●南塚 信吾 (著),油井 大三郎 (著),木畑 洋一 (著),山田 朗 (著)『軍事力で平和は守れるのか 歴史から考える』(岩波書店)
●北原 里英 (著)『おかえり、めだか荘』(KADOKAWA)
●新海 誠 (著),コミックス・ウェーブ・フィルム (監修)『すずめの戸締まり 新海誠絵コンテ集 7』(KADOKAWA)
●渡辺 幸一 (著)『歌集 プロパガンダ史』(角川文化振興財団)
●講談社 (編)『シルバニアファミリー マグネットポケットブック』(講談社)
●講談社 (編)『プリキュアオールスターズ まるごと大図鑑 2023』(講談社)
●講談社 (編),東映アニメーション (監修)『プリキュア20周年アニバーサリー プリキュアコスチュームクロニクル 増補改訂版』(講談社)
●講談社 (編)『だいすきプリキュア! ひろがるスカイ!プリキュア&プリキュアオールスターズ ファンブック vol.3』(講談社)
●真島 ヒロ (著)『DEAD ROCK(1) (講談社コミックス月刊マガジン)』(講談社)
●ブルハン ソンメズ (著),最所 篤子 (訳)『イスタンブル、イスタンブル』(小学館)
●洵 (イラスト)『日本の名所ぬりえ 大人女子のぜいたく時間』(大泉書店)
●『精神科医Tomyの人への期待や思い込みを手放して自分を幸せにする魔法の言葉』(エムディエヌコーポレーション)
●『検索から生成へ 生成AIによるパラダイムシフトの行方』(エムディエヌコーポレーション)
●『Newton別冊 小学校6年分の算数がすべてわかる (Newton別冊)』(ニュートンプレス)
●『Newton別冊 現代人のための哲学 (Newton別冊)』(ニュートンプレス)
●『Newton別冊 減量の科学 (Newton別冊)』(ニュートンプレス)
●松田 リエ (著)『ずぼらやせ!瞬食ダイエット つくりおき&スピード10分おかず152』(主婦と生活社)
●松本清張 (著)『天保図録(三)』(春陽堂書店)
●松本清張 (著)『天保図録(四)』(春陽堂書店)
●山田風太郎 (著)『女人国伝奇』(春陽堂書店)
●雑誌『和華』編集部 (編)『『和華』第38号』(アジア太平洋観光社)
●藍白 (著)『悪役は静かに退場したい (&arche NOVELS)』(アルファポリス)
●猫屋町 (著)『異世界に来たのでお兄ちゃんは働き過ぎな宰相様を癒したいと思います (&arche NOVELS)』(アルファポリス)
●月齢 (著)『召し使いの分際で (&arche NOVELS)』(アルファポリス)
●冬見 六花 (著)『異世界転移したら、推しのガチムチ騎士団長様の性癖が止まりません (Noche BOOKS)』(アルファポリス)
●月夜野 繭 (著)『婚約破棄&国外追放された悪役令嬢のわたしが隣国で溺愛されるなんて!? 追放先の獣人の国で幸せになりますね (Noche BOOKS)』(アルファポリス)
●なみぼし はなこ (編)『アルファベット知育パズル abc 小文字』(波星社)
●なみぼし はなこ (編)『アルファベット知育パズル ABC 大文字』(波星社)
●石原千秋 (著)『教科書の中の夏目漱石』(大修館書店)
●門田修平 (著)『社会脳インタラクションを活かした英語の学習・教育 やり取りの力を伸ばす』(大修館書店)
●艸谷 真由 (著)『最新版 インスタグラムの新しい発信メソッド』(同文舘出版)
●日本消化管学会 (編)『便通異常症診療ガイドライン2023―慢性便秘症』(南江堂)
●日本消化管学会 (編)『便通異常症診療ガイドライン2023―慢性下痢症』(南江堂)
●西山 浩平 (著)『オンラインプラットフォームの経営 ユーザー参加を促すメカニズムのデザイン』(白桃書房)
●齋藤 孝 (著)『ニーチェ 自分を愛するための言葉 (PHP新書)』(PHP研究所)
●筒井 清忠 (著)『近代日本暗殺史 (PHP新書)』(PHP研究所)
●伊藤 弘了 (著)『リーダーになるための教養としての映画(仮)』(PHP研究所)
●野村 修也 (著)『筋道を立てて説明する「法的思考」(仮)』(PHP研究所)
●春風亭 昇太 (著),千田 嘉博 (著)『昇太師匠×千田先生のコンビがゆく 現代の足軽が攻める!関東の山城(仮)』(PHP研究所)
●古谷 昇 (著)『コンサルタント0年目の教科書(仮)』(PHP研究所)
●荒山 徹 (著)『風と雅の帝(仮)』(PHP研究所)
●中山 大輔 (著)『日本株の黄金時代が到来! ファンドマネジャーの思考法(仮)』(PHP研究所)
●福島 香織 (著)『「一つの中国」の失敗(仮) 2024年の「台湾革命」と日本』(PHP研究所)
●市居 愛 (著)『ヒル先生、「思考は現実化する」って、本当なんですか!?(仮)』(PHP研究所)
●榎本 篤史 (著)『初めて 「自分のお店」 を持つ人でも失敗しない! 図解 すごい立地戦略(仮)』(PHP研究所)
●保手濱 彰人 (著)『武器としての漫画思考(仮) ビジネスエリートがこっそり学ぶ「新時代の必須教養」』(PHP研究所)
●ソフィー・モート (著),長澤 あかね (訳)『やり抜く人に変わる1秒習慣(仮)』(PHP研究所)
●新谷 隆史 (著)『「食」が動かした人類250万年史(仮) (PHP新書)』(PHP研究所)
●武川 佑 (著)『真田の具足師(仮)』(PHP研究所)
●松下 隆一 (著)『虎雄とともに 徳田秀子が支えた医療革命』(PHP研究所)
●えがしら みちこ (著),えがしら みちこ (イラスト)『ベビーカー ぶーぶーぶー (PHPなないろえほん)』(PHP研究所)
●香川 元太郎 (著),香川 志織 (著),香川 元太郎 (イラスト),香川 志織 (イラスト)『地獄の迷路 妖怪たちと鬼の城をめざせ!』(PHP研究所)
●PHP研究所 (編)『3分間ノンストップショートストーリー ラストで君は「まさか!」と言う 消された記憶』(PHP研究所)
●キボリノコンノ (著)『なにができる?』(PHP研究所)
●黒田 研二 (著),noprops (原作),鈴羅木 かりん (イラスト)『青鬼 ハロウィンにひそむ獣たち (PHPジュニアノベル)』(PHP研究所)
●秋月 達郎 (著)『家康と九人の女たち(仮) (PHP文芸文庫)』(PHP研究所)
●柏井 壽 (著)『下鴨料亭味くらべ帖2(仮) 京都の粋 (PHP文芸文庫)』(PHP研究所)
●氏田 雄介 (編著),武田 侑大 (イラスト)『54字の物語 3 参 (PHP文芸文庫)』(PHP研究所)
●鷹樹 烏介 (著)『ソルジャー・スパイ(仮) (PHP文芸文庫)』(PHP研究所)
●「文蔵」編集部 (編)『文蔵2023.10(仮) (PHP文芸文庫)』(PHP研究所)
●宮部 みゆき (著)『おつとめ(仮) 〈仕事〉時代小説傑作選 (PHP文芸文庫)』(PHP研究所)
●三好 昌子 (著)『戯作者喜三郎あやかし日誌(仮) 鴻鵠楼の怪 (PHP文芸文庫)』(PHP研究所)
●藤原 正彦 (著)『本屋を守れ(仮) (PHP文庫)』(PHP研究所)
●櫻 いいよ (著)『あの日、少年少女は世界を(仮) (PHP文芸文庫)』(PHP研究所)
●上野 勇 (写真)『Last your...』(双葉社)
●大隈三好 (著)『切腹の歴史 第三版』(雄山閣)
●石井昌國 (著),佐々木 稔 (著)『古代刀と鉄の科学 普及版』(雄山閣)
●Yolanda Ridge (著),Alex Boersma (著),坪子 理美 (訳)『14歳からわかる!図解 CRISPR〈クリスパー〉 (仮) 学んで考える遺伝子編集の倫理』(化学同人)
●小松 謙 (訳)『詳注全訳水滸伝 第四巻 第二十一回~第二十六回 (詳注全訳水滸伝)』(汲古書院)
●虫明元 (著),山口晴保 (著)『認知症ケアに活かすコミュニケーションの脳科学20講 人のつながりを支える脳のしくみ』(協同医書出版社)
●前田 益尚 (著)『2度のがんにも!不死身の人文学 超病の倫理学から、伴病の宗教学をめぐって』(晃洋書房)
●『REP FAN vol.21 (サクラムック)』(笠倉出版社)
●『全問解説サクサク解ける上級ナンプレvol.3 (サクラムック)』(笠倉出版社)
●Fielder編集部 (編)『野営道具読本vol.2(Fielder特別編集) (サクラムック)』(笠倉出版社)
●『韓国ドラマ最新ガイドVol.8 (コスミックムック)』(コスミック出版)
●下村健寿 (著)『頭のいい人が問題解決をする前に考えていること』(アスコム)
