●池田 純 (著)『スポーツビジネスの教科書 常識の超え方 35歳球団社長の経営メソッド』(文藝春秋)
●永瀬 隼介 (著)『凄腕』(文藝春秋)
●犬飼のの (著),笠井あゆみ (イラスト)『暴君竜を飼いならせ5(仮) (キャラ文庫)』(徳間書店)
●『男の子に大人気 野球&サッカー 12冊セット (集英社みらい文庫)』(集英社)
●古屋 兎丸 (著),久麻 當郎 (著),いずみ 吉紘 (著)『映画ノベライズ 帝一の國 (JUMP j BOOKS)』(集英社)
●大崎 知仁 (著),空知 英秋 (イラスト)『銀魂 全8巻セット (JUMP jBOOKS)』(集英社)
●十和田 シン/矢野 隆/大崎 知仁/ひなた しょう/小太刀 右京 (著),岸本 斉史 (イラスト)『NARUTO─ナルト─ 秘伝・真伝シリーズ 9冊セット (JUMP jBOOKS)』(集英社)
●『秀光中等教育学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『浦和中学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『高志中等教育学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『三重大学教育学部附属中学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『高田中学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『西京高等学校附属中学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『高槻中学校(A日程)過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『雲雀丘学園中学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『灘中学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『須磨学園中学校(第1回入試)過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『須磨学園中学校(第2回入試)過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『須磨学園中学校(第3回入試)過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『白陵中学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『愛媛県立中等教育学校(今治東・松山西・宇和島南)過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『愛光中学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『愛光中学校(平成24―18年度の入試問題)7年分収録 算数・理科・社会平成30年春受験用』(教英出版)
●『野武士のグルメ』制作班 (著)『『野武士のグルメ』巡礼ガイド』(幻冬舎コミックス)
●向梶あうん (著),北沢きょう (絵)『山神さまと花婿どの (リンクスロマンス)』(幻冬舎コミックス)
●いとう由貴 (著),千川夏味 (絵)『碧落の果て (リンクスロマンス)』(幻冬舎コミックス)
●『コンテンポラリー経済学入門』(中央経済社)
●『成功する起業家はこう考える』(中央経済社)
●宮本郷三 (著)『隼のつばさ (光人社NF文庫)』(潮書房光人社)
●『気づく かかわる つなげる 保育者のための子どもと保護者の育ちを支えるガイドブック』(全国社会福祉協議会)
●『ラストクロニクル 悠久の聖音 公式ハンドブック』(ホビージャパン)
●『逐条解説 農地法 改訂版』(大成出版社)
●『賃貸不動産管理の知識と実務 賃貸不動産経営管理士公式テキスト 改訂3版』(大成出版社)
●『無敵の社労士4 ラストスパート 2017年度版』(TAC出版)
●『スッキリうかる宅建士 最速のハイパーナビ 2017年度版』(TAC出版)
●『行政書士 出るとこ予想 究極のファイナルチェック 2017年度版』(TAC出版)
●『スッキリ覚える行政書士 完全無欠の直前対策 2017年度版』(TAC出版)
●『まるかじり宅建士 逆転合格ゼミ 2017年度版』(TAC出版)
●TAC介護福祉士受験対策研究会 (著)『みんなが欲しかった! 介護福祉士の教科書 2018年度版』(TAC出版)
●TAC介護福祉士受験対策研究会 (著)『みんなが欲しかった! 介護福祉士の問題集 2018年度版』(TAC出版)
●『貸金業務取扱主任者 合格テキスト 2017年度版』(TAC出版)
●『貸金業務取扱主任者 過去問題集 2017年度版』(TAC出版)
●『全経簿記 17年7月・18年2月対策 合格するための過去問題集 第10版』(TAC出版)
●『公務員 Vテキスト20 社会科学 第12版』(TAC出版)
●『イッキにうかる建設業経理士2級 速習テキスト 第6版』(TAC出版)
●堀 与志男/西村 隆司/日経コンストラクション (ほか著)『2017年版 技術士第二次試験建設部門 択一式対策厳選100問』(日経BP社)
●上泉雄一 (著)『儲かりまっかの経営学』(日経BP社)
●Geoffrey A. Moore (著)『勝ち残るためのゾーン経営』(日経BP社)
●日経ビッグデータ (著)『この1冊でまるごとわかる人工知能&IoTビジネス2017-2018年版 (日経BPムック)』(日経BP社)
●荻島央江 (著)『東横インへようこそ』(日経BP社)
●日経WOMAN (著)『時間のムダ&ミスが減る!手帳&ノート術 (日経ホームマガジン)』(日経BP社)
●日経WOMAN (著)『ひとりでも一生お金に困らない人生 全ガイド (日経ホームマガジン)』(日経BP社)
●芝本秀徳 (著)『誰も教えてくれない 問題を解決するスキル』(日経BP社)
●内山雄輝 (著)『セールストランスフォーメーション さらば、日本型ヘトヘト営業』(日経BP社)
●Iona Murdoch/Sarah Turpin/Bree Johnston/Alasdair MacLullich/Eve Losman (著)『ここがポイント!高齢者救急』(日経BP社)
●Kevin Barraclough et.al. (著)『医療ミスを防ぐ技術』(日経BP社)
●佐藤薫 (著)『MOS攻略問題集 Word 2016』(日経BP社)
●土岐順子 (著)『MOS攻略問題集 Excel 2016』(日経BP社)
●Kate Thompson (著)『Zero Bugs 高品質なコードを書くための40の教え』(日経BP社)
●杉浦正和 (著)『入社10年分のリーダー学が3時間で学べる』(日経BP社)
●ライヒ・ギャラハー (著)『Airbnbストーリー』(日経BP社)
●枡野恵也 (著)『東大、マッキンゼーで学んだ僕がパンツ屋社長を選んだ理由』(日経BP社)
●日経PC21 (著)『ラズパイで初めての電子工作&プログラミング (日経BPパソコンベストムック)』(日経BP社)
●日経PC21 (著)『「仕事ができる人」のエクセル資料術 完全版 (日経BPムック)』(日経BP社)
●中村格子 (著)『関節をぐ~んと伸ばすだけで最高に若くなるストレッチ』(日経BP社)
●村中明彦 (著)『1000社の経験がつまった <決定版>「事例広告」ノウハウ集』(日経BP社)
●日経NETWORK (著)『日経ITエンジニアスクール ネットワーク監視 最強の指南書 (日経BPムック)』(日経BP社)
●日経パソコン (著)『社会人の必勝スキル 出世するExcel VBA (日経BPムック)』(日経BP社)
●日経パソコン (著)『「iPhone、iPad、Mac〜アップル製品を超便利に使う本」 (日経BPパソコンベストムック)』(日経BP社)
●Charles Petzold (著)『プログラミングXamarin ~ Xamarin.FormsとC#によるクロスプラットフォームモバイルアプリ開発(上)』(日経BP社)
●Mark Russinovich/Aaron Margosis (著)『Windows Sysinternals徹底解説 第2版~無償ツールで極めるトラブルシューティングテクニック』(日経BP社)
●古賀 慎一 (著)『TypeScript実践マスター』(日経BP社)
●Yokota Lab., Inc. (著)『ひと目でわかるHyper-V Windows Server 2016版』(日経BP社)
●横山 哲也 (著)『ひと目でわかるAzure 基本から学ぶサーバー&ネットワーク構築 改訂新版』(日経BP社)
●『消費者物価指数年報 平成28年』(日本統計協会)
●古籏 一浩(著者)/あかつきみさき(著者)『【オンデマンドブック】After Effects自動化サンプルプログラム 上 (Adobe JavaScriptシリーズ(NextPublishing))』(インプレスR&D[NextPublishing])
●古籏 一浩(著者)/あかつきみさき(著者)『【オンデマンドブック】After Effects自動化サンプルプログラム 下 (Adobe JavaScriptシリーズ(NextPublishing))』(インプレスR&D[NextPublishing])
●『司法書士 スタンダードシステム ベーシック問題集3 【択一式】商法・会社法・商業登記法』(早稲田経営出版)
●『弁理士 口述試験バイブル 5版』(早稲田経営出版)
●『山本浩司のオートマシステム この男、司法書士。―借金300万円から全国3位合格へ駆け上った男―』(早稲田経営出版)
●東京カメラ部 (著)『人生を変えた1枚。人生を変える1枚。』(日経BP社)
●ソーシャルイノベーション研究会 (著)『ソーシャルイノベーション最前線03 子どもたちに笑顔を、歯医者さんの団結力。』(日経BP社)
●源川暢子/株式会社WDI (著)『六本木発 ワールド・ダイニング』(日経BP社)
●関野吉記 (著)『今、企業がブランド力を上げる理由2』(日経BP社)
●JBCCホールディングス株式会社 (著)『トランスフォーム2020~未来への参考書 「AI」「人材育成」「働き方改革」で変わる人、モノ、サービス』(日経BP社)
●日経BPコンサルティング (著)『成城学園 (日経BPムック)』(日経BP社)
●大阪弁護士会中小企業支援センター (編)『ヒアリングシートを使った中小企業の法律相談マニュアル 信頼につながる基礎知識とヒアリングのノウハウ』(民事法研究会)
●遠藤理平/松田佳歩/増保純平/高橋祐生/平岡孝一 (著)『Arduino & HTML5による IOTアプリのつくり方』(カットシステム)
●相澤裕介 (著)『PowerPoint2016 ワークブック (情報演習)』(カットシステム)
●大和田 一紘 (著) ,石山 雄貴 (著)『習うより慣れろの市町村財政分析 基礎からステップアップまで 4訂版』(自治体研究社)
●100人100旅プロジェクト(著者)『【オンデマンドブック】30人30旅 旅好きのハナシ (100人100旅)』(ユーフォーブックス)
●『季刊 電力人事 2017 春季版 No.219』(日本電気協会新聞部)
●海外電力調査会 (編著)『みんなの知らない世界の原子力』(日本電気協会新聞部)
●井上 洋市朗(著者)『【オンデマンドブック】早期離職白書 (NextPublishing)』(good.book[NextPublishing])
●一般社団法人日本能率協会 KAIKAオープンイノベーションLab.(編集)『【オンデマンドブック】オープンイノベーションが“新たな”未来を創る(KAIKAレポート) (KAIKAブックス(NextPublishing))』(good.book[NextPublishing])
●正田 大観(翻訳)『【オンデマンドブック】小部経典 第一巻 ~正田大観 翻訳集 ブッダの福音~ (正田大観翻訳集 ブッダの福音)』(Evolving)
●正田 大観(翻訳)『【オンデマンドブック】小部経典 第二巻 ~正田大観 翻訳集 ブッダの福音~ (正田大観翻訳集 ブッダの福音)』(Evolving)
●正田 大観(翻訳)『【オンデマンドブック】小部経典 第三巻 ~正田大観 翻訳集 ブッダの福音~ (正田大観翻訳集 ブッダの福音)』(Evolving)
●正田 大観(翻訳)『【オンデマンドブック】小部経典 第四巻 ~正田大観 翻訳集 ブッダの福音~ (正田大観翻訳集 ブッダの福音)』(Evolving)
●正田 大観(翻訳)『【オンデマンドブック】小部経典 第五巻 ~正田大観 翻訳集 ブッダの福音~ (正田大観翻訳集 ブッダの福音)』(Evolving)
●正田 大観(翻訳)『【オンデマンドブック】小部経典 第六巻 ~正田大観 翻訳集 ブッダの福音~ (正田大観翻訳集 ブッダの福音)』(Evolving)
●正田 大観(翻訳)『【オンデマンドブック】小部経典 第七巻 ~正田大観 翻訳集 ブッダの福音~ (正田大観翻訳集 ブッダの福音)』(Evolving)
●正田 大観(翻訳)『【オンデマンドブック】小部経典 第八巻 ~正田大観 翻訳集 ブッダの福音~ (正田大観翻訳集 ブッダの福音)』(Evolving)
●正田 大観(翻訳)『【オンデマンドブック】小部経典 第九巻 ~正田大観 翻訳集 ブッダの福音~ (正田大観翻訳集 ブッダの福音)』(Evolving)
