●日比 孝之 (著)『証明の探究 増補版 (共通教育シリーズ)』(大阪大学出版会)
●土居 龍二 (著)『ポンペイの夾竹桃 土居龍二小説集』(コールサック社)
●韓 喜善 (著)『韓国語ソウル方言の平音・激音・濃音の研究』(大阪大学出版会)
●馬塲 美年子 (著)『健康起因事故の医学と法律』(医学と看護社)
●『こどもとうたう・そつえん式・ともだちのうた 決定版 (やさしいピアノ)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●吉田 信康 (著)『税理士無しでもできた!個人事業者の〈超簡単〉経理』(ぱる出版)
●阿蘇 豊 (著)『とほく とほい 知らない場所で 阿蘇豊詩集』(土曜美術社出版販売)
●岡村 恭資 (著)『なりたい人だけが資産家になれる 続 企業経営者を目指すな!個人企業家を目指せ!』(風詠社)
●松尾 一廣 (著)『キャリアカウンセリングとメンタル 心に不安を抱える人へのサポート力向上に (Parade Books)』(パレード)
●アン・モウラ (著), 鈴木 景子 (訳)『グリーンウイッチの書 (フェニックスシリーズ)』(パンローリング)
●ジェイソン・ツバイク (著) , 長尾 慎太郎 (監修) , 井田 京子 (訳)『金融版悪魔の辞典 (ウィザードブックシリーズ)』(パンローリング)
●柘植 雅義 (監修) ,小林 靖 (編)『中学校通級指導教室を担当する先生のための指導・支援レシピ 今日から役立つ!基礎知識&指導アイデア (特別支援教育サポートBOOKS)』(明治図書出版)
●杉江 修治 (編著)『協同学習がつくるアクティブ・ラーニング』(明治図書出版)
●森谷 博之 (著)『Python3ではじめるシステムトレード 環境構築と売買戦略 (Modern Alchemists Series)』(パンローリング)
●永井 竜造 (著)『総合計画書の作成 エクセルを活用した経営健康法』(エコ・ベンチャー開発機構)
●鶴蒔 靖夫 (著)『建設業の未来を支える人づくり ワールドコーポレーションの建設業派遣No.1戦略』(IN通信社)
●久弥 直樹 (著) , 渡辺 明夫 (イラスト)『彼女たちが綴じる世界』(一迅社)
●田中 虹邨 (著)『新聞ちぎり絵だより つくり楽しさ・おくる楽しさ・とどく楽しさ』(風媒社)
●高城 孝助 (編著) , 三好 恵子 (編著) , 松月 弘恵 (編著)『実践給食マネジメント論 (Daiichi Shuppan Textbook Series)』(第一出版)
●古谷 秀之 (著)『古谷秀之のマイボートで楽しむオフショアルアーゲーム』(舵社)
●福井 一成 (著)『一発逆転㊙裏ワザ勉強法 2018年版 (YELL books)』(エール出版社)
●榊原 賢二郎 (著)『社会的包摂と身体 障害者差別禁止法制後の障害定義と異別処遇を巡って』(生活書院)
●島野 清志 (著)『2017年・この会社が危ない 緊急レポート (YELL books)』(エール出版社)
●フランクリン・コヴィー・ジャパン (編)『Win‐Winプロジェクト・マネジメント (7つの習慣コヴィー博士の集中講義シリーズ)』(キングベアー出版)
●永尾 愛幸 (著)『嵐〜言葉ノチカラ〜』(太陽出版)
●資格試験研究会 (編)『速習乙種第6類危険物取扱者試験 科目免除で受験 第4版』(梅田出版)
●総合資格学院 (編)『1級建築士試験学科ポイント整理と確認問題 平成29年度版』(総合資格)
●総合資格学院 (編)『2級建築士試験学科ポイント整理と確認問題 平成29年度版』(総合資格)
●関 妙子 (監修) , 石谷 由美子 (著) , 石田 毅 (著) , 大工園 佳代 (著) ,Christopher Bullsmith (著)『はじめてのIELTS 英国留学試験 改訂3版』(南雲堂)
●『鎮西高等学校 29年春受験用 (熊本県私立高等学校入学試験問題集)』(教英出版)
●公務員試験研究会 (編)『長崎県の大学卒業程度 公務員試験教養試験 2018年度版 (長崎県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『福岡県・福岡市・北九州市の養護教諭参考書 2018年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●『真和高等学校〈専願生試験・奨学生試験〉 29年春受験用 (熊本県私立高等学校入学試験問題集)』(教英出版)
●公務員試験研究会 (編)『熊本県の大学卒業程度 公務員試験教養試験 2018年度版 (熊本県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●『真和高等学校〈一般生試験〉 29年春受験用 (熊本県私立高等学校入学試験問題集)』(教英出版)
●協同教育研究会 (編)『岡山県・岡山市の養護教諭参考書 2018年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『兵庫県の社会科過去問 2018年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●『九州学院高等学校 29年春受験用 (熊本県私立高等学校入学試験問題集)』(教英出版)
●協同教育研究会 (編)『佐賀県の養護教諭参考書 2018年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●『ルーテル学院高等学校〈専願入試・奨学生入試〉 29年春受験用 (熊本県私立高等学校入学試験問題集)』(教英出版)
●協同教育研究会 (編)『奈良県・大和高田市の国語科過去問 2018年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●『ルーテル学院高等学校〈一般入試〉 29年春受験用 (熊本県私立高等学校入学試験問題集)』(教英出版)
●協同教育研究会 (編)『岡山県・岡山市の社会科過去問 2018年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『長崎県の養護教諭参考書 2018年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●『熊本信愛女学院高等学校〈特待入試・専願入試・推薦入試〉 29年春受験用 (熊本県私立高等学校入学試験問題集)』(教英出版)
●協同教育研究会 (編)『岡山県・岡山市の数学科過去問 2018年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●『熊本信愛女学院高等学校〈一般入試〉 29年春受験用 (熊本県私立高等学校入学試験問題集)』(教英出版)
●協同教育研究会 (編)『香川県の養護教諭参考書 2018年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●『熊本学園大学付属高等学校〈奨学生入試・専願生入試〉 29年春受験用 (熊本県私立高等学校入学試験問題集)』(教英出版)
●協同教育研究会 (編)『愛媛県の養護教諭参考書 2018年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●『静岡県高校入試模擬テスト国語 29年春受験用』(教英出版)
●『熊本学園大学付属高等学校〈一般生入試〉 29年春受験用 (熊本県私立高等学校入学試験問題集)』(教英出版)
●協同教育研究会 (編)『山口県の養護教諭参考書 2018年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●『静岡県高校入試模擬テスト社会 29年春受験用』(教英出版)
●協同教育研究会 (編)『徳島県の養護教諭参考書 2018年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●『熊本マリスト学園高等学校 29年春受験用 (熊本県私立高等学校入学試験問題集)』(教英出版)
●『静岡県高校入試模擬テスト数学 29年春受験用』(教英出版)
●『熊本中央高等学校 29年春受験用 (熊本県私立高等学校入学試験問題集)』(教英出版)
●協同教育研究会 (編)『大分県の養護教諭参考書 2018年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●『静岡県高校入試模擬テスト理科 29年春受験用』(教英出版)
●『尚絅高等学校〈特待生・専願生〉 29年春受験用 (熊本県私立高等学校入学試験問題集)』(教英出版)
●『尚絅高等学校〈一般生〉 29年春受験用 (熊本県私立高等学校入学試験問題集)』(教英出版)
●協同教育研究会 (編)『宮崎県の養護教諭参考書 2018年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『兵庫県の養護教諭参考書 2018年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『広島県・広島市の養護教諭参考書 2018年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『高知県の養護教諭参考書 2018年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『熊本県・熊本市の養護教諭参考書 2018年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●イチヒ (著)『おとなのほうかご1』(KADOKAWA)
●さいとー 栄 (著),C2機関 (著),田中 謙介 (原作)『艦隊これくしょん -艦これ- いつか静かな海で 3 (MFコミックス アライブシリーズ)』(KADOKAWA)
●孟倫(SDwing) (著),CHuN (著),三原みつき (原作)『魔技科の剣士と召喚魔王 7 (MFコミックス アライブシリーズ)』(KADOKAWA)
●琴音 らんまる (著),新海 誠 (原作)『君の名は。 2 (MFコミックス アライブシリーズ)』(KADOKAWA)
●RAN (著),〆鯖 コハダ (著),瑞智士記 (原作)『星刻の竜騎士 13 (MFコミックス アライブシリーズ)』(KADOKAWA)
●森野 カスミ (著),三嶋 くろね (著),暁 なつめ (原作)『この素晴らしい世界に爆焔を! 1 (MFコミックス アライブシリーズ)』(KADOKAWA)
●しのはら しのめ (著),よう太 (著),なめこ印 (原作)『いづれ神話の放課後戦争 1 (MFコミックス アライブシリーズ)』(KADOKAWA)
