忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2023/07/22 (2)

●フロントロー (編)『積算ポケット手帳 外構編2024-25』(建築資料研究社)
●仙台建築都市学生会議 (編)『せんだいデザインリーグ2023 卒業設計日本一決定戦 offocoal book』(建築資料研究社)
●日建学院 (編著)『測量士補 過去問280 令和6年度版』(建築資料研究社)
●1級電気工事施工管理技士教材研究会 (編著)『1級電気工事施工管理技士 第一次検定基本テキスト 2024年版』(建築資料研究社)
●1級電気工事施工管理技士教材研究会 (編著)『1級電気工事施工管理技士 第一次検定対策問解説集 2024年版』(建築資料研究社)
●松井 義治 (著)『会社を成長させる人事制度のつくり方40の秘訣』(セルバ出版)
●上嶋 悟 (著)『儲かる会社のつくり方大全』(セルバ出版)
●山本康正 (著)『きみたちは宇宙でなにをする?  2050年に活躍するために知っておきたい38の話』(飛鳥新社)
●谷口雅春 (著)『新編 生命の實相 第58巻 功徳篇 宝樹果華多し 新編 生命の實相 第58巻 (新編 生命の實相)』(光明思想社)
●兎ノ村亀吉 (著)『百華淫乱 (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●どんだけい (著)『姦美な快楽 (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●高橋こばと (著)『堕ちて蕩ける~清楚な女性が乱れる時~ (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●zen9 (著)『女神さまの下僕 (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●日本ソール・ベロー協会 (編)『ユダヤ系アメリカ文学のすべて 十九世紀から二十一世紀』(小鳥遊書房)
●カール・ギュスタフ・ユング (著),小田井 勝彦 (訳),近藤 耕人 (訳)『ユング、『ユリシーズ』を読む』(小鳥遊書房)
●ロレイン・ハンズベリ (著),鵜殿えりか (訳)『ひなたの干しぶどう/北斗七星』(小鳥遊書房)
●一般社団法人 日本喘息学会 (著),相良 博典 (監修),東田 有智 (監修)『喘息診療実践ガイドライン2023』(協和企画)
●Eunji Choi (著)『Tera Askebari Ethnography of Transport Workers in Addis Abeba (京都大学アフリカ研究シリーズ)』(中西印刷出版部 松香堂書店)
●井谷衣里 (著)『会社員から主婦まであなたに合った起業が分かる教科書 【起業〜事業売却〜新規事業設立】イチ看護師から成功した事業者の独自ノウハウ!』(創藝社)
●八木大慈 (著)『五行歌集 あるがまま』(市井社)
●増田和三 (著)『五行歌集 こんなんどうや? (そらまめ文庫)』(市井社)
●坂村 健 (編)『TRONWARE VOL.202 TRON & オープン技術情報マガジン』(パーソナルメディア)
●田上 正隆 (著),関 慎太郎 (写真)『日本のいきものビジュアルガイド はっけん! 小型サンショウウオ』(緑書房)
●星 泉 (編),星 泉 (訳),蔵西 (イラスト)『チベットのむかしばなし しかばねの物語』(のら書店)
●『東海大学付属静岡翔洋高等学校中等部 入学試験問題集 2024年春受験用 (静岡県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●小寺 弘泰 (著)『中小企業経営支援原論』(金融財政事情研究会)
●『逐条解説 公文書管理法・施行令 令和4年改正対応』(ぎょうせい)
●『食料・農業・農村白書 令和5年版』(農林統計協会)
●中村 颯希 (著),ゆき哉 (イラスト)『ふつつかな悪女ではございますが7 ~雛宮蝶鼠とりかえ伝~ (一迅社ノベルス)』(一迅社)
●鳥海 よう子 (著),八十庭 たづ (原作)『はなれがたいけもの 恋を知る (秒で分かるBL)』(リブレ)
●凡乃 ヌイス (著)『てぺとる!~てっぺんとったる!~ 上 (BE×BOY COMICS DELUXE)』(リブレ)
●凡乃 ヌイス (著)『てぺとる!~てっぺんとったる!~ 下 (BE×BOY COMICS DELUXE)』(リブレ)
●新田 祐克 (著)『ロマンティック ロボティクス (BE×BOY COMICS DELUXE)』(リブレ)
●昼寝 シアン (著)『放課後のエチュード 3 (BE×BOY COMICS DELUXE)』(リブレ)
●ウノハナ (著)『野良猫にチート 1 (BE×BOY COMICS DELUXE)』(リブレ)
●山田2丁目 (著)『食べてもおいしくありません 5 (BE×BOY COMICS DELUXE)』(リブレ)
●ホームラン・拳 (漫画・キャラクター原案),雪兎 ざっく (原作)『大切を押し付けられた聖女 2 (クロフネCOMICS くろふねピクシブシリーズ)』(リブレ)
●小島 きいち (著),青井 千寿 (原作)『ショジョ婚 3 ~小日向夫婦はシてみたい~ (ショコラブCOMICS)』(リブレ)
●夏生 ツナオ (著)『進藤くんは取り扱い注意。 2 ~後輩が性的すぎて困ってます!?~ (ショコラブCOMICS)』(リブレ)
●柿崎 一 (著)『キリシタンのはなし』(鉱脈社)
●後藤 さとみ (著)『筆入れ大臣』(鉱脈社)
●きょう (著)『20歳が語る酒の本』(暗黒通信団)
●『関税六法 令和5年度版』(日本関税協会)
●『関税関係基本通達集 令和5年度版』(日本関税協会)
●『GIS NEXT 2023年7月 第84号』(ネクストパブリッシング)
●いよぎん地域経済研究センター (編)『THE COMPANY 愛媛の経営者が語るターニングポイントそして未来へ』(アトラス出版)
●親子読書地域文庫全国連絡会 (編)『子どもと読書 460号 2023年7・8月号』(親子読書地域文庫全国連絡会)
●おぐ けいこ (著)『木のおじいちゃん』(ポエムピース)
●ミカヅキ カゲリ (著)『川柳句集』(三日月少女革命)
●山口 博 (著)『ソグド文化回廊の中の日本 (新典社研究叢書)』(新典社)
●高島易断協同組合 (編)『高島易断本暦 令和5年』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●高島易断協同組合 (編)『高島易断開運本暦 令和6年』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●高島易断協同組合 (編)『高島易断運勢本暦 令和6年』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●高島易断協同組合 (編)『高島易断吉運本歴 令和6年』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●『捜査研究 874』(東京法令出版)
●『現代短歌 No.98(2023−9月号) 特集寺山修司没後40年』(現代短歌社)
●リチャード・コシミズ (著)『mRNAワクチン大虐殺生き残りマニュアル』(リチャード・コシミズ)
●宮庄 宏明 (著)『陰謀論者と呼ばれて コロナの“真実”を追及したら迫害が待っていた!?』(クラブハウス)
●レオ・アルファッシー (著) , 藤井 美保 (訳)『ブルース・ハノン ブルース・ピアノ奏法とその練習 改訂版』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『聖書学論集 54』(日本聖書学研究所)
●ジョセフ・マーフィー (著) , 矢野 ふみ (訳)『自分を信じて』(青志社)
●岡田 英樹 (監修)『華文大阪毎日 復刻版 第10巻 第69号〜第76号(1941年9月〜12月)』(不二出版)
●岡田 英樹 (監修)『華文大阪毎日 復刻版 第11巻 第77号〜第84号(1942年1月〜4月)』(不二出版)
●岡田 英樹 (監修)『華文大阪毎日 復刻版 第12巻 第85号〜第92号(1942年5月〜8月)』(不二出版)
●きたじま みねこ (ぶん) , とば あかし (え)『うけとろうへいわ こどもとおとなにおくる十のことば 旧約聖書十戒より』(いのちのことば)
●日本機械学会 (著)『機構学 機械の仕組みと運動 第2版 (JSMEテキストシリーズ)』(日本機械学会)
●日本機械学会 (著)『振動学 第2版 (JSMEテキストシリーズ)』(日本機械学会)
●森川 雅美 (著)『疫病譚 詩集』(はるかぜ書房)
●日本機械学会 (著)『加工学 第2版 1 除去加工 (JSMEテキストシリーズ)』(日本機械学会)
●JAPAN SECURITIES RESEARCH INSTITUTE (編)『SECURITIES MARKET IN JAPAN 2022』(日本証券経済研究所)
●日本機械学会 (著)『加工学 第2版 2 塑性加工 (JSMEテキストシリーズ)』(日本機械学会)
●公正取引協会 (編集)『下請法ガイドブック 研修用テキスト 令和5年7月改訂版』(公正取引協会)
●日本機械学会 (著)『演習制御工学 (JSMEテキストシリーズ)』(日本機械学会)
●松崎 大輔 (著)『中学校数学生徒の自律と自立を促す単元内自由進度学習』(明治図書出版)
●小池 和彰 (著)『タックス・プランニング入門 増補改訂版』(創成社)
●坪井 晋也 (著)『百貨店経営 再生への道標 (創成社新書)』(創成社)
●原田 亮 (著)『演劇のプロがつくった児童劇シナリオ 学芸会・発表会・演劇クラブ 舞台の魔法で培う対話力・共感力』(明治図書出版)
●森岡 健太 (著)『森岡健太の道徳教材研究ノート 授業づくりが楽しくて仕方なくなる』(明治図書出版)
●砂押 美穂 (著)『心理カウンセラー・美穂さんののんびり井戸端会議』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●マイク峯 (著)『ぼくとマンゴとエルマーノ』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●安木 真一 (著) , 胡子 美由紀 (著)『スローラーナーを取り残さない英語のつまずき「超」指導法 (中学校英語サポートBOOKS)』(明治図書出版)
●金 石範 (著) , イ ヨンスク (監修) , 姜 信子 (編)『金石範評論集 2 思想・歴史論』(明石書店)
