●西井 洋子 (編),松尾 正光 (編)『俳句四季 No.473』(東京四季出版)
●宇野 浩一 (編)『FRAGRANCE JOURNAL NO.438』(フレグランスジャーナル社)
●『Sai』編集委員会 (編)『Sai Vol.76』(在日コリアン・マイノリティー人権研究センター)
●久保田 裕道 (著)『八百万の神さまがミカタする!ほんとうのお清め』(永岡書店)
●山本 真実 (著)『全業種ですぐに使える!接客英語』(永岡書店)
●久光 一誠 (著)『化粧品成分表示のかんたん読み方手帳』(永岡書店)
●株式会社パブリカ (著)『日本の歴史人物完全図鑑』(永岡書店)
●リリー・ウィステリア (著)『ピッと宇宙につながる 最強の叶え方』(永岡書店)
●ヴィクトリア・エイヴヤード (著),田内志文 (訳)『レッド・クイーン (ハーパーBOOKS)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●フェイ・ケラーマン (著),林 啓恵 (訳)『血のない殺人 上 (ハーパーBOOKS)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●フェイ・ケラーマン (著),林 啓恵 (訳)『血のない殺人 下 (ハーパーBOOKS)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●山野辺りり (著),KRN (画)『なりゆきで誘拐したら、溺愛されました~王子様と甘い恋の攻防戦~ (ヴァニラ文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●すずね 凜 (著),成瀬山吹 (画)『皇帝陛下の耽溺婚(仮) (ヴァニラ文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●里崎 雅 (著),北沢きょう (画)『運命の恋(仮) (ヴァニラ文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●日高七緒 (画),マヤ・バンクス (作)『憎いのに恋しくて (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●村田順子 (画),ミシェル・リード (作)『シークの祈り (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●津谷さとみ (画),ヴァイオレット・ウィンズピア (作)『聖女の炎 (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●牧 あけみ (画),リズ・フィールディング (作)『パンドラの夢 (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●宗真仁子 (画),モーリーン・チャイルド (作)『灼熱の週末 (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●上杉可南子 (画),サラ・クレイヴン (作)『賭けられた愛 (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●木波本 陽子 (著)『アナログ・手描きのかわいいパターン素材集』(パイインターナショナル)
●山崎 亮 (著)『地域ごはん日記』(パイインターナショナル)
●『グラフィックス×リノベーションでつくる こだわりのショップデザイン』(パイインターナショナル)
●『ウィリアム・モリスの世界 100枚レターブック』(パイインターナショナル)
●太田 達也 (著)『Lifescape』(パイインターナショナル)
●『フォント マッチングブック』(パイインターナショナル)
●『サービス産業動向調査年報 平成27年』(日本統計協会)
●『競争力を高める電気系特許明細書の書き方 知財実務シリーズ』(発明推進協会)
●sai (著)『桜田通 2017.4→2018.3 SO REALカレンダー』(ワニブックス)
●前野 隆司/保井 俊之 (著)『無意識と「対話」する方法 - あなたの難問を解決に導く「ダイアローグ」のすごい力 -』(ワニブックス)
●もひかん (著)『なんでも解決! もひかん家の家族会議(仮)』(ワニブックス)
●森田 康夫 (著)『アジアを巡る旅』(南方新社)
●櫻井喜美夫 (著)『《龍神脳》の遺伝子がついにSwitch On! 日本の龍人たちよ、一厘の仕組みに目覚めよ!』(ヒカルランド)
●Kan./ゲリー・ボーネル (著)『時間と空間を突破する叡智を授ける』(ヒカルランド)
●青山 しおり (編)『レッスンでも使える 弾いてみたいな こどものクラシックピアノ曲集』(ドリーム・ミュージック・ファクトリー)
●綱川 智之 (著),Casa小院瀬見 桂書房編集部 (編集)『毛ばり釣り師の日記帖』(桂書房)
●添田 馨 (著)『天皇陛下〈8・8ビデオメッセージ〉の真実』(不知火書房)
●小川内 清孝 (著)『『赤い花の記憶 天主堂物語』舞台裏』(長崎文献社)
●外池 光雄 (編著)『香りと五感 香りで五感の機能と有用性を増進する』(フレグランスジャーナル社)
●平山 進 (著)『映画を読む』(長崎文献社)
●山本 安信 (著)『渋柿庵雑記 自然と人の心もよう』(教育出版センター)
●姜 健栄 (著)『ハワイ、メキシコ、南米への韓人移民』(かんよう出版)
●こすげ まさゆき (作) , よこた ちさ (画)『28才大学生 28才で大学生!?32才で新卒就職活動!?常識を覆す奇跡のストーリー!!』(かんよう出版)
●『ARCレポート ポルトガル 2017/18年版』(ARC国別情勢研究会)
●『ARCレポート ケニア 2017/18年版』(ARC国別情勢研究会)
●柏企画 (編)『コンニャクと生きる 信州と上州の山里をつなぐ』(柏企画)
●『ニュービジネス白書 2016年版』(日本ビジネス開発)
●『次世代エコカー市場・技術の実態と将来展望 2017』(通産資料出版会)
●山田 宗睦 (著)『日本書記の研究ひとつ ジョン・ロックのように日本書記を読んだなら』(風人社)
●『美術屋・百兵衛 全国のアートと文化が凝縮されたワンコインマガジン No.39(2016Autumn) 岩手文化考/彫刻家舟越桂/宮沢賢治』(麗人社)
●『ELLE JAPON 2017年2月号 エステダムクレンジングミルク 特別セット』(講談社)
●『神秘の絶景写真 アメージング・アメリカ (TOWN MOOK)』(徳間書店)
●崎山つばさ (著)『崎山つばさファースト写真集 『YOKU』』(徳間書店)
●おおたとしまさ (著)『なぜ、東大生の3人に1人が公文式なのか? (祥伝社新書)』(祥伝社)
●小島英俊/山﨑耕一郎 (著)『漱石と『資本論』 (祥伝社新書)』(祥伝社)
●藤井厳喜 (著)『日米対等 トランプで変わる日本の国防・外交・経済 (祥伝社新書)』(祥伝社)
●大久保 達弘 (編) , アヤ井 アキコ (絵)『ドングリ〈コナラ〉の絵本 (まるごと発見!校庭の木・野山の木)』(農山漁村文化協会)
●石川 一郎『2020年からの教師問題 (ベスト新書)』(ベストセラーズ)
●所 功『象徴天皇「高齢譲位」の真相 (ベスト新書)』(ベストセラーズ)
●『現代文問題データベースCD-ROM Vol.6 平成26~28年度版 (問題データベース)』(明治書院)
●『古文・漢文問題データベースCD-ROM Vol.6 平成26~28年度版 (問題データベース)』(明治書院)
●患者の権利オンブズマン全国連絡委員会 (編)『患者の権利オンブズマン勧告集 最新事例で検証する患者の権利の現状 新版』(明石書店)
●藤澤好一 (監修)『木造建築士資格研修テキスト 平成29年版』(井上書院)
●『翻訳事典2018年度版』(アルク)
●藤川 大祐 (編集長)『授業づくりネットワーク No.24 教職大学院で学ぶ。』(学事出版)
●藤田 治彦 (監修) , 織作 峰子 (フォト・エッセイ)『ウィリアム・モリス 原風景でたどるデザインの軌跡』(求龍堂)
●横野 諭 編著『手術室の安全医学講座 2』(金芳堂)
●ウォーレン・エルスモア (著)『レゴレシピ いろんな動物』(玄光社)
●ウォーレン・エルスモア (著)『レゴレシピ いろんな車』(玄光社)
●『バーニングマンアート・オン・ファイヤー』(玄光社)
●リブラ出版 (編集)『月刊アドセレクト VOLUME097(2017JANUARY) 特集:商品カタログ▷Webデザイン』(リブラ出版)
●花麒麟『透析患者とその妻たち』(日本文学館)
●島根 国士 (著)『教養人の英語』(彩流社)
●伊藤 浩志 (著)『復興ストレス(仮) 失われゆく被災者の言葉』(彩流社)
●鈴村 和成 (著)『ボブ・ディランに吹かれて(仮) 春樹、ランボーと聴く詩』(彩流社)
●きど のりこ (著)『ともに明日を見る窓 児童文学の中の子どもと大人』(本の泉社)
●『まんがでわかる!ケインズの経済学 (まんがで読破Remix)』(イースト・プレス)
●難波 修一 (著),中谷 浩一 (著),松尾 剛行 (著),尾城 亮輔 (著)『裁判例から考えるシステム開発紛争の法律実務』(商事法務)
●伊藤 雅浩 (著),久札 美紀子 (著),高瀬 亜富 (著)『ITビジネスの契約実務』(商事法務)
●小野 秀誠 (著)『法学上の発見と民法』(信山社出版)
●畠山 武道 (著)『環境リスクと予防原則 Ⅰリスク評価 アメリカ環境法入門1 (現代選書)』(信山社出版)
●青山 善充 (編)『会社更生法〔昭和27年〕(3) 国会審議 (日本立法資料全集)』(信山社出版)
●石渡 敏一 (著),堤 一馬 (編)『現行罰則大全 〔第二分冊〕 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●小笠原 美治 (編)『現行民事刑事訴訟手續 完 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●名村 泰蔵 (著),磯部 四郎 (著),黑岩 鐵之助 (編),後藤 亮之助 (編),脇屋 義民 (編),松井 誠造 (編)『日本訴訟法典 完 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●永野 裕之 (著),辻 恵子 (イラスト)『はじめての物理数学 自然界を司る法則を数式で導く』(SBクリエイティブ)
●LINE株式会社 橋本 泰一 (著),あずみ虫 (イラスト)『データ分析のための機械学習入門 Pythonで動かし、理解できる、人工知能技術』(SBクリエイティブ)
●ミック・オヘア (編),水谷 淳 (訳)『科学のあらゆる疑問に答えます』(SBクリエイティブ)
●七条 剛 (著),希望つばめ (イラスト)『うちの居候が世界を掌握している!16 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●あわむら赤光 (著),refeia (イラスト)『聖剣使いの禁呪詠唱<ワールドブレイク>19 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●白鳥 士郎 (著),しらび (イラスト)『りゅうおうのおしごと!5 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●サトウとシオ (著),和狸ナオ (イラスト)『たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●2C=がろあ (著)『WHITE ALBUM2 4 (WHITE ALBUM2)』(SBクリエイティブ)
●MarkeZine編集部 (編)『MarkeZine マーケティング最前線2017』(翔泳社)
●『Pot 2017年2月号 CD-ROM付』(チャイルド本社)