●正田 大観(翻訳)『【オンデマンドブック】小部経典 第十巻 ~正田大観 翻訳集 ブッダの福音~ (正田大観翻訳集 ブッダの福音)』(Evolving)
●戸村智憲(著者)『【オンデマンドブック】なぜダイバーシティ施策を推進するほどダイバーシティ経営が崩壊するのか? ~1年間の育休取得をした経営者&元 国際公務員(国連専門官)としてみた「幸せな職場づくり」「働き方改革」「過重労働対策」などにおけるダイバーシティ経営12の視座~ (社会貢献出版シリーズ)』(日本マネジメント総合研究所)
●緒方貞子 (著)『私の仕事 国連難民高等弁務官の十年と平和の構築 (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●永井義男 (著)『図説 大江戸性風俗辞典 (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●枡野俊明 (著)『不安の9割は消せる (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●五十嵐佳子 (ノベライズ),芦村朋子 (原案),山本むつみ (脚本)『いつまた、君と 何日君再来 (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●伊藤三巳華 (著)『スピ☆散歩 ぶらりパワスポ霊感旅 (HONKOWAコミックス)』(朝日新聞出版)
●山川 方夫 (著)『春の華客/旅恋い 山川方夫名作選 (講談社文芸文庫)』(講談社)
●古井 由吉 (著)『蜩の声 (講談社文芸文庫)』(講談社)
●津島 佑子 (著)『ヤマネコ・ドーム (講談社文芸文庫)』(講談社)
●森川智喜 (著),平沢下戸 (画)『バベル (仮) (講談社タイガ)』(講談社)
●清水晴木 (著)『緋紗子さんには、9つの秘密がある (講談社タイガ)』(講談社)
●うえやまとち (著)『クッキングパパ 141 (モーニングKC)』(講談社)
●東京ヤクルトスワローズ (作・監),まがりひろあき (画)『天に向かってつば九郎 1 (ワイドKC)』(講談社)
●とりのなん子 (著)『とりぱん 21 (ワイドKC)』(講談社)
●島田英次郎 (作),高橋コウ (画)『ばくばく!バクチごはん 2 (イブニングKC)』(講談社)
●奥 浩哉 (著)『いぬやしき 9 (イブニングKC)』(講談社)
●弘兼憲史 (著)『学生 島耕作 6 (イブニングKC)』(講談社)
●恵本裕子 (作),小林まこと (脚色・構成・画)『JJM 女子柔道部物語 2 (イブニングKC)』(講談社)
●春原ロビンソン (著)『戦勇。メインクエスト第二章 6 絵本付き限定版 (プレミアムKC)』(講談社)
●あなしん (著)『春待つ僕ら(7) (KC デザート)』(講談社)
●栄羽 弥 (著)『お世話係はままならない 1 (デザートKC)』(講談社)
●岩下慶子 (著)『リビングの松永さん 1 (デザートKC)』(講談社)
●桐島りら (著)『いじわるキラーチューン 1 (デザートKC)』(講談社)
●キリシマソウ (著)『嘘つきボーイフレンド 7 (KCx(ARIA))』(講談社)
●野切耀子 (著)『蓮住荘のさんかく 1 (KCx(ARIA))』(講談社)
●秋月壱葉 (著)『囚獄のヴァニタス 3 (KCx(ITAN))』(講談社)
●阿仁谷ユイジ (著)『テンペスト 9 (KCx(ITAN))』(講談社)
●こばやし ひよこ (著)『ハンツー×トラッシュ(12) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●福澤徹三 (作),薩美 佑 (画)『侠 飯 2 (ヤンマガKC)』(講談社)
●ジャスミン・ギュ (著)『Back Street Girls 7 (ヤンマガKC)』(講談社)
●柳内大樹 (著)『SEVEN☆STAR MEN SOUL 2 (ヤンマガKC)』(講談社)
●平本アキラ (著)『監獄学園 25 (ヤンマガKC)』(講談社)
●和夏弘雨 (画),碧海 景 (案)『火葬場のない町に鐘が鳴る時 9 (ヤンマガKC)』(講談社)
●伊藤三巳華 (著)『スピ☆ヲタ子ちゃん 1 (ヤンマガKC)』(講談社)
●きうちかずひろ (著)『BE−BOP HIGHSCHOOL 高校与太郎速戦即決編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●川原正敏 (著)『海皇紀 第二幕 8 ジーゴの嫁取り (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●諫山 創 (作),中川沙樹 (画)『進撃!巨人中学校 イベントだらけのスクールライフ! (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●雷句 誠 (著)『金色のガッシュ!! 行く手を阻む正体は!?仲間同士の悲しい戦い!! (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●きうちかずひろ (著)『BE−BOP HIGHSCHOOL 高校与太郎疾風迅雷編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●川原正敏 (著)『海皇紀 第二幕 9 海王と大海帥 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●寺嶋裕二 (著)『ダイヤのA 「クリス、最後の公式戦」編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●うえやまとち (著)『クッキングパパ 回鍋肉 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●ハロルド作石 (著)『ゴリラーマン 間柴高抗争編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●ハロルド作石 (著)『ゴリラーマン 激突五天王子編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●ハロルド作石 (著)『ゴリラーマン 秘密の女編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●中丸洋介 (著)『我間乱〜GAMARAN〜 主君を守れ!掟無しの勝ち抜き戦!の巻 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●沙村広明 (著)『無限の住人 宿敵乱舞編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●沙村広明 (著)『無限の住人 流離の関所越え編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●沙村広明 (著)『無限の住人 血染めの徒花編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●藤島康介 (著)『逮捕しちゃうぞ 美人婦警コンビ騒乱!編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●藤島康介 (著)『ああっ女神さまっ 自動車部対抗レース!編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●濱田浩輔 (著)『はねバド! 10 (アフタヌーンKC)』(講談社)
●桑原太矩 (著)『空挺ドラゴンズ 2 (アフタヌーンKC)』(講談社)
●珈 琲 (著)『のぼる小寺さん 4 (アフタヌーンKC)』(講談社)
●厘のミキ (著)『ミザントロープな彼女 3 (アフタヌーンKC)』(講談社)
●亜画々屋ぺらも (著)『ヴァルガビンゴ 2 (アフタヌーンKC)』(講談社)
●市川春子 (著)『宝石の国 7 (アフタヌーンKC)』(講談社)
●すえのぶけいこ (著)『ライフ2 ギバーテイカー 3 (アフタヌーンKC)』(講談社)
●渡辺保裕 (著)『球場三食 2 (アフタヌーンKC)』(講談社)
●横山キムチ (著)『少女回路 1 (アフタヌーンKC)』(講談社)
●横山キムチ (著)『ミニパカ 1 (アフタヌーンKC)』(講談社)
●寺田亜太朗 (著)『あやつき 2 (アフタヌーンKC)』(講談社)
●佐久間結衣 (画),虚淵 玄 (案)『Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀 4 (モーニングKC)』(講談社)
●森高夕次 (作),アダチケイジ (画)『グラゼニ〜東京ドーム編〜 11 (モーニングKC)』(講談社)
●なきぼくろ (著)『バトルスタディーズ 10 (モーニングKC)』(講談社)
●鳥飼 茜 (著)『先生の白い? 7 (モーニングKC)』(講談社)
●新田 章 (著)『恋のツキ 3 (モーニングKC)』(講談社)
●北森サイ (著)『ホカヒビト 2 (モーニングKC)』(講談社)
●渡辺ペコ (著)『1122 1 (モーニングKC)』(講談社)
●福田泰宏 (著)『まどからマドカちゃん 1 (モーニングKC)』(講談社)
●春原ロビンソン (著)『戦勇。メインクエスト第二章 6 通常版 (シリウスKC)』(講談社)
●柑橘ゆすら (作),笠原 巴 (画),蔓木鋼音 (キャラクター原案)『異世界支配のスキルテイカー ゼロから始める奴隷ハーレム 2 (シリウスKC)』(講談社)
●恩田澄子 (著)『君死にたもうことなかれというなかれ 1 (シリウスKC)』(講談社)
●座紀光倫 (著)『少年の残響 1 (シリウスKC)』(講談社)
●弐瓶 勉 (著)『人形の国 1 (シリウスKC)』(講談社)
●青崎有吾 (作),友山ハルカ (画)『アンデッドガール・マーダーファルス 2 (シリウスKC)』(講談社)
●池野雅博 (著)『シュガードッグ 3 (マガジンエッジKC)』(講談社)
●ゴツボリュウジ (著)『ARAMITAMA 4 (マガジンエッジKC)』(講談社)
●伊藤みんご (著),日本コロムビア (原案協力)『ゆずのどうぶつカルテ〜こちら わんニャンどうぶつ病院〜 2 (なかよしKC)』(講談社)
●三月トモコ (著)『氷山くんは家庭教師 1 (なかよしKC)』(講談社)
●千里みこ (著)『佐野くんはいじわる (別フレKC)』(講談社)
●渡辺あゆ (著)『L DK 23 (別フレKC)』(講談社)
●柚月 純 (著)『王子様には毒がある。 5 (別フレKC)』(講談社)
●見崎なつみ (著)『わたしの飼育係くん 2 (別フレKC)』(講談社)
●加瀬あつし (著)『くろアゲハ 9 (月マガKC)』(講談社)
●前川たけし (著)『鉄拳チンミLegends 22 (月マガKC)』(講談社)
●ぢたま某 (著)『Kiss×sis 18 (KCDX)』(講談社)
●杉井 光 (作),松井勝法 (画)『天竜牌 2 (KCDX)』(講談社)
●三浦追儺 (作),大�隆廣 (画)『天空侵犯 12 (KCDX)』(講談社)
●赤松 健 (著)『新装版 魔法先生ネギま! 11 (KCDX)』(講談社)
●赤松 健 (著)『新装版 魔法先生ネギま! 12 (KCDX)』(講談社)
●稚野鳥子 (著)『月と指先の間 3 (KCDX)』(講談社)
●おざわゆき (著)『傘寿まり子 3 (KCDX)』(講談社)
●慎 結 (著)『ゼイチョー! 〜納税課第三収納係〜 4 (KCDX)』(講談社)
●遠山えま (著)『四月一日さんには僕がたりない 5 (KCDX)』(講談社)
●木城ゆきと (著)『銃夢火星戦記 4 (KCDX)』(講談社)
●クラフト団 (作),神田正宏 (画),横井孝二(レイアップ) (SDキャラ原案他)『新装版 新武者ガンダム ムシャ戦記 光の変幻編 (KCDX)』(講談社)
●山岡荘八 (作),横山光輝 (画)『横山光輝戦国武将列伝 織田信長VS.今川義元 桶狭間の戦い (KCDX)』(講談社)
●こしのりょう (画),高杉 良 (案)『銀行渉外担当 竹中治夫 〜『金融腐蝕列島』より〜 7 (KCDX)』(講談社)
●ほしの竜一 (画),伴内弁太 (企画原案),横井孝二他 (キャラクターデザイン原案)『新装版 SDガンダム外伝 騎士ガンダム 機甲神伝説 下 (KCDX)』(講談社)
●スパイク・チュンソフト (作),笹古みとも (画)『ダンガンロンパ害伝 キラーキラー 3 (KCDX)』(講談社)
●一峰大二 (著)『「たのしい幼稚園」オリジナル復刻版 宇宙猿人ゴリ 宇宙猿人ゴリ対スペクトルマン スペクトルマン (KCDX)』(講談社)
●リカチ (著)『明治メランコリア 11 (BE−LOVE KC)』(講談社)
●庄司陽子 (著)『生徒諸君! 最終章・旅立ち 23 (BE−LOVE KC)』(講談社)
●大和和紀 (著)『イシュタルの娘〜小野於通伝〜 15 (BE−LOVE KC)』(講談社)
●き ら (著)『アトリエ777 6 (BE−LOVE KC)』(講談社)
●中島 諒 (著)『ランカーズ・ハイ 1 (週マガKC)』(講談社)
●介 錯 (著)『赤赫血物語 6 (週マガKC)』(講談社)
●矢板みなみ (著)『デスパレートな令嬢たち 1 (週マガKC)』(講談社)
●CAPCOM (作),田代弓矢 (画)『ドラゴンズドグマ リヴァイブス 1 (週マガKC)』(講談社)
●鳴海聖二郎 (著)『栄光のギャロップ 1 (週マガKC)』(講談社)
●ガクキリオ (作),山口アキ (画)『堕イドル 2 (週マガKC)』(講談社)
●瀬上あきら (著)『ベイビーゴッド 残虐と純情のメジェドさま 3 (週マガKC)』(講談社)
