●鏡 貴也 (著), 山本 ヤマト (イラスト)『終わりのセラフ6 一瀬グレン、16歳の破滅 ドラマCD付き限定版 (講談社キャラクターズA)』(講談社)
●SEALDs (著)『民主主義のはじめかた』(大月書店)
●可南さらさ (著), 花小蒔朔衣 (絵)『北上家の恋愛事情 三男編 (幻冬舎ルチル文庫)』(幻冬舎コミックス)
●安曇ひかる (著), カワイチハル (絵)『今夜ぼくはシェフのもの (幻冬舎ルチル文庫)』(幻冬舎コミックス)
●愁堂れな (著), 陸裕千景子 (絵)『罪な彷徨 (幻冬舎ルチル文庫)』(幻冬舎コミックス)
●榛名 悠 (著), 街子マドカ (絵)『ダブルパパはじめました。 (幻冬舎ルチル文庫)』(幻冬舎コミックス)
●御堂なな子 (著), 六芦かえで (絵)『片想いの子猫 (幻冬舎ルチル文庫)』(幻冬舎コミックス)
●安野モヨコ (著)『鼻下長紳士回顧録(上) 特装版 (フィールコミックス/Fcswing)』(祥伝社)
●青井レミ (著)『スーツの餌食 (ひめ恋セレクション)』(祥伝社)
●有栖りつか (著)『身代わり調教メイド (ひめ恋セレクション)』(祥伝社)
●anco (原作), かずいち (作画)『義弟と繋がるカラダ、ケダモノの恋 (ひめ恋セレクション)』(祥伝社)
●いくえみ綾 (著)『あなたのことはそれほど③ (フィールコミックス/Fcswing)』(祥伝社)
●安野モヨコ (著)『鼻下長紳士回顧録(上) (フィールコミックス/Fcswing)』(祥伝社)
●いがわうみこ (著)『ちぇみと三兄弟② (フィールコミックス/Fcswing)』(祥伝社)
●河内遙 (著)『リクエストをよろしく① (フィールコミックス/Fcswing)』(祥伝社)
●『onBLUE vol.19 特集:ヤマシタトモコ (onBLUEコミックス)』(祥伝社)
●ヤマシタトモコ (著)『新装版 ジュテーム、カフェ・ノワール (onBLUEコミックス)』(祥伝社)
●フルカワタスク (著)『DANCING COLORS (onBLUEコミックス)』(祥伝社)
●あき (著)『彼岸の石 (gensouコレクション)』(祥伝社)
●遠藤淑子 (著)『プラネット③ (gensouコレクション)』(祥伝社)
●植草宏一/松嶋隆弘/大坪和敏 (著)『訴状・答弁書・準備書面の基礎と実践』(青林書院)
●大塚仁/河上和雄/中山義房/古田佑紀 (著)『大コンメンタール刑法 第3巻(第3版)』(青林書院)
●鈴木基史 (著)『対話式 法人税申告書作成ゼミナール 平成27年版』(清文社)
●『Q&Aストレスチェック実施ガイド』(清文社)
●岸田康雄 (著)『金融機関・会計人のためのプライベートバンカー(PB)実務知識』(清文社)
●植草一秀/岩上安身/川内博史/木村朗 (著)『アメリカが隠す日本の真実(仮)』(詩想社)
●『高橋書店 2016年 手帳 リングダイアリースリム(月間ブロック・レフト) (ウィークリー) H210×W118mm No.90 黒』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 リングダイアリースリム(レフト) (ウィークリー) H210×W118mm No.91 黒』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 リングダイアリースリム(バーティカル) (ウィークリー) H210×W118mm No.92 黒』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 リングダイアリースリム(セパレート) (ウィークリー) H210×W118mm No.93 黒』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 T’mini4 (ウィークリー) H140×W82mm No.150 レッド』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 T’mini3 (ウィークリー) H140×W82mm No.151 イエロー』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 T’mini6 (ウィークリー) H140×W82mm No.152 ブラック』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 T’mini1 (ウィークリー) H140×W82mm No.153 イエロー』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 T’mini5 (ウィークリー) H140×W82mm No.154 ピンク』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 T’mini2 (ウィークリー) H140×W82mm No.155 ネイビー』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 T’mini7 (ウィークリー) H140×W82mm No.156 グリーン』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 T’slim1 (マンスリー) H167×W85mm No.160 レッド』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 T’slim2 (マンスリー) H167×W85mm No.161 イエロー』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 T’beau日曜始まり5 (ウィークリー) H146×W91mm No.167 オリーブグリーン』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 T’beau2 (ウィークリー) H146×W91mm No.170 レッド』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 T’beau7 (ウィークリー) H146×W91mm No.171 ネイビー』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 T’beau日曜始まり1 (ウィークリー) H146×W91mm No.174 ロイヤルブルー』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 T’beau3 (ウィークリー) H146×W91mm No.175 アクアグリーン』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 T’beau8 (ウィークリー) H146×W91mm No.176 イエロー』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 T’beau4 (ウィークリー) H146×W91mm No.177 イエロー』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 T’beau6 (ウィークリー) H146×W91mm No.178 レッド』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 T’beau日曜始まり7 (ウィークリー) H146×W91mm No.179 ライラック』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 リベル1 (マンスリー) H156×W91mm No.251 ミッドナイト・ブラック』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 リベル2 (マンスリー) H156×W91mm No.253 フレッシュオリーブ』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 リベル3 (マンスリー) H156×W91mm No.254 ライトサックスブルー』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 リベルデュオ1 (マンスリー) H156×W91mm No.261 ミッドナイト・ブラック』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 リベルデュオ3 (マンスリー) H156×W91mm No.263 クラッシーレッド』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 リベルデュオ5 (マンスリー) H156×W91mm