●神山 典士 (著)『成功する里山ビジネス ダウンシフトという選択 (仮) (角川新書)』(KADOKAWA)
●中川 淳一郎 (著)『ネットは基本、クソメディア (角川新書)』(KADOKAWA)
●新堂 冬樹 (著)『瞳の犬 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●やまぐち せいこ (著)『ミニマリスト、親の家を片づける (仮)』(KADOKAWA)
●主婦A子 (著)『主婦A子の絶品おうちごはん (仮)』(KADOKAWA)
●祐成 二葉 (著)『こどもクッキング はじめてバイブル ラクチン!おいしい!基本の料理トラの巻 (ワンダーライフスペシャル)』(小学館)
●青山 剛昌 (著)『名探偵コナン 絶体絶命セレクション (少年サンデーコミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●香川 まさひと (原作),若狭 星 (イラスト)『ましろ日 1 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●真梨 幸子 (著)『祝言島』(小学館)
●神谷 正徳 (著)『りったい昆虫館パート3 小学館図鑑NEOのクラフトブック』(小学館)
●小学館 (著)『怪盗グルーのミニオン大脱走ワクワクぬりえ』(小学館)
●「創価教育の源流」編纂委員会 (編)『評伝 牧口常三郎 創価教育の源流 第一部』(第三文明社)
●筑波大学附属小学校算数研究部 (著)『算数授業研究 Vol. 111 「日常に生かす」算数授業とは』(東洋館出版社)
●常光 徹 (編),村田 桃香 (イラスト),かとう くみこ (イラスト),山﨑 克己 (イラスト),怪談オウマガドキ学園編集委員会 (編)『怪談オウマガドキ学園㉓妖怪たちの職場見学 (怪談オウマガドキ学園)』(童心社)
●常光 徹 (編),村田 桃香 (イラスト),かとう くみこ (イラスト),山﨑 克己 (イラスト),怪談オウマガドキ学園編集委員会 (編)『怪談オウマガドキ学園㉓妖怪たちの職場見学[図書館版] (怪談オウマガドキ学園[図書館版])』(童心社)
●表宏機 (著),原田謙司 (著)『新 医療法人制度の解説』(日本法令)
●心屋仁之助 (著)『50歳から人生を大逆転』(PHP研究所)
●都市環境学教材編集委員会 (編)『都市環境から考えるこれからのまちづくり』(森北出版)
●楠田 諭史 (著)『Photoshopレタッチ・加工・アイデア事典 すぐに使える加工から、広告レベルの作品まで』(SBクリエイティブ)
●松浦 健一郎 (著),司 ゆき (著)『新版・基礎からのサーブレット/JSP』(SBクリエイティブ)
●NextCreator編集部 (著)『デジタルイラストの「表情」描き方事典 想いが伝わる感情表現』(SBクリエイティブ)
●柴田 望洋 (著)『新・解きながら学ぶJava』(SBクリエイティブ)
●尾嶋 好美 (著)『おもしろくて「食べられる」科学実験セレクション アイスクリームを1分で?つるつる、しこしこのうどんをつくるには? (サイエンス・アイ新書)』(SBクリエイティブ)
●松原 惇子 (著)『長生き地獄 (SB新書)』(SBクリエイティブ)
●白鳥 士郎 (著),しらび (イラスト)『りゅうおうのおしごと!6 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●火海坂 猫 (著),がおう (イラスト)『かみこい!2~ずっとずっと とれません~ (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●井上 敬一 (著)『SECRET(シークレット)婚活塾 プロの「惚れさせ屋」がいい男をつかまえる方法、教えます』(SBクリエイティブ)
●三門 鉄狼 (著),かわい まりあ (イラスト)『魔術王と聖剣姫の規格外英雄譚 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●柚本 悠斗 (著),米山 舞 (イラスト)『学園交渉人 法条真誠の華麗なる逆転劇 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●森田 季節 (著),紅緒 (イラスト)『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました3 (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●森田 季節 (著),柴乃 櫂人 (イラスト)『織田信長という謎の職業が魔法剣士よりチートだったので、王国を作ることにしました (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●松本 徹三 (著)『AIが神になる日 シンギュラリティーが世界を救う』(SBクリエイティブ)
●イマーム(アリスソフト) (著),深井 涼介 (イラスト)『カチコミかけたら異世界でした ~最強勇者パーティは任侠一家!?~ (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●高橋 洋一 (著)『大手新聞・テレビが報道できない「官僚」の真実 (SB新書)』(SBクリエイティブ)
●大柳 珠美 (監修)『病気にならない食べ方はどっち? 第一線の医師が自ら実践している、本当に信頼できる食事法』(SBクリエイティブ)
●吉田 親司 (著)『意匠の理論 (現代産業選書知的財産実務シリーズ)』(経済産業調査会)
●アナルカン (著),西E田 (イラスト)『スケベで鬼畜な師匠と素直で従順で美少女な弟子 (美少女文庫)』(フランス書院)
●梶川卓郎 (著)『信長のシェフ(19) (芳文社コミックス)』(芳文社)
●花形怜 (企画・原案),才谷ウメタロウ (イラスト)『本日のバーガー(6) (芳文社コミックス)』(芳文社)
●青木幸子 (著)『ぴりふわつーん(2) ローズマリーと八角の香り (芳文社コミックス)』(芳文社)
●二宮ひかる (著)『摩擦ルミネッセンス(1) (芳文社コミックス)』(芳文社)
●酉川宇宙 (著)『ねるじょし(1) (芳文社コミックス)』(芳文社)
●アンソロジー (著)『HAKOBUNE(3) (芳文社コミックス)』(芳文社)