●奈良一平 (著)『29歳独身中堅冒険者の日常 3 (週マガKC)』(講談社)
●大柴 健 (著)『君が死ぬ夏に 4 (週マガKC)』(講談社)
●田中芳樹 (作),荒川 弘 (画)『アルスラーン戦記 7 (週マガKC)』(講談社)
●和久井健 (著)『東京卍リベンジャーズ 1 (週マガKC)』(講談社)
●宮田大輔 (著)『8月アウトロー 2 (週マガKC)』(講談社)
●安達士朗 (作),中島 真 (画)『6センチの絆 2 (週マガKC)』(講談社)
●雷句 誠 (著)『VECTOR BALL 5 (週マガKC)』(講談社)
●流石 景 (著)『ドメスティックな彼女 13 (週マガKC)』(講談社)
●安田剛士 (著)『DAYS 22 通常版 (週マガKC)』(講談社)
●伊賀大晃 (作),月山可也 (画)『エリアの騎士 57 (週マガKC)』(講談社)
●真島ヒロ (著)『FAIRY TAIL 61 (週マガKC)』(講談社)
●山口ミコト (作),佐藤友生 (画)『トモダチゲーム 9 (週マガKC)』(講談社)
●にいさとる (著)『男子バド部に女子が紛れてる シークレットバドミントンクラブ 4 (週マガKC)』(講談社)
●鈴木 央 (著)『七つの大罪 26 (週マガKC)』(講談社)
●コーエーテクモゲームス (作),片山陽介 (画)『仁王 〜金色の侍〜 3 (週マガKC)』(講談社)
●沖田×華 (著)『透明なゆりかご 5 (KISS KC)』(講談社)
●志村貴子 (著)『こいいじ 6 (KISS KC)』(講談社)
●花本鹿乃子 (著)『夜明け前のうた 1 (KISS KC)』(講談社)
●稚野まちこ (著)『ツインドルの箱庭 2 (愛蔵版コミックス)』(集英社)
●YOU編集部 (編)『TVアニメおそ松さんアニメコミックス 5 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●森本梢子 (著)『高台家の人々 6 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●桃森ミヨシ×鉄骨サロ (著)『菜の花の彼 —ナノカノカレ— 13 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●宮城理子 (著)『メイちゃんの執事DX 8 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●細堀ゆかり (著)『あの子に恋する 山田に恋した 2 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●八田鮎子 (著)『ばいばいリバティー 2 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●オザキアキラ (著)『ふしぎの国の有栖川さん 2 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●南 塔子 (著)『テリトリーMの住人 1 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●持田あき (著)『初めて恋をした日に読む話 2 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●谷川史子 (著)『はじめてのひと 2 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●あいざわ遥 (著)『まんまるポタジェ 6 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●石井まゆみ (著)『グッド・ちょっと・パーフェクト 2 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●上田倫子 (著)『蘭と葵 2 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●かわにし萌 (著)『小松原が恋人になりたそうにこちらをみている! 1 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●香純裕子 (著)『古屋先生は杏ちゃんのモノ 2 (りぼんマスコットコミックス)』(集英社)
●木村恭子 (著)『好きにならずにいられない 2 (りぼんマスコットコミックス)』(集英社)
●高須賀由枝 (著)『グッドモーニング・キス 16 (りぼんマスコットコミックス)』(集英社)
●武内こずえ (著)『チョコタン! 12 (りぼんマスコットコミックス)』(集英社)
●日坂水柯 (著)『白衣のカノジョ 6 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●熊谷 純 (作),pako (画),降矢大輔 (コンテ構成)『スカアレッド 1 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●横槍メンゴ (著)『レトルトパウチ! 4 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●日日ねるこ (著)『社畜と幽霊 2 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●三輪士郎 (著)『RWBY (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●田中芳樹 (作),藤崎 竜 (画)『銀河英雄伝説 6 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●山本隆一郎 (著)『元ヤン 8 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●笠原真樹 (著)『群青戦記 グンジョーセンキ 15 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●稲葉みのり (著)『源君物語 11 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●迫 稔雄 (著)『嘘喰い 46 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●那多ここね (著)『ひゃくにちかん!! 3 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●紙魚丸 (著)『惰性67パーセント 3 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●カラスマタスク (著)『ノー・ガンズ・ライフ 5 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●大井昌和 (著)『明日葉さんちのムコ暮らし 5 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●柴田ヨクサル (作),蒼木雅彦 (画)『プリマックス 10 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●中山敦支 (著)『うらたろう 3 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●松原利光 (著)『リクドウ 12 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●島崎麻里 (著)『アリアドネの冠 2 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●空詠大智 (著)『競女!!!!!!!! 16 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●田中モトユキ (著)『BE BLUES!〜青になれ〜 27 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●西森 博之 (著)『柊様は自分を探している。 4 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●ひらかわあや (著)『天使とアクト!! 10 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●伊勢ともか (著)『劫火の教典 3 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●江野スミ (著)『亜獣譚 1 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●熊田龍泉 (著)『栄冠は俺に輝く 3 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●フウワイ (作),サカズキ九 (画)『送球ボーイズ 5 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●樋口大輔 (著)『ホイッスル!W 1 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●山崎 京 (著)『死刑囚捜査官 芥川介の事件簿 2 (サンデーうぇぶりSSC)』(小学館)
●カトウタカヒロ (著)『ジンメン 3 (サンデーうぇぶりSSC)』(小学館)
●ゆずチリ (作),かとそん (画)『ふたり生徒会 2 (サンデーうぇぶりSSC)』(小学館)
●アントンシク (著)『恋情デスペラード 4 (ゲッサン少年サンデーコミックス)』(小学館)
●小川 麻衣子 (著)『ひとりぼっちの地球侵略 12 (ゲッサン少年サンデーコミックス)』(小学館)
●田岡りき (著)『吾輩の部屋である 4 (ゲッサン少年サンデーコミックス)』(小学館)
●島本和彦 (著)『アオイホノオ 17 (ゲッサン少年サンデーコミックス)』(小学館)
●ヒナチなお (著)『藤原くんはだいたい正しい 3 (フラワーコミックス)』(小学館)
●花緒莉 (著)『ヒミツのヒロコちゃん 2 (フラワーコミックス)』(小学館)
●箕野希望 (著)『わがまま男は一途に恋する (フラワーコミックス)』(小学館)
●長谷瑠依 (著)『今日からカノジョになりました (フラワーコミックス)』(小学館)
●藤間 麗 (著)『水神の生贄 6 (フラワーコミックス)』(小学館)
●桜小路かのこ (著)『青楼オペラ 6 (フラワーコミックス)』(小学館)
●河丸 慎 (著)『おはよう、おやすみ、あいしてる。 1 (フラワーコミックス)』(小学館)
●大海とむ (著)『蜜夜婚〜付喪神の嫁御寮〜 4 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●安タケコ (著)『オトナの恋はこじらせる (フラワーCアルファ)』(小学館)
●室 たた (著)『ウェディング戦記 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●七島佳那 (著)『角倉夫婦の結婚観 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●弓 シャロー (著)『パリが教えてくれたボンシックな毎日 ときめくものだけシンプルに。暮らしのセンスアップ86の秘訣』(扶桑社)
●松永 政司 (著),深野 満季子 (著)『どれ飲む?いつ飲む?エナジードリンク・栄養ドリンクのすべて』(扶桑社)
●竹井 仁 (著)『日めくり まいにち 筋膜リリース』(扶桑社)
●『すっきりわかる東京ディズニーランド&シー最強MAP&攻略ワザ』(扶桑社)
●『コンパクト版 野菜たっぷり!つくりおきサラダとお総菜』(扶桑社)
●平山 輝男 (著),有元 光彦 (編)『日本のことばシリーズ35 山口県のことば (日本のことばシリーズ)』(明治書院)
●『CAMP LIFE 2017 キャンプの基礎知識77 すべてのキャンプビギナーへ! (別冊山と溪谷)』(山と溪谷社)
●西村あさひ法律事務所ヤンゴン事務所 (編),湯川雄介 (編),原田充浩 (編)『ミャンマー新投資法・改正会社法概説』(有斐閣)
●龍田節 (著),前田雅弘 (著)『会社法大要(第2版)』(有斐閣)
●道垣内弘人 (著)『信託法』(有斐閣)
●道垣内弘人 (著)『担保物権法〔第4版〕』(有斐閣)
●北岡伸一 (著)『日本政治史〔増補版〕』(有斐閣)
●依田高典 (著),田中誠 (著),伊藤公一朗 (著)『スマートグリッド・エコノミクス』(有斐閣)
●毛利透 (著),小泉良幸 (著),淺野博宣 (著)『憲法Ⅱ 人権 (第2版) (LEGAL QUEST)』(有斐閣)
●沼尾波子 (著),池上岳彦 (著),木村佳弘 (著)『地方財政を学ぶ (有斐閣ブックス)』(有斐閣)
●稲沢公一 (著)『援助関係論入門 (有斐閣アルマBasic)』(有斐閣)
●長谷部恭男 (著)『憲法の論理』(有斐閣)
●伊藤博明 (著),石井朗 (監修)『ヨーロッパ美術における寓意と表象 チェーザレ・リーパ『イコノロジーア』研究』(ありな書房)
●イゲット千恵子 (著)『経営者を育てるハワイの親 労働者を育てる日本の親』(経済界)
●淡河 範明『住宅ローンを賢く借りて無理なく返す32の方法 2017-18 (エクスナレッジムック)』(エクスナレッジ)
●佐々木 掌子『トランスジェンダーの心理学-多様な性同一性の発達メカニズムと形成』(晃洋書房)