●筒井 知 (著)『知財英語通信文必携 (現代産業選書知的財産実務シリーズ)』(経済産業調査会)
●岡野 誠一『百歳は夢でない-こうすれば近づける88のヒント-』(東洋出版)
●『エマージェンシー・ケア 2017年2月号(第30巻2号)』(メディカ出版)
●『インフェクションコントロール 2017年2月号(第26巻2号)』(メディカ出版)
●『透析ケア 2017年2月号(第23巻2号)』(メディカ出版)
●『整形外科看護 2017年2月号(第22巻2号)』(メディカ出版)
●原島 広至『美術解剖学レッスン 1 手・腕編 (描いて学ぶ美術解剖学シリーズ)』(青幻舎)
●岡山市・岡山市文学賞運営委員会 (編)『おかやましみんのどうわ 2017 (「市民の童話賞」入賞作品集)』(ふくろう出版)
●『月刊 佐藤流司× 小林裕和』(Mファクトリー)
●『月刊 小澤廉× 小林裕和』(Mファクトリー)
●『ザ・宙釣り2017 (メディアボーイムック)』(メディアボーイ)
●『DVD 大崎一万発とヒロシ・ヤングがスロ術&スロガイのライターでもオモロいことしてみた!』(ガイドワークス)
●紗倉 まな『MANA~MANA SAKURA OFFICIAL STYLE BOOK』(サイゾー)
●田島代支宣 (著)『破綻と格差をなくす財政改革 アベノミクスの弊害からの再生のために』(あけび書房)
●『大阪春秋 第165号』(新風書房)
●ルドルフ・シュタイナー (著),西川隆範 (編),西川隆範 (訳)『星と人間 精神科学と天体 〔新装版〕』(風濤社)
●『ランチパスポート神保町・御茶ノ水・水道橋・ 飯田橋 VOL.8』(Sweet Thick Omelet)
●就職活動研究会 (編)『東京地下鉄〈東京メトロ〉の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 運輸)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『小田急電鉄の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 運輸)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『東京急行電鉄の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 運輸)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『川崎重工業の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 機械)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『豊田自動織機の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 機械)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『マキタの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 機械)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『島津製作所の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 機械)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『浜松ホトニクスの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 機械)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『村田製作所の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 機械)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『安川電機の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 機械)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『野村證券の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 金融)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『りそなグループの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 金融)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『横浜銀行の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 金融)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『千葉銀行の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 金融)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『京都銀行の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 金融)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『ふくおかFG〈福岡銀行・熊本銀行・親和銀行〉の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 金融)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『日本政策金融公庫の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 金融)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『中国銀行の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 金融)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『三菱地所の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 建設・不動産)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『積水ハウスの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 建設・不動産)』(協同出版)
●皆越ようせい (著),渡辺弘之 (監修)『落ち葉の下の小さな生き物ハンドブック』(文一総合出版)
●宮部 みゆき (著)『あかんべえ 上 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●宮部 みゆき (著)『あかんべえ 中 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●宮部 みゆき (著)『あかんべえ 下 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●日野原 重明 (著)『私が人生の旅で学んだこと (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●森 澄雄 (著)『俳句への旅 上 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●森 澄雄 (著)『俳句への旅 下 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●黒井 千次 (著)『老いのかたち (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●多田 富雄 (著)『残夢整理 昭和の青春 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●小池 昌代 (著)『屋上への誘惑 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●倉嶋 厚 (著)『やまない雨はない 妻の死、うつ病、それから… (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●有澤 啓介 (著)『有澤南溟記』(明徳出版社)
●吹野 安 (著) , 宮内 克浩 (著)『楚辞後語全注釈 3』(明徳出版社)
●こばやし てるひろ (著) ,あやあこ (イラスト)『こどもお金の教科書 上手に耳を使ってお話聞いたよ!』(朝日学生新聞社)
●学びリンク編集部 (編)『小中高・不登校生の居場所探し 2017~2018年版 全国フリースクールガイド』(学びリンク)
●ニンテンドードリーム編集部 (編著)『SMILEBASIC MAGAZINE SPECIAL プチコン3号+BIG 公式リファレンスブック』(徳間書店)
●小野寺 剛 (監修)『勝つためのソフトテニス テクニック&トレーニング(仮)』(日東書院本社)
●荻山 和也 (著)『荻山和也のパンづくりのすべてがわかる本(仮)』(日東書院本社)
●みなくち なほこ (著)『キッシュトーストとフルーツのオープンサンド(仮)』(日東書院本社)
●渡部徹郎 (企画)『実験医学 2017年2月号 未知なるリンパ』(羊土社)
●綿田裕孝 (編)『糖尿病 研究の“いま”と治療の“これから”』(羊土社)
●堀之内秀仁 (編)『レジデントノート 2017年2月号 病棟でのがん患者サポート』(羊土社)
●安藤孝志 (編)『神経内科がわかる、好きになる 今日から実践できる診察・診断・治療のエッセンス』(羊土社)
●岡田隆夫 (著)『楽しくわかる生物・化学・物理』(羊土社)
●『楽譜 恋 星野源 (GUITAR PIECE SERIES No.248)』(フェアリー)
●祐琴 (著)『切り絵でつくるメルヘンドレス(仮)』(辰巳出版)
●星野 奈々子 (著)『“焼きっぱなしフルーツ”の芳醇レシピ(仮) (タツミムック)』(辰巳出版)
●『超はじめてのマウンテンバイク(仮) (タツミムック)』(辰巳出版)
●『おそ松さん×TOKYO GIRLS COLLECTION 推し松スペシャルBOX おそ松(仮)』(辰巳出版)
●『おそ松さん×TOKYO GIRLS COLLECTION 推し松スペシャルBOX カラ松(仮)』(辰巳出版)
●『おそ松さん×TOKYO GIRLS COLLECTION 推し松スペシャルBOX チョロ松(仮)』(辰巳出版)
●『おそ松さん×TOKYO GIRLS COLLECTION 推し松スペシャルBOX 一松(仮)』(辰巳出版)
●『おそ松さん×TOKYO GIRLS COLLECTION 推し松スペシャルBOX 十四松(仮)』(辰巳出版)
●『おそ松さん×TOKYO GIRLS COLLECTION 推し松スペシャルBOX トド松(仮)』(辰巳出版)
●中村 美穂 (著)『おいしい・やせる・肌に良い! 乳酸ベジタブルレシピ(仮) (タツミムック)』(辰巳出版)
●にいがたファシリテーション授業研究会 (著)『これでできる!わくわくファシリテーション』(新潟日報事業社)
●大城 孝 (編)『porte vol.13』(編集工房 東洋企画)
●岩﨑保之 (著)『教育ファシリテーション入門 (みらいず TEXT SERIES)』(みらいずworks)