●スコット・ギャロウェイ (著) , 長岡 半太郎 (監修) , 藤原 玄 (訳)『漂流アメリカ 超大国の落日と希望を100の海図で読み解け (ウィザードブックシリーズ)』(パンローリング)
●A.G.ラフリー (著) , ロジャー・L.マーティン (著) , 酒井 泰介 (訳)『P&G式「勝つために戦う」戦略 (ウィザードブックシリーズ)』(パンローリング)
●日本建築家協会関東甲信越支部神奈川地域会 (編)『学生卒業設計コンクール JIA神奈川建築Weekかながわ建築祭 第33回(2022)』(総合資格 総合資格学院)
●鳥居 俊 (編著)『スポーツするこどもの身体を守るテキスト 健全な成長と安全なスポーツ活動のために』(ナップ)
●『中日新聞縮刷版 2023−6』(中日新聞社)
●『森のカフェと緑のレストラン 仙台 蔵王 山形 福島 一関 (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『ユーロスタイル・トラックス Vol.5 北欧のスタイルをはじめとした本場欧州のトラック情報が大充実! (GEIBUN MOOKS)』(芸文社)
●ミドリノクマ (著)『ぬいぐるみみたいな「あみぐるみ」 平面パーツをはぎ合わせる (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●中川 亜子 (著)『楽ラク子育て 自立した子どもに育てるための37のヒント』(PHPエディターズ・グループ)
●荒川 洋治 (著)『真珠』(気争社)
●DBジャパン (編集)『テーマ・ジャンルからさがすビジネス支援本 2017−1 仕事と働き方を考える本』(DBジャパン)
●DBジャパン (編集)『テーマ・ジャンルからさがすビジネス支援本 2017−2 事業の経営を考える本』(DBジャパン)
●えにし あいこ (さく・え)『ひかってる?』(三恵社)
●まえがわ かえで (作・絵)『くうちゃんうみにいく』(白順社)
●早川 ともえ (著)『時のナラティブ 歌集』(風媒社)
●日刊市况通信社 (編著)『金属リサイクル・ハンドブック 2023』(日刊市况通信社)
●日本フードサービス協会 (編)『ジェフ年鑑 2023』(日本フードサービス協会)
●識字・日本語センター (編集)『人権に根ざした識字・日本語学習をめざして 2021年度識字・日本語学習ボランティアの意識調査 中学校夜間学級教職員の意識調査報告書』(識字・日本語センター)
●日本ビル新聞社 (編集)『ビルメンテナンスの積算&見積 業務別・部位別目安料金 2023年度版』(日本ビル新聞社)
●小平市中央図書館 (編集)『小平市史料集 第33集 御用留 小川村3』(小平市中央図書館)
●『外為白書 第13号(2022)』(外為どっとコム総合研究所)
●こがしわ かおり (さく) , まるもと ただゆき (さく)『とっておきのはなし とっておくって? (かがくのとも)』(福音館書店)
●ケッソク ヒデキ (さく)『ひこうきでおでかけ (こどものとも年中向き)』(福音館書店)
●八百板 洋子 (再話) , スズキ コージ (絵)『きんのさかな マケドニアの昔話 (こどものとも)』(福音館書店)
●佐藤 秀明 (文・写真)『犬といっしょにイカダ旅 (月刊たくさんのふしぎ)』(福音館書店)
●情報統括部情報統括課 (編集・制作)『TDB REPORT VOL.182(2023June) 中小企業のGX』(帝国データバンク)
●みやまつ ともみ (さく)『ちょうがちょん! (ちいさなかがくのとも)』(福音館書店)
●阿部 結 (作)『ぴったんこ (こどものとも0.1.2.)』(福音館書店)
●花山 かずみ (さく)『しゃっくしゃく (こどものとも年少版)』(福音館書店)
●栗山 雄佑 (著)『〈怒り〉の文学化 近現代日本文学から〈沖縄〉を考える』(春風社)
●布施 茂 (著)『SHIGERU FUSE WORKS Architectural Drawings 布施茂建築作品設計図面集 fuse‐atelier+武蔵野美術大学布施スタジオ』(武蔵野美術大学出版局)
●住吉大社 (編集) , 住吉大社叢書刊行会 (企画)『すみよっさんの境内と石燈籠 (住吉大社叢書)』(清文堂出版)
●オークローンマーケティング (編集・制作) , 凸版印刷株式会社 (編集・制作) , Japan Food Expert (レシピ監修)『クッキングプロおまかせレシピ100 材料いれるだけ!ほったらかしOK! 第2版』(オークローンマーケティング)
●井上 堯子 (共著) , 田中 謙 (共著)『覚醒剤Q&A 捜査官のための化学ガイド 改訂版』(東京法令出版)
●NHKスペシャル「人類誕生」制作班 (編著) , 馬場 悠男 (監修)『NHKスペシャル人類誕生』(ワン・パブリッシング)
●日本建設機械施工協会 (編著)『橋梁架設工事の積算 令和5年度版』(日本建設機械施工協会)
●青柳 智和 (著) , 細谷 真人 (監修)『洞察力で見抜く急変予兆 磨け!アセスメントスキル 異常の早期発見における看護師に必要な知識、だいたい詰まってます! 第2版 (出直し看護塾POCKET BOOK)』(ラプタープロジェクト)
●『ゼンリン住宅地図門真市 ’97』(ゼンリン)
●『ゼンリン住宅地図豊中市〈北部〉』(ゼンリン)
●『ゼンリン住宅地図吹田市〈北部〉』(ゼンリン)
●渡邉 将隆 (監修), SENKOSHAメディカルドリル編集部 (編集)『看護学生のための5分間テスト薬理学レベルアップテスト50 (毎日コツコツ!スピードトレーニング)』(宣広社)
●「Frontiers in Alcoholism」編集委員会 (編集)『Frontiers in Alcoholism アルコール依存症と関連問題 Vol.11No.2(2023.7) 特集薬物療法を最大化するための取り組みや工夫』(メディカルレビュー社)
●協同教育研究会 (編)『島根県の教職教養参考書 ’25年度版 (島根県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『佐賀県の教職教養参考書 ’25年度版 (佐賀県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●講談社 (編)『美女と野獣 世界につながるディズニーストーリー』(講談社)
●講談社 (編)『ディズニー きもち図鑑』(講談社)
●講談社 (編)『おやすみなさい プーさんの あかちゃんえほん』(講談社)
●講談社 (編)『ディズニーの まんがえほん WALT DISNEY’S ミッキーマウス ドナルド・ダックのきしゃあそび』(講談社)
●講談社 (編)『続々続 ディズニー テーマパークポスター ポストカード集』(講談社)
●講談社 (編)『ディズニープリンセス100クイズブック』(講談社)
●講談社 (編)『ディズニー100クイズブック』(講談社)
●萩谷 美可 (著),講談社 (編),栗原 景 (監修),村上 悠太 (写真)『しんかんせん とっきゅう シールずかん (講談社 MOOK)』(講談社)
●村木宏衣 (著)『10秒で10歳若返る 奇跡のたるみリフト』(主婦の友社)
●中野在太 (著),とよた瑣織 (イラスト)『拷問魔女 2 (ヒーロー文庫)』(主婦の友社)
●畑 正憲 (著)『ムツゴロウさんの最後のどうぶつ回顧録』(集英社)
●瀬戸内 寂聴 (著)『ふしだら・さくら』(新潮社)
●沢木 耕太郎 (著)『夢ノ町本通り ブック・エッセイ』(新潮社)
●高丘 哲次 (著)『最果ての泥徒』(新潮社)
●武田 綾乃 (著)『可哀想な蠅』(新潮社)
●群 ようこ (著)『こんな感じで書いてます』(新潮社)
●ケイト・デヴリン (著),池田 尽 (訳)『ヒトは生成AIとセックスできるか 人工知能とロボットの性愛未来学』(新潮社)
●有賀 健 (著)『京都 未完の産業都市のゆくえ (新潮選書)』(新潮社)
●千蔵八郎 (解説)『グルリット 24の旋律的練習曲 作品131 (全音ピアノライブラリー)』(全音楽譜出版社)
●西村 朗『西村 朗 オルガンのための前奏曲〈焔の幻影〉 (現代オルガン作品シリーズ)』(全音楽譜出版社)
●桃井 裕理 (著),日本経済新聞社データビジュアルセンター (著)『習近平政権の権力構造 1人が14億人を統べる理由』(日経BP)
●高橋 康介 (著),日本認知科学会 (編)『なぜ壁のシミが顔に見えるのか パレイドリアとアニマシーの認知心理学 (越境する認知科学)』(共立出版)
●原田 史子 (著),島川 博光 (著)『データサイエンス入門 線形代数・確率から数理最適化まで』(共立出版)
●池田 愛実 (著)『こねずに作れるもちもちベーカリーパン』(主婦と生活社)
●日下部 理絵 (著)『60代から終の住処を考えるための住まいのエンディングノート 書くだけ、貼るだけでわが家の価値を見える化して、相続でも困らない』(主婦と生活社)
●成美堂出版編集部 (編著)『そらずかん』(成美堂出版)
●小学教育研究会 (編著),深谷 圭助 (監修)『小学 自由自在 国語力を高めることば新辞典』(増進堂・受験研究社)
●上條 秀元 (著)『転換期の時代を生きる』(ブイツーソリューション)
●齋藤衛 (著)『凡才のあなたも日本一になれる マスターズ陸上競技の楽しみ』(風詠社)
●中村淳子 (著)『60歳ハウスワイフのホームステイ 2 month in New zealand』(風詠社)
●株式会社グローヴィス (編)『Qualitas vol.21』(グローヴィス)
●株式会社グローヴィス (編)『Qualitas vol.21 Special Edition』(グローヴィス)
●日本高等教育学会 (編)『高等教育の専門家をどう育成するか 第26集 (高等教育研究)』(玉川大学出版部)
●ロバート・E・シーゲル (著),NTTデータ経営研究所DX研究チーム (著),NTTデータ経営研究所DX研究チーム (訳)『5つの脳力 5つの筋力 デジタルマイオピアに陥らない経営』(ダイヤモンド社)
●ミヒャエル・パルマー (著),原田 輝一 (訳)『偽装された原爆投下 広島・長崎原爆の物理学的・医学的エビデンスへの再検討』(福村出版)
●『まんが100分で名著アウレリウス』(扶桑社)
●市原 猛志 (著)『47都道府県・産業遺産百科』(丸善出版)
●榎本 祐嗣 (編著),株式会社トヨタコンポン研究所 (監修)『地震・津波によるメタン湧出とジオハザード』(丸善出版)
●野間 晴雄 (編著),石坂 澄子 (著),関口 靖之 (著),矢野 司郎 (著),山近 博義 (著)『47都道府県・城下町百科』(丸善出版)
●遠藤 健司 (編著)『むち打ち損傷ハンドブック第4版 頚椎捻挫,脳脊髄液減少症の治療から後遺症のしくみまで』(丸善出版)