●遠藤 慧 (著),遠藤 慧 (イラスト),塩飽 昌嗣 (編)『IV号戦車 A~F型 (ミリタリー ディテール イラストレーション)』(新紀元社)
●清 ショウ一郎 編著『日本自動車産業の海外生産・深層現調化とグローバル調達体制の変化-リーマンショック後の新興諸国でのサプライヤーシステム調査結果分析』(社会評論社)
●「えん罪・欧州拉致」刊行委員会 (編集), 前田 裕司 (監修)『えん罪・欧州拉致 よど号グループの拉致報道と国賠訴訟』(社会評論社)
●齋藤 孝『漱石を電子辞書で読む』(時事通信出版局)
●江口 裕之|D.ドゥーマス『英語で語る日本事情2020』(ジャパンタイムズ)
●滝川 好夫|新田町 尚人『楽しく学ぶ中小企業金融』(泉文堂)
●『ハードナンプレTHE BEST37』(晋遊舎)
●『登山 for Beginners』(晋遊舎)
●『オーディオ大全 2017-2018』(晋遊舎)
●『お得技シリーズ087 Windows10お得技ベストセレクション2017』(晋遊舎)
●『特選!漢字てんつなぎフレンズ Vol.1』(晋遊舎)
●『完全ガイドシリーズ179 デジタルカメラ完全ガイド』(晋遊舎)
●『便利帖シリーズ001 LDK節約の便利帖』(晋遊舎)
●『お得技シリーズ088 マネーお得技ベストセレクション』(晋遊舎)
●『最新×厳選フリーソフト取扱説明書2017』(晋遊舎)
●『難問ナンプレフレンズ Vol.2』(晋遊舎)
●『便利帖シリーズ002 コストコの便利帖』(晋遊舎)
●『Windows10完全マスターバイブル2017』(晋遊舎)
●『完全ガイドシリーズ180 アマゾン完全ガイド』(晋遊舎)
●『便利帖シリーズ003 iPhone&iPadの便利帖』(晋遊舎)
●『完全ガイドシリーズ181 100円雑貨完全ガイド』(晋遊舎)
●『完全ガイドシリーズ182 キャンプ用品完全ガイド』(晋遊舎)
●『完全ガイドシリーズ183 ストレッチ完全ガイド』(晋遊舎)
●『完全ガイドシリーズ184 グループアイドル完全ガイド』(晋遊舎)
●『OLD GAMERS HISTORY Vol.12 アドベンチャーゲーム・パズルゲーム興亡史編』(メディアパル)
●中野 一司『続・在宅医療が日本を変える』(ナカノ会)
●『ママ友 裏撮り (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『昭和の謎99 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『CINEMA SQUARE シネマスクエア vol.91 (HINODE MOOK)』(日之出出版)
●上籠 鈍牛 (撮影・構成)『上手くなるための書道レッスン・楷書』(日貿出版社)
●豊田 堅二 (著)『とよけん先生のカメラメカニズム講座 今さら聞けない』(日本カメラ社)
●小川 功『非日常の観光社会学-森林鉄道・旅の虚構性』(日本経済評論社)
●『ナーシングビジネス 2017年5月号(第11巻5号)』(メディカ出版)
●神崎 初美 (編),三浦 靖史 (編)『リウマチケア入門 最新知識と事例がいっぱい/リウマチ治療はここまで変わった!』(メディカ出版)
●山口 広 (著)『検証・統一教会=家庭連合 霊感商法・世界平和統一家庭連合の実態』(緑風出版)
●山岡 淳一郎 (著)『日本はなぜ原発を拒めないのか 国家の闇へ』(青灯社)
●『TOEIC(R) L&R TEST 900点攻略 完全パッケージ (TOEIC L&R TEST攻略 完全パッケージ)』(Z会)
●『TOEIC(R) L&R TEST 730点攻略完全パッケージ (TOEIC(R) L&R TEST 攻略完全パッケージ)』(Z会 編集部)
●藤田久美 (編著)『アクティブラーニングで学ぶ福祉科教育法 高校生に福祉を伝える』(一藝社)
●『シナモロール大百科』(パルコ)
●『PRÊT−À−PORTER VOL.135(2017−2018Autumn & Winter) MILAN,NEW YORK COLLECTIONS (gap PRESS COLLECTIONS)』(ギャップ・ジャパン)
●『江戸の手しごと (Musashi Mook)』(エフジー武蔵)
●『&home 53 (Musashi Mook)』(エフジー武蔵)
●『宝塚おとめ 2017年度版 (タカラヅカMOOK)』(宝塚クリエイティブアーツ)
●『2016年 宝塚Stage Album 2017年発行 (タカラヅカMOOK)』(宝塚クリエイティブアーツ)
●『ザ・タカラヅカ 7 雪組特集 (タカラヅカMOOK)』(宝塚クリエイティブアーツ)
●町田恵一 (著)『江戸前期上方色摺史の研究 グローバルな進化の過程の下で』(印刷学会出版部)
●村上英吾 (著),井尻直彦 (著),大澤秀雄 (著)『経済分析入門』(梓出版社)
●須本良夫 (編著),田中伸 (編著)『社会科教育におけるカリキュラム・マネジメント ゴールを基盤とした実践及び教員養成のインストラクション』(梓出版社)
●Romain Bocquillon (著),浅見子緒 (著)『フランス語会話フレーズ600 ネイティブならこう言う』(語研)
●服部 進治 (著)『葛藤を組織する授業 アナログな知性へのこだわり』(同時代社)
●野尻 晋一 作・画『漫画でみる 生活期リハビリテーション』(三輪書店)
●日本肥満学会 (編)『小児肥満症診療ガイドライン2017』(ライフサイエンス出版)
●光石 亜由美『自然主義文学とセクシュアリティ』(世織書房)
●麻未 知花『いつも我慢しています』(リーダーズノート出版)
●泉 里香/中村 和孝 撮影『泉里香1st写真集「Rika!」』(SDP)
●白澤 卓二 (著)『Dr.白澤の驚異の若返りタマゴ 寝たきり長寿から健康長寿へ』(青萠堂)
●『キロロ/ピアノ・ソロ・インストゥルメンツ 2017』(ドレミ楽譜出版社)
●ドレミ楽譜編集部 (編著)『こどものクラシック・ピアノ100曲集 2017 (楽しいバイエル併用)』(ドレミ楽譜出版社)
●『Ballad Selection KinKi Kids (オフィシャル・ピアノ・スコア)』(ドレミ楽譜出版社)
●長澤 靖浩 (著)『浄土真宗の法事が十倍楽しくなる本』(銀河書籍)
●山口 睦 (共著) , 吉冨 賢太郎 (共著)『理工系新課程微分積分演習 解法のポイントと例題解説』(培風館)
●堀毛 一也 (共著) , 竹村 和久 (共著) , 小川 一美 (共著)『社会心理学 人と社会との相互作用の探求 (心理学の世界)』(培風館)
●西尾 祐吾 (監修) , 小崎 恭弘 (編著) ,藤井 薫 (編著)『子ども家庭福祉論 第3版』(晃洋書房)
●『おかあさんとうたうテレビこどものうた 2017 (ピアノといっしょに 簡易伴奏ピアノ・ソロ)』(ケイ・エム・ピー)
●岩田 美喜 (著)『兄弟喧嘩のイギリス・アイルランド演劇』(松柏社)
●宗教哲学会 (編集)『宗教哲学研究 No.34(2017)』(宗教哲学会)
●『天然ガスコージェネレーション機器データ 2017』(日本工業出版)
●相田 洋明 (著)『フォークナー、エステル、人種』(松籟社)
●ファウズィア・ギラニ・ウィリアムズ (文),プロイティ・ロイ (絵), 前田 君江 (訳)『イードのおくりもの』(光村教育図書)
●ラナジット・グハ (著) , 竹中 千春 (訳)『世界史の脱構築 ヘーゲルの歴史哲学批判からタゴールの詩の思想へ』(立教大学出版会)
●イアン・ランキン (著)『寝た犬を起こすな』(早川書房)
●エリザベス・ストラウト (著)『私の名前はルーシー・バートン』(早川書房)
●ブライアン・デンソン/手嶋 龍一 (著)『スパイの血脈』(早川書房)
●ペーター・ヴォールレーベン (著)『樹木たちの知られざる生活』(早川書房)
●ローラ・リン・ジャクソン (著)『魂の呼び声に耳をすまして』(早川書房)
●デイヴィッド・ホワイトハウス (著)『図書館は逃走中』(早川書房)
●トッド・ローズ (著)『平均思考は捨てなさい』(早川書房)
●北 康利 (著)『新装版 名銀行家列伝―社会を支えた“公器”の系譜』(きんざい)
●きんざい教育事業センター (編著)『2017年度 国家資格 貸金業務取扱主任者資格試験 受験教本第2巻 貸付けおよび貸付けに付随する取引および実務』(きんざい)
●きんざい教育事業センター (編著)『2017年度 国家資格 貸金業務取扱主任者資格試験 受験教本第3巻 資金需要者等の保護と財務および会計』(きんざい)
●きんざい教育事業センター (編著)『2017年度 国家資格 貸金業務取扱主任者資格試験 受験教本第4巻 貸金業務取扱主任者資格試験法令集』(きんざい)
●菊地浩之 (編著)『今だから知りたい 三菱グループの歩み (歴史新書)』(洋泉社)
●松本博文 (著)『棋士とAIはどう戦ってきたか (新書y)』(洋泉社)
●今尾恵介 (編著)『今尾恵介責任編集 地図と鉄道』(洋泉社)
●武井崇 (著)『岸田森 夭逝の天才俳優・全記録』(洋泉社)
●アクシスパワーマスタリーメソッド協会 (著)『10秒で運動パフォーマンスを上げる アクシスメソッド』(洋泉社)
●エポック社 (監修)『シルバニアファミリー大百科』(洋泉社)
●熊谷徹 (著)『日本の製造業はIoT先進国ドイツに学べ!!』(洋泉社)
●眞山徳人 (著)『スピーチ・ツリー どんな場面でも人前でブレずに「話せる」技術』(洋泉社)
●別冊映画秘宝 (編)『ラ・ラ・ランド読本 新世紀ミュージカル映画の魅力 (映画秘宝セレクション)』(洋泉社)
●効率学習研究会 (著)『3時間で宅建士試験の点数をあと10点上げる本 2017年度版』(洋泉社)
●日本ホームステージング協会/包むファクトリー (監修)『イラストだから簡単!なんでも自分で包む本』(洋泉社)
●新谷尚紀 (監修),古川順弘 (著)『葬送の日本史 葬儀は誰のものか (歴史新書)』(洋泉社)
●D・シュルツェ=マルメリンク (著)『ヨハン・クライフ論 彼はなぜ唯一無二の存在なのか』(洋泉社)
●ナマニク (著)『映画と残酷 (映画秘宝セレクション)』(洋泉社)
●桑原晃弥 (著)『バフェット流 お金の教室』(洋泉社)
●モルモット吉田 (著)『映画評論・入門!観る・読む・書く (映画秘宝セレクション)』(洋泉社)
●TAC株式会社(FP講座) (著)『みんなが欲しかった! FPの教科書1級 Vol.1 2017-18年版』(TAC出版)
●TAC株式会社(FP講座) (著)『みんなが欲しかった! FPの教科書1級 Vol.2 2017-18年版』(TAC出版)
●滝澤 ななみ (著)『みんなが欲しかった! FPの教科書2級・AFP 2017-18年版』(TAC出版)
●滝澤 ななみ (著)『みんなが欲しかった! FPの教科書3級 2017-18年版』(TAC出版)
●TAC株式会社(FP講座) (著)『みんなが欲しかった! FPの問題集1級 2017-18年版』(TAC出版)
●滝澤 ななみ (著)『みんなが欲しかった! FPの問題集2級・AFP 2017-18年版』(TAC出版)
●滝澤 ななみ (著)『みんなが欲しかった! FPの問題集3級 2017-18年版』(TAC出版)
●白鳥 光良 (著)『スッキリわかる FP技能士1級 学科・応用 2017-18年版』(TAC出版)
●白鳥 光良 (著)『スッキリわかる FP技能士2級・AFP 2017-18年版』(TAC出版)
●白鳥 光良 (著)『スッキリわかる FP技能士3級 2017-18年版』(TAC出版)
●TAC株式会社(FP講座) (著)『スッキリとける過去+予想問題 FP技能士1級 2017-18年版』(TAC出版)
●TAC株式会社(FP講座) (著)『スッキリとける過去+予想問題 FP技能士2級・AFP 2017-18年版』(TAC出版)
●TAC株式会社(FP講座) (著)『スッキリとける過去+予想問題 FP技能士3級 2017-18年版』(TAC出版)
●TAC株式会社(FP講座) (著)『合格トレーニング FP技能士1級 2017-18年版 (よくわかるFPシリーズ)』(TAC出版)
●TAC株式会社(FP講座) (著)『合格テキスト FP技能士1級 1 2017-18年版 (よくわかるFPシリーズ)』(TAC出版)
●TAC株式会社(FP講座) (著)『合格テキスト FP技能士1級 2 2017-18年版 (よくわかるFPシリーズ)』(TAC出版)
●TAC株式会社(FP講座) (著)『合格テキスト FP技能士1級 3 2017-18年版 (よくわかるFPシリーズ)』(TAC出版)
●TAC株式会社(FP講座) (著)『合格テキスト FP技能士1級 4 2017-18年版 (よくわかるFPシリーズ)』(TAC出版)
●TAC株式会社(FP講座) (著)『合格テキスト FP技能士1級 5 2017-18年版 (よくわかるFPシリーズ)』(TAC出版)
●TAC株式会社(FP講座) (著)『合格テキスト FP技能士1級 6 2017-18年版 (よくわかるFPシリーズ)』(TAC出版)
●水原 克敏 (編・解題)『戦後改革期文部省実験学校資料集成 編集復刻版 第2期第1巻』(不二出版)
●水原 克敏 (編・解題)『戦後改革期文部省実験学校資料集成 編集復刻版 第2期第2巻』(不二出版)
●水原 克敏 (編・解題)『戦後改革期文部省実験学校資料集成 編集復刻版 第2期第3巻』(不二出版)
●『日本の酒・世界の酒 知りたい酒がすぐわかる総合ガイド 2017』(産経広告社)
●神尾 陽子 (ほか編集・執筆) , 駒田 陽子 (ほか執筆) , 日本学術協力財団 (編集)『子どもの健康を育むために 医療と教育のギャップを克服する (学術会議叢書)』(日本学術協力財団)
