●リチャード・P・ファインマン/アルバート・R・ヒッブス (著),ダニエル・スタイヤー (校訂),北原和夫 (訳)『量子力学と経路積分 新版』(みすず書房)
●スティーヴン・S・コーエン/J.ブラッドフォード・デロング (著),上原裕美子 (訳)『アメリカ経済政策入門』(みすず書房)
●ジュール・スーリィ (著),萬年甫/新谷昌宏 (訳)『中枢神経系 古代篇 構造と機能 理論と学説の批判史』(みすず書房)
●マイケル・グッドウィン/ダン・E.・バー (著),脇山美伸 (訳)『エコノミックス』(みすず書房)
●山﨑友也 (監修)『鉄道にっぽん!47都道府県の旅 1)北海道・東北・関東めぐり』(教育画劇)
●『RILAKKUMA STYLE BOOK』(宝島社)
●『MR. MEN LITTLE MISS スペシャルファンBOOK』(宝島社)
●『MURUA MAGAZINE SPECIAL ISSUE』(宝島社)
●『よく見える! よく読める! ルーペメガネBOOK 洗練された知的デザイン スクエアタイプ』(宝島社)
●施伏瀬/みっつばー (著)『転生したらスライムだった件 10 卓上カレンダー付特装版 (GCノベルズ)』(マイクロマガジン社)
●新木 伸 (著),卵の黄身 (イラスト)『自重しない元勇者の強くて楽しいニューゲーム 2 (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●くまなの (著),029 (絵)『くま クマ 熊 ベアー 6』(主婦と生活社)
●ワタナベマキ (著)『ALOHA HAWAII GUIDE キッチン付きステイで暮らすように過ごす旅』(主婦と生活社)
●中村奈津子 (著)『ミックスサラダ おいしい組み合わせ×盛りつけの美しさを楽しむ100品』(主婦と生活社)
●高石紀子 (著)『バナナケーキとキャロットケーキ 自然な甘さで砂糖ひかえめ! ボウル1つで混ぜるだけのやさしいお菓子たち』(主婦と生活社)
●『Disney ちいさなプリンセスソフィアのレシピBOOK』(宝島社)
●『のりもの えあわせ マグネットカードBOOK』(宝島社)
●『どうぶつ えあわせ マグネットカードBOOK』(宝島社)
●『MACKINTOSH PHILOSOPHY LEATHER HANDLE TOTE BAG BOOK』(宝島社)
●『Disney モアナと伝説の海 SPECIAL BOOK』(宝島社)
●『1980-90年代 日本最強のスポーツカー LEGEND DVD BOOK』(宝島社)
●『Rilakkuma BAKERY コッペパントート&ヌイグルミパスケースBOOK』(宝島社)
●『日本の新幹線「全駅」COMPLETE DVD BOOK』(宝島社)
●『汚れを簡単除去する魔法のクロスVivaマジカルバリアタオルBOOK』(宝島社)
●別冊宝島編集部 (編)『日本のヤクザ 100の喧嘩』(宝島社)
●『世界最高峰の音楽 カラヤン×ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団&ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団&フィルハーモニア管弦楽団 CD BOOK CD4枚組』(宝島社)
●『チェブラーシカ×グラニフ ビッグトートバッグBOOK』(宝島社)
●『Disney アバローのプリンセス エレナ シール&ぬりえBOOK』(宝島社)
●稲垣 瑞雄 (著)『信心獲得のすすめ』(自照社出版)
●NPO多言語多読 (監修)『レベル別日本語多読ライブラリー にほんごよむよむ文庫 レベル4 vol.3』(アスク出版)
●新倉典生 (著)『正楽三代 寄席紙切り百年』(dZERO)
●尾崎 孝史 (著)『SEALDs untitled stories 未来へつなぐ27の物語』(Canal+)
●『2018年度用 全国短大進学ガイド』(旺文社)
●『文章で用語を覚える 日本史用語の書き込み問題集(予)』(旺文社)
●『DAILY30日間 英検1級集中ゼミ 新試験対応版 CD付(予)』(旺文社)
●『DAILY25日間 英検準1級集中ゼミ 新試験対応版 CD付(予)』(旺文社)
●『英検準1級 でる順合格問題集 新試験対応版 CD付(予)』(旺文社)
●稲荷 竜 (著),加藤いつわ (イラスト)『セーブ&ロードのできる宿屋さん 3 ~カンスト転生者が宿屋で新人育成を始めたようです~ (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●野々上大三郎 (著),えいひ (イラスト)『棘道の英獣譚 (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●SOW (著),桜木 蓮 (イラスト)『ホテル ギガントキャッスルへようこそ (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●藤巻 忠俊 (著),平林 佐和子 (著)『劇場版 黒子のバスケ LAST GAME (JUMP j BOOKS)』(集英社)
●間宮 芳生 編曲『楽譜 全音ピアノライブラリー ベートーヴェン:交響曲 第5番[2台6手のための]』(全音楽譜出版社)
●酒井 健治『楽譜 ピアノのための練習曲集 第1巻』(全音楽譜出版社)
●斎藤 寿孝『楽譜 二人でアンサンブル ハーモニカ デュエット名編曲集』(全音楽譜出版社)
●酒井 健治『楽譜 イニシャルS アルト・サクソフォンのための』(全音楽譜出版社)
●山中 千佳子 詞・曲『楽譜 同声合唱のための はじまりの朝に』(全音楽譜出版社)
●アベ タカヒロ 編曲『楽譜 シニアコーラスのための コンサート・レパートリー【青春と希望のうた】楽器と奏でる同声二部合唱』(全音楽譜出版社)
●酒井 健治『楽譜 ヴァイオリン協奏曲「G線上で」』(全音楽譜出版社)
●『楽譜 全音ピアノピースNo.573 デュカス:交響詩《魔法使いの弟子》』(全音楽譜出版社)
●『楽譜 全音ピアノピースNo.574 リムスキー=コルサコフ:《シェエラザード》より 若い王子と王女』(全音楽譜出版社)
●最果 タヒ (著)『十代に共感する奴はみんな嘘つき』(文藝春秋)
●『自治体法務の基礎と実践~法に明るい職員をめざして~』(ぎょうせい)
●『MARQUEE Vol.119』(マーキー・イン)
●花田 富二夫 (編),伊藤 慎吾 (編),柳沢 昌紀 (編)『仮名草子集成 (仮名草子集成)』(東京堂出版)
●全国国語授業研究会 (編),筑波大学附属小学校国語研究部 (編)『子どもと創る「国語の授業」2016年 No.55』(東洋館出版社)
●次世代教育研究会 (編著)『教員採用どこでも!養護教諭試験 2018年度版』(一ツ橋書店)
●村上 敦 (著)『ドイツのコンパクトシティはなぜ成功するのか 近距離移動が地方都市を活性化する』(学芸出版社)
●真野 洋介 (編著),片岡 八重子 (編著),明石 健治 (著),飯室 織絵 (著),井筒 もめ (著),加納 亮介 (著),蛇谷 りえ (著),武田 昌大 (著),田中 惇敏 (著),豊田 雅子 (著),西村 祐子 (著),森岡 咲子 (著)『まちのゲストハウス考』(学芸出版社)
●高梨 遼太朗 (著),黒瀬 武史 (著),坂本 英之 (著),窪田 亜矢 (著),阿部 大輔 (著),宮脇 勝 (著),野原 卓 (著),鈴木 伸治 (著),楊 惠亘 (著),柏原 沙織 (著),中島 直人 (著),鳥海 基樹 (著),岡村 祐 (著),坪原 紳二 (著),西村 幸夫 (編)『都市経営時代のアーバンデザイン』(学芸出版社)
●『Car.Xs DVD ALPHARD&VELLFIRE Brilliant Stage』(三栄書房)
●矢内 賢二 (編)『明治、このフシギな時代 2 (新典社選書)』(新典社)
●中島 美鈴 (著),稲田 尚子 (著)『ADHDタイプの大人のための時間管理ワークブック なぜか「間に合わない」「時間に遅れる」「約束を忘れる」と悩んでいませんか』(星和書店)
●谷本 有香 (著)『何もしなくても人がついてくるリーダーの習慣』(SBクリエイティブ)
●ジャネット・アットウッド (著),クリス・アットウッド (著),シルヴィア・デボラック (著),本田 健 (訳)『自分の人生の見つけ方 生命図を読み解けば、最高の運命がひらける!』(SBクリエイティブ)
●一田 憲子 (著)『かあさんの暮らしマネジメント 仕事、家事、人生をラクに楽しくまわすコツ』(SBクリエイティブ)
●伊藤 庄平 (著),益子 貴寛 (著),久保 知己 (著),宮田 優希 (著),伊藤 由暁 (著)『いちばんよくわかるWebデザインの基本きちんと入門 レイアウト/配色/写真/タイポグラフィ/最新テクニック』(SBクリエイティブ)
●柑橘 ゆすら (著),かぼちゃ (イラスト)『異世界モンスターブリーダー4 ~チートはあるけど、のんびり育成しています~ (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●疲労困憊 (著),さめだ小判 (イラスト)『勇者のふりも楽じゃない2――理由? 俺が神だから―― (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●三木 なずな (著),わたあめ (イラスト)『マンガを読めるおれが世界最強4 ~嫁達と過ごす気ままな生活~ (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●柏木 伸介 (著)『県警外事課 クルス機関 (宝島社文庫)』(宝島社)
●三好 昌子 (著)『縁見屋の娘 (宝島社文庫)』(宝島社)
●山城 幸松 (著)『沖縄を蝕む「補助金中毒」の真実 (宝島社新書)』(宝島社)
●七尾 与史 (著)『僕はもう憑かれたよ (宝島社文庫)』(宝島社)
●吉川 英梨 (著)『警視庁「女性犯罪」捜査班 警部補・原麻希 氷血 (宝島社文庫)』(宝島社)
●『知っておきたい!食品表示の見方 (TJ MOOK)』(宝島社)
●蝉川 夏哉 (著),転 (イラスト)『異世界居酒屋「のぶ」三杯目 (宝島社文庫)』(宝島社)
●喜多 南 (著)『きみがすべてを忘れる前に (宝島社文庫)』(宝島社)
●佐藤 青南 (著)『ストレンジ・シチュエーション 行動心理捜査官・楯岡絵麻 (宝島社文庫)』(宝島社)
●生島 治郎 (著)『黄土の奔流 (宝島社文庫)』(宝島社)
●J.WALLY HIGGINS (写真) , 辻 良樹 (文)『1950年代〜1960年代鉄道黄金時代のカラー写真記録 関西編』(フォト・パブリッシング)
●青柳 武彦 (著)『ルーズベルトは米国民を裏切り日本を戦争に引きずり込んだ アメリカ共和党元党首H・フィッシュが暴く日米戦の真相』(ハート出版)
●鈴木 恵美子 (著)『食べる・動かす・もてなす折り紙 遊び心をくすぐる32作例』(日貿出版社)
●『ジェトロ貿易ハンドブック 2017』(日本貿易振興機構)
●『「商品及び役務の区分」に基づく 類似商品・役務審査基準(国際分類第11-2017版対応) 平成29年1月1日適用』(発明推進協会)
●『知財文化論』(発明推進協会)
