忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2017/05/03 (3)

●蒼崎 律 (著)『罪科のグリム 1 (IDコミックス/ZERO−SUMコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●のがみながら (著)『ひまふぃあさん。 (IDコミックス/ZERO−SUMコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●花鶏ハルノ (著),相川 有 (著)『千年迷宮の七王子 永久回廊の騎士 (IDコミックス/ZERO−SUMコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●花鶏ハルノ (著),相川 有 (著)『千年迷宮の七王子外伝 —暁の王— (IDコミックス/ZERO−SUMコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●アンソロジー (著)『異種恋愛物語集 4 (IDコミックス/ZERO−SUMコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●アンソロジー (著)『異世界に転生して愛されるアンソロジー (IDコミックス/ZERO−SUMコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●よはち (著)『子猫また拾いました (IDコミックス/ZERO−SUMコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●糸森 環 (著),榊 空也 (画)『恋と悪魔と黙示録 9 (仮) (一迅社文庫アイリス)』(講談社(講談社・一迅社))
●香月 航 (著),ねぎしきょうこ (画)『にわか令嬢 (仮) (一迅社文庫アイリス)』(講談社(講談社・一迅社))
●織川あさぎ (著),伊藤明十 (画)『竜騎士のお気に入り 2 (仮) (一迅社文庫アイリス)』(講談社(講談社・一迅社))
●葉月クロル (著),涼河マコト (画)『マリエッタ姫の婚礼〜旦那様、素敵すぎます!〜 (メリッサ文庫)』(講談社(講談社・一迅社))
●くずしろ (著)『れんあいこわい 2 (IDコミックス/REXコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●おにお (著)『ユキトスミ 1 (IDコミックス/REXコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●アンソロジー (著)『年下の女子にマウントされる アンソロジーコミック (IDコミックス/REXコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●アンソロジー (著)『スキだらけJKといちゃエロできちゃう アンソロジーコミック (IDコミックス/REXコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●カマチ (著)『ふれて、ほどけて、恋になる (IDコミックス/gateauコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●トガクシレイジ (著)『お前となんかヤってない (IDコミックス/gateauコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●秋吉しま (著)『ナイトミルクヘブン 初回限定版 (IDコミックス/gateauコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●な  こ (著)『貝とオルタナロック (IDコミックス/百合姫コミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●ヘンリエッタ (著)『愛を知っている (IDコミックス/gateauコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●海 灯火 (著)『恋はエチュード! (IDコミックス/gateauコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●た  め (著)『長い夜におわかれを (IDコミックス/gateauコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●帰あやき (著)『社長さんに手をひかれ (IDコミックス/gateauコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●ゆうき (著)『ゆうき作品集 (仮) (IDコミックス/gateauコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●小坂つん (著)『とんだクズ男ですが何卒ヨロシク (仮) (IDコミックス/gateauコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●未  幡 (著)『私の百合はお仕事です! 1 (IDコミックス/百合姫コミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●コキリン (作),ナナセミオリ (画)『ふあふわ白書 (IDコミックス/百合姫コミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●沼地どろまる (著)『ホームズさんは推理ができない 1 (IDコミックス/百合姫コミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●野中 友 (著)『ときめく、はじめての。 (IDコミックス/百合姫コミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●あおと響 (著)『明日、きみに会えたら 1 (IDコミックス/百合姫コミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●くずしろ (著)『犬神さんと猫山さん 6 (IDコミックス/百合姫コミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●ありいめめこ (著)『ひとりじめマイヒーロー 6 通常版 (IDコミックス/gateauコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●ありいめめこ (著)『ひとりじめマイヒーロー 6 特装版 (IDコミックス/gateauコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●木暮太一 (著)『カイジ「どん底からはいあがる」生き方の話 (サンマーク文庫)』(サンマーク出版)
●木暮太一 (著)『カイジ「したたかにつかみとる」覚悟の話 (サンマーク文庫)』(サンマーク出版)
●瀬名堯彦 (著)『幻のソ連戦艦計画 (光人社NF文庫)』(潮書房光人社)
●生出 寿 (著)『海軍おもしろ話〈戦中篇〉 (光人社NF文庫)』(潮書房光人社)
●神野正美 (著)『台湾沖航空戦 (光人社NF文庫)』(潮書房光人社)
●荒木浅吉 (他著)『伊号潜水艦 (光人社NF文庫)』(潮書房光人社)
●白玉コハク (著)『神様、どうか… (カルトコミックス Sweet selection)』(笠倉出版社)
●誉田龍一 (著)『将軍を蹴った男 2 (コスミック時代文庫)』(コスミック出版)
●早瀬詠一郎 (著)『六條頼母 美男剣 帝の御落胤 (仮) (コスミック時代文庫)』(コスミック出版)
●八神淳一 (著)『東京シティ艶ポリス (仮) (コスミック文庫)』(コスミック出版)
●南 英男 (著)『番外警視 1 (コスミック文庫)』(コスミック出版)
●佐々木裕一 (著)『浪人若さま 新見左近 13 (コスミック時代文庫)』(コスミック出版)
●白書編集部 (編)『人妻告白 (仮) (コスミック告白文庫)』(コスミック出版)
●発禁文学研究会 (編)『昭和の禁じられたエロ写真 (コスミック禁断文庫)』(コスミック出版)
●伊郷ルウ (著),あしか望 (画)『ツインズベイビィは今日も大騒ぎ! (セシル文庫)』(コスミック出版)
●稀崎朱里 (著),蘭 蒼史 (画)『灼熱の求愛 〜花嫁はボディガード〜 (セシル文庫)』(コスミック出版)
●霜月りつ (著)『神様の子守はじめました。 6 (コスミック文庫α)』(コスミック出版)
●ナガトカヨ (著)『あずきの地! 7 (ミッシィコミックス/NextcomicsF)』(宙出版)
●神月 凛 (著)『黒燿のシークは愛を囁く 11 (ミッシィコミックス/NextcomicsF)』(宙出版)
●小田原みづえ (著)『大正ロマンチカ 15 (ミッシィコミックス/NextcomicsF)』(宙出版)
●コニー・ブロックウェイ (作),春日かおる (画)『素顔でいたいから (エメラルドコミックス/ハーモニィコミックス)』(宙出版)
●松川祐里子 (著)『プリンスと白薔薇の王国 (エメラルドコミックス/ハーモニィコミックス)』(宙出版)
●バーバラ・カートランド (作),花里ひかり (画)『隠された愛の逃走 (エメラルドコミックス/ハーモニィコミックス)』(宙出版)
●バーバラ・カートランド (作),英 洋子 (画)『城の中の伯爵 (エメラルドコミックス/ハーモニィコミックス)』(宙出版)
●バーバラ・カートランド (作),夏よしみ (画)『麗しのロレッタ (エメラルドコミックス/ハーモニィコミックス)』(宙出版)
●藤那トムヲ (著)『公務員に恋したら (ミッシィコミックス/YLC Collection)』(宙出版)
●アンソロジー (著)『新婚初夜〜ダンナ様と初めて 〜 (ミッシィコミックス/YLC Collection)』(宙出版)
●夏葉ヤシ (著)『今度会ったら俺のもの (ミッシィコミックス/YLC Collection)』(宙出版)
●霜月星良 (著)『秘め恋契り ご当主様の許嫁 (ミッシィコミックス/YLC Collection)』(宙出版)
●みずきたつ (著)『ヴィクトリアン・キス おじさま伯爵の戯れ 2 (ミッシィコミックス/YLC DXCollection)』(宙出版)
●玉紀 直 (作),山田パン (画)『海賊王と人魚姫 獰猛な覇者に身も心も奪われて (ミッシィコミックス/YLC DXCollection)』(宙出版)
●荻野 真 (著)『孔雀王 5 孔雀王と天蛇王 (ミッシィコミックス)』(宙出版)
●小林博美 (著)『煌めきのシーク三兄弟 綺羅星のシークと歌う泉の淑女 (エメラルドコミックス/ハーモニィコミックス)』(宙出版)
●小林博美 (著)『煌めきのシーク三兄弟 暁のシークと赤き宝玉の姫 (エメラルドコミックス/ハーモニィコミックス)』(宙出版)
●小林博美 (著)『煌めきのシーク三兄弟 月影のシークと時告げの花の女神 (エメラルドコミックス/ハーモニィコミックス)』(宙出版)
●横溝正史 (作),JET (画)『金田一耕助セレクション「犬神家の一族」 (ミッシィコミックス)』(宙出版)
●山口ねね (著)『ビタースウィート 3 (ミッシィコミックス/YLC Collection)』(宙出版)
●ナガトカヨ (著)『泣かせた責任とってくれ 7 (ミッシィコミックス/NextcomicsF)』(宙出版)
●望月 桜 (画),梨千子 (案)『天に恋う 12 (ミッシィコミックス/NextcomicsF)』(宙出版)
●松本帆加 (著)『暴君ヴァーデルの花嫁 初夜編 10 (ミッシィコミックス/NextcomicsF)』(宙出版)
●原ちえこ (著)『令嬢と翡翠の伯爵 (エメラルドコミックス/ハーモニィコミックス)』(宙出版)
●バーバラ・カートランド (作),夏見咲帆 (画)『オズミントン侯爵の賭け (エメラルドコミックス/ハーモニィコミックス)』(宙出版)
●モーリス・ルブラン (作),JET (画)『コミック 怪盗紳士アルセーヌ・ルパン 八点鐘 (ミッシィコミックス)』(宙出版)
●ローリー・マクベイン (作),流水凜子 (画)『美しき盗賊と傲慢な公爵 (エメラルドコミックス/ハーモニィコミックス)』(宙出版)
●ナギサノコニー (著)『ダーリンは無職、でも猫が好き (Vコミ)』(小学館クリエイティブ)
●さくら芽留 (著),北沢きょう (画)『内緒の魔法使い (仮) (ショコラ文庫)』(心交社)
●真崎ひかる (著),三尾じゅん太 (画)『野獣スイッチ (仮) (ショコラ文庫)』(心交社)
●鳩村衣杏 (著),兼守美行 (画)『跣の人魚姫 (仮) (ショコラ文庫)』(心交社)
●松吉アコ (著)『そばかすくんにセンセンフコク! (ショコラコミックス)』(心交社)
●乙津きみ子 (著)『青春ランナウェイ (仮) (ショコラコミックス)』(心交社)
●鈴木みき (著)『鈴木みきの富士登山ご案内 (仮) (コミックエッセイの森)』(イースト・プレス)
●山本あり (著)『ねこはなんにもなやまない』(イースト・プレス)
●くにのいあいこ (著)『ごきげんわんこの平休日 (仮) (コミックエッセイの森)』(イースト・プレス)
●えのき五浪 (著)『二周目の恋 (仮) (Splushコミックス)』(イースト・プレス)
●月之瀬まろ (著)『ああッぼっちゃま…! (仮) (Splushコミックス)』(イースト・プレス)
●夕刊フジ (編)『性の体験手記 2 (仮) (文庫ぎんが堂)』(イースト・プレス)
