●法曹親和会民法改正プ 児玉 隆晴 他『改正民法(債権法)の要点解説』(信山社出版)
●小澤朝子『フライトの現場ですぐに役立つCA乗務スキルのポイント』(秀和システム)
●岩下 潤 編著『全曲弾ける!?アッと驚く独奏アコギ名曲集』(自由現代社)
●『AVISPA MAGAZINE 7 (メディアパルムック)』(アビスパ福岡)
●『BMWミニマガジン 15 (メディアパルムック)』(グランマガジン)
●『趣味人倶楽部 6 (メディアパルムック)』(メディアプラス)
●『Pot 2017年8月号 CD-ROM付』(チャイルド本社)
●『2018九州厳選の宿 (KAZIムック)』(舵社)
●朝飛 大 指導,慶応義塾大学柔道部『DVD 柔道のコツ』(ビー・エー・ビージャパン)
●畑村 洋数『DVD 新次元武術氣空術 不思議な力の発揮の仕方!』(ビー・エー・ビージャパン)
●高瀬 道雄『DVD 大東流合気柔術 1 松田敏美伝 練心館秘伝奥義』(ビー・エー・ビージャパン)
●池上 悟朗『一瞬で「こころ」が整う! たった5秒でいつでもホッとする、究極にシンプルなやり方 Qメソッド』(ビー・エー・ビージャパン)
●広橋 清行『DVD 新猫背矯正法でねこ背を治す!』(ビー・エー・ビージャパン)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 司法試験部 (著)『司法試験&予備試験 短答過去問題集(法律科目)平成29年度』(東京リーガルマインド)
●伊藤 由美 (著)『できる大人は、男も女も断わり上手 (ワニブックスPLUS新書)』(ワニブックス)
●森 拓郎 (著)『運動してはいけない (仮) - 痩せたい中高年こそ食事10割 - (ワニブックスPLUS新書)』(ワニブックス)
●吉田 にく (著)『バリ島だらだら旅』(ワニブックス)
●ANNA/はるな 檸檬 (著)『恋愛迷子に贈る しあわせのコンパス』(ワニブックス)
●『「バーミキュラ」で作りおき (三才ムック)』(三才ブックス)
●『「戦争前夜」の日本史』(三才ブックス)
●トウキョウ建築コレク『トウキョウ建築コレクション Official Book 2017 全国修士設計展・論文展・プロジェクト展・特別対談・特別企画』(建築資料研究社)
●『住み継ぐ 藤岡建築研究室の改修・再生と新築』(建築資料研究社)
●『肉檻縄怨奇譚 (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『素人流出インディーズアイドル (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『実録!五十路妻 (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『中学受験サクセス12 '17 7・8月号』(グローバル教育)
●鷲田 小彌太『日本人の哲学 名言100』(言視舎)
●『2017太らないレシピ (オレンジページCooking)』(オレンジページ)
●明橋 大二,太田 知子 イラスト『0~3歳のこれで安心子育てハッピーアドバイス』(1万年堂出版)
●W.デーヴィッド・マークス『AMETORA 日本がアメリカンスタイルを救った物語』(DU BOOKS)
●『台湾エンタメパラダイス 18 (キネマ旬報ムック)』(キネマ旬報社)
●みやこ姫様をたたえる のだ ゆみこ 脚本『しあわせ運ぶみやこ姫さま』(みやこ姫様をた)
●リフォームスタイリスト普及推進協議会 (著)『リフォームスタイリストの世界』(株式会社ハウジングエージェンシー)
●W.ガアグ 編・絵 松岡 享子 訳『グリムのむかしばなし 1』(のら書店)
●A.ローレンス,S.マクファーレン『ヴェンゲル20周年 アーセナル写真集』(ソル・メディア)
●『Evaluation 64』(プログレス)
●『京都 昼の100選』(クリエテ関西)
●山下陽光『バイトやめる学校』(タバブックス)
●丹野 未雪『あたらしい無職』(タバブックス)
●めがめたる『メタリ子生活帳 わたしのヘヴィ・メタルな毎日 (SPACE SHOWER BOOKS)』(スペースシャワーネットワーク)
●あきやま ただし『へんしんテスト (新しいえほん)』(金の星社)
●SORA・KEIKO『引き寄せを遙かに超えて 魂の約束を果たし、魂のシナリオを生きる』(きれい・ねっと)
●一般社団法人日本インプラント臨床研究会『今読むべきインパクトの高いインプラント80論文&88症例』(クインテッセンス出版)
●岡崎好秀『世界最強の歯科保健指導 上巻 診療室から食育まで』(クインテッセンス出版)
●真原 継一『立ち姿 詩集』(土曜美術社出版販売)
●大村 平『人工知能(AI)のはなし【改訂版】 エキスパートシステム、ニューラルネット、ロボット……』(日科技連出版社)
●古田 一雄|糸井 達哉|菅野 太郎|藤井 康正|小宮山 涼一|和泉 潔|川久保 佐記|米納 弘渡|元橋 一之『レジリエンス工学入門 「想定外」に備えるために』(日科技連出版社)
●『青森県県立高校入試問題 平成30年度受験』(富士教育出版社)
●『宮城県公立高校入試問題 平成30年度受験』(富士教育出版社)
●『群馬県公立高校入試問題 平成30年度受験』(富士教育出版社)
●南澤 大介『マイケル・ヘッジス アコースティック・ギターの革新者 9曲のコピー譜で知る超絶テクニック (ACOUSTIC GUITAR MAGAZINE ザ・マスターズ・オブ・アコースティック・ギター)』(リットーミュージック)
●『私立中高進学通信関西版 No.67(2017) 特集1意外に知らない?!中学受験のキホン 特集2学校説明会・文化祭・体育祭でわが子の志望校を決める!』(エデュケーショナルネットワーク)
●『JA自己改革への挑戦 イノベーションの戦略的マネジメント』()
●『ビートルズ・ベスト (ハイ・グレード・ピアノ・ソロ)』()
●『海に帰れないイルカ (愛蔵版野生どうぶつを救え!本当にあった涙の物語)』()
●『中級者のためのマスターピース 弾きやすくて演奏効果の高い80曲 (ピアノ・ソロ)』()
●『初心者の人気&ヒットJ−POP (バンド・スコア)』()
●『サイモン&ガーファンクル・ベスト曲集 ギター弾き語り(ダイアグラム/タブ譜付き) 2017』()
●『明治期女性雑誌集成 復刻版 4−1 婦人教会雑誌 明治21年2月〜11月 第1号〜第10号』()
●『明治期女性雑誌集成 復刻版 4−2 婦人教会雑誌 明治21年12月〜明治22年9月 第11号〜第20号』()
●『明治期女性雑誌集成 復刻版 4−3 婦人教会雑誌 明治22年10月〜明治23年7月 第21号〜第30号』()
●『明治期女性雑誌集成 復刻版 4−4 婦人教会雑誌 明治23年8月〜明治24年5月 第31号〜第40号』()
●『明治期女性雑誌集成 復刻版 4−5 婦人教会雑誌 明治24年6月〜明治25年3月 第41号〜第50号』()
●『若い広場 NHK連続テレビ小説ひよっこ ボーカル&ピアノ ピアノ・ソロ (NHK出版オリジナル楽譜シリーズ)』()
●『箱根 4版 (たびまる)』()
●『機械実技の教科書 機械保全の実技受験者向き 改訂版』()
●『大阪 4版 (たびまる)』()
●『忘れられた皇軍兵士たち』()
●『広島・宮島 尾道・倉敷 4版 (たびまる)』()
●『福野礼一郎新車インプレ 2017 新型車インプレ22台+新旧比較3台』()
●『倉敷・岡山 2版 (Poketa)』()
●『気づきと感謝で、苦を楽に変える道を学ぶ 還暦からの旅立ち−日本語教師として』()
●『鎌倉 2版 (Poketa)』()
●『森の探偵 無人カメラがとらえた日本の自然』()
●『福岡 2版 (Poketa)』()
●『沖縄 2版 (Poketa)』()
●『急いでデジタルクリエイティブの本当の話します。』()
●『ブッダは生きている』()
●『世界の最新医学が証明した究極の疲れないカラダ』()
●『新潟・佐渡 2版 (ことりっぷ)』()
●『あなたもできるワインの輸入販売 独立・起業を目指すワイン通の方へ』()
●『香川 高松・小豆島 (ことりっぷ)』()
●『ハッピーになれる名前占い』()
●『「健康寿命」を延ばすインプラント人生のはじめかた』()
●『北欧 2版 (ことりっぷ海外版)』()
●『小学生まじょとおしゃべりなランドセル』()
●『デイ・トリッパー』()
●『富山 立山黒部・五箇山 (ことりっぷ)』()
●『ひとのパパ見てわがパパ直せ』()
●『もっと台北 2版 (ことりっぷ海外版)』()
●『やさしい科学者のことばと論語』()
●『母の教え 人格は3歳までに決まる。 4』()
●『もっとホノルル 2版 (ことりっぷ海外版)』()
●『砂糖統計年鑑 2016』()
●『夢追う教室 太陽の子と歩んだ日々 (hito*yume book)』()
