●『ミッキーといっしょ パズルでおぼえる 音楽のことば』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノミニアルバム I am テレビ朝日「報道ステーション」』(ヤマハミュージックメディア)
●『ソロ・ギターで弾く不滅のジャズ・スタンダード CD付』(ヤマハミュージックメディア)
●『ロックラ ?エレキで弾くクラシック? CD付 G線上のアリア』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノソロ 初級 はじめてのジャズ・ディズニー (ピアノソロ/初級)』(ヤマハミュージックメディア)
●黒河 好子 監修『黒河好子のピアノさぷり さぷりエクササイズ(2) 練習曲集付き (ピアノを弾くからだシリーズ)』(ヤマハミュージックメディア)
●黒河 好子 監修『黒河好子のピアノさぷり さぷりエクササイズ(4) 連弾曲集 (ピアノを弾くからだシリーズ)』(ヤマハミュージックメディア)
●折田 信枝 著『コードネーム徹底克服! ピアノ伴奏ドリル(1)基礎編』(ヤマハミュージックメディア)
●折田 信枝 著『コードネーム徹底克服! ピアノ伴奏ドリル2 ~オシャレに変身 コード・アレンジ~ 応用編』(ヤマハミュージックメディア)
●『リコーダー 吹きたい曲がきっとある やさしいリコーダー定番曲』(ヤマハミュージックメディア)
●『チェロで奏でる ディズニー作品集 星に願いを/美女と野獣/夢』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノミニアルバム NHK「明日へ」 東日本大震災復興支援ソ』(ヤマハミュージックメディア)
●『ギター弾き語り 家入レオ「LEO」』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノ連弾 中上級 ドビュッシー・イン・デュオ (ピアノ連弾中上級)』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノ連弾 月刊Pianoプレゼンツ 連弾であ・そ・ぼ・う!』(ヤマハミュージックメディア)
●『楽譜 宇宙一やさしいクラシック・ギターは』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノ弾き語り 初見で弾けて歌えちゃう♪超かんたんアレンジ!! ラブ&バラード 〜366日〜』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノソロ らくらく弾ける! こどもに人気のJ-POP&アニメ・ヒッツ ~ドレミふりがな&指番号付き! ~』(ヤマハミュージックメディア)
●名取穣一郎『CD付 聴くだけマスター! ジャズギタースケール CDを聴く』(ヤマハミュージックメディア)
●林 弘子 監修『これが吹けりゃ〜人気者! リコーダーでキメる! 大ネタ小ネタ 100曲』(ヤマハミュージックメディア)
●内桶 好之 監修『これが吹けりゃ〜人気者! アルト・サックスでキメる! 大ネタ小ネタ 100曲』(ヤマハミュージックメディア)
●『宇宙一やさしい ジャズ・ギターはじめました』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノソロ ピアノ・コレクションズ ファイナルファンタジー XII (ピアノソロ/上級)』(ヤマハミュージックメディア)
●『絶対決まる! クラス合唱のザ・定番 いきものがかり 〜ありがとう』(ヤマハミュージックメディア)
●林弘子(フル−ト『これが吹けりゃ〜人気者! フルートでキメる! 大ネタ小ネタ 100曲』(ヤマハミュージックメディア)
●小谷口 直子 監修『クラリネット これが吹けりゃ?人気者! クラリネットでキメる』(ヤマハミュージックメディア)
●山室 紘一 編曲『女声三部合唱 コンサートで歌いたい 女声合唱の定番 花は咲く』(ヤマハミュージックメディア)
●林 弘子 監修『オカリナで吹く なつかしの歌謡曲&洋楽スタンダード〜60年代編 (C調管用/カラオケCD付)』(ヤマハミュージックメディア)
●林 弘子 監修『オカリナで吹く なつかしの歌謡曲&洋楽スタンダード〜70年代編 (C調管用/カラオケCD付)』(ヤマハミュージックメディア)
●『ゴー!ゴー!ギター特別編集 これが弾けりゃ〜人気者!Best150』(ヤマハミュージックメディア)
●久石 譲 作曲『譜めくりが少ない!ピアノ・ピース 「Summer」 (譜めくりが少ない!ピアノ・ピース)』(ヤマハミュージックメディア)
●大野 雄二 作曲『譜めくりが少ないピアノピース ルパン三世のテーマ』(ヤマハミュージックメディア)
●『バンドスコア flumpool 「experience」』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノソロ 初級 やさしく弾ける 日本のうた 「浜辺のうた」』(ヤマハミュージックメディア)
●菊地 雅臣 著『徹底攻略! ベースライン トレーニングBOOK CD付』(ヤマハミュージックメディア)
●『バンドスコア androp/one and zero』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノソロ 加藤ミリヤ Best Selection (ピアノ・ソロ)』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノ連弾 初中級 大切な場面で奏でたいピアノ連弾〜誕生日、ウエディング、クリスマス、卒業、慰問、家族イベントに〜』(ヤマハミュージックメディア)
●『ラヴェル 序奏とアレグロ [ピアノ・ソロ/4手連弾/2台ピアノ] (ピアノ・スコア)』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノソロ 譜めくりがいらない ウエディング・ベストコレクション 〜初見で弾けちゃう♪超かんたんアレンジ!!〜 (ピアノ・ソロ)』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノソロ flumpool ベスト・セレクション (ピアノ・ソロ)』(ヤマハミュージックメディア)
●『楽譜 気楽に弾けてみんなが喜ぶバイオリン』(ヤマハミュージックメディア)
●林 弘子 監修『気楽に吹けて みんなが喜ぶフルート名曲集』(ヤマハミュージックメディア)
●『楽譜 デカ文字ギター弾き語り名曲50』(ヤマハミュージックメディア)
●林 弘子 監修『C調管用 オカリナで吹く たのしいデュエットレパートリー ?』(ヤマハミュージックメディア)
●『バンドスコア SCANDAL/ENCORE SHOW』(ヤマハミュージックメディア)
●『これが弾けりゃ?人気者! ウクレレネタ帳 Best55』(ヤマハミュージックメディア)
●『楽譜 宇宙一わかる ロック・スケール』(ヤマハミュージックメディア)
●坂上 領 監修『楽譜 Jazzyに響くフルート』(ヤマハミュージックメディア)
●安川 信彦 監修『楽譜 Jazzyに響くアルトサックス』(ヤマハミュージックメディア)
●岡崎 好朗 監修『トランペット Jazzyに響く トランペット カラオケCD付』(ヤマハミュージックメディア)
●『ヤマハ ピアノライブラリー ピアノライブラリー バロック小品集 2 (ヤマハピアノライブラリー)』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノソロ 中上級 ディズニーファン読者が選んだ ディズニー ベスト・オブ・ベスト 250号記念盤 (ピアノソロ/中上級)』(ヤマハミュージックメディア)
●林 弘子 監修『フルート 心に残る映画音楽 カラオケCD付』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノソロ 初級 やさしくひける こどもヒッツ ?Happy』(ヤマハミュージックメディア)
●町田 明夫 監修『ハーモニカ ハーモニカ十二ヵ月 日本の季節を歌い継ぐ』(ヤマハミュージックメディア)
●『宇宙一やさしい エレキ・ギターはじめました CD/DVD付』(ヤマハミュージックメディア)
●『譜めくりが少ない!ピアノピース レミゼラブルより 民衆の歌/』(ヤマハミュージックメディア)
●『すぐ弾ける! 本当にやさしいウクレレ弾き語り ~「コード2つ」から弾ける超かんたん曲集~』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノアンサンブル 初級 春畑セロリの ちびっこあんさんぶる』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノソロ 中級 ウエディングソングブック?ピアノで贈りたい』(ヤマハミュージックメディア)
●大島ミチル『ピアノソロ 華麗なるピアニスト~ステージを彩る豪華アレンジ~ NHKテーマ曲ベストセレクション (ピアノ・ソロ)』(ヤマハミュージックメディア)
●林 弘子 監修『フルート パーティー&ウェディングで吹く デュエットベスト』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノソロ オトナピアノ テレビ&CM~「情熱大陸」「花は咲く」ほか~』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノソロ ファイナルファンタジー VII~XIII ピアノ・コレクションズ・ベスト (ピアノソロ/上級)』(ヤマハミュージックメディア)
●『バンドスコア ももいろクローバーZ セレクション』(ヤマハミュージックメディア)
●レベルファイブ 監修『ピアノソロ 「レイトン教授」シリーズ ピアノ・ベスト・セレクション (ピアノソロ中級)』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノソロ やさしく弾ける 心にしみる歌謡曲 〜「いい日旅立ち」「喝采」「みずいろの雨」ほか〜 (ピアノソロ/初級)』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノ連弾 入門・初級 3人4手 たのしいトリオ連弾 スタジオジブリBEST (ピアノ連弾入門・初級)』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノソロ らくらく弾ける! クラシック名曲集 ~ドレミふりがな&指番号付! ~ (ピアノソロ入門)』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノソロ 中・上級 オルゴール風アレンジで弾くディズニー』(ヤマハミュージックメディア)
●『ギター弾き語り 保存版!! 絶対弾きたいJ−POPベスト10』(ヤマハミュージックメディア)
●石川芳(作曲家)『ピアノソロ 華麗なるピアニスト~ステージを彩る豪華アレンジ~ 映画音楽BEST SELECTION (ピアノソロ上級)』(ヤマハミュージックメディア)
●林 弘子 監修『リコーダー たのしく吹けるスタジオジブリ作品集「風の谷のナウシカ」から「風立ちぬ」「かぐや姫の物語」まで(カラオケCD2枚付)』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノソロ ジャズアレンジで弾くスタジオジブリ 「風の谷のナウシカ」~「風立ちぬ」 (ピアノソロ/上級)』(ヤマハミュージックメディア)
●『ギター弾き語り miwa 「Delight」』(ヤマハミュージックメディア)
●『楽譜 今日からはじめるウクレレ』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノソロ miwa Piano Best Selection (ピアノソロ中級)』(ヤマハミュージックメディア)
●『?新曲に挑戦!? きれいにうたいましょう ソルフェージュ 応』(ヤマハミュージックメディア)
●江崎 浩司『リコーダーアンサンブル スタジオジブリ名曲選 「風の谷のナウシカ」から「風立ちぬ」まで』(ヤマハミュージックメディア)