●Magica Quartet (企画・原案),ムラ黒江 (イラスト)『[新約]魔法少女おりこ☆マギカ(4) sadness prayer (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●藤代百 (著)『45分間の魔法使い(2) (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●Alexandre S.D. Celibidache (企画・原案),アンソロジー (イラスト)『サクラクエストアンソロジーコミック(1) (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●三上小又 (著)『ゆゆ式(9) (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●湖西晶 (著)『〆切ごはん(4) (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●アンソロジー (著)『NEW GAME!アンソロジーコミック(3) (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●悠理なゆた (著)『サクランボッチ(2) (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●有馬 (著)『はんどすたんど!(2) (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●瀬戸口みづき (著)『ローカル女子の遠吠え(3) (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●小石川ふに (著)『まんがの装丁屋さん(3) (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●桐丸ゆい (著)『江戸の蔦屋さん(1) (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●瀬野反人 (著)『まなびやユーレイ (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●たうみまゆ (著)『まちがいだらけの恋愛道場(1) (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●洋介犬 他 (著)『超本当にあった生戦慄体験 (まんがタイムマイパルコミックス)』(芳文社)
●水口尚樹 他 (著)『いただきマス幸せごはんセレクション ごちそうさまスタミナごはん (まんがタイムマイパルコミックス)』(芳文社)
●スケラッコ 他 (著)『はなまる麺づくし いただきマス幸せごはんシリーズ (まんがタイムマイパルコミックス)』(芳文社)
●安斎かなえ 他 (著)『ヤバ盛!本当にあった生ここだけの話極(21) 最恐!!ホラー体験談 (まんがタイムマイパルコミックス)』(芳文社)
●ヤマヲミ (著)『サドのオトコを落とす方法 (花音コミックス)』(芳文社)
●秋山花緒 (著)『君主様には誤魔化せないッ! (花音コミックス)』(芳文社)
●暁あまま (著)『最凶ヤンキーと負け犬な俺 (花音コミックス)』(芳文社)
●ジョセフ シェパード (著),榊原 直樹 (訳)『シェパードの人体ポーズと美術解剖学 立つ・座る・ひねる・横たわる』(マール社)
●きたみあきこ (著)『自分でつくるAccess 販売・顧客・帳票管理システム かんたん入門 2016/2013/2010/2007対応』(マイナビ出版)
●伊藤ヒロ (著),満月照子 (著),沼正三 (原作),ぎうにう (イラスト)『家畜人ヤプー Again』(鉄人社)
●『BL出版の日本の絵本傑作選低・中学年向き(全10巻)』(ビーエル出版)
●『川端誠の絵本(全10巻)』(ビーエル出版)
●『川端誠お化けシリーズ(全4巻)』(ビーエル出版)
●『BL出版の海外の絵本傑作選低・中学年向き』(ビーエル出版)
●『五味太郎熟語とことわざ絵本セット(全3巻)』(絵本館)
●藤巻 忠俊『黒子のバスケ 7 (集英社ジャンプリミックス)』(集英社)
●青木雄二プロダクショ『新ナニワ金融道 3 (集英社ジャンプリミックス)』(集英社)
●『marie claire style Box 2017』(中央公論新社)
●『宮城学院中学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『智辯学園和歌山中学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『近畿大学附属和歌山中学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『和歌山信愛中学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『開智中学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『宮城県公立高等学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『山口県公立高等学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●佐藤 智恵 (著)『スタンフォードでいちばん人気の授業』(幻冬舎)
●広岡 達朗 (著)『中村天風 悲運に心悩ますな』(幻冬舎)
●白岩 玄 (著)『世界のすべてのさよなら』(幻冬舎)
●pha (著)『ひきこもらない』(幻冬舎)
●佐久間 裕美子 (著)『ピンヒールははかない』(幻冬舎)
●円城 塔/田辺 青蛙 (著)『読書で離婚を考えた。』(幻冬舎)
●宮川 サトシ (著)『情熱大陸への執拗な情熱』(幻冬舎)
●前田 裕二 (著)『人生の勝算』(幻冬舎)
●藤倉 克則 (監修)『深海散歩 極限世界のへんてこ生きもの』(幻冬舎)
●『伊豆・箱根 (まっぷるマガジン 東海 3)』(昭文社)
●『まち歩き 京都 (まっぷるマガジン 関西 4)』(昭文社)
●『山陰 (まっぷるマガジン 中国 1)』(昭文社)
●『ベトナム ホーチミン・ハノイ (まっぷるマガジン 海外)』(昭文社)
●『ベトナム ホーチミン・ハノイ mini (まっぷるマガジン 海外)』(昭文社)
●『楽譜 新曲歌謡ヒット速報 148』(シンコーミュージック)
●田中 道雄 (編著) , テイラー雅子 (編著) , 和田 聡子 (編著) ,苅谷 智大ほか (著)『シティプロモーション:地域創生とまちづくり その論理と実践』(同文舘出版)
●『電話応対技能検定(もしもし検定)1・2級公式問題集 2017年版』(日本経済新聞出版社)
●『トレーニングマガジン 51 (B.B.MOOK)』(ベースボール・マガジン社)
●『軽井沢free 2017-18 (毎日ムック)』(毎日企画サービ)
●清島 真理子 編集 渡邉 恒夫 編集『こんなに役立つ皮膚科エコー』(メジカルビュー社)
●『税理士 平成29年8月 第67回試験予想ラストスパート 消費税法』(ネットスクール株式会社出版本部)
●TO~KU (著),仁藤あかね (イラスト)『衝撃は防御しつつ返すのが当然です ―転生令嬢の身を守る異世界ライフ術― (HJノベルス)』(ホビージャパン)
●保利亮太 (著),bob (イラスト)『ウォルテニア戦記VII (HJノベルス)』(ホビージャパン)
●三島千廣 (著),転 (イラスト)『シロクマ転生2 ―森の守護神になったぞ伝説― (HJノベルス)』(ホビージャパン)
●温泉卵 (著),植田リョウ (イラスト)『我にチートを3 (HJノベルス)』(ホビージャパン)
●要 真理子 監訳 前田 茂 監訳『西洋児童美術教育の思想』(東信堂)
●『農系学校進学ガイド2018』(イカロス出版)
