●渡邊 泰博 (著)『「ニッチな専門商社」・ナベショーの百年 上 シンプルな発想で流通「中間飛ばし」を生き延びた』(スチール・ストーリーJAPAN)
●渡邊 泰博 (著)『「ニッチな専門商社」・ナベショーの百年 下 トップは「最高の広報マン」だから言い続けてきた』(スチール・ストーリーJAPAN)
●日本都市センター (編集)『都市の未来を語る市長の会 Vol.20(2016年度前期) 地域包括ケアシステム』(日本都市センター)
●『金融マップ 47都道府県の金融勢力図 2017年版』(金融ジャーナル社)
●水木 亮 (著)『峠の念仏踊り』(山梨日日新聞社)
●斎藤 芳弘 (著)『「アイヌ語だったやまなし」他 再編「わが墓碑銘」甲斐史論考14編』(斎藤芳弘)
●万葉の会 (編)『日々のうた 閨秀歌人合同歌集 第4集』(万葉の会)
●『「瀚海」十五周年記念合同句集』(「瀚海」発行所)
●仙台文学館 (編集)『北杜夫 どくとるマンボウの生涯 特別展』(仙台文学館)
●『NEPENTHES in print #5』(NEPENTHES CO.,LTD.)
●ダン・ブラウン (著) , 越前 敏弥 (訳)『ダ・ヴィンチ・コード 下 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●『うかたま 食べることは暮らすこと vol.45(2017冬) パンとパン友』(農山漁村文化協会)
●タニヤ・シュテーブナー (著) , 中村 智子 (訳)『動物と話せる少女リリアーネ スペシャル1 友だちがいっしょなら!』(学研プラス)
●『GAMBA OSAKA OFFICIAL REVIEWS 2015』(ガンバ大阪)
●『GAMBA OSAKA OFFICIAL YEAR BOOK 2016』(ガンバ大阪)
●『一緒にいて楽しい人、つまらない人 「PHP」ベストセレクション (PHPアーカイブス)』(PHP研究所)
●『大横綱双葉山とその巨大な足跡 (創業70周年特別企画シリーズ)』(ベースボール・マガジン社)
●『栃若時代−近代相撲の先駆者たち 名人・栃錦 異能・若乃花 (創業70周年特別企画シリーズ)』(ベースボール・マガジン社)
●西山 邦彦 (著)『蓮如上人帖外御文ひもとき 改訂版 オンデマンド』(法藏館)
●『所沢市の昭和 写真アルバム』(いき出版)
●柳田 理科雄 (著)『空想科学読本 新装版 3』(KADOKAWA)
●『栃木県道路地図 4版 (県別マップル)』(昭文社)
●『群馬県道路地図 4版 (県別マップル)』(昭文社)
●『岐阜県道路地図 4版 (県別マップル)』(昭文社)
●『京都府道路地図 4版 (県別マップル)』(昭文社)
●『鳥取県道路地図 4版 (県別マップル)』(昭文社)
●『広島県道路地図 4版 (県別マップル)』(昭文社)
●今泉忠明『自然観察 (新・ポケット版学研の図鑑)』(学研プラス)
●タニヤ・シュテーブナー (著) , 中村 智子 (訳)『動物と話せる少女リリアーネ 7 さすらいのオオカミ森に帰る!』(学研プラス)
●松井 淳江 (監修) , 富士山 みえる (まんが)『食べ物のひみつ (学研まんが新ひみつシリーズ)』(学研プラス)
●須藤 健一 (監修)『それ日本と逆!?文化のちがい習慣のちがい 5 イロイロしぐさと発想』(学研プラス)
●木村 茂光 (監修)『歴史の流れがわかる時代別新・日本の歴史 2 飛鳥・奈良時代』(学研プラス)
●渡辺真一『きせつ 新版 (ふしぎ・びっくり!?こども図鑑)』(学研プラス)
●ジャパンケネルク『イヌ (ニューワイド学研の図鑑)』(学研プラス)
●木原 靖 (著)『図解音楽作曲の教室 (特活シリーズ)』(図鑑の北隆館)
●寺西 春雄 (著)『図解器楽演奏の教室 (特活シリーズ)』(図鑑の北隆館)
●川口 松太郎 (著)『愛染椿 (川口松太郎選集)』(矢貴書店出版部)
●武田 麟太郎 (著)『幾山河 長篇小説』(隅田書房)
●吉屋 信子 (著)『吉屋信子小説選 第15卷 海の極みまで』(北光書房)
●吉屋 信子 (著)『吉屋信子選 第2卷 男の償ひ』(北光書房)
●丹羽 文雄 (著)『女達の家』(鏡書房)
●吉屋 信子 (著)『女の教室 (長篇名作文庫)』(矢貴書店)
●舟橋 聖一 (著)『女の四季』(ロツテ出版社)
●吉屋 信子 (著)『吉屋信子小説選 第14卷 女人哀樂』(北光書房)
●江戸川 乱歩 (著)『吸血鬼 探偵小説』(民衆社)
●吉川 英治 (著)『虚無僧系圖』(文林堂双魚房)
●菊池 寛 (著)『結婚二重奏 (家庭文藝名作選)』(家庭社)
●角田 喜久雄 (著)『恋文地獄 捕物秘話』(湊書房)
●豊田 三郎 (著)『最後の接吻 (昭和新文學選)』(文潮社)
●舟橋 聖一 (著)『新胎』(飛鳥書店)
●野村 胡堂 (著)『錢形平次捕物控 長篇』(全日本出版社)
●吉屋 信子 (著)『吉屋信子小説選 第5卷 地の果まで』(北光書房)
●久米 正雄 (著)『月よりの使者 (長篇代表作文庫)』(矢貴書店出版部)
●田村 泰次郎 (著)『肉体の都』(石狩書房)
●江戸川 乱歩 (著)『二錢銅貨』(平凡社)
●長谷川 伸 (著)『馬頭の錢 (大衆文學選)』(鎌倉文庫)
●大佛 次郎 (著)『花紋』(大日本雄辯會講談社)
●吉屋 信子 (著)『吉屋信子小説選 第18卷 母の曲』(北光書房)
●林 芙美子 (著)『薔薇』(利根書房)
●丹羽 文雄 (著)『バラの時代』(和敬書店)
●吉川 英治 (著)『春秋編笠ぶし』(青々堂出版部)
●岡本 綺堂 (著)『半七捕物帳 卷1 お文の魂』(同光社)
●岡本 綺堂 (著)『半七捕物帳 撰集 (オール・ロマンス叢書)』(オール・ロマンス社)
●吉屋 信子 (著)『吉屋信子選 第3卷 一つの貞操』(北光書房)
●久米 正雄 (著)『不死鳥 (久米正雄小説全集)』(北光書房)
●大佛 次郎 (著)『鞍馬天狗まさかり組』(苦樂社)
●夏目 漱石 (著)『明暗 上卷』(文雅堂書店)
●夏目 漱石 (著)『明暗 下卷』(文雅堂書店)
●菊池 寛 (著)『明眸禍』(鷺ノ宮書房)
●三角 寛 (著)『山窩美女傳 (山窩讀物選)』(日本社)
●田村 泰次郎 (著)『有樂町夜色』(林檎書院)
●大佛 次郎 (著)『鞍馬天狗雪の雲母坂』(苦樂社)
●久米 正雄 (著)『龍涎香 (久米正雄小説全集)』(北光書房)
●久米 正雄 (著)『吾亦紅 (久米正雄小説全集)』(北光書房)
●村上 元三 (著)『緋鹿の子捕物帖』(金鈴社)
●北村 小松 (著)『處女行路』(青踏社)
●菊池 寛 (著)『菊池寛長篇小説選集 9 戀愛白道』(矢貴書店)
●石川 達三 (著)『幸福の限界』(八雲書店)
●太宰 治 (著) , 小山 清 (編)『太宰治の手紙』(木馬社)
●松田友泉『BOOK5 22 特集年末恒例アンケート今年の収穫』(トマソン社)
●『視聴覚センター・ライブラリー一覧 平成28年度版』(日本視聴覚教育協会)
●楊 慶存 (著) , 後藤 裕也 (訳) , 西川 芳樹 (訳) , 和泉 ひとみ (訳) , 近本 信代 (訳) , 四方 美智子 (校閲・校正) , 紅粉 芳惠 (校閲・校正) ,李 雪濤 (企画・監訳), 沈 国威 (企画・監訳)『宋代散文研究 修訂版』(遊文舎)
●田中 秀治 (総監修) , 櫻井 勝 (医学監修) , 芦沢 猛 (責任編集) , 齊藤 英一 (責任編集) , 高橋 宏幸 (責任編集) , 張替 喜世一 (責任編集)『救急処置スキルブック 新訂版 上巻』(晴れ書房)
●藤本 蓮風 (著)『臨床というもの 2 生物学的人間』(たにぐち書店)
●高嶋 幸世 (著)『ノーマン家とライシャワー家 日本と北米の関係構築にはたした役割』(シーズ・プランニング)
●『日本陸上競技選手権100回記念MEMORIAL BOOK Past100−Next100』(日本陸上競技連盟)
●『タイヤ年鑑 2016』(RK通信社)
●石黒 伊三雄 (監修) , 篠原 力雄 (監修) , 斉藤 邦明 (編集)『わかりやすい生化学 疾病と代謝・栄養の理解のために 第5版』(ヌーヴェルヒロカワ)
●松村 敏彦 (著)『ジョウゼフ・コンラッドの比較文学的世界 村上春樹・宮崎駿・小泉八雲・C.ディケンズ・H.ジェイムズ・O.パムク』(大阪教育図書)