●『香料名鑑 2017年版』(香料産業新聞社)
●三枝 ゆり子 (作詩著)『花の残り香 歌曲集』(ワールド書房)
●秦 恒平 (著)『秦恒平・湖の本 131 原作・畜生塚』(「湖の本」版元)
●『kotoba 集英社クオータリー 多様性を考える言論誌 No.26(2017年冬号) 蒐集家の悦楽』(集英社)
●中野 明美 (文) , 大島 妙子 (絵)『もぐもぐがじがじ (こどものとも0.1.2.)』(福音館書店)
●小野寺 悦子 (文) , 菅野 博子 (絵)『ゆきのひのおかいもの (こどものとも年少版)』(福音館書店)
●ほりかわ りまこ (さく)『しもばしらしゃくしゃく (ちいさなかがくのとも)』(福音館書店)
●おざわ としお (再話) , くの あいこ (再話) , 半田 強 (絵)『おにとあんころもち 西三河の昔話 (こどものとも)』(福音館書店)
●牧野 夏子 (再話) , 佐々木 マキ (絵)『こいぬをつれたかりうど 中国の昔話 (こどものとも年中向き)』(福音館書店)
●澤口 たまみ (ぶん) , 斉藤 俊行 (え)『ゆきふり (かがくのとも)』(福音館書店)
●杉田 比呂美 (さく)『線とあそぼう (月刊たくさんのふしぎ)』(福音館書店)
●けら えいこ (著)『あたしンち 9』(KADOKAWA)
●けら えいこ (著)『あたしンち 10』(KADOKAWA)
●けら えいこ (著)『あたしンち 12』(KADOKAWA)
●けら えいこ (著)『あたしンち 13』(KADOKAWA)
●『すごくやさしい経済学 何も知らない人のための (liberalsya business series)』(リベラル社)
●瀬尾 まいこ (著)『温室デイズ (角川文庫)』(KADOKAWA)
●まど みちお (著) , 伊藤 英治 (編)『まど・みちお全詩集 新訂第2版 正』(理論社)
●石井 克則 (著) , アジア教育友好協会 (著)『輝く瞳とともに アジアの途上国に学校をつくった人たちの物語』(かんき出版)
●小島 まゆみ (作図) , 野口 信一 (考証)『会津若松いまむかし城下地図 幕末編』(歴史春秋社)
●『真説歴史の道 9 石田三成「のぼうの城」の水攻め (小学館ウイークリーブック)』(小学館)
●『名城をゆく 第2版 12 竹田城・出石城・鳥取城 (小学館ウイークリーブック)』(小学館)
●『名城をゆく 第2版 13 岡崎城・浜松城・駿府城 (小学館ウイークリーブック)』(小学館)
●『名城をゆく 第2版 19 上田城・松代城 (小学館ウイークリーブック)』(小学館)
●中野 ユカリ (著)『日本一簡単におしゃれな大人服が作れる本』(宝島社)
●高橋 誠一郎 (監修) , 丸岡 明 (編集)『観世流・声の百番集 65 雨月・殺生石』(筑摩書房)
●高橋 誠一郎 (監修) , 丸岡 明 (編集)『観世流・声の百番集 66 松虫』(筑摩書房)
●高橋 誠一郎 (監修) , 丸岡 明 (編集)『観世流・声の百番集 67 恋重荷』(筑摩書房)
●高橋 誠一郎 (監修) , 丸岡 明 (編集)『観世流・声の百番集 68 鳥追舟』(筑摩書房)
●高橋 誠一郎 (監修) , 丸岡 明 (編集)『観世流・声の百番集 69 卒都婆小町』(筑摩書房)
●高橋 誠一郎 (監修) , 丸岡 明 (編集)『観世流・声の百番集 70 花筐』(筑摩書房)
●高橋 誠一郎 (監修) , 丸岡 明 (編集)『観世流・声の百番集 72 三井寺』(筑摩書房)
●高橋 誠一郎 (監修) , 丸岡 明 (編集)『観世流・声の百番集 73 鉢木』(筑摩書房)
●高橋 誠一郎 (監修) , 丸岡 明 (編集)『観世流・声の百番集 74 葛城・巻絹』(筑摩書房)
●高橋 誠一郎 (監修) , 丸岡 明 (編集)『観世流・声の百番集 75 景清』(筑摩書房)
●高橋 誠一郎 (監修) , 丸岡 明 (編集)『観世流・声の百番集 76 籠太鼓・合浦』(筑摩書房)
●高橋 誠一郎 (監修) , 丸岡 明 (編集)『観世流・声の百番集 77 葵上・小鍛冶』(筑摩書房)
●高橋 誠一郎 (監修) , 丸岡 明 (編集)『観世流・声の百番集 78 山姥』(筑摩書房)
●高橋 誠一郎 (監修) , 丸岡 明 (編集)『観世流・声の百番集 別巻 神歌・石橋』(筑摩書房)
●加藤 雅俊 (著)『小顔リンパストレッチ たった10秒!7日で実感! (日文実用PLUS)』(日本文芸社)
●中井 耀香 (著)『まいにち開運!お清めハンドブック』(日本文芸社)
●小川 邦彦 (著)『KANA CAN BE EASY 絵で覚えるひらがな・カタカナ 改訂版』(ジャパンタイムズ)
●就職活動研究会 (編)『池田泉州銀行の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 金融)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『大垣共立銀行の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 金融)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『北海道銀行の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 金融)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『西日本シティ銀行の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 金融)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『福岡中央銀行の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 金融)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『肥後銀行の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 金融)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『大成建設の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 建設・不動産)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『鹿島建設の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 建設・不動産)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『帝国ホテルの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ サービス)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『大和ハウス工業の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 建設・不動産)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『三井住友銀行の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 金融)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『信金中央金庫の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 金融)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『旭化成グループの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『東レの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『日本政策投資銀行の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 金融)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『ノバレーゼの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ サービス)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『三井不動産の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 建設・不動産)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『住友林業の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 建設・不動産)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『ワコールの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『ベストブライダルの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ サービス)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『竹中工務店の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 建設・不動産)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『新日鐵住金の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『帝人の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『ブリヂストンの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『中部電力の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『九州電力の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『日本特殊陶業の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『JXホールディングスの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『ノリタケカンパニーリミテドの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『日東電工の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『関西電力の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『国際石油開発帝石の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『神戸製鋼所の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『中国電力の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『ウッドワンの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『東京ガスの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『リョービの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『大阪ガスの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『トヨタ自動車の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 