高等学校過去問 CD付 2018年度受験用 (公立高校入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『熊本県公立高等学校過去問 CD付 2018年度受験用 (公立高校入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『大分県公立高等学校過去問 CD付 2018年度受験用 (公立高校入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『鹿児島県公立高等学校過去問 CD付 2018年度受験用 (公立高校入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『滋賀県立中学校(河瀬・水口東・守山) 2018年度受験用 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『大分工業高等専門学校 2018年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『佐世保工業高等専門学校 2018年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『熊本高等専門学校 2018年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『鹿児島工業高等専門学校 2018年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『封印映像 乱淫ハプニング決壊スペシャル (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●『Creator Channel 7 (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●『エギング最強攻略 9 (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●『学校では教えてくれない戦前のニッポン (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●『懐かしの名作恐怖映画大解剖 (サンエイムック)』(三栄書房)
●西村 清貴『近代ドイツの法と国制』(成文堂)
●『ザ・覗き 10』(富士美出版)
●『パワーストーン大事典Plus (メディアパルムック)』(メディアパル)
●『五十路の母はただいま恋愛中 2 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『せんべろ酒場ぶらり旅 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●福田 若之『自生地』(東京四季出版)
●『おやじ好みのいいなり恥辱妻 (ミリオンムック)』(ミリオン出版)
●『JK PREMIUM (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『封印発禁TV サマーアクション・シリーズ (ミリオンムック)』(ミリオン出版)
●『CINEMA SQUARE 94 (HINODE MOOK)』(日之出出版)
●『ディズニーキラキラデコモチーフ (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『バースデー☆大作戦』(ブティック社)
●『おばけが出た~!』(ブティック社)
●『ツムはおえかきの天才』(ブティック社)
●『猫のボールペンイラスト 改訂版 (ブティック・ムック)』(ブティック社)
●『米粉のパンとおやつと料理 改訂版 (ブティック・ムック)』(ブティック社)
●『J Movie Magazine 26 (パーフェクト・メモワール)』(リイド社)
●『本の雑誌2017 9 411』(本の雑誌社)
●『eS4 70 (GEIBUN MOOKS)』(芸文社)
●『TOYOTA カムリ (CARTOP MOOK)』(交通タイムス社)
●『SUBARU MAGAZINE 11 (CARTOP MOOK)』(交通タイムス社)
●『漢字点つなぎパズル 7 (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●『日めくり視力ストレッチ (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●野里 歩夢『足太郎と瞳の立ち話』(東京図書出版)
●革島 定雄『世界は神秘に満ちている』(東京図書出版)
●佐藤 睦生『佐藤式パズル』(東京図書出版)
●アンソロジー『あの娘はエッチな欲求に従順なんです (コアコミックス)』(コアマガジン)
●古関 勝則『子どもにやさしい学校に』(高文研)
●前田 睦男『子どもの心に寄り添って』(フォーラムエー企画)