No.264 ビーンズベルデ』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 リベルデュオ6 (マンスリー) H156×W91mm No.265 ライトピーコックグリーン』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 リベルデュオ4 (マンスリー) H156×W91mm No.266 パープルピンク』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 リベルデュオ7 (マンスリー) H156×W91mm No.267 ヴィンテージブルー』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 リベルデュオ8 (マンスリー) H156×W91mm No.268 ゴールデン・イエロー』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 T’beau日曜始まり2 (ウィークリー) H146×W91mm No.312 グリーン』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 T’beau日曜始まり3 (ウィークリー) H146×W91mm No.313 スカイブルー』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 T’beau9 (ウィークリー) H146×W91mm No.324 オールドローズ』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 T’beau日曜始まり4 (ウィークリー) H146×W91mm No.331 レッド』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 T’beau日曜始まり6 (ウィークリー) H146×W91mm No.333 イエロー』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 T’beauインデックス1 (ウィークリー) H146×W91mm No.334 ブラック』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 T’beauインデックス2 (ウィークリー) H146×W91mm No.335 ブラック』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 T’マンスリーロジェ2 (マンスリー) H182×W120mm No.342』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 T’マンスリーロジェ3 (マンスリー) H182×W120mm No.343』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 シャルム1 (ウィークリー) B6 No.351 黒』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 シャルム2 (ウィークリー) B6 No.352 ライトオレンジ』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 シャルム3 (ウィークリー) B6 No.353 エンジ』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 シャルム4 (ウィークリー) B6 No.354 シャドーブルー』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 シャルム5 (ウィークリー) B6 No.355 紺』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 シャルム6 (ウィークリー) B6 No.356 ライトブラウン』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 シャルム7 (ウィークリー) B6 No.357 黒』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 シャルム8 (ウィークリー) B6 No.358 ネイビー』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 シャルム9 (ウィークリー) B6 No.359 青緑』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 シャルム10 (ウィークリー) B6 No.360 ワイン』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 ニューダイアリーカジュアル1 (ウィークリー) H145×W89mm No.411 黒』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 ニューダイアリーカジュアル2 (ウィークリー) H145×W89mm No.412 深緑』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 ニューダイアリーカジュアル3 (ウィークリー) H145×W89mm No.413 ブルー』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 T’ファミリー手帳1 (マンスリー) B6 No.441 ピンク』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 T’ファミリー手帳2 (マンスリー) B6 No.442 パステルブルー』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 T’ファミリー手帳ライト1 (マンスリー) A6 No.443 ベビーピンク』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 T’ファミリー手帳スリム1 (マンスリー) H173×W105mm No.445 ローズピンク』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 T’ファミリー手帳3月曜始まり (マンスリー) B6 No.446 パステルオレンジ』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 T’ファミリー手帳スリム2 (マンスリー) H173×W105mm No.447 イエロー』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 T’ファミリー手帳ライト3月曜始まり (マンスリー) A6 No.448 ライトブルー』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 T’ファミリー手帳スリム3月曜始まり (マンスリー) H173×W105mm No.449 パステルグリーン』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 ディアクレールラプロ1 (マンスリー) A5 No.501 紺』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 手帳 ディアクレールラプロ2 (マンスリー) A5 No.502 オレンジ』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 E1:エコカレンダー壁掛A2』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 E2:エコカレンダー壁掛A2』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 E3:エコカレンダー壁掛A2変』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 E4:エコカレンダー壁掛A2』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 E5:エコカレンダー壁掛A2変』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 E31:エコカレンダー壁掛B2変』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 