●築地 俊彦 (著) , 駒都え~じ (著)『まぶらほ 短編 (富士見ファンタジア文庫) 全22巻完結セット』(富士見書房)
●千葉 暁 (著)『聖刻群龍伝 (C・novels fantasia) 23巻セット』(中央公論新社)
●丸山 くがね (著) , so‐bin (イラスト)『オーバーロード 9巻セット』(エンターブレイン)
●氷上 慧一 (著)『モンスターハンター 閃光の狩人 (ファミ通文庫) 全4巻完結セット』(エンターブレイン)
●諸星 悠 (著)『空戦魔導士候補生の教官 (富士見ファンタジア文庫) 7巻セット』(KADOKAWA)
●西尾 維新 (著)『<物語>シリーズ (講談社BOX) 全18巻完結セット』(講談社)
●サイトウ ケンジ (著)『101番目の百物語 (MF文庫J) 全8巻完結セット』(メディアファクトリー)
●リュート (著)『29歳独身は異世界で自由に生きた…かった。 (FUJIMI SHOBO NOVELS) 3巻セット』(KADOKAWA)
●水瀬 葉月 (著)『C3-シーキューブ- (電撃文庫) 全17巻完結セット』(メディアワークス)
●鎌池 和馬 (著)『とある魔術の禁書目録 (電撃文庫) 全22巻完結セット』(KADOKAWA)
●虚淵 玄 (著)『Fate/Zero (星海社文庫) 全6巻完結セット』(星海社)
●オトメイト(IF・DF) (原作・監修) , TVアニメ「AMNESIA」製作委員会 (原作・監修) , 狩田 眞夜 (著) , 花邑 まい (イラスト)『AMNESIA (フィリア文庫) 3巻セット』(フロンティアワークス)
●モリ トシミチ (原案・監修) , 駒尾 真子 (著)『BLAZBLUE-ブレイブルー- フェイズシフト (富士見DRAGON BOOK) 5巻セット』(富士見書房)
●新木 伸 (著)『GJ部 (ガガガ文庫) 全9巻完結セット』(小学館)
●新木 伸 (著) , あるや (イラスト)『GJ部中等部 (ガガガ文庫) 8巻セット』(小学館)
●古橋 秀之 (著) , 来楽 零 (著) , 宮沢 龍生 (著)『K (講談社BOX) 3巻セット』(講談社)
●井上 堅二 (著) , 葉賀 ユイ (イラスト)『バカとテストと召喚獣 (ファミ通文庫) 12巻セット』(KADOKAWA)
●嬉野 君 (著)『金星特急 (新書館ウィングス文庫 WINGS NOVEL) 全7巻完結セット』(新書館)
●柄本 和昭 (著)『モンスターハンター 蒼天の証 (ファミ通文庫) 全8巻完結セット』(エンターブレイン)
●氷上 慧一 (著)『モンスターハンター 魂を継ぐ者 (ファミ通文庫) 全5巻完結セット』(エンターブレイン)
●氷上 慧一 (著)『モンスターハンターEPISODE~ (ファミ通文庫) 全5巻完結セット』(エンターブレイン)
●倉田 英之 (著)『R.O.D -READ OR DIE- (集英社スーパーダッシュ文庫) 全11巻完結セット』(集英社)
●豊田 巧 (著) , バーニア600 (イラスト)『RAIL WARS!-日本國有鉄道公安隊- (創芸社クリア文庫) 11巻セット』(創芸社)
●鈴木 大輔 (著) , 閏月戈 (イラスト)『お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ (MF文庫J) 11巻セット』(メディアファクトリー)
●庵田 定夏 (著) , 白身魚 (イラスト)『ココロコネクト (ファミ通文庫) 全11巻完結セット』(エンターブレイン)
●庄司 卓 (著) , 赤石沢 貴士 (イラスト)『それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ 完全版 (朝日ノベルズ) 全12巻完結セット』(朝日新聞出版)
●空知 英秋 (原著) , 大崎 知仁 (ノベライズ著)『銀魂 3年Z組銀八先生 (JUMP J BOOKS) 全7巻完結セット』(集英社)
●白川 紺子 (著)『リリー骨董店の白雪姫 (コバルト文庫) 3巻セット』(集英社)
●兎月 竜之介 (著) , BUNBUN (画)『ニーナとうさぎと魔法の戦車 (集英社スーパーダッシュ文庫) 全8巻完結セット』(集英社)
●鰤牙 (著)『VRMMOをカネの力で無双する (HJ文庫) 5巻セット』(ホビージャパン)
●梨沙 (著)『海上のミスティア (一迅社文庫アイリス) 全12巻完結セット』(一迅社)
●多崎 礼 (著)『〈本の姫〉は謳う (C・NOVELS Fantasia) 全4巻完結セット』(中央公論新社)
●織田兄第 (著)『EX! (GA文庫) 全15巻完結セット』(SBクリエイティブ)
●神崎 紫電 (著) , 鵜飼 沙樹 (イラスト)『ブラック・ブレット (電撃文庫) 7巻セット』(アスキー・メディアワークス)
●蒼山 サグ (著) , てぃんくる (イラスト)『ロウきゅーぶ! (電撃文庫) 15巻セット』(アスキー・メディアワークス)
●志瑞 祐 (著) , 志瑞 祐 (著), 桜はんぺん (イラスト)『精霊使いの剣舞 (MF文庫J) 14巻セット』(KADOKAWA)
●逢空 万太 (著) , 狐印 (画)『這いよれ!ニャル子さん (GA文庫) 12巻セット』(SBクリエイティブ)
●諫山 創 (原作) , 涼風 涼 (著)『進撃の巨人 Before the fall (講談社ラノベ文庫) 全3巻完結セット』(講談社)
●諫山 創 (原作) , 川上 亮 (著) , 村田 蓮爾 (著)『進撃の巨人 隔絶都市の女王 (講談社ラノベ文庫) 2巻セット』(講談社)
●宮野 美嘉 (著) , 増田 メグミ (イラスト)『幽霊伯爵の花嫁 (小学館ルルル文庫) 全7巻完結セット』(小学館)
●学研プラス (編)『食べログワンコインランチ 渋谷・新宿・池袋 (学研ムック)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『トミカ・プラレールといっしょブック ザ・ベスト (学研ムック)』(学研プラス)
●和田秀樹 (監修)『ぬるだけで脳がイキイキ、若返る! マンダラぬり絵』(主婦の友社)
●RUI (著), Shusui (原作), 佐々木 一聡 (イラスト)『アフリカゾウのなみだ』(小学館)
●田中 毎実 (編著)『新編 森昭著作集 (全8巻) (学術著作集ライブラリー)』(学術出版会)
●安田正 (著)『かわいがられる力 一流と二流の決定的な違い』(PHP研究所)
●宇田川敬介 (著)『ほんとうは共産党が嫌いな中国人 「日本羨望」「反体制」の本音を語った (PHP新書)』(PHP研究所)
●シンシアリー (著)『韓国人による震韓論』(扶桑社)
●ボブ・ビュフォード (著), 井坂 康志 (訳)『ドラッカーと私 経営学の父とテキサスの企業家の魂の交流』(NTT出版)
●画像診断実行編集委員会 (監修)『画像診断2015年11月号 Vol.35 No.13 (画像診断)』(学研メディカル秀潤社)
●岡野栄之ら (著)『細胞工学2015年11月号 Vol.34 No.11 (細胞工学)』(学研メディカル秀潤社)
●クリニカルエンジニアリング編集委員会 (監修)『Clinical Engineering 2015年11月号Vol.26No.11 (クリニカルエンジニアリング)』(学研メディカル秀潤社)
●ヴィジュアルダーマトロジー編集委員会 (監修)『Visual Dermatology 2015年11月号Vol.14No.11 (ヴィジュアルダーマトロジー)』(学研メディカル秀潤社)
●伴信太郎 (編)『Medical Alliance 2015年10月号Vol.1No.4 (Medical Alliance)』(学研メディカル秀潤社)