●『トロンボーン スタジオジブリ作品集 「風の谷のナウシカ」から「風立ちぬ」「かぐや姫の物語」まで』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノソロ かんたん!カッコいい!! みんなのプチJAZZ 日本のうた編 (ピアノソロ初中級)』(ヤマハミュージックメディア)
●『ギター弾き語り スピッツベスト60』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノソロ とってもやさしいスタジオジブリ名曲集vol.3 〜『となりのトトロ』『風立ちぬ』ほか〜(改訂版) (ピアノソロ/入門)』(ヤマハミュージックメディア)
●『ひこう♪うたおう♪♪ たのしい!こどもに人気のうた 〜すぐ弾けちゃう♪やさしい伴奏〜 (ピアノソロ/入門・初級)』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノソロ うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE2000%』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノソロ バイエルでひける ディズニー・プリンセス・ベスト (ピアノソロ初級)』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノ連弾 3人4手 たのしいトリオ連弾 ディズニーBEST (ピアノ連弾入門・初級)』(ヤマハミュージックメディア)
●『ゆめキラ☆キッズピアノ ディズニーメロディー ?小さな世界?』(ヤマハミュージックメディア)
●『バイオリンで弾く 話題と人気のTVテーマ (カラオケCD付)』(ヤマハミュージックメディア)
●『バンドスコア たんこぶちん 「ドレミFUN LIFE」』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノミニアルバム やさしくひける ジュエルペット ハッピネス やさしい楽典&音楽クイズ つき♪』(ヤマハミュージックメディア)
●『バイオリン 泣ける!泣かせる! 涙のバラード』(ヤマハミュージックメディア)
●『ギター弾き語り 好きやねん! 大阪ソングBEST おまけネタ』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノソロ ピアノソロ・セレクション ディズニー・オン・クラシック 〜まほうの夜の音楽会 2013 (ピアノソロ中~上級)』(ヤマハミュージックメディア)
●『宇宙一やさしい アコースティック・ギターはじめました (超初級教則)』(ヤマハミュージックメディア)
●『チャートで簡単すぐできる! 宇宙一やさしい はじめての曲づくり』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノソロ オトナピアノ スタジオジブリBEST 〜『風立ちぬ』『かぐや姫の物語』まで〜』(ヤマハミュージックメディア)
●林 弘子 監修『ソロ&アンサンブル リコーダーでパーティー・ソングス』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノソロ 中級 西野カナ/Love Collection?』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノソロ ソナーポケット Slection for Piano 〜ソナポケイズム SUPER BEST〜 (ピアノソロ中級)』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノソロ 初級 やさしく弾ける おさえておきたい! 誰もが知ってるピアノ曲 〜いざという時に弾くと喜ばれる名曲〜 (ピアノソロ初級)』(ヤマハミュージックメディア)
●『いろいろなアレンジを楽しむ 赤とんぼ 〜ピティナ編曲オーディション優秀作品収載〜 (ピアノ初中上級)』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノソロ 西野カナ 「Love Collection 〜mint〜」 (ピアノソロ中級)』(ヤマハミュージックメディア)
●『バンドスコア DIMENSION メンバーズベスト』(ヤマハミュージックメディア)
●『ダンスエレクトロスコア Perfume ベストセレクション』(ヤマハミュージックメディア)
●『楽譜 あまちゃん オープニングテーマ』(ヤマハミュージックメディア)
●『クラリネット 泣ける!泣かせる! 涙のバラード』(ヤマハミュージックメディア)
●『アルトサックス 泣ける!泣かせる! 涙のバラード』(ヤマハミュージックメディア)
●白川 雅樹 編曲『女声三部合唱 コンサートで歌いたい 美しい日本の名曲?故郷?』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノ連弾 スタジオジブリ メドレー・イン・デュオ 〜『風立ちぬ』まで〜 (ピアノ連弾中上級)』(ヤマハミュージックメディア)
●啼 鵬 編曲『バイオリンで弾く ピアソラ曲集 [ピアノ伴奏譜付]』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノソロ とってもやさしい ディズニー・プリンセス・ベスト (ピアノソロ/入門)』(ヤマハミュージックメディア)
●板垣敬子『ピアノソロ もっと弾きたい オトナピアノ シネマ ~「彼こそが海賊」「戦場のメリークリスマス」ほか~』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノソロ もっと弾きたい オトナピアノ クラシック 〜「カノン」「トルコ行進曲」ほか〜』(ヤマハミュージックメディア)
●『バンドスコア HIT5シリーズ Vol.01 超定番バンドヒット1 リハ用ガイド譜付 (バンドスコア HIT5シリーズ 1)』(ヤマハミュージックメディア)
●『バンドスコア HIT5シリーズ Vol.03 ギターロック1 リハ用ガイド譜付 (バンドスコア HIT5シリーズ 3)』(ヤマハミュージックメディア)
●『GTP01090180 大人の譜読?スコアの間違いさがし?』(ヤマハミュージックメディア)
●『混声三部合唱 絶対決まる!クラス合唱のザ・定番 Vol.14』(ヤマハミュージックメディア)
●『バンドスコア MY FIRST STORY 『MY FIRST STORY』』(ヤマハミュージックメディア)
●『バンドスコア MY FIRST STORY 『THE STORY IS MY LIFE』』(ヤマハミュージックメディア)
●『サックス アンサンブル de ジブリ』(ヤマハミュージックメディア)
●『ホルン アンサンブル de ジブリ』(ヤマハミュージックメディア)
●『大人のためのかんたん!すぐ弾ける!大きめ楽譜 弾きたい曲をぎゅぎゅっとセレクト30曲� (大人のためのかんたん!すぐ弾ける!)』(ヤマハミュージックメディア)
●『大人のためのかんたん!すぐ弾ける!大きめ楽譜 弾きたい曲をぎゅぎゅっとセレクト30曲� (大人のためのかんたん!すぐ弾ける!)』(ヤマハミュージックメディア)
●菅沼 孝三 著『Electronic Drums DTXdrums エレクトロニック・ドラム活用術 〜ドラム上達エクササイズ〜 CD-ROM/DVD付』(ヤマハミュージックメディア)
●『弾ける大人のための オトナピアノ クラシック (ピアノソロ中級)』(ヤマハミュージックメディア)
●『弾ける大人のための オトナピアノ 日本のうた (ピアノソロ中級)』(ヤマハミュージックメディア)
●『弾ける大人のための オトナピアノ こころに響く歌 (ピアノソロ中級)』(ヤマハミュージックメディア)
●『弾ける大人のための オトナピアノ ディズニー』(ヤマハミュージックメディア)
●天野裕子『弾ける大人のための オトナピアノ ジャズ (ピアノソロ中級)』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノソロ 小田和正 Selection for Piano (ピアノソロ中上級)』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノソロ オトナピアノ ~小田和正~』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノソロ やさしく弾ける おさえておきたい!2013年ベストヒット〜総集編〜 (ピアノソロ/初級)』(ヤマハミュージックメディア)
●村上 由紀 監修『GTW01090260 ピアニカ これが吹けりゃ?人気者!』(ヤマハミュージックメディア)
●『バンドスコア HIT5プレミアム 永遠のグループサウンズ 1』(ヤマハミュージックメディア)
●『バンドスコア HIT5プレミアム 永遠のグループサウンズ 3』(ヤマハミュージックメディア)
●『ギターで楽しむグループサウンズ・ベスト ~オイシイフレーズがTAB譜で弾けるGSソング~』(ヤマハミュージックメディア)
●『ソロ・ギターで弾きたい テレビ&シネマテーマ?じぇじぇじぇ!』(ヤマハミュージックメディア)
●『弾ける大人のための オトナピアノ くつろぎのピアノ (ピアノソロ/中級)』(ヤマハミュージックメディア)
●『弾ける大人のための オトナピアノ 演歌&歌謡曲 (ピアノソロ中級)』(ヤマハミュージックメディア)
●『弾ける大人のための オトナピアノ スタジオジブリ (ピアノソロ/中級)』(ヤマハミュージックメディア)
●『弾ける大人のための オトナピアノ ポピュラー・スタンダード (ピアノソロ中級)』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノソロ バイエルでひける ディズニー・セレクション Vol.1 (ミニ楽典付き) (ピアノソロ初級)』(ヤマハミュージックメディア)
●林弘子(フル−ト『気軽に吹ける オカリナ名曲アルバム〜花は咲く〜』(ヤマハミュージックメディア)
●『GTP01090328 ピアノ連弾 中上級 ステージウケ抜群』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノソロ 華麗なるピアニスト~ステージを彩る豪華アレンジ~ 銀盤を彩る名曲 Best Selection (ピアノソロ中上級)』(ヤマハミュージックメディア)
●『宇宙一やさしい アコースティック・ギターはじめました CD/DVD付 オールカラー教則 (超初級教則)』(ヤマハミュージックメディア)
●『ギター弾き語り 山崎あおい 「アオイロ」』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノソロ やさしく弾ける ずっと大切にしたいラブソング (ピアノソロ初級)』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノソロ おさえておきたい!桜ソング・セレクション (ピアノソロ中級)』(ヤマハミュージックメディア)
●正富一成『GTW01090376 アルトサックス アルトサックスで吹く』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノソロ やさしく弾ける おさえておきたい!テレビ&シネマ 〜主題歌、テーマ&サントラ名曲♪〜 (ピアノソロ初級)』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノソロ おさえておきたい!テレビ&シネマ 〜主題歌、テーマ&サントラ名曲♪〜 (ピアノソロ/中級)』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノソロ 中級 弾ける・歌える ピアノで彩る四季のうた (ピアノソロ中級)』(ヤマハミュージックメディア)
●『楽譜 松任谷由実 POP CLASSIC』(ヤマハミュージックメディア)