●『隠撮 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『混ぜるだけ!糖質オフの作りおきレシピ (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●クライ ムキ『ロックミシンのソーイングテキスト (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『小さなバッグ (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『ラブメモプラス 7 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『結び大百科 改訂版 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『作って着回す!!60代からの大人服 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『女の子のかんたん夏服 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『月刊CLINIC BAMB 2017 6』(日本医療企画)
●『SUBARU MAGAZINE 10 (CARTOP MOOK)』(交通タイムス社)
●『REAL ROLEX 18 (CARTOP MOOK)』(交通タイムス社)
●坂東太郎 (著),ファルまろ (イラスト)『ゴブリンサバイバー 2』(オーバーラップ)
●小野崎えいじ (著),鍋島テツヒロ (イラスト)『境界迷宮と異界の魔術師 8』(オーバーラップ)
●『MINI PARTS&SHOP GUID (M.B.MOOK)』(マガジンボックス)
●『カーグッズ大全 2017 (M.B.MOOK)』(マガジンボックス)
●『早霧せいなメモリアルブック (タカラヅカMOOK)』(宝塚クリエイティブ)
●『1・2級技能検定試験問題集 37 金属プレス加工 平成26・27・28年度』(雇用問題研究会)
●『1・2級技能検定試験問題集 38 プラスチック成形 平成26・27・28年度』(雇用問題研究会)
●『1・2級技能検定試験問題集 39 建築板金 平成26・27・28年度』(雇用問題研究会)
●『1・2級技能検定試験問題集 40 造園 平成26・27・28年度』(雇用問題研究会)
●『1・2級技能検定試験問題集 41 左官 平成26・27・28年度』(雇用問題研究会)
●『1・2級技能検定試験問題集 42 とび 平成26・27・28年度』(雇用問題研究会)
●『1・2級技能検定試験問題集 43 金属熱処理 平成26・27・28年度』(雇用問題研究会)
●『1・2級技能検定試験問題集 44 仕上げ 平成26・27・28年度』(雇用問題研究会)
●『1・2級技能検定試験問題集 45 機械加工 平成26・27・28年度』(雇用問題研究会)
●中井 孝章『驚きの存在論 Ereignis』(日本教育研究センター)
●佐藤 勝明|小林 孔『続猿蓑五歌仙評釈』(ひつじ書房)
●ワールドサッカーダイ『ヨーロッパサッカー 完結編 2016-17 (NSK MOOK)』(日本スポーツ企画出版社)
●『男女共同参画白書 平成29年版』(勝美印刷)
●『屋外体育施設の建設指針 平成29年改訂版』(体育施設出版)
●石原まこちん (著)『マチビト (ビッグC)』(小学館)
●『トリコガイド北海道 (エイムック)』(枻出版社)
●『グアム本最新2018 (エイムック)』(枻出版社)
●『グアム本最新2018 mini (エイムック)』(枻出版社)
●『暮らし上手の知恵袋シリーズ お菓子の基本 (エイムック)』(枻出版社)
●『暮らし上手の知恵袋シリーズ お酒とおつまみ (エイムック)』(枻出版社)
●『暮らし上手の知恵袋シリーズ 常備菜 (エイムック)』(枻出版社)
●『暮らし上手の知恵袋シリーズ 食材別レシピ辞典 (エイムック)』(枻出版社)
●『TOOL magazine (エイムック)』(枻出版社)
●『Discover Japan_LOCAL 地域ブランドクリエイターズファイル Vol.2 (エイムック)』(枻出版社)
●『Yogini Vol.59 (エイムック)』(枻出版社)
●『まるわかりルネサンス超入門 (エイムック)』(枻出版社)
●『零戦&隼【DVD付】 (エイムック)』(枻出版社)
●『THE BEST OF HAWAII RESTAURANT(本田直之のハワイグルメ) (エイムック)』(枻出版社)
●『初めてのハワイ本最新2018 (エイムック)』(枻出版社)
●『初めてのハワイ本最新2018 mini (エイムック)』(枻出版社)
●『別冊Lightning ヴィンテージオート (エイムック)』(枻出版社)
●『SURFTRIP JOURNAL VOL.90 (エイムック)』(枻出版社)
●『HARLEY-DAVIDSON CUSTOM BOOK Vol.3 (エイムック)』(枻出版社)
●『えんぴつで書く 30日間 般若心経練習帳 (エイムック)』(枻出版社)
●『電子レンジで簡単! やせる10分つくりおき (エイムック)』(枻出版社)
●『世田谷ライフマガジン NO.62 (エイムック)』(枻出版社)
●『絶対記憶術でマスターする地理 (エイムック)』(枻出版社)
●『激辛本 (エイムック)』(枻出版社)
●『On The Road Dai Hirai(仮) (エイムック)』(枻出版社)
●『New York Hotels Interior (エイムック)』(枻出版社)
●『ロードバイクライディング強化本 (エイムック)』(枻出版社)
●『暮らし上手の旅とおみやげ (エイムック)』(枻出版社)
●『パイロットにチャレンジ2017-2018』(イカロス出版)
●『JR機関車年鑑2017-2018』(イカロス出版)
●『F-15完全マニュアル』(イカロス出版)
●『空軍大戦略わーるどわいど☆うぃんぐす』(イカロス出版)
●トイズプレス (編)『Tales of Joker 29』(トイズプレス)
●今井 信吾 (著)『宿題の絵日記帳』(リトルモア)
●安斎 正人 (編)『理論考古学の実践 2 実践篇』(同成社)
●山西 潤一 (監修), 水内 豊和 (監修) ,成田 泉 (監修)『ソーシャルスキルトレーニングのためのICT活用ガイド』(グレートインターナショナル)
●『鎌倉 改訂5版 (ココミル 関東)』(JTBパブリッシング)
●竹内 美智代 (著)『聲にのせたことばたち 鹿児島の方言で 詩集 (詩人の聲叢書)』(響文社)
●紫 圭子 (著)『豊玉姫 詩集 (詩人の聲叢書)』(響文社)
●古藤 怜 (監修) ,上越数学教育研究会 (編著)『みんなで創る愉しい算数・数学の授業』(学校図書)
●里中 実華『雛鳥のワルツ 9 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●やまもり 三香『椿町ロンリープラネット 8 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●森下 suu『ショートケーキケーキ 6 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●ななじ 眺『ふつうの恋子ちゃん 5 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●椎名 軽穂『君に届け 29 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●湯木 のじん『これは愛じゃないので、よろしく 4 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●桜井 みわ『きみは王様 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●木岐 彩香『あなたとおとなごと (マーガレットコミックス)』(集英社)