●『2017年8月号 Vol.32, No.8 特集 Women's Imaging 2017:Breast Imaging Vol.12(高濃度乳房問題)─Female Pelvis Imaging Vol.5(骨盤内女性臓器疾患)』(インナービジョン)
●岩室 忍『信長の軍師 地の巻』(興譲館)
●三村 伸 (写真) , 柳沢 雅彦 (語録)『Espoir 三村伸写真集』(リーブル出版)
●岡本 綺堂 (著) , 浅子 逸男 (編著)『半七捕物帳初出版集成 編集復刻版 第1巻』(三人社)
●岡本 綺堂 (著) , 浅子 逸男 (編著)『半七捕物帳初出版集成 編集復刻版 第2巻』(三人社)
●岡本 綺堂 (著) , 浅子 逸男 (編著)『半七捕物帳初出版集成 編集復刻版 第3巻』(三人社)
●地方税制度研究会 (編)『地方税関係通知実例集 平成29年』(地方財務協会)
●中塚 幹也 (著)『封じ込められた子ども、その心を聴く 性同一性障害の生徒に向き合う』(ふくろう出版)
●守山 正 (編著) , 安部 哲夫 (編著)『ビギナーズ刑事政策 第3版』(成文堂)
●古田土 満 (著) ,吉岡 勝徳 (著)『サロンのための経営計画 5年間で売上が倍になる』(女性モード社)
●粟屋 憲太郎 (編・解説) , 中村 陵 (編・解説)『十五年戦争極秘資料集 復刻 補巻47第7冊 総力戦研究所関係資料集 第7冊』(不二出版)
●『EBiDAN STARDUST Official Book vol.10 押しててよかった!!第1回EBiDAN AWARD結果発表!!』(スターダスト音楽出版)
●中井 均 (監修) , 城郭談話会 (編)『図解近畿の城郭 4』(戎光祥出版)
●『4〜6才のためのにこにこピアノ名曲集 知ってる曲から弾いてみよう!』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●島根大学医学部附属病院 (編著)『あなたの健康のために 島根大学医学部附属病院の最新治療』(バリューメディカル)
●中国M&A公会 (監修) , 尉 立東 (ほか著) , 柏 亮 (ほか著) , 中出 了真 (訳) , 陳 亮 (訳) , 的 陽 (訳)『2017−産業統合のチャイナ・エンジン』(明月堂書店)
●鈴木 士郎 (著) , 岡島 慎二 (著)『東北のしきたり (MM新書)』(マイクロマガジン社)
●中日新聞社会部 (編著)『なごや人情交差点』(中日新聞社)
●リューク (著)『異世界に転生したので日本式城郭をつくってみた。 (Saga Forest)』(一二三書房)
●六角 光汰 (著)『太陽系時代の終わり』(文芸社)
●司法研修所 (編集)『司法研修所論集 第126号(2016)』(法曹会)
●『ライフライン21がんの先進医療 がん患者と家族に希望の光を与える情報誌 vol.26(2017Jul.) 特集・胃がんの先進医療』(蕗書房)
●『Masters 日本経済の未来を創る経営者たち 第35巻8号(平成29年8月号) 特集・“人間翻訳・通訳”に取って代わるのか技術の進化が進む機械翻訳の今』(国際通信社)
●『LEADERS Monthly Graphic Journal 第30巻8号(平成29年8月号) 特集・ユダヤ商人に学ぶマーケティングの極意』(国際通信社グループ株式会社報道通信社)
●『センチュリー 2017年8月号 特集・今改めて重視すべきサイバーセキュリティ』(現代画報社(国際通信社グループ))
●『新潟県公立高校入試問題 最近6年間 平成30年度』(東京学参)
●『富山県公立高校入試問題 最近5年間 平成30年度』(東京学参)
●『滋賀県公立高校入試問題 最近5年間 平成30年度』(東京学参)
●『愛媛県公立高校入試問題 最近5年間 平成30年度』(東京学参)
●冒険企画局 (著),bob (イラスト)『初音ミクTRPG ココロダンジョン』(KADOKAWA)
●『角川アニメ絵本 アバローのプリンセス エレナ エレナとアバローのひみつ』(KADOKAWA)
●古処 誠二 (著)『いくさの底』(KADOKAWA)
●小川 環樹 (編),西田 太一郎 (編),赤塚 忠 (編),阿辻 哲次 (編),釜谷 武志 (編),木津 祐子 (編)『角川新字源 改訂新版 特装版』(KADOKAWA)
●小川 環樹 (編),西田 太一郎 (編),赤塚 忠 (編),阿辻 哲次 (編),釜谷 武志 (編),木津 祐子 (編)『角川新字源 改訂新版』(KADOKAWA)
●『秋Walker首都圏版2017 ウォーカームック (ウォーカームック)』(KADOKAWA)
●『関西秋Walker2017 ウォーカームック (ウォーカームック)』(KADOKAWA)
●『東海秋Walker2017 ウォーカームック (ウォーカームック)』(KADOKAWA)
●宮下奈都 (著)『つぼみ』(光文社)
●朱川湊人 (著)『狐と韃 知らぬ火文庫』(光文社)
●似鳥鶏 (著)『100億人のヨリコさん』(光文社)
●渡辺淳子 (著)『GIプリン』(光文社)
●岡本安代 (著)『子どもマネジメント 日本一忙しいワーキングマザーが編み出した』(光文社)
●麻生れいみ (著),古川健司 (監修)『がんに勝つレシピ 免疫栄養ケトン食で』(光文社)