●葉山 恭江 (著)『唐代伝奇を語る語り手 物語の時間と空間』(汲古書院)
●柴野 京子 (監修・解説)『東京堂月報 復刻版 第23巻 昭和十一年』(東京堂出版)
●柴野 京子 (監修・解説)『東京堂月報 復刻版 第24巻 昭和十二年』(東京堂出版)
●柴野 京子 (監修・解説)『東京堂月報 復刻版 第25巻 昭和十三年』(東京堂出版)
●柴野 京子 (監修・解説)『東京堂月報 復刻版 別巻4 東京堂通信 第1巻〜第4巻 昭和11年〜昭和14年』(東京堂出版)
●小川 直之 (著)『失われた写本を求めて 中世のフランスと中東における文学写本の世界』(翰林書房)
●日本俳優協会 (編集) , 松竹株式会社 (編集) , 伝統歌舞伎保存会 (編集)『かぶき手帖 最新歌舞伎俳優名鑑 2017年版 特集歌舞伎の新世紀』(日本俳優協会)
●坂本 謙蔵 (著)『われらが最強感情へのベクトル 新総合人間観の提唱』(デジプロ)
●滝澤 忠義 (著)『フランスと信州』(ほおずき書籍)
●老松 克博 (著)『共時性の深層 ユング心理学が開く霊性への扉』(コスモス・ライブラリー)
●久冨 善之 (著)『日本の教師、その12章 困難から希望の途を求めて』(新日本出版社)
●浅田 勁 (著)『鎌倉千年の歩み 段葛からのオマージュ』(歴史探訪社)
●日本手話研究所 (編)『手話・言語・コミュニケーション No.4 特集◎コミュニケーションと聴覚障害』(文理閣)
●三浦 佑之 (著)『古事記学者ノート 神話に魅せられ、列島を旅して』(青土社)
●北川 透 (著)『北川透現代詩論集成 2 戦後詩論』(思潮社)
●西口 功 (著)『写真でみる我が家の耐震診断 木造住宅(1981年5月以前)の補強ポイント』(青山ライフ出版)
●蕪竹 理江 (著)『中小企業の「後継社長」が知っておくべき会社引き継ぎ50の鉄則』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●秋山 義継 (著)『新経営管理論』(創成社)
●北川 尚史 (著) ,しだとこけ談話会 (編集)『コケの生物学 (のぎへんのほん)』(研成社)
●神作 裕之 (責任編集) , 資本市場研究会 (編)『企業法制の将来展望 資本市場制度の改革への提言 2017年度版』(資本市場研究会)
●岡 京子 (著)『ママ起業家これだけ知っておけば十分税金+社会保険&経営の便利ブック』(セルバ出版)
●小澤 康司 (編著) ,中垣 真通 (編著), 小俣 和義 (編著)『緊急支援のアウトリーチ 現場で求められる心理的支援の理論と実践』(遠見書房)
●伊藤 飛鳥 (著)『エロイ エロイ ラマ サバクタニ 愛の十字架の命』(東洋出版)
●ちょきんぎょ。 (著) , 47AgDragon (イラストレーター)『転生吸血鬼さんはお昼寝がしたい 3 (EARTH STAR NOVEL)』(アース・スターエンターテイメント)
●壱弐参 (著) , 武藤 此史 (イラストレーター)『悠久の愚者アズリーの、賢者のすゝめ 5 (EARTH STAR NOVEL)』(アース・スターエンターテイメント)
●清野 学 (著) ,酸化チタン研究会 (著)『酸化チタン 物性と応用技術 第2版』(技報堂出版)
●ナハァト (著) , 三弥 カズトモ (イラストレーター)『その者。のちに… 3 (EARTH STAR NOVEL)』(アース・スターエンターテイメント)
●井村 圭壯 (編著) , 安田 誠人 (編著)『現代の保育と社会的養護』(学文社)
●藤堂 栄子 (著) , エッジ (著)『ディスレクシアでも活躍できる 読み書きが困難な人の働き方ガイド』(ぶどう社)
●地域デザイン学会 (監修) , 原田 保 (編著) , 立川 丈夫 (編著) , 西田 小百合 (編著)『スピリチュアリティによる地域価値発現戦略 (地域デザイン学会叢書)』(学文社)
●山田 兼士 (著)『詩の翼』(響文社)
●粕谷 甲一 (著)『キリスト教とは何か 7 殉教ところびを越えて』(女子パウロ会)
●Eisaku Tsuda (撮影)『風に吹かれて ポルトガル・スペイン紀行』(明窓出版)
●尾崎 左永子 (主筆)『星座 歌とことば no.80(2017年彩華号) 新春対談日本語の可能性』(かまくら春秋社)
●『まんだらけZENBU 79 特集昆虫』(まんだらけ出版部)
●『パセオフラメンコ 2017年2月号 グラナダ/ヌメロの常識マルティネーテ/第19回ビエナル/十月花形歌舞伎GOEMON/フアン・ソト/平松加奈』(パセオ)
●志瑞祐 (著),桜はんぺん (著),仁村 有志 (イラスト)『精霊使いの剣舞16 魔王凱旋 (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●三屋咲ゆう (著),okiura (イラスト)『学戦都市アスタリスク外伝 クインヴェールの翼2 (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●綾里 けいし (著),鵜飼 沙樹 (イラスト)『異世界拷問姫3 (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●七烏未奏 (著),庄名 泉石 (イラスト)『異世界温泉に転生した俺の効能がとんでもすぎる ~アンタの中が気持ちいいわけじゃないんですけどっ!?~ (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●ゆーママ (著)『2時間で3日分の献立づくり 7人家族、ゆーママの台所しごと 下ごしらえ、作りおき、使いきり』(KADOKAWA)
●弥生志郎 (著),フライ (イラスト)『Q.もしかして、異世界を救った英雄さんですか? A.違います、ただのパシリです。 (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●あさのハジメ (著),菊池 政治 (イラスト)『嫁エルフ。 ~前世と来世の幼なじみから同時にコクられた俺~ (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●櫂末 高彰 (著),三上ミカ (イラスト)『大国チートなら異世界征服も楽勝ですよ? 替え玉皇帝になったので美少女嫁も豊富です。 (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●鏡銀鉢 (著),ひさま くまこ (イラスト)『俺たちは空気が読めない2 孤独<ボッチ>な彼女の嫁ぎ方 (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●ヤマグチノボル (著),兎塚 エイジ (イラスト)『ゼロの使い魔22 ゼロの神話 (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●中野 健太 (著)『108年の幸せな孤独 キューバ最後の日本人移民、島津三一郎』(KADOKAWA)
●夢枕 獏 (著),三輪 士郎 (イラスト)『キマイラ 18 鬼骨変 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●和久井 透夏 (著),みわべさくら (イラスト)『おめでとう、俺は美少女に進化した。 (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●Jay. (著),スティーヴン・モファット、マーク・ゲイティス (著)『バイリンガル版 SHERLOCK 大いなるゲーム (仮)』(KADOKAWA)
●雑学総研 (著)『誤解だらけの日本史 (仮) (中経の文庫)』(KADOKAWA)
●小川 こうじ (著),畑村 洋太郎 (監修)『まんがでわかる 失敗学のすすめ (仮)』(KADOKAWA)
●ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (監修)『くまのプーさん 前向きな心をつくるニーチェの言葉 (仮) (中経の文庫)』(KADOKAWA)