●ともすえ 葵『ダーリングブルー (マーガレットコミックス)』(集英社)
●加藤 朱々『ピエロとライオン (マーガレットコミックス)』(集英社)
●宮川 匡代『林檎と蜂蜜walk 11 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●荒木 飛呂彦『ジョジョリオン 15 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●ふなつ かずき『すんどめ!!ミルキーウェイ 1 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●古味 慎也 画|HiRock 原作『EX-ARM 8 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●石田 スイ『東京喰種:re 12 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●原 泰久『キングダム 47 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●赤坂 アカ『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛 6 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●ふなつ かずき『妖怪少女 モンスガ 14 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●坂本 拓『潔癖男子!青山くん 10 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●稲葉 そーへー『しらたまくん 11 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●大竹 利朋『もぐささんは食欲と闘う 4 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●箱石 達『フルドラム 2 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●原 克玄『恋のはじまりはレモン色 2 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●成家 慎一郎『ラパス・テーマパーク 4 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●鈴木 マナツ『コネクト 3 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●大河原 遁『王様の仕立て屋 フィオリ・ディ・ジラソーレ4 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●栗原 正尚『怨み屋本舗 EVIL HEART 9 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●小学館 (著)『西洋絵画の巨匠 アルチンボルド (小学館アーカイヴス)』(小学館)
●丹野 智文 (著),奥野 修司 (著)『丹野智文 笑顔で生きる -認知症とともに-』(文藝春秋)
●いつか (著)『君まであともう少し』(リンダパブリッシャーズ)
●梅原 満知子 (著),中村 ひなた (著)『もういない君が猫になって』(リンダパブリッシャーズ)
●川添愛 (著),花松あゆみ (イラスト)『働きたくないイタチと言葉がわかるロボット 人工知能から考える「人と言葉」』(朝日出版社)
●アン・グットマン (著),ゲオルグ・ハレンスレーベン (イラスト),ひがし かずこ (訳)『ペネロペとおむつのふたごちゃん (ペネロペ)』(岩崎書店)
●いとうみく (著),つじむらあゆこ (イラスト)『おねえちゃんって、いっつもがまん!?』(岩崎書店)
●三品 隆司 (著),吉川 真 (監修)『月を知る! (調べる学習百科)』(岩崎書店)
●齋藤 孝 (著)『これでカンペキ!マンガでおぼえるコミュニケーション』(岩崎書店)
●大崎 悌造 (著),ありが ひとし (イラスト)『ようかいとりものちょう7 雷撃! 清龍洞妖海大戦・天怪篇参 (怪談・妖怪の本)』(岩崎書店)
●ぐるーぷ・アンモナイツ (著),カバヤ食品株式会社 (監修)『ほねほねザウルス18 たいけつ! きょうふのサーベルタイガー (ほねほねザウルス)』(岩崎書店)
●ルーシー&スティーヴン・ホーキング (著),さくまゆみこ (訳),佐藤勝彦 (監修)『Ⅱ-2 宇宙の生命 青い星の秘密 (ホーキング博士のスペース・アドベンチャー)』(岩崎書店)
●フランシーヌ・クリストフ (著),河野 万里子 (訳)『いのちは贈りもの ホロコーストを生きのびて』(岩崎書店)
●サー・スティーヴ・スティーヴンソン (著),中井 はるの (訳),patty (イラスト)『少女探偵アガサ③スコットランド編 古城の王剣 (少女探偵アガサ)』(岩崎書店)
●阿津川辰海 (著)『名探偵は嘘をつかない』(光文社)
●萩原 睦幸 (著)『ISOは経営をダメにする』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●『my/goodies '17SUMMER』(祥伝社)
●村上 百代 (著)『ずぼら健康法 らくらく長生き』(自由国民社)
●高子 大樹 (著)『肩・腰・膝 痛みのしくみ』(自由国民社)
●『ホノルルの歩き方 ハンディ (地球の歩き方MOOK 海外)』(ダイヤモンド・ビッグ社)
●『ホノルルの歩き方 ミニ (地球の歩き方MOOK 海外)』(ダイヤモンド・ビッグ社)
●『グアムの歩き方 ハンディ (地球の歩き方MOOK 海外)』(ダイヤモンド・ビッグ社)
●『グアムの歩き方 ミニ (地球の歩き方MOOK 海外)』(ダイヤモンド・ビッグ社)
●『バリ島の歩き方 ハンディ (地球の歩き方MOOK 海外)』(ダイヤモンド・ビッグ社)
●『フィガロジャポンヴォヤージュ 36』(CCCメディア)
●豊田 秀樹 編著『もうひとつの重回帰分析』(東京図書)
●藤田 岳彦 監修 岩沢 宏和 企画協力『アクチュアリー試験 合格へのストラテジー 数学』(東京図書)
●高橋 勢史『詳解 大学院の英語』(東京図書)
●中島 寿 (著),髙倉 弘光 (著),平野 次郎 (著),小島 綾野 (著)『音楽の授業で大切なこと なぜ学ぶのか? 何を、どのように学ぶのか?』(東洋館出版社)