●大浜庄司 (著)『最新版 図解でわかる ISO14001のすべて』(日本実業出版社)
●岩永嘉弘 (著)『最強のネーミング』(日本実業出版社)
●嶋田有孝 (著)『「上に立つ人」の仕事のルール』(日本実業出版社)
●藤井貞和 (著)『美しい小弓を持って』(思潮社)
●日本医歯薬研修協会 (編著),臨床検査技師国家試験対策課 (編著),国家試験問題解説書編集委員会 (編著)『臨床検査技師国家試験解説集 Complete+ MT 2018 Vol.8 公衆衛生学/医用工学概論』(滋慶出版/つちや書店)
●渡部 洋一 (編),金森 勇雄 (編)『医療科学社 診療放射線学辞典』(医療科学社)
●J・M・G・ル・クレジオ (著),中地義和 (訳),鈴木雅生 (訳)『心は燃える』(作品社)
●安井 隆光 (著),山田 星三 (著),金子 満寛 (著),前野 香苗 (著),森 鉄矢 (著),山本 佳司 (著),古野 優子 (著),高塩 純一 (著),長島 史明 (著),前田 浩利 (著),梶原 厚子 (著),永井 杜椛 (著),泉 陽一郎 (著),高橋 正浩 (著),森田 傑 (著),安井 隆光 (監修)『小児リハビリテーション (隔月刊「訪問リハビリテーション」別冊)』(gene)
●安齋 玖仁 (著)『宗徳経 先代旧事本紀大成経伝(三)』(エー・ティー・オフィス)
●水月とーこ 著『わたしの小鳥先生(BAMBOO COMICS) 2巻セット』(竹書房)
●富士山ひょうた 著『愛すべき男(ディアプラスコミックス) 2巻セット』(新書館)
●孫之手ランプ 著『幽遊菓庵〜春寿堂の怪奇帳〜(ビーズログコミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●佐保里 著『神様ごはん(ビーズログコミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●メーブ 原作『賭博の巨人(角川コミックス・エース) 2巻セット』(KADOKAWA)
●〔岡本綺堂 著〕『半七捕物帳初出版集成 3巻セット』(三人社)
●宇佐江 みつこ (著)『ミュージアムの女』(KADOKAWA)
●行定 勲 (著)『きょうも映画作りはつづく』(KADOKAWA)
●『小田桐奈々 white.』(KADOKAWA)
●『九州ウォーカー2017秋 ウォーカームック (ウォーカームック)』(KADOKAWA)
●『「2.5次元男子推しTV」公式本~鈴木拡樹、MCはじめました』(KADOKAWA)
●大童 澄瞳 (著)『映像研には手を出すな! 2 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●川平 和美 (監修)『入院中から始める 脳卒中片マヒのリハビリ「川平法」 DVD映像でよく分かる (実用単行本)』(小学館)
●高橋 幸枝 (著)『そっと無理して、生きてみる 百歳先生の人生カルテ』(小学館)
●デイヴィッド ドゥカヴニー (著),高取 芳彦 (訳)『くそったれバッキー・デント (小学館文庫)』(小学館)
●スティーヴン・キング (著),白石 朗 (訳)『ファインダーズ・キーパーズ 上』(文藝春秋)
●スティーヴン・キング (著),白石 朗 (訳)『ファインダーズ・キーパーズ 下』(文藝春秋)
●赤塚 隆二 (著)『清張鉄道1万3500キロ』(文藝春秋)
●小池 直人 (著)『デンマーク共同社会の歴史と思想 新たな福祉国家の生成』(大月書店)
●家庭科教育研究者連盟 (編),大橋 慶子 (イラスト)『ひとりでできるかな? はじめての家事 まずは、ごはんとみそしる』(大月書店)
●片山 悠樹 (編),内田 良 (編),古田 和久 (編),牧野 智和 (編)『半径5メートルからの教育社会学 (大学生の学びをつくる)』(大月書店)
●佐藤 和夫 (著)『〈政治〉の危機とアーレント 『人間の条件』と全体主義の時代』(大月書店)
●クレスコ編集委員会 全日本教職員組合(全教) (編)『月刊クレスコ 10月号』(大月書店)
●東京書籍編集部 (編)『英語&日本語かるた』(東京書籍)
●堺屋太一 (著)『世界を創った男 チンギス・ハン(上) (堺屋太一著作集)』(東京書籍)
●ユーヴァル・ゾマー (著),小松貴 (監修)『ちいさな虫のおおきな本』(東京書籍)
●半藤 一利 (著),阿川佐和子 (著)『昭和の男』(東京書籍)
●教師養成研究会 (編),家庭科教育学部会 (編)『小学校家庭科教育研究』(東洋館出版社)
●日本弁護士連合会市民のための法教育委員会 (編)『小学校のための法教育12教材 一人ひとりを大切にする子どもを育む』(東洋館出版社)
●野見山 崇 (著)『チャートでわかる 糖尿病治療薬処方のトリセツ 未来を護るベストチョイス!』(南江堂)
●日本神経感染症学会,日本神経学会,日本神経治療学会 (監修)『単純ヘルペス脳炎診療ガイドライン2017』(南江堂)
●磯村 正 (著),小宮 達彦 (著),國原 孝 (著)『心臓弁形成手術書[Web動画付] スペシャリストのコツ,技とキレ』(南江堂)
●脊山 洋右 (監修),廣野 治子 (監修),久保田 俊一郎 (編),寺本 房子 (編)『コンパクト栄養学(改訂第4版)』(南江堂)