●『大人になってこまらないマンガで身につく自分コントロール』()
●『季節の食べものクイズ絵本12カ月』()
●『頭が良くなる言葉遊び 回文句集』()
●『初めに動きありき 身体と感情の行動学』()
●『ようこそ小売業の世界へ 先人に学ぶ商いのこころ 改訂版』()
●『いるどあ』()
●『モジャーくん』()
●『銘柄牛肉ハンドブック 2017』()
●『クラウドサービスなどのIT環境の変化に伴い求められるサポートサービスおよびWindows 10導入状況に関する調査研究』()
●『いこま 50号 特集広島電鉄』()
●『エスペラントは「私の大学」だ (リベーロイ双書)』()
●『人間らしく働く 愛知健康センターものがたり』()
●『遠藤栄作品集 みよしの児童文学作家』()
●『ダブル・ジョーカー (角川文庫)』()
●『8.1 Horror Land (角川文庫)』()
●『噓つきアーニャの真っ赤な真実 (角川文庫)』()
●『女性の「コレステロール」「中性脂肪」はこうして落とす!』()
●『味つけ冷凍ですぐにおいしい作りおき 素材・おかず冷凍の活用レシピも!』()
●『シベリヤの旅 他三篇 改版 (岩波文庫)』()
●『「テープ&音声起こし」即戦力ドリル ビジネスを効率化するコツ 第3版』()
●『わたしたちの戦争体験 3 学校・遊び』()
●『わたしたちの戦争体験 8 終戦』()
●『生き物のちえ 自然科学読み物 2 別の生き物を利用する話』()
●『からだだいすきえほん 4 かぜにまけるな!』()
●『絵で見てわかるはじめての古典 3巻 枕草子』()
●『教科書に出てくる歴史人物・文化遺産 ビジュアル大図解 3 奈良・平安時代』()
●『パーリ語『ダンマパダ』 こころの清流を求めて 上座部仏教比丘たちのご指導による日常生活の中の仏陀の教え 日本語訳・パーリ原文・英語訳・物語要約による その1』()
●『年報科学・技術・社会 VOL.26(2017)』()
●『Phase3 最新医療経営 Vol.395(2017.JULY)』()
●『ヘルスケア・レストラン 2017−7』()
●『介護ビジョン 最新介護経営 2017.7 〈特集〉今、介護事業者に求められる地域貢献・地域共生への一歩』()
●『泌尿器外科 Vol.30No.6(2017年6月) 特集腎移植手術の技を学ぼう』()
●『リテールマーケティング〈販売士〉検定1級問題集 第3版 Part3 ストアオペレーション』()
●『社会学史研究 第39号 特集・社会学理論の最前線−空間−』()
●『微霊感体質まちこ』()
●『はじめてのギャル (5)オリジナルアニメBD付き限定版 (角川コミックス・エース)』()
●『最強の司令官は楽をして暮らしたい 安楽椅子隊長イツツジ (Novel 0)』()
●『GIRLS-PEDIA2017 SUMMER (エンターブレインムック)』()
●『証言!仮面ライダー 昭和』()
●『LOSER 犯罪心理学者の不埒な執着 (講談社X文庫)』()
●『メンズクラブ 2017年8月号 × 「クナイプ」ムースボディウォッシュ 特別セット』()
●『食べるクスリ 甘酒ヨーグルト』()
●『任天堂公式ガイドブック Hey!ピクミン (ワンダーライフスペシャル)』()
●『まじっく快斗 5 (少年サンデーコミックス)』()
●『おかあさんといっしょ ガラピコぷ~ キラッ!ピカッ!シールブック (まるごとシールブックDX)』()
●『国家論序説』()
●『〈境界線=ボーダー〉から考える都市と建築 グローバルな視点から歴史と創造を統合する知のファクトリー』()
●『丹下健三と都市 (SD選書)』()
●『事業者必携 これならわかる 最新 不動産業界の法務対策』()
●『国連英検過去問題集 特A級(2015・2016実施)』()
●『国連英検過去問題集 A級(2015・2016実施)』()
●『国連英検過去問題集 B級(2015・2016実施)』()
●『国連英検過去問題集 C級(2015・2016実施)』()
●『英語で読む力。』()
●『ドクター・メフィスト 消滅の鎧(アーマー)』()
●『秋霧』()
●『マイ・ディア・ポリスマン』()
●『[新訂版]東京 五つ星の鰻と天麩羅』()
●『調べる!47都道府県 2017年改訂版 生産と消費で見る日本』()
●『地方創生と中小企業 (日本中小企業学会論集)』()
●『会計全書〈平成29年度〉』()
●『こんなふうに出題される日本史 問題編 関東難関私大・センター試験対策用』()
●『自衛隊装備年鑑2017-2018』()
●『日本古代の氏族と宗教 日野昭論文集Ⅱ (和泉選書)』()
●『日々 “HIBI" TSUKIJI MARKET PHOTOGRAPH TAKASHI KATO』()
●『第八回田中裕明賞』()
●『会社法』()
●『ブリティッシュ・ロックをめぐる』()
●『日本における保育カリキュラム 歴史と課題』()
●『みんなの暮らし日記 家事をシンプルに楽しむための、ちょっとしたこと。 (みんなの日記)』()
●『福祉教科書 保育士 完全合格テキスト 上 2018年版 (EXAMPRESS)』()
●『福祉教科書 保育士 完全合格テキスト 下 2018年版 (EXAMPRESS)』()
●『シンプルに結果を出す人の 5W1H思考』()
●『ベストプレゼンテーション マスターすべき98のスキルとトレーニング』()
●『好かれる人が無意識にしている気の使い方』()
●『スイーツ駅伝』()
●『マイナビ転職2019オフィシャルBOOK 採用獲得のメソッド 転職者のための面接突破術』()
●『レストラン・タブリエの幸せマリアージュ シャルドネと涙のオマール海老 (マイナビ出版ファン文庫)』()
●『凡事徹底 九州の小さな町の公立高校からJリーガーが生まれ続ける理由』()
●『0・1・2歳未満児の食事』()
●『ゼロとふしぎなおふだ ~さんまいのおふだ より~ (ウルトラかいじゅう絵本【日本昔ばなし編】)』()
●『ゆだんはきんもつ ~うさぎとかめ より~ (ウルトラかいじゅう絵本【せかい名作童話編】)』()
●『棺の中は黄色いバラ(バーズコミックス) 2巻セット』()
●『かしこまりました、デスティニーanswer(PB) 2巻セット』()
●『これ以上はイケないの!!(オークラコミックス) 2巻セット』()
●『矢上椎野(POE BACKS) 2巻セット』()
●『ペルソナ5コミックアンソロジー(DNAメディア) 2巻セット』()
●『明治期女性雑誌集成 5巻セット』()
●五木寛之 (著)『孤独のすすめ - 人生後半の生き方 (中公新書ラクレ)』(中央公論新社)
●守屋淳 (著)『もう一つの戦略教科書 - 『戦争論』 (中公新書ラクレ)』(中央公論新社)
●長江貴士 (著)『書店員X - 「常識」に殺されない生き方 (中公新書ラクレ)』(中央公論新社)
●神野オキナ (著)『カミカゼの邦』(徳間書店)
●簑輪諒 (著)『でれすけ』(徳間書店)
●小林祥晃 (著)『Dr.コパの金持ち風水、貧乏風水』(徳間書店)
●山之内幸夫 (著)『日本ヤクザ「絶滅の日」 元山口組顧問弁護士が見た極道の実態』(徳間書店)
●下 ヨシ子 (著)『2018年 あなたの流生命』(徳間書店)
●飯沼康祐 (著)『お寺ごはん』(徳間書店)
●友利新 (著)『めざせ! すこやか赤ちゃん肌 時短・かんたん・幼児食』(徳間書店)
●開沼博 (著)『見えない化されていく場所』(徳間書店)
●新倉健太郎 (著)『資金ゼロ、貯蓄ゼロでスタート サラリーマンは不動産を持ちなさい マンション投資で毎月10万円を確実に稼ぐ方法』(徳間書店)
●中野ジェームズ修一 (著)『定年後も人生を楽しみたい人に贈る シニアのための運動の教科書』(徳間書店)
●ケント・ギルバート (著),石平 (著)『歴史を取り戻し日本が世界を救う』(徳間書店)
●ジェズ・オールバラ (作/絵)『あそぶ!』(徳間書店)
●ほしおさなえ (作),くまおり純 (絵)『わたしが、もうひとり? (ものだま探偵団)』(徳間書店)
●スターリング・ノース (作),遠藤政治 (監督),斎藤博 (監督)『あらいぐまラスカル (徳間アニメ絵本)』(徳間書店)
●あいはら友子 (画)『2018年 黄金に輝く大開運富士カレンダー』(徳間書店)
●『長く働けるからだをつくる (しごとのわ)』(インプレス)
●『魔法をかける編集 (しごとのわ)』(インプレス)
●『(無料電話サポート付)できる WordPress WordPress Ver. 4.x 対応』(インプレス)
●『徹底攻略 情報処理安全確保支援士教科書』(インプレス)
●『交通事故民事裁判例集 平成28年5月・6月 第49巻 第3号』(ぎょうせい)
●全国収用委員会連絡協議会 (編集)『土地収用裁決例集 平成27年度裁決』(ぎょうせい)
●『平成29年度税制改正のすべてQ&A 別冊税務弘報』(中央経済社)
●北村 匠海 (著)『『君の膵臓をたべたい』featuring TAKUMI KITAMURA』(双葉社)