●天王寺 大 (著),郷 力也 (イラスト)『ミナミの帝王 (143) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●永井豪&ダイナミックプロ (著),永井豪&ダイナミックプロ (イラスト)『激マン!キューティーハニー編 ( 2) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●岡村 賢二 (著)『武士のフトコロ ( 2) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●シモダ アサミ (著)『女の解体新書 ( 1) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●九十九 森 (著),さとう 輝 (イラスト)『江戸前の旬 (89) 銀座柳寿司三代目 (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●外薗 昌也 (著),高港 基資 (イラスト)『白異本 (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●天王寺 大 (著),渡辺 みちお (イラスト)『白竜HADOU ( 3) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●泉 昌之 (著),泉 昌之 (イラスト)『食の軍師 ( 6) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●藤山 海里 (著),藤山 海里 (イラスト)『龍眼RT‐ドラゴンアイ‐ ( 3) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●さとう 輝 (著)『釣り師青海 (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●岩崎 学|西郷 浩『スタンダード 統計学基礎』(培風館)
●ワット・キー (著),橋本 恵 (訳)『ボトルクリーク絶体絶命』(あすなろ書房)
●Zhi-Hua Zhou (著),宮岡 悦良 (訳),下川 朝有 (訳)『アンサンブル法による機械学習 基礎とアルゴリズム』(近代科学社)
●重松浩子 (監修)『はっか油で楽しむ暮らしのアイデア』(玄光社)
●『メンズヘアカタログおしゃれボウズ最新スタイルBOOK』(コスミック出版)
●『伊豆の漁港めし』(コスミック出版)
●『図解 最強海兵隊のすべて』(コスミック出版)
●『やすらぎの花園』(コスミック出版)
●『最新版!マインクラフト レッドストーン徹』(コスミック出版)
●『PRESTIGEガチ素人100人斬り 2』(三和出版)
●『至高の五十路 熟肉まみれ』(三和出版)
●『中年投稿者K氏 素人美少女ハメ撮り記録』(三和出版)
●『投稿変態熟女 22』(三和出版)
●『女王様の便器たち 8』(三和出版)
●『DVD '17 SUPER GTオフ 1』(三栄書房)
●ネットスクール株式会社 (編著)『税理士平成29年8月第67回試験予想ラストスパート模試法人税法』(ネットスクール株式会社出版本部)
●ネットスクール株式会社 (編著)『税理士平成29年8月第67回試験予想ラストスパート模試相続税法』(ネットスクール株式会社出版本部)
●井原 裕 (著)『精神科医と考える 薬に頼らないこころの健康法』(産学社)
●大阪弁護側立証研究会 (編)『実践!弁護側立証』(成文堂)
●CHIROLU (著),景 (イラスト)『うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない。6 (HJ NOVELS)』(ホビージャパン)
●CHIROLU (著),景 (イラスト)『うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない。6【ドラマCD付き特装版】 (HJ NOVELS)』(ホビージャパン)
●内田知行 (著)『歴史家が語るガイドブックにはない世界の旅』(創土社)
●菊地秀行 (著),末弥純 (イラスト)『柳生刑部秘剣行 (クトゥルー・ミュトス・ファイルズ)』(創土社)
●東稔 雨紗霧 (著), ふしみ 彩香 (イラスト)『ふむ、どうやら私は嫌われトリップをしたようだ (MAG Garden NOVELS)』(マッグガーデン)
●『女のブラック事件簿 2』(竹書房)
●村上 勇介 (編),帯谷 知可 (編)『秩序の砂塵化を超えて 環太平洋パラダイムの可能性 (環太平洋研究叢書)』(京都大学学術出版会)
●日外アソシエーツ (編)『人物文献目録2014-2016 Ⅱ外国人編』(日外アソシエーツ)
●日外アソシエーツ (編)『郷土・地域文化の賞事典』(日外アソシエーツ)
●日外アソシエーツ (編)『史跡・遺跡レファレンス事典 外国篇』(日外アソシエーツ)
●日外アソシエーツ (編)『21世紀 世界人名典拠録 欧文名』(日外アソシエーツ)
●日外アソシエーツ (編)『日本の名作絵本5000冊』(日外アソシエーツ)
●日外アソシエーツ (編)『日本人物レファレンス事典 名工・職人・技師・工匠篇』(日外アソシエーツ)
●日外アソシエーツ (編)『国政選挙総覧 1947~2016』(日外アソシエーツ)
●日外アソシエーツ (編)『スポーツ・運動科学 レファレンスブック』(日外アソシエーツ)
●『インフェクションコントロール 26- 7』(メディカ出版)
●『透析ケア 23- 7』(メディカ出版)
●『整形外科看護 22- 7』(メディカ出版)
●『ナーシングビジネス 11- 7』(メディカ出版)
●いちむら まさき『ギターを弾いているだけで音感がアップする方法(CD付)』(リットーミュージック)
●ジャニーズ研究会 (編)『Kis‐My‐Ft2アーカイブス Jr.編』(鹿砦社)
●『朝の時間割 おかわり (天然生活ブックス)』(地球丸)
●イワサキ アキラ『ゲーム実況動画をつくる本』(三才ブックス)
●Z会編集部 (編)『Z会小学生わくわくワーク 入学準備 基礎編 2018年度 (Z会小学生わくわくワーク 入学準備 基礎編 2018年)』(Z会 編集部)
●Z会編集部 (編)『Z会小学生わくわくワーク 入学準備 差をつける編 2018年度 (Z会小学生わくわくワーク)』(Z会 編集部)
●Z会編集部 (編)『Z会グレードアップ問題集 小学6年 国語 (Z会グレードアップ問題集)』(Z会 編集部)
●Z会編集部 (編)『Z会グレードアップ問題集 小学6年 算数 文章題 (Z会グレードアップ問題集)』(Z会 編集部)
●Z会編集部 (編)『Z会グレードアップ問題集 小学6年 算数 計算・図形 (Z会グレードアップ問題集)』(Z会 編集部)
●Z会編集部 (編)『Z会グレードアップ問題集 小学5年 理科 (Z会グレードアップ問題集)』(Z会 編集部)
●『ショアジギングBible2017』(メディアボーイ)
●『素人流出動画ガチンコ100%』(マイウェイ出版)
●『黒人極太に欲情するナデシコ美人 2』(マイウェイ出版)
●たきせ あきひこ『ナンプレ道場免許皆伝252問(10):』(マイウェイ出版)
●Z会編集部 (編)『実戦編 英作文のトレーニング 改訂版 (英作文のトレーニング)』(Z会)
●『みんなが選んだ点つなぎ&まちがい絵さがし』(英和出版社)
●『基礎からわかるはじめてのスマートフォン超入門』(英和出版社)
●『開運 日本のパワースポット』(英和出版社)
●『男女共同参画社会データ集 2017-18』(三冬社)
●新開 孝 (著),新開 孝 (写真)『はじめて見たよ!セミのなぞ (少年写真絵本)』(少年写真新聞社)
●河野一郎 (著)『誤訳をしないための翻訳英和辞典+22のテクニック 改訂増補版』(ディーエイチシー)
●後藤美月 (著)『おなみだぽいぽい』(ミシマ社)
●超特急『Bullet Train 5th Anniversary Official History Book「Signal」』(SDP)
●支刈 誠也 (著)『シベリアの恩讐 数奇な運命に翻弄された広瀬武夫の「愛と死」』(リトル・ガリヴァー社)
