●鳴見 なる (著)『ラーメン大好き小泉さん 3 (バンブー・コミックス)』(竹書房)
●不動 らん (著)『ウィッチ・エンド (バンブー・コミックス)』(竹書房)
●碓井 尻尾 (著)『紡木さん家の場合 2 (バンブー・コミックス)』(竹書房)
●藤沢 カミヤ (著)『なぎさ食堂 2 (バンブー・コミックス)』(竹書房)
●いづみ みなみ (著)『恋ヶ窪プリンセスハニー 1 (バンブーコミックス WIN SELECTION)』(竹書房)
●黒木 えぬこ (著)『焦る鼠は猫を噛む (バンブー・コミックス REIJIN uno!)』(竹書房)
●よしむら なつき (著)『里見☆八犬伝REBOOT 1 (バンブー・コミックス)』(竹書房)
●重野 なおき (著)『雀荘のサエコさん 2 (近代麻雀コミックス)』(竹書房)
●古屋 久昭 (著)『古屋久昭詩集 (新・日本現代詩文庫)』(土曜美術社出版販売)
●小田 剛 (著)『藤原定家名歌注釈』(武蔵野書院)
●Wセミナー 司法書士講座 (編)『司法書士パーフェクト過去問題集 択一式 2016年度版1 民法〈総則・債権〉 (司法書士スタンダードシステム)』(早稲田経営出版)
●Wセミナー 司法書士講座 (編)『司法書士パーフェクト過去問題集 択一式 2016年度版2 民法〈物権・担保物権〉 (司法書士スタンダードシステム)』(早稲田経営出版)
●Wセミナー 司法書士講座 (編)『司法書士パーフェクト過去問題集 択一式 2016年度版3 民法〈親族・相続〉 (司法書士スタンダードシステム)』(早稲田経営出版)
●Wセミナー 司法書士講座 (編)『司法書士パーフェクト過去問題集 択一式 2016年度版4 不動産登記法 1 (司法書士スタンダードシステム)』(早稲田経営出版)
●Wセミナー 司法書士講座 (編)『司法書士パーフェクト過去問題集 択一式 2016年度版5 不動産登記法 2 (司法書士スタンダードシステム)』(早稲田経営出版)
●勝又 壽良 (著)『韓国経済 阿鼻叫喚 ~2016年の衝撃』(アイバス出版)
●神田 健次 (著)『W・R・ランバスの使命と関西学院の鉱脈』(関西学院大学出版会)
●大喜多 喜夫 (著)『To Learn How to Teach English With Practical Classroom Activities』(関西学院大学出版会)
●吉村 文成 (著)『日本とアジア これまでとこれから』(関西学院大学出版会)
●徳島大学病院 (編著)『徳島大学病院の最新治療がわかる本』(バリューメディカル)
●富士通エフ・オー・エム株式会社(FOM出版) (著)『どうなる どうする ストレスチェック』(富士通エフ・オー・エム)
●ケヴィン・バーク (著), 伊泉 龍一 (訳)『占星術完全ガイド 古典的技法から現代的解釈まで』(フォーテュナ)
●井本 元義 (著)『回帰 第三詩集』(梓書院)
●日野原 重明 (著)『10月4日 104歳に104句』(ブックマン社)
●鈴木 美津子 (著)『万葉集を描く 鈴木美津子画文集』(中央公論事業出版)
●高野孟 (著)『憲法決壊2 戦後70史上最大の解釈改憲 安倍「安保法制」を徹底解剖』(游学社)
●黒猫房 (企画・原案)『黒猫カレンダー・プロジェクト2016』(窓月書房)
●黒猫房 (企画・原案)『黒猫カレンダー2016 ベスト版』(窓月書房)
●黒猫房 (企画・原案)『待ち猫カレンダー2016』(窓月書房)
●黒猫房 (企画・原案)『三毛猫カレンダー2016 ベスト版』(窓月書房)
●黒猫房 (企画・原案)『白猫カレンダー2016 ベスト版』(窓月書房)
●原 民喜 (著)『夏の花 (Koubundo Bibliotheca)』(幸文堂出版)
●堀内正徳 (編)『フライの雑誌 106(2015秋号)』(有限会社フライの雑誌社)
●夏にコタツ (著)『ギルドのチートな受付嬢 (モンスター文庫) 2巻セット』(双葉社)
●鳳乃 一真 (著)『壱級天災の極めて不本意な名推理 (ファミ通文庫) 2巻セット』(エンターブレイン)
●神奈木 智 (著)『ニセモノ皇帝シリーズ (ビーズログ文庫) 2巻セット』(KADOKAWA)
●鈴木 鈴 (著) , とよた 瑣織 (イラスト)『異世界管理人・久藤幸太郎 (電撃文庫) 2巻セット』(KADOKAWA)
●夏目 みや (著)『王と月 (レジーナブックス) 2巻セット』(アルファポリス)
●鷹野 新 (著)『軋む楽園の葬花少女 (電撃文庫) 3巻セット』(KADOKAWA)
●大橋 和代 (著) , ユウノ (イラスト)『シャルパンティエの雑貨屋さん (アリアンローズ) 3巻セット』(フロンティアワークス)
●乙川 れい (著)『かけもち女官の花○修業 (ビーズログ文庫) 2巻セット』(KADOKAWA)
●雪乃下 ナチ (著)『となりの魔王 (ビーズログ文庫アリス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●芝原 歌織 (著) , 明咲 トウル (著)『逆転後宮物語 (講談社X文庫 white heart) 2巻セット』(講談社)
●水瀬 葉月 (著)『課外活動サバイバルメソッド (電撃文庫) 2巻セット』(KADOKAWA)
●エドワード・スミス (著)『竜は神代の導標となるか (電撃文庫) 2巻セット』(KADOKAWA)
●SOW (著)『戦うパン屋と機械じかけの看板娘 (HJ文庫) 2巻セット』(ホビージャパン)
●永島 ひろあき (著)『さようなら竜生、こんにちは人生 2巻セット』(アルファポリス)
●さき (著)『アルバート家の令嬢は没落をご所望です (角川ビーンズ文庫) 2巻セット』(KADOKAWA)
●望月 唯一 (著), しもふりおにく (イラスト)『電波な女神のいる日常2 (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●岩井 恭平 (著) , しらび (著)『東京侵域:クローズドエデン (角川スニーカー文庫) 2巻セット』(KADOKAWA)
●伊達 康 (著)『結局、ニンジャとドラゴンはどっちが強いの? (MF文庫J) 2巻セット』(KADOKAWA)
●蘇之 一行 (著)『マンガの神様 (電撃文庫) 2巻セット』(KADOKAWA)
●野村 美月 (著), ふゆの春秋 (イラスト)『SとSの不埒な同盟2 (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●おかざき 登 (著), 九韻寺51号 (イラスト)『都市伝説系彼女。~永遠子さん救済倶楽部~ (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●餅月 望 (著), シロタカ (イラスト)『俺の胃袋は彼女に握られている。 (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●城崎 火也 (著), マニャ子 (イラスト)『女子寮の寮長になった俺は、ご当地女子と青春できるだろうか (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●石原 宙 (著), H2SO4 (イラスト)『世界で2番目におもしろいライトノベル。 (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●神秋 昌史 (著), みけおう (イラスト)『精霊医は勇者の変態を癒せるのか!?2 (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●十文字 青 (著), 吟 (イラスト)『サクラ×サク04 (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●『「ゴルゴ13」で知る 世界の軍事技術」 日進月歩を続ける世界の軍事技術を紹介 (小学館C&LMOOK)』(小学館)
●Discover Kyoto『世界の320万人が“いいね!”した「アメージング京都」 AMAZING KYOTO (小学館セレクトムック)』(小学館)
●塩屋『日本一の「塩屋」が選んだ塩101 料理がぐっとおいしくなる食材との合わせ方 (小学館実用シリーズ)』(小学館)
●丹葉 暁弥, ひすい こたろう『HUG! today (小学館SJムック)』(小学館)
●高砂 淳二, 覚 和歌子『yes (小学館SJムック)』(小学館)
●東映『仮面ライダーバトル ガンバライジング バッチリ!カイガンガイド (てれびくんデラックス)』(小学館)
●間宮 尚彦, 川上 裕生『仮面ライダードライブ 超全集 (てれびくんデラックス)』(小学館)
●村松 誠『ビッグコミックオリジナル 村松誠 犬カレンダー (2016カレンダー)』(小学館)
●村松 誠『ビッグコミックオリジナル 村松誠 猫カレンダー (2016カレンダー)』(小学館)
●任天堂『スーパーマリオブラザーズ百科 任天堂公式ガイドブック (ワンダーライフスペシャル)』(小学館)