●跡部 蛮 (著)『「道」で謎解き合戦秘史 信長・秀吉・家康の天下取り』(双葉社)
●篠原 潔 (著)『十枝梨菜写真集(仮)』(双葉社)
●臼井儀人 (著)『TVシリーズ クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ イッキ見20!!! やって来ました九州へ!楽し騒がし家族旅行編』(双葉社)
●黒崎 敏 (著)『新・可笑しな家』(二見書房)
●『公共用地取得の税務 事前協議を上手にすすめるために 平成29年版』(大蔵財務協会)
●『私たちの税金 平成29年度版』(大蔵財務協会)
●シャーロット・スレイ (著)『紙の上の動物園 博物画に描かれた動物たち』(グラフィック社)
●今井晶子/奥川純一/西村依莉 (著)『足の下のステキな床』(グラフィック社)
●永岡綾 (著)『週末でつくる紙文具』(グラフィック社)
●フレア/グラフィック社編集部 (編)『実用的! 折りチラシデザイン』(グラフィック社)
●iina (著)『SUSHI MODOKI』(グラフィック社)
●センドポインツ・パブリッシング (編)『心惹かれるカフェデザイン&グラフィックス』(グラフィック社)
●ポール・ガンビーノ (著)『死をめぐるコレクション』(グラフィック社)
●カミーユ・ド・モンモリヨン (著)『切りはなせる!楽しいパズルぬりえ 3ファンタジー・ワールド』(グラフィック社)
●南雲治嘉 (著)『説得力を生む 配色レイアウト』(グラフィック社)
●国土交通省大臣官房官庁営繕部 (監修) , 建築コスト管理システム研究所 (編集)『公共建築工事積算基準 平成29年版』(建築コスト管理システム研究所)
●杉浦 真理子 (編著)『知的障害特別支援学校の未来志向の学校づくり みあいの挑戦』(ジアース教育新社)
●柿崎椋 (著)『妖王の花嫁 4』(冬水社)
●森本秀 (著)『新装版 G.DEFEND 53』(冬水社)
●『VB VOICE BRODY (白夜ムック)』(白夜書房)
●斎藤貴男 (著)『健太さんはなぜ死んだか』(山吹書店)
●大阪弁護士会民法改正問題特別委員会 (編)『実務解説民法改正 新たな債権法下での指針と対応』(民事法研究会)
●『朝夏まなと写真集「MANA」』(宝塚クリエイティブアーツ)
●藤原充子 (著)『弁護士五十年、次世代への遺言状(上)』(高知新聞総合印刷)
●筏丸けいこ (著)『人間ポンプ』(フラミンゴ社)
●『横浜女学院中学校(A入試)過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『横浜女学院中学校(B・C入試)過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『聖光学院中学校(第1回)過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『聖光学院中学校(第2回)過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『関東学院中学校(1期A・B)過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『関東学院中学校(1期C・2期)過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『浅野中学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『神奈川学園中学校(A日程午前)過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『神奈川学園中学校(A日程午後)過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『神奈川学園中学校(B・C日程)過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『洗足学園中学校(第1回・2回)過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『洗足学園中学校(第3回)過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『法政大学第二中学校(第1回)過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『法政大学第二中学校(第2回)過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『鎌倉学園中学校(算数選抜・1次)過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『鎌倉学園中学校(2次・3次)過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『桐光学園中学校(第1回)過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『桐光学園中学校(第2・3回)過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『神奈川大学附属中学校(A日程)過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『神奈川大学附属中学校(B・C日程)過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『浜松西・清水南・沼津高等学校中等部過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『静岡聖光学院中学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『岡山県公立高等学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『広島県公立高等学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『福岡県公立高等学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●坂東 興太郎 (著)『武藝人 平将門 将門合戦の真相』(崙書房)
●高木 喜美子 (編)『政隣記 天明三-六年 耳目甄録 拾三』(桂書房)
●沢崎 元美 (著)『板橋遊民伝』(信毎書籍出版センター)
●長野県高等学校野球連盟記念史編集委員会 (編)『長野県高等学校野球大会記念史6』(信毎書籍出版センター)
●石垣 繁 (著)『八重山諸島の稲作儀礼と民俗』(南山舎)
●『PHaT PHOTO vol.100 2017 7-8月号』(シー・エム・エス)
●ずんがずんが編集部 (編)『椎名誠自走式マガジン ずんがずんが2』(椎名誠旅する文学館)
●『Tokyo Brand Collection 2017 東京の一流店大図鑑』(サイバーメディア)
●『dm No.2』(dm編集室)
●山本 良和『山本良和の算数授業 必ず身につけたい算数指導の基礎・基本55 資質・能力を育む授業を実現するための方法』(明治図書出版)
●クレスコ編集委員会 全日本教職員組合『クレスコ 2017年7月号』(大月書店)
●中村 友香『ナリカ製品とともに読み解く 理科室の100年』(幻冬舎)
●『大人の名古屋 Vol.39 味しい魚が食べたい。 (MH MOOK)』(CCCメディア)
●ケント・ギルバート (著)『まだGHQの洗脳に縛られている日本人 (PHP文庫)』(PHP研究所)
●OECD 編著 布川 あゆみ 他監訳『移民の子どもと学校 統合を支える教育政策』(明石書店)
●『ワンパターンとは言わせない! 年中行事のデザイン』(パイインターナショナル)
●湯本 豪一 (著)『古今妖怪纍纍-湯本豪一コレクション-』(パイインターナショナル)
●寺門 和夫 (著),真鍋 真 (監修)『ザ・アート・オブ・ダイナソー-恐竜アートの世界-』(パイインターナショナル)
●『新・世界の空港』(パイインターナショナル)
●台湾マニア委員会 (著)『宜蘭+台北 ちょこっと海・温泉・ローカル近郊を楽しむ旅』(パイインターナショナル)
●Darcy Miller (著)『かわいい!パーティースタイリングブック』(パイインターナショナル)
●中川政七商店 (著)『中川政七商店 100枚レターブック』(パイインターナショナル)
●実験医学編集部 (企画)『実験医学 2017年8月号 いま、生命科学と医学研究の明日を考えよう』(羊土社)
●森啓 (編)『実験医学増刊 認知症 発症前治療のために解明すべき分子病態は何か?』(羊土社)