●南木顕生 (著)『南木顕生遺稿集』(オムロ)
●川島 通資 (著)『暮らしを彩るPL信仰生活心得』(芸術生活社)
●大畑 裕史 (著)『超入門24式太極拳 中国制定太極拳 改訂版 (DVD+Book)』(愛隆堂)
●中川 卓美 (著)『サインはもっと自由につくる 人と棚とをつなげるツール (JLA図書館実践シリーズ)』(日本図書館協会)
●北國新聞社出版局 (編集)『いしかわの清流文化 そう、この文化も大事にしてきた。』(北國新聞社)
●家本 誠一 (著)『中国古代医学体系 漢方・鍼灸の源流 家本誠一論文集』(静風社)
●『子供の世紀 復刻版 第10巻 1936年9月〜37年10月(14巻9号〜15巻10号)』(六花出版)
●『子供の世紀 復刻版 第11巻 1937年11月〜38年12月(15巻11号〜16巻12号)』(六花出版)
●『子供の世紀 復刻版 第12巻 1939年1月〜40年2月(17巻1号〜18巻2号)』(六花出版)
●栗原 はるみ (著)『haru_mi vol.44(2017夏) 夏です。肉をど〜んと食べましょう』(扶桑社)
●佐藤 勢紀子 (著)『源氏物語の思想史的研究 妄語と方便 (新典社研究叢書)』(新典社)
●ロックスエンタテインメント合同会社 (編集)『GOOD ROCKS! GOOD MUSIC CULTURE MAGAZINE Vol.85 秦基博 田口淳之介 清木場俊介』(ロックスエンタテインメント)
●西野 嘉之 (著)『誰が世界を変えるのか? 日本企業の未来予想図』(産業能率大学出版部)
●江口 克彦 (著)『凡々たる非凡 松下幸之助とは何か』(エイチアンドアイ)
●大川 隆法 (著)『永遠なるものを求めて 人生の意味とは、国家の理想とは』(幸福の科学出版)
●大川 隆法 (著)『俳優・佐藤健の守護霊メッセージ「人生は戦いだ」』(幸福の科学出版)
●大川 隆法 (著)『国軍の父 山県有朋の具体的国防論 (公開霊言)』(幸福の科学出版)
●池田書店編集部 (編)『夢をかなえる!感動ストーリー マンガで読む伝記 ヘレン・ケラー オードリー・ヘップバーン マリー・キュリー ナイチンゲール ココ・シャネル』(池田書店)
●高橋 彬 (著)『安部政権総括』(牧歌舎)
●ムーリ・ラハド (編),ミリ・シャシャム (編),オフラ・アヤロン (編), 佐野 信也 (監訳) , 立花 正一 (監訳) ,新井 陽子 (ほか訳)『緊急支援のためのBASIC Phアプローチ レジリエンスを引き出す6つの対処チャンネル』(遠見書房)
●A.D.ミルズ (著) , 中林 正身 (訳) ,今野 史昭 (訳)『ロンドン歴史地名辞典』(柊風舎)
●えぐち よしこ (文), 織茂 恭子 (絵)『かわをむきかけたサトモちゃん』(アリス館)
●金子 大輔 (著)『気象予報士 (わたしの仕事)』(新水社)
●小倉 ゆき子 (著) , おぐら みこ (著)『刺しゅう生活、はじめます 刺しゅうテクニック&家族へ贈る図案集 新装版』(六耀社)
●きじま りゅうた (著)『夏つまみ 暑い季節を美味しく過ごす』(池田書店)
●野口 倫子 (監修), クシキノ アイラ (マンガ)『マンガで読む!母豚に教わる繁殖講座』(緑書房)
●舛友 秀治 (著)『高次元エネルギー秀蓮氣功で病を治せ! 奇跡の超医療 秀蓮氣功体験談』(ブイツーソリューション)
●矢羽 勝幸 (著) , 田子 修一 (著) ,中村 敦子 (著)『俳人今井柳荘と善光寺の俳人たち』(ほおずき書籍)
●濱田 政則 (著)『臨海産業施設のリスク 地震・津波・液状化・油の海上流出 (東京安全研究所・都市の安全と環境シリーズ)』(早稲田大学出版部)
●自由現代社編集部 (編著)『初心者のためのドラム講座 2017 (ゼロから始められるあんしん入門書)』()
●ヤングアダルト出版会 (編集)『YA朝の読書ブックガイド 2017 子どもでもない大人でもない 君たちへ!』(ヤングアダルト出版会)
●後藤 裕美 (文・構成) , かわぐち いつこ (イラスト)『みんなの家ってどんな家?』(アトピッコハウス)
●日本内部監査協会 (編集)『内部監査実施状況調査結果 第60回 2015年度(2015年4月〜2016年3月)における各社の内部監査テーマ・要点集』(日本内部監査協会)
●『自治体学 自治体学会誌 Vol.30−2 特集新しい人口ビジョンと自治体』(自治体学会)
●千葉県教育庁企画管理部教育政策課 (編集)『千葉県教育便覧 平成28年版』(ハシダテ)
●大森 裕子 (著)『へんなおばけ (コドモエのえほん)』(白泉社)
●向山 洋一 (著)『かしこい子を育てる秘訣12 (TOSS KIDS SCHOOL家庭教育シリーズ)』(騒人社)
●中金 聡 (著)『政治の生理学 必要悪のアートと論理 オンデマンド版 (keiso C books)』(勁草書房)
●野口 徹 (共著) , 中村 孝 (共著)『機械材料工学 改訂版』(工学図書)
●宮田 重樹 (著)『一生寝たきりにならない「おしり」の鍛え方』(PHP研究所)
●田中 英夫 (編著)『実定法学入門 第3版 オンデマンド版』(東京大学出版会)
●布川 眞 (企画・制作) , 和上 陽子 (原作) , 井手 萌子 (作画)『川崎平右衛門「心一盃」』(コネクション)
●『老年社会科学 Vol.38No.4(2017.1)』(日本老年社会科学会)
●Jonathan Lynch (著) , 山本 厚子 (著) , 渡辺 香名子 (著)『TOEFL iBT全セクションナビゲーター』(三修社)
●西 ゆうじ (作) , 長尾 朋寿 (画)『源泉 住友四百年』(講談社)
●大内 順 (編)『井上洋介略年譜および書誌〈稿〉』(トムズボックス)
●『L.M.モンゴメリ』(烏賊の会編集部)
●関口 彰 (著)『風はアルハンブラに囁いた』(ふみくら書房)
●『風媒花 現代の文化状況へ 第19号(2006)』(佐倉市教育委員会(文化課))
●『太陽 NO.276(1985−4) 特集−襲名市川團十郎』(平凡社)
●『かまくら春秋 鎌倉・湘南 No.566』(かまくら春秋社)
●『海城中学校 30年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『城北中学校 30年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『明治大学付属明治中学校 30年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『昭和学院秀英中学校 30年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『聖光学院中学校 第1回・第2回収録 30年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『千葉明徳中学校 30年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『法政大学第二中学校 第1回・第2回収録 30年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『芝浦工業大学柏中学校 30年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『栄光学園中学校 30年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『浅野中学校 30年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『城北埼玉中学校 30年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『浦和明の星女子中学校 30年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●愛内 なの (著)『絶対的権力者は異世界でハーレムをつくる (ぷちぱら文庫creative)』(パラダイム)