●結城伸夫 (著),逢魔プロジェクト (著)『怖すぎる実話怪談 怨嗟の章(仮) (文庫ぎんが堂)』(イースト・プレス)
●春日部こみと (著),岩崎陽子 (画)『あがないの在り処 (仮) (ソーニャ文庫)』(イースト・プレス)
●桜井さくや (著),さんば (画)『魅惑の華 (仮) (ソーニャ文庫)』(イースト・プレス)
●アンソロジー (著)『お江戸ねこぱんち 夢花火編 (にゃんCOMI)』(少年画報社)
●アンソロジー (著)『超人ロック 異聞 (YKコミックス)』(少年画報社)
●聖 悠紀 (著)『超人ロック 外伝 (YKコミックス)』(少年画報社)
●アンソロジー (著)『麺 昔の味と新しい一杯 (ぐる漫)』(少年画報社)
●アンソロジー (著)『ときめきごはん 休日 小さな旅 (ぐる漫)』(少年画報社)
●アンソロジー (著)『ねこぱんち ’17七夕号 (にゃんCOMI)』(少年画報社)
●永尾まる (著)『猫絵十兵衛 御伽草紙 18 (ねこぱんちコミックス)』(少年画報社)
●abua (著)『嘘八百景シタタラズ 2 (YKコミックス)』(少年画報社)
●アンソロジー (著)『みんなの食卓 あたらしいカレー (ぐる漫)』(少年画報社)
●東雲 龍 (著)『死んじゃうくらいの快楽を 2 (YKコミックス)』(少年画報社)
●Ark Performance (著)『蒼き鋼のアルペジオ 14 (YKコミックス)』(少年画報社)
●都みめこ (著)『ゆるふわ後輩くんは、たまに強引 (GUSH COMICS)』(海王社)
●野萩あき (著)『幸福は君のとなりに (GUSH COMICS)』(海王社)
●川嶋すず (著)『キスと災難 (GUSH COMICS)』(海王社)
●大月クルミ (著)『愚れても愛! (GUSH COMICS)』(海王社)
●北別府ニカ (著)『ユアマイサンシャイン! (GUSH COMICS)』(海王社)
●千歳ぴよこ (著)『彼の調教法 (GUSH mania COMICS)』(海王社)
●綺月 陣 (著),小山田あみ (画)『スレイブ・ゲーム (ガッシュ文庫)』(海王社)
●水壬楓子 (著),Ciel (画)『未 定 (ガッシュ文庫)』(海王社)
●宮緒 葵 (著),笠井あゆみ (画)『未 定 (ガッシュ文庫)』(海王社)
●三木なずな (著),初  夏 (画)『進め! たかめ少女 高雄ソライロデイズ。 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●田尾典丈 (著),ReDrop (画)『中古でも恋がしたい! 10 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●あわむら赤光 (著),refeia (画)『聖剣使いの禁呪詠唱<ワールドブレイク> 20 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●山川 進 (著),なつめえり (画)『ぜったい転職したいんです!! 2 〜ネクロマンサーはアンデッドに憧れる?〜 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●風来山 (著),kero介 (画)『ジェノサイド・リアリティー (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●大森藤ノ (著),はいむらきよたか (画)『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか外伝 ソード・オラトリア 9 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●浅葉ルウイ (著),peroshi (画)『スキル喰らいの英雄譚 2 成長チートで誰よりも強くなる (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●手島史詞 (著),COMTA (画)『魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい? 2 (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●無嶋樹了 (著),野崎つばた (画)『魔物使いのもふもふ師弟生活 2 (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●ハヤケン (著),晃田ヒカ (画)『VRMMO学園で楽しい魔改造のススメ (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●子子子子子子子 (著),伊吹のつ (画)『魔術破りのリベンジ・マギア (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●竹内けん (著),ちぇりーな (画)『ハーレムアベンジャー (仮) (二次元ドリーム文庫 375)』(キルタイムコミュニケーション)
●磯貝武連 (著),シロクマA (画)『僕のエッチなしでは学園最強のヒロインが最弱になる件 (二次元ドリーム文庫 376)』(キルタイムコミュニケーション)
●早瀬真人 (著),未  定 (画)『ハーレムな館 (仮) (リアルドリーム文庫 168)』(キルタイムコミュニケーション)
●小西幹久 (著)『リィンカーネーションの花弁 6 (ブレイドコミックス)』(マッグガーデン)
●サイコパス製作委員会 (作),ソガシイナ (画)『学園さいこぱす 3 (ブレイドコミックス)』(マッグガーデン)
●サイコパス製作委員会 (作),橋野サル (画)『PSYCHO−PASS サイコパス 2 5 (ブレイドコミックス)』(マッグガーデン)
●戸土野正内郎 (著)『どらくま 6 (ブレイドコミックス)』(マッグガーデン)
●田川 ミ (著)『ちちこぐさ 7 (ブレイドコミックス)』(マッグガーデン)
●鳴海アミヤ (著)『ムスコンっ! 1 (ビーツコミックス)』(マッグガーデン)
●菅辺吾郎 (著)『ダーティダーリン (uvuコミックス)』(マッグガーデン)
●後藤 武士 (著)『読むだけですっきりわかる世界地理 (宝島SUGOI文庫)』(宝島社)
●谷 春慶 (著),カズアキ (イラスト)『筆跡鑑定人・東雲清一郎は、書を書かない。~鎌倉の花は、秘密を抱く (宝島社文庫)』(宝島社)
●平川 陽一 (著)『山と村の怖い話 (宝島社文庫)』(宝島社)
●石ノ森章太郎 (著)『佐武と市捕物控 刻の祭り (このマンガがすごい!comics)』(宝島社)
●安生 正 (著)『ゼロの激震 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)』(宝島社)
●宇田 学 (脚本),百瀬 しのぶ (ノベライズ)『4号警備 後編 (宝島社文庫)』(宝島社)
●伊勢田愛 (著)『50代女性がもっと輝く魔法の習慣 (彩図社文庫)』(彩図社)
●橋本玉泉 (著)『怪しいモノを買ってみました (彩図社文庫)』(彩図社)
●天獅子悦也 (著)『麻雀破壊神 傀 (仮) (バンブーコミックス)』(竹書房)
●啄木鳥しんき (著)『英雄伝説 空の軌跡SC—絆の在り処— 1 (ファルコムBOOKS)』(メディアパル)
●くろせ (著)『ももくり 6 (アース・スターコミックス)』(泰文堂)
●せきはん (著),大森しんや (著)『モーターサイクルメモリーズ 大森しんや・せきはん短編集 1 (アース・スターコミックス)』(泰文堂)
●高田 桂 (著)『サポルト!木更津女子サポ応援記 3 (アース・スターコミックス)』(泰文堂)
●樹  要 (著)『お気に召すまま仰せのまま CRAFTシリーズ (H&C Comics 52)』(大洋図書)
●ハヤカワノジコ (著)『えんどうくんの実験ノート ihr HertZシリーズ 上 (仮) (H&C Comics 53)』(大洋図書)
●ハヤカワノジコ (著)『えんどうくんの実験ノート ihr HertZシリーズ 下 (仮) (H&C Comics 54)』(大洋図書)
●あじみね朔生 (著)『moon under the moon ihr HertZシリーズ (H&C Comics 55)』(大洋図書)
●あさぎ千夜春 (著)『初めましてこんにちは、離婚してください (仮) (ベリーズ文庫)』(スターツ出版)
●春海あずみ (著)『a mixed color (仮) (ベリーズ文庫)』(スターツ出版)
●青井レミ (著)『楽園で抱きしめて〜意地っ張りなアダムとイヴ〜 (仮) (ベリーズ文庫)』(スターツ出版)
●砂川雨路 (著)『社長の蜜な唇が (仮) (ベリーズ文庫)』(スターツ出版)
●滝井みらん (著)『愛を誓いますか? (仮) (ベリーズ文庫)』(スターツ出版)
●星野あたる (著)『さらわれた花嫁 (仮) (ベリーズ文庫)』(スターツ出版)
●藍里まめ (著)『男装の伯爵令嬢ですが大公殿下にプロポーズされました。 (仮) (ベリーズ文庫)』(スターツ出版)
●reY (著)『白いジャージsuper ピンクレーベル (ケータイ小説文庫)』(スターツ出版)
●柊  乃 (著)『山下くんがテキトーすぎて ピンクレーベル (ケータイ小説文庫)』(スターツ出版)
●晴  虹 (著)『空をゆびさして ブルーレーベル (ケータイ小説文庫)』(スターツ出版)
●柊  湊 (著)『雪月華 ブルーレーベル (仮) (ケータイ小説文庫)』(スターツ出版)
●棚谷あか乃 (著)『ラスト・クラス ブラックレーベル (ケータイ小説文庫)』(スターツ出版)
●菜つは (著)『君を探して (野いちご文庫)』(スターツ出版)
●高橋あこ (著)『太陽が見てるから 上 (スターツ出版文庫)』(スターツ出版)
●高橋あこ (著)『太陽が見てるから 下 (スターツ出版文庫)』(スターツ出版)
●八谷 紬 (著)『書き下ろし (仮) (スターツ出版文庫)』(スターツ出版)
●宮崎摩耶 (著)『Holy Knight 3 (GOT COMICS)』(ジーオーティー)
●アンソロジー (著)『愉快で笑える本当の話 アブナイ交際 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●池田さとみ (著)『辻占売 15 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●アンソロジー (著)『なつかしメシ食堂 ほっとする味 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●アンソロジー (著)『ちび本当にあった笑える話 143 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●葉月 つや子 (著)『オオカミと7人の雌ヤギ まんがグリム童話 (仮) (ぶんか社コミック文庫)』(ぶんか社)
●環 レン (著)『野獣シークと奴隷契約しました。 蜜恋ティアラシリーズ (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●稲本いねこ (著)『相棒ときどきミダラな暴君 (ぶんか社コミックス Sgirl Selection)』(ぶんか社)
●アンソロジー (著)『クセモノ幼なじみの不埒な求愛 (ぶんか社コミックス Sgirl Selection)』(ぶんか社)
●キラト瑠香 (著)『発熱は愛撫のあとで (ぶんか社コミックス Sgirl Selection)』(ぶんか社)
●花里ひかり (著)『冷徹シークの灼熱愛撫 Kindan Lovers (ぶんか社コミックス Sgirl Selection)』(ぶんか社)
●いがらしみきお (著)『忍ペンまん丸 しんそー版 6 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●いがらしみきお (著)『忍ペンまん丸 しんそー版 7 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●吉田カツミ (著)『第一次信長包囲網大作戦!! (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●外薗昌也 (作),呪みちる (画),鯛 夢 (画)『赤異本と黒異本 ホラーMシリーズ (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●Kuma他 (著)『RWBY OFFICIAL MANGA ANTHOLOGY 2 (集英社ホームコミックス)』(集英社)
●神馬耶樹 (著)『マトイ・ナデシコ 2 (ホーム社書籍扱いコミックス)』(集英社)
●浅見帆帆子 (著)『あなたの願いが次々叶う!宇宙からのサイン (王様文庫)』(三笠書房)
●博学面白倶楽部 (著)『日本史 不思議な「伝説」 (王様文庫)』(三笠書房)
●波多野賢也 (著)『「骨格を整える」とやせる! キレイになる! (王様文庫)』(三笠書房)
●下園壮太 (著)『寛容力のコツ (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●中島孝志 (著)『仕事をシンプルにする数字力 (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●「ニッポン再発見」倶楽部 (著)『知りたい、行きたい! 日本の祭り (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●本郷陽二 (著)『つい話したくなる おもしろ雑学 (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●山口拓朗 (著)『誰とでもどぎまぎせずに会話がふくらむコツ (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●手塚治虫 (著)『手塚治虫エッセイ集成 私的作家考 (立東舎文庫)』(リットーミュージック)