●山下マヌー (著),牧野 伊三夫 (イラスト)『ハワイのホテルの選び方、遊び方 (仮)』(KADOKAWA)
●橋本 テツヤ (著)『迷いを断つ諺(ことわざ) 座右の銘として恋愛・仕事・暮らしに活かす! (仮) (中経の文庫)』(KADOKAWA)
●ハースト婦人画報社 (編)『ELLE DECOR 2017年2月号 × DURANCE リネンウォーター 特別セット』(講談社)
●ハースト婦人画報社 (編)『ELLE DECOR 2017年2月号 × DURANCE ソフナー 特別セット』(講談社)
●わだ ことみ (監修)『トミカ・プラレール おけいこでGO! DVD付おけいこブック (小学館のカラーワイド)』(小学館)
●能條 純一 (著)『哭きの竜 外伝 2 (小学館文庫)』(小学館)
●堀江 敏幸 (著)『音の糸』(小学館)
●山本 甲士 (著)『ひなた弁当 (小学館文庫)』(小学館)
●火坂 雅志 (著)『気骨稜々なり (小学館文庫)』(小学館)
●斉木 香津 (著)『日本一の女 (小学館文庫)』(小学館)
●小学館 (著)『ミスターメンリトルミス おはなしえほん』(小学館)
●神谷 正徳 (著)『りったいロボット戦士 2 (小学館のクラフトぶっく)』(小学館)
●ビート たけし (著)『テレビじゃ言えない (小学館新書)』(小学館)
●CEネットワーク (編)『2017年度 技術士試験[建設部門]傾向と対策』(鹿島出版会)
●CEネットワーク (編)『2017年度 技術士試験[上下水道部門]傾向と対策』(鹿島出版会)
●CEネットワーク (編)『2017年度 技術士試験[総合技術監理部門]傾向と対策』(鹿島出版会)
●松村 博 (著)『世界の橋なみ 地域景観をつくる橋』(鹿島出版会)
●水上 裕 (著),佐藤 美保子 (イラスト)『インテリア・ガール 今日もいんてりあがぁる』(鹿島出版会)
●小林敬一 (著)『都市計画変革論 ポスト都市化時代の始まり』(鹿島出版会)
●情熱都市YMM21編集委員会 (編著)『情熱都市YMM21 まちづくりの美学と力学』(鹿島出版会)
●北海鋼機デザインアワード記念誌編集委員会 (編著)『現代板金建築』(鹿島出版会)
●廣嶋玲子 (著),マタジロウ (イラスト)『狐霊の檻』(小峰書店)
●もちだあきとし (著),もちだあきとし (写真)『東京のでんしゃのいちにち』(小峰書店)
●三輪裕子 (著),佐藤真紀子 (イラスト)『ぼくらは鉄道に乗って』(小峰書店)
●岡田義治 (著),佐藤哲 (著)『例解と演習2級建築施工管理技士試験テキスト 平成29年度版』(実教出版)
●地方公務員共済組合制度研究会 (編)『地方公務員共済六法[平成29年版]』(第一法規)
●佐々木晶二 (著)『最新 防災・復興法制―東日本大震災を踏まえた災害予防・応急・復旧・復興制度の解説―』(第一法規)
●中川 ひろたか (著),村上 康成 (イラスト)『きょうは たんじょうび (ピーマン村のおともだち)』(童心社)
●一般社団法人日本野球機構 (編)『オフィシャル・ベースボール・ガイド2017 プロ野球公式記録集』(共同通信社)
●塚原史 (訳),後藤美和子 (訳)『ダダ・シュルレアリスム新訳詩集』(思潮社)
●『SOMPO GUIDE TOKYO 旅行指南:东京』(翔泳社)
●『SOMPO GUIDE TOKYO』(翔泳社)
●鈴木 雅人 (著)『認知症700万人時代の失敗しない「成年後見」の使い方』(翔泳社)
●渡辺善太 (著),加藤常昭 (解説)『渡辺善太(オンデマンド版) (日本の説教)』(日本キリスト教団出版局)
●榎本保郎 (著),後宮俊夫 (解説)『榎本保郎(オンデマンド版) (日本の説教Ⅱ)』(日本キリスト教団出版局)
●宇田川 廣美 (著)『歯科衛生士・歯科技工士になるには (なるにはBOOKS)』(ぺりかん社)
●阿施 光南 (著)『パイロットになるには (なるにはBOOKS)』(ぺりかん社)
●みやびあきの (著)『なでしこドレミソラ(2) (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●真野 正 (著)『ITエンジニアのためのデータベース再入門』(リックテレコム)
●榎本まみ (著)『督促OLコールセンターお仕事ガイド』(リックテレコム)
●大杉 京子 (著),飯田 祐巳 (著),嶋田 淳一 (監修),久保 伸夫 (監修)『足の大学 予防のための実践フットケア』(フレグランスジャーナル社)
●ジェニー・レイ (著),高見 昌子 (訳),レジェンドシンガー翻訳チーム (訳)『レジェンドシンガー 人びとに伝えたいネイティブアメリカンの伝説』(フレグランスジャーナル社)
●イアン・ホワイト (著),村田 道則 (訳)『オーストラリア・ブッシュ・フラワーエッセンスのハッピー ヘルシー 子育て! 妊娠・出産から7歳児まで』(フレグランスジャーナル社)
●ジュリアン・バーナード (著),飯島 真奈美 (訳)『写真でたどるバッチフラワー』(フレグランスジャーナル社)
●赤壁 善彦 (著)『ニオイの不思議 ヒトへ与える影響 (香り新書)』(フレグランスジャーナル社)
●谷田貝 光克 (著)『自然浴のすすめ 草木の香りで健康づくり』(フレグランスジャーナル社)
●木下長宏 (著),ユニプラン編集部 (編)『京都社寺案内 散策&観賞 京都編 2017年最新版 【修学旅行・校外学習・自主研修・事前学習教材】』(ユニプラン)
●宇佐美 寛 (著)『議論を逃げるな――教育とは日本語――』(さくら社)
●飯田実樹 (著),ひたき (イラスト)『空に響くは竜の歌声 暁の空翔ける竜王』(リブレ)
●いづみみなみ 著『恋ケ窪プリンセスハニー(BAMBOO C) 2巻セット』(竹書房)
●丸井まお 著『牧場OL(MANGA TIME COMICS) 2巻セット』(芳文社)
●浦津ゆうじ 著『寺島さんは悟っている(MANGA TIME C) 2巻セット』(芳文社)
●矢島光 著『彼女のいる彼氏(BUNCH COMICS) 2巻セット』(新潮社)
●西中 務 (著)『1万人の人生を見たベテラン弁護士が教える「運の良くなる生き方」』(東洋経済新報社)
●稲荷 竜 (著)『セーブ&ロードのできる宿屋さん (ダッシュエックス文庫) 2巻セット』(集英社)
●空乃 智春 (著) , ニノモトニノ (イラスト)『本編前に殺されている乙女ゲームの悪役に転生しました (PASH!ブックス) 3巻セット』(主婦と生活社)
●島村 高嘉 (著),中島 真志 (著)『金融読本 第30版』(東洋経済新報社)
●船橋 洋一 (編著)『世界のフロンティアは日本にある』(東洋経済新報社)
●菅野 誠二 (著)『外資系コンサルのプレゼンテーション技術 顧客価値を高めるアイデアの作り方&伝え方』(東洋経済新報社)
●大垣共立銀行 (監修),東洋経済新報社 (編)『東洋経済イノベーティブ ニッポンの中心で革新をさけぶ』(東洋経済新報社)
●松本 忠雄 (著),藤井 秀樹 (著)『保険のデジタルマーケティング革命』(東洋経済新報社)
●ロゴスドン編集部(編集)『【オンデマンドブック】哲学カフェ傑作選 第1集 ー50のテーマで世界を探る明快定義集ー』(ヌース出版)
●中谷 よしふみ(著者)『【オンデマンドブック】英語は「フィリピン」で学べ! 短期集中・マンツーマン・格安の語学留学』(プチ・レトル)
●永江 一石(著者)『【オンデマンドブック】金がないなら頭を使え 頭がないなら手を動かせ: 永江一石のITマーケティング日記2013-2015 ビジネス編』(プチ・レトル)
●永江 一石(著者)『【オンデマンドブック】永江一石のネットが面白くてナニが悪い!!: ブログ3年間でバズった59エントリー総まとめ』(プチ・レトル)
●ビジネス・ブレークスルー大学総合研究所(著者)/大前 研一(著者)『【オンデマンドブック】学んで考えてしっかり身につく!実践型ビジネススクールに学ぶ問題解決思考トレーニングブック (ビジネス・ブレークスルー大学出版(NextPublishing))』(good.book[NextPublishing])