●『消化器外科ナーシング 2017年3月号(第22巻3号)』(メディカ出版)
●『泌尿器Care&Cure Uro-Lo 2017年1月号(第22巻1号)』(メディカ出版)
●内田 樹 (対論) , 鈴木 邦男 (対論)『慨世の遠吠え 2 呪いの時代を越えて』(鹿砦社)
●小倉 広 (監修)『職場で使える「伝達力」 仕事は人間関係が9割! (100万人の教科書)』(神宮館)
●東辰之介 (著)『バルザックの文学とジェンダー 女性作家との比較から分かったこと』(春風社)
●石垣千秋 (著)『医療制度改革の比較政治』(春風社)
●八木 虎造 撮影『岩佐美咲1st写真集 WASAMIN』(三才ブックス)
●『凸解析の基礎 凸錐・凸集合・凸関数 数理経済学叢書6』(知泉書館)
●『川口春奈CALENDAR2017』(東京ニュース通信社)
●手島 圭三郎 (著)『きたきつねとしろふくろう たすけあう (いきるよろこび)』(絵本塾出版)
●八田 尚子 (著),野村 まり子 (イラスト),大竹 道茂 (監修)『絵図解やさい応援団 まるごとにんじん (野菜応援団)』(絵本塾出版)
●たきせ あきひこ『段位認定超上級ナンプレ252題 傑作選 vol.8 (白夜ムック)』(白夜書房)
●『高校受験ガイドブック 2017 3 サクセス15』(グローバル教育)
●『ぱちんこオリ術メガMIX vol.21 (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●芥川龍之介 (著)『芥川龍之介傑作選(第二集) 「藪の中」「雛」「トロッコ」「おしの」「春の夜」 オーディオブックCD <声を便りに>オーディオブック』(響林社)
●『みんなで楽しいまちがい絵さがしBest Collection VOL.2 (MSムック)』(メディアソフト)
●『韓流ドラマLOVE 最新ドラマ&映画ガイドVOL.5 (MSムック)』(メディアソフト)
●『最強クロスワードVOL.2 (MSムック)』(メディアソフト)
●宮嶋 望 (著)『共鳴力 ダイバーシティが生み出す新得協働学舎の奇跡』(地湧社)
●フクバ リンコ え『木のパズルえほん どうぶつだあれ』(東京書店)
●黒沢 和義 (絵と文)『山里の記憶 山里の笑顔と味と技を記録した三十五の物語。 5』(同時代社)
●『毒物劇物試験問題集〔東京都版〕過去問 平成29年度版』(薬務公報社)
●久保 修一 (著)『本書を読まずに障害者を雇用してはいけません!』(労働新聞社)
●佐々木 類『DJトランプは、ミニ田中角栄だ! 予測不可能な天才愛国者の悲劇』(アイバス出版)
●田中 凛太郎 (著)『ルイス・レザーズ(前編)[Lewis Leathers] Vol.1』(テンプリント)
●根本 敬 (著)『TAKASHI NEMOTO 「THE END」』(ERECT Lab.)
●高松 亮太 (著)『秋成論攷 学問・文芸・交流』(笠間書院)
●上田 修一 (編),倉田 敬子 (編)『図書館情報学 第二版』(勁草書房)
●大饗 広之 (著)『幻想としての〈私〉 アスペルガー的人間の時代』(勁草書房)
●『海法会誌 復刊第60号 (海法会誌)』(勁草書房)
●樋口 美雄 (編),萩原 里紗 (編)『大学への教育投資と世代間所得移転 奨学金は救世主か』(勁草書房)
●『地方創生の総合政策論』(勁草書房)
●日本応用経済学会 (編)『応用経済学研究 第10巻 (応用経済学研究)』(勁草書房)
●平澤 誠 (著)『環境外部性と課税政策 (中京大学経済学研究叢書)』(勁草書房)
●古川 章好 (編)『公共経済学研究Ⅵ (中京大学経済学部附属経済研究所研究叢書)』(勁草書房)
●小田中 直樹 (著)『ライブ・経済史入門 経済学と歴史学を架橋する』(勁草書房)
●『地域包括ケアと福祉改革』(勁草書房)
●山中 恒 (著)『現代子ども文化考 「子ども」に寄り添って』(勁草書房)
●交通新聞社 (編)『赤羽・十条・王子 (散歩の達人handy)』(交通新聞社)
●交通新聞社 (編)『2017小田急時刻表 (トラベルムック)』(交通新聞社)
●交通新聞社 (編)『なつかしの国鉄 駅スタンプコレクション』(交通新聞社)
●『ピアノで弾きたいクラシック名曲50選 初級〜中級対応 改訂3版 (ピアノ・ソロ)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『映画音楽の決定版50選 往年の名作からアニメ映画まで 中・上級者対応 (メロディー+ピアノ伴奏)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●祖父江 典人 (編),細澤 仁 (編)『日常臨床に活かす精神分析 現場に生きる臨床家のために』(誠信書房)
●中込 四郎 (著),鈴木 壯 (著)『アスリートのこころの悩みと支援 スポーツカウンセリングの実際』(誠信書房)
●公益社団法人日本パブリックリレーションズ協会 (編)『2017年度改訂 広報・PR資格試験過去問題集』(同友館)
●伊藤健太 (著)『起業家のためのマーケティングバイブル』(同友館)
●安田勝也 (著)『創業者のためのスタートアップマニュアル あなたの夢をかなえよう!』(同友館)
●エペ・フゥーヴェリンク他 (著),中野明正 (監修),中野明正 (訳)『環境制御のための植物生理 オランダ最新研究』(農山漁村文化協会)
●福井 清輔 (著)『対話でわかる 3級QC検定試験 (国家・資格シリーズ 394)』(弘文社)
●ヨシエ (著)『ハッピーイースター』(くもん出版)
●茨城昆虫同好会 (編),茨城生物の会 (編)『茨城の昆虫生態図鑑』(メイツ出版)
●池田圭一 (著)『図鑑 空と雲の不思議』(秀和システム)
●廣川州伸 (著)『図解入門コンサル業界 第4版 (図解入門業界研究)』(秀和システム)
●向茂光 (著)『サロン経営の教科書』(秀和システム)
●長信一 (著)『普通運転免許一問一答』(秀和システム)
●三宅美絵子 (著),岩井俊憲 (監修)『幸せ親子になれる 0歳からのアドラー流怒らない子育て』(秀和システム)
●河野 啓子 (著)『産業看護学 2017年版 (地域看護学習Guide)』(日本看護協会出版会)
●槇原 まき (著),田中 琳 (イラスト)『過激な溺愛 弁護士(♀)と極道カレシ (オパール文庫)』(プランタン出版)
●佐木 ささめ (著),城之内 寧々 (イラスト)『俺様御曹司の激愛包囲網 かりそめのはずが心まで奪われました (オパール文庫)』(プランタン出版)
●御堂 志生 (著),辰巳 仁 (イラスト)『ハツコイ婚 幼なじみの御曹司社長に熱烈プロポーズされました。 (オパール文庫)』(プランタン出版)
●山内マリコ (著)『皿洗いするの、どっち? 目指せ、家庭内男女平等!』(マガジンハウス)
●日本毒性病理学会 (編)『新毒性病理組織学』(西村書店)
●ギルバート (著),フリッシュ (著),ボッデン (著),原丈二 (監修),野沢佳織 (訳)『夢を追いかける起業家たち ディズニー、ナイキ、マクドナルド、アップル、グーグル、フェイスブック』(西村書店)
●土方明司 (監修),江尻潔 (監修)『リアルのゆくえ 高橋由一、岸田劉生、そして現代へつなぐもの』(生活の友社)
●小島 よしお (著)『おっぱっぴー的キッズのココロわしづかみ術』(主婦と生活社)
●akinoichigo (著)『すみっコぐらしのお弁当』(主婦と生活社)
●宮岡宏会 (著)『大人かわいい「和モダン」ラッピング 身近な紙で簡単おしゃれ、初心者も安心のオールプロセス付き』(主婦と生活社)
●伊豫部紀子 (著)『NHK「あさイチ」スーパー主婦が伝授! 疲れない家事 (仮)』(主婦と生活社)
●藤井恵 (著)『のっけ弁100 (別冊すてきな奥さん)』(主婦と生活社)
●私のカントリー編集部 (編)『ZAKKA BOOK THE BEST 2017 (私のカントリー別冊)』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『すみっコぐらし Fan Book ねこたっぷり号 (生活シリーズ)』(主婦と生活社)
●2D☆STAR編集部 (編)『2D☆STAR 6 (別冊ジュノン)』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『庭づくりの材料と使い方がわかる本 最新版 (生活シリーズ)』(主婦と生活社)
●私のカントリー編集部 (編)『私のカントリー 100 (私のカントリー)』(主婦と生活社)
●谷崎潤一郎 (著)『谷崎潤一郎全集 - 第二十三巻』(中央公論新社)
●木俣元一/小池寿子 (著)『西洋美術の歴史3 中世Ⅱ - ロマネスクとゴシックの宇宙』(中央公論新社)
●大石英司 (著)『第三次世界大戦5 - 大陸反攻 (C★NOVELS)』(中央公論新社)
●成美堂出版編集部 (編)『歩く地図 京都散歩 2018』(成美堂出版)
●コンデックス情報研究所 (編著)『いちばんわかりやすい!1級建築施工管理技術検定 合格テキスト』(成美堂出版)
●コンデックス情報研究所 (編著)『詳解1級管工事施工管理技術検定過去5年問題集 ’17年版』(成美堂出版)
●コンデックス情報研究所 (編著)『保育士実技試験 完全攻略 ’17年版』(成美堂出版)
●河村 美琴 (著)『裂き編みでつくる 毎日のバッグ』(成美堂出版)
●安元 祥恵 (監修)『室内で楽しむ小さなグリーンガーデン』(成美堂出版)
●三上 七恵 (監修)『大人の言葉づかいBOOK』(成美堂出版)
●関野 幸生/渋谷 正和 (監修)『書き込み作業カレンダー付 とっておきの野菜づくり』(成美堂出版)
●宮内 泰之 (監修)『里山さんぽ植物図鑑』(成美堂出版)
●村田 裕子 (料理),栗原 毅 (監修)『1食分糖質15g以下の やせおかず』(成美堂出版)
●飯塚 礼子 (著)『シンプルがかわいい 大人のナチュラル服』(成美堂出版)
●蓬莱 昭彦 (監修)『DVD付き 野球バッティング塾』(成美堂出版)
●青山 剛 (著)『すぐ動く体をつくる!筋肉スイッチトレーニング』(成美堂出版)
●大矢 幸弘 (監修),高橋 裕子 (料理)『卵アレルギーの子どものためのおいしいおやつとごはん』(成美堂出版)
●タカミヤ ユキコ (絵)『音と光のでる絵本 もりのとけいえほん』(成美堂出版)
●羽生 善治 (著)『羽生善治の将棋 終盤 勝つための指し方』(成美堂出版)
●川崎 光徳 (著)『ナンプレSTRONG200 超難問 4』(成美堂出版)
●川崎 光徳 (著)『ナンプレSTRONG200 上級→難問 4』(成美堂出版)
●川崎 光徳 (著)『ナンプレSTRONG200 初級→上級 4』(成美堂出版)
●吉澤 準特 (監修)『すぐできる!会議・プレゼンの資料作成と進め方』(成美堂出版)
●成美堂出版編集部 (編著)『誰でもはじめられるクロスバイク&ロードバイク』(成美堂出版)
●奥谷 敏彦/嵩瀬 ひろし (作),アメタロウ/小川 マリモ/狐茅/きんにくMAKO/間宮 彩智/宮村 奈穂/もや造 (絵)『絶叫!おばけのめいろあそびデラックス』(成美堂出版)
●川口 素生 (監修)『イラストで一気にわかる!日本史人物大事典』(成美堂出版)