●手塚治虫 (著)『手塚治虫エッセイ集成 映画・アニメ観てある記 (立東舎文庫)』(リットーミュージック)
●さいとう・たかを (イラスト)『ゴルゴ13 151 許された命』(リイド社)
●宮川輝 (イラスト),さいとう・たかを (原作)『サバイバル~少年Sの記録~ 3』(リイド社)
●大島やすいち (イラスト),池波正太郎 (原作)『剣客商売 28』(リイド社)
●さいとう・たかを (著)『ゴルゴ13 殺人投資 (SPコミックス POCKET EDITION)』(リイド社)
●アンソロジー (著)『コミック乱セレクション 勇気凛々 (SPコミックス SPポケットワイド)』(リイド社)
●池波正太郎 (作),さいとう・たかを (画)『鬼平犯科帳 縄張り (SPコミックス SPポケット)』(リイド社)
●倉科 遼 (作),和気一作 (画)『女 帝 運命の悪戯 (SPコミックス SPポケットワイド)』(リイド社)
●石ノ森章太郎 (著)『仮面ライダー2号&仮面ライダーアマゾン (SPコミックス SPポケットワイド)』(リイド社)
●篠原とおる (著)『0課の女 明日への賭け (SPコミックス SPポケットワイド)』(リイド社)
●U-temo (イラスト)『百合好きくんと百合好き好きくん』(リイド社)
●橘かほる (著),アオイ冬子 (画)『未 定 (プリエール文庫)』(ブライト出版)
●ハ  コ他 (著)『HQボーイフレンドセクシー (仮) (F−Book Selection)』(ブライト出版)
●『未 定 (F−Book Selection)』(ブライト出版)
●猫田小次郎 (著)『猫田小次郎 ヒロアカ LouisSeries (仮) (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●はやせ桜 (著),桐里神耶 (著)『若旦那さまとミダラな花嫁修業 ラブきゅんシリーズ (仮) (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●毛太郎 (著),村山 門 (著)『磁力で密着☆ドッキング ピーチシリーズ (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●早乙女もこ乃 (著)『つぐなわれ ラブきゅんシリーズ (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●椿十四郎 (著)『しーくれっと ファミリー ピーチシリーズ (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●春  泥 (著)『月食奇譚 (EDGE COMIX)』(茜新社)
●アンソロジー (著)『OPERA 63 変 (EDGE COMIX)』(茜新社)
●こいでみえこ (著)『僕がきみに会いたい理由 Boys L コミック (光彩コミックス)』(一水社)
●香山アオリ (著)『きこえた恋の秒針音 (アプレコミックス)』(東京漫画社)
●春  乙 (著)『ふつつな (アプレコミックス)』(東京漫画社)
●アンソロジー (著)『Cab 50 (オリジナルBLアンソロジー)』(東京漫画社)
●カサハラテツロー (画),手塚治虫 (案),ゆうきまさみ (コンセプトワークス)『アトム ザ・ビギニング 6 (ヒーローズコミックス)』(小学館クリエイティブ)
●栗元健太郎/咲 (著)『足の裏のイーリス 2 (ヒーローズコミックス)』(小学館クリエイティブ)
●井上敏樹 (作),木根ヲサム (画),雨宮慶太 (キャラクターデザイン)『ソードガイ ヱヴォルヴ 3 (ヒーローズコミックス)』(小学館クリエイティブ)
●日下直子 (著)『てっぺん 1 (ヒーローズコミックス)』(小学館クリエイティブ)
●アルマじろう (著)『箱ヘル姫と貴公子の禁断の契り TLシリーズ (Daito Comics)』(大都社)
●加藤サエコ (著)『オトコのブラ取扱説明書 BLシリーズ (Daito Comics)』(大都社)
●市花マツビ (著)『ミルクがでちゃう BLシリーズ 3 (Daito Comics)』(大都社)
●坂東太郎 (著),紅  緒 (画)『10年ごしの引きニートを辞めて外出したら 4 異世界の現実は厳しいようです (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●どぜう丸 (著),冬 ゆき (画)『現実主義勇者の王国再建記 4 (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●らくたしょうこ (著)『島くんとアキくんのないしょ暮らし (リキューレコミックス)』(オーバーラップ)
●鬼影スパナ (著),よう太 (画)『絶対に働きたくないダンジョンマスターが惰眠をむさぼるまで 5 (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●雨宮和希 (著),むつみまさと (画)『転生勇者の成り上がり 1 堕ちた英雄 (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●さちも (著)『かしこまりました、デスティニー〜answer〜 THE OMEGAVERSE PROJECT COMICS 下 (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●森  世 (著)『あいとまこと THE OMEGAVERSE PROJECT COMICS (仮) (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●蜂  巣 (著)『AV男優と同棲はじめました THE OMEGAVERSE PROJECT COMICS (仮) (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●いちかわ壱 (著)『ただいま、おかえり—かがやくひ— THE OMEGAVERSE PROJECT COMICS (仮) (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●安堂ろめだ (著)『なみだ枯れるな THE OMEGAVERSE PROJECT COMICS (仮) (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●冬  辺 (著)『はなよとみつる THE OMEGAVERSE PROJECT COMICS (仮) (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●アンソロジー (著)『BABY vol.23 (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●ヤ  タ (著)『同人作家コレクション 269 ヤタ (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●『同人作家コレクション 270 未定 (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●『同人作家コレクション 271 未定 (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●アンソロジー (著)『HQLover〜課外授業〜 (Gruppo comics)』(サイゾー)
●伊  海 (著)『はじめまして、ひとめ惚れです。 (MIKE+ comics)』(サイゾー)
●ぱんこ。 (著)『思いあがりと恋の罠 (drapコミックスDX)』(コアマガジン)
●碧本さり (著)『熱愛はどこだ (drapコミックスDX)』(コアマガジン)
●夢唄よつば (著)『綺麗なお兄さんに惚れられました。 (drapコミックスDX)』(コアマガジン)
●アンソロジー (著)『まんが凶悪死刑囚大全 獄 (コアコミックス)』(コアマガジン)
●アンソロジー (著)『まんがこれが現実貧しい日本 自立できない若者たち (コアコミックス)』(コアマガジン)
●三雲 譲 (著)『ナイモノネダリ ピアスシリーズ (ジュネットコミックス 316)』(マガジン・マガジン)
●わかちこ (著)『4P! ピアスシリーズ (ジュネットコミックス 317)』(マガジン・マガジン)
●山形シン (著)『おとうとにあそばれてます。 ピアスシリーズ (ジュネットコミックス 318)』(マガジン・マガジン)
●十わだこ (著)『濡視線 ピアスシリーズ (ウォー!コミックス 76)』(マガジン・マガジン)
●爺  太 (著)『君は可愛い恋の奴隷 (G−Lish Comics)』(Jパブリッシング)
●青  丸 (著)『えろあまお兄さんとあそぼー (G−Lish Comics)』(Jパブリッシング)
●ko (著)『気まぐれご主人とおしかけ猫 (G−Lish Comics)』(Jパブリッシング)
●ぐりだそうむ (著)『ヒモ飼い (G−Lish Comics)』(Jパブリッシング)
●風島ゆう (著),カズアキ (画)『零の記憶 瞬く星と見えない絆 (SKYHIGH文庫)』(三交社)
●太秦あを (著),pon-marsh (画)『21グラムの恋 (SKYHIGH文庫)』(三交社)
●坂井志緒 (著)『生意気なモーニングKiss (エブリスタWOMAN)』(三交社)
●芹澤ノエル (著)『わたし、恋愛再開します。 (エブリスタWOMAN)』(三交社)
●芹名りせ (著),氷堂れん (画)『ドS上司のギャップにはまりました (仮) (ガブリエラ文庫プラス)』(三交社)
●伽月るーこ (著),駒城ミチヲ (画)『ひとりじゃキスはできない (仮) (ガブリエラ文庫プラス)』(三交社)
●黒羽緋翠 (著),ゴゴちゃん (画)『腹黒社長のニセモノ婚約者 (仮) (ガブリエラ文庫プラス)』(三交社)
●みかんもち他 (著)『HQおかあさんズ withママ友 (仮) (Philippe Comics)』(三交社)
●タヌキ (著)『タヌキ 遠吠え (仮) (Philippe comics Deluxe)』(三交社)
●リトルエヌ (著)『リトルエヌ フリッパーズ 3 (仮) (Philippe comics Deluxe)』(三交社)
●鬼嶋兵伍他 (著)『褐色BL (仮) (Charles Comics)』(三交社)
●犬神スケキヨ (著)『犬神スケキヨ KUD2 2 (仮) (Philippe comics Deluxe)』(三交社)
●『ゼッタイ!ヒーローマニュアル 2 (仮) (PIPIOコミックス)』(三交社)
●chi-co (著),巡 (画)『光の国の恋物語 2 (ラルーナ文庫)』(三交社)
●高月紅葉 (著),高峰 顕 (画)『仁義なき嫁 旅空編 (ラルーナ文庫)』(三交社)
●幻の名盤解放同盟他 (著)『アックス 117』(青林工藝舎)
●西 尚美 (著)『あかりとシロの心霊夜話 24 静寂を切り裂くように (LGAコミックス)』(青泉社)
●中野まや花 (著)『文学処女 2』(日販アイ・ピー・エス)
●福星英春 (著)『ハードボイルド園児 宇宙くん 5』(日販アイ・ピー・エス)
●夕希実久 (著)『マリーミー! 5』(日販アイ・ピー・エス)
●麻生ミカリ (著),上原た壱 (画)『未 定 (チュールキス文庫)』(Jパブリッシング)
●うさみちこ (著)『一番星のゆくえ (arca comics)』(Jパブリッシング)
●ハースト婦人画報社 (編)『ELLE DECOR 2017年6月号 × bodum ダブルウォールグラス 特別セット』(講談社)
●佐藤 剛 (著)『美輪明宏と「ヨイトマケの唄」 天才たちはいかにして出会ったのか』(文藝春秋)
●佐々木 健一 (著)『Mr.トルネード 藤田哲也 世界の空を救った男』(文藝春秋)
●『声優パラダイスR vol.18 (AKITA DXシリーズ)』(秋田書店)

PR

2017/05/02

●桑原 晃弥 (著)『伝説の7大投資家 リバモア、ソロス、ロジャーズ、フィッシャー、リンチ、バフェット、グレアム(仮) (角川新書)』(KADOKAWA)
●黒田 勝弘 (著)『隣国への足跡 ソウル記者の歴史事件簿 (仮)』(KADOKAWA)
●メアリー・スチュアート (著),越前 敏弥 (訳),中田 有紀 (訳)『新訳 メアリと魔女の花 (仮)』(KADOKAWA)
●石井 颯良 (著)『知らない記憶を聴かせてあげる。 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●東田 直樹 (著)『あるがままに自閉症です (角川文庫)』(KADOKAWA)
●原田 マハ (著)『アノニム (仮)』(KADOKAWA)
●原田 伊織 (著)『官賊に恭順せず 新撰組土方歳三という生き方(仮)』(KADOKAWA)
●佐藤 郁良 (著)『角川俳句ライブラリー 俳句のための文語文法 実作編 (仮)』(KADOKAWA)
●樋口 直哉 (著)『おいしいものには理由がある (仮)』(KADOKAWA)
●あーす・じぷしー naho maho (著)『ミラクル 奇跡の毎日が始まる (仮)』(KADOKAWA)
●竹内エリカ (著)『男の子の一生を決める 6歳から12歳までの育て方 (仮)』(KADOKAWA)
●まき田 (著)『KiraKira まき田画集 (仮)』(KADOKAWA)
●永井孝尚 (著)『残業ゼロを実現する「朝30分で片づける」仕事術 (仮) (中経の文庫)』(KADOKAWA)