●富永喜代 (著)『血流がすべて 血流コントロールの名医が教える わずか1分でできる「すごい血流改善法」』(アスコム)
●山﨑偉晶 (著)『邪気払いの法則』(アスコム)
●稲村 公望 (著)『詳説「ラストボロフ事件」(仮)』(彩流社)
●田中 弘邦 (著)『郵政民営化に抗した男――自伝(仮)』(彩流社)
●中村 恵子 (著)『認知行動療法のストラテジー 学校心理学プラクティス➁ 行動修正法・行動形成法・認知再構成法・おまじない法 (学校心理学プラクティス)』(ナカニシヤ出版)
●森・濱田松本法律事務所アジアプラクティスグループ (編)『アジア新興国のM&A法制〔第4版〕』(商事法務)
●Mary L. Ohmer (著),Claudia Coulton (著),Darcy A. Freedman (著),Joanne L. Sobeck (著),Jaime Booth (著),似内 遼一 (監修),似内 遼一 (編)『コミュニティを研究する 概念、定義、測定方法』(新曜社)
●六車 由実 (著)『神、人を喰う 新装版 人身御供の民俗学』(新曜社)
●保育士試験研究会 (編)『2024年版 ほんとによく出る 保育士 ベスト過去問&予想問題集』(実務教育出版)
●資格試験研究会 (編)『公務員試験 新スーパー過去問ゼミ7 憲法』(実務教育出版)
●資格試験研究会 (編)『公務員試験 新スーパー過去問ゼミ7 行政法』(実務教育出版)
●資格試験研究会 (編)『公務員試験 新スーパー過去問ゼミ7 民法Ⅰ』(実務教育出版)
●資格試験研究会 (編)『公務員試験 新スーパー過去問ゼミ7 民法Ⅱ』(実務教育出版)
●資格試験研究会 (編)『公務員試験 新スーパー過去問ゼミ7 政治学』(実務教育出版)
●資格試験研究会 (編)『公務員試験 新スーパー過去問ゼミ7 国際関係』(実務教育出版)
●資格試験研究会 (編)『公務員試験 新スーパー過去問ゼミ7 ミクロ経済学』(実務教育出版)
●村尾 英俊 (著)『公務員試験 最初でつまずかない経済学 ミクロ編[改訂版]』(実務教育出版)
●村尾 英俊 (著)『公務員試験 最初でつまずかない経済学 マクロ編[改訂版]』(実務教育出版)
●受験ジャーナル編集部 (編)『受験ジャーナル 6年度試験対応 Vol.1』(実務教育出版)
●グッズプロ (著),まろまゆ (監修),ぴよぴっこ (監修)『かんたん! かわいい! はじめての推しぬい&ぬい服』(西東社)
●『バトルスピリッツ 15thメモリアルブック』(ホビージャパン)
●田上 明 (著)『田上明 自伝 (仮)』(竹書房)
●名無しの夜 (著)『魔王の呪いで淫乱化した勇者パーティーを、荷物持ちの俺が堕とす話 (仮)』(竹書房)
●マキハラススム (写真)『らぶぱら 南條彩』(竹書房)
●ポット編集部 (編)『ポット2023年10月号』(チャイルド本社)
●琴乃葉 (著)『愛読家、日々是好日 2 〜慎ましく、天衣無縫に後宮を駆け抜けます~ (一二三文庫)』(一二三書房)
●琴乃葉 (著),東都あかり (著),黒百合姫 (イラスト)『愛読家、日々是好日 1 〜慎ましく、天衣無縫に後宮を駆け抜けます~1 (ラワーレコミックス)』(一二三書房)
●三井 綾子 (著)『音楽学部 中高生のための学部選びガイド (なるにはBOOKS 大学学部調べ)』(ぺりかん社)
●内藤 陽介 (著)『今日も世界は迷走中 - 国際問題のまともな読み方 -』(ワニブックス)
●サイエンスドリーム (著)『恐竜は今も生きている? - 動物・人類・絶滅生物――すごい進化の話 -』(ワニブックス)
●夏生あおと (著)『ヲタ・ファタールの災難 (Tulle Comics)』(ブライト出版)
●京古 (著)『押しかけ淫魔くんとXLサイズの社畜さん (Tulle Comics)』(ブライト出版)
●青山春兎 (著)『ホントは恋する政略結婚 上 (ラブコフレコミックス)』(ブライト出版)
●戎光祥出版 (編)『歴史研究 第713号 2023年8・9月号』(戎光祥出版)
●『高校受験ガイドブック2023 サクセス15 夏増刊号』(グローバル教育出版)
●小田切信 (著)『地面の感触』(鳥影社)
●青山春兎 (著)『ホントは恋する政略結婚 下 (ラブコフレコミックス)』(ブライト出版)
●真神 三郎 (著)『歴史の定則性から浮上する倭国黎明期の展開』(郁朋社)
●船瀬俊介 (著)『[新装・普及版]60(カンレキ)すぎたら本気で筋トレ!』(興陽館)
●クルーズトラベラー編集部 (編著)『CRUISE Traveller Autumn 2023 九州はクルーズ日和。』(クルーズトラベラー)
●ジャック・ガントス (著),ニコール・ルーベル (イラスト),こみや ゆう (訳)『あくたれラルフのハッピーハロウィン』(出版ワークス)
●増田宏三 (著)『変奏曲作曲実習【改訂版】模範解答付 作曲技法シリーズII』(パンセ・ア・ラ・ミュージック)
●楫 真梨子 (著)『黒の装い 「普通」に見えない黒コーデ帖』(宝島社)
●寺尾 啓二 (著)『マンガですっきりわかる! なりたいカラダになれる栄養素大全』(宝島社)
●歌田 年 (著)『紙鑑定士の事件ファイル 紙とクイズと密室と』(宝島社)
●藍田 鳴 (イラスト),柏 てん (企画・原案),フライ (企画・原案)『竜の子を産んだら離縁されたので森で隠居することにしました(2) (このマンガがすごい! comics)』(宝島社)
●マイクラ職人組合 (著)『頭がよくなる! マインクラフトで迷路BOOK』(宝島社)
●マイクラ職人組合 (著)『頭がよくなる! マインクラフトでまちがいさがしBOOK』(宝島社)
●酒井 均 (編著),青山 剛 (監修),山本 雅人 (監修)『血管年齢も若返る! 血流改善ストレッチ』(宝島社)
●『億り人が発掘法を公開! バフェットが次に買う日本株の探し方』(宝島社)
●田中 久美子 (監修)『#名画で学ぶ主婦業 傑作選プラス』(宝島社)
●和泉 桂 (著)『奈良監獄から脱獄せよ』(幻冬舎)
●石毛 泰道 (著)『70歳からの禅の教え 人生が変わる極上の暇つぶし』(幻冬舎)
●澤上 龍 (著)『理想の投資と結婚する方法』(幻冬舎)
●ブラウンズブックス (編集)『BARFOUT! バァフアウト! 2023年9月号 SEPTEMBER 2023 VOLUME 336 向井康二(Snow Man)』(幻冬舎)
●『選管事務の教科書 第四次改訂版』(国政情報センター)
●『市町村の現場から寄せられた選挙管理の実務に関するQ&A 令和5年版』(国政情報センター)
●『強い農業づくり総合支援 令和5年度』(創造書房)
●『月刊人材ビジネス 2023年7月号 通巻444号』(オーピーエヌ)
●金井 一夫 (著)『英仏訳 海外詠112首』(深夜叢書社)
●舟橋 武志 (著)『79ジジイの「ママチャリで北海道一周」大旅行』(ブックショップ「マイタウン」)
●郷原 茂樹 (著)『陽炎の台地で 上巻』(南風図書館)
●郷原 茂樹 (著)『陽炎の台地で 下巻』(南風図書館)
●森園 初音 (著)『カナダの風』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●あきやま あつし (作),きたがわ ゆうぜん (絵),おおなり てつお (監修)『すーすーするよ (はじめてのおんどくえほん)』(三恵社)
●産報出版株式会社 (編集)『溶接機器・材料・高圧ガスの基礎知識 溶材商社営業マン向けスキルアップ読本 2023』(産報出版)
●浅岡 靖央 (編・解題)『「日本少国民文化協会」資料集大成 復刻 第1巻 本編 1 「日本少国民文化協会」機関誌・会報・玩具』(金沢文圃閣)
●浅岡 靖央 (編・解題)『「日本少国民文化協会」資料集大成 復刻 第5巻 本編 2 「日本少国民文化協会」内部文書』(金沢文圃閣)
●朴 正煕 (著) , 李 慶守 (訳) , 金 慶昭 (編)『韓民族の進路 社会再建の理念 復刻増補版』(展望社)
●櫻田 陽一 (著)『数のワンダーランドへのご招待』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●佐々木 真吾 (編集)『S−ICDのすべて』(医学図書出版)
●N.T.ライト (著) , 島先 克臣 (訳)『イエスと主の祈り 待降節によせる説教』(あめんどう)
●前田 啓一 (著)『民衆対陸軍 太平洋戦争の原因は「民衆の台頭」だ!』(学術研究出版)
●実教出版編修部 (著)『生活学Navi 資料+成分表 家庭 2023』(実教出版)
●中澤 純一 (著)『多文化教育の授業開発と実践 多様性の尊重と社会主義の実現をめざして』(明石書店)