●ニック・パットマン (編),ブライアン・マーチンデール (編),石原 孝二 (編),石原 孝二 (訳)『サイコーシスのためのオープンダイアローグ』(北大路書房)
●大内 洋 (編)『シチュエーション別 整形外科の触診・徒手検査【電子版付】 (jmedmook)』(日本医事新報社)
●ILSI Japan (編)『栄養学レビュー 第31巻4号 通巻121』(女子栄養大学出版部)
●田島 静 (著),西野 和昭 (著),横山 依子 (著)『MCP教科書 Microsoft Azure Fundamentals (試験番号:AZ-900) (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●甲田 章子 (著)『MCP教科書 Microsoft 365 Fundamentals (試験番号:MS-900) (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●松原 敬二 (著)『情報処理教科書 高度試験午前Ⅰ・Ⅱ 2024年版 (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●ICTワークショップ (著)『情報処理教科書 ネットワークスペシャリスト 2024年版 (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●広田 航二 (著)『情報処理教科書 ITストラテジスト 2024~2025年版 (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●金子 則彦 (著)『情報処理教科書 ITサービスマネージャ 2024~2025年版 (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●月島秀一 (著),チワワ丸 (イラスト)『追放されたギルド職員は、世界最強の召喚士~今更戻って来いと言ってももう遅い。旧友とパーティを組んで最強の冒険者を目指します~ (マッグガーデン・ノベルズ)』(マッグガーデン)
●待鳥園子 (著),八美☆わん (イラスト)『ひとりぼっちの花娘は檻の中の竜騎士に恋願う (マッグガーデン・ノベルズ)』(マッグガーデン)
●金子信久 (著)『長沢蘆雪 「かわいい」を描く筆』(東京美術)
●海空りく (著)『落第騎士の英雄譚(キャバルリィ)19 画集付き特装版 19 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●海空りく (著)『落第騎士の英雄譚(キャバルリィ)19 19 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●海空りく (著)『落第騎士の英雄譚(キャバルリィ)19 画集&タペストリー付き特装版 19 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●くどう たけお (著),くどう たけお (イラスト)『ひげにんじゃ (あのねブックス)』(日本標準)
●土屋 貴裕 (編著),西脇 修 (編著),松本 泉 (著),宮岡 邦生 (著)『新時代の相互主義 地殻変動する国際秩序と対抗措置』(文眞堂)
●大谷 制以知 (著)『住職必携 真宗大谷派儀式作法』(法藏館)
●小林雅一 (著)『AIと共に働く - ChatGPT、生成AIは私たちの仕事をどう変えるか - (ワニブックスPLUS新書)』(ワニブックス)
●皇邦子 (著)『居其可在處』(青磁社)
●〓澤ゆう子 (著)『緑を揺らす (塔21世紀叢書)』(青磁社)
●上條多惠 (著)『倉岳山 (古志叢書)』(青磁社)
●皆川靖 (著),皆川靖 (写真)『房総逍遙Ⅱ』(日本写真企画)
●日本カトリック典礼委員会 (編)『カトリック儀式書別冊 葬儀ミサ――『ミサの式次第(2022新版)』準拠』((宗)カトリック中央協議会)
●『夏みかんの午後』(信陽堂)
●明海大学不動産学部 (著)『2024年版 ゼロから宅建士スタートブック』(住宅新報出版)
●杉山 一夫 (著)『塚山公園と按針祭とパンパンと美空ひばり』(めい出版)
●シアノ 原作『迦国あやかし後宮譚(アルファノルンCOMICS) 2巻セット』(アルファポリス)
●しき 原作『自称悪役令嬢な妻の観察記録。(Regina) 2巻セット』(アルファポリス)
●しまづ 漫画『何と言われようとも、僕はただの宮廷司書です。 2巻セット』(KADOKAWA)
●蕨野くげ子 著『迷探偵の条件(MFコミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●アヤノソーダ 著『たってはいけない男子寮(MFCジーンピクシブ) 2巻セット』(KADOKAWA)
●霰屋 著『メンタル激強保健医の力技カウンセリング 2巻セット』(KADOKAWA)
●川村拓『〓の子供(ガンガンコミックスJOKER) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●小松和彦 責任編集『怪異の民俗学 8巻セット』(河出書房新社)
●岡田英樹 監修『華文大阪毎日 3巻セット』(不二出版)

PR

2023/07/21 (1)

●有馬 ツカサ (著),雨咲 はな (原作),憂 (企画・原案)『招かれざる神女 (2) 2 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●リムコロ (著)『君のラブを見せてくれ! (1) 1 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●おーしお ゆたか (著)『残念妖精ドルマさん (2) 2 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●六道 神士 (著),士郎 正宗 (企画・原案)『紅殻のパンドラ (25) 25 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●藤丸豆ノ介 (著),蒼月 海里 (原作),巖本 英利 (企画・原案)『咎人の刻印(2) 2 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●藤珠 こと (著)『美人すぎる女装刑事 藤堂さん(1) 1 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●糺ノ森 たゆた (著),藍川 竜樹 (原作)『目が覚めると百年後の後宮でした 後宮侍女紅玉 1 1 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●芳澤 勇介 (著),ラチム (原作),武田 ほたる (企画・原案)『亜空の聖女 ~妹に濡れ衣を着せられた最強魔術師は、正体を隠してやり直す~ 02 2 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●亜尾 あぐ (著),橘 由華 (原作),珠梨 やすゆき (企画・原案)『聖女の魔力は万能です ~もう一人の聖女~ 4 4 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●片村 ナムラ (著),ぷにちゃん (原作),緋原ヨウ (企画・原案)『回復職の悪役令嬢 2 2 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●亀ランッパ火 (著),アイーダ龍央 (原作),御幸やや (企画・原案)『逆転異世界で嫁き遅れSランク女冒険者たちに迫られています 2 2 (ヴァンプコミックス)』(KADOKAWA)
●内水 亜彩子 (著)『へたれ女魔王の入れかわり 1 1 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●春輝 (著),ニトロオリジン (原作),内田 弘樹 (監修)『Uterus of the Blackgoat 黒山羊の仔袋 2 2 (ヴァンプコミックス)』(KADOKAWA)
●夏乃ナ (著),新山 サホ (原作),凪 かすみ (企画・原案)『魔力がないと勘当されましたが、王宮で聖女はじめます1 1 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●原田 靖生 (著),壱日千次 (原作),Plott (原作),biki (原作)『全力回避フラグちゃん! 1 1 (MFC)』(KADOKAWA)
●深山 靖宙 (著),小早川 真寛 (原作),凪 かすみ (企画・原案)『盲目の織姫は後宮で皇帝との恋を紡ぐ 2 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●ごくげつ (著),葵 れん (原作),漣 ミサ (企画・原案)『傲慢王女でしたが心を入れ替えたのでもう悪い事はしません、たぶん 1 1 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●ふじおかゆ (著)『大きくなったら、シてもいい? (フルールコミックス)』(KADOKAWA)
●高昌ゆり (著)『孤高の王と夜伽の情愛 2 (フルールコミックス)』(KADOKAWA)
●榎戸 埜恵 (著),涙鳴 (原作)『転生悪役令嬢ですが、教師になって落ちこぼれ生徒たちに魔法でお仕置きしちゃいます! 3 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●西実 さく (著),七星 ドミノ (原作),縞 (企画・原案)『赤毛のトアと罪の騎士団 1 1 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●フルール編集部 (編)『Dom/SubユニバースBL[Kiss and Cum]コミックアンソロジー 1 (フルールコミックス)』(KADOKAWA)
●ぐらんで (著)『関わってはいけないタイプの娘が彼女になった 1 (MFC)』(KADOKAWA)
●深田 華央 (著),マサト 真希 (原作),宵マチ (企画・原案)『百鬼夜行とご縁組 あやかしホテルの契約夫婦 三 3 (BRIDGE COMICS)』(KADOKAWA)
●乙津 きみ子 (著),宮城 こはく (原作)『え、神絵師を追い出すんですか? 1 1 (BRIDGE COMICS)』(KADOKAWA)