●菊地 浩之 (著)『三井・三菱・住友・芙蓉・三和・一勧 日本の六大企業集団 (仮)』(KADOKAWA)
●けいじま じゅん (著),川島 潤二 (著),よしの えみこ (イラスト)『シールであそぼう! ピカチュウとあそぼ!~ピカチュウがんばる!のまき~ ポケモンおはなしげきじょう (小学館のテレビ絵本)』(小学館)
●小学館集英社プロダクション (監修)『ポケットモンスター サン&ムーン マジックルーペで さがそう!』(小学館)
●トレンディエンジェル斎藤司 (著)『ハゲましの言葉 そんなにダメならあきらめちゃえば (小学館よしもと新書)』(小学館)
●朝井 リョウ (著)『風と共にゆとりぬ』(文藝春秋)
●大茂 利充 (著),後平 和明 (著),相原 茂 (監修)『日・英・中 三方攻読 中国語文法ワールド』(朝日出版社)
●八木剛平 (著),滝上紘之 (著)『医学思想史̶―精神科の視点から』(金原出版)
●清水 裕士 (著),荘島 宏二郎 (著)『社会心理学のための統計学[心理学のための統計学3] 心理尺度の構成と分析 (心理学のための統計学)』(誠信書房)
●原 雄二郎 (著),鄭 理香 (著)『職場で出会うユニーク・パーソン 発達障害の人たちと働くために』(誠信書房)
●藤本 国彦 (著)『ビートルズ語辞典 ビートルズにまつわる言葉をイラストと豆知識でヤァ!ヤァ!ヤァ!と読み解く』(誠文堂新光社)
●坂田 夏水 (著)『セルフリノベーションの教科書 「塗る・貼る・つける・飾る」でちょっと内装に手を入れるだけ』(誠文堂新光社)
●西澤 隆 (著),西山 学 (著)『まるごとわかるイチゴ 基礎知識、栽培技術、品種解説、海外動向まで完全網羅 (「農耕と園藝」ブックス)』(誠文堂新光社)
●坂口 美重子 (著)『小さなアレンジメントの本 「彩る、贈る、もてなす」。いつもと違う、花のある暮らし』(誠文堂新光社)
●誠文堂新光社 (編)『花の壁飾り スワッグの作り方 植物を重ねて束ねる、お洒落なインテリア』(誠文堂新光社)
●鈴木 一誌 (著)『デザイン覚書 あるデザイナーの観察と意見』(誠文堂新光社)
●杉山 佳隆 (著)『陶芸道場 手びねり&装飾の巻 イラスト解説 基本を知って上達!』(誠文堂新光社)
●青木 正博 (著),目代 邦康 (著)『増補改訂版 地層の見方がわかるフィールド図鑑 野外観察やジオパークなど、実際の地層・地形から地球の成り立ちや活動を知る』(誠文堂新光社)
●誠文堂新光社 (編)『新版 こども囲碁教室 ルールがわかる! すぐに打てる! いちばんわかりやすい』(誠文堂新光社)
●山口 一男 (著)『働き方の男女不平等 理論と実証分析』(日本経済新聞出版社)
●金子 宏 (監修),中里 実 (編),米田 隆 (編),岡村忠生 (編)『現代租税法講座 第3巻 企業・市場』(日本評論社)
●日本労働法学会 (編),和田 肇 (編),名古道功 (編),根本 到 (編)『講座 労働法の再生 第4巻 人格・平等・家族責任』(日本評論社)
●日本労働法学会 (編),野川 忍 (編),中窪裕也 (編),水島郁子 (編)『講座 労働法の再生 第5巻 労使関係法の理論課題』(日本評論社)
●日本労働法学会 (編),島田陽一 (編),土田道夫 (編),水町勇一郎 (編)『講座 労働法の再生 第6巻 労働法のフロンティア』(日本評論社)
●日本行政書士会連合会中央研修所 (監修)『行政書士のための労働契約の基礎』(日本評論社)
●坂本真佐哉 (編)『逆転の家族面接』(日本評論社)
●下條信輔 (著)『ブラックボックス化する現代 変容する潜在認知』(日本評論社)
●趙 大衛 (編),松田良一 (監修),松田良一 (訳),王 静慧 (訳)『高校で教わりたかった生物学(仮) (大人のための科学)』(日本評論社)
●佐々木力 (編),佐々木力 (解説),柏崎昭文 (編)『三上義夫著作集 第3巻 日本測量術史・日本科学史』(日本評論社)
●時枝 正 (著)『こどもの眼・おとなの頭(仮)』(日本評論社)
●モーヘブ・コスタンディ (著),水谷 淳 (訳)『脳は変わる ニューロプラスティシティ』(日本評論社)
●吉田敬子 (監修),山下 洋 (監修),鈴宮寛子 (監修)『妊娠期からスタートするメンタル評価と支援(仮)』(日本評論社)
●草薙 真一 (著)『米国エネルギー法の研究 経済規制と環境規制の法と政策』(白桃書房)
●佐藤 正之 (著)『音楽療法はどれだけ有効か 科学的根拠を検証する (DOJIN選書)』(化学同人)
●江口寿志 (著)『江口寿志アニメーション背景原図集』(玄光社)
●『Lightroomカラー作品を仕上げるRAW現像テクニック』(玄光社)
●森園みるく (著)『マンガ家森園みるくの官能とエロス POSE PHOTO 170 & HOW TO DRAW』(玄光社)
●『マウントアダプター解体新書』(玄光社)
●田畑 久夫 (著),金丸 良子 (著)『中国横断山脈の少数民族』(古今書院)
●農民運動全国連合会 (編)『ストップ! 日米FTAと「安倍農政改革」ー私たちの提案 [農民連ブックレット]』(本の泉社)
●マンション管理業研究会 (編)『平成29年版 管理業務主任者の知識』(住宅新報社)
●住宅新報社 (編)『平成29年版 パーフェクト宅建直前予想模試 (パーフェクト宅建)』(住宅新報社)
●マンション管理センター (編)『平成29年版 新選マンション管理六法』(住宅新報社)
●マンション管理センター (編)『平成29年版 マンション管理の知識』(住宅新報社)
●佐々木昌司 (著)『平成29年版おきらく社労士の特定社労士受験ノート』(住宅新報社)
●阿部悠人 (著)『月30万以上を確実に稼ぐ!メルカリで中国輸入→転売 実践講座』(秀和システム)
●金丸絵里香 (著)『からだがよろこぶ!朝のスムージー』(ナツメ社)
●安田理深 (著)『願心荘厳 【オンデマンド版】』(法藏館)
●松本 秀男 (編著)『若手医師のための基本から理解する人工膝関節置換術〈TKA〉 適応,術前計画,基本手技,合併症対策 (整形外科SURGICAL TECHNIQUE BOOKS)』(メディカ出版)
●奥野 文夫 (著)『現役社長・役員の年金』(産労総合研究所 出版部 経営書院)
●HANA研究会 (著)『ハイパフォーマーな看護管理者の行動特性と管理者研修』(産労総合研究所 出版部 経営書院)
●ベンテ バッソ ジェルスビック (著),リン サイアー (著),新保 松雄 (監修),金子 唯史 (訳),佐藤 和命 (訳)『新 近代ボバース概念(仮)』(ガイアブックス)
●ベンジャミン・エルキン (原作),小宮由 (訳),ザ・キャビンカンパニー (イラスト)『ねむれない おうさま』(瑞雲舎)
●江口五郎 (著)『エロ語呂日本史年号 (エロ語呂暗記法)』(パブリブ)
●雁屋 哲 (著),花咲 アキラ (画)『美味しんぼア・ラ・カルト/イタリア料理 (My First Big SPECIAL)』(小学館)
●新田 たつお (著)『静かなるドン 新鮮組VS.鬼州組、広島死闘篇 (My First Big SPECIAL)』(小学館)
●藤子・F・不二雄 (著)『ドラえもん 集まれ元気!ギャグ・パラダイス!!編 (My First Big)』(小学館)
●藤巻 忠俊 (著)『黒子のバスケ 4 ウインターカップ予選新生誠凛の始動 (SHUEISHA JUMP REMIX)』(集英社)
●秋本 治 (著)『こち亀大感謝祭!! 2017年5月 こちら葛飾区亀有公園前派出所 5 (SHUEISHA JUMP REMIX)』(集英社)
●矢島 正雄 (著),弘兼 憲史 (画)『人間交差点名作集/砂の絵 (My First Big)』(小学館)
●手塚 治虫 (著)『ばるぼら/狂気の世界 (My First Big)』(小学館)
●坂田 信弘 (著),かざま 鋭二 (画)『風の大地/アジアサーキットフィリピンオープン (My First BIG Special エバ-グリーンシリーズ)』(小学館)
●藤子 不二雄A (著)『笑ゥせぇるすまん/心の闇 (My First Big SPECIAL)』(小学館)
●檀 一雄 (著)『火宅の人 上 (新潮文庫 た 5-3)』(新潮社)
●フロイト (著),高橋 義孝 (訳)『夢判断 上 (新潮文庫 フ 7-1)』(新潮社)
●『近代日本の礼儀作法 昭和編 全5巻 (文献選集)』(日本図書センタ)
●林譲治 (著),高荷義之 (イラスト)『戦艦大和 破魔弾! (クトゥルー・ミュトス・ファイルズ)』(創土社)
●中村 惠美 (著・写真)『RING OF LIFE』(リーブル出版)
●坂東太郎 (著),ファルまろ (イラスト)『ゴブリンサバイバー 1』(オーバーラップ)
●ロッド (著),四々九 (イラスト)『サモナーさんが行くⅣ』(オーバーラップ)
●沖縄観光コンベンションビューロー (著)『うちなー観光教本 第7版』(沖縄観光コンベンションビューロー)
●ベンジー・デイヴィス (作)『くまくまくんの かいていたんけん (くまくまくんシリーズ)』(BL出版)
●ジョン・バーニンガム (作),谷川俊太郎 (訳)『いえすみねずみ』(BL出版)
●石井 睦美 (訳),ティモシー・ナップマン (文),ヘレン・オクセンバリー (絵)『ゆめみるじかんよ こどもたち』(BL出版)
●岩城義人 (訳),ジョアン・シュウォーツ (文),シドニー・スミス (絵)『うみべのまちで』(BL出版)
●はせがわさとみ (著)『かえるのラミー』(BL出版)
●『過去問とっくん 江戸川学園取手小学校 2018年度版』(こぐま会)
●『過去問とっくん 洗足学園小学校 2018年度版』(こぐま会)
●『メーサイズ H29 南魚沼市』(刊広社)
●『メーサイズ H29 南魚沼市 地籍版』(刊広社)
●多田 久也 (著)『おおっ トスカよ!』(オフィスエム)
●伊佐治 康成 (著)『日本留学試験対策問題集ハイレベル総合科目(改訂版)』(アスク出版)
●佐々木 仁子/松本 紀子 (著)『日本語総まとめN4文法・聴解・読解 英語・ベトナム語訳』(アスク出版)
●『ニセコ山麓 夏のニセコを満喫する旅 スロウな旅 北海道 別冊7』(クナウマガジン)
●『知床 壮大な自然を体感する旅 スロウな旅 北海道 別冊8』(クナウマガジン)
●『ビジュアル情報処理 改訂新版』(CG-ARTS協会)
●『Webデザイナー検定 エキスパート・ベーシック公式問題集 改訂第二版』(CG-ARTS協会)
●『ウレタン塗膜防水施工マニュアル 2012年版 第4版』(テツアドー出版)
●木村俊介 (著)『インタビュー』(ミシマ社)
●『北海道キャンピングガイド 2017』(ギミック)
●立山秀利 (著)『デジタルリテラシーの基礎2 インターネットの基礎知識』(オデッセイコミュニケーションズ)
●水田嘉美 (著)『一夜づけ! 宅建士2017』(三省堂)
●水田嘉美 (著)『ケータイ行政書士 40字記述 2017 過去問から予想問まで』(三省堂)
●水田嘉美 (著)『ケータイ行政書士 一般知識 2017』(三省堂)
●ディーオン・ニッセンバウム (著),沢田博 (訳)『引き裂かれた道路 エルサレムの「神の道」で起きた本当のこと』(三省堂)
●酒井英樹 (編著),滝沢雄一 (編著),亘理陽一 (編著)『小学校で英語を教えるためのミニマム・エッセンシャルズ 小学校外国語科内容論』(三省堂)
●篠崎晃一 (著)『東京のきつねが大阪でたぬきにばける 誤解されやすい方言小辞典』(三省堂)
●『新・中国増値税の実務』(中央経済社)
●⻄山秀夫 (著)『分県登山ガイド 愛知県の山 22』(山と渓谷社)
●門賀美央⼦/嵐山晶/瀬⾕貴之 (著)『Tokimeku Zukan + ときめく御仏図鑑』(山と渓谷社)
●ワンダーフォーゲル編集部山ごはん研究会 (著)『フライパンで山ごはん2』(山と渓谷社)
●平間俊⾏ (著)『カナダ 幸せキュイジーヌの旅』(山と渓谷社)
●ひらの ゆきこ (さく・え)『おべんとうばこのぱっくん』(教育画劇)
●宮西達也 (作/絵)『ほうちょうさん ききいっぱつ』(教育画劇)
●『市民生活と現代法理論 三谷忠之先生古稀祝賀』(成文堂)
●『ドイツ刑事訴訟法演習 君の知識を試そう』(成文堂)
●斉藤守彦 (著)『映画宣伝ミラクルワールド 特別篇』(洋泉社)
●越野弘之 (著)『昭和レトロ自販機大百科2』(洋泉社)
●中村彰彦 (著)『「遊撃隊」隊長・人見勝太郎』(洋泉社)
●SPIノートの会/津田秀樹 (編著)『これが本当のSPI3だ!【2019年度版】』(洋泉社)
●清丸恵三郎 (著)『江戸のベストセラー』(洋泉社)
●友成純一 (著)『素晴らしきファンタ狂時代』(洋泉社)
●米屋こうじ (著)『なぜ、上野駅に18番線がないのか?』(洋泉社)
●山本博文 (監修)『明治の金勘定 (歴史新書)』(洋泉社)
●SPIノートの会 (編著)『CAB・GAB完全突破法!【2019年度版】』(洋泉社)
●日本史史料研究会 (監修),大石泰史 (編)『今川氏研究の最前線 (歴史新書y)』(洋泉社)
●高濱正伸 (著)『算数嫌いが好きになる本』(カンゼン)
●斉藤勇 (著)『マンガ 人の心が手に取るようにわかる あぶない心理学』(カンゼン)
●ディエゴ・シメオネ (著)『シメオネ自伝』(カンゼン)
●ジョナサン・ウィルソン (著)『サッカー戦術の教科書 戦術150年の歴史を読み解く思想』(カンゼン)
●『関ヶ原の戦い完全ビジュアルガイド』(カンゼン)
●『大相撲 横綱100のことば』(カンゼン)
●中野さとる (著)『にっぽんスズメさんぽ』(カンゼン)
●平山廉 (著)『恐竜ランキング超大百科』(カンゼン)
●小河 陽 (著)『新約聖書に見るキリスト教の諸相』(関東学院大学出版会)
●木本書店・編集部 (編集)『白書の白書 「政府白書」全41冊をこの一冊に 2017年版』(木本書店)