自動車)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『ヤマハ発動機の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 自動車)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『ダイハツ工業の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 自動車)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『本田技研工業の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 自動車)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『マツダの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 自動車)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『三菱商事の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 商社)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『デンソーの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 自動車)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『住友商事の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 商社)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『丸紅の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 商社)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『日産自動車の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 自動車)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『NTTデータの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 情報通信・IT)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『アイシン精機の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 自動車)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『NTTドコモの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 情報通信・IT)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『野村総合研究所の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 情報通信・IT)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『三井物産の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 商社)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『日本電信電話〈NTT〉の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 情報通信・IT)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『KDDIの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 情報通信・IT)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『伊藤忠商事の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 商社)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『双日の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 商社)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『豊田通商の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 商社)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『兼松の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2018年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 商社)』(協同出版)
●高木 善助 (著) , 東條 広光 (編)『薩陽紀行 大坂商人旅日記 文政・天保期の南九州への旅』(鹿児島学術文化出版)
●『中日新聞縮刷版 2016−11』(中日新聞社)
●松原 由美 (著)『介護事業と非営利組織の経営のあり方 利益と内部留保のあり方を中心に』(医療文化社)
●執行 草舟 (著)『生命の理念 1』(講談社エディトリアル)
●執行 草舟 (著)『生命の理念 2』(講談社エディトリアル)
●指田 豊 (著) , 三巻 祥浩 (著) , 黒田 明平 (ほか著)『薬学生のための漢方薬入門 第4版』(廣川書店)
●樋口 輝彦 (監修) , 朝田 隆 (編集委員) , 内富 庸介 (編集委員) , 熊野 宏昭 (編集委員) , 野村 総一郎 (編集委員) , 渡邉 義文 (編集委員)『うつ病臨床のこんな疑問に答える 脳科学からのアプローチ (DEPRESSION FRONTIER)』(医薬ジャーナル社)
●筒井 真優美 (監修) , 江本 リナ (編集) , 川名 るり (編集)『小児看護学 子どもと家族の示す行動への判断とケア 第8版』(日総研出版)
●田中 光三 (著)『私の聖書歳時記366日 輝け、あなたの誕生日!』(ヨベル)
●馬場 駿吉 (著)『意味の彼方へ 荒川修作に寄り添って』(書肆山田)
●長澤 雅男 (共著) , 石黒 祐子 (共著)『レファレンスブックス 選びかた・使いかた 3訂版』(日本図書館協会)
●益川 浩一 (著)『現代社会教育・生涯学習の諸相 第2巻 現代編』(大学教育出版)
●小川 仁志 (著)『成功する人はみんな《逆》に考える 頭が良くなる「リバース思考」』(ぱる出版)
●小島 慶一 (著)『発話直前に想起される音声連鎖の構造 フランス語学習を例として、心象音声の応用 外国語学習法についての研究ノート』(朝日出版社)
●EXILE研究会 (編)『三代目J Soul Brothers TO THE WORLD』(鹿砦社)
●相澤 譲治 (編著) ,九十九 綾子 (編著)『相談援助実習 養成校と実習先との連携のために』(電気書院)
●吉澤 文寿 (編著)『五〇年目の日韓つながり直し 日韓請求権協定から考える』(社会評論社)
●森 健 (著)『糖質オフのダイエットカクテルレシピ50』(里文出版)
●松本 英亜 (著)『『鬼平犯科帳』ゆかりの地を訪ねて 小さな旅 第3部』(小学館スクウェア)
●金谷 昭 (編著)『HSUテキスト 18 幸福の科学仏教論』(HSU出版会)
●板井 太郎 (著)『笑うでんてぃすと』(永末書店)
●代官山MEDICAL (著)『私立医学部入試攻略本 医学部合格の栄冠 2017年度版』(代官山MEDICAL)
●あまの けいいち (著)『薔薇と脳』(K&Kプレス)
●『大学探しランキングブック 2017』(大学通信)
●『ひなこのーと ラジオCD付き限定版 4 (仮) (MFC キューンシリーズ)』(KADOKAWA)
●雪村花菜 (著),桐矢 隆 (イラスト)『紅霞後宮物語 第五幕 (仮) (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●森川秀樹 (著),鷹野久 (イラスト)『招福招来 福を招くと聞きまして。 (仮) (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●大下 英治 (著)『安倍官邸 「権力」の正体 (角川新書)』(KADOKAWA)
●齋藤 孝 (著)『文脈力こそが知性である (角川新書)』(KADOKAWA)
●スヌ子 (著)『夜ふけのおつまみ (角川新書)』(KADOKAWA)
●レッドコード (著),イカロス (著),ブラックインクチーム (著),村田 浩一 (監修)『どっちが強い!? ゾウvsサイ どすこい重量バトル (角川まんが学習シリーズ)』(KADOKAWA)
●大久保 純一 (著)『広重 HIROSHIGE ジャパノロジー・コレクション (角川ソフィア文庫)』(KADOKAWA)
●高尾 善希 (著)『忍者の末裔 江戸城に勤めた伊賀者たち』(KADOKAWA)
●鈴木 大拙 (著)『仏教の大意 (角川ソフィア文庫)』(KADOKAWA)
●泡沫 (著)『Spring Flowers 君だけに告げる (仮)』(KADOKAWA)
●尾崎 友吏子 (著)『3人子持ち働く母の 「追われない家事」』(KADOKAWA)
●泡沫 (著)『青春パズル 1 (仮)』(KADOKAWA)
●遠藤 まり (著),ふじつか雪 (イラスト)『超吉ガール(5) 絶交・超凶で大ピンチ!?の巻 (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●みうら かれん (著),林 民夫 (著),榊 アヤミ (イラスト)『小説 チア☆ダン 女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話 (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●高瀬 美恵 (著),カプコン (著),菊野郎 (著)『逆転裁判 逆転空港 (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●雨蛙 ミドリ (著),大塚 真一郎 (イラスト)『オンライン!12 名無しの墓地とバラ魔女ラミファン (仮) (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●山口 幸三郎 (著),煙楽 (著),太平洋海 (イラスト)『探偵・日暮旅人の探し物 (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●富士 ゆゆ (著),はくり (イラスト)『オタクガール、悪役令嬢に転生する。 (ビーズログ文庫アリス)』(KADOKAWA)