●Nicke (著)『Beyond the Clouds 空から落ちた少女(4) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●鳴見 なる (著)『渡くんの××が崩壊寸前(15) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●くずしろ (著)『雨夜の月(5) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●北野 詠一 (著)『片喰と黄金(10) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●森口 ジョー (著)『キャンタマン(2) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●酒井 大輔 (著)『ゴリせん(6)~パニックもので真っ先に死ぬタイプの体育教師~ (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●くずしろ (著)『笑顔のたえない職場です。(8) (KCデラックス)』(講談社)
●瀬澤 ノブコ (著)『ストロングスドウくん(2) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●八田 羊 (著)『終戦後のスカーレット(2) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●小丸 ひかり (著)『僕の奥さんは人間だ(1) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●うっちゃー (著)『すぐ泣く先輩(1) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●所 十三 (著),佐木 飛朗斗 (原作)『復刻版 疾風伝説 特攻の拓(13) (KCデラックス)』(講談社)
●所 十三 (著),佐木 飛朗斗 (原作)『復刻版 疾風伝説 特攻の拓(14) (KCデラックス)』(講談社)
●細野 不二彦 (著),永井 豪 (原作)『デビルマン外伝ー人間戦記ー (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●永椎 晃平 (著)『スケアリー・キャンパス・カレッジ・ユニバーシティ(5) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●講談社 (編)『テレビマガジン デラックス263 決定版 全仮面ライダー完全超百科 増補改訂』(講談社)
●山元 賢治 (著)『世界の先人たちに学ぶ 次世代リーダー脳』(日刊現代)
●講談社 (著)『テレビマガジン特別編集 石ノ森章太郎 テレビヒーロー大全』(講談社)
●講談社 (編)『いないいないばあっ! まるごとシールいっぱいブック』(講談社)
●矢吹 健太朗 (著)『矢吹健太朗画業25周年記念イラスト集 Digital Art Collection High Light (愛蔵版コミックス)』(集英社)
●阪井 丘芳 (著)『ドライマウス 第2版 今日から改善 お口のかわき』(医歯薬出版)
●大西 清 (著)『JISにもとづく機械製作図集(第8版)』(オーム社)
●稲葉 圭昭 (監修)『知れば知るほど面白い警察組織 (宝島SUGOI文庫)』(宝島社)
●アーネスト・ハワード・シェパード (著),永島憲江 (訳)『青春のスケッチブック 続・『クマのプーさん』挿絵画家が描くヴィクトリア朝ロンドン』(国書刊行会)
●李 暁光 (著),黄 麗珠 (著)『江戸川乱歩』(櫂歌書房)
●久保聡 (著)『老いの入り舞 お昌さん』(青山ライフ出版)
●小田 直寿 (著)『家永三郎の思想史的研究 平和主義・民主主義から『否定の理論』へ』(日本評論社)
●中山 庸子 (著)『書き込み式 新 いいこと日記2024年版』(原書房)
●『あそぼうサンリオキャラクターズきらめきおんなのこブック―スタンプセット特大号― (扶桑社ムック)』(扶桑社)
●潮見 佳男 (編),大村 敦志 (編),道垣内 弘人 (編),山本 敬三 (編)『新注釈民法(19) 相続(1)〔第2版〕 (コンメンタール)』(有斐閣)
●平塚敬一 (著)『凛として生きる キリスト教教育に魅せられて』(教文館)
●イグナチオ・デ・ロヨラ (著),川中 仁 (訳)『霊操』(教文館)
●『大人の愛されヘアカタログ VOL.30』(ネコ・パブリッシング)
●藤田吾郎 (著)『RMライブラリー277 70系戦災復旧客車(上)』(ネコ・パブリッシング)
●吉川文夫 (著)『RM Re-Library 15 私鉄買収電機の系譜』(ネコ・パブリッシング)
●『サクッとうかる社会福祉法⼈経営実務検定試験⼊門公式テキスト&ト レーニング【第2版】』(ネットスクール出版)
●『税理⼠試験教科書簿記論・財務諸表論Ⅰ基礎導⼊編【2024年度版】』(ネットスクール出版)
●『税理⼠試験問題集簿記論・財務諸表論Ⅰ基礎導⼊編【2024年度版】』(ネットスクール出版)
●『税理⼠試験教科書・問題集法⼈税法Ⅰ基礎導⼊編【2024年度版】』(ネットスクール出版)
●『税理⼠試験教科書・問題集相続税法Ⅰ基礎導⼊編【2024年度版】』(ネットスクール出版)
●『税理⼠試験教科書・問題集消費税法Ⅰ基礎導⼊編【2024年度版】』(ネットスクール出版)
●『税理⼠試験教科書国税徴収法【2024年度版】』(ネットスクール出版)
●『第165回日商簿記ズバリ︕1級的中完全予想模試』(ネットスクール出版)
●上田 晶美 (著)『女子が一生食べていける仕事選び』(草思社)
●広江朋紀 (著)『図解入門ビジネス マネジメントに役立つ 心理的安全性の基本と実践がよくわかる本』(秀和システム)
●長井 謙(ことばやさん) (著)『逆引きキャッチコピー事典 業界/キーワード/季節/流行/環境/テクニックから引ける』(翔泳社)
●斎創 (著)『うちの会社の小さい先輩の話 特装版 7 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●『電気機関車EX (エクスプローラ) Vol.28』(イカロス出版)
●『オールアバウト航空自衛隊 改訂最新版』(イカロス出版)
●佐藤真澄 (著)『生まれかわるヒロシマの折り鶴』(汐文社)
●倉吉 サム (著)『髪型のコレクション実用レシピ(仮)』(日貿出版社)
●ウメチギリ (著)『ウメチギリのポストカードブック(仮)』(日貿出版社)
●内田 真弘 (著)『内田式腰痛解消法 風船エクササイズ(仮)』(日貿出版社)
●佐藤秀樹 (著)『古典籍に描かれた江戸の酒文化 水鳥紀から始まる大田南畝と曲亭馬琴の酒合戦』(三弥井書店)
●佐藤洸一 (著)『AI vs 法 世界で進むAI規制と遅れる日本(仮) (マイナビ新書)』(マイナビ出版)
●唐沢 昌敬 (著)『何故私達は存在するのか 気・理・道の作り出す物語』(八千代出版)
●『J Movie Magazine Vol.97 (パーフェクト・メモワール)』(リイド社)
●筑波大学附属視覚特別支援学校 視覚障害教育ブックレット編集委員会 (編)『視覚障害教育ブックレット 52 1学期号(’23)』(ジアース教育新社)
●『超簡単!すぐに始められる高配当&優待投資術 (メディアックスMOOK)』(メディアックス)
●一般社団法人 日本中毒学会 (監修),日本中毒学会学術委員会 (編),急性中毒標準診療ガイド改訂委員会 (編)『新版 急性中毒標準診療ガイド』(へるす出版)
●全国生活指導研究協議会 (編)『生活指導2023年8・9月号 769』(高文研)
●吉澤 卓哉 (著),安田 和弘 (著),宮根 宏一 (著)『保険実務におけるトラブル対応の理論と実践〔改訂版〕』(保険毎日新聞社)
●東 浩紀 (著)『訂正可能性の哲学』(ゲンロン)
●輝け甲子園の星編集部 (著)『キセキ ~高校野球を動かしたある男の物語~』(ミライカナイ)
●岡原寛 (著),小田康徳 (監修),小田康徳 (解説),加来良行 (解説),横山篤夫 (解説),川口真吾 (解説),石原佳子 (解説),今西聡子 (解説)『陸軍少将岡原寛 戦中・戦後日記―演説の名手が生きた銃後と戦後― (鹿ヶ谷叢書)』(株式会社琥珀書房)
●イチノセ 著『おひとり好きの富士宮さん(MANGA TIME) 2巻セット』(芳文社)