●大前 研一(監修)/ビジネス・ブレークスルー大学総合研究所(著者)『【オンデマンドブック】大前研一と考える“「超高齢社会」の日本における「地方鉄道」と「農業」の生き残り戦略”【大前研一のケーススタディVol.26】 (ビジネス・ブレークスルー大学出版(NextPublishing))』(good.book[NextPublishing])
●山田 野武男(著者)『【オンデマンドブック】Amazon中国輸入ビジネス成功ガイド』(ごきげんビジネス出版)
●三宅 勝久(著者)『【オンデマンドブック】税金万引きGメン』(若葉文庫)
●小林 光一 (著)『名誉三冠小林光一 布石の神髄 (NHK囲碁シリーズ)』(NHK出版)
●中島 岳志『NHK 100分de名著 2017年2月 ガンディー『獄中からの手紙』 (NHK 100分de名著)』(NHK出版)
●渡辺 あきこ『NHK趣味どきっ! 2017年2月-3月 明日使える! お弁当大百科 (NHK趣味どきっ!)』(NHK出版)
●中村 獅童『NHK趣味どきっ! 2017年2月-3月 中村獅童のいざ歌舞伎へ (NHK趣味どきっ! )』(NHK出版)
●石川 温『NHK趣味どきっ! 2017年2月-3月 はじめてのスマホ―バッチリ使いこなそう(2016年6~7月の再放送) (NHK趣味どきっ!)』(NHK出版)
●熊野 宏昭『NHKまる得マガジン 2017年 2月 ストレスに負けない! 心のストレッチ はじめてのマインドフルネス (NHKまる得マガジン 2017年 2月)』(NHK出版)
●『ミュージック・ライフが見たデヴィッド・ボウイ』(シンコーミュージック)
●江國香織 (著)『なかなか暮れない夏の夕暮れ』(角川春樹事務所)
●周防柳 (著)『蘇我の娘の古事記』(角川春樹事務所)
●『すごい開脚のやり方 (SAKURA MOOK)』(笠倉出版社)
●『名車アーカイブ ランボルギーニのすべて(2) (モーターファン別冊)』(三栄書房)
●『大人の癒し宿2017 東日本編 (メディアパルムック)』(マガジントップ)
●『崩壊 麗しいほどにハメ狂うオンナたち Vol.2 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『コピー&ダウンロード最新ガイド2017 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『ダンススクエア vol.17 (HINODE MOOK)』(日之出出版)
●湯川 進太郎『身・息・心を調え、戦わずして勝つ!【空手と太極拳でマインドフルネス】~身体心理学的武術瞑想メソッド~』(ビー・エー・ビージャパン)
●中国国家文物鑑定委員『中国文化財図鑑 第3回配本 全2巻』(ゆまに書房)
●植松 良枝 (著)『スペイン・バスク 美味しいバル案内 (私のとっておき)』(産業編集センター)
●産業編集センター (編著)『地歌舞伎を見に行こう (大人の学び旅)』(産業編集センター)
●酒巻 洋子 (著)『カフェ・パリにゃん』(産業編集センター)
●『コミック 斬 vol.5 (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●『パチスロ必勝ガイド乙女 vol.4 (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●『Androidほぼ標準機能で使える速攻技2017 (EIWA MOOK らくらく講座)』(英和出版社)
●『DVDで実践 科学するバッティング (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●杉本 錬堂『神々の試練 青春期 2 世界のシャーマンに認められた男 (ワンコインブックス)』(高木書房)
●谷口 恵子 (著)『3ヶ月で英語耳を作るシャドーイング』(プチ・レトル)
●日本大学芸術学部 (編集) , 江古田文学会 (編集)『江古田文学 第93号 第15回江古田文学賞発表』(日本大学芸術学部)
●小川町企画 (編集)『社会評論 労働者階級のたたかう知性をつくる 187(2017冬) いまこそ社会主義が必要だ!』(スペース伽耶)
●『艦内新聞集成 3巻セット』(不二出版)
●『The Lawyers 2017January』(アイ・エル・エス出版)
●もり (著) , あき (イラスト)『悪役令嬢、時々本気、のち聖女。 (PASH!ブックス) 全3巻完結セット』(主婦と生活社)
●水野佳子 (著)『バッグ作り教室』(主婦と生活社)
●MAG!C☆PRINCE (著)『MAG!C☆PRINCE ファースト写真集 マジプリ』(主婦と生活社)
●ko-dai (著)『natural』(主婦と生活社)
●TOKIIRO (著)『多肉植物生活のすすめ The Life with TANIKU GREEN』(主婦と生活社)
●佐槻奏多 (著),藤 未都也 (絵)『私は敵になりません!5 (PASH!ブックス)』(主婦と生活社)
●DISH// (著)『5-FIVE- DISH// 2nd Photo Book』(主婦と生活社)
●原嶋早苗 (監修)『モルタル造形で庭づくり (私のカントリー別冊)』(主婦と生活社)
●NHK科学・環境番組部 (編),主婦と生活社「NHKガッテン!」編集班 (編)『NHKガッテン! 血糖値をラク~に下げる!科学の特効ワザ (生活シリーズ)』(主婦と生活社)
●黒川愉子 (著)『BOWL CAKES 混ぜてそのまま焼くだけ (生活シリーズ)』(主婦と生活社)
●原 志保 (監修)『つけるだけ! ヤセなか美乳ブラ (生活シリーズ)』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『ズパゲッティでざくざく編む おしゃれバッグと小物 (私のカントリー別冊)』(主婦と生活社)
●阪下千恵 (著)『冷凍つくりおきラク早弁当 (別冊すてきな奥さん)』(主婦と生活社)
●カムホーム!編集部 (編)『Come home!47 (私のカントリー別冊)』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『天皇ご一家 平成皇室の輝く女性たち (別冊週刊女性)』(主婦と生活社)
●堺屋太一 (著)『団塊の後 三度目の日本』(毎日新聞出版)
●藤田孝典 (著)『貧困クライシス 国民総「最底辺」社会』(毎日新聞出版)
●石川直樹 (著)『極北へ』(毎日新聞出版)
●関口芳弘 (著)『夢一途 ぬいぐるみづくりは幸せづくり』(毎日新聞出版)
●辰巳渚 (著),朝倉世界一 (まんが)『小学生になったらどうするんだっけ 自立のすすめ マイルール BEST』(毎日新聞出版)
●吉本ばなな (著)『毎日っていいな』(毎日新聞出版)
●前田将多 (著)『広告業界という無法地帯へ ダイジョーブか、みんな?』(毎日新聞出版)
●山本信人 (監修),井上真 (編著)『環境』(慶應義塾大学出版会)
●山本信人 (監修),宮原曉 (編著)『社会』(慶應義塾大学出版会)
●山本信人 (監修/編著)『政治』(慶應義塾大学出版会)
●牟田口辰己 (著)『盲児に対する点字読み指導法の研究』(慶應義塾大学出版会)
●杉山伸也 (著)『日英経済関係史研究 1860-1940』(慶應義塾大学出版会)
●『クックパッドmeg526の黄金比レシピ (e-MOOK)』(宝島社)
●『食べてやせる! 昆布酢ごはんダイエット (TJMOOK)』(宝島社)
●『楽しいねんきん暮らし 2017 (e-MOOK)』(宝島社)
●『米軍から見た太平洋戦争 (別冊宝島)』(宝島社)
●『MUCHA アール・ヌーヴォーの奇才「アルフォンス・ミュシャ」の願い【ポスター付き】 (e-MOOK)』(宝島社)
●『マインドフルネスで脳が変わる! (TJMOOK)』(宝島社)
●『お弁当に便利! 毎日のおかず (TJMOOK)』(宝島社)
●『二度と腰痛に悩まない! 大殿筋トレーニングバンドつき背骨コンディショニング (TJMOOK)』(宝島社)
●『僕たちの好きなガンダム Reboot (別冊宝島)』(宝島社)