●間宮 尚彦, 川上 裕生『仮面ライダーゴースト 仮面ライダーゴーストたんじょう!! (ギンピカシール絵本シリーズ)』(小学館)
●藤子・F・不二雄『ドラえもん 156 (My First BIG)』(小学館)
●細野 不二彦『ギャラリーフェイク傑作撰 琳派と浮世絵 (My First BIG)』(小学館)
●さいとう・ たかを『ゴルゴ13 GENE WAR~遺伝子戦争~ (My First BIG)』(小学館)
●松本 零士『ザ・コクピット 日本編 夏のバラライカ (My First BIG)』(小学館)
●林 律雄, 高井 研一郎『山口六平太 温故知新力!! (My First BIG)』(小学館)
●西森 博之『今日から俺は!! 意外といい奴 編 (My First BIG)』(小学館)
●J・P・ ホーガン, 星野 之宣『星を継ぐもの ファースト・コンタクト (My First BIG)』(小学館)
●こした てつひろ『爆走兄弟レッツ&ゴー!! 最速!サイクロンマグナム!!編 (My First BIG)』(小学館)
●はしもと みつお, 鍋島 雅治『築地魚河岸三代目 (カマス)ー奥深い干物世界 (My First BIG)』(小学館)
●青山 剛昌『名探偵コナンアンコールPLUS 夢の場所 (My First BIG)』(小学館)
●横山 光輝『伊賀の影丸 七つの影法師 (My First BIG)』(小学館)
●西岸 良平『三丁目の夕日決定版 マイカー・ブーム (My First BIG)』(小学館)
●高橋 よしひろ『銀牙伝説ウィード 絶 天狼抜刀牙!編 (My First BIG)』(小学館)
●土山 しげる『喧嘩ラーメン オレはオレ流 (My First BIG)』(小学館)
●やまさき 十三, 北見 けんいち『釣りバカ日誌 TV編 釣りバカvs釣り嫌い (My First BIG)』(小学館)
●雁屋 哲, 花咲 アキラ『美味しんぼ 海外編 韓国・中国・マレーシア (My First BIG)』(小学館)
●牛 次郎, 神矢 みのる『プラレス3四郎 柔王丸、セット・アップ!! (My First BIG)』(小学館)
●新田 たつお『静かなるドン 消えた、新鮮組三代目篇 (My First BIG)』(小学館)
●松本 零士『ザ・コクピット 日本編 虚空弾道1945 (My First BIG)』(小学館)
●河合 克敏『とめはねっ! 「一」と「十」 (My First BIG)』(小学館)
●藤子・F・不二雄『ドラえもん ドラマチックな日常に乾杯!編 (My First BIG)』(小学館)
●松本 零士『ザ・コクピット 日本編 誇りの墓標 (My First BIG)』(小学館)
●こした てつひろ『爆走兄弟レッツ&ゴー!! 打倒! ビークスパイダー!!編 (My First BIG)』(小学館)
●はしもと みつお, 鍋島 雅治『築地魚河岸三代目 鰹節(カツオブシ)ー滋味たっぷりの出汁(スープ) (My First BIG)』(小学館)
●青山 剛昌『名探偵コナンアンコールPLUS 燃える真実 (My First BIG)』(小学館)
●横山 光輝『伊賀の影丸 闇一族 (My First BIG)』(小学館)
●西岸 良平『三丁目の夕日決定版 お月さま (My First BIG)』(小学館)
●新田 たつお『静かなるドン 殺人機械(マシーン)・岡羅異蔵篇 (My First BIG)』(小学館)
●高橋 よしひろ『銀牙伝説ウィード カマキリの策略!編 (My First BIG)』(小学館)
●土山 しげる『喧嘩ラーメン 屋台店主 (My First BIG)』(小学館)
●牛 次郎, ビッグ 錠『包丁人味平 目には目を!の巻 (My First BIG)』(小学館)
●新谷 かおる『戦場ロマン・シリーズ 現金特攻隊ー連合軍編PART2ー (My First BIG)』(小学館)
●伊坂 幸太郎, 大須賀 めぐみ『Waltz新装版 1 (ゲッサン少年サンデーコミックス)』(小学館)
●伊坂 幸太郎, 大須賀 めぐみ『Waltz新装版 2 (ゲッサン少年サンデーコミックス)』(小学館)
●朱神 宝『コーヒー&バニラ (フラワーコミックス)』(小学館)
●ちより『四宮君の世界が終わっても (フラワーコミックス)』(小学館)
●桜小路 かのこ『青楼オペラ 1 (フラワーコミックス)』(小学館)
●桜小路 かのこ『青楼オペラ 2 (フラワーコミックス)』(小学館)
●池山田 剛『小林が可愛すぎてツライっ!! 13 (フラワーコミックス)』(小学館)
●佐野 愛莉『オレ嫁。~オレの嫁になれよ~ 4 (フラワーコミックス)』(小学館)
●夜神 里奈『兄に愛されすぎて困ってます 1 (フラワーコミックス)』(小学館)
●きみど 莉央『青恋エデン (フラワーコミックス)』(小学館)
●えりんご『純情→←腹黒カレシ (フラワーコミックス)』(小学館)
●福永 まこ『放課後デスゲーム (フラワーコミックス)』(小学館)
●月鈴 茶子『イヌイさんッ! 5 (ちゃおコミックス)』(小学館)
●もり ちかこ, レベルファイブ『妖怪ウォッチ~わくわく☆にゃんだふるデイズ~ 2 (ちゃおコミックス)』(小学館)
●和央 明『美女でナイト! 2 (ちゃおコミックス)』(小学館)
●にしむら ともこ『新・極上!! めちゃモテ委員長 5 (ちゃおコミックス)』(小学館)
●環方 このみ『カレシ・レシピ (ちゃおコミックス)』(小学館)
●『あいみみ~大好きなキミをひとりじめ~ (フラワーコミックス〔スペシャル)』(小学館)
●佐倉 紫露『レイアイ同盟 (フラワーコミックス)』(小学館)
●浅野 あや『故意ですが恋じゃない (フラワーコミックス)』(小学館)
●水鏡 なお『よっくんといっしょ (フラワーコミックス)』(小学館)
●春日 あかね『いろはにほへと新聞部 特報!! (ちゃおコミックス)』(小学館)
●藤子・F・不二雄, 藤子 不二雄A『オバケのQ太郎 6 (てんとう虫コミックス)』(小学館)
●たかはし ひでやす『怪盗ジョーカー 21 (てんとう虫コミックス)』(小学館)
●高橋 慶太郎『デストロ246 6 (サンデーGXコミックス)』(小学館)
●たかはし ひでやす『怪盗ジョーカー 21 DVDつき特装版 (小学館プラス・アンコミックス)』(小学館)
●江川 達也『東京大学物語 2 (My First WIDE)』(小学館)
●太田垣 康男, 矢立 肇『機動戦士ガンダム サンダーボルト 6 (ビッグ コミックス〔スペシャル)』(小学館)
●乃木坂 太郎『第3のギデオン 1 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●石川 優吾『ワンダーランド 1 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●小林 有吾, 上野 直彦『アオアシ 3 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●せきや てつじ『火線上のハテルマ 7 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●森高 夕次, 星野 泰視『江川と西本 2 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●大武 ユキ『フットボールネーション 8 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●やまさき 十三, 北見 けんいち『釣りバカ日誌 93 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●福本 伸行『新黒沢 最強伝説 6 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●アガサ クリスティー, 星野 泰視『ABC殺人事件 2 名探偵・英玖保嘉門の推理手帖 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●星野 之宣『レインマン (ビッグ コミックス〔スペシャル)』(小学館)
●永松 潔, 高橋 遠州『テツぼん 14 (ビッグ コミックス〔スペシャル)』(小学館)
●やまさき 十三, 北見 けんいち『釣りバカ日誌特別入門編 ~浜崎ちゃんは何故ヒーローなのか?~ (ビッグ コミックス〔スペシャル)』(小学館)
●あだち 充『KATSU! 6 (小学館文庫)』(小学館)
●雁屋 哲, 花咲 アキラ『美味しんぼ 71 (小学館文庫)』(小学館)
●春日 一枝『はじめての手づくり かんたんかわいいソーイング (チャームブックス)』(小学館)
●宮沢 みゆき, いわおか めめ『エリートジャック!! 毎日がミラクルラブ!! (小学館ジュニア文庫)』(小学館)
●土屋 つかさ, 青山 剛昌『小説 名探偵コナン CASE2 (小学館ジュニア文庫)』(小学館)
