●日本の戦争責任資料センター (編)『戦争責任研究 第87号』(日本の戦争責任資料センター)
●JOHNS編集委員会 (編集)『JOHNS Vol.33No.1(2017−1) 特集おとなのかぜ,こどものかぜ』(東京医学社)
●『事業再生と債権管理 第155号 特集破産申立代理人の地位と責任』(金融財政事情研究会)
●呉 泰雄 (共著) , 仲 立貴 (共著)『健康運動指導士試験攻略トレーニング問題集』(ほおずき書籍)
●奥村 昇 (編)『仏事 No.196』(鎌倉新書)
●神谷 俊明 (編)『オキナワグラフ No.656』(琉球新報社)
●EXILE USA (著),芝野 郷太 (著)『ストリートダンス教室 (マンガでマスター)』(ポプラ社)
●『いろをおぼえる トーマスのミニえほんばこ (きかんしゃトーマスの本)』(ポプラ社)
●はた こうしろう (著),はた こうしろう (イラスト)『おうちのものなあに (クーとマーのおぼえるえほん)』(ポプラ社)
●ほしお さなえ (著)『活版印刷三日月堂 (ポプラ文庫)』(ポプラ社)
●左 来人 (著),小山 健 (著)『左利きあるある 右利きないない(仮)』(ポプラ社)
●名取佐和子 (著)『江の島ねこもり食堂 (一般書)』(ポプラ社)
●『ESダイアリー2017 4月始まり A5 レフト ネイビー』(エイ出版社)
●『ESダイアリー2017 4月始まり A5 バーチカル+メモ ネイビー』(エイ出版社)
●『ESダイアリー2017 4月始まり A5 見開き1ヵ月+ノート ネイビー』(エイ出版社)
●『ESダイアリー2017 4月始まり A5 ウィークリーノート ネイビー』(エイ出版社)
●『ESダイアリー2017 4月始まり B6変 レフト ネイビー』(エイ出版社)
●『ESダイアリー2017 4月始まり B6変 バーチカル ネイビー』(エイ出版社)
●『ESダイアリー2017 4月始まり B6変 見開き1ヵ月+ノート ネイビー』(エイ出版社)
●『ESダイアリー2017 4月始まり B5 バーチカル+メモ ネイビー』(エイ出版社)
●『ESダイアリー2017 4月始まり A5 レフト オレンジ』(エイ出版社)
●『ESダイアリー2017 4月始まり A5 バーチカル+メモ オレンジ』(エイ出版社)
●『ESダイアリー2017 4月始まり A5 見開き1ヵ月+ノート オレンジ』(エイ出版社)
●『ESダイアリー2017 4月始まり A5 ウィークリーノート オレンジ』(エイ出版社)
●『ESダイアリー2017 4月始まり B6変 レフト オレンジ』(エイ出版社)
●『ESダイアリー2017 4月始まり B6変 バーチカル オレンジ』(エイ出版社)
●『ESダイアリー2017 4月始まり B6変 見開き1ヵ月+ノート オレンジ』(エイ出版社)
●『ESダイアリー2017 4月始まり A5 レフト ホワイト』(エイ出版社)
●『ESダイアリー2017 4月始まり A5 バーチカル+メモ ホワイト』(エイ出版社)
●『ESダイアリー2017 4月始まり A5 見開き1ヵ月+ノート ホワイト』(エイ出版社)
●『ESダイアリー2017 4月始まり A5 ウィークリーノート ホワイト』(エイ出版社)
●『ESダイアリー2017 4月始まり B6変 レフト ホワイト』(エイ出版社)
●『ESダイアリー2017 4月始まり B6変 バーチカル ホワイト』(エイ出版社)
●『ESダイアリー2017 4月始まり B6変 見開き1ヵ月+ノート ホワイト』(エイ出版社)
●西野花/陸裕千景子 (著)『愛欲スイッチ』(大洋図書)
●『法人土地・建物基本調査 確報集計結果 平成25年 第1巻 全国編』(日本統計協会)
●『法人土地・建物基本調査 確報集計結果 平成25年 第2巻 都道府県編(北海道・東北)』(日本統計協会)
●『法人土地・建物基本調査 確報集計結果 平成25年 第2巻 都道府県編(関東)』(日本統計協会)
●『法人土地・建物基本調査 確報集計結果 平成25年 第2巻 都道府県編(北陸・中部)』(日本統計協会)
●『法人土地・建物基本調査 確報集計結果 平成25年 第2巻 都道府県編(近畿)』(日本統計協会)
●『法人土地・建物基本調査 確報集計結果 平成25年 第2巻 都道府県編(中国・四国)』(日本統計協会)
●『法人土地・建物基本調査 確報集計結果 平成25年 第2巻 都道府県編(九州・沖縄)』(日本統計協会)
●『法人土地・建物基本調査 確報集計結果 平成25年 第3巻 政令指定都市・県庁所在市編(その1)』(日本統計協会)
●『法人土地・建物基本調査 確報集計結果 平成25年 第3巻 政令指定都市・県庁所在市編(その2)』(日本統計協会)
●『世帯土地統計 確報集計結果 平成25年 第1巻 全国編』(日本統計協会)
●『世帯土地統計 確報集計結果 平成25年 第2巻 都道府県編(北海道・東北)』(日本統計協会)
●『世帯土地統計 確報集計結果 平成25年 第2巻 都道府県編(関東)』(日本統計協会)
●『世帯土地統計 確報集計結果 平成25年 第2巻 都道府県編(北陸・中部)』(日本統計協会)
●『世帯土地統計 確報集計結果 平成25年 第2巻 都道府県編(近畿)』(日本統計協会)
●『世帯土地統計 確報集計結果 平成25年 第2巻 都道府県編(中国・四国)』(日本統計協会)
●『世帯土地統計 確報集計結果 平成25年 第2巻 都道府県編(九州・沖縄)』(日本統計協会)
●『世帯土地統計 確報集計結果 平成25年 第3巻 政令指定都市・県庁所在市編(その1)』(日本統計協会)
●『世帯土地統計 確報集計結果 平成25年 第3巻 政令指定都市・県庁所在市編(その2)』(日本統計協会)
●『土地基本調査総合報告書 平成25年』(日本統計協会)
●アンディ・チャオ (著)『本仮屋ユイカ 写真集『 mahana (マハナ) 』』(ワニブックス)
●藤本 和典 (著)『南羽翔平 ファースト写真集 『 南羽翔平 』』(ワニブックス)
●カフカ (著)『ただそれだけで、恋しくて。』(ワニブックス)
●南雲 吉則 (著)『命の食事 最強レシピ - がんを寄せつけないからだを作る -』(ワニブックス)
●『気仙沼と東京で生まれた絆-知的発達障害部会 東日本大震災復興支援記録集- 災害時要援護者支援ブックレット5』(東京都社会福祉協議会)
●『Law&Technology 74』(民事法研究会)
●川口泰英 (著)『荒野に町をつくれ 三本木原開拓ものがたり』(北方新社)
●『日本留学試験対策速効総合科目 短期完成 第2版』(ウイングネット)
●USP研究所 (編)『シェルスクリプトマガジン Vol.45』(ユニバーサル・シェル・プログラミング研究所)
●(株)TBSメディア総合研究所 (編)『調査報道 no.534(2017/1-2)』(TBSテレビ)
●貴和製作所 (監修)『手作りアクセサリー はじめてでも、かんたん。 おしゃれレシピ66』(repicbook)
●明治美術学会 (編)『近代画説25』(三好企画)
●住永幸三郎 (著)『「今が今、一生懸命」 益城町長2期8年』(熊日出版)
●『BOOK5 22 特集年末恒例アンケート 今年の収穫』(トマソン社)
●旺文社 (編)『学校では教えてくれない大切なこと(13)勉強が好きになる (学校では教えてくれない大切なこと)』(旺文社)
●旺文社 (編)『学校では教えてくれない大切なこと(14)自信の育て方 (学校では教えてくれない大切なこと)』(旺文社)
●旺文社 (編)『学校では教えてくれない大切なこと(15)数字に強くなる (学校では教えてくれない大切なこと)』(旺文社)
●トーリル・コーヴェ (著),青木順子 (訳)『うちってやっぱりなんかへん?』(偕成社)
●日本児童文学者協会 (編),スカイエマ (イラスト)『恋の話 迷宮の王子 (古典から生まれた新しい物語)』(偕成社)
●矢内賢二 (著)『歌舞伎 (日本の伝統芸能を楽しむ)』(偕成社)
●渡辺仙州 (著),佐竹美保 (イラスト)『封魔鬼譚(1)尸解 (封魔鬼譚)』(偕成社)
●ケイエス企画 (編)『堤防釣り』(主婦の友社)
●ダイエットコーチEICO (著)『EICO式7日間下半身やせプログラム』(主婦の友社)
●金丸絵里加 (著)『ダイエットスーパーフード高野どうふでやせる!きれいになる!』(主婦の友社)
●Vジャンプ編集部『スーパードラゴンボールヒーローズ スーパ―ヒーローズガイド』(集英社)