●大橋 崇行 (編著), 山中 智省 (編著)『ライトノベル・フロントライン1 特集 第1回ライトノベル・フロントライン大賞発表!』(青弓社)
●Adam Freeman (著), 株式会社クイープ (訳)『Swift デザインパターン (Programmer's SELECTION)』(翔泳社)
●アビー・コバート (著), 長谷川 敦士 (監修), 安藤 幸央 (訳)『(仮)今日からはじめる情報設計 センスメイキングするための7ステップ』(ビー・エヌ・エヌ新社)
●大平 幸輝 (著)『AfterEffects for アニメーション BEGINNER [CC対応 改訂版]』(ビー・エヌ・エヌ新社)
●経済産業省 (編)『2015年版 エネルギー白書』(経済産業調査会)
●梶川 卓郎 (著)『信長のシェフ 14 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●佐藤 秀峰 (著)『特攻の島 8 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●木口 銀 (企画・原案), 山口 譲司 (イラスト)『村祀り 2 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●板場 広志 (著)『脱オタしてはみたものの 1 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●佐藤 智美 (著)『真湖のワイン 1 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●コト (著)『ようこそ幻界集落へ! 2 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●茶みらい (著)『手と手を合わせて 1 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●あfろ (著)『ゆるキャン△ 1 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●はりかも (著)『うらら迷路帖 2 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●ねこうめ (著)『こはる日和。 1 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●とめきち (著)『すわっぷ⇔すわっぷ 1 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●伊藤 いづも (著)『まちカドまぞく 1 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●大乃元 初奈 (著)『おねがい朝倉さん 13 (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●東屋 めめ (著)『秘書の仕事じゃありません 2 (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●からけみ (著)『けいさつのおにーさん 1 (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●田口 ホシノ (著)『かなみ育成中! 1 (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●植田 まさし (著)『新コボちゃん 33 (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●高倉 あつこ (著)『高倉んちのもうひと皿 (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●こうじま 奈月 (著)『傲慢王子とプライベートキス(特装版) (花音コミックス)』(芳文社)
●こうじま 奈月 (著)『傲慢王子とプライベートキス(通常版) (花音コミックス)』(芳文社)
●芒 其之一 (著)『これは恋に含まれますか (花音コミックス)』(芳文社)
●京阪神エルマガジン社 (編)『うまい本 2016』(京阪神エルマガジン社)
●京阪神エルマガジン社 (編)『奈良の本』(京阪神エルマガジン社)
●京阪神エルマガジン社 (編)『大人の泊まりがけ』(京阪神エルマガジン社)
●京阪神エルマガジン社 (編)『手みやげを買いに 東京篇』(京阪神エルマガジン社)
●『くびすじの欠片』(短歌研究社)
●『読書感想文がスラスラ書ける本小学5・6年生』(永岡書店)
●『3301 NOLTYユー 日記欄』(日本能率協会マネジメントセンタ)
●『8905 ユーセクションメモ(3冊1セット)』(日本能率協会マネジメントセンタ)
●竹井 10日 (著) , CUTEG (イラスト)『彼女がフラグをおられたら (講談社ラノベ文庫) 13巻セット』(講談社)
●ゆなり (著)『入れ代わりのその果てに (レジーナブックス) 6巻セット』(アルファポリス)
●鷹山 誠一 (著) , ゆきさん (絵)『百錬の覇王と聖約の戦乙女 (HJ文庫) 8巻セット』(ホビージャパン)
●芝村 裕吏 (著) , しずま よしのり (画)『遙か凍土のカナン (星海社FICTIONS) 5巻セット』(星海社)
●三川 みり (著) , 由羅 カイリ (イラスト)『封鬼花伝 (角川ビーンズ文庫) 5巻セット』(角川書店)
●朝霧 カフカ (著) , 春河 35 (イラスト)『文豪ストレイドッグス 太宰治の入社試験 (角川ビーンズ文庫) 3巻セット』(KADOKAWA)
●ゆうき りん (著)『魔王なあの娘と村人A (電撃文庫) 9巻セット』(アスキー・メディアワークス)
●丈月 城 (著) , 仁村有志 (イラスト)『盟約のリヴァイアサン (MF文庫) 6巻セット』(KADOKAWA)
●三原 みつき (著) , CHuN (イラスト)『魔技科の剣士と召喚魔王 (MF文庫J) 9巻セット』(KADOKAWA)
●藤並 みなと (著)『魔法騎士のはじめかた (角川ビーンズ文庫) 2巻セット』(KADOKAWA)
●糸森 環 (著) , 榊 空也 (イラスト)『恋と悪魔と黙示録 (一迅社文庫アイリス) 6巻セット』(一迅社)
●明鏡 シスイ (著)『軍オタが魔法世界に転生したら、現代兵器で軍隊ハーレムを作っちゃいました!? (富士見ファンタジア文庫) 4巻セット』(KADOKAWA)
●夏海 公司 (著)『ガーリー・エアフォース (電撃文庫) 3巻セット』(KADOKAWA)
●舞阪 洸 (著) , よう太 (イラスト)『落ちてきた龍王と滅びゆく魔女の国 (MF文庫J) 8巻セット』(メディアファクトリー)
●『ハイキュー!! (2016年版カレンダー)』(エンスカイ)
●『卓上 ハイキュー!! (2016年版カレンダー)』(エンスカイ)
●『黒子のバスケ (2016年版カレンダー)』(エンスカイ)
●『新テニスの王子様 (2016年版カレンダー)』(エンスカイ)
●『終わりのセラフ (2016年版カレンダー)』(エンスカイ)
●『あんさんぶるスターズ! (2016年版カレンダー)』(エンスカイ)
●『進撃!巨人中学校 (2016年版カレンダー)』(エンスカイ)
●『食戟のソーマ (2016年版カレンダー)』(エンスカイ)
●アサウラ (著)『ファング・オブ・アンダードッグ (ダッシュエックス文庫) 3巻セット』(集英社)
●新木 伸 (著)『GEΦグッドイーター (ガガガ文庫) 2巻セット』(小学館)
●大井 雄紀 (著) , グループSNE (著) , 蔓木 鋼音 (イラスト)『ソード・ワールド2.0リプレイ できそこないの転生伝承 (富士見DRAGON BOOK) 3巻セット』(KADOKAWA)