●小川 彗, 藤中 千聖『九丁目の呪い花屋 (小学館ジュニア文庫)』(小学館)
●汐見 稔幸, わらべ きみか『はじめてのおけいこ カタカナ 4・5・6歳 (知育ドリル)』(小学館)
●まはら 三桃『白をつなぐ』(小学館)
●さくらい よしえ『リバーサイド ペヤングばばあ 上』(小学館)
●ジョナサン・ストラウド, 金原 瑞人『ロックウッド除霊探偵局2 人骨鏡の謎 上』(小学館)
●ジョナサン・ストラウド, 金原 瑞人『ロックウッド除霊探偵局2 人骨鏡の謎 下』(小学館)
●ボワノ イザベル『イザベルのデザートブック』(小学館)
●吉川 浩『母がおカネをかくします。 介護110番』(小学館)
●DJ KOO『EZ DO LIFE!』(小学館)
●浅田 次郎『わが心のジェニファー』(小学館)
●翔田 寛『真犯人』(小学館)
●伊藤 嘉明『よそものになる覚悟』(小学館)
●森 達也『人間臨終考』(小学館)
●吉岡 マコ『みんなに必要なあたらしい仕事 東大卒25歳、無職のシングルマザー、マドレボニータを創業する』(小学館)
●吉野 万理子『チーム!上 (小学館文庫)』(小学館)
●吉野 万理子『チーム!中 (小学館文庫)』(小学館)
●稲垣 潤一『闇を叩く (小学館文庫)』(小学館)
●武田 鉄矢『私塾・坂本竜馬 (小学館文庫)』(小学館)
●上野 歩『わたし金型屋の社長になります (小学館文庫)』(小学館)
●葵木 あんね, くまの 柚子『呪われた皇帝と百人目の花嫁 (ルルル文庫)』(小学館)
●蒼井 湊都, 山下 ナナオ『囚われ姫と灼熱の将軍 (ルルル文庫)』(小学館)
●レベルファイブ, あさだ みほ『妖怪ウォッチ むかしばなし せかいのおはなし』(小学館)
●ロバート キャンベル『日本の小説はなぜこんなに面白いのか (小学館新書)』(小学館)
●海老名 香葉子『私たちの国に起きたこと (小学館新書)』(小学館)
●成田 芋虫『IT’S MY LIFE 3 カラーワークスコレクション限定版』(小学館)
●藤子・F・不二雄『ドラえもん もふもふ フェルトバッグ ドラDAYS5』(小学館)
●火崎勇 (著), 水名瀬雅良 (イラスト)『夢よりも愛しくて (キャラ文庫)』(徳間書店)
●『究極難解ナンプレ Vol.21』(晋遊舎)
●『LDK the Best mini2015-16』(晋遊舎)
●『完全ガイドシリーズ106 手帳完全ガイド』(晋遊舎)
●『お得技シリーズ050 ディズニーランド&シーお得技ベストセレクションmini』(晋遊舎)
●『LDKが作った家計ノート2016年版』(晋遊舎)
●『無料ソフトでデキる!動画編集スーパーテクニック2016』(晋遊舎)
●『良問たっぷり!アロークロス ナンバーワン Vol.5』(晋遊舎)
●『完全ガイドシリーズ107 格安キャンプ完全ガイド』(晋遊舎)
●『(仮)部屋づくりのベストアイディア』(晋遊舎)
●『スマートフォン料金節約ガイド』(晋遊舎)
●『完全ガイドシリーズ108 海外雑貨完全ガイド』(晋遊舎)
●『完全ガイドシリーズ109 デジタル完全ガイド』(晋遊舎)
●『完全ガイドシリーズ110 保険完全ガイド』(晋遊舎)
●『定番フリーソフト大辞典 2016年最新版』(晋遊舎)
●椎田 十三 (著)『いでおろーぐ! (電撃文庫) 2巻セット』(KADOKAWA)
●田尾 典丈 (著) , ReDrop (著)『中古でも恋がしたい! (GA文庫) 2巻セット』(SBクリエイティブ)
●藍川 竜樹 (著)『偽姫 (コバルト文庫) 2巻セット』(集英社)
●EDA (著)『異世界料理道 (HJ NOVELS) 3巻セット』(ホビージャパン)
●楠瀬 蘭 (著)『いじわる陰陽師と鬼憑き姫 (講談社X文庫 white heart) 2巻セット』(講談社)
●市太郎 (著)『魔王就任 (角川ビーンズ文庫) 2巻セット』(KADOKAWA)
●むらさき ゆきや (著)『放浪勇者は金貨と踊る (富士見ファンタジア文庫) 2巻セット』(KADOKAWA)
●藤原 祐 (著)『鮮血のエルフ (電撃文庫) 2巻セット』(KADOKAWA)
●風見 くのえ (著)『悪の女王の軌跡 (レジーナブックス) 2巻セット』(アルファポリス)
●夕月 星夜 (著)『メイドから母になりました (レジーナブックス) 2巻セット』(アルファポリス)
●ヘッドホン侍 (著)『転生しちゃったよ(いや、ごめん) 2巻セット』(アルファポリス)
●麻木 琴加 (著)『仮面婚約のたしなみ (角川ビーンズ文庫) 2巻セット』(KADOKAWA)
●徒然 (著)『盟約の花嫁 (角川ビーンズ文庫) 2巻セット』(KADOKAWA)
●うわみ くるま (著)『運命に愛されてごめんなさい。 (電撃文庫) 3巻セット』(KADOKAWA)
●十文字 青 (著) , 吟 (著)『サクラ×サク (ダッシュエックス文庫) 2巻セット』(集英社)
●佐倉 唄 (著)『オレのラブコメヒロインは、パンツがはけない。 (富士見ファンタジア文庫) 2巻セット』(KADOKAWA)
●見波 タクミ (著)『できそこないの魔獣錬磨師 (富士見ファンタジア文庫) 2巻セット』(KADOKAWA)
●月本 ナシオ (著)『冥恋十王帳 (ビーズログ文庫) 2巻セット』(KADOKAWA)
●あさの ハジメ (著) , 茉宮 祈芹 (著)『契ってください魔王陛下。 (講談社ラノベ文庫) 3巻セット』(講談社)
●Cygames (原作・イラスト) , はせがわ みやび (著)『グランブルーファンタジー (ファミ通文庫) 2巻セット』(KADOKAWA)
●河和 時久 (著)『ワールドオーダー (ヒーロー文庫) 2巻セット』(主婦の友社)
●羽倉 せい (著)『ニーナと精霊の扉 (角川ビーンズ文庫) 2巻セット』(KADOKAWA)
●ひびき 遊 (著)『千年戦争アイギス 月下の花嫁 (ファミ通文庫) 2巻セット』(KADOKAWA)
●花夜 光 (著)『薔薇の乙女は運命を知る (講談社X文庫 white heart) 3巻セット』(講談社)
●榊 一郎 (著) , 柴乃 櫂人 (絵)『神鎧猟機ブリガンド (ダッシュエックス文庫) 3巻セット』(集英社)
●上月 司 (著)『堕天のシレン (電撃文庫) 2巻セット』(KADOKAWA)
●むらさき ゆきや (著) , 鶴崎 貴大 (著)『異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術 (講談社ラノベ文庫) 3巻セット』(講談社)
●響咲 いつき (著)『宮廷恋語り (角川ビーンズ文庫) 2巻セット』(KADOKAWA)
●赤松 中学 (著) , チームアミカ (著)『緋弾のアリアAA (MF文庫J) 2巻セット』(KADOKAWA)
●松山 剛 (著)『白銀のソードブレイカー (電撃文庫) 4巻セット』(KADOKAWA)
●片山 憲太郎 (著)『紅 (集英社スーパーダッシュ文庫) 5巻セット』(集英社)
●十文字 青 (著) , エレクトさわる (イラスト)『大英雄が無職で何が悪い (オーバーラップ文庫) 3巻セット』(オーバーラップ)
●三屋咲 ゆう (著) , okiura (イラスト)『学戦都市アスタリスク (MF文庫J) 8巻セット』(KADOKAWA)
●榊 一郎 (著) , なまにくATK (イラスト)『棺姫のチャイカ (富士見ファンタジア文庫) 12巻セット』(KADOKAWA)
●丸木 文華 (著)『記憶喪失男拾いました フェロモン探偵受難の日々 (講談社X文庫 white heart) 2巻セット』(講談社)
●瀬川 貴次 (著) , 星野 和夏子 (イラスト)『鬼舞 (コバルト文庫) 15巻セット』(集英社)
●夢路 行『あの山越えて 27 (A.L.C.SELECTION)』(秋田書店)
●れのれの『ネットで会って30分で結婚を決めた話 (少年チャンピオン・コミックス・タップ!)』(秋田書店)
●髙橋ヒロシ (原作), 奥嶋ひろまさ (漫画)『月に手をのばせ QPトム&ジェリー外伝 3 (少年チャンピオン・コミックス・エクストラ)』(秋田書店)
●髙橋ヒロシ『クローズ 新装版 9 (少年チャンピオン・コミックス・エクストラ)』(秋田書店)
●髙橋ヒロシ『クローズ 新装版 10 (少年チャンピオン・コミックス・エクストラ)』(秋田書店)
●お湯かけご飯『彼女にできない悪戯をして (MIU恋愛MAX COMICS)』(秋田書店)
●夏咲たかお『ネクタイを濡らす私 ~ベッドの上の悪い男~ (MIU恋愛MAX COMICS)』(秋田書店)
●氷純 (著)『詰みかけ転生領主の改革 (MFブックス) 6巻セット』(KADOKAWA)