●『バンドスコア HIT5シリーズ Vol.9 エモ/スクリーモヒット1 リハ用ガイド譜付 (バンドスコア HIT5シリーズ 9)』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノミニアルバム 「NHK大河ドラマ 軍師官兵衛」』(ヤマハミュージックメディア)
●千住 真理子 監修『バイオリン 千住真理子 センチメンタル・ワルツ』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノソロ 弾きやすい! ♯♭2つまでで弾ける!! ラブ&バラード (ピアノソロ中級)』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノソロ ハ調で楽しむ スタジオジブリ名曲集 (ピアノソロ初級)』(ヤマハミュージックメディア)
●『こどものための 楽しくひける ピアノ発表会曲集2 バイエル後半程度 (ピアノソロ/連弾初級)』(ヤマハミュージックメディア)
●『GTP01090430 ピアノソロ 中級 ステージウケ抜群!』(ヤマハミュージックメディア)
●『GTP01090431 ピアノソロ 中級 ステージウケ抜群!』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノソロ ピアノで楽しむ サザエさん (ピアノソロ初中級)』(ヤマハミュージックメディア)
●神尾 真由子 監修『楽譜 大河ドラマ 軍師官兵衛 官兵衛 1』(ヤマハミュージックメディア)
●『バンドスコア AKB48「前しか向かねえ」 (バンドスコア/初級)』(ヤマハミュージックメディア)
●『GTL01090477 BS androp/period』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノミニアルバム やさしくひける ハピネスチャージプリキュア!(ごほうびシール・やさしい楽典&楽典クイズつき!)』(ヤマハミュージックメディア)
●『スヌーピーおんがくのーと3だん』(ヤマハミュージックメディア)
●『おんがくパズル� レベル3〜レベル5』(ヤマハミュージックメディア)
●『ミッフィーのぴあの絵本 3 ぴあのってたのしいね!』(ヤマハミュージックメディア)
●『現代的なヴォーカルスタイルのための 改訂版 ザコンテンポラリーシンガー CD付』(エー・ティ・エヌ)
●『ギタリストのための作曲とインプロヴィゼイションの手引き』(エー・ティ・エヌ)
●早川 史郎『楽譜 こどもの夢と生活』(エー・ティ・エヌ)
●『実用英会話書取り練習帳—Dialog dictation exercise (書取り練習帳シリーズ)』(音羽書房鶴見書店)
●『ベイシックリスニング』(音羽書房鶴見書店)
●ヤヌシュ・ブダ『日本の国情』(音羽書房鶴見書店)
●ピ−タ−・ミルワ−ド『現代日本を語る』(音羽書房鶴見書店)
●『英検2級フルコース』(音羽書房鶴見書店)
●『Learner’s Writing Clinic—英作文クリニック360例』(音羽書房鶴見書店)
●山内祥史 (著)『若き日の日野啓三 昭和二十年代の文業 (和泉選書)』(和泉書院)
●田嶌誠一 (編著)『現実に介入しつつ心に関わる[展開編] 多面的援助アプローチの実際』(金剛出版)
●『マンガ人をひきよせる天才田中角栄 (カルト・コミックス)』(笠倉出版社)
●『三代目山口組若頭猛将・山本健一 (カルト・コミックス)』(笠倉出版社)
●田所真 (著)『勇者はなぜ、逃げ切れなかったのか 歴史から考えよう「災害を生きぬく未来」』(くもん出版)
●本郷 喜千 講師『DVD ミラートレーダーで学ぶシステムト』(フェアリー)
●『Active Pronunciation』(マクミランランゲージハウス)
●『Current News English: Student Book』(マクミランランゲージハウス)
●『GP44 カルマ c/w supernova by BUMP』(フェアリー)
●『楽譜 OH PRETTY WOMAN』(フェアリー)
●『楽譜 花になれ by flumpool』(フェアリー)
●『楽譜 じょいふる いきものがかり』(フェアリー)
●『バンドピース1274 グッドラック/BUMP OF CHICKEN』(フェアリー)
●『バンドピース1320 自由へ道連れ by 椎名林檎』(フェアリー)
●『バンドピース1325 Message by The Sketchbook (Band Piece Series)』(フェアリー)
●『バンドピース1329 カゲロウデイズ by じん(自然の敵P』(フェアリー)
●『バンドピース1332 ニルヴァーナ by MUCC (Band Piece Series)』(フェアリー)
●『ピアノピース973 ビリーヴ by シェネル』(フェアリー)
●『バンドピース1339 イージュー★ライダー by 奥田民生』(フェアリー)
●『GP170 愛しい人へ捧ぐ歌 by 桑田佳祐』(フェアリー)
●『バンドピース1364 firefly by BUMP OF CHICKEN (Band Piece Series)』(フェアリー)
●『バンドピース1366 マトリョシカ by ハチ feat.初音ミク・GUMI (Band Piece Series)』(フェアリー)
●『バンドピース1367 行くぜっ!怪盗少女 by ももいろクローバー (BAND SCORE PIECE)』(フェアリー)
●『バンドピース1379 UZA by AKB48』(フェアリー)
●『バンドスコアピース1382 Just Awake by Fear,and Loathing in Las Vegas (BAND SCORE PIECE)』(フェアリー)
●『ピアノピース990 花火 by 三代目 J Soul Brothers (FAIRY PIANO PIECE)』(フェアリー)
●『バンドピース1392 サラバ、愛しき悲しみたちよ by ももいろクローバーZ (BAND SCORE PIECE)』(フェアリー)
●『GP174 紙飛行機 by コブクロ』(フェアリー)
●『バンドスコアピース1415 わたがし by back number (BAND SCORE PIECE)』(フェアリー)
●『バンドピース1442 ドリーマーズハイ by RADWIMPS』(フェアリー)
●『バンドスコアピース1450 六兆年と一夜物語/kemu feat. IA (BAND SCORE PIECE)』(フェアリー)
●『バンドスコアピース1457 おやすみ泣き声、さよなら歌姫 by クリープハイプ (BAND SCORE PIECE)』(フェアリー)
●『ピアノピース1014 それでも、生きてゆく by EXILE』(フェアリー)
●『バンドスコアピース1471 虹色の戦争 by SEKAI NO OWARI (BAND SCORE PIECE)』(フェアリー)
●『バンドスコアピース1472 スターライトパレード by SEKAI NO OWARI (BAND SCORE PIECE)』(フェアリー)
●『バンドスコアピース1482 影踏み by nano.RIPE (BAND SCORE PIECE)』(フェアリー)
●『バンドスコアピース1487 ないものねだり/KANA-BOON (BAND SCORE PIECE)』(フェアリー)
●『ピアノピース1025 紅蓮の弓矢/Linked Horizon (FAIRY PIANO PIECE)』(フェアリー)
●『バンドスコアピース1495 現状ディストラクション by SPYAIR (BAND SCORE PIECE)』(フェアリー)
●『バンドスコアピース1497 Funny Bunny by the pillows (BAND SCORE PIECE)』(フェアリー)
●『バンドスコアピース1504 高嶺の花子さん by back number (BAND SCORE PIECE)』(フェアリー)
●『ピアノピース1031 テーマオブ 半沢直樹~Main Title~ by 服部隆之』(フェアリー)
●『バンドスコアピース1514 大切なものは君以外に見当たらなくて by flumpool (BAND SCORE PIECE)』(フェアリー)
●『ピアノピース1036 雨のち晴レルヤ by ゆず』(フェアリー)
●『バンドスコアピース1527 夜咄(よばなし)ディセイブ by じん(自然の敵P) (BAND SCORE PIECE)』(フェアリー)
●『GP186 雨のち晴レルヤ by ゆず』(フェアリー)
●『ピアノピース1042 チョコレイトディスコ by Perfume (FAIRY PIANO PIECE)』(フェアリー)
●『バンドピース1554 ワールド by KANA−BOON』(フェアリー)
●『バンドピース1558 左耳 by クリープハイプ』(フェアリー)
●『バンドスコアピース1566 PARTY PARTY/TOTALFAT (BAND SCORE PIECE)』(フェアリー)
●『バンドピース1571 101回目の呪い by ゴールデンボンバー (BAND SCORE PIECE)』(フェアリー)
●『バンドピース1578 Faith by miwa』(フェアリー)
●『バンドスコアピース1605 fish by back number (BAND SCORE PIECE)』(フェアリー)
●『ピアノピース1082 放たれる by Mr.Children』(フェアリー)
●『バンドピース1619 放たれる by Mr.Children』(フェアリー)
●『バンドピース1622 太陽と花 by 高橋優』(フェアリー)
●『バンドスコアピース1623 熱冷まシート by SHISHAMO (BAND SCORE PIECE)』(フェアリー)
●『バンドピース1624 ray by BUMP OF CHICKEN (BAND SCORE PIECE)』(フェアリー)
●『バンドスコアピース1630 天地ガエシ by NICO Touches the Walls ~TVアニメ『ハイキュー!!』エンディングテーマ (BAND SCORE PIECE)』(フェアリー)
●『ピアノピース1093 ラブソングはとまらないよ by いきものがかり(ピアノソロ・ピアノ&ヴォーカル) ~「カルピスウォーター」CMソング (FAIRY PIANO PIECE)』(フェアリー)
●『バンドスコアピース1639 ロストワンの号哭 by Neru feat.鏡音リン 1st Album 『世界征服』収録曲 (BAND SCORE PIECE)』(フェアリー)
●『バンドスコアピース1650 Wizard CLUB by UVERworld ~テレビ東京系『解禁!暴露ナイト』7・8月度EDテーマ (BAND SCORE PIECE)』(フェアリー)
●『ピアノピース1101 台風 by →Pia-no-jaC←(ピアノソロ) ~3rd Album「風神雷神」収録曲 (FAIRY PIANO PIECE)』(フェアリー)
●『バンドスコアピース1655 ド・キ・ド・キ☆モーニング by BABYMETAL ~1st Album「BABYMETAL」収録曲 (BAND SCORE PIECE)』(フェアリー)
●『バンドピース1660 いいね! by BABYMETAL』(フェアリー)
●『GP205 夏祭り by 長渕剛』(フェアリー)
●『DVD NHKみんなの童謡 2』(NHKエンタープライズ)
●水野 オサ『アランドーソン ドラムメソッド スネアドラムテクニック』(音楽之友社)
●稲森 康利 著『楽譜 リードシート奏法 4 ジャズ/』(中央アート出版社)
●『良い後継者の選び方と上手な事業の承継』(西日本新聞社)
●『CD−ROM ’11 CD毎日新聞』(日外アソシエーツ)
●J.ベイリー 著 /新見 宏 訳『朝の祈り夜の祈り』(日本基督教団出版局)
●『新共同訳 中型新約聖書詩編つき NI363』(日本聖書協会)
●河合 松嶺 (著)『新装版 実用ビジネス書道 宛名書き・冠婚葬祭・賞状に』(株式会社マール社)
●『relax 2016』(マガジンハウス)
●川崎 信彰 (著)『蝉時雨 川崎信彰句文集』(新葉館出版)
●リスクデザイン研究センター(関西学院大学特定プロジェクト研究センター) (編), NPO法人リスクデザイン研究所 (編)『復興と居住地移動 (K. G. りぶれっと)』(関西学院大学出版会)