●くぼたまこ (著)『かみさまといっしょ (MFコミックス アライブシリーズ)』(KADOKAWA)
●米白粕 (著)『ちーこばすけっと! 1 (MFC キューンシリーズ)』(KADOKAWA)
●吉辺あくろ (著)『先生! 休ませてください! 1 (MFC キューンシリーズ)』(KADOKAWA)
●鈴木 健也 (著)『おしえて! ギャル子ちゃん 4』(KADOKAWA)
●たらばがに (著)『にゃんこデイズ 2 (MFC キューンシリーズ)』(KADOKAWA)
●暁 なつめ (原作)『この素晴らしい世界に祝福を! めぐみんアンソロジー』(KADOKAWA)
●ひみつ (著)『ぺたがーる 2 (MFC キューンシリーズ)』(KADOKAWA)
●『Re:ゼロから始める異世界生活 ファンブック』(KADOKAWA)
●博士 (著),上野 (企画・原案)『ラブホの上野さん 5 (MFコミックス フラッパーシリーズ)』(KADOKAWA)
●高田 桂 (著)『あねコン 2 (MFコミックス フラッパーシリーズ)』(KADOKAWA)
●アジイチ (著)『オレが腐女子でアイツが百合オタで 2 (MFコミックス フラッパーシリーズ)』(KADOKAWA)
●柳原 望 (著)『かりん歩 1 (MFコミックス フラッパーシリーズ)』(KADOKAWA)
●マツセダイチ (著),大塚 真一郎 (著),長月 達平 (原作)『Re:ゼロから始める異世界生活 第三章 Truth of Zero 4 (MFコミックス アライブシリーズ)』(KADOKAWA)
●藤ます (著)『ギオンのツガイ 2 (MFコミックス アライブシリーズ)』(KADOKAWA)
●山本 文緒 (著)『カウントダウン (角川文庫)』(KADOKAWA)
●山浦 玄嗣 (著)『ホルケウ英雄伝 この国のいと小さき者 上』(KADOKAWA)
●山浦 玄嗣 (著)『ホルケウ英雄伝 この国のいと小さき者 下』(KADOKAWA)
●『龍が如く6 命の詩。攻略指南ノ書』(カドカワ)
●『LINE Creators Market公式 トップクリエイター 100 (仮)』(KADOKAWA)
●駒木根 淳子 (著)『句集 夜の森 角川21世紀俳句叢書』(角川文化振興財団)
●ふゆの 仁子 (著),周防 佑未 (イラスト)『金と黒の密やかな宿命 (B-PRINCE文庫)』(KADOKAWA)
●伊郷 ルウ (著),旭炬 (イラスト)『皇帝花嫁 (B-PRINCE文庫)』(KADOKAWA)
●範乃 秋晴 (著)『おばけの遊園地始めました (仮) (メディアワークス文庫)』(KADOKAWA)
●尾嵜 橘音 (著)『こちらの荷物、どうしますか? ~アオバト引っ越しセンター~ (仮) (メディアワークス文庫)』(KADOKAWA)
●獅子ししゃも (著)『京都骨董ふしぎ夜話3 (仮) (メディアワークス文庫)』(KADOKAWA)
●堂本 裕貴 (著),QP:flapper (著),渡航 (原作)『ガーリッシュ ナンバー2 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●山口 幸三郎 (著)『探偵・日暮旅人の残り物 (仮) (メディアワークス文庫)』(KADOKAWA)
●松山 剛 (著)『タイムカプセル浪漫紀行 (仮) (メディアワークス文庫)』(KADOKAWA)
●金子 跳祥 (著)『ぼくの映画。 ~学園一の美少女をヒロインにキャスティングしてゾンビ映画を撮ろう~ (仮) (メディアワークス文庫)』(KADOKAWA)
●浅見 百合子 (著),Na‐Ga(Key) (著),麻枝 准(Key) (原作)『Angel Beats!(11) -Heaven’s Door- (電撃コミックス)』(KADOKAWA)
●Teststerone (著)『スーツに効く筋トレ (星海社新書)』(星海社)
●広中 一成 (著)『通州事件(仮) (星海社新書)』(星海社)
●吉野 万理子 (著),げみ (著)『ライバル・オン・アイス 2』(講談社)
●山口 絵理子 (著)『輝ける場所を探して 裸でも生きる3 ダッカからジョグジャ、そしてコロンボへ』(講談社)
●原 聖 (著)『興亡の世界史 ケルトの水脈 (講談社学術文庫)』(講談社)
●栗原 剛 (著)『再発見 日本の哲学 佐藤一斎――克己の思想 (講談社学術文庫)』(講談社)
●ジャック・ラカン (著),藤田 博史 (訳),片山 文保 (訳)『テレヴィジオン (講談社学術文庫)』(講談社)
●ヴェルナー・ゾンバルト (著),金森 誠也 (訳)『ブルジョワ 近代経済人の精神史 (講談社学術文庫)』(講談社)
●八木谷 涼子 (著)『キリスト教の歳時記 知っておきたい教会の文化 (講談社学術文庫)』(講談社)
●公益社団法人日本ユネスコ協会連盟 (編)『世界遺産年報2017 (講談社 MOOK)』(講談社)
●蔵島 由貴 (著)『ゆび一本から弾けるクラシック DVDつき (コミュニケーションムック)』(小学館)
●上野 歩 (著)『墨田区吾嬬町発ブラックホール行き』(小学館)
●三浦将 (著)『人生を変える最強の英語習慣』(祥伝社)
●やまもとりえ (著)『Aさんの場合。』(祥伝社)
●森川亮 (著)『ダントツですごい人になる 日本が生き残るための人材論』(祥伝社)
●溝井裕一 (編),細川裕史 (編),齊藤公輔 (編)『想起する帝国 ナチス・ドイツ「記憶」の文化史』(勉誠出版)
●土屋昌明 (編),「中国六〇年代と世界」研究会 (編)『文化大革命を問い直す (アジア遊学)』(勉誠出版)
●放射線の正しい知識を普及する会 (編)『放射線安全基準の最新科学 福島の避難区域と食品安全基準』(勉誠出版)
●エリー・アレヴィ (著),永井 義雄 (訳)『哲学的急進主義の成立 Ⅲ 哲学的急進主義 (叢書・ウニベルシタス)』(法政大学出版局)
●渡辺 尚志 (編)『アーカイブズの現在・未来・可能性を考える 歴史研究と歴史教育の現場から』(法政大学出版局)
●ソニア・O・ローズ (著),長谷川 貴彦 (訳),兼子 歩 (訳)『ジェンダー史とは何か』(法政大学出版局)
●リンダ・コリー (著),中村 裕子 (訳),土平 紀子 (訳)『虜囚 一六〇〇〜一八五〇年のイギリス、帝国、そして世界』(法政大学出版局)
●五十嵐 敬喜 (編著)『現代総有論 (法政大学現代法研究所叢書)』(法政大学出版局)
●イサーク・イリイチ・ルービン (著),竹永 進 (編),竹永 進 (訳)『マルクス貨幣論概説』(法政大学出版局)
●清末 愛砂 (編著),松本 ますみ (編著),池田 賢太 (著),亀田 正人 (著),永井 真也 (著),阿知良 洋平 (著),片野 淳彦 (著),前田 輪音 (著),小田 博志 (著),藤岡 登 (著)『北海道で生きるということ 過去・現在・未来』(法律文化社)
●岡田 昌史 (監修),岡田 昌史 (訳)『Rによる医療統計学 原書2版』(丸善出版)
●星名 桂治 (著)『47都道府県・乾物/干物百科』(丸善出版)
●佐伯 由香 (編),佐伯 由香 (訳),細谷 安彦 (編),細谷 安彦 (訳),高橋 研一 (編),高橋 研一 (訳),桑木 共之 (編),桑木 共之 (訳)『トートラ人体解剖生理学 原書10版』(丸善出版)
●土岡 俊介 (訳),斎藤 恭司 (監修)『ベーシック圏論 普遍性からの速習コース』(丸善出版)
●国立天文台 (編)『環境年表 平成29-30年 (理科年表シリーズ)』(丸善出版)
●日本臨床衛生検査技師会 (監修)『(仮)病理検査技術教本 (JAMT技術教本)』(丸善出版)
●広島大学大学院総合科学研究科 (編),佐藤 高晴 (編)『左と右・対称性のサイエンス (叢書インテグラーレ)』(丸善出版)
●加藤 雄介 (著),求 幸年 (著),東京大学工学教程編纂委員会 (編)『基礎系 数学 フーリエ・ラプラス解析 Fourier-Laplace Analysis (東京大学工学教程)』(丸善出版)
●中山 和久 (著)『47都道府県・寺社信仰百科』(丸善出版)
●マナック(株)研究所 (著),鈴木 仁美 (監修)『臭素およびヨウ素化合物の有機合成法 試薬と合成法』(丸善出版)
●矢島 悦次郎 (著),市川 理衛 (著),古沢 浩一 (著),宮崎 亨 (著)『若い技術者のための 機械・金属材料 第3版』(丸善出版)
●高城 玲 (編著)『大学生のための異文化・国際理解 差異と多様性への誘い』(丸善出版)
●京都大学文学部国語学国文学研究室 (編)『国語国文 85巻12号 (国語国文)』(臨川書店)
●京都大学文学部国語学国文学研究室 (編)『京都大学蔵 潁原文庫選集 第1巻 好色本・遊女評判記・仮名草子・浄瑠璃 (潁原文庫選集)』(臨川書店)
●薩 日娜 (著)『中日数学圏の近代 西洋数学移入の様相』(臨川書店)
●若井 勲夫 (著)『国語論考 語構成的意味論と発想論的解釈文法 (研究叢書)』(和泉書院)
●全日本建築士会 (監修),建築資格試験研究会 (編)『一級建築士試験出題キーワード別問題集 2017年度版』(学芸出版社)
●全日本建築士会 (監修),建築資格試験研究会 (編)『二級建築士試験出題キーワード別問題集 2017年度版』(学芸出版社)
●猪熊 純 (編),成瀬 友梨 (編),成瀬・猪熊建築設計事務所 (編),山道 拓人 (編),千葉 元生 (編),西川 日満里 (編),石榑 督和 (編),ツバメアーキテクツ (編),藤田 大樹 (編),山野辺 賢治 (編),中里 和佳 (編),野村不動産 (編)『シェア空間の設計手法』(学芸出版社)
●神無 修二 (著),最端製図.com (著)『二級建築士 はじめの一歩』(学芸出版社)
●平尾 和洋 (編著),青柳 憲昌 (編著),山本 直彦 (編著),大影 佳史 (著),朽木 順綱 (著),倉方 俊輔 (著),末包 伸吾 (著),中江 研 (著),福原 和則 (著),本田 昌昭 (著)『日本の建築意匠』(学芸出版社)
●城戸友行 (監修)『試合で勝てる!小学生のバドミントン 上達のコツ50』(メイツ出版)
●亀本洋 (著)『ドゥオーキン「資源の平等」を真剣に読む (新基礎法学叢書)』(成文堂)
●八巻和彦 (編著)『日本のジャーナリズムはどう生きているか』(成文堂)
●甲斐克則 (著)『臓器移植と刑法』(成文堂)
●大谷實 (著)『同志社総長『思い』を語る』(成文堂)
●全日本建築士会 (編)『一級建築士受験講座 学科Ⅰ(計画) 平成29年版 (合格対策)』(地人書館)
●全日本建築士会 (編)『一級建築士受験講座 学科Ⅱ(環境・設備) 平成29年版 (合格対策)』(地人書館)