●秋田 みやび (著) , グループSNE (著)『ソード・ワールド2.0リプレイ 竜の学舎と守護者たち (富士見ドラゴンブック) 2巻セット』(KADOKAWA)
●望月 もらん (著)『猫乃木さんのあやかし事情 (角川ビーンズ文庫) 2巻セット』(KADOKAWA)
●青蔵 千草 (著)『異世界で失敗しない100の方法 (レジーナブックス) 3巻セット』(アルファポリス)
●柳実 冬貴 (著) , 切符 (イラスト)『対魔導学園35試験小隊 (富士見ファンタジア文庫) 11巻セット』(KADOKAWA)
●講談社 (編), 岡田 好惠 (訳)『ディズニー ベイマックス バイリンガルBOX AIスペシャルCDつき』(講談社)
●矢吹健太朗 (著)『ToLOVEる-とらぶる-ダークネス15アニメDVD付予約限定版』(集英社)
●『行政代執行の理論と実践』(ぎょうせい)
●『Q&A 事業承継税制 徹底活用マニュアル 改訂版』(ぎょうせい)
●『Q&A105 新時代の生前贈与と税務 平成27年改訂版』(ぎょうせい)
●『旅の絵ごよみカレンダー2016年版』(JTBパブリッシング)
●吉田 さらさ (著), 飯田 裕子 (著)『長崎の教会 (楽学ブックス)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ冬の北海道’16 (るるぶ情報版地域)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ静岡 清水 浜名湖 富士山麓 伊豆’16 (るるぶ情報版地域)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ福井 越前 若狭 恐竜博物館’16 (るるぶ情報版地域)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ北陸ベスト 金沢 富山 福井’16 (るるぶ情報版地域)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ愛媛 道後温泉 松山’16 (るるぶ情報版地域)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ鹿児島 指宿 霧島 桜島’16 (るるぶ情報版地域)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶハウステンボス (るるぶ情報版目的)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ名古屋 東海 デートBOOK (るるぶ情報版目的)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ四国八十八ヵ所 (るるぶ情報版目的)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ台湾’16 (るるぶ情報版海外)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ台湾’16ちいサイズ (るるぶ情報版海外小型)』(JTBパブリッシング)
●『バンコク (ララチッタ)』(JTBパブリッシング)
●『香港 (タビトモ)』(JTBパブリッシング)
●小賀野 実 (著)『こども絵本エルライン① 乗り物ずかん (こども絵本)』(JTBパブリッシング)
●小賀野 実 (著)『こども絵本エルライン② 鉄道ずかん (こども絵本)』(JTBパブリッシング)
●小賀野 実 (著)『こども絵本エルライン③ 新幹線 (こども絵本)』(JTBパブリッシング)
●小賀野 実 (著)『こども絵本エルライン⑤ 町の電車 (こども絵本)』(JTBパブリッシング)
●中田 昭 (著)『西国三十三所めぐり (楽学ブックス)』(JTBパブリッシング)
●『西国三十三所をあるく (大人の遠足BOOK)』(JTBパブリッシング)
●小賀野 実 (著)『のりもの⑦ のりものいっぱい (こども絵本)』(JTBパブリッシング)
●『今、使いたい!介護事業所で活用できる助成金~提案のしかたと申請までのスケジュールを解説!~ DVD』(日本法令)
●森山康平 著『はじめてのノモンハン事件(仮) (PHP文庫)』(PHP研究所)
●松原惇子 著『60歳からの上手な生き方(仮) (PHP文庫)』(PHP研究所)
●是枝裕和 著『世界といまを考えるヒント 第2巻(仮) (PHP文庫)』(PHP研究所)
●泉 秀樹 著『神奈川県 意外な歴史を歩く(仮) (PHP文庫)』(PHP研究所)
●日本博学倶楽部 著『日本史「意外な結末」大全(仮) (PHP文庫)』(PHP研究所)
●有川真由美 著『あたりまえだけどなかなかわからない 働く女のルール(仮) (PHP文庫)』(PHP研究所)
●「文蔵」編集部 編『文蔵 2016.1 (PHP文芸文庫)』(PHP研究所)
●竹内 薫 著『面白くて眠れなくなる遺伝子(仮)』(PHP研究所)
●半藤一利 著『昭和天皇とマッカーサー』(PHP研究所)
●古賀幸太 著『ボート・ミーツ・ガール(仮)』(PHP研究所)
●清水章弘 著『「勉強につよいぼく」をつくるには(仮)』(PHP研究所)
●門田隆将 著『日本、遥かなり』(PHP研究所)
●マーティン・ピストリウス 著/長澤あかね 訳『ゴースト・ボーイ(仮)』(PHP研究所)
●那智泉見 著『社畜人ヤブー(仮)』(PHP研究所)
●女子栄養大学栄養クリニック 監修/今泉久美 著『女子栄養大学のシニアの作りおき2人分ごはん(仮)』(PHP研究所)
●齋藤 孝 著『一流の人はなぜ教えるのがうまいのか(仮)』(PHP研究所)
●日下公人/上島嘉郎共著『大東亜戦争、失敗の本質(仮)』(PHP研究所)
●キャリアデザインプロジェクト 編著『内定勝者 私たちはこう言った! こう書いた!合格実例集&セオリー2017 エントリーシート編(仮)』(PHP研究所)
●キャリアデザインプロジェクト 編著『内定勝者 私たちはこう言った! こう書いた!合格実例集&セオリー2017 面接編(仮)』(PHP研究所)
●ASUHA 著『猫とシエスタ(仮)』(PHP研究所)
●尾藤誠司 著『医者の言うことは話半分でいい(仮)』(PHP研究所)
●西原金蔵 著『恋が叶うチョコレートレシピ(仮)』(PHP研究所)
●寺西恵里子 著『大人かわいい!うで編み&ゆび編み(仮)』(PHP研究所)
●深谷賢司 著『家族の健康を守る家(仮)』(PHP研究所)
●三鍋伊佐雄 著『Corporate Core Competencyで考える企業成長戦略(仮)』(PHP研究所)
●トマス・チャモロープレプジック 著/桜田直美 訳『自信はない方がうまくいく(仮)』(PHP研究所)
●心屋仁之助/和田真実子共著『一生太らない生き方(仮)』(PHP研究所)
●高嶋ちほ子 著『「一流」理論(仮)』(PHP研究所)
●石崎なおこ (作・絵)『ものすごくながいちょんまげのとのさまとものすごくながいおひげのおうさま』(教育画劇)
●影山直美 (著)『わたしと愛犬のお気に入り (コミックエッセイの森)』(イースト・プレス)
●古屋兎丸 (著)『禁じられた遊び』(イースト・プレス)
●さだこーじ (著)『(成)妹にキモヲタ兄貴とXXXしたいと言わせてみた』(イースト・プレス)
●小林正観 (著)『なぜ神さまを信じている人は幸せなのか?』(イースト・プレス)
●秋月アスカ (著), 白崎小夜 (著)『道果ての向こうの光 4 (レガロ)』(イースト・プレス)
●広尾晃 (著)『巨人軍のなかの巨人・馬場正平』(イースト・プレス)
●大下英治 (著)『清和会支配 (イースト新書)』(イースト・プレス)