●武藤教志 (著)『改訂 専門的な思考を鍛える 看護のためのフレームワーク』(精神看護出版)
●『スカートの中の秘密 (コアコミックス 436)』(コアマガジン)
●久住 四季 (著)『トリックスターズL (メディアワークス文庫)』(KADOKAWA)
●久住 四季 (著)『トリックスターズ (メディアワークス文庫)』(KADOKAWA)
●I (著)『誓愛 -世界で一番綺麗なもの- (魔法のiらんど文庫)』(KADOKAWA)
●三橋貴明 (著)『日本「新社会主義」宣言 「構造改革」をやめれば再び高度経済成長がもたらされる』(徳間書店)
●マウゴジャタ・ミチェルスカ (文), アレクサンドラ・ミジェリンスカ&ダニエル・ミジェリンスキ (絵), 阿部優子 (訳)『奇想天外発明百科 ややっ、ひらめいた!』(徳間書店)
●今野 敏 (著)『臥龍 横浜みなとみらい署暴対係』(徳間書店)
●石田敏徳 (著)『名馬の理 調教師・橋口弘次郎、1000勝の軌跡』(徳間書店)
●下 ヨシ子 (著)『姓名昇運 流生命が導く名前に隠された宿命』(徳間書店)
●浜田満 (著)『サッカーで世界基準の子供を育てるためのマネージメント術 親と子で取り組める』(徳間書店)
●ジョセフ・E・スティグリッツ (著)『「新たな世界経済」の教科書』(徳間書店)
●シモーナ・チラオロ (作・絵), おびかゆうこ (訳)『だれか ぼくを ぎゅっとして!』(徳間書店)
●ビビ・デュモン・タック (文), ノエル・スミット (絵), 野口絵美 (訳)『ショッピングカートのぼうけん』(徳間書店)
●弘兼憲史 (著)『下流老人にならないための50の習慣 50歳から始める』(徳間書店)
●杉作J太郎 (著)『ボンクラ映画魂 完全版 三角マークの男優たち』(徳間書店)
●日刊ゲンダイ芸能特捜部 (編)『芸能スキャンダル大辞林 1950年~2015年 完全保存版600連発』(徳間書店)
●M.S.S Project (著)『M.S.S Project LIVE TOUR - Chaotic Heaven Party 2015- Photo Collection M.S.S Project special』(徳間書店)
●渡部昇一 (著), 日下公人 (著)『日本人への遺書 これが年寄りの「繰り言」か!!』(徳間書店)
●長谷川慶太郎 (著)『今年の景気は厳しいぞ! 2016-17長谷川慶太郎の大局を読む緊急版』(徳間書店)
●タテマガ編集部 (著)『日本人のための新しい不動産投資 TATERU』(徳間書店)
●ケー・シー・ジョーンズ(K.C.Jones.) (著)『色事典 Color Mini Dictionary Fortune-Telling』(徳間書店)
●クロニクルブックス(Chronicle Books LLC.) (著)『誕生日事典 Birthday Mini Dictionary Fortune-Telling』(徳間書店)
●アンドレア・マッククラウド(Andrea McCloud) (著)『夢事典 Dream Mini Dictionary Fortune-Telling』(徳間書店)
●ケー・シー・ジョーンズ(K.C.Jones) (著)『恋愛事典 Love Mini Dictionary Fortune-Telling』(徳間書店)
●藤井厳喜 (著)『またしてもアメリカにやられる日本』(徳間書店)
●ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (監修)『FROZEN/アナと雪の女王 精密塗絵アートセラピー・シリーズ』(徳間書店)
●ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (監修)『DISNEY PRINCESS/ディズニー プリンセス 精密塗絵アートセラピー・シリーズ』(徳間書店)
●柳澤 信夫(監修)、小松 泰喜(編著)『見て知る リハビリテーション医学』(丸善出版)
●村田 恵三(訳)『身近な物理 バイオリンからワインまで The Wonders of Physics I』(丸善出版)
●国土交通省鉄道局(監修)、鉄道総合技術研究所(編)『平成28年1月鉄道構造物等設計標準・同解説 鋼とコンクリートの複合構造物』(丸善出版)
●日本臨床衛生検査技師会(監修)『輸血・移植検査技術教本 (JAMT技術教本シリーズ)』(丸善出版)
●奥山 格・石井 昭彦・箕浦 真生(著)『有機化学 改訂2版』(丸善出版)
●Raymond A. Barnett,Michael R. Ziegler,Karl E. Baleen(著)、栁沼 壽(監訳)『初歩からの数学 Ⅴ 微分積分〈下〉』(丸善出版)
●Raymond A. Barnett,Michael R. Ziegler,Karl E. Baleen(著)、栁沼 壽(監訳)『初歩からの数学 ハードカバー版』(丸善出版)
●一般社団法人 日本航空宇宙学会(編)、李家 賢一・新井 隆景・浅井 圭介(著)『空気力学入門 (航空宇宙工学テキストシリーズ)』(丸善出版)
●椿 淳一郎・森 隆昌・佐藤根 大士(著)『基礎スラリー工学』(丸善出版)
●Leory G. Wade, Jr. & Jan Simek(著)、中村 浩之・岩本 武明・斎藤 雅一・柴田 高範・田中 健・長澤 和夫・西林 仁昭(訳)『『ウェイド有機化学 原書7版』問題の解き方』(丸善出版)
●Gillian Pocock, Christopher D. Richards, David A. Richards(著)、岡野 栄之・植村 慶一・鯉淵 典之(監訳)『オックスフォード・生理学 原書4版』(丸善出版)
●火薬学会 爆発物探知専門部会 (編)、中村 順・中山 良男(編著)『爆発物探知・CBRNEテロ対策ハンドブック』(丸善出版)
●日本磁気学会 編『磁気便覧』(丸善出版)
●日本家政学会 (編)、吉川 はる奈(編集代表)『児童学事典』(丸善出版)
●杉本 泰治・高城 重厚(著)『第五版 大学講義 技術者の倫理 入門』(丸善出版)
●森下 直貴(編)『生命と科学技術の倫理学 デジタル時代の身体・脳・心・社会』(丸善出版)
●滝島 紀子 著『看護過程から理解する看護診断 改訂2版』(丸善出版)
●城所 哲夫・松行 美帆子・志摩 憲寿(編著)『グローバル時代のアジア都市論 持続可能な都市をどうつくるか』(丸善出版)
●古籏 一浩(著者)『【オンデマンドブック】Premiere Pro & Media Encoder自動化サンプル集 (Adobe JavaScriptシリーズ(NextPublishing))』(インプレスR&D[NextPublishing])
●小林 直史(監修)『【オンデマンドブック】仕事で使える!Google Chromebook導入全集 クラウドに最適化された新しいパソコン環境の全貌! (仕事で使える!シリーズ(NextPublishing))』(インプレスR&D[NextPublishing])
●『新・公害防止の技術と法規 (大気編) 2016年版』(産業環境管理協会)
●『新・公害防止の技術と法規 (水質編) 2016年版』(産業環境管理協会)
●『新・公害防止の技術と法規 (騒音・振動編) 2016年版』(産業環境管理協会)
●『新・公害防止の技術と法規 (ダイオキシン類編) 2016年版』(産業環境管理協会)
●伊達 宗弘(著)『朴沢学園の創始者 朴澤三代治伝』(丸善プラネット)
●夏目 哲・所 眞理雄(共著)『研究を売れ! -ソニーコンピュータサイエンス研究所のしたたかな技術経営』(丸善プラネット)
●株式会社JCM『海外赴任ガイド 2016』(丸善プラネット)
●株式会社JCM『到着から帰国まで 帰国ガイド 2016』(丸善プラネット)
●『建築と設備の環境配慮技術のすべて ―要素技術からスマートシティまで―』(空気調和・衛生工学会)
●『不妊症と不育症 (i-wishママになりたい)』(シオン)
●GET研究所『28年度 1級管工事施工管理・学科 最新問題解説&技術検定試験重要項目集 (スーパーテキスト)』(GET研究所)
●大前 研一(監修)/good.book編集部(編集)『【オンデマンドブック】大前研一ビジネスジャーナル No.8(アイドルエコノミー~空いているものに隠れたビジネスチャンス~) (大前研一books(NextPublishing))』(good.book[NextPublishing])
●大前 研一(監修)/ビジネス・ブレークスルー大学総合研究所(著者)『【オンデマンドブック】【大前研一】BBTリアルタイム・オンライン・ケーススタディ Vol.12(もしも、あなたが「Airbnb日本法人社長」「富山県知事」ならばどうするか?) (ビジネス・ブレークスルー大学出版(NextPublishing))』(good.book[NextPublishing])
●仁科 裕貴 (著)『初恋ロスタイム (メディアワークス文庫)』(KADOKAWA)
●折口 良乃 (著)『探偵事務所ANSWER ~アンサーさんとさとるくん~ (メディアワークス文庫)』(KADOKAWA)
●映画館 (著)『溺愛III[上] (魔法のiらんど文庫)』(KADOKAWA)
●侑希 (著)『君がいなきゃダメなんだ (魔法のiらんど文庫)』(KADOKAWA)
●中村 ゆい (著)『ペパーミントホイップ (魔法のiらんど文庫)』(KADOKAWA)
●中村 一 (著)『ココロ・ドリップ3 ~自由が丘、カフェ六分儀で会いましょう~ (メディアワークス文庫)』(KADOKAWA)
●石黒 敦久 (著)『人生はアイスクリーム (メディアワークス文庫)』(KADOKAWA)
●秀 良子 (著)『ロメオがライバル 1 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●荒井 ママレ (イラスト), 渡辺 俊美 (原作)『461個の弁当は、親父と息子の男の約束。 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●『別冊ゴング 新年特別号 (TOWN MOOK)』(アイビーレコー)
●菅原 哲男|岩崎 まり子『隣る人』(いのちのことば社)
●折田 泰彦『天声塵語 一日一想』(いのちのことば社)
●鈴木 崇巨『1年で聖書を読破する。 永遠のベストセラー完読法』(いのちのことば社)
●『物理学をゆるがす ニュートリノ (Newtonムック Newton別冊)』(ニュートン・プレス)
●世界文化社 (著)『レクリエ2016−3・4月 制作・ゲーム・運動 介護の現場で役立ちます (別冊家庭画報)』(世界文化社)
●世界文化社 (著)『さわやか夏の帽子とかごバッグ 夏糸で編む (別冊家庭画報 手編み時間)』(世界文化社)
●世界文化社 (著)『漢字の王様200問 (別冊パズラー)』(世界文化社)
●世界文化社 (著)『40代からの美ヘアカタログ500 (別冊家庭画報)』(世界文化社)
●西尾 徹也 (著)『パズルBOOKS147ナンプレ超上級編36 (パズルBOOKS)』(世界文化社)
●篠原 菊紀 (監修)『やさしいぬり絵 春夏の花編 脳トレ・介護予防に役立つ (レクリエブックス)』(世界文化社)
●篠原 菊紀 (監修)『まちがいさがし 昭和の暮らし編 脳トレ・介護予防に役立つ (レクリエブックス)』(世界文化社)
●世界文化社 (著)『初めてのナンプレ100 (王様ナンプレ)』(世界文化社)
●世界文化社 (著)『特選ナンプレ100 (王様ナンプレ)』(世界文化社)
●世界文化社 (著)『傑作ナンプレ100 (王様ナンプレ)』(世界文化社)
●藤井 恵 (著)『簡単!おいしい!藤井恵のひとり分ごはん』(世界文化社)
●谷 昇 (著)『「ル・マンジュ・トゥー」谷昇のおいしい理由。フレンチのきほん (一流シェフのお料理レッスン)』(世界文化社)
●河田 勝彦 (著)『「オーボン ヴュータン」河田勝彦のおいしい理由。お菓子のきほん (一流シェフのお料理レッスン)』(世界文化社)
●木下 武司 (著)『万葉集 植物さんぽ図鑑 日本人なら知っておきたい!』(世界文化社)
●中野ジェームズ修一 (著)『40歳からは股関節と肩甲骨を鍛えなさい!』(世界文化社)