●中尾 一和 (編)『Q&A生活習慣病の科学Neo (京都大学健康市民講座)』(京都大学学術出版会)
●白石 麻保 (著)『計画経済の実証分析 中国の経済開発』(京都大学学術出版会)
●秋津 元輝 (編),渡邊 拓也 (編)『せめぎ合う親密と公共 中間圏というアリーナ (変容する親密圏/公共圏)』(京都大学学術出版会)
●萩原 淳 (著)『平沼騏一郎と近代日本 官僚の国家主義と太平洋戦争への道 (プリミエ・コレクション)』(京都大学学術出版会)
●日外アソシエーツ (編)『民俗風俗 図版レファレンス事典 古代・中世・近世篇』(日外アソシエーツ)
●日外アソシエーツ (編)『音楽・芸能レファレンスブック』(日外アソシエーツ)
●後藤・安田記念東京都市研究所 市政専門図書館 (監修)『都市問題・地方自治 調査研究文献要覧②1945~1980』(日外アソシエーツ)
●日外アソシエーツ (編)『「東京」がわかる本4000冊』(日外アソシエーツ)
●中西 裕 (編)『書誌年鑑2016』(日外アソシエーツ)
●山本 昌幸 (著)『人手不足脱却のための組織改革』(産労総合研究所 出版部 経営書院)
●葉 祥明 (著),葉 祥明 (イラスト),リサ・ヴォート (編),リサ・ヴォート (訳)『赤毛のアン ∼Anne of Green Gables∼ (読み聞かせ英語絵本)』(Jリサーチ出版)
●葉 祥明 (著),葉 祥明 (イラスト),リサ・ヴォート (編),リサ・ヴォート (訳)『ミニ版CD付 赤毛のアン ∼Anne of Green Gables∼』(Jリサーチ出版)
●西村智弘 (編著),金子 遊 (編著),越後谷卓司 (著),太田 曜 (著),ジュリアン・ロス (著),阪本裕文 (著),平倉 圭 (著),吉田孝行 (著),西川智也 (著),岡田秀則 (著)『アメリカン・アヴァンガルド・ムーヴィ』(森話社)
●家電資格試験研究会 (監修)『家電製品アドバイザー試験 早期完全マスター第12版』(リックテレコム)
●藤井義彦 (著)『どんなときにも成果を出すリーダーが磨き続ける5つの要諦 あの人はなぜ、いつも成果を出し続けられるのか?』(日本生産性本部 生産性労働情報センター)
●東京子ども図書館 (編)『おはなしのろうそく 31 (おはなしのろうそく)』(東京子ども図書館)
●豊田 寛三 (著),豊田 寛三 (監修)『写真アルバム 大分市の昭和』(樹林舎)
●波津彬子『ふるぎぬや紋様帳(FLOWER COMICS) 2巻セット』(小学館)
●ジェームスほたて『たそがれ橋駅前おもかげ食堂(コミック) 2巻セット』(少年画報社)
●一井かずみ 著『きっと愛してしまうんだ。(プチコミックFCα) 2巻セット』(小学館)
●おげれつたなか 著『エスケープジャーニー(ビーボーイコミックス) 2巻セット』(リブレ出版)
●岡嶋 裕史 (著)『平成29年度 ITパスポート合格教本 (情報処理技術者試験)』(技術評論社)
●技術評論社編集部 (著)『Photoshop Elements 15 (今すぐ使えるかんたん)』(技術評論社)
●山本 浩司 (著)『Premiere Elements 15 (今すぐ使えるかんたん)』(技術評論社)
●中川ひろたか (作),中川貴雄 (絵)『わすれんぼうのサンタクロース』(教育画劇)
●菊池 亜希子 (著)『またたび』(宝島社)
●やました ひでこ (監修)『マンガでわかる! 結果を出す断捨離』(宝島社)
●前川 ヤスタカ (著)『勉強できる子 卑屈化社会』(宝島社)
●白川 みき (著)『あなたを変える「薬指」スキンケア』(宝島社)
●戦艦・艦隊研究会 (著)『マンガでわかる! 戦艦大和の動かし方』(宝島社)
●零戦・戦闘機研究会 (著)『マンガでわかる! 零戦の動かし方』(宝島社)
●菊次郎 (著)『墓王! (はかおう)』(宝島社)
●酒井 慎太郎 (著)『100万人を救ったノウハウ大公開! 酒井慎太郎の自力で首・肩の痛みを治す方法』(宝島社)
●ディズニー大人のぬり絵編集部 (著)『DISNEY GIRLS Coloring Book with LITTLE FRIENDS 世界の花模様を楽しむディズニー・ガールズと小さな仲間たちのぬり絵』(宝島社)
●「噂の真相」を究明する会 (著)『超ヤバすぎる! 「都市伝説」大全 DX』(宝島社)
●たいぽん (著)『たいぽん 1st PHOTO BOOK 「表裏一体」』(宝島社)
●サチ (著)『サチのすっきり暮らす北欧インテリア』(宝島社)
●小和田 哲男 (監修)『ゼロからやりなおし! 日本史見るだけノート』(宝島社)
●安田 正 (監修),前山 三都里 (漫画)『まんがでわかる超一流の雑談力』(宝島社)
●日本神仏リサーチ (著)『ご利益で見る 日本の神様イラスト大図鑑』(宝島社)
●XFLAG(TM)スタジオ (監修)『モンスターストライク最強攻略BOOK 8』(宝島社)
●本郷和人 (監修)『戦国武将ナンバーワン決定戦』(宝島社)
●池谷 敏郎 (著)『池谷式 まいにち、血管若返り! 1日1分の習慣 日めくりブック』(宝島社)
●別冊宝島編集部 (編集)『天下人 100の覇道』(宝島社)
●アードマン・アニメーションズ (原作)『えほん ひつじのショーンをさがせ! プレミアム』(宝島社)
●菅原 洋平 (著)『7日間で人生が変わる! 究極の「早起き」プログラム』(宝島社)
●『このミステリーがすごい! 』編集部 (編集)『『このミステリーがすごい! 』大賞作家書き下ろしBOOK vol.15』(宝島社)
●宝島特別取材班 (編集)『カメラは撮った! 山口組「激動」の101年、その瞬間』(宝島社)
●大谷 紀子 (漫画),七月 隆文 (原作)『ぼくは明日、昨日のきみとデートする 2 (このマンガがすごい! comics )』(宝島社)
●春野 隠者 (著)『ゴブリンの王国 王の生誕 I』(宝島社)
●絵子猫 (著)『ECONECO』(宝島社)
●『このマンガがすごい!』編集部 (編集)『このマンガがすごい! 2017』(宝島社)
●『このミステリーがすごい! 』編集部 (編集)『このミステリーがすごい! 2017年版』(宝島社)
●昼熊 (著)『自分が異世界に転移するなら』(宝島社)
●岩月 クロ (著)『蜥蜴の忠誠、貴方に誓う。』(宝島社)
●ダンジョンマスター (著),大熊 まい (イラスト)『リアル世界にダンジョンが出来た』(宝島社)
●歩 (著)『HEART・BEAT (このマンガがすごい! comics)』(宝島社)
●すごい引き寄せ! 研究会 (著)『願いが叶う! 人生が変わる! 「引き寄せの法則」』(宝島社)
●岩本薫 (著),蓮川愛 (著)『白の純真 Prince of Silva』(大洋図書)
●『ストーリーでわかる 営業損害算定の実務 新人弁護士、会計数値に挑む』(日本加除出版)
●『商業統計表 立地環境特性別統計編 平成26年』(経済産業統計協会)
●『昇任論文合格答案集 第2次改訂版』(公職研)
●『電気事業便覧 平成28年版』(日本電気協会)
●『金融商品取引法制に関する諸問題 上』(日本証券経済研究所)
●『ボイラーシステムの省エネルギー』(日本ボイラ協会)
●ハンカチーフ・ブックス編集部 (著)『TISSUE02 特集「野性」 哲学系インタビューマガジン』(サンダーアールラボ)
●『農産物流通技術 2016』(農産物流通技術研究会)
●『建材・住宅設備統計要覧 2016/2017年版』(日本建材・住宅設備産業協会)
●ゲットナビ編集部 (編)『タミヤ公式ガイドブック ミニ四駆超速カスタム入門 TMFL Ver. (学研ムック)』(学研プラス)
●『楽譜 新曲情報 明日のヒットメロディー 2017年1月号』(全音楽譜出版社)
●『癒しの日めくり ヨガ猫 (スポーツグラフィックNumberPLUS)』(文藝春秋)
●『CNN English Express』編集部 (編)『[生声CD&電子書籍版付き] ヒラリー・クリントン演説集』(朝日出版社)
●東洋経済新報社 (編)『就職四季報 優良・中堅企業版2018年版』(東洋経済新報社)
●企画集団ぷりずむ (編)『ゆきのまち通信 167』(企画集団ぷりずむ)
●小池 与之祐 (著)『一生懸命生きよう 津軽の小さな町から』(青森文芸出版)
●『韓国TVドラマガイド別冊 保存版最新ドラマFILE (双葉社スーパームック)』(双葉社)
●I.ニアリー|森山 沾一 他監訳『部落問題と近現代日本 松本治一郎の生涯 (世界人権問題叢書)』(明石書店)
●もぐす『恋と呼ぶには気持ち悪い 2 (comic POOL)』(一迅社)
●麻見和史 (著)『共犯レクイエム 公安外事五課 (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●今江祥智 (著)『ねこをかうことにしました (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●太田忠司 (著)『名古屋駅西喫茶ユトリロ (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●山口恵以子 (著)『食堂のおばちゃん (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●和田はつ子 (著)『阿蘭陀おせち 料理人季蔵捕物控 (第2幕-5) (ハルキ文庫 時代小説文庫)』(角川春樹事務所)
●和久田正明 (著)『姫の災難 髪結いの亭主7 (ハルキ文庫 時代小説文庫)』(角川春樹事務所)
●『スクールプランニングノート2017 A』(学事出版)
●『スクールプランニングノート2017 B』(学事出版)
●『スクールプランニングノート2017 M』(学事出版)
●『スクールプランニングノート2017 U』(学事出版)
●関谷 大輝『あなたの仕事、感情労働ですよね?』(花伝社)
●石郷岡 建 (著) , 黒岩 幸子 (著)『北方領土の基礎知識』(東洋書店新社)
●宮尾 一郎 (著)『交通事故外傷と後遺障害全322大辞典 1 精神・神経系統の障害/頭部外傷・高次脳機能障害/眼の障害』(かもがわ出版)
●宮尾 一郎 (著)『交通事故外傷と後遺障害全322大辞典 2 耳・鼻・口・醜状障害/上肢の障害』(かもがわ出版)
●宮尾 一郎 (著)『交通事故外傷と後遺障害全322大辞典 3 下肢の障害』(かもがわ出版)
●宮尾 一郎 (著)『交通事故外傷と後遺障害全322大辞典 4 脊柱・その他の体幹骨の障害/胸腹部臓器の障害』(かもがわ出版)
●宮尾 一郎 (著)『交通事故外傷と後遺障害全322大辞典 別巻 交通事故後遺障害の等級獲得のために』(かもがわ出版)