●茂木清香『pupa 新装版 2 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●田島 隆 (原作), 高橋昌大 (漫画)『びったれ!!! 1 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●立原あゆみ『仁義 零 8 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●吉田 聡『荒くれKNIGHT 黒い残響完結編 18 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●綱本将也 (原作), 山根章裕 (漫画)『スピーディワンダー 14 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●函岬 誉『スマッシュ×スマッシュ 1 (A.L.C.DX)』(秋田書店)
●雨宮榮子『スカートを穿くまで待って 1 (プリンセス・コミックスプチ・プリ)』(秋田書店)
●貝原しじみ『毎日君がいればいいのに 1 (プリンセス・コミックスプチ・プリ)』(秋田書店)
●水島新司『ドカベン ドリームトーナメント編 18 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●鈍速毎日『マジカロマジカル 3 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●平川哲弘『クローバー 42 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●角光『ニコべん! 1 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●ルノアール兄弟『少女聖典 べスケ・デス・ケベス 1 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●板垣恵介『刃牙道 8 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●佐藤タカヒロ『鮫島、最後の十五日 4 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●小沢としお『Gメン 4 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●木々津克久『兄妹 少女探偵と幽霊警官の怪奇事件簿 4 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●石坂リューダイ『羽恋らいおん 2 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●渡辺 航 (原作), 週刊少年チャンピオン編集部・編『弱虫ペダル TVアニメキャラクターブック アニペダ VOL.3 金城&今泉&福富&荒北編 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●車田正美 (原作), 岡田芽武 (漫画)『聖闘士星矢 Episode.Gアサシン 5 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●車田正美 (原作), 久織ちまき (漫画)『聖闘士星矢 セインティア翔 6 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●藤見泰高 (原作), REDICE (漫画)『巨蟲列島 2 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●山口貴由『衛府の七忍 1 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●浜岡賢次『元祖!浦安鉄筋家族スペシャルワイド 読書!?食欲!?やっぱ、ギャグの秋でしょ!!編 (AKITA TOP COMICS WIDE)』(秋田書店)
●板垣恵介『ザ・ベスト・バウト オブ 刃牙 花山薫編 (AKITA TOP COMICS WIDE)』(秋田書店)
●手塚治虫 (原作), 米原秀幸 (漫画)『ダイモンズ~Dämons~ 運命の再会編 5 (AKITA TOP COMICS WIDE 手塚治虫×米原秀幸)』(秋田書店)
●山村美紗 (原作), 内田康夫・他 (原作), 大舞キリコ・他 (漫画)『コミック旅情ミステリー傑作集1 邪悪の美景編 1 (AKITA TOP COMICS WIDE)』(秋田書店)
●あしべゆうほ『クリスタル☆ドラゴン 26 (ボニータ・コミックス)』(秋田書店)
●亜月 亮『キミノトナリ ‐闇都市伝説‐ 2 (ボニータ・コミックス)』(秋田書店)
●髙橋美由紀『天を見つめて地の底で 新装版 1 (ボニータ・コミックスα)』(秋田書店)
●梶山ミカ『花よりも刃のごとく 6 (プリンセス・コミックス)』(秋田書店)
●堂本奈央『私はペンで世界を変える 1 (プリンセス・コミックス)』(秋田書店)
●立野真琴『ヴァンパイア 浪漫式 3 (プリンセス・コミックス)』(秋田書店)
●『「見えざる手」と「見えざる心」-ワーク・アンド・ファミリーのゆくえ』(ぎょうせい)
●『地方公務員共済年金制度の解説 平成27年度版』(ぎょうせい)
●『国土交通省会計実務要覧 平成27年度版』(ぎょうせい)
●『要説住民税 平成27年度版』(ぎょうせい)
●石井ゆかり (著)『星ダイアリー2016』(幻冬舎コミックス)
●『フランスの流通・政策・企業活動』(中央経済社)
●勝田一男著『監査等委員会・社外取締役・多重代表訴訟の実務と登記手続き』(中央経済社)
●ハーマン・サイモン著、上田隆穂監訳『<新装版>グローバルビジネスの隠れたチャンピオン企業』(中央経済社)
●『法人税法規集 平成27年8月1日現在』(中央経済社)
●『子どもの保健 改訂2版 新保育士養成講座第7巻』(全国社会福祉協議会)
●『ドラえもん A2判壁掛けカレンダー』(小学館集英社プロダクション)
●『ちゃお A4判中綴じカレンダー』(小学館集英社プロダクション)
●『名探偵コナン 卓上日めくりカレンダー』(小学館集英社プロダクション)
●井戸正善 (著), lack (イラスト)『呼び出された殺戮者2』(ホビージャパン)
●鷹山誠一 (著), 卵の黄身 (イラスト)『魔王殺しの竜騎士1』(ホビージャパン)
●浅木せと (著), 園見亜季 (イラスト)『オフィスラブ×コンプレックス~年下眼鏡男子に甘く満たされて~』(ホビージャパン)
●羽生結弦 (著)『羽生結弦語録』(ぴあ)
●『真のゴッドハンドへの道としての 総合医療手技学の理論と技能-入門実技と実践応用技法-』(科学新聞社)
●『現代経営学講義』(五絃舎)
●『図説 日本の中小企業 2015』(商工総合研究所)
●田村 八洲夫 (著)『21世紀文明の岐路とエネルギー選択』(悠雲舎)
●『やさしい職場の人事労務と安全衛生の基本 改訂増補版』(全国労働基準関係団体連合会)
●『建築設備設計基準 平成27年版』(公共建築協会)
●『露草の青のような』(郵研社)
●刑部 真芯 (著)『ハツコイ ~Only Love~ (フラワーコミックス)』(小学館)
●佐藤 亮一 (著)『滅びゆく日本の方言』(新日本出版社)
●千 草子 (著)『有馬新七、富士に立つ 寺田屋異聞』(東海教育研究所)
●『14ひきのカレンダー 2016 シール付』(童心社)
●木下 半太 (著)『GPS:京都市役所魔性の花嫁 (PHP文芸文庫)』(PHP研究所)
●柏井 壽 (著)『ぶらり京都しあわせ歩き 至福の境地を味わえる路地や名所、五十の愉しみ (京都しあわせ倶楽部)』(PHP研究所)
●羽川 英樹 (著)『鉄道でめぐるゆるり京都ひとり旅 (京都しあわせ倶楽部)』(PHP研究所)
●市井 雅哉 (著)『図説臨床心理学特別講義 認知行動療法、EMDRでストレスとトラウマに対処する』(岩崎学術出版社)
●大戸 浩 (著) , 森川 貴史 (著)『狭小地3・4・5階建て住宅の設計法』(学芸出版社)
●佐藤 和美 (著)『感覚統合を生かしたたのしい教室づくり 子どもの力を引き出すアイディアあそび100』(かもがわ出版)
●久山 忍 (編著)『国のために潔く BC級戦犯の獄中日記 (SEIRINDO BOOKS)』(青林堂)
●浦田 大作 (写真)『MULTICOLORED』(スタジオワープ)
●浦田 大作 (写真)『Multicolored』(スタジオワープ)
●『新しい医学教育の流れ 第15巻1号(平成27年) CD付 1』(岐阜大学医学教育開発研究センタ)
●岡元 和文 (編集委員) , 道又 元裕 (編集委員) , 山形 泰士 (特集編集) , 道又 元裕 (特集編集)『重症患者ケア Vol4No3(2015) 基本から学べる体外循環』(総合医学社)
●『高校入学案内一覧 近畿版』(学園時報社)
●十本 スイ (著)『金色の文字使い (富士見ファンタジア文庫) 5巻セット』(KADOKAWA)
●鏡 遊 (著) , みけおう (イラスト)『剣神の継承者 (MF文庫J) 12巻セット』(メディアファクトリー)
●更伊 俊介 (著)『犬とハサミは使いよう Dog Ears (ファミ通文庫) 4巻セット』(エンターブレイン)