●『NHKあさイチ 暮らしの「スゴ技」大百科 知って得 料理術 (TJMOOK)』(宝島社)
●『新小山市民病院の日本一おいしい減塩レシピ (TJMOOK)』(宝島社)
●『戦国大名「御家」系譜事典 (別冊宝島)』(宝島社)
●『ミスをしない人のお仕事ルール (TJMOOK)』(宝島社)
●『江戸の事件簿 (別冊宝島)』(宝島社)
●『フィギュアスケート ADDICT (e-MOOK)』(宝島社)
●『器の教科書 完全版 (TJMOOK)』(宝島社)
●『科学が証明! スルッとまいたけダイエット (TJMOOK)』(宝島社)
●『三国志 合戦読本 (別冊宝島)』(宝島社)
●『井伊家と彦根城 (別冊宝島)』(宝島社)
●『カジノと日本経済 (別冊宝島)』(宝島社)
●『これで安心! スマホのお悩みなんでも解決! (TJMOOK)』(宝島社)
●『酢にんにくで体すっきり! ずっと健康! (TJMOOK)』(宝島社)
●『決定版! 激安SIMと格安スマホではじめる新・スマホ生活! (TJMOOK)』(宝島社)
●『おそ松さん謎解きBOOK 謎をトキ松さん (白夜ムック)』(白夜書房)
●全国保育問題研究協議会編集委員会 (編集)『保育問題研究 282 特集1主任保育者の役割と職員集団 特集2第33回夏季セミナー報告』(新読書社)
●『マスコミ市民 ジャーナリストと市民を結ぶ情報誌 No.576(2017.1) 世界は変わる日本は変わるか』(マスコミ市民フォーラム)
●浅岡 邦雄 (編) , 大竹 正春 (編) , 梶井 純 (編) , 藤島 隆 (編)『貸本関係資料集成 戦後大衆の読書装置 復刻 補遺編第6巻 関係資料 (文圃文献類従)』(金沢文圃閣)
●浅岡 邦雄 (編) , 大竹 正春 (編) , 梶井 純 (編) , 藤島 隆 (編)『貸本関係資料集成 戦後大衆の読書装置 復刻 補遺編第7巻 貸本屋営業資料 8 (文圃文献類従)』(金沢文圃閣)
●浅岡 邦雄 (編) , 大竹 正春 (編) , 梶井 純 (編) , 藤島 隆 (編)『貸本関係資料集成 戦後大衆の読書装置 復刻 補遺編第8巻 貸本屋営業資料 9 (文圃文献類従)』(金沢文圃閣)
●ゲオルク・ビューヒナー (原作) , リスベート・ツヴェルガー (絵) ,ユルク・アマン (テキスト翻案), 小森 香折 (訳)『喜劇レオンスとレーナ』(BL出版)
●国立印刷局 (編集)『法令全書 平成28年11月号』(国立印刷局)
●『艦内新聞集成 復刻版 第9巻 愛宕新聞』(不二出版)
●『艦内新聞集成 復刻版 第10巻 愛宕新聞』(不二出版)
●『艦内新聞集成 復刻版 第11巻 蒼龍新聞』(不二出版)
●山本 尚志 (書)『フネ 山本尚志2004−2016作品集』(大和プレス)
●北村 諭 (編著) ,池口 邦彦 (共著), 坂東 政司 (共著) ,西村 芳興 (共著)『これだけで十分内科医のための処方集 改訂6版』(中外医学社)
●川越 博美 (著)『訪問看護師ががんになって知った「生」と「死」のゆらぎ』(日本看護協会出版会)
●島根県立中央病院 (編著)『安心して生活できる“ゆたかな地域社会”を目指して 県民の皆さんとともに歩む島根県立中央病院』(バリューメディカル)
●坂岡 真 (著)『秘剣つり狐 書き下ろし時代小説 (ハルキ文庫 時代小説文庫 あっぱれ毬谷慎十郎)』(角川春樹事務所)
●坂井 希久子 (著)『ふんわり穴子天 (ハルキ文庫 時代小説文庫)』(角川春樹事務所)
●篠 綾子 (著)『おしどりの契り (ハルキ文庫 時代小説文庫 代筆屋おいち)』(角川春樹事務所)
●北方 謙三 (著)『肉迫 (ハルキ文庫 ブラディ・ドール)』(角川春樹事務所)
●浜田 文人 (著)『闇の水脈 (ハルキ文庫 麻布署生活安全課小栗烈)』(角川春樹事務所)
●藤野 千夜 (著)『すしそばてんぷら (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●『EBiDAN STARDUST Official Book vol.9 推すってなんだ?第1回EBiDAN AWARD開催』(スターダスト音楽出版)
●大川 隆法 (著)『日本をもう一度ブッ壊す小泉純一郎元総理守護霊メッセージ』(幸福実現党)
●『gap PRESS MEN vol.47(2017Spring & Summer) NEW YORK,TOKYO,LONDON MEN’S COLLECTIONS (gap PRESS COLLECTIONS)』(ギャップ・ジャパン)
●Miel (原作) , 北原 みのる (著)『牝犬孕ませ母娘丼 美人巨乳親子をアヘらせヤリまくり飼育 (オトナ文庫)』(パラダイム)
●『かまくら春秋 鎌倉・湘南 No.561』(かまくら春秋社)
●雑賀 匡 (著)『寝取りの蜜約 ミダラに惑う姉妹の淫果 (オトナ文庫)』(パラダイム)
●『Qualitas Business Issue Curation Vol.9(2017Winter) 一流の時間の使い方。』(ギャップ・ジャパン)
●『馬ライフ 2017−2 特集1馬大陸オーストラリア 特集2今年こそ、自分の馬を持つ! PART2 CDI東京国際馬術大会』(メトロポリタンプレス)
●カエリ鯛 (著)『腐男子社長 (仮)』(KADOKAWA)
●リンダ・チャップマン (著),中野聖 (訳)『まごころビスケットで幸せになあれ! (ベストフレンズベーカリー)』(学研プラス)
●朝倉仁 (監修)『まわして学べる算数図鑑 九九』(学研プラス)
●いずみ吉紘 (著),舟崎泉美 (著)『仰げば尊し 美崎高校吹奏楽部のファンファーレ (部活系空色ノベルズ)』(学研プラス)
●池田敏和 (監修)『めくって学べる とけい図鑑』(学研プラス)
●ポーラ・ハリソン (原作),チーム151E☆ (企画・原案),ajico (イラスト),中島万璃 (イラスト)『しあわせ色の結婚セレモニー (王女さまのお手紙つき 7巻)』(学研プラス)
●ポーラ・ハリソン (原作),チーム151E☆ (企画・原案),ajico (イラスト),中島万璃 (イラスト)『内気なティアラの新学期 (王女さまのお手紙つき 8巻)』(学研プラス)
●フィリケえつこ (著),フィリケえつこ (イラスト)『てんぐのてんちゃん とっとこ わんわん (1さいからのオノマトペ)』(学研プラス)
●榊原洋一 (監修)『アナと雪の女王 まちがいさがし (2歳・3歳・4歳) (学研わくわく知育ドリル)』(学研プラス)
●二階堂黎人 (著),モーリス・ルブラン (原作),二階堂黎人 (編),清瀬のどか (イラスト)『怪盗アルセーヌ・ルパン 813にかくされたなぞ (10歳までに読みたい名作ミステリー)』(学研プラス)
●あかいしゆみ (著),あかいしゆみ (イラスト)『どうぶつ (かたりかけ はじめてぶっく)』(学研プラス)
●あかいしゆみ (著),あかいしゆみ (イラスト)『くだもの やさい (かたりかけ はじめてぶっく)』(学研プラス)
●無藤隆 (監修),加藤紫識 (監修),学研プラス (編)『はじめてのぎょうじ 3・4・5さいだもん (ふれあい親子のほん)』(学研プラス)