●『トランペットで吹くヒットソングス』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●渡部 迪男 (著)『古代漢方医学入門 2 陰陽五行と人体の自然な仕組み』(たにぐち書店)
●野口 善敬 (訳注) , 廣田 宗玄 (訳注)『石城遺宝訳注』(汲古書院)
●国立印刷局 (編集)『法令全書 平成29年3月号1』(国立印刷局)
●国立印刷局 (編集)『法令全書 平成29年3月号2』(国立印刷局)
●国立印刷局 (編集)『法令全書 平成29年3月号3』(国立印刷局)
●すずらん (え・ぶん)『ジナジナジーナ』(SAKURAI ART SYSTEM)
●田辺 眞人 (監修) ,三田ビール検定公式テキスト編集委員会 (編)『三田ビール検定公式テキスト』(三田市)
●中川 英貴 (著)『今、学校に求められるカリキュラム・マネジメント力 学校改善へのR−PDCA』(櫂歌書房)
●西村 幸洋 (著)『1日5分、10万円から始めるフィリピン株式投資』(パブラボ)
●宮崎 英憲 (監修) ,『特別支援教育の実践情報』編集部 (編), 横倉 久 (編)『平成29年版学習指導要領改訂のポイント特別支援学校 『特別支援教育の実践情報』PLUS』(明治図書出版)
●ミスター・パートナー出版部 (著)『日本が誇るビジネス大賞 2017年度版 (Mr.Partner BOOK)』(ミスター・パートナー)
●増田 紀行 (著)『英母音とそのスペル 英母音の教え方学び方 (Parade Books)』(パレード)
●加藤 一磨 (著)『キャンベラ風土記 エッセー』(東洋出版)
●相沢 幸悦 (著)『「アベノミクス」の正体 政治の手段に貶められた日本経済』(日本経済評論社)
●竹林軒 百斎 (著)『人生観 明快』(東洋出版)
●石川 幸子 (著)『世界のどこでも、誰とでもうまくいく!「共感」コミュニケーション (DO BOOKS)』(同文舘出版)
●福田 里香 (著)『季節の果物でジャムを炊く 毎日おいしい63のレシピとアイディア (料理の本棚)』(立東舎)
●関永 信子 (著)『ICFモデルを用いた在宅看護過程の展開 改訂版』(ふくろう出版)
●キムロ ノリオ (著)『植木鉢・水やりを知らせる酸素供給 水やりガイドプレートマニュアル』(発明開発連合会)
●山口 ソウヘイ (編)『きっと誰かに弾いてあげたくなる魔法のソロ・ベース曲集 ベース1本で楽しめる!!』(ドレミ楽譜出版社)
●村尾 眞一 (著)『村尾医師のがんよろず相談承ります』(神戸新聞総合出版センター)
●野呂 芳文 (著)『ジャズ・トランペットの練習法を教えます』(ドレミ楽譜出版社)
●中西 雪夫 (編) , 小林 久美 (編) ,貴志 倫子 (編)『小学校家庭科の授業をつくる 理論・実践の基礎知識』(学術図書出版社)
●加我 君孝 (著)『誰も知らないヒポクラテス』(医学と看護社)
●食品添加物表示問題連絡会 (共編) , 日本食品添加物協会 (共編)『新食品添加物表示の実務 2017』(日本食品添加物協会)
●原 暉之 (編著) , 天野 尚樹 (編著)『樺太四〇年の歴史 四〇万人の故郷』(全国樺太連盟)
●いわせ かずみ (著)『ジイちゃん、朝はまだ? 438gのうまれ・そだち・いけん』()
●松本 徹 (責任編集) , 佐藤 秀明 (責任編集) , 井上 隆史 (責任編集) , 山中 剛史 (責任編集)『三島由紀夫とスポーツ (三島由紀夫研究)』(鼎書房)
●本間 とろ (著)『純真 自由律句集』(牧歌舎)
●岩合 光昭 (著)『ねこ科』(クレヴィス)
●宮本 宗明 (著)『ブラック・ホールにのまれて』(牧歌舎東京本部)
●天童 睦子 (著)『女性・人権・生きること 過去を知り未来をひらく』(学文社)
●中川 洋一 (著)『データと写真が明かす命を守る住まい方 地震に備え生存空間を作ろう』(近代消防社)
●金 哲央 (著)『朝鮮民族の美100点』(スペース伽耶)
●橋本 明 (著)『韓国研究の魁 崔書勉 日韓関係史を生きた男』(未知谷)
●水野 博介 (著)『ポストモダンのメディア論2.0 ハイブリッド化するメディア・産業・文化』(学文社)
●十一谷 朋代 (著) , 長野 順子 (絵)『時の鐘』(未知谷)
●うどん あこ (文) , 北村 裕花 (絵)『ながれながれてながれずし』(アリス館)
●日本塑性加工学会 (編)『引抜き 棒線から管までのすべて (新塑性加工技術シリーズ)』(コロナ社)
●近藤 邦雄 (共著) , 相川 清明 (共著) , 竹島 由里子 (共著)『視聴覚メディア (メディア学大系)』(コロナ社)
●鏡 諭 (編著) , 東京自治研究センター (企画)『介護保険制度の強さと脆さ 2018年改正と問題点』(公人の友社)
●あさみ いくよ (作)『こなべちゃんのジャム』(アリス館)
●滝口 あきはる (著)『恐竜20 だんボールでつくる 新装版』(星の環会)
●吉成 智子 (著)『「エリーゼのために」を弾いてみませんか?』(パブリック・ブレイン)
●窪島 誠一郎 (著)『日暮れの記 「信濃デッサン館」「無言館」拾遺』(三月書房)
●下原 美保 (著)『住吉派研究』(藝華書院)
●山本 章子 (著)『米国と日米安保条約改定 沖縄・基地・同盟』(吉田書店)
●sisioumaru (著)『Shade3Dではじめる3Dプリント オリジナルの「実用品」や「フィギュア」を作る! (I/O BOOKS)』(工学社)
●塩原 一郎 (編著)『明解簿記講義 7訂版』(創成社)
●大野 智弘 (著) , 大塚 浩記 (著) , 徳田 行延 (著) , 船越 洋之 (著) , 本所 靖博 (著) , 増子 敦仁 (著)『イントロダクション簿記 第10版』(創成社)
●『法と民主主義 NO.517(2017−4) 特集日本国憲法施行70年−その歩みと展望』(日本民主法律家協会)
●『bun・ten 文化展望 ART&CULTURE 61 新世代へ』(フィネス)
●「血圧」編集委員会 (編集)『血圧 vol.24no.5(2017−5) 特集・SPRINTからわが国の高血圧治療を考える』(先端医学社)
●伊藤 真 (監修)『伊藤真の速習短答過去問刑法 司法試験・予備試験』(法学書院)
●『浜松ぐるぐるマップ 保存版 No.90(2017May) 地元で愛される名物グルメ』(静岡新聞社)
●いしかわこうじ (著),いしかわこうじ (イラスト)『おめんブック つくってあそぼう!』(偕成社)
●マリアンヌ・デュブク (著),ふしみみさを (訳)『ネズミのゆうびんやさん (ネズミのゆうびんやさん)』(偕成社)
●マリアンヌ・デュブク (著),ふしみみさを (訳)『ネズミのゆうびんやさんのなつやすみ (ネズミのゆうびんやさん)』(偕成社)
●イジー・ドヴォジャーク (著),マリエ・シュトゥンプフォヴァー (イラスト),木村有子 (訳)『どうぶつたちがねむるとき』(偕成社)
●やましたこうへい (著),奥本大三郎 (監修)『さがそう! マイゴノビートル』(偕成社)
●たむらしげる (著)『よるのおと』(偕成社)
●斉藤 洋 (著),浅倉田美子 (イラスト)『ちいさなはなのものがたり  しろつめくさのはなかんむり』(偕成社)
●馬場繁幸 (監修),長島敏春 (写真)『マングローブ生態系探検図鑑』(偕成社)
●高倉正樹 (著),高倉正樹 (写真)『アイちゃんのいる教室 6年1組にじ色クラス』(偕成社)
●ほりかわりまこ (著)『もののけの家 (今昔物語絵本)』(偕成社)
●角野栄子 (著),森 環 (イラスト)『靴屋のタスケさん』(偕成社)
●星野富弘 (著)『花の詩画集 足で歩いた頃のこと』(偕成社)
●葉村哲 (著),鳴瀬 ひろふみ (イラスト)『世界最強の人見知りと魔物が消えそうな黄昏迷宮1. 冒険者世界も不景気です (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●土日月 (著),とよた 瑣織 (イラスト)『この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる2 (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●白神 怜司 (著),目 浮津 (イラスト)『勇者召喚が似合わない僕らのクラス (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●津田 彷徨 (著),獅子猿 (イラスト)『転生太閤記~現代知識で戦国の世を無双する~ 桶狭間編 (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●馬場 翁 (著),輝竜 司 (イラスト)『蜘蛛ですが、なにか? 6 (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●伊垣久大 (著),そりむらようじ (イラスト)『寄生してレベル上げたんだが、育ちすぎたかもしれない 3 (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●赤野 工作 (著),石黒 正数 (イラスト)『ザ・ビデオ・ゲーム・ウィズ・ノーネーム』(KADOKAWA)
●岡 映里 (著),瀧波 ユカリ (著),瀧波 ユカリ (イラスト)『自分を好きになろう うつな私をごきげんに変えた7つのスイッチ (仮)』(KADOKAWA)
"●斎藤恭一 (著),梅野太輔 (著)『アブストラクトで学ぶ 理系英語(仮)』(朝倉書店)
" ●乳房文化研究会 (編),北山晴一 (編),山口久美子 (編),田代眞一 (編)『乳房の科学 女性のからだとこころの問題に向きあう』(朝倉書店)
●北本勝ひこ (編),春田伸 (編),丸山潤一 (編),後藤慶一 (編),尾花望 (編),斉藤勝晴 (編)『食と微生物の事典』(朝倉書店)
●市原茂 (編),阿久津洋己 (編),石口彰 (編)『視覚実験研究ガイドブック』(朝倉書店)
●高橋 のぞむ (著)『世界一ゆるい いきもの図鑑』(池田書店)
●できる大人のマナー研究所 (監修)『パッと見てサッと使える 大人のマナー便利帳』(池田書店)
●加藤 政一 (著)『詳解 電力系統工学』(東京電機大学出版局)
●日本児童研究所 (監修)『児童心理学の進歩 2017年版』(金子書房)
●エイレナイオス (著),大貫 隆 (訳)『キリスト教教父著作集 第2巻Ⅱ エイレナイオス2 異端反駁Ⅱ』(教文館)
●金子 晴勇 (著)『宗教改革者たちの信仰』(教文館)
●河津聖恵 (著)『夏の花』(思潮社)
●甘里君香 (著)『ロンリーアマテラス』(思潮社)
●サラ・スワンソン (著),デボラ・ベッカー (著),林 輝男 (編),林 輝男 (訳)『IPS就労支援プログラム導入ガイド 精神障がい者の「働きたい」を支援するために』(星和書店)
●特定医療法人群馬会群馬病院摂食障害治療チーム (著),西園マーハ文 (編)『過食症短期入院治療プログラム 精神科のスキルを生かして摂食障害治療に取り組もう』(星和書店)
●西園マーハ文 (著)『過食症の症状コントロールワークブック』(星和書店)
●ジョエル・パリス (著),村上 雅昭 (訳)『現代精神医学を迷路に追い込んだ過剰診断 人生のあらゆる不幸に診断名をつけるDSMの罪』(星和書店)
●前間孝則 (著)『文庫 戦艦大和誕生(上) 西島技術大佐の未公開記録』(草思社)
●前間孝則 (著)『文庫 戦艦大和誕生(下) 「生産大国日本」の源流 (草思社文庫)』(草思社)
●工藤健策 (著)『文庫 戦国合戦 通説を覆す (草思社文庫)』(草思社)
●森 巧尚 (著)『なるほど!プログラミング 動かしながら学ぶ、コンピュータの仕組みとプログラミングの基本』(SBクリエイティブ)
●霜野おつかい (著),ニノモトニノ (イラスト)『元勇者、印税生活はじめました。~担当編集はかつての宿敵~ (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●松西 義人 (著),藤ちょこ (イラスト)『不老少女と魔法教授2 (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●奥脇真人 (著)『勝てる!鬼テク心理術』(秀和システム)
●荻原 裕之 (著),宮崎 昭世 (著)『作って覚えるVisual C# 2017 デスクトップアプリ入門』(秀和システム)
●城川四郎 (著),神奈川キノコの会 (編)『検証キノコ新図鑑』(筑波書房)
●古谷 由紀子 (著)『現代の消費者主権 消費者は消費者市民社会の主役となれるか』(芙蓉書房出版)
●星野惠津夫 (著)『がんに効く最強の統合医療 がんの名医が厳選したベスト治療』(マキノ出版)
●『やせる!若返る!病気が治る!梅干し特効レシピ 焼き梅干し、梅ジュース、梅ニンニク、梅干し化粧水が効く!』(マキノ出版)
●さいとう・たかを (イラスト),池波正太郎 (原作)『ワイド版 鬼平犯科帳 53』(リイド社)
●天堂まひる (イラスト),有限会社フロッシュ (原作)『悶飯~姫川ルイの悶絶妄想飯~』(リイド社)
●サイトウヤフ (イラスト)『モテモテ新聞』(リイド社)
●伏谷勝博 (著)『河内つれづれⅡ』(竹林館)
●栗原 明理 (著),栗原 明理 (イラスト)『めぐる季節 ときの流れの中で』(銀の鈴社)
●栗原 将人 (著),桂 利行 (編),栗原 将人 (編),堤 誉志雄 (編),深谷 賢治 (編)『ガウスの数論世界をゆく 正多角形の作図から相互法則・数論幾何へ (数学書房選書)』(数学書房)
●鹿島初 著『吸血バイト霧島くん(角川コミックス・エース) 2巻セット』(KADOKAWA)
●桑原太矩『空挺ドラゴンズ(アフタヌーン) 2巻セット』(講談社)
●浅野りん 著『であいもん(角川コミックス・エース) 2巻セット』(KADOKAWA)
●柳内大樹『SEVEN☆STAR MEN SOUL(ヤンマガ) 2巻セット』(講談社)