●高瀬 幸紀 (編著) , 佐々木 栄三 (編著) , 黒図 茂雄 (編著)『1級土木施工管理技士実地試験 平成29年度版 (実戦セミナー)』(市ケ谷出版社)
●河合塾地学科 (編)『マーク式総合問題集地学基礎 2018 (河合塾SERIES)』(河合出版)
●河合塾公民科 (編)『マーク式総合問題集現代社会 2018 (河合塾SERIES)』(河合出版)
●河合塾公民科 (編)『マーク式総合問題集倫理 2018 (河合塾SERIES)』(河合出版)
●深木 (著),だぶ竜 (イラスト)『甘く優しい世界で生きるには 8 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●sleep (著)『運命みたいな偶然に、あと何度めぐり会えるだろう。 (仮)』(KADOKAWA)
●アネコ ユサギ (著),弥南 せいら (イラスト)『盾の勇者の成り上がり 18 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●理不尽な孫の手 (著),シロタカ (イラスト)『無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 15 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●秋ぎつね (著),ミユキ ルリア (イラスト)『マギクラフト・マイスター 12 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●左リュウ (著),えいひ (イラスト)『黒の星眷使い ~世界最強の魔法使いの弟子~ 5 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●八奈川 景晶 (著),ハル犬 (イラスト),コロプラ (原作),コロプラ (監修)『バトルガール ハイスクール PART.2 Deep-Connect (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●あさのハジメ (著),6U☆ (イラスト)『編集さんとJK作家の正しいつきあい方2 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●細音 啓 (著),猫鍋蒼 (イラスト)『キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦2 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●舞阪 洸 (著),きくらげ (イラスト)『東京廃区の戦女三師団3 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●朱月十話 (著),鳴瀬 ひろふみ (イラスト)『魔王討伐したあと、目立ちたくないのでギルドマスターになった (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●峰守 ひろかず (著),榊 空也 (イラスト)『六道先生の原稿は順調に遅れています (仮) (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●葵 せきな (著),仙人掌 (イラスト)『ゲーマーズ!8 星ノ守心春と逆転バックアタック (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●八街 歩 (著),れい亜 (イラスト)『バーサス・フェアリーテイル ―バッドエンドな運命のヒロインを救い出せ― (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●石踏 一榮 (著),みやま 零 (イラスト)『ハイスクールD×D DX.4 生徒会とレヴィアタン (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●諸星 悠 (著),甘味 みきひろ (イラスト)『空戦魔導士候補生の教官13 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●諸星 悠 (著),甘味 みきひろ (イラスト)『空戦魔導士候補生の教官14 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●芝村 裕吏 (著)『猟犬の旗 (仮)』(KADOKAWA)
●加門 七海 (著)『お咒い日和 その解説と実際 (仮)』(KADOKAWA)
●仁木 英之 (著)『黄泉坂案内人 三条目 (仮)』(KADOKAWA)
●冲方 丁 (著),島田 フミカネ (イラスト)『テスタメントシュピーゲル3 下 (角川スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●まつもと さとみ (著),うしろ よしあき (著),わたなべ さとこ (イラスト)『わたしは だあれ? (仮)』(KADOKAWA)
●中村 航 (著)『恋を積分すると愛 (仮) (角川文庫)』(KADOKAWA)
●池澤 春菜 (著)『最愛台湾ごはん 春菜的台湾好吃案内 (仮)』(KADOKAWA)
●のぶみ (著)『おこらせるくん (仮)』(KADOKAWA)
●逸木 裕 (著)『少女は夜を綴らない (仮)』(KADOKAWA)
●畑中 章宏 (著)『21世紀の民俗学 (仮)』(KADOKAWA)
●えもじょわ (著)『パリ在住の料理人が教える 誰でも失敗なくできる スイーツレシピ (仮)』(KADOKAWA)
●深海 ゆずは (著),榎木 りか (イラスト)『こちらパーティー編集部っ!(9) 告白は波乱の幕開け! (仮) (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●大根 仁 (著),岩井 俊二 (原作),永地 (イラスト)『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか? (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●植木 雅俊 (著)『テーリー・ガーター 尼僧たちのいのちの讃歌 (仮)』(KADOKAWA)
●電撃攻略本編集部 (編)『ペルソナ5 マニアクス (仮)』(KADOKAWA)
●雷蔵 (著),カプコン (企画・原案)『囚われのパルマ ~孤島の王子~ (仮) (シルフコミックス)』(KADOKAWA)
●ディズニー・パブリッシング・ワールドワイド (著),ディズニー・パブリッシング・ワールドワイド (イラスト)『まるごとディズニーブックス カーズ/クロスロード (仮)』(KADOKAWA)