●中乃空 著『ちょっとだけ愛が重いダークエルフが異世界から〜 2巻セット』(竹書房)
●徳山銀次郎 原作『厳しい女上司が高校生に戻ったら俺にデレデレする理由 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●小林キナ 著『先生!僕たちが世界を滅ぼします。(GCUP!) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●ジュリー・W・神谷 著『89(アフタヌーン) 2巻セット』(講談社)
●藤沢もやし 原作『私のアリカ(ヤングマガジン) 2巻セット』(講談社)
●9℃ 著『幼馴染のお姫様(少年チャンピオン・コミックス) 2巻セット』(秋田書店)
●浅岡靖央 編・解題『「日本少国民文化協会」資料集大成 2巻セット』(金沢文圃閣)
●雪本 愁二 (著)『くりことびより(1) (アフタヌーンKC)』(講談社)
●御影 夏 (著)『ほねぬきごはん ~ウブで奥手な半キュバスにハートをください~(3) (KCデラックス)』(講談社)
●つくは (著),COVE (原作)『ゴクイッテン(1) (KCデラックス)』(講談社)
●門司 雪 (著),夕薙 (著),アルト (原作)『味方が弱すぎて補助魔法に徹していた宮廷魔法師、追放されて最強を目指す(8) (KCデラックス)』(講談社)
●堀 大才 (著)『新版 絵でわかる樹木の知識 (KS絵でわかるシリーズ)』(講談社)
●おさじ (著)『甘々シンデレラ(1) (講談社コミックス)』(講談社)
●佐藤 友生 (著),山口 ミコト (原作)『トモダチゲーム(23) (講談社コミックス)』(講談社)
●中武 士竜 (著)『十字架のろくにん(12) (KCデラックス)』(講談社)
●井上 菜摘 (著),jimmy (著),未来人A (原作)『転生貴族、鑑定スキルで成り上がる ~弱小領地を受け継いだので、優秀な人材を増やしていたら、最強領地になってた~(12) (KCデラックス)』(講談社)
●石沢 庸介 (著),メル。 (著),謙虚なサークル (原作)『転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます(12) (KCデラックス)』(講談社)
●佐々木 宣人 (著),梱枝 りこ (著),御子柴 奈々 (原作)『冰剣の魔術師が世界を統べる 世界最強の魔術師である少年は、魔術学院に入学する(13) (KCデラックス)』(講談社)
●コトバ ノリアキ (著)『姫騎士は蛮族の嫁(6) (KCデラックス)』(講談社)
●鷲見 九 (著),コダケ (著),モンチ02 (原作)『追放する側の物語 仲間を追放したらパーティーが弱体化したけど、世界一を目指します。(4) (KCデラックス)』(講談社)
●上田 敦夫 (著),真島 ヒロ (原作)『FAIRY TAIL 100 YEARS QUEST(15) (講談社コミックス)』(講談社)
●大前 貴史 (著),tef (著),明鏡 シスイ (原作)『信じていた仲間達にダンジョン奥地で殺されかけたがギフト『無限ガチャ』でレベル9999の仲間達を手に入れて元パーティーメンバーと世界に復讐&『ざまぁ!』します!(9) (KCデラックス)』(講談社)
●奈央 晃徳 (著),山川 直輝 (原作)『100万の命の上に俺は立っている(17) (講談社コミックス)』(講談社)
●めいびい (著)『かつて神だった獣たちへ(15) (講談社コミックス)』(講談社)
●中丸 洋介 (著)『我間乱-修羅-(27) (講談社コミックス)』(講談社)
●三香見 サカ (著)『薫る花は凛と咲く(9) (講談社コミックス)』(講談社)
●がしたに (著),MITA (原作)『東京ネオンスキャンダル(9) (KCデラックス)』(講談社)
●がしたに (著),MITA (原作)『東京ネオンスキャンダル(8) (KCデラックス)』(講談社)
●空倉 シキジ (著)『天駆け(2) (アフタヌーンKC)』(講談社)
●髙田 タカミ (著),夕子 (著),澄守 彩 (原作)『エルディアス・ロード 女神にもらった絶対死なない究極スキルで七つのダンジョンを攻略する(5) (KCデラックス)』(講談社)
●車戸 亮太 (著)『雄!マスラオ学園(1) (KCデラックス)』(講談社)
●にい さとる (著)『WIND BREAKER(13) (講談社コミックス)』(講談社)
●音羽 さおり (著),柴乃 櫂人 (著),錬金王 (原作)『田んぼで拾った女騎士、田舎で俺の嫁だと思われている(2) (KCデラックス)』(講談社)
●学 慶人 (著)『アオバノバスケ(3) (アフタヌーンKC)』(講談社)
●稲妻 桂 (著)『流されて金字塔(1) (KCデラックス)』(講談社)
●小牧 まりあ (著)『ヒナとバンビ(2) (講談社コミックス)』(講談社)
●主婦の友社 (編)『妊活スタートBOOK 妊娠の基本がわかる』(主婦の友社)
●小学館 (著)『週刊ポストGOLD 血圧を自力で下げる』(小学館)
●田口 まき (著)『つんこ1st写真集』(小学館)
●小学館 (著)『いちばんかんたん いちばんお値うち 家計ノート2024』(小学館)
●佐伯 泰英 (著)『夢よ、夢 柳橋の桜(四) (文春文庫)』(文藝春秋)
●辻村 深月 (著)『琥珀の夏 (文春文庫)』(文藝春秋)
●石田 衣良 (著)『炎上フェニックス 池袋ウエストゲートパークⅩⅦ (文春文庫)』(文藝春秋)
●吉永 南央 (著)『薔薇色に染まる頃 紅雲町珈琲屋こよみ (文春文庫)』(文藝春秋)
●島本 理生 (著)『星のように離れて雨のように散った (文春文庫)』(文藝春秋)
●藤井 邦夫 (著)『逃れ者 新・秋山久蔵御用控(十七) (文春文庫)』(文藝春秋)
●坂井 希久子 (著)『江戸彩り見立て帖 粋な色、野暮な色 (文春文庫)』(文藝春秋)
●天祢 涼 (著)『あの子の殺人計画 (文春文庫)』(文藝春秋)
●真保 裕一 (著)『奇跡の人 (文春文庫)』(文藝春秋)
●阿川 佐和子 (著)『アガワ流生きるピント (文春文庫)』(文藝春秋)
●東畑 開人 (著)『野の医者は笑う 心の治療とは何か? (文春文庫)』(文藝春秋)
●柳澤 健 (著)『2000年の桜庭和志 (文春文庫)』(文藝春秋)
●幸田 文 (著),川上 弘美 (編)『精選女性随筆集 第一巻 幸田文 (文春文庫)』(文藝春秋)
●日本文藝家協会編 (著)『雨の中で踊れ 現代の短篇小説 ベストコレクション2023 (文春文庫)』(文藝春秋)
●リディア・ケイン (著),ネイト・ピーダーセン (著),福井 久美子 (訳)『世にも危険な医療の世界史 (文春文庫)』(文藝春秋)
●北川哲雄 (編著)『サステナビリティ情報開示ハンドブック』(日経BP 日本経済新聞出版)
●Herbert Edelsbrunner (著),John L. Harer (著),荒井 迅 (訳),竹内 博志 (訳)『計算トポロジー入門』(共立出版)
●米村明芳 (編著)『東大数学プレミアム (赤本プレミアム)』(教学社)
●古川大悟 (編著),松本孝子 (編著)『東大現代文プレミアム (赤本プレミアム)』(教学社)
●窪美澄 (著)『ルミネッセンス』(光文社)
●香納諒一 (著)『絶対聖域 刑事花房京子』(光文社)
●石川智健 (著)『トウキョウマンション』(光文社)
●藤岡陽子 (著)『リラの花咲くけものみち』(光文社)
●近藤史恵 (著)『ホテル・カイザリン』(光文社)
●方丈貴恵 (著)『アミュレット・ホテル』(光文社)
●田中啓文 (著)『白鷺烏近なんぎ解決帖』(光文社)
●佐藤優 (著)『それからの帝国』(光文社)
●樺沢紫苑 (著)『これからの生き方図鑑 精神科医がすすめる』(光文社)
●リチャード・ファース=ゴッドビヒア (著),橋本篤史 (訳)『エモい世界史 「感情」はいかに歴史を動かしたか』(光文社)
●くるわ亜希 (著)『君なら君なら 上巻 (光文社BL COMICS)』(光文社)
●くるわ亜希 (著)『君なら君なら 下巻 (光文社BL COMICS)』(光文社)
●黒井緑 (著)『白い艦隊 (熱帯COMICS)』(光文社)
●『ことりっぷ 台北 (ことりっぷ海外版)』(昭文社)
●『グローバルマップル 世界&日本地図帳 (アトラス)』(昭文社)
●『グローバルマップル 日本地図帳 (アトラス)』(昭文社)
●『グローバルマップル 世界地図帳 (アトラス)』(昭文社)
●『おとなの旅と宿 高山・奥飛騨 下呂温泉・白川郷 (まっぷるマガジン)』(昭文社)