E11:エコカレンダー壁掛A3変』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 E12:エコカレンダー壁掛A3』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 E13:エコカレンダー壁掛A3』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 E14:エコカレンダー壁掛A3変』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 E15:エコカレンダー壁掛A3』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 E16:エコカレンダー壁掛A3』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 E17:エコカレンダー壁掛A3変』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 E18:エコカレンダー壁掛A3』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 E51:エコカレンダー壁掛B3』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 E52:エコカレンダー壁掛B3変』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 E53:エコカレンダー壁掛B3』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 E54:エコカレンダー壁掛B3』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 E55:エコカレンダー壁掛B3』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 E58:エコカレンダー壁掛B3』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 E91:エコカレンダー壁掛B5×2面』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 E93:エコカレンダー壁掛B5×2面』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 E71:エコカレンダー壁掛B4』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 E73:エコカレンダー壁掛B4』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 E74:エコカレンダー壁掛B4』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 E75:エコカレンダー壁掛B4×2面』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 E76:エコカレンダー壁掛B4』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 E77:エコカレンダー壁掛B4』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 E78:エコカレンダー壁掛B4変』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 E79:エコカレンダー壁掛B4』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 E151:エコカレンダー卓上B6』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 E531:ファミリーエコカレンダー壁掛A3』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 E532:ファミリーエコカレンダー壁掛B4』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 E533:ファミリーエコカレンダー壁掛A3』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 E501:名言格言日めくりカレンダー(手帳大賞作品集)』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 E502:日めくりカレンダー(中型)』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 E503:日めくりカレンダー(小型)』(高橋書店)
●『高橋書店 2016年 E513:英会話シンプルフレーズ日めくりカレンダー』(高橋書店)
●『伊藤真が選んだ短答式一問一答1000行政法(第3版)』(法学書院)
●工藤北斗 (著)『工藤北斗の合格論証集[民法](第2版)』(法学書院)
●『伊藤塾セレクション① 司法書士過去問 民法(第8版)』(法学書院)
●MB (著)『最速でおしゃれに見せる方法』(扶桑社)
●松竹伸幸 (著)『「安倍談話」の裏表』(かもがわ出版)
●野々上恵一 (著)『わかりやすい年末調整の手引 平成27年版』(税務研究会)
●『宇宙船 vol.150』(ホビージャパン)
●『ブルトレ伝説』(イカロス出版)
●浅井隆 (著)『ギリシャの次は日本だ!』(第二海援隊)
●スティーブン・R・コヴィー (著)『最優先事項を優先する 増補改訂版』(キングベアー出版)
●藤原和博 (著)『「毎日の悩みが消える」働き方の教科書』(電波社)
●山本憲明 (著)『「お金の不安」の捨て方』(電波社)
●奥田喜道 (著)『ネット社会と「忘れられる権利」』(現代人文社)
●荻上チキ×浜井浩一 (著)『新・犯罪論』(現代人文社)
●高田昭正 (著)『基礎から学ぶ刑事訴訟法演習』(現代人文社)
●仲山進也 (著)『あの会社はなぜ「違い」を生み出し続けられるのか』(宣伝会議)
●古川裕也 (著)『すべての仕事はクリエイティブディレクションである。』(宣伝会議)
●赤坂 憲雄 (監修), 西脇千瀬 (責任編集)『『奥松島物語』第3号』(奥松島物語プロジェクト)
●水野敬也×鉄拳 (著)『もしも悩みがなかったら』(文響社)
●内田 樹 (著)『困難な成熟』(夜間飛行)
●『スタジオ地図作品集 (2016年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『卓上 片岡愛之助が贈る 歴史上の英雄!今日の名言 (2016年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『黒井 健 (2016年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『キム・スヒョン (2016年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『松下奈緒 (2016年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『ガールフレンド(仮) (2016年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『空戦魔導士候補生の教官 (2016年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『WORKING!!! (2016年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『青春×機関銃 (2016年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『世界ねんど遺産(ニャンちゅうワールド放送局) (2016年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『卓上 アルスラーン戦記 (2016年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『卓上 ALL OUT!! (2016年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『銀魂 (2016年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『機動戦士ガンダムシリーズ (2016年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『最遊記 RELOAD BLAST (2016年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『夏目友人帳 (2016年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『ハイキュー!!