●八幡和郎 (著)『誤解だらけの「平和国家・日本」 (イースト新書)』(イースト・プレス)
●桜林美佐 (著)『自衛隊の経済学 (イースト新書)』(イースト・プレス)
●秋野真珠 (著), 成瀬山吹 (著)『被虐王子の恋(仮) (ソーニャ文庫)』(イースト・プレス)
●斉河燈 (著), 岩崎陽子 (著)『密祀の島(仮) (ソーニャ文庫)』(イースト・プレス)
●『契約法講義 第2版』(成文堂)
●逢空万太 (著)『出番ですよ!カグヤさま2 ドラマCD付き限定特装版』(SBクリエイティブ)
●『安全確認ポケットブック 工作・加工機械の災害防止』(中央労働災害防止協会)
●『エラスムス『格言選集』』(知泉書館)
●クラウス・リーゼンフーバー (著)『クラウス・リーゼンフーバー小著作集 2 真理と神秘』(知泉書館)
●『介護保険制度とは・・・ 改訂第13版』(東京都社会福祉協議会)
●『ビジュアル版 世界有用植物誌 人類の暮らしを変えた驚異の植物』(柊風舎)
●『企業法務の実務Q&A』(三協法規出版)
●『貨物・旅客地域流動調査 平成25年度』(運輸政策研究機構)
●『IPマネジメントレビュー vol.18』(アップロード)
●『公益法人・一般法人の立入検査について-そのポイントと対策- 補訂版』(公益法人協会)
●葵 せきな (著)『ゲーマーズ! (富士見ファンタジア文庫) 2巻セット』(KADOKAWA)
●ベーテ・有理・黒崎 (著) , グループSNE (著)『ソード・ワールド2.0リプレイ 千竜と刃の革命 (富士見DRAGON BOOK) 3巻セット』(KADOKAWA)
●北沢 慶 (著) , グループSNE (著)『ソード・ワールド2.0リプレイ 戦慄のトリプルクラウン (富士見ドラゴンブック) 全2巻完結セット』(KADOKAWA)
●谷川 流 (著)『涼宮ハルヒの憂鬱 (角川スニーカー文庫) 11巻セット』(角川書店)
●『ナンバーワン社労士ハイレベルテキスト 2016年度版 ①労働基準法』(TAC出版)
●『ナンバーワン社労士ハイレベルテキスト 2016年度版 ②労働安全衛生法』(TAC出版)
●『ナンバーワン社労士ハイレベルテキスト 2016年度版 ③労災保険法』(TAC出版)
●『ナンバーワン社労士ハイレベルテキスト 2016年度版 ④雇用保険法』(TAC出版)
●『ナンバーワン社労士ハイレベルテキスト 2016年度版 ⑤労働保険料徴収法』(TAC出版)
●『ナンバーワン社労士ハイレベルテキスト 2016年度版 ⑥労働に関する一般常識』(TAC出版)
●『ナンバーワン社労士ハイレベルテキスト 2016年度版 ⑦健康保険法』(TAC出版)
●『ナンバーワン社労士ハイレベルテキスト 2016年度版 ⑧国民年金法』(TAC出版)
●『ナンバーワン社労士ハイレベルテキスト 2016年度版 ⑨厚生年金保険法』(TAC出版)
●『ナンバーワン社労士ハイレベルテキスト 2016年度版 ⑩社会保険に関する一般常識』(TAC出版)
●『ナンバーワン社労士ハイレベルテキスト 2016年度版 別冊直前対策』(TAC出版)
●相田 裕 (著)『GUNSLINGER GIRL 4 (電撃コミックス)』(KADOKAWA)
●講談社 (編)『IN★POCKET 2015年10月号 (IN★POCKET)』(講談社)
●宮沢 龍生 (著), 鈴木 次郎 (著)『K 青の事件簿 上 (講談社BOX)』(講談社)
●瀬戸内 寂聴 (著)『月の輪草子 (講談社文庫)』(講談社)
●カレー沢 薫 (著)『負ける技術 (講談社文庫)』(講談社)
●西村 京太郎 (著)『十津川警部 猫と死体はタンゴ鉄道に乗って (講談社文庫)』(講談社)
●朝井 まかて (著)『恋歌 (講談社文庫)』(講談社)
●陳 舜臣 (著)『新装版 阿片戦争 (三) (講談社文庫)』(講談社)
●陳 舜臣 (著)『新装版 阿片戦争 (四) (講談社文庫)』(講談社)
●京極 夏彦 (著), 志水 アキ (著)『コミック版 姑獲鳥の夏(上) (講談社文庫)』(講談社)
●堂場 瞬一 (著)『邪心 警視庁犯罪被害者支援課2 (講談社文庫)』(講談社)
●森 博嗣 (著)『ジグβは神ですか (講談社文庫)』(講談社)
●森村 誠一 (著)『悪道 御三家の刺客 (講談社文庫)』(講談社)
●中嶋 博行 (著)『新検察捜査 (講談社文庫)』(講談社)
●京極 夏彦 (著), 志水 アキ (著)『コミック版 姑獲鳥の夏(下) (講談社文庫)』(講談社)
●藤沢 周平 (著)『レジェンド歴史時代小説 義民が駆ける (講談社文庫)』(講談社)
●ポーラ・ホーキンズ (著), 池田 真紀子 (訳)『ガール・オン・ザ・トレイン(上) (講談社文庫)』(講談社)
●我孫子 武丸 (著)『狼と兎のゲーム (講談社文庫)』(講談社)
●津村 節子 (著)『三陸の海 (講談社文庫)』(講談社)
●隆 慶一郎 (著)『レジェンド時代小説シリーズ 見知らぬ海へ (講談社文庫)』(講談社)
●石川 宏千花 (著)『お面屋たまよし (講談社文庫)』(講談社)
●伊与原 新 (著)『ルカの方舟 (講談社文庫)』(講談社)
●辻村 深月 (著)『ネオカル日和 (講談社文庫)』(講談社)
●池宮 彰一郎 (著)『レジェンド歴史時代小説シリーズ 高杉晋作(上) (講談社文庫)』(講談社)
●池宮 彰一郎 (著)『レジェンド歴史時代小説シリーズ 高杉晋作(下) (講談社文庫)』(講談社)
●松岡 圭祐 (著)『水鏡推理 (講談社文庫)』(講談社)
●瀬名 秀明 (著)『月と太陽 (講談社文庫)』(講談社)
●北原 亞以子 (著)『たからもの 深川澪通り木戸番小屋 (講談社文庫)』(講談社)
●ポーラ・ホーキンズ (著), 池田 真紀子 (訳)『ガール・オン・ザ・トレイン(下) (講談社文庫)』(講談社)
●中山佳子 (著)『横書き美文字 なぞらずに形を覚える 速習トレーニング帳 (しあわせ MOOK)』(主婦の友社)
●高尾 じんぐ (著)『くーねるまるた 8 (ビッグ コミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●今野 涼 (著)『モッシュピット 3 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●松本 大洋 (著)『Sunny 6 (IKKI COMIX)』(小学館)
●高橋 和枝 (著)『くまのクリスマス (おひさまのほん)』(小学館)
●大須賀 こすも (著)『図書館の騎士団 2 (BUNCH COMICS)』(新潮社)
●萩原 浬 (著)『PARADRUGS 2 (BUNCH COMICS)』(新潮社)
●灰原 薬 (著)『応天の門 4 (BUNCH COMICS)』(新潮社)
●久 正人 (著)『エリア51 11 (BUNCH COMICS)』(新潮社)
●坪内 祐三 (著)『人声天語2 オンリー・イエスタデイ 2009-2015 (文春新書)』(文藝春秋)
●斎藤恭一 (著), ベレソン華子 (著)『書ける! 理系英語 例文77』(朝倉書店)
●井ノ口順一 (著)『曲面と可積分系 (現代基礎数学)』(朝倉書店)
●岩崎学 (著)『統計的因果推論 (統計解析スタンダード)』(朝倉書店)
●岸野正剛 (著)『納得しながら電子物性 (納得しながら学べる物理シリーズ)』(朝倉書店)
●日本放射化学会 (編)『放射化学の事典』(朝倉書店)
●上野和彦 (編), 椿真智子 (編), 中村康子 (編)『地理学概論(第2版) (地理学基礎シリーズ)』(朝倉書店)
●荻野俊郎 (著)『エッセンシャル応用物性論』(朝倉書店)
●金子成彦 (編), 大熊政明 (編)『機械力学ハンドブック 動力学・振動・制御・解析』(朝倉書店)