●『まっぷる 秋 紅葉の京都 2023 (まっぷるマガジン)』(昭文社)
●『まっぷる 温泉やど 北海道 (まっぷるマガジン)』(昭文社)
●『まっぷる 温泉やど 東北 (まっぷるマガジン)』(昭文社)
●『まっぷる 温泉やど 東海・北陸 南信州 (まっぷるマガジン)』(昭文社)
●『まっぷる 日帰り温泉 関西 (まっぷるマガジン)』(昭文社)
●『まっぷる 四国八十八か所 お遍路の旅 (まっぷるマガジン)』(昭文社)
●『都市地図山形県 山形市 上山・寒河江市 山辺・中山町 (都市地図山形県)』(昭文社)
●『都市地図滋賀県 大津市 高島市 (都市地図滋賀県)』(昭文社)
●『都市地図香川県 高松市 三木・綾川町 小豆島・土庄・直島町 (都市地図香川県)』(昭文社)
●『都市地図高知県 高知市 南国・土佐・香南・香美市 いの町 芸西・日高村 (都市地図高知県)』(昭文社)
●『都市地図福岡県 春日・大野城・筑紫野・太宰府市 (都市地図福岡県)』(昭文社)
●『都市地図福岡県 田川市 福智・糸田・川崎・添田・香春・大任町 赤村 (都市地図福岡県)』(昭文社)
●『都市地図佐賀県 佐賀市 神埼・小城市 吉野ヶ里町 (都市地図佐賀県)』(昭文社)
●『都市地図大分県 大分市 (都市地図大分県)』(昭文社)
●『都市地図沖縄県 那覇市 浦添・宜野湾・豊見城市 南風原・与那原・西原町 (都市地図沖縄県)』(昭文社)
●『都市地図埼玉県 飯能・入間・狭山・日高市 (都市地図埼玉県)』(昭文社)
●『都市地図埼玉県 久喜・蓮田市 白岡市 (都市地図埼玉県)』(昭文社)
●『都市地図神奈川県 鎌倉市 (都市地図神奈川県)』(昭文社)
●『都市地図神奈川県 大和・海老名・座間・綾瀬市 (都市地図神奈川県)』(昭文社)
●『都市地図愛知県 半田・常滑市 阿久比・武豊・南知多・美浜町 (都市地図愛知県)』(昭文社)
●『都市地図大阪府 高槻市 島本町 (都市地図大阪府)』(昭文社)
●『都市地図大阪府 交野市 (都市地図大阪府)』(昭文社)
●上田 泰平 (監修)『ラグビーの教科書 ラグビー観戦が120%おもしろくなる! (パーフェクトレッスンブック)』(実業之日本社)
●斉藤らな (写真)『斉藤らな1st写真集 らなのナカミ』(st-YOLO)
●河合 勝 (編)『日本奇術資料大事典』(東京堂出版)
●工藤 浩義 (著)『FRBの仕組みと経済への影響がわかる本 FOMC経済見通しと議長記者会見の読み解き方』(日本実業出版社)
●古山 喜章 (著)『ストーリー事例に学ぶ! 誰にも相談できない 中小企業の「お金トラブル」解決大全』(日本実業出版社)
●望月 重樹 (著)『これならわかる! 個人事業・フリーランスの消費税』(日本実業出版社)
●的場 昭弘 (著)『資本主義がわかる「20世紀」世界史講義』(日本実業出版社)
●鈴木 純二 (著)『アナログな会社を劇的に変える 中小企業のための 会社を正しくデジタル化する方法』(日本実業出版社)
●『おさるのジョージ ポケットえほん (単行本)』(ポプラ社)
●石崎 洋司 (著),クノオ (イラスト)『サイキッカーですけど、なにか? (5) さよなら、ウラ部活!? (ポプラキミノベル 創作)』(ポプラ社)
●ディズニー (著),タカラトミー (著)『カーズ トミカ わくわく コレクション (超ひみつゲット!)』(ポプラ社)
●石崎 洋司 (著),黒木 あるじ (著),神戸 遥真 (著),佐東 みどり (著),篠 たまき (著),藤 ダリオ (著),令丈 ヒロ子 (著),恒川 光太郎/藤野 可織/芦花公園 (著),朝宮 運河 (編),黎 (イラスト)『てのひら怪談 ずっとトモダチ (ポプラキミノベル 創作)』(ポプラ社)
●あさば みゆき (著),左近堂 絵里 (イラスト)『歴史ゴーストバスターズ(6) 消えてくれるな、コオリくん! (ポプラキミノベル 創作)』(ポプラ社)
●折原 みと (著),折原 みと (イラスト)『うみねこ館の四姉妹(2) (ポプラキミノベル 創作)』(ポプラ社)
●最強MAP&攻略ワザ調査隊 (著)『すっきりわかるユニバーサル・スタジオ・ジャパン最強MAP&攻略ワザ 2023~2024年版 (扶桑社ムック)』(扶桑社)
●ジョナサン・ペダー (原作),ゲイリー・ウィンシップ (編),筒井亮太 (訳)『アタッチメントと新規蒔き直し ジョナサン・ペダー論文集』(みすず書房)
●綿引 清勝 (編),島田 博祐 (編)『SST&運動プログラムトレーニングブック 学校や家庭でできる!』(学苑社)
●樺沢紫苑 (著)『読書脳』(サンマーク出版)
●さとう かよこ (著)『鉱物のレシピ 鉱物図鑑と結晶づくり』(玄光社)
●松﨑 丈 (編)『聴覚障害×当事者研究 「困りごと」から、自分や他者とつながる』(金剛出版)
●稲田 喬晃 (写真)『葵いぶき1st.写真集 To-Iki (豪華愛蔵版3000部限定)』(彩文館出版)
●遠藤一同 (著)『発達障害かと思ったら統合失調症の一部でした』(イースト・プレス)
●松川なおみ (著)『丘をのぼる』(思潮社)
●岩佐 なを (著)『たんぽぽ』(思潮社)
●犬伏 カイ (著)『ぼくのブッダは祈らない』(思潮社)
●伊口さや (著)『大人になったらこわくないよ』(思潮社)
●『確かめながら 学校図書館と1人1台端末 ひろがる!つながる!学校図書館』編集委員会 (編著)『確かめながら 学校図書館と1人1台端末 ひろがる!つながる!学校図書館』(全国学校図書館協議会)
●スタン・リー他 (著),スティーブ・ディッコ他 (イラスト),石川 裕人 (訳)『ベスト・オブ・スパイダーマン2(仮)』(小学館集英社プロダクション)
●アラン・ハインバーグ (著),ジム・チャン他 (イラスト),吉川 悠 (訳)『アベンジャーズ:チルドレンズ・クルセイド』(小学館集英社プロダクション)
●ジョナサン・ヒックマン (著),レイニル・フランシス・ユー他 (イラスト),高木 亮 (訳)『X-MEN Vol.3(仮)』(小学館集英社プロダクション)
●ジェームズ・タイノンIV (著),ホルヘ・ヒメネス (イラスト),中沢 俊介 (訳)『バットマン:カワードリー・ロット(仮)』(小学館集英社プロダクション)
●kattern (著),久住 (イラスト),スタジオポーク (監修)『湯けむり人妻慕情旅 (オトナ文庫)』(パラダイム)
●有巻洋太 (著),T-28 (イラスト),Miel (監修)『勝気な巨乳友母を中出し孕ませオナホに! (オトナ文庫)』(パラダイム)
●愛内なの (著),黄ばんだごはん (イラスト)『黒幕転生 勇者来るまで女幹部とイチャラブ生活。来たら勇者もハーレム入り! (キングノベルス)』(パラダイム)
●蝦沼ミナミ (著),1035 (イラスト),Escu:de (監修)『姫と婬欲のテスタメント (ぷちぱら文庫)』(パラダイム)
●田中珠 (著),ちくび (イラスト),ZION (監修)『ワケありJK従属学園 強制絶頂は終わらない (ぷちぱら文庫)』(パラダイム)
●多加羽 亮 (著)『蜜楽のとりこ (仮) (竹書房ラブロマン文庫)』(竹書房)
●花菱 ななみ (著),ウエハラ 蜂 (イラスト)『正ヒロインに転生して断罪されたけど、最強魔術師の王子様に溺愛されてます!?』(竹書房)
●御厨 翠 (著),Ciel (イラスト)『冷酷と噂の公爵閣下と、婚約破棄された悪役令嬢のしあわせ結婚生活 (仮)』(竹書房)
●山下 英次 (著)『令和日本独立宣言!! ─歴とした独立国にならなければ何事も始まらない』(ハート出版)
●株式会社レミック (著)『デジタルイラストの「瞳」描き方事典』(SBクリエイティブ)
●工藤 達朗 (編),小山 剛 (編),武市 周作 (編)『憲法裁判の制度と実践』(尚学社)
●安藤正子 (著)『安藤正子 ゆくかは』(青幻舎)
●新宮 晋+レンゾ・ピアノ (著)『平行人生 Parallel Lives』(青幻舎)
●公益事業学会関西若手研究会 (編)『公益事業の再構築 (K. G. りぶれっと)』(関西学院大学出版会)
●志野 恭子 (著)『失敗しない職場のメンタルヘルスケア ―従業員のメンタルヘルス不調に気づくポイントと対応50』(セルバ出版)
●前川佐美雄 (著),三枝昻之 (編)『前川佐美雄歌集』(書肆侃侃房)
●蓮池 聡 (著),寺岡 徳光 (著)『対話で学ぶ EBMはじめの一歩 論文を読み解き,臨床に活かすために』(ヒョーロン・パブリッシャーズ)
●篠田 裕之 (著),吉元 俊輔 (著),下条 誠 (著)『ハプティクス~触覚フィードバック技術の現在と今後~』(情報機構)