●河上 智美 編著『歯科国試パーフェクトマスター 小児歯科学 第3版』(医歯薬出版)
●『LYRE 最後まで SONG BOOK 2017』(いのちのことば社)
●三浦 綾子|星野 富弘『銀色のあしあと 新版』(いのちのことば社)
●B.シュミット|ブルキ 羊子 訳『こんなときどうする? 親子ディボーション365』(いのちのことば社)
●遠藤 芳子『限りない愛に魅せられて』(いのちのことば社)
●M.ケースマン|K.ヴェッカー『なぜ〈平和主義〉にこだわるのか』(いのちのことば社)
●聖書神学舎教師会『聖書信仰とその諸問題』(いのちのことば社)
●小助川 次雄『こんなにすばらしい救いを 日本でクリスチャンとして生きること』(いのちのことば社)
●浜口順子 (解説)『倉橋惣三 保育人間学セレクション (全7巻) (学術著作集ライブラリー)』(学術出版会)
●湯川 嘉津美 (解説)『復刻版『保育』戦後編 II 1956-1965 第3回配本(全6巻)』(日本図書センター)
●橋本美保 (監修)『文献資料集成 大正新教育 第III期(全7巻) 私立学校の新教育 (文献資料集成 大正新教育)』(日本図書センター)
●『生きる場所を、もう一度選ぶ 移住した23人の選択 (しごとのわ)』(インプレス)
●『小さな会社でぼくは育つ (しごとのわ)』(インプレス)
●一般社団法人金融財政事情研究会 (編)『営業店のための医療・介護向け取引推進事典【第2版】』(きんざい)
●甘粕潔/宇佐美豊/川西拓人/吉田孝司 (編著)『金融機関のための不祥事件対策実務必携』(きんざい)
●神作 裕之/小野 傑/今泉 宣親 (編)『資産運用の高度化に向けて―インベストメント・チェーンを通じた経済成長』(きんざい)
●神﨑満治郎/金子登志雄/鈴木龍介 (編)『論点解説 商業登記法コンメンタール』(きんざい)
●『ちょっと弾きたい!贅沢ピアノ 2017 (SHINKO MUSIC MOOK)』(シンコーミュージック)
●『ロック・ギター・トリビュート 特集●ジャーニー&ニール・ショーン (SHINKO MUSIC MOOK)』(シンコーミュージック)
●中田 利樹『AOR AGE 6 (SHINKO MUSIC MOOK)』(シンコーミュージック)
●前屋 毅 (著)『ブラック化する学校 (青春新書インテリジェンス)』(青春出版社)
●佐藤 優 (著)『僕ならこう読む (青春新書インテリジェンス)』(青春出版社)
●陰山英男 (監修)『改訂新版 辞書びきえほん世界地図 しりたいことが どんどんひろがる! (辞書びきえほん)』(ひかりのくに)
●陰山英男 (監修)『改訂新版 辞書びきえほんことわざ しりたいことが どんどんひろがる! (辞書びきえほん)』(ひかりのくに)
●平野真紀 (著)『3・4・5歳児のわくわく絵あそび12か月』(ひかりのくに)
●『高校野球名門校シリーズ 作新学院野球部 (B.B.MOOK)』(ベースボール・マガジン社)
●『少年野球上達のツボ-名将たちの王 2-2 (B.B.MOOK)』(ベースボール・マガジン社)
●『熱中!ソフトテニス部 39 中学部活応 (B.B.MOOK)』(ベースボール・マガジン社)
●『週刊プロレスSPECIAL 日本プロレス事件史 29 (B.B.MOOK)』(ベースボール・マガジン社)
●JEFF・PASSAN (著),棚橋志行 (訳)『豪腕 使い捨てされる15億ドルの商品 (ハーパーコリンズ・ノンフィクション)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●暁 夜響 (画),矢城米花 (作)『愛囚~公爵の傷、花嫁の嘘~ (乙女ドルチェ・コミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●飯久保正弘 (著),犬童寛子 (著),香川豊宏 (著),河合泰輔 (著),後藤真一 (著),有地榮一郎 (監修),笹野高嗣 (監修),馬嶋秀行 (監修),湯浅賢治 (監修),代居 敬 (監修)『歯科衛生士テキスト わかりやすい歯科放射線学 第3版』(学建書院)
●『高校生から始めるJw_cad土木製図入門 (エクスナレッジムック)』(エクスナレッジ)
●M・E・トーマス (著),高橋 祥友 (訳)『ソシオパスの告白 社会の中でその正体を隠し続けてきた人生』(金剛出版)
●『臨床心理学』編集委『臨床心理学第17巻第1号』(金剛出版)
●『愛人密会 (サンワムック)』(三和出版)
●『特選!人妻DVD Dream 9 (サンワムック)』(デジスタ)
●『ディストピアへようこそ! ! どうして馬鹿は理想郷を作ろうとして、大量虐殺に手を染めるのか? (サンワムック)』(三和出版)
●荻野 基 (著),宮武 浩二 (著)『RMライブラリー210 大阪市営無軌条電車のあゆみ (RM LIBRARY)』(ネコ・パブリッシング)
●矢崎 義雄 監修『ポケット判 治療薬UP-TO-DATE 2017』(メディカルレビュー社)
●奥山 和子『地獄の道づれ』(静岡新聞社)
●増田 孝 (編),日比野 浩信 (編)『慶安手鑑』(思文閣出版)
●宮崎 充保|貞光 宮城『英文速読と理解のための実践演習』(成美堂)
●G.フラハティ|J.ビーン『最新速読演習 基礎編』(成美堂)
●D.オキーフ|芝垣 哲夫『インターネットが生み出す未来社会』(成美堂)
●D.ペーティ 編著 小林 香保里 編著『未来へ続く道』(成美堂)
●G.フラハティ|岡 秀夫 監修『英語で考え、話す社会問題 最新版』(成美堂)
●石井 隆之|岩田 雅彦『オールパワフル演習 CD付』(成美堂)
●吉塚 弘|M.シャワティ『TOEIC LISTENING A 改新』(成美堂)
●萱 忠義|B.ベンフィールド『やさしく学ぶTOEFLテスト』(成美堂)
●仲谷 都|吉原 学『はじめてのパラグラフ・ライティング』(成美堂)
●熊井 信弘 編著 S.ティムソン 編著『CBSニュースブレイク 3』(成美堂)
●宍戸 真|K.マーフィー『AFPで見る環境・健康・科学』(成美堂)
●F.D.SOETE『グローバル社会を読み解く新たな視点』(成美堂)
●『理工系学生のための基礎英語 1』(成美堂)
●ピョートル・フェリークス・グジバチ (著)『世界一速く結果を出す人は、なぜ、メールを使わないのか グーグルの個人・チームで成果を上げる方法』(SBクリエイティブ)
●山貝 エビス (著),柴乃櫂人 (イラスト)『デボネア・リアル・エステート3 傭兵は勇者となり、地上げ屋たちは浮遊城を堕とす。 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●三木 なずな (著),瑠奈璃亜 (イラスト)『くじ引き特賞:無双ハーレム権 4 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●森田 季節 (著),光姫 満太郎 (イラスト)『伊達エルフ政宗 3 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●山川 進 (著),なつめえり (イラスト)『ぜったい転職したいんです!! ~バニーガールは賢者を目指す~ (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●榊 一郎 (著),神奈月 昇 (イラスト)『神曲奏界ポリフォニカ ジェラス・クリムゾン <クリムゾンシリーズ6> (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●あまうい 白一 (著),村上 ゆいち (イラスト)『ログインボーナスでスキルアップ3 ~寝て起きて成り上がる~ (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●CYBERJAPAN DANCERS (著),内藤啓介 (撮影)『CYBERJAPAN DANCERS 1st PHOTOBOOK』(宝島社)
●『TheレズSpecial (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『ママ友 裏サークル (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『アップル写真館 6 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『臨増ナックルズDX 3 (ミリオンムック)』(ミリオン出版)