●かいとーこ (著)『詐騎士 (レジーナ文庫 レジーナブックス) 5巻セット』(アルファポリス)
●野村 美月 (著)『吸血鬼になったキミは永遠の愛をはじめる (ファミ通文庫) 4巻セット』(KADOKAWA)
●梨沙 (著) , アオイ 冬子 (イラスト)『狂伯爵と買われた花嫁 (一迅社文庫アイリス) 4巻セット』(一迅社)
●川口 士 (著) , アシオ (イラスト)『銀煌の騎士勲章 (一迅社文庫) 5巻セット』(一迅社)
●小椋 春歌 (著)『月と夜の物語 (ビーズログ文庫) 3巻セット』(KADOKAWA)
●あいはら友子 (画)『2016年 大金運富士カレンダー』(徳間書店)
●二宮敦人『<アルファポリス>学校裏サイト』(アルファポリス)
●椎名ほわほわ『とあるおっさんのVRMMO活動記7』(アルファポリス)
●ヘッドホン侍『転生しちゃったよ(いや、ごめん)3』(アルファポリス)
●天野ハザマ『勇者に滅ぼされるだけの簡単なお仕事です6』(アルファポリス)
●なかゆんきなこ『<エタニティ・赤>ひよくれんり6』(アルファポリス)
●井上美珠『<エタニティ・赤>君と出逢って2』(アルファポリス)
●春名佳純『<エタニティ・赤>おいしいパートナーの見つけ方』(アルファポリス)
●月城うさぎ『<エタニティ・赤>純情ラビリンス』(アルファポリス)
●月雪はな『<レジーナ>えっ?平凡ですよ??5』(アルファポリス)
●灯乃『<レジーナ>おとぎ話は終わらない2』(アルファポリス)
●文野さと『<レジーナ>シャドウ・ガール』(アルファポリス)
●小声奏『<レジーナ>風呂場女神』(アルファポリス)
●紫南『<レジーナ>女神なんてお断りですっ。』(アルファポリス)
●秋川滝美『居酒屋ぼったくり4』(アルファポリス)
●九曜『<アルファポリス>槙坂涼は退屈を好まない。』(アルファポリス)
●くずもち『俺と蛙さんの異世界放浪記8』(アルファポリス)
●結城絡繰『本一冊で事足りる異世界流浪物語2』(アルファポリス)
●永島ひろあき『さようなら竜生、こんにちは人生3』(アルファポリス)
●乃塚一翔『セブンスブレイブ2 チート?NO!もっといいモノさ!』(アルファポリス)
●藤代鷹之『転生機神のシルバーフィオナ』(アルファポリス)
●浜松春日『ルーントルーパーズ 自衛隊漂流戦記6』(アルファポリス)
●神田哲也『王人』(アルファポリス)
●安井望編著『会計関連業務/システム』(中央経済社)
●安井望編著『ロジスティクス関連業務/システム』(中央経済社)
●安井望編著『情報管理関連業務/システム』(中央経済社)
●森山満・村田和績著『初めての債権管理・回収』(中央経済社)
●石原武政・小西一彦編『流通論パラダイム風呂勉の世界』(中央経済社)
●下仮屋貴志著『税理士試験計算プラクティス簿記論:日商2級レベルからの挑戦!』(中央経済社)
●社会保険労務士法人野中事務所編、野中健次著『M&Aの労務デューデリジェンス』(中央経済社)
●浅見隆行著『危機管理広報の基本と実践』(中央経済社)
●高橋賢司著『労働法講義』(中央経済社)
●井上善海・大杉奉代著『経営戦略入門』(中央経済社)
●土肥一史著『知的財産法入門〈第15版〉』(中央経済社)
●会計人コース編集部編『独学ではじめる税理士試験合格法バイブル』(中央経済社)
●坂本 剛著『インバウンド市場をねらえ!訪日外国人集客・販売ガイド』(中央経済社)
●植田健太著『図解ストレスチェック実施・活用ガイド』(中央経済社)
●太田 肇著『社員の潜在能力を引き出す経営』(中央経済社)
●内藤文雄著『会計学エッセンス〈第2版〉』(中央経済社)
●近田順一朗著『年末調整・法定調書の記載チェックポイント〈平成27年分〉』(中央経済社)
●株式会社リサ・ファクトリー著『2016年版社労士出るとこマスター』(中央経済社)
●山本 勲著『実証分析のための計量経済学』(中央経済社)
●H.イゴール・アンゾフ著、中村元一監訳『<新装版>アンゾフ戦略経営論〈新訳〉』(中央経済社)
●歌川たいじ (著)『手記 母さんがどんなに僕を嫌いでも』(PHP研究所)
●古在豊樹 (監修)『植物工場って何だろう(仮)』(PHP研究所)
●日置巴美=板倉陽一郎 著『平成27年改正個人情報保護法のしくみ』(商事法務)
●惠 隆之介 (著)『沖縄よ、甘えるな!-新・沖縄ノート』(ワック)
●佐々原 史緒 (著)『見習い神官レベル1 (ファミ通文庫) 全4巻完結セット』(KADOKAWA)
●小田 マキ (著) , 秋吉ハル『元帥閣下の略奪婚 (一迅社文庫アイリス) 2巻セット』(一迅社)
●佐藤 ケイ (著)『私立!三十三間堂学院 (電撃文庫) 12巻セット』(メディアワークス)
●嬉野 秋彦 (著) , ミユキ ルリア (イラスト)『黒鋼の魔紋修復士 (ファミ通文庫) 12巻セット』(エンターブレイン)
●明月 千里 (著) , 春日 歩 (画)『最弱無敗の神装機竜≪バハムート≫ (GA文庫) 6巻セット』(SBクリエイティブ)
●真藤 舞衣子 (著)『ボウルひとつで作れる SCONE AND CAKE』(主婦と生活社)
●荻田 尚子 (著)『魔法のケーキ』(主婦と生活社)
●後藤 加寿子 (著), 西村 明美 (著), 平野 顕子 (著)『京のたしなみ 和のおさほう』(主婦と生活社)
●Sylvie Blondeau (著)『パリジェンヌの刺繍』(主婦と生活社)
●ねーねー編集部 (編)『カピバラさん キュルキュルファンブック 2 (仮)』(主婦と生活社)
●増田 俊康 (著)『答えにくい子どもの「なぜ?」にお釈迦様ならこう言うね!』(主婦と生活社)
●秋津 壽男 (著)『秋津先生、長生きするには何を食べたらいいですか?』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『2016 モンチッチ 壁かけカレンダー』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『2016 カピバラさん 壁かけカレンダー』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『2016 すみっコぐらし 壁かけカレンダー』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『2016 すみっコぐらし 卓上カレンダー』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『2016 カピバラさん 卓上カレンダー』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『ぐでたま やる気のでない卓上カレンダー2016』(主婦と生活社)
●佐原 文枝 (著)『おうちでカンタンに作れる!『自家製酵母パン』のレシピ』(主婦と生活社)
●Junko (著), akinoichigo (著)『カピバラさんのごはん&スイーツ (仮)』(主婦と生活社)
●小日向 えり (著)『いざ、真田の聖地へ』(主婦と生活社)
●幸栄 (著)『「ちょっとのイースト」で作る マフィンとケーキの本 (生活シリーズ)』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『[保存版]大人華やぐ 着物コーディネートBOOK (TODAYムック)』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『主婦と生活 お料理家計簿 2016年版 (別冊主婦と生活)』(主婦と生活社)
●住まいと暮らしの雑誌 (編)『キッチンZAKKA BOOK (私のカントリー別冊)』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『ねんきん生活。入門編 (別冊すてきな奥さん)』(主婦と生活社)
●井上 保美 (著)『井上保美さんのクロゼットから (仮) 45Rデザイナーに学ぶカジュアルなのにエレガントなおしゃれの楽しみ方 (ナチュリラ別冊)』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『袋分けカンタン家計ノート2016 (別冊すてきな奥さん)』(主婦と生活社)
●タトル・モリエージェンシー (監修)『ムーミン家計簿2016 (別冊すてきな奥さん)』(主婦と生活社)
●住まいと暮らしの雑誌編集部 (編)『30代夫婦が予算内で建てた ナチュラル&カフェみたいな家 (私のカントリー別冊)』(主婦と生活社)
●サンエックス (監修)『リラックマ家計簿2016 (別冊すてきな奥さん)』(主婦と生活社)
●サンエックス (監修)『すみっコぐらし家計簿2016 (別冊すてきな奥さん)』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『大人になったら、着たい服 ’15-’16秋冬 (ナチュリラ別冊)』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『印刷するだけ年賀状2016 (別冊すてきな奥さん)』(主婦と生活社)