●瑞城 夷真 (著),糸四季 (原作)『毒殺される悪役令嬢ですが、いつの間にか溺愛ルートに入っていたようで 4 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●芽々ノ 圭 (著),箕崎准 (原作),ゆか (企画・原案)『魔眼で始める下剋上 3 3 (ヴァンプコミックス)』(KADOKAWA)
●岩宗 治生 (著)『ウスズミの果て 2 2 (ハルタコミックス)』(KADOKAWA)
●ハルタ編集部 (編)『ハルタ 2023-SEPTEMBER volume 107 (ハルタコミックス)』(KADOKAWA)
●東田 裕介 (著)『少年探偵冥次郎の嬉戯 上 1 (ハルタコミックス)』(KADOKAWA)
●一七八 ハチ (著)『虎は龍をまだ喰べない。参 3 (ハルタコミックス)』(KADOKAWA)
●富沢 未知果 (著)『恋の絶望行進曲 (ハルタコミックス)』(KADOKAWA)
●三宅 乱丈 (著)『fish - フィッシュ - 5 5 (ビームコミックス)』(KADOKAWA)
●東田 裕介 (著)『少年探偵冥次郎の嬉戯 下 2 (ハルタコミックス)』(KADOKAWA)
●福田 星良 (著)『ホテル・メッツァペウラへようこそ 4巻 4 (ハルタコミックス)』(KADOKAWA)
●梅渋 ちうこ (著)『ヤンキーとキャラメリゼ (B's-LOVEY COMICS)』(KADOKAWA)
●『spoon.2Di vol.100』(プレビジョン)
●近衛 桜月 (著),花ヶ田 (著),TJ16 (企画・原案),U字 (原作),花ヶ田 (イラスト)『剣と弓とちょこっと魔法の転生戦記 上巻 ~敵は1万、味方は400! 異世界の辺境貴族に転生した俺が知略で挑む波乱万丈の成り上がり譚~ (ブシロードコミックス)』(ブシロードクリエイティブ)
●近衛 桜月 (著),花ヶ田 (著),TJ16 (企画・原案),U字 (原作),花ヶ田 (イラスト)『剣と弓とちょこっと魔法の転生戦記 下巻 ~敵は1万、味方は400! 異世界の辺境貴族に転生した俺が知略で挑む波乱万丈の成り上がり譚~ (ブシロードコミックス)』(ブシロードクリエイティブ)
●ストロマ (著),榊 一郎 (原作)『仁科くんの編集冒険記 ~ラノベはダンジョンで創られる~ 1 (ブシロードコミックス)』(ブシロードクリエイティブ)
●糸瀬 ねめ (著),となりける (著),かぜぱな (著),焼肉定食 (著),勇人 (著),ふらつ (著),芝野 ななお (著),おりょう (イラスト)『どんなおっぱいがお好きですか? キミの好きなおっぱいがきっと見つかるアンソロジー (ブシロードコミックス)』(ブシロードクリエイティブ)
●『3D都市モデル PLATEAU 公式ファーストガイド スマートシティ・デジタルツイン・まちづくりDXに欠かせない「3D都市モデル」を理解し、実践するための入門解説集』(角川アスキー総合研究所)
●遥 透子 (著),松うに (イラスト)『売れ残りの奴隷エルフを拾ったので、娘にすることにした2 2 (電撃の新文芸)』(KADOKAWA)
●急川回レ (著),へいろー (イラスト)『奴隷からの期待と評価のせいで搾取できないのだが2 2 (電撃の新文芸)』(KADOKAWA)
●おとら (著),夜ノみつき (イラスト)『国王である兄から辺境に追放されたけど平穏に暮らしたい(3) ~目指せスローライフ~ 3 (電撃の新文芸)』(KADOKAWA)
●結城 十維 (著),U35 (イラスト)『ふつおたはいりません! ~崖っぷち声優、ラジオで人生リスタート!~ 1 (電撃の新文芸)』(KADOKAWA)
●榊原 洋一 (監修)『マクドナルド・サーティワン アイスクリーム・不二家 おかねのドリル』(Gakken)
●榊原洋一 (監修)『ディズニープリンセス なぞとき 4・5・6歳 (学研わくわく知育ドリルプラス)』(Gakken)
●榊原洋一 (監修)『ディズニープリンセス そうぞう 4・5・6歳 (学研わくわく知育ドリルプラス)』(Gakken)
●ディズニーファン編集部 (編)『くまのプーさん FAN BOOK (DISNEY FAN MOOK)』(講談社)
●本間 真二郎 (著)『病気を遠ざける暮らし方 できることから、ひとつずつ。自然に沿ってゆるく生きる』(講談社ビーシー)
●西岡 壱誠 (著),東大カルペ・ディエム (監修)『東大の良問10に学ぶ世界史の思考法 (星海社新書)』(星海社)
●藤井 直人 (著)『ランナーのカラダのなか 運動生理学が教える弱点克服のヒント』(小学館)
●高見 順 (著)『激流 (下) (P+D BOOKS)』(小学館)
●庄野 潤三 (著)『早春 (P+D BOOKS)』(小学館)
●井上 真偽 (著)『ぎんなみ商店街の事件簿 Sister編』(小学館)
●伊集院 静 (著)『ナポレオン街道 可愛い皇帝との旅』(小学館)
●たしろ ちさと (著)『きょうりゅううんどうかい ぴっかぴかえほん』(小学館)
●四方山 貴史 (著)『終の退魔師 エンダーガイスター 12 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●丸山 恭右 (著)『TSUYOSHI 誰も勝てない、アイツには 19 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●邑咲奇 (著)『まさかな恋になりました。 5 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●柏葉 ヒロ (著),柏葉 ヒロ (イラスト)『異世界猫と不機嫌な魔女 5 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●おかざき 真里 (著)『胚培養士(はいばいようし)ミズイロ 3 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●マイラ・ヘス (著),角野 裕 (編),角野怜子 (編)『J.S.バッハ 主よ、人の望みの喜びよ ピアノ独奏、連弾、2台のピアノ (全音ピアノライブラリー)』(全音楽譜出版社)
●岡野武志 (著),アトム法律事務所 (著)『おとな六法』(クロスメディア・パブリッシング)
●山口 久代 (著),竹沢 美樹 (著),崔 美貴 (著)『日本語能力試験N2・N3対策に役立つ! 漢字の組み合わせでおぼえる 日本語表現学習帳』(研究社)
●吉田 広志 (編),村井 麻衣子 (編),Branislav Hazucha (編),山根 崇邦 (編)『知的財産法政策学の旅 田村善之先生還暦記念論文集』(弘文堂)
●松浦公紀 (著)『プレ・モンテッソーリ式ドリル やさしいこうさく きる・はる』(幻冬舎)
●TANSAN (企画・原案),白坂 翔 (企画・原案)『佐藤です。好きなおにぎりの具は梅です。』(幻冬舎)
●NHK「ワタシたちはガイジンじゃない!」取材班 (編)『ワタシたちはガイジンじゃない! 日系ブラジル人「笑い」と「涙」30年の物語』(春陽堂書店)
●星 穂奈美 (著),宮田 宏太郎 (監修)『医師と管理栄養士が考えた健康習慣シリーズ  おいしく食べる高血圧の減塩レシピ』(新星出版社)
●弦本あや華 (著)『おいしいかえりみち』(つむぎ書房)
●桑原晃弥 (著)『羽生善治の言葉 (桑原晃弥「偉人・名人・達人の言葉シリーズ」)』(リベラル社)
●桑原晃弥 (著)『岡本太郎の言葉 (桑原晃弥「偉人・名人・達人の言葉シリーズ」)』(リベラル社)
●Project KIMEKIRE’S (著)『占いちゃんは決めきれない! 2 (ステキコミックス)』(ステキブックス)
●風田隆一 (著)『大観覧車』(パレード)
●ルイーズ・バーグ (編著),ヴィッキー・ディーキン (編著),独立行政法人日本スポーツ振興センターハイパフォーマンススポーツセンター国立スポーツ科学センター (監修),亀井明子 (監修),亀井明子 (訳),髙橋英幸 (監修),髙橋英幸 (訳)『スポーツ栄養学 スポーツ現場を支える科学的データ・理論』(大修館書店)
●うえたに夫婦 (著)『マンガと図鑑でおもしろい!わかるノーベル賞の本 自然科学編 自然科学編』(大和書房)
●柳沢 小実 (著)『わたしのごほうび時間 大人のゆったり旅』(大和書房)
●農文協 (編)『最新農業技術 果樹vol.16 (最新農業技術 果樹)』(農山漁村文化協会)
●伊庭 正康 (著)『上司は「これ」しか言わなくていい! できるリーダーの「言葉」大全(仮)』(PHP研究所)
●たから しげる (著)『5分間ノンストップショートストーリー ラスト1行の四字熟語』(PHP研究所)
●フレーベル館 保育図書 保育雑誌 編集委員会 (監修)『保育ナビ 10月号 10月号』(フレーベル館)
●柴田 章平 (著)『中高生のソフトテニス (マンガと動画と写真で3倍よくわかる!)』(ベースボール・マガジン社)
●上杉隆 (著)『五輪カルテル』(扶桑社)
●曽根恵子 (著)『相続新制度に対応! 一番かんたん エンディングノート (扶桑社ムック)』(扶桑社)
●國部 克彦 (編),後藤 玲子 (編)『責任という倫理 不安の時代に問う』(ミネルヴァ書房)
●山本 直人 (著)『亀井勝一郎 言葉は精神の脈搏である (ミネルヴァ日本評伝選)』(ミネルヴァ書房)
●佐伯 仁志 (編),大村 敦志 (編),荒木 尚志 (編)『ポケット六法 令和6年版 (単行本)』(有斐閣)
●渡辺 達徳 (編),大村 敦志 (編),道垣内 弘人 (編),山本 敬三 (編)『新注釈民法(11)Ⅱ 債権(4) §§533~548の4 (コンメンタール)』(有斐閣)
●荒木 尚志 (編),岩村 正彦 (編),村中 孝史 (編),山川 隆一 (編)『注釈労働基準法・労働契約法 第2巻 労働基準法(2)・労働契約法 (コンメンタール)』(有斐閣)
●石垣 友明 (著)『アメリカ連邦議会 機能・課題・展望 (単行本)』(有斐閣)
●庄司 克宏 (著)『はじめてのEU法〔第2版〕 (単行本)』(有斐閣)
●高田 裕成 (編),畑 瑞穂 (編),垣内 秀介 (編)『民事訴訟法判例百選〔第6版〕 別冊ジュリスト 第265号 (別冊ジュリスト)』(有斐閣)
●前田 真一郎 (著),西尾 圭一郎 (著),高山 晃郎 (著),宇土 至心 (著),吉川 哲生 (著)『変わる時代の金融論 (有斐閣ストゥディア)』(有斐閣)
●奥村 隆 (著)『社会学の歴史Ⅱ 他者への想像力のために (有斐閣アルマBasic)』(有斐閣)
●沼上 幹 (著)『わかりやすいマーケティング戦略〔第3版〕 (有斐閣アルマBasic)』(有斐閣)
●高橋 朋子 (著),床谷 文雄 (著),棚村 政行 (著)『民法7 親族・相続〔第7版〕 (有斐閣アルマSpecialized)』(有斐閣)