●きむら ゆういち (著), 西内 としお (著)『ほっとほっとホットケーキ メイプルシロップのにおいつき! (ワンダーおはなし絵本)』(世界文化社)
●ヒド・ファン・ヘネヒテン (著), 木原 悦子 (訳)『おばけの スパルタカス』(世界文化社)
●長谷川 義史 (著), エド・ボクソール (訳)『すっきゃわん! (ワンダーおはなし絵本)』(世界文化社)
●高橋 滋 (著)『福島原発事故と法政策―震災・原発事故からの復興に向けて』(第一法規)
●全国市長会 (著)『日本都市年鑑(平成27年版)』(第一法規)
●これからの医療保険制度の在り方を考える研究会 (著)『持続可能な医療保険制度の構築に向けて―平成27年改革の軌跡とポイント―』(第一法規)
●矢崎 義雄 (監修) , 松澤 佑次 (編集) , 永井 良三 (編集) , 伊藤 貞嘉 (編集) , 松原 和夫 (編集)『治療薬UP−TO−DATE ポケット判 2016』(メディカルレビュー社)
●『旧車のすべて 7 (SAN-EI MOOK)』(三栄書房)
●『大人字の基本と実用練習帳 (サンエイムック)』(三栄書房)
●『クルマ漫画大解剖 (サンエイムック)』(三栄書房)
●手塚 治虫『甦る!鉄腕アトム (SAN-EI MOOK 手塚治虫セレクシ)』(三栄書房)
●『RALLY CARS 11 (SAN-EI MOOK)』(三栄書房)
●ケアマネジャー試験対策研究会 (著)『福祉教科書 ケアマネジャー完全合格問題集 2016年版 (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●よせだ あつこ (著)『簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記2級 商業簿記 テキスト&問題集 第2版 (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●『登録記号から見た日本の旅客機 (イカロスMOOK)』(イカロス出版)
●『'16 路面電車年鑑 (イカロスMOOK)』(イカロス出版)
●松丸 さとみ (著)『泣ける犬の話 いちしっぽ (リンダパブリッシャーズの本)』(泰文堂)
●瀬戸矢 まりの (監修) , 青木 健生 (原作) , 葛岡 容子 (作画)『マンガでよくわかる敬語入門 (リンダパブリッシャーズの本)』(泰文堂)
●『レベル別ゴルフレッスン (プレジデントムック ALBA TROSS)』(ALBA)
●『失敗しない!スイング改造 (プレジデントムック ALBA TROSS)』(ALBA)
●『パッチワーク教室特別号 1年のパッチワーク作り計画 (レディブティックシリーズ4152)』(ブティック社)
●『ランチパスポート 新宿 6 (ぴあMOOK)』(ウィルメディア)
●『ランチパスポート 厚木・海老名 2 (ぴあMOOK)』(エージェンシー)
●『TVガイド dan 8 (TOKYO NEWS MOOK)』(東京ニュース通信社)
●『ぱちんこオリ術メガMIX 15 (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●『パチスロ ゾーン狙い勝ち逃げ攻略 10 (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●『ラグビーJAPAN+ (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●『ベストヒット まちがい絵さがし 2 (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●『ニーチェ先生かく語りき (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●『無料ソフトでできる動画編集テクニック大全 (EIWA MOOK らくらく講座)』(英和出版社)
●『不整脈狭心症 自力で治す!発作を止める! (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●『広岡浅子と日本のヒロイン (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●『ベルセルク 白と黒の黙示録 (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●教育開発研究所 (編)『1年間毎週使える校長講話2016』(教育開発研究所)
●倉橋 竜哉『呼吸で心を整える (フォレスト2545新書 115)』(フォレスト出版)
●『&home 48 (Musashi Mook)』(エフジー武蔵)
●『ランチパスポート 神保町・水道橋・御茶ノ水 4』(DRCマーケテ)
●『タカラヅカスペシャル 2015 (タカラヅカMOOK)』(宝塚クリエイテ)
●田中 亜希子 (著)『akiico hair diary 毎日かわいいヘアアレンジ』(KADOKAWA)
●末浦 広海 (著)『暗躍捜査 警務部特命工作班 (仮) (角川文庫)』(KADOKAWA)
●声優アニメディア編集部 (編)『VOICE ACTRESS (学研ムック)』(学研プラス)
●『めくるたびに体が変わる!日めくりストレッチ』(学研マーケティング)
●『週刊SL鉄道模型 49号』(講談社)
●『男はつらいよ寅さんDVDマガジン vol.38』(講談社)
●『男はつらいよ寅さんDVDマガジン vol.42』(講談社)
●『吉永小百合私のベスト2 3号』(講談社)
●『吉永小百合私のベスト20DVDマガジン 9号』(講談社)
●『吉永小百合私のベスト20DVDマガジン 19号』(講談社)
●松田 朱夏 (著), 鈴木 央 (イラスト)『小説 七つの大罪 ―外伝― 彼らが残した七つの傷跡』(講談社)
●松田 朱夏 (著), 鈴木 央 (イラスト)『小説 七つの大罪 ―外伝― 昔日の王都 七つの願い』(講談社)
●松田 朱夏 (著), 渡辺 雄介 (著), 諫山 創 (原作)『小説 進撃の巨人 反撃の狼煙』(講談社)
●瀬古 浩司 (著), 「進撃の巨人」製作委員会 (著), 諫山 創 (原作)『小説 進撃の巨人 LOST GIRLS』(講談社)
●柳田 理科雄 (著)『進撃の巨人 空想科学読本』(講談社)
●時海 結以 (著), 新川 直司 (原作)『小説 四月は君の嘘 6人のエチュード』(講談社)
●岡本 タクヤ (著), しらび (イラスト)『異世界修学旅行 2 (ガガガ文庫)』(小学館)
●赤城 大空 (著), 霜月 えいと (イラスト)『下ネタという概念が存在しない退屈な世界 11 (ガガガ文庫)』(小学館)
●川岸 殴魚 (著), ななせ めるち (イラスト)『人生 えくすとら 11 (ガガガ文庫)』(小学館)
●牧野 圭祐 (著), PANDA (イラスト)『フリック&ブレイク 3 (ガガガ文庫)』(小学館)
●山本 浩資 (著)『PTAは「何様」ですか (小学館新書)』(小学館)
●『無駄でなかったと言える生き方』(いのちのことば社)
●大鐘良一 (著), 小原健右 (著)『若田光一 日本人のリーダーシップ ドキュメント 宇宙飛行士選抜試験Ⅱ』(光文社)
●島崎敢 (著)『心配学 「本当の確率」となぜずれる?』(光文社)
●康熙奉 (著)『韓流スターと兵役 あの人は軍隊でどう生きるのか』(光文社)
●圀府寺司 (著)『ユダヤ人と近代美術』(光文社)
●前田亮一 (著)『今を生き抜くための70年代オカルト』(光文社)
●遠藤武文 (著)『狙撃手のオリンピック』(光文社)
●中路啓太 (著)『ロンドン狂瀾』(光文社)
●関俊介 (著)『ブレイン・ドレイン』(光文社)
●櫛木理宇 (著)『世界が赫に染まる日に』(光文社)
●似鳥鶏 (著)『レジまでの推理 本屋さんの名探偵』(光文社)
●小説宝石編集部 (編)『乱歩奇譚 Game of Laplace オフィシャルファンブック』(光文社)
●シン・ギョンミ (著), オ・ヒジン (著)『KメイクBOOK 女優編』(光文社)
●シン・ギョンミ (著), オ・ヒジン (著)『KメイクBOOK ガールズグループ編』(光文社)
●STUDIO PAPER PLANET (編著)『AUDREY’S WORDS愛される人になるための77の言葉』(光文社)
●高橋ナナ (著)『宇宙一幸せな結婚をする方法 ほんとうに大切なたった1つのこと』(光文社)
●ジョン・キム (著), 吉本ばなな (著)『ジョンとばななの幸せって何ですか』(光文社)
●ショ−ン・М.ク『言語と私たちの生活—Language and Our Lives』(三修社)
●高校物理研究会 (編著), 啓林館編集部 (編著)『入試必修問題集高校物理 別冊付』(新興出版社啓林館)
●薗田 坦 (著)『無底と意志-形而上学 ヤーコプ・ベーメ研究』(創文社)
●『コマンドマガジンvol.109』(国際通信社)
●L.テイ−ク・A『仏−独 金髪のエクベルト』(大学書林)
●『夢にも思わぬ億万長者』(中外日報社)
●『知恵おくれも秀才も』(中外印刷出版)
●『拝んで拝んで拝みぬき』(中外日報社)
●『日本の百年 全10巻セット』(筑摩書房)
●『土偶』(紫陽社)
●ラッピング協会 監修『プロ接客担当者のためのワン・ポイントアドバイス講座 ラッピング上手になってあなたが変わる、お客様が変わる』(日本経済新聞出版社)
●マネジメントサービス『DVD 実践!ビジネスマナーのすべて』(日本経済新聞出版社)
●山田 秀雄 監修『判例・事例から学ぶセクハラ・グレーゾーン』(日本経済新聞出版社)
●岡田 康子 監修『DVD「社内いじめ」とパワーハラスメント (<DVD>)』(日本経済新聞出版社)
●野原 蓉子 監修『DVD メンタル・ケアの「聞く」技術』(日本経済新聞出版社)
●上月 宏司 監修『DVD よくわかる品質管理入門』(日本経済新聞出版社)
●『DVD忙しい「現場」のためのセクシュアル・ハラスメント対策 (<DVD>)』(日本経済新聞出版社)
●マネジメントサービス『DVD 企業イメージを損なわないビジネス』(日本経済新聞出版社)
●河田 惠昭 監修『実践!BCP(業務継続計画)の立て方・進め方』(日本経済新聞出版社)
●『DVD こうして乗り切る!クレーム電話』(日本経済新聞出版社)
●堀 公俊 監修『DVD 成功するファシリテーション』(日本経済新聞出版社)
●山田 秀雄 監修『DVD ディスカッション教材 セクシャル』(日本経済新聞出版社)
●『ディスカッション教材 パワー・ハラスメント』(日本経済新聞出版社)
●『DVD職場で起こるハラスメント対策の基礎知識 (<DVD>)』(日本経済新聞出版社)
●田中 千惠子 監修『DVD 医療スタッフの接遇マニュアル』(日本経済新聞出版社)
●阿部 美樹 監修『DVD 中国人観光客接遇マニュアル』(日本経済新聞出版社)
●『就活シリーズ 1未来に活かす!大学生活を充実させるための極意』(日本経済新聞出版社)
●『DVD 就活シリース゛ 2将来の仕事について考えてみよう』(日本経済新聞出版社)
●富田一郎『田んぼの生きもの調査ガイド 初夏編—田んぼにすむ生きものを調べれば、田んぼの豊かさが見』(農山漁村文化協会)
●群境介 (著)『カラー図解 群境介のミニ盆栽コツのコツ』(農山漁村文化協会)
●陰山英男 (監修)『改訂新版 辞書びきえほん国旗 (辞書びきえほん)』(ひかりのくに)
●陰山英男 (監修)『改訂新版 辞書びきえほん日本地図 (辞書びきえほん)』(ひかりのくに)
●ひかりのくに編集部 (編)『はじめてひゃっか はじめてのえほん』(ひかりのくに)
●岸田 衿子 (著), 長 新太 (イラスト)『さんぽ だいすき (あかちゃんとよむえほん)』(ひかりのくに)
●岸田 衿子 (著), 長 新太 (イラスト)『みんな にげた (あかちゃんとよむえほん)』(ひかりのくに)
●後藤 和佳子 (著), 森川 紅 (監修)『身近な自然で楽しい保育!』(ひかりのくに)
●『楽譜 試験問題一覧Bコース8 2 54版』(ヤマハミュージックメディア)
●『よくわかる ピアノ 初見トレーニング (初見演奏学習書)』(ヤマハミュージックメディア)
●『楽譜 試験問題一覧Bコース 7級 4』(ヤマハミュージックメディア)