●中川素子 (編)『絵本ビブリオLOVE 魅力を語る・表現する (シリーズ〈絵本をめぐる活動〉)』(朝倉書店)
●河野 穣 (著)『北イタリア国境の町々 1 遙かなるアルプスの峠 上』(朝日出版社)
●教英出版 (編)『雲雀丘学園高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『園田学園高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『関西学院高等部入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『報徳学園高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『夙川学院高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『神戸龍谷高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『神戸第一高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『神港学園神港高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『神戸学院大学附属高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『神戸弘陵学園高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『神戸村野工業高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『神戸常盤女子高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『神戸野田高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『須磨学園高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『神戸星城高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『啓明学院高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『神戸国際大学附属高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『滝川第二高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『三田松聖高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『兵庫県播磨高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『東洋大学附属姫路高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『日ノ本学園高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『市川高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『近畿大学附属豊岡高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●バーネット洋子 (著)『親のコートを大切に着るイギリス人 ものを使い継ぐ上質な暮らし』(青春出版社)
●野村克也 (著)『「本当の才能」の引き出し方 (青春新書インテリジェンス)』(青春出版社)
●祝田秀全 (監修)『城と宮殿でたどる!名門家の悲劇の顚末 (青春新書インテリジェンス)』(青春出版社)
●佐藤 優 (著)『お金に強くなる生き方 (青春新書インテリジェンス)』(青春出版社)
●デイビッド・セイン (著)『その英語、ネイティブには失礼です (青春文庫)』(青春出版社)
●吉木伸子 (著)『今夜、肌のためにすべきこと (青春文庫)』(青春出版社)
●知的生活追跡班 (編)『大人の勉強力大全 (できる大人の大全シリーズ)』(青春出版社)
●ホームライフセミナー (編)『ひと目でわかる! モノの見分け方事典 (青春新書プレイブックス)』(青春出版社)
●宮崎駿 (著)『風立ちぬ』(大日本絵画)
●日本文教出版編集部 (編)『図工のひきだし 全国の図画工作実践事例集 第3学年』(日本文教出版)
●日本文教出版編集部 (編)『図工のひきだし 全国の図画工作実践事例集 第4学年』(日本文教出版)
●アンソロジー『ペルソナ4ダンシング・オールナイト コミックアンソロジー (DNAメディアコミックス)』(一迅社)
●日本認知言語学会 (編)『認知言語学研究 第1巻 (認知言語学研究)』(開拓社)
●M. Lynne Murphy (著), Anu M. Koskela (著), 今井 邦彦 (監修), 岡田 聡宏 (訳), 井門 亮 (訳), 松崎 由貴 (訳)『意味論キーターム事典』(開拓社)
●飯田 昭夫 (著)『フルトヴェングラーの地平 行き交いの断片に垣間見るドラマを追って』(現代書館)
●渡辺 克典 (編著), 天田 城介 (編著)『大震災の生存学』(青弓社)
●梶川 敦子 (著)『92歳のひとりごと 『聖書』と『易経』に生きて』(青弓社)
●松田 存 (著)『奈良絵本絵巻抄 (新典社研究叢書)』(新典社)
●岩切 直樹 (著)『ラグビー・ワールドカップの歩き方 上 2003オーストラリア2007フランス』(叢文社)
●岩切 直樹 (著)『ラグビー・ワールドカップの歩き方 下 2011ニュージーランド2013ロシア』(叢文社)
●上田 ながの (著)『百合の騎士と薔薇の姫 (二次元ドリーム文庫)』(キルタイムコミュニケーション)
●一年 新 (小説)『人食いダンジョンへようこそ! Volume2 (BEGINNING NOVELS)』(キルタイムコミュニケーション)
●『ぷち本当にあった愉快な話目撃!!事件現場SP (バンブー・コミックス)』(竹書房)
●大和田 秀樹 (著)『ムダヅモ無き改革 16 (近代麻雀コミックス)』(竹書房)
●「艦これ」運営鎮守府 (原作・監修) , 内田 弘樹 (著)『艦隊これくしょん -艦これ- 鶴翼の絆 (富士見ファンタジア文庫) 5巻セット』(KADOKAWA)
●あずみ 圭 (著)『月が導く異世界道中 6巻セット』(アルファポリス)
●榊 涼介 (著)『ガンパレード・マーチ2K未来へ (電撃文庫) 3巻セット』(KADOKAWA)
●枯野 瑛 (著)『終末なにしてますか? (角川スニーカー文庫) 3巻セット』(KADOKAWA)
●玩具堂 (著)『CtG-ゼロから育てる電脳少女- (角川スニーカー文庫) 3巻セット』(KADOKAWA)
●斉河 燈 (著) , 藤浪 まり (著)『恋色骨董鑑定譚 (フルール文庫) 3巻セット』(KADOKAWA)
●久慈 マサムネ (著)『魔装学園H×H (角川スニーカー文庫) 5巻セット』(KADOKAWA)
●赤松 中学 (著) , こぶいち (イラスト)『緋弾のアリア (MF文庫J) 21巻セット』(KADOKAWA)
●瑞智 士記 (著) , 〆鯖コハダ (イラスト)『星刻の竜騎士 (MF文庫J) 19巻セット』(KADOKAWA)
●アネコ ユサギ (著)『盾の勇者の成り上がり (MFブックス) 11巻セット』(KADOKAWA)
●むらさき ゆきや (著) , 「艦これ」運営鎮守府 (協力) , 有河サトル (著)『艦隊これくしょん-艦これ- 瑞の海、鳳の空 (角川スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●御影 瑛路 (著)『空ろの箱と零のマリア (電撃文庫) 7巻セット』(アスキー・メディアワークス)