●芦辺拓 (著),コナン・ドイル (原作),芦辺拓 (編),城咲綾 (イラスト)『名探偵シャーロック・ホームズ バスカビルの魔犬 (10歳までに読みたい名作ミステリー)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『中1 5教科 中学1年生の5教科をまとめて整理するルーズリーフ (ルーズリーフ参考書)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『中2 5教科 中学2年生の5教科をまとめて整理するルーズリーフ (ルーズリーフ参考書)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『中3 5教科 中学3年生の5教科をまとめて整理するルーズリーフ (ルーズリーフ参考書)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『2017年度版 カコタンBOOKつき 英検2級過去問題集 CD2枚つき (英検過去問題集)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『2017年度版 カコタンBOOKつき 英検準2級過去問題集 CD2枚つき (英検過去問題集)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『2017年度版 カコタンBOOKつき 英検3級過去問題集 CD2枚つき (英検過去問題集)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『2017年度版 カコタンBOOKつき 英検4級過去問題集 CD2枚つき (英検過去問題集)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『2017年度版 カコタンBOOKつき 英検5級過去問題集 CDつき (英検過去問題集)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『中学地理をひとつひとつわかりやすく。改訂版 こう教わればわかる! 中学生のための個人授業 (中学ひとつひとつわかりやすく)』(学研プラス)
●秋野一之 (著)『進路』(学研プラス)
●飛鳥 昭雄 (著),三神 たける (著)『失われた天照大神の大預言「カゴメ唄」の謎 (ムー・スーパーミステリー・ブックス)』(学研プラス)
●千田琢哉 (著)『残業ゼロで年収を上げたければ、まず「住むところ」を変えろ!』(学研プラス)
●中谷彰宏 (著)『なぜ あの人は2時間早く帰れるのか』(学研プラス)
●矢都木二郎 (著)『麺屋武蔵 ビジネス五輪書』(学研プラス)
●真田久、CORE(筑波大学) (監修)『オリンピック・パラリンピックまるごと大百科』(学研プラス)
●小山正見 (監修)『1巻 俳句のきまりと歴史 (俳句でみがこう 言葉の力)』(学研プラス)
●小山正見 (監修)『2巻 俳句の作り方とヒント (俳句でみがこう 言葉の力)』(学研プラス)
●小山正見 (監修)『3巻 句会の進め方と発表のアイデア (俳句でみがこう 言葉の力)』(学研プラス)
●小山正見 (監修)『4巻 覚えておきたい名句と季語 (俳句でみがこう 言葉の力)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『第1巻 子どものくらし (100人が語る 戦争とくらし)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『第2巻 家庭のくらし (100人が語る 戦争とくらし)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『第3巻 戦地のくらし (100人が語る 戦争とくらし)』(学研プラス)
●川内美彦 (監修)『発見! 体験! 工夫がいっぱい! ユニバーサルデザイン 全1巻』(学研プラス)
●学研プラス (編)『第1巻 動物 (教科書に出てくる 生きもののすみか)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『第2巻 昆虫 (教科書に出てくる 生きもののすみか)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『第4巻 水の生きもの (教科書に出てくる 生きもののすみか)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『第3巻 鳥 (教科書に出てくる 生きもののすみか)』(学研プラス)
●日本マンガ塾 (監修)『1巻 顔を上手に描きたい! (学研まんが まんがの描き方入門)』(学研プラス)
●日本マンガ塾 (監修)『2巻 体を上手に描きたい! (学研まんが まんがの描き方入門)』(学研プラス)
●日本マンガ塾 (監修)『3巻 カラーイラストを上手に描きたい! (学研まんが まんがの描き方入門)』(学研プラス)
●須藤健一 (監修)『第2期 第1巻 ニコニコ 学校生活 (それ日本と逆!?文化のちがい習慣のちがい)』(学研プラス)
●須藤健一 (監修)『第2期 第2巻 ペラペラ ことばとものの名前 (それ日本と逆!?文化のちがい習慣のちがい)』(学研プラス)
●須藤健一 (監修)『第2期 第3巻 ワクワク 音楽と物語 (それ日本と逆!?文化のちがい習慣のちがい)』(学研プラス)
●須藤健一 (監修)『第2期 第4巻 ドキドキ お出かけ・乗りもの (それ日本と逆!?文化のちがい習慣のちがい)』(学研プラス)
●須藤健一 (監修)『第2期 第5巻 ワイワイ 記念日とお祭り (それ日本と逆!?文化のちがい習慣のちがい)』(学研プラス)
●鎌田和宏 (監修)『①米ができるまで(生産) (米のプロに聞く!米づくりのひみつ)』(学研プラス)
●鎌田和宏 (監修)『②米が届くまで(流通・消費) (米のプロに聞く!米づくりのひみつ)』(学研プラス)
●鎌田和宏 (監修)『③米とくらし(歴史・食べ方・世界) (米のプロに聞く!米づくりのひみつ)』(学研プラス)
●学研プラス (編),池上 彰 (監修)『① いちばん身近な憲法・人権の話 (池上彰さんと学ぶ12歳からの政治)』(学研プラス)
●学研プラス (編),池上 彰 (監修)『② いちばん身近な選挙の話 (池上彰さんと学ぶ12歳からの政治)』(学研プラス)
●学研プラス (編),池上 彰 (監修)『③ いちばん身近な国会・内閣の話 (池上彰さんと学ぶ12歳からの政治)』(学研プラス)
●学研プラス (編),池上 彰 (監修)『④ いちばん身近な裁判の話 (池上彰さんと学ぶ12歳からの政治)』(学研プラス)
●学研プラス (編),池上 彰 (監修)『⑤ いちばん身近な社会保障の話 (池上彰さんと学ぶ12歳からの政治)』(学研プラス)
●松下 奈緒 (著),学研プラス (編)『第1巻 歌や演奏を楽しむ 楽しく読めてすぐに聴ける (音楽をもっと好きになる本)』(学研プラス)
●松下 奈緒 (著),学研プラス (編)『第2巻 いろいろな楽器を知る 楽しく読めてすぐに聴ける (音楽をもっと好きになる本)』(学研プラス)
●松下 奈緒 (著),学研プラス (編)『第3巻 音楽家に親しむ 楽しく読めてすぐに聴ける (音楽をもっと好きになる本)』(学研プラス)
●松下 奈緒 (著),学研プラス (編)『第4巻 名曲を感じる 楽しく読めてすぐに聴ける (音楽をもっと好きになる本)』(学研プラス)
●ナチュラルライフ編集部 (編)『ナチュラルガーデニング2017 (学研インテリアムック)』(学研プラス)
●ナチュラルライフ編集部 (編)『古布に魅せられた暮らし 椿色の章 (学研インテリアムック)』(学研プラス)
●浜内千波 (著)『浜内千波のやせるおかず 最強のやせ巨匠が教えるおいしいシンプルレシピ80 (ヒットムック料理シリーズ)』(学研プラス)
●ドゥーパ!編集部 (編)『手作りウッディハウス DIYで小屋を作る本 2017-2018 (学研ムック)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『きかんしゃトーマスHappy Book (学研ムック)』(学研プラス)
●フーズ編集部 (編)『人気料理家が提案!やせる!おいしい!低カロおかず225品 (ヒットムック料理シリーズ)』(学研プラス)
●マーカス・フィスター (著),マーカス・フィスター (イラスト),谷川俊太郎 (訳)『パネルシアター にじいろのさかな』(学研教育みらい)
●近藤みさき (著)『おなじみの歌とお話であそぶ 0~3歳児 簡単カードシアター12か月 はたらくくるま/おおきなかぶ』(学研教育みらい)
●ナチュラルライフ編集部 (編)『雑貨×植物で楽しむ 小さな庭のディスプレイ (SENSE UP LIFEシリーズ)』(学研プラス)
●検見﨑聡美 (著),小池澄子 (監修)『最新版らくらくあんしん離乳食 (よくわかる)』(学研プラス)
●土屋恵司 (監修)『最新版らくらくあんしん育児 (よくわかる)』(学研プラス)