万年スコアボードジオラマカレンダー (2016年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『卓上 鬼灯の冷徹(原作版)(壁掛け可) (2016年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『JAL FLEET (2016年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『A WORLD OF BEAUTY (JAL) (2016年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『金箔箔押し (2016年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『卓上 金箔箔押し (2016年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『安野光雅 (2016年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『おおた慶文(少女) (2016年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『おおた慶文(子供) (2016年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『中原淳一 (2016年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『6万円貯まる(シャッフル型) (2016年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『12万円貯まる(温泉旅行に行こう型) (2016年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●イクニチャウダー (作), 柴田五十鈴 (画), 星野リリィ (キャラクター原案)『輪るピングドラム 3 (バーズコミックス)』(幻冬舎コミックス)
●天乃咲哉 (著)『このはな綺譚 2 (バーズコミックス)』(幻冬舎コミックス)
●高野イコ (著)『おはようおやすみまたあした (バーズコミックス ルチルコレクション)』(幻冬舎コミックス)
●鈴本ノンキ (著)『恋が聞こえる (バーズコミックス リンクスコレクション)』(幻冬舎コミックス)
●中川 イツキ (著), 山本 佳奈 (著), 左近堂 絵里 (著)『COMIC it vol.8(仮)』(株式会社 KADOKAWA)
●支倉 凍砂 (著), 松風 水蓮 (イラスト)『少女は書架の海で眠る(2)(仮) (電撃コミックスNEXT)』(株式会社 KADOKAWA)
●ちほ (著)『ちほ画集 ポエミーポエミー(仮)』(株式会社 KADOKAWA)
●黒うさP/WhiteFlame (著), 一斗まる (著)『小説 千本桜 四(仮) (電撃単行本)』(株式会社 KADOKAWA)
●虎走 かける (著), しずま よしのり (企画・原案)『ゼロから始める魔法の書II(IIは丸囲み)(仮) (電撃コミックスNEXT)』(株式会社 KADOKAWA)
●宇野 朴人 (著), 川上 泰樹 (イラスト), さんば挿 (企画・原案)『ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミンIII(仮) (電撃コミックスNEXT)』(株式会社 KADOKAWA)
●近江 泉美 (著)『オーダーは探偵に(仮) 謎解きは舶来のスイーツと (メディアワークス文庫)』(株式会社 KADOKAWA)
●三秋 縋 (著)『僕が電話をかけていた場所(仮) (メディアワークス文庫)』(株式会社 KADOKAWA)
●葉山 透 (著), kyo (イラスト)『0能者ミナト<9>(仮) (メディアワークス文庫)』(株式会社 KADOKAWA)
●甲田 学人 (著), 三日月 かける (イラスト)『ノロワレ(仮) 怪奇作家真木夢人と幽霊マンション(中) (メディアワークス文庫)』(株式会社 KADOKAWA)
●映画館 (著)『溺愛II[上](仮) (魔法のiらんど文庫)』(株式会社 KADOKAWA)
●さとう 涼 (著)『キミと好きまでの距離(仮) #初恋#クラスメイト#ひとめぼれ (魔法のiらんど文庫)』(株式会社 KADOKAWA)
●仲町 六絵 (著), ユウノ (イラスト)『からくさ図書館来客簿 第四集(仮) 〜冥官・小野篁と夏のからくり〜 (メディアワークス文庫)』(株式会社 KADOKAWA)
●青葉 優一 (著)『復讐ゲーム(仮) -リアル人間将棋- (メディアワークス文庫)』(株式会社 KADOKAWA)
●AKuBiy (著)『雨色チェリー。(仮) (魔法のiらんど文庫)』(株式会社 KADOKAWA)
●行田 尚希 (著)『真白、はじめてのお伊勢参り(仮) (メディアワークス文庫)』(株式会社 KADOKAWA)
●なっつ (著)『絶対恋愛禁止っ!!(2)(仮) (魔法のiらんど文庫)』(株式会社 KADOKAWA)
●柚原 テイル (著), SHABON (イラスト)『ジュエルブックス 異世界の後宮で恋され愛され姫になりました(仮) (電撃単行本)』(株式会社 KADOKAWA)
●越水 利江子 (著), 那須田 淳 (編), okama (イラスト)『笑い猫の5分間怪談(3) ホラーな先生特集【上製版】(仮) (電撃単行本)』(株式会社 KADOKAWA)
●はやみね かおる (著), 緑川 聖司 (著), 令丈 ヒロ子 (著)『笑い猫の5分間怪談(3) ホラーな先生特集(仮) (電撃単行本)』(株式会社 KADOKAWA)
●尾形正茂 (写真)『山下七海写真集 Baciami』(学研パブリッシング)
●ポーラ (監修)『今すぐ実践!12か月美肌ダイアリー 季節と肌の関係を知れば、お手入れがもっと楽しくなる♪ (SHOGAKUKAN SELECT MOOK)』(小学館)
●トウテムポール (著)『或るアホウの一生 1 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●浜学園 (監修)『有名中学合格事典2016 関西・中部その他完全ガイド (ドラゼミ・ドラネットブックス)』(小学館)
●藤子・F 不二雄 (原作), 三谷 幸広 (イラスト), 浜学園 (監修)『ドラえもんの社会科おもしろ攻略 歴史人物伝【戦国】 (ドラえもんの学習シリーズ)』(小学館)
●色川 武大 (著)『虫食仙次 (P+D BOOKS)』(小学館)
●榎本 憲男 (著)『エアー2.0』(小学館)
●岩井 志麻子 (著)『「魔性の女」に美女はいない (小学館新書)』(小学館)
●新井田 晃 (著)『世界マラソン制覇に挑む 40年間走り続けた私の人生観 (文藝春秋企画出版)』(文藝春秋)
●松田 更一 (著)『あの空を取り返せ! ある航空管制官の歩んだ戦後 (文藝春秋企画出版)』(文藝春秋)
●堀内 貴晃 (著)『バルトーク ルーマニア民俗舞曲[ヴァイオリン版] その他の小品付き』(音楽之友社)
●木島 始 (著), 信長 貴富 (著)『童声合唱とピアノのための ひびかせうた』(音楽之友社)
●田村 正紀 (著)『経営事例の質的比較分析 スモールデータで因果を探る』(白桃書房)
●平屋 伸洋 (著)『レピュテーション・ダイナミクス』(白桃書房)
●長木 誠司 (著)『オペラの20世紀 夢のまた夢へ』(平凡社)
●半藤一利、村田喜代子ほか (著)『こころ Vol.27 (こころ)』(平凡社)
●高階 秀爾 (著)『ルネッサンス夜話 近代の黎明期に生きた人びと (平凡社ライブラリー)』(平凡社)
●李 退渓 (著), 難波 征男 (訳)『自省録』(平凡社)
●鈴木 伸元 (著)『陸軍を内部告発した男 反骨の知将・小沼治夫』(平凡社)
●『温暖化は終わった 太陽が告げる「地球寒冷化」 (平凡社新書)』(平凡社)
●長縄 光男 (著)『ゲルツェンと1848年革命の人びと 現代のはじまりの時代の一断面 (平凡社新書)』(平凡社)
●『一休 実と虚に生きる (日本のこころ)』(平凡社)
●岡村 繁 (著)『新釈漢文大系107 白氏文集十一 (新釈漢文大系)』(明治書院)
●渡邉義浩 (編)『全譯 後漢書 (17)列傳(七) (全譯 後漢書)』(汲古書院)
●BIG ONE GIRLS編集部 (編)『BIG ONE GIRLS NO.029』(近代映画社)
●関西大学会計学研究室 (編)『簿記システムの基礎 2級商業簿記編 第3版』(国元書房)