●『ジャズ・LPレコード・コレクション 10 岡山・香川版』(デアゴスティーニ・ジャパン)
●『ジャズ・LPレコード・コレクション 8 全国版』(デアゴスティーニ・ジャパン)
●『フィギュアスケート16-17シーズン新年号 (日刊スポーツグラフ)』(日刊スポーツ出版社)
●『野菜たっぷり!簡単おかずスープ (ぶんか社ムック)』(ぶんか社)
●『日本酒の本 (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『自己満足できる!燃えるダイエット (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●池田香代子 (著)『世界がもし100人の村だったら お金篇 たった1人の大金持ちと50人の貧しい村人たち』(マガジンハウス)
●『のら猫拳』(エムディーエヌコーポレーション)
●『CLIP STUDIO PAINT 基礎力を上げるテクニカルガイド』(エムディーエヌコーポレーション)
●『Mayaベーシックス 3DCG基礎力育成ブック』(エムディーエヌコーポレーション)
●『MdNデザイナーズファイル2017』(エムディーエヌコーポレーション)
●『美しいポートレートを撮るためのポージングの教科書』(エムディーエヌコーポレーション)
●『Guitar magazine Special Edition 164 (RittorMusicMook)』(リットーミュージック)
●K.マン|森川 俊夫 訳『鉄格子のはめられた窓 ルートヴィヒ二世の悲劇』(論創社)
●ジャニーズ研究会『限定愛蔵版 嵐 We Are Happy』(鹿砦社)
●ジャニーズ研究会『嵐 We Are Happy!』(鹿砦社)
●『新作しろうと人妻中出し裏DVD9時間 熟れすぎた肉体 (メディアックスMOOK)』(メディアックス)
●『TVガイド dan 13 (TOKYO NEWS MOOK)』(東京ニュース通信社)
●大川 隆法 (著)『ロシアの本音 プーチン大統領守護霊vs.大川裕太』(幸福の科学出版)
●『Lure Paradise 九州 16 (別冊つり人)』(つり人社)
●『渓流 2017春 (別冊つり人)』(つり人社)
●『moecco プチエトワール 3 (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『極裏DVD人妻Jack 5 (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『禁断の肉宴 人妻オークション (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●ミゾタ ユキ (写真・文)『へやねこそとねこ カメラでパチリ “かわいい”から“クスッ”と笑える写真まで上手に撮るためのコツ20』(日本写真企画)
●萩原さちこ (著)『江戸城の全貌 世界的巨大城郭の秘密』(さくら舎)
●家田荘子 (著)『孤独という名の生き方 ひとりの時間 ひとりの喜び』(さくら舎)
●有森隆 (著)『住友銀行暗黒史』(さくら舎)
●ねこまき(ミューズワーク) (著)『ぬり絵コミック まめねこ』(さくら舎)
●『傑作クロスワード 3 (MSムック)』(メディアソフト)
●『ナンクロ通信 3 (MSムック)』(メディアソフト)
●『合体ナンプレ 5 (MSムック)』(メディアソフト)
●アルベルト・トスカーノ (著),長原 豊 (編),長原 豊 (訳)『コミュニズムの争異 ネグリとバディウ』(航思社)
●『BOYMEN MAGAZINE 2』(Sweet Thick Omelet)
●『別冊ele-king アート・リンゼイ 実験と官能の使徒』(Pヴァイン)
●小林 純 (著)『続ヴェーバー講義 政治経済篇』(唯学書房)
●スマートキッズ療育チーム (編著)『発達障がいの子どもが自分らしい大人になる10歳からの準備60』(唯学書房)
●神戸外国人居留地研究会 (編)『開港と近代化する神戸』(神戸新聞総合出版センター)
●中西 貴美子 (写真・文)『庭の小鳥』(淡交社)
●江頭 浩樹 (著)『On Extraction from Subjects An Excorporation Account』(開拓社)
●大川 隆法 (監修) , 幸福の科学 (編)『大川隆法ニューヨーク巡錫の軌跡 自由、正義、そして幸福 (「不惜身命」特別版ビジュアル海外巡錫シリーズ)』(幸福の科学出版)
●ランダル・スチュアート (著) , 丹羽 隆昭 (訳)『ナサニエル・ホーソーン伝』(開文社出版)
●滝澤ななみ (著),TAC簿記検定講座 (編)『スッキリわかる 3級 商業簿記 第8版』(TAC出版)
●滝澤ななみ (著),TAC簿記検定講座 (編)『スッキリわかる 2級 商業簿記 第9版』(TAC出版)
●滝澤ななみ (著),TAC簿記検定講座 (編)『スッキリわかる 2級 工業簿記 第6版』(TAC出版)
●滝澤ななみ (著),TAC簿記検定講座 (編)『みんなが欲しかった簿記の教科書 3級 商業簿記 第5版』(TAC出版)
●滝澤ななみ (著),TAC簿記検定講座 (編)『みんなが欲しかった簿記の教科書 2級 商業簿記 第6版』(TAC出版)
●滝澤ななみ (著),TAC簿記検定講座 (編)『みんなが欲しかった簿記の問題集 3級 商業簿記 第5版』(TAC出版)
●滝澤ななみ (著),TAC簿記検定講座 (編)『みんなが欲しかった簿記の問題集 2級 商業簿記 第6版』(TAC出版)
●滝澤ななみ (著),TAC簿記検定講座 (編)『みんなが欲しかった簿記の問題集 2級 工業簿記 第6版』(TAC出版)
●TAC簿記検定講座 (編)『合格テキスト 日商簿記3級 Ver.9.0 (よくわかる簿記シリーズ)』(TAC出版)
●TAC簿記検定講座 (編)『合格テキスト 日商簿記2級 商業簿記 Ver.11.0 (よくわかる簿記シリーズ)』(TAC出版)
●TAC簿記検定講座 (編)『合格トレーニング 日商簿記3級 Ver.9.0 (よくわかる簿記シリーズ)』(TAC出版)
●TAC簿記検定講座 (編)『合格トレーニング 日商簿記2級 商業簿記 Ver.11.0 (よくわかる簿記シリーズ)』(TAC出版)
●就職活動研究会 (編)『アシックスの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ レジャー)』(協同出版)
●櫛野ゆい (著),穂波ゆきね (イラスト)『伯爵とカナリア(仮) (キャラ文庫)』(徳間書店)
●秀香穂里 (著)『束縛志願(仮) (キャラ文庫)』(徳間書店)
●『Kis-My-Ft2 2017.4-2018.3 CALENDAR』(光文社)
●『農業ビジネスマガジンVol.16』(イカロス出版)
●『マレーシアペナン エキゾチックな港町めぐり』(イカロス出版)
●『ねいばるインスティテュート』(イカロス出版)
●ジョナサン・ヒックマン (ライター),ダスティン・ウィーバー (ほかアーティスト)『アベンジャーズ:ラスト・ホワイト・イベント』(ヴィレッジブックス)
●マイク・ミニョーラ (ほか著)『ヘルボーイ:地獄の花嫁』(ヴィレッジブックス)
●J・D・ロブ (著)『孤独な崇拝者 イヴ&ローク41』(ヴィレッジブックス)
●蜷川実花 (著)『Mika Ninagawa;self-image』(マッチアンドカンパニー)