●広瀬 幸吉 (著)『リーダーのための心を強くする論語 人生が変わる名言』(学校図書)
●藤井 雪彦 (著)『ヘブンリィ物語』(東京図書出版)
●八木 虎造 (撮影)『TOSHIYUKI 染谷俊之ファースト写真集』(一迅社)
●加來 英司 (著)『近代農政を作った人達 樋田魯一と南一郎平のこと』(東京図書出版)
●こばやし てるひろ (さく) , あやあこ (え)『永遠物語』(朝日学生新聞社)
●立花 直樹 (編著) , 波田埜 英治 (編著) , 杉本 敏夫 (監修)『児童家庭福祉論 第2版 (新・はじめて学ぶ社会福祉)』(ミネルヴァ書房)
●瀧口 樹良 (著)『迷走する番号制度 自治体の現場から見た課題』(時事通信出版局)
●坂本 哲也 (編集) , 畑中 哲生 (編集)『救急用語事典 改訂第2版』(ぱーそん書房)
●岸本 葉子 (著)『ひとり上手』(海竜社)
●矢作 直樹 (著)『身軽に生きる』(海竜社)
●曽野 綾子 (著)『人生の選択 いいものだけを選ぶことはできない』(海竜社)
●大和田 滝惠 (著)『新中国環境政策講義 現地の感覚で見た政策原理』(駿河台出版社)
●國友 順市 (編著) , 小松 卓也 (ほか著)『会社法概論』(嵯峨野書院)
●中井 賢一 (著)『物語展開と人物造型の論理 源氏物語〈二層〉構造論 (新典社研究叢書)』(新典社)
●小西 和信 (編著) , 植松 貞夫 (監修) , 田窪 直規 (編著) , 川村 敬一 (著) , 小林 康隆 (著) , 時実 象一 (著) , 鴇田 拓哉 (著) , 松井 純子 (著) , 渡邊 隆弘 (著) , 高山 正也 (監修)『情報資源組織演習 改訂 (現代図書館情報学シリーズ)』(樹村房)
●関 幸彦 (著)『源義経 伝説に生きる英雄 新訂版 (新・人と歴史拡大版)』(清水書院)
●石塚 勝美 (著)『ケースで学ぶ国連平和維持活動 PKOの困難と挑戦の歴史』(創成社)
●吉川 忠夫 (著)『王羲之 六朝貴族の世界 新訂版 (新・人と歴史拡大版)』(清水書院)
●堀越 孝一 (著)『ジャンヌ=ダルクの百年戦争 新訂版 (新・人と歴史拡大版)』(清水書院)
●『日本人の給料 日本の職業330種&公務員37種を網羅!!あの人の給料がわかる!!』(枻出版社)
●日本栄養士会 (編)『管理栄養士・栄養士必携 データ・資料集 2017年度版』(第一出版)
●岡田 敏子 (監修)『スッキリ捨てる持ち物ダイエット 挫折しない、後悔しないたった1つの冴えた捨て方 片づけるよりも捨てる!』(枻出版社)
●月刊画像ラボ編集部 (編集)『マシンビジョン・画像検査のための画像処理入門 2017 (月刊画像ラボ別冊)』(日本工業出版)
●福本 美樹 (著)『3D口金で絞るだけ かわいいフラワーケーキ』(メディアソフト)
●『酒場教本 知っておきたい伝説の名酒場から楽しむコツまで』(枻出版社)
●トニー・ヴァレント (著) , 原 正人 (訳)『ラディアン 5 (EUROMANGA COLLECTION)』(Euromanga)
●YUKIE (著)『手が小さめでも楽しく上達できる!エレキ・ギター入門 パワーコード〜定番テクニックでエレキ・ギターをかっこよく弾ける! 「コード弾き」から「ソロ演奏」まで楽々ステップアップ』(ヤマハミュージックメディア)
●『暮らし快適REFORM GUiDE 市区で探せるリフォーム会社144 首都圏版 東京・神奈川・埼玉・千葉』(良質住まいのネットワーク)
●『チューリヒ発スイス鉄道旅行 風光明媚な車窓風景に正確な運行時間、そして快適な車両と行き届いたサービス…』(イカロス出版)
●青木 丈 (共著) , 荒木 哲郎 (共著)『税理士事務所の個人情報保護マイナンバー対応マニュアル』(ぎょうせい)
●曾根 香子 (著)『その辺の男には負けないわ』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●日本語文法学会 (編集)『日本語文法 17巻1号』(日本語文法学会)
●『まんだらけZENBU 80 大まん祭2017目録』(まんだらけ出版部)
●旅行管理者試験受験対策研究室 (編集)『旅行業務取扱管理者試験〈国内〉テーマ別問題集 試験に直結する演習問題200題 2017 (旅行管理者シリーズ)』(エフィカス)
●就職試験情報研究会 (著)『速解!IMAGES総合適性テスト 2019年度版 (大学生の就職Focusシリーズ)』(一ツ橋書店)
●加藤ヒロノリ/グループSNE (著),末弥 純 (イラスト)『DARK SOULS TRPG』(KADOKAWA)
●海音寺 潮五郎 (著)『新装版 西郷隆盛 一 (仮) (角川文庫)』(KADOKAWA)
●桑原 水菜 (著)『遺跡発掘師は笑わない6 (仮) (角川文庫)』(KADOKAWA)
●竹内 薫 (著)『眺めて愛でる数式美術館 (仮) (角川ソフィア文庫)』(KADOKAWA)
●望月 麻衣 (著)『わが家は祇園の拝み屋さん5 桜月夜と梅花の夢(仮) (角川文庫)』(KADOKAWA)
●富樫 倫太郎 (著)『土方歳三 中 (仮) (角川文庫)』(KADOKAWA)
●喜多 みどり (著)『弁当屋さんのおもてなし ほかほかごはんと北海鮭かま (仮) (角川文庫)』(KADOKAWA)
●鈴木 英治 (著)『信義の雪 沼里藩留守居役忠勤控 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●鳥羽 亮 (著)『銭神剣法無頼流 いのち売り候(仮) (角川文庫)』(KADOKAWA)
●野口 卓 (著)『三人娘 手蹟指南所「薫風堂」 (仮) (角川文庫)』(KADOKAWA)
●田中 史生 (著)『越境の古代史 (仮) (角川ソフィア文庫)』(KADOKAWA)
●橋爪 健作 (著)『改訂版 センター試験 化学基礎の点数が面白いほどとれる本 (仮)』(KADOKAWA)
●蜷川雅晴 (著)『改訂版 センター試験 地学基礎の点数が面白いほどとれる本 (仮)』(KADOKAWA)
●浅見 帆帆子 (著)『セドナで見つけたすべての答え 運命の正体』(KADOKAWA)
●竹中平蔵 (著),宮家邦彦 (著),吉崎 達彦 (著)『トランプは市場に何をもたらすか!?』(KADOKAWA)
●成毛 眞 (著)『この自伝・評伝がすごい!』(KADOKAWA)
●ルミナ山下 (著)『天空からのソウルメッセージ』(KADOKAWA)
●デイビッド・セイン (著)『「おつかれさま」を英語で言えますか? (仮) (中経の文庫)』(KADOKAWA)
●十階堂 一系 (著),かろちー (イラスト)『資格の神様 (仮) (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●水瀬 葉月 (著),ももこ (イラスト)『悪逆騎士団II そのエルフ、凶暴につき (仮) (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●犬亥 (著),駒都 えーじ (イラスト)『蒼戟の疾走者 落ちこぼれ騎士の逆転戦略(仮) (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●秋月 陽澄 (著),さらち よみ (イラスト)『キリングメンバー ~遥か彼方と冬の音~ (仮) (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●阿智 太郎 (著),U35 (イラスト)『オレ、NO力者につき! (仮) (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●支倉 凍砂 (著),文倉 十 (イラスト)『狼と香辛料XIX Spring LogII (仮) (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●和ヶ原 聡司 (著),029 (イラスト)『はたらく魔王さま!17 (仮) (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●鎌池 和馬 (著),はいむら きよたか (イラスト)『新約 とある魔術の禁書目録(18) (仮) (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●川原 礫 (著),シメジ (イラスト)『絶対ナル孤独者4 ―刺撃者 The Stinger―(仮) (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●五十嵐 雄策 (著),ぶーた (イラスト)『終わる世界の片隅で、また君に恋をする (仮) (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●天羽 伊吹清 (著),けけもつ (イラスト)『アストロノーツは魔法を使う (仮) (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●犬江 しんすけ (著)『少女騎士団×ナイトテイル2 (仮) (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●おみおみ (著)『君が死なない日のごはん2 (仮) (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●滝乃 大祐 (著),BUNBUN (著),D.K&JWWORKS (著),タカヒロ(みなとそふと) (企画・原案)『乃木若葉は勇者である(2) (仮) (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●秦 基博 (著)『はたのもと (仮)』(KADOKAWA)
●さかなクン (著)『さかなクンとギョギョっとおぼえよう おさかなブック』(講談社)
●町田 康 (著)『ホサナ』(講談社)
●池田 晶子 (著),NPO法人わたくし、つまりNobody (編)『絶望を生きる哲学 池田晶子の言葉』(講談社)
●講談社 (編)『げんきの絵本 トミカ・アニア はって はがせる シールえほん』(講談社)
●大谷 じろう (著),大谷 じろう (イラスト)『広岡浅子 (小学館版 学習まんが人物館)』(小学館)
●朝日新聞社 (著)『人民元の興亡 毛沢東・鄧小平・習近平が見た夢』(小学館)
●なかや みわ (著)『そらまめくんの はらっぱあそび なつの いちにち』(小学館)
●芹川 洋一 (著),佐々木 毅 (著)『政治を動かすメディア』(東京大学出版会)
●國松 淳和 (著)『ニッチなディジーズ』(金原出版)
●惟任 将彦 (著),咲花 美紀 (著),佐藤 真紀 (著),立和名 房子 (著),安本 博司 (著),山田 勇人 (著),松田 浩志 (監修),亀田 美保 (監修)『テーマ別 上級で学ぶ日本語〈三訂版〉ワークブック』(研究社)
●松田 浩志 (監修),亀田 美保 (監修)『テーマ別 上級で学ぶ日本語〈三訂版〉ワークブック CD』(研究社)
●松藤敏彦 (監修)『①くらしの中のごみ(調べよう ごみと資源)』(小峰書店)
●松藤敏彦 (監修)『②紙・牛乳パック・布(調べよう ごみと資源)』(小峰書店)
●松藤敏彦 (監修)『③びん・かん・プラスチック・ペットボトル(調べよう ごみと資源)』(小峰書店)
●松藤敏彦 (監修)『④家電・スマホ・電池・自動車(調べよう ごみと資源)』(小峰書店)
●松藤敏彦 (監修)『⑥水道・下水道・海のごみ(調べよう ごみと資源)』(小峰書店)
●キーナン・マーシャル・ケラー (著),クリスティーナ・コリャンテス (著),トム・ニーリー (イラスト),上田 香子 (訳)『ザ・ヒューマンズ vol.1 HUMANS FOR LIFE (G-Novels)』(誠文堂新光社)
●午堂 登紀雄 (著)『33歳で資産3億つくった僕が43歳であえて貯金ゼロにした理由 使うほど集まってくるお金の法則』(日本経済新聞出版社)
●永井 隆 (著)『アサヒビール 30年目の逆襲』(日本経済新聞出版社)
●田代 毅 (著)『日本経済 長期停滞の呪縛 再生への第三の道』(日本経済新聞出版社)
●伊藤塾 (編)『うかる! 行政書士 直前模試 2017年度版』(日本経済新聞出版社)
●フィオナ・ロビンソン (著),せなあいこ (訳)『世界ではじめてのプログラマー エイダ (児童図書館・絵本の部屋)』(評論社)
●文英堂編集部 (編)『中間・期末のテスト前に仕上げるワーク 中学歴史』(文英堂)
●文英堂編集部 (編)『中間・期末のテスト前に仕上げるワーク 中学地理』(文英堂)
●青木一能 (編)『グローバル化のなかの日本再考』(芦書房)
●ちいたわからし (著)『フレームアームズ モデリングガイド2 俺ームアームズの作り方』(新紀元社)
●堺谷 智 渡辺 明禎 松香 光信 西田 衣織 大野 謙司 坪井 義浩 共著 (著)『[送/受信基板+解説書+CD]電池レス無線マイコンEnOcean IoT開発キット ソーラ発電トランスミッタをばらまいて,スマホやパソコンでエンドレス・センサ計測 (トライアルシリーズ)』(CQ出版)
●みやにしたつや (著),みやにしたつや (イラスト)『これあな (たんぽぽえほんシリーズ)』(鈴木出版)
●川崎 悟司 (著)『マンガ古生物学 ハルキゲニたんと行く地球生命5億年の旅』(築地書館)
●坪井 一宇 (著),前川 佳子 (著),山本 健治 (著)『両極激論、愛国か、亡国か。』(第三書館)
●下村佳史 (著),坂本大 (編),坂本美紀 (監修)『古唐津復興 陶工 中里重利』(西日本新聞社)
●上野誠 (著)『筑紫万葉 恋ひごころ』(西日本新聞社)