●大塚 英明 (著),川島 いづみ (著),中東 正文 (著),石川 真衣 (著)『商法総則・商行為法〔第4版〕 (有斐閣アルマSpecialized)』(有斐閣)
●岡村 忠生 (著),酒井 貴子 (著),田中 晶国 (著)『租税法〔第4版〕 (有斐閣アルマSpecialized)』(有斐閣)
●松井 秀征 (編),田中 亘 (編),加藤 貴仁 (編),後藤 元 (編)『商法学の再構築 岩原紳作先生=山下友信先生=神田秀樹先生 古稀記念論文集 (単行本)』(有斐閣)
●伊藤 靖史 (著)『ケースで探索・会社法 理解を深め,もう少し先へ (単行本)』(有斐閣)
●瀬川 信久 (編),内田 貴 (編),森田 宏樹 (編)『民法判例集 担保物権・債権総論〔第4版〕 (単行本)』(有斐閣)
●神作 裕之 (編),藤田 友敬 (編)『商法判例集〔第9版〕 (単行本)』(有斐閣)
●水町 勇一郎 (編著),緒方 桂子 (編著)『事例演習労働法〔第4版〕 (単行本)』(有斐閣)
●野田 進 (編),山下 昇 (編),柳澤 武 (編)『判例労働法入門〔第8版〕 (単行本)』(有斐閣)
●茶園 成樹 (編)『知的財産関係条約〔第2版〕 (単行本)』(有斐閣)
●宮入 興一 (著)『諫早湾干拓事業の公共性を問う 歴史的経緯とその利権構造をえぐる』(花伝社)
●宇田川 眞人 (著)『科学は無謬か 「コトバをもつヒト」をめぐる根源的な問い』(花伝社)
●藤川 賢治 (著)『マスク社会に終止符を!! コロナとワクチン、統計情報のトリックを曝く』(花伝社)
●板谷 年也 (著),吉岡 宰次郎 (著),橋本 良介 (著)『KOSEN発 未来技術の社会実装 高専におけるCAEシミュレーションの活用 (近代科学社Digital)』(近代科学社)
●姫野 昌子 (監修),柏崎 雅世 (編),田山 のり子 (編)『研究社 日本語複合動詞活用辞典』(研究社)
●芝川 治 (著)『ギリシアの僭主政』(晃洋書房)
●山本邦義 (著)『付加価値経営の教科書 事業を飛躍させる透明資産の見つけ方、活用法』(合同フォレスト)
●家庭栄養研究会 (編)『食べもの通信 2023年8月号 NO630 8月号』(食べもの通信社)
●アメダ (著)『ターン・ミー・オン (Spicy Whip Comics)』(コスミック出版)
●津田 麻紀子 (著),渡邉 遼太郎 (著)『別冊NBL No.186 営業秘密事件裁判例の読み方――平成28年~令和2年7月の主な事例から』(商事法務)
●しろ (著)『カメラ、はじめてもいいですか? 5 5巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●なぎはしここ (著)『まあやのトキメキ メイドヰズム 全1巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●東雲 龍 (著)『まぐわい部屋の管理人さん 4 4巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●アンソロジー (著)『ねこぱんち 17周年号 (にゃんCOMI)』(少年画報社)
●RYO_01 (著)『空猫商店街 ねこじかん 2 2巻 (ねこぱんちコミックス)』(少年画報社)
●アンソロジー (著)『ひとりごはん 新米おむすび (ぐる漫)』(少年画報社)
●ICHIGAIN (著)『修羅場でイキてるポルノ屋さん 1 1巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●芦垣 丁 (著)『あなたはだんだん好きになる 2 2巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●村岡 栄一 (著)『去年の雪 全1巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●アンソロジー (著)『思い出食堂Bランチ 純情・ナポリタン編 (ぐる漫)』(少年画報社)
●堀内 祥吾 (著)『マッチモンド 3 3巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●永田 晃一 (著)『鬼門街KARMA 8 8巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●野中 かをる (著)『煙の先の敷島さん 3 3巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●まゆらん(ツギクル) (原作),とぐろなす (企画・原案),イヌ乃さゑ汰 (イラスト)『追放聖女の勝ち上がりライフ 1 1巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●アンソロジー (著)『思い出食堂 そば屋のカレー♨編 (ぐる漫)』(少年画報社)
●赤嶺 シーサー (著)『月とあんぱん 全1巻 (思い出食堂コミックス)』(少年画報社)
●塩崎 雄二 (著)『真・一騎当千 5 5巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●一葵 さやか (著)『いろはドライブ 2 2巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●ジャパンタイムズ出版 英語出版編集部 (編),ロゴポート (編)『出る順で最短合格! 英検®2級単熟語EX 第2版』(ジャパンタイムズ出版)
●湯水 快 (著),日陰 影次 (イラスト)『王国へ続く道9 (HJ NOVELS)』(ホビージャパン)
●『マジック:ザ・ギャザリング エルドレインの森 公式ハンドブック (マジック公式ハンドブック)』(ホビージャパン)
●カマノレイコ (著)『カマノレイコ作品集』(ホビージャパン)
●田村 淳 (著)『超コミュ力』(すばる舎)
●磯 光雄 (著)『磯光雄 ANIMATION WORKS preproduction』(スタイル)
●Rashisa出版(編) (編)『好きなことを仕事にするヒントが見つかる18人の物語 わたしたちが辿り着いた「幸せな生き方」』(Rashisa出版)
●特許庁総務部秘書課 (編著)『改訂5版 条解 弁理士法 令和3年改正法対応 (現代産業選書知的財産実務シリーズ)』(経済産業調査会)
●浅見 (著),SHABON (イラスト)『西洋ヒストリカル 浅見 新作 (ガブリエラブックス)』(メディアソフト)
●月宮アリス (著),池上沙京 (イラスト)『西洋ヒストリカル 月宮アリス 新作 (ガブリエラブックス)』(メディアソフト)
●徳山銀次郎 (著)『理系彼女と文系彼氏、先に告った方が負け2 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●和宮玄 (著),ox (イラスト)『神の使いでのんびり異世界旅行2~最強の体でスローライフ。魔法を楽しんで自由に生きていく!~ (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●本田秀夫 (著)『マンガでわかる 発達障害の子どもたち 自閉症スペクトラム症の不可解な行動には理由がある』(SBクリエイティブ)
●トーマス・ラマール (著),上野 俊哉 (監修),上野 俊哉 (編),大﨑 晴美 (訳)『アニメ・エコロジー テレビ、アニメーション、ゲームの系譜学』(名古屋大学出版会)
●八木洋憲 (著),吉田慎悟 (著)『都市農業の持続可能性』(日本経済評論社)
●日能研教務部 (編)『社会科の記述問題の書き方 改訂新版 10字から200字記述まで 解答までの手順がわかる (日能研ブックス)』(みくに出版)
●小和田 哲夫 (監修),辻 明人 (監修)『もしも戦国時代に生きていたら - 武将から市井の人々の暮らしまでリアルシミュレーション - (ワニブックスPLUS新書)』(ワニブックス)
●戎 康友 (著),鈴木 るみこ (著)『みどりの王国』(青幻舎)
●中西 全二 (著),中嶋 秀隆 (監修)『プロジエクトマネジメント 最高の教科書(仮)』(総合法令出版)
●山脇雅夫 (編),山脇雅夫 (訳),佐野之人 (編),佐野之人 (訳)『ヘーゲル全集 第16巻 自筆講義録II(1816-31);Ⅱ』(知泉書館)
●荒田 起久子 (著)『エストニアのかわいい刺しゅうと民族衣装のはなし』(産業編集センター)
●佐月 実 (著)『ミナヅキトウカの思考実験』(産業編集センター)
●小林 みちたか (著)『やがてすべては旅になる 壊れた自転車で行く四国一周 (わたしの旅ブックス)』(産業編集センター)
●『回遊魚釣りマニュアル』(メディアボーイ)
●『磯・投げ情報 Vol.45』(メディアボーイ)
●恩田秀寿 (編)『エキスパートに学ぶ!眼外傷の治療選択と処置の実際 2023年8月号(No.125) (MB OCULISTA(オクリスタ))』(全日本病院出版会)
●古川雅英 (編)『足を診る No.200(2023年8月臨時増大号) 糖尿病足病変、重症下肢虚血からフットケアまで (PEPARS(ペパーズ))』(全日本病院出版会)
●太田喜久夫 (編)『嚥下内視鏡検査(VE)治療・訓練に役立つTips 2023年8月号(No.291) 担当分野ごとのポイントを把握しよう (MB Medical Rehabilitation(メディカルリハビリテーション))』(全日本病院出版会)
●古川まどか (編)『頭頸部外来診療におけるエコー検査活用術 2023年8月号(No.287) (MB ENTONI(エントーニ))』(全日本病院出版会)
●山本俊幸 (編)『ステロイドを極める!外用・内服・点滴療法 2023年8月号(No.338) どう処方する?使えないときはどうする!? (MB Derma(デルマ))』(全日本病院出版会)
●横道 誠 (著)『解離と嗜癖 孤独な発達障害者の日本紀行』(教育評論社)
●高山千 (著),大橋キッカ (著),あさぎ千夜春 (原作)『お前は俺のモノだろ?〜俺様社長の独占溺愛〜2 (ピュールコミックスピュア)』(Jパブリッシング)
●まさきりょう (著),みやこ (原作)『ヨソジの春 2巻 (スフレコミックス)』(Jパブリッシング)
●黒コマリ (著),krage (著),百七花亭 (原作)『万能女中コニー・ヴィレ2 (FK comics)』(Jパブリッシング)
●佐木ささめ (著),駒城ミチヲ (イラスト)『極上御曹司の契約プロポーズ (チュールキス文庫more)』(Jパブリッシング)