●太宰 治 (著)『右大臣実朝 上 (大活字シリーズ)』(ゴマブックス)
●太宰 治 (著)『右大臣実朝 下 (大活字シリーズ)』(ゴマブックス)
●ショパン (作曲)『エチュードOp.10他 (ショパン名作曲楽譜シリーズ)』(ゴマブックス)
●曹 文軒 (作) , ホジェル・メロ (絵) , 濱野 京子 (訳)『はね』(マイティブック)
●『糖業年鑑 2015』(貿易日日通信社)
●さくらい けいこ (詩・画)『カンナ さくらいけいこ詩画集』(てらいんく)
●山田 孝 (編著)『事例でわかる 人間作業モデル』(協同医書出版社)
●大泉 光子 (著)『薔薇窓のあかりに 詩集』(土曜美術社出版販売)
●比留間 美代子 (著)『私の少女時代は戦争だった 比留間美代子詩集』(土曜美術社出版販売)
●かすや 昌宏 (絵) , 佐久間 彪 (文)『バベルの塔 改訂版 (国際版絵本)』(至光社)
●皆木 信昭 (著)『むらに吹く風 皆木信昭詩集』(コールサック社)
●金 達鎮 (著), 佐川 亜紀 (訳) , 韓 成禮 (監修)『慕わしい世界があるから 月下金達鎮詩人の詩と生涯 詩集』(土曜美術社出版販売)
●石田 一紀 (著)『介護労働の本質と働きがい』(萌文社)
●阿形 蓉子 (著)『つれづれなるままに 阿形蓉子詩集』(コールサック社)
●『水産油脂統計年鑑 2014年』(日本水産油脂協会)
●都留 民子 (著) , 唐鎌 直義 (著)『日本の社会保障、やはりこの道でしょ! 私たち言っちゃいます』(日本機関紙出版センター)
●川村 敬一 (著)『Bibliography of the British Technology Index』(樹村房)
●塘 信昌 (著)『クレジットカード事業の歴史から検証するコア業務とリスクマネジメント』(カード・ウェーブ)
●シスコシステムズ合同会社テクニカルアシスタンスセンター (著)『ネットワークエンジニアの教科書』(シーアンドアール研究所)
●田代 耕司 (著)『アイデアいっぱい紙せいさく “身近な紙素材×キホンの技法”でこんなにできる! (ひろばブックス)』(メイト)
●掘 利和 (編著)『障害者が労働力商品を止揚したいわけ きらないわけないともにはたらく (SQ選書)』(社会評論社)
●須田 憲和 (著)『地域活性化を成功に導く5つの提言 自立・継続と人財育成』(カナリアコミュニケーションズ)
●小森 淳子 (著)『CPおばさんのわるあが記』(群青社)
●澤田めぐみ (著)『医師に聞けないあんな疑問・医師が解きたいこんな誤解』(メディカルトリビューン)
●日貿出版社 (編)『絵手紙・さる年の年賀状 干支、花、風景、郷土玩具など150選』(日貿出版社)
●成松 洋一 (著)『Q&A法人税と消費税の異同点』(税務研究会出版局)
●山本 明夫 (著)『有機金属化学』(東京化学同人)
●道草 家守 (著), 白味噌 (イラストレーター)『ドラゴンさんは友達が欲しい! (EARTH STAR NOVEL)』(アース・スターエンターテイメント)
●名越 智恵子 (著)『放射線と原発と私たちの暮らし 福島原発事故−失われた町からの声』(信濃毎日新聞社)
●松濤アクターズギムナジウム (監修)『はじめての朗読表現トレーニング』(雷鳥社)
●全労連 (編) , 労働者教育協会 (編)『実践労働組合講座 第2巻 労働者の権利と労働法・社会保障』(学習の友社)
●日本建設技術高度化機構鉄骨置屋根構造耐震研究編集委員会 (編)『鉄骨置屋根構造の耐震診断・改修の考え方』(技報堂出版)
●中本 新一 (著)『今日一日だけ アル中教師の挑戦 (SQ選書)』(社会評論社)
●木村 正俊 (編著)『スコットランドを知るための65章 (エリア・スタディーズ)』(明石書店)
●アン ビョンウ (著), 三橋 広夫 (訳) , 三橋 尚子 (訳) , キム ヒョンジョン (著), イ グヌ (著), シン ソンゴン (著), ハム ドンジュ (著), キム ジョンイン (著), パク チュンヒョン (著) , チョン ヨン (著), ファン ジスク (著)『東アジアの歴史 韓国高等学校歴史教科書 (世界の教科書シリーズ)』(明石書店)
●山本 ゆかり (著)『春画を旅する』(柏書房)
●土岐 邦彦 (編著) , 渡辺 武子 (著), 大橋 昌昭 (著), 河村 あゆみ (著)『劇団ドキドキわくわく 障がいのある若者たちの発達と演劇活動』(群青社)
●大川 隆法 (著)『あげママの条件 子供を上手に育てる8つの「考え方」 (アイム・ハッピーBOOKS)』(幸福の科学出版)
●瀧 晴巳 (著)『世界でいちばんかなしい花 それは青森の女子高生たちがペット殺処分ゼロを目指して咲かせた花』(ギャンビット出版事業部)
●机伸之介 (監修)『スカッシュ必勝メソッド50 トッププロのコツで差がつく! (コツがわかる本)』(メイツ出版)
●ヴラディーミル・チェルトコフ (著) , 中尾 和美 (監訳) , 新居 朋子 (監訳) , 中尾 和美 (訳) , コリン・コバヤシ (訳) , 新郷 啓子 (訳)『チェルノブイリの犯罪 核の収容所 下巻』(緑風出版)
●エビスコム (著)『WordPressデザインブック ステップバイステップ形式でマスターできる』(ソシム)
●中本 繁実 (著)『成功する発明・知財ビジネス アイデアと創意工夫がお金になる! 未来を先取りする知的財産戦略』(日本地域社会研究所)
●佐野 正幸 (著)『パ・リーグ激動の昭和48年 信じられないことが次々と…』(日刊スポーツ出版社)
●久門 保子 (著)『弁理士 (わたしの仕事)』(新水社)
●自由現代社編集部 (編著)『やさしくアレンジしたクラシック・ピアノ名曲選 全曲譜めくり無し! 2015 誰もが知ってる名曲BEST45』()
●黒田 涼 (著)『おれの細道 江戸東京狭隘路地探索』(アートダイジェスト)
●曹 雪芹 (原作) , 錦埜 文 (著)『紅楼夢ストーリー 曹雪芹が語る 第4巻』(錦埜文)
●曹 雪芹 (原作) , 錦埜 文 (著)『紅楼夢ストーリー 曹雪芹が語る 第5巻』(錦埜文)
●川越 敏孝 (著)『回想 戦中・戦後の日中を生きて』(岩波ブックセンター)
●『美術屋・百兵衛 全国のアートと文化が凝縮されたワンコインマガジン No.34(2015Summer) 中村キース・ヘリング美術館に行ってみたい。』(麗人社)
●エルニーニョ深沢 (著)『浪速八百八橋と淀川 渡船場や猪甘津の橋も』(蛙ブックス)
●『門真の蓮根ヒストリー』(縄文e.m.工房)
●大木 加津子 (著)『弥勒の涙 歌集』(風詠社)
●川口 士 (著)『魔弾の王と戦姫 6 (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●川口 士 (著)『魔弾の王と戦姫 7 (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●平凡社 (編)『平凡社百年史 本巻 1914−2013』(平凡社)
●平凡社 (編) , 尾崎 秀樹 (著)『平凡社百年史 別巻 下中彌三郎と平凡社の歩み』(平凡社)
●中島 茂幸 (著) , 菊地 均 (著) , 岩崎 一郎 (著) , 横田 榮一 (著) , 村松 祐二 (著) , 原子 智樹 (著)『文化科学の世界 同族会社の株式取引,イノベーション,タイがある場合のWilcoxon順位和検定,そして世界像,次世代自動車,英語新古典複合 中島茂幸教授退職記念』(共同文化社)
●佐々木 けいし (著) , 柴田 尚 (著) , 伊藤 隆介 (著) , 羽子田 龍也 (著) , 閔 鎭京 (著)『廃校を活用した芸術文化施設による地域文化振興の基本調査』(共同文化社)