●亜画々屋ぺらも『ヴァルガビンゴ(アフタヌーン) 2巻セット』(講談社)
●福澤徹三 原作『俠飯(ヤングマガジン) 2巻セット』(講談社)
●岡本喜道『デモンズプラン(ジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●馬上鷹将『オレゴラッソ(ジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●伊藤みんご『ゆずのどうぶつカルテ(なかよし) 2巻セット』(講談社)
●国立印刷局 編集『法令全書 3巻セット』(国立印刷局)

2017/04/29 (2)

●玉井清 (編著)『『写真週報』とその時代 下巻:戦時日本の国防・対外意識』(慶應義塾大学出版会)
●タナハシ・コーツ (著),奥田暁代 (訳)『美しき闘争』(慶應義塾大学出版会)
●アンソロジー (著)『肉食紳士 (ミッシィC)』(宙出版)
●『知らないと損する!iPhone超便利テク100 (エイムック)』(枻出版社)
●比嘉一雄 (監修)『女子のためのずぼら筋トレ (エイムック)』(枻出版社)
●『ただいまから3分で呑める! ビールのおつまみ (エイムック)』(枻出版社)
●『田園都市生活VOL.64 (エイムック)』(枻出版社)
●『つくばスタイル NO.25 (エイムック)』(枻出版社)
●『キャンプツーリング・ギアブック (エイムック)』(枻出版社)
●『別冊Discover Japan_TRAVEL 厳選 日本の一流ホテル&名旅館 (エイムック)』(枻出版社)
●『平松慶のヒラマサワールド (エイムック)』(枻出版社)
●『趣味の文具箱 VOL.42 (エイムック)』(枻出版社)
●『姿勢を整えるだけ健康法 (エイムック)』(枻出版社)
●『トリコガイド ニューカレドニア 2018-2019 (エイムック)』(枻出版社)
●『暮らし上手の知恵袋シリーズ 料理の基本 (エイムック)』(枻出版社)
●『暮らし上手の知恵袋シリーズ お弁当 (エイムック)』(枻出版社)
●『暮らし上手の知恵袋シリーズ お片づけ (エイムック)』(枻出版社)
●『暮らし上手の知恵袋シリーズ 朝支度 (エイムック)』(枻出版社)
●『広坂正美のRCカー勝利への方程式 (エイムック)』(枻出版社)
●『カリフォルニアスタイル VOL.8 (エイムック)』(枻出版社)
●『ハワイスタイル NO.50 (エイムック)』(枻出版社)
●『BLADES VOL.10 (エイムック)』(枻出版社)
●『マンガでわかる栄養素の基本 (エイムック)』(枻出版社)
●『YOLO.style vol.02 (エイムック)』(枻出版社)
●『BICYCLE PLUS VOL.20 (エイムック)』(枻出版社)
●『別冊PEAKS クライムオン!! (エイムック)』(枻出版社)
●『PEAKS特別編集 丹沢・奥多摩登山詳細ルートガイド (エイムック)』(枻出版社)
●『40歳からの美肌ケアBOOK (エイムック)』(枻出版社)
●『トリコガイド ペルー 2018-2019 (エイムック)』(枻出版社)
●『トリコガイド イタリア 2018-2019 (エイムック)』(枻出版社)
●津軽書房 (著)『そらとぶこぎん創刊号』(津軽書房)
●ジュディス・オルロフ (著),栗山圭世子 (訳)『こだわらない人ほどうまくいく![上]』(ヒカルランド)
●後藤隆 (著)『[新装版]先代旧事本紀大成経』(ヒカルランド)
●ジュディス・オルロフ (著),栗山圭世子 (訳)『こだわらない人ほどうまくいく![下]』(ヒカルランド)
●フェリックス・デニス (著),井口耕二 (訳)『本物の大富豪が教える金持ちになるためのすべて』(文響社)
●美野田啓二 (著)『あなたの人生を変える雨の日の過ごし方』(文響社)
●山田玲司 (著)『UMA水族館』(文響社)
●富永雄輔 (著)『東大生の親は家の中で何をしているのか?』(文響社)
●佐々木常夫 (著)『40歳を過ぎたら、働き方を変えなさい』(文響社)
●山崎元 (著)『一生、同じ会社で働きますか?』(文響社)
●『大きな音符で弾きやすいはじめてピアノ すべての音符にドレミふりがな&指番号つき 宮崎駿&スタジオジブリ編』(ケイ・エム・ピー)
●『ハ調でピアノ 音名・要所指番号付きで弾きやすい! 最初に弾きたい名曲編 (ピアノ・ソロ)』(ケイ・エム・ピー)
●『はじめてのひさしぶりの大人のピアノ すぐ弾ける 大きな譜面に音名ふりがな付き おとなのラブ・ソング編2017』(ケイ・エム・ピー)
●『ひざっこぞうのうた やなせたかしの詩による二部合唱曲集』(カワイ出版)
●『むしさんみーつけた! (得田之久むしたちのかみしばい)』(童心社)
●『金色夜叉 続 (はじめてみよう老人ケアに紙芝居)』(雲母書房)
●『認定こども園子育てワークショップシナリオ集』(日本小児医事出版社)
●『正訳源氏物語 本文対照 第9冊 早蕨・宿木・東屋』(勉誠出版)
●『環境人文学 1 文化のなかの自然』(勉誠出版)
●『環境人文学 2 他者としての自然』(勉誠出版)
●『New Roses ローズブランドコレクション trend of varieties world‐wide vol.21(2017)』(産経広告社)
●『また来てもらえる美容師になるための共感力 ECメソッドに基づくごきげんコミュニケーション論 一般社団法人日本ヘッドスパ協会公式テキストブック』(女性モード社)
●『薬価・薬効早見表 保険請求のための 用法・用量付 2017年4月版』(サンライズ)
●『検査・疾病早見表 保険請求のための 疾病名・解説付 2017年4月版』(サンライズ)
●『子どもと倫理学 考え,議論する道徳のために (P4C叢書)』(萌書房)
●聖法氣學會 (編)『気学の真髄』(東洋書院)
●板橋区 (監修), 板橋区教育委員会 (監修)『板橋教育改革 新しい学校はこうしてつくる 板橋区立板橋第一小学校・赤塚第二中学校・中台中学校同時改築記録 オープンスペース型/教科センター方式を取り入れた学校づくりの試み』(フリックスタジオ)
●元木 昌彦 (編著) , 内橋 克人 (ほか述)『現代の“見えざる手” 19の闇』(人間の科学新社)
●浦田 泰宏 (著)『「音階力」を磨くギター・スケール50完全マスター スケールを知ることは究極のグレードアップ!』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●杉山 征人 (監修)『ロールtoロール技術の最新動向 プロセス最適化への課題と解決策 普及版 (エレクトロニクスシリーズ)』(シーエムシー出版)
●安彦 忠彦 (編)『小学校学習指導要領 全文と改訂のピンポイント解説 平成29年版』(明治図書出版)
●『ONE OK ROCK「Ambitions」 (バンド・スコア)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●大杉 昭英 (編)『中学校学習指導要領 全文と改訂のピンポイント解説 平成29年版』(明治図書出版)
●市川 勝 (監修)『バイオマスリファイナリー触媒技術の新展開 普及版 (ファインケミカルシリーズ)』(シーエムシー出版)
●菅原 貴与志 (著)『詳解個人情報保護法と企業法務 収集・取得・利用から管理・開示までの実践的対応策 第7版』(民事法研究会)
●西久保 忠臣 (監修)『高機能アクリル樹脂の開発と応用 普及版 (新材料・新素材シリーズ)』(シーエムシー出版)
●紫式部 (原著) , 中村 博 (著)『七五調源氏物語 古語擬い腑に落ちまんま訳 8 若菜上・若菜下(一)』(JDC出版)
●里崎 智也 (著)『捕手異論 一流と二流をわける、プロの野球『眼』』(カンゼン)
●道又 元裕 (監修)『早引き消化器看護ケア事典 ナース3年目からのスキルアップ!』(ナツメ社)
●『こどものレベルアップ!難易度別レッスン★レパートリー ブルグミュラー〜ソナチネ程度 (ピアノ・ソロ)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●王 婷婷 (著)『今すぐ役立つ中国語の日常基本単語集』(ナツメ社)
●桜井 雅彦 (著)『査定・返戻対策と効果的な症状詳記 改訂7版』(産労総合研究所出版部経営書院)
●『すぐに弾ける!吹けるドレミでかんたん単音メロディー・ブック150 いろいろな楽器に使える☆ 音名カナつきですぐに演奏できる』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●日本栄養・食糧学会 (監修) , 芦田 均 (責任編集) , 薩 秀夫 (責任編集) , 中野 長久 (責任編集)『非栄養素の分子栄養学』(建帛社)
●ロックスエンタテインメント合同会社 (編集)『GOOD ROCKS! GOOD MUSIC CULTURE MAGAZINE Vol.84 エレファントカシマシ BIGMAMA ドレスコーズ』(ロックスエンタテインメント)
●叶 路綺 (著)『お茶馬鹿の「ためになるお話」 中国古典から学ぶ人生の智慧と現代ビジネス』(風詠社)
●契約関係事件研究会 (編), 野村 創 (ほか著)『事例に学ぶ契約関係事件入門 事件対応の思考と実務』(民事法研究会)
●片木 篤 (文) , 増田 彰久 (写真)『イギリスの産業遺産』(柏書房)
●大塚 友広 (著)『ゴルフはインパクトの前後30センチ!』(東邦出版)
●益井 俊雄 (著),LOW BEAT編集部 (編纂)『ウオッチミュージアムヴォガアンティークコレクション ミュージアム所蔵のコレクション約800本の詳細を収録』(シーズ・ファクトリー)
●加須屋 誠 (編) , 山本 聡美 (編)『病草紙』(中央公論美術出版)
●増田 紀行 (著)『発音とスペルの法則 英語の教師・学習者の為に 改訂版 (Parade Books)』(パレード)
●市川 秀志 (著)『カントールの連続体仮説 ミーたんとコウちんは第2回国際数学者会議に出席していた (Parade Books)』(パレード)
●畑江 敬子 (著) , 日本調理科学会 (監修)『泡をくうお話 ふわふわ,サクサク,もちもちの食べ物 (クッカリーサイエンス)』(建帛社)
●桃澤 匡行 (編) , 桃澤 茂春 (著)『正岡子規直門桃澤茂春〈画名如水〉資料 2 遺稿』(桃澤茂春伝研究会)
●醸造産業新聞社 (企画・編集)『酒類産業年鑑 2016』(醸造産業新聞社)
●『JR貨物時刻表 2017』(鉄道貨物協会)
●石川 寿彦 (作・画) , イベント工学研究所 (編集)『札幌トヨペット物語 まんがと解説で綴る 創立60周年記念 (北海道の自動車史)』(イベント工学研究所)
●『遺族保障ガイド 「万一」に備える生命保険活用術 2016年10月改訂』(生命保険文化センター)
●コナン・ドイル (著) , 笹野 史隆 (訳)『コナン・ドイル小説全集 第43巻 スターク・マンローの手紙 上』(笹野史隆)
●『全国マンション市場動向 2016年実績・展望 (株式会社不動産経済研究所特別資料集)』(不動産経済研究所)
●火力原子力発電技術協会 (編集)『地熱発電の現状と動向 2016年』(火力原子力発電技術協会)
●国立文化財機構奈良文化財研究所 (編集)『官衙・集落と土器 2 宮都・官衙・集落と土器 (奈良文化財研究所研究報告 古代官衙・集落研究会報告書)』(国立文化財機構奈良文化財研究所)
●日本鉄鋼連盟 (編集)『普通鋼地域別用途別受注統計表 No.84(2014年度分)』(日本鉄鋼連盟)
●日本鉄鋼連盟 (編集)『普通鋼地域別用途別受注統計表 No.85(2015年度分)』(日本鉄鋼連盟)
●中村 雅彦 (監修) , 上越鳥の会 (編著)『朝日池・鵜ノ池の野鳥 フィールドガイド』(北越出版)
●うえき まさのぶ (さく) , かとう ようこ (え)『ふらふらみつばち (チャイルドブックアップル傑作選)』(チャイルド本社)
●『ミセスのスタイルブック 2017初夏号 初夏のおしゃれは明るく楽しく!』(文化学園文化出版局)
●まど みちお (脚本) , 長野 ヒデ子 (絵)『おひさまにこにこ (長野ヒデ子シリーズ)』(童心社)
●長野 ヒデ子 (脚本・絵)『こぶたのきょうだいブーブーブー (長野ヒデ子シリーズ)』(童心社)
●松谷 みよ子 (脚本) , 長野 ヒデ子 (絵)『うちのにゃあにゃ (長野ヒデ子シリーズ)』(童心社)
●長野 ヒデ子 (脚本・絵)『おばけちゃんとことこ (長野ヒデ子シリーズ)』(童心社)
●長野 ヒデ子 (脚本・絵)『ねんねんこねこ (長野ヒデ子シリーズ)』(童心社)
●長野 ヒデ子 (脚本・絵)『こてんぐちゃん (長野ヒデ子シリーズ)』(童心社)
●長野 ヒデ子 (脚本・絵)『たこちゃんたこちゃん (長野ヒデ子シリーズ)』(童心社)
●得田 之久 (脚本・画)『あげはのルン 改版 (得田之久むしたちのかみしばい)』(童心社)
●得田 之久 (脚本・画)『ありのちっぷ 改版 (得田之久むしたちのかみしばい)』(童心社)
●得田 之久 (脚本・絵)『むしさんみーつけた! (得田之久むしたちのかみしばい)』(童心社)
●得田 之久 (脚本・絵)『みずべのサラー (得田之久むしたちのかみしばい)』(童心社)
●得田 之久 (脚本・絵)『ダンゴムシのともだち (得田之久むしたちのかみしばい)』(童心社)
●イチンノロブ・ガンバートル (脚本) , バーサンスレン・ボロルマー (絵) , 津田 紀子 (訳)『おじいさんとトラ (アジアのむかしばなし)』(童心社)
●イ スジン (脚本・絵)『アリとバッタとカワセミ 韓国の昔話より』(童心社)
●イ スジン (脚本・絵)『りゅうぐうのくろねこ 韓国の昔話より』(童心社)
●ラメンドラ・クマール (再話) , 野坂 悦子 (訳・脚色) , 田島 征三 (絵)『かしこいカンフ インドの民話より (アジアのむかしばなし)』(童心社)