●小林 賢次 (著)『中世語彙語史論考』(清文堂出版)
●石原 鉄郎 (著)『工学教科書 エネルギー管理士 熱分野 出るとこだけ! (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●ヨアヒム・ラートカウ (著), ロータル・ハーン (著), 山縣 光晶 (訳), 長谷川 純 (訳), 小澤 彩羽 (訳)『原子力と人間の歴史 ドイツ原子力産業の興亡と自然エネルギー』(築地書館)
●小倉 明彦 (著)『お皿の上の生物学』(築地書館)
●前野 りりえ (著)『麗し太宰府 (KanKanTrip Japan)』(書肆侃侃房)
●Jeff Langr (著), Andy Hunt、 (著), Dave Thomas (著), 牧野 聡 (訳)『実践 JUnit 達人プログラマーのユニットテスト技法』(オライリー・ジャパン)
●Dima Kovalenko (著), 太田健一郎 (監修), 玉川紘子 (監修), 笹井崇司 (訳)『Seleniumデザインパターン & ベストプラクティス』(オライリー・ジャパン)
●塩澤 実信 (著)『大相撲の力 テレビ観戦がもっと楽しめる相撲界おもしろ話』(メトロポリタンプレス)
●編集部 (著)『乗馬ライフ2015年第10号』(メトロポリタンプレス)
●Mary Paola (編訳), Stean Anthony (編訳)『SAINT JOHN190 聖ヤコブ・ペトロ・ヨハネ・ユダの手紙から選択・作詩された190詩』(山口書店)
●本多 英男 (著)『夏季オリンピック六ヶ国語辞典 1 日英独仏露西』(三恵社)
●本多 英男 (著)『夏季オリンピック六ヶ国語辞典 2 日英独仏露西』(三恵社)
●本多 英男 (著)『夏季オリンピック六ヶ国語辞典 3 日英独仏露西』(三恵社)
●本多 英男 (著)『夏季オリンピック六ヶ国語辞典 4 日英独仏露西』(三恵社)
●本多 英男 (著)『夏季オリンピック六ヶ国語辞典 5 日英独仏露西』(三恵社)
●コナン・ドイル (著), 延原 謙 (訳)『バスカヴィル家の犬 (新潮文庫 ト 3-7)』(新潮社)
●『しゅしゅしゅの本-ワタナベマホトDVD付き1stリスナーズBOOK-』(KADOKAWA)
●山本ヤマネ/(監修)橙乃ままれ/(画)平沢下戸『ログ・ホライズン 外伝 櫛八玉、がんばる!』(KADOKAWA)
●橙乃ままれ/ハラカズヒロ『ログ・ホライズン10 ノウアスフィアの開墾』(KADOKAWA)
●mino/和武はざの『奪う者 奪われる者III (ファミ通文庫)』(KADOKAWA)
●竹岡葉月/ともぞ『偉大なる大元帥の転身 出直し召喚士は落第中 (ファミ通文庫)』(KADOKAWA)
●野村美月/karory『ドレスな僕がやんごとなき方々の家庭教師様な件8 (ファミ通文庫)』(KADOKAWA)
●神代 創/ファルまろ『かんぱに☆ガールズ 社長!!またまた出撃のお時間です! (ファミ通文庫)』(KADOKAWA)
●(原作)吉宗鋼紀/(文)内田弘樹/(キャラクター原案)CARNELIAN/(イラスト)木菟あうる『シュヴァルツェスマーケン 隻影のベルンハルト1 (ファミ通文庫)』(KADOKAWA)
●『Star Creators!-YouTuberの本3-』(KADOKAWA)
●古河正次/六七質『異世界転生に感謝を 1』(KADOKAWA)
●むらさきゆきや/himesuz『アルティーナ』(KADOKAWA)
●『神のラプソディ ビジュアル&ガイドブック (TECHGIAN STYLE)』(KADOKAWA)
●『メタルギア ソリッド V ファントムペイン 公式ガイド:ザ ベーシックス』(KADOKAWA)
●水本正『艦これプレイ漫画 艦々日和(4)』(KADOKAWA)
●光岡知足 (著)『腸を鍛える (祥伝社新書)』(祥伝社)
●牧野知弘 (著)『インバウンドの衝撃 (祥伝社新書)』(祥伝社)
●西尾幹二 (著), 呉善花 (著)『日韓 悲劇の深層 (祥伝社新書)』(祥伝社)
●山本七平 (著)『昭和天皇の研究 (祥伝社新書)』(祥伝社)
●『超詳細東京さんぽ地図 (まっぷるマガジン)』(昭文社)
●『超詳細東京さんぽミニ (まっぷるマガジン)』(昭文社)
●『おでかけ関東秋号 (まっぷるマガジン)』(昭文社)
●『ソウル (まっぷるマガジン)』(昭文社)
●『超詳細!神戸さんぽ地図 (まっぷるマガジン)』(昭文社)
●『超詳細!神戸さんぽミニ (まっぷるマガジン)』(昭文社)
●『超詳細!金沢さんぽ地図 (まっぷるマガジン)』(昭文社)
●『超詳細!金沢さんぽミニ (まっぷるマガジン)』(昭文社)
●『ソウルmini (まっぷるマガジン)』(昭文社)
●主晴 (著), 松永亜鈴 (代筆)『つぶやき天使① 神様からの《この世シークレット》宅配サービス』(ヒカルランド)
●木盛龍彦 (著)『「王の帰還」ワーク 限定のライフ・プログラムを解除し、本来のあなた自身を取り戻す手引書!』(ヒカルランド)
●坂本雅之/アーカム・メンバーズ『クトゥルフ神話TRPG サプリメント クトゥルフ2015』(KADOKAWA)
●『ヒカキンとはじめよう!Minecraft(マインクラフト)大百科』(KADOKAWA)
●『どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー かんぺきガイドブック』(KADOKAWA)
●『モンスターハンター フロンティアG ハンティング・マニュアル2015』(KADOKAWA)
●馬場 一徳 (著), 長部 弘 (著)『税務調査の事前対策 議事録・稟議書・契約書の書き方実務マニュアル』(税務経理協会)
●葭田 英人 (編著), 金城 満珠男・酒井 健太郎 (他著)『合同会社の法制度と税制〔第二版〕』(税務経理協会)
●山本 守之 (著)『体系法人税法〔32訂版〕』(税務経理協会)
●青山学院大学大学院会計プロフェッション研究センター (編)『青山アカウティング・レビュー Vol.5』(税務経理協会)
●実藤 秀志 (著)『医療法人ハンドブック〔8訂版〕』(税務経理協会)
●金井 恵美子 (著)『「できる!」経理担当者入門 一夜漬け消費税〔第3版〕』(税務経理協会)
●秋島 一雄/岩永武大 (他著)『マイナンバー制度の仕組みと簡単・安全な情報管理』(税務経理協会)
●和田 宏徳 (著), 坂本 優 (著)『ビジネス著作権検定 初級・上級 合格テキスト〔第4版〕』(税務経理協会)
●税理士法人山田&パートナーズ (編著)『縦書き2時間! 早わかりマイナンバー』(税務経理協会)
●金児 昭 (監修), 石田 正 (編著)『キャリアアップを目指す人のための「経理・財務」実務マニュアル(上)〔第3訂版〕』(税務経理協会)
●金児 昭 (監修), 石田 正 (編著)『キャリアアップを目指す人のための「経理・財務」実務マニュアル(下)〔第3訂版〕』(税務経理協会)
●永岡書店編集部『見て、学んで、力がつく! こども日本地図 2016年版』(永岡書店)
●平林 知子『天使と悪魔超絶図鑑』(永岡書店)
●円谷プロダクション『ウルトラマンX(エックス) ひみつ百科』(永岡書店)
●ニーヤ・アキ『ちょきぺたブック 2・3・4歳』(永岡書店)
●一般社団法人 日本グルーデコ協会『はじめての グルーデコ』(永岡書店)
●平松 類『1日5分かけるだけ!100円メガネで視力は回復する!!』(永岡書店)
●田口 二州/純正運命学会『2016年版 純正運命学会 運勢暦』(永岡書店)
●田口 二州/純正運命学会『2016年版 純正運命学会 幸運暦』(永岡書店)
●田口 二州/純正運命学会『2016年版 純正運命学会 本暦』(永岡書店)
●昇龍『2016年版 昇龍の四柱推命開運暦』(永岡書店)
●栗生 隆子/松生 恒夫『植物性乳酸菌の力で腸キレイ TGG(豆乳グルグル)ヨーグルト』(永岡書店)
●土岐麻子 (著)『きっとまた恋をする(仮)』(二見書房)
●戦国武将研究会 (著)『大河ドラマ「真田丸」を200倍楽しむ! 真田家の秘密(仮) (二見レインボー文庫)』(二見書房)
●石 寒太 (著)『俳句はじめの一歩(仮) (二見レインボー文庫)』(二見書房)
●黒田恵美子 (著)『100歳まで歩こう(仮) (二見レインボー文庫)』(二見書房)
●氷月 葵 (著)『首吊り志願(仮) 婿殿は山同心2 (二見時代文庫)』(二見書房)
●鈴木ジュリエッタ (著)『神様はじめました 24巻 オリジナルアニメDVD付限定版』(白泉社)
●鈴木ジュリエッタ (著)『神様はじめました 25巻 オリジナルアニメDVD付限定版』(白泉社)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 キャリア・コンサルタント試験部『国家検定 2級キャリア・コンサルティング技能検定 学科問題集 第2版』(東京リーガルマインド)
●佐渡山 安博 (さく・え) , 北大東村 (企画・監修)『健太とおんな天狗 うふあがりじま絵本』(ボーダーインク)