●中原 健太 (著)『超入門これなら弾ける!エレキギターの弾き方』(成美堂出版)
●粟村 哲志 (監修)『わかりやすい野球のルール』(成美堂出版)
●上野法律セミナー (編著)『2019年度版 公務員用 一般常識』(高橋書店)
●高橋書店編集部 (編)『2019年度版 合格公務員! 教養試験 実戦問題集』(高橋書店)
●公務員試験専門 喜治塾 (編著)『2019年度版 無敵の地方公務員[上級]過去問クリア問題集』(高橋書店)
●公務員試験専門 喜治塾 (編著)『2019年度版 無敵の地方公務員[初級]過去問クリア問題集』(高橋書店)
●上野法律セミナー (著)『2019年度版 これだけ! 教養試験[要点まとめ&一問一答]』(高橋書店)
●公務員試験専門予備校・CSS公務員セミナー (著)『2019年度版 速効チャージ! 公務員時事 直前対策』(高橋書店)
●上野法律セミナー (著)『2019年度版 得点を伸ばす! 教養試験 直前チェック』(高橋書店)
●家坂圭一 (著)『2019年度版 無敵の地方公務員[上級]過去問徹底分析』(高橋書店)
●家坂圭一 (著)『2019年度版 無敵の地方公務員[初級]過去問徹底分析』(高橋書店)
●『ぷっぷるのおんぷカード』(ヤマハミュージックメディア)
●『ぷっぷるのおんぷカード mini』(ヤマハミュージックメディア)
●寺地はるな (著)『今日のハチミツ、あしたの私』(角川春樹事務所)
●『カラマーゾフの兄弟 (ラダーシリーズ)』(IBCパブリッシング)
●『知らないと危険な英語表現』(IBCパブリッシング)
●『厳選 たった2語からの会話が弾む中国語フレーズ900』(IBCパブリッシング)
●『日本のしきたり Customs of Japan (Furigana JAPAN)』(IBCパブリッシング)
●『日本の論点 (Furigana JAPAN)』(IBCパブリッシング)
●『ワインとグルメの資格と教室2017』(イカロス出版)
●『ベリーダンス・ジャパンVol.39』(イカロス出版)
●滝澤ななみ (著)『日商簿記2級 みんなが欲しかった!やさしすぎる解き方の本』(TAC出版)
●滝澤ななみ (著)『日商簿記3級 みんなが欲しかった!やさしすぎる解き方の本』(TAC出版)
●中山 茂 (著)『次世代iOS、macOSプログラマーのためのSwift Macアプリ開発入門』(カットシステム)
●相澤 裕介 (著)『Word2016 ワークブック』(カットシステム)
●平田 敦 (著)『C言語 ワークブック 基礎編』(カットシステム)
●水上 哲也 (監修) , 藍 浩之 (ほか著) , 牧草 一人 (編集) , 小川 洋一 (編集) , 勝山 英明 (編集) , 白鳥 清人 (編集) , 林 美穂 (編集) , 日高 豊彦 (編集) , 船登 彰芳 (編集) , 松井 徳雄 (編集)『インプラントのための軟組織マネジメントを極める (Quintessence DENTAL Implantology別冊 オッセオインテグレイション・スタディクラブ・オブ・ジャパンミーティング抄録集)』(クインテッセンス出版)
●『日本の企業グループ 2017 (Data Bank SERIES)』(東洋経済新報社)
●是澤 博昭 (著)『人形』(文溪堂)
●日本フードスペシャリスト協会 (編)『フードスペシャリスト論 4訂 第4版』(建帛社)
●田中 竜馬 (著)『竜馬先生の血液ガス白熱講義150分』(中外医学社)
●福井 佳夫 (著)『六朝文評価の研究』(汲古書院)
●手嶋 無限 (ほか編集)『在宅医療のKEY&NOTE 薬学の知識と臨床が出会う場所 (薬ゼミファーマブック)』(薬ゼミ情報教育センター)
●『ギタリストの名曲選50 ギタリストが学ぶべきテクニックを含むスタンダード作品集 (ギター・スコア)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●井堀 利宏 (著)『コンパクト経済学 第2版 (コンパクト経済学ライブラリ)』(新世社)
●鈴木 孝浩 (著)『Clear Q&A 75 筋弛緩薬を知りつくす』(克誠堂出版)
●工藤 美子 (責任編集)『助産師基礎教育テキスト 2017年版 第1巻 助産概論』(日本看護協会出版会)
●島崎 哲彦 (著) , 大竹 延幸 (著)『社会調査の実際 統計調査の方法とデータの分析 第12版』(学文社)
●鈴村 鋼二 (著)『マルクスとヒポクラテスの間 鈴村鋼二遺稿集』(風媒社)
●『インシュアランス損害保険統計号 27年度決算 平成28年版』(保険研究所)
●日本化学繊維協会 (編集)『繊維ハンドブック 2017』(日本化学繊維協会資料頒布会)
●服部 誠 (著) , 小林 誠 (著) ,岡田大輔 (著),泉修二 (著)『営業秘密管理実務マニュアル 管理体制の構築と漏えい時対応のすべて』(民事法研究会)
●梶原 和義 (著)『死なない人間の集団をつくります』(JDC出版)
●鉄人社編集部 (編)『死ぬほど怖い噂100の真相 (鉄人文庫)』(鉄人社)
●鉄人社編集部 (編)『あなたも絶対ダマされるトリックアート大百科 (鉄人文庫)』(鉄人社)
●矢野 陽子 (著)『震災があっても続ける 三陸・山田祭りを追って』(はる書房)
●富田 純明 (著)『50歳から個人で行くユネスコ世界遺産の旅』(ロングセラーズ)
●日本医療社会福祉協会 (編)『交通事故被害者の生活支援 医療ソーシャルワーカーのための基礎知識 改訂版』(晃洋書房)
●菅 英輝 (編著)『冷戦変容と歴史認識 (シリーズ転換期の国際政治)』(晃洋書房)
●日本近代演劇史研究会 (編)『革命伝説・宮本研の劇世界 不発に終わった日本の〈革命〉というボールを舞台にあげてゴールを探し求めて歩いていった劇作家の軌跡を照らす。』(社会評論社)
●松枝 到 (著)『イメージの産出 文化と歴史の編みもの』(せりか書房)
●原口 泉 (著)『女城主「直虎」の謎』(海竜社)
●犬塚 典子 (著)『カナダの女性政策と大学』(東信堂)
●労務理論学会誌編集委員会 (編集)『労務理論学会誌 第26号 HRMの多様性?』(労務理論学会)
●スティーブ・パーカー (著)『岩石と鉱物 (Rikuyosha Children & YA Books 図説知っておきたい!スポット50)』(六耀社)
●藤井 良彦 (著)『メンデルスゾーンの形而上学 また一つの哲学史』(東信堂)
●大熊 廣明 (監修) , こどもくらぶ (編)『障がい者スポーツ大百科 大きな写真でよくわかる 3 国際大会と国内大会』(六耀社)
●黒澤 満 (編著)『国際共生と広義の安全保障 (国際共生研究所叢書)』(東信堂)
●吉海 直人 (著)『『源氏物語』の特殊表現 (新典社選書)』(新典社)
●末木 紳也 (著)『資格貧乏物語』(ベストブック)
●小野 恭靖 (著)『古典の叡智 老いを愉しむ (新典社選書)』(新典社)
●佐々木 守俊 (著)『平安仏教彫刻史にみる中国憧憬』(中央公論美術出版)
●日本英会話協会 (監修)『英単語検定単検公式問題集準1級』(三恵社)
●日本英会話協会 (監修)『英単語検定単検公式問題集4級』(三恵社)
●Raymond Murphy (著) , William R.Smalzer (執筆協力) , 渡辺 雅仁 (訳) , 田島 祐規子 (訳)『マーフィーのケンブリッジ英文法 第3版 中級編』(Cambridge University Press)
●『ペインクリニック 痛みの専門誌 Vol.38No.2(2017.2) 特集・薬物依存の診断と治療』(真興交易株式会社医書出版部)
●『国際開発ジャーナル 国際協力の最前線をリポートする No.723(2017FEBRUARY)』(国際開発ジャーナル社)
●協同教育研究会 (編)『徳島県の音楽科過去問 2018年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『徳島県の家庭科過去問 2018年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『静岡県・静岡市・浜松市の家庭科過去問 2018年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●『Journalism no.321(2017.2) 特集メディアをめざす若者のために』(朝日新聞社ジャーナリスト学校)
●協同教育研究会 (編)『岐阜県の特別支援学校教諭過去問 2018年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『青森市・八戸市 弘前市・十和田市 むつ市・五所川原市の短大卒程度/初級・高卒程度 公務員試験教養試験 2018年度版 (青森県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●岡田 洋右 (監修)『Calm Approach to Glycemic Variations Vol.4No.1(2017)』(先端医学社)
●公務員試験研究会 (編)『津市・四日市市 鈴鹿市・松阪市 桑名市・名張市の短大卒程度/高卒程度 公務員試験教養試験 2018年度版 (三重県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『大阪市・堺市・東大阪市 寝屋川市・北摂都市の短大卒程度/初級・高卒程度 公務員試験教養試験 2018年度版 (大阪府の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『神戸市・西宮市 尼崎市・明石市 加古川市・宝塚市の短大卒程度/高卒程度 公務員試験教養試験 2018年度版 (兵庫県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『和歌山市・田辺市 紀の川市・橋本市のⅡ種・短大卒程度/Ⅲ種・高卒程度 公務員試験教養試験 2018年度版 (和歌山県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『松江市・浜田市の短大卒程度/高卒程度 公務員試験教養試験 2018年度版 (島根県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『岡山市・倉敷市・津山市・総社市の短大卒程度/高卒程度 公務員試験教養試験 2018年度版 (岡山県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『山口市・下関市・宇部市・周南市・岩国市・防府市の中級・短大卒程度/初級・高卒程度 公務員試験教養試験 2018年度版 (山口県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●日本セルフケア支援薬剤師センター薬学検定事務局 (著)『美容薬学検定試験公式ガイド&テキスト 平成29年版』(一ツ橋書店)
●精神科編集委員会 (編集)『精神科 Vol.30No.2(2017Feb.) 特集Ⅰてんかん診療の現在 特集Ⅱペランパネルの基礎と臨床』(科学評論社)