●佐藤 賢一郎 (著)『やさしい保育の教科書&ワークブック 保育所実習の事前・事後指導』(北大路書房)
●堀 忠雄 (監修),尾崎 久記 (監修),片山 順一 (編),鈴木 直人 (編)『生理心理学と精神生理学 第Ⅱ巻 応用』(北大路書房)
●窪添 慶文 (著)『汲古叢書145 墓誌を用いた北魏史研究 (汲古叢書)』(汲古書院)
●藤田 勝久 (編),關尾 史郎 (編)『簡牘が描く中国古代の政治と社会』(汲古書院)
●和久 希 (著)『六朝言語思想史研究』(汲古書院)
●井上義朗 (著)『「新しい働き方」の経済学 アダム・スミス『国富論』を読み直す (「いま読む!名著」シリーズ)』(現代書館)
●法と教育学会 (編)『法と教育 Vol.7 (法と教育)』(商事法務)
●森 大樹 (編),藤原 総一郎 (編),塚本 宏達 (編),鈴木 明美 (編)『別冊NBL No.162 日米欧 個人情報保護・データコンプライアンスの国際実務 (別冊NBL)』(商事法務)
●宇賀 克也 (編)『行政法研究 第19号』(信山社出版)
●大塚 直 (編)『環境法研究 第6号』(信山社出版)
●川崎豊彦 (著)『図解入門よくわかる最新船舶の基本と仕組み[第3版]』(秀和システム)
●香川 美穂 (著)『北極スマイル・南極スマイル カレンダー 2018 (翔泳社カレンダー)』(翔泳社)
●香川 美穂 (著)『北極スマイル・南極スマイル カレンダー 2018(卓上) (翔泳社カレンダー)』(翔泳社)
●久保 ヒデキ (著),久保 麻紀 (著)『ふわっと癒され北のリス エゾリーナ カレンダー 2018 (翔泳社カレンダー)』(翔泳社)
●久保 ヒデキ (著),久保 麻紀 (著)『ふわっと癒され北のリス エゾリーナ カレンダー 2018(卓上) (翔泳社カレンダー)』(翔泳社)
●山本 光一 (著),河瀬 幸 (著),三浦 大輔 (著)『シマエナガさんの12ヵ月 カレンダー 2018 (翔泳社カレンダー)』(翔泳社)
●山本 光一 (著),河瀬 幸 (著),三浦 大輔 (著)『シマエナガさんの12ヵ月 カレンダー 2018(卓上) (翔泳社カレンダー)』(翔泳社)
●ムッシュトクオカ (著)『パリ21区の犬たち 2018ポストカードカレンダー (翔泳社カレンダー)』(翔泳社)
●永田 宏和 (著),寄藤 文平 (イラスト)『地震イツモカレンダー(万年日めくり) (翔泳社カレンダー)』(翔泳社)
●中村 洸太 (著),加納 徳博 (イラスト)『ココロにまいにちイイコト(日めくり) (翔泳社カレンダー)』(翔泳社)
●満尾 正 (著),須山 奈津希 (イラスト)『働く女子のカラダにまいにちイイコト(日めくり) (翔泳社カレンダー)』(翔泳社)
●小峰 彌彦 (著)『神と仏の日本文化 遍照の宝鑰』(大法輪閣)
●むらかみ みちこ (著),むらかみ みちこ (イラスト)『家族のアルバム (ジュニアポエム)』(銀の鈴社)
●(社)日本児童文芸家協会 (著)『児童文芸2017年8・9月号 特集 紙芝居の世界をさぐる・音で奏でるストーリー』(銀の鈴社)
●大木 桃代 (編),小林 康司 (編)『ナースの悩みに応えます! (患者・家族編) 心理学的手法で対応した看護事例集』(真興交易 医書出版部)
●櫻井寛 (著),櫻井寛 (写真)『世界鉄道切手夢紀行 (切手ビジュアルトラベル・シリーズ)』(日本郵趣出版)
●郡俊之 (監修),管理栄養士国家試験対策「かんもし」編集室 (編)『管理栄養士国家試験 得点アップのための一問一答 TOKU-ICHI 〈8〉公衆栄養学 (管理栄養士合格シリーズ)』(インターメディカル)
●株式会社さくら社 (編)『わくわくプリント 子どもが夢中で手を挙げる外国語活動対応』(さくら社)
●矢島 正雄 (著),弘兼 憲史 (画)『人間交差点名作集/消えた国 (My First Big)』(小学館)
●藤子・F・不二雄 (著)『ドラえもん おひさまいっぱい!大好きな夏!!編 (My First Big)』(小学館)
●新田 たつお (著)『静かなるドン 富士山麓、二大組織激突!!篇 (My First Big SPECIAL)』(小学館)
●久保 帯人 (著)『BLEACH 20 千年決戦篇 1 因果 (SHUEISHA JUMP REMIX)』(集英社)
●手塚 治虫 (著)『シュマリ/阿修羅のうた (My First Big)』(小学館)
●雁屋 哲 (著),花咲 アキラ (画)『美味しんぼア・ラ・カルト/水 (My First Big SPECIAL)』(小学館)
●池上 遼一 (著)『近代日本文学名作選/地獄変 画業50周年記念企画 (My First Big SPECIAL)』(小学館)
●坂田 信弘 (著),かざま 鋭二 (画)『風の大地/日本プロ 1 (My First BIG Special エバ-グリーンシリーズ)』(小学館)
●駿台予備学校 (編)『駿河台大学全学部 2018年版』(駿台文庫)
●小林 芳枝 (著)『神々様のみことばのなかで 霊界の真相と魂の行方』(かざひの文庫)
●『園芸Collection 10 (別冊趣味の山野草)』(栃の葉書房)