●柊一葉 (著),m/g (イラスト)『婚約したら「君は何もしなくていい」と言われました 殿下の溺愛はわかりにくい! (フェアリーキス)』(Jパブリッシング)
●平眞ミツナガ (著)『山向海噺 (G-Lish Comics)』(Jパブリッシング)
●小林興起 (著)『日はまた昇る 新党やまと創設記』(講談社エディトリアル)
●桐井 (イラスト)『おかしな転生~リコリス・ダイアリー~第1巻 1』(TOブックス)
●七星郁斗 (イラスト)『バッドエンド目前のヒロインに転生した私、今世では恋愛するつもりがチートな兄が離してくれません!?@COMIC 第3巻 3 (コロナ・コミックス)』(TOブックス)
●秋咲りお (イラスト)『没落予定の貴族だけど、暇だったから魔法を極めてみた@COMIC 第7巻 7 (コロナ・コミックス)』(TOブックス)
●波野涼 (イラスト)『本好きの下剋上 第三部「領地に本を広げよう!7」 7』(TOブックス)
●椋本夏夜 (イラスト)『魔力ゼロの最強魔術師~やはりお前らの魔術理論は間違っているんだが?~@COMIC3 3 (コロナ・コミックス)』(TOブックス)
●碓井敏正、五野井郁夫、小林節、西郷南海子、醍醐聰、堀有伸、松尾匡、松竹伸幸、宮子あづさ、和田静香 (著)『続・希望の共産党 再生を願って』(あけび書房)
●久保田健一郎 (編著),土永葉子 (編著),韓仁愛 (編著)『乳児保育Ⅰ・Ⅱ 豊かな乳児保育をめざして』(アイ・ケイコーポレーション)
●西澤徹夫 (著)『偶然は用意のあるところに』(TOTO出版)
●阿部一 (著)『英会話1語でスタートゴールは10語』(テイエス企画)
●電子ニャン工作研究会 (著)『micro:bitやM5Stackでつくる ネコと楽しむ 電子ニャン工作』(ラトルズ)
●掌田津耶乃 (著)『Python/JavaScriptによるOpen AIプログラミング』(ラトルズ)
●大崎 章弘 (監修)『たった3分間のすごい世界 美しい写真でたどる科学の教養』(えほんの杜)
●日本移植学会臓器移植抗体陽性診療ガイドライン策定委員会 (編)『臓器移植抗体陽性診療ガイドライン2023』(ぱーそん書房)
●村松政則 (著)『光が変える私たちの医療 新しい発想で考える光線治療』(カクワークス社)
●魚住 陽子 (著)『坂を下りてくる人』(駒草出版)
●ココハル (著)『高嶺の花男くん5 5 (Colorful! コミックス)』(アイエムエー株式会社)
●(株)シーエムシー・リサーチ (著)『微生物、動物/植物細胞を培養するバイオリアクター:設計とスケールアップの基礎− 実習用ExcelテンプレートCD−ROM付 −』(シーエムシー・リサーチ)
●(株)シーエムシー・リサーチ (著)『世界の充電インフラ 最新業界レポート - 停車中・走行中給電、電化道路、バッテリー交換』(シーエムシー・リサーチ)
●福代 和宏 (監修)『車載用リチウムイオン電池リサイクル:技術・ビジネス・法制度』(シーエムシー・リサーチ)
●菅原 秀一 (著)『リチウムイオン電池の安全性確保 ~ 関連する規制・規格と表示ルール 2023 ~』(シーエムシー・リサーチ)
●阿部武司 (著)『戦前期商工信用録解題 全1巻』(クロスカルチャー出版)
●船戸博子 (著)『おくすりなごはん』(方丈社)
●荒木雅也 (著)『現代中国人民解放軍総覧』(アルゴノート)
●ニール・ゲイマン (原作),海法 紀光 (訳)『サンドマン1 前奏曲と夜想曲』(インターブックス)
●経済産業調査会 (編)『令和5年度版 現行輸入制度一覧』(経済産業調査会)
●『発覚から調査・解決まで 職場のハラスメント対応マニュアル』(労務行政)
●『年間労働判例命令要旨集 2023年版』(労務行政)
●財務省 (編集)『ファイナンス 財務省広報誌 令和5年7月号』(財務省)
●『防災白書 令和5年版』(日経印刷)
●『高齢社会白書 令和5年版』(日経印刷)
●『衛星通信ガイドブック 2023』(サテマガ・ビー・アイ)
●インデックス株式会社 (編集)『ジェンダー統計年鑑(日本・世界)2023 1920-2021』(インデックス)
●『身近な手引書 税務資料 令和5年度版』(三菱UFJリサーチ&コンサルティング)
●『開運!! にゃんたまω カレンダー2024【honto限定ポストカード付】』(ハゴロモ)
●宮永 久人 (著)『癒しと救い 「障害の神学」から「癒しの神学」へ』(教友社)
●安藤 洋美 (共著) , 山野 煕 (共著)『大道を行く数学 解析編』(現代数学社)
●安藤 洋美 (著)『大道を行く数学 統計数学編』(現代数学社)
●しみず ともこ (共著) , 山下 純一 (共著)『これでも、数学は生きているか? 設立50周年記念復刻 数学は燃えているか』(現代数学社)
●こばやし かおり (作・絵)『ブロッコリーじいちゃん』(ニコモ)
●さかぐち わかこ (作・絵)『あひるのぴっぴ』(ニコモ)
●ふかい しずか (文) , かとう まさよ (絵)『ぼくのおじいさんってね』(文芸社)
●岡村 嘉三 (ぶん) , 田中 伸介 (え)『幸せな犬、ラッキー』(文芸社)
●水野 壮勇 (さく) , 中井 美樹 (え)『とっとのレシピとハンバーガー』(文芸社)

2023/07/20

●『國華 1534号』(朝日新聞社)
●『夢職人と忘れじの黒い妖精 公式ビジュアルファンブック 352』(KADOKAWA Game Linkage)
●小野寺 史宜 (著)『夫妻集(仮)』(講談社)
●真保 裕一 (著)『百鬼大乱』(講談社)
●浅田 義正 (著),河合 蘭 (著)『不妊治療を考えたら読む本〔最新版〕 (ブルーバックス)』(講談社)
●河本 ほむら (原作),武野 光 (原作),出水 ぽすか (イラスト)『BEYBLADE X(ベイブレード エックス) 1 (コロコロコミックス)』(小学館)
●サライ 編集室 (編)『5人の名医が実践する「ほどほど」健康術』(小学館)
●やなせ たかし (原作)『それいけ!アンパンマン わくわく!まどあけブック (カラーワイド)』(小学館)
●桜井 亜都 (著)『幻狼潜戦 1 (サンデーうぇぶりコミックス)』(小学館)
●大島正泰 (訳)『トンプソン 小さな手のためのピアノ教本』(全音楽譜出版社)
●吉田 寛 (著)『デジタルゲーム研究』(東京大学出版会)
●岩崎 武雄 (著),坂部 恵 (解説),納富信留 (解説)『カントからヘーゲルへ 新版』(東京大学出版会)
●北岡 伸一 (著)『日本陸軍と大陸政策 新装版 1906–1918年』(東京大学出版会)
●大原 千鶴 (著)『大原千鶴のとびきりおいしい卵料理』(家の光協会)
●田中森士 (著),三友直樹 (著)『メールマーケティング 嫌われないメルマガのすべて』(エムディエヌコーポレーション)
●『なぞなそ!妖怪迷路(仮)』(交通新聞社)
●『あそぼう!プラレールかるた』(交通新聞社)
●『羽生結弦写真集 2022-2023年版(仮題)』(廣済堂出版)
●朝里 樹 (監修)『図解大事典 都市伝説』(新星出版社)
●健部 伸明 (監修)『大運動会バトル! 妖怪 VS 幻獣 最強軍団決定戦』(新星出版社)
●藤原 佳典 (監修)『ボケない 転ばない 病気にならない 60歳からの新しい健康のつくり方 これをやめてこれをやる!』(新星出版社)
●武蔵 裕子 (著)『12食材フル回転 おいしさ無限250レシピ』(新星出版社)
●江田 証 (著)『60歳で腸が変わる! 長生きのための新しい腸活』(新星出版社)
●鳴希りお (イラスト),三園七詩 (原作)『ほっといて下さい 3 従魔とチートライフ楽しみたい! (レジーナCOMICS)』(アルファポリス)
●生倉大福 (イラスト),竹本芳生 (原作)『婚約破棄されまして(笑) 4 (レジーナCOMICS)』(アルファポリス)
●蓮見ナツメ (イラスト),しき (原作)『自称悪役令嬢な妻の観察記録。 2 (レジーナCOMICS)』(アルファポリス)
●村上ゆいち・ムネヤマヨシミ (イラスト),シアノ (原作)『迦国あやかし後宮譚 2 (アルファノルンCOMICS)』(アルファポリス)
●塩田しお (イラスト)『巻き戻り公爵令嬢ですが魔王チートで最強勇者になりました!? 1 (アルファノルンCOMICS)』(アルファポリス)
●十屋つぐみ (イラスト),浅井ことは (原作)『神様の学校 1 八百万ご指南いたします (アルファノルンCOMICS)』(アルファポリス)
●室長サオリ (イラスト),桔梗楓 (原作)『猫神主人のばけねこカフェ 3 (アルファノルンCOMICS)』(アルファポリス)
●take33 (イラスト),瀬橋ゆか (原作)『尾道 神様の隠れ家レストラン 2 失くした思い出、料理で見つけます (アルファノルンCOMICS)』(アルファポリス)
●榎夜 (著)『王太子から婚約破棄され、嫌がらせのようにオジサンと結婚させられました 結婚したオジサンがカッコいいので満足です! (レジーナブックス)』(アルファポリス)
●トール (著)『継母の心得 2 (レジーナブックス)』(アルファポリス)
●竹本芳生 (著)『婚約破棄されまして(笑) 5 (レジーナブックス)』(アルファポリス)
●ヒツキノドカ (著)『私を追放したことを後悔してもらおう 2 父上は領地発展が私のポーションのお陰と知らないらしい (レジーナブックス)』(アルファポリス)
●あねもね (著)『旦那様は大変忙しいお方なのです (レジーナブックス)』(アルファポリス)
●ナカノムラアヤスケ (著)『転生ババァは見過ごせない! 4 元悪徳女帝の二周目ライフ (レジーナブックス)』(アルファポリス)
●餡子・ロ・モティ (著)『転生幼女。神獣と王子と、最強のおじさん傭兵団の中で生きる。 4 (レジーナブックス)』(アルファポリス)
●浅岸久 (著)『妹と間違えてさらわれた忌神子ですが、隣国で幸せになります! (レジーナブックス)』(アルファポリス)
●田邉祐司 (著)『句動詞のトレーニング 「普段着の英語」を身につけよう!』(大修館書店)
●水野雅文 (編著),森良一 (編著),竹下君枝 (編著)『学校におけるメンタルヘルス教育の進め方』(大修館書店)
●小林忠文 (著)『小さな会社でも今すぐデキる! WEB・SNS集客術』(同友館)
●はや (著),大和田 潔 (監修)『臨床で困ったときに助かった 看護師はやのゆるっと看護ノート』(永岡書店)
●ソン・ウォンピョン (著),渡辺 麻土香 (訳)『威風堂々 キツネの尻尾 1巻 ぞくぞくミッションキャンプ』(永岡書店)
●ソン・ウォンピョン (著),渡辺 麻土香 (訳)『威風堂々 キツネの尻尾 2巻 あいまい友情テスト』(永岡書店)
●ソン・ウォンピョン (著),渡辺 麻土香 (訳)『威風堂々 キツネの尻尾 3巻 ハロウィン暗やみかくれんぼ』(永岡書店)