●『高卒認定スーパー実戦過去問題集 ’17−6 数学』(J−出版)
●塚田 健 (監修)『高卒認定スーパー実戦過去問題集 ’17−9 地学基礎』(J−出版)
●『高卒認定スーパー実戦過去問題集 ’17−10 英語』(J−出版)
●神山 健治 (著)『小説 ひるね姫 ~知らないワタシの物語~ (角川文庫)』(KADOKAWA)
●神山 健治 (著),よん (著)『ひるね姫 ~知らないワタシの物語~ (仮) (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●学研の幼児ワーク編集部 (編),加藤信巳 (企画・原案)『2~4歳 はじめてのおけいこ (学研の幼児ワーク)』(学研プラス)
●植垣一彦 (著),学研の幼児ワーク編集部 (編)『2歳 ひらがな (学研の幼児ワーク)』(学研プラス)
●植垣一彦 (著),学研の幼児ワーク編集部 (編)『3歳 ひらがな (学研の幼児ワーク)』(学研プラス)
●植垣一彦 (著),学研の幼児ワーク編集部 (編)『4歳 ひらがな (学研の幼児ワーク)』(学研プラス)
●植垣一彦 (著),学研の幼児ワーク編集部 (編)『5歳 ひらがな (学研の幼児ワーク)』(学研プラス)
●植垣一彦 (著),学研の幼児ワーク編集部 (編)『6歳 ひらがな (学研の幼児ワーク)』(学研プラス)
●学研の幼児ワーク編集部 (編),わだことみ (監修)『2歳 もじ かず ちえ (学研の幼児ワーク)』(学研プラス)
●学研の幼児ワーク編集部 (編),わだことみ (監修)『3歳 もじ かず ちえ (学研の幼児ワーク)』(学研プラス)
●学研の幼児ワーク編集部 (編),わだことみ (監修)『4歳 もじ かず ちえ (学研の幼児ワーク)』(学研プラス)
●学研の幼児ワーク編集部 (編),わだことみ (監修)『5歳 もじ かず ちえ (学研の幼児ワーク)』(学研プラス)
●学研の幼児ワーク編集部 (編),わだことみ (監修)『6歳 もじ かず ちえ (学研の幼児ワーク)』(学研プラス)
●春日走太 (著)『家族になる日 のら猫の命をつなぐ物語 (動物感動ノンフィクション)』(学研プラス)
●杉田博之 (著),学研の幼児ワーク編集部 (編)『2歳 かず (学研の幼児ワーク)』(学研プラス)
●杉田博之 (著),学研の幼児ワーク編集部 (編)『3歳 かず (学研の幼児ワーク)』(学研プラス)
●杉田博之 (著),学研の幼児ワーク編集部 (編)『4歳 かず (学研の幼児ワーク)』(学研プラス)
●杉田博之 (著),学研の幼児ワーク編集部 (編)『5歳 かず (学研の幼児ワーク)』(学研プラス)
●杉田博之 (著),学研の幼児ワーク編集部 (編)『6歳 かず (学研の幼児ワーク)』(学研プラス)
●学研の幼児ワーク編集部 (編)『2歳 めいろ (学研の幼児ワーク)』(学研プラス)
●近野十志夫 (著),学研の幼児ワーク編集部 (編)『3歳 めいろ (学研の幼児ワーク)』(学研プラス)
●学研の幼児ワーク編集部 (編)『4歳 めいろ (学研の幼児ワーク)』(学研プラス)
●学研の幼児ワーク編集部 (編)『5歳 めいろ (学研の幼児ワーク)』(学研プラス)
●学研の幼児ワーク編集部 (編)『6歳 めいろ (学研の幼児ワーク)』(学研プラス)
●わだことみ (著),学研の幼児ワーク編集部 (編)『2歳 ちえ (学研の幼児ワーク)』(学研プラス)
●わだことみ (著),学研の幼児ワーク編集部 (編)『3歳 ちえ (学研の幼児ワーク)』(学研プラス)
●わだことみ (著),学研の幼児ワーク編集部 (編)『4歳 ちえ (学研の幼児ワーク)』(学研プラス)
●わだことみ (著),学研の幼児ワーク編集部 (編)『5歳 ちえ (学研の幼児ワーク)』(学研プラス)
●わだことみ (著),学研の幼児ワーク編集部 (編)『6歳 ちえ (学研の幼児ワーク)』(学研プラス)
●篠原菊紀 (監修)『あたまがよくなる!図鑑 (学研の図鑑 for Kids)』(学研プラス)
●学研の幼児ワーク編集部 (編)『2~3歳 かいてけせる ひらがな (学研の幼児ワーク)』(学研プラス)
●学研の幼児ワーク編集部 (編),どうまんかずのり (イラスト),ユータ (イラスト)『3~4歳 かいてけせる ひらがな 新装版 (学研の幼児ワーク)』(学研プラス)
●学研の幼児ワーク編集部 (編),近野十志夫 (企画・原案)『6歳 ハイレベル めいろ 新装版 (学研の幼児ワーク)』(学研プラス)
●学研の幼児ワーク編集部 (編),入澤宣幸 (企画・原案)『6歳 ハイレベル ちえ 新装版 (学研の幼児ワーク)』(学研プラス)
●学研の幼児ワーク編集部 (編),入澤宣幸 (企画・原案)『6歳 ハイレベル たしざん ひきざん 新装版 (学研の幼児ワーク)』(学研プラス)
●学研の幼児ワーク編集部 (編),入澤宣幸 (企画・原案)『6歳 ハイレベル ひらがな カタカナ 新装版 (学研の幼児ワーク)』(学研プラス)
●学研の幼児ワーク編集部 (編),入澤宣幸 (企画・原案)『6歳 ハイレベル とけい 新装版 (学研の幼児ワーク)』(学研プラス)
●学研の幼児ワーク編集部 (編),入澤宣幸 (企画・原案)『6歳 ハイレベル かんじ 新装版 (学研の幼児ワーク)』(学研プラス)
●タニヤ・シュテーブナー (著),中村智子 (訳),駒形 (イラスト)『スペシャルⅣ 幸せを運ぶ黒い猫!ダルメシアンに追加点! (動物と話せる少女リリアーネ)』(学研プラス)
●ロデリック・ゴードン (著),ブライアン・ウィリアムズ (著),橋本恵 (訳)『フォール 自由への落下(上) (地底都市コロニア5)』(学研プラス)
●ロデリック・ゴードン (著),ブライアン・ウィリアムズ (著),橋本恵 (訳)『フォール 自由への落下(下) (地底都市コロニア6)』(学研プラス)
●山田明 (著),ちばあきお (原作)『キャプテン 君は何かができる (部活系空色ノベルズ)』(学研プラス)
●南房秀久 (著),小笠原智史 (イラスト)『夜の王国と月のひとみ (魔法医トリシアの冒険カルテ)』(学研プラス)
●たかはしみか (著),Yuka (原作)『もちもちぱんだ もちぱん探偵団 もちっとストーリー (キラピチブックス)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『中学校で習う全漢字の書き方 漢検対応 (ディズニー漢字ブック)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『高校古文・漢文 (寝る前5分暗記ブック)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『小3計算 (メゾピアノ ドリルコレクション)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『小3漢字 (メゾピアノ ドリルコレクション)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『小学英語アルファベットとローマ字 (メゾピアノ ドリルコレクション)』(学研プラス)
●学研プラス (編),山田暢彦 (監修)『英検3級をひとつひとつわかりやすく。新試験対応版 リスニングCDつき (ひとつひとつわかりやすく。)』(学研プラス)
●辰巳友昭 (著)『英検準2級をひとつひとつわかりやすく。 新試験対応版 (ひとつひとつわかりやすく。)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『大学学科案内 (大学受験プライムゼミブックス)』(学研プラス)
●海老原 淳 (著),日本シダの会 (著),海老原 淳 (監修)『日本産シダ植物標準図鑑2』(学研プラス)
●八杉公代 (著)『画集 ピエロ』(学研プラス)
●アニメディア編集部 (編)『アイカツ!フォトonステージ!! ビジュアルコレクション Vol.2』(学研プラス)
●中野明 (著)『超図解「21世紀の哲学」がわかる本』(学研プラス)
●「あそびと環境0.1.2歳」編集部 (著),リボングラス (著),「あそびと環境0.1.2歳」編集部 (編),リボングラス (編)『0.1.2歳児 せいさくあそび88 0歳からできる季節の製作 (保育力UP!)』(学研教育みらい)
●地球科学研究倶楽部 (編)『生命38億年の秘密がわかる本』(学研プラス)
●坂本 明 (著)『完全版 最強 世界の戦闘車両図鑑』(学研プラス)
●高津りえ (著)『斎藤一人 神様に喜ばれる幸せなお金のレッスン』(学研プラス)
●NPO法人 日本サービスマナー協会 (監修)『スキルとマナーが身に付く 社会人のルール』(学研プラス)
●アニメディア編集部 (編)『魔法つかいプリキュア! オフィシャルコンプリートブック (学研ムック)』(学研プラス)
●フーズ編集部 (編)『BESTレシピ集 何度も作りたい!人気おかず (ヒットムック料理シリーズ)』(学研プラス)
●島田達生 (監修)『サクサク解ける! 長生きパズルで脳活性100問ドリル (学研ムック)』(学研プラス)
●ゲットナビ編集部 (編)『立ち食いそば名店100 首都圏編 最新版 (学研ムック)』(学研プラス)
●ゲットナビ編集部 (編)『絶対トクする! クレジットカード最強ガイド 2017Summer (学研ムック)』(学研プラス)
●CAPA&デジキャパ!編集部 (編)『広角撮影の教科書 (学研カメラムック)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『500円でわかるWi-Fi 基本&活用 (コンピュータムック500円シリーズ)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『難問ロジックコレクション 9 (学研ムック)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『ちいさなプリンセスソフィアといっしょブック ゆめのぼうけん号 (学研ムック)』(学研プラス)
●ゲットナビ編集部 (編)『無印良品でつくる暮らしのベストアイデア (学研ムック)』(学研プラス)
●ル・ボラン編集部 (編)『BMW COMPLETE Vol.69 (学研ムック)』(学研プラス)
●CAPA編集部 (編)『最新版キヤノンユーザーのための実践レンズガイド (学研カメラムック)』(学研プラス)
●ドゥーパ!編集部 (編)『自分で作る! ガーデン収納&物置 (学研ムック DIYシリーズ)』(学研プラス)
●全国製菓衛生師養成施設協会 (編)『製菓衛生師教本』(学研プラス)
●全国製菓衛生師養成施設協会 (編)『これで合格 製菓衛生師試験問題集 2017』(学研プラス)
●稲田多佳子 (著)『たかこさんの、ボウル1つで手づくりおやつ』(学研プラス)
●近藤なつこ (著),二神弓子 (監修)『わたしに似合う 最強コーディネート 骨格診断×パーソナルカラー診断』(学研プラス)
●津金邦明 (著)『教員採用試験36日間2018 (教育ジャーナル選書)』(学研教育みらい)
●津金邦明 (著)『教員採用試験 論文突破80事例2018 (教育ジャーナル選書)』(学研教育みらい)