●宮野 智靖 (著)『ゼロからスタート英語を聞きとるトレーニングBOOK』(Jリサーチ出版)
●佐伯 玲子 (著),氏原 庸子 (著)『日本語能力試験N2語彙 必修パターン』(Jリサーチ出版)
●斎藤一郎 (編)『超高齢社会におけるドライマウスへの対応―いま,ドライマウスにどう取り組むべきか』(ヒョーロン・パブリッシャーズ)
●山本暉久 (編)『山本暉久先生古稀記念論集 二十一世紀考古学の現在』(六一書房)
●星 輝行 (著),星 輝行 (写真)『空を飛ぶ昆虫のひみつ (少年写真絵本)』(少年写真新聞社)
●秋田 倫子 (著)『学校図書館のアイデア&テクニック 来館待ってます! 手軽にトライ』(少年写真新聞社)
●多田 多恵子 (著),多田 多恵子 (写真)『ようこそ! 花のレストラン (植物たちの声を聞く タエコ先生のマルワ!観察記)』(少年写真新聞社)
●小佐野重利 (著)『《伊東マンショの肖像》の謎に迫る 1585年のヴェネツィア』(三元社)
●鎌田政博 (著)『イラストでイメージする小児の心エコー』(総合医学社)
●佐々木 章晴 (著)『草地と語る 〈マイペース酪農〉ことはじめ』(寿郎社)
●シュリンプクラブ編集部 (編)『レッドビーシュリンプの飼育 Q&A100 (アクアライフの本)』(エムピージェー)
●長谷川博之 (著)『中学生にジーンと響く道徳話100選 ―道徳力を引き出す“名言逸話”活用授業』(学芸みらい社)
●「進撃の巨人」調査兵団 著『「進撃の巨人」最終研究(サクラ新書) 2巻セット』(笠倉出版社)
●織田 綺 (著)『愛し君に捧ぐ花 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●小玉ユキ (著)『月影ベイベ 9 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●渡辺多恵子 (著)『風光る 40 (フラワーコミックス)』(小学館)
●時山はじめ (著)『キミはそのときケモノになる もっと×3 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●しがの夷織 (著)『あきら先生は誰にも言えない 3 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●響 あい (著)『ひとりじめ〜調教願望〜 9 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●八神千歳 (著)『ハピコン! 2 (ちゃおコミックス)』(小学館)
●能登山けいこ (著)『終わる世界でキミに恋する 4 (ちゃおコミックス)』(小学館)
●くまき絵里 (著)『悪魔くんのカノジョ。 2 (ちゃおコミックス)』(小学館)
●かのと咲来 (著)『たっぷり恋をめしあがれ (フラワーコミックス)』(小学館)
●水瀬 藍 (著)『恋降るカラフル〜ぜんぶキミとはじめて〜 7 (フラワーコミックス)』(小学館)
●真村ミオ (著)『幼なじみが、私の犬になりました。 (フラワーコミックス)』(小学館)
●心あゆみ (著)『オトメ・花嫁・17歳 (フラワーコミックス)』(小学館)
●星森ゆきも (著)『ういらぶ。—初々しい恋のおはなし— 8 (フラワーコミックス)』(小学館)
●池山田剛 (著)『佐藤、私を好きってバレちゃうよ!? 1 通常版 (フラワーコミックス)』(小学館)
●春日あかね (著)『いろはにほへと新聞部 秘スクープ! (ちゃおコミックス)』(小学館)
●藤子・F・不二雄 (著)『エスパー魔美 5 (てんとう虫コミックス)』(小学館)
●勝見直人 (著)『ダブルデカ! 正義と時夜 3 (てんとう虫コミックス)』(小学館)
●松本しげのぶ (著)『デュエル・マスターズ 1 (てんとう虫コミックス)』(小学館)
●平坂 読 (作),い〜どぅ〜 (画),カントク (キャラクター原案)『妹さえいればいい。@comic 3 (サンデーGXコミックス)』(小学館)
●渡 航 (作),伊緒直道 (画),ぽんかん� (キャラクターデザイン)『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。@comic 9 (サンデーGXコミックス)』(小学館)
●坂崎ふれでぃ (著)『サバゲっぱなし 1 (サンデーGXコミックス)』(小学館)
●池山田剛 (著)『佐藤、私を好きってバレちゃうよ!? 1 DVDつき特装版 (小学館プラス・アンコミックス)』(小学館)
●あだち充 (著)『タッチ(新装) 10 (My First WIDE)』(小学館)
●久部緑郎 (作),河合 単 (画)『らーめん才遊記 新装版 3 (My First WIDE)』(小学館)
●宇仁田ゆみ (著)『パラパラデイズ 1 (ビッグコミックス)』(小学館)
●金城宗幸 (作),にしだけんすけ (画)『ジャガーン 1 (ビッグコミックス)』(小学館)
●夏花ナオト (著)『飯うま探偵うまし! 1 (ビッグコミックス)』(小学館)
●魚戸おさむ (画),大津秀一 (監)『はっぴーえんど 1 (ビッグコミックス)』(小学館)
●こざき亜衣 (著)『あさひなぐ 23 (ビッグコミックス)』(小学館)
●のりつけ雅春 (著)『しあわせアフロ田中 7 (ビッグコミックス)』(小学館)
●丹羽 庭 (著)『トクサツガガガ 10 (ビッグコミックス)』(小学館)
●柏木ハルコ (著)『健康で文化的な最低限度の生活 5 (ビッグコミックス)』(小学館)
●石川優吾 (著)『ワンダーランド 5 (ビッグコミックス)』(小学館)
●河合 単 (著)『銀平飯科帳 5 (ビッグコミックス)』(小学館)
●石川優吾 (作),荒木 宰 (画)『今日からゾンビ! 2 (ビッグコミックス)』(小学館)
●倉科 遼 (作),ケン月影 (画)『荷風になりたい〜不良老人指南〜 3 (ビッグコミックス)』(小学館)
●ジョージ秋山 (著)『浮浪雲(はぐれぐも) 110 (ビッグコミックス)』(小学館)
●福本伸行 (著)『新黒沢 最強伝説 10 (ビッグコミックス)』(小学館)
●弘兼憲史 (著)『黄昏流星群 54 (ビッグコミックス)』(小学館)
●尾瀬 あきら (著)『どうらく息子 18 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●鈴木良雄 (著)『フルーツ宅配便 3 (ビッグコミックス)』(小学館)
●高橋しん (著)『かなたかける 5 (ビッグコミックス)』(小学館)
●伊藤 悠 (著)『シュトヘル 14 (ビッグコミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●高尾じんぐ (著)『くーねるまるた 12 (ビッグコミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●船戸与一 (著)『落日の死影 (小学館文庫)』(小学館)
●風カオル (著)『ハガキ職人タカギ! (小学館文庫)』(小学館)
●加島祥造 (著)『毎日がいきいきとする100のヒント (小学館文庫)』(小学館)
●西村京太郎 (著)『十津川警部 犯人は京阪宇治線に乗った (小学館文庫)』(小学館)
●佐藤正午 (著)『書くインタビュー 3 (小学館文庫)』(小学館)
●千野隆司 (著)『長谷川平蔵人足寄場 平之助事件帖 2 決意 (小学館文庫)』(小学館)
●増村征夫 (著)『癒される花 ポケット図鑑 (新潮文庫)』(新潮社)
●乾 緑郎 (著)『機巧のイヴ (新潮文庫)』(新潮社)
●新見正則 (著)『ボケずに元気に80歳! 名医が明かすその秘訣 (新潮文庫)』(新潮社)
●梨木香歩 (著)『冬虫夏草 (新潮文庫)』(新潮社)
●仙川 環 (著)『細胞異植 (新潮文庫)』(新潮社)
●中村智志 (著)『命の番人 秋田の自殺を半減させた男 (新潮文庫)』(新潮社)
●唯川 恵 (著)『逢 魔 (新潮文庫)』(新潮社)
●佐伯泰英 (著)『にらみ 新・古着屋総兵衛 (新潮文庫)』(新潮社)
●江上 剛 (著)『特命金融捜査官 (新潮文庫)』(新潮社)
●中島義道 (著)『東大助手物語 (新潮文庫)』(新潮社)
●竹宮ゆゆこ (著)『おまえのすべてが燃え上がる 新潮文庫nex(ネックス) (新潮文庫)』(新潮社)
●森 晶麿 (著)『かぜまち美術館の謎便り 新潮文庫nex(ネックス) (新潮文庫)』(新潮社)
●ジーン・ウェブスター (著),畔柳和代 (訳)『続 あしながおじさん (新潮文庫)』(新潮社)
●エリナー・ファージョン (著),野口百合子 (訳)『ガラスの靴 (新潮文庫)』(新潮社)
●梶本レイカ (著)『悪魔を憐れむ歌 1 (バンチコミックス)』(新潮社)
●双 龍 (著)『間違った子を魔法少女にしてしまった 1 (バンチコミックス)』(新潮社)
●タイム涼介 (著)『セブンティウイザン 2 (バンチコミックス)』(新潮社)
●田近康平 (著)『指名手配犯 2 (バンチコミックス)』(新潮社)
●まんしゅうきつこ (著)『ハルモヤさん 2 (バンチコミックス)』(新潮社)
●小沢かな (著)『ブルーサーマル 4 青凪大学体育会航空部 (バンチコミックス)』(新潮社)
●まん○画太郎 (著)『ミトコンペレストロイカ 6 (バンチコミックス)』(新潮社)
●井上淳哉 (著)『BTOOOM! 23 (バンチコミックス)』(新潮社)
●マリアンネ・シドウ/エルンスト・ヴルチェク (著),原田千絵 (訳)『黄金の粉塵人間 宇宙英雄ローダン・シリーズ (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●H・G・フランシス/クルト・マール (著),若松宣子 (訳)『神のアンテナ 宇宙英雄ローダン・シリーズ (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●ケン・リュウ (著),古沢嘉通 (訳)『もののあはれ (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●ジョシュア・ダルゼル (著),金子 司 (訳)『暗黒の艦隊 (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●パトリック・ロスファス (著),山形浩生 (他訳)『風の名前 3 (ハヤカワ文庫FT)』(早川書房)
●月村了衛 (著)『機龍警察〔完全版〕 (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●小川一水 (著),飛 浩隆 (著),酉島 伝法 (著)『BLAME!アンソロジー(仮) (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●鏑木 蓮 (著)『P・O・S (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●イアン・コールドウェル (著),奥村章子 (訳)『第五の福音書 上 (ハヤカワ文庫NV)』(早川書房)
●イアン・コールドウェル (著),奥村章子 (訳)『第五の福音書 下 (ハヤカワ文庫NV)』(早川書房)
●ニコラス・エプリー (著),波多野理彩子 (訳)『人の心は読めるか? (ハヤカワ文庫NF)』(早川書房)
●アラン・ワイズマン (著),鬼澤 忍 (訳)『滅亡へのカウントダウン 上 (ハヤカワ文庫NF)』(早川書房)
●アラン・ワイズマン (著),鬼澤 忍 (訳)『滅亡へのカウントダウン 下 (ハヤカワ文庫NF)』(早川書房)
●ユッシ・エーズラ・オールスン (著),吉田奈保子 (訳)『特捜部Q―吊された少女― 上 (ハヤカワ文庫HM)』(早川書房)
●ユッシ・エーズラ・オールスン (著),吉田奈保子 (訳)『特捜部Q―吊された少女― 下 (ハヤカワ文庫HM)』(早川書房)
●ダーシー・ベル (著),東野さやか (訳)『ささやかな頼み (ハヤカワ文庫HM)』(早川書房)
●史群アル仙 (著)『史群アル仙のメンタルチップス 〜不安障害とADHDの歩き方〜 (書籍扱いコミックス)』(秋田書店)
●理 央 (著)『絶望男子と中国娘 3 (少年チャンピオン・コミックス・タップ!)』(秋田書店)
●高橋ヒロシ (作),奥嶋ひろまさ (画)『月に手をのばせ 8 QPトム&ジェリー外伝 (少年チャンピオン・コミックス・エクストラ)』(秋田書店)
●吉沢りょう (著)『フェロモン上司は雄々しく奪う (MIU恋愛MAX COMICS)』(秋田書店)
●井口達也 (作),みずたまこと (画)『OUT 12 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●浅田有皆 (著)『氷の豚 2 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●藤堂 裕 (画),明智憲三郎 (案)『信長を殺した男 1 〜本能寺の変 431年目の真実〜 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●KEI (作),マサシ (画)『チカーノKEI 1 〜米国極悪刑務所を生き抜いた日本人〜 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●佐田正樹 (作),ゆうはじめ (画)『デメキン 17 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●立原あゆみ (著)『仁義 零 12 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●雨宮榮子 (著)『スカートを穿くまで待って 3 (プリンセス・コミックスプチプリ)』(秋田書店)