●宮武 光吉 (編) , 渡邊 達夫 (編) , 雫石 聰 (編) , 川口 陽子 (編) , 渡邊 達夫 (ほか執筆)『衛生学・公衆衛生学 補訂』(医歯薬出版)
●中竹 竜二 (著)『リーダーシップからフォロワーシップへ カリスマリーダー不要の組織づくりとは』(CCCメディアハウス)
●大橋 歩 (著)『大人のおしゃれ 4 秋と冬’11〜’12』(アルネBooks)
●大橋 歩 (著)『大人のおしゃれ 5 春と夏’12』(アルネBooks)
●大橋 歩 (著)『大人のおしゃれ 6 秋と冬’12〜’13』(アルネBOOKS)
●大橋 歩 (著)『大人のおしゃれ 7 春と夏’13』(アルネBOOKS)
●大橋 歩 (著)『大人のおしゃれ 8 秋と冬’13〜’14』(アルネBOOKS)
●ダヴィシー・ブンタム (著) , Darko Radović (監修) , Junko Kawakami (訳)『東京、バンコク、シンガポール 強度、リユース、クリエイティブな風土 (Measuring the Non‐Measurable)』(flick studio)
●Darko Radović (監修) , ダルコ・ラドヴィッチ (編)『Mn’M Workbook 1 10の都市における都市の強度 (Measuring the Non‐Measurable)』(flick studio)
●Darko Radović (監修) , ダルコ・ラドヴィッチ (編)『Mn’M Workbook 2 東京漂流 (Measuring the Non‐Measurable)』(flick studio)
●坂本 一成 (監修作)『坂本一成住宅めぐり』(フリックスタジオ)
●国土交通省大臣官房官庁営繕部 (監修) , 公共建築協会 (編集)『建築物解体工事共通仕様書・同解説 平成24年版』(公共建築協会)
●『メダカ百華 創刊号 改良メダカ飼育便利帳』(ピーシーズ)
●『ビッグキャットフィッシュ 南米産大型ナマズの楽しみ方 (プロファイル100 Extra)』(ピーシーズ)
●『古代魚の仲間 (プロファイル100 Extra)』(ピーシーズ)
●『和の表情 第2版 其ノ2 店舗デザインにみる現代和風のかたち (ショップデザインシリーズ)』(商店建築社)
●山下 保博 (編著) , アトリエ・天工人 (編著)『Listen to the Materials』(flick studio)
●阿部 英樹 (監修)『ふるさと東広島 市制施行40周年記念決定版写真集 保存版』(郷土出版社)
●山本 好和 (著)『地衣類初級編 第2版 (「木毛」ウォッチングのための手引き)』(三恵社)
●地橋 秀雄 (著)『実践ブッダの瞑想法 はじめてでもよく分かるヴィパッサナー瞑想入門 ブックレット (DVDブック)』(春秋社)
●『上方芸能 芸能文化の広がる都市に 197号 特集桂米朝逝く−上方落語の金字塔』(『上方芸能』編集部)
●『道の駅ハイパーガイドブック 2015−2016』(八重洲出版)
●『料理男子 vol.6 めんラブ♥』(プレジデント社)
●『美しいキモノ No.253(2015秋号) お太鼓結びの達人』(ハースト婦人画報社)
●『八王子市の昭和 写真アルバム』(いき出版)
●三木 翠山 (画) , 姫路市立美術館 (編集)『三木翠山展』(姫路市立美術館)
●神永 学 (著)『心霊探偵八雲 8 失われた魂 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●ビアンキ (作) , 内田 莉莎子 (訳) , 山田 三郎 (画)『かもときつね (こどものとも)』(福音館書店)
●内田 莉莎子 (訳) , 佐藤 忠良 (画)『おおきなかぶ ロシア民話 (こどものとも)』(福音館書店)
●加古 里子 (作 画)『かわ (こどものとも)』(福音館書店)
●腎臓内科・泌尿器科編集委員会 (編集)『腎臓内科・泌尿器科 Vol.2No.2(2015Aug.) 特集腎臓とエネルギー代謝』(科学評論社)
●公務員試験研究会 (編)『奈良県のⅠ種 公務員試験教養試験 2017年度版 (奈良県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『滋賀県の上級〈大学卒業程度〉 公務員試験教養試験 2017年度版 (滋賀県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『島根県の大学卒業程度 公務員試験教養試験 2017年度版 (島根県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『三重県のA試験 公務員試験教養試験 2017年度版 (三重県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『和歌山県のⅠ種〈大学卒業程度〉 公務員試験教養試験 2017年度版 (和歌山県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『静岡県の大学卒業程度 公務員試験教養試験 2017年度版 (静岡県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『千葉県・千葉市の家庭科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『三重県の教職・一般教養過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『北海道・札幌市の音楽科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『栃木県の音楽科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●『司法試験・予備試験体系別短答式過去問集 2016年版1 憲法』(早稲田経営出版)
●『司法試験・予備試験体系別短答式過去問集 2016年版2 民法』(早稲田経営出版)
●『司法試験・予備試験体系別短答式過去問集 2016年版3 刑法』(早稲田経営出版)
●『司法試験・予備試験体系別短答式過去問集 2016年版4 行政法』(早稲田経営出版)
●『司法試験・予備試験体系別短答式過去問集 2016年版5 商法』(早稲田経営出版)
●『司法試験・予備試験体系別短答式過去問集 2016年版6 民事訴訟法』(早稲田経営出版)
●『司法試験・予備試験体系別短答式過去問集 2016年版7 刑事訴訟法』(早稲田経営出版)
●市場史研究会 (編集)『市場史研究 第34号』(市場史研究会)
●『まんだらけZENBU 71 ディズニー特集』(まんだらけ出版部)
●デイヴィッド・ウォリアムズ (著), 久山太市 (訳), クェンティン・ブレイク (イラスト)『大好き!クサイさん (児童図書館・文学の部屋)』(評論社)
●マーク・スペリング (著), レイン・マーロウ (イラスト), やまね もとよ (訳)『きっと きっと まもってあげる (児童図書館・絵本の部屋)』(評論社)
●向井 湘吾 (著), イケダ ケイスケ (イラスト)『(099-2)トリプル・ゼロの算数事件簿 ファイル2 (ポプラポケット文庫 児童文学・上級〜)』(ポプラ社)
●廣嶋 玲子 (著), 二星 天 (イラスト)『(067-6)夢の守り手 うつろ夢からの逃亡者 (ポプラポケット文庫 児童文学・上級〜)』(ポプラ社)
●藤咲 あゆな (著), ホマ蔵 (イラスト)『(068-14)真田丸 (ポプラポケット文庫 伝記)』(ポプラ社)
●宮西 達也 (イラスト)『しりとりあそび (ポプラ社の知育ドリル ぜんぶできちゃうシリーズ)』(ポプラ社)