●『楽譜 エレクトーン即興演奏練習書 5級』(ヤマハミュージックメディア)
●『エレクトーン演奏グレード 10級 即興演奏練習書 Bコース』(ヤマハミュージックメディア)
●竹内 剛『ピアノ演奏グレード5?3級 新即興演奏課』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノ メトード オリジナル編 7級』(ヤマハミュージックメディア)
●『楽譜 風をうけて/evergreen』(ヤマハミュージックメディア)
●『楽譜 稲垣千章 グレード5?3』(ヤマハミュージックメディア)
●『楽譜 矢口理津子 グレード5?3』(ヤマハミュージックメディア)
●『楽譜 CMソング・セレクション』(ヤマハミュージックメディア)
●『エレクトーン中~上級 STAGEA・EL エレクトーンアンサンブル(12)月刊エレクトーンベストセレクション 4 ~NHK大河ドラマ~ (for STAGEA・EL ELECTONEアンサンブル)』(ヤマハミュージックメディア)
●佐々木 昭雄 著『佐々木昭雄のジャズオルガンでセッションしよう 参考演奏&マイナスワンのCD2枚』(ヤマハミュージックメディア)
●劇団四季 監修『ピアノソロ 劇団四季 ピアノ・セレクション (ピアノ・ソロ)』(ヤマハミュージックメディア)
●『GTP01088102 小曽根 真 “TIME” Vol.3』(ヤマハミュージックメディア)
●『新WAKUWAKUピアノテクニック アラカルト 1』(ヤマハミュージックメディア)
●賈 鵬芳 監修・演奏『賈鵬芳(ジャー・パンファン)セレクション 二胡で奏でるクラシック』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノソロ 中級 supercell / Today Is A Beautiful Day (ピアノソロ中級)』(ヤマハミュージックメディア)
●菊本 和昭 監修『GTW01088364 トランペット ポピュラー&クラシック』(ヤマハミュージックメディア)
●『楽譜 “超楽々”アコギ ステップアップ篇』(ヤマハミュージックメディア)
●『楽譜 ロック・ギターで狩るモンスターハン』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノソロ 上級 ピアノオペラ ファイナルファンタジー IV』(ヤマハミュージックメディア)
●『おんがくドリル(3)ミッキーといっしょ』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノと歌う 世界の歌曲(ピアノ伴奏CD付)』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノ連弾 中上級 熱くなる! 速弾き連弾~クラシック編~ (ピアノ連弾/中上級)』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノと歌おう☆初音ミク ソングコレクション』(ヤマハミュージックメディア)
●『2部合唱 いつでも、どこでも使える コーラス・ベスト! みんなで歌いたい定番ソング カラオケCD付』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノ いろいろなアレンジを楽しむ ふるさと』(ヤマハミュージックメディア)
●『本物にこだわる 大人のためのクラシック ~エリーゼのために~ (ピアノ・ソロ)』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノで歌おう ウエディング・アルバム』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノ連弾 くつろぎのピアノ イン・デュオ (ピアノ連弾/中上級)』(ヤマハミュージックメディア)
●『完全独習 4週間で弾ける エレキ入門 名曲でマスターする28』(ヤマハミュージックメディア)
●『完全独習 4週間で弾ける アコギ入門 名曲でマスターする28』(ヤマハミュージックメディア)
●『先生と生徒のれんだんコンサート10【実用スコア譜】サウンド・オブ・ミュージック名曲集~ドレミの歌~ 2012』(ヤマハミュージックメディア)
●『トランペット・ジャズ・スタンダード名曲選ベスト』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノ連弾 入門〜初級 とってもやさしいピアノ連弾 ディズニー・プリンセス』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノ弾き語り 初級 やさしく弾ける ディズニー・ソングス』(ヤマハミュージックメディア)
●『ギター弾き語り 阿部真央/戦いは終わらない』(ヤマハミュージックメディア)
●林 弘子 監修『フルート 初音ミク☆ソングコレクション <ソロ&デュオ>』(ヤマハミュージックメディア)
●堀江 真理子 編著『楽譜 ペダルの練習帳 1』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノ連弾 入門〜初級 とってもやさしいピアノ連弾 くつろぎのピアノ』(ヤマハミュージックメディア)
●秋山さやか『ピアノソロ やさしく弾ける アニソン・ブック〜ずっと愛されし66のうた〜 (ピアノ・ソロ)』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノ連弾 入門〜初級 とってもやさしいピアノ連弾 あこがれのクラシック』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノ連弾 スタジオジブリ名曲集』(ヤマハミュージックメディア)
●西村 由紀江 編著『ピアノソロ 西村由紀江 「フレデリック・バック meets 西村由紀江」 (ピアノ・ソロ)』(ヤマハミュージックメディア)
●『動画で覚える いちばんやさしいアコギ入門 (DVD付) (Go!Go!GUITARブックス)』(ヤマハミュージックメディア)
●『動画で覚える いちばんやさしいベース入門 (DVD付)』(ヤマハミュージックメディア)
●『動画で覚える いちばんやさしいエレキ入門 (DVD付)』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノソロ これが弾けりゃ?人気者!ピアノネタ105選 改訂』(ヤマハミュージックメディア)
●『超初級教則 宇宙一やさしいベースはじめました』(ヤマハミュージックメディア)
●斉藤信也(音楽)『宇宙一見やすいコード・ブック』(ヤマハミュージックメディア)
●『楽譜 先生と生徒のれんだんコンサー 12』(ヤマハミュージックメディア)
●『ミッキーといっしょ たのしいおんぷカード』(ヤマハミュージックメディア)
●『楽譜 supercell BEST』(ヤマハミュージックメディア)
●『ボカロ曲で学ぶギター』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノソロ もっとやさしい オトナピアノ 弾きたかったジャズ』(ヤマハミュージックメディア)
●『バンドスコア SCANDAL/Queens are trum』(ヤマハミュージックメディア)
●原田 敦子『ピアノファンタジー ピアノコンサート曲集 バイエル?ブルクミ』(ヤマハミュージックメディア)
●林 弘子 監修『楽譜 大人のためのリコーダー曲集日本の歌』(ヤマハミュージックメディア)
●『ピアノソロ&弾き語り EGOIST 「Extra terrestrial Biological Entities」 (ピアノソロ/弾き語り)』(ヤマハミュージックメディア)
●ナカオマサトシ (著), イヌイマサノリ (イラスト)『いってらっしゃいうんちくん』(ひさかたチャイルド)
●神田理絵 (著)『女性が35歳までに決めたいお金からみた人生の選択 成功するライフプランのつくり方』(さくら舎)
●有森隆 (著)『社長解任 権力抗争の内幕』(さくら舎)
●ねこまき(ミューズワーク) (著)『まめねこ6 タヌキ寝入りの術』(さくら舎)
●教育開発研究所 (編)『校長式辞12ヵ月』(教育開発研究所)
●田中 博之 (著)『アクティブ・ラーニング実践の手引き 各教科等で取り組む「主体的・協働的な学び」』(教育開発研究所)
●植本 一子 (著)『かなわない』(タバブックス)
●田中麻記子 (イラスト)『La collection gastronomique』(HeHe)
●『ほぼほぼフリーゲームマガジン Vol.2』(KADOKAWA)
●古河 正次/六七質 (著)『異世界転生に感謝を 2』(KADOKAWA)
●西公平 (著)『ゲス、騎乗前 1 (ビームコミックス)』(KADOKAWA)
●森井しづき (漫画)『Fate/strange Fake vol.1』(KADOKAWA)
●森井しづき (漫画)『Fate/strange Fake vol.2』(KADOKAWA)
●『ファンタシースターオンライン2 EPISODE4 スタートガイドブック』(KADOKAWA)
●ゆるり まい (著)『わたしのウチには、なんにもない。 4コマ総集編』(KADOKAWA)
●鈴木 央 (著)『七つの大罪(20)限定版 (講談社キャラクターズA)』(講談社)
●寺嶋 裕二 (著)『ダイヤのA act2(2) 限定版 (プレミアムKC 週刊少年マガジン)』(講談社)
●中村 天音 (著), フライ (イラスト)『わたしたちのカノン ようこそ!音楽の森、星音学園 (集英社みらい文庫)』(集英社)
●いしかわ えみ (著), 桑野 和明 (著), いしかわ えみ (イラスト)『絶叫学級 呪われた初恋 編 (集英社みらい文庫)』(集英社)
●藤咲 あゆな (著), マルイノ (イラスト)『戦国姫 ―茶々の物語― (集英社みらい文庫)』(集英社)
●三石 巌 (著)『からだの中から健康になる長寿の秘密 (祥伝社黄金文庫)』(祥伝社)
●やました ひでこ (著)『50歳からラクになる人生の断捨離 (祥伝社黄金文庫)』(祥伝社)
●富樫倫太郎 (著)『生活安全課0係3 バタフライ (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●南 英男 (著)『警視庁潜行捜査班シャドー (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●内田康夫 (著)『氷雪の殺人 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●西村京太郎 (著)『狙われた寝台特急「さくら」 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●安達 瑶 (著)『強欲 新・悪漢刑事 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●風野真知雄 (著)『笑う奴ほどよく盗む 占い同心・鬼堂民斎4 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●喜安幸夫 (著)『闇奉行 影走り (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●長谷川 卓 (著)『戻り舟同心 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●佐伯 泰英 (著)『完本 密命9 極意 御庭番斬殺 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●佐伯 泰英 (著)『完本 密命10 遺恨 影ノ剣 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●小津カヲル (著)『<レジーナ>王立辺境警備隊にがお絵屋へようこそ!2』(アルファポリス)
●佐竹アキノリ (著)『異世界を制御魔法で切り開け!3』(アルファポリス)
●アマラ (著)『地方騎士ハンスの受難5』(アルファポリス)
●くずもち (著)『俺と蛙さんの異世界放浪記9』(アルファポリス)