●西 秀樹 (著),前田 有紀 (著),平澤 寛 (著)『医薬品包装・容器における関連知識と実務上の留意点』(情報機構)
●コスマス (著),浦井康男 (訳)『コスマス年代記 プラハ教会・聖堂参事会長によるチェコ人たちの年代記』(成文社)
●田村和広 (著),miro9 (著)『量子最適化【万象源力】のすべて スマホのアプリがなぜ〈神わざ〉を起こすのか!?』(ヒカルランド)
●加治将一 (著),出口 汪 (著)『[新装版]日本人が知っておくべきこの国根幹の《重大な歴史》 (日本人が知っておくべきこの国根幹の《重大な歴史》)』(ヒカルランド)
●小山内洋子 (著)『皇の時代への大転換期 大人のための自立共育』(コスモ21)
●杉井 卓男 (著)『税金弱者のための節税相談』(22世紀アート)
●下風 憲治 (著)『平成うた日記 風のように、雲のようにも』(22世紀アート)
●「林政ニュース」編集部 (編)『「林政ニュース」第704号』(日本林業調査会)
●小原猛 (著),太田基之 (著)『琉球怪談デラックス』(ボーダーインク)
●西谷泰人 (著),miyako (イラスト)『手相家 MICHIRU 第一巻』(創文)
●西谷泰人 (著)『時間をもっと大切な事に使いなさい』(創文)
●滝沢秀一 (監修)『地球と人にちょこっとやさしくなれる365日 アクション!今日も、身近なSDGs!』(K&Bパブリッシャーズ)
●エイゴキッズイチバ (編著),エイゴキッズイチバ (イラスト),エイゴキッズイチバ (企画・原案)『Ten Little Potatoes』(エイゴキッズイチバ)
●永岡 綾 (編)『エルマーのぼうけん展』(ブルーシープ)
●牧 直弘 (監修)『ほぐす 伸ばす 引き締める ウェーブストレッチリングBOOK』(宝島社)
●『中国商標に関する商品及び役務の類似基準』(発明推進協会)
●『情報通信白書 令和5年版』(日経印刷)
●重化学工業通信社・化学チーム (著)『化学品ハンドブック 2023』(重化学工業通信社)
●スリート (著)『電力のキホンの本 電力危機の今こそ学ぶ 第2版』(スリート)
●スリート (著)『左手でお尻拭けますか? 南インドのド田舎で会社を作ったハナシ』(スリート)
●日本機械学会 (著)『機械工学総論 第2版 (JSMEテキストシリーズ)』(日本機械学会)
●『国会便覧 令和5年8月新版 (第156版)』(シュハリ・イニシアティブ)
●『えいごもまなべる! のりもの えあわせBOOK』(宝島社)
●『えいごもまなべる! どうぶつ えあわせBOOK』(宝島社)
●三浦 美樹 (監修)『家族が亡くなった後の手続きガイド 改正対応最新版 (TJMOOK)』(宝島社)
●荒舩 良孝 (監修)『美しい宇宙事典 (TJMOOK)』(宝島社)
●すぎうら としはる (著)『1990年の恋』(風媒社)
●渡部 沙織 (著)『難病政策の形成と変容 疾患名モデルによる公費医療のメカニズム』(東京大学出版会)
●神原 オホカミ (著)『もののけ達の居るところ 2 夏と花火とつながる思い (アルファポリス文庫)』(アルファポリス)
●真蜜 綺華 (著)『冷徹副社長との一夜の過ちは溺愛のはじまり (エタニティブックス Rouge)』(アルファポリス)
●蒼真 まこ (著)『半妖のいもうと あやかしの妹が家族になります (アルファポリス文庫)』(アルファポリス)
●冬野 まゆ (著)『隠れ御曹司の手加減なしの独占溺愛 Kanae & Masayuki (エタニティブックス Rouge)』(アルファポリス)
●宮藤 等 (著)『クーロワールから日本を観れば』(三省堂書店)
●奥津 弘高 (著)『ペリー艦隊の航海日誌』(三省堂書店)
●瀬戸法律事務所 (編著)『こんなときどうする!?相続実務』(銀行研修社)
●浅井 隆 (著)『投資の王様 バフェットを超えるテッド・ウェシュラーの驚異の投資方法に学べ』(第二海援隊)
●月刊『食育フォーラム』編集部 (編) , 公文 祐子 (絵) , 日南田 淳子 (絵)『食育まちがいさがし&わくわくブック ワイド版 (スーパー資料ブック)』(健学社)
●『栄養 Vol.38No.2(2023) 特集:感染症と栄養』(ジェフコーポレーション)
●『東亜 No.673(2023年7月号) 米中対立に翻弄される朝鮮半島』(霞山会)
●日本医学教育学会 (編集)『医学教育 第54巻・第3号』(日本医学教育学会)
●小関 一英 (編著) , 菊川 忠臣 (著)『救急救命士国家試験対策出題分野別国試問題・解説集 2024年版A・B問題編』(晴れ書房)
●『現代俳句 令和5年7月号』(現代俳句協会)
●加地 アヤメ (原作) , 春乃 まい (漫画) , 藤浪 まり (キャラクター原案)『執着弁護士の愛が重すぎる 3 (Eternity COMICS)』(アルファポリス)
●『ICUとCCU 集中治療医学 Vol.47No.6(2023−6) 集中治療における診療報酬改定を読み解く』(医学図書出版)
●『かまくら春秋 鎌倉・湘南 No.639』(かまくら春秋社)
●『乳癌の臨床 Vol.38No.3(2023) 特集術前化学療法を施行したにおける腋窩治療−各施設の取り組み』(篠原出版新社)
●『遺伝子医学 Vol.13No.3復刊20号(2023年7月) 特集:統合オミックス解析』(メディカルドゥ)
●川端 康成 (著)『舞姫 (新潮文庫)』(新潮社)
●中央公論新社 ノンフィクション編集部 (編)『『安倍晋三 回顧録』公式副読本 安倍元首相が語らなかった本当のこと (単行本)』(中央公論新社)
●はせがわゆうじ (著)『海を見たかったかかし (単行本)』(中央公論新社)
●youmask (著)『さがしっこどうぶつ (単行本)』(中央公論新社)
●平山讓 (著)『4アウト ある障害者野球チームの挑戦 (単行本)』(中央公論新社)
●小滝晃 (著)『次の関東大震災までに何をなすべきか 「3・11」からの教訓 (単行本)』(中央公論新社)
●中村彰彦 (著)『孝明天皇毒殺説の真相に迫る (単行本)』(中央公論新社)
●山田宗樹 (著)『ヘルメス (単行本)』(中央公論新社)
●クロード・レヴィ=ストロース (著),佐久間寛 (監修),佐久間寛 (訳),小川了 (訳),柳沢史明 (訳)『構造人類学ゼロ (単行本)』(中央公論新社)
●自見庄三郎 (著),伊藤隆 (編)『自見庄三郎回顧録 (単行本)』(中央公論新社)
●岩田文昭 (著)『浄土思想 釈尊から法然、現代へ (中公新書)』(中央公論新社)
●三佐川亮宏 (著)『オットー大帝―辺境の戦士から「神聖ローマ帝国」樹立者へ (中公新書)』(中央公論新社)
●山田康弘 (著)『足利将軍たちの戦国乱世 応仁の乱後、七代の奮闘 (中公新書)』(中央公論新社)
●牧野百恵 (著)『ジェンダー格差 実証経済学は何を語るか (中公新書)』(中央公論新社)
●大村大次郎 (著)『世界で第何位? 日本の絶望 ランキング集 (中公新書ラクレ)』(中央公論新社)
●石井正己 (編)『関東大震災 文豪たちの証言 (中公文庫)』(中央公論新社)
●温又柔 (著)『魯肉飯のさえずり (中公文庫)』(中央公論新社)
●桂望実 (著)『たそがれダンサーズ (中公文庫)』(中央公論新社)
●岸本葉子 (著)『50代、足していいもの、引いていいもの (中公文庫)』(中央公論新社)
●志駕晃 (著)『まだ出会っていないだけ (中公文庫)』(中央公論新社)
●田辺聖子 (著)『ゆめはるか吉屋信子 秋灯机の上の幾山河(下) (中公文庫)』(中央公論新社)
●西村京太郎 (著)『高知・龍馬 殺人街道 (中公文庫)』(中央公論新社)
●林芙美子 (著)『トランク 林芙美子大陸小説集 (中公文庫)』(中央公論新社)
●森本修代 (著)『赤ちゃんポストの真実 (中公文庫)』(中央公論新社)
●山口昌男 (著)『本の神話学 増補新版 (中公文庫)』(中央公論新社)
●山川徹 (著)『国境を越えたスクラム ラグビー日本代表になった外国人選手たち (中公文庫)』(中央公論新社)
●吉村昭 (著)『日本医家伝 (中公文庫)』(中央公論新社)
●水木しげる (著)『決定版 ゲゲゲの鬼太郎8 小豆連合軍・豆腐小僧 (中公文庫)』(中央公論新社)
●横山信義 (著)『高速戦艦「赤城」1 帝国包囲陣 (C★NOVELS)』(中央公論新社)
●キューライス (著)『スキネズミ 3 3 (書籍扱いコミックス)』(秋田書店)
●ミヤケ円 (著)『新米秘書は俺様ボスに抱かれたい (MIU恋愛MAXCOMICS)』(秋田書店)
