●大浦武彦 (企画編集)『WOC Nursing 4- 8』(医学出版)
●『2級建築士設計製図用紙NO.2』(総合資格)
●日本医療機器テクノロジー協会 (編集)『プラスチック製医療機器入門 第9版 材料・種類・用途から滅菌・薬機法まで』(三光出版社)
●ケイジャー株式会社 (編)『cager mook 2016年夏号』(ケイジャー株式会社)
●『とちぎ県の高等学校 2017』(播磨書院)
●『ぐんま県の高等学校 2017』(播磨書院)
●『ちば県の高等学校 2017』(播磨書院)
●霜月 かいり (著),紗与イチ (著)『KING OF PRISM by PrettyRhythm 4コマアンソロジー 次世代編 (仮)』(KADOKAWA)
●堂場 瞬一 (著)『黒い紙(仮) (仮)』(KADOKAWA)
●鈴見 敦 (著),あざの 耕平 (著),すみ兵 (著)『東京レイヴンズ (13) (仮) (カドカワコミックス・エース)』(KADOKAWA)
●瀬川 はじめ (著)『東京ESP (16) (完) (仮) (カドカワコミックス・エース)』(KADOKAWA)
●中村 明花 (著)『夫婦のきずなごはん ビギナーでも1献立40分以内でおいしく作れる100レシピ(仮)』(KADOKAWA)
●ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (著),大塚 あや子 (著)『くまのプーさん はじめての刺繍 (仮)』(KADOKAWA)
●大塚 菜生 (著),苅野 タウ (著),ぽと (著),株式会社サンリオ (著)『サンリオキャラクターえほん リルリルフェアリル みんなでパーティ』(KADOKAWA)
●テレビライフ編集部 (編)『仮面ライダーゴーストフォトアルバム[ムゲン] (学研ムック)』(学研プラス)
●中野 晴啓 (著)『退職金バカ 50歳から資産を殖やす人、沈む人 (講談社+α新書)』(講談社)
●上念 司 (著)『財務省と大新聞が隠す本当は世界一の日本経済 (講談社+α新書)』(講談社)
●平嶋 夏海 (著),唐木 貴央 (写真)『平嶋夏海写真集『タイトル未定』』(講談社)
●テレシスネットワーク株式会社 (監修)『ラッキーカラーダイアリー 2017』(主婦の友社)
●小学館 (著)『日本の美をめぐる 北斎 (小学館アーカイヴス)』(小学館)
●山本 崇一朗 (著)『からかい上手の高木さん 4 (ゲッサン少年サンデーコミックス)』(小学館)
●栗田 あぐり (著)『片翼シャトル 1 (ゲッサン少年サンデーコミックス)』(小学館)
●くまき 絵里 (著)『悪魔くんのカノジョ。 1 (フラワーコミックス)』(小学館)
●米代 恭 (著)『あげくの果てのカノン 2 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●谷川 俊太郎 (著),広瀬 弦 (著),広瀬 弦 (イラスト),刈谷 政則 (編)『いそっぷ詩』(小学館)
●NHK「アナザーストーリーズ」取材班 (著)『マイケル・ジャクソン 人生を賭けた2秒間』(河出書房新社)
●長谷部 千彩 (著)『メモランダム』(河出書房新社)
●大森 望 (著)『SFマニア超入門』(河出書房新社)
●蒼井 ブルー (著)『君に読む(仮)』(河出書房新社)
●アンナ・スタロビネツ (著),沼野 恭子 (訳),北川 和美 (訳)『むずかしい年頃』(河出書房新社)
●戸矢 学 (著)『縄文の神 よみがえる精霊信仰』(河出書房新社)