●新将命 (著)『経営者が絶対に「するべきこと」「してはいけないこと」』(アルファポリス)
●ヘッドホン侍 (著)『転生しちゃったよ(いや、ごめん)4』(アルファポリス)
●乃塚一翔 (著)『セブンスブレイブ3 チート?NO!もっといいモノさ!』(アルファポリス)
●風波しのぎ (著)『THE NEW GATE 06.狂信者の野望』(アルファポリス)
●甘沢林檎 (著)『<レジーナ>異世界でカフェを開店しました。7』(アルファポリス)
●内野月化 (著)『<レジーナ>殿下の求愛 侍女の受難(仮)』(アルファポリス)
●夕月星夜 (著)『<レジーナ>メイドから母になりました3』(アルファポリス)
●桜あげは (著)『<レジーナ>ある日、ぶりっ子悪役令嬢になりまして。2』(アルファポリス)
●南野海風 (著)『俺が悪役令嬢になって汚名を返上するまで2』(アルファポリス)
●しろやぎ (著)『ワールドトークRPG!5』(アルファポリス)
●先山芝太郎 (著)『もしも剣と魔法の世界に日本の神社が出現したら2』(アルファポリス)
●『世界のクルーズ 2016』(双葉社)
●『完全保存版 大好きだった!少女マンガ80年代篇』(双葉社)
●『消費税の実務と申告 平成28年版』(大蔵財務協会)
●『譲渡所得の実務と申告 平成28年版』(大蔵財務協会)
●安谷屋均 (著)『書いて覚える 解剖生理ワークブック』(照林社)
●野口 健 (写真)『写真集 ヒマラヤに捧ぐ』(集英社インターナショナル)
●『怪獣大進撃リターンズ』(ホビージャパン)
●『モデルガンクラシックス』(ホビージャパン)
●池崎晴美 (著)『親子ではじめる ハッピートーク®』(すばる舎)
●野呂エイシロウ (著)『行動が早い人の仕事と生活の習慣』(すばる舎)
●吉田延史 (著)『これなら読める! 決算書』(すばる舎リンケージ)
●水上 紀行 (著)『ガッツリ稼いで図太く生き残るFX!伝説のトレーダー「三和の水上」が教える』(すばる舎)
●『特定化学物質・四アルキル鉛等作業主任者テキスト 第9版』(中央労働災害防止協会)
●『新版 シャー作業者安全必携 断裁機編 改訂第7版』(中央労働災害防止協会)
●『動力プレス機械特定自主検査マニュアル 第6版』(中央労働災害防止協会)
●『改訂 労働安全衛生規則の解説 産業用ロボット関係 第9版』(中央労働災害防止協会)
●『競争力を高める特許リエゾン 知財実務シリーズ1』(発明推進協会)
●『法人職員・公務員のための労働法72話』(ジアース教育新社)
●『1級土木施工管理技術検定試験問題解説集録版 2016年版』(地域開発研究所)
●『2級管工事施工 傾向と対策問題 改訂第2版』(地域開発研究所)
●『現代日本の産業社会』(かんぽう)
●『消防白書 平成27年版』(勝美印刷)
●『連句年鑑 平成27年版』(日本連句協会)
●此木 三紅大 (著)『猫屋敷 コノキ・ミクオ詩集』(松山庭園美術館)
●那須 耕介 (著)『多様性に立つ憲法へ (シリーズいま、どうやって生きていますか?)』(編集グループSURE)
●石内 都 (著)『女・写真家として (シリーズいま、どうやって生きていますか?)』(編集グループSURE)
●高山 英男 (著)『現代史の中の子ども (シリーズいま、どうやって生きていますか?)』(編集グループSURE)
●水木 亮 (著)『なまよみの山河を生きた庶民の歌 水木亮戯曲集 上』(水木亮)
●水木 亮 (著)『なまよみの山河を生きた庶民の歌 水木亮戯曲集 下』(水木亮)
●松江市史編集委員会 (編集)『松江市史 別編2 民俗』(松江市)
●瓜生 兵衛 (著) , 紅谷 章子 (編)『戦地からの手紙 父と日中戦争』(知書之屋本舗)
●佐藤 嗣二 (著)『雪女 佐藤嗣二句集 続』(読売ライフ)
●『古典籍展観大入札会目録』(東京古典会)
●『COSMETIC SPECIAL 2015』(日本商業新聞社)
●国立文楽劇場営業課 (編集)『国立文楽劇場 第140回』(日本芸術文化振興会)
●国立文楽劇場営業課 (編集)『国立文楽劇場 人形浄瑠璃文楽 第140回床本集 第一部 碁太平記白石噺 桜鍔恨鮫鞘 団子売 第二部 玉藻前曦袂』(日本芸術文化振興会)
●宮腰 賢 (著)『川崎展宏の句による俳句のオノマトペ』(瀝の会)
●沖縄県小学校社会科教育研究会 (編)『ひらけゆく沖縄県 みつめようわたしたちのきょう土 社会科副読本 四年 新版』(沖縄時事出版)
●比嘉 直秀 (著)『FRIENDSHIP』(比嘉直秀)
●うえの のりお (作)『ことりさんかくれんぼ (こどものとも0.1.2.)』(福音館書店)
●きむら よしお (さく)『ねんころりん (こどものとも年少版)』(福音館書店)
●儀間 比呂志 (ぶん・え)『りゅうになりそこねたハブ 沖繩の昔話 (こどものとも年中向き)』(福音館書店)
●こんどう りょうへい (さく) , かきのきはら まさひろ (こうせい) , やまもと なおあき (しゃしん)『かげええほん (こどものとも)』(福音館書店)
●三宮 麻由子 (ぶん) , たしろ ちさと (え)『バスはっしゃしまあす (ちいさなかがくのとも)』(福音館書店)
●大橋 慶子 (さく) , 今泉 忠明 (監修)『もりのなかのあなのなか (かがくのとも)』(福音館書店)
●石黒 誠 (文・写真)『トドマツ (月刊たくさんのふしぎ)』(福音館書店)
●『おきなわイラスト素材集』(エイムプランニング)
●藤木 久志 (著)『雑兵たちの戦場 中世の傭兵と奴隷狩り 新版 (朝日選書)』(朝日新聞出版)
●幕内 秀夫 (監修) , 神 みよ子 (監修)『身近な食べもののひみつ 1 すがたをかえる米・麦』(学研プラス)
●高村 弘毅 (著)『東京湧水せせらぎ散歩』(丸善出版)
●河崎 憲一 (著) , 真鍋 保夫 (あとがき・編集・デザイン)『20世紀近代ペルシア絨毯の変遷 1880s−1970sガージャール朝末期からパハラヴィー朝の時代まで アンティーク&オールド絨毯に見る近代ペルシア絨毯100年の歩み 図版/百年・百選』(プロダクト・プランニング・センターK&M)
●石川 華代 (著)『思考を鍛える幾何アクティビティ シュタイナー学校エポック授業から』(e‐waldorf)
●アメリカ合衆国運輸省連邦航空局フライトスタンダードサービス (編) , 白石 磐 (訳)『航空教官ハンドブック』(鳳文書林出版販売)
●『はじめての中古 中古 マンション 戸建て』(ダイヤモンド社)
●『相続・贈与 妻・子供が泣いて喜ぶ! 決定版 マイナンバー制度で相続はこう変わる! (ダイヤモンド・セレクト別冊)』(ダイヤモンド社)
●西村 博文 (著)『医療・救助ヘリコプターの運用』(鳳文書林出版販売)
●『SUI♡SUI吹田本』()
●藤田 三四郎 (著)『夕菅の祈り 偏見と差別解消の種を蒔く』(新葉館出版)
●石川 蝶平 (著)『川柳心理考』(新葉館出版)
●まど みちお (詞) , 渡辺 有一 (絵)『やぎさんゆうびん (はじめましてのえほん)』(チャイルド本社)
●なかの ひろみ (ぶん) , すがわら けいこ (え) , 塩澤 和弘 (監修)『おすし (たべるのだいすき!食育えほん)』(チャイルド本社)
●山脇 恭 (ぶん) , 村上 康成 (え)『いたずらっこのきたかぜさん (チャイルドブックアップル傑作選)』(チャイルド本社)
●『関西道路地図 大阪・神戸・京都・奈良・大津 兵庫・滋賀・和歌山・三重 5版 (スーパーマップル)』(昭文社)
●『九州道路地図 福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島 4版 (スーパーマップル)』(昭文社)
●『愛媛県道路地図 2版 (県別マップル)』(昭文社)
●『高知県道路地図 3版 (県別マップル)』(昭文社)
●安部 龍太郎 (著)『信長燃ゆ 上』(日本経済新聞出版社)
●安部 龍太郎 (著)『信長燃ゆ 下』(日本経済新聞出版社)
●加藤 シゲアキ (著)『ピンクとグレー』(KADOKAWA)
●木々 高太郎 (著)『二重殺人 (探偵小説叢書)』(八千代書院)
●吉川 英治 (著)『ひよどり草紙』(ポプラ社)
●吉川 英治 (著)『天兵童子 前篇』(ポプラ社)
●吉川 英治 (著)『天兵童子 後篇』(ポプラ社)
●木島 始 (さく) , 梶山 俊夫 (レイアウト)『かえるのごほうび (こどものとも)』(福音館書店)
●加古 里子 (さく え)『だるまちゃんとてんぐちゃん (こどものとも)』(福音館書店)
●与田 凖一 (さく) , 吉井 忠 (え)『あかちゃんのはなし (こどものとも)』(福音館書店)
●加古 里子 (さく え)『たいふう (こどものとも)』(福音館書店)
●岩崎 京子 (さく) , 竹山 博 (え)『こちどりのおやこ (こどものとも)』(福音館書店)
●なかの ひろたか (さく・え) , なかの まさたか (レタリング)『ぞうくんのさんぽ (こどものとも)』(福音館書店)
●村上 祐子 (さく) , 片山 健 (え)『ゆうちゃんのみきさーしゃ (こどものとも)』(福音館書店)
●加古 里子 (さく え)『だるまちゃんとかみなりちゃん (こどものとも)』(福音館書店)
●君島 久子 (再話) , 水四 澄子 (画)『いねになったてんにょ インドネシア民話 (こどものとも)』(福音館書店)
●熊谷 元一 (さく え)『二ほんのかきのき (こどものとも)』(福音館書店)
●西内 みなみ (さく) , 司 修 (え)『とんがとぴんがのぷれぜんと (こどものとも)』(福音館書店)
●内田 莉莎子 (再話) , 丸木 俊 (画)『うさぎのいえ ロシア民話 (こどものとも)』(福音館書店)
●『職域別早慶紳士録 昭和25年度版』(早慶出版会)
●藤田 三郎 (著)『猫 句集』(同朋舎)
●甫喜本 のぶ女 (著編集)『糸 句集』(甫喜本のぶ女)
●前田 夕暮 (著)『新頌・富士 歌集』(富岳本社)
●金城 善 (監修) , 得能 壽美 (監修)『目で見る島尻・宮古・八重山の100年 糸満市・豊見城市・石垣市・平良市・島尻郡・宮古郡・八重山郡 (写真が語る激動のふるさと一世紀)』(郷土出版社)
●新里 益弘 (監修) , 沖縄県の産業と環境編集委員会 (編)『沖縄県の産業と環境 5年生の社会科副読本』(沖縄時事出版)
●新屋敷 幸繁 (著)『沖縄の海の物語』(風土記社)
●阿波根 昌鴻 (著)『人間の住んでいる島 沖縄・伊江島土地闘争の記録 写真記録』(阿波根昌鴻)
●『ICUとCCU 集中治療医学 Vol.39No.12(2015−12) 発熱管理とTargeted Temperature Management』(医学図書出版)
●高久 史麿 (監修) , 猿田 享男 (監修) , 北村 聖 (編集) , 宮崎 滋 (編)『カレントテラピー 臨床現場で役立つ最新の治療 Vol.34No.1(2016) 特集…最近の日本人の肥満症』(ライフメディコム)
●『睡眠医療 睡眠医学・医療専門誌 Vol.9No.4(2015) 特集睡眠と夢』(ライフ・サイエンス)
●日本貿易振興機構アジア経済研究所研究支援部 (編集)『アジ研ワールド・トレンド 発展途上国の明日を展望する分析情報誌 No.243(2016−1月号) 特集内戦後のスリランカ経済』(日本貿易振興機構アジア経済研究所研究支援部)
●『おりがみ やさしさの輪をひろげる No.486(2016.2月号) 特集節分とバレンタインデー』(日本折紙協会)
●『社会文化研究』編集委員会 (編集)『社会文化研究 第18号 市民運動の記録と記憶』(社会文化学会)
●軍事史学会 (編集)『軍事史学 第51巻第3号 特集戦争と兵站』(錦正社)
●筑波大学附属小学校算数研究部 (企画・編集)『算数授業研究 VOL.102(2016年) 特集アクティブ・ラーニングを妨げるもの』(東洋館出版社)
●全国国語授業研究会 (企画・編集) , 筑波大学附属小学校国語研究部 (企画・編集)『子どもと創る「国語の授業」 No.50(2015) 50号記念特集国語教育の不易と流行』(東洋館出版社)
●石井 知章 (編) , 緒形 康 (編)『アジア遊学 193 中国リベラリズムの政治空間』(勉誠出版)
●片上 男次 (ほか執筆)『1級電気工事施工管理技士試験によく出る重要問題集 エクセレントドリル 平成28年度版』(市ケ谷出版社)