●竹田 裕一郎 (著) , 吉井 ダン (イラスト) ,佐藤 英一 (原作), サテライト (原作)『暗黒のゼーヴェノア 1 (BOOK BLAST)』(マイクロマガジン社)
●藤咲 淳一 (著) , コザキ ユースケ (イラスト)『火星ゾンビ (BOOK BLAST)』(マイクロマガジン社)
●森 潤三郎 (著)『決定版 紅葉山文庫と書物奉行』(鴎出版)
●加茂フミヨシ (著)『いまどきのギター超入門[DVD] アコギとエレキ同時攻略』(パオラ)
●ブレケル・オスカル (著)『僕が恋した日本茶のこと 青い目の日本茶伝道師、オスカル』(駒草出版)
●長門直 (著)『長門流 総合内科専門医試験 MUST! vol.1』(ケアネット)
●勝又 壽良 監修『バブルで衰退する中国技術力で復活する日本』(アイバス出版)
●『平成26年度 最高裁判所判例解説 民事篇』(法曹会)
●日本国家公務員労働組合連合会 (著),晴山一穂 (著),飯塚盛康 (著),鎌田 一 (著),國本久雄 (著),佐藤和宏 (著),熊沢 誠 (著),吉川浩満 (著)『KOKKO 第24号』(堀之内出版)
●『WYP Vol.1 DENMARK 僕らは生きる国を選べる。』(WORLD YOUTH PRODUCTS)
●『Fetal & Neonatal Medicine Vol.9No.2(2017August)』(メディカルレビュー社)
●「Cardio‐Coagulation」編集委員会 (編集)『Cardio‐Coagulation 循環器における抗凝固療法 Vol.4No.2(2017.7) MAIN THEME心房細動リスクスコアを整理する』(メディカルレビュー社)
●『DIABETES UPDATE 実地医家のための糖尿病診療 Vol.6No.3(2017.7)』(メディカルレビュー社)
●「精神科臨床Legato」編集委員会 (編集)『精神科臨床Legato Vol.3No.3(2017.7)』(メディカルレビュー社)
●日本選挙学会 (編集)『選挙研究 日本選挙学会年報 33−1(2017)』(日本選挙学会)
●『しま山100選 登山で見つける、新しい島の魅力 全国から選ばれた100の「しま山」を詳細に紹介 (mont‐bell BOOKS)』(ネイチュアエンタープライズ)
●『月刊さきがけ 復刻版 第1巻 1945年・46年版』(三人社)
●『月刊さきがけ 復刻版 第2巻 1947年版』(三人社)
●『第三次『椎の木』 復刻版 第1巻』(三人社)
●『第三次『椎の木』 復刻版 第2巻』(三人社)
●『第三次『椎の木』 復刻版 第3巻』(三人社)
●『読売新聞縮刷版 2017−6』(読売新聞東京本社)
●国立印刷局 (編集)『法令全書 平成29年6月号』(国立印刷局)
●『交通統計 平成28年版』(交通事故総合分析センター)
●杉森 千紘 (著)『そうだ、台湾いこう』(セブン&アイ出版)
●『鎌倉 4版 (たびまる)』(昭文社)
●『京都 4版 (たびまる)』(昭文社)
●『沖縄 4版 (たびまる)』(昭文社)
●オセアニア・メデ『アルプストレッキングBESTコースガイド』(昭文社)
●『関西子どもとおでかけ日帰りハイキング』(昭文社)
●『四国 2版 (ことりっぷ)』(昭文社)
●『横須賀 三浦半島 (ことりっぷ)』(昭文社)
●『韓国 (トラベルデイズ)』(昭文社)
●柳町 智治 (編) , 岡田 みさを (編)『インタラクションと学習 (ひつじ研究叢書)』(ひつじ書房)
●小林 芳規 (著)『平安時代の佛書に基づく漢文訓讀史の研究 7 變遷の原理』(汲古書院)
●片渕 秀隆 (編集) , 森谷 卓也 (編集)『一冊でわかる婦人科腫瘍・疾患 周産期疾患,生殖・内分泌疾患,乳癌を含む』(文光堂)
●東京大学クイズ研究会 (編著)『東大クイズ研のすごいクイズ500 第2版』(データハウス)
●浅川 毅 (共著) , 稲垣 克彦 (共著) ,稲葉 毅 (共著)『基本情報技術入門』(コロナ社)
●齋藤 美佐子 (著)『八ケ岳 山の生活を楽しむ』(ほおずき書籍)
●ロックスエンタテインメント合同会社 (編集)『GOOD ROCKS! GOOD MUSIC CULTURE MAGAZINE Vol.86 MONOEYES UVERworld GRAPEVINE』(ロックスエンタテインメント)
●瀧口 律子 (著)『薬草魔女のレシピ365日 月と太陽、星のリズムで暮らす』(BABジャパン)
●大島 脩平 (著)『風呂上がりの気分にさせるメッセージ』(創英社)
●青木 惠子 (著)『ママは殺人犯じゃない 冤罪・東住吉事件』(インパクト出版会)
●池本 修 (監修) , 鹿田 淳子 (著) , 吉岡 奈美 (著) , 三原 秀章 (著)『小さな会社の給与計算と社会保険の事務がわかる本 ’17〜’18年版』(成美堂出版)
●クリス・マウリー (脚本) , マット・フランク (画) , ジェフ・ゾーナウ (画) , 長沢 光希 (訳) , 二村 幸司 (監修)『ゴジラ:ルーラーズ・オブ・アース 3 深海の決闘編』(フェーズシックス)