●ニック・タース (著), 布施由紀子 (訳)『動くものはすべて殺せ――アメリカ兵はベトナムで何をしたか』(みすず書房)
●新井 剛 (著), 池田 雅則 (著), 今尾 真 (著), 占部 洋之 (著), 髙 秀成 (著), 小山 泰史 (著), 下村 信江 (著), 田髙 寛貴 (著), 鳥山 泰志 (著), 中村 昌美 (著), 中山 知已 (著), 藤澤 治奈 (著), 後藤 巻則 (編), 滝沢 昌彦 (編), 片山 直也 (編)『プロセス講義民法Ⅲ 担保物権 (プロセス講義民法)』(信山社出版株式会社)
●池上 彰 (著), 「池上 彰のニュース そうだったのか!!」スタッフ (著)『池上彰のニュース そうだったのか!! 1 日本人なら知っておきたい「実はみんな知らない日本」編 (池上彰のニュース そうだったのか!!)』(SBクリエイティブ)
●西脇 資哲 (著)『新エバンジェリスト養成講座』(翔泳社)
●三宅 正樹 (著)『近代ユーラシア外交史論集 日露独中の接近と抗争』(千倉書房)
●仲正昌樹 (著)『〈日本哲学〉入門講義 西田幾多郎と和辻哲郎』(作品社)
●パトリック・モディアノ (著), 平中悠一 (訳)『迷子たちの街』(作品社)
●松原孝明 加賀博 (著)『みんなで考えよう就活と採用 学生・親・大学教職員・そして企業』(日本生産性本部 生産性労働情報センター)
●太田琢也 (著), 西山享 (著), 関口次郎 (編), 西山 享 (編), 山下 博 (編)『代数群と軌道 (数学の杜)』(数学書房)
●原岡喜重 (著)『複素領域における線形微分方程式 (数学書房叢書)』(数学書房)
●『高等学校地理白地図 初訂版』(帝国書院)
●吉村りりか/カズアキ、キリシマソウ、榊空也『放課後ワンダーランド Side:Blanc (ビーズログ文庫アリス)』(KADOKAWA)
●くりたかのこ/キリシマソウ『瑠璃龍守護録 お迎えします、花嫁様!! (ビーズログ文庫)』(KADOKAWA)
●富樫聖夜/緒花『月の魔法は恋を紡ぐ ~魅惑の舞踏会は嫉妬の嵐!~ (ビーズログ文庫)』(KADOKAWA)
●悠木美羽/椎名咲月『誓約の花嫁と煌きの王 (ビーズログ文庫)』(KADOKAWA)
●山咲黒/アオイ冬子『レイデ夫妻のなれそめ 王宮に咲く君の花 (ビーズログ文庫)』(KADOKAWA)
●流星香/榊空也『お庭番望月蒼司朗参る! 夜の散歩と空飛ぶカエル (ビーズログ文庫アリス)』(KADOKAWA)
●吉尾アキラ『生意気彼氏 (B’s‐LOVEY COMICS)』(KADOKAWA)
●野萩あき『消失ハレーション (B’s‐LOVEY COMICS)』(KADOKAWA)
●群竹くれは/吉良悠『帝都あやしの恋巡り 伝令・上官を直ちに娶られよ! (ビーズログ文庫)』(KADOKAWA)
●関口隆哉、宮崎聡史『G1トライアングル攻略BOOK』(KADOKAWA)
●くるねこ大和『くるねこカレンダー 2016』(KADOKAWA)
●『てれびげーむマガジン November 2015』(KADOKAWA)
●『スーパーロボット大戦BX パーフェクトバイブル』(KADOKAWA)
●似鳥 鶏 (著)『シャーロック・ホームズの不均衡 (講談社タイガ)』(講談社)
●綾崎 隼 (著), bookwall (装丁)『君と時計と嘘の塔 第一幕 (講談社タイガ)』(講談社)
●天野 頌子 (著), bookwall (装丁)『僕と死神の黒い糸 (講談社タイガ)』(講談社)
●山田 正紀 (著), せがわ まさき (絵)『桜花忍法帖 バジリスク新章 上 (講談社タイガ)』(講談社)
●衣川正幸 (著)『JIS系列1図記号準拠 シーケンス制御入門 プログラム学習方式 (プログラム学習シリーズ)』(廣済堂出版)
●職業能力開発教材委員会 (編)『プログラム学習による電気・電子 メカトロ基礎講座1 (プログラム学習シリーズ)』(廣済堂出版)
●ワールド・フィギュアスケート『フィギュアスケート 2015-2016シーズン・ガイド』(新書館)
●砂原 糖子/志水 ゆき (著)『恋煩い (ディアプラス文庫)』(新書館)
●久我 有加/木下 けい子 (著)『嘘つきと弱虫 (ディアプラス文庫)』(新書館)
●宝井 理人 (著)『テンカウント4 (ディアプラス・コミックス)』(新書館)
●夏目 イサク (著)『飴色パラドックス3 (ディアプラス・コミックス)』(新書館)
●雨隠 ギド (著)『青い鳥より (ディアプラス・コミックス)』(新書館)
●まさお 三月 (著)『求めてやまない (ディアプラス・コミックス)』(新書館)
●御手洗 直子 (著)『31歳ゲームプログラマーが婚活するとこうなる (ウィングス・コミックス・デラックス)』(新書館)
●『改訂 外国人のための起業・会社設立支援マニュアル』(日本加除出版)
●『「在日」の国際家族法とその本国法を考える』(日本加除出版)
●『有価証券報告書等虚偽記載の法律実務-粉飾決算・会計不正による損害賠償責任-』(日本加除出版)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 司法書士試験部『2016年版司法書士試験 合格ゾーン 択一式過去問題集 民法(上)』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 司法書士試験部『2016年版司法書士試験 合格ゾーン 択一式過去問題集 民法(中)』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 司法書士試験部『2016年版司法書士試験 合格ゾーン 択一式過去問題集 民法(下)』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 司法書士試験部『2016年版司法書士試験 合格ゾーン 択一式過去問題集 不動産登記法(上)』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 司法書士試験部『2016年版司法書士試験 合格ゾーン 択一式過去問題集 不動産登記法(下)』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 司法書士試験部『2016年版司法書士試験 合格ゾーン 択一式過去問題集 会社法・商法』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 司法書士試験部『2016年版司法書士試験 合格ゾーン 択一式過去問題集 商業登記法』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 司法書士試験部『2016年版司法書士試験 合格ゾーン 択一式過去問題集 民事訴訟法・民事執行法・民事保全法』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 司法書士試験部『2016年版司法書士試験 合格ゾーン 択一式過去問題集 憲法・刑法・供託法・司法書士法』(東京リーガルマインド)
●『介護経営白書 2015-2016年版』(日本医療企画)
●七六 〔作〕『魔法少女ここねはかく語りき(ドラゴンコミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●森みさき 作画『オレと彼女の萌えよペン(ドラゴンコミックスエイジ) 2巻セット』(KADOKAWA)
●木下半太 原作『BABEL(HCヒーローズコミックス) 2巻セット』(ヒーローズ)
●あさぎり夕『なな色マジック なかよし60周年記念版(なかよし) 3巻セット』(講談社)
●〔平凡社 編〕『平凡社百年史 2巻セット』(平凡社)