●神田善伸 (編)『レジデントノート 2017年8月号 やさしく考える抗血栓薬・止血薬』(羊土社)
●上山裕二 (編)『レジデントノート増刊 いざというとき慌てない!マイナーエマージェンシー』(羊土社)
●渡辺雅彦 (著)『脳神経ペディア 「解剖」と「機能」が見える・つながる事典』(羊土社)
●田原正夫 (編)『Gノート 2017年8月号 これってアレルギー? 現場で押さえておくべきアレルギー診療のエッセンス(仮)』(羊土社)
●有瀧 真人,田川 正朋『魚の形は飼育環境で変わる』(恒星社厚生閣)
●『韓流ラブストーリー完全ガイド 胸キュン号 (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●『メンズヘアカタログ ALL AKROSスタイル (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●大井 幸子,中島 孝志『これが最強のユダヤ投資法だ! なぜユダヤ人は大金持ちになれるのか手にとるようにわかる本』(ゴマブックス)
●小林 功 (著)『出る!出た!英語長文14選 初級編 (河合塾SERIES)』(河合出版)
●小林 功 (著)『出る!出た!英語長文16選 中級編 (河合塾SERIES)』(河合出版)
●小林 功 (著)『出る!出た!英語長文18選 上級編 (河合塾SERIES)』(河合出版)
●『コーギースタイル 39 (タツミムック)』(辰巳出版)
●『はじめてのヘアアクセサリー (タツミムック)』(辰巳出版)
●『日本懐かし鉄道大全 (タツミムック)』(辰巳出版)
●そとば こまち『名作「楢山節考」に隠された謎を解く (あの名作の真実)』(平成出版)
●そとば こまち『名作「細雪」の真実-谷崎潤一郎の「細雪」 (あの名作の真実)』(平成出版)
●木下 紗佑里『ひと息で挑む紺碧の世界』(カナリアコミュ)
●茨木 保 作・画『がんばれ!猫山先生 5』(日本醫事新報社)
●有賀 悦子『症例を時間で切って深く知る!がん緩和医療』(日本醫事新報社)
●神永 曉 (著)『さらに悩ましい国語辞典 辞書編集者を惑わす日本語の不思議!』(時事通信出版局)
●横山 信二 (著) , 井上 嘉仁 (著) , 西村 裕三 (著) , 横藤田 誠 (著) , 手塚 貴大 (著)『政治,社会の変化に法はいかに対応しているか (広島大学公開講座)』(成文堂)
●久塚純一 (著)『「議事録」で読む社会保障法の「法的姿」』(成文堂)
●国際私法学会 (編)『国際私法年報18(2016)』(信山社出版)
●『花と蜜PREMIUM 5 (ミリオンムック )』(ワイレア出版)
●『変態マニア投稿SP 2 (ミリオンムック )』(ワイレア出版)
●ニールス・ファンステーンパール (著)『<孝子>という表象 近世日本道徳文化史の試み』(ぺりかん社)
●冴木一馬 (写真)『花火』(光村推古書院)
●西尾 明 (著)『矢倉の基本 ~駒組みと考え方~ (マイナビ将棋BOOKS)』(マイナビ出版)
●右寺 隆信 (著),立川 敬行 (著),山下 英之 (著),小塚 央 (著),石井 博幸 (著)『HTML5プロフェッショナル認定試験 レベル2 対策テキスト&問題集 Ver2.0対応版』(マイナビ出版)
●松本 哲夫,松本哲夫の本をつくる『建築家の広がり 無名の公共デザイン』(建築ジャーナル)
●新潟親鸞学会 (著)『新潟親鸞学会紀要 第12集』(新潟日報事業社)
●高橋 良治『地方築古高利回りで年2000万円を稼ぐ兼業大家の不動産投資』(セルバ出版)
●大川 隆法『光り輝く人となるためには (幸福の科学大学シリーズ)』(HSU出版)
●『軽&コンパクト キャンピングカー 2017 夏 (Grafis mook)』(マガジン大地)
●西村康 (著)『L.M.N. 荒牧慶彦1st写真集』(ポニーキャニオン)
●『SUBARU レヴォーグ&WRX (CARTOP MOOK)』(交通タイムス社)
●『TIME Gear 21 (CARTOP MOOK)』(シーズ・ファク)
●『愛犬(ワンコ)と行く旅2017-2018』(交通タイムス社)
●『S660&BEAT MAGAZINE 5 (CARTOP MOOK)』(交通タイムス社)
●『TOYOTA ハリアー (CARTOP MOOK)』(交通タイムス社)
●『マイクラわくわくDVDマガジン 2』(スタンダーズ)
●『iPad 便利すぎる! 260のテクニック2017』(スタンダーズ)
●『Androidタブレット完全マニュアル』(スタンダーズ)
●『Q&AでわかるLINE』(スタンダーズ)
●水上 紀行 監修『知識ゼロでも1時間で稼げるようになるFX入門』(スタンダーズ)
●『短髪男子TRIBE (SUN-MAGAZINE MOOK)』(マガジンマガジン)
●軽野 裕子『生紙と紙糸(Japanese Handmade Paper and Paper Thread)』(紫紅社)
●下野新聞社 (編)『SPRIDE 【スプライド】 2017年8月号: vol.13』(下野新聞社)
●下野新聞社高校進学指導委員会 (監修),下野新聞社 (編)『平成30年高校入試受験用 下野新聞模擬テスト過去問題集』(下野新聞社)
●『JOHNS 33- 7』(東京医学社)
●松田 聡平 (著)『松田の数学Ⅲ典型問題Type60 大学受験数学 (東進ブックス 名人の授業)』(ナガセ)
●棚架 ユウ (著) , るろお (イラスト)『転生したら剣でした 3 (GC NOVELS)』(マイクロマガジン社)
●ブロッコリーライオン (著) , sime (イラスト)『聖者無双 サラリーマン、異世界で生き残るために歩む道 3 (GC NOVELS)』(マイクロマガジン社)
●文字書男 (著), 加藤 いつわ (イラスト)『老いた剣聖は若返り、そして騎士養成学校の教官となる 1 (GC NOVELS)』(マイクロマガジン社)
●伊藤 正昭『海の風 伊藤正昭映画人生』(ウインかもがわ)
●松居 友 文 B.ペレス 絵『サダムとせかいいち大きなワニ』(今人舎)
●加藤 英男 監修 リーガルスキルサポート研究会『100分完全マスターコース ビジネスマンのための六法全書の読み方を徹底理解!』(アイバス出版)
●『DVD シークレットサービス大統領を守る男たち』(メディアリンクス)
●『DVD 双子の不思議』(メディアリンクス)
●『DVD 第45代アメリカ大統領ドナルド・ジョン・トランプ』(メディアリンクス)
●『だいごみ 2017夏号』(地方創生支援協)
●『日本の装甲 戦闘兵車』(アルゴノート)
●藤井 邦夫 (著)『秋山久蔵御用控 野良犬 (文春文庫)』(文藝春秋)
●ウンベルト・エーコ (著),和田 忠彦 (訳),小久保 まりえ (訳)『ウンベルト・エーコの小説講座 若き小説家の告白 (単行本)』(筑摩書房)
●蜂須賀正氏 (著)『世界一の珍しい鳥 破格の人<ハチスカ・マサウジ>の博物随想集』(原書房)
●心屋仁之助 (著)『がんばっても報われない本当の理由 (PHP文庫)』(PHP研究所)
●西角けい子 (著)『子どもの成績は、お母さんの言葉で9割変わる! (PHP文庫)』(PHP研究所)
●呉善花 (著)『日本人が知らない「世界の宗教」の見方 (PHP文庫)』(PHP研究所)
●岩成 政和 (著)『国鉄DD13形ディーゼル機関車 下 (RM LIBRARY)』(ネコ・パブリッシング)
●QCQ企画 (編)『第2級アマチュア無線技士問題集 ズバリ合格 第4版』(情報通信振興会)
●丸尾 敏夫 (編集) , 久保田 伸枝 (編集)『視能訓練士セルフアセスメント 第47回視能訓練士国家試験問題・解説 第6版追補版』(文光堂)
●門田 英子 (著),土岐 博 (著),河野 芳文 (著),思沁夫 (著),深尾 葉子 (著),長谷川 貴之 (著),⻆ 大輝 (著),安冨 歩 (著),栗原 佐智子 (著),横戸 宏紀 (著),大竹 真一 (編)『どうして高校生が数学を学ばなければならないの?』(大阪大学出版会)