●税務研究会 (編)『改正税法の要点解説 全税目収録 平成29年度版 国税・地方税の改正事項解説』(税務研究会出版局)
●後藤 征士 (著)『最後の警告 宇宙の意志が導く平和への道標』(たま出版)
●市川 奈緒子 (著)『気になる子の本当の発達支援 新版 (これからの保育シリーズ)』(風鳴舎)
●渡辺 章 (著)『消費税納税義務判定の実務 直近の改正を中心とした』(税務研究会出版局)
●安田 就視 (写真) , 松本 典久 (文) , 清水 武 (文)『昭和の終着駅 中部・東海篇 写真に辿る昔の鉄道 (DJ鉄ぶらブックス)』(交通新聞社)
●ジャニーズ研究会 (編)『Kis‐My‐Ft2 MUSIC FIGHTERS (Kis‐My‐Ft2 PHOTOGRAPH REPORT)』(鹿砦社)
●久保 純夫 (著)『四照花亭日乗 久保純夫第十句集』(儒艮の会)
●三井文庫 (編集)『三井文庫論叢 第50号別冊(2017年) 私の一点』(三井文庫)
●北川 泰久 (監修) , 寺本 明 (監修) , 磯部 光章 (監修) , 弓倉 整 (監修) , 鈴木 則宏 (編集) , 峰松 一夫 (編集) , 寳金 清博 (編集) , 水間 正澄 (編集)『脳血管障害診療のエッセンス (生涯教育シリーズ)』(日本医師会)
●吉岡 正見 (著)『全国五重塔年代順図書全集 国宝・9基 重文・14基 文化財・23基手書図』(吉岡正見)
●巖谷 一六 (著) , 杉村 邦彦 (編) , 寺尾 敏江 (編)『巖谷一六日記 (甲賀市史編纂叢書)』(甲賀市教育委員会)
●日本フードサービス協会 (編)『ジェフ年鑑 2017』(日本フードサービス協会)
●MIHO MUSEUM (編集)『和ガラスの美を求めて 瓶泥舎コレクション』(MIHO MUSEUM)
●鮎川 潤 (著)『少年非行 社会はどう処遇しているか (放送大学叢書)』(左右社)
●石渡 均 (著)『映画監督のペルソナ川島雄三論』(愛育出版)
●『八戸市 三戸・五戸・南部・階上町 4版 (都市地図 青森県)』(昭文社)
●張 偉雄 (著) , 黄 麗華 (著) , 邵 迎建 (著)『活用中国語 会話と短文で学ぶ初級テキスト 改訂版』(白帝社)
●南房 秀久 (作) , 小笠原 智史 (絵)『トリシアは魔法のお医者さん!! 9 告白!?月夜のダンスパーティ☆』(学研プラス)
●青木 伸生 (選)『10分で読める物語 国語の先生が選んだ物語 5年生』(学研プラス)
●学研プラス (編)『自由研究小学生 まとめ10分レポートつき おもしろ実験』(学研プラス)
●田中 貴子 (監修)『絵で見てわかるはじめての古典 4巻 徒然草』(学研プラス)
●今西 乃子 (文) , 浜田 一男 (写真)『捨て犬その命の行方 救われたがけっぷち犬のその後の物語 (動物感動ノンフィクション)』(学研プラス)
●近畿郵政局 (監修)『はがきで選んだ近畿100景 新しい発見楽しい旅 大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県』(研進社)
●文部省小学校課・幼稚園課 (編集)『幼稚園教育年鑑 平成8年度版 平成8年度幼稚園教育の動向および平成7年度研究集録』(東洋館出版社)
●文部省小学校課・幼稚園課 (編集)『幼稚園教育年鑑 平成9年度版 平成9年度幼稚園教育の動向および平成8年度研究集録』(東洋館出版社)
●文部省小学校課・幼稚園課 (編集)『幼稚園教育年鑑 平成10年度版 平成10年度幼稚園教育の動向および平成9年度研究集録』(東洋館出版社)
●文部省小学校課・幼稚園課 (編集)『幼稚園教育年鑑 平成11年度版 平成11年度幼稚園教育の動向および平成10年度研究集録』(東洋館出版社)
●文部省小学校課・幼稚園課 (編集)『幼稚園教育年鑑 平成12年度版 平成12年度幼稚園教育の動向および平成11年度研究集録』(東洋館出版社)
●文部科学省教育課程課・幼児教育課 (編集)『幼稚園教育年鑑 平成13年度版 平成13年度幼稚園教育の動向および平成12年度研究集録』(東洋館出版社)
●文部科学省教育課程課・幼児教育課 (編集)『幼稚園教育年鑑 平成14年度版 平成14年度幼稚園教育の動向及び平成13年度研究集録』(東洋館出版社)
●文部科学省教育課程課・幼児教育課 (編集)『幼稚園教育年鑑 平成15年度版 平成15年度幼稚園教育の動向及び平成14年度研究集録』(東洋館出版社)
●文部科学省教育課程課・幼児教育課 (編集)『幼稚園教育年鑑 平成16年度版 平成16年度幼稚園教育の動向及び平成15年度研究集録』(東洋館出版社)
●文部科学省教育課程課・幼児教育課 (編集)『幼稚園教育年鑑 平成17年度版 平成17年度幼稚園教育の動向及び平成16年度研究集録』(東洋館出版社)
●文部科学省教育課程課・幼児教育課 (編集)『幼稚園教育年鑑 平成18年度版 平成18年度幼稚園教育の動向及び平成17年度研究集録』(東洋館出版社)