●森際 康友 (著)『JLF叢書Vol.22 職域拡大時代の法曹倫理 (JLF叢書)』(商事法務)
●『アロハエクスプレス 137 (M-ON!Deluxe)』(エムオン・エンタテインメント)
●『フィギュアスケート日本男子ファンブックQuadruple(クワドラプル)2017 (SJセレクトムック)』(スキージャーナル)
●『こどもと行くスキーガイド2017 (SJセレクトムック)』(スキージャーナル)
●井田 良 (編),川出 敏裕 (編),高橋 則夫 (編),只木 誠 (編),山口 厚 (編)『新時代の刑事法学 上巻 椎橋隆幸先生古稀記念』(信山社出版)
●井田 良 (編),川出 敏裕 (編),高橋 則夫 (編),只木 誠 (編),山口 厚 (編)『新時代の刑事法学 下巻 椎橋隆幸先生古稀記念』(信山社出版)
●為家洋子 (著)『図解入門業界研究 最新ファッション業界のトレンドがよ~くわかる本 [第2版] (図解入門業界研究)』(秀和システム)
●大口裕矢 (著)『看護の現場ですぐに役立つ 術前・術後ケア (ナースのためのスキルアップノート)』(秀和システム)
●株式会社アンク (著)『Javaの絵本 Javaが好きになる新しい9つの扉 (絵本)』(翔泳社)
●株式会社アンク (著)『Cの絵本 C言語が好きになる新しい9つの扉 (絵本)』(翔泳社)
●EDA (著),こちも (イラスト)『異世界料理道9 (HJ NOVELS)』(ホビージャパン)
●霜月緋色 (著),吉武 (イラスト)『普通のおっさんだけど、神さまからもらった能力で異世界を旅してくる。疲れたら転移魔法で自宅に帰る。2 (HJ NOVELS)』(ホビージャパン)
●年中麦茶太郎 (著),猫猫 猫 (イラスト)『勇者と賢者の酒蔵~酒造りの天才が異世界で日本酒を造ってガンガン駆け上がる~ (HJ NOVELS)』(ホビージャパン)
●岡沢六十四 (著),瀬菜モナコ (イラスト)『世直し暗黒神の奔走―人間好きすぎて人間に転生した― (HJ NOVELS)』(ホビージャパン)
●江畑 忠彦『記者人生ラストラン』(ミーツ出版)
●小室 直樹 (著),山本 七平 (著)『日本教の社会学』(ビジネス社)
●佐々木 常夫 (著)『君が会社で幸せになれる 一生使える仕事力』(ビジネス社)
●『オペナーシング 2016年12月号(第31巻12号)』(メディカ出版)
●『yoga JOURNAL 日本版 50 (saita mook)』(セブン&アイ出版)
●本間 真二郎『病気にならない暮らし事典 自然派医師が実践する76の工夫』(セブン&アイ出版)
●木村 宣彰 (著)『五濁の時代に 念仏の導き 下』(北日本新聞社)
●『自分でできる!確定申告の書き方 (三才ムック)』(三才ブックス)
●『最新女性医療 Vol.3 No.3』(フジメディカル出版)
●江 丙坤 (著)『日台の架け橋として 居之無倦、行之以忠』(日本工業新聞社)
●『アルヴェルパーフェクトブック 6 (GEIBUN MOOKS)』(芸文社)
●『Watchfan.com 永久保存版ロレックス 2017Winter (GEIBUN MOOKS)』(芸文社)
●福井 健二 (著)『築城の名手藤堂高虎 (図説日本の城郭シリーズ)』(戎光祥出版)
●古崎 新太郎 (著)『身のまわりのやさしいサイエンス』(花書院)
●崎山 多美 (著)『うんじゅが、ナサキ』(花書院)
●『世界は君のもの~美容家ママとダウン症カイトの世界水泳奮闘記!~ (ORANGE PAGE MOOK)』(オレンジページ)
●千葉 信子 (著)『星籠 句集』(深夜叢書社)
●石川 真來子 絵『ちいさな動物図鑑 3 (Postcard Book)』(じゃこめてい出版)
●あおいとり (著)『気ままに猫だもん。』(青菁社)
●今 まど子 (編著) , 小山 憲司 (編著)『図書館情報学基礎資料』(樹村房)
●管理栄養士国家試験対策「かんもし」編集室 (編)『管理栄養士 ちょいと便利な資料集 CHOI-BEN 2017』(インターメディカル)
●高梁 静穂 (著)『青の空 詩集』(草場書房)
●山田 兼士 (著)『月光の背中 詩集』(草場書房)
●宮原 ゆうき (著)『肥前日鼓城物語 花橘はとこしえに』(草場書房)
●松尾 タカシ (著),前田 慶明 (監修)『DVDでよくわかる 一生歩ける! 「おしり」の鍛え方』(池田書店)
●沼沢 聖一 (監修),マイク 青木 (監修)『2017年度版 すぐに役立つゴルフルール』(池田書店)
●『鵬翔高等学校〈特進英数科〉 29年春受験用 (宮崎県私立高等学校入学試験問題集)』(教英出版)
●『鵬翔高等学校〈英数・くらし・システム・看護〉 29年春受験用 (宮崎県私立高等学校入学試験問題集)』(教英出版)
●菅野 健一 (著),淵邊 善彦 (著)『起業ナビゲーター』(東洋経済新報社)
●井上 林子 (著),イシヤマ アズサ (イラスト)『おれのバトル・デイズ 10月7日伊地知一秋 (11歳のバースデー)』(くもん出版)
●光藤京子 (著)『誤訳ゼロトレーニング』(秀和システム)
●日本哲学史フォーラム (編)『日本の哲学17号 美』(昭和堂)
●地道 正行 (著)『Shrinkage Regression Estimators and Their Feasibilities』(関西学院大学出版会)
●鈴木光勇/「SCCライブラリーズ」制作グループ (編著)『Excelビジネス活用! 仕事がはかどる116のテクニック ~Excel2016/2013対応版~』(エスシーシー)
●山の 茂吉 (著)『こころ時間 極楽ゴッコ』(水書坊)
●アーサー・ベンジャミン (著),熊谷 玲美 (訳)『数学魔術師ベンジャミンの教室 レベル1』(岩波書店)
●アーサー・ベンジャミン (著),熊谷 玲美 (訳)『数学魔術師ベンジャミンの教室 レベル2』(岩波書店)
●川端 康雄 (著)『ウィリアム・モリスの遺したもの』(岩波書店)
●最上 敏樹 (著)『国際機構論講義』(岩波書店)
●森川 幸一 (著),森 肇志 (著),岩月 直樹 (ほか編)『国際法で世界がわかる』(岩波書店)
●坪内 稔典 (著)『ヒマ道楽』(岩波書店)
●菊池 信輝 (著)『日本型新自由主義とは何か (岩波現代全書)』(岩波書店)
●小澤 祥司 (著)『ゾンビ・パラサイト (岩波科学ライブラリー)』(岩波書店)
●安丸 良夫 (著)『戦後歴史学という経験』(岩波書店)
●曹 泳日 (著),高井 修 (訳)『世界文学の構造 韓国から見た日本近代文学の起源』(岩波書店)
●矢野 眞和 (著),濱中 淳子 (著),小川 和孝 (著)『教育劣位社会』(岩波書店)
●金子 兜太 (編),青木 健 (編)『いま、兜太は』(岩波書店)
●タヌーヒー (著),森本 公誠 (訳)『イスラム帝国夜話 (上)』(岩波書店)
●『吾輩は猫である (定本 漱石全集)』(岩波書店)
●ユリアン・プレス (作・絵),大社 玲子 (訳)『くろグミ団は名探偵 紅サンゴの陰謀』(岩波書店)
●馬奈木 俊介 (著),池田 真也,中村 寛樹 (著)『新国富論 (岩波ブックレット)』(岩波書店)
●藤田 真一 (編注)『蕪村文集 (岩波文庫)』(岩波書店)
●森 銑三 (著),柴田 宵曲 (著)『書物 (岩波文庫)』(岩波書店)
●長南 実 (訳)『エル・シードの歌 (岩波文庫)』(岩波書店)
●J. マルトゥレイ (著),M. J. ダ・ガルバ (著),田澤 耕 (訳)『ティラン・ロ・ブラン 3 (岩波文庫)』(岩波書店)
●石母田 正 (著)『中世的世界の形成 (岩波文庫)』(岩波書店)
●ルドルフ・シュタイナー (著),高橋 巖 (訳)『ニーチェ みずからの時代と闘う者 (岩波文庫)』(岩波書店)
●アシュトン (著),中川 敬一郎 (訳)『産業革命 (岩波文庫)』(岩波書店)
●濱田 耕作 (著)『通論考古学 (岩波文庫)』(岩波書店)
●小塩 力 (著)『聖書入門 (岩波新書 青版)』(岩波書店)
●猪飼隆明 (著)『西郷隆盛 (岩波新書 新赤版)』(岩波書店)
●藤木久志 (著)『刀狩り (岩波新書 新赤版)』(岩波書店)
●金子 勝 (著)『悩みいろいろ (岩波新書 新赤版)』(岩波書店)
●赤木 昭夫 (著)『漱石のこころ (岩波新書 新赤版)』(岩波書店)
●小沢 信男 (著)『俳句世がたり (岩波新書 新赤版)』(岩波書店)
●青野 太潮 (著)『パウロ 十字架の使徒 (岩波新書 新赤版)』(岩波書店)
●田中 ゆかり (著)『方言萌え!? (岩波ジュニア新書)』(岩波書店)
●河合 隼雄 (著),河合 俊雄 (編)『〈物語と日本人の心〉コレクション IV 神話の心理学 (岩波現代文庫)』(岩波書店)
●三島 憲一 (著)『ニーチェかく語りき (岩波現代文庫)』(岩波書店)
●吉田 元 (著)『江戸の酒 (岩波現代文庫)』(岩波書店)
●中村澄子 (著)『TOEIC LISTENING AND READING TEST 千本ノック!新形式対策 絶対落とせない鉄板問題編 (祥伝社黄金文庫)』(祥伝社)
●中村澄子 (著)『TOEIC LISTENING AND READING TEST 千本ノック!新形式対策 解ければ差がつく良問編 (祥伝社黄金文庫)』(祥伝社)
●中村澄子 (著)『TOEIC LISTENING AND READING TEST 千本ノック!新形式対策 難問・ひっかけ・トリック問題編 (祥伝社黄金文庫)』(祥伝社)
●夏見正隆 (著)『TACネームアリス 尖閣上空10vs1 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●阿木慎太郎 (著)『闇の警視 撃滅(上) (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●阿木慎太郎 (著)『闇の警視 撃滅(下) (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●南 英男 (著)『殺し屋刑事 女刺客 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●大下英治 (著)『不屈の横綱 小説 千代の富士 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●藤原緋沙子 (著)『冬の野 橋廻り同心・平七郎控え12 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●岡本さとる (著)『夢の女 取次屋栄三17 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●小杉健治 (著)『離れ簪(かんざし) 風烈廻り与力・青柳剣一郎37 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●佐伯泰英 (著)『完本 密命 巻之十八 遺髪 加賀の変 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●長尾大志 (著)『Dr.長尾の胸部X線ルネッサンス』(ケアネット)