●『今日の移植 Vol.28No.6(2015NOBEMBER) special reports第21回日本移植薬物療法研究会』(日本医学館)
●公務員試験情報研究会 (編著)『自衛隊一般曹候補生面接試験対策 2017年度版』(一ツ橋書店)
●公務員試験情報研究会 (編著)『自衛隊一般曹候補生採用試験 2017年度版』(一ツ橋書店)
●日建学院建築設備士教材研究会 (編著)『日建学院建築設備士学科問題解説集 平成28年度版』(建築資料研究社)
●公務員試験情報研究会 (編著)『自衛隊一般幹部候補生一般教養試験 大卒程度 2017年度版』(一ツ橋書店)
●日建学院教材研究会 (編著)『日建学院2級建築士分野別厳選問題500+100 平成28年度版』(建築資料研究社)
●『BM 美術の杜 39(2015AUTUMN&WINTER) レオナルド・ダ・ヴィンチ天才の挑戦/榎倉香邨の書の世界』(美術の杜出版)
●『タイヤ年鑑 2015』(RK通信社)
●日本政治学会 (編)『代表と統合の政治変容 (年報政治学)』(木鐸社)
●国際連合経済社会情報・政策分析局人口部 (編) , 原書房編集部 (訳)『国際連合世界人口予測 1960→2060 2015年改訂版第2分冊』(原書房)
●「1年まるごと きょうはなんの日?」編集委員会 (編)『1年まるごときょうはなんの日? 1月〜3月』(文研出版)
●川澄 健 (監修)『すしから見る日本 3 すしを支える伝統の技』(文研出版)
●日経バイオテク (編集)『日経バイオ年鑑 研究開発と市場・産業動向 2016 (BIOFILE)』(日経BP社)
●経済調査会 (編集)『建築施工単価 建築・改修・電気設備・機械設備工事費/ビルメンテナンス料金 ’16−1冬』(経済調査会)
●Gerhard Richter (画), 清水 穣 (執筆)『Gerhard Richter Painting』(ワコウ・ワークス・オブ・アート)
●田川 清 (著)『満州脱出』(中日出版)
●平松 孝治郎 (著) , 向山 洋一 (監修)『「国語有名物語教材」の教材研究と研究授業の組み立て方 低・中学年/詩文編』(学芸みらい社)
●『石見タイムズ 復刻版 第7巻 1954年版』(三人社)
●『石見タイムズ 復刻版 第8巻 1955年版』(三人社)
●『石見タイムズ 復刻版 第9巻 1956年版』(三人社)
●野崎 敏郎 (著)『ヴェーバー『職業としての学問』の研究 完全版』(晃洋書房)
●井内 康輝 (編著)『石綿関連疾患の病理とそのリスクコミュニケーション』(篠原出版新社)
●松友 武昭 (著)『伊予弁ぞな 新版』(愛媛新聞社)
●森定 齋 (著)『響き合ういのち (「みち」シリーズ)』(金光教徒社)
●濱田 敏博 (著)『未来科学への挑戦 科学の未来と生命体の本質』(ヘルメス出版)
●藤波 大三郎 (著)『わが国の銀行行動と金融システム イノベーションを視点とした5つの試論』(三恵社)
●目白大学人間学部児童教育学科 (編)『未来を拓く児童教育学 現場性・共生・感性』(三恵社)
●上脇 博之 (著)『追及!民主主義の蹂躙者たち 戦争法廃止と立憲主義の回復のために』(日本機関紙出版センター)
●尾田 寛仁 (著)『物流エンジニアリングの温故知新』(三恵社)
●加茂 直樹 (著)『平和的秩序の確立を求めて ホッブズから現代まで』(晃洋書房)
●関 和彦 (著)『古代石見の誘い道 人麻呂と神々と道』(今井印刷)
●松崎 明 (著)『松崎明著作集 第4巻 1981−1987』(『松崎明著作集』刊行委員会)
●大中 恩 (作曲) , 土田 藍 (作詩)『まごころ (歌曲集)』(河合楽器製作所・出版部)
●魚井 美恵子 (ほか著), 中野 幸隆 (ほか著) , 宮本 忠夫 (絵)『読書リレー 3−1〜2年生 くわせろ』(星の環会)
●石浜 じゅんこ (ほか著) , 日比 茂樹 (ほか著) , 浜田 洋子 (絵)『読書リレー 3−3〜4年生 ののはらとこや』(星の環会)
●間中 ケイ子 (ほか著) , 皿海 達哉 (ほか著) , 杉浦 範茂 (絵)『読書リレー 3−5〜6年生 カリカリ症候群』(星の環会)
●柴橋 伴夫 (著)『生の岸辺 伊福部昭の風景』(藤田印刷エクセレントブックス)
●『岐阜のおいしい手みやげ 日常のひとときに使いたい贈り物ガイド』(プレミア・ワーズ)
●T.ENGEL (著) , P.REID (著) , 稲葉 章 (訳)『エンゲル・リード物理化学 下』(東京化学同人)
●菊池 紳一 (著)『加賀前田家と尊経閣文庫 文化財を守り、伝えた人々』(勉誠出版)
●栗本 高行 (著)『墨痕 書芸術におけるモダニズムの胎動』(森話社)
●中谷 彰宏 (著)『ホテルで朝食を食べる人は、うまくいく。 一流の大人のホテル道』(秀和システム)
●中川 豊 (著)『淡水漁業指導所夢物語 宮崎から世界へ!養殖に賭けた男たちのロマン 日本の最先端の研究室』(牧歌舎)
●入谷 清英 (著)『水彩画これ一冊でマスキングがわかる! 白を残すテクニック 新装版』(日貿出版社)
●中村 浩訳 (編著)『開運だるま大百科 新装版』(日貿出版社)
●国司 義彦 (著)『心豊かな未来へ 雇われない生き方=みんなで社長になろう 組織に向かない人たちへ』(牧歌舎東京本部)
●『大学探しランキングブック 2016』(大学通信)
●奥山 倫行 (著)『成功する!M&Aのゴールデンルール 中小企業のための戦略と基礎知識』(民事法研究会)
●笠井 健一 (編著)『小学校算数アクティブ・ラーニングを目指した授業展開 主体的・協働的な学びを実現する』(東洋館出版社)
●信濃毎日新聞社 (編)『AC長野パルセイロ公式グラフ2015』(信濃毎日新聞社)
●伊東 章 (著)『金は巌も崩す エルナン・コルテスとメキシコ』(鳥影社)
●池田 良穂 (監修)『はたらく船大図鑑 3 調査する船』(汐文社)
●大川 真輝 (著)『大川隆法の“大東亜戦争”論 下 「文明の衝突」を超えて (幸福の科学大学シリーズ)』(HSU出版会)
●金沢 みどり (著) , 金沢 みどり (監修) , 大串 夏身 (監修)『図書館サービス概論 第2版 (ライブラリー図書館情報学)』(学文社)
●大川 隆法 (著)『杉原千畝に聞く日本外交の正義論 (公開霊言)』(幸福の科学出版)
●ゾフィア・ナウコフスカ (著), 加藤 有子 (訳)『メダリオン (東欧の想像力)』(松籟社)
●マリー・ホール・エッツ (作) , こみや ゆう (訳)『ロベルトのてがみ』(好学社)
●ながた みかこ (文) , どい まき (絵)『めざせ!漢字マスター 10秒チャレンジ 2 直してみよう!』(汐文社)
●趙 本夫 (著), 永倉 百合子 (訳)『涸れた轍』(朝日出版社)
●山田 道夫 (著), 萬代 武史 (著), 芦野 隆一 (著), 日本応用数理学会 (監修)『応用のためのウェーブレット (シリーズ応用数理)』(共立出版)
●ニール・レイトン (著), 相良倫子 (訳), 陶浪亜希 (訳)『ねらわれた創立祭 (マンモス アカデミー)』(小峰書店)
●長島弘 (著), 奥平力 (著), 山下功一郎 (著), 田代浩誠 (著), 横山和夫 (著), 小谷文子 (著), 山下清兵衛 (編)『東弁協叢書 租税訴訟ハンドブック』(第一法規)
●小泉 洋一 (著), 倉持 孝司 (著), 尾形 健 (著), 福岡 久美子 (著), 櫻井 智章 (著)『憲法の基本〔第3版〕』(法律文化社)
●西田 英一 (編), 山本 顯治 (編)『振舞いとしての法 知と臨床の法社会学』(法律文化社)
●藤川 清史 (編著)『中国経済の産業連関分析と応用一般均衡分析』(法律文化社)
●石橋 敏郎 (著)『社会保障法における自立支援と地方分権 生活保護と介護保険における制度変容の検証』(法律文化社)
●小川 富之 (編), 高橋 睦子 (編), 立石 直子 (編)『離別後の親子関係を問い直す 子どもの福祉と家事実務の架け橋をめざして』(法律文化社)
●『暮らしがすきになる本2016春夏号』(扶桑社)
●宮﨑かづゑ (著)『私は一本の木』(みすず書房)
●D・H・ロレンス研究会 (編)『ロレンスの短編を読む』(松柏社)
●岡嶋 裕史 (著), 108号 (イラスト)『擬人化でまなぼ!ネットワークのしくみ (擬人化でまなぼ!)』(翔泳社)
●瀧内 賢 (著)『モバイルファーストSEO Web標準の変革に対応したサイト制作』(翔泳社)
●中里 信和 (著)『ねころんで読めるてんかん診療 発作ゼロ・副作用ゼロ・不安ゼロ!』(メディカ出版)
●医療経営情報研究所 (編)『2016年版 病院賃金実態資料』(産労総合研究所 出版部 経営書院)
●大嶋 輝夫 (著)『2級電気工事施工管理技術検定試験模範解答集 平成28年版』(日本教育訓練センター)
●龍谷大学矯正・保護総合センター (編)『龍谷大学矯正・保護総合センター研究年報第5号』(現代人文社)
●江本創 (著)『幻獣大発見!』(風濤社)
●岡田よしたか (著)『ぼくらはうまいもんフライヤーズ』(ブロンズ新社)
●宗広有蔵 (著)『生き残る 関東軍、最後の新兵さん』(東銀座出版社)
●佐藤考司 (著)『悲報、戦争がはじまる 戦時体験者からの怒り』(東銀座出版社)
●遠藤 周作 (著)『死海のほとり (新潮文庫 え 1-18)』(新潮社)
●山本 有三 (著)『真実一路 (新潮文庫 や 1-1)』(新潮社)
●川端 康成 (著)『眠れる美女 (新潮文庫 か 1-15)』(新潮社)
●呉 茂一 (著)『ギリシア神話 上 (新潮文庫 く 6-1)』(新潮社)
●野坂 昭如 (著)『絶筆』(新潮社)
●教育画劇 (制作)『年少向かみしばい はじめての日本むかしばなし第2集(全6巻)』(教育画劇)
●赤池佳江子 (絵)『はじめての かぐやひめ (年少向かみしばい はじめての日本むかしばなし第2集(全6巻))』(教育画劇)
●田仲由佳 (絵)『はじめての はなさかじいさん (年少向かみしばい はじめての日本むかしばなし第2集(全6巻))』(教育画劇)
●尾田瑞季 (絵)『はじめての したきりすずめ (年少向かみしばい はじめての日本むかしばなし第2集(全6巻))』(教育画劇)
●霜田あゆ美 (絵)『はじめての つるのおんがえし (年少向かみしばい はじめての日本むかしばなし第2集(全6巻))』(教育画劇)
●さとうゆか (絵)『はじめての ぶんぶくちゃがま (年少向かみしばい はじめての日本むかしばなし第2集(全6巻))』(教育画劇)
●きたがわめぐみ (絵)『はじめての きんたろう (年少向かみしばい はじめての日本むかしばなし第2集(全6巻))』(教育画劇)
●『できる Windows 10 Mobile FREETEL KATANA 01/02 対応』(インプレス)
●『徹底攻略 情報セキュリティマネジメント予想問題集 ベテラン講師が徹底分析!』(インプレス)
●『徹底攻略 応用情報技術者過去問題集 平成28年度春期・秋期』(インプレス)
●『旅する彫刻 彫刻とそのモデルになった子の物語』(エムディーエヌコーポレーション)
●『MdNデザイナーズファイル2016』(エムディーエヌコーポレーション)
●ND CHOW (著)『深田恭子 写真集 『 Nu season 』』(ワニブックス)
●小杉 俊哉 (著)『熱狂しやがれ 転職せずに100倍楽しく働く方法』(ワニブックス)
●西脇 俊二 (著)『人生は0.2秒で変わる 精神医学的に正しい絶対的な力の使い方』(ワニブックス)
●やまぐち せいこ (著)『少ない物ですっきり暮らす』(ワニブックス)
●ちろり 著『箱庭ひなたぼっこ(MANGA TIME) 2巻セット』(芳文社)
●壱コトコ 著『BABY BABY(ビーズログコミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●漣一弥 著『第九のマギア(MFコミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●あさぎ桜 著『アルティマブラッド(ビーズログコミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●国際連合経済社会情報・政策分析局人口部 編『国際連合世界人口予測 2巻セット』(原書房)
●『石見タイムズ 3巻セット』(三人社)
●国立文楽劇場営業課 編集『国立文楽劇場 2巻セット』(日本芸術文化振興会)