●津金邦明 (著)『教員採用試験 面接突破101事例2018 (教育ジャーナル選書)』(学研教育みらい)
●熊谷佳子 (著)『2018年版 色彩検定3級 本試験対策』(学研プラス)
●熊谷佳子 (著)『2018年版 色彩検定2級 本試験対策』(学研プラス)
●サントーシマ香 (著)『おやすみヨガ 安眠CD付き 心と体を整える究極のリラクゼーション』(学研プラス)
●学研プラス (編)『かわいい猫と暮らす本 知恵袋編』(学研プラス)
●萩原さちこ (著)『7つの魅力でとことん楽しむ! 日本100名城めぐりの旅』(学研プラス)
●いわせあさこ (著)『シンプルかわいいお花モチーフのピアス&イヤリング』(学研プラス)
●石澤清美 (著)『麹甘酒スーパーレシピ』(学研プラス)
●三浦伸章 (監修),野菜だより編集部 (編)『三浦伸章 ガッテン農法』(学研プラス)
●沼津りえ (著)『ちいさい漬けもの 1人分、2人分から作れる』(学研プラス)
●オザワ部長 (著)『サヨナラノオト ブラバンガールズの約束』(学研プラス)
●酒井慎太郎 (著)『変形性膝関節症は自分で治せる!』(学研プラス)
●石倉ヒロユキ (著)『はじめてのおいしいベランダ野菜 育てやすい 野菜、ハーブ、フルーツ』(学研プラス)
●ルル・ラブア (著)『愛蔵版 ルル・ラブアの西洋占星術 (エルブックスシリーズ)』(学研プラス)
●ブレスト研 (著)『SPI3「構造的把握力検査」攻略ハンドブック 2018年版』(学研プラス)
●ブレスト研 (著)『SPI3非言語分野をひとつひとつわかりやすく。2019年度版』(学研プラス)
●伊東 潤 (著)『黎明に起つ (講談社文庫)』(講談社)
●山本 弘 (著)『僕の光輝く世界 (講談社文庫)』(講談社)
●高田 文夫 (著)『森繁久彌からビートたけしまで 誰も書けなかった「笑芸論」 (講談社文庫)』(講談社)
●小路 幸也 (著),山田 洋次 (原作),平松 恵美子 (企画・原案)『家族はつらいよ2(仮) (講談社文庫)』(講談社)
●湊 かなえ (著)『リバース (講談社文庫)』(講談社)
●塩田 武士 (著)『ともにがんばりましょう (講談社文庫)』(講談社)
●本城 雅人 (著)『誉れ高き勇敢なブルーよ (講談社文庫)』(講談社)
●高田 崇史 (著)『神の時空 鎌倉の地龍 (講談社文庫)』(講談社)
●茂木 健一郎 (著)『東京藝大物語 (講談社文庫)』(講談社)
●安達 瑶 (著)『堕ちたエリート 奈落の花 (講談社文庫)』(講談社)
●朝倉 宏景 (著)『野球部ひとり (講談社文庫)』(講談社)
●天祢 涼 (著)『議員探偵・漆原翔太郎 セシューズ・ハイ (講談社文庫)』(講談社)
●竹本 健治 (著)『将棋殺人事件 (講談社文庫)』(講談社)
●赤川 次郎 (著)『三人姉妹殺人事件 三姉妹探偵団24 (講談社文庫)』(講談社)
●香月 日輪 (著)『ファンム・アレース(4) (講談社文庫)』(講談社)
●石田 千 (著)『きなりの雲 (講談社文庫)』(講談社)
●R・ゴダード (著),北田 絵里子 (訳)『灰色の密命(上) 1919年三部作 2 (講談社文庫)』(講談社)
●R・ゴダード (著),北田 絵里子 (訳)『灰色の密命(下) 1919年三部作 2 (講談社文庫)』(講談社)
●周木 律 (著)『五覚堂の殺人 ~Burning Ship~ (講談社文庫)』(講談社)
●藤田 宜永 (著)『女系の総督 (講談社文庫)』(講談社)
●海道 龍一朗 (著)『室町耽美抄 花鏡 (講談社文庫)』(講談社)
●長野 まゆみ (著)『チマチマ記 (講談社文庫)』(講談社)
●講談社 (著)『宇宙戦隊キュウレンジャー マグネットえほん (講談社 Mook(おともだちMOOK))』(講談社)
●ハンナ・フライ (著),森本元太郎 (訳)『恋愛を数学する (TEDブックス)』(朝日出版社)
●片山 由美子 (著),浦川 聡子 (著),井上 弘美 (著),石塚 修 (著),中岡 毅雄 (著),深沢 眞二 (著),岸本 尚毅 (著),青木 亮人 (著),木村 聡雄 (著),森澤 多美子 (著),井上 泰至 (編)『俳句のルール』(笠間書院)
●斉藤 栄美 (著),染谷 みのる (イラスト)『妖精のあんパン』(金の星社)
●交通新聞社 (編)『やわらかパズルえほん でんしゃ (型はめえほん)』(交通新聞社)
●交通新聞社 (編)『やわらかパズルえほん どうぶつ (型はめえほん)』(交通新聞社)
●交通新聞社 (編)『でんしゃの まる さんかく しかく (あいうえお絵本)』(交通新聞社)
●交通新聞社 (編)『寝台車の世界 (トラベルムック)』(交通新聞社)
●交通新聞社 (編)『厳選!全国ローカル線旅 (旅の手帖ムック)』(交通新聞社)
●交通新聞社 (編)『全部食べたい 肉グルメ帖 (散歩の達人ムック)』(交通新聞社)
●JRR (編)『列車編成席番表2017春』(交通新聞社)
●荒川好夫 (著)『国鉄広報部専属カメラマンの光跡 (DJ鉄ぶらブックス)』(交通新聞社)
●野元浩 (著)『改訂版・電車基礎講座』(交通新聞社)
●交通新聞社 (編)『北千住・町屋・三ノ輪 (散歩の達人handy)』(交通新聞社)
●おくやまひさし (著)『大人の里山さんぽ図鑑』(交通新聞社)
●宮田 光雄 (著)『近代ドイツ政治思想史研究 (宮田光雄思想史論集)』(創文社)
●広瀬 一郎 (著)『20世紀を知る 21世紀の問題の原点』(東海大学出版部)
●轟 亮 (編著),杉野 勇 (編著),平沢 和司 (著),田渕 六郎 (著),俵 希實 (著),小林 大祐 (著),歸山 亜紀 (著)『入門・社会調査法「〔第3版〕 2ステップで基礎から学ぶ』(法律文化社)
●權 順浩 (編著),船本 淑恵 (編著),鵜沼 憲晴 (編著),青木 聖久 (著),磯野 博 (著),大友 芳恵 (著),門 道子 (著),竹之下 典祥 (著),田中 聰子 (著),戸田 典樹 (著),武藤 敦士 (著),森田 靖子 (著),湯川 順子 (著),李 栖瑛 (著),大友 信勝 (監修)『社会福祉研究のこころざし』(法律文化社)
●繆 英長 (著)『サラリーマンだからできる ワンコインから始める不動産投資法』(合同フォレスト)
●太田雄貴 (著),横山匡 (監修)『英語が苦手でもプレゼンターになったわけ (「英語」で夢を追うアスリート)』(くもん出版)
●杉山愛 (著),横山匡 (監修)『世界中がホームグラウンドになる (「英語」で夢を追うアスリート)』(くもん出版)
●根木慎志 (著),横山匡 (監修)『世界に広げたい「つながりの環」 (「英語」で夢を追うアスリート)』(くもん出版)
●画像診断実行編集委員会 (監修)『画像診断2017年4月号 Vol.37 No.5 (画像診断)』(学研メディカル秀潤社)
●クリニカルエンジニアリング編集委員会 (監修)『Clinical E. 2017年4月号 Vol.28No.4 (クリニカルエンジニアリング)』(学研メディカル秀潤社)
●ヴィジュアルダーマトロジー編集委員会 (監修)『Visual Dermatology 2017年4月号 Vol.16 No.4 (Visual.Dermatology)』(学研メディカル秀潤社)
●デイビッド・セイン (著)『英字新聞が語る日本史 幕末から東京オリンピックまで』(秀和システム)
●浅井伸彦 (著)『臨床心理士等心理系大学院院試・資格試験のための心理学標準テキスト'17~'18年版』(秀和システム)
●井上洋治 (著),山根道公 (編),若松英輔 (解説)『まことの自分を生きる/イエスへの旅 (井上洋治著作選集)』(日本キリスト教団出版局)
●篠原 広行 (著),橋本 雄幸 (著)『Excelによる医用画像処理入門』(医療科学社)
●国試対策問題編集委員会 (編)『クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2018 vol.1』(メディックメディア)
●川島敏郎 (著)『大山詣り (有隣新書)』(有隣堂)
●小林潔司 古市正彦 (編著)『グローバルロジスティクスと貿易』(ウェイツ)
●水羽 信男 (編)『アジアから考える 日本人が「アジアの世紀」を生きるために』(有志舎)
●津々巳あや 著『終活女子高生(MANGA TIME COMICS) 2巻セット』(芳文社)
●びっけ『ヤギくんとメイさん(ARIA) 2巻セット』(講談社)
●さらちよみ『マーメイド・ボーイズ(ARIA) 2巻セット』(講談社)
●310 著『光れ!メシスタント(MANGA TIME C) 2巻セット』(芳文社)
●さがら総 原作『未来の僕らのためのソナタ(ドラゴンコミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●櫓刃鉄火『ウチの使い魔がすみません(アフタヌーン) 2巻セット』(講談社)
●小田すずか『美少年探偵団(KCx) 2巻セット』(講談社)
●櫻井リヤ 著『おひとり食堂(MANGA TIME COMICS) 2巻セット』(芳文社)
●竹山祐右 著『はやめブラストギア(コミック) 2巻セット』(少年画報社)
●フライ 漫画『けものフレンズ(角川コミックス・エース) 2巻セット』(KADOKAWA)
●片倉みっき 著『とろとろ★温泉(BAMBOO COMICS) 2巻セット』(竹書房)
●タカハシマコ『脳内アリス(BE LOVE) 2巻セット』(講談社)
●蒲池明弘 (著)『火山で読み解く古事記の謎 (文春新書)』(文藝春秋)
●ニンテンドードリーム編集部 (編著)『ゼルダの伝説 30周年記念書籍 第2集 THE LEGEND OF ZELDA HYRULE ENCYCLOPEDIA ゼルダの伝説 ハイラル百科』(徳間書店)
●水谷 哲也 (著)『バグは本当に虫だった なぜか勇気が湧いてくるパソコン・ネット「100年の夢」ヒストリー91話』(ペンコム)
●永松 茂久 (著)『いい男論』(クロスメディア・パブリッシング)
●ジェームズ・マクグラス (著)『瞬間フレームワーク』(クロスメディア・パブリッシング)
●松尾 伊津香 (著)『一生太らない魔法の食欲鎮静術』(クロスメディア・パブリッシング)
●永田 美保子 (著)『年収10倍アップの時間術』(クロスメディア・パブリッシング)
●全国女性税理士連盟 (編)『税理士だからサポートできる!成年後見ハンドブック』(清文社)
●東陽監査法人 (編)『平成29年3月期決算対応 会社法決算書 作成の手引』(清文社)
●三徳庵 (編)『茶道の研究 No.735』(三徳庵)
●シロハト桜 (著)『WACの星 〈入隊篇〉』(潮書房光人社)
●槇 幸 (著)『伊25号出撃す (光人社NF文庫)』(潮書房光人社)
●長谷川 智希 (著)『TM はじめてのiOSアプリ開発 Xcode8+Swift3対応』(秀和システム)
●デイビッド・セイン (著)『ワンコイン英会話 名言編 (ワンコイン英会話)』(秀和システム)
●デイビッド・セイン (著)『ワンコイン英会話 ビジネス編 (ワンコイン英会話)』(秀和システム)
●『世界一周女子旅BOOK 改訂版』(イカロス出版)
●『絶滅危惧鉄道2017』(イカロス出版)
●濱田 敏博 (著)『物理文化論』(リーブル出版)