●小林 祥晃 (著)『Dr.コパの<2016年版>貼るだけ風水 (生活シリーズ)』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『振袖記念日2017 (TODAYムック)』(主婦と生活社)
●NHK科学・環境番組部 (編), 主婦と生活社「NHKためしてガッテン」編集班 (編)『NHKためしてガッテン 塩を減らさない!高血圧新食事術 ゼロしお&適しおメリハリ減塩作戦 (生活シリーズ)』(主婦と生活社)
●天野 ひろゆき (著)『あまのっちの幸せごはん (生活シリーズ)』(主婦と生活社)
●廣重勝彦 (著)『はじめての海外個人投資 (日経文庫)』(日本経済新聞出版社)
●榎本博明 (著)『モチベーションの新法則 (日経文庫)』(日本経済新聞出版社)
●古川貞二郎 (著)『私の履歴書』(日本経済新聞出版社)
●尾林弘太郎 (著)『3カ月で100が切れる! ロジカルゴルフ短期上達レッスン』(日本経済新聞出版社)
●久間十義 (著)『禁断のスカルペル』(日本経済新聞出版社)
●鳥飼総合法律事務所 (監)『日経ムック Q&A 速効解決!マイナンバー対応』(日本経済新聞出版社)
●東洋大学PPP研究センター (監)『日経ムック 公共インフラ再生戦略 PPP/PFI徹底ガイド 2016年版』(日本経済新聞出版社)
●日本経済新聞出版社 (編)『書斎のゴルフ特別編集 アマチュアは女子プロに学べ』(日本経済新聞出版社)
●池上 彰 (著)『池上彰のやさしい現代史(仮) (日経ビジネス人文庫)』(日本経済新聞出版社)
●日経産業新聞 (編)『仕事人秘録 時代を創った「プロの真実」 (日経ビジネス人文庫)』(日本経済新聞出版社)
●レオナルド・インギレアリー (著)『リッツ・カールトン 超一流サービスの教科書 (日経ビジネス人文庫)』(日本経済新聞出版社)
●常見陽平 (著)『僕たちはガンダムのジムである (日経ビジネス人文庫)』(日本経済新聞出版社)
●守屋 淳 (著)『孫子・戦略・クラウゼヴィッツ (日経ビジネス人文庫)』(日本経済新聞出版社)
●宮川剛 (著)『遺伝子は知っているあなたの秘密 (日経プレミアシリーズ)』(日本経済新聞出版社)
●渋谷高弘 (著)『中韓産業スパイの闇 (日経プレミアシリーズ)』(日本経済新聞出版社)
●平康慶浩 (著)『出世する人はなぜ単身赴任しないのか(仮) (日経プレミアシリーズ)』(日本経済新聞出版社)
●ドミニク・テュルパン (著)『ふたたび世界で勝つために』(日本経済新聞出版社)
●木村亮示 (著)『BCGの「特訓」』(日本経済新聞出版社)
●ダニエル・ゴールマン (著)『フォーカス』(日本経済新聞出版社)
●藤田 耕司 (著)『リーダーのための経営心理学』(日本経済新聞出版社)
●秋本暢哉 (著)『人事コンサルタントが教える タイプ別LP(ローパフォーマー)対処法』(日本経済新聞出版社)
●西野和美 (著)『自走するビジネスモデル』(日本経済新聞出版社)
●河口鴻三 (著)『知的仕事力を高める空前ワープロ活用法』(日本経済新聞出版社)
●米山秀隆 (著)『限界マンション』(日本経済新聞出版社)
●尾河眞樹 (著)『富裕層に学ぶ外貨投資術』(日本経済新聞出版社)
●デヴィッド・モス (著)『世界のエリートが学ぶマクロ経済』(日本経済新聞出版社)
●塚崎公義 (著)『「言われれば確かに!」な経済入門(仮)』(日本経済新聞出版社)
●棚瀬順哉 (著)『グローバル通貨投資』(日本経済新聞出版社)
●福嶋宏訓 (著)『うかる! 基本情報技術者 [午前編] 2016年版』(日本経済新聞出版社)
●福嶋宏訓 (著)『うかる! 基本情報技術者 [午後・アルゴリズム編] 2016年版』(日本経済新聞出版社)
●伊藤塾 (編)『うかる! 行政書士 入門ゼミ 2016年度版』(日本経済新聞出版社)
●富田 朗 (監)『うかる! 社労士 合格問題集 労働編 2016年度版』(日本経済新聞出版社)
●富田 朗 (監)『うかる! 社労士 合格問題集 社会保険編 2016年度版』(日本経済新聞出版社)
●宅建スピード合格研究会 (編)『うかる! マンガ宅建士入門 2016年度版』(日本経済新聞出版社)
●スコッティ・ヤング (著), グリヒルほか (絵)『ヤング・マーベル:リトルX-MEN VS リトルアベンジャーズ』(ヴィレッジブックス)
●フランク・ミラー (著), ジョン・ロミータ Jr. (絵)『デアデビル:マン・ウィズアウト・フィアー』(ヴィレッジブックス)
●J・D・ロブ (著)『呪われた使徒のレシピイヴ&ローク36』(ヴィレッジブックス)
●ケヴィン・ハーン (著)『スター・ウォーズ ジェダイの継承者 上』(ヴィレッジブックス)
●ケヴィン・ハーン (著)『スター・ウォーズ ジェダイの継承者 下』(ヴィレッジブックス)
●日経HR編集部 (編著)『1週間でマスター 時事&一般常識の完璧対策 2017年度版』(日本経済新聞出版社)
●霧島 まるは (著)『左遷も悪くない 4巻セット』(アルファポリス)
●藤孝 剛志 (著)『姉ちゃんは中二病 (HJ文庫) 6巻セット』(ホビージャパン)
●鏡 貴也 (作) , 山本 ヤマト (イラスト)『終わりのセラフ 一瀬グレン、16歳の破滅 (講談社ラノベ文庫) 5巻セット』(講談社)
●鳩見 すた (著)『ひとつ海のパラスアテナ (電撃文庫) 3巻セット』(KADOKAWA)
●蒼山 サグ (著) , てぃんくる (イラスト)『天使の3P! (電撃文庫) 5巻セット』(アスキー・メディアワークス)
●伊藤 たつき (著) , 硝音 あや (イラスト)『白桜四神 (角川ビーンズ文庫) 8巻セット』(角川書店)
●小野上 明夜 (著)『死神姫の再婚 (ビーズログ文庫) 18巻セット』(エンターブレイン)
●川岸 殴魚 (著)『人生 (ガガガ文庫) 10巻セット』(小学館)
●秋田 禎信 (著) , 菊池 政治 (イラスト)『巡ル結魂者 (講談社ラノベ文庫) 5巻セット』(講談社)
●茅田 砂胡 (著)『祝もものき事務所 (C・NOVELS Fantasia) 4巻セット』(中央公論新社)
●田中 ロミオ (著)『人類は衰退しました 新装版 (ガガガ文庫) 全9巻完結セット』(小学館)
●上栖 綴人 (著) , 大熊 猫介 (イラスト)『新妹魔王の契約者 (角川スニーカー文庫) 8巻セット』(角川書店)
●空埜 一樹 (著) , 村上 ゆいち (イラスト)『邪神攻略者の戦技教導 (HJ文庫) 4巻セット』(ホビージャパン)
●杉井 光 (著) , ぽんかん8 (イラスト)『生徒会探偵キリカ (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●鴨志田 一 (著)『青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない (電撃文庫) 4巻セット』(KADOKAWA)
●香月 日輪 (著)『全裸男と柴犬男 警視庁生活安全部遊撃捜査班 (講談社X文庫 white heart) 2巻セット』(講談社)
●くりた かのこ (著) , キリシマ ソウ (イラスト)『瑠璃龍守護録 (ビーズログ文庫) 11巻セット』(エンターブレイン)
●木村 千世 (著) , くまの柚子 (著)『双界幻幽伝 (B’s‐LOG文庫) 13巻セット』(エンターブレイン)
●スズキ ヒサシ (著) , 瑠奈璃亜 (イラスト)『魔法戦争 (MF文庫J) 11巻セット』(KADOKAWA)
●あわむら 赤光 (著) , refeia (画)『聖剣使いの禁呪詠唱 (GA文庫) 13巻セット』(SBクリエイティブ)
●伏瀬 (著) , みっつばー (イラスト)『転生したらスライムだった件 (GC NOVELS) 5巻セット』(マイクロマガジン社)
●さがら 総 (著) , カントク (イラスト)『変態王子と笑わない猫。 (MF文庫J) 10巻セット』(KADOKAWA)
●健速 (著) , ポコ (絵)『六畳間の侵略者!? (HJ文庫) 19巻セット』(ホビージャパン)
●Y.A (著)『八男って、それはないでしょう! (MFブックス) 5巻セット』(KADOKAWA)
●海空 りく (著) , をん (イラスト)『落第騎士の英雄譚 (GA文庫) 7巻セット』(SBクリエイティブ)
●広瀬 煉 (著) , 11 (イラスト)『魔導師は平凡を望む (アリアンローズ) 9巻セット』(フロンティアワークス)
●深山 くのえ (著) , あき (イラスト)『浪漫邸へようこそ (小学館ルルル文庫) 全3巻完結セット』(小学館)
●日向 夏 (著) , しのとうこ (著)『薬屋のひとりごと (ヒーロー文庫) 3巻セット』(主婦の友社)
●伊藤 ヒロ (著)『女騎士さん、ジャスコ行こうよ (MF文庫J) 3巻セット』(KADOKAWA)
●壱日 千次 (著)『魔剣の軍師と虹の兵団 (MF文庫J) 3巻セット』(KADOKAWA)