●神谷加代 (著),竹林暁 (著)『マインクラフトで身に着く力』(学研プラス)
●塩谷香 (監修)『0-5歳児 生活習慣スムーズ身につけガイド 楽しく自立をはぐくむ』(学研プラス)
●渋谷紀子 (監修)『0-5歳児 病気とケガの救急&予防カンペキマニュアル 最新版』(学研プラス)
●DAIICHI-ENGEI (著)『フラワーアレンジ アイディアBOOK 花1本からデイリーに楽しむ』(学研プラス)
●バジル・クリッツァー (著)『吹奏楽部員のためのココロとカラダの相談室 楽器演奏編 改訂版 今すぐできる・よくわかる アレクサンダー・テクニーク』(学研プラス)
●高村あゆみ (著)『ボールペンでかんたん!気持ちが伝わる!ゆるかわいいイラスト&かき文字が描ける本』(学研プラス)
●金丸絵里加 (著),横手幸太郎 (監修)『最新版 計算いらず コレステロール・中性脂肪対策のおいしいレシピ』(学研プラス)
●市瀬悦子 (著)『帰ってからでも すぐできるおかず400 (料理コレ1冊!)』(学研プラス)
●三村高之 (著),高田静夫 (監修)『最新版 覚えやすい サッカールールブック (学研スポーツブックス)』(学研プラス)
●植木俊裕 (著)『#とりあえず野菜食』(学研プラス)
●吉田昌生 (著)『3分間マインドフルネス 自分をアップデートする22の習慣』(学研プラス)
●学研プラス (編)『100人が語る 戦争とくらし 全3巻 (100人が語る 戦争とくらし)』(学研プラス)
●小山正見 (監修)『俳句でみがこう 言葉の力 全4巻 俳句でみがこう 表現力・発表力 全4巻 (俳句でみがこう 言葉の力)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『教科書に出てくる 生きもののすみか 全4巻 (教科書に出てくる 生きもののすみか)』(学研プラス)
●日本マンガ塾 (監修)『学研まんが まんがの描き方入門 全3巻 (学研まんが まんがの描き方入門)』(学研プラス)
●須藤健一 (監修)『それ日本と逆!?文化のちがい習慣のちがい 第2期 全5巻 (それ日本と逆!?文化のちがい習慣のちがい)』(学研プラス)
●鎌田和宏 (監修)『米のプロに聞く!米づくりのひみつ 全3巻 (米のプロに聞く!米づくりのひみつ)』(学研プラス)
●学研プラス (編),池上 彰 (監修)『池上彰さんと学ぶ12歳からの政治 全5巻 (池上彰さんと学ぶ12歳からの政治)』(学研プラス)
●松下 奈緒 (著),学研プラス (編)『音楽をもっと好きになる本 全4巻 楽しく読めてすぐに聴ける (音楽をもっと好きになる本)』(学研プラス)
●ピエルドメニコ・バッカラリオ (著),田中寛崇 (イラスト)『THE LOCK 全2巻 (THE LOCK)』(学研プラス)
●大西伝一郎ほか (著)『学研のノンフィクション定番セット 全8巻』(学研プラス)
●福明子ほか (著),小泉るみ子ほか (イラスト)『学研の低学年向け定番読み物セット 全4巻』(学研プラス)
●あべひろしほか (著),あべひろしほか (イラスト)『学研の中学年向け定番読み物セット 全6巻』(学研プラス)
●茂市久美子ほか (著),黒井健ほか (イラスト)『学研の高学年向け定番読み物セット 全7巻』(学研プラス)
●阿部和厚 (監修),武田正倫 (監修),猪郷久義 (監修),森哲 (監修),西川完途 (監修)『学研の図鑑LIVE 第3期 既4巻 (学研の図鑑LIVE)』(学研プラス)
●峯村真・上地優歩・東園子・AUN幸池重季 (著),かざまりんぺい・奥山文弥 (監修),高橋大河 (解説),マジシャン・アレス (企画・原案),こざきゆう (原作)『趣味・実用の知識が身につく! まんが入門シリーズ 既4巻 (趣味・実用が身につく!まんが入門シリーズ)』(学研プラス)
●麻希一樹 (著),usi (イラスト)『5分後に意外な結末 「悩み部」シリーズ 第2期 既2巻セット』(学研プラス)
●櫻井剛 (著),桑畑絹子 (著)『部活系空色ノベルズ 第1期 既3巻』(学研プラス)
●長崎源之助 (著),柿本幸造 (イラスト)『こぶた3きょうだいのえほん 全3巻』(学研プラス)
●長谷川義史 (著),荒井良二 (著),ふくざわゆみこ (著),西村敏雄 (著),長谷川義史 (イラスト),荒井良二 (イラスト),ふくざわゆみこ (イラスト),西村敏雄 (イラスト)『学研のベストセラー絵本 全9巻』(学研プラス)
●横山洋子 (監修)『10歳までに読みたい世界名作 第3期 既8巻 (10歳までに読みたい世界名作)』(学研プラス)
●マルギット・アウアー (著),中村智子 (訳),戸部淑 (イラスト)『コーンフィールド先生とふしぎな動物の学校 全5巻 (コーンフィールド先生とふしぎな動物の学校)』(学研プラス)
●タニヤ・シュテーブナー (著),中村智子 (訳),駒形 (イラスト)『動物と話せる少女リリアーネ第3期 既5巻 (動物と話せる少女リリアーネ第3期 既5巻)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『キラピチブックス もちもちぱんだ 既4巻』(学研プラス)
●松岡享子ほか (著)『学研の低学年向けロングセラー読み物 全4巻』(学研プラス)
●オトフリート・プロイスラー ほか (著)『学研の高学年向けロングセラー読み物 全4巻』(学研プラス)
●今泉忠明 (監修),岡島秀治 (監修),真鍋真 (監修),海老原淳 (監修),本村浩之 (監修),縣秀彦 (監修)『なぜ?の図鑑 第1期 6巻セット』(学研プラス)
●ロデリック・ゴードン (著),ブライアン・ウィリアムズ (著),橋本恵 (訳)『地底都市コロニア 第1期 既4巻 (地底都市コロニア)』(学研プラス)
●ミクニシン (著)『科学ふしぎクエストシリーズ 全10巻』(学研プラス)
●中村 光 (著)『新春特別アンコール刊行 聖☆おにいさん スペシャルセレクション (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●うえやま とち (著)『新春特別アンコール刊行 クッキングパパ 鍋編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●岩明 均 (著)『新春特別アンコール刊行 寄生獣 寄の章 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●岩明 均 (著)『新春特別アンコール刊行 寄生獣 生の章 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●岩明 均 (著)『新春特別アンコール刊行 寄生獣 獣の章 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●CANDY GO!GO! (著),吉澤 健太 (著)『CANDY GO!GO! Official Photo Book (一般書)』(リンダパブリッシャーズ)
●白石 まみ (著),いつか (著)『探し物は恋なんです (ノンレーベル文庫)』(リンダパブリッシャーズ)
●中得 一美 (著)『嫁の心得 (ノンレーベル文庫)』(リンダパブリッシャーズ)
●ドン・ディンクメイヤー (著),ルドルフ・ドライカース (著),柳平 彬 (訳)『子どもにやる気を起こさせる方法 アドラー学派の実践的教育メソッド』(創元社)
●田中英道 (著)『芸術国家 日本のかがやき Ⅰ 縄文時代から飛鳥時代』(勉誠出版)
●田中英道 (著)『芸術国家 日本のかがやき Ⅱ 天平時代から鎌倉時代』(勉誠出版)
●田中英道 (著)『芸術国家 日本のかがやき Ⅲ 室町時代から現代』(勉誠出版)
●Hamlyn G. Jones (著),久米 篤 (監修),久米 篤 (訳),大政 謙次 (監修),大政 謙次 (訳)『植物と微気象(第3版) 植物生理生態学への定量的なアプローチ』(森北出版)
●東 俊一 (著),市原 裕之 (著),浦久保 孝光 (著),大塚 敏之 (著),甲斐 健也 (著),國松 禎明 (著),澤田 賢治 (著),永原 正章 (著),南 裕樹 (著),川田 昌克 (編)『倒立振子で学ぶ制御工学』(森北出版)