●黒辺 あゆみ (著),水口 十 (イラスト)『石神様の仰ることは (ビーズログ文庫アリス)』(KADOKAWA)
●雪乃下ナチ (著),pixiv (著),釜田 みさと (イラスト)『家電彼氏 (ビーズログ文庫アリス)』(KADOKAWA)
●水無月さらら (著),サマミヤ アカザ (イラスト)『銀の獅子と身代わり姫 (仮) (B-PRINCE文庫)』(KADOKAWA)
●エドワード・スミス (著)『暗極の星に道を問え (仮) (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●華藤 えれな (著),北沢 きょう (イラスト)『獣王の貢ぎ嫁 (仮) (B-PRINCE文庫)』(KADOKAWA)
●電撃攻略本編集部 (編)『ガールフレンド(仮) 公式ビジュアルコレクションVol.3 (仮)』(KADOKAWA)
●佐藤 ケイ (著),PALOW (イラスト)『剣と炎のディアスフェルドII (仮) (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●義月 粧子 (著),駒城ミチヲ (イラスト)『触れないで甘い唇 ~テクノクラートの省内恋愛~ (仮) (B-PRINCE文庫)』(KADOKAWA)
●真坂 マサル (著),巖本 英利 (イラスト)『魔法密売人 極道、異世界を破滅へと導く (仮) (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●時田 唯 (著),オガデンモン (イラスト)『おことばですが、魔法医さま。 ~異世界の医療は問題が多すぎて、メスを入れざるを得ませんでした~ (仮) (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●三鏡 一敏 (著),ファルまろ (イラスト)『ヴァルハラの晩ご飯IV ~イノシシとイノシシモドキの包み焼き~ (仮) (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●聴猫 芝居 (著),Hisasi (イラスト)『ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.13 (仮) (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●安里 アサト (著),I-IV (著),しらび (イラスト),I-IV (イラスト)『86―エイティシックス― (仮) (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●和ヶ原 聡司 (著),029 (著),三嶋 くろね (イラスト)『はたらく魔王さま! ハイスクールN! (仮) (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●川原 礫 (著),abec (イラスト)『ソードアート・オンライン19 ムーン・クレイドル (仮) (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●佐島 勤 (著),石田 可奈 (イラスト)『魔法科高校の劣等生(21) 動乱の序章編 (仮) (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●高峰 自由 (著),cuon (イラスト)『彼女と俺とみんなの放送(2) (仮) (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●麻宮 楓 (著),くうねりん (イラスト)『姫咲アテナは実在しない。 (仮) (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●猫猫 猫 (著),abec (著),川原 礫 (原作)『ソードアート・オンライン ガールズ・オプス4 (仮) (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●宇佐川ゆかり (著),SHABON (イラスト)『えっちな王太子殿下に昼も夜も愛されすぎてます お嫁さんは「抱き枕」ではありませんっ! (仮) (ジュエル文庫)』(KADOKAWA)
●藍杜 雫 (著),北沢 きょう (イラスト)『ケダモノ皇帝が旦那様になったらイチャつき過ぎですっ、陛下のばかばかっ! (仮) (ジュエル文庫)』(KADOKAWA)
●電撃攻略本編集部 (編)『バイオハザード7 レジデント イービル オフィシャルガイド (仮)』(KADOKAWA)
●YURIEXX67 (著)『THE GLAMPING STYLE YURIEの週末ソトアソビ (仮)』(KADOKAWA)
●講談社 (編)『すこやか教材 セット箱(2)ブルー (講談社すこやか教室)』(講談社)
●講談社 (編)『証言!仮面ライダー 平成編(仮)』(講談社)
●ベストカー (編)『高速道路&SA・PAガイド2017-2018年最新版』(講談社)
●島 恒生 (著),吉永 幸司 (著)『島恒生・吉永幸司のみんなでつくる「考え、議論する道徳」 (教育技術ムック)』(小学館)
●田村 学 (著),黒上 晴夫 (著)『教育技術ムック 田村学・黒上晴夫の「深い学び」で生かす思考ツール (教育技術ムック)』(小学館)
●NHKエデュケーショナル (著)『あそびいっぱいブック てんてん・しましま・ぐ~るぐる おかあさんといっしょ (小学館のカラーワイド)』(小学館)
●栗田 あぐり (著)『片翼シャトル 2 (ゲッサン少年サンデーコミックス)』(小学館)
●井上 和郎 (著)『指定暴力少女 しおみちゃん 1 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●塚本 夢浩 (著)『星空のきみ 1 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●猫砂 一平 (著)『チェックめいと! 1 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●土塚 理弘 (原作),高橋 アキラ (イラスト)『MASTERグレープ 1 (ゲッサン少年サンデーコミックス)』(小学館)
●山本 崇一朗 (著)『からかい上手の高木さん 5 (ゲッサン少年サンデーコミックス)』(小学館)
●皆川 亮二 (著)『D-LIVE!! 8 (小学館文庫)』(小学館)
●椎名 高志 (著)『GS美神 極楽大作戦!! 7 (小学館文庫)』(小学館)
●成田 良美 (著),八神 千歳 (イラスト)『白魔女リンと3悪魔 ダークサイド・マジック (小学館ジュニア文庫)』(小学館)
●高殿 円 (著)『主君 井伊の赤鬼・直政伝』(文藝春秋)
●加藤 一 (著),市川友章 (イラスト)『教室が呪われている! (学校の怖すぎる話)』(あかね書房)
●トーマス・クリストス (著),もりうちすみこ (訳),柴田純与 (イラスト)『宿題ロボット、ひろったんですけど (スプラッシュ・ストーリーズ)』(あかね書房)
●櫻井 陽子 (著),鈴木 裕子 (著),渡邉 裕美子 (著)『平家公達草紙 『平家物語』読者が創った美しき貴公子たちの物語』(笠間書院)
●永本哲也 (編),猪刈由紀 (編),早川朝子 (編),山本大丙 (編)『旅する教会 再洗礼派と宗教改革』(新教出版社)
●砂川 伸幸 (著)『コーポレートファイナンス入門〈第2版〉』(日本経済新聞出版社)
●植村 修一 (著)『バブルと生きた男 ある日銀マンの記録』(日本経済新聞出版社)
●西村 克己 (著)『龍馬の「人たらし」力』(日本経済新聞出版社)
●好川 哲人 (著)『コンセプチュアル思考』(日本経済新聞出版社)
●藤森 義明 (著)『リーダーは前任者を否定せよ プロ経営者の仕事術』(日本経済新聞出版社)
●大久保達弘 (編),城芽ハヤト (イラスト)『ブナの絵本 (まるごと発見!校庭の木・野山の木)』(農山漁村文化協会)
●正木隆 (編),宇野信哉 (イラスト)『スギの絵本 (まるごと発見!校庭の木・野山の木)』(農山漁村文化協会)
●横井秀一 (編),川上和生 (イラスト)『ケヤキの絵本 (まるごと発見!校庭の木・野山の木)』(農山漁村文化協会)
●大島 真寿美 (著)『([お]4-5)三月 (ポプラ文庫 日本文学)』(ポプラ社)
●五月女 ケイ子 (著)『([そ]1-1)レッツ!!古事記 (ポプラ文庫 日本文学)』(ポプラ社)
●中瀬 悠太 (著),内村 尚志 (イラスト),野村 周平 (監修)『かがやく昆虫のひみつ (ポプラサイエンスランド)』(ポプラ社)
●椎野 直哉 (著)『僕は上手にしゃべれない (teens’ best selections)』(ポプラ社)
●『おばけの こわ~いめいろ (なぞなぞ&ゲーム王国)』(ポプラ社)
●小賀野 実 (監修)『サイレンカー (WONDA超はっけんのりもの大図鑑)』(ポプラ社)
●『スポーツ年鑑2017 (スポーツ年鑑)』(ポプラ社)
●こどもくらぶ (著),池上 彰 (監修)『ニュース年鑑2017 (ニュース年鑑)』(ポプラ社)
●菅原 道仁 (著)『頭のいい人の一生太らない食べ方 (一般書)』(ポプラ社)
●辻村 深月 (著)『かがみの孤城 (一般書)』(ポプラ社)
●大場 美鈴 (著),汐見 稔幸 (監修)『発達障害&グレーゾーンの3兄妹を育てる母の毎日がもっとラクラク笑顔になる108の子育て法 (一般書)』(ポプラ社)
●町口 哲生 (著)『(117)教養としての10年代アニメ (ポプラ新書)』(ポプラ社)
●紙屋 高雪 (著)『(118)自治会は何をしているか? (ポプラ新書)』(ポプラ社)
●小嶋 陽太郎 (著)『銀杏の木の下で (一般書)』(ポプラ社)
●桜井 章一 (著)『(120)勝ちたければ見切れ! (ポプラ新書)』(ポプラ社)
●藤谷 治 (著)『([ふ]7-1)全員少年探偵団 (ポプラ文庫 日本文学)』(ポプラ社)
●秋山 浩司 (著)『([あ]9-1)明日の湯 (ポプラ文庫 日本文学)』(ポプラ社)
●服部 一晃 (著)『妹島和世論 マキシマル・アーキテクチャーⅠ (建築・都市レビュー叢書)』(NTT出版)
●小学館クリエイティブ編 (著)『里山のヤママユ ヤママユが紡ぐ緑の宝物 (ふれあい写真えほん)』(小学館クリエイティブ)
●小学館クリエイティブ編 (著)『どこにいるの イリオモテヤマネコ (ふれあい写真えほん)』(小学館クリエイティブ)
●山根 基世 (朗読),広瀬 修子 (朗読),好本 惠 (朗読)『朗読CD 日本の名作 太宰治 ヴィヨンの妻・桜桃・女生徒』(日外アソシエーツ)
●ベアトリス・ホイザー (著),奥山 真司 (訳),中谷 寛士 (訳)『クラウゼヴィッツの「正しい読み方」 『戦争論』入門』(芙蓉書房出版)
●ニコラス・スパイクマン (著),渡邉 公太 (訳)『スパイクマン地政学 『世界政治と米国の戦略』』(芙蓉書房出版)
●アラン・ドラモンド (著),アラン・ドラモンド (イラスト),まつむら ゆりこ (訳)『みどりの町をつくろう 災害をのりこえて 未来をめざす (福音館の科学シリーズ)』(福音館書店)
●かこさとし (著),かこさとし (イラスト)『あさですよ よるですよ (幼児絵本シリーズ)』(福音館書店)
●かこさとし (著),かこさとし (イラスト)『あかですよ あおですよ (幼児絵本シリーズ)』(福音館書店)
●南部和也 (著),さとうあや (イラスト)『ネコの家庭教師 (福音館創作童話シリーズ)』(福音館書店)
●長尾玲子 (著),長尾玲子 (イラスト)『ぼくの草のなまえ (福音館の科学シリーズ)』(福音館書店)