●就職活動研究会 (編)『イオンの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 流通・小売)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『エイチ・ツー・オーリテイリング〈阪急阪神百貨店〉の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 流通・小売)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『パナソニックの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 電気機器)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『富士通の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 電気機器)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『オムロンの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 電気機器)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『第一生命保険の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 保険)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『三井住友海上火災保険の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 保険)』(協同出版)
●若有 保彦 (編著)『メディアで学ぶ日本と世界 2017』(成美堂)
●就職活動研究会 (編)『高島屋の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 流通・小売)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『千趣会の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 流通・小売)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『博報堂DY〈博報堂・大広・読売広告社〉の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ メディア)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『凸版印刷の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ メディア)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『エイベックスの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ メディア)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『アサツーディ・ケイ〈ADK〉の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ メディア)』(協同出版)
●ファイナンシャル・プランニング技能士センター (監修)『KINZAIファイナンシャル・プラン No.383(2017.1) 〈新年大特集〉資産形成に向けた運用アドバイス2017』(金融財政事情研究会ファイナンシャル・プランニング技能士センター)
●米川 誠次 (ほか執筆)『測量士補問題解説集 平成29年度版』(市ケ谷出版社)
●赤澤 晃 (監修) , 見杉 宗則 (絵)『おうちで学校で役にたつアレルギーの本 1 アレルギーって、なんだろう?』(WAVE出版)
●中西 直樹 (監修) , 野世 英水 (監修) , 大澤 広嗣 (監修)『仏教植民地布教史資料集成 編集復刻版 満州・諸地域編第1巻』(三人社)
●中西 直樹 (監修) , 野世 英水 (監修) , 大澤 広嗣 (監修)『仏教植民地布教史資料集成 編集復刻版 満州・諸地域編第2巻』(三人社)
●後藤 憲二 (編)『日本書誌学大系 影印 105−2 類聚名家書簡 次扁 図版(コ−ノ)』(青裳堂書店)
●『新潟県会社要覧 平成29年版』(新潟経済社会リサーチセンター)
●小児白血病研究会 (編) , 篠田 邦大 (編集責任)『小児がん支持療法マニュアル』(医薬ジャーナル社)
●青山 由紀 (編著) , 白石 範孝 (シリーズ監修)『「資質・能力」を育成する国語科授業モデル (小学校新学習指導要領のカリキュラム・マネジメント)』(学事出版)
●加藤 宣行 (編著) , 白石 範孝 (シリーズ監修)『「資質・能力」を育成する道徳科授業モデル (小学校新学習指導要領のカリキュラム・マネジメント)』(学事出版)
●川口 義一 (著)『もう教科書は怖くない!!日本語教師のための初級文法・文型完全「文脈化」・「個人化」アイデアブック 第1巻』(ココ出版)
●『朝日新聞縮刷版 2016−11』(朝日新聞社)
●経済調査会 (編集)『建築施工単価 建築・改修・電気設備・機械設備工事費/ビルメンテナンス料金 ’17−1冬』(経済調査会)
●『毎日新聞縮刷版 2016−11』(毎日新聞社)
●宮下 周平 (著)『倭詩 續』(IDP出版)
●『日経産業新聞縮刷版 2016年11月号』(日本経済新聞社)
●『日本経済新聞縮刷版 2016−11』(日本経済新聞社)
●『埼玉新聞縮刷版 平成28年11月号』(埼玉新聞社)
●帯津 良一 (著)『Dr.帯津のこれが究極の長寿法100の知恵』(海竜社)
●実業之日本社 (編)『Yahoo!Japan全仕事 現場200人に聞く、過去→現在→未来』(実業之日本社)
●『読売新聞縮刷版 2016−11』(読売新聞東京本社)
●バンダイナムコエンターテインメント (制作協力 楽譜監修)『アイドルマスターシンデレラガールズ1st SEASON (ピアノ・ソロ)』(ケイ・エム・ピー)
●倉持 史朗 (著)『監獄のなかの子どもたち 児童福祉史としての特別幼年監、感化教育、そして「携帯乳児」』(六花出版)
●『明日から使えるピアノ!おもしろソング大全集 (ピアノ・ソロ)』(ケイ・エム・ピー)
●山崎 志郎 (著)『太平洋戦争期の物資動員計画』(日本経済評論社)
●『やさしく弾ける平井堅ピアノ・ソロ・アルバム (PIANO SOLO)』(ケイ・エム・ピー)
●城 一夫 (著)『大江戸の色彩』(青幻舎)
●予備校図鑑制作委員会 (編)『予備校図鑑 2017 これから頑張る受験生のためのホンネの予備校ランキング ランキングジャンル別ベスト発表』(コスモス)
●小島 晴則 (編)『帰国者九万三千余名最後の別れ 写真で綴る北朝鮮帰国事業の記録 復刻』(高木書房)
●『明日から使えるウクレレ!超ウケソング大全集』(ケイ・エム・ピー)
●『家族みんなで楽しむリコーダー 大きな譜面で見やすい!音名付きで吹きやすい! ソプラノ・リコーダー対応(アルト・リコーダーにも一部対応)』(ケイ・エム・ピー)
●TOSS中央事務局 (編集) , TOSS青年事務局 (編集)『教室ツーウェイNEXT 3号 特集新指導要領のキーワード100〈重要用語で知る=現場はこう変わる〉』(学芸みらい社)
●スー・ドナルドソン (著) , ウィル・キムリッカ (著) , 青木 人志 (監訳) , 成廣 孝 (監訳)『人と動物の政治共同体 「動物の権利」の政治理論』(尚学社)
●田中 佩刀 (著)『全訳易経』(明徳出版社)
●『ジャズっぽく弾けたらカッコイイ曲あつめました。 超豪華決定版 (ピアノ・ソロ)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●阿部 堅磐 (著)『昭物語 影とともに』(人間社)
●中国国家文物鑑定委員会 (編纂) , 高井 たかね (監修・訳)『中国文化財図鑑 第5巻 家具』(科学出版社東京)
●中国国家文物鑑定委員会 (編纂) , 亀澤 孝幸 (監修・訳)『中国文化財図鑑 第6巻 文房具』(科学出版社東京)
●『トランペットで吹きたい超定番曲あつめました。 保存版』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●元良 勇次郎 (著) , 大山 正 (監修) , 大泉 溥 (編集主幹) , 『元良勇次郎著作集』刊行委員会 (編集)『元良勇次郎著作集 第14巻 心理学概論』(クレス出版)
●大迫 弘和 (著) , 大迫 明日奈 (訳)『定義以前 詩集』(遊行社)
●『旅行満洲 復刻版 第1巻 第1巻第1号〜第2巻第4号(昭和9年6月〜昭和10年7月)』(不二出版)
●『旅行満洲 復刻版 第2巻 第2巻第5号〜第3巻第8号(昭和10年9月〜昭和11年9月)』(不二出版)
●牛島 万 (編著) , 坂東 省次 (監修)『現代スペインの諸相 多民族国家への射程と相克』(明石書店)