●池波 正太郎 (著)『真田騒動 恩田木工 上 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●池波 正太郎 (著)『真田騒動 恩田木工 下 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●真山 仁 (著)『プライド 上 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●真山 仁 (著)『プライド 下 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●朱川 湊人 (著)『かたみ歌 上 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●朱川 湊人 (著)『かたみ歌 下 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●司馬 遼太郎 (著)『夏草の賦 1 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●司馬 遼太郎 (著)『夏草の賦 2 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●司馬 遼太郎 (著)『夏草の賦 3 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●司馬 遼太郎 (著)『夏草の賦 4 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●海老沢 泰久 (著)『無用庵隠居修行 上 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●海老沢 泰久 (著)『無用庵隠居修行 下 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●村木 嵐 (著)『遠い勝鬨 上 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●村木 嵐 (著)『遠い勝鬨 下 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●津村 節子 (著)『菊日和 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●葉室 麟 (著)『螢草 上 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●葉室 麟 (著)『螢草 下 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●小川 洋子 (著)『偶然の祝福 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●貫井 徳郎 (著)『乱反射 上 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●貫井 徳郎 (著)『乱反射 中 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●貫井 徳郎 (著)『乱反射 下 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●坂木 司 (著)『和菓子のアン 上 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●坂木 司 (著)『和菓子のアン 下 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●佐藤 愛子 (著)『冥途のお客 夢か現か、現か夢か (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●玄侑 宗久 (著)『さすらいの仏教語 暮らしに息づく88話 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●養老 孟司 (著)『あなたの脳にはクセがある 「都市主義」の限界 上 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●養老 孟司 (著)『あなたの脳にはクセがある 「都市主義」の限界 下 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●香山 リカ (著)『言葉のチカラ (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●山崎 洋子 (著)『沢村貞子という人 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●加賀 乙彦 (著)『不幸な国の幸福論 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●日本税理士会連合会 (編集)『税務六法 法令編 平成29年版2』(ぎょうせい)
●『中日新聞縮刷版 2017−5』(中日新聞社)
●江森 備 (著)『シーザーネヴァーダイ 独裁官ガイウスとローマの明日』(復刊ドットコム)
●小林 こず枝 (著)『HAPPY理論』(知玄舎)
●笠岡 和雄 (著)『狼俠 芸能界最強の用心棒が明かす真実』(大翔)
●岡本 拓也 (著)『絵でわかる口述スピリチュアルケア』(中外医学社)
●村田 久行 (編著)『記述現象学を学ぶ 体験の意味を解明する質的研究方法論 現象学看護』(川島書店)
●白石 範孝 (編著) ,高本 英樹 (ほか著)『汎用的な力をめざす!対話的で深い学びの授業のつくり方 白石メソッド授業塾』(学事出版)
●日本溶接協会出版委員会 (編)『JISステンレス鋼溶接受験の手引 JIS Z 3821ステンレス鋼溶接技能者研修テキスト 新版』(産報出版)
●中 由美子 (編訳) ,和 仲 (装画・挿画)『学校がなくなった日 中国の子どもたちと戦争』(素人社)
●USJのツボ (監修) , USJ裏技調査隊 (編)『サクッと得する!USJ攻略マニュアル ミニオン速報&ハリポタ完全制覇版』(廣済堂出版)
●ジャニーズ研究会 (編)『翔け上がれ!ジャニーズWEST (Johnny’s WEST PHOTOGRAPH REPORT)』(鹿砦社)
●渡邊 大門 (監修) , メディアソフト書籍部 (編)『見るだけですっきりわかる「日本史」』(メディアソフト)
●丸橋 良雄 (共編著) ,日高 真帆 (共編著),西山 幹枝 (共編著)『比較文化論叢 異文化の懸け橋』(英光社)
●中村 尚人 (著) ,新倉 直樹 (監修)『体感して学ぶヨガの生理学 体のしくみと働きからわかるヨガの効果と理由』(BABジャパン)
●橋本 勝 (絵と文)『風刺漫画アベ政権』(花伝社)
●『子どもと福祉』編集委員会 (編集)『子どもと福祉 Vol.10 特集社会的養護からの自立支援ほか』(明石書店)
●島田 明夫 (著)『実践地域防災力の強化 東日本大震災の教訓と課題』(ぎょうせい)
●あかぎ ゆーと (著)『カープてっぺん! シーズン短し鯉せよ乙女!』(青志社)
●井上 明美 (編著)『使える!保育のあそびネタ集 2017ゲームあそび編』()
●スタジオポノック (監修)『メアリと魔女の花 フィルムコミック 上』(KADOKAWA)
●柚木N’ (著),石田 可奈 (著),佐島 勤 (原作),石田 可奈 (イラスト)『魔法科高校の劣等生 夏休み編2 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●老田 勝 (著),講談社 (編)『カーズ クロスロードのなかまたち100 (ディズニーブックス)』(講談社)
●円谷プロダクション (著)『ウルトラマンジード ジードのひみつ 大こうかい!! (小学館のテレビ絵本☆ギンピカシール絵本シリーズ)』(小学館)
●池上 彰 (著)『もっとやりたい仕事がある!』(小学館)
●竹内 潔 (著),新井 仁之 (編),小林 俊行 (編),斎藤 毅 (編),吉田 朋広 (編)『D加群 (共立講座 数学の輝き)』(共立出版)
●丹羽 宇一郎 (著)『丹羽宇一郎 戦争の大問題』(東洋経済新報社)
●小野田博一 (著)『数学〈超・超絶〉難問』(日本実業出版社)
●日本実業出版社 (編)『2017~2018 トクする相続&かしこい贈与』(日本実業出版社)
●農文協 (編)『果樹 vol.10 特集:ブドウ・シャインつくりこなしの新技術/休眠期施肥から生育期施肥へ (最新農業技術)』(農山漁村文化協会)
●山下 芳樹 (著),船田 智史 (著),宮下 ゆたか (著),山本 逸郎 (著)『理科の先生になるための、理科の先生であるための 「物理の学び」徹底理解 電磁気学・原子物理・実験と観察編』(ミネルヴァ書房)
●和田 潤 (著)『氷解「倭人伝」(仮) 沖ノ島からの幻視』(彩流社)
●武田 悠一 (著)『読むことの可能性(仮) 文学理論への招待』(彩流社)
●なかむらてつや (著)『六角形あるいは八角のポストに入っていた枯れ葉について』(ふらんす堂)
●『物語としての面接【新装版】 ミメーシスと自己の変容』(新曜社)
●笹田 久美子 (著)『歯科医師になるには (なるにはBOOKS)』(ぺりかん社)
●マガジンハウス (編)『80人のミュージシャン&クリエイターが想う、旅する理由。produced by Ray-Ban』(マガジンハウス)
●岡田 敏 (著)『使える詰み筋が身につく! 詰将棋トレーニング210 (マイナビ将棋文庫)』(マイナビ出版)