●『名古屋 改訂5版 (ココミル 中部)』(JTBパブリッシング)
●伊勢崎 淳 (作) , 巖谷 國士 (著・監修)『新しい備前 伊勢崎淳の陶芸』(山陽新聞社)
●森田 実 (著)『防災・減災に資する国土強靱化政策が日本を救う! 地方再生に挑戦する人々』(武久出版)
●『ミュージック・ライフ増刊号KISS大百科事典 2016年復刻版』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●森谷 卓也 (編集) , 手島 伸一 (編集)『卵巣・卵管腫瘍病理アトラス 改訂・改題第2版』(文光堂)
●駒澤 伸泰 (著) , 南 敏明 (監修)『麻酔科研修実況中継! 第1巻 麻酔・周術期管理の基本編』(中外医学社)
●村田 文夫 (著)『武蔵国・橘樹官衙遺跡群の古代学 国史跡・橘樹郡衙跡と影向寺遺跡 (かわさき市民アカデミー川崎学双書シリーズ)』(かわさき市民アカデミー)
●三輪 修三 (著)『名刹王禅寺 川崎市麻生区所在 (かわさき市民アカデミー川崎学双書シリーズ)』(かわさき市民アカデミー)
●時実 象一 (著) , 情報科学技術協会 (監修)『コピペと捏造 どこまで許されるのか、表現世界の多様性を探る』(樹村房)
●空知 英秋『銀魂 2014 下 (集英社ジャンプリミックス)』(集英社)
●伊倉 正武 (編著)『体系世界史 (体系シリーズ)』(教学社)
●麦谷 眞里 (著)『介護に役立つ リハビリ・マジック』(東京堂出版)
●綱本 逸雄 (編),糸井 通浩 (編)『地名が語る京都の歴史』(東京堂出版)
●ジェレミー・ミラー (著),渡部 典子 (訳)『バフェット 伝説の投資教室 パートナーへの手紙が教える賢者の哲学』(日本経済新聞出版社)
●藤池 尚恵 (著),澤田 由美子 (著),カワハラ ユキコ (イラスト)『弁護士は見た! 職場の労働トラブル』(日本経済新聞出版社)
●『国土交通省機械設備工事積算基準マニュアル 平成28年度版』(建設物価調査会)
●『橋梁補修の解説と積算 改訂版』(建設物価調査会)
●『社会人のためのデータ演習 オフィシャル・スタディノート 2016年』(日本統計協会)
●『放射線取扱主任者試験問題集 第1種 2017年版』(通商産業研究社)
●『放射線取扱主任者試験問題集 第2種 2017年版』(通商産業研究社)
●『企業・健保担当者必携!!成果の上がる健康経営の進め方』(労働調査会)
●『理英会の志望校別かんぺきドリル 雙葉小学校 基礎編(理英会の合格するシリーズ)』(理英会出版)
●『障害の重い子どもの授業づくり 絵本を活用した魅力ある授業づくり Part7』(ジアース教育新社)
●『Let's PTA研修「基本」マニュアル-できることを、できるところから-』(ジアース教育新社)
●『国際開発ジャーナル 国際協力の最前線をリポートするNo.720 (2016NOVEMBER)』(国際開発ジャーナル社)
●三谷大暁/別所智広/坂元浩二/大塚 貴 (著)『Fusion 360 操作ガイド スーパーアドバンス編』(カットシステム)
●岩田安雄/小田真由美 (著)『Excelを使ったアンケート調査』(カットシステム)
●『省エネルギー手帳 2017』(省エネルギーセンター)
●『ビル省エネ手帳 2017』(省エネルギーセンター)
●『食品メーカー総覧 2017年版』(日本食糧新聞社)
●『運行管理者国家試験 過去の問題の解説と実践模擬問題 平成29年3月受験対策版 貨物編』(輸送文研社)
●『運行管理者国家試験 出題範囲の要点の解説と実践模擬問題 平成29年3月受験対策版 旅客編』(輸送文研社)
●五十嵐正士/板倉一男/関口洋/中山千加子/井出和幸 (著)『2017年 社会保険労務士試験 条文順 過去問題集2 労働者災害補償保険法・雇用保険法・労働保険徴収法』(iDE社労士塾)
●『KJ 2016年12月号』(KJ)
●『逐条解説 私立学校法 改訂版』(学校経理研究会)
●『補助金適正化法解説 全訂新版 増補第2版』(全国会計職員協会)
●『海運・造船会社要覧 2017年版』(日刊海事通信社)
●『ロングステイ調査統計 2016』(ロングステイ財団)
●折口 良乃 (著),Zトン (イラスト)『モンスター娘のお医者さん 2 (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●下村 健 (著),煎茶 (イラスト)『ソシャゲライター クオリアちゃん -恋とシナリオと報酬を- (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●丈月 城 (著),シコルスキー (イラスト)『カンピオーネ!XX (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●ピーター・レイシー (著),ヤコブ・ルトクヴィスト (著),牧岡 宏 (監修),牧岡 宏 (訳),石川 雅崇 (監修),石川 雅崇 (訳),アクセンチュア・ストラテジー (訳)『サーキュラー・エコノミー デジタル時代の成長戦略』(日本経済新聞出版社)
●日本経済研究センター (編)『激論 マイナス金利政策』(日本経済新聞出版社)
●花田 七星 (著)『いきなりスコアアップ! TOEIC(R) テスト600点 これだけ英単語 Part5&6に挑戦!』(日本経済新聞出版社)
●才村眞理 (編著),大阪ライフストーリー研究会 (編著)『今から学ぼう! ライフストーリーワーク 施設や里親宅で暮らす子どもたちと行う実践マニュアル』(福村出版)
●深谷昌志 (著),深谷和子 (著),青葉紘宇 (著)『虐待を受けた子どもが住む「心の世界」 養育の難しい里子を抱える里親たち』(福村出版)
●marry (著)『世界一可愛いWedding #marry本』(扶桑社)
●リサ マリー ライス (著),上中 京 (訳)『真夜中の炎』(扶桑社)
●田中 英道 (著)『日本の戦争 何が真実なのか』(扶桑社)
●田中 英道 (著)『増補版 日本の文化 本当は何がすごいのか』(扶桑社)
●マット グルーディング (著),羽田 誌津子 (訳)『米、麺、魚の国から』(扶桑社)
●竹内 龍人 (著)『脳が驚いて活性化!毎日「だまし絵」で脳トレ』(扶桑社)
●『おかんメール6』(扶桑社)
●阿相クミコ (著)『カインとアベル(上)』(扶桑社)
●『読者が選んだ!鍋とスープのベストレシピランキング決定版』(扶桑社)
●『レシピブログmagazine vol.11冬号』(扶桑社)
●DELISH KITCHEN (著)『DELISH KITCHEN ラクして絶品!時短おかずレシピ』(扶桑社)
●『そば・うどん店繁盛BOOK 17 (旭屋出版MOOK)』(旭屋出版)
●亰須利敏 (編著),水野尚文 (編著)『大相撲力士名鑑 平成二十九年版 明治・大正・昭和・平成の歴代幕内全力士収録』(共同通信社)
●『愛知県がんセンター 頚部郭清術』(金芳堂)
●田中ナオミ (著)『片づく家のアイデア図鑑』(エクスナレッジ)
●『FLY DOGS-空飛ぶ犬たち-』(エクスナレッジ)
●『世界の夢の名建築[スイス編] New Swiss Architecture』(エクスナレッジ)
●福井 清輔 編著『実力養成!3級QC検定合格問題集 第2版 (国家・資格試験シリーズ)』(弘文社)
●『DVD 必勝本THE MOVIE 熱闘編』(辰巳出版)
●安斎 育郎 (編著)『子育ち・子育て 被ばくカットマニュアル あなたにもできる被ばくを減らす4つの方法』(かもがわ出版)
●山崎 修平 (著)『ロックンロールは死んだらしいよ』(思潮社)
●ハーーナ殿下 (著) , 植田 亮 (画)『オレの恩返し ハイスペック村づくり 1 (EARTH STAR NOVEL)』(アース・スターエンターテイメント)
●えかた けい『手作りでらくらくできる ブックカバーとノートカバーの作り方』(日貿出版社)
●『小学生からの知育大百科 2017 完全保存版 (プレジデントムック)』(プレジデント社)
●『づんの家計簿ノート (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『春畑道哉 (RittorMusicMook)』(リットーミュージック)
●片上 徹也 (著)『超付箋法 一週間100円で天才と呼ばれる方法』(澪標)
●小野 小一郎 (著)『井伊物語 女城主井伊直虎の未来を呼ぶ生き方』(アイバス出版)
●『仮面ライダーマッハ/仮面ライダーハート オフィシャルムック~AGAIN & END~ (TOKYO NEWS MOOK)』(東京ニュース通信社)
●谷口 照三 (編著) , 石川 明人 (編著) , 伊藤 潔志 (編著)『自由と愛の精神 桃山学院大学のチャレンジ』(大学教育出版)
●『nid 48 (Musashi Mook)』(エフジー武蔵)
●小林 祥泰 編集『脳疾患によるアパシー(意欲障害)の 改訂』(新興医学出版社)
●神人 正寿 編集企画『まるわかり!膠原病のすべて (デルマ)』(全日本病院出版会)
●三輪 高喜 編集企画『難治性口内炎-早期治療のコツ- (ENTONI)』(全日本病院出版会)
●学研プラス (編)『ボカロで覚える 中学英単語 (MUSIC STUDY PROJECT)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『ボカロで覚える 中学数学 (MUSIC STUDY PROJECT)』(学研プラス)
●藤田英時 (著)『すっかり忘れた人の60才からのひとこと英会話 充実の音声CD-ROM付き』(主婦の友社)
●土田瑠美 (著)『THE BOB BOOK』(主婦の友社)
●日向夏 (著)『薬屋のひとりごと 6 (ヒーロー文庫)』(主婦の友社)