●赤雪 トナ (著) , 上田 夢人 (著)『チート薬師の異世界旅 (ヒーロー文庫) 4巻セット』(主婦の友社)
●鈴木 大輔 (著) , 肋兵器 (著)『文句の付けようがないラブコメ (ダッシュエックス文庫) 3巻セット』(集英社)
●桑原 水菜 (著) , 高嶋 上総 (イラスト)『炎の蜃気楼 昭和編 (コバルト文庫) 6巻セット』(集英社)
●深木 (著)『甘く優しい世界で生きるには (MFブックス) 4巻セット』(KADOKAWA)
●新木 伸 (著)『英雄教室 (ダッシュエックス文庫) 2巻セット』(集英社)
●鏡 裕之 (著) , ごばん (イラスト)『高1ですが異世界で城主はじめました (HJ文庫) 6巻セット』(ホビージャパン)
●トビアス・ベックウィズ (著) , 滝沢 敦 (訳)『ビヨンド・デセプション マジック・アクト創作のための理論とエクササイズ オリジナル・マジック創作のための理論とテクニック 第1巻』(リアライズ・ユア・マジック)
●太宰 治 (著)『人間失格 上 (大活字シリーズ)』(ゴマブックス)
●太宰 治 (著)『人間失格 下 (大活字シリーズ)』(ゴマブックス)
●太宰 治 (著)『斜陽 上 (大活字シリーズ)』(ゴマブックス)
●太宰 治 (著)『斜陽 下 (大活字シリーズ)』(ゴマブックス)
●太宰 治 (著)『パンドラの匣 上 (大活字シリーズ)』(ゴマブックス)
●太宰 治 (著)『パンドラの匣 下 (大活字シリーズ)』(ゴマブックス)
●日本医薬情報センター (編集)『JAPIC医療用医薬品集 2016−2 アルファベット索引・薬効分類索引・付録・薬剤識別コード一覧』(日本医薬情報センター)
●ドビュッシー (作曲)『前奏曲集 (ドビュッシー名作曲楽譜シリーズ)』(ゴマブックス)
●『FLAG! Vol.01 宮島で楽しんでおきたい100のこと!』(ザメディアジョンプレス)
●シューベルト (作曲)『ピアノソナタ第1番〜第10番 (シューベルト名作曲楽譜シリーズ)』(ゴマブックス)
●シューベルト (作曲)『ピアノソナタ第11番〜第16番 (シューベルト名作曲楽譜シリーズ)』(ゴマブックス)
●『和MODERN vol.8 家族を育てる住まい』(新建新聞社)
●ロックスエンタテインメント合同会社 (編集)『GOOD ROCKS! GOOD MUSIC CULTURE MAGAZINE Vol.65 三浦大知 Ken Yokoyama ましまろ』(ロックスエンタテインメント)
●細川 豊史 (編)『慢性疼痛治療現場で役立つオピオイド鎮痛薬の必須知識』(医薬ジャーナル社)
●『ボストン・ワシントンDC便利帳 Vol.11 20th Anniversary特別記念号』(Y’s Publishing Co.,Inc.)
●スティーブン・H.ビューナー (著) , 飯嶋 慶子 (訳)『ハーバル・アンチバイオティクス ハーブから作る抗生物質 薬剤に耐性のある細菌への対処での天然の選択肢』(フレグランスジャーナル社)
●鋤田 正義 (撮影)『競輪×人生』(パルコエンタテインメント事業部)
●大川 隆法 (著)『ザ・コンタクト すでに始まっている「宇宙時代」の新常識』(幸福の科学出版)
●『mofarun 私立中学校受験用マガジン vol.6(2016)』(教育・出版ユーデック)
●阿部・井窪・片山法律事務所 (編)『法務リスク・コンプライアンスリスク管理実務マニュアル 基礎から緊急対応までの実践と書式』(民事法研究会)
●桜沢 正顕 (著)『ゴー・グリフィンズ! 世界を制覇した駆け出しチアダンス部』(幸福の科学出版)
●前田 尋之 (著)『僕らは何故レトロゲームを遊ぶのか』(オークラ出版)
●秋谷 航平 (著)『幸福の科学 (リンダパブリッシャーズの本)』(泰文堂)
●阿部 弘康 (著)『“来てほしいお客様”で溢れる!「サロン集客」の教科書 (DO BOOKS)』(同文舘出版)
●竹之内 響介 (著)『生前父は (リンダパブリッシャーズの本)』(泰文堂)
●大作 晃一 (写真) , 吹春 俊光 (監修)『くらべてわかるきのこ 原寸大』(山と溪谷社)
●鈴木 隆利 (著)『刺身の教科書 基本のおろし方から新しい刺身料理の作り方まで徹底解説 改訂版』(旭屋出版)
●久和 勝美 (著)『利尻の海の赤い花 湊涼助事件簿』(叢文社)
●砂川判決の悪用を許さない会 (編), 中川 亮 (著) , 小川 隆太郎 (著), 長谷川 悠美 (著), 内藤 功 (著) , 新井 章 (著) , 大森 典子 (著) , 吉永 満夫 (著) , 土屋 源太郎 (著) , 山口 広 (著) , 海渡 雄一 (著) , 福田 護 (著)『砂川判決と戦争法案 最高裁は集団的自衛権を合憲と言ったの!?』(旬報社)
●マックス・ケルナー (著), クラウス・ヘルバース (著), 藤崎 衛 (訳) , エリック・シッケタンツ (訳)『女教皇ヨハンナ 伝説の伝記』(三元社)
●高田 裕子 (著)『水の森』(アノニマ・スタジオ)
●蜷川 順子 (編)『油彩への衝動』(中央公論美術出版)
●島田 鮎子 (著) , 島田 章三 (著) , 国画会 (編集)『国展とシマダイズム 島田鮎子・島田章三作品集』(求龍堂)
●水野 的 (著)『同時通訳の理論 認知的制約と訳出方略』(朝日出版社)
●フクト (編著)『福岡県版高校入試の徹底的研究 にゅうけん 2015』(フクト)
●『調査情報 NO.526(2015−9−10) 当世番組評判記今のテレビに、もの申す』(TBSテレビ)
●『ペインクリニック 痛みの専門誌 Vol.36No.9(2015.9) 特集・各種疼痛に対する脊髄刺激療法』(真興交易株式会社医書出版部)
●『The Lawyers 2015September』(アイ・エル・エス出版)
●公務員試験研究会 (編)『新潟県の大学卒業程度 公務員試験教養試験 2017年度版 (新潟県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『山梨県の上級 公務員試験教養試験 2017年度版 (山梨県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●よしだ かおる (著)『鳥クラスタに捧ぐ鳥4コマ 4 オカメインコから文鳥ヨウム等など鳥づくし 鳥4コマ&コミックエッセイ』(イーフェニックス)
●公務員試験研究会 (編)『京都府の上級 公務員試験教養試験 2017年度版 (京都府の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『岡山県・岡山市の社会科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『高知県の社会科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『名古屋市の社会科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『鳥取県の大学卒業程度 公務員試験教養試験 2017年度版 (鳥取県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『大分県の社会科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『長野県の社会科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『北海道・札幌市の英語科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『岐阜県の教職教養過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『愛知県の教職・一般教養過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『東京都の保健体育科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●七色春日 (小説)『極地恋愛 2 (BEGINNING NOVELS)』(キルタイムコミュニケーション)
●前谷 彰 (著)『入門 ブッダのことば 新訳スッタニパータ』(講談社)
●講談社 (編)『キャラクター大全 帰ってきたウルトラマン』(講談社)
●西尾 維新 (著)『美少年探偵団 きみだけに光かがやく暗黒星 (講談社タイガ)』(講談社)
●森 博嗣 (著)『彼女は一人で歩くのか? Does She Walk Alone? (講談社タイガ)』(講談社)