●克本かさね (著)『今夜も夫を裏切ってます ~性の道具は年下隠れイケメン~ 3 3 (MIU恋愛MAXCOMICS)』(秋田書店)
●柊柾葵 (著)『陵辱! 潜入捜査官Ⅲ (プリンセス・コミックスDX カチCOMI)』(秋田書店)
●大谷博子 (著)『翔子の事件簿シリーズ!! 翔子の休暇 (A.L.C.DX)』(秋田書店)
●うかうか (著)『貼りまわれ!こいぬ[新装版] 1 1 (A.L.C.DX)』(秋田書店)
●うかうか (著)『貼りまわれ!こいぬ 4 4 (A.L.C.DX)』(秋田書店)
●水凪トリ (著)『しあわせは食べて寝て待て 4 4 (A.L.C.DX)』(秋田書店)
●貝原しじみ (著)『転生聖女と神官はまだ愛を知らない 2 2 (プリンセス・コミックス プチプリ)』(秋田書店)
●浜岡賢次 (著)『あっぱれ!浦安鉄筋家族 17 17 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●道満晴明 (著)『ビバリウムで朝食を 2 2 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●ブラッドレー・ボンド<br />フィリップ・N・モーゼズ (著),余湖裕輝 (著),田畑由秋『ニンジャスレイヤー キョート・ヘル・オン・アース 13 13 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●小坂泰之 (著)『放課後ていぼう日誌 11 11 (ヤングチャンピオン烈コミックス)』(秋田書店)
●髙橋美由紀 (著)『9番目のムサシ ゴースト アンド グレイ 12 12 (ボニータ・コミックス)』(秋田書店)
●伊藤たつき (著),橘ミズキ (著)『後宮香妃物語 7 7 (ボニータ・コミックス)』(秋田書店)
●トマトスープ (著)『天幕のジャードゥーガル 3 3 (ボニータ・コミックス)』(秋田書店)
●びっけ (著)『エイラと外つ国の王 8 8 (ボニータ・コミックス)』(秋田書店)
●すもももも (著)『亡国のマルグリット 12 12 (プリンセス・コミックス)』(秋田書店)
●石田リンネ (著),高瀬わか (著)『茉莉花官吏伝 ~後宮女官、気まぐれ皇帝に見初められ~ 8 8 (プリンセス・コミックス)』(秋田書店)
●中山星香 (著)『妖精国の騎士 Ballad ~継ぐ視の守護者~ 6 6 (プリンセス・コミックス)』(秋田書店)
●迫ミサキ (著),しののめすぴこ (著)『璃寛皇国ひきこもり瑞兆妃伝 日々後宮を抜け出し、有能官吏やってます。 1 1 (プリンセス・コミックス)』(秋田書店)
●板垣巴留 (著)『SANDA 10 10 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●板垣恵介 (著)『バキ道 17 17 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●FLIPFLOPs (著)『ダーウィンズゲーム 29 29 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●平川哲弘 (著)『ナインピークス NINE PEAKS 6 6 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●村岡ユウ (著)『もういっぽん! 25 25 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●西修 (著)『魔入りました!入間くん 34 34 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●津田沼篤 (著),西修 (企画・原案),コネシマ (監修)『魔界の主役は我々だ! 15 15 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●鈴木大 (著),山本真太朗 (著),髙橋ヒロシ (企画・原案)『WORST外伝 ゼットン先生 10 10 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●盆ノ木至 (著),大倉ナタ (著),にゃらるら (企画・原案)『NEEDY GIRL OVERDOSE RUN WITH MY SICK 1 1 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●キタハラタケヨ (著),髙橋ヒロシ (企画・原案)『WORST外伝 サブロクサンタ 名もなきカラスたち 5 5 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●神楽坂淳 (著),迫ミサキ (著)『金四郎の妻ですが 3 3 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●こうし (著)『異世界最強、日本でJKと婚活する。 1 1 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●星野泰視 (著)『日本を創った男~渋沢栄一 青き日々~ 7 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●春輝 (著)『センセ。 14 14 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●五里蘭堂 (著),佐藤健悦 (著)『異世界NTR~親友のオンナを最強スキルで堕とす方法~ 5 5 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●岡田和人 (著)『ぱンすと。 15 15 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●友橋かめつ (著),ねこのゆーま (著),青木健生『攻撃力極振りの最強魔術師 ~筋力値9999の大剣士、転生して二度目の人生を歩む~ 4 4 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●志名坂高次 (著)『凍牌 コールドガール 5 5 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●井手久美子 (著),西山優里子 (著)『徳川おてんば姫 ~最後の将軍のお姫さまとのゆかいな日常~ 4 4 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●小池ノクト (著)『シリアルキラーランド 4 4 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●柚木N' (著)『カレシがいるのに 8 8 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●ネコ太郎 (著)『限界OLさんは悪役令嬢さまに仕えたい 2 2 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●蒼月浩二 (著),黒龍眼 (著),福きつね (著)『転生無敗の異世界賢者 ~ゲームのジョブで楽しいセカンドライフ~ 2 2 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●江本マシメサ (著),十悠 (著)『嫌われ魔女と体が入れ替わったけれど、私は今日も元気に暮らしています! 1 1 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●守雨 (著),しなえまな (著)『聖女はとっくに召喚されている。日本に。 1 1 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●夏海ちょりすけ (著)『瞳ちゃんは人見知り 9 9 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●貞光 謙一郎 (著)『長期経過症例から学ぶ ラミネートベニアの治療戦略』(医歯薬出版)
●ChatGPTビジネス研究会 (著)『世界一やさしい ChatGPT入門 (宝島社新書)』(宝島社)