●松崎 信子 (著)『インバネスの背』(書肆侃侃房)
●『優良企業ガイド エラベル2018四国版』(東京商工リサーチ)
●李 貞愛 (著)『合格奪取!新HSK5級単語トレーニングブック』(アスク出版)
●清水 茂 (著)『私の出会った詩人たち』(舷燈社)
●鵜飼 礼子 (著)『桜に想う』(舷燈社)
●手塚千砂子 (著)『「ほめ日記」効果・自分を味方にする法則~幸せスイッチをONにするノート~(仮)』(三五館)
●合田周平 (著)『晩節の励み(仮)』(三五館)
●林裕之 (著)『健康・美容のための少油生活のススメ(仮)』(三五館)
●北野 宥範 (編)『阿彌陀法/阿彌陀敬愛護摩法〈私記〉』(青山社)
●東奥日報社 (編)『第95回全国高校サッカー選手権速報グラフ 悲願の「頂点」』(東奥日報社)
●平塚 景堂 (著)『アララ』(編集工房ノア)
●定 道明 (著)『風を入れる』(編集工房ノア)
●矢野 徹志 (著)『近世伊予の画人たち 愛媛近世絵画の諸流』(愛媛文化双書刊行会)
●内藤 惠子 (著)『遠望 詩・エッセイ・評論集成』(エディット・パルク)
●なせば成る!編集委員会 (編)『なせば成る! 三訂版 スタートアップセミナー 学修マニュアル』(山形大学出版会)
●村岡 マサヒロ (編)『きんこん土佐日記 1』(高知新聞社)
●ファブルゼィール (編)『Palm maison vol.012』(ファブルゼィール)
●要 明雄 (著)『祈る医師 祈らない医師 ホリスティック医療の明日へ (手のひらの宇宙BOOKs)』(あうん社)
●永久保貴一 (著),秋月慈童 (語り)『HONKOWA/密教僧 秋月慈童の秘儀 霊験修法曼荼羅 特集号 地之巻 (ASスペシャル)』(朝日新聞出版)
●山本まゆり (著)『HONKOWA/心霊アパート・マンション特集 (ASスペシャル)』(朝日新聞出版)
●TONO (著),うぐいすみつる (著)『ほんとにあった超絶爆笑話 (ASスペシャル)』(朝日新聞出版)
●うえやまとち (著)『クッキングパパ 140 (モーニングKC)』(講談社)
●東堂いづみ (作),上北ふたご (画)『魔法つかいプリキュア! 2 プリキュアコレクション (ワイドKC)』(講談社)
●深谷かほる (著)『夜廻り猫 1 (ワイドKC)』(講談社)
●深谷かほる (著)『夜廻り猫 2 (ワイドKC)』(講談社)
●真船一雄 (著)『K2 28 (イブニングKC)』(講談社)
●古谷 実 (著)『ゲレクシス 2 (イブニングKC)』(講談社)
●芥 文絵 (著)『セキララにキス 5 (デザートKC)』(講談社)
●ろびこ (著)『僕と君の大切な話 2 (デザートKC)』(講談社)
●桜井真優 (著)『市ノ瀬兄弟はガマンできない 2 (デザートKC)』(講談社)
●玉島ノン (著)『モエカレはオレンジ色 2 (デザートKC)』(講談社)
●綾崎 隼 (作),西ノ木はら (画),pomodorosa (キャラクター原案)『君と時計と?の塔 2 (KCx(ARIA))』(講談社)
●山中ヒコ (著)『死にたがりと雲雀 5 (KCx(ARIA))』(講談社)
●みたおでん (著)『まとめ★グロッキーヘブン 3 (KCx(ARIA))』(講談社)
●ウラモトユウコ (著)『ハナヨメ未満 3 (KCx(ハツキス))』(講談社)
●梅原英司 (著),MAGES. (原作),Chiyo st.inc (原作)『CHAOS;CHILD —Children’s Revive— (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●竹井 10日 (著),CUTEG (イラスト)『誉められて神軍2 富士帝国への道 (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●木多康昭 (著)『喧嘩稼業 8 (ヤンマガKC)』(講談社)
●NON (著)『ハレ婚。 11 (ヤンマガKC)』(講談社)
●渡辺 潤 (著)『クダンノゴトシ 6 (ヤンマガKC)』(講談社)
●南 勝久 (著)『ザ・ファブル 9 (ヤンマガKC)』(講談社)
●金城宗幸 (作),荒木 光 (画)『僕たちがやりました 8 (ヤンマガKC)』(講談社)
●藤沢とおる (著)『GTO パラダイス・ロスト 8 (ヤンマガKC)』(講談社)
●茂木清香 (著)『眠れる森のカロン 3 (ヤンマガKC)』(講談社)
●宗方 馨 (画),白輝 蓮 (案)『祕十村 2 (ヤンマガKC)』(講談社)
●佐木飛朗斗 (作),東 直輝 (画)『[R−16]R 6 (ヤンマガKC)』(講談社)
●江戸川エドガワ (画),葛西竜哉 (案)『生贄投票 3 (ヤンマガKC)』(講談社)
●蔵石ユウ (作),イナベカズ (画),水谷健吾 (案)『食糧人類—Starving Anonymous— 2 (ヤンマガKC)』(講談社)
●平本アキラ (著)『監獄学園 24 (ヤンマガKC)』(講談社)
●雷句 誠 (著)『金色のガッシュ!! 平和な日々に忍び寄る!新たな脅威!! (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●かわぐちかいじ (著)『沈黙の艦隊〜海江田四郎青春譜 瑠璃の波風 青き海との出会い編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●かわぐちかいじ (著)『沈黙の艦隊〜海江田四郎青春譜 瑠璃の波風 大海原に出帆す編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●うえやまとち (著)『クッキングパパ オムライス (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●川原正敏 (著)『海皇紀 第二幕 4 龍の顎 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●川原正敏 (著)『海皇紀 第二幕 5 ルグーン攻城戦 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●森井 暁正 (著)『いんらんベイベー(2) (アフタヌーンKC)』(講談社)
●みかわ 絵子 (著)『ブタイゼミ(1) (アフタヌーンKC)』(講談社)
●芝村裕吏 (作),キムラダイスケ (画)『マージナル・オペレーション 8 (アフタヌーンKC)』(講談社)
●草水 敏 (作),恵 三朗 (画)『フラジャイル 8 (アフタヌーンKC)』(講談社)
●芦奈野ひとし (著)『コトノバドライブ 4 (アフタヌーンKC)』(講談社)
●瀧波ユカリ (著)『あさはかな夢みし 3 (アフタヌーンKC)』(講談社)
●五十嵐大介 (著)『ディザインズ 2 (アフタヌーンKC)』(講談社)
●五十嵐大介 (著)『ウムヴェルト 五十嵐大介作品集 (アフタヌーンKC)』(講談社)
●なきぼくろ (著)『バトルスタディーズ 9 (モーニングKC)』(講談社)
●江口夏実 (著)『鬼灯の冷徹 24 通常版 (モーニングKC)』(講談社)
●かわぐちかいじ (著)『ジパング 深蒼海流 18 (モーニングKC)』(講談社)
●鈴ノ木ユウ (著)『コウノドリ 17 (モーニングKC)』(講談社)
●守村 大 (著)『まんが 新白河原人 ウーパ! 5 (モーニングKC)』(講談社)
●佐久間結衣 (画),虚淵 玄(ニトロプラス) (案)『Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀 3 (モーニングKC)』(講談社)
●石川雅之 (著)『惑わない星 2 (モーニングKC)』(講談社)
●日暮キノコ (著)『ふつつか者の兄ですが 5 (モーニングKC)』(講談社)
●みんたろう (著)『DNAは教えてくれない 2 (シリウスKC)』(講談社)
●青柳碧人 (作),モトエ恵介 (画),桐野 壱 (キャラクター原案)『浜村渚の計算ノート 10 (シリウスKC)』(講談社)
●日向寺明徳 (作),あずま京太郎 (画)『サクラブリゲイド 7 (シリウスKC)』(講談社)
●渡辺 航 (著)『まじもじるるも —放課後の魔法中学生— 6 (シリウスKC)』(講談社)
●すぎむらしんいち (著)『ブロードウェイ・オブ・ザ・デッド 女ンビ —童貞SOS— 6 (シリウスKC)』(講談社)
●光永康則 (著)『アヴァルト 4 (シリウスKC)』(講談社)
●むらさきゆきや (作),福田直叶 (画),鶴崎貴大 (キャラクター原案)『異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術 4 (シリウスKC)』(講談社)
●メイジメロウ (著)『お客様は神様です。 3 (シリウスKC)』(講談社)
●小野大輔 (作),塩沢天人志 (画),小林裕和 (脚本)『ナヴァグラハ—DefenD 9 Triggers— 3 (シリウスKC)』(講談社)
●タツヲ (画),「マクロスΔ」より (ストーリー原案),河森正治 (監)『マクロスΔ 2 (シリウスKC)』(講談社)
●寺井赤音 (著)『花街ヒイロヲ 3 (マガジンエッジKC)』(講談社)
●あづち涼 (著)『残念なキャプテンとわがままな王様たち 2 (マガジンエッジKC)』(講談社)
●児玉 潤 (著)『アイ先生はわからない 3 (マガジンエッジKC)』(講談社)
●はる桜菜 (著)『グリモワールの庭 3 (マガジンエッジKC)』(講談社)
●カワハラ恋 (著)『淫らな青ちゃんは勉強ができない 3 (マガジンエッジKC)』(講談社)
●瀬田ハルヒ (著)『出口ゼロ 13 (なかよしKC)』(講談社)
●上田美和 (著)『ピーチガール 新装版 16 (別フレKC)』(講談社)
●上田美和 (著)『ピーチガール 新装版 17 (別フレKC)』(講談社)
●上田美和 (著)『ピーチガール 新装版 18 (別フレKC)』(講談社)
●三次マキ (著)『PとJK 9 (別フレKC)』(講談社)
●南波あつこ (著)『青Ao−Natsu夏 7 (別フレKC)』(講談社)
●恩田ゆじ (著)『神木兄弟おことわり 5 (別フレKC)』(講談社)
●石沢うみ (著)『1センチよりも近く 2 (別フレKC)』(講談社)
●羅川真里茂 (著)『ましろのおと 17 (月マガKC)』(講談社)
●沢田ひろふみ (著)『冥銭のドラグーン 2 (月マガKC)』(講談社)
●要マジュロ (作),榊原宗々 (画)『今夜は月が綺麗ですが、とりあえず死ね 4 (月マガKC)』(講談社)
●華南 恋 (著),真島ヒロ (作)『小説 FAIRY TAIL 不思議の国のフェアリーテイル (KCDX)』(講談社)
●柳内大樹 (著)『ギャングキング 29 (KCDX)』(講談社)
●関口かんこ (著)『よしふみとからあげ 5 (KCDX)』(講談社)
●一文字蛍 (画),『マクロスΔ』より (案),河森正治 (監)『マクロスΔ外伝 マクロスE 2 (KCDX)』(講談社)
●赤松 健 (著)『新装版 魔法先生ネギま! 7 (KCDX)』(講談社)