●やまだまこと (著),やぎゅうげんいちろう (イラスト)『きゅうきゅうばこ 新版 かがくのともの (かがくのとも絵本)』(福音館書店)
●西村繁男 (著),西村繁男 (イラスト)『あからん ことばさがし絵本 (日本傑作絵本シリーズ)』(福音館書店)
●泰川 恵吾 (著),東邦ホールディングス株式会社 (編)『ドクターゴンの知っておきたい在宅医療の機器・材料』(薬事日報社)
●坪松博之 (著)『Y先生と競馬』(本の雑誌社)
●本の雑誌編集部 (編)『本の雑誌2017年2月号404号』(本の雑誌社)
●木村正俊 (編)『文学都市ダブリン ゆかりの文学者たち』(春風社)
●朝香 友博 (著)『Mr.テンバガー朝香のインド+親日アジアで化ける日本株100』(アールズ出版)
●みずかみ さやか (著),葉 祥明 (イラスト)『五月の空のように (ジュニアポエムシリーズ)』(銀の鈴社)
●しみず きょうこ (著),あびる としこ (イラスト)『母さんの子守歌』(銀の鈴社)
●秋山 眞人 (著),布施 泰和 (著)『シンクロニシティ 「意味ある偶然」のパワー』(成甲書房)
●たらばがに 著『にゃんこデイズ(MFCキューンシリーズ) 2巻セット』(KADOKAWA)
●ひみつ 著『ぺたがーる(MFCキューンシリーズ) 2巻セット』(KADOKAWA)
●本田 著『ガイコツ書店員本田さん(MFCジーンピクシブシリー 2巻セット』(KADOKAWA)
●コウ 漫画『ログ・ホライズン カナミ、ゴー!イースト! 2巻セット』(KADOKAWA)
●くりもとぴんこ 著『野獣先生のメイドさん(角川コミックス・エース) 2巻セット』(KADOKAWA)
●高橋冴未 著『童殿上なんかするんじゃなかった!(WINGS) 2巻セット』(新書館)
●野川 忍 (監修) , 労働政策研究・研修機構 (編)『職場のトラブル解決の手引き 雇用関係紛争判例集 改訂版』(労働政策研究・研修機構)
●L.G. Aslamazov/A.A. Varlamov (著),村田惠三 (訳)『身近な物理 川の流れから量子の世界まで The Wonders of Physics II』(丸善出版)
●小泉 修 (著)『教養としての生命科学 いのち・ヒト・社会を考える』(丸善出版)
●小山慶太 (編著),夏目 金之助/森田草平/木下順二/半藤一利/村上 陽一郎 (ほか著)『漱石と「學鐙」 「學鐙」創刊120周年記念出版』(丸善出版)
●Alexander Ostermann/Gerhard Wanner (著),蟹江幸博 (訳)『幾何教程 上』(丸善出版)
●竹内郁雄 (著)『プログラミング道への招待』(丸善出版)
●新田英雄 (監訳),ヴォルフガング フォグリ/フォグリ 未央 (訳)『歴史を変えた100の大発見 物理 探究と創造の歴史』(丸善出版)
●Arthur. J. McEvily (著),江原隆一郎 (訳)『金属破損解析ハンドブック 原理から機構,事例研究,欠陥検出,防止まで』(丸善出版)
●由唯/椎名咲月 (著)『虫かぶり姫2(仮)』(一迅社)
●jupiter/アオイ冬子 (著)『あなたに捧げる赤い薔薇』(一迅社)
●藤原チワ子/青石ももこ (著)『誘惑☆大作戦 (ロワ・ノベルズ)』(一迅社)
●伽羅れい/大橋キッカ (著)『精霊と一緒 (ロワ・ノベルズ)』(一迅社)
●夜乃すてら/イクヤス (著)『白銀のヴィオラント (ロワ・ノベルズ)』(一迅社)
●『0・1・2かみしばい にっこり げんき うれしいな(全8巻)』(教育画劇)
●黒井健 (作/絵)『紙芝居 だっこ だっこ (0・1・2かみしばい にっこり げんき うれしいな)』(教育画劇)
●たけしたふみこ (作),いちかわなつこ (絵)『紙芝居 りんごのき (0・1・2かみしばい にっこり げんき うれしいな)』(教育画劇)
●miyako (作/絵)『紙芝居 でるかな? うんち (0・1・2かみしばい にっこり げんき うれしいな)』(教育画劇)
●マリマリマーチ (作/絵)『紙芝居 いろいろ めしあがれ! (0・1・2かみしばい にっこり げんき うれしいな)』(教育画劇)
●たけしたふみこ (作),たぶちあい (絵)『紙芝居 あんなちゃんのおさんぽ (0・1・2かみしばい にっこり げんき うれしいな)』(教育画劇)
●おおいじゅんこ (作/絵)『紙芝居 のりもの プップー (0・1・2かみしばい にっこり げんき うれしいな)』(教育画劇)
●かめざわゆうや (作/絵)『紙芝居 なにしてあそぶ? (0・1・2かみしばい にっこり げんき うれしいな)』(教育画劇)
●布川愛子 (作/絵)『紙芝居 おきがえ おきがえ (0・1・2かみしばい にっこり げんき うれしいな)』(教育画劇)
●和泉 桂 (著),円陣闇丸 (絵)『子爵と冷たい華(仮) (ガッシュ文庫)』(海王社)
●風緒 (著)『アヒルの王子様 (GUSH COMICS)』(海王社)
●梶本 潤 (著)『猫とダンナと時々ごはん~ウンタのつれづれ日記~ (GUSH COMICS DX)』(海王社)
●楢崎ねねこ (著)『脱力系魔王さまの優雅な日々 (GUSH COMICS)』(海王社)
●日野ガラス (著)『孤独な犬の飼い方 (GUSH COMICS)』(海王社)
●峰島なわこ (著)『キミイロフェロモン! (GUSH COMICS)』(海王社)
●椿かつみ (著)『解答欄より愛を込めて (GUSH COMICS)』(海王社)
●福嶋ユッカ (著)『本日はお日柄もよく (GUSH COMICS)』(海王社)
●みなみ/碓井ツカサ (著)『どうやら乙女ゲームの攻略対象に転生したらしい』(マッグガーデン)
●笠岡淳平 (著)『甲鉄城のカバネリ 追憶の邑(小説 外伝2)』(マッグガーデン)
●『2015年ネパール・ゴルカ地震災害調査報告書』(日本建築学会)
●川口まどか (著)『死と彼女とぼく イキル3 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●渡 千枝 (著)『黒き海 月の裏4 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●霜月星良 (著)『新選組恋慕 ケダモノ剣士の淫らな餌食 下 Kindan Lovers (ぶんか社コミックス Sgirl Selection)』(ぶんか社)
●紫賀サヲリ (著)『不良社長とふしだらなキス (ぶんか社コミックス Sgirl Selection)』(ぶんか社)
●高橋葉介 (著)『高橋葉介傑作集 Uボート・レディ (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●アンソロジー (著)『愉快で笑える本当の話 ブラック店員vs.キケンな客 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●アンソロジー (著)『なつかしメシ食堂 家族の味 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●アンソロジー (著)『ちび本当にあった笑える話139 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●アンソロジー (著)『ドS眼鏡のフラチな誘惑 (ぶんか社コミックス Sgirl Selection)』(ぶんか社)
●平田弘史 (著)『平田弘史の超絶士魂伝説 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●花田朔生 (著)『俺の腕の中で、堕ちろ~天使は淫魔の契約奴隷~ 蜜恋ティアラシリーズ (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●かーみら (著)『先生と始める蜜恋授業 (ぶんか社コミックス Sgirl Selection)』(ぶんか社)
●『統計でみる日本 2017』(日本統計協会)
●高橋淳 (解説者)『楽譜 ブラームス ハンガリー舞曲第3番・第7番・第10番』(日本楽譜出版社)
●濱田滋郎 (解説者)『楽譜 ドヴォルジャーク 歌劇ルサルカ 月に寄せる歌』(日本楽譜出版社)
●『もっと!楽しい沖縄三線教室1 DVD 安里屋ユンタ&鳩間節』(千野)
●『もっと!楽しい沖縄三線教室5 DVD 涙そうそう&豊年の歌』(千野)
●『新・公害防止の技術と法規 (大気編) 2017年版』(産業環境管理協会)
●『新・公害防止の技術と法規 (水質編) 2017年版』(産業環境管理協会)
●『新・公害防止の技術と法規 (騒音・振動編) 2017年版』(産業環境管理協会)
●『新・公害防止の技術と法規 (ダイオキシン類編) 2017年版』(産業環境管理協会)
●『ランゴバルドの歴史』(知泉書館)
●一般社団法人日本 インテリアプランナー協会 (監修)『インテリアプランニング・ベストセレクション2016』(丸善プラネット)
●京都仏教会 (編)『古都税の証言 京都の寺院拝観をめぐる問題』(丸善プラネット)
●武藤圭子 (著)『傾聴の基礎から実践 コミュニケーションをうまくとるために』(丸善プラネット)
●『道路トンネル維持管理便覧(付属施設編)』(日本建築学会)
●『今、私たちに差し迫る問題を考える Vol.2 関東学院大学大学院 法学研究科からの発信』(関東学院大学出版会)
●不妊治療情報センター・funin.info (編)『男性不妊 (i-wishママになりたい)』(シオン)
●『平成29年度 年度別 問題解説集 1級建築施工管理学科試験 (スーパーテキスト)』(GET研究所)
●『消防白書 平成28年版』(勝美印刷)
●『電子書籍アクセシビリティの研究 視覚障害者等への対応からユニバーサルデザインへ』(東洋大学出版会)
●『情報ネットワークによる組織の意思決定』(東洋大学出版会)
●『自衛隊年鑑 2016~2017年版』(防衛日報社)
●ナディーヌ・ブランコム (著)『おむかえパパ』(主婦の友社)
●MAA(櫻木真奈美) (著)『必ずかわいく作れる キャラ弁の教科書 (暮らしニスタBOOKS)』(主婦の友社)
●主婦の友社 (編)『はじめてママのためのきほんの園児べんとう』(主婦の友社)
●主婦の友社 (編)『455種のガーデニングプランツの育て方がひとめでわかる本』(主婦の友社)
●主婦の友社 (編)『脳が活性化する! 世界の名画 間違いさがし』(主婦の友社)
●吉沢久子 (著)『人生のぜいたく』(主婦の友社)
●主婦の友社 (編)『じょうずな庭作り、花作りのヒントが探せる本』(主婦の友社)
●YOU編集部 (編),おそ松さん製作委員会 (監修)『TVアニメおそ松さんアニメコミックス 1 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●池田 理代子 (著)『ベルサイユのばら 13 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●水沢 めぐみ (著)『姫ちゃんのリボン 短編集 (りぼんマスコットコミックス)』(集英社)
●グレゴリウス山田 (著)『竜と勇者と配達人 1 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●黒澤R (著)『金魚妻 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●よしづきくみち (著),Chocolete Records (原作),イナバセリ (編)『君と100回目の恋 1 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●よしづきくみち (著),Chocolate Records (原作),イナバセリ (編)『君と100回目の恋 2 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●『Newton別冊 人体・消化の旅 (Newtonムック)』(ニュートン・プレス)
