忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2023/06/22

●原田 香奈 (編)『子ども・親を安心させるテクニック』(Gakken)
●ナーシング編集室 (編)『医学・看護略語ポケットブックmimi』(Gakken)
●楠本昌彦 (編著)『画像診断2023年増刊号Vol.43 No.11 癌治療後の局所再発と転移の画像診断 (画像診断増刊号)』(Gakken)
●山元 修 (著)『皮膚病理用語辞典アトラス』(Gakken)
●あにお 天湯 (著),松岡 一哲 (写真),イワタ (編)『月刊 あにお天湯』(講談社)
●リト@葉っぱ切り絵 (著)『葉っぱ切り絵カレンダー2024 小さな優しい森の春夏秋冬』(講談社)
●いまい みさ (著)『1年中使える!決定版おりがみ図鑑 ジャンル別・作りたいものがすぐわかる』(講談社)
●雁屋 哲 (著),花咲 アキラ (イラスト)『豪華愛蔵版 美味しんぼ (書籍扱いコミックス単行本)』(小学館)
●南房 秀久 (著),あるや (イラスト)『華麗なる探偵アリス&ペンギン ハッピー・ホラー・ショー (小学館ジュニア文庫)』(小学館)
●藤咲 あゆな (著),堀田 敦子 (原作),環方 このみ (イラスト)『天国の犬ものがたり~MOTHER~ (小学館ジュニア文庫)』(小学館)
●佐藤 克之 (著),たなか ふじもと (イラスト)『図鑑NYAO ネコみっけ! このコどのネコ?新・ネコ分類百科』(小学館)
●すずき さなえ (著),ふじのき ともこ (イラスト)『ようこそ!ポケモンカフェ ピカブイのまぜまぜアラモード ~わいわいクッキング!~』(小学館)
●豊福 まきこ (著)『ただいま』(小学館)
●近藤たか子 (編),近藤たか子 (解説)『ヘラー 25の練習曲 (全音ピアノライブラリー)』(全音楽譜出版社)
●千蔵郎 (解説)『グルリット 24の調による練習曲 作品201 (全音ピアノライブラリー)』(全音楽譜出版社)
●田端栄子 (著),上田 昭 (編)『デュセック 三つの連弾ソナタ Op.67 (全音ピアノライブラリー)』(全音楽譜出版社)
●ハンス・カン (著)『クンツ 200の2声カノン (全音ピアノライブラリー)』(全音楽譜出版社)
●結城八千代 (編),斎木 隆 (監修)『コンコーネ ピアノのための25の旋律的練習曲 Op.24 (全音ピアノライブラリー)』(全音楽譜出版社)
●全音出版部 (編)『こどものグルリット』(全音楽譜出版社)
●さくら せかい (著)『ぐるぐるライオン』(潮出版社)
●アラン・ブレイビー (著)『いじわるパグのブー (いじわるパグ)』(潮出版社)
●阪田 知樹 (編)『阪田知樹ピアノ編曲集 夢のあとに』(株式会社音楽之友社)
●長嶺 超輝 (著)『裁判長の泣けちゃうお説教(仮) 法廷は涙でかすむ (KAWADE夢新書)』(河出書房新社)
●いもとようこ (イラスト)『シンデレラ』(金の星社)
●『アニメおさるのジョージ 日本地図』(金の星社)
●『アニメおさるのジョージ ABCひょう』(金の星社)
●五十嵐 美樹 (監修)『レッツサイエンス! 科学実験&工作 ラボ1 虹色変換めがね・スーパーボール・磁石と電池のおもちゃ ほか (レッツサイエンス! 科学実験&工作)』(金の星社)
●『JR車両セレクション 改訂新版(仮)』(交通新聞社)
●岩下哲典 (編),岡美穂子 (編)『『つなぐ世界史』2 近世』(清水書院)
●小林 一夫 (監修)『新装版 英訳付き 折り紙コレクション』(新星出版社)
●梓 林太郎 (著)『長野善光寺殺人参詣(仮) 私立探偵・小仏太郎 (ジョイ・ノベルス)』(実業之日本社)
●鈴木真理子 (著)『「ミスなし、ムダなし、残業なし」に変わる! 「テンパリさん」の仕事術』(青春出版社)
●宮地弘行 (著)『不動産のプロが教える 実家を1円でも高く売る方法』(青春出版社)
●廣田順子 (著)『愛犬の不調は「糖質」が原因だった!』(青春出版社)
●大江英樹 (著)『ビジネスの極意は世阿弥が教えてくれた』(青春出版社)
●七夜 かなた (著)『令嬢娼婦と仮面貴族 (ノーチェ文庫)』(アルファポリス)
●前沢浩子 (編)『じゃじゃ馬ならし (大修館シェイクスピア双書第2集)』(大修館書店)
●佐藤達郎 (編)『アントニーとクレオパトラ (大修館シェイクスピア双書第2集)』(大修館書店)
●関根健一 (著),大修館書店編集部 (編)『無礼語辞典』(大修館書店)
●本田 健 (著)『ユダヤ人大富豪の勇気をくれる言葉 (だいわ文庫)』(大和書房)
●曽野 綾子 (著)『人生は、いいものだけを選ぶことはできない (だいわ文庫)』(大和書房)
●阿川 佐和子 (著)『おいしいアンソロジー ビール 今日もゴクゴク、喉がなる (だいわ文庫)』(大和書房)
●本田 健 (著)『愛蔵版 ユダヤ人大富豪の教え』(大和書房)
●『新装版 世界手芸紀行』(日本ヴォーグ社)
●逢坂八代 (著),杉浦絵里衣 (企画・原案)『十六夜綺譚 下 (ジュールコミックス)』(双葉社)
●由元千子 (著)『悪魔サマのお気に入り (マージナルコミックス)』(双葉社)
●HEMMI (著)『俺の幼馴染は超カワイイ (チルシェコミックス)』(双葉社)
●トトハルキ (著),トトハルキ (イラスト),風来山 (企画・原案)『神々の加護で生産革命~異世界の片隅でまったりスローライフしてたら、なぜか多彩な人材が集まって最強国家ができてました~ 2 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●三枝えま (著),三枝えま (イラスト),狭山ひびき (企画・原案)『美麗公爵様を口説いてこいと命じられたのに、予想外に溺愛されています 1 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●BEKO (著),BEKO (イラスト),葵すみれ (企画・原案)『毒親に復讐したい悪役令嬢は、契約婚約した氷の貴公子に溺愛される 2 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●チドリアシ (著),チドリアシ (イラスト),柚子れもん (企画・原案)『シンデレラの姉ですが、不本意ながら王子と結婚することになりました~身代わり王太子妃は離宮でスローライフを満喫する~ 2 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●ヤマトイヌル (著),コーヒー牛乳 (企画・原案),ヤマトイヌル (イラスト)『婚約者が浮気しているようなんですけど私は流行りの悪役令嬢ってことであってますか? 2 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●林倉吉 (著),林倉吉 (イラスト),糸加 (企画・原案)『淑女の鑑やめました。時を逆行した公爵令嬢は、わがままな妹に振り回されないよう性格悪く生き延びます! 3 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●樋木ゆいち (著),樋木ゆいち (イラスト),まいか(ツギクル) (企画・原案)『薬屋経営してみたら、利益が恐ろしいことになりました~平民だからと追放された元宮廷錬金術士の物語~ 4 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●小椋あん/COMIC ROOM (著),小椋あん/COMIC ROOM (イラスト)『売られた辺境伯令嬢は隣国の王太子に溺愛される 5 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●さとうしらたま (著),さとうしらたま (イラスト),長月おと (企画・原案)『わたし、聖女じゃありませんから 5 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●リスノ (著),リスノ (イラスト),富士とまと(ツギクル) (企画・原案)『ハズレポーションが醤油だったので料理することにしました 9 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●二世めぐる (著),二世めぐる (イラスト),まるせい (企画・原案)『Fランク冒険者の成り上がり~俺だけができる《ステータス操作》で最強へと至る~ 1 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●阿見阿弥 (著),阿見阿弥 (イラスト),レンキしゅん (企画・原案)『与えられたスキルを使って稼いで異世界美女達とイチャイチャしたい 3 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●伊恵中二 (著),伊恵中二 (イラスト),篠浦知螺 (企画・原案)『ハズレ判定から始まったチート魔術士生活 7 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●そらの (著),そらの (イラスト),美紅 (企画・原案)『進化の実~知らないうちに勝ち組人生~ 10 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●あたりめ (著),あたりめ (イラスト),テラン (企画・原案)『アリの巣ダンジョンへようこそ! 