●独歩 (著),しゅかつ (著),すずめクレイジー (著),平澤 元気 (著)『麻雀・序盤の鉄戦略 ―3人の天鳳位が出す究極の結論― (マイナビ麻雀BOOKS)』(マイナビ出版)
●田代和生 (編)『近世日朝交流史料叢書 Ⅰ 通訳酬酢』(ゆまに書房)
●古谷 暢基 (著),和ハーブ協会 (監修)『PAN de WA-HERB 日本人の心と身体に届ける和ハーブレシピ』(イー・エム・アイ)
●藤井浩司 (編著),中村祐司 (編著)『地方自治の基礎』(一藝社)
●ケン・セント・アンドレ (著)『死の女神(レロトラー)の口づけ トンネルズ&トロールズ完全版 (T&Tアドベンチャー・シリーズ)』(グループSNE)
●コーヘー『号外ぶんぶん(コロコロコミックス) 2巻セット』(小学館)
●宮脇明子『墨繡綺譚(office YOU COMICS) 2巻セット』(集英社クリエイティブ)
●藤沢数希 原作『ぼくは愛を証明しようと思う。(アフタヌーン) 2巻セット』(講談社)
●遠藤浩輝『ソフトメタルヴァンパイア(アフタヌーン) 2巻セット』(講談社)
●小林裕和 原作『嶌国のスバル(月刊少年シリウス) 2巻セット』(講談社)
●柴田大輔 原作『Black Flower(このマンガがすごい!c) 2巻セット』(宝島社)
●せうかなめ『終末なにしてますか?忙しいですか?救って〜 2巻セット』(KADOKAWA)
●中原アヤ『ダメな私に恋してくださいR(マーガレットC) 2巻セット』(集英社)
●木尾士目『げんしけん 新装版(アフタヌーン) 2巻セット』(講談社)
●史群アル仙 著『今日の漫画 2巻セット』(ナナロク社)
●『MATSU MANIA(PARODIAcomic) 2巻セット』(鹿砦社)
●ハヤカワノジコ 著『えんどうくんの実験ノート(H&C Comics) 2巻セット』(大洋図書)
●鬼頭莫宏『なるたる(アフタヌーン) 2巻セット』(講談社)
●日本税理士会連合会 編集『税務六法 2巻セット』(ぎょうせい)
●主婦の友インフォス (編)『酢たまねぎ、酢しょうがだけじゃない!血糖値、血圧を下げ、万病を治すお酢活用術』(主婦の友社)
●主婦の友インフォス (編)『アニソングランプリ Vol.1』(主婦の友社)
●豊田萌絵 (著)『豊田萌絵1st写真集MOE』(主婦の友社)
●深堀真由美 (著)『深堀真由美のらくらくヨガ 1日1ポーズ1カ月』(主婦の友社)
●中國紀行編集部 (編)『CKRM 中國紀行 Vol.08』(主婦の友社)
●ケイエス企画 (編)『波止マップ』(主婦の友社)
●中本敬子 (著)『Cosme Kitchen Adaptation Director KYOKO NAKAMOTO's Natural Organic Kitchen』(主婦の友社)
●『LOVEberry 8 (TOWN MOOK)』(徳間書店)
●hana編集部 (著)『韓国語学習ジャーナルhana Vol. 20』(HANA)
●『信用保証協会保証付融資の債権管理』(きんざい)
●『BURRN!CLASSICS 1 (SHINKO MUSIC MOOK)』(シンコーミュージック)
●『ヘドバン 14 (SHINKO MUSIC MOOK)』(シンコーミュージック)
●『ROCK JET 70 (SHINKO MUSIC MOOK)』(シンコーミュージック)
●『'17 CROSSBEAT SUMMER (SHINKO MUSIC MOOK)』(シンコーミュージック)
●城 憲秀 (共編著) , 宮下 和久 (共編著) , 武田 眞太郎 (共編著)『エビデンスにもとづく公衆衛生学 WEB連動テキスト』(培風館)
●『2017Jリーグオフィシャルトレ BOX』(ベースボール・マガジン社)
●『WINE+RESTAURANT (旭屋出版MOOK)』(旭屋出版)
●『滝川高等学校 高校入試 2018年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『須磨学園高等学校 高校入試 2018年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『滝川第二高等学校 高校入試 2018年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『親和中学校 中学入試 2018年度受験用 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『淳心学院中学校 中学入試 2018年度受験用 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『白陵中学校 中学入試 2018年度受験用 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『賢明女子学院中学校 中学入試 2018年度受験用 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『茨城県公立高等学校過去問 高校入試 2018年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『埼玉県公立高等学校過去問 高校入試 2018年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『千葉県公立高等学校過去問 高校入試 2018年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『東京都立高等学校過去問 高校入試 2018年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『神奈川県公立高等学校過去問 2018年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『茨城工業高等専門学校 2018年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『木更津工業高等専門学校 2018年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『東京工業高等専門学校 2018年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●小島 操子|佐藤 禮子『危機状況にある患者・家族の危機の分析と看』(金芳堂)
●岩田 健太郎 編集『薬のデギュスタシオン 2』(金芳堂)
●『ペディキュアデザイン&サロンガイド 1 (SAKURA MOOK 29)』(笠倉出版社)
●『Vintage Style 5 (SAKURA MOOK )』(笠倉出版社)
●『キャンパースタイル (エイムック 別冊Lightnin 168)』(エイ出版社)
●『car styling 13 (モーターファン別冊)』(三栄書房)
●『Y31型セドリック/グロリアのすべて+B (モーターファン別冊)』(三栄書房)
●『G-ワークス バイク 7 (SAN-EI MOOK)』(三栄書房)
●『elf-project 1 (サンエイムック)』(三栄書房)
●『TOYOTA PRIUS 8 (NEWS mook RVドレスア)』(三栄書房)
●山下康行 (監修),金田隆/中山秀樹/平井俊範/生嶋一朗 (編著)『知っておきたい顎・歯・口腔の画像診断 (画像診断別冊KEY BOOKシリーズ)』(学研メディカル秀潤社)
●磨田裕/廣瀬稔 (編集)『臨床工学技士のための人工呼吸療法(仮)』(学研メディカル秀潤社)
●阿部恭子/矢形寛 (編著)『乳がん患者ケアパーフェクトガイド』(学研メディカル秀潤社)
●小林繁樹 (監修)『救命救急ビジュアルナーシング』(学研メディカル秀潤社)
●杉本由香 (編著)『2018年版看護師国家試験 国試過去問題集』(学研メディカル秀潤社)
●杉本由香 (編著)『2018年版看護師国家試験 PASS NOTE』(学研メディカル秀潤社)
●『加藤一二三 (ユリイカ)』(青土社)
●『宇宙のフロンティア (現代思想)』(青土社)
●高木 圭介『次世代福祉の源泉 政府調達を未来目線で問』(ミヤオビパブリ)
●『DVD 来栖あこ ミルキー・グラマー』(竹書房)
●『BD 来栖あこ ミルキー・グラマー』(竹書房)
●『DVD 葉月ゆめ ミルキー・グラマー』(竹書房)
●『BD 葉月ゆめ ミルキー・グラマー』(竹書房)
●『DVD 本田みく MIX Juice』(竹書房)
●『DVD 町本ゆう 大好きな君』(竹書房)
●『DVD 藤田あずさ Pure smile』(竹書房)
●『DVD 神美 我愛ユー (Greenレーベル)』(竹書房)
●『DVD 手塚せいあ 手塚せいあはリアル彼女 (リアカノ)』(SOUL)
●『犯罪被害者支援実務ハンドブック~被害者参加、損害賠償命令を中心に~』(東京法令出版)