●まさよ (著)『願いが静かに叶い出す あなたの神様とお話できるようになる本』(永岡書店)
●マイケル・ボンド (著),R・W・アリー (イラスト),関根 麻里 (訳)『パディントンの手紙 Paddington's Post』(文化学園 文化出版局)
●『フィギュアスケートLife Extra 「羽生結弦 PROFESSIONAL」 (扶桑社ムック)』(扶桑社)
●米倉 綽 (著)『シェイクスピアはどのような方法でことばをふやしたのか』(開拓社)
●レベッカ・ヤング (著),マット・オットリ― (イラスト),さくま ゆみこ (訳)『ティーカップ』(化学同人)
●ソーミャ ロイ (著),山田 美明 (訳)『デオナール アジア最大最古のごみ山 くず拾いたちの愛と哀しみの物語』(柏書房)
●長沢 伸也 (編著),若林 靖永 (編著),冨田 健司 (編著),岡本 哲弥 (編著)『商品開発・管理の挑戦 デザイン、ラグジュアリー、ブランド、社会課題』(晃洋書房)
●北川フラム (監修),奥能登国際芸術祭実行委員会 (監修)『奥能登国際芸術祭2023公式ガイドブック』(現代企画室)
●吉岡 道夫 (著)『ぶらり平蔵 決定版【16】蛍火 (コスミック時代文庫)』(コスミック出版)
●八神 淳一 (著)『歩き巫女 尾張の陰謀 (コスミック時代文庫)』(コスミック出版)
●吉田 雄亮 (著)『裏火盗裁き帳【二】 (コスミック時代文庫)』(コスミック出版)
●『〈西部劇パーフェクトコレクション〉荒野の流れ者 (コスミックDVD)』(コスミック出版)
●『団地妻〈昼下がりの情事〉 (コスミックDVD)』(コスミック出版)
●関 礼子 (編),原口 弥生 (編)『福島原発事故は人びとに何をもたらしたのか 不可視化される被害、再生産される加害構造 (シリーズ 環境社会学講座)』(新泉社)
●虎岩 朋加 (著)『教室から生まれるフェミニズム』(新泉社)
●松尾 弘毅 (著)『中世玄界灘地域の朝鮮通交』(九州大学出版会)
●『ガールズ&パンツァー マスターモデリングガイド2』(ホビージャパン)
●目黒公郎 (著)『首都直下大地震 国難災害に備える 関東大震災100年 コストからバリューへの意識改革』(旬報社)
●四元 康祐 (著)『シ小説・鮸膠(にべ)』(澪標)
●氏原 庸子 (著),清島 千春 (著),井関 幸 (著),影島 充紀 (著),佐伯 玲子 (著)『くらべてわかる てにをは日本語助詞辞典』(Jリサーチ出版)
●橋本 政義 (著)『口を鍛えるドイツ語作文【中上級編】』(コスモピア)
●上原 雅子 (著)『最新形式対応 最強のTOEFL iBT ® 入門』(コスモピア)
●岡田 彩 (著)『オンラインで使える日本語活動集』(コスモピア)
●『ポムポムプリン きみの笑顔が見たいんだ』(PARCO出版)
●『学校におけるトラウマ・インフォームド・ケア SC・教職員のためのTIC導入に向けたガイド (ブックレット子どもの心と学校臨床)』(遠見書房)
●代 麻理子 (著),代 麻理子 (企画・原案)『9月1日の君へ 明日を迎えるためのメッセージ』(教育評論社)
●市原 淳弘 (監修)『薬に頼らず1週間! 最速で血圧を下げる方法 (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●藤本一美 (著)『戦後政治と「首相演説」1』(専修大学出版局)
●平岩 章好 (著)『レーニンよさらば! 新たな社会民主主義を!自由・共生・非暴力!』(22世紀アート)
●吉森 康夫 (著)『銀の梅園 万葉に咲いた花・山上憶良と大伴旅人』(22世紀アート)
●岩井 俊之 (著)『ゴトン・ロヨンの社会・南国インドネシアに生きる 駐在勤務20年の体験記』(22世紀アート)
●西村 惇子 (著)『麦畑の記憶』(22世紀アート)
●米澤 達夫 (著)『ブラックジャックとどう向き合うか 医師との対決64年 増補版 83歳までの17年間追加』(22世紀アート)
●勝田 健 (著)『愛情力はマドンナにあり。』(22世紀アート)
●氏家 富緒 (著)『キリストはいつも身近に 混乱と不安の中にある神の愛』(22世紀アート)
●有角 博 (著)『有角博画集 終わらない時の旅路』(22世紀アート)
●安部 利ー (著)『あっ、そうか! 気づきの子育てQ&A 乳幼児期・学童期 50例集』(22世紀アート)
●当摩 節夫 (著)『プリンス自動車工業の歴史』(三樹書房)
●武田 隆 (著)『ルノーの世界―フランスの歴史ある自動車メーカー』(三樹書房)
●富澤清行 (著)『滝見山人 里山ごりやくの細道』(愛育出版)
●『農地六法 令和5年版』(新日本法規出版)
●『放射線安全管理学 改々題第5版 放射線叢書』(通商産業研究社)
●『実務者のための化学物質等法規制便覧 2023年版』(化学工業日報社)
●『ミニ/マイクロLED ハンドブック アップルウォッチが採用!?「ポスト有機EL」を狙う次世代ディスプレーの全貌 2023-2024』(産業タイムズ社)
●『教育アンケート調査年鑑 2023年版』(創育社)
●関東図書 (編)『埼玉県公立高校紹介 2024年度版』(関東図書)
●柳川 碧斗 (著)『ひかりのような (インカレポエトリ叢書)』(七月堂)
●コンテンツ・シティ出版事業部 (著)『知財検定1級特許専門業務 最新過去問題 4回分収録 2023年版』(コンテンツ・シティ)
●『ステンレスタンブラーL モルカー檸檬 (モルカー)』()
●『トートバッグ モルカー檸檬 (モルカー)』()
●『トレーディングアクリルクリップ<5>モルカー檸檬 (モルカー)』()
●『フェイスタオル モルカー檸檬 (モルカー)』()
●『A5Wクリアファイル モルカー檸檬 (モルカー)』()
●谷 暎子 (監修・解題)『北の子供 占領期の地域児童文化雑誌1946〜50 復刻 第1巻 『北の子供』1巻1号〜2巻1号(1946年4月〜1947年1月) (現代社会・文化史資料)』(金沢文圃閣)
●谷 暎子 (監修・解題)『北の子供 占領期の地域児童文化雑誌1946〜50 別冊 解題・総目次・索引・特別附録資料 (現代社会・文化史資料)』(金沢文圃閣)
●きょうと視覚文化振興財団 (編集)『美術フォーラム21 47 特集|フォトグラフィック・アート−技術と芸術のあいだ』(きょうと視覚文化振興財団)
●妹尾 哲文 (著)『諸行無常』(東洋出版)
●たかひろわーくす (作・絵)『いろんなサイ』(文芸社)
●助産師資格試験研究会『助産師国家試験予想問題 ここがポイント助産師国家試験突破のコツ 2024』(助産師資格試験研究会)
●日本医学教育学会 (編集)『医学教育 第54巻・捕冊』(日本医学教育学会)
●みすず学苑中央教育研究所 (編集)『神戸学院大学 薬学部 2024年度 (薬学部入試問題と解答)』(ミスズ)
●みすず学苑中央教育研究所 (編集)『神戸薬科大学 薬学部 2024年度 (薬学部入試問題と解答)』(ミスズ)
●みすず学苑中央教育研究所 (編集)『関西医科大学 医学部 2024年度 (医学部入試問題と解答)』(ミスズ)
●機関技術研究会 (編)『一級海技士〈機関〉800題 問題と解答(2020/7〜2023/4) 2024年版 (最近3か年シリーズ)』(成山堂書店)
●機関技術研究会 (編)『二級海技士〈機関〉800題 問題と解答(2020/7〜2023/4) 2024年版 (最近3か年シリーズ)』(成山堂書店)
●機関技術研究会 (編)『三級海技士〈機関〉800題 問題と解答(2020/7〜2023/4) 2024年版 (最近3か年シリーズ)』(成山堂書店)
●吉原 理恵子 (著),蓮川 愛 (著)『純銀のラビリンス』(講談社)
●細木 かおり (著)『六星占術2024(令和6)年版 開運手帳』(講談社)
●細木 かおり (著)『六星占術2024(令和6)年版 開運カレンダー』(講談社)
●小川 悦司 (著)『中華一番!極(15) (講談社コミックス)』(講談社)
●三宮 宏太 (著),ノ村 優介 (著),金城 宗幸 (原作)『ブルーロック-EPISODE 凪-(3) (講談社コミックス)』(講談社)
●ノ村 優介 (著),金城 宗幸 (原作)『ブルーロック(26) (講談社コミックス)』(講談社)
●翼 (著),布施 龍太 (著),灰島 シゲル (原作)『この世界がいずれ滅ぶことを、俺だけが知っている ~モンスターが現れた世界で、死に戻りレベルアップ~(4) (KCデラックス)』(講談社)
●うおやま (著)『日向さん、星野です。(4) (KCデラックス)』(講談社)
●小金 (著),メーブ (原作)『BRAVE BELL(1) (講談社コミックス)』(講談社)
●智弘 カイ (著),カズタカ (企画・原案)『デスティニーラバーズ(13) (KCデラックス)』(講談社)
●朝霧 ユウキ (著)『ぼくらの葬列(2) (講談社コミックス)』(講談社)
●ナナシ (著)『イジらないで、長瀞さん(17) (講談社コミックス)』(講談社)
●山本 やみー (著),門馬 司 (原作)『ギルティサークル(9) (KCデラックス)』(講談社)
●小川 慧 (著),ゆーにっと (著),あるくひと (原作)『異世界ウォーキング(4) (KCデラックス)』(講談社)
●三簾 真也 (著)『幼馴染とはラブコメにならない(7) (KCデラックス)』(講談社)
●春場 ねぎ (著)『戦隊大失格(11) (講談社コミックス)』(講談社)
●安田 剛士 (著)『青のミブロ(10) (講談社コミックス)』(講談社)
●真島 ヒロ (著)『EDENS ZERO(28) (講談社コミックス)』(講談社)
●久世 蘭 (著)『黒岩メダカに私の可愛いが通じない(11) (講談社コミックス)』(講談社)
●宮島 礼吏 (著)『彼女、お借りします(33) (講談社コミックス)』(講談社)
●丹月 正光 (著)『赤羽骨子のボディガード(5) (講談社コミックス)』(講談社)
●ムサヲ (著)『彼氏時々彼女(1) (講談社コミックス)』(講談社)
●和久井 健 (著)『極彩色 東京卍リベンジャーズ Brilliant Full Color Edition(17) (KCデラックス)』(講談社)
●和久井 健 (著)『極彩色 東京卍リベンジャーズ Brilliant Full Color Edition(18) (KCデラックス)』(講談社)
●吉村 英明 (著),なかむら (著),木嶋 隆太 (原作)『不遇職『鍛冶師』だけど最強です ~気づけば何でも作れるようになっていた男ののんびりスローライフ~(10) (KCデラックス)』(講談社)
●杪夏 (著)『キョンシー怪譚BLOOD(1) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●山田 詠美 (著)『血も涙もある (新潮文庫)』(新潮社)