●『都立両国高等学校附属中学校 30年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『都立白鷗高等学校附属中学校 30年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『法政大学国際高等学校 30年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●日本眼科手術学会 (編集)『眼科手術 日本眼科手術学会誌 Vol.30No.3(2017) 特集わが国における羊膜移植の現状/網膜硝子体手術の合併症に対するトラブルシューティング』(日本眼科手術学会)
●『精神療法 Vol.43No.4(2017) 特集愛着障害』(金剛出版)
●腫瘍内科編集委員会 (編集)『腫瘍内科 第20巻第1号(2017年7月) 特集消化管がん』(科学評論社)
●「分子リウマチ治療」編集委員会 (編集)『分子リウマチ治療 Vol.10No.3(2017−8) 特集腸内細菌と疾患の関係を探る』(先端医学社)
●「血圧」編集委員会 (編集)『血圧 vol.24no.8(2017−8) 特集・高血圧・循環器病予防療養指導士』(先端医学社)
●『お茶の水女子大学附属中学校 30年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『攻玉社中学校 30年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『日本大学第一中学校 30年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『早稲田大学高等学院中学部 30年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『晃華学園中学校 30年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『帝京大学中学校 30年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『桐蔭学園中学校・中等教育学校 30年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『逗子開成中学校 30年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『東海大学付属相模高等学校中等部 30年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『鎌倉女学院中学校 30年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『千葉日本大学第一中学校 30年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『八千代松陰中学校 30年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『清真学園中学校 30年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●石原 左知子 (著)『海辺のリノベ やっぱり海のそばに住みたいと思った』(KADOKAWA)
●DAOKO (著)『ワンルーム・シーサイド・ステップ』(KADOKAWA)
●北沢慶/グループSNE (著),日野 慎之助 (イラスト)『ソード・ワールド2.0リプレイ ドラゴンスレイヤーズ3 ‐神ならざる者に捧ぐ鎮魂歌‐ (ドラゴンブック)』(KADOKAWA)
●河端ジュン一/グループSNE (著),高田 慎一郎 (イラスト)『ソード・ワールド2.0リプレイ 導かれし田舎者たち (ドラゴンブック)』(KADOKAWA)
●赤川 次郎 (著)『勝手にしゃべる女 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●NHK「ブラタモリ」制作班 (監修)『ブラタモリ 9 平泉 新潟 佐渡 広島 宮島』(KADOKAWA)
●NHK「ブラタモリ」制作班 (監修)『ブラタモリ 10 富士の樹海 富士山麓 大阪 大坂城 知床』(KADOKAWA)
●二村 ヒトシ (著),岡田 育 (著),金田 淳子 (著)『オトコのカラダはキモチいい (角川文庫)』(KADOKAWA)
●阿川 佐和子 (著)『正義のセ 4 負けっぱなしで終わるもんか! (角川文庫)』(KADOKAWA)
●久坂部 羊 (著)『虚栄 上 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●久坂部 羊 (著)『虚栄 下 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●伊東 玉美 (著)『宇治拾遺物語 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典 (角川ソフィア文庫)』(KADOKAWA)
●石黒圭 (著)『文章予測 続きを読む力 (角川ソフィア文庫)』(KADOKAWA)
●週刊ファミ通編集部 (編)『閃乱カグラ PEACH BEACH SPLASH 公式イラスト集』(Gzブレイン)