●リー・ジャクソン (著),寺西 のぶ子 (訳)『不潔都市ロンドン ヴィクトリア朝の都市浄化大作戦』(河出書房新社)
●新海 均 (著)『満州 集団自決』(河出書房新社)
●さだじぃ。 (著)『運命を変える気のパワー』(河出書房新社)
●大葉 ナナコ (著)『キャリアと出産 働く女性のワーク・バース・バランス』(河出書房新社)
●武藤 貴子 (著)『トレンドアフィリ この新しいネットビジネスはなぜ超楽なのか?(仮)』(河出書房新社)
●大下 英治 (著)『挑戦 小池百合子伝(仮)』(河出書房新社)
●デイヴィッド・J・リンデン (著),岩坂 彰 (訳)『触れることの科学 なぜ感じるのか どう感じるのか』(河出書房新社)
●伊藤 恵理 (著)『空の旅を科学する 人工知能がひらく!? 21世紀の「航空管制」』(河出書房新社)
●シンシア・バーネット (著),東郷 えりか (訳)『雨の自然誌』(河出書房新社)
●児玉 光雄 (著)『ボケない人になるドリル【思い出せますか?!篇】(仮) 1日10分の快脳!ストレッチ』(河出書房新社)
●東 茂由 (著),首藤 紳介 (著)『血流のいい人が長生きする(仮)』(河出書房新社)
●金岡 恒治 (著)『その腰痛は治る! ぶり返す痛みを“コルセット筋”で根治』(河出書房新社)
●人とうつわ編集部 (編)『料理好きのうつわと片づけ』(河出書房新社)
●ローダ・レヴァイン (著),エドワード・ゴーリー (イラスト),柴田 元幸 (訳)『ぼくたちが越してきた日から、そいつはそこにいた』(河出書房新社)
●澤宮 優 (著)『昭和十八年 幻の箱根駅伝 ゴールは靖国、そして戦地へ』(河出書房新社)
●山岸 凉子 (著)『山岸凉子画集 光』(河出書房新社)
●水玉 螢之丞 (著)『すごいぞ! おかあさん 1』(河出書房新社)
●水玉 螢之丞 (著)『すごいぞ! おかあさん 2』(河出書房新社)
●杉浦 日向子 (著)『ここがお江戸の』(河出書房新社)
●小林 祥晃 (著)『Dr.コパの大開運タイミング風水カレンダー2017 新Dr.コパの風水まるごと開運生活 完全オリジナル (新Dr.コパの風水まるごと開運生活)』(河出書房新社)
●島田 秀平 (著)『島田秀平の 人生が変わる手相占い(仮) “運命サイン”は手のひらのココに!』(河出書房新社)
●河出書房新社編集部 (編)『手作りカードアイデアブック』(河出書房新社)
●松下 純子 (著)『型紙いらずの着物リメイク はおりもの ベスト ジャケット コート』(河出書房新社)
●安藤 潤子 (著)『植物を編むビーズステッチ ボタニカルデザインのアクセサリー 2ホール・4ホールビーズのレシピも充実!』(河出書房新社)
●松本 恵衣子 (著)『かかとモチーフから編む、だれでもかんたん!カラフル♪くつ下』(河出書房新社)
●平野 顕子 (著),三並 知子 (著)『平野顕子ベーキングサロン 12ヵ月のスイーツレシピ』(河出書房新社)
●奥津 典子 (著)『organic base 朝昼夜のマクロビオティックレシピ 増補新版』(河出書房新社)
●博学こだわり倶楽部 (編)『火山の凄さと怖さがわかる本 噴火列島に生きる日本人の必須知識 (KAWADE夢文庫)』(河出書房新社)
●日本語倶楽部 (編),宇野 義方 (監修)『あなたが口にしている使ってはいけない日本語 (KAWADE夢文庫)』(河出書房新社)
●小平 麻衣子 (著)『夢みる教養(仮) 文系女性のための知的生き方史(仮) (河出ブックス)』(河出書房新社)