●赤松 健 (著)『新装版 魔法先生ネギま! 8 (KCDX)』(講談社)
●地獄少女プロジェクト (作),永遠 幸 (画)『アニメ小冊子つき 地獄少女 傑作選 〜花鳥風月〜 (KCDX)』(講談社)
●大和和紀 (著)『はいからさんが通る 新装版 7 (KCDX)』(講談社)
●大和和紀 (著)『はいからさんが通る 新装版 8 (KCDX)』(講談社)
●石ノ森章太郎 (作),村枝賢一 (画)『新 仮面ライダーSPIRITS 15 通常版 (KCDX)』(講談社)
●鶴ゆみか (著)『もはや私は貴腐人です 3 (KCDX)』(講談社)
●クラフト団 (作),神田正宏 (画),横井孝二(レイアップ) (SDキャラ原案他)『新装版 新武者頑駄無 天星七人衆 (KCDX)』(講談社)
●日生マユ (著)『放課後カルテ 13 (BE−LOVE KC)』(講談社)
●末次由紀 (著)『ちはやふる 34 (BE−LOVE KC)』(講談社)
●浜名 杏 (著)『兄とあんこの恋みくじ (BE−LOVE KC)』(講談社)
●杜野亜希 (著)『屍活師 女王の法医学 15 (BE−LOVE KC)』(講談社)
●志水アキ (画),大野敏哉 (脚本),落合正幸他 (脚本)『漫画 世にも奇妙な物語 (KCDX)』(講談社)
●カツヲ (著)『金のタマゴ 2 (週マガKC)』(講談社)
●コーエーテクモゲームス (作),片山陽介 (画)『仁王 〜金色の侍〜 2 (週マガKC)』(講談社)
●山川直輝 (作),奈央晃徳 (画)『100万の命の上に俺は立っている 2 (週マガKC)』(講談社)
●押見修造 (著)『ハピネス 5 (週マガKC)』(講談社)
●水あさと (著)『男三女四 6 (週マガKC)』(講談社)
●西島 黎 (著)『うそつきは初恋のはじまり 1 (週マガKC)』(講談社)
●駿河比呂 (著)『女神のまつげ 1 (週マガKC)』(講談社)
●久世 蘭 (著)『とりぴき 1 (週マガKC)』(講談社)
●百 雷 (作),きこのみ (画)『人間でした 2ndシーズン 1 (週マガKC)』(講談社)
●大今良時 (著)『不滅のあなたへ 2 (週マガKC)』(講談社)
●宮島礼吏 (著)『もののて 3 (週マガKC)』(講談社)
●雷句 誠 (著)『VECTOR BALL 4 (週マガKC)』(講談社)
●石川小松 (作),上田敦夫 (画)『Dr.プリズナー 4 (週マガKC)』(講談社)
●瀬尾公治 (著)『風 夏 15 (週マガKC)』(講談社)
●安田剛士 (著)『DAYS 21 通常版 (週マガKC)』(講談社)
●鈴木 央 (著)『七つの大罪 25 通常版 (週マガKC)』(講談社)
●伊賀大晃 (作),月山可也 (画)『エリアの騎士 56 (週マガKC)』(講談社)
●真島ヒロ (著)『FAIRY TAIL 60 (週マガKC)』(講談社)
●佐木飛朗斗 (作),東 直輝 (画)『爆音伝説カブラギ 18 (週マガKC)』(講談社)
●渡辺一平 (著)『ハコネのネコハ 2 (週マガKC)』(講談社)
●鈴木 央 (作),小野大空 (画)『七つの大罪 キングのまんが道 2 (週マガKC)』(講談社)
●森川ジョージ (著)『はじめの一歩 117 (週マガKC)』(講談社)
●京極夏彦 (作),志水アキ (画)『絡新婦の理 4 (週マガKC)』(講談社)
●貞松龍壱 (著)『BUSTER DRESS 2 (週マガKC)』(講談社)
●日向武史 (著)『あひるの空 47 (週マガKC)』(講談社)
●海野つなみ (著)『逃げるは恥だが役に立つ 9 (KISS KC)』(講談社)
●有賀リエ (著)『パーフェクトワールド 5 (KISS KC)』(講談社)
●YOU編集部 (編)『TVアニメおそ松さんアニメコミックス 3 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●里中実華 (著)『雛鳥のワルツ 8 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●やまもり三香 (著)『椿町ロンリープラネット 7 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●森下suu (著)『ショートケーキケーキ 5 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●咲坂伊緒 (著)『思い、思われ、ふり、ふられ 5 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●星谷かおり (著)『ほしとくず —Don’t worry, Be happy!— 4 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●湯木のじん (著)『これは愛じゃないので、よろしく 3 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●いくえみ綾 (著)『太陽が見ている(かもしれないから) 6 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●斉藤 倫 (著)『路地裏しっぽ診療所 5 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●小藤まつ (著)『チル、チル、ミチル。 1 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●藤村真理 (著)『きょうは会社休みます。 13 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●いくえみ綾 (著)『G線上のあなたと私 3 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●槙ようこ (著)『きらめきのライオンボーイ 2 (りぼんマスコットコミックス)』(集英社)
●前川 涼 (著)『アニマル横町 17 (りぼんマスコットコミックス)』(集英社)
●黒崎みのり (著)『バディゴ! 8 (りぼんマスコットコミックス)』(集英社)
●酒井まゆ (著)『キミとだけは恋に堕ちない 4 (りぼんマスコットコミックス)』(集英社)
●雪丸もえ (著)『吹彩 —SUISAI— 4 (りぼんマスコットコミックス)』(集英社)
●森名リリー (著)『ちよちよ 6 (りぼんマスコットコミックス)』(集英社)
●野田サトル (著)『ゴールデンカムイ 10 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●石田スイ (著)『東京喰種トーキョーグール:re 10 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●松原利光 (著)『リクドウ 11 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●柴田ヨクサル (作),蒼木雅彦 (画)『プリマックス 8 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●金沢真之介 (著)『クノイチノイチ! 2 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●小路啓之 (著)『雑草家族 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●イイヅカケイタ (画),奥 浩哉 (案),大崎知仁 (脚本)『GANTZ:G 3 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●セレビィ量産型 (著)『ウザ姉!! 2 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●奥 悠 (著)『サイハテドライブ 2 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●大和ケイスケ (著)『めいしょう (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●nojo (著)『純物拾い ピュアコレクター 2 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●カガノミハチ (著)『アド・アストラ —スキピオとハンニバル— 11 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●城アラキ (作),ホリエリュウ (画)『ギャルソン 4 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●坂本眞一 (著)『イノサンRougeルージュ 5 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●横幕智裕 (作),モリタイシ (画)『ラジエーションハウス 3 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●二宮裕次 (著)『BUNGO—ブンゴ— 9 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●く ま (著)『オークが女騎士を育成してみた 1 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●小路啓之 (著)『ブーゲンビリア —小路啓之短編集— (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●高橋留美子 (著)『らんま1/2 10 (少年サンデーコミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●松江名俊 (著)『トキワ来たれり!! 10 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●空詠大智 (著)『競女!!!!!!!! 15 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●二階堂ヒカル (著)『あおざくら 防衛大学校物語 3 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●椎名高志 (著)『絶対可憐チルドレン 48 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●コトヤマ (著)『だがしかし 7 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●ほろばいさ子 (著),とちぼり木(SQEX) (案)『神つり 2 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●MITA (作),太田羊羹 (画)『ヒトクイ—origin— 8 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●優 風 (著)『秋月さんは大人になれない 5 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●ぶしやま (著)『仁義アルパカ 3 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●はらわたさいぞう (作),みやこかしわ (画)『出会って5秒でバトル 4 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●フウワイ (作),サカズキ九 (画)『送球ボーイズ 4 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●岡部 閏 (著)『グッド・ナイト・ワールド 5 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●カトウタカヒロ (著)『ジンメン 2 (サンデーうぇぶりSSC)』(小学館)