●岩井 昭 (著)『横浜の戦中・戦後を生き抜いて 90歳からのメッセージ』(東銀座出版社)
●アメリア・レイノルズ・ロング (著),赤星 美樹 (訳)『誰もがポオを読んでいた (論創海外ミステリ)』(論創社)
●草森 紳一 (著)『絶対の宣伝 ナチス・プロパガンダ 4 文化の利用』(文遊社)
●太田 進 (編著)『ホテル・旅館の経営者から次世代へおくる熱いメッセージ ホテル・旅館の仕事は、これほどまでにおもしろく、魅力的である。』(オータパブリケイションズ)
●大石 惠美子 (著)『心生ふ』(創英社)
●尾形 裕也 (著)『医療経営士テキスト これからの病院経営を担う人材 第3版 初級2 日本の医療政策と地域医療システム』(日本医療企画)
●保田 隆明 (著) , 保井 俊之 (著) , 事業構想大学院大学ふるさと納税・地方創生研究会 (編)『ふるさと納税の理論と実践 (地方創生シリーズ)』(日本教育研究団事業構想大学院大学出版部)
●久世 みずき (著)『人気漫画家が教える!まんがのかき方 3 物語・コマ割り編』(汐文社)
●鶴蒔 靖夫 (著)『医学部受験富士学院の軌跡と奇跡 選抜制をとらずに生み出す圧倒的な合格力の秘密』(IN通信社)
●西川 公也 (著)『TPPの真実 壮大な協定をまとめあげた男たち』(開拓社)
●ジェイソン・チン (著),竹内薫 (訳)『重力って……』(偕成社)
●廣嶋玲子 (著),jyajya (イラスト)『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂7』(偕成社)
●所 ケメコ (著)『鈍色ムジカ バイオリニストとマネージャー (フルールコミックス)』(KADOKAWA)
●西尾メシ (著)『グリーン・コントラスト 2 (フルールコミックス)』(KADOKAWA)
●本間ぴるぱ (著)『インモラル・カリキュラム (フルールコミックス)』(KADOKAWA)
●水稀たま (著)『アイドルくんは恋を知らないっ (フルールコミックス)』(KADOKAWA)
●リュート (著),桑島 黎音 (イラスト)『29歳独身は異世界で自由に生きた……かった。6 (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●土日月 (著),とよた 瑣織 (イラスト)『この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●橘 由華 (著),珠梨 やすゆき (イラスト)『聖女の魔力は万能です (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●馬場 翁 (著),輝竜 司 (イラスト)『蜘蛛ですが、なにか? 5 (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●伊垣久大 (著),そりむらようじ (イラスト)『寄生してレベル上げたんだが、育ちすぎたかもしれない 2 (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●筧千里 (著),ひだか なみ (イラスト)『公爵令嬢は騎士団長(62)の幼妻 3 (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●天酒之瓢 (著),谷 裕司 (イラスト)『ジャンキージャンクガンズ~鉄想機譚~ (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●小杉 健治 (著)『隠密同心(三) 裏切りの剣 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●河野 裕 (著)『片手の楽園 サクラダリセット5 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●吉川 英治 (著),日下 三蔵 (解説)『江戸城心中 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●暁 なつめ (著),三嶋 くろね (イラスト)『この素晴らしい世界に祝福を!12 オリジナルアニメ付きブルーレイ同梱版(仮)』(KADOKAWA)
●武内 涼 (著)『秀吉を討て (角川文庫)』(KADOKAWA)
●初野 晴 (著)『惑星カロン (角川文庫)』(KADOKAWA)
●井浦 新 (著)『春日大社 千古の杜』(KADOKAWA)
●佐々木 隆宏 (著)『流れるようにわかる統計学 (仮)』(KADOKAWA)
●松林 弘治 (著),株式会社 ドワンゴ (監修)『プログラミングは最強のビジネススキルである』(KADOKAWA)
●三木 雄信 (著),青木健生 (著),朝戸 ころも (著)『コミックでわかる 孫正義の成果を出す仕事術』(KADOKAWA)
●平原 卓 (著)『自分で考える練習 毎日の悩みを解決できる「哲学思考」』(KADOKAWA)
●安田正 (著)『一流役員が実践してきた 入社1年目から「できる人になる」43の習慣 (仮) (中経の文庫)』(KADOKAWA)
●青山 誠 (著),「住む駅」格差研究会 (編)『首都圏「街」格差 「住みたい街」の賞味期限 (仮) (中経の文庫)』(KADOKAWA)
●まひる (著),立樹 まや (イラスト)『らくがき☆ポリス(2) きみに追いつきたくて(仮) (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●藤 ダリオ (著)『絶対絶命ゲーム 1億円争奪サバイバル (仮) (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●寺島 博子 (著)『歌集 一心の青』(角川文化振興財団)
●樹生 かなめ (著),奈良 千春 (著)『龍の不動、Dr.の涅槃 (講談社X文庫)』(講談社)
●高岡 ミズミ (著),アキハルノビタ (著)『薔薇王院可憐のサロン事件簿 愛がとまらないの巻 (講談社X文庫)』(講談社)
●講談社 (編)『シールパノラマワイド 仮面ライダーエグゼイド&平成仮面ライダー シールぜんずかん (講談社のテレビえほん)』(講談社)
●弘兼 憲史 (著)『専務 島耕作 大胆な改革! 激変する初芝編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●Vジャンプ編集部 (著)『ドラゴンクエストモンスターバトルスキャナー 超スキャンマスターズガイド (Vジャンプブックス)』(集英社)
●兎中 信志 (著)『鬼ヲ辿リテ幾星霜 3 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●東 毅 (著)『電波教師 25 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●アンジャッシュ 渡部建 (著),テレビ朝日「お願い!ランキング」 (著),松下 信武 (監修)『ホメ渡部!「ほめる奥義」「聞く技術」 (小学館文庫 プレジデントセレクト)』(小学館)
●クリス ハドフィールド (著),ザ・ファン・ブラザーズ (イラスト),さくま ゆみこ (訳)『くらやみのなかのゆめ』(小学館)
●あさのあつこ (著)『花を呑む』(光文社)
●まさきとしか (著)『いちばん悲しい』(光文社)
●村木嵐 (著)『やまと錦』(光文社)
●両角長彦 (著)『解決人』(光文社)
●齊藤エレミ (著)『運命の人を惹き寄せる「赤い糸の法則」 ロマンス・ソウルメイトと結ばれて宇宙一幸せになる』(光文社)
●桂 (著)『コミュ障腐女子、ダイエットに成功しました』(光文社)
●松本修明 (著)『坊さんの妙薬小咄88話』(国書刊行会)
●アドルフ・ヴェルフリ (イラスト),服部正 (監修)『アドルフ・ヴェルフリ 二萬五千頁の王国』(国書刊行会)
●山下 眞弘 (著)『会社事業承継の実務と理論 会社法・相続法・労働法・信託法・租税法の交錯』(法律文化社)
●坂本 治也 (編著)『市民社会論 理論と実証の最前線』(法律文化社)
●桧垣 伸次 (著)『ヘイト・スピーチ規制の憲法学的考察 表現の自由のジレンマ』(法律文化社)
●澤野 義一 (編著),小林 直三 (編著)『テキストブック憲法〔第2版〕』(法律文化社)