●石坂リューダイ (著)『君花さんのスイーツマッチ (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●米原秀幸 (著)『サンセットローズ 19 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●FLIPFLOPs (著)『ダーウィンズゲーム 12 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●田村ゆうき (著)『ゾンビ少年と殺人鬼少女 1 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●藤沢とおる (作),高橋伸輔 (画)『SHONANセブン 10 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●瀬口 忍 (著)『囚人リク 33 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●荒 達哉 (著)『ハリガネサービス 15 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●糸杉柾宏 (著)『いいなり 3 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●中村勇志 (著)『六道の悪女たち 4 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●掛丸 翔 (著)『少年ラケット 10 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●高嶋栄充 (著)『SAND STORM SLUGGER 5 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●板垣巴留 (著)『BEASTARS 3 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●佐藤タカヒロ (著)『鮫島、最後の十五日 12 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●小沢としお (著)『Gメン 12 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●吉川英朗 (著)『ワンモア・エイジ 2 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●松本零士 (作),島崎 譲 (画)『ガンフロンティア 〜ハーロック&トチロー 青春の旅〜 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●松本零士 (著)『ハーロック&トチロー 単行本未収録作品集 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●松本零士 (作),嶋星光壱 (画)『キャプテンハーロック 6 次元航海 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●吉野弘幸 (作),佐藤健悦 (画)『神呪のネクタール 1 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●板垣恵介 (著)『グラップラー刃牙 最大トーナメント編 (AKITA TOP COMICS 500)』(秋田書店)
●立原あゆみ (著)『仁 義 一円会分裂編■ 出所 (AKITA TOP COMICS 500)』(秋田書店)
●内田康夫 (作),飯島淳子 (画),えぐちゆう (画)『名探偵浅見光彦の事件簿 &旅情ミステリーベストコミック (AKITA TOP COMICS 500)』(秋田書店)
●高橋ヒロシ (著)『クローズ 2つの敗北 (AKITA TOP COMICS 500)』(秋田書店)
●理 央 (著)『鳶田くんと須藤さん 2 (少年チャンピオン・コミックス・タップ!)』(秋田書店)
●めぷちん☆ (著)『けもっ娘どーぶつえん! 2 (ヤングチャンピオン烈コミックス)』(秋田書店)
●谷澤史紀 (著)『妹!アンドロイド 5 (ヤングチャンピオン烈コミックス)』(秋田書店)
●高階良子 (著)『高階良子新選集 6 悪魔たちの巣 (ボニータ・コミックスα)』(秋田書店)
●高橋美由紀 (著)『9番目のムサシ 6 サイレント ブラック (ボニータ・コミックス)』(秋田書店)
●一條マサヒデ (作),サブリック (画)『高倉くんには難しい 1 (ボニータ・コミックス)』(秋田書店)
●アサダニッキ (著)『青春しょんぼりクラブ 14 (プリンセス・コミックス)』(秋田書店)
●横山光輝 (著)『大判 三国志 5 呂布の末路 (希望コミックス)』(潮出版社)
●中村文則 (著)『A (河出文庫)』(河出書房新社)
●橋爪大三郎 (著)『はじめての聖書 (河出文庫)』(河出書房新社)
●萱野稔人 (著)『カネと暴力の哲学 (河出文庫)』(河出書房新社)
●甲賀三郎 (著)『蟇屋敷の殺人 (河出文庫)』(河出書房新社)
●マリオ・バルガス=リョサ (著),田村さと子 (訳)『楽園への道 (河出文庫)』(河出書房新社)
●パトリシア・ハイスミス (著),柿沼瑛子 (訳)『リプリーをまねた少年 (河出文庫)』(河出書房新社)
●デイヴィッド・J・リンデン (著),夏目 大 (訳)『脳はいいかげんにできている (河出文庫)』(河出書房新社)
●ボッカッチョ (著),平川祐弘 (訳)『デカメロン 下 (河出文庫)』(河出書房新社)
●青山アルト (著)『乳男—チチメン— (ボーイズDuoセレクション)』(祥伝社)
●藤緒あい (著)『かわるがわる変わる (フィールコミックス FC SWING)』(祥伝社)
●内田康夫 (作),西村京太郎 (作),稜 敦水他 (画)『旅情ミステリースペシャル 1 名探偵 浅見光彦&警視庁 十津川警部 (マンサンコミックス)』(実業之日本社)
●歴史の謎研究会 (編)『“ややこしい”をスッキリさせる 幕末と明治維新10のツボ (青春文庫)』(青春出版社)
●話題の達人倶楽部 (編)『日本人が知らない 理系の大疑問100 (青春文庫)』(青春出版社)
●なかゆんきなこ (著)『旦那様は魔法使い (ノーチェ文庫)』(星雲社)
●佐倉 紫 (著)『疑われたロイヤルウェディング (ノーチェ文庫)』(星雲社)
●篁アンナ (著)『秘密はキスで暴かれる 2 (Glanz BLcomics)』(星雲社)
●アマラ (作),華尾ス太郎 (画)『地方騎士ハンスの受難 3 (アルファポリスCOMICS)』(星雲社)
●アマラ (著)『地方騎士ハンスの受難 1 (アルファライト文庫)』(星雲社)
●浜松春日 (著)『ルーントルーパーズ 3 自衛隊漂流戦記 (アルファライト文庫)』(星雲社)
●くずもち (著)『俺と蛙さんの異世界放浪記 5 (アルファライト文庫)』(星雲社)
●里崎 雅 (著)『コンプレックスの行き先は (エタニティ文庫・赤)』(星雲社)
●倉多 楽 (著)『臆病なカナリア (エタニティ文庫・赤)』(星雲社)
●桜木小鳥 (著)『いばら姫に最初のキスを (エタニティ文庫・赤)』(星雲社)
●夏目みや (著)『王と月 2 (レジーナ文庫)』(星雲社)
●小津カヲル (著)『王立辺境警備隊にがお絵屋へようこそ! 2 (レジーナ文庫)』(星雲社)
●池中織奈 (著)『転生少女は自由に生きる。 (レジーナ文庫)』(星雲社)
●ジェニファー・L・スコット (著),神崎朗子 (訳)『フランス人は10着しか服を持たない (だいわ文庫)』(大和書房)
●保坂 隆 (著)『精神科医が教える50歳からのお金をかけない健康術 (だいわ文庫)』(大和書房)
●川北義則 (著)『男、60歳からの人生術 (だいわ文庫)』(大和書房)
●平谷美樹 (著)『草紙屋薬楽堂ふしぎ始末 2 (だいわ文庫)』(大和書房)
●マツダミヒロ (著)『賢人たちからの魔法の質問 (日経ビジネス人文庫)』(日本経済新聞出版社)
●川上 穣 (著)『カリスマ投資家の教え (日経ビジネス人文庫)』(日本経済新聞出版社)
●天王寺大 (作),郷 力也 (画)『ミナミの帝王 142 (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●九十九森 (作),さとう輝 (画)『江戸前の旬 88 (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●かたやままこと (著)『すんどめ自衛隊 1 (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●志名坂高次 (作),粂田晃宏 (画)『モンキーピーク 2 (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●ナガテユカ (著)『ギフト± 8 (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●艶 々 (著)『5時まで待てない 1 (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●宮下あきら (著)『真!!男塾 1 (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●九十九森 (作),さとう輝 (画)『虹のひとさら 1 (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●天王寺大 (作),渡辺みちお (画)『白竜HADOU 2 (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●島みのり (作),かんべあきら (画)『背徳教授の欧風菓子 花恋コミックス (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●佐々木ミノル (著)『中卒労働者から始める高校生活 8 コミックヘヴン (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●天王寺大 (作),渡辺みちお (画)『白竜LEGENDスペシャル 暴力団融資編 (Gコミックス)』(日本文芸社)
●平松伸二 (著)『外道坊&マーダーライセンス牙ワイドSP 奇跡の出会い編 (Gコミックス)』(日本文芸社)
●土山しげる (著)『極食キングワイドSP 新たなる再建!編 (Gコミックス)』(日本文芸社)
●剣名 舞 (作),加藤唯史 (画)『ザ・シェフワイドSP 一枚のチョコレート編 (Gコミックス)』(日本文芸社)
●立原あゆみ (著)『弱虫(チンピラ) 静かな逃避行編 ■ 故郷 (Gコミックス)』(日本文芸社)
●火坂雅志 (著)『左 近 上 (仮) (PHP文芸文庫)』(PHP研究所)
●火坂雅志 (著)『左 近 下 (仮) (PHP文芸文庫)』(PHP研究所)
●池波正太郎 (著),岩井三四二 (著),植松三十里 (著)『英雄と逆賊 西郷アンソロジー (仮) (PHP文芸文庫)』(PHP研究所)
●村山仁志 (著)『報道記者 星野沙耶の事件簿 (仮) (PHP文芸文庫)』(PHP研究所)
●もぁらす (作),袴田十莉 (画)『liar 3 (ジュールコミックス)』(双葉社)
●庄司陽子 (著)『神々の血塗られた手 3 (ジュールコミックス)』(双葉社)
●湊よりこ (著)『S−friends〜セフレの品格〜 11 (ジュールコミックス)』(双葉社)
●名香智子 (著)『マダム・ジョーカー 20 (ジュールコミックス)』(双葉社)
●誉田哲也 (著)『ケモノの城 (双葉文庫)』(双葉社)
●小杉健治 (著)『決 断 (双葉文庫)』(双葉社)
●大道珠貴 (著)『煩悩の子 (双葉文庫)』(双葉社)
●山田深夜 (著)『横須賀ブロークンアロー 上 (双葉文庫)』(双葉社)
●山田深夜 (著)『横須賀ブロークンアロー 下 (双葉文庫)』(双葉社)
●硝子町玻璃 (著)『出雲のあやかしホテルに就職します 2 (双葉文庫)』(双葉社)
●広瀬未衣 (著)『君に出会えた4%の奇跡 (双葉文庫)』(双葉社)
●桑野和昭 (著)『京都の甘味処は神様専用です (双葉文庫)』(双葉社)
●葉月奏太 (著)『父の後妻 (仮) (双葉文庫)』(双葉社)
●乃坂 希 (著)『秘蜜のOL遊戯 (仮) (双葉文庫)』(双葉社)
●成宮和美 (著)『社外秘 人妻査定 (双葉文庫)』(双葉社)
●国 光 (著)『初 鰹 魚河岸奉行 (双葉文庫)』(双葉社)
●藤井邦夫 (著)『無宿者 結城半蔵事件始末 (双葉文庫)』(双葉社)
●稲葉 稔 (著)『ぶらり十兵衛 本所見廻り同心控 (双葉文庫)』(双葉社)
●金子成人 (著)『すっとこどっこい! 若旦那道中双六 (仮) (双葉文庫)』(双葉社)
●誉田龍一 (著)『未 定 泣き虫先生、江戸を走る(仮) (双葉文庫)』(双葉社)
●砂川啓介 (著)『娘になった妻、のぶ代へ 大山のぶ代「認知症」介護日記 (双葉文庫)』(双葉社)
●高見梁川 (著),吉 沢 (画)『アラフォー社畜のゴーレムマスター 1 (モンスター文庫)』(双葉社)
●横塚 司 (著),マニャ子 (画)『ぼくは異世界で付与魔法と召喚魔法を天秤にかける 9 (モンスター文庫)』(双葉社)