●協同教育研究会 (編)『群馬県の英語科過去問 2018年度版 (群馬県の教員採用試験「過去問」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『東京都の養護教諭参考書 2018年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『新潟県・新潟市の養護教諭参考書 2018年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『富山県の養護教諭参考書 2018年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『石川県の養護教諭参考書 2018年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『福井県の養護教諭参考書 2018年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『山梨県の養護教諭参考書 2018年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『長野県の養護教諭参考書 2018年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『岐阜県の養護教諭参考書 2018年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『静岡県・静岡市・浜松市の養護教諭参考書 2018年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『大阪府・大阪市・堺市・豊能地区の養護教諭参考書 2018年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『福島県の警察官A 公務員試験 2018年度版 (福島県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『福井県の警察官A〈大学卒〉 公務員試験教養試験 2018年度版 (福井県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『長野県の警察官〈A〉 公務員試験教養試験 2018年度版 (長野県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『静岡県の警察官A 公務員試験教養試験 2018年度版 (静岡県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『福岡県の大学卒業程度〈Ⅰ類〉 公務員試験教養試験 2018年度版 (福岡県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『福岡県の警察官A 公務員試験教養試験 2018年度版 (福岡県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●赤堀 博行 (監修)『これからの道徳教育と「道徳科」の展望』(東洋館出版社)
●柴原 一 (著)『7訂版 農家と地主のための相続対策マニュアル』(日本法令)
●杉谷範子 (著)『空き家にさせない!「実家信託」』(日本法令)
●一般社団法人 相続診断協会 (著)『争族図鑑 相続で崩壊する家族 39パターン』(日本法令)
●中谷 義和 (編著),朱 恩佑 (編著),張 振江 (編著),ボブ・ジェソップ (著),申 光栄 (著),荘 礼偉 (著),松下 冽 (著),鄧 仕超 (著),李 秉勲 (著),李 娜栄 (著),櫻井 純理 (著),小澤 亘 (著),西口 清勝 (著),陳 奕平 (著),ナイ-リン・サム (著),中谷 義和 (訳),呉 仁済 (訳),菊地 俊介 (訳),宇野木 洋 (監修),宇野木 洋 (訳)『新自由主義的グローバル化と東アジア 連携と反発の動態分析 (立命館大学人文科学研究叢書)』(法律文化社)
●安田 恵美 (著)『高齢犯罪者の権利保障と社会復帰』(法律文化社)
●C.R.I. Clayton (編),英国土木学会 (編),一般社団法人 全国地質調査業協会連合会 (訳)『ジオリスクマネジメント 地質リスクマネジメントによる建設工事の生産性向上とコスト縮減』(古今書院)
●秋山 裕之 (編),小西 公大 (編)『フィールド写真術(FENICS百万人のフィールドワーカーシリーズ14) (FENICS 100万人のフィールドワーカー)』(古今書院)
●小西 温子 (著)『宇宙とつながる、意識の設計図 「生命の樹――受け取りの法則」 月のリズムで行なうワーク 22日間』(Clover出版)
●『ICUとCCU 集中治療医学 Vol.40No.10(2016−10) 心血管集中治療pros・cons』(医学図書出版)
●門田英子 (著),橋本幸士 (原作)『マンガ 超ひも理論をパパに習ってみた 天才物理学者・浪速阪教授の70分講義』(大阪大学出版会)
●中野 智子 (著)『嚙むから始まる食育』(海風社)
●竹之内 大輔 (著),なんば きび (イラスト)『ちいさなレオのだいぼうけん いっすんぼうし より (ウルトラかいじゅう絵本 【日本昔ばなし編】)』(あいうえお館)
●後藤 勝 (著),ヲバラ トモコ (イラスト)『ゼロとまめのき ジャックとまめのき より (ウルトラかいじゅう絵本 【せかい名作童話編】)』(あいうえお館)
●高鳥 浩介 (著),久米田 裕子 (著),土戸 哲明 (著),古畑 勝則 (著),縣 邦雄 (著),荒木 将夫 (著),案浦 健 (著),泉 秀実 (著),猪口 由美 (著),岩城 舞子 (著),岩澤 篤郎 (著),太田 利子 (著),岡森 景子 (著),小此木 明 (著),尾野 一雄 (著),梶浦 工 (著),金谷 潤一 (著),川合 覚 (著),川上 裕司 (著),河原 秀久 (著),菊野 理津子 (著),枳穀 豊 (著),草刈 眞一 (著),久保田 浩美 (著),隈下 祐一 (著),熊田 薫 (著),小磯 博昭 (著),髙麗 寛紀 (著),小西 靖之 (著),坂上 吉一 (著),阪口 雅弘 (著),櫻井 忠 (著),佐藤 徳重 (著),佐藤 正広 (著),里見 正隆 (著),塩田 智哉 (著),品川 邦汎 (著),杉山 順一 (著),杉山 広 (著),鈴木 敏之 (著),高鳥 美奈子 (著),高橋 淳子 (著),武内 章 (著),立開 康司 (著),田中 光幸 (著),湯 懐鵬 (著),辻 明良 (著),内藤 茂三 (著),中川 善博 (著),中台 忠信 (著),中村 聡 (著),永安 克志 (著),法月 廣子 (著),花田 智 (著),花房 泰子 (著),浜本 牧子 (著),林谷 秀樹 (著),日佐 和夫 (著),福﨑 智司 (著),藤井 建夫 (著),古田 雅一 (著),堀田 国元 (著),松永 範昭 (著),南 誓子 (著),宮尾 茂雄 (著),宮澤 公栄 (著),三好 伸一 (著),村上 裕之 (著),村上 能庸 (著),村松 芳多子 (著),森 功次 (著),森山 康司 (著),柳 宇 (著),矢野 俊博 (著),横山 佳子 (著),李 憲俊 (著),和田 真太郎 (著),高鳥 浩介 (監修),久米田 裕子 (監修),土戸 哲明 (監修),古畑 勝則 (監修)『有害微生物の制御と管理-現場対応への実践的な取り組み- Control and Management of Harmful Microbes -Practical Efforts for On-Site Experience-』(テクノシステム)
●渡 航 (著),松竜 (イラスト),wingheart (イラスト)『クオリディア・コード 2 (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●市川 珠輝 (著),いとう のいぢ (イラスト)『暗殺候補生 蒼き薔薇のエヴァレット (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●佐々木 閑 (著),大栗 博司 (著)『真理の探究 仏教と宇宙物理学の対話 (幻冬舎新書)』(幻冬舎)
●川上 徹也 (著)『一言力 (幻冬舎新書)』(幻冬舎)
●高森 明勅 (著)『天皇「生前退位」の真実 (幻冬舎新書)』(幻冬舎)
●田中 修 (著)『ありがたい植物 日本人の健康を支える野菜・果物・マメの不思議な力 (幻冬舎新書)』(幻冬舎)
●羽鳥 隆 (著)『外科医の腕は何で決まるのか がん手術のすべてがわかる (幻冬舎新書)』(幻冬舎)
●原田 マハ (著)『モネのあしあと 私の印象派鑑賞術 (幻冬舎新書)』(幻冬舎)
●藤脇 邦夫 (著)『定年後の韓国ドラマ (幻冬舎新書)』(幻冬舎)
●西田典之 (編),山口厚 (編),佐伯仁志 (編)『注釈刑法第2巻 各論(1)77~198 (コンメンタール)』(有斐閣)
●駒村圭吾 (編)『テクストとしての判決 「近代」と「憲法」を読み解く』(有斐閣)
●梶村太市 (編),徳田和幸 (編)『家事事件手続法(第3版)』(有斐閣)
●神田秀樹 (編),森田宏樹 (編),神作裕之 (編)『金融法概説』(有斐閣)
●中村廉平 (編)『中小企業の事業承継』(有斐閣)
●伊藤眞 (著)『民事訴訟法(第5版)』(有斐閣)
●十河太朗 (著),豊田兼彦 (著),松尾誠紀 (著)『刑法総論判例50! (START UP)』(有斐閣)
●土田道夫 (著)『労働契約法(第2版)』(有斐閣)
●白石忠志 (著)『独占禁止法〔第3版〕』(有斐閣)
●高林龍 (著)『標準 著作権法(第3版)』(有斐閣)
●辻中豊 (編)『政治変動期の圧力団体』(有斐閣)
●小野善生 (著)『フォロワーが語るリーダーシップ 認められるリーダーの研究』(有斐閣)
●沢井実 (著),谷本雅之 (著)『日本経済史 近世から現代まで (Y[igrek])』(有斐閣)
●内田浩史 (著)『金融』(有斐閣)
●エドケラー (著),ブラッドフェイ (著),澁谷覚 (訳)『フェイス・トゥ・フェイス・ブック クチコミ・マーケティングの効果を最大限に高める秘訣』(有斐閣)
●小田切宏之 (著)『イノベーション時代の競争政策 研究・特許・プラットフォームの法と経済』(有斐閣)
●栗山浩一 (著),馬奈木俊介 (著)『環境経済学をつかむ(第3版) (テキストブックス[つかむ])』(有斐閣)
●川波洋一 (編),上川孝夫 (編)『現代金融論(新版) (有斐閣ブックス)』(有斐閣)
●鈴木忠 (著),飯牟礼悦子 (著),滝口のぞみ (著)『生涯発達心理学 認知・対人関係・自己から読み解く (有斐閣アルマSpecialized)』(有斐閣)
●岡田知弘 (著),川瀬光義 (著),鈴木誠 (著)『国際化時代の地域経済学(第4版) (有斐閣アルマSpecialized)』(有斐閣)
●和田充夫 (著),恩藏直人 (著),三浦俊彦 (著)『マーケティング戦略(第5版)<2色> (有斐閣アルマSpecialized)』(有斐閣)
●田嶋一 (著),中野新之祐 (著),福田須美子 (著)『やさしい教育原理(第3版) (有斐閣アルマInterest)』(有斐閣)