●河野 裕 (著),乃花 タツ (著),河野 裕 (原作)『サクラダリセット 1 (ファミ通クリアコミックス)』(KADOKAWA)
●彩月ユリィ (著)『きみは、まだ知らない (B's-LOVEY COMICS)』(KADOKAWA)
●鳥生莉世 (著)『無欲なボクの不貞行為 (B's-LOVEY COMICS)』(KADOKAWA)
●寺本薫 (著),ufotable (原作)『おへんろ。 寄り道コミック!! 高知~愛媛編 (ファミ通クリアコミックス)』(KADOKAWA)
●寺本薫 (著),ufotable (原作)『おへんろ。 寄り道コミック!!! 愛媛~香川編 (ファミ通クリアコミックス)』(KADOKAWA)
●『初音ミク 10th Anniversary Book』(KADOKAWA)
●坂井 サチ (著),内山靖二郎/アーカム・メンバーズ (原作),狐印 (企画・原案)『クトゥルフ神話TRPG4コマ ゆるるいえ!』(KADOKAWA)
●相田 美紅 (著),釣巻 和 (著)『精霊の乙女ルベト 白面郎哀歌 (講談社X文庫)』(講談社)
●篠原 美季 (著),かわい 千草 (著)『百年の秘密 欧州妖異譚16 (講談社X文庫)』(講談社)
●山脇 りこ (著)『野菜のたのしみ~私の野菜料理133~ 作りやすく工夫した「定番レシピ」から、おもてなし映えする「モ (実用単行本)』(小学館)
●篠原 幸人 (著)『神経救急・集中治療ハンドブック 第2版 Critical Care Neurology』(医学書院)
●坂本 壮 (著)『ビビらず当直できる 内科救急のオキテ』(医学書院)
●中井 俊樹 (著)『授業方法の基礎 (看護教育実践シリーズ)』(医学書院)
●市瀬 博基 (著)『看護管理者のための組織変革の航海術 個人と組織の成長をうながすポジティブなリーダーシップ』(医学書院)
●カワウソ(萬田康文+大沼ショージ) (著),萬田 康文 (著),大沼 ショージ (著)『酒肴ごよみ365日 季節にほろ酔う旬つまみ 簡単で旨い味わい方、乙な愉しみ方』(誠文堂新光社)
●ジャック・ピュイゼ (著)『子どもの味覚の育て方 親子で学ぶピュイゼ理論』(CCCメディアハウス)
●高橋勇進 (著)『最短最速で上達する中国語の学習法』(CCCメディアハウス)
●正田圭 (著)『ファイナンスこそが最強の意思決定術である。』(CCCメディアハウス)
●左巻健男 (監修)『きみは科学者』(東京書籍)
●長尾寬子 (著)『時空間表現としての絵画 制作学と美術教育からのアプローチ』(福村出版)
●文英堂編集部 (編)『高校入試 10日でできる! 中学3年分まるごと総復習 5科 (中学3年分まるごと総復習)』(文英堂)
●杉田 菜穂 (著)『人口論入門 歴史から未来へ』(法律文化社)
●所 康弘 (著)『米州の貿易・開発と地域統合 新自由主義とポスト新自由主義を巡る相克』(法律文化社)
●志田 陽子 (編著),岩切 大地 (著),奥山 亜喜子 (著),中村 安菜 (著),伊藤 純子 (著),比良 友佳理 (著)『合格水準 教職のための憲法』(法律文化社)
●安本 典夫 (著)『都市法概説』(法律文化社)
●松宮 孝明 (著)『「共謀罪」を問う 法の解釈・運用をめぐる問題点』(法律文化社)
●熊谷守一 (著)『熊谷守一カレンダー2018年版』(求龍堂)
●瀧下和之 (著)『桃太郎図いろはカルタ2』(求龍堂)
●吉岡徳仁+Tokujin Book Project (監修)『吉岡徳仁 ガラスの茶室—光庵』(求龍堂)
●堀江 泰夫 (著)『契約業務の実用知識〔第2版〕』(商事法務)
●柴浦 雅爾 (著)『トヨタ・グローバル10 三河から世界へ』(小学館スクウェア)
●大矢 浩一 (著)『アマチュア指導の達人が明かす! 囲碁・勝ちにつながる7つの常識 (囲碁人ブックス)』(マイナビ出版)
●横田茂昭 (著)『「10の定石」で身につく 筋の良い序盤の打ち方 (囲碁人ブックス)』(マイナビ出版)
●『Mac Fan Special ゼロから始める超入門「はじめてのプログラミング」 AppleのSwiftでiPhoneアプリをいちから作ろう! (マイナビムック)』(マイナビ出版)
●新田隆 (監修)『心臓血管外科の基本知識と患者ケア』(総合医学社)
●中原一彦 (監修)『エキスパートの臨床知による 検査値ハンドブック 第2版』(総合医学社)
●『感染対策ITCジャーナル Vol.3No.3 3』(ヴァンメディカル)
●『感染対策ITCジャーナル Vol.3No.4 4』(ヴァンメディカル)
●『感染対策ITCジャーナル Vol.4No.1 1』(ヴァンメディカル)
●『感染対策ITCジャーナル Vol.4No.4 4』(ヴァンメディカル)
●『感染対策ITCジャーナル Vol.6No.3 3』(ヴァンメディカル)
●大石まさる 著『マーチャンダイス(コミック) 2巻セット』(少年画報社)
●聖悠紀『超人ロック鏡の檻(YKコミックス) 2巻セット』(少年画報社)
●六道神士 著『スーパー★カルテジアン★シアター(コミック) 2巻セット』(少年画報社)
●『第三次『椎の木』 3巻セット』(三人社)
●『月刊さきがけ 2巻セット』(三人社)