●長神 (著)『ふつつかな父娘ではありますが(7) (仮) (シルフコミックス)』(KADOKAWA)
●榎木 りか (著)『次はさせてね2 (仮) (シルフコミックス)』(KADOKAWA)
●『神戸観光ランキング ウォーカームック (ウォーカームック)』(KADOKAWA)
●『キッザニア甲子園 全パビリオン完全ガイド2018年版 口コミ&裏技で攻略! ウォーカームック (ウォーカームック)』(KADOKAWA)
●IPA(独立行政法人情報処理推進機構) (著)『AI白書 2017』(角川アスキー総合研究所)
●宮崎 摩耶 (著)『/Blush-DC 6 〜秘・蜜〜 (愛蔵版コミックス)』(集英社)
●小学館 (著)『西洋絵画の巨匠 モネ (小学館アーカイヴス)』(小学館)
●栗田 あぐり (著)『片翼シャトル 3 (ゲッサン少年サンデーコミックス)』(小学館)
●真鍋 昌平 (著)『闇金ウシジマくん 40 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●やまさき 十三 (著),北見 けんいち (イラスト)『釣りバカ日誌 97 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●とみさわ 千夏 (著)『ドキドキの時間 8 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●塩見 一雄 (著),山内 健生 (著),森 哲 (著),成島 悦雄 (著),小野 展嗣 (著),和田 浩志 (著),仲谷 一宏 (著),吹春 俊光 (著),松井 正文 (著),篠原 現人 (著),小松 浩典 (著),夏秋 優 (著),上里 博 (著),松浦 啓一 (著),大和田 守 (著),塩見 一雄 (監修),山内 健生 (監修),森 哲 (監修),成島 悦雄 (監修),小野 展嗣 (監修),和田 浩志 (監修),仲谷 一宏 (監修),吹春 俊光 (監修),松井 正文 (監修),篠原 現人 (監修),小松 浩典 (監修)『小学館の図鑑NEO 危険生物 DVDつき (小学館の図鑑 NEO)』(小学館)
●宇津田 晴 (著),わんにゃんぷー (イラスト)『きんかつ! 恋する妖怪と舞姫の秘密 (小学館ジュニア文庫)』(小学館)
●水稀 しま (著),米村 正二 (著),首藤 剛志 (著),田尻 智 (原作),石原 恒和 (監修)『劇場版ポケットモンスター キミにきめた! (小学館ジュニア文庫)』(小学館)
●ジグムント ミウォシェフスキ (著),田口 俊樹 (訳)『怒り 上 (小学館文庫)』(小学館)
●ジグムント ミウォシェフスキ (著),田口 俊樹 (訳)『怒り 下 (小学館文庫)』(小学館)
●いづいさちこ (著)『箱詰め名人の持ちよりベストレシピ』(家の光協会)
●しらいのりこ (著),寺田聡美 (著),山田奈美 (著),植松良枝 (著)『手間いらず、味が決まる 漬け床で絶品おかず』(家の光協会)
●吉野 相英 (著)『てんかんとその境界領域 鑑別診断のためのガイドブック』(医学書院)
●「検査と技術」編集委員会 (著)『臨床検査技師国家試験問題集 解答と解説 2018年版』(医学書院)
●萩尾 望都 (著)『ピアリス』(河出書房新社)
●河出書房新社編集部 (編)『永六輔 (文藝別冊)』(河出書房新社)
●日本ユング心理学会 (編)『海の彼方より訪れしものたち (ユング心理学研究 第9巻)』(創元社)
●横山 博 (著)『物語の語るこころ 存在の揺らぎをめぐるユング心理学 (アカデミア叢書)』(創元社)
●加藤 廣隆 (著)『カウンセリングにおける宗教性 アニミズム的汎神論的宗教性とトポス』(創元社)
●大阪商工会議所 (著),橋爪 紳也 (監修),創元社編集部 (編)『大阪の問題集ベスト選 +要点集 大阪検定公式精選400問と出題傾向・対策』(創元社)
●熊谷 誠慈 (編著),栗田靖之 (著),今枝 由郎 (著),西平 直 (著),草郷孝好 (著),上田晶子 (著),安藤和雄 (著),ツェリン・タシ (著),ラムケサン・チューペル (著)『ブータン 国民の幸せをめざす王国』(創元社)
●﨑村 耕二 (著)『最新 英語論文によく使う表現 基本編』(創元社)
●手中 正 (著),小沢 朝江 (著)『明王太郎日記(上) 宮大工の棟梁が見た幕末維新』(東海大学出版部)
●岩谷美苗 (著)『樹木手帳 散歩が楽しくなる』(東京書籍)
●吉田 俊道 (著)『完全版 生ごみ先生が教える「元気野菜づくり」超入門』(東洋経済新報社)
●双葉社 (著)『西田麻衣 弾けるMaiBody』(双葉社)
●鈴木靖民 (編),金子修一 (編),田中史生 (編),李成市 (編)『日本古代交流史入門』(勉誠出版)
●タカハシ☆ヒロユキ (著),ミスターK (著),正鬼晋太郎 (著)『Facebookで節税する方法 生活費を「ほぼゼロ」にする驚異のFB活用術』(アスペクト)
●片桐 洋一 (著)『私の古典文学研究 始めと終り (和泉選書)』(和泉書院)
●石井 更幸 (編著)『アルビノの話をしよう』(解放出版社)
●L.B.ニルソン (著),美馬 のゆり (監修),美馬 のゆり (編),伊藤 崇達 (監修),伊藤 崇達 (編)『学生を自己調整学習者に育てる アクティブラー二ングのその先へ』(北大路書房)
●アジャン・ブラム (著),浜村 武 (監修),浜村 武 (編)『マインドフルな毎日へと導く108つの小話』(北大路書房)
●本田 由紀 (編著),伊藤 公雄 (編著)『国家がなぜ家族に干渉するのか 法案・政策の背後にあるもの (青弓社ライブラリー)』(青弓社)
●ハーバート・フーバー (著),ジョージ・H・ナッシュ (編),渡辺惣樹 (訳)『裏切られた自由 上 フーバー大統領が語る第二次世界大戦の隠された歴史とその後遺症』(草思社)
●渡辺惣樹 (著)『誰が第二次世界大戦を起こしたのか フーバー大統領『裏切られた自由』を読み解く』(草思社)
●橋本 祐史 (著)『情報処理教科書 出るとこだけ! 基本情報技術者[午後] (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●中島 良明 (著)『建築土木教科書 1級建築施工管理技士 実地試験 書ける・分かる 記述例集 (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●株式会社船井総合研究所流通業活性化プロジェクト (著)『新しいチェーンストアの出店戦略』(すばる舎リンゲージ)
●太田 一穂 (著),岡嶋 和弘 (著),西村 良太 (著),樋山 淳 (著)『ここまで作れる! Raspberry Pi 実践サンプル集』(マイナビ出版)
●宮川総一郎 (著),酒井光雄 (監修)『まんがで覚えるマーケティングの基本(仮)』(マイナビ出版)
●二階堂亜樹 (著)『誰でもすぐ上達! 二階堂亜樹のひと目の何切る (日本プロ麻雀連盟BOOKS)』(マイナビ出版)
●医療情報科学研究所 (編)『クエスチョン・バンク 管理栄養士国家試験問題解説 2018』(メディックメディア)
●堀埜浩二 (著),曽束政昭 (著)『大阪ソースダイバー 関西の下町文化としてのソースを巡る、味と思考の旅。』(ブリコルール・パブリッシング)
●『子供の世紀 3巻セット』(六花出版)
●安斎正人 編『理論考古学の実践 2巻セット』(同成社)