●もちうさぎ (著)『なないろチェンジ (ちゃおコミックス)』(小学館)
●さいとうちほ (著)『とりかえ・ばや 11 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●西 炯子 (著)『初恋の世界 2 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●和泉かねよし (著)『女王の花 15 (フラワーコミックス)』(小学館)
●八寿子 (著)『こんな未来は聞いてない!! 3 (フラワーコミックス)』(小学館)
●中島ベガ (著)『愛しい君と、はじめてを。 (フラワーコミックス)』(小学館)
●西野きいな (著)『こんな甘いこと、知らない…っ。 (フラワーコミックス)』(小学館)
●宮坂香帆 (著)『10万分の1 4 (フラワーコミックス)』(小学館)
●華谷 艶 (著)『モトカレ←リトライ 7 (フラワーコミックス)』(小学館)
●冬織透真 (著)『邪神の花嫁 3 (フラワーコミックス)』(小学館)
●杉山美和子 (著)『4月の君、スピカ。 8 (フラワーコミックス)』(小学館)
●夜神里奈 (著)『兄に愛されすぎて困ってます 5 (フラワーコミックス)』(小学館)
●池山田剛 (著)『世界は中島に恋をする!! 5 (フラワーコミックス)』(小学館)
●佐野愛莉 (著)『オレ嫁。〜オレの嫁になれよ〜 10 (フラワーコミックス)』(小学館)
●小野ハルカ (著)『桐生先生は恋愛がわからない。 5 (フラワーコミックス)』(小学館)
●山田こもも (著)『純愛大吟醸 2 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●みつきかこ (著)『ラブファントム 5 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●吉岡李々子 (著)『婚前レンアイ (フラワーCアルファ)』(小学館)
●安タケコ (著)『あきらめるのはまだ早い (フラワーCアルファ)』(小学館)
●深海 魚 (著)『堕ちない花嫁 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●悠妃りゅう (著)『はじめてのケダモノ 8 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●宮城杏奈 (著)『甘い吐息は隣人と 2 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●藤子・F・不二雄 (著)『エスパー魔美 3 (てんとう虫コミックス)』(小学館)
●百 丸 (著)『お届け者ウルルン 2 (てんとう虫コミックス)』(小学館)
●鷹岬 諒 (著)『ももいろ討鬼伝 モモタロウくん 4 (てんとう虫コミックス)』(小学館)
●沢田ユキオ (著)『スーパーマリオくん 52 (てんとう虫コミックス)』(小学館)
●高橋のぼる (著)『土竜(モグラ)の唄 53 (ヤングサンデーコミックス)』(小学館)
●結月さくら (著)『言解きの魔法使い 3 (サンデーGXコミックス)』(小学館)
●花見沢Q太郎 (著)『Cue 3 (サンデーGXコミックス)』(小学館)
●飯沼ゆうき (著)『新世のリブラ 3 (サンデーGXコミックス)』(小学館)
●森末慎二 (作),菊田洋之 (画)『ガンバ!Fly high 15 (My First WIDE)』(小学館)
●あだち充 (著)『タッチ(新装) 8 (My First WIDE)』(小学館)
●阿部 潤 (著)『忘却のサチコ 9 (ビッグコミックス)』(小学館)
●小田 扉 (著)『団地ともお 29 (ビッグコミックス)』(小学館)
●乃木坂太郎 (著)『第3のギデオン 5 (ビッグコミックス)』(小学館)
●須賀原洋行 (著)『天国ニョーボ 3 (ビッグコミックス)』(小学館)
●さだやす圭 (著)『フォーシーム 11 (ビッグコミックス)』(小学館)
●香川まさひと (作),若狭 星 (画)『すばらしきかな人生—まさみ— 3 (ビッグコミックス)』(小学館)
●北原雅紀 (作),若狭 星 (画)『すばらしきかな人生—ふたたび友郎— 3 (ビッグコミックス)』(小学館)
●やまさき十三 (作),北見けんいち (画)『釣りバカ日誌 96 (ビッグコミックス)』(小学館)
●市田 実 (作),テリー山本 (画)『ナツカツ 職業・高校野球監督 4 (ビッグコミックス)』(小学館)
●坂田信弘 (作),かざま鋭二 (画)『風の大地 69 (ビッグコミックス)』(小学館)
●星野之宣 (著)『レインマン 4 (ビッグコミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●村上たかし (著),「後妻業の女」製作委員会 (著)『後妻業の女 (ビッグコミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●高橋遠州 (作),永松 潔 (画)『テツぼん 18 (ビッグコミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●皆川亮二 (著)『D−LIVE!! 9 (小学館文庫コミック版)』(小学館)
●柴崎竜人 (著)『あした世界が、 (小学館文庫)』(小学館)
●金子成人 (著)『付添い屋・六平太 天狗の巻 おりき (小学館文庫)』(小学館)
●青島 武 (著)『追 憶 (小学館文庫)』(小学館)
●伊与原新 (著)『磁極反転の日 (新潮文庫)』(新潮社)
●出口治明 (著)『「働き方」の教科書 「無敵の50代」になるための仕事と人生の基本 (新潮文庫)』(新潮社)
●ビートたけし (著),関野吉春 (著),西江雅之 (著)『たけしの面白科学者図鑑 人間が一番の神秘だ! (新潮文庫)』(新潮社)
●平岩弓枝 (著)『私家本 椿説弓張月 (新潮文庫)』(新潮社)
●小泉武夫 (著)『猟師の肉は腐らない (新潮文庫)』(新潮社)
●久保田修 (著)『野山の生き物 ポケット図鑑 (新潮文庫)』(新潮社)
●堀井憲一郎 (著)『恋するディズニー 別れるディズニー (新潮文庫)』(新潮社)
●仁木英之 (著)『仙丹の契り 僕僕先生 (新潮文庫)』(新潮社)
●竹本健治 (著)『かくも水深き不在 (新潮文庫)』(新潮社)
●七月隆文 (著)『ケーキ王子の名推理 新潮文庫nex(ネックス) 2 (新潮文庫)』(新潮社)
●蓮見恭子 (著)『シマイチ古道具商 新潮文庫nex(ネックス) (新潮文庫)』(新潮社)
●チャールズ・チャップリン (著),中里京子 (訳)『チャップリン自伝 若き日々 (新潮文庫)』(新潮社)
●マーク・グリーニー (著),田村源二 (訳)『機密奪還 上 (新潮文庫)』(新潮社)
●マーク・グリーニー (著),田村源二 (訳)『機密奪還 下 (新潮文庫)』(新潮社)
●さかなこうじ (著)『三成さんは京都を許さない 1 琵琶湖ノ水ヲ止メヨ (バンチコミックス)』(新潮社)
●サンリオ (作・監),ちゅー太 (画)『SHOW BY ROCK!! BUD VIRGIN LOGIC ひみつの因果律量法則!アイレーンちゃん様 1 (バンチコミックス)』(新潮社)
●知念実希人 (作),緒原博綺 (画)『天久鷹央の推理カルテ 2 (バンチコミックス)』(新潮社)
●地雷魚 (作),高野千春 (画)『越天の空 2 (バンチコミックス)』(新潮社)
●鬼頭莫宏 (著)『双子の帝國 3 (バンチコミックス)』(新潮社)
●信濃川日出雄 (著)『山と食欲と私 4 (バンチコミックス)』(新潮社)
●あずみきし (著)『死役所 8 (バンチコミックス)』(新潮社)
●小泉喜美子 (著)『痛みかたみ妬み 小泉喜美子傑作短篇集 (中公文庫)』(中央公論新社)
●カート・ヴォネガット (著),金原瑞人 (訳)『国のない男 (中公文庫)』(中央公論新社)
●堀江敏幸 (著)『バン・マリーへの手紙 (中公文庫)』(中央公論新社)
●森 博嗣 (著)『マインド・クァンチャ The Mind Quencher (中公文庫)』(中央公論新社)
●矢月秀作 (著)『獄の極 上 (中公文庫)』(中央公論新社)
●矢月秀作 (著)『獄の極 下 (中公文庫)』(中央公論新社)
●萩 耿介 (著)『グレイス (中公文庫)』(中央公論新社)
●浮穴みみ (著)『おらんだ忍者・医師了潤 御役目は影働き (中公文庫)』(中央公論新社)
●奥山景布子 (著)『恋衣 とはずがたり (中公文庫)』(中央公論新社)
●及川早月 (著)『よすが横丁修理店 迷子の持ち主、お探しします (中公文庫)』(中央公論新社)
●山折哲雄 (著)『悪と往生 (中公文庫)』(中央公論新社)
●泉 麻人 (著)『還暦シェアハウス (中公文庫)』(中央公論新社)
●松村美香 (著)『逆転! マネー戦略家族 (中公文庫)』(中央公論新社)
●土橋 寛 (著)『持統天皇と藤原不比等 (中公文庫)』(中央公論新社)
●佐藤大輔 (著)『地球連邦の興亡 4 さらば地球の旗よ (中公文庫)』(中央公論新社)
●金子常規 (著)『幕末・戊辰戦争 (中公文庫)』(中央公論新社)
●宮崎市定 (著)『水滸伝 虚構のなかの史実 (中公文庫プレミアム)』(中央公論新社)
●鈴峯紅也 (著)『キルワーカー 警視庁組対特捜K (中公文庫)』(中央公論新社)
●H・G・フランシス&ホルスト・ホフマン (著),増田久美子 (訳)『自由民の基地 宇宙英雄ローダン・シリーズ (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●H・G・エーヴェルス (著),シドラ房子 (訳)『虎の王者キサイマン 宇宙英雄ローダン・シリーズ (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●ジョン・スコルジー (著),内田昌之 (訳)『終わりなき戦火 老人と宇宙 6 (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)