●『Newton別冊 現代物理学 3大理論 増補第2版 (Newtonムック)』(ニュートン・プレス)
●『コンパクト埼玉 (街の達人)』(昭文社)
●『コンパクト京阪神 (街の達人)』(昭文社)
●『7000埼玉 (街の達人)』(昭文社)
●『大阪 (街の達人)』(昭文社)
●『神戸 (街の達人)』(昭文社)
●『東北 (スーパーマップル)』(昭文社)
●『九州 (スーパーマップル)』(昭文社)
●『B5判東海 (スーパーマップル)』(昭文社)
●『B5判東北 (スーパーマップル)』(昭文社)
●『B5判九州 (スーパーマップル)』(昭文社)
●『スクリーンマップ 分県地図 栃木県』(昭文社)
●『スクリーンマップ 分県地図 長野県』(昭文社)
●『分県地図 京都府 (スクリーン)』(昭文社)
●『近江八幡・東近江 (都市滋賀)』(昭文社)
●『生駒 (都市奈良)』(昭文社)
●『刈谷・知立 (都市愛知)』(昭文社)
●『西尾 (都市愛知)』(昭文社)
●『CROSSBEAT Special Edition ガンズ・アンド・ローゼズ (SHINKO MUSIC MOOK)』(シンコーミュージック)
●『デヴィッド・ボウイとギタリスト (SHINKO MUSIC MOOK)』(シンコーミュージック)
●井上 国博 (著),速水 洋志 (著),渡辺 彰 (著),吉田 勇人 (著)『2級土木施工管理技士 学科試験 平成29年版 (図解でよくわかる)』(誠文堂新光社)
●公益財団法人 財務会計基準機構 (編)『季刊会計基準 第55号』(第一法規)
●『pen+ MARVELのすべて (MEDIA HOUSE MOOK)』(CCCメディア)
●河合 勝 (著),長野 栄俊 (著),公益社団法人 日本奇術協会 (編)『日本奇術文化史』(東京堂出版)
●『大相撲名力士風雲録 13 (分冊百科シリーズ 月刊DVDマガジン)』(ベースボール・マガジン社)
●きりしま志帆 (著),葉月抹茶 (原作),泉澤陽子 (脚本)『映画ノベライズ 一週間フレンズ。』(スクウェア・エニックス)
●スクウェア・エニックス (編)『サガ スカーレット グレイス 設定資料+攻略ガイド 緋の天啓』(スクウェア・エニックス)
●日比 紀文 (編),久松 理一 (編)『IBDを日常診療で診る 炎症性腸疾患を疑うべき症状と、患者にあわせた治療法』(羊土社)
●若原 直人 (著)『やさしくわかる眼の診かた 超コモンから救急まで“眼底”“眼圧”なしでもここまで診れる!』(羊土社)
●『家づくりのダンドリ 2017 (エクスナレッジムック)』(エクスナレッジ)
●吉田 徹『吉田徹 10分で女性を描くコツ250 (玄光社MOOK)』(玄光社)
●原 仁 (編著),笹森洋樹 (編著)『もっと知ろう 発達障害のともだち① ADHDの友だち どうしてじっとしていられないの?』(合同出版)
●原 仁 (編著),高橋あつ子 (編著)『もっと知ろう 発達障害のともだち②自閉症の友だち なぜこまかいところにこだわるの?』(合同出版)
●上野一彦 (編著)『もっと知ろう 発達障害のともだち③LDの友だち なぜよみかきがにがてなの?』(合同出版)
●池内 了 (編),青井未帆 (編),杉原浩司 (編)『武器輸出で「死の商人」 国家になるのか』(合同出版)
●堂上孝生 (著)『ベテラン税理士だけが知っている 自動経理の成功パターン』(合同フォレスト)
●杉田 敦 (著),辻元 清美 (著),白井 和宏 (著),伊藤 真 (著),今井 一 (著),想田 和弘 (著),おしどり マコ (著),室田 元美 (著)『護憲派による「新九条」論争』(ほんの木)
●島田 佳代子 (著)『ジャパンラグビー ファンブック エディーからジェイミーへ 日本代表の軌跡』(新紀元社)
●楠 淳生 (著),中村 健二 (著)『野球と実況中継(仮) (フィギュール彩)』(彩流社)
●ジャパンタイムズ|ロゴポート『(CD1枚つき) 1回でぜったい合格! 英検5級 まるごと対策 (英検最短合格シリーズ)』(ジャパンタイムズ)
●児玉光雄 (著)『脳いきいきパズル もの忘れ、ボケを防ぐ!』(秀和システム)
●カバネリ製作委員会 (著)『甲鉄城のカバネリ設定資料集』(マッグガーデン)
●カバネリ製作委員会 (著)『甲鉄城のカバネリ原画集』(マッグガーデン)
●『熟女まみれEX (ミリオンムック)』(ミリオン出版)
●『おしゃれヘアカタログ 2017 SPRING (HINODE MOOK)』(日之出出版)
●『シネマスクエア vol.88 (HINODE MOOK)』(日之出出版)
●『アマチュア野球 42 (日刊スポーツグラフ)』(日刊スポーツ出版社)
●中田 雅彦 他編著『ペリネイタルケア 2017年 新春増刊 図解でよくわかる お母さんと赤ちゃんの生理とフィジカルアセスメント』(メディカ出版)
●阿南 英明『エマージェンシー・ケア 2017新春増刊 看護師・研修医必携 救急・ICUですぐに役立つ“超”ガイドラインこれだけBOOK』(メディカ出版)
●『プロフェッショナル がんナーシング2017年1号(第7巻1号)』(メディカ出版)
●『J Movie Magazine(ジェイムービーマガジン) Vol.19 (パーフェクト・メモワール)』(リイド社)
●森下 郁子|池淵 周一『メコンとメナム・チャオプラヤに行く (世界の川シリーズ)』(遊タイム出版)
●『もっと!楽しい沖縄三線教室2 DVD てぃんさぐぬ花&島々清しゃ』(千野)
●『もっと!楽しい沖縄三線教室 6 DVD 十九の春&繁昌節』(千野)
●森本 秀 (著)『G・DEFEND 52』(冬水社)
●戸川 視友 (著)『王のいばら外伝 9』(冬水社)
●舵 英里 (著)『魔女と貴血の騎士 2』(冬水社)
●『いちラキ 2017年2月号』(冬水社)
●『RADWINPS~軌跡~ (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●小沼 正弥『小沼正弥 爆釣シーバスゲーム (CARTOP MOOK)』(交通タイムス社)
●ロージー・ディキンズ (著),ショー・ニールセン (イラスト),福本友美子 (訳),阿部和広 (監修)『なるほどわかった コンピューターとプログラミング』(ひさかたチャイルド)
●中村 一朗 (著),小林 亜希彦 (著)『クリエイターのためのゲーム「ハード」戦国史 「スペースインベーダー」から「ポケモンGO」まで』(言視舎)
●ピエール・ブルデュー (著),坂本 さやか (訳),坂本 浩也 (訳)『男性支配 (ブルデュー・ライブラリー)』(藤原書店)
●李炳注 (著),橋本 智保 (訳)『関釜連絡船 (上)』(藤原書店)
●李炳注 (著),橋本 智保 (訳)『関釜連絡船 (下)』(藤原書店)
●宇野木 めぐみ (著)『読書する女たち 十八世紀フランス文学から』(藤原書店)
●『おとなの健康 2 (ORANGE PAGE MOOK)』(オレンジページ)
●『おトク素材でCooking♪ 24 (ORANGE PAGE BOOKS)』(オレンジページ)
●『漢字難問プレミアム (MSムック)』(メディアソフト)
●『制服娘ぶっかけ50連発 (MSムック)』(メディアソフト)
●『iPad完全マニュアル 2017年 最新版』(スタンダーズ)
●『初めてでもできる超初心者のWi-Fi入門』(スタンダーズ)
●『カスタムカー完全ガイド2017 (M.B.MOOK)』(マガジンボックス)
●『たった1000円で億万長者!!超攻略BOOK (コアムックシリーズ)』(コアマガジン)
●赤根 彰子 (著)『ことばのヨーガ』(アノニマ・スタジオ)
●『デヴィッド・ボウイ読本 完全保存版 2017EDITION (別冊ステレオサウンド)』(ステレオサウンド)
●浅井 裕理 (著)『今すぐ話せる!いちばんはじめの中国語単語 (東進ブックス)』(ナガセ)
●『もっと解きたい!ナンクロメイトDX特選100問 4 (SUN-MAGAZINE MOOK)』(パズルメイト)
●メディカルエデュケーション編集部 (編)『MR育薬学』(SCICUS)
●一ノ倉 理|田島 克文『磁気回路法によるモータの解析技術 (設計技術シリーズ)』(科学情報出版)
●清水 ヨウコ (著)『小さな奇蹟を起こす15の方法 天然石ビーズアクセサリーの作り方 (shirokuma books)』(シロクマ社)
●『&home 52 (Musashi Mook)』(エフジー武蔵)
●『ele‐king 19(2017WINTER) What’s going on ISSUE 2016年度ベスト・アルバム (ele‐king books)』(Pヴァイン)
●大和田良 (撮影)『PHaT PHOTO vol.97 2017 1-2月号』(シー・エム・エス)
●加来耕三 (著)『日本史は「嫉妬」でほぼ説明がつく』(方丈社)
●沼田憲男 (著)『「メイド・イン・フクシマ恋愛映画」誕生物語』(方丈社)
●大正大学地域構想研究所 (共同編集) , 日本青年会議所 (共同編集)『地方創生に役立つ!「地域データ分析」の教科書』(大正大学出版会)
●打矢 瀅二 (著),今野 祐二 (著),山田 信亮 (著)『1級管工事施工管理技士 平成29年版 (図解でよくわかる)』(誠文堂新光社)
●速水 洋志 (著),吉田 勇人 (著)『2級土木施工管理技士 実地試験 平成29年版 (図解でよくわかる)』(誠文堂新光社)
●JAGDAインターネット委員会 (編)『デジタルメディアと日本のグラフィックデザイン その過去と未来』(誠文堂新光社)
●吉田 健史 (著),中川 和彦 (監修),小山 敦子 (監修)『がん治療のための緩和ケアハンドブック 症例・処方例・IC例で身につく!鎮痛薬の使い方から心のケアまで』(羊土社)
●荘島 宏二郎 (編)『計量パーソナリティ心理学 (クロスロード・パーソナリティ)』(ナカニシヤ出版)
●Webマーケティング支援会議・株式会社サプリ (著)『Webマーケッターのための最新アルファベット略語辞典』(秀和システム)
●種生物学会 編・荒木希和子 責任編集 (編)『エピジェネティクスの生態学:柔軟な環境応答をもたらす分子メカニズム』(文一総合出版)
●KUJIRA (著)『万歳! ―MANZAI― 1 (eyesコミックス)』(ホーム社)
●菅原順二 (監修)『最高に気持ちいい!硬いカラダがグーンと柔らかくなる』(マガジンハウス)
●村枝賢一 (漫画),石ノ森章太郎 (原作)『新 仮面ライダーSPIRITS(15)特装版 (プレミアムKC)』(講談社)
●流石景 (著)『ドメスティックな彼女(12)特装版 (プレミアムKC)』(講談社)
●堀越耕平 (著)『僕のヒーローアカデミア 第13巻 アニメDVD同梱版』(集英社)
●田畠裕基 (著)『ブラック・クローバー 第11巻 アニメDVD付予約限定版』(集英社)
●佐伯俊/附田祐斗/森崎友紀 (著)『食戟のソーマ 第24巻 アニメDVD同梱版』(集英社)
●サンカクヘッド (著)『干物妹!うまるちゃん 第10巻 OAD同梱版』(集英社)
●貴家悠、/橘賢一 (著)『テラフォーマーズ 第21巻 アニメDVD同梱版』(集英社)
●横槍メンゴ (著)『クズの本懐 8巻 初回限定特装版 (SEコミックスプレミアム)』(スクウェア・エニックス)
●ヨシノサツキ (著)『ばらかもん 15巻 ドラマCD付き初回限定特装版 (SEコミックスプレミアム)』(スクウェア・エニックス)
●ロブ・ゴーフィー/ガレス・ジョーンズ (著),アーサー・ディ・リトル・ジャパン (訳)『なぜ、あなたがリーダーなのか[新版] 本物は「自分らしさ」を武器にする』(英治出版)
●立花貴 (著)『ひとりの力を信じよう 「今あるもの」で人と地域の未来をつくる』(英治出版)
●テレサ・アマビール/スティーブン・クレイマー (著),中竹竜二 (監訳),樋口武志 (訳)『マネジャーの最も大切な仕事 95%の人が見過ごす「小さな進捗」の力』(英治出版)