●佐々木 由美子 (著)『やさしい大人の塗り絵 身近な秋の花編 (やさしい大人の塗り絵)』(河出書房新社)
●中山 千夏 (著),長谷川 義史 (イラスト)『となりのイカン』(河出書房新社)
●林田 学 (著)『景品表示法の新制度で課徴金を受けない3つの最新広告戦略』(河出書房新社)
●ディー・ディー・ウェーブ (編)『+81 vol.73 Music Creatives issue(仮) (+81)』(河出書房新社)
●小林 祥晃 (著)『Dr.コパのまるごと風水2017大開運術 (新Dr.コパの風水まるごと開運生活)』(河出書房新社)
●奥村 晴彦 (著),石田 基広 (監修),市川 太祐 (編),高橋 康介 (編),高柳 慎一 (編),福島 真太朗 (編)『Rで楽しむ統計 (Wonderful R)』(共立出版)
●冨田 誠 (著),植木 優夫 (著)『ゲノムデータ解析 (統計学One Point)』(共立出版)
●野村 俊一 (著)『カルマンフィルタ Rを使った時系列予測と状態空間モデル (統計学One Point)』(共立出版)
●山本 和彦 (著)『解説 消費者裁判手続特例法 第2版』(弘文堂)
●認知症の人と家族の会 東京都支部 (編)『認知症の人とのおつきあい 家族の心をととのえる対応と工夫』(三一書房)
●花職向上委員会 (編),磯部 健司 (監修)『基本セオリーがわかる花のデザイン ~基礎科1~ 花の取り扱いを学ぶ~植物を知り、活かす~』(誠文堂新光社)
●ロザリンド・ジェンナー (著),アナスターシャ・ドラコヴァ (イラスト),きたむら まさお (訳)『むくむくこねこちゃん』(大日本絵画)
●片柳弘史 (著)『[日めくり]超訳 マザー・テレサ 幸せはいつも、ささやかなことの中に』(PHP研究所)
●養老孟司 (著)『養老孟司の人生論』(PHP研究所)
●道満三郎 (著)『美剣 三日月宗近』(双葉社)
●鈴木幹啓 (著)『日本一忙しい小児科医が教える 病気にならない子育て術』(双葉社)
●西田幸樹 (著)『東凛ファースト写真集 『Presents』』(双葉社)
●双葉社 (著)『soto 2016(2)』(双葉社)
●双葉社 (著)『真田十勇士と戦国最強忍軍』(双葉社)
●双葉社 (著)『girls!(48)』(双葉社)
●双葉社 (著)『フォトコンライフ(67)』(双葉社)
●双葉社 (著)『モビルスーツ全集11 量産型モビルスーツBOOK』(双葉社)
●野田 文隆 (編著),秋山 剛 (編著),多文化間精神医学会 (監修)『あなたにもできる外国人へのこころの支援 多文化共生時代のガイドブック』(岩崎学術出版社)
●藤井 英雄 (著)『マインドフルネスの教科書』(Clover出版)
●経済産業調査会 (編)『平成27年 経済産業省生産動態統計年報 機械統計編』(経済産業調査会)
●経済産業調査会 (編)『平成27年 経済産業省生産動態統計年報 化学工業統計編』(経済産業調査会)
●経済産業省資源エネルギー庁資源・燃料部 (編)『平成27年 資源・エネルギー統計年報』(経済産業調査会)
●光村推古書院編集部 (編)『京都手帖2017』(光村推古書院)
●光村推古書院編集部 (編)『京都手帖+2017』(光村推古書院)
●内村 鑑三 (著),藤田 裕行 (訳)『代表的日本人』(アイバス出版)
●MASAYUKI (著)『ハッピー・マヤン・ダイアリー 2017 マヤ暦占星術の手帳で夢と恋を叶えて幸せになる!』(カシオペア出版)