●『東商信用録 九州版 平成27年版』(東京商工リサーチ福岡支社)
●内田 麟太郎 (文) , 加藤 休ミ (絵)『いっすんこじろう 妖怪キリナシ退治の巻』(WAVE出版)
●『モンスターハンターイラストレーションズ 新装版 2monochrome』(双葉社)
●全国精神障害者ネットワーク協議会 (精神医療ユーザー) , 伊藤 哲寛 (精神科医) , 上田 啓司 (精神科医), 野中 猛 (精神科医) , 八尋 光秀 (座長)『精神医療は誰のため? ユーザーと精神科医との「対話」』(協同医書出版社)
●築山 多門 (著)『はぐれ螢 詩集』(土曜美術社出版販売)
●兵藤 友彦 (著)『奇跡の演劇レッスン 「親と子」「先生と生徒」のための聞き方・話し方教室 みらいへの教育』(学芸みらい社)
●モハメド・ムスタファ・イスハック (著), 岡野 俊介 (訳) , 森林 高志 (訳) , 新井 卓治 (訳)『マレーシア国民のゆくえ 多民族社会における国家建設』(日本マレーシア協会)
●岡本 高明 (著)『ちちはは 遺句集』(文學の森)
●畑中 和恵 (著)『貝母の坊や 五行歌集』(文學の森)
●『社会保険六法 平成27年度版医療保険編上巻』(全国社会保険協会連合会)
●『社会保険六法 平成27年度版医療保険編下巻』(全国社会保険協会連合会)
●『社会保険六法 平成27年度版年金保険編上巻』(全国社会保険協会連合会)
●『社会保険六法 平成27年度版年金保険編下巻』(全国社会保険協会連合会)
●『1945・昭和20年米軍に撮影された日本 空中写真に遺された戦争と空襲の証言』(日本地図センター)
●いちかわ けいこ (脚本) , 市居 みか (絵)『おりょうりだいすきエプロンさん (おひさまこんにちは年少向)』(童心社)
●宮崎 秀人 (脚本・絵)『おはしのめいじん (ともだちだいすき)』(童心社)
●桐越 容子 (著)『マダム桐越プリンセスドールの世界』(草土出版)
●ムクナ・チャカトゥンバ (著) , 今井田 博 (構成)『はじめまして!アフリカ音楽』(ヤマハミュージックメディア)
●佃 收 (著)『新「日本の古代史」 中 (古代史の提言)』(ストーク)
●佐藤 航陽 (著)『未来に先回りする思考法 テクノロジーがすべてを塗りかえる』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●福田 利之 (画)『福田利之作品集』(玄光社)
●メアリー・ルイーズ・ロバーツ (著), 佐藤 文香 (監訳) , 西川 美樹 (訳)『兵士とセックス 第二次世界大戦下のフランスで米兵は何をしたのか?』(明石書店)
●『東武バス 東野バス (バスジャパンハンドブックシリーズS)』(BJエディターズ)
●ジュリー・ガーウッド (著) , 細田 利江子 (訳)『麗しの女神をさらって (ヴィレッジブックス)』(ヴィレッジブックス)
●梅原 英司 (著)『ローリング☆ガールズ 3』(マッグガーデン)
●市川広幸 (著)『宇宙のしくみを知って幸福になろう (Parade Books)』(パレード)
●宮野 のり子 (著)『ペット治療の噓』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●坂本 一郎 (著)『これだけ!燃料電池』(秀和システム)
●福原 宏幸 (編著) , 中村 健吾 (編著) , 柳原 剛司 (編著)『ユーロ危機と欧州福祉レジームの変容 アクティベーションと社会的包摂』(明石書店)
●村田 らむ (著)『軍艦島と巨大廃墟たち』(有峰書店新社)
●石崎 昇子 (著)『近現代日本の家族形成と出生児数 子どもの数を決めてきたものは何か』(明石書店)
●木南 莉莉 (著)『国際フードシステム論 改訂』(農林統計出版)
●田中 義隆 (著)『21世紀型スキルと諸外国の教育実践 求められる新しい能力育成』(明石書店)
●内藤 恵久 (著)『地理的表示法の解説 地理的表示を活用した地域ブランドの振興を!!』(大成出版社)
●『ニュース解説室へようこそ! 2016年版』(清水書院)
●清水書院編集部 (編)『ニュースがわかる基礎用語 ニュース検定の出題語がひと目でわかる 就活 ビジネス N検(ニュース検定)3級以上の出題語をフォロー 最新版』(清水書院)
●安東 陽子 (著)『安東陽子|テキスタイル・空間・建築 (現代建築家コンセプト・シリーズ)』(LIXIL出版)
●日本内部監査協会 (編)『IT監査とIT統制 基礎からネットワーク・クラウド・ビッグデータまで 改訂版』(同文舘出版)
●福田 敏博 (著)『工場・プラントのサイバー攻撃への対策と課題がよ〜くわかる本 制御システムセキュリティの基礎知識 (How‐nual図解入門 ビジネス)』(秀和システム)
●内藤 康弘 (著)『がんに克つ 医師ではなく、患者が主役のがん治療』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●福島 脩美 (著)『保育のためのカウンセリング入門』(一藝社)
●原 伊路波 (著), はら きみこ (共著), Kotono HARA (訳)『詩歌で伝える和食七つ菜』(滋慶出版/つちや書店)
●アニー・ジェイコブセン (著) , 加藤 万里子 (訳)『ナチ科学者を獲得せよ! アメリカ極秘国家プロジェクトペーパークリップ作戦 (ヒストリカル・スタディーズ)』(太田出版)
●木本 一彰 (著)『中国語筋トレ100読練習法』(東方書店)
●吉村 尚美 (著)『「平熱37℃」で病気知らずの体をつくる』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●農林水産省農村振興局整備部 (監修)『新たな土地改良の効果算定マニュアル 改訂版』(大成出版社)
●堀田 昌英 (編) , 小澤 一雅 (編)『社会基盤マネジメント』(技報堂出版)
●デイヴィッド・エドモンズ (著), 鬼澤 忍 (訳)『太った男を殺しますか? 「トロリー問題」が教えてくれること (atプラス叢書)』(太田出版)
●昆 正和 (著)『リーダーのためのレジリエンス11の鉄則』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●ピーター・ターチン (著), 水原 文 (訳)『国家興亡の方程式 歴史に対する数学的アプローチ』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●藤原 崇志 (著)『検査なしで、自分の病気を推理する方法』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●五百田 達成 (著)『「察しない男」と「説明しない女」のモメない会話術』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●岡田 正彦 (著)『効く健康法効かない健康法』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●ジョエル・レヴィー (著) , 浅野 ユカリ (訳)『あなたも心理学者! これだけキーワード50』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●寶助 (著)『はるなつふゆと七福神』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●スティーブ・コーエン (著) , 宮原 育子 (訳)『マジシャンだけが知っている最強の心理戦略』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●墨田区教育委員会事務局生涯学習課文化財担当 (編集)『すみだ歴史資料集 古文書・古記録編1 旗本徳山五兵衛家家譜「遺直伝来集」』(墨田区教育委員会)
●『甲子園歴史館コレクション 収蔵品が語る甲子園の歴史』(甲子園歴史館)
●『はそう 詩集 17』(はそうの会)
●菅野 初枝 (著) , 本保 きよ (著)『立葵の咲く日々 二人集 菅野初枝 本保きよ歌集 (みぎわ叢書)』(ながらみ書房)
●仙台文学館 (編集)『井上ひさし資料特集展 vol.4 俺達の国語ば可愛がれ』(仙台文学館)
●村松 定史 (著)『ジョルジュ・ローデンバック研究』(弘学社)
●島崎 ふみ (著)『島崎ふみ作品集 書を拓く』(書苑社)
●『鉄道車両年鑑 2014年版』(電気車研究会)
●丹羽 朋子 (編著) , 下中 菜穂 (編著)『窓花 中国の切り紙 黄土高原・暮らしの造形』(エクスプランテ)
●明治大学文学部読書感想文コンクール選考委員会 (編)『読むことの歓び 明治大学文学部読書感想文コンクール優秀賞作品集 第6回』(明治大学文学部読書感想文コンクール選考委員会)
●植田 一石 (著)『数物系のためのシンプレクティック幾何学入門 (SGCライブラリ)』(サイエンス社)