●エリザベス・ロンバード (著),大野 裕 (監修),大野 裕 (訳),柳沢 圭子 (訳)『頑張りすぎない生き方 失敗を味方にするプログラム』(金剛出版)
●小学館クリエイティブ編 (著)『水木しげる 妖精大百科 (小学館クリエイティブ単行本)』(小学館クリエイティブ)
●小学館クリエイティブ編 (著)『水木しげる 悪魔くん魔界大百科 (小学館クリエイティブ単行本)』(小学館クリエイティブ)
●北野 麦酒 (著)『北海道 ジンギスカン四方山話(仮)』(彩流社)
●栗原 慎二 (著),井上 弥 (著)『Excel2016対応版 アセス(学級全体と児童生徒個人のアセスメントソフト)の使い方・活かし方 CD-ROM付き! 自分のパソコンで結果がすぐわかる』(ほんの森出版)
●宮脇 俊文 (編)『映画は文学をあきらめない ひとつの物語からもうひとつの物語へ』(水曜社)
●日経HR編集部 (編著)『大学1、2年生の間にやっておきたいこと 学就BOOK 改訂第4版』(日経HR)
●The BEST制作委員会 (編著)『公務員試験時事ザ・ベスト2018』(エクシア出版)
●かこ さとし (著)『ことばのべんきょう 1 くまちゃんのいちにち (福音館のペーパーバック絵本)』(福音館書店)
●かこ さとし (著)『ことばのべんきょう 2 くまちゃんのいちねん (福音館のペーパーバック絵本)』(福音館書店)
●かこ さとし (著)『ことばのべんきょう 4 くまちゃんのかいもの (福音館のペーパーバック絵本)』(福音館書店)
●かこ さとし (著)『ことばのべんきょう 3 くまちゃんのごあいさつ (福音館のペーパーバック絵本)』(福音館書店)
●西UKO 著『Collectors 2巻セット』(白泉社)
●姫川明 まんが『ゼルダの伝説トワイライトプリンセス(てんとう虫) 2巻セット』(小学館)
●楠みちはる 著『特別のEGOIST(ビッグコミックス) 2巻セット』(小学館)
●カレー沢薫 著『ヤリへん(ビッグコミックススペシャル) 2巻セット』(小学館)
●昭怜 作画『無職強制収容所(ACTION COMICS) 2巻セット』(双葉社)
●御狐ちひろ 著『カミワザワンダ(コロコロコミックススペシャル) 2巻セット』(小学館)
●佐藤智一 著『17歳のチズ(ビッグコミックス) 2巻セット』(小学館)
●藤子・F・不二雄 著『キテレツ大百科(てんとう虫コミックス) 2巻セット』(小学館)
●今井大輔 著『クロエの流儀(NICHIBUN COMICS) 2巻セット』(日本文芸社)
●中西直樹 監修『仏教植民地布教史資料集成 2巻セット』(三人社)
●『旅行満洲 2巻セット』(不二出版)
●小峯 龍男 (著)『ゼロからわかる機械力学入門 (わかる基礎入門)』(技術評論社)
●浦島 匡/並木 美砂子/福田 健二 (著)『おっぱいの進化史 (生物ミステリー)』(技術評論社)
●中西 貴之 (著)『なぜ人はドキドキするのか? (知りたい!サイエンス)』(技術評論社)
●山森 丈範 (著)『[改訂第3版]シェルスクリプト基本リファレンス ──#!/bin/shで、ここまでできる (WEB+DB PRESS plus)』(技術評論社)
●奥村 晴彦/黒木 裕介 (著)『[改訂第7版]LaTeX2ε美文書作成入門』(技術評論社)
●野島 祐慈/菱川 拓郎/杉田 知至/細谷 崇/枢木 くっくる (著)『エンジニアのためのWordPress入門 (Engineer's Library)』(技術評論社)
●『楽譜 ライトラグ(Band Piece Series No.1209)』(フェアリー)
●『楽譜 ペダルハート(Band Piece Series No.1211)』(フェアリー)
●北山耕平 (翻案)『定本 虹の戦士』(太田出版)
●トーマス・ロックリー (著),不二淑子 (訳)『信長と弥助 本能寺を生き延びた黒人侍』(太田出版)
●カート・ステン (著),藤井美佐子 (訳)『毛の人類史 なぜ人には毛が必要なのか』(太田出版)
●ネットスクール (著)『日商簿記1級 未来のための過去問題集2017年6月・11月対策用』(ネットスクール)
●響由布子 (著)『みだらスーパー銭湯 (竹書房ラブロマン文庫)』(竹書房)
●柘植 文 (著),『中年女子画報 44年目の春 (バンブーエッセイセレクション)』(竹書房)
●ジュリア・クイン (著),村山美雪 (訳)『レディ・オリヴィアの秘密の恋 (仮) (ラズベリーブックス)』(竹書房)
●河里一伸 (著)『わが家はハーレム (竹書房ラブロマン文庫)』(竹書房)
●霧原一輝 (著)『とろめき保母さん (仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●すずね凛 (著),Ciel (画)『身代わりの新妻 (仮) (蜜猫文庫)』(竹書房)
●七福さゆり (著),池上紗京 (画)『公爵様の可愛い恋人 (仮) (蜜猫文庫)』(竹書房)
●マキハラススム (著)『らぶぱら 翼 ( )』(竹書房)
●投稿告白編集部 (著)『素人の禁断体験 恥じらいの美女 (仮) (竹書房ラブロマン文庫)』(竹書房)
●神沼三平太 (著)『恐怖箱 醜怪 (仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●黒 史郎 (著)『実話蒐録集 闇黒怪談 (仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●川奈まり子 (著)『地獄往生集 死穢 (仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●『電離放射線障害防止規則の解説 第6版』(中央労働災害防止協会)
●『経営トップ層が知っておくべき安全衛生の知識 総括安全衛生管理者の職務 第2版』(中央労働災害防止協会)
●本寺 大志 (著) , 小窪 久文 (著) , 中嶋 義文 (著)『マネジャー育成講座 リーダーシップの磨き方、組織力の高め方』(経団連出版)
●『西洋中世研究 第8号』(知泉書館)
●みのろう (著),toi8 (イラスト)『日本国召喚 (ぽにきゃんBOOKSライトノベルシリーズ)』(ポニーキャニオン)
●鏑木ハルカ (著),柚希きひろ (イラスト)『(仮)ポンコツ魔陣 逃亡中! (ぽにきゃんBOOKSライトノベルシリーズ)』(ポニーキャニオン)
●日日日 (著),紅緒 (イラスト)『(仮)アンダンテ (ぽにきゃんBOOKSライトノベルシリーズ)』(ポニーキャニオン)
●左リュウ (著),ひづきみや (イラスト)『(仮)俺は/私はオタク友達がほしいっ! (ぽにきゃんBOOKSライトノベルシリーズ)』(ポニーキャニオン)
●嶋田 久仁彦 (著) , 埼玉新聞社 (編)『感動をユーザーに 埼玉トヨタ自動車3代70年史 地域で愛される仕事・企業“販売店の原点はユーザーにあり”会長嶋田久仁彦』(埼玉新聞社)
●伊藤好則 (著)『木造都市の夜明け(仮)』(三五館)
●志賀貢 (著)『臨終の七不思議(仮)』(三五館)
●神尾 和寿 (著)『アオキ 詩集』(編集工房ノア)
●山尾 春美 (著),山尾 三省 (著)『屋久島だより』(無明舎出版)
●『畜産経営者のための青色申告の手引き-平成28年度確定申告対応-』(中央畜産会)
●『畜産施設機械ガイドブック 2016』(中央畜産会)
●荻野 安吾 (著)『随筆集 あんちゃんの十年一昔』(和光出版)
●秋山 基夫 (著)『神様と夕焼け』(和光出版)
●国分 幸 (著)『マルクスの社会主義と非政治的国家 一大協同組合から多元的連合社会へ』(ロゴス)
●親子読書地域文庫全国連絡会 (編)『子どもと読書 421号』(親子読書地域文庫全国連絡会)
●青山 典生 (著)『ミロクの世明け 宇宙意識覚醒スイッチオンの生き方 (手のひらの宇宙BOOKsRシリーズ)』(あうん社)
●凪良 ゆう (著) ,葛西リカコ (イラスト)『美しい彼 (キャラ文庫) 2巻セット』(徳間書店)
●田村 淳 (著)『日本人失格 (集英社新書)』(集英社)
●犬飼のの (著),笠井あゆみ (イラスト)『双竜王を飼いならせ ボウクンリュウヲカイナラセヨン 暴君竜を飼いならせ4 (キャラ文庫)』(徳間書店)
●主婦の友インフォス (編)『アニメ&ゲーム コスプレMAKE vol.4』(主婦の友社)
●everying! (著)『everying!1stフォトブック 衣吹とエリイのおしごと調査隊!』(主婦の友社)