●小西 俊也 (著),白石 学 (著),江津 匡士 (著),白石 学 (編)『かたち・色・レイアウト 手で学ぶデザインリテラシー』(武蔵野美術大学出版局)
●『危険物輸送に関する勧告 モデル規則 19改訂版』(化学工業日報社)
●よしまさこ (著)『もう一度あいたいせつなすぎる よしまさこ蔵出しベスト(まんがのほしCOMICS)』(興陽館)
●中村 友三 (監修)『写真アルバム 豊中市の昭和』(樹林舎)
●庵那 章人 (著)『「無力の人」はやさしくなれる!』(万来舎)
●飯野正行 (著)『こころから 飯野正行詩集』(ポエムピース)
●ゴルフトゥデイ社 (編)『寄せワンアプローチQ&A グリーンを外してもパーがとれる! (SAN-EI MOOK 別冊ゴルフトゥデイ)』(三栄書房)
●近衛 龍春 (著)『戦って候 不屈の武将・山上道牛 (仮)』(KADOKAWA)
●小中 大豆 (著),小路 龍流 (著)『伯爵と囚われの華 (B-PRINCE文庫)』(KADOKAWA)
●北瀬黒 (著),コウキ。 (著)『ご主人様の花嫁探し (B-PRINCE文庫)』(KADOKAWA)
●井上ハルヲ (著),小山田 あみ (著)『HYPER BLACK (B-PRINCE文庫)』(KADOKAWA)
●声優アニメディア編集部 (編)『堀江由衣 キラキラみつばちをめぐる冒険② #71~#125』(学研プラス)
●ジェレミ・マリエ (著),講談社 (編)『ディズニー 100パズルぬりえ コンプリートコレクション』(講談社)
●小松 エメル (著)『夢の燈影 新選組無名録 (講談社文庫)』(講談社)
●周木 律 (著)『眼球堂の殺人 ~The Book~ (講談社文庫)』(講談社)
●高田 崇史 (著)『QED ~flumen~ ホームズの真実 (講談社文庫)』(講談社)
●芝村 凉也 (著)『素浪人半四郎百鬼夜行(八) 終焉の百鬼行 (講談社文庫)』(講談社)
●舞城 王太郎 (著)『短篇五芒星 (講談社文庫)』(講談社)
●講談社 (編)『ディズニーNAVI’16 ハロウィーンspecial (1週間MOOK)』(講談社)
●講談社 (編)『刀剣乱舞-ONLINE- 公式 シール&ポストカードブック (講談社 MOOK)』(講談社)
●竹田薫 (監修)『100円グッズでプチ!ガーデニング』(主婦の友社)
●比留田薫 (監修)『必ずよくわかる! 離婚の手続き・すすめ方・お金』(主婦の友社)
●主婦の友社 (編)『最新ビジュアル版 冠婚葬祭お金とマナー大事典 (実用No.1シリーズ)』(主婦の友社)
●主婦の友社 (編)『オーブンでスイッチぽん!の絶品レシピ (実用No.1シリーズ)』(主婦の友社)
●主婦の友社 (編)『新装版 英語でつくる基本の和食 (Cool Japan)』(主婦の友社)
●今橋さとし (イラスト)『脳を活性化して自律神経を整える立体ぬり絵』(主婦の友社)
●主婦の友社 (編)『1台7役 蓄電できる 防災レスキューそなえ君SUPER』(主婦の友社)
●田中敦子 (編)『主婦の友100年きもの宝典-きものの花咲くころ、再び』(主婦の友社)
●星野 桂 (著)『D.Gray-man公式ファンブック灰色ノ記録 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●星野 桂 (著)『D.Gray-manビジュアルブック Gray Walker (ジャンプコミックス)』(集英社)