●『消防団員実務必携 12訂版』(東京法令出版)
●『実務裁判例 借地借家契約における正当事由・立退料』(日本加除出版)
●『日本映画navi 70 (NIKKO MOOK TVnaviプラス)』(産経新聞出版)
●『花火ぴあ 首都圏版 (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『'18 おいしい肉の店 首都圏版 (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●R.M.Kirk|幕内 雅敏 監訳『外科手術基本テクニック 原著第6版 (イラストでわかる)』(エルゼビア・ジャパン)
●『フィギュアスケートファン通信 21 (メディアックスMOOK)』(メディアックス)
●『詳説 帝国陸海軍・勇戦の記録 (メディアックスMOOK)』(メディアックス)
●『'17 近畿日本鉄道完全データDVD B (メディアックスMOOK)』(メディアックス)
●杉浦 実 企画『ファンクショナル フード 11- 1』(フジメディカル出版)
●『タオルDE大開脚』(ジーウォーク)
●大城淳/豊川明佳 (著)『沖縄の業界地図 OKINAWA INDUSTRY MAP 2017』(沖縄大学 bizplus)
●難波 利光 編著 坂本 毅啓 編著『雇用創出と地域-地域経済・福祉・国際視点』(大学教育出版)
●よしだ りょう『ヤンキーちゃん奪っちゃった!? (apres comics)』(東京漫画社)
●みすず学苑中央教育研究所 (編集)『大阪医科大学 医学部 2018年度 (医学部入試問題と解答)』(みすず学苑中央教育研究所)
●みすず学苑中央教育研究所 (編集)『星薬価大学 推薦薬学部 2018年度 (薬学部(推薦)入試問題と解答)』(みすず学苑中央教育研究所)
●みすず学苑中央教育研究所 (編集)『福岡大学 推薦薬学部 2018年度 (薬学部(推薦)入試問題と解答)』(みすず学苑中央教育研究所)
●みすず学苑中央教育研究所 (編集)『京都薬科大学 薬学部 2018年度 (薬学部入試問題と解答)』(みすず学苑中央教育研究所)
●みすず学苑中央教育研究所 (編集)『摂南大学 薬学部 2018年度 (薬学部入試問題と解答)』(みすず学苑中央教育研究所)
●大平 明弘 編集企画『酸化ストレスと眼 (OCULISTA )』(全日本病院出版会)
●市岡 滋 編集『AdvancedWoundCareの最前 (PEPARS )』(全日本病院出版会)
●『パチンコ必勝ガイド メガ盛 10 (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●『パチスロ実戦術メガBB SUPER 7 (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●八田 公子 (著)『夏の風 博多祇園山笠』(日本写真企画)
●電気通信工事担任者の会 (監修)『工事担任者 2017秋 DD3種実戦問題』(リックテレコム)
●電気通信工事担任者の会 (監修)『工事担任者 2017秋 DD1種実戦問題』(リックテレコム)
●電気通信工事担任者の会 (監修)『工事担任者 2017秋 AI・DD総合種実戦問題』(リックテレコム)
●『ビーコン オーソリティ 実践自治 2017年 Vol.70(夏号)』(イマジン出版)
●『たまら・び 96』(多摩情報メディ)
●鈴鹿 有子 編集企画『女性の診かた (ENTONI )』(全日本病院出版会)
●『1級管工事施工管理技術検定実地試験問題解説集 平成29年版』(地域開発研究所)
●『インテリアプランナー試験 学科全問題と解説 〈平成27年版>』(ハウジングエージェンシー)
●『ボランティア・市民活動助成ガイドブック 2017-2018』(東京ボランティア・市民活動センター)
●『都市交通年報 平成26年版』(運輸総合研究所)
●KEI『プリズン・カウンセラー』(東京キララ社)
●野島 梨恵『私の愛すべき依頼者たち~10のエピソード』(LABO)
●津田 左右吉『皇室と日本』(書肆心水)
●『キャリアアップ介護福祉士試験対策 2018年試験用』(介護労働安定センター)
●『全国版 観光バス業者名簿 '17-'18』(旅行出版社)
●『ランチパスポート 八千代習志野版 2』(地域新聞社)
●『Kansai Brand Collection』(サイバーメディア)
●有園正俊 (著),上島国利 (監修)『よくわかる強迫症』(主婦の友社)
●國保和子 (監修)『骨格・肉質・身長で選ぶ! 40才からの美乳・美尻の法則』(主婦の友社)
●牧野恭仁雄 (監修)『赤ちゃんの名前事典2017-2018年版』(主婦の友社)
●板倉弘重 (監修)『大丈夫!何とかなります 血糖値は下げられる』(主婦の友社)
●主婦の友社 (編)『J1シリーズ 遅く帰ってから作れる太らないおかず』(主婦の友社)
●山之内 博 (監修)『パーキンソン病』(主婦の友社)
●主婦の友社 (編)『Paris INTERIOR』(主婦の友社)
●主婦の友社 (編)『J1シリーズ 家の満足度を高める 素材と仕上げのすべてがわかる本』(主婦の友社)
●堀江ひろ子 (著),ほりえさわこ (著)『J1シリーズ ちょこっと仕込みで時短ごはん』(主婦の友社)
●重信初江 (著)『J1シリーズ おうちでおいしい韓国ごはん』(主婦の友社)
●主婦の友社 (編)『新装版 365日きょうのおかず大百科』(主婦の友社)
●やまざきくにえ (著)『新装版 はじめてでもできるシンプルなパッチワーク』(主婦の友社)
●安楽拓也 (著)『ゴルフ 最近、飛距離が落ちたと思ったら ~ドラコン3冠王が教える飛距離復活バイブル~』(主婦の友社)
●主婦の友社 (編)『やせぐせがつく ごちそうサラダ150』(主婦の友社)
●藪 正秀 (監修)『J1シリーズ やさしい観葉植物』(主婦の友社)
●だしソムリエ協会 (監修)『知っておいしい だし事典』(実業之日本社)
●デリカフーズ (監修)『改訂版 野菜検定公式テキスト』(実業之日本社)
●実業之日本社 (編)『知っておいしい 保存食事典』(実業之日本社)
●ブルーガイド編集部 (編)『全国ビジネスホテルガイド (ブルーガイド・ニッポンα)』(実業之日本社)
●ブルーガイド編集部 (編)『18 台湾 海外自由旅行の道具箱 (ブルーガイドわがまま歩き)』(実業之日本社)
●山田 順子 (著)『海賊がつくった日本史』(実業之日本社)
●村山 秀太郎 (監修)『地政学で読み解く!海がつくった世界史 (じっぴコンパクト新書)』(実業之日本社)
●田村 圭介 (監修)『なぜ迷う? 複雑怪奇な東京迷宮駅の秘密 (じっぴコンパクト新書)』(実業之日本社)
●島崎 晋 (著)『いまの日本の基礎を作った!知られざる江戸時代中期 200年の秘密 (じっぴコンパクト新書)』(実業之日本社)
●風来堂 (編)『全国ゲストハウスガイド』(実業之日本社)
●天野 太郎 (監修)『阪急沿線地域の街と日常の謎 (じっぴコンパクト新書)』(実業之日本社)
●竹内 正浩 (著)『「家系図」と「お屋敷」で読み解く歴代総理大臣 昭和・平成篇』(実業之日本社)
●安藤 隆人 (著)『走り続ける才能たち2(仮)』(実業之日本社)
●フェルナンド・マンソ (著),ホセ・ルイス・カルデロン (著)『レアル・マドリード専属バス運転手の独白』(実業之日本社)
●大石 滋昭 (著)『読んでメキメキうまくなる 野球入門』(実業之日本社)
●森 信雄 (著)『森信雄の強くなる!将棋新格言40~入門から初段~』(実業之日本社)
●美樹ヌメ夫 (著)『妻は元ヒーロー 1 (リュエルコミックス)』(実業之日本社)
●白崎 (著)『ツンデレ情報屋は、とある警官を殺したい (リュエルコミックス)』(実業之日本社)
●そにしけんじ (著),福田 智弘 (著)『ねこねこ日本史でよくわかる 日本の歴史 風雲編』(実業之日本社)
●渡辺 康夫 (監修)『激わかる! 実例つき 管理会計学』(実業之日本社)
●満田 剛 (監修)『英雄たちの装備、武器、戦略 三国志武器事典 (じっぴコンパクト新書)』(実業之日本社)
●内田 康夫 (著)『幸福の手紙 新装版 (ジョイ・ノベルス)』(実業之日本社)
●藤沢 周平 (著)『橋ものがたり 愛蔵版』(実業之日本社)
●馳 星周 (著)『神の涙』(実業之日本社)
●青柳 碧人 (著)『彩菊あやかし算法帖 2 消えた夜桜人形』(実業之日本社)