●小倉圭輔 (著)『夢の4億円をつかむ WIN5 戦略シート ザ・ミリオン』(主婦の友社)
●羽生善治 (監修)『羽生善治の1手・3手詰め将棋』(主婦の友社)
●野村喜重郎 (監修)『〈高血圧〉血圧がぐんぐん下がるコツがわかる本』(主婦の友社)
●奥野香耶 (著)『奥野香耶1st写真集 ERUA』(主婦の友社)
●北岸由美 (著)『366日のちいさな物語』(主婦の友社)
●石澤清美 (監修)『はじめての おいしいマクロビオティックごはん220 (実用No.1シリーズ)』(主婦の友社)
●『Sexy Zoneカレンダー 2017.4⇒2018.3 (ジャニーズ事務所公認) Myojo特別編集』(集英社)
●山田 敏弘 (著)『ゼロデイ 米中露サイバー戦争が世界を破壊する』(文藝春秋)
●柴門 ふみ (著)『真面目女子の恋愛サバイバル』(文藝春秋)
●小川 理子 (著)『音の記憶』(文藝春秋)
●松岡慶子 (監修)『すぐに役立つ これならわかる 入門図解 任意売却と債務整理のしくみと手続き』(三修社)
●渡辺弘司 (監修)『すぐに役立つ 入門図解 特許・商標のしくみと手続き』(三修社)
●R.グリフィン|伴野 由里子 訳『デヴィッド・ボウイ ザ・ゴールデン・イヤーズ』(シンコーミュージック)
●『OR BY BP ORANGE RANGE CHRONICLE』(シンコーミュージック)
●井上 冬彦『Symphony of Savanna―サバンナ いのちの交響楽』(新日本出版社)
●石原 心 (著),内田 直 (監修)『イップス スポーツ選手を悩ます謎の症状に挑む』(大修館書店)
●寒川恒夫 (編著)『近代日本を創った身体』(大修館書店)
●福間 良明 (著)『「働く青年」と教養の戦後史 「人生雑誌」と読者のゆくえ (筑摩選書)』(筑摩書房)
●網野 善彦 (著)『ワイド版 日本の歴史をよみなおす(全) (単行本)』(筑摩書房)
●外山 滋比古 (著)『ワイド版 思考の整理学 (単行本)』(筑摩書房)
●赤川 学 (著)『これが答えだ! 少子化問題 (ちくま新書)』(筑摩書房)
●日本大学文理学部 (著)『知のスクランブル 文理的思考の挑戦 (ちくま新書)』(筑摩書房)
●鈴木 美勝 (著)『日本の戦略外交 (ちくま新書)』(筑摩書房)
●畑中 章宏 (著)『天災と日本人 地震・洪水・噴火の民俗学 (ちくま新書)』(筑摩書房)
●今井 照 (著)『地方自治講義 (ちくま新書)』(筑摩書房)
●米川 正子 (著)『あやつられる難民 政府、国連、NGOのはざまで (ちくま新書)』(筑摩書房)
●佐藤 康宏 (著)『湯女図 視線のドラマ (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●太田 牛一 (著),榊山 潤 (訳)『現代語訳 信長公記(全) (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●C・ライト・ミルズ (著),伊奈 正人 (訳),中村 好孝 (訳)『社会学的想像力 (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●I.M.ゲルファント (著),E.G.グラゴレヴァ (著),E.E.シノール (著),坂本 實 (訳)『ゲルファント やさしい数学入門 関数とグラフ (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●ヤン・コット (著),高山 宏 (訳)『シェイクスピア・カーニヴァル (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●阿古 真理 (著)『昭和の洋食 平成のカフェ飯 家庭料理の80年 (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●夏目 漱石 (原作)『教科書で読む名作 夢十夜・文鳥ほか (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●岩瀬 彰 (著)『「月給100円」サラリーマンの時代 戦前日本の『普通』の生活 (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●中村 明 (著)『小津映画 粋な日本語 (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●ちくま文庫編集部 (編)『満腹、どんぶり、アンソロジー お~い、丼 (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●瀧波 ユカリ (著),犬山 紙子 (著)『マウンティング女子の世界 女は笑顔で殴りあう (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●高橋 和巳 (著)『消えたい 虐待された人の生き方から知る心の幸せ (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●高村 友也 (著)『自作の小屋で暮らそう Bライフの愉しみ (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●浦坂 純子 (著)『あなたのキャリアのつくり方 NPOを手がかりに (ちくまプリマー新書)』(筑摩書房)
●宮沢 賢治 (著),天沢 退二郎 (監修),入沢 康夫 (監修),栗原 敦 (編),杉浦 静 (編)『宮沢賢治コレクション2 注文の多い料理店 注文の多い料理店―童話Ⅱ・劇ほか (シリーズ・全集)』(筑摩書房)
●稲泉 連 (著)『「本をつくる」という仕事 (単行本)』(筑摩書房)
●ジョセフ・ペレス (著),小林 一宏 (訳)『ハプスブルク・スペイン 黒い伝説 帝国はなぜ滅びたか (単行本)』(筑摩書房)
●ドナルド・トランプ (著),岩下 慶一 (訳)『タフな米国を取り戻せ アメリカを再び偉大な国家にするために (単行本)』(筑摩書房)
●浅田 秀子 (著)『現代感動詞用法辞典』(東京堂出版)
●大西 文子 輿水 めぐみ 他執筆『子どもの保健演習 改訂第2版』(中山書店)
●檜山 敦 (著)『超高齢社会2.0 (平凡社新書)』(平凡社)
●だるるん (著)『有名チェーンのびっくりするほどウマイ!噂のカスタマイズ法試してみた』(扶桑社)
●北橋 隆史 (著)『クイズで覚える「ものの名前」 誰かに教えたくなる身近な雑学』(扶桑社)
●江上 剛 (著)『56歳でフルマラソン 62歳で100キロマラソン』(扶桑社)
●リサマリーライス (著),上中 京 (訳)『真夜中の探訪』(扶桑社)
●『猫忍 金時写真集』(扶桑社)
●小松 秀樹 (著)『なぜあなたの予測は外れるのか AIが起こすデータサイエンス革命』(扶桑社)
●『おいしくて太らないおかず』(扶桑社)
●永山 光幹 (著)『日本刀を研ぐ 研師の技・眼・心 第3版』(雄山閣)
●仁科 龍『現代語訳 蓮華面経』(雄山閣)
●きむら ゆういち (著),高橋 和枝 (訳)『そのままのキミがすき』(あすなろ書房)
●きむら ゆういち (著),高橋 和枝 (イラスト)『あなたなんてだいきらい』(あすなろ書房)
●斉藤 洋 (著),大矢 正和 (イラスト)『4春待つ夜の雪舞台 (くのいち小桜忍法帖)』(あすなろ書房)
●デイヴィッド J. ミクロウィッツ (著),三村 將 (監修),三村 將 (訳),大野 裕 (監修),大野 裕 (訳),中川 敦夫 (訳)『双極性障害の家族焦点化療法』(金剛出版)
●割澤 靖子 (著)『心理援助職の成長過程 ためらいの成熟論』(金剛出版)
●医薬業界研究会 (編)『医薬品(2018年度版 産業と会社研究シリーズ 8)』(産学社)
●東洋大学PPP研究セ『公民連携白書2016~2017 まちのコンパクト化とPPP』(時事通信出版局)
●太田 勝造 (編),佐藤 岩夫 (編)『法と社会研究 第2号』(信山社出版)
●よせだ あつこ (著)『簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記2級 商業簿記 テキスト&問題集 第3版 (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●JTBトラベル&ホテルカレッジ (著)『観光・旅行教科書 旅行業務取扱管理者【総合・国内】テキスト&問題集 第3版 (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●生田 信一 (著),ヤマダ ジュンヤ (著),柘植 ヒロポン (著),順井 守 (著)『Illustrator逆引きデザイン事典[CC/CS6/CS5/CS4/CS3] 増補改訂版』(翔泳社)