1 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●友吉 (著),友吉 (イラスト),どまどま (企画・原案)『おい、外れスキルだと思われていた《チートコード操作》が化け物すぎるんだが。 3 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●海李 (著),海李 (イラスト),水星 (企画・原案)『勇者パーティーにかわいい子がいたので、告白してみた。 6 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●松波留美 (著),松波留美 (イラスト),雪だるま (企画・原案)『必勝ダンジョン運営方法 11 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●白瀬岬 (著),白瀬岬 (イラスト),ファースト (企画・原案)『神眼の勇者 12 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●里見有 (著),中西モトオ (企画・原案)『鬼人幻燈抄 5』(双葉社)
●ふじちか (著)『スケバンと転校生 2』(双葉社)
●カヂロ (著)『犬系の彼氏 2』(双葉社)
●岩飛猫 (著)『透明男と人間女~そのうち夫婦になるふたり~ 4』(双葉社)
●橙夏りり (著),DK (企画・原案)『ねこ上司といぬ部下くん (アクションコミックス)』(双葉社)
●さねすえ (著)『未亡人エルフの金森さん 1 (アクションコミックス)』(双葉社)
●倉地千尋 (著)『ヒナのままじゃだめですか? 2 (アクションコミックス)』(双葉社)
●大西巷一 (著)『星天のオルド タルク帝国後宮秘史 2 (アクションコミックス)』(双葉社)
●秋月壱葉 (著),望月麻衣 (企画・原案)『京都寺町三条のホームズ 12 (アクションコミックス)』(双葉社)
●クール教信者 (著)『小林さんちのメイドラゴン 14 (アクションコミックス)』(双葉社)
●歌麿 (著),クール教信者 (企画・原案)『小林さんちのメイドラゴン ルコアは僕の××です。 6 (アクションコミックス)』(双葉社)
●アンソロジー (著)『恥ずかしそうな顔でおっぱい見せてもらいたい 赤面おっぱいアンソロジー 10 (アクションコミックス)』(双葉社)
●小田扉 (著)『ぐるぐるゴロー (アクションコミックス)』(双葉社)
●榎屋克優 (著)『ブルーブルーそしてブルース 1 (アクションコミックス)』(双葉社)
●氷川翔 (著)『大好きな親友がVチューバーの自分にガチ恋してた話 (アクションコミックス)』(双葉社)
●糸なつみ (著)『きみは謎解きのマシェリ 5 (アクションコミックス)』(双葉社)
●友野ヒロ (著)『エイジング―80歳以上の若者が暮らす島― 9 (アクションコミックス)』(双葉社)
●北岡朋 (著)『チボンカブリ 3 (アクションコミックス)』(双葉社)
●やまさき拓味 (著)『令和 優駿たちの蹄跡 4 (アクションコミックス)』(双葉社)
●植田まさし (著)『かりあげクン 68 (アクションコミックス)』(双葉社)
●西岸良平 (著)『鎌倉ものがたり・推理編 名探偵 一色亜紀子 (アクションコミックス)』(双葉社)
●ささき みお (著),ささき みお (イラスト)『ごめんね でてこい』(文研出版)
●竹岡 葉月 (著)『石狩七穂のつくりおき 猫と肉じゃが、はじめました (ポプラ文庫ピュアフル)』(ポプラ社)
●たにゃパパ (著)『歌舞伎町の野良猫「たにゃ」と僕』(扶桑社)
●大須賀 英郎 (著)『船舶事故調査 タイタニック、洞爺丸から運輸安全委員会まで』(ミネルヴァ書房)
●楢崎 雅司 (著)『免疫をあやつる 診察室からお話する免疫の仕組み』(ミネルヴァ書房)
●今野 元 (著)『上杉愼吉 国家は最高の道徳なり (ミネルヴァ日本評伝選)』(ミネルヴァ書房)
●『決定版 質量分析活用スタンダード (実験医学別冊)』(羊土社)
●松本 朋弘 (編)『レジデントノート2023年8月号 (レジデントノート)』(羊土社)
●オチョのうつつ (著),オチョのうつつ (イラスト),古荘純一 (監修)『なわとび跳べないぶきっちょくん ただの運動オンチだと思ったら、DCD(発達性協調運動障害)でした!』(合同出版)
●松本明子 (著)『ケチ活』(アスコム)
●中村光伸 (著)『世界一かんたんな健康法 ひざたたき』(アスコム)
●御川安仁 (著)『だるさ一掃×よく眠れる×自律神経が整う 1日1杯疲れのおそうじスープ』(アスコム)
●ブロンウェン・バラード (著),ローラ・カーリン (イラスト),広松由希子 (訳)『あなたの こころは 空のよう』(BL出版)
●CHYANG (著),川添真理子 (イラスト),川上笑理子 (訳)『同船異夢のデュエット 1』(三栄)
●数理人材育成協会 (編)『データサイエンティスト教程 基礎II 現代数学の指標』(学術図書出版社)
●ミレイユ・カル=グリュベール (著), 関 未玲 (訳) , 上田 章子 (訳)『クロード・シモン 書くことに捧げた人生』(水声社)
●ティフェーヌ・サモワイヨ (著), 桑田 光平 (訳) ,井澤 拓人 (訳), 伊藤 靖浩 (訳) , 黒木 秀房 (訳) ,清水 雄大 (訳), 福井 有人 (訳)『評伝ロラン・バルト』(水声社)
●ジャン=ポール・グージョン (著), 中島 淑恵 (訳)『ルネ・ヴィヴィアン伝』(水声社)
●近藤昌夫 (著)『ペテルブルク神話と文学のコロムナ』(水声社)
●有馬弘純 (著)『オッティーリエの掌』(水声社)
●長谷川エレナ朋美 (著)『自分言語化ノート 正解のない時代を生き抜く武器を掘り起こそう』(アンノーンブックス)
●千葉県歯科医師会 生涯研修委員会 (編)『イラストと写真でわかる デンタルスタッフハンドブック 第3版』(永末書店)
●一般社団法人 日本歯科医学会連合 (監修),小林 隆太郎 (編),石垣 佳希 (編),今井 健一 (編)『エビデンスに基づく歯科診療における 医療関連感染対策 実践マニュアル』(永末書店)
●大川隆法〔原作〕/大川紫央〔絵本監修〕 (著),大川隆法〔原作〕/大川紫央〔絵本監修〕 (監修)『人が生まれ、しぬということ』(幸福の科学出版)
●サノマリナ (著)『恋するお菓子とエトランジェ 2 (クリエコミックス)』(オーバーラップ)
●あかはち (著)『俺が見つけた、コンビニの恋 3 (クリエコミックス)』(オーバーラップ)
●泉門くき (著)『愛の声で暴いて (リキューレコミックス)』(オーバーラップ)
●永乃あづみ (著)『子連れΩと暴君ヤクザ blooming (リキューレコミックス)』(オーバーラップ)
●宮田ナノ (著)『すてきな退屈日和 (はちみつコミックエッセイ)』(オーバーラップ)
●なもなき (著)『俺が女にしてやるよ ~年上彼氏は、飢えて狼になる?~ 1 (ラブパルフェコミックス)』(オーバーラップ)
●なもなき (著)『俺が女にしてやるよ ~年上彼氏は、飢えて狼になる?~ 2 (ラブパルフェコミックス)』(オーバーラップ)
●『GINZA特別編集 おしゃれな人の、毎日使うものと部屋』(マガジンハウス)
●将棋世界編集部 (著)『マイナビムック 将棋世界Special 最年少名人 藤井聡太』(マイナビ出版)
●『ギター・マガジン・レイドバックVol.13』(リットーミュージック)
●『YB写真集(仮)』(ヨシモトブックス)
●下山 宏昭 (著)『雑草といえど…… 灼熱の歌人・芦田高子』(吉備人出版)
●渡辺京二 (著)『黒船前夜(新装版) ロシア・アイヌ・日本の三国志』(弦書房)
●小野寺龍太 (著)『ある軍医の戦中戦後 《1937-1948》 1937-1948』(弦書房)
●萩原大輔 (編著)『佐々成政 織豊大名の研究11』(戎光祥出版)
●『ゲルテナ展 ポストカードブック』(PARCO出版)
●『ゲルテナ展 展覧会公式図録』(PARCO出版)
●奈塚Q弥 (著)『メス妻管理人 (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●敗北 (著)『穴恋乙女 (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●かわもりみさき (著)『柔肌母娘とHな時間 (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●十はやみ (著)『きみととろけてむすばれて (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●三島 渉 (著)『栄養こそが最高の医療である』(工作舎)
●保江邦夫 (著)『合気五輪書(下) 下 武道格闘技の最終奥義が 物理学の地平を拓く』(海鳴社)
●渡邊 美砂 (著)『子どもアレルギー大百科 先生と保護者のための』(少年写真新聞社)
●大島健志 (著)『五行歌集 オールライト (そらまめ文庫)』(市井社)
●『Coyote No.80 特集 パタゴニア』(スイッチ・パブリッシング)
●橘川 武郎 (著),増利 賢治 (著),大和田 秀二 (著),酒井 茂 (著),田中 孝治 (著),本間 幸洋 (著),篠原 真毅 (著),内田 孝紀 (著),谷山 賀浩 (著),上田 悦紀 (著),澤 一誠 (著),林 清史 (著),小山 弘 (著),石川 哲浩 (著),奥野 彰彦 (著),伊藤 敏憲 (著)『次世代に向けた環境エネルギーの最新動向とその有効活用、今後の展望』(AndTech)
●徳谷 智史 (著)『キャリアづくりの教科書』(ニューズピックス)
●金 庚芬 (著),尹 秀美 (著),田 承爀 (イラスト)『BTS KOREAN 1』(博英社)
●櫛野 展正 (著)『超老芸術』(ケンエレブックス)
●『オン・ナーシング Vol.2.No.3』(看護の科学新社)
●藤原 健市 (著),原 泰久 (原作),映画「キングダム」製作委員会/黒岩 勉 (原作)『キングダム 運命の炎 映画ノベライズ (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●原 泰久 (著)『映画 キングダム 運命の炎 ビジュアルブック』(集英社)
●『バーベキュー&キャンプめし&山ごはん the Best』(晋遊舎)
●『究極難解ナンプレ69』(晋遊舎)
●『食べてやせる!お得技ベストセレクション よりぬきお得版 (お得技シリーズ)』(晋遊舎)
●『免疫力が上がるお得技ベストセレクション よりぬきお得版 (お得技シリーズ)』(晋遊舎)
●『70歳からの脳トレ昭和まちがいさがし(仮)』(晋遊舎)
●『インド式計算ドリル(仮)』(晋遊舎)
●『自宅で淹れるコーヒーガイドブック 2023-2024(仮)』(晋遊舎)
●『LDK暮らしのベストアイディア 2024』(晋遊舎)
●『完全攻略ナンプレ極 Vol.2』(晋遊舎)
●『LDK お金のきほん the Best 2024』(晋遊舎)
●『LDK 人気ショップ the Best!』(晋遊舎)
●『超特大!ジャンボてんつなぎフレンズ(仮)』(晋遊舎)
●『安くて良い株主優待ベストセレクション 2023-24』(晋遊舎)
●『投資信託完全ガイド (完全ガイドシリーズ)』(晋遊舎)
●『ゲーム超おもしろブック Vol.3 (マイクラ動く乗り物)』(晋遊舎)
●『住まいの選び方がわかる本 2023-24(仮)』(晋遊舎)
●『心臓・血管を若返らせる本』(晋遊舎)
●『粉じん作業特別教育用テキスト 粉じんによる疾病の防止(作業者用) 第2版』(中央労働災害防止協会)
●『建匠 TATESYO Vol.8』(エヌアイプランニング)
●『情報セキュリティ白書 2023』(情報処理推進機構)
●原 隆志 (著)『獏は夢で泳ぐ』(蒼穹舎)
●真咲 いろは (著),水埜 なつ (イラスト)『この度、聖花術師から第一王子の臨時(?)婚約者になりました ~この溺愛は必要ですか!?~ (一迅社ノベルス)』(一迅社)
●城ヶ端 初子 (編著)『看護理論のプレゼンテーションの基礎と実際』(サンライズ出版)
●チーム食卓の向こう側刊行委員会 (編)『新版 食卓の向こう側コミック編+健幸は口から』(不知火書房)
●佐々木 通武 (著)『恩讐航路 不在の輪郭』(北冬書房)
●緒方 樹人 (著)『ヤモリの慟哭 武器をとるミャンマーの若者たち』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●笹間 良彦 (著)『日本人ときつね 怪異・きつね百物語 (生活文化史選書)』(雄山閣)
●斎藤 道雄 (著)『思いっきり笑える!要介護シニアも集中して楽しめる運動不足解消体操40』(黎明書房)
●大嶽 正泰 (著)『やすらぎ説法 2 幸せの道しるべ』(静岡新聞社)
●齋藤 岳深 (著)『パッチ・ワークス』(港の人)
●小坂 肇 (著)『プレーンアーチ法 日本人に適したスライディングメカニクスの理論と臨床 第3版』(医学情報社)
●『全国知的障害関係施設・事業所名簿 日本知的障害者福祉協会会員名簿 2022』(日本知的障害者福祉協会)
●『中日新聞縮刷版 2023−5』(中日新聞社)
●『役員の退職慰労金 2023年度版 業種別・従業員別 上場別180社集計』(政経研究所)
●大谷 政泰 (著)『年寄りの想いと偏見 変わりゆく時代を見定める 完全版』(東洋出版)
●講談社 (編)『アラジン 世界につながるディズニーストーリー』(講談社)
●めざし (著),しょくむら (イラスト)『自由気ままな精霊姫』(講談社)
●講談社 (編),上杉 隼人 (訳)『続ディズニーテーマパーク ポスターコレクション』(講談社)
●講談社 (編)『誰でも「映える」ディズニー写真が撮れる! 東京ディズニーリゾート フォトガイド』(講談社)
●モリタ (著),nima (イラスト)『異世界メイドの三ツ星グルメ2 現代ごはん作ったら王宮で大バズリしました』(講談社)
●三木 なずな (著),すばち (イラスト)『レベル1だけどユニークスキルで最強です8』(講談社)
●山夜 みい (著),woonak (イラスト)『悪役聖女のやり直し ~冤罪で処刑された聖女は推しの英雄を救うために我慢をやめます~』(講談社)
●都神 樹 (著),きさらぎ ゆり (イラスト)『勇者パーティを追い出された器用貧乏5 ~パーティ事情で付与術士をやっていた剣士、万能へと至る~』(講談社)
●Vジャンプ編集部 (著)『ONE PIECE CARD GAME 1st ANNIVERSARY COMPLETE GUIDE (Vジャンプブックス)』(集英社)
●尾崎 世界観 (著)『母影 (新潮文庫)』(新潮社)
●高野 秀行 (著)『イラク水滸伝』(文藝春秋)
●江口 寿史 (著)『【特製セットケース入り】 step1&2 江口寿史スペシャルセット』(河出書房新社)
●三田村 信行 (著),宮本 えつよし (イラスト)『キャベたまたんてい とうめいにんげんをつかまえろ! (キャベたまたんてい)』(金の星社)
●小林一夫 (著)『サッカーから学べるらくらく英単語読本 for サッカーファン・サッカー部員 (得意を活かす英単語帳シリーズ)』(パレード)
●小林一夫 (著)『テニスから学べるらくらく英単語読本 for テニスファン・テニス部員 (得意を活かす英単語帳シリーズ)』(パレード)
●松田 力哉 (著)『RM理論 万人にわかる万物理論』(ブイツーソリューション)
●アートジャーナル編集委員会 (著)『Art Journal Vol.112』(アートジャーナル社)
●編集部編 (編)『ユーロ・ロック・プレスVol.98』(マーキー・インコーポレイティド)
●岡本浩一 (編著)『茶道バイリンガル事典』(大修館書店)
●清水 音輝 (著),荒巻 陽佑 (著)『スマートコントラクトの仕組みと法律』(中央経済社)
●Disney (監修)『あなたはすてきなプリンセス (ディズニープリンセス)』(永岡書店)
●Disney/PIXAR (監修)『あなたはわたしのたからもの (ディズニープリンセス)』(永岡書店)
●メガハウス (著)『ルービックキューブ ver.3.0』(永岡書店)
●メガハウス (著)『ルービックキューブ2×2 ver.3.0』(永岡書店)
●メガハウス (著)『ルービックフラット3×1』(永岡書店)
●メガハウス (著)『ルービックスピードキューブエントリー』(永岡書店)
●松木 孝和 (編)『まるごとわかる 尿路カテーテル・ストーマ管理 極』(南山堂)
●永田 郁夫 (著)『症状・体質からしっかり選べる! 薬剤師・登録販売者のための フローチャートでわかる漢方薬虎の巻』(南山堂)
●『マジンガーZ 機械獣激闘録(仮) (双葉社スーパームック)』(双葉社)
●『TDKカセットテープ☆マニアックス (双葉社スーパームック)』(双葉社)
●青本柚紀 (編著),高島鈴 (編著),水上文 (編著)『われらはすでに共にある 反トランス差別ブックレット』(現代書館)
●水野玲子 (著)『暮らしのなかの有害物質~これがホントのオトナ女子!』(食べもの通信社)
●佐藤 まどか (著),アン マサコ (イラスト)『暗やみに能面ひっそり』(BL出版)
●『学べる理論問題集日商簿記1級・全経簿記上級』(ネットスクール出版)
●Society 5.0における農業および環境センシング技術に関わる調査研究委員会 (監修)『Society5.0における農業・環境センシング最前線 センシングデータ活用事例と将来展望 (地球環境)』(シーエムシー出版)
●山本 和彦 (編)『別冊NBLNo.184 主要先進国における民事裁判手続等・破産手続等・人事訴訟手続等のIT化に関する調査研究』(商事法務)
●ジェシカ・ワイン (編著),ジェシカ・ワイン (写真),徳田 功 (訳)『数学者たちの黒板』(草思社)
●奥 真美 (著),勢一 智子 (著),小林 寛 (著),奥田 進一 (著),下村 英嗣 (著),権 南希 (著),石巻 実穂 (著),大塚 直 (編),古賀 佑二郎 (訳),簔輪 博和 (訳)『環境法研究 第16号』(信山社出版)
●宇賀 克也 (著),高橋 正人 (著),水野 靖久 (著),大橋 洋一 (著),原田 大樹 (著),稲葉 一将 (著),常岡 孝好 (著),板垣 勝彦 (著),山田 洋 (著),須藤 陽子 (著),神橋 一彦 (著),行政法研究会 (編)『行政法研究 第50号』(信山社出版)
●あやさくら (著),CONACO (イラスト)『転生したら最愛の家族にもう一度出会えました 前世のチートで美味しいごはんをつくります 2 (アース・スタールナ)』(アース・スターエンターテイメント)
●夜塊織夢 (著),沖史慈宴 (イラスト)『エルフさんの魔法料理店 妖精女王として転生したけれど、まずはのんびりお料理作りまくります! 2 (アース・スタールナ)』(アース・スターエンターテイメント)
●いちい千冬 (著),桶乃かもく (イラスト)『こんな異世界のすみっこで ちっちゃな使役魔獣とすごす、ほのぼの魔法使いライフ 2 (アース・スタールナ)』(アース・スターエンターテイメント)
●メアリー=ドゥ (著),Shabon (イラスト)『お局令嬢と朱夏の季節 ~冷徹宰相様との事務的な婚姻契約に、不満はございません~ 2 (アース・スタールナ)』(アース・スターエンターテイメント)
●ポット編集部 (編著)『ポット2023年9月号』(チャイルド本社)
●土門トキオ (著)『100円ショップマジック (今日からマジシャン!?マジックショータイム)』(汐文社)
●中澤晶子 (著),ささめやゆき (イラスト)『いつものところで ワタシゴト 14歳のひろしま・3』(汐文社)
●城田比佐子 (著)『初心者が合格できる知識と実力がしっかり身につく 基本情報技術者[科目B]』(SBクリエイティブ)
●白本 由佳 (著)『色×イメージで見つける きれいな配色COLLECTION』(SBクリエイティブ)
●柴田 望洋 (著)『新・明解Python入門 第2版』(SBクリエイティブ)
●荒川巧也 (著),浅野祐一 (著)『Unity超入門』(SBクリエイティブ)
●井上敬一 (著)『シークレット婚活塾[リベンジ] ムリめの彼 気のない彼 愛が冷めた彼…からアプローチされる!』(SBクリエイティブ)
●小峰弘雅 (著),岡田陽介 (著),柴山吉報 (著),松尾豊 (監修),渡邉順子 (イラスト)『マンガでわかる! DX デジタルとデータが変えるビジネス』(SBクリエイティブ)
●辻孝宗 (著)『一度読んだら絶対に忘れない国語の教科書』(SBクリエイティブ)
●山本康正 (著)『ハーバード、スタンフォード、MIT…世界のトップ研究機関が予測する未来 (SB新書)』(SBクリエイティブ)
●上原征彦 (著)『「欲望」の生産性 欲望と人間、そしてビジネス』(日本生産性本部(生産性出版))
●たぢまよしかづ (著),有郷葉 (原作),黒兎ゆう (原作)『ジャガイモ農家の村娘、剣神と謳われるまで。 1 (ノヴァコミックス)』(一二三書房)
●城石 憲之 (著)『世界一のベンチで起きたこと - 2023WBC優勝までを見届けたコーチの話 - (ワニブックスPLUS新書)』(ワニブックス)
●Evine (著)『Mr. Evineの英語塾 コア英単語 [音声DL付]』(ベレ出版)
●高階 杞一 (著)『セピア色のノートから きいちの詩的青春記』(澪標)
●執筆者:71名 (著),技術情報協会 (編)『高分子材料の劣化・変色対策』(技術情報協会)
●野口武悟 (著)『読書バリアフリーの世界 大活字本と電子書籍の普及と活用』(三和書籍)
●荻原 勝 (著)『改訂版 執行役員規程と作り方』(産労総合研究所出版部経営書院)
●池田 朋弘 (著)『ChatGPT最強の仕事術』(フォレスト出版)
●仁科 充乃 (著)『コンビニオーナーぎりぎり日記 (日記シリーズ)』(三五館シンシャ)
●中田 哲 (著)『味わい深い京都まち歩き―歴史・地理と祭りから見た京都のまとめ帖』(清風堂書店)
●ハロルド・ブルーム (著),有泉学宙 (訳),高橋公雄 (訳),清水英之 (訳)『影響の解剖 生き方としての文学』(小鳥遊書房)
●島本美由紀 (著)『すみっコぐらし はじめてのお料理Book 子どもお料理入門』(東京書店)
●宮城正勝 (著)『島嶼左翼はどこへゆく 沖縄的言説風景』(ボーダーインク)
●伴 弥生 (著)『さ寝しさ寝てば』(日比谷出版社)
●田村 浩成 (著)『資産価格評価 資産価格評価理論と均衡不動産価格』(日比谷出版社)
●田村 浩成 (著)『資産価格評価 資産価格評価理論と均衡不動産価格及び不動産実証分析』(日比谷出版社)
●上野 賢一 (著)『不動産の経済的価値に関する計量経済分析』(住宅新報出版)
●Arinco 著『愛飢え、もっと。(DARIA COMICS) 2巻セット』(フロンティアワークス)
●おおのいも 作画『ヒーラー・ガールespressivo(アライブ) 2巻セット』(KADOKAWA)
●土藤山夜 著『結末の国のアトー 2巻セット』(KADOKAWA)
●兎月あい 著『さんしょく弁当(MFCキューンシリーズ) 2巻セット』(KADOKAWA)
●IプルT 著『俺の『全自動支援』で仲間たちが世界最強 2巻セット』(KADOKAWA)
●フジモトシゲキ 著『ハードボイルドマタタビビバップ(イブニング) 2巻セット』(講談社)
●糸川一成 著『今日もベランダで(モーニング) 2巻セット』(講談社)
●磯部涼 原作『リバーベッド(モーニング) 2巻セット』(講談社)
●古味直志 著『ニセコイ(集英社文庫) 2巻セット』(集英社)

PR

2023/06/21 (1)

●『礒部花凛 1st写真集』(KADOKAWA)
●講談社 (編)『ViVimen まるごと1冊 GENERATIONS B版(砂浜ver.) セクシーカット小冊子付き (別冊ViVi)』(講談社)
●saku (著)『センパイ! わざとじゃないんです!(3) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●加藤 廣行 (著)『新装版 Instant Poems』(竹林館)
●細島 裕次 (著)『蓮根譚』(七月堂)
●清本 健次 (著)『精美なる湖國饗膳』(弥呂久)
●安達 哲 (著)『総天然色 バカ姉弟(5) (KCデラックス)』(講談社)
●西渡 槇 (著)『バビブイチューバー!! パピィ(1) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●夢野 寧子 (著)『ジューンドロップ』(講談社)
●上北 ふたご (著),東堂 いづみ (原作)『上北ふたご プリキュア20周年記念イラスト集 Futago Kamikita×All Precure』(講談社)
●福田 萌 (著)『「中田敦彦の妻」になってわかった、自分らしい生き方』(講談社)
●講談社 (編)『ViVimen まるごと1冊GENERATIONS A版(プールver.) NGカット小冊子付き (別冊ViVi)』(講談社)
●山本 音也 (著)『信長の遺書 チェーザレ・ボルジア マキアヴェリ御留書』(小学館)
●古内 一絵 (著)『百年の子』(小学館)
●ハリー アラード (著),ジェームズ マーシャル (イラスト),こみや ゆう (訳)『オマヌケかぞくの たのしい いちにち』(小学館)
●岡田 晴恵 (著)『感染症・微生物学講義 人類の歴史は疫病とともにあった (小学館新書)』(小学館)
●とりごえ こうじ (著)『違ってOK! みんなの折り紙 きっちり折れなくても大丈夫! 毎月のアイデア集』(小学館)
●馬田 イスケ (著)『GEKIRIN~逆鱗~ 1 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●鴨 修平 (イラスト),ユービーアイソフト (企画・原案),白土 晴一 (原作)『Watch Dogs Tokyo 1 (バンチコミックス)』(新潮社)
●杉本 亜未 (イラスト),石井 光太 (原作)『デリシャス・アンダーグラウンド ―国際人材バンクより 1 (バンチコミックス)』(新潮社)
●ワイエム系 (著)『魔王城の料理番 1 ~コワモテ魔族ばかりだけど、ホワイトな職場です~ (バンチコミックス)』(新潮社)
●たーぼえんじん (著)『女騎士とケモミミの子 3 (バンチコミックス)』(新潮社)
●空 えぐみ (著)『沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる 7 (バンチコミックス)』(新潮社)
●安島 薮太 (著)『クマ撃ちの女 11 (バンチコミックス)』(新潮社)
●おおの こうすけ (著)『極主夫道 12 (バンチコミックス)』(新潮社)
●ヤマザキマリ (著),とり・みき (著)『プリニウス 12 (バンチコミックス)』(新潮社)
●信濃川 日出雄 (著)『山と食欲と私 17 (バンチコミックス)』(新潮社)
●清水 ユウ (著)『鹿楓堂よついろ日和 18 (バンチコミックス)』(新潮社)
●藤栄 道彦 (著)『最後のレストラン 21 (バンチコミックス)』(新潮社)
●後藤 丹 (著),酒井 創 (編)『フォーレ ドリー組曲〔独奏版〕 作品56 (全音ピアノライブラリー)』(全音楽譜出版社)
●河野 哲也 (著),田中 彰吾 (著)『アフォーダンス 9 そのルーツと最前線 (知の生態学の冒険 J・J・ギブソンの継承)』(東京大学出版会)
●岩谷 將 (著)『盧溝橋事件から日中戦争へ』(東京大学出版会)
●山田 哲也 (著)『国際機構論入門 第2版』(東京大学出版会)
●岩沢 雄司 (著)『国際法 第2版』(東京大学出版会)
●小川 英治 (編)『ポストコロナの世界経済 グローバルリスクの構造変化』(東京大学出版会)
●渋谷 博史 (著)『トランプ財政とアメリカ第一主義』(東京大学出版会)
●伊藤 守 (編)『メディア論の冒険者たち』(東京大学出版会)
●近藤 純正 (著)『身近な気象のふしぎ』(東京大学出版会)
●定村 来人 (著)『河鍋暁斎の挑戦 狂画が拓いた新時代』(東京大学出版会)
●木村貴 (著)『(仮)ビジネスマンなら知っておきたい 恐慌の世界史』(徳間書店)
●リード・ホフマン (著),GPT-4 (著),伊藤 穰一 (著),井上 大剛 (訳),長尾 莉紗 (訳),酒井 章文 (訳)『ChatGPTと語る未来 AIで人間の可能性を最大限に引き出す』(日経BP)
●丸 健一 (著)『ロジカル資料作成トレーニング コンサルタントが必ず身につける定番スキル』(日経BP)
●神山 孝夫 (著)『市河三喜伝 英語に生きた男の出自,経歴,業績,人生』(研究社)
●河路 由佳 (著)『日本語はしたたかで奥が深い くせ者の言語と出会った〈外国人〉の系譜』(研究社)
●大名 力 (著)『英語の記号・書式・数量表現のしくみ』(研究社)
●読書工房 (編著)『読書バリアフリー』(国土社)
●新川忠義 (著)『初心者でも「早く」「高く」売る!不動産売却“成功”への道しるべ』(ごま書房新社)
●米澤 文雄 (著)『パパはシェフ』(柴田書店)
●玉仙妃 (著)『台湾の姉 玉仙妃 この1冊であなたの運命がわかる』(日本橋出版)
●フルコンタクトKARATEマガジン (著)『フルコンタクトKARATEマガジン Vol.88 本当に当てる実戦空手の専門誌 (フルコンタクトカラテマガジン)』(武道ユニオン)
●斎藤 敏一 (著)『エイリアンから日本人へ 神世三剣UFOが最終戦争への勝利を告知した』(日本建国社)
●吉田 満梨 (著),中村 龍太 (著)『エフェクチュエーション 優れた起業家が実践する「5つの原則」』(ダイヤモンド社)
●前田 安正 (著)『注意ワード・ポイントを押さえれば 文章は簡単に直せる‼ 執筆・推敲・リライト・校閲……これ1冊で解決』(東京堂出版)
●松本 かおる (著)『毛糸だまリクエスト ちいさな季節の編みかざり』(日本ヴォーグ社)
●大和総研 (編著),税理士法人柴原事務所 (監修)『2023年度版 投資家のための税金読本』(日本法令)
●QC検定過去問題解説委員会 (著),仁科 健 (監修)『過去問題で学ぶQC検定1級 2023・2024年版』(日本規格協会)
●ハワード・ブラム (著),芝 瑞紀 (訳),高岡 正人 (訳)『裏切り者は誰だったのか CIA対KGB諜報戦の闇』(原書房)
●坂上 俊次 (著)『83歳、最後のマジック 生涯野球監督 迫田穆成』(ベースボール・マガジン社)
●黒 史郎 (著),問七 (イラスト)『かくされた意味に気がつけるか? 3分間ミステリー らせんの迷路 (単行本)』(ポプラ社)
●『バトルスタジアム 最強決定戦 戦国武将ナンバーワン (単行本)』(ポプラ社)
●杉森 久英 (著)『大風呂敷 後藤新平の生涯 上』(毎日新聞出版)
●杉森 久英 (著)『大風呂敷 後藤新平の生涯 下』(毎日新聞出版)
●池澤 夏樹 (編),寄藤 文平 (イラスト)『みんなのなつかしい一冊』(毎日新聞出版)
●吉田 敏浩 (著)『昭和史からの警鐘 松本清張と半藤一利が言い残したこと』(毎日新聞出版)
●毎日新聞校閲センター (著)『校閲至極』(毎日新聞出版)
●毎日新聞社 (著)『愛蔵版 第81期 将棋名人戦七番勝負』(毎日新聞出版)
●トマ・ピケティ (原作),山形浩生 (訳),森本正史 (訳)『資本とイデオロギー』(みすず書房)
●『養老先生と虫 ~役立たずでいいじゃない~ (ヤマケイ文庫)』(山と溪谷社)
●『ビーストメーキング――クライマーのための保持力強化トレーニング』(山と溪谷社)
●『桃太郎電鉄でおぼえるニッポンの鉄道』(山と溪谷社)
●『国鉄ED75形電気機関車 (旅鉄車両ファイル 009)』(山と溪谷社)
●『新編 幻の鉄路を追う (おとなの鉄学 004)』(山と溪谷社)
●『日本の豪華列車史 美しき車両たちのあゆみ』(山と溪谷社)
●中里 実 (編),増井 良啓 (編),渕 圭吾 (編)『租税法判例六法〔第6版〕 (単行本)』(有斐閣)
●高田 裕成 (編),三木 浩一 (編),山本 克己 (編),山本 和彦 (編)『注釈民事訴訟法 第2巻 総則(2) §§61~132の10 (コンメンタール)』(有斐閣)
●飯田 高 (編),齋藤 哲志 (編),瀧川 裕英 (編),松原 健太郎 (編)『リーガル・ラディカリズム 法の限界を根源から問う (単行本)』(有斐閣)
●松田 岳士 (編著),宮木 康博 (編著)『刑事訴訟法判例集 (単行本)』(有斐閣)
●久米 郁男 (編)『なぜ自由貿易は支持されるのか 貿易政治の国際比較 (単行本)』(有斐閣)
●松林 哲也 (著)『何が投票率を高めるのか (単行本)』(有斐閣)
●宇賀 克也 (著)『行政法概説Ⅰ 行政法総論〔第8版〕 (単行本)』(有斐閣)
●山野目 章夫 (編著),佐久間 毅 (編著),松尾 弘 (著),村松 秀樹 (著),原 恵美 (著),水津 太郎 (著),西 希代子 (著),髙 秀成 (著),藤巻 梓 (著),秋山 靖浩 (著)『解説 民法・不動産登記法(所有者不明土地関係)改正のポイント (単行本)』(有斐閣)
●田高 寛貴 (著),白石 大 (著),山城 一真 (著)『民法③債権総論 判例30!〔増補版〕 (START UP)』(有斐閣)
●日本経済法学会 (編)『企業結合規制の理論的課題  日本経済法学会年報 第44号(通巻66号) 2023年 (日本経済法学会年報)』(有斐閣)
●せんべろnetひろみん (著)『せんべろnetのひとり酒場 家飲み手帖』(ワン・パブリッシング)
●中島 典子 (著)『会社が知っておきたい 補助金・助成金の活用&申請ガイド 令和5年度版』(大蔵財務協会)
●西﨑 祐史 (編),志水 太郎 (編),上原 由紀 (編)『医師のリアル 日本を代表する医師に聞く,これからの時代のキャリアの築き方』(メジカルビュー社)
●陶山 哲夫 (監修),赤坂 清和 (編)『スポーツ理学療法学 動作に基づく外傷・障害の理解と評価・治療の進め方』(メジカルビュー社)
●臼田 滋 (編)『生活環境学 (Crosslinkリハビリテーションテキスト)』(メジカルビュー社)
●渡部 欣忍 (編)『下肢の骨折手術② 膝〜足部 (新OS NEXUS)』(メジカルビュー社)
●奥野 忠徳 (著)『英語前置詞の意味を解き明かす』(開拓社)
●堀川 修平 (著)『「日本に性教育はなかった」と言う前に ブームとバッシングのあいだで考える』(柏書房)
●高松 智史 (著)『暗記する戦略思考』(かんき出版)
●松井 孝太 (著),今村 秀明 (著)『ベイズ最適化 ー適応的実験計画の基礎と実践ー』(近代科学社)
●あき ちはや (著)『バーチャルくんはおさななじみを希う (Spicy Whip Comics)』(コスミック出版)
●『心がやすらぐスクラッチアート きらめく海と珊瑚礁のファンタジー』(コスミック出版)
●岡本正巳 (監修)『ポリマーナノコンポジットの開発と分析技術《普及版》 (新材料・新素材)』(シーエムシー出版)
●中川晋作 (監修)『マイクロニードルの製造と応用展開《普及版》 (ファインケミカル)』(シーエムシー出版)
●藤正督 (監修)『中空微粒子の合成と応用《普及版》 (新材料・新素材)』(シーエムシー出版)
●小山内慧夢 (著),鈴ノ助 (イラスト)『西洋ヒストリカル 小山内慧夢新作 (ガブリエラブックス)』(メディアソフト)
●佐木ささめ (著),すらだまみ (イラスト)『西洋ヒストリカル 佐木ささめ新作 (ガブリエラブックス)』(メディアソフト)
●高峰あいす (著),SHABON (イラスト)『西洋ヒストリカル 高峰あいす新作 (ガブリエラブックス)』(メディアソフト)
●山田 悠史 (編),原田 洸 (編)『ぼくらのリアル!メディカル英会話フレーズ集』(メディカル・サイエンス・インターナショナル)
●秋元 浩 (著),川端 兆隆 (著),國光 健一 (著),宋 翰祥 (著),戚 昊輝 (著),野田 真 (著),濱田 智久 (著),馮 超 (著),藤末 健三 (著),早稲田大学次世代ロボット研究機構 AIロボット研究所 知的財産・イノベーション研究会 (編),森 康晃 (編)『AI時代の知的財産・イノベーション』(日科技連出版社)
●古矢 渚 (著)『ロングピリオド 上 (Canna Comics)』(プランタン出版)
●古矢 渚 (著)『ロングピリオド 下 (Canna Comics)』(プランタン出版)
●八田野 はるちか (著)『バニーハニー (Canna Comics)』(プランタン出版)
●『アイアン イメージ通りに打つ!』(株式会社ALBA)
●『ゴルフのお悩み解決LESSON』(株式会社ALBA)
●SHINGO (著)『龍神のすごい開運日 幸運が連鎖する開運アクションが満載! (王様文庫)』(三笠書房)
●本田 不二雄 (著)『怪仏異神ミステリー 異形の相に秘められた「人々の願い」とは―― (王様文庫)』(三笠書房)
●亜門 虹彦 (著)『〈性格診断〉おもしろ心理テスト 本当の自分があぶり出される50問 (王様文庫)』(三笠書房)
●林真理子 (著)『いいこと考えた! 美女入門21』(マガジンハウス)
●『イメージで攻略 わかる!受かる!!医薬品登録販売者 テキスト&問題集』(マイナビ出版)
●小田光雄 (著)『新版 図書館逍遙』(論創社)
●井上浩義 (著)『100歳まで健康で美しく!奇跡のタンパク質アポラクトフェリン』(アーク出版)
●シュザンヌ・コメール・シルヴァン/マダム・ショント (著)『ブキの物語/クレオール民話』(作品社)
●内藤 誼人 (著)『99%思い通りに人を動かす心理術 悪人の技法』(総合法令出版)
●林 恭弘 (著)『人付き合いがラクになる37の習慣 嫌な人のトリセツ』(総合法令出版)
●『Sparkle Vol.53』(メディアボーイ)
●髙田徹 (編著)『城郭移築建造物大全 西日本編』(戎光祥出版)
●後関利明 (編)『複視の治療方針アプローチ 2023年7月号(No.124) (MB OCULISTA(オクリスタ))』(全日本病院出版会)
●石川浩一 (編)『HIFUと超音波治療マニュアル 2023年7月号(No.199) (PEPARS(ペパーズ))』(全日本病院出版会)
●宮野佐年 (編)『リハビリテーション診療に必要な動作解析 2023年7月増刊号(No.289) (MB Medical Rehabilitation(メディカルリハビリテーション))』(全日本病院出版会)
●宮越浩一 (編)『コロナ禍の経験から得た感染症対策 2023年7月号(No.290) (MB Medical Rehabilitation(メディカルリハビリテーション))』(全日本病院出版会)
●清水猛史 (編)『アレルギー性鼻炎、慢性副鼻腔炎の薬物療法 2023年7月号(No.286) 適応と効果 (MB ENTONI(エントーニ))』(全日本病院出版会)
●石氏陽三 (編)『痒みのサイエンス 2023年7月号(No.337) (MB Derma(デルマ))』(全日本病院出版会)
●馬場智規 (編)『インプラント周囲骨折を極める』(全日本病院出版会)
●渡部 欣忍 (監修),最上敦彦 (監修),笹原潤 (編),酒井瑛平 (編)『【Web動画付】外傷エコー診療のすすめ』(全日本病院出版会)
●イチンノロブ・ガンバートル (著),バーサンスレン・ボロルマー (イラスト),津田紀子 (訳)『イヌワシつかいのエルジャン』(あかつき教育図書)
●永田和宏 (著)『日本の鍛冶の技術論』(アグネ技術センター)
●斗ヶ沢秀俊 (著)『人をつなぐ、物語をつむぐ 毎日メディアカフェの9年間の挑戦』(あけび書房)
●園と家庭をむすぶ「げんき」編集部 (編)『げ・ん・き 198号 乳幼児の水との出合い』(エイデル研究所)
●瘢痕・ケロイド治療研究会 (編)『瘢痕・ケロイド治療ジャーナル 2023年(No.17) シンポジウム:「現実から理想へ」 (瘢痕・ケロイド治療ジャーナル)』(全日本病院出版会)
●モーリス・ドニ (著),小佐野重利 (監修),福島 勲 (訳)『モーリス・ドニ イタリア絵画巡礼 芸術の主題をもとめて』(三元社)
●大塚寿 (著)『今からでも間に合う!ビジネス人生「55歳の壁」突破策(仮) 1万人に聞いて分かった「知っている人だけ」が得をする正攻法と裏技』(かや書房)
●大村大次郎 (著)『ひとり社長の税金を逃れる方法』(かや書房)
●『全国 恐竜めぐり』(ジー・ビー)
●今森 光彦 (著),今森 光彦 (写真)『スカラベ』(クレヴィス)
●ブライアン・ワイルドスミス (著)『ABC』(クレヴィス)
●宮田トヲル (著)『君に注ぐ100dB 1 (ビボピーコミックス)』(リブレ)
●八千代ハル (著)『キュン!したらちっちゃくなります (BE×BOY COMICS DELUXE)』(リブレ)
●元ハルヒラ (著)『人でない狼 4 (BE×BOY COMICS DELUXE)』(リブレ)
●北上れん (著)『よそはよそ、ウチはウチ 2 (BE×BOY COMICS DELUXE)』(リブレ)
●やまねあやの (著)『ファインダーの陽炎 初回限定版 (BE×BOY COMICS DELUXE)』(リブレ)
●『インド特許実務ハンドブック』(発明推進協会)
●木村 武雄 (著)『世界文化論-アラブ文化を含めて-』(五絃舎)
●『新規開業白書 2023年版』(佐伯印刷)
●田中 嵩二 (著)『これで合格賃貸不動産経営管理士 要点整理 2023年版』(Ken不動産研究)
●『福井洞窟資料図譜 長崎県佐世保市 岡山理科大学博物館学芸員課程所蔵コレクション 第2冊 解説編』(雄山閣)
●『桁違いの成長と深化をもたらす10X思考』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●『未来を変えるコーチング (Discoverコーチング選書)』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●『ポジティブ・シフト 心理学が明かす幸福・健康・長寿につながる心の持ち方』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●『クリティカル・シンキングができる子に育つ3つの視点と13のレッスン 自分の頭で考え判断する力』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●『変革的コーチング 5つの基本手法と3つの脳内習慣 (Discoverコーチング選書)』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●『うちなー世 書を捨て、まちに出た高校生たち 復帰51年目の黙示録』(インパクト出版会)
●『概観日本国憲法と昭和政治史 憲法と憲法制定前後の歴史を学ぶ』(三恵社)
●『俺はくず専務 噓みたいな人生を生きてきた』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●『辺境伯様は聖女の妹ではなく薬師の私をご所望です (レジーナブックス)』(アルファポリス)
●『消滅した悪役令嬢 (レジーナブックス)』(アルファポリス)
●『番が見つかったら即離婚! 王女は自由な平民に憧れる (レジーナブックス)』(アルファポリス)
●『悪役令嬢に転生したけど、婚約破棄には興味ありません! 学園生活を満喫するのに忙しいです (レジーナブックス)』(アルファポリス)
●『完璧すぎて婚約破棄された人形令嬢は逆行転生の後溺愛される (レジーナブックス)』(アルファポリス)
●『婚約破棄で捨てられ聖女の私の虐げられ実態が知らないところで新聞投稿されてたんだけど 聖女投稿 (レジーナブックス)』(アルファポリス)
●『なんでもわかる幼稚園受験の本 有名幼稚園に合格するために 2024年度版』(桐杏学園出版)
●『ナーダ・サーガ 無の国の物語 文庫改訂版』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●『爪を研ぐ鷲 歌集』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●『最新輸血学テキスト』(中外医学社)
●『社会保障制度指さしガイド 図解説明でそのまま使える! 2023年度版』(日総研出版)
●『KUMAMOTO 総合文化誌 第43号 特集1 6.26水害から70年、どうして水害を防ぐか? 特集2団塊の世代は訴える!』(熊本出版文化会館)
●『インフルエンザ その他の呼吸器感染症 Vol.24No.2(2023.6) 座談会新型コロナウイルス:過去,現在,未来』(メディカルレビュー社)
●『胆と膵 Vol.44No.6(2023−6) 切除不能胆道癌:定義・診断・治療』(医学図書出版)
●『ファイナンス 財務省広報誌 令和5年6月号』(財務省)
●『JOHNS Vol.39No.7(2023−7) 特集全身疾患と口腔咽頭病変』(東京医学社)
●『鱗光 2023−7 第10回国際錦鯉幼魚品評会』()
●『行政書士最強の模試 2023』(東京法経学院)

2023/06/21 (2)

●『カイト (講談社の創作絵本)』(講談社)
●『日本のことばずかん はな』(講談社)
●『大怪獣ゲァーチマ(1) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●『かみまち 上 (愛蔵版コミックス)』()
●『かみまち 下 (愛蔵版コミックス)』(集英社)
●『サレタガワのブルー 15 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●咲坂 伊緒 (著)『サクラ、サク。 8 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●『山田家の女 3 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●『お姉ちゃんの翠くん 4 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●『キャラメル シナモン ポップコーン 4 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●『この恋は世界でいちばん美しい雨 2 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●『きよく、やましく、もどかしく。 6 (マーガレットコミックス)』()
●『アンサー 6 (マーガレットコミックス)』()
●『テトテトテ 2 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●ひろ ちひろ (著)『きみとバラ色の日々 1 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●『隠したがりの同期くん 2 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●『おしどり縁結び商会へようこそ 下 (集英社ガールズコミックス)』(集英社)
●『推しぴ症候群 1 (りぼんマスコットコミックス)』(集英社)
●『3分後に○○する話 2 (りぼんマスコットコミックス)』(集英社)
●木下 ほのか (著)『レオと三日月 5 (りぼんマスコットコミックス)』(集英社)
●『偏愛ハートビート 1 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●宮島 京平 (著)『ハイキュー部!! 10 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●『トマトイプーのリコピン 8 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●『ダークギャザリング 13 (ジャンプコミックス)』()
●『憂国のモリアーティ―The Remains― 1 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●『この音とまれ! 29 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●『スーパードラゴンボールヒーローズ ウルトラゴッドミッション!!!! 2 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●『氷の城壁 3 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●『一ノ瀬家の大罪 3 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●『テンマクキネマ 1 (ジャンプコミックス)』()
●宮崎 周平 (著)『僕とロボコ 14 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●『アオのハコ 11 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●『あかね噺 7 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●『ウィッチウォッチ 12 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●『暗号学園のいろは 3 (ジャンプコミックス)』()
●『Thisコミュニケーション 10 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●『堕天使論 2 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●『チェンソーマン 15 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●『ダンダダン 11 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●『ドラゴンボール超 21 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●『ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王 8 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●『遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 7 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●『The JOJOLands 1 (ジャンプコミックス)』()
●水 あさと (著)『阿波連さんははかれない 17 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●『怪獣8号 10 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●『深東京 4 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●『忘却バッテリー 16 (ジャンプコミックス)』()
●『サイハテ四重奏 2 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●『怪奇空間ゾゾゾゾーン 2 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●『スーパードラゴンボールヒーローズ アバターズ!! 3 (ジャンプコミックス)』()
●『バイブマン 1 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●『株式会社マジルミエ 8 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●『魔王さまエクスチェンジ!! 1 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●示 よう子 (著),羊思 尚生 (原作),U35 (原作)『朝比奈さんの弁当食べたい 1 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●『新しいきみへ 5 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●『銀河英雄伝説 27 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●『ギルド追放された雑用係の下剋上 2 ~超万能な生活スキルで世界最強~ (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●『もののがたり 16 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●『聞いてくれますよね? 先輩 3 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●『後宮の獣使い ~獣をモフモフしたいだけなので、皇太子の溺愛は困ります~ 1 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●『ゴールデンエッグ 1 (ヤングジャンプコミックス)』()
●『ドクターゼロス 8 ~スポーツ外科医・野並社の情熱~ (ヤングジャンプコミックス)』()
●『BUNGO―ブンゴ― 36 (ヤングジャンプコミックス)』()
●『バツハレ 4 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●『ビリオンレーサー 3 (ヤングジャンプコミックス)』()
●『ジャンケットバンク 12 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●『転生ゴブリンだけど質問ある? 8 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●『つれないほど青くて あざといくらいに赤い 4 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●『DINERダイナー 19 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●『災悪のアヴァロン 1 ~ゲーム最弱の悪役デブに転移したけど、俺だけ“やせれば強くてニューゲーム”な世界だったので、最速レベルアップ&破滅フラグ回避で影の英雄を目指します~ (ヤングジャンプコミックス)』()
●『そこで星屑見上げてろ 4 (ヤングジャンプコミックス)』()
●『侠医冬馬 8 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●『GIGANTIS―ジャイガンティス― 5 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●『王様の仕立て屋 16 ~下町テーラー~ (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●『ここは今から倫理です。 8 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●『ドラフトキング 16 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●『王立魔法学園の最下生 10 ~貧困街上がりの最強魔法師、貴族だらけの学園で無双する~ (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●『さっちゃんとけんちゃんは今日もイってる 1 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●『セーフセックス 1 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●『シェパードハウス・ホテル 2 (ヤングジャンプコミックス)』()
●『サベージファングお嬢様 3 史上最強の傭兵は史上最凶の暴虐令嬢となって二度目の世界を無双する (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●『ヤンキー君と科学ごはん 2 (ヤングジャンプコミックス)』()
●『くじ引き特賞:無双ハーレム権 9 (ヤングジャンプコミックス)』()
●こちも (著),雀村 アオ (著),こちも (原作),紙風船 (原作)『異世界に来た僕は器用貧乏で素早さ頼りな旅をする 8 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●『復讐を希う最強勇者は、闇の力で殲滅無双する 10 (ヤングジャンプコミックス)』()
●『みずかの 2 ~water girls in sparkle~ (ヤングジャンプコミックス)』()
●『失業賢者の成り上がり~嫌われた才能は世界最強でした~ 12 (ヤングジャンプコミックス)』()
●『終末のハーレム ファンタジア 14 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●『山は輝いていた 登る表現者たち十三人の断章 (新潮文庫)』(新潮社)
●『凜と咲け 家康の愛した女たち (新潮文庫)』()
●『ギリシア人の物語1 民主政のはじまり (新潮文庫)』(新潮社)
●『芽吹長屋仕合せ帖 日日是好日 (新潮文庫)』(新潮社)
●『脳はみんな病んでいる (新潮文庫)』()
●『金春屋ゴメス 因果の刀 (新潮文庫nex(ネックス))』(新潮社)
●『夏の約束、水の聲 (新潮文庫nex(ネックス))』()
●『ウナギが故郷に帰るとき (新潮文庫)』(新潮社)
●『キリング・ヒル (新潮文庫)』()
●『歯科衛生士書き込み式学習ノート② 社会歯科系科目編 2023年度 歯・口腔の健康と予防に関わる人間と社会の仕組み』(医歯薬出版)
●『歯科医師のための外科学 第3版』(医歯薬出版)
●『告白と呪詛』(紀伊國屋書店)
●『ヘルスデータサイエンス 健康科学のための統計解析』(共立出版)
●『cafe-sweets(カフェ-スイーツ) vol.219』(柴田書店)
●『星屑アンティーク 3 (オフィスユーコミックス)』()
●『夫をこの世から消そうと決めました 3 (オフィスユーコミックス)』(集英社クリエイティブ)
●『中学 まとめノート 白地図』(増進堂・受験研究社)
●『中日ビジネスコミュニケーションの摩擦研究』()
●『近代日本の中国語教育関係書における擬声語の研究』(櫂歌書房)
●『南南西に進路を取れ 新潟を活かす、場所産業と街づくり Take a route by south-south・west』(AmazingAdventure)
●『天野ジャックはイバりんぼう』(みらいパブリッシング)
●『おじいさんとおばけ (おはなしがいっぱい)』(童心社)
●『スポーツ外傷・障害の手術スタンダード[Web動画付]』()
●『絹笠式TMDU大腸癌手術[Web動画付]』()
●『ここが知りたかった緩和ケア(改訂第3版)』()
●『図解でスッキリ!抗がん薬の薬理作用』(南江堂)
●『意味が分かると怖い謎解き―祝いの歌― (オトトモジ)』(双葉社)
●『生贄たちの午後(仮) (オトトモジ)』(双葉社)
●『ことばという戦慄 言語隠喩論の詩的フィールドワーク』(未來社)
●『手を動かしてまなぶ 曲線と曲面』(裳華房)
●『関数解析の基礎』(裳華房)
●『ルベーグ積分リアル入門 理論構造を追跡する』(裳華房)
●『気孔 陸上植物の繁栄を支えるもの (新・生命科学シリーズ)』(裳華房)
●『Mリーグほぼ毎日4コマ  3』(竹書房)
●『GIANNA Another #03 (メディアパルムック)』(ナンバーセブン)
●『アポイントメントブック2024年版(日付入)』(永末書店)
●『アポイントメントブック 日付なし ヨコ型』(永末書店)
●『60歳を迎えた人の厚生年金・国民年金Q&A 2023年6月改訂版  繰上げ支給から在職老齢年金まで』(ビジネス教育出版社)
●『小学生のこづかいちょう クジラ 2024年版』(婦人之友社)
●『小学生のこづかいちょう パンダ 2024年版』(婦人之友社)
●『小学生のこづかいちょう ぞう 2024年版』(婦人之友社)
●『植物の超階層生物学 ゲノミクス×フェノミクス×生態学でひもとく多様性』(文一総合出版)
●『きみと観たいレースがある 2 (集英社ホームコミックス)』()
●『ふにゃふにゃ一揆 1 (集英社ホームコミックス)』(ホーム社)
●『花と銀 1 (eyesコミックス)』(ホーム社)
●『アスパラと潮騒』()
●『塚本邦雄全歌集別巻Ⅰ』()
●『気候危機 激甚化する川・劣化する川』(丸善プラネット)
●『JAPIC 医療用医薬品集 2024 CD-ROM付』(日本医薬情報センター)
●『JAPIC 一般用医薬品集 2024』()
●『ねぇ一色くん、私のこと好きでしょう? 2 (フレックスコミックス エトワール)』()
●『赤ちゃんからあそべるお手玉あそび』(一声社)
●『【オンデマンド版】ねえねえはかせ、月のうさぎは何さいなの?』(大阪大学出版会)
●『Beacon Authority 実践自治 Vol.94(夏号) 2023年』()
●『猪俣津南雄 戦略的思考の復権』(同時代社)
●『おばけって いるの?』()
●『妊娠しやすいからだづくり2023 (i-wishママになりたい)』(シオン)
●『発達障害・グレーゾーンの育てにくい子が3ヶ月で変わる  非常識な「おうち発達支援」  壮絶子育てを体験したママたちのお悩み解決ストーリー21』(パステル出版)
●娘太丸 作画『新米勇者のおしながき(DengekiEX) 2巻セット』(KADOKAWA)
●岡畑まこ 著『園宮さんの婿事情(クロフネCOMICS) 2巻セット』(リブレ)
●甘酒縞『アクマノススメ(ヤングジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●十本スイ 原作『『ショップ』スキルさえあれば、ダンジョン化した〜 2巻セット』(集英社)
●朱雀伸吾 原作『はたらけ!おじさんの森(ヤングジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●ヒロイチ 著『定時で帰ってネコを吸う(電撃コミックスNEXT) 2巻セット』(KADOKAWA)
●ももずみ純 漫画『冴えない僕が君の部屋でシている事をクラスメイトは〜 2巻セット』(KADOKAWA)
●カツヲ 著『#ゾンビさがしてます(電撃コミックスNEXT) 2巻セット』(KADOKAWA)
●うの花みゆき『雪と墨(ヤングマガジン) 2巻セット』(講談社)
●星乃司機 原作『グループチャットオブザデッド(ヤングジャンプC) 2巻セット』(集英社)
●三崎ユウキ 作画『エンド・オブ・アルカディア(電撃C NEXT) 2巻セット』(KADOKAWA)
●nakedape 著『少年サイコ(ゼノンコミックス) 2巻セット』(コアミックス)
●大箕すず『フィルター越しのカノジョ(ゼノンコミックス) 2巻セット』(コアミックス)
●森本大輔『カテナチオ(ヤングジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●岡山理科大学博物館学芸員課程 編『福井洞窟資料図譜 2巻セット』(雄山閣)

Copyright © Matsuの日常 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

(06/02)
(06/01)
(05/31)
(05/30)
(05/29)
(05/28)
(05/27)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Matsu
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(01/04)
(01/05)
(01/06)
(01/07)
(01/07)
(01/08)
(01/10)

P R