●青柳碧人 (著)『彩菊あやかし算法帖 (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●赤川次郎 (著)『四次元の花嫁 (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●安達 瑶 (著)『悪徳探偵 忖度したいの (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●天祢 涼 (著)『探偵ファミリーズ (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●梓林太郎 (著)『爆裂火口 東京・上高地殺人ルート (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●鯨統一郎 (著)『歴女美人探偵アルキメデス (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●七尾与史 (著)『表参道デンタルクリニック (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●西村京太郎 (著)『十津川警部 八月十四日夜の殺人 (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●南 英男 (著)『特命警部 脅迫 (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●森 詠 (著)『遠野魔斬剣 (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●末國善己 (著)『文豪エロティカル (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●みすず学苑中央教育研究所 (編集)『摂南大学 推薦薬学部 2018年度 (薬学部(推薦)入試問題と解答)』(みすず学苑中央教育研究所)
●木根楽 (著)『レジェンド・オブ・イシュリーン (Saga Forest) 5巻セット』(一二三書房)
●中村 颯希 (著) , CUTEG (絵)『無欲の聖女 (ヒーロー文庫) 2巻セット』(主婦の友社)
●武藤 健太 (著) ,るろお (イラスト)『無属性魔法の救世主 (ヒーロー文庫) 2巻セット』(主婦の友社)
●渡 航 (著) , QP:flapper (キャラクター原案・カラーイラスト) , やむ茶 (モノクロイラスト) , 堂本 裕貴 (モノクロイラスト)『小説ガーリッシュナンバー 2巻セット』(KADOKAWA)
●道草 家守 (著) , 白味噌 (イラストレーター)『ドラゴンさんは友達が欲しい! (EARTH STAR NOVEL) 3巻セット』(アース・スターエンターテイメント)
●久保 帯人『BLEACH 18 死神代行消失篇 1 (集英社ジャンプリミックス)』(集英社)
●藤咲 あゆな (著),堀田 敦子 (原作)『天国の犬ものがたり~天使の名前~ (小学館ジュニア文庫)』(小学館)
●森下 佳子 (作) , 豊田 美加 (ノベライズ)『おんな城主直虎 3』(NHK出版)
●『レクイエム昭和 (文春ムック)』(文藝春秋)
●佐々木 さざめき (著) , 鈴木イゾ (イラスト)『神さまSHOPでチートの香り (ぽにきゃんBOOKS) 2巻セット』(ポニーキャニオン)
●佐竹 アキノリ (著)『転生魔術師の英雄譚 (ヒーロー文庫) 2巻セット』(主婦の友社)
●岡田朝雄 (著)『忘れえぬ人びと』(朝日出版社)
●春畑 セロリ (編)『リレー連弾 Bセレクション』(音楽之友社)
●芥川 龍之介 (原作)『朗読、独唱、クラリネット、ピアノのための音楽物語 蜘蛛の糸 (現代日本の音楽)』(音楽之友社)
●日本税理士会連合会『税務六法 法令編 2冊セット 平成29年版』(ぎょうせい)
●日本税理士会連合会『税務六法 通達編 平成29年版』(ぎょうせい)
●太田 好治 (撮影)『極光 工藤大輝写真集』(主婦と生活社)
●孫崎 享『日米開戦へのスパイ 東條英機とゾルゲ事件』(祥伝社)
●津田 大介,日比 嘉高『「ポスト真実」の時代』(祥伝社)
●中野 明『IT全史 情報技術の250年を読む』(祥伝社)
●福井 義高『日本人が知らない最先端の「世界史」 2』(祥伝社)
●千村 晃『医者の9割はうつを治せない』(祥伝社)
●中西 康介 (著)『家族と向きあう不登校臨床 保護者の積極的な関わりを引きだすために』(誠信書房)
●日本弁護士連合会 (編)『日弁連研修叢書 現代法律実務の諸問題<平成28年度研修版>』(第一法規)
●菅野博史 (訳),菅野博史 (解説)『法華文句(Ⅱ) (第三文明選書)』(第三文明社)
●菅野博史 (訳),菅野博史 (解説)『法華文句(Ⅲ) (第三文明選書)』(第三文明社)
●菅野博史 (訳),菅野博史 (解説)『法華文句(Ⅳ) (第三文明選書)』(第三文明社)
●PwCあらた有限責任監査法人 (編)『IFRS「株式に基づく報酬」プラクティス・ガイド』(中央経済社)
●鈴木 修 (著),日本税理士会連合会 (編)『税理士必携速算表・要約表でみる税務ガイド〈平成29年度版〉』(中央経済社)
●ルース・グッドマン (著),小林由果 (訳)『ヴィクトリア朝英国人の日常生活 上 貴族から労働者階級まで』(原書房)
●ルース・グッドマン (著),小林由果 (訳)『ヴィクトリア朝英国人の日常生活 下 貴族から労働者階級まで』(原書房)
●岡田 よしたか (著),岡田 よしたか (イラスト)『すすめ! かいてんずし』(ひかりのくに)
●いもと ようこ (著),いもと ようこ (イラスト),飯島 敏子 (原作)『くろっぺのおはなばたけ』(ひかりのくに)
●松岡修造 (著)『修造日めくり まいにち、テニス!』(PHP研究所)
●德岡秀雄 (著)『悉皆成仏による「更生」を信じて 変質する不信の時代に隗より始める「信」の復権』(福村出版)
●中村 健一,ゆかいな仲間たち『笑う!教師の1日 (教師のための携帯ブックス)』(黎明書房)
●スタジオベントスタッフ (編)『ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ アルティマニア』(スクウェア・エニックス)
●スクウェア・エニックス (編)『ドラゴンクエスト あそびえほん めざせ竜王じょう!』(スクウェア・エニックス)
●スクウェア・エニックス (編)『ロード オブ ヴァーミリオンRe:3 画集 芯愛 ~Ver. 3.5 Illustrations SHIN-AI~』(スクウェア・エニックス)
●柏原 ゆきよ (著)『食べて飲んでおななからやせる』(かんき出版)
●吉田 裕子 (著)『大人の語彙力が使える順できちんと身につく本』(かんき出版)
●小川 大介 (著)『頭がよくなる謎解き国語ドリル』(かんき出版)
●前田 昌宏 (著)『頭がよくなる謎解き算数ドリル』(かんき出版)
●立石 剛 (著)『セミナー講師の伝える技術』(かんき出版)
●金川 顕教 (著)『20代の生き方で人生は9割決まる!』(かんき出版)
●坂越 正彦 (著)『部下が自分で考えて動き出す上司のすごいひと言』(かんき出版)
●メンタリストDaiGo (著)『図解自分を操る超集中力』(かんき出版)
●齋藤 孝 (著)『齋藤孝の知の整理力』(かんき出版)
●村上ゆいち (著),りーん (著),kirero (著),樋口びあ (著),株式会社レミック (編)『新版 CLIP STUDIO PAINT PROデジタルイラストテクニック』(玄光社)
●堤 一夫 (著)『BOKEH PHOTO FAN』(玄光社)
●沖浦和光 (著)『沖浦和光著作集第二巻 近代日本の文化変動と社会運動』(現代書館)
●工藤 政孝 編著『わかりやすい第二種衛生管理者試験 改訂2版 (国家・資格シリーズ)』(弘文社)
●宮﨑 泰 (著),関戸 勇 (写真)『日本で初めてのハーブ農園 天然香料・秘伝の力(仮)』(彩流社)
●へぶん (著)『メスパパ (クロフネコミックス)』(リブレ)
●ヤマシタトモコ (著)『さんかく窓の外側は夜 5 (クロフネコミックス)』(リブレ)
●ためこう (著)『旧繁華街袋小路 (ビーボーイコミックスデラックス)』(リブレ)
●春野アヒル (著)『死神の恋 (ビーボーイコミックスデラックス)』(リブレ)
●彩枚サトル (著)『アルトルイスト (ビーボーイオメガバースコミックス)』(リブレ)
●GO毛力 (著)『僕らがつがいになるまで (ビーボーイオメガバースコミックス)』(リブレ)
●岸虎次郎 (著)『僕と (ビーボーイコミックスデラックス)』(リブレ)
●日野 晶 (著)『帝國の宦官 (ビーボーイコミックスデラックス)』(リブレ)
●阿部あかね (著)『苦いのテーマ (ビーボーイコミックスデラックス)』(リブレ)
●『カットだけでこんなにおしゃれに大変身!ヘヘアカタログ (e-MOOK)』(宝島社)
●真宮 奏,緒笠原 くえん『氷の王は転生令嬢を腕に抱く (ディアノベルス)』(パラダイム)
●『発情五十路妻 5 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『細身なのにボインなカノジョ 21 (DIA Collection)』(ダイアプレス)