●山本順一 (編)『新しい時代の図書館情報学(補訂版) (有斐閣アルマInterest)』(有斐閣)
●井上典之 (編)『憲法の時間』(有斐閣)
●上田健介 (著),尾形健 (著),片桐直人 (著)『憲法判例50! (START UP)』(有斐閣)
●大橋 優子 (著)『たおやか 料理とシロと湘南と』(リーブル出版)
●河原 加菜恵 (文),河原 麻衣 (絵)『虹のむこうに』(リーブル出版)
●あかり (文),ゆみこ (絵)『おもいだしたよ 胎内記憶シリーズ あかりちゃん編』(リーブル出版)
●瀧 克則 (著)『道隠し』(書肆山田)
●杉山 満丸 (著)『「ふたつの悲しみ」秘話 夢野久作の長男杉山龍丸とファミリーヒストリー』(長崎文献社)
●韓国朝鮮文化研究会 (編)『韓国朝鮮の文化と社会 第15号』(風響社)
●益田 朋幸 (編)『聖堂の小宇宙 ヨーロッパ中世美術論集4』(竹林舎)
●廣木 一人 (編) , 松本 麻子 (編)『連歌大観 第1巻』(古典ライブラリー)
●島村 洋二郎 (著) , 島村 直子 (編) , 鈴木 比佐雄 (編)『無限に悲しく、無限に美しく 島村洋二郎詩画集』(コールサック社)
●原 克文 (著)『江戸からくり 巻3 連理返り人形復元』(ブイツーソリューション)
●『ファインケミカル年鑑 2017年版』(シーエムシー出版)
●『藻類由来バイオ燃料と有用物質 (バイオテクノロジーシリーズ)』(シーエムシー出版)
●佐藤 陽治 (監修)『再生医療・細胞治療のための細胞加工物評価技術 (バイオテクノロジーシリーズ)』(シーエムシー出版)
●木下 芳一 (編著)『消化器内科グリーンノート』(中外医学社)
●良寛 (著) , 谷川 敏朗 (選・解説) , 小林 新一 (写真)『良寛の名歌百選 新装版』(考古堂書店)
●『ピアノ初心者がはじめに弾きたい発表会の名曲レパートリー40 クラシックからポピュラーまで (ピアノ・ソロ&連弾)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●柴原 浩章 (編著)『不妊・不育診療指針』(中外医学社)
●栗林 令子 (著) , 前沢 政次 (監修)『在宅医療診療報酬点数算定のガイド 2016−2017年版』(薬ゼミ情報教育センター)
●藤岡 幹大 (著・演奏)『アドリブ・ギター虎の巻 保存版 ジャム・セッション入門編 (YOUNG GUITAR)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●エホンオオカミ (さく・え)『ひみつのさんぽ』(奈良県東吉野村)
●藤岡 幹大 (著・演奏)『アドリブ・ギター虎の巻 保存版 テクニカル・フュージョン編 (YOUNG GUITAR)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『アコギ超定番ヒット曲あつめました。 豪華復刻版 (ギター弾き語り)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『みかんのひみつ (チャイルド科学絵本館 なんでもサイエンス)』(チャイルド本社)
●久 隆信 (編曲・ピアノ伴奏)『卒業・旅立ちのうた メロディー+コーラスパート/ピアノ伴奏 (楽しい合唱名曲集)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●若菜 ひとし (さく・え) , 若菜 きよこ (さく・え)『ぴちぱちさくさく (もこちゃんチャイルド たべものえほん)』(チャイルド本社)
●『日光 復刻版 第1巻 創刊号〜第1巻第3号(大正13年4月〜6月)』(不二出版)
●『日光 復刻版 第2巻 第1巻第4号〜第6号(大正13年7月〜9月)』(不二出版)
●『日光 復刻版 第3巻 第1巻第7号〜第9号(大正13年10月〜12月)』(不二出版)
●青木 伸生 (監修)『ことばのえほん 9 12月』(チャイルド本社)
●一般社団法人持続可能なものづくり・人づくり支援協会全社最適ジャスト・イン・タイム経営研究会 (著)『中堅・中小・町工場向きのJIT経営入門 “わくわくJIT研究”第1ラウンド報告』(三恵社)
●白岩 等 (監修)『なぜなぜクイズ絵本 第2版 3−9 12月のなぜなぜ (チャイルド科学絵本館)』(チャイルド本社)
●谷村 あかね (さく・え)『おいらねこのにゃーた (チャイルドブックアップル傑作選)』(チャイルド本社)
●杉山 幸恵 (著)『着付け師という仕事 改訂版』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●マックス・フォン・シュラー (著)『アメリカ人が語るアメリカが隠しておきたい日本の歴史』(ハート出版)
●佐藤 均 (著)『事業拡大を実現する中小企業のための「長期インターン」活用戦略』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●平藤 喜久子 (著)『日本の神様と楽しく生きる 日々ご利益とともに』(東邦出版)
●ウィラサクレック・ウォンパサー (著), フル・コム (編)『日本人に伝えたい最強!最新!ムエタイ (BUDO−RA BOOKS)』(東邦出版)
●谷口 建速 (著)『長沙走馬楼呉簡の研究 倉庫関連簿よりみる孫呉政権の地方財政 (早稲田大学学術叢書)』(早稲田大学出版部)
●八藤 眞 (著)『水素水は○か?×か? (一歩先の医学シリーズ)』(CVA出版企画)
●廣瀬 伸一 (監修)『小児科研修ハンドブック 第2版 (KAIBA・HAND BOOK・SERIES)』(海馬書房)
●『佐賀学園高等学校〈前期〉 29年春受験用 (佐賀県私立高等学校入学試験問題集)』(教英出版)
●『佐賀学園高等学校〈後期〉 29年春受験用 (佐賀県私立高等学校入学試験問題集)』(教英出版)
●SENKOSHAメディカルドリル編集部 (編集)『基礎看護技術まとめドリル 実習までにやっておきたい! 3週間速習! 2 治療・処置・検査に伴う技術編 (メディカル・ホームワーク)』(宣広社)
●公務員試験研究会 (編)『岡山県の警察官A 公務員試験教養試験 2018年度版 (岡山県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『和歌山県の養護教諭参考書 2018年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『滋賀県の養護教諭参考書 2018年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『鳥取県の養護教諭参考書 2018年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『京都府の養護教諭参考書 2018年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『三重県の養護教諭参考書 2018年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『宮城県・仙台市の国語科過去問 2018年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『奈良県・大和高田市の養護教諭参考書 2018年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『兵庫県の英語科過去問 2018年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『鹿児島県の英語科過去問 2018年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『宮崎県の数学科過去問 2018年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『愛知県の養護教諭参考書 2018年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『島根県の養護教諭参考書 2018年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『愛知県の音楽科過去問 2018年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『岡山県・岡山市の家庭科過去問 2018年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『兵庫県の保健体育科過去問 2018年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『愛知県の保健体育科過去問 2018年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●『おとなの馬券学 開催単位の馬券検討参考マガジン No.123』(ミデアム出版社)
●山口 和孝 (編著)『教職教養テキストブック 教員採用試験 2018年度版 (コンプリートシリーズ)』(一ツ橋書店)
●山口 和孝 (編著)『教職教養ワークブック 教員採用試験 2018年度版 (コンプリートシリーズ)』(一ツ橋書店)
●山口 和孝 (編著)『一般教養テキストブック 教員採用試験 2018年度版 (コンプリートシリーズ)』(一ツ橋書店)
●山口 和孝 (編著)『一般教養ワークブック 教員採用試験 2018年度版 (コンプリートシリーズ)』(一ツ橋書店)
●つなこ (著)『デート・ア・ライブ つなこ画集 (仮)』(KADOKAWA)