●上原ゼンジ (著),加藤 才智 (著),高橋 としゆき (著),吉田 浩章 (著),浅野 桜 (著)『Photoshop逆引きデザイン事典[CC/CS6/CS5/CS4/CS3] 増補改訂版』(翔泳社)
●『カンタン! こんなに取り戻せる! 得する確定申告 (TJ MOOK)』(宝島社)
●『体温をあげて体すっきり!もっと健康! (TJ MOOK)』(宝島社)
●ロミオ ロドリゲス Jr. (著)『気づかれずに主導権をにぎる技術』(サンクチュアリ出版)
●総務省 (編)『平成12-17-23年 接続産業連関表 ―総合解説編―』(経済産業調査会)
●総務省 (編)『平成12-17-23年 接続産業連関表 ―計数編(1)―』(経済産業調査会)
●総務省 (編)『平成12-17-23年 接続産業連関表 ―計数編(2)―』(経済産業調査会)
●総務省 (編)『平成12-17-23年 接続産業連関表 ―計数編(3)―』(経済産業調査会)
●総務省 (編)『平成12-17-23年 接続産業連関表 ―計数編(4)―』(経済産業調査会)
●J. McMurry (著),伊東 椒 (著),児玉 三明 (著),荻野 敏夫 (著),深澤 義正 (著),通 元夫 (訳)『マクマリー有機化学(上)第9版』(東京化学同人)
●J. McMurry (著),伊東 椒 (著),児玉 三明 (著),荻野 敏夫 (著),深澤 義正 (著),通 元夫 (訳)『マクマリー有機化学(中)第9版』(東京化学同人)
●J. McMurry (著),伊東 椒 (著),児玉 三明 (著),荻野 敏夫 (著),深澤 義正 (著),通 元夫 (訳)『マクマリー有機化学(下)第9版』(東京化学同人)
●『日本映画navi 67 (NIKKO MOOK)』(産経新聞出版)
●高岡 昌江 (著)『動物園飼育員・水族館飼育員になるには (なるにはBOOKS)』(ぺりかん社)
●大谷由香 (著)『中世後期 泉涌寺の研究』(法藏館)
●『モダンフラワー塗り絵 (ブティック・ムック)』(ブティック社)
●『作りおきでおいしいお弁当おかず (ブティック・ムック)』(ブティック社)
●筒井康隆 (著),日下三蔵 (編)『大魔神 <筒井康隆全戯曲 4>(CD付)』(復刊ドットコム)
●鷹岬諒 (著)『新装版 ロックマンエグゼ 08』(復刊ドットコム)
●大海 赫 (著)『ぼくのアッコ』(復刊ドットコム)
●フェリドゥン・オラル (作),ふしみみさを (訳)『ゆきの なかの りんご』(復刊ドットコム)
●遠山 光 (著)『胸キュン刑事 新装版+(プラス) 1巻』(復刊ドットコム)
●中西立太/小林源文 (著)『壮烈! ドイツ機甲軍団 復刻版』(復刊ドットコム)
●水木しげる (著)『東西妖怪図絵 愛蔵復刻版』(復刊ドットコム)
●倉多江美 (著)『静粛に、天才只今勉強中! 新装版 1』(復刊ドットコム)
●石ノ森章太郎 (原作),すがやみつる (漫画)『未来救助隊アスガード7 1975 すがやみつる版』(復刊ドットコム)
●望月三起也 (著)『ワイルド7 イラストレーションズ』(復刊ドットコム)
●天野喜孝 (文),あらきりつこ/押井守 (著)『天使のたまご 少女季 [2017 ver.]』(復刊ドットコム)
●神沢利子/林明子 (著)『くろねこトミイ』(復刊ドットコム)
●『ナーシングビジネス 2017年2月号(第11巻2号)』(メディカ出版)
●『整形外科サージカルテクニック 2017年1号(第7巻1号)』(メディカ出版)
●『眼科グラフィック 2017年1号(第6巻1号)』(メディカ出版)
●廿日出 庸治 (著)『患者に寄り添う医療コミュニケーション』(サンルクス株式会社)
●西村 健佑|梶村 良太郎『海外キャリアのつくり方~ドイツ・エネルギーから社会を変える仕事とは?~』(いしずえ)
●藤本 智士 文 福田 利之 絵『いまからノート ENDING PHOTO』(青幻舎)
●『ゼロから始める受信入門 2017最新版 (三才ムック)』(三才ブックス)
●イアン・ボストリッジ (著),岡本 時子 (訳),岡本 順治 (訳)『シューベルトの「冬の旅」』(アルテスパブリッシング)
●桂木隆夫 (編),ジョン・C・マーハ (編)『言語復興の未来と価値 理論的考察と事例研究』(三元社)
●町田明夫 (編著)『クロマチック・ハーモニカ教本 中級』(鈴木音楽産業)
●町田明夫 (編著)『クロマチック・ハーモニカ教本 上級』(鈴木音楽産業)
●礫川 全次『「ナチス憲法」一問一答』(同時代社)
●『パズル通信ニコリ別冊 パズル・ザ・ジャイアントVol.30』(ニコリ)
●『ペンパ全集 カックロ 1』(ニコリ)
●『ペンパ全集 スリザーリンク 1』(ニコリ)
●河原廣之 (訳・編集)『おぺら読本対訳シリーズ45 愛の妙薬』(おぺら読本出版)
●河原廣之 (訳・編集)『おぺら読本対訳シリーズ3 フィガロの結婚』(おぺら読本出版)
●河原廣之 (訳・編集)『おぺら読本対訳シリーズ46 シモン・ボッカネグラ』(おぺら読本出版)
●夏井 いつき『2017年版 夏井いつきの365日季語手帖』(マルコボ.コム)
●Morris W.Hirsch (著),Stephen Smale (著),Robert L.Devaney (著),桐木 紳 (訳),三波 篤郎 (訳),谷川 清隆 (訳),辻井 正人 (訳)『Hirsch・Smale・Devaney 力学系入門 原著第3版 微分方程式からカオスまで』(共立出版)
●ウィリアム・モリス (著) , 森松 健介 (訳)『地上の楽園 秋から冬へ』(音羽書房鶴見書店)
●『はじめてのひさしぶりの大人のピアノ すぐ弾ける 大きな譜面に音名ふりがな付き 2017演歌編』(ケイ・エム・ピー)
●『アーティスト・コレクション ふたりごと〜前前前世・光 (ピアノ弾き語り)』(ケイ・エム・ピー)
●『ハッピーエンド/クリスマスソング song by back number (BAND SCORE)』(ケイ・エム・ピー)
●『卒業コーラス・アルバム 女声二・三部合唱/ピアノ伴奏 2017 別れ・友・旅立ち』(ケイ・エム・ピー)
●工藤 晃 (著) , 宮川 彰 (編集責任)『マルクス『資本論』の視点で21世紀世界経済危機の深部を探る』(かもがわ出版)
●くしまち みなと (著) , 藤 ちょこ (イラスト)『緋の水鏡 (創芸社クリア文庫) 全2巻完結セット』(創芸社)
●高久 史麿 (監修) , 猿田 享男 (監修) , 北村 聖 (編集) , 片山 茂裕 (編)『カレントテラピー 臨床現場で役立つ最新の治療 Vol.35No.1(2017) 特集…糖尿病性腎症の現況と進展阻止対策』(ライフメディコム)
●佐藤 明彦 (著) , Valerie Tidwell (著)『リーディングサクセス 2』(成美堂)
●角山 照彦 (著) , Simon Capper (著)『映画『タイタニック』で学ぶ総合英語』(成美堂)
●Jonathan Lynch (著) , 委文 光太郎 (著)『科学の不思議』(成美堂)
●就職活動研究会 (編)『オリエンタルランドの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ レジャー)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『エイチ・アイ・エスの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ レジャー)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『ミズノの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ レジャー)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『近畿日本ツーリストの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ レジャー)』(協同出版)