●緋色の雨 (著),原 人 (画)『俺の異世界姉妹が自重しない! 2 (モンスター文庫)』(双葉社)
●美 紅 (著),U35 (画)『進化の実〜知らないうちに勝ち組人生〜 6 (モンスター文庫)』(双葉社)
●空木かける (著)『ミイラの飼い方 4 (アクションコミックス/comico books)』(双葉社)
●どーるる (著)『こえ恋 3 (アクションコミックス/comico books)』(双葉社)
●臼井儀人 (作),塚原洋一 (画)『野原ひろし 昼メシの流儀 2 (アクションコミックス)』(双葉社)
●里 好 (著)『踏切時間 2 (アクションコミックス/月刊アクション)』(双葉社)
●大西巷一 (著)『乙女戦争 ディーヴチー・ヴァールカ 8 (アクションコミックス/月刊アクション)』(双葉社)
●むらきたまりこ (著)『はざかいまちの御客様 1 (アクションコミックス/月刊アクション)』(双葉社)
●元橋隆司 (作),サカワキヒロ太 (画)『バイラブ 1 (アクションコミックス)』(双葉社)
●岡田伸一 (作),オオイシヒロト (画)『大奴隷区 君と1億3千万の奴隷 1 (アクションコミックス)』(双葉社)
●鎌倉敦史 (作),昭 伶 (画)『無職強制収容所 3 (アクションコミックス)』(双葉社)
●貫 徹 (作),水瀬チホ (画)『監獄実験 4 (アクションコミックス)』(双葉社)
●押切蓮介 (著)『ぎゃんぷりん 1 (アクションコミックス)』(双葉社)
●磯見仁月 (著)『ナックルダウン 2 (アクションコミックス)』(双葉社)
●岡田索雲 (著)『マザリアン 2 (アクションコミックス)』(双葉社)
●河野那歩也 (著)『監禁嬢 3 (アクションコミックス)』(双葉社)
●石渡 治 (著)『Odds VS! 11 (アクションコミックス)』(双葉社)
●モンキー・パンチ (作),岡田 鯛 (画)『警部銭形 白魔の跫音編 (アクションコミックス)』(双葉社)
●西島大介 (著)『ディエンビエンフー 5 (アクションコミックス/月刊アクション)』(双葉社)
●ヴィキイ・バウム (作),さそうあきら (画),金窪勝郎 (訳)『バリ島物語 2 神秘の島の王国、その壮麗なる愛と死 (アクションコミックス)』(双葉社)
●師走冬子 (著)『あいたま 10 (アクションコミックス)』(双葉社)
●よしだみほ (著)『馬なり1ハロン劇場 2017春 (アクションコミックス)』(双葉社)
●植田まさし (著)『かりあげクン 60 (アクションコミックス)』(双葉社)
●臼井儀人 (著)『クレヨンしんちゃん まるごと!しんのすけスペシャル (アクションコミックス/COINSアクションオリジナル)』(双葉社)
●佐鳥小五 (著)『僕と美少女の甘い生活 (仮) (マドンナメイト文庫)』(二見書房)
●性実話研究会 (編)『年上のいやらしい人妻 (仮) (マドンナメイト文庫)』(二見書房)
●銀木あお (著),周防佑未 (画)『籠の鳥の乙女の甘美なる吐息 (ハニー文庫)』(二見書房)
●リサ・レネー・ジョーンズ (著),石原まどか (訳)『エスケーピング・リアリティ (原題) (二見文庫 ザ・ミステリ・コレクション)』(二見書房)
●ブレンダ・ノヴァク (著),阿尾正子 (訳)『ハー・ダーケスト・ナイトメアー (原題) (二見文庫 ザ・ミステリ・コレクション)』(二見書房)
●中原一也 (著),奈良千春 (画)『愛しているとは限らない (シャレード文庫)』(二見書房)
●鈴木あみ (著),コウキ。 (画)『九尾狐家ひと妻夜話〜仔狐滾々〜 (シャレード文庫)』(二見書房)
●喜安幸夫 (著)『隠居右善 江戸を走る 3 (二見時代小説文庫)』(二見書房)
●氷月 葵 (著)『御庭番の二代目 4 (二見時代小説文庫)』(二見書房)
●聖 龍人 (著)『前借り若殿と千両娘 (仮) (二見時代小説文庫)』(二見書房)
●蒼井凜花 (著)『夜の蝶は淫らに舞う (仮) (二見文庫(官能シリーズ))』(二見書房)
●睦月影郎 (著)『美女の楽園 (仮) (二見文庫(官能シリーズ))』(二見書房)
●関西テレビ放送 (編著)『恐怖の百物語 (仮) (二見レインボー文庫)』(二見書房)
●あかほりさとる (作),竹内 桜 (画)『民法改正〜日本は一夫多妻制になった〜 4 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●大井昌和 (著)『すこしふしぎな小松さん (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●文尾 文 (著)『私は君を泣かせたい 1 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●技来静也 (著)『拳奴死闘伝セスタス 7 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●田中芳樹 (作),伊藤 勢 (画)『天竺熱風録 1 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●川本貴裕 (著)『6番目の殺人 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●牛乳のみお (著)『女子小学生はじめました P! 6 通常版 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●藤原 晶 (著)『オットに恋しちゃダメですか? 6 (白泉社レディースコミックス)』(白泉社)
●萩尾 彬 (著)『結婚×レンアイ。 3 (白泉社レディースコミックス)』(白泉社)
●森山絵凪 (著)『この愛は、異端。 1 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●可歌まと (著)『狼陛下の花嫁 16 通常版 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●樫八重子 (著)『ひねくれ杉くん (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●津田雅美 (著)『ヒノコ 7 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●南十字明日菜 (著),キングオブプリズム製作委員会 (協力)『KING OF PRISM by PrettyRhythm 胸キュン ワンモアジャンプ (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●幸村アルト (著)『コレットは死ぬことにした 7 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●都戸利津 (著)『嘘解きレトリック 8 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●樋口 橘 (著)『歌劇の国のアリス 2 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●友藤 結 (著)『贄姫と獣の王 4 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●鈴木ジュリエッタ (著)『トリピタカ・トリニーク 1 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●司月 透 (著),可歌まと (作)『小説・狼陛下の花嫁 華恋の宴 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●樹なつみ (著)『一の食卓 5 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●木原音瀬 (作),羅川真里茂 (画)『吸血鬼と愉快な仲間たち 2 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●黒咲練導 (著)『彼女中 (書籍扱いコミックス)』(白泉社)
●位置原光Z (著)『正しいスカートの使い方 (書籍扱いコミックス)』(白泉社)
●三星めがね (著)『恋愛暴君 短編集 11.5 (メテオCOMICS)』(ほるぷ出版)
●矢上 裕 (著)『エルフを狩るモノたち2 9 (メテオCOMICS)』(ほるぷ出版)
●岡田ピコ (著)『新戸ちゃんとお兄ちゃん 5 (ポラリスCOMICS)』(ほるぷ出版)
●鷲尾美枝 (著)『とりの、いそじさん。 2 (ポラリスCOMICS)』(ほるぷ出版)
●夏西 七 (著)『ライルと槍 2 (Gファンタジーコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●岡田伸一 (作),山田J太 (画)『異能メイズ 1 (ガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●平坂 読 (作),コバシコ (画),カントク (キャラクター原案)『妹さえいればいい。外伝 妹にさえなればいい! 1 (ガンガンコミックスJOKER)』(スクウェア・エニックス)
●森下 真 (著)『Im〜イム〜 7 (ガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●朝倉亮介 (著)『戦×恋(ヴァルラヴ) 3 (ガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●るーすぼーい (作),古屋 庵 (画)『無能なナナ 2 (ガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●いづみかつき (著)『部活、好きじゃなきゃダメですか? 2 (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●将 良 (著)『青春Re:トライ 2 (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●ミキマキ (著)『青春は獣充だ 1 (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●鍵空とみやき (著)『ハッピーシュガーライフ 5 (ガンガンコミックスJOKER)』(スクウェア・エニックス)
●高瀬飛鳥 (著)『偉大なる魔女プアン様の観察日記 3 (ガンガンコミックスJOKER)』(スクウェア・エニックス)
●七海慎吾 (著)『Jヲタ男子☆朝比奈くん 2 (ガンガンコミックスJOKER)』(スクウェア・エニックス)
●中村 基 (作),宗一郎 (画)『イノセントデビル 1 (ガンガンコミックスJOKER)』(スクウェア・エニックス)
●山花典之 (作),たかはし慶行 (画)『聖樹のパン 3 (ヤングガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●大森藤ノ (作),タカムラマサヤ (画),ヤスダスズヒト (キャラクター原案)『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか4コマ【神様の非日常】 (ヤングガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●さやわか (作),ふみふみこ (画)『qtμt キューティーミューティー 2 (ビッグガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●枢 やな (著)『黒執事 25 (Gファンタジーコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●夏西 七 (著)『ライルと槍 3 (Gファンタジーコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●七都サマコ (著)『そのアイドル吸血鬼につき 1 (Gファンタジーコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●オノ・ナツメ (著)『ACCA13区監察課 P.S. 1 (ビッグガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●スクウェア・エニックス (編)『劇場版「黒執事 Book of the Atlantic」原画資料集』(スクウェア・エニックス)
●平井るな (著)『冥土の恋は閻魔次第! 1 (Gファンタジーコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●秋 タカ (著)『恨み来、恋、恨み恋。 7 (ガンガンコミックスJOKER)』(スクウェア・エニックス)
●アンソロジー (著)『A3! コミックアンソロジー (IDコミックス/DNAメディアコミックス)』(一迅社)
●アンソロジー (著)『文豪とアルケミスト コミックアンソロジー (IDコミックス/DNAメディアコミックス)』(一迅社)
●アンソロジー (著)『ペルソナ5 コミックアンソロジー (IDコミックス/DNAメディアコミックス)』(一迅社)
●久米田夏緒 (著)『ボクラノキセキ 16 通常版 (IDコミックス/ZERO−SUMコミックス)』(一迅社)
●久米田夏緒 (著)『ボクラノキセキ 16 特装版 (IDコミックス/ZERO−SUMコミックス)』(一迅社)
●作楽ロク (著)『特殊性癖Sの葛藤 1 (IDコミックス/ZERO−SUMコミックス)』(一迅社)