●井尻 善久 (編),牛久 祥孝 (編),片岡 裕雄 (編),藤吉 弘亘 (編)『コンピュータビジョン最前線 Autumn 2023』(共立出版)
●西 炎子 (著)『溝 さはさりながら ひと皆狂鬼を棲まわせて』(ブイツーソリューション)
●加茂川悠介 (著)『ストーリーとまとめ問題でよくわかる! かけるくんの簿記入門』(パレード)
●李 暁光 (著)『小川未明』(櫂歌書房)
●日本M&Aセンター法人事業部 (著)『伸びる企業の買収戦略 実録 中堅中小M&A 成功事例の徹底解剖!』(ダイヤモンド社)
●アン・ウーキョン (著),花塚 恵 (訳)『イェール大学集中講義 思考の穴 わかっていても間違える全人類のための思考法』(ダイヤモンド社)
●早瀬 信 (著),高橋 妙子 (著),瀬山 暁夫 (著),中村 和彦 (監修)『いちばんやさしい「組織開発」のはじめ方』(ダイヤモンド社)
●山本 健人 (著)『すばらしい医学 あなたの体の謎に迫る知的冒険』(ダイヤモンド社)
●中山 (著)『ろくでもない英語の言い訳300』(ダイヤモンド社)
●井上恒郎 (著)『理想で部下は育たない 部下と部門の成果を高める超現実リーダー論』(ダイヤモンド社)
●吉川 景都 (著),BAパンダ (著)『続メイクがなんとなく変なので友達の美容部員にコツを全部聞いてみた』(ダイヤモンド社)
●Poche (著)『悪いのは、あなたじゃない』(ダイヤモンド社)
●坂下 仁 (著)『やりたいことが絶対見つかる神ふせん』(ダイヤモンド社)
●仲 栄美子 (著)『結婚していない。けど、いつか子どもが欲しい人が今できること』(ダイヤモンド社)
●津田 裕子 (著)『2級キャリアコンサルティング技能士 学科試験にサクッと合格する本』(日本法令)
●林 雄次 (著)『資格が教えてくれたこと 400の資格をもつ社労士がみつけた学び方・活かし方・選び方』(日本法令)
●ミシェル・ペイヴァ― (著),さくまゆみこ (訳),酒井駒子 (イラスト)『魔導師の娘 (クロニクル千古の闇)』(評論社)
●Chim↑Pom from Smappa!Group (著),森美術館 (著)『Chim↑Pom展:ハッピースプリング カタログ第2巻(ドキュメント版)』(美術出版社)
●今井 美華 (著)『“MIKA method”の免疫リハビリ体操 目指すは60歳で30歳のカラダと脳!』(文化学園 文化出版局)
●平野恵理子 (著)『天然生活手帖2024』(扶桑社)
●小池 正利 (著)『歌集『もうひとつの春の足音』』(飯塚書店)
●市川 康樹 (編)『公共用地取得の税務 令和5年版』(大蔵財務協会)
●Vašek Chvátal (原作),秋山 仁 (監修),秋山 仁 (訳),小舘 崇子 (訳),酒井 利訓 (訳),徳永 伸一 (訳),松井 泰子 (訳)『ポール・エルデス:離散数学の魅力 伝説の講義』(近代科学社)
●細渕 富夫 (編著),伊勢 正明 (編著),大江 啓賢 (編著)『特別の支援を必要とする子どもの理解 (教職ライブラリ)』(建帛社)
●五所 美子 (著)『風師』(砂子屋書房)
●篠原菊紀 (監修)『1日5分で脳がみるみる若返る!大人の脳活パズル180日』(西東社)
●コナン・ドイル (原作)『英語で読むシャーロック・ホームズ傑作短編20選』(IBCパブリッシング)
●山久瀬洋二 (著)『日英対訳 日本人のこころ 増補改訂版』(IBCパブリッシング)
●アンドリュー・ロビンス (著),岡本 茂紀 (訳)『2030年までに知っておきたい最重要ボキャブラリー1000』(IBCパブリッシング)
●なかむら アサミ (著),塩見 康史 (著)『わたしからはじまる心理的安全性 リーダーでもメンバーでもできる「働きやすさ」をつくる方法70』(翔泳社)
●田部 正樹 (著)『ブランド力を高める「指名検索」マーケティング 顧客の検索行動に大きく影響する、動画広告の活かしかた』(翔泳社)
●郷内心瞳 (著)『拝み屋備忘録 怪談人喰い墓場 (竹書房怪談文庫)』(竹書房)
●角 由紀子 (著),グラハム子 (イラスト)『恐怖の異世界ばなし (仮) (バンブーエッセイセレクション)』(竹書房)
●chiiko (著),chiiko (イラスト)『こんなはずでは系育児 兄弟編 (仮) (すくパラセレクション)』(竹書房)
●神野家 さき (著),神野家 さき (イラスト)『ガールズバーの片隅で (仮) (バンブーエッセイセレクション)』(竹書房)
●北川 舞子 (著),Sumi (イラスト)『その男、十中八九クロです! ~2児のママ探偵®が教える浮気男のおバカな生態~ (仮)』(竹書房)
●桜井 真琴 (著)『とろける白肌 (仮) (竹書房ラブロマン文庫)』(竹書房)
●雨宮 淳司 (著)『怪談群書 墜落人形 (竹書房怪談文庫)』(竹書房)
●煙鳥 (編著),吉田 悠軌 (著),高田 公太 (著),綿貫 芳子 (イラスト)『煙鳥怪奇録 ののさまのたたり (竹書房怪談文庫)』(竹書房)
●田中 俊行 (著)『神戸怪談 (仮) (竹書房怪談文庫)』(竹書房)
●伊山 亮吉 (著)『実話異界談 朱い夢 (仮) (竹書房怪談文庫)』(竹書房)
●ルーシャス・シェパード (著),内田 昌之 (訳),日田 慶治 (イラスト)『美しき血 (仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●小川 峯生 (写真),牧野 和人 (解説)『昭和37年3月 九州鉄道旅行写真帖』(フォト・パブリッシング)
●道路法令研究会 (編著)『改訂6版 道路法解説』(大成出版社)
●木戸芳史 (編著)『クライエントとともに創る コプロダクション型精神看護過程 基礎知識・事例&計画シートで実践に活かす』(中央法規出版)
●花菱 ななみ (著),南国 ばなな (イラスト)『俺様な皇帝陛下は初恋の教育係を絶対逃がさない 昼下がりのみだらな個人授業 (ティアラ文庫)』(プランタン出版)
●栢野 すばる (著),Ciel (イラスト)『棚から殿下!? 落ちてきた王太子を助けたら、溺愛の未来が待っていました (ティアラ文庫)』(プランタン出版)
●寺崎 昴 (著),サマミヤアカザ (イラスト)『本能があなたを愛したがっている 孤高の半獣侯爵は初心な新妻を夜ごと淫らに味わう (ティアラ文庫)』(プランタン出版)
●守屋 洋 (編),守屋 洋 (訳)『諸葛孔明の兵法 「三国志」最強の軍師に学ぶ生存戦略・処世訓 (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●香取 典子 (著)『ゼロから学ぶ 分析法バリデーション』(じほう)
●『ベトナム戦争雑学事典 8 (ワールドムック)』(ワールド・フォト・プレス)
●『フィギュア王 306 (ワールドムック)』(ワールド・フォト・プレス)
●森本 マリア (著),森本 マリア (イラスト),ナンシー H ロス (訳)『自由と平和 Freedom and Peace』(吉備人出版)
●GACKT (著)『GACKT敗戦記』(NORTH VILLAGE)
●雨宮留菜 (著)『雨宮留菜 SPECIAL FAN BOOK』(トランスワールドジャパン)
●『Stagefan Vol.29』(メディアボーイ)
●乾正人 (著)『令和安房列車で行こう』(飛鳥新社)
●山口恵 (著)『離縁は致しかねます! 5 (Only Lips comicsめちゃコミックオリジナル)』(大誠社)
●椿野イメリ (著)『今夜、うちにおいで~冷徹上司の理性が溶けたら 1 (Only Lips comicsめちゃコミックオリジナル)』(大誠社)
●東雲あんず (著)『夜のあかり~深夜保育所物語~ 3 (Only Lips comicsめちゃコミックオリジナル)』(大誠社)
●柳瀬 昇 (著)『憲法 (ライブラリ今日の法律学)』(新世社)
●『チャンスヴォートF7Uカットラス (世界の傑作機[アンコール版])』(文林堂)
●『小児リハビリテーション(vol.16)2023年7月発行 通巻特集 ライフステージでみる地域資源の役割と課題 第1弾 乳幼児期の地域資源とチームワークづくり』(ともあ)
●白井慶太 著『テラ麵(HCヒーローズコミックス) 2巻セット』(ヒーローズ)
●白尾こじょ 著『世界一の魔法使いは弟子に負けないっ!(FUZ C) 2巻セット』(芳文社)
●猶本三羽 ネーム原作『モモの医術史(花とゆめCOMICS) 2巻セット』(白泉社)
●阿賀沢紅茶 著『氷の城壁(ジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)