●ボッティチェリ (ほか画) , 小佐野 重利 (日本側責任編集) , マルタ・オナーリ (イタリア側責任編集) , 小林 明子 (編集) , 伊藤 拓真 (編集) , TBSテレビ (編集)『ウフィツィ美術館展 黄金のルネサンス ボッティチェリからブロンヅィーノまで』(TBSテレビ)
●村松 和明 (著)『不可思議な梢four Elements 村松和明作品集』(永井画廊)
●まど みちお (著) , 萩原 昌好 (編) , 三浦 太郎 (画)『日本語を味わう名詩入門 改訂版 20 まど・みちお』(あすなろ書房)
●吉川 敏一 (著)『ストップ・ザ・老化長生きのコツ事典 アンチエイジング医学の権威が明かす 幸福な健康生活を最大限に生かす生活習慣 (Tsuchiya Healthy Books 名医の診察室)』(滋慶出版/つちや書店)
●健康生活研究会 (編集)『便秘にはハーブ&野草がすごくいい! 体にやさしく作用!!体質が変わる!! 便秘解消レシピ&エクササイズ付』(滋慶出版/つちや書店)
●須田 一政 (著)『走馬灯のように 釜ケ崎2000・2014 1 the year 2000』(禅フォトギャラリー)
●須田 一政 (著)『走馬灯のように 釜ケ崎2000・2014 2 the year 2014』(禅フォトギャラリー)
●宮部 みゆき (作) , 鶴田 謙二 (絵)『ブレイブ・ストーリー 4 運命の塔 (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●『富田林市 太子・河南町、千早赤阪村 3版 (都市地図 大阪府)』(昭文社)
●中邑 賢龍 (著)『学校の中のハイブリッドキッズたち 魔法のプロジェクトを通して見えたICTと子どもの能力・教育の未来』(こころリソースブック出版会)
●マイケル・マスターソン (著)『大富豪の仕事術 経済的成功をつかむための具体的で現実的な8つの行動』(ダイレクト出版)
●宮中52期卒業50周年記念誌委員会 (編)『雑草の如く 昭和を生きた群像 宮中52期卒業50周年記念誌』(宮中五十二期卒業五十周年記念誌委員会)
●東京都産業労働局商工部調整課 (編集)『東京都中小企業団体名簿 平成26年10月31日現在』(東京都生活文化局広報広聴部都民の声課)
●『最新貨物列車 2015』(鉄道ジャーナル社)
●太田 大八 (さく・え)『だいちゃんとうみ (こどものとも絵本)』(福音館書店)
●司 修 (著)『ウィグルの砂漠とオアシスを往く 司修素描集』(中西画廊)
●『汎用機器100品目マーケットデータ 2010暦年販売実績版 2011』(日本マーケティングクリエーション)
●協同教育研究会 (編)『栃木県の国語科参考書 201年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『栃木県の数学科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『千葉県・千葉市の国語科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『千葉県・千葉市の理科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『富山県の教職教養参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『富山県の一般教養参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『千葉県・千葉市の保健体育科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『神奈川県・横浜市・川崎市・相模原市の教職・一般教養過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●『よくわかる小学校全科 2017年度版 (教員採用試験Basic定着シリーズ)』(時事通信出版局)
●協同教育研究会 (編)『大分県の英語科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●『よくわかる中高国語 2017年度版 (教員採用試験Basic定着シリーズ)』(時事通信出版局)
●『よくわかる中高社会 2017年度版 (教員採用試験Basic定着シリーズ)』(時事通信出版局)
●『よくわかる中高英語 2017年度版 (教員採用試験Basic定着シリーズ)』(時事通信出版局)
●『よくわかる中高保健体育 2017年度版 (教員採用試験Basic定着シリーズ)』(時事通信出版局)
●『よくわかる養護教諭 2017年度版 (教員採用試験Basic定着シリーズ)』(時事通信出版局)
●『よくわかる特別支援学校 2017年度版 (教員採用試験Basic定着シリーズ)』(時事通信出版局)
●『教職教養の要点理解 2017年度版 (教員採用試験Twin Books完成シリーズ)』(時事通信出版局)
●『教職教養30日完成 2017年度版 (教員採用試験Pass Line突破シリーズ)』(時事通信出版局)
●『よくわかる中高音楽 2017年度版 (教員採用試験Basic定着シリーズ)』(時事通信出版局)
●『教職教養の演習問題 2017年度版 (教員採用試験Twin Books完成シリーズ)』(時事通信出版局)
●『一般教養の要点理解 2017年度版 (教員採用試験Twin Books完成シリーズ)』(時事通信出版局)
●『よくわかる中高美術 2017年度版 (教員採用試験Basic定着シリーズ)』(時事通信出版局)
●『一般教養の演習問題 2017年度版 (教員採用試験Twin Books完成シリーズ)』(時事通信出版局)
●『一般教養30日完成 2017年度版 (教員採用試験Pass Line突破シリーズ)』(時事通信出版局)
●『試験に出る重要教育答申 2017年度版 (教員採用試験攻略Supportシリーズ)』(時事通信出版局)
●『小学校全科30日完成 2017年度版 (教員採用試験Pass Line突破シリーズ)』(時事通信出版局)
●『教育用語の基礎知識 2017年度版 (教員採用試験攻略Supportシリーズ)』(時事通信出版局)
●『おとなの馬券学 開催単位の馬券検討参考マガジン No.110』(ミデアム出版社)
●金融検定協会 (編)『SCO検定試験模擬問題集 シニア・コンプライアンス・オフィサー 一般社団法人金融検定協会認定 15年11月試験版』(銀行研修社)
●木下 茂 (編集主幹) , 岡田アナベルあやめ (編集) , 石橋 達朗 (編集)『あたらしい眼科 Vol.32No.8(2015August) 特集・抗VEGF薬による治療』(メディカル葵出版)
●金融検定協会 (編)『ACO検定試験模擬問題集 アシスタント・コンプライアンス・オフィサー 一般社団法人金融検定協会認定 15年11月試験版』(銀行研修社)
●金融検定協会 (編)『個人情報取扱者検定試験模擬問題集 一般社団法人金融検定協会認定 15年11月試験版』(銀行研修社)
●金融検定協会 (編)『住宅ローンアドバイザー認定試験模擬問題集 一般社団法人金融検定協会認定 15年11月試験版』(銀行研修社)
●『石川県公立高校入試問題 最近5年間 平成28年度』(東京学参)
●『奈良県公立高校入試問題 最近5年間 平成28年度』(東京学参)
●『佐賀県公立高校入試問題 最近5年間 平成28年度』(東京学参)
●『長崎県公立高校入試問題 最近5年間 平成28年度』(東京学参)
●代々木ゼミナール (編)『東大入試プレ問題集英語 2016』(代々木ライブラリー)
●代々木ゼミナール (編)『東大入試プレ問題集数学 2016』(代々木ライブラリー)
●代々木ゼミナール (編)『東大入試プレ問題集国語 2016』(代々木ライブラリー)
●代々木ゼミナール (編)『東大入試プレ問題集理科〈物理・化学・生物〉 2016』(代々木ライブラリー)
●代々木ゼミナール (編)『東大入試プレ問題集地歴〈日本史・世界史・地理〉 2016』(代々木ライブラリー)
●代々木ゼミナール (編)『早大入試プレ問題集英語 2016』(代々木ライブラリー)
●『現代社会ライブラリーへようこそ! 2016年版』(清水書院)
●代々木ゼミナール (編)『早大入試プレ問題集数学〈基幹・創造・先進理工 教育〈理〉〉 2016』(代々木ライブラリー)
●代々木ゼミナール (編)『早大入試プレ問題集国語 2016』(代々木ライブラリー)
●代々木ゼミナール (編)『私立大医学部プレ問題集 2016』(代々木ライブラリー)
●アン マサコ (著)『そらとぶ でんしゃ (講談社の創作絵本)』(講談社)
●彦坂 有紀 (著), もりと いずみ (著)『ケーキ やけました (講談社の創作絵本)』(講談社)
●講談社 (編)『1週間PREMIUM 隠れ家個室温泉2015-2016 (1週間MOOK)』(講談社)