●土田 義晴 (脚本・絵)『たけのこほりほり』(童心社)
●土田 義晴 (脚本・絵)『ほしがきぺろぺろ (食育かみしばいにほんの食をあじわおう!)』(童心社)
●土田 義晴 (脚本・絵)『よもぎだんごぺったん (食育かみしばいにほんの食をあじわおう!)』(童心社)
●土田 義晴 (脚本・絵)『さといもゆさゆさ (食育かみしばいにほんの食をあじわおう!)』(童心社)
●とよた かずひこ (脚本・絵)『はい、タッチ』(童心社)
●とよた かずひこ (脚本・絵)『うどんくんとおそばちゃん (かみしばいとよたかずひこわいわいシリーズ)』(童心社)
●とよた かずひこ (脚本・絵)『きかんしゃぼっぽくん (かみしばいとよたかずひこわいわいシリーズ)』(童心社)
●とよた かずひこ (脚本・絵)『しきぶとんとうさんとかけぶとんかあさんとまくらちゃんのいちにち (かみしばいとよたかずひこわいわいシリーズ)』(童心社)
●とよた かずひこ (脚本・絵)『パンダさんパンダさんなにしてるの? (かみしばいとよたかずひこわいわいシリーズ)』(童心社)
●土田 義晴 (脚本・絵)『おはぎぺたぺた (食育かみしばいにほんの食をあじわおう!)』(童心社)
●『日本の歴史 新訂増補 11 中世 2−1 後醍醐と尊氏 建武の新政 (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『日本の歴史 新訂増補 12 中世 2−2 河原と落書・鬼と妖怪 (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『日本の歴史 新訂増補 13 中世 2−3 義満と室町幕府 (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『日本の歴史 新訂増補 14 中世 2−4 海 環シナ海と環日本海 (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『日本の歴史 新訂増補 15 中世 2−5 金閣と銀閣 室町文化 (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『日本の歴史 新訂増補 16 中世 2−6 能と狂言 (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『日本の歴史 新訂増補 17 中世 2−7 応仁の乱 (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『日本の歴史 新訂増補 18 中世 2−8 庭 マクロコスモスとミクロコスモス (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『日本の歴史 新訂増補 19 中世 2−9 琵琶湖と淀の水系 (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『日本の歴史 新訂増補 20 中世 2−10 城 山城から平城へ (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『日本の歴史 新訂増補 21 中世から近世へ 1 戦国大名 (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『日本の歴史 新訂増補 22 中世から近世へ 2 鉄砲伝来 日本技術のポテンシャル (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『日本の歴史 新訂増補 23 中世から近世へ 3 キリシタンと南蛮文化 (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『日本の歴史 新訂増補 24 中世から近世へ 4 一向一揆と石山合戦 (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『日本の歴史 新訂増補 25 中世から近世へ 5 信長と秀吉 天下一統 (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『日本の歴史 新訂増補 26 中世から近世へ 6 楽市と駈込寺 アジールの内と外 (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『日本の歴史 新訂増補 27 中世から近世へ 7 関ケ原 合戦の変遷 (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『日本の歴史 新訂増補 28 中世から近世へ 8 徳川幕府 (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『日本の歴史 新訂増補 29 中世から近世へ 9 出島と唐人町 (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『日本の歴史 新訂増補 30 中世から近世へ 10 かぶきの時代 (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『日本の歴史 新訂増補 31 原始・古代 1 宇宙と人類の誕生 (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『日本の歴史 新訂増補 32 原始・古代 2 原ニホン人と列島の自然 (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『日本の歴史 新訂増補 33 原始・古代 3 火と石と土の語る文化 (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『日本の歴史 新訂増補 34 原始・古代 4 縄文人の家族生活 (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『日本の歴史 新訂増補 35 原始・古代 5 日本技術の原型 (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『日本の歴史 新訂増補 36 原始・古代 6 三内丸山 縄文人の世界 (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『日本の歴史 新訂増補 37 原始・古代 7 稲と金属器 (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『日本の歴史 新訂増補 38 原始・古代 8 倭国誕生と大王の時代 (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『日本の歴史 新訂増補 39 原始・古代 9 古代王権 祭と政 (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『日本の歴史 新訂増補 40 原始・古代 10 墳墓 死と再生の儀礼 (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『日本の歴史 新訂増補 41 古代 1 推古朝から壬申の乱へ (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『日本の歴史 新訂増補 42 古代 2 仏教受容と渡来文化 (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『日本の歴史 新訂増補 43 古代 3 暦と年号・度量衡 (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『日本の歴史 新訂増補 44 古代 4 平城遷都と律令 (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『日本の歴史 新訂増補 45 古代 5 記紀の世界 神話と歴史のあいだ (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『日本の歴史 新訂増補 46 古代 6 宮都の生活と地方 (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『日本の歴史 新訂増補 47 古代 7 税・交易・貨幣 (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『日本の歴史 新訂増補 48 古代 8 占い・託宣・聖所での夢 (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『日本の歴史 新訂増補 49 古代 9 正倉院宝物と万葉の歌 (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『日本の歴史 新訂増補 50 古代 10 大仏建立と八幡神 「鎮護国家」とその行方 (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『日本の歴史 新訂増補 51 古代から中世へ 1 平安京 都市の成立 (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『日本の歴史 新訂増補 52 古代から中世へ 2 山と寺・僧と法会 平安仏教 (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『日本の歴史 新訂増補 53 古代から中世へ 3 境・峠・道 中世への旅 (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『日本の歴史 新訂増補 54 古代から中世へ 4 承平・天慶の乱と都 (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『日本の歴史 新訂増補 86 近世から近代へ 6 世直しとええじゃないか (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『日本の歴史 新訂増補 87 近世から近代へ 7 維新と明治の新政 (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『週刊藤沢周平の世界 01 蟬しぐれ (朝日ビジュアルシリーズ)』(朝日新聞社)
●『週刊藤沢周平の世界 02 用心棒日月抄シリーズ (朝日ビジュアルシリーズ)』(朝日新聞社)
●『週刊藤沢周平の世界 03 三屋清左衛門残日録 (朝日ビジュアルシリーズ)』(朝日新聞社)
●『週刊藤沢周平の世界 04 たそがれ清兵衛 (朝日ビジュアルシリーズ)』(朝日新聞社)
●『週刊藤沢周平の世界 05 隠し剣孤影抄 隠し剣秋風抄 (朝日ビジュアルシリーズ)』(朝日新聞社)
●『週刊藤沢周平の世界 06 彫師伊之助捕物覚えシリーズ (朝日ビジュアルシリーズ)』(朝日新聞社)
●『週刊藤沢周平の世界 07 海鳴り (朝日ビジュアルシリーズ)』(朝日新聞社)
●『週刊藤沢周平の世界 08 秘太刀馬の骨 (朝日ビジュアルシリーズ)』(朝日新聞社)
●『週刊藤沢周平の世界 09 風の果て (朝日ビジュアルシリーズ)』(朝日新聞社)
●『週刊藤沢周平の世界 10 よろずや平四郎活人剣 (朝日ビジュアルシリーズ)』(朝日新聞社)
●『週刊藤沢周平の世界 11 麦屋町昼下がり (朝日ビジュアルシリーズ)』(朝日新聞社)
●『週刊藤沢周平の世界 12 獄医立花登手控えシリーズ (朝日ビジュアルシリーズ)』(朝日新聞社)
●『週刊藤沢周平の世界 13 本所しぐれ町物語 橋ものがたり (朝日ビジュアルシリーズ)』(朝日新聞社)
●『週刊藤沢周平の世界 14 一茶 (朝日ビジュアルシリーズ)』(朝日新聞社)
●『週刊藤沢周平の世界 15 天保悪党伝 (朝日ビジュアルシリーズ)』(朝日新聞社)
●『週刊藤沢周平の世界 16 暁のひかり 時雨みち (朝日ビジュアルシリーズ)』(朝日新聞社)
●『週刊藤沢周平の世界 17 暗殺の年輪 竹光始末 又蔵の火 玄鳥 花のあと (朝日ビジュアルシリーズ)』(朝日新聞社)
●『週刊藤沢周平の世界 18 決闘の辻 (朝日ビジュアルシリーズ)』(朝日新聞社)
●『週刊藤沢周平の世界 19 闇の傀儡師 (朝日ビジュアルシリーズ)』(朝日新聞社)
●『週刊藤沢周平の世界 20 霧の果て (朝日ビジュアルシリーズ)』(朝日新聞社)
●『週刊藤沢周平の世界 21 回天の門 (朝日ビジュアルシリーズ)』(朝日新聞社)
●『週刊藤沢周平の世界 22 義民が駆ける (朝日ビジュアルシリーズ)』(朝日新聞社)
●『週刊藤沢周平の世界 23 喜多川歌麿女絵草紙 日暮れ竹河岸 (朝日ビジュアルシリーズ)』(朝日新聞社)
●『週刊藤沢周平の世界 24 雲奔る (朝日ビジュアルシリーズ)』(朝日新聞社)
●『週刊藤沢周平の世界 25 密謀 (朝日ビジュアルシリーズ)』(朝日新聞社)
●『週刊藤沢周平の世界 26 闇の歯車 (朝日ビジュアルシリーズ)』(朝日新聞社)
●『週刊藤沢周平の世界 27 市塵 (朝日ビジュアルシリーズ)』(朝日新聞社)
●『週刊藤沢周平の世界 28 春秋山伏記 (朝日ビジュアルシリーズ)』(朝日新聞社)
●『週刊藤沢周平の世界 29 白き瓶 (朝日ビジュアルシリーズ)』(朝日新聞社)
●『週刊藤沢周平の世界 30 漆の実のみのる国 (朝日ビジュアルシリーズ)』(朝日新聞社)
●『映画横丁 第4号(2017春) 特集日本酒のある風景』(Sunborn)
●全国保育問題研究協議会編集委員会 (編集)『保育問題研究 284 特集第56回全国保育問題研究集会・提案』(新読書社)