●塩野 七生 (著)『ギリシア人の物語2 民主政の成熟と崩壊 (新潮文庫)』(新潮社)
●帚木 蓬生 (著)『沙林 偽りの王国(上) (新潮文庫)』(新潮社)
●帚木 蓬生 (著)『沙林 偽りの王国(下) (新潮文庫)』(新潮社)
●彩瀬 まる (著)『草原のサーカス (新潮文庫)』(新潮社)
●津村 記久子 (著)『サキの忘れ物 (新潮文庫)』(新潮社)
●西村 京太郎 (著)『鳴門の渦潮を見ていた女 (新潮文庫)』(新潮社)
●酒井 順子 (著)『処女の道程 (新潮文庫)』(新潮社)
●三田 誠 (著)『魔女推理 嘘つき魔女が6度死ぬ (新潮文庫nex(ネックス))』(新潮社)
●町田 そのこ (著)『コンビニ兄弟3 ―テンダネス門司港こがね村店― (新潮文庫nex(ネックス))』(新潮社)
●河野 裕 (著)『さよならの言い方なんて知らない。8 (新潮文庫nex(ネックス))』(新潮社)
●三川 みり (著)『龍ノ国幻想5 双飛の闇 (新潮文庫nex(ネックス))』(新潮社)
●ジョセフ・ノックス (著),池田 真紀子 (訳)『トゥルー・クライム・ストーリー (新潮文庫)』(新潮社)
●日本成人矯正歯科学会 (編)『やさしくわかる矯正歯科治療 第3版 歯並びコーディネーター入門書』(医歯薬出版)
●苅田澄子 (著),高畠那生 (イラスト)『うらがえしサンタ』(佼成出版社)
●南 博方 (著),高橋 滋 (編),市村 陽典 (編),山本 隆司 (編)『条解行政事件訴訟法 (条解シリーズ)』(弘文堂)
●三輪 正幸 (著)『新版 果樹の育て方』(新星出版社)
●星 穂奈美 (著),長浜 正彦 (監修)『医師と管理栄養士が考えた健康習慣シリーズ おいしく食べる腎臓病レシピ』(新星出版社)
●石田房枝 (著)『赤ちゃん歯科 臨床50年 生活のすべてが小児歯科につながる』(ブイツーソリューション)
●澁谷義人 (著)『澁谷義人第二歌集 ハイスクール』(牧歌舎)
●美術の杜編集部 (著)『美術の杜Vol.62』(美術の杜出版)
●林望 (監修),臼井治 (イラスト)『くり返し読みたい紫式部と源氏物語』(リベラル社)
●水谷 修 (著)『公明党はおもしろい』(第三文明社)
●伊達 朱里紗 (著)『書いて覚えて強くなる! 麻雀点数計算 魔法のドリル』(永岡書店)
●川崎 芳織 (著),篠原 菊紀 (監修)『極選 超難問ナンプレプレミアム145選 ヤタノカガミ 理詰めで解ける! 脳を鍛える!』(永岡書店)
●川崎 芳織 (著),篠原 菊紀 (監修)『逸品 超難問ナンプレプレミアム145選 クサナギノツルギ 理詰めで解ける! 脳を鍛える!』(永岡書店)
●川崎 芳織 (著),篠原 菊紀 (監修)『秀逸 超難問ナンプレプレミアム145選 ヤサカニノマガタマ 理詰めで解ける! 脳を鍛える!』(永岡書店)
●純正運命学会 (編),田口二州 (監修)『令和6年版 純正運命学会 九星暦 九星方位気学で占う毎月・毎日の運勢』(永岡書店)
●純正運命学会 (編),田口二州 (監修)『令和6年版 純正運命学会 開運本暦 九星方位気学で占う毎月・毎日の運勢』(永岡書店)
●昇龍 (著)『2024年版  昇龍の四柱推命開運暦 奇門遁甲ダイアリー付き』(永岡書店)
●Disney/ PIXAR (監修)『マイ・エレメント (ディズニー・プレミアム・コレクション)』(永岡書店)
●『忠犬もちしば ぬいぐるみBC(チャーム) 【おかか】』(永岡書店)
●『忠犬もちしば ぬいぐるみBC(チャーム) 【うめ】』(永岡書店)
●『忠犬もちしば ぬいぐるみBC(チャーム) 【もなか】』(永岡書店)
●『忠犬もちしば ぬいぐるみBC(チャーム) 【さくら】』(永岡書店)
●Disney (監修)『ジグソーブック/くまのプーさん』(永岡書店)
●Disney (監修)『ジグソーブック/ディズニーベビー』(永岡書店)
●『日本けん玉協会認定品オフィシャルけん玉STARS 赤 改訂版』(永岡書店)
●『日本けん玉協会認定品オフィシャルけん玉STARS 青 改訂版』(永岡書店)
●『日本けん玉協会認定品オフィシャルけん玉STARS ピンク 改訂版』(永岡書店)
●『soto秋山2023 (双葉社スーパームック)』(双葉社)
●『逆説のプロレス(23)闘魂三銃士特集号(仮) (双葉社スーパームック)』(双葉社)
●『Fall Line 2024 (双葉社スーパームック)』(双葉社)
●『59FIFTYコレクション(仮) (双葉社スーパームック)』(双葉社)
●『韓国TVドラマガイド(106) (双葉社スーパームック)』(双葉社)
●『グレートメカニックG 2023AUTUMN (双葉社MOOK)』(双葉社)
●明日香村 (編)『文化財・景観を守り、活かす 明日香法とともに』(雄山閣)
●香道文化研究会 (編)『香道の作法と組香 普及版』(雄山閣)
●濱田 吉也 (著)『プロが教える 1級土木施工管理 第二次検定』(弘文社)
●聖 龍人 (著)『ぶっとび同心と大怪盗 奥方はねずみ小僧 (コスミック時代文庫)』(コスミック出版)
●『社会福祉法人経営実務検定試験過去問題集会計3級【2023年度版】』(ネットスクール出版)
●『社会福祉法人経営実務検定試験過去問題集会計2級【2023年度版】』(ネットスクール出版)
●『社会福祉法人経営実務検定試験過去問題集会計1級【2023年度版】』(ネットスクール出版)
●『社会福祉法人経営実務検定試験過去問題集経営管理【2023年度版】』(ネットスクール出版)
●松本和也 (著)『戦時下の〈文化〉を考える 昭和一〇年代〈文化〉の言説分析』(思文閣出版)
●アンソロジー (著)『オモウマい食堂 受け継ぐ魂の味編 (YKベスト)』(少年画報社)
●加藤 則子 (編著),伊藤 善也 (編著)『新 現場で役立つラクラク成長曲線』(診断と治療社)
●玉井 浩 (監修),日本ダウン症療育研究会摂食指導ワーキンググループ (編)『ダウン症のある子どもの離乳食から食事へ―食べる機能を育てるために―』(診断と治療社)
●猪狩 英俊 (監修),千葉 均 (編)『千葉大学病院 病院感染予防対策パーフェクト・マニュアル 改訂第3版』(診断と治療社)
●山口 央 (著)『ソリューションエンジニアの教科書』(翔泳社)
●ナロック ハイコ (編),青木 博史 (編)『日本語と近隣言語における文法化 (ひつじ研究叢書(言語編) 第196巻)』(ひつじ書房)
●吉積 (著)『ズボラ妊活のすすめ』(評言社)
●三浦 光哉 (著),原田 剛志 (著)『教員・保護者のための発達障害の薬・治療・教育支援』(ジアース教育新社)
●増田 梨花 (著),アレックス ホー (著),アレックス ホー (イラスト)『ロッキーとりか マスクの巻』(ほんの森出版)
●『(9月発売書籍M)(仮)』(ガイドワークス)
●左々 正治 (著)『創価大学勤務時代の私のエッセー集』(22世紀アート)
●生沼 芳弘 (著)『大相撲の社会学 力士のライフコースから相撲部屋の社会構造まで、スポーツ社会学から考察する』(22世紀アート)
●加藤 恒雄 (著)『種を育てて種を育む ー植物品種改良とはなにかー』(大阪公立大学出版会)
●森野 安信 (著)『令和5年度 分野別問題解説集 2級管工事施工管理技術検定試験 第二次検定 (スーパーテキスト)』(GET研究所)
●『フィルカル Vol. 8 No. 2』(ミュー)
●水溜祐介『インペリアルバスケット(ヤングジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●山田しいた『万能会社員菅田くん(ヤングジャンプコミックスGJ) 2巻セット』(集英社)
●海野ぴるん『スクールオブトレード(ヤングマガジン) 2巻セット』(講談社)
●merryhachi『全部君のせいだ(ヤングジャンプCウルトラ) 2巻セット』(集英社)
●くすのき 著『池袋でホスト始めたら1億売れた話。(MFC) 2巻セット』(KADOKAWA)
●たむらゲン 著『遙かなるマナーバトル(裏少年サンデーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●日之影ソラ 原作『十三番目の転生者(ヤングジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●マチバリ 原作『後宮を追放された稀代の悪女は離宮で愛犬をモフモフ〜 2巻セット』(小学館)
●大野将磨 原作『リモデリング:R(ヤングジャンプCウルトラ) 2巻セット』(集英社)
●延野正行 原作『公爵家の料理番様(ヤングマガジン) 2巻セット』(講談社)
●坂盛 著『やまさん(ヤングジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●小倉祐也 漫画『グリーンバレット(ヤングマガジン) 2巻セット』(講談社)
●山田胡瓜 漫画脚本『真の安らぎはこの世になく(ヤングジャンプC) 2巻セット』(集英社)
●手原和憲 著『宙Chuu(裏少年サンデーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●鈴木ジュリエッタ『推しに甘嚙み(花とゆめCOMICS) 2巻セット』(白泉社)
●一路一 原作『常人仮面(裏少年サンデーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●久慈光久 著『狼の口(青騎士コミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●小【ドウ】【ドウ】 著『守娘(MFC) 2巻セット』(KADOKAWA)
●たもつ葉子 著『魔法使いの犯罪捜査(角川コミックス・エース) 2巻セット』(KADOKAWA)
●山田しいた 著『ITおじさん(ヒーローズコミックス) 2巻セット』(ヒーローズ)
●谷暎子 監修・解題『北の子供 2巻セット』(金沢文圃閣)

Copyright © Matsuの日常 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

(06/02)
(06/01)
(05/31)
(05/30)
(05/29)
(05/28)
(05/27)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Matsu
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(01/04)
(01/05)
(01/06)
(01/07)
(01/07)
(01/08)
(01/10)

P R