●講談社 (著)『チャギントン おもちゃつき マップあそび』(講談社)
●森百合子 (著)『北欧のおもてなし』(主婦の友社)
●中津昌彦 (写真)『ずっといっしょ。子猫カレンダー2016』(主婦の友社)
●バコ ハジメ (著)『ドリー・マー 4 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●山地 ひでのり (著)『アトランティド 3 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●桐谷 将士 (著)『P.K.ジーニアス 3 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●寒川 一之 (著)『最後は?ストレート!! 19 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●田辺 イエロウ (著)『BIRDMEN 6 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●険持 ちよ (著)『自称監督 2 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●いわさわ 正泰 (イラスト), 神先 史土 (原作)『サブテン! 2 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●たなと (著)『あちらこちらぼくら 1 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●西尾 雄太 (著)『アフターアワーズ 1 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●南木 佳士 (著)『薬石としての本たち』(文藝春秋)
●澤野 嘉宏 (著)『早わかりルベーグ積分 (数学のかんどころ)』(共立出版)
●小田 忠信 (著)『メープルシロップ・スイーツ 美味しさと成分を活かした作り方』(誠文堂新光社)
●藤田主一 (編), 浮谷秀一 (編)『現代社会と応用心理学1 クローズアップ「学校」』(福村出版)
●関 由香 (著), 中岡 美樹 (著)『迷い猫』(扶桑社)
●河原 昌一郎 (著)『米中台関係の分析(仮) 新現実主義の立場から』(彩流社)
●北野 麦酒 (著)『いただきます!(仮) 北海道ジンギスカン物語』(彩流社)
●石川 理夫 (著)『世界の温泉文化史(仮) 温泉地の戦争と平和』(彩流社)
●井上 健一郎 (著)『「弱いリーダー」が会社を救う (仮)』(彩流社)
●ヴァレリー・スミス (著), 森 あおい (訳), 西本 あづさ (訳), 木内 徹 (訳)『トニ・モリスン 想像力の世界(仮)』(彩流社)
●佐川 和茂 (著)『ユダヤ人の歴史と職業 (仮) 文学で読む』(彩流社)
●名田屋 昭二 (著), 内藤 誠 (著), 坪内 祐三 (著)『編集人兼発行人かく語りき(仮) (フィギュール彩)』(彩流社)
●山口 ヨシ子 (著)『ワーキングガールのアメリカ (仮) (フィギュール彩)』(彩流社)
●江畑 敬介 (著)『外来精神医療、いま何が求められているのか -説明と同意に基づく納得診療の実際‐』(星和書店)
●キャロリン・コスティン (著), グエン・シューベルト・グラブ (著), 安田真佐枝 (訳)『摂食障害から回復するための8つの秘訣 回復者としての個人的な体験と摂食障害治療専門家として学んだ効果的な方法』(星和書店)
●山口 昌男 (著), 川村 伸秀 (著)『回想の人類学』(晶文社)
●エリザベス・ボウエン (著), 太田 良子 (訳)『心の死』(晶文社)
●浮穴 浩二 (著), 日経Automotive (編)『自動車ロードマップ 2050』(日経BP)
●松崎 五三男 (著)『2週間で目が驚くほど良くなる本 近視・遠視・乱視・疲れ目……「目の筋トレ」が一番効く! (単行本)』(三笠書房)
●光村推古書院編集部 (編)『Beach』(光村推古書院)
●松原 まなみ (編著), 田中 千絵 (編著)『周産期・子育て期の家族支援 家族を見つめ、ケアするための家族看護事例集』(メディカ出版)
●井上 正夫 (著)『飛鳥時代~戦国時代 (ビジュアル 日本のお金の歴史)』(ゆまに書房)
●岩橋 勝 (著)『江戸時代 (ビジュアル 日本のお金の歴史)』(ゆまに書房)
●草野 正裕 (著)『明治時代~現代 (ビジュアル 日本のお金の歴史)』(ゆまに書房)
●信長 (著)『いい女はドMが9割』(カシオペア出版)
●吉田 遠志 (著)『はじめてのかり』(絵本塾出版)
●キャスリン・ホワイト (著), ポロナ・ラブシン (イラスト), ゆりよう子 (訳)『だいすきなサンタさんへ』(ひさかたチャイルド)
●さかもといくこ (著), さかもといくこ (イラスト)『タベールだんしゃく ケーキがたべた~い!のまき』(ひさかたチャイルド)
●かわむらすずみ (著), かわむらすずみ (イラスト)『ちいくまちゃんとしまくまちゃん』(ひさかたチャイルド)
●新井 鷗子 (著)『おはなしクラシック3 コッペリア、魔法使いの弟子、マ・メール・ロア、田園 ほか (新井鷗子の音楽劇台本シリーズ)』(アルテスパブリッシング)
●藤野 武彦 (著)『脳内プラズマローゲンが神経細胞を新生する 認知症はもう不治の病ではない!』(ブックマン社)
●クリスティアーネ・レーア (著)『宙をつつむ』(ヴァンジ彫刻庭園美術館 (発売:NOHARA))
●『バスラマインターナショナル 151(2015SEP.)』(ぽると出版)
●浅田 次郎 (著), 山田 正紀 (著)『冒険の森へ 傑作小説大全8 歪んだ時間』(集英社)
●いしかわ えみ (著), 桑野 和明 (著)『絶叫学級 死を招く都市伝説 編 (集英社みらい文庫)』(集英社)
●アルコ (著), 河原 和音 (著), 松田 朱夏 (著)『俺物語!! 映画ノベライズ みらい文庫版 (集英社みらい文庫)』(集英社)
●五十嵐 佳子 (著)『リトルプリンス 星の王子さまと私 (集英社みらい文庫)』(集英社)
●高橋 うらら (著), 柚希 きひろ (イラスト), 原田 京子 (写真)『犬たちからのプレゼント 天国のペットを思い出す日 (集英社みらい文庫)』(集英社)
●『「劇場版MOZU」オフィシャルガイドブック』(集英社)
●『これからの人と企業を創る健康経営-健康経営評価と企業価値創造-』(社会保険研究所)
●『農林水産省統合交付金要綱要領集 平成27年度版』(大成出版社)
●『原子力規制関係法令集 2015年』(大成出版社)
●『国土交通六法(社会資本整備編) 平成27年版』(東京法令出版)
●前田 浩樹 (著)『忙しすぎる社長の教科書』(ビジネス社)
●藤本 誠之 (著)『株は「連想ゲーム」だ!』(ビジネス社)
●『金商法において利用されない制度と利用される制度の制限 金融商品取引法研究会研究記録第52号』(日本証券経済研究所)
●『これでいいのか東京都練馬区 地域批評シリーズ①』(マイクロマガジン社)
●『これでいいのか東京都杉並区 地域批評シリーズ②』(マイクロマガジン社)
●『これでいいのか東京都世田谷区 地域批評シリーズ③』(マイクロマガジン社)
●『外国為替・貿易小六法 別冊 協定・国際金融関係編 平成27年版』(外国為替研究協会)
●『ARCレポート サウジアラビア 2015/16年版』(ARC国別情勢研究会)
●『ARCレポート スウェーデン 2015/16年版』(ARC国別情勢研究会)
●『下水道年鑑 平成27年度版』(水道産業新聞社)
●竹本泉 著『ねこめ〈〜わく〉(夢幻燈コミックス) 2巻セット』(ハーレクイン)
●松田洋子 著『私を連れて逃げて、お願い。(BEAM COMIX) 2巻セット』(KADOKAWA)
●地下 著『姫と呼ばないで(MFコミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●玉上八宏 著『しのりん本番入ります!(GC ONLINE) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●ケビン・イーストマン 作『ミュータントタートルズ(ShoPro Books) 2巻セット』(小学館集英社プロダクション)
●『HQボーイフレンドトライアングル(F−BOOK) 2巻セット』(ブライト出版)
●宮越和草 著『〓!アイツが私の旦那様!?(miel TL) 2巻セット』(フロンティアワークス)
●竜騎士07 原作・監修『ROSE GUNS DAYS Last〜 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●桐乃まひろ『既婚者ですけど、何か?(DARIA COMICS) 2巻セット』(フロンティアワークス)
●『モンスターハンターイラストレーションズ 2巻セット』(双葉社)
●須田一政 著『走馬灯のように 2巻セット』(禅フォトギャラリー)