●日本テレビ音楽 (監修)『おすわりできたら はじめてアンパンマン りんりん号 0・1歳おすわりできたら (小学館のカラーワイド)』(小学館)
●森 陽香 (著)『古代日本人の神意識』(笠間書院)
●池田 修 (著),合田 悦三 (著),安東 章 (著)『解説 裁判員法 第3版 立法の経緯と課題』(弘文堂)
●荻原 真 (著)『なぜ宮崎駿はオタクを批判するのか』(国書刊行会)
●マシュー・ラインハート (著),ささやま ゆうこ (訳)『ディズニープリンセス マジカルポップアップ』(大日本絵画)
●渡辺 努 (著)『慢性デフレ 真因の解明』(日本経済新聞出版社)
●日本化学会 (編)『先端計測 研究を支える機器開発 (CSJカレントレビュー)』(化学同人)
●吉田 桂公 (著)『新しい保険募集と販売ルールまるわかり 募集ルール編』(近代セールス社)
●未定 (著)『おとなのネコ旅 北海道 塗り絵ブック』(メイツ出版)
●未定 (著)『おとなのネコ旅 岩手 塗り絵ブック』(メイツ出版)
●未定 (著)『おとなのネコ旅 広島 塗り絵ブック』(メイツ出版)
●福園公嗣 (監修)『鉄道写真をはじめよう! 撮影テクからスポット選びまで 完全マスター』(メイツ出版)
●京都歴史文化研究会 (著)『京都 札所めぐり 御朱印を求めて歩く 巡礼ルートガイド』(メイツ出版)
●ジェイアクト (著)『江戸・東京 札所めぐり 御朱印を求めて歩く 巡礼ルートガイド』(メイツ出版)
●ジェイアクト (著)『鎌倉 札所めぐり 御朱印を求めて歩く 巡礼ルートガイド』(メイツ出版)
●浅川 有基 (編著)『「若い・キレイ・元氣」を叶えた、わたしたちの感動の声 ~驚きと感動の体験談集~』(青月社)
●西日本新聞社 (編)『季刊のぼろ Vol.14』(西日本新聞社)
●バーバラ片桐 (著),藤村 綾生 (イラスト)『ひきこもりの俺が男前な君に引きずり出されて (プラチナ文庫)』(プランタン出版)
●葵居 ゆゆ (著),雪路 凹子 (イラスト)『とろけるまで縛って (プラチナ文庫)』(プランタン出版)
●辨野 義己 (著)『100歳まで元気な人は何を食べているか? 腸内環境を整える「百寿者」の食習慣 (単行本)』(三笠書房)
●矢野 興一 (著),相川 稔 (著),石井 龍太 (著),鵜沢 美穂子 (著),折原 貴道 (著),黒木 真理 (著),實吉 玄貴 (著),佐野 勝宏 (著),椎野 勇太 (著),鶴見 英成 (著),藤原 慎一 (著),松原 始 (著)『博物館の見方・楽しみ方 生物・鉱物・考古学を学ぶ』(ベレ出版)
●小島 智 (著)『イギリスをディープに旅する英語』(ベレ出版)
●保阪正康 (著)『ナショナリズムの昭和』(幻戯書房)
●鷺巣詩郎 (著)『鷺巣詩郎 執筆録(vol.1)』(DU BOOKS)
●金子マーティン (著)『ロマ 「ジプシー」と呼ばないで』(影書房)
●杉戸洋 (著)『杉戸洋―こっぱとあまつぶ』(torch press)
●京極 夏彦 (著)『完本 百鬼夜行 陰 (講談社ノベルス)』(講談社)
●京極 夏彦 (著)『完本 百鬼夜行 陽 (講談社ノベルス)』(講談社)
●村上 肇 (著)『「自社だけの市場」が必ず見つかる 中小製造業のための儲かるWebブランディングの教科書』(日本実業出版社)
●和田 亜希子 (著)『ほったらかしでも月10万円! ミニサイトをつくって儲ける法』(日本実業出版社)
●岸川 茂 (編著),JMRX (著)『マーケティング・リサーチの基本』(日本実業出版社)