●北原信也 (著),西山英史 (著),山﨑 治 (著),中村茂人 (著),加部聡一 (著),富施博介 (著),西 耕作 (著),松本和久 (著),橋爪英城 (著),上林 健 (著),北原信也 (監修)『天然歯審美修復のセオリー 図解Q&A』(クインテッセンス出版)
●内藤 徹 (監修),内藤 徹 (解説),稲垣幸司 (解説),谷口奈央 (解説),新田 浩 (解説),牧野路子 (解説),村上 慶 (解説),米田雅裕 (解説)『知ってて得した! 歯周治療に活かせるエビデンス 増補改訂版 (歯科衛生士臨床のためのQuint Study Club)』(クインテッセンス出版)
●D.Wismeijer (編),S.Chen (編),D.Buser (編),黒江敏史 (監修),黒江敏史 (訳),船越栄次 (監修),船越栄次 (訳)『ITI Treatment Guide Volume 9 高齢患者へのインプラント治療 (ITI Treatment Guide)』(クインテッセンス出版)
●大塚 淳 (著),田代芳之 (著),大内仁守 (著),林 正樹 (著),牧野正志 (著),岩田直晃 (著),岡 真代 (著),大塚 淳 (監修)『プレオルソで治す 歯ならび&口呼吸 子どもにやさしいマウスピース型矯正装置』(クインテッセンス出版)
●魯恩碩 (著)『旧約文書の成立背景を問う 共存を求めるユダヤ共同体』(日本キリスト教団出版局)
●仲正昌樹 (著)『増補新版 ポスト・モダンの左旋回』(作品社)
●マッキンタイアー,A.(アン) (著),衣川 湍水 (監修)『妊娠と出産のハーブ医学』(フレグランスジャーナル社)
●山本小鉄子 著『明日はどっちだ!(H&C Comics) 2巻セット』(大洋図書)
●浦津ゆうじ『スポイラー甘利(ヤングマガジン) 2巻セット』(講談社)
●永井豪 原作『ゲッターロボDEVOLUTION−宇宙最後〜 2巻セット』(秋田書店)
●殿ケ谷美由記『池袋ヲトメ道戦記(エッジ) 2巻セット』(講談社)
●角野ユウ『たべかけ福音計画(ジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●みやうち沙矢 著『君とカンビアーレ!(MISSY COMICS) 2巻セット』(宙出版)
●LINK 原作『終末のハーレム(ジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●瀬上あきら『ベイビーゴッド残虐と純情のメジェドさま(KCM) 2巻セット』(講談社)
●木佐貫卓『マル勇 九ノ島さん(少年チャンピオン・コミックス) 2巻セット』(秋田書店)
●糸杉柾宏『いいなり(少年チャンピオン・コミックス) 2巻セット』(秋田書店)
●内海八重『骨が腐るまで(週刊少年マガジン) 2巻セット』(講談社)
●山本亮平『ラブラッシュ!(ジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●伊藤智義 原作『永遠の一手(少年チャンピオンコミックスエクストラ) 2巻セット』(秋田書店)
●織田涼『能面女子の花子さん(BE LOVE) 2巻セット』(講談社)
●浅岡邦雄 編『貸本関係資料集成 3巻セット』(金沢文圃閣)
●山田忠雄 (編),柴田武 (編),酒井憲二 (編)『新明解国語辞典 第七版 特装青版』(三省堂)
●解説教育六法編集委員会 (編)『解説教育六法2017 平成29年版』(三省堂)
●鎌田耕一 (編著),諏訪康雄 (編著)『労働者派遣法』(三省堂)
●矢島基美 (編集代表),小林真紀 (編集代表)『滝沢正先生古稀記念論文集 いのち、裁判と法 比較法の新しい潮流』(三省堂)
●古屋昭弘 (監修),和平 (著)『中検3級対応 クラウン中国語単語800 CD付き』(三省堂)
●佐藤雅将『佐藤雅将 東映アニメーションワークス』(一迅社)
●浅井咲希/氷堂れん『ランペリウスの吸血姫4(仮) (メリッサ)』(一迅社)
●双樹/あしか望『魔界で結婚しました (メリッサ)』(一迅社)
●カオリ/駒田ハチ『愛執染着 (メリッサ)』(一迅社)
●中村朱里/サカノ景子『魔法使いの婚約者4 碧き海に魔女は泣く (アイリスNEO)』(一迅社)
●桃春花/まろ『マリエル・クララックの婚約 (アイリスNEO)』(一迅社)
●若桜拓海/村上ゆいち『異世界創造の絶対神2 (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●葛西伸哉/さくらねこ『ヴァンパイア/ロード2 (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●神秋昌史/東西『龍と狐のジャイアント・キリング2 (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●猫又ぬこ/U35『魔王さまと行く!ワンランク上の異世界ツアー!!2 (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●浅葉ルウイ/peroshi『スキル喰らいの英雄譚~成長チートで誰よりも強くなる~ (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●手島史詞/COMTA『魔王な俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい? (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●樋口明雄 (著),末弥純 (イラスト)『邪神街狩り (クトゥルー・ミュトス・ファイルズ)』(創土社)
●ひぐちにちほ『結婚する予定もないから、好きなように家建てちゃいました。』(ぶんか社)
●唐木 裕志/橋詰 茂 (編)『中世の讃岐 第2版』(美巧社)
●ハッカーズ語学研究所 (著)『TOEFLテストでる単5000』(アスク出版)
●ハッカーズ語学研究所 (著)『TOEICL&Rテスト 出る模試 リーディング700問』(アスク出版)
●経理教育研究会 (編),石田繁夫 (監修)『日商簿記3級本試験形式直前模試(145回検定対応)』(英光社)
●経理教育研究会 (編)『全経簿記1級工業簿記直前模試(2017年2月検定対策)』(英光社)
●経理教育研究会 (編)『全経簿記2級商業簿記直前模試(2017年2月検定対策)』(英光社)
●『測量士・測量士補国家試験 受験テキスト』(日本測量協会)
●『平成28年 測量士・測量士補 国家試験問題模範解説集』(日本測量協会)
●『測量士・測量士補国家試験科目別模範解答集 平成23~平成27年』(日本測量協会)
●倉方秀憲 (著)『いちばんはじめのフランス語会話』(株式会社ナガセ)
●高橋透 (著)『いちばんはじめのドイツ語会話』(株式会社ナガセ)
●香川正子 (著)『いちばんはじめのブラジルポルトガル語会話』(株式会社ナガセ)
●木内明/劉卿美 (著)『いちばんはじめの韓国語単語』(株式会社ナガセ)
●水野潔 (著)『いちばんはじめのタイ語会話』(株式会社ナガセ)
●谷杉 アキラ (著)『Fragment de temps』(ソーゴー印刷)
●五十嵐勉 (編集)『文芸思潮 ウェーブ 2017年新年号 66号』(アジア文化社)
●『建築リニューアル成功事例集2017年度版』(テツアドー出版)
●『建築仕上材ガイドブック』(工文社)
●『建築仕上げ年間 2017』(工文社)
●酒井基宏 (著)『ミニカラーパネルシアター 切りぬいてすぐ使える いぬのおまわりさん』(アイ企画)
●マハティール・ビン・モハマド (著)『ドクトル・マハティールの知恵袋-平和への処方箋-』(学校法人城西大学出版会)
●鈴木健二 (著)『大正デモクラシーの夢を摘んだメディア』(学校法人城西大学出版会)
●篠田正浩 (ほか著)『篠田正浩 映画講義』(学校法人城西大学出版会)
●中倉彰子 (著)『はじめての将棋手引帖 1』(株式会社いつつ)
●語文研究社 (編)『2015-2016 日本語教育機関総覧 (ビザが取得できる日本語教育機関)』(日本語研究社)