●華南 恋 (著), 真島 ヒロ (イラスト)『FAIRYTAIL 大江戸フェアリーテイル (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●石川 ノボロヲ (著), ののの (イラスト)『紙透トオルの汚れなき世界 (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●柑橘 ゆすら (著), 蔓木 鋼音 (イラスト)『異世界支配のスキルテイカー2 ~ゼロから始める奴隷ハーレム~ (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●高橋 びすい (著), 新堂 アラタ (イラスト)『終末世界のスペルブレイカー (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●七烏未 奏 (著), 早川 ハルイ (イラスト)『不完全魔王のチート殺し2 (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●安藤 白悧 (著), フジシマ (イラスト)『暁の女王と塵の勇者 (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●GLAMP (編)『GLAMP by Hot-Dog PRESS (講談社 Mook(J))』(講談社)
●ハースト婦人画報社 (編)『エル・マリアージュ No.23 (エル・マリアージュMOOK)』(講談社)
●やまむら はじめ (著)『碧き青のアトポス 4 (サンデーGXコミックス)』(小学館)
●香川 まさひと (原作), 若狭 星 (イラスト)『すばらしきかな人生-まさみ- 1 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●北原 雅紀 (原作), 若狭 星 (イラスト)『すばらしきかな人生-ふたたび友郎- 1 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●片田 珠美 (著)『嫉妬をとめられない人 (小学館新書)』(小学館)
●あんびるやすこ (著)『ルルとララのミルキープリン (ルルとララ)』(岩崎書店)
●李 海訓 (著)『中国東北における稲作農業の展開過程』(御茶の水書房)
●エンタテインメント編集部 (編)『高柳明音ファースト写真集 ちゅり』(光文社)
●エネ管問題研究会 (著)『エネルギー管理士[電気分野]模範解答集 平成28年版』(株式会社電気書院)
●橋本 幸博 (著), 島津 路郎 (著), 細谷 昌孝 (著), 井上 真 (著)『エネルギー管理士[熱分野]模範解答集 平成28年版』(株式会社電気書院)
●柴 正博 (著)『地質調査入門 (minimum)』(東海大学出版部)
●山田 倫太郎 (著)『医者をめざす君へ 心臓に障害をもつ中学生からのメッセージ』(東洋経済新報社)
●モデルグラフィックス編集部 (編)『エフワンモデルライブラリ”セナの時代”編』(大日本絵画)
●農文協 (編)『農家日記 2016年版』(農山漁村文化協会)
●L.M.モンゴメリ (著), 柏葉 幸子 (著), 垂石 眞子 (イラスト)『赤毛のアン (ポプラ世界名作童話)』(ポプラ社)
●M.トウェイン (著), 阿部 夏丸 (著), 佐藤 真紀子 (イラスト)『トム・ソーヤーの冒険 (ポプラ世界名作童話)』(ポプラ社)
●F.H.バーネット (著), 越水 利江子 (著), 丹地 陽子 (イラスト)『小公女 (ポプラ世界名作童話)』(ポプラ社)
●J.シュピリ (著), 那須田 淳 (著), pon-marsh (イラスト)『ハイジ (ポプラ世界名作童話)』(ポプラ社)
●ウィーダ (著), 濱野 京子 (著), 小松 咲子 (イラスト)『フランダースの犬 (ポプラ世界名作童話)』(ポプラ社)
●呉承恩 (著), 三田村 信行 (著), 武田 美穂 (イラスト)『西遊記 (ポプラ世界名作童話)』(ポプラ社)
●H.C.アンデルセン (著), 西本 鶏介 (著), shino (イラスト)『アンデルセン童話 (ポプラ世界名作童話)』(ポプラ社)
●A.リンドグレーン (著), 角野 栄子 (著), あだち なみ (イラスト)『長くつしたのピッピ (ポプラ世界名作童話)』(ポプラ社)
●H.ロフティング (著), 舟崎 克彦 (著), はた こうしろう (イラスト)『ドリトル先生物語 (ポプラ世界名作童話)』(ポプラ社)
●P.L.トラヴァース (著), 富安 陽子 (著), あだち なみ (イラスト)『メアリー・ポピンズ (ポプラ世界名作童話)』(ポプラ社)
●フォトリア (著)『はじめてのことば 100 (単行本)』(ポプラ社)
●小賀野 実 (著)『はじめてののりもの 100 (単行本)』(ポプラ社)
●モリナガ・ヨウ (著)『図解絵本 工事現場 (単行本)』(ポプラ社)
●間瀬 海伽 (著), 植田 真 (イラスト)『森ねこのふしぎなたね (本はともだち♪)』(ポプラ社)
●富田 京一 (著)『恐竜は今も生きている (ポプラサイエンスランド)』(ポプラ社)
●ジェフ・キニー (著), 中井 はるの (訳)『グレッグのダメ日記10 (単行本)』(ポプラ社)
●ジョゼ・マウロ・デ・ヴァスコンセーロス (著), 松本 乃里子 (訳)『ぼくのオレンジの木 (ポプラせかいの文学)』(ポプラ社)
●加来 耕三 (著), 静霞 薫 (著), 中島 健志 (イラスト)『幕末・維新人物伝 由利公正 (コミック版 日本の歴史)』(ポプラ社)
●金原 瑞人 (監修), ひこ・田中 (監修)『今すぐ読みたい! 10代のための極上ブックガイド150 (単行本)』(ポプラ社)
●美波 蓮 (著), Nem (著), たま (イラスト)『(090-4)初音ミクポケット アイドルを咲かせ (ポプラポケット文庫 児童文学・上級〜)』(ポプラ社)
●赤井 稲妻 (著), 大ハシ 正ヤ (イラスト)『バナナの正しい彫り方』(扶桑社)
●江藤 真規 (著)『ママのイライラ言葉言い換え辞典』(扶桑社)
●堂上孝生 (著)『ベテラン税理士だけが知っている連年非課税贈与の成功パターン』(合同フォレスト)
●清水将平 (著)『ストレスレスの授業(レッスン) 「ものさし」を変えれば悩みは悩みではなくなる』(合同フォレスト)
●SE編集部 (編)『パパッと出せる和年賀状2016』(翔泳社)
●山下 久猛 (著)『ダム・浄水場・下水処理場で働く人たち (しごと場見学!)』(ぺりかん社)
●堀田 季何 (著)『惑亂 (新鋭短歌シリーズ)』(書肆侃侃房)
●富士通エフ・オー・エム株式会社(FOM出版) (著)『趣味発見!ウィンドウズ 10』(富士通エフ・オー・エム)
●須永 美幸 (聖徳大学) (監修)『管理栄養士国家試験 得点アップのための一問一答 TOKU-ICHI <6> 栄養教育論 (管理栄養士合格シリーズ)』(インターメディカル)
●長坂 祐二 (山口県立大学) (監修)『管理栄養士国家試験 得点アップのための一問一答 TOKU-ICHI <7> 臨床栄養学 (管理栄養士合格シリーズ)』(インターメディカル)
●学びリンク編集部 (著)『中学卒・高校転編入からの進学 ステップアップスクールガイド2016年版』(学びリンク)
●しまりすの親方 (著)『しまりすの親方式文系学習室』(学びリンク)
●田中長徳 (著)『佃日記 2001-2003』(大隅書店)
●ハンナ・ヨナス (著), 大貫隆 (訳)『神話論的グノーシス (グノーシスと古代末期の精神)』(ぷねうま舎)
●『NINKU忍空 全6巻セット (集英社文庫―コミック版)』(集英社)
●『ごくせん 全11巻セット (集英社文庫―コミック版)』(集英社)
●『小説フランス革命 全18巻セット (集英社文庫)』(集英社)
●『歌麿 THE BEAUTY』(小学館)
●森山大道 (写真)『犬と網タイツ』(月曜社)
●清水玲子『秘密season0(花とゆめC SPECIAL) 3巻セット』(白泉社)
●葉鳥ビスコ『ウラカタ!!(花とゆめCOMICS) 2巻セット』(白泉社)
●樹なつみ 著『一の食卓(HANA TO YUME COMICS) 2巻セット』(白泉社)
●ペトス『亜人ちゃんは語りたい(ヤンマガKC) 2巻セット』(講談社)
●夢枕獏 原作『ヴィラネス−真伝寛永御前試合−(ヤンマガKC) 2巻セット』(講談社)
●荒木宰 漫画『大日本サムライガール新党(ヤンマガKC) 2巻セット』(講談社)
●えだお『つきがきれいですね★(ヤンマガKC) 2巻セット』(講談社)
●轍平『温泉街のメデューサ(ジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●古舘春一 原作『ハイキュー!!TVアニメチームブック(ジャンプ) 2巻セット』(集英社)
●冨澤浩気『戦渦のカノジョ(ヤンマガKC) 2巻セット』(講談社)
●高屋奈月 著『フルーツバスケット 愛蔵版 2巻セット』(白泉社)
●『物理のキーポイント 5巻セット』(岩波書店)
●日本医薬情報センター 編集『JAPIC医療用医薬品集 2巻セット』(日本医薬情報センター)
●『萬葉集全歌講義 10巻セット』(笠間書院)
●『日本語学講座 10巻セット』(清文堂出版)
●『大菩薩峠 都新聞版 9巻セット』(論創社)