●横山こうじ (撮影)『れっぐす』(オークス)
●電撃PlayStation編集部 (著)『ファンタシースターオンライン2 ファッションカタログ 2015-2016 ORACLE & TOKYO COLLECTION』(KADOKAWA)
●原 武史 (監修),日本鉄道旅行地図帳編集部 (編)『昭和天皇 御召列車全記録』(新潮社)
●原田 マハ (著)『デトロイト美術館の奇跡』(新潮社)
●彩瀬 まる (著)『朝が来るまでそばにいる』(新潮社)
●綿矢 りさ (著)『手のひらの京』(新潮社)
●一青 妙 (著)『わたしの台湾・東海岸 「もう一つの台湾」をめぐる旅』(新潮社)
●梶 よう子 (著)『五弁の秋花 みとや・お瑛仕入帖』(新潮社)
●くるり (著),宇野 維正 (著)『くるりのこと』(新潮社)
●井上 都 (著)『ごはんの時間 井上ひさしがいた風景』(新潮社)
●二宮 敦人 (著)『最後の秘境 東京藝大 天才たちのカオスな日常』(新潮社)
●七河 迦南 (著)『わたしの隣の王国』(新潮社)
●詠坂 雄二 (著)『人ノ町』(新潮社)
●橋間 誠 (著)『膝や腰の痛みが消えて、ロコモにならない 一生自分の足で歩く! ぐら止め体操』(新潮社)
●佐藤 多佳子 (著)『明るい夜に出かけて』(新潮社)
●辻原 登 (著)『籠の鸚鵡』(新潮社)
●トンミ・キンヌネン (著),古市 真由美 (訳)『四人の交差点 (新潮クレスト・ブックス)』(新潮社)
●竹宮 惠子 (著),原田 マハ (著),石田 美紀 (著),寺山 偏陸 (著),さいとう ちほ (著),勝谷 誠彦 (著)『竹宮惠子カレイドスコープ (とんぼの本)』(新潮社)
●大髙 保二郎 (著)『ゴヤ「戦争と平和」 (とんぼの本)』(新潮社)
●小川 忠 (著)『インドネシア イスラーム大国の変貌 躍進がもたらす新たな危機 (新潮選書)』(新潮社)
●中川 淳一郎 (著)『バカざんまい (新潮新書)』(新潮社)
●平岡 聡 (著)『ブッダと法然 (新潮新書)』(新潮社)
●更科 功 (著)『爆発的進化論 1%の奇跡がヒトを作った (新潮新書)』(新潮社)
●曽野 綾子 (著)『日本人の甘え (新潮新書)』(新潮社)
●ゆかい (著)『あかるい物撮り』(ビー・エヌ・エヌ新社)
●石坂アツシ (著)『AfterEffectsプロとして知っておきたい、効率&品質アップテクニック』(ビー・エヌ・エヌ新社)
●『ドカンとやせる!酢キャベツダイエット 歌手が48㎏やせた!ウエスト40㎝縮小!』(マキノ出版)
●Mac年賀状編集部 (編著)『Mac年賀状2017』(マイナビ出版)
●速効!筆まめフォト年賀状編集部 (著)『速効!筆まめフォト年賀状2017』(マイナビ出版)
●速効!筆まめ 和の年賀状編集部 (編著)『速効!筆まめ 和の年賀状2017』(マイナビ出版)
●速効!筆まめ年賀状編集部 (編著)『速効!筆まめ年賀状2017』(マイナビ出版)
●速効!かんたん年賀状編集部 (編著)『速効!かんたん年賀状2017』(マイナビ出版)
●C&R研究所デジタル梁山泊 (著)『2017年版 年賀状データ集 PACK PREMIUM』(マイナビ出版)
●中野 東禅 (著)『道元百話』(東方出版)
●二階堂永子 (著)『浴衣からきものへ きものをもっと気軽に楽しく』(あっぷる出版社)
●ケン・リュウ (著),ニール・ゲイマン (著),ジョン・コリア (著),朝松 健 (著)『ナイトランド・クォータリーvol.06 奇妙な味の物語』(アトリエサード)