●佐藤 政美 (監修・執筆)『シンキングノート−看護師国家試験問題集解答・解説 第100回から105回完全出題基準別すべて掲載第106回解答・解説付き (シンキングノートシリーズ)』(看創社)
●国試対策問題編集委員会 (編集)『医師国家試験問題解説 第111回画像集』(メディックメディア)
●国試対策問題編集委員会 (編集)『医師国家試験問題解説 第111回解説』(メディックメディア)
●小川町企画 (編集)『社会評論 労働者階級のたたかう知性をつくる 188(2017春) 変革の礎きずく労働者通信運動』(スペース伽耶)
●精神科編集委員会 (編集)『精神科 Vol.30No.5(2017May) 特集Ⅰロボットを活用する認知症介護の最前線 特集Ⅱ精神科遠隔医療 特集Ⅲ ITをもっと利用しよう』(科学評論社)
●水村 俊幸 (監修) , 土木施工管理技術検定試験研究会 (著)『1級土木施工管理技術検定実地試験〈記述例〉徹底解説テキスト 一発合格! 2017年版』(ナツメ社)
●児山 寛子 (著)『一発合格!国内旅行業務取扱管理者試験テキスト&問題集 2017年版』(ナツメ社)
●『Masters 日本経済の未来を創る経営者たち 第35巻5号(平成29年5月号) 特集・テクノロジーで見込み客を発掘するマーケティングオートメーション』(国際通信社)
●『センチュリー 2017年5月号 特集・江戸に学ぶ無駄のない社会、活き活きとした暮らし』(現代画報社(国際通信社グループ))
●『LEADERS Monthly Graphic Journal 第30巻5号(平成29年5月号) 特集・テロ等準備罪の成立で何が変わるのか』(国際通信社グループ株式会社報道通信社)
●「Diabetes Strategy」編集委員会 (編集)『Diabetes Strategy Journal of Diabetes Strategy vol.7no.2(2017Spring) これでいいのか!?大規模臨床試験』(先端医学社)
●飛鳥 けい (著),どっこい (イラスト)『ライオットグラスパー ~異世界でスキル盗ってます~ 6 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●三田 弾正 (著),碧風羽 (イラスト)『三田一族の意地を見よ ~転生戦国武将の奔走記~ 5 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●ぼく (著)『家にあるもので作れてかんたん! ぼくのからだによいおやつ』(KADOKAWA)
●アライブ編集部 (編),けものフレンズプロジェクト (原作)『けものフレンズ こみっくあんそろじー じゃぱりまん編』(KADOKAWA)
●氷純 (著),宮井晴輝 (イラスト)『世界樹の上に村を作ってみませんか 2 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●木塚 ネロ (著),真空 (イラスト)『二度目の勇者は復讐の道を嗤い歩む。 3 ~亡夢の魔術師~ (MFブックス)』(KADOKAWA)
●Y.A (著),藤 ちょこ (イラスト)『八男って、それはないでしょう! 11 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●どらねこ (著),レルシー (イラスト)『魔法? そんなことより筋肉だ! 1 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●飛鳥井 千砂 (著)『砂に泳ぐ彼女 (仮) (角川文庫)』(KADOKAWA)
●スティーヴン・キング (著),風間 賢二 (訳)『ダークタワー IV 魔道師と水晶球 上 (仮) (角川文庫)』(KADOKAWA)
●スティーヴン・キング (著),風間 賢二 (訳)『ダークタワー IV 魔道師と水晶球 下 (仮) (角川文庫)』(KADOKAWA)
●スティーヴン・キング (著),風間 賢二 (訳)『ダークタワー IV‐1/2 鍵穴を吹き抜ける風 (仮) (角川文庫)』(KADOKAWA)
●赤澤 竜也 (著)『白球ガールズ (仮) (角川文庫)』(KADOKAWA)
●なりゆき わかこ (著),深谷 かほる (イラスト)『多摩川のミーコ (仮) (角川文庫)』(KADOKAWA)
●最東 対地 (著)『#拡散忌望 (仮) (角川ホラー文庫)』(KADOKAWA)
●郷内 心瞳 (著)『拝み屋怪談 来たるべき災禍 (仮) (角川ホラー文庫)』(KADOKAWA)
●岩井 志麻子 (著)『現代百物語 不実 (仮) (角川ホラー文庫)』(KADOKAWA)
●『THE BEST OF STAR WARS INSIDER』(KADOKAWA)
●南房 秀久 (著),島田フミカネ&Projekt World Witches (原作)『ノーブルウィッチーズ7 第506統合戦闘航空団 反撃!プレミアム特装版 (角川スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●南房 秀久 (著),島田フミカネ&Projekt World Witches (原作)『ノーブルウィッチーズ7 第506統合戦闘航空団 反撃! (角川スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●中山 市朗 (著)『怪談狩り 禍々しい家 (仮) (角川ホラー文庫)』(KADOKAWA)
●西股 総生 (著)『戦国の軍隊 (仮) (角川ソフィア文庫)』(KADOKAWA)
●新渡戸 稲造 (著)『修養 (仮) (角川ソフィア文庫)』(KADOKAWA)
●角川 源義 (著)『悲劇文学の発生・まぼろしの豪族和邇氏 (仮) (角川ソフィア文庫)』(KADOKAWA)
●湯浅 邦弘 (著)『孫子の兵法 (仮) (角川ソフィア文庫)』(KADOKAWA)
●折口 信夫 (著)『日本文学の発生 序説 (仮) (角川ソフィア文庫)』(KADOKAWA)
●高倉 優子 (著),吉田 太郎 (監修),烏羽 雨 (イラスト)『学校犬バディ いつもいっしょだよ! 学校を楽しくする犬の物語 (仮) (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●秋木 真 (著),しゅー (イラスト)『少年探偵 響(3) 学校の七不思議のナゾを追え!の巻(仮) (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●一ノ瀬 三葉 (著),夏芽 もも (イラスト)『ソライロ♪プロジェクト (1)初投稿は夢のはじまり! (仮) (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●雨蛙 ミドリ (著),大塚 真一郎 (イラスト)『オンライン!13 ひっつきお化けウツリーナと管理者デリート (仮) (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●エノキユウ (著),柾木見月 (イラスト)『笑え、リビドー! あなたが欲しいのはイケメンですか? いいえ、変態です!?』(KADOKAWA)
●瑞山 いつき (著),西台 もか (著),香月 沙耶 (著),狐塚冬里 (著),八重樫 十束 (著),沙汰 (イラスト),カズアキ (イラスト),明咲 トウル (イラスト),榊 空也 (イラスト),悌太 (イラスト),さとい (イラスト),ビーズログ文庫アリス編集部 (編)『囚われのパルマ ノベルアンソロジー』(KADOKAWA)
●HOMEIオフィシャルネイリスト (著),しずく (編)『セルフジェルネイルが簡単に可愛く  HOMEI公式MOOK (角川SSCムック)』(KADOKAWA)
●松永 多佳倫 (著)『マウンドに散った天才投手 (講談社+α文庫)』(講談社)
●講談社 (編)『スーパー戦隊 Official Mook 21世紀 vol.13 獣電戦隊キョウリュウジャー (講談社シリーズMOOK)』(講談社)
●大高 忍 (原作),大寺 義史 (イラスト)『マギ シンドバッドの冒険 14 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●コーヘー (著)『号外ぶんぶん 2 (てんとう虫コミックス)』(小学館)
●玉置 勉強 (著)『パフェが好きでもいいじゃない 1 (ビッグ コミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●岡村 久道 (著)『個人情報保護法の知識〈第4版〉 (日経文庫)』(日本経済新聞出版社)
●杉田 浩章 (著)『リクルートの すごい構“創”力 アイデアを事業に仕上げる9ステップ』(日本経済新聞出版社)
●高橋 よしひろ (著)『銀牙~THE LAST WARS~ (11) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●村生 ミオ (著),村生 ミオ (イラスト)『SとM エクスタシー ( 6) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●佐野 タカシ (著),佐野 タカシ (イラスト)『今宵、妻が。 ( 4) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●高遠 るい (著)『はぐれアイドル地獄変 ( 5) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●来賀 友志 (著),嶺岸 信明 (イラスト)『天牌 (89) 麻雀飛龍伝説 (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●ラズウェル 細木 (著)『酒のほそ道 (41) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●高田 信 (著),飯星 シンヤ (イラスト)『鍵師ロック ( 1)』(日本文芸社)
●小田 美代子 (著)『続 きものの仕立て方 職人に学ぶ、あわせ長着・長襦袢、綿入れはんてん・ちゃんちゃんこ』(文化学園 文化出版局)
●浅賀 菜緒子 (著)『植物刺繍 Plants Embroidery』(文化学園 文化出版局)
●堀田 誠 (著)『ヨーグルト酵母でパンを焼く。 自然発酵種「るゔぁん」でもっと味わい深いパンを!』(文化学園 文化出版局)
●坂田 阿希子 (著)『このひと皿でパーフェクト、パワーサラダ』(文化学園 文化出版局)
●片桐裕司 (著)『アニマル・モデリング 動物造形解剖学』(玄光社)
●青山裕企 (著)『パイニャン おっぱいとネコ』(玄光社)
●笠井爾示 (著)『東京の恋人』(玄光社)
●茂田井武 (著)『茂田井武美術館 記憶ノカケラ』(玄光社)
●磯部 武秀 (著)『周りが自然に助けてくれる人の仕事術 27歳で借金50億を抱え、5年で0にした私の「透明貯金」』(合同フォレスト)
●介護福祉士国家試験受験ワークブック編集委員会 (編)『介護福祉士国家試験受験ワークブック2018上』(中央法規出版)
●介護福祉士国家試験受験ワークブック編集委員会 (編)『介護福祉士国家試験受験ワークブック2018下』(中央法規出版)
●社会福祉士国家試験受験ワークブック編集委員会 (編)『社会福祉士国家試験受験ワークブック2018(専門科目編)』(中央法規出版)
●社会福祉士・精神保健福祉士国家試験受験ワークブック編集委員会 (編)『社会福祉士・精神保健福祉士国家試験受験ワークブック2018(共通科目編)』(中央法規出版)
●公益社団法人日本精神保健福祉士協会 (編)『精神保健福祉士国家試験受験ワークブック2018(専門科目編)』(中央法規出版)
●仁平 尊明 (編)『悩める人間 人文学の処方箋 (北大文学研究科ライブラリ)』(北海道大学出版会)
●名古きよえ (著)『とこしえ ― わがふるさと「知井」』(竹林館)
●ケン・セント・アンドレ ほか (著),安田 均 (編),エリザベス・ダンフォース (編),マイケル・A・スタックポール (編),安田 均/グループSNE (訳)『ミッション:インプポッシブル トンネルズ&トロールズ・アンソロジー』(アトリエサード)
●岡和田 晃 (著)『世界にあけられた弾痕と、黄昏の原郷〜SF・幻想文学・ゲーム論集 (TH SERIES ADVANCED)』(アトリエサード)
●くどうなおこ (著),ほてはまたかし (イラスト)『ポケットのはらうた』(童話屋)
●佐竹 恒夫 (編著),倉井 成子 (編著),東江 浩美 (編著),大岡 千恵子 (編)『コミュニケーションパートナーハンドブック 発達障害のある人とのコミュニケーションに役立つ』(エスコアール)
●安部 愼一 (著)『やさしい人 阿部慎一短編集』(青林工藝舎)
●福島 邦道 (著)『天草版イソポ物語大英図書館本影印』(勉誠出版)
●国試対策問題編集委員会 編集『医師国家試験問題解説 3巻セット』(メディックメディア)

Copyright © Matsuの日常 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

(06/02)
(06/01)
(05/31)
(05/30)
(05/29)
(05/28)
(05/27)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Matsu
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(01/04)
(01/05)
(01/06)
(01/07)
(01/07)
(01/08)
(01/10)

P R