●鈴羅木 かりん (著),黒田 研二 (著),noprops (原作)『青鬼 元始編 (4) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●真じろう (著),虚淵玄(ニトロプラス)/TYPE‐MOON (原作)『Fate/Zero (13) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●小玉 有起 (著)『ブラッドラッド (17) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●浅井 蓮次 (著),細田 守 (原作)『バケモノの子 (4) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●水無月 すう (著)『プランダラ (6) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●ななてる (著),ななてる (イラスト),島田フミカネ&Projekt World Witches (原作)『ワールドウィッチーズ 魔女たちの航跡雲 Contrail of Witches (1) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●杉基 イクラ (著)『ナナマル サンバツ (13) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●くりもとぴんこ (著)『野獣先生のメイドさん (2) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●礒部一真 (著),矢立肇・富野由悠季 (原作)『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ (3) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●榊原 宗々 (著)『オズとエルザ (2) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●長谷川 裕一 (著),矢立 肇 (原作),富野 由悠季 (原作)『機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST (1) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●長谷川 裕一 (著),矢立 肇 (原作),富野 由悠季 (原作)『機動戦士ガンダムMSV戦記 ジョニー・ライデン (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●フライ (著),けものフレンズプロジェクト (企画・原案)『けものフレンズ ‐ようこそジャパリパークへ!‐ (1) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●ときた 洸一 (著),千葉 智宏(スタジオオルフェ) (著),矢立肇・富野由悠季 (原作)『GUNDAM EXA VS (6) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●七丸 (著),成原とんみ (原作)『アクマで居候! (1) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●大庭 下門 (著),河本ほむら (原作)『異世界法廷~反駁の異法弁護士~ (1) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●青井 みと (著)『花、むすぶ君へ 第1巻 (あすかコミックスDX)』(KADOKAWA)
●奥村 隆一 (著)『仕事が速い人は図で考える』(KADOKAWA)
●香坂茉里 (著),アニプレックス (企画・原案),アニプレックス (監修),モゲラッタ (イラスト),HoneyWorks (企画・原案),ろこる (イラスト)『好きになるその瞬間を。~告白実行委員会~ (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●山本 健太郎 (著)『天女さま、すんません! (ビームコミックス)』(KADOKAWA)
●カネコ アツシ (著)『デスコ 5 (ビームコミックス)』(KADOKAWA)
●羽生生 純 (著)『恋と問 1 (ビームコミックス)』(KADOKAWA)
●吉田 戦車 (著)『出前姫 民話ボンボン (仮) (ビームコミックス)』(KADOKAWA)
●原田 達也 (著)『画像認識 (機械学習プロフェッショナルシリーズ)』(講談社)
●横瀬 久芳 (著)『面積あたりGDP世界1位のニッポン 地震と火山が作る日本列島の実力 (講談社+α新書)』(講談社)
●原 晋 (著),原田 曜平 (著)『力を引き出す ゆとり世代の伸ばし方 (講談社+α新書)』(講談社)
●白井 聡 (著)『永続敗戦論 戦後日本の核心 (講談社+α文庫)』(講談社)
●講談社 (編)『決定版 スーパー戦隊 全スーパーロボット超百科 (テレビマガジンデラックス)』(講談社)
●園生 凪 (著),天三月 (イラスト)『友達いらない同盟 (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●鏡 貴也 (著),山本 ヤマト (イラスト)『終わりのセラフ7 一瀬グレン、16歳の破滅 (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●五月 猫文 (著),はあと (イラスト)『かくて飛竜は涙を流す The Dragons’ Tear (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●高橋 右手 (著),鳥飼 やすゆき (イラスト)『白き姫騎士と黒の戦略家 (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●柑橘 ゆすら (著),蔓木 鋼音 (イラスト)『異世界支配のスキルテイカー5 ~ゼロから始める奴隷ハーレム~ (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●望月 唯一 (著),蒼咲 ゆきな (イラスト)『救世の背信者 (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●斉藤 慎二 (著)『競馬なしでは生きられない! (小学館よしもと新書)』(小学館)
●関 裕二 (著)『新史論/書き替えられた古代史 6 呪われた平安京と天皇家の謎 (小学館新書)』(小学館)
●岩崎 達也 (著)『日本テレビの「1秒戦略」 (小学館新書)』(小学館)
●藤沢 周平 (著)『江戸おんな絵姿十二景』(文藝春秋)
●藤沢 周平 (著),蓬田 やすひろ (イラスト)『愛蔵版 蝉しぐれ』(文藝春秋)
●浅田 次郎 (著)『黒書院の六兵衛 上 (文春文庫)』(文藝春秋)
●浅田 次郎 (著)『黒書院の六兵衛 下 (文春文庫)』(文藝春秋)
●濱 嘉之 (著)『警視庁公安部・青山望9 (文春文庫)』(文藝春秋)
●藤田 宜永 (著)『銀座千と一の物語 (文春文庫)』(文藝春秋)
●福澤 徹三 (著)『おれたちに偏差値はない 堂南高校ゲッキョク部 (文春文庫)』(文藝春秋)
●太田 忠司 (著)『死の天使はドミノを倒す (文春文庫)』(文藝春秋)
●佐伯 泰英 (著)『春雷道中 酔いどれ小籐次(九)決定版 (文春文庫)』(文藝春秋)
●藤沢 周平 (著)『蝉しぐれ 上 (文春文庫)』(文藝春秋)
●藤沢 周平 (著)『蝉しぐれ 下 (文春文庫)』(文藝春秋)
●稲葉 稔 (著)『五つの証文 幕府役人事情 浜野徳右衛門 (文春文庫)』(文藝春秋)
●磯田 道史 (著)『徳川がつくった先進国日本 (文春文庫)』(文藝春秋)
●春日 太一 (著)『「ドラマ鬼平犯科帳」ができるまで (文春文庫)』(文藝春秋)
●小林 信彦 (著)『アイドル女優に乾杯! 本音を申せば⑩ (文春文庫)』(文藝春秋)
●湯川 豊 (著)『植村直己・夢の軌跡 (文春文庫)』(文藝春秋)
●川口 則弘 (著)『芥川賞物語 (文春文庫)』(文藝春秋)
●ローレンス・クラウス (著),青木 薫 (訳)『宇宙が始まる前には何があったのか? (文春文庫)』(文藝春秋)
●青木伸生 (監修)『つかってみよう! ことわざ365日』(小峰書店)
●加藤新太郎 (編),松本明敏 (編)『裁判官が説く民事裁判実務の重要論点[家事・人事編]』(第一法規)
●渡邉雅之 (著)『これ一冊で即対応 平成29年施行改正個人情報保護法 Q&Aと誰でもつくれる規程集』(第一法規)
●礒崎 敦仁 (著),澤田 克己 (著)『新版 北朝鮮入門 金正恩体制の政治・経済・社会・国際関係』(東洋経済新報社)
●リック・リオーダン (著),金原 瑞人 (訳),小林 みき (訳)『外伝 ヘルメスの杖 (オリンポスの神々と7人の英雄)』(ほるぷ出版)
●天野 慶 (著),はまの ゆか (イラスト)『やだやだパパやだ!』(ほるぷ出版)
●五箇 公一 (編),ネイチャー&サイエンス (編)『外来生物ずかん (見る知る考えるずかん)』(ほるぷ出版)
●吉田 浩二 (著),澁谷 耕一 (監修)『事業性評価と融資の進め方 取引先の強みを伸ばし資金需要を発掘する』(近代セールス社)
●小澤 英明 (著)『企業不動産法』(商事法務)
●TMI総合法律事務所 (編),PwCコンサルティング合同会社 (編),大井 哲也 (編),柴野 相雄 (編)『企業のためのサイバーセキュリティの法律実務』(商事法務)
●経済産業省知的財産政策室 (編)『逐条解説 不正競争防止法 (逐条解説シリーズ)』(商事法務)
●竹田 光広 (著)『裁判実務シリーズ10 民事執行実務の論点 (裁判実務シリーズ)』(商事法務)
●宍戸 善一 (著),後藤 元 (著)『コーポレート・ガバナンス改革の提言――企業価値向上・経済活性化への道筋』(商事法務)
●国松 俊英 (著),関口 シュン (イラスト)『鳥のいる地球はすばらしい 人と生き物の自然を守る』(文溪堂)
●尚友倶楽部 (編),今津 敏晃 (編)『最後の貴族院書記官長小林次郎日記 昭和20年1月1日~12月31日 (尚友ブックレット31)』(芙蓉書房出版)
●江原 啓之 (著)『江原啓之のスピリチュアル・パワーストーンBook』(三笠書房)
●阿部了 (著),阿部了 (写真)『おべんとうの人』(木楽舎)
●ニッセイ基礎研究所 (編)『みんなに知ってほしい 不妊治療と医療保障』(保険毎日新聞社)
●ディビッド・マクマーホン (原作),富岡 竜太 (訳)『MaRu-WaKaRiサイエンティフィック シリーズ Ⅱ 相対性理論 (MaRu-WaKaRi サイエンティフィックシリーズ)』(プレアデス出版)
●『ダムかるた』(スモール出版)
●SCRAP (著)『謎解き手帳2017』(SCRAP出版)
●香深村れん 著『トレンチフラワーズ(BUNCH COMICS) 2巻セット』(新潮社)
●奈良一平『29歳独身中堅冒険者の日常(週刊少年マガジン) 2巻セット』(講談社)
●笹古みとも 漫画『ダンガンロンパ害伝キラーキラー(週刊少年マガジン) 2巻セット』(講談社)
●ろくろ『怪貌綺譚(週刊少年マガジン) 2巻セット』(講談社)
●『日光 3巻セット』(不二出版)