●春川メル (著)『あと1センチのスピカ (ベリーズ文庫)』(スターツ出版)
●葉月りゅう (著)『裏腹な彼との恋愛設計図 (ベリーズ文庫)』(スターツ出版)
●麻生ミカリ (著)『セクシィエンジニアX (ベリーズ文庫)』(スターツ出版)
●ヒヨリ (著)『幼なじみ☆親友以上☆家族未満 ピンクレーベル (ケータイ小説文庫)』(スターツ出版)
●葉月りゅう (著)『コイツ、俺の嫁候補 ピンクレーベル (ケータイ小説文庫)』(スターツ出版)
●あちゃみ (著)『また、明日 ブルーレーベル (ケータイ小説文庫)』(スターツ出版)
●cheeery (著)『—センタクシテクダサイ— ブラックレーベル (ケータイ小説文庫)』(スターツ出版)
●miNato (著)『この手がキミに届くまで ブルーレーベル (ケータイ小説文庫)』(スターツ出版)
●赤月みゅうと (著)『なつみつ×ハーレム (MUJIN COMICS)』(ティーアイネット)
●板場広し (著)『肉食学園 痴女教師 (MUJIN COMICS)』(ティーアイネット)
●蒼山 哲 (著)『ここはビッチ街!! (MUJIN COMICS)』(ティーアイネット)
●秋神サトル (著)『調教→屈服→肉奴隷 (MUJIN COMICS)』(ティーアイネット)
●雪野みなと (著)『よごとひめごと (セラフィンコミックス)』(ヒット出版社)
●師走の翁 (著)『ヌーディストビーチに修学旅行で!! (セラフィンコミックス)』(ヒット出版社)
●アンソロジー (著), きりりん他 (著)『二次ろ4年生 (セラフィンコミックス)』(ヒット出版社)
●木星在住 (著)『機械人形ナナミちゃん 2 (マイクロマガジン・コミックス)』(マイクロマガジン社)
●川村 拓 (著)『貧乳マイクロビキニーソ (マイクロマガジン・コミックス)』(マイクロマガジン社)
●藤山ぐう (著)『懐かない猫のモフり方 ピアスシリーズ (ジュネットコミックス 258)』(マガジン・マガジン)
●花田マコ (著)『教師玩具 ピアスシリーズ (ジュネットコミックス 259)』(マガジン・マガジン)
●穂実あゆこ (作), さかたのり子 (画)『児童福祉司 一貫田逸子 逃げる子ども (LGAコミックス)』(青泉社)
●西 尚美 (著)『あかりとシロの心霊夜話 21 小さき罪を紡いで (LGAコミックス)』(青泉社)
●櫂 広海 (著)『鬼 談 3 怨み雪 (LGAコミックス)』(青泉社)
●西しずむ (著)『ドS女子会 (真激COMICS)』(クロエ出版)
●山田 敏弘 (著)『日本語文法練習帳』(くろしお出版)
●中山 茂 (著) , 成定 薫 (編著) , 吉岡 斉 (編) , 川野 祐二 (編)『中山茂著作集 14 パラダイムと科学革命』(編集工房球)
●地方債制度研究会 (編集)『地方債のあらまし 平成27年度』(地方財務協会)
●地方交付税制度研究会 (編集)『地方交付税のあらまし 平成27年度』(地方財務協会)
●『読売新聞縮刷版 2015−4』(読売新聞東京本社)
●ハイタク問題研究会 (編集) , 全国ハイヤー・タクシー連合会 (監修)『ハイヤー・タクシー年鑑 2015』(東京交通新聞社)
●兵庫県企画県民部統計課 (編集)『兵庫県統計書 平成25年』(兵庫県統計協会)
●日本自動車整備振興会連合会 (編)『自動車整備白書 平成26年度版』(日本自動車整備振興会連合会)
●ブランドン・サンダースン (著) , 川野 靖子 (訳)『王たちの道 3 自由への架け橋 (新☆ハヤカワ・SF・シリーズ)』(早川書房)
●浦野 起央 (編・著)『資料体系アジア・アフリカ国際関係政治社会史 第10巻1.2 アジア・アフリカ便覧 1.2 アジア』(パピルス出版)
●『社会福祉関係施策資料集 33 (『月刊福祉』増刊号・施策資料シリーズ)』(全国社会福祉協議会)
●『アルト・サックスで吹けたらカッコイイ、キマる曲あつめました。 改訂5版』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●栗原 はるみ (著)『haru_mi vol.36(2015夏) 夏の週末しごと』(扶桑社)
●櫻井 通晴 (著)『管理会計 第6版』(同文舘出版)
●難波 義行 (著)『売れっ娘ホステス笑わせ上手の会話術 一流芸能人に学べば、もっと好かれる可愛がられる』(こう書房)
●辻堂 魁 (著)『花の嵐 吟味方与力人情控 傑作長編時代小説 (コスミック・時代文庫)』(コスミック出版)
●田代 洋一 (著)『官邸農政の矛盾 TPP・農協・基本計画 (筑波書房ブックレット 暮らしのなかの食と農)』(筑波書房)
●中川 浩行 (監修), 安藤 青太 (撮影)『ポーズ集「刀男子」』(リブレ出版)
●楠木 誠一郎 (著)『子分は将軍様 書下ろし長編時代小説 3 因縁の血闘 (コスミック・時代文庫)』(コスミック出版)
●大島 襄 (著)『日本人・日本企業のためのアメリカ税金ハンドブック 2015年改訂版』(TKC出版)
●石原 結實 (著)『「糖質制限」は危険! 矛盾だらけの「糖質制限」論 「糖」こそ、命にとって最重要の栄養素』(海竜社)
●安田 理深 (著)『信仰についての対話 2』(大法輪閣)
●松原 惇子 (著)『ひとりで長生きしても幸せ』(海竜社)
●植西 聰 (著)『忘れたいことを忘れる練習 ツライ過去だけさようなら!』(フォレスト出版)
●旭屋出版 (編集)『寿司ネタ手帖 すし屋がもっと楽しくなる!すし通入門』(メディアパル)
●金子 幸博 (著)『次はどうなる生まれ変わり 死後の世界から神の世界へ 輪廻転生に終止符をうつ!』(平成出版)
●的場 順三 (著)『日本の7つの大問題』(海竜社)
●クライン 孝子 (著)『どうする日本の女性政策』(海竜社)
●増田 英敏 (著)『紛争予防税法学 税理士のための租税法講座』(TKC出版)
●建設業許可行政研究会 (編著)『建設業の許可の手びき 新規・更新・追加・変更等 改訂23版』(大成出版社)
●松野 陽一郎 (著)『プロの数学 大学数学への入門コース』(東京図書)
●新日本有限責任監査法人 (編著) , 梶谷綜合法律事務所 (編著)『公益法人・一般法人の運営と立入検査対応Q&A110』(清文社)
●帝国書院 (著)『大きな文字の地図帳 7版』(帝国書院)
●藤井 小牧 (著)『こまき食堂 カフェ風精進料理 (天然生活ブックス)』(地球丸)
●『ヤマメ&イワナの日本100名川 新版 (Fly Rodders選書)』(地球丸)
●熊谷 元一 (写真・文) , 下原 敏彦 (編纂・文)『黒板絵は残った ある山村の小学校(1年〜3年)黒板落書き絵の記録 熊谷元一写真集』(D文学研究会)
●いとう総研資格取得支援センター (編集) , 伊東 利洋 (執筆)『ケアマネジャー試験確実合格指南書 15年改訂版』(日総研出版)
●神戸 洋子 (監修) , 協同教育研究会 (編)『仙台市の公立保育士 専門試験 2016年度版 (公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ)』(協同出版)
●神戸 洋子 (監修) , 協同教育研究会 (編)『いわき市の公立幼稚園教諭 専門試験 2016年度版 (公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ)』(協同出版)
●『クロスワードエンタメ Vol.11 (SUN−MAGAZINE MOOK パズルメイト)』(マガジン・マガジン)