●呼吸器内科編集委員会 (編集)『呼吸器内科 Vol.30No.6(2016Dec.) 特集COPDの管理と治療』(科学評論社)
●『ICUとCCU 集中治療医学 Vol.40No.12(2016−12) 泌尿器科疾患にかかわる集中治療管理』(医学図書出版)
●クレスコ編集委員会 (編集) , 全日本教職員組合 (編集)『クレスコ 教育誌 190(2017.1) 「学力テスト体制」で歪められる学校と子どもたち』(大月書店)
●法橋 尚宏 (編著)『看護師国試ラピッドスタディ 2017』(EDITEX)
●『BM 美術の杜 42(2016AUTUMN&WINTER) マリー・アントワネット展/書学70年傘寿記念書展山田太虚』(美術の杜出版)
●アートジャーナル編集委員会 (著)『Art Journal Vol.88(2016.December)』(アートジャーナル社)
●小林 美津江 (監修・文) , 近澤 優衣 (絵) , 酒井 博文 (写真)『ぼくの家はかえで荘 LLブック やさしくよめる本』(埼玉福祉会)
●浦西 和彦 (著)『文化運動年表 昭和戦前編』(三人社)
●清水 孝修 (著)『万学の芽 理系の学問・文系の学問・サラリーマンの学問』(講談社エディトリアル)
●黒田 基樹 (著)『近世初期大名の身分秩序と文書 (戎光祥研究叢書)』(戎光祥出版)
●藤田 紘一郎 (著)『長命革命 食べ物を変えれば遺伝子が変わる。長生きができる。』(海竜社)
●『フォーク&ニューミュージック大全集350 コード付き歌詞組み決定版! すぐに使える全曲ギター・ダイアグラム付き!』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●小野 百合 (編著)『誰でもかんたんカーボカウント』(中外医学社)
●カイル・ミューバーン (文) ,ヴァサンティ・アンカ (絵), おおさく みちこ (訳)『やまとあな』(ワールドライブラリー)
●コンスタンツェ・セミデイ (文),フォルカー・フレドリック (絵), さとう よしこ (訳)『シロクマくんといっしょに』(ワールドライブラリー)
●ジュリー・パシュキス (作・絵) , かまち ゆか (訳)『ピゾンカさんのたまご』(ワールドライブラリー)
●国立文化財機構奈良文化財研究所 (編)『官衙・集落と土器 2 宮都・官衙・集落と土器 (奈良文化財研究所研究報告 古代官衙・集落研究会報告書)』(クバプロ)
●新井 健一 (著)『すごい上司 ついて行きたいリーダーの背中』(ぱる出版)
●『ナチュリラ “ちょっといい毎日”を叶える大人の普段着 vol.36(2016−2017冬号) 重ねても、すっきり冬のおしゃれ』(主婦と生活社)
●加藤 隆 (著)『不動産投資家なら必ず体験する!本当にあった怖い話』(ぱる出版)
●日高 庸晴 (監修) , 中山 成子 (絵)『セクシュアルマイノリティってなに? (ドキドキワクワク性教育)』(少年写真新聞社)
●赤木 祐子 (著)『チランジア』(港の人)
●英語語法文法学会 (編)『英語語法文法研究 第23号(2016)』(開拓社)
●金子 修 (文) , たかはし こうこ (絵)『つたえちゃ王 (てんじ手作り絵本)』(桜雲会)
●堀田 和彦 (著)『農業成長産業化への道すじ 七つの処方箋』(農林統計出版)
●奥井 八洲子 (作)『あいかママのサンタストーリー 創作サンタのおはなし』(武蔵野デジタル出版)
●宇川 信孝 (著)『三角表音』(東洋出版)
●宗像 充 (著)『ニホンオオカミは消えたか?』(旬報社)
●小出 隆博 (著)『数学・教育・宗教』(ブイツーソリューション)
●川崎 晃弘 (著), 川崎 依邦 (著)『ピンチはチャンスなり、スピードは力なり』(東洋出版)
●上栖 綴人 (著),大熊 猫介 (イラスト)『新妹魔王の契約者X (仮) (角川スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●久慈 マサムネ (著),黒銀 (著),Hisasi (イラスト),黒銀 (イラスト)『魔装学園H×H10 (仮) (角川スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●榊 一郎 (著),猫缶まっしぐら(ニトロプラス) (イラスト)『永き聖戦の後に2 スケイプ・ゴート (仮) (角川スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●昼熊 (著),加藤いつわ (イラスト)『自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う 3 (仮) (角川スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●枯野 瑛 (著),ue (イラスト)『終末なにしてますか? 忙しいですか? 救ってもらっていいですか?#EX (仮) (角川スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●霜月セイ (著),七和禮 (イラスト)『エス・エクソシスト (仮) (角川スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●零真似 (著),ゆきさめ (イラスト)『まるで人だな、ルーシー (仮) (角川スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●あまさきみりと (著),ぱん (イラスト)『俺色に染めるぼっちエリートのしつけ方 (仮) (角川スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●細音 啓 (著),ふゆの 春秋 (イラスト)『ワールドエネミー 不死者の少女と不死殺しの王 (Novel 0)』(KADOKAWA)
●田中 亜希子 (著)『akiico 100 LOOKS 基本10着でも100通りの私になれる! (仮)』(KADOKAWA)
●深海 ゆずは (著),榎木 りか (イラスト)『こちらパーティー編集部っ!(8) 絶対ヒミツの同居人!? (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●電撃G’sマガジン編集部 (編)『ラブライブ!The School Idol Movie 劇場版オフィシャルBOOK (仮)』(KADOKAWA)
●電撃ホビーウェブ編集部 (編)『超合金魂計画20th 超合金魂20周年記念 OFFICIAL BOOK (仮)』(KADOKAWA)
●電撃G’sマガジン編集部 (編)『ラブライブ! スクールアイドルフェスティバル official illustration book4 (仮)』(KADOKAWA)
●中嶋 ゆか (著)『サヨナラの温度 (フラワーコミックス)』(小学館)
●やぶうち 優 (著)『世界の果ての、真ん中で。 (フラワーコミックス)』(小学館)
●山田 玲司 (原作),バナーイ (イラスト)『CICADA 1 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●竹良 実 (著)『辺獄のシュヴェスタ 5 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●川端 新 (著)『神軍のカデット 2 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●荻野 真 (著)『孔雀王ライジング 8 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●伊藤 静 (著)『三十路飯 2 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●クデイラ アンド・アソシエイト (編)『[電子書籍版付き]最新ビジネス英文Eメール辞典』(朝日出版社)
●大澤 正道 (著)『アはアナキストのア さかのぼり自叙伝』(三一書房)
●小野目如快 (著)『Office2016で学ぶコンピュータリテラシー』(実教出版)
●東京弁護士会 親和全期会 (著)『こんなところでつまずかない! 離婚事件21のメソッド』(第一法規)
●マギー・フェントン (著),如月有 (訳)『公爵のルールを破るのは (ライムブックス)』(原書房)
●ローラ・チャイルズ (著),東野さやか (訳)『アジアン・ティーは上海の館で (コージーブックス)』(原書房)
●双葉社 (著)『銀盤の王子たち(9)』(双葉社)
●クリストファー・クラーク (著),小原淳 (訳)『夢遊病者たち 1 第一次世界大戦はいかにして始まったか』(みすず書房)
●クリストファー・クラーク (著),小原淳 (訳)『夢遊病者たち 2 第一次世界大戦はいかにして始まったか』(みすず書房)
●ロラン・バルト (著),鈴村和成 (訳)『テクストの楽しみ』(みすず書房)
●松長 彰 (著)『プロが教える超舟券術』(三恵書房)
●馬淵敦士 (著)『ケアマネジャー試験 過去問解説集2017』(中央法規出版)
●榊原宏昌 (著)『クイズで覚える ケアマネジャー試験2017』(中央法規出版)
●オギュスタン・ベルク (著),鳥海 基樹 (訳)『理想の住まい 隠遁から殺風景へ (環境人間学と地域)』(京都大学学術出版会)
●二十世紀研究編集委員会 (編)『二十世紀研究 第17号(2016年)』(京都大学学術出版会)
●京都大学経済学会 (編)『経済論叢 第190巻 第4号』(京都大学学術出版会)
●斉藤 マサヨシ (著)『サハリンに残された日本』(北海道大学出版会)
●池原 しげと (著),手塚プロダクション (著),手塚 治虫 (原作)『手塚治虫 マリン・エクスプレス 2 (ホーム社書籍扱コミックス)』(ホーム社)
●小林正観 (著)『小林正観CDブック 神様を味方にする法則』(マキノ出版)
●斎藤一人 (著),舛岡はなゑ (著)『人にもお金にも愛される美開運メイク 最強運を呼び10歳若返る』(マキノ出版)
●日本教育訓練センター (編著)『ビル管理士試験もっと過去問題集 第3版』(日本教育訓練センター)
●大嶋 輝夫 (著)『2級電気工事施工管理技術検定試験模範解答集 平成29年版』(日本教育訓練センター)
●赤木 和重 (著)『アメリカの教室に入ってみた 貧困地区の公立学校から超インクルーシブ教育まで』(ひとなる書房)
●マシュー・ガスタイガー (著),押野 素子 (訳),高橋 芳朗 (監修)『NAS イルマティック』(スモール出版)
●『ディズニーツムツムちょこっとメモ折り紙&ボールペンイラストBOOK 折って、描いて、楽しもう! 誰でもかんたんに描けるイラストがいっぱい (ブティック・ムック No. 1248)』(ブティック社)
●永田礼路『螺旋じかけの海(アフタヌーン) 2巻セット』(講談社)
●山岸凉子『レベレーション〈啓示〉(モーニングKC) 2巻セット』(講談社)
●極楽院櫻子 原案・設定・コンテ『廻生のカリカチュア(ガンガンコミックス) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●えばんふみ『青春はゾンビでした(マーガレットコミックス) 2巻セット』(集英社)
●目黒あむ『てをつなごうよ(マーガレットコミックス) 2巻セット』(集英社)
●反転シャロウ 著『犬神くんはツンだけどバレてる(ガンガンコミックス) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●佐久間結衣 漫画『Thunderbolt Fantasy東離劍遊紀 2巻セット』(講談社)
●吉田夢美『由良くんの10%には秘密がある(MC) 2巻セット』(集英社)
●すえのぶけいこ『ライフ2 ギバーテイカー(アフタヌーン) 2巻セット』(講談社)
●綾瀬羽美『理想的ボーイフレンド(マーガレットコミックス) 2巻セット』(集英社)