●神戸 洋子 (監修) , 協同教育研究会 (編)『横浜市・川崎市・綾瀬市の公立保育士 専門試験 2016年度版 (公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ)』(協同出版)
●神戸 洋子 (監修) , 協同教育研究会 (編)『宇都宮市・那須塩原市・鹿沼市・日光市の公立保育士 専門試験 2016年度版 (公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ)』(協同出版)
●神戸 洋子 (監修) , 協同教育研究会 (編)『足利市・佐野市・真岡市の公立保育士 専門試験 2016年度版 (公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ)』(協同出版)
●神戸 洋子 (監修) , 協同教育研究会 (編)『渋川市の公立幼稚園教諭・保育士 専門試験 2016年度版 (公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ)』(協同出版)
●神戸 洋子 (監修) , 協同教育研究会 (編)『前橋市・高崎市・伊勢崎市・桐生市の公立保育士 専門試験 2016年度版 (公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ)』(協同出版)
●神戸 洋子 (監修) , 協同教育研究会 (編)『千葉県の公立保育士 専門試験 2016年度版 (公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ)』(協同出版)
●日本児童文芸家協会 (編集)『児童文芸 第61巻第3号(2015年6・7月号) 名作の魅力再発見!』(日本児童文芸家協会)
●『千葉県公立高校〈前期後期〉 4年間スーパー過去問 平成28年度用 (公立高校過去問シリーズ)』(声の教育社)
●『抒情文芸 第155号 前線インタビュー=神山典士』(抒情文芸刊行会)
●『茨城県公立高校 6年間スーパー過去問 平成28年度用 (公立高校過去問シリーズ)』(声の教育社)
●『群馬県公立高校 6年間スーパー過去問 平成28年度用 (公立高校過去問シリーズ)』(声の教育社)
●『栃木県公立高校入試問題 最近6年間 平成28年度』(東京学参)
●『山梨県公立高校入試問題 最近5年間 平成28年度』(東京学参)
●『山口県公立高校入試問題 最近5年間 平成28年度』(東京学参)
●講談社 (編)『IN★POCKET 2015年 7月号 (IN★POCKET)』(講談社)
●斎藤 妙子 (著), パラゴン・ブックス (編)『ちいさなプリンセス ソフィア おめんで へんしん わたしは ソフィアよ!』(講談社)
●講談社 (編)『太鼓の達人 たいこあそびえほん』(講談社)
●小林 系 (著), アーサー.コナン・ドイル (編), 菅 紘 (訳)『ロスト・ワールド 失われた世界 新装版 (講談社青い鳥文庫)』(講談社)
●小林 よしのり (著)『卑怯者の島 戦後70年特別企画』(小学館)
●E L・ジェイムズ (著), 池田 真紀子 (訳)『フィフティ・シェイズ・ダーカー 上』(早川書房)
●E L・ジェイムズ (著), 池田 真紀子 (訳)『フィフティ・シェイズ・ダーカー 中』(早川書房)
●E L・ジェイムズ (著), 池田 真紀子 (訳)『フィフティ・シェイズ・ダーカー 下』(早川書房)
●リチャード・ハウス (著), 濱野 大道 (訳)『クロニクル 4 最後の罠 (クロニクル)』(早川書房)
●ジェフ・サザーランド (著), 石垣 賀子 (訳), 野中 郁次郎 (解説)『スクラム 仕事が4倍速くなる“世界標準”のチーム戦術』(早川書房)
●大滝 恭子 (著), 山本 博 (著), 永峰 好美 (著)『スペイン・ワイン』(早川書房)
●ハンネス・ロースタム (著), 田中 文 (訳)『トマス・クイック‐北欧最悪の連続殺人犯になった男』(早川書房)
●ランドール・マンロー (著), 吉田 三知世 (訳)『ホワット・イフ? 野球のボールを光速で投げたらどうなるか』(早川書房)
●白取 春彦 (著)『変身の極意 7日間であなたは変わる』(早川書房)
●フィオナ・マクファーレン (著), 北田 絵里子 (訳)『夜が来ると』(早川書房)
●乙川 優三郎 (著)『太陽は気を失う』(文藝春秋)
●木下 昌輝 (著)『人魚ノ肉』(文藝春秋)
●本城 雅人 (著)『トリダシ』(文藝春秋)
●佐藤 兼永 (著)『日本の中でイスラム教を信じる』(文藝春秋)
●松村 卓 (著)『ゆるめる力 骨ストレッチ』(文藝春秋)
●誉田 哲也 (著)『武士道ジェネレーション』(文藝春秋)
●阿部 智里 (著)『空棺の烏』(文藝春秋)
●青来 有一 (著)『悲しみと無のあいだ』(文藝春秋)
●佐々 淳行 (著)『私を通りすぎたマドンナたち』(文藝春秋)
●中野 京子 (著)『中野京子と読み解く 名画の謎 対決篇』(文藝春秋)
●益田 ミリ (著)『沢村さん家はもう犬を飼わない』(文藝春秋)
●田崎 博之 (著), 新井 仁之 (編), 小林 俊行 (編), 斎藤 毅 (編), 吉田 朋広 (編)『曲線・曲面の微分幾何 (共立講座 数学探検)』(共立出版)
●デザインノート編集部 (編)『デザインノート NO.62』(誠文堂新光社)
●イラストノート編集部 (編)『イラストノート NO.35 描く人のためのメイキングマガジン』(誠文堂新光社)
●牧野 二郎 (著)『最新!ここまでわかった企業のマイナンバー実務Q&A』(日本法令)
●木下 直人 (著)『27年版 源泉徴収税額表とその見方』(日本法令)
●無藤 隆 (著)『増補改訂新版 認定こども園の時代』(ひかりのくに)
●トロル (著), トロル (イラスト)『おしりたんてい むらさきふじんのあんごうじけん (おしりたんていファイル)』(ポプラ社)
●こどもクラブ (編)『カルビー (見学!日本の大企業)』(ほるぷ出版)
●菊池良和 (編著)『小児吃音臨床のエッセンス 初回面接のテクニック』(学苑社)
●大谷猛夫 (著)『日本軍による戦争被害はどのようにつぐなわれてきたのか 中国人戦争被害者の証言と裁判からみた戦後補償』(合同出版)
●川上泰徳 (著)『中東を取材すると世界がわかる』(合同出版)
●伊藤一雄 (著)『池袋西口 戦後の匂い』(合同フォレスト)
●ポール・オフィット (著), ナカイ サヤカ (訳)『代替医療の光と闇 魔法を信じるかい?』(地人書館)
●中村 宏治 (著)『サンダーバード秘密基地・超リアル模型付き 全長50cm超!トレーシー島&サンダーバード1~5号ペーパークラフト』(マイナビ)
●植手通有 (著)『徳富蘇峰論 (植手通有集)』(あっぷる出版社)
●有馬壽志 (著)『ベトナム不動産投資』(あっぷる出版社)
●三輪 節生 (著)『食卓からアサリが消える日』(海鳥社)
●東 園子 (漫画)『未来のお仕事入門 (学研まんが入門シリーズ)』(学研マーケティング)
●ロバート・カラン博士 (著)『恐怖のオオカミ男 (封印された博士ノート)』(学研マーケティング)
●塩谷京子 (監修)『10分で読める スポーツで夢をあたえた人の伝記 (10分で読める)』(学研マーケティング)
●ホーリー・ウェブ (著)『ドアの向こうは妖精の国 (エミリーと妖精のひみつ)』(学研マーケティング)
●さくらももこ (原作)『ちびまる子ちゃん劇場 不思議・こわい話編』(学研マーケティング)
●日本科学未来館 (監修)『ちきゅうのふしぎ (どんどんめくってはっけん)』(学研マーケティング)
●縣 秀彦 (監修)『ニール・アームストロング (学研まんが NEW世界の伝記)』(学研マーケティング)
●学研教育出版 (編)『まんがで読む 四谷怪談・雨月物語 (学研まんが 日本の古典)』(学研マーケティング)
●山口花 (著)『ぼくらと犬の小さな物語』(学研マーケティング)
●オチアイトモミ (絵)『モデルおえかき&きせかえシールブック』(学研マーケティング)
●今泉忠明 (監修)『危険生物 (学研の図鑑LIVE(ライブ) 特別版)』(学研マーケティング)
●GAINAX (原作)『放課後だけの魔法使い!すばるとカケラの秘密 (放課後のプレアデス)』(学研マーケティング)
●田川秀樹 (絵)『たのしいクジラのかいかた』(学研マーケティング)
●武田康男 (指導)『そら 増補改訂 (あそびのおうさまずかん)』(学研マーケティング)
●押川理佐 (文)『スカンピーと海のまじょ (すすめ! キケンせいぶつ)』(学研マーケティング)
●光武利将 (作)『宇宙ペーパークラフト (学研の図鑑LIVE工作ブック)』(学研マーケティング)
●今泉忠明 (監修)『動物 (なぜ?の図鑑)』(学研マーケティング)
●岡島修二 (監修)『昆虫 (なぜ?の図鑑)』(学研マーケティング)
●真鍋真 (監修)『恐竜 (なぜ?の図鑑)』(学研マーケティング)
●絵本・教育書編集室 (編)『リサイクルこうさく 増補改訂 (あそびのおうさまずかん)』(学研マーケティング)
●お話ずかん編集委員会 (編)『日本のおばけ (お話ずかん)』(学研マーケティング)
●お話ずかん編集委員会 (編)『日本の神さま (お話ずかん)』(学研マーケティング)
●お話ずかん編集委員会 (編)『日本の妖怪 (お話ずかん)』(学研マーケティング)
●いりやま さとし (作・絵)『かず (ぴよちゃんの知育えほん)』(学研マーケティング)
●いりやま さとし (作・絵)『おおきい ちいさい (ぴよちゃんの知育えほん)』(学研マーケティング)
●篠原菊紀 (監修)『6、7さい もじ (おやつ前5分ノート)』(学研マーケティング)
●篠原菊紀 (監修)『5、6さい もじ (おやつ前5分ノート)』(学研マーケティング)
●篠原菊紀 (監修)『4、5さい もじ (おやつ前5分ノート)』(学研マーケティング)
●tupera tupera (作・絵)『おばけだじょ』(学研マーケティング)
●埼玉県広聴広報課 (監修)『埼玉県のひみつ』(学研マーケティング)
●戸田慎也 (絵)『昆虫ワールド大脱出! (学研まんが 科学ふしぎクエストシリーズ)』(学研マーケティング)
●土門トキオ (監修)『ピンチを救う!秘伝!裏ワザ百科』(学研マーケティング)
●M.E.Rabb (著)『ローズクイーン ふたりはただいま失踪中! (ミッシング・パーソンズシリーズ)』(学研マーケティング)
●麻希一樹 (著)『「悩み部」の栄光と、その慢心。 (5分後に意外な結末)』(学研マーケティング)
●大井正之 (著)『瞬間英文法』(学研マーケティング)
●石関直子 (著)『看護・医療系の願書・面接 専門学校~大学受験用 新旧両課程対応版 (メディカルVブックス)』(学研マーケティング)
●四竈泰介 (著)『お風呂で読む英語 単語帳』(学研マーケティング)
●坂本勉 (著)『ジオゴロ地理 四訂版 (快適受験αブックス)』(学研マーケティング)
●荻野文子 (著)『古文完全攻略 マドンナ入試解法 (大学受験超基礎シリーズ)』(学研マーケティング)
●こんの かずひろ (著)『センター試験 やさしい高校数学(数Ⅰ・A)』(学研マーケティング)
●こんの かずひろ (著)『センター試験 やさしい高校数学(数Ⅱ・B)』(学研マーケティング)
●こんの かずひろ (著)『センター試験 やさしい高校数学(数Ⅰ・A&Ⅱ・B)』(学研マーケティング)
●神余秀樹 (著)『神余のパノラマ世界史 古代~近代へ パワーアップ版 (大学受験Nシリーズ)』(学研マーケティング)
●金田一 春彦 (監修)『小学生のまんがことわざ辞典 改訂版』(学研マーケティング)
●金田一 春彦 (監修)『小学生のまんが四字熟語辞典 改訂版』(学研マーケティング)
●金田一 秀穂 (監修)『小学生のまんが慣用句辞典 改訂版』(学研マーケティング)
●神作 光一 (監修)『小学生のまんが百人一首辞典 改訂版』(学研マーケティング)
●加納 喜光 (監修)『小学生のまんが漢字辞典 改訂版』(学研マーケティング)
●山本 真吾 (監修)『小学生のまんが敬語辞典 新装版』(学研マーケティング)
●金田一 秀穂 (監修)『小学生のまんが言葉のきまり辞典[文法・品詞・表現] 新装版』(学研マーケティング)
●藤井 圀彦 (監修)『小学生のまんが俳句辞典 新装版』(学研マーケティング)
●金田一 春彦 (監修)『小学生のまんが語源辞典 新装版』(学研マーケティング)
●金田一 秀穂 (監修)『小学生のまんが言葉の使い分け辞典[同音異義・異字同訓・類義語・反対語] 新装版』(学研マーケティング)
●船登惟希 (著)『宇宙一わかりやすい高校生物(生物基礎)』(学研マーケティング)
●樋口裕一 (著)『イエス・ノーで答える樋口式合格小論文』(学研マーケティング)
●露木 繁 (著)『露木式七つの大解法 数学ⅠA・ⅡB』(学研マーケティング)
●学研辞典編集部 (編)『ちいさなプリンセスソフィア ことば絵じてん (ディズニーの絵じてん)』(学研マーケティング)
●鈴木悠介 (著)『高校世界史をひとつひとつわかりやすく (近現代) (高校ひとつひとつわかりやすく)』(学研マーケティング)
●為近和彦 (著)『為近の物理基礎&物理 物理問題集 All in ONE』(学研マーケティング)
●富井健二 (監修)『古文 パワーアップ版(別冊つき) (新マンガゼミナール)』(学研マーケティング)
●富井健二 (監修)『源氏でわかる古典常識 パワーアップ版(別冊つき) (新マンガゼミナール)』(学研マーケティング)
●高橋阿里 (著)『看護・医療系の英単語 専門学校~大学受験用 新旧両課程対応版 (メディカルVブックス)』(学研マーケティング)
●蔭山克秀 (著)『蔭山のセンター倫理 パワーアップ版』(学研マーケティング)
●蔭山克秀 (著)『蔭山のセンター政治・経済 パワーアップ版』(学研マーケティング)
●宮路秀作 (監修)『高校地理をひとつひとつわかりやすく。 (高校ひとつひとつわかりやすく)』(学研マーケティング)
●学研教育出版 (著)『大学受験 漢字早覚え』(学研マーケティング)
●清水雅博 (監修)『現代社会 パワーアップ版(別冊つき) (新マンガゼミナール)』(学研マーケティング)
●清水雅博 (監修)『倫理 パワーアップ版(別冊つき) (新マンガゼミナール)』(学研マーケティング)
●清水雅博 (監修)『政治・経済 パワーアップ版(別冊つき) (新マンガゼミナール)』(学研マーケティング)
●星野あゆみ (著)『発達障害の私は「ありのまま」でいられない (ヒューマンケアブックス)』(学研マーケティング)
●小野員裕 (著)『今宵もぷらぷら居酒屋天国!』(学研マーケティング)
●副島 賢和 (著)『あかはなそえじの ひとりじゃないよ (教育ジャーナル選書)』(学研マーケティング)
●佛光寺 (著)『晴れてよし、降ってよし、いまを生きる』(学研マーケティング)
●濱野周泰 (監修)『世界の巨樹と絶景の森』(学研マーケティング)
●メガミマガジン (編)『冴えない彼女の育てかたコンプリートブック』(学研マーケティング)
●みつはしちかこ (著)『小さな恋のものがたり チッチのひとりごと』(学研マーケティング)
●尾形正茂 (撮影)『petit milady 1stフォトブック Bon apPetit!』(学研マーケティング)
●松原 照子 (著)『幸せを呼ぶ「感」の磨き方』(学研マーケティング)
●林譲治 (編)『戦争と鉄道』(学研マーケティング)
●並木伸一郎 (著)『真・呪われた心霊写真FILE』(学研マーケティング)
●山賀 進 (著)『奇観の地球』(学研マーケティング)
●歴史群像編集部 (編)『まるごとわかる!第二次世界大戦』(学研マーケティング)
●ココリコ・田中直樹 (著)『ココリコ田中×長沼毅presents 図解 生き物が見ている世界』(学研マーケティング)
●プロジェクトi (編・著)『十代の選択』(学研マーケティング)
●高橋紀子 (監修)『高齢者が喜ぶ!簡単手作りアイデア12か月 (学研 介護レクシリーズ)』(学研マーケティング)
●学研教育出版 (編)『MODE Betty Boop (学研ムック)』(学研マーケティング)
●学研パブリッシング (編)『500円でわかる Facebook スマホ・タブレット完全対応版 (コンピュータームック500円シリーズ)』(学研マーケティング)
●学研パブリッシング (編)『エクセル「頭のいい人」の使い方 (学研コンピュータームック)』(学研マーケティング)
●CAPA編集部 (編)『キヤノンDPP4完全マスター (学研カメラムック)』(学研マーケティング)
●FYTTE編集部 (編)『腰痛・便秘・冷え・脚のむくみ解消ワザ30 (学研ヒットムック)』(学研マーケティング)
●FYTTE編集部 (編)『肩こり・首こり・頭痛・目の疲れ解消ワザ30 (学研ヒットムック)』(学研マーケティング)
●島田達生 (監修)『パズルで長生き脳活性100問ドリル4 (学研ムック)』(学研マーケティング)
●タイムインターメディア (著)『難・攻・不・落! 究極レベルの超絶難問ナンプレ300VOL.1 (学研ムック)』(学研マーケティング)
●川島隆太 (監修)『増補版 脳が活性化する「小学校で習ったことば」 クロスワード編 (学研ムック)』(学研マーケティング)
●メガミマガジン編集部 (編)『リトルノアスターターガイド (学研ムック)』(学研マーケティング)
●学研パブリッシング (編)『貨物列車ナビ2015-2016 (学研ムック)』(学研マーケティング)
●学研パブリッシング (編)『決定版 腕時計パーフェクト入門 (学研ムック)』(学研マーケティング)
●オトメディア編集部 (編)『ステージオトメディア (学研ムック)』(学研マーケティング)
●ゲットナビ編集部 (編)『サウナの教科書 (学研ムック)』(学研マーケティング)
●ゲットナビ編集部 (編)『立ち食い&回転寿司 名店100 首都圏版 (学研ムック)』(学研マーケティング)
●ライフ&フーズ編集室 (編)『ごちそうサラダとサラダごはん (ヒットムック料理シリーズ)』(学研マーケティング)
●ドゥーパ!編集部 (編)『DIYでできる アイアンワーク入門 (学研ムック DIYシリーズ)』(学研マーケティング)
●ライフ&フーズ編集室 (編)『野菜・豆腐 体にいいおかず830品 (ヒットムック料理シリーズ)』(学研マーケティング)
●CAPA編集部 (編)『ニコンD7200実践活用スーパーブック (学研カメラムック)』(学研マーケティング)
●学研パブリッシング (編)『らくらくねんきん暮らしvol.6 (学研ムック)』(学研マーケティング)
●CAPA&デジキャパ!編集部 (編)『ニコンユーザーのためのイチからわかるRAW現像 (学研カメラムック)』(学研マーケティング)
●学研教育出版 (編)『証言でつづる日本海軍秘話 (学研ムック)』(学研マーケティング)
●歴史群像編集部 (編)『超ワイド&精密図解 日本海軍艦艇図鑑 (歴史群像シリーズ)』(学研マーケティング)
●パーゴルフ編集部 (編)『パッティングが得意になる本 (学研スポーツムックゴルフシリーズ)』(学研マーケティング)
●学研教育出版 (編)『Little Twin Stars My Melody メモリアルバースデーBOX』(学研マーケティング)
●学研教育出版 (編)『With PATTY & JIMMY プレミアムBOX』(学研マーケティング)
●科学編集室 (編)『ミクロモンスター LED内蔵ズーム顕微鏡&調査キット (科学と学習PRESENTS)』(学研マーケティング)
●しぶたにゆかり (絵)『ひらがな くだもの・やさいえあわせかるた (学研の頭脳開発プラス)』(学研マーケティング)
●柏原ゆきよ (著)『食べ方を変えると人生が変わる』(学研マーケティング)
●小島隆雄 (作)『決定版 小島隆雄のドールハウス (Handmade Series)』(学研マーケティング)
●学研パブリッシング編集部 (編)『星の王子さま エンディングノート』(学研マーケティング)
●菊原志郎 (監修)『すぐできる! サッカー オフ・ザ・ボール (学研スポーツブックス)』(学研マーケティング)
●鶴見隆史 (著)『朝だけ断食で、9割の不調が消える!』(学研マーケティング)
●Mikehana (作・絵)『大人かわいい初めての切り絵』(学研マーケティング)
●富野 康日己 (監修)『腎臓病カンタン療法80 (健康図解PLUS)』(学研マーケティング)
●朝倉智也 (監修)『図解 投資の教科書 (お金のきほん)』(学研マーケティング)
●しらいしやすこ (著)『簡単おしゃれなNYスタイル チョップドサラダ』(学研マーケティング)
●不二龍彦 (著)『増補改訂 決定版 夢占い大事典 (エルブックス・シリーズ)』(学研マーケティング)
●はみ 漫画『響け!ユーフォニアム(このマンガがすごい!c) 2巻セット』(宝島社)
●ISUTOSHI (著)『愛気−S 4 (YKコミックス)』(少年画報社)
●アンソロジー (著)『思い出食堂 焼きそば編 (ぐる漫)』(少年画報社)
●高港基資 (著)『恐之本 7 (SGコミックス)』(少年画報社)
●アンソロジー (著)『江戸ぱんち 夏 (COMIC 江戸日和)』(少年画報社)
●桑原真也 (著)『熱風・虹丸組 5 (YKコミックス)』(少年画報社)
●東本昌平 (著)『キリン The Happy Ridder Speedway 9 (YKコミックス)』(少年画報社)
●小鳩ねねこ (著)『純愛とろとりっぷ 2 (YKコミックス)』(少年画報社)
●甘詰留太 (著)『三十路おとめとモテはたち 1 (YKコミックス)』(少年画報社)
●Ark Performance (作), TALI (画)『ソルティ・ロード 1 (YKコミックス)』(少年画報社)
●Ark Performance (著)『蒼き鋼のアルペジオ 11 (YKコミックス)』(少年画報社)
●渡邊ダイスケ (著)『半 獣 頭を撃たれても死なない男 (YKベスト)』(少年画報社)
●白 正男 (作), 山戸大輔 (画)『テコンダー朴』(青林堂)
●大和名瀬 (著)『となりにケダモノ (GUSH COMICS)』(海王社)
●夏目漱石 (著), 今 市子 (装画), 宮野真守 (朗読)『夢十夜 朗読CD付 (海王社文庫)』(海王社)
●堀 辰雄 (著), 宝井理人 (装画), 鈴木達央 (朗読)『燃ゆる頬/風立ちぬ 朗読CD付 (海王社文庫)』(海王社)
●綺月 陣 (著), 周防佑未 (画)『いつも隣に俺がいた (ガッシュ文庫)』(海王社)
●森本あき (著), 壱 也 (画)『義兄をひとりじめ (ガッシュ文庫)』(海王社)
●天城れの (著)『不貞さんと一途くん (GUSH COMICS)』(海王社)
●あきばじろぉ (著)『不埒なピンク (GUSH COMICS)』(海王社)
●なるせいさ (著)『あなたの声で支配して (GUSH COMICS)』(海王社)
●桂 小町 (著)『男の子のことは何も知らない (GUSH COMICS)』(海王社)
●縁 々 (著)『仏説ハイブリッド (GUSH COMICS)』(海王社)
●尾山泰永 (著)『社畜女子株式会社 (KAIOHSHA COMICS)』(海王社)
●SMAC (著)『露出オトメ〜変態少女は全裸がお好き〜 (KAIOHSHA COMICS)』(海王社)
●朝香りく (著), 小山田あみ (画)『セクハラ外科医にSOS (仮) (ガッシュ文庫)』(海王社)
●沙野風結子 (著), 円陣闇丸 (画)『神鳴り花〜傾国の神官〜 (ガッシュ文庫)』(海王社)
●ねこ田米蔵 (著), 梅松町江 (著), むつきらん他 (著)『GUSHpeche 38 特集 ヤンキー受 漢気! (GUSH COMICS)』(海王社)
●千羽十訊 (著), むつみまさと (画)『神楽剣舞のエアリアル 4 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●柑橘ゆすら (著), Niθ (画)『ソード&ウィザーズ 2 (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●鷹山誠一 (著), ゆきさん (画)『百錬の覇王と聖約の戦乙女 8 (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●内堀優一 (著), 野崎つばた (画)『グラウスタンディア皇国物語 6 (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●ハヤケン (著), フ 子 (画)『成り上がり英雄譚 屑星王子の戦詩 (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●アンソロジー (著)『L Ladies&Girls Love 6 (OKS男性向けコミックス)』(オークス)
●さき千鈴 (著)『濡 恋 (XOコミックス 百合シリーズ)』(オークス)
●草飼 晃 (著), 未 定 (画)『剥かれたマドンナ議員 罠に堕ちる人妻の美肉 (リアルドリーム文庫 151)』(キルタイムコミュニケーション)
●GEN (著)『Ecstase 戦姫占陵 (二次元ドリームコミックス 407)』(キルタイムコミュニケーション)
●一 夢 (著), すてりぃ (著), 瀬上大輔他 (著)『二次元コミックマガジン 電撃責めに絶頂アクメするヒロイン達 (二次元ドリームコミックス 408)』(キルタイムコミュニケーション)
●ゆたかめ (著), ディビ (著), なつきしゅり他 (著)『二次元コミックマガジン 快楽迷宮 ダンジョンに木霊する牝の嬌声 (二次元ドリームコミックス 409)』(キルタイムコミュニケーション)
●石野鐘音 (著), 大庭 新 (著), 夜 与他 (著)『二次元コミックマガジン 種付けプレスで絶対妊娠! (二次元ドリームコミックス 410)』(キルタイムコミュニケーション)
●DATE (著)『レジデンス (仮) (アンリアルコミックス 159)』(キルタイムコミュニケーション)
●さいもん (著)『さいもん単行本 2 (仮) (アンリアルコミックス 160)』(キルタイムコミュニケーション)
●RED−RUM (著)『獣欲解放 —アフタースクールレディ— (仮) (富士美コミックス)』(富士美出版)
●アーセナル (著)『ぐちゅ濡れ乙女 (富士美コミックス)』(富士美出版)
●宮城陽亮 (作), 梵 辛 (画)『ローリング☆ガールズ 2 (ブレイドコミックス)』(マッグガーデン)
●ウラモトユウコ (著)『椿荘101号室 3 (エデンコミックス)』(マッグガーデン)
●楠田夏子 (著)『オールアボード (エデンコミックス)』(マッグガーデン)
●十月士也 (著)『椎名くんの鳥獣百科 7 通常版 (ビーツコミックス)』(マッグガーデン)
●木梨るなむ (著)『花 患 2 (アヴァルスコミックス)』(マッグガーデン)
●岩田 温 (著)『人種差別から読み解く大東亜戦争 (彩図社文庫)』(彩図社)
●北條拓人 (著)『まる見え願望 (仮) (竹書房ラブロマン文庫)』(竹書房)
●投稿告白編集部 (編)『赤裸々告白 禁忌の人妻 (仮) (竹書房ラブロマン文庫)』(竹書房)
●牧村 僚 (著)『美熟女な義妹 (仮) (竹書房ラブロマン文庫)』(竹書房)
●鳴海 澪 (著), 弓槻みあ (画)『赤い靴のシンデレラ 身代わり花嫁の恋 (仮) (蜜夢文庫)』(竹書房)
●ひより (著), ただまなみ (画)『地味に、目立たず、恋してる。 幼なじみと内緒の恋愛事情 (仮) (蜜夢文庫)』(竹書房)
●クリス・ダレーシー (著), 三辺律子 (訳)『龍のすむ家 小さな龍たちの大冒険 (仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●橘 真児 (著)『ゆうわく探検隊 (仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●神沼三平太 (他著)『恐怖箱 百足 (仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●松村進吉 (著)『「超」怖い話 乙 (竹書房文庫)』(竹書房)
●渋川紀秀 (他著)『怪談実話競作集 呪怨編 (仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●いがらしみきお (著)『ぼのぼの 14 (竹書房文庫)』(竹書房)
●クリス・ライアン (著), 石田 享 (訳)『Masters of War 上 (仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●クリス・ライアン (著), 石田 享 (訳)『Masters of War 下 (仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●宮原 歩 (著)『宮原歩特集 (仮) (バンブーコミックス)』(竹書房)
●東條さち子 (著)『ぷち本当にあった愉快な話 タクシー運転手が見た怖い話 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●アンソロジー (著)『ぷち本当にあった愉快な話 芸能人が体験した怖い話 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●植田まさし (著)『フリテンくん (仮) (バンブーコミックス)』(竹書房)
●アンソロジー (著)『ソフトH系 (仮) (バンブーコミックス)』(竹書房)
●迂 闊 (著)『のみじょし 1 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●外薗昌也 (作), 高港基資 (画)『黒異本 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●東屋めめ (著)『リコーダーとランドセル 9 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●むんこ (著)『まい・ほーむ 新装版 下 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●案丸広 (著)『男子の立ち入りを禁ず! 麗人uno! (バンブーコミックス)』(竹書房)
●鹿賀ミツル (著)『超人類 6(シックス) 2 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●川上 亮 (作), 小独活 (画)『人狼ゲーム 3 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●梅沢はな (著)『躍らないなら死ねばいいのに (バンブーコミックス)』(竹書房)
●安西理晃 (著)『お姉ちゃんが来た 6 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●高崎ぼすこ (著)『たどるゆび Qpaコレクション (バンブーコミックス)』(竹書房)
●佐久本あゆ (著)『お手を拝借 Qpaコレクション (バンブーコミックス)』(竹書房)
●縞島おせろう (著)『オタ恋トランスフォーム Qpaコレクション (バンブーコミックス)』(竹書房)
●相田早智子 (著)『オレのものになりなよ 恋パラコレクション (バンブーコミックス)』(竹書房)
●いがらしみきお (著)『ぼのコレ 2 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●海月れおな (著)『ちゅーちゅーブレインわーるどS 2 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●ハトポポコ (著)『けんもほろろ 3 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●佐野 妙 (著)『森田さんは無口 10 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●色白好 (著)『ネトラセラレ 2 COLORFUL SELECT (バンブーコミックス)』(竹書房)
●久遠ミチヨシ (著)『ハンドレッドゲーム 1 COLORFUL SELECT (バンブーコミックス)』(竹書房)
●板場広志 (著)『板場広志 短編集 COLORFUL SELECT (仮) (バンブーコミックス)』(竹書房)
●かずまこを (著)『ひねもすふたり 1 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●須賀原洋行 (著)『よしえサンのクッキングダンナ 酒のつまみ・スイーツ・弁当編(仮) (バンブーコミックス)』(竹書房)
●前田治郎 (画), 福本伸行 (協力)『HERO 8 (近代麻雀コミックス)』(竹書房)
●塚脇永久 (画), 渋川難波 (監)『鉄鳴きの麒麟児 歌舞伎町制圧編 (近代麻雀コミックス)』(竹書房)
●福本伸行 (著)『天 新装版 1 (近代麻雀コミックス)』(竹書房)
●三浦ひらく (著)『愛×野獣 4 恋パラコレクション (バンブーコミックス)』(竹書房)
●みこくのほまれ (著)『タイヘンヘンタイ 2 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●し ろ (著)『ヤマノススメ 9 (アース・スターコミックス)』(泰文堂)
●手持 望 (著)『パンダミック 1 (アース・スターコミックス)』(泰文堂)
●SHOOWA (著)『パパ’sアサシン。〜ダニエルは飛んでゆく。〜 ihr HertZシリーズ (H&C Comics 84)』(大洋図書)
●佐倉しいね (著)『好きの先のキミのこと ihr HertZシリーズ (H&C Comics 85)』(大洋図書)
●アンソロジー (著)『CRAFT 65 (H&C Comics 86)』(大洋図書)
●東野 裕 (著)『初恋〜恋に濡れる。〜 ihr HertZシリーズ (H&C Comics 87)』(大洋図書)
●『もっとヤバい村 (仮) (ミリオンコミックス 77)』(大洋図書)
●葉月つや子 (著)『好色一代男異聞 鷲羽屋みだれ帖 2 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●あづま笙子 (著)『吸血鬼にっき 2 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●アンソロジー (著)『日本刀アンソロジー 伝説の刀剣たち (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●アンソロジー (著)『ちび本当にあった笑える話ガールズコレクション 41 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●アンソロジー (著)『ちび本当にあった笑える話 120 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●わたなべまさこ (著)『仇花 悪の花 鬼女・妖婦伝 まんがグリム童話 (ぶんか社コミック文庫)』(ぶんか社)
●おりはらさちこ (著)『愛しの桜さん 1 (仮) (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●アンソロジー (著)『お兄ちゃんと恋はじめました。 Sgirl Selection (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●羽柴紀子 (著)『狼執事に首ったけ Sgirl Selection (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●月島 綾 (著)『欲情マリッジ 俺様社長と不埒な誓い Sgirl Selection (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●梶川卓郎 (著)『信長のシェフ 13 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●�橋一仁 (著)『オーダーメイド 3 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●こもとも子 (著)『ごほうびごはん 2 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●山口譲司 (画), 木口 銀 (原案協力)『村祀り 1 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●村山 渉 (著)『それでも僕らはヤってない 1 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●琴 慈 (著)『あんハピ♪ 4 (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)』(芳文社)
●さわらの五庵 (著)『描けない私のびだいじゅけん! 2 (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)』(芳文社)
●アンソロジー (著)『がっこうぐらし!アンソロジーコミック 穏 (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)』(芳文社)
●Olympus Knights (作), ピナケス (画)『ALDNOAH.ZERO 4 (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)』(芳文社)
●佐竹清順 (画), Olympus Knights (案)『ALDNOAH.ZERO外伝 3 TWIN GEMINI (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)』(芳文社)
●Olympus Knights (作), 冬部万博 (画)『ALDNOAH.ZERO 2nd Season 2 (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)』(芳文社)
●津留崎優 (著)『箱入りドロップス 4 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●ウ ロ (著)『ぱわーおぶすまいる。 4 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●ハトポポコ (著)『平成生まれ2 2 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●青田めい (著)『うにうにうにうに 2 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●永深ゆう (著)『だいたいこんなンで? 2 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●湖西 晶 (著)『〆切ごはん 2 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●笛 (著)『へんてこバスと飴玉くるり 1 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●PAPA (著)『ミソニノミコト 1 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●小守ゆきち (著)『202号室の×××ちゃん (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●胡桃ちの (著)『ミッドナイトレストラン7to7 9 (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●山東ユカ (著)『トリセツなカテキョ 3 (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●松田 円 (著)『ゆらゆら薬局プラリネ 2 (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●鴨鍋かもつ (著)『先生と星が教えてくれたこと 1 (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●植田まさし (著)『新コボちゃん 32 (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●安斎かなえ他 (著)『スゴ盛!本当にあったここだけの話極 8 (まんがタイムマイパルコミックス)』(芳文社)
●安斎かなえ他 (著)『夏九死に一生読者投稿ベスト (まんがタイムマイパルコミックス)』(芳文社)
●植田まさし (著)『特盛!植田まさし 14 好物4コマ丸かじり!爆笑夏休み!! (まんがタイムマイパルコミックス)』(芳文社)
●佳門サエコ (著)『試着室の淫らな紳士 (花音コミックス)』(芳文社)
●猫野まりこ (著)『同人で感じて (花音コミックス)』(芳文社)
●タクミユウ (著)『眠れる森の野ばら (花音コミックス)』(芳文社)
●木原浩勝 (作), 中山市朗 (作), 萩原玲二 (画)『怪談百物語 新耳袋 第五夜 うしおんな (集英社ホームコミックス)』(集英社)
●岩井俊憲 (著)『「アドラー流」だからやさしくなれる 人をHappyにする話し方 (王様文庫)』(三笠書房)
●西沢泰生 (著)『夜眠る前に読むと心が「ほっ」とやわらぐ 街中で聞いた50の物語 (王様文庫)』(三笠書房)
●清水 勲 (著)『「風刺画」で読み解く近代史 (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●白取春彦 (著)『この1冊で「聖書」がわかる! (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●田口智隆 (著)『お金を稼ぐ人が30代で「やったこと」「やめたこと」 (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●鳥海光弘 (著)『子どもと楽しむ宇宙おもしろ雑学 (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●永井宗直 (著)『目に見えないけど大事な50のこと (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●「ニッポン再発見」?楽部 (著)『近代化遺産と日本人 (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●池波正太郎 (作), さいとう・たかを (画)『鬼平犯科帳 63 (SPコミックスコンパクト)』(リイド社)
●さいとう・たかを (著)『ゴルゴ13 177 欲望の輪廻転生 (SPコミックス)』(リイド社)
●池波正太郎 (作), さいとう・たかを (画)『鬼平犯科帳 Season Best 初夏の候。 (SPコミックス SPポケットワイド)』(リイド社)
●大見武士 (著)『誘惑!!もぎたて都市伝説 (SPコミックス)』(リイド社)
●小川悦司 (著)『すしいち! 3 (SPコミックス)』(リイド社)
●さいとう・たかを (著)『ゴルゴ13 原子養殖 (SPコミックス POCKET EDITION)』(リイド社)
●さいとう・たかを (著)『ゴルゴ13 香りの宝石 (SPコミックス POCKET EDITION)』(リイド社)
●ラズウェル細木 (著)『大江戸 酒道楽 (SPコミックス SPポケットワイド)』(リイド社)
●等々力秋声 (著)『1分間ハァハァ (SPコミックス)』(リイド社)
●まろん☆まろん (著)『強制孕ませ合法化!!! (SPコミックス クリベロンコミックス)』(リイド社)
●紅威ヨル (著)『きつぬこさぁびす (SPコミックス クリベロンコミックス)』(リイド社)
●アンソロジー (著)『コミック乱ツインズセレクション 剣客の系譜 (SPコミックス SPポケットワイド)』(リイド社)
●重野なおき (著)『政宗さまと景綱くん 1 (SPコミックス)』(リイド社)
●稲川淳二 (著)『真説コミック 稲川淳二のすご〜く恐い話 (SPコミックス SPポケットワイド)』(リイド社)
●佐藤秀峰 (画), 小森陽一 (案)『海 猿 漂流・転覆編 (SPコミックス SPポケットワイド)』(リイド社)
●四畳半書房 (著)『いけにえの母 (マグナムコミック)』(ジーオーティー)
●梅玉奈部 (著)『オタ牝か!? (マグナムコミック)』(ジーオーティー)
●ギタレン (著)『家—水蜜桃— (マグナムコミック)』(ジーオーティー)
●由雅なおは (著)『わたし飛ぶまで犯されちゃう… (キャノプリCOMICS)』(ジーオーティー)
●クール教信者 (著)『ぱらのいあけ〜じ (キャノプリCOMICS)』(ジーオーティー)
●Kain (著)『Kain 黒バス編 2 (仮) (K−Book Selection)』(ブライト出版)
●ワカヤ他 (著)『Quick!—第3体育館— (仮) (K−Book Selection)』(ブライト出版)
●イズ吉 (著)『イズ吉 GUN−EN (仮) (K−Book Selection)』(ブライト出版)
●白 崎他 (著)『HQボーイフレンド△及川VS岩泉 (仮) (F−Book Selection)』(ブライト出版)
●冬他 (著)『HQボーイフレンド 第3体育館 (F−Book Selection)』(ブライト出版)
●アンソロジー (著)『別冊ねこぷに 本当にあった猫の爆笑!感動!話 ネコなでなで号 (MDコミックス 659)』(メディアックス)
●アンソロジー (著)『オトコのコHEAVEN’S DOOR (MDコミックスNEO 164)』(メディアックス)
●オイスター (著)『家畜乃団欒(かちくのだんらん) (MDコミックスNEO 165)』(メディアックス)
●椿屋めぐる (著)『ももいろスクール (MDコミックスNEO 166)』(メディアックス)
●にの子 (著)『キムスメインモラル (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)』(ワニマガジン社)
●いぬぶろ (著)『いぬぶろ短編集 (仮) (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)』(ワニマガジン社)
●雛原えみ (著)『女えんぼ (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)』(ワニマガジン社)
●utu (著)『はれんち。 (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)』(ワニマガジン社)
●起死快晴 (著)『フシダラ (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)』(ワニマガジン社)
●うるう島呼音 (著)『めすおち (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)』(ワニマガジン社)
●松任知基 (著)『Exchange〜幼なじみと入れ替わり!?〜 ピーチシリーズ (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●えばら翔 (著)『3穴極限ハードFUCK (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●秋口幸迅 (著)『絶倫義父の人妻調教 (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●まきお (著)『制服少女の取扱い方 (TENMA COMICS 高)』(茜新社)
●雪雨こん (著)『JCマニュアル (TENMA COMICS LO)』(茜新社)
●姫野蜜柑 (著)『ろりこんにちは! (TENMA COMICS LO)』(茜新社)
●西 安 (著)『ペンギン王国 学園初等部先生係のおしごと (TENMA COMICS LO)』(茜新社)
●うさくん (著)『マコちゃん絵日記 8 (FLOW COMICS)』(茜新社)
●まぐろ帝國 (著)『放課後奴隷倶楽部+1 (TENMA COMICS)』(茜新社)
●ZAKK (著)『CANIS Dear Hatter (EDGE COMIX)』(茜新社)
●井戸ぎほう (著)『B.S.S.M. (EDGE COMIX)』(茜新社)
●ばにら棒 (著)『らぶ とらっぷ (ポプリコミックス)』(マックス)
●水原 優 (著)『イケナイコト—禁じられた少女の快楽— (ポプリコミックス)』(マックス)
●佐倉リコ (著)『恋になるまえに (drapコミックス)』(コアマガジン)
●櫻井ナナコ (著)『君にひたむき (drapコミックス)』(コアマガジン)
●碧本さり (著)『彼の焦燥と恋について 2 (drapコミックス)』(コアマガジン)
●にくしょ (著)『ムチカノ マキアート (メガストアコミックス)』(コアマガジン)
●はるるん (著)『はるるん作品集 (仮) (メガストアコミックス)』(コアマガジン)
●夕 霧 (著)『快楽ほりっく (メガストアコミックス)』(コアマガジン)
●柊 柾葵 (著)『ボディーガードと危険なキス (drapコミックス)』(コアマガジン)
●船堀斉晃 (著)『船堀斉晃作品集 (仮) (メガストアコミックス)』(コアマガジン)
●アンソロジー (著)『あなたのとなりの闇世界 良識国家ニッポンのイビツな現実 (コアコミックス)』(コアマガジン)
●アンソロジー (著)『夜のビジネス ホントの真相DX 水商売に潜む恐怖のアウトロー集団(仮) (コアコミックス)』(コアマガジン)
●叶 竜児 (著)『処女恋わっふる (ホットミルクコミックス)』(コアマガジン)
●山文京伝 (著)『七彩のラミュロス 2 (ホットミルクコミックス)』(コアマガジン)
●ナカマチ (著)『ほろよい日和 (仮) (マーブルコミックス)』(東京漫画社)
●ナツメカズキ (著)『I HATE (マーブルコミックス)』(東京漫画社)
●SK (著)『同人誌セレクション SK』(東京漫画社)
●アンソロジー (著)『黒尾受けアンソロジー 黒尾くん。』(東京漫画社)
●鳥葉ゆうじ (著)『めんどーな時間です (G−Lish comics)』(ジュリアンパブリッシング)
●アンソロジー (著)『音駒&烏野アンソロジー (仮) (mimi.comics)』(ジュリアンパブリッシング)
●翠 (著)『翠 gazzo� (mimi.comics selection)』(ジュリアンパブリッシング)
●清水栄一 (著), 下口智裕 (著)『ULTRAMAN 6 (ヒーローズコミックス)』(小学館クリエイティブ)
●石ノ森章太郎 (作), 横島 一 (画), 井上敏樹 (脚本)『仮面ライダークウガ 1 (ヒーローズコミックス)』(小学館クリエイティブ)
●安道やすみち (著)『婚活刑事 3 (TO文庫)』(TOブックス)
●新くら智か (著)『志信さんと僕の謎解きペットショップ 1 (TO文庫)』(TOブックス)
●ハヅキ (著)『ふたり暮らしの甘い罠 3 TLシリーズ (Daito Comics)』(大都社)
●陽 香 (著)『花〜淫華調教師〜 3 TLシリーズ (Daito Comics)』(大都社)
●紫賀サヲリ (著)『敏感領域 TLシリーズ 叔父と姪のナイショ関係 (Daito Comics)』(大都社)
●音海ちさ (著)『妄想スイッチ BLシリーズ ドS教師の放課後実験タイム (Daito Comics)』(大都社)
●矢城米花 (著), 石田 要 (画)『未 定 (大誠社LiLiK(リリ)文庫)』(大誠社)
●ネコ光一 (著), Nardack (画)『ワールド・ティーチャー —異世界式教育エージェント— 1 (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●割内タリサ (著), 鵜飼沙樹 (画)『異世界迷宮の最深部を目指そう 4 (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●いえこけい (著), 天之 有 (画)『リーングラードの学び舎より 2 (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●アンソロジー (著)『First kiss—影日— HQアンソロジーSPIKE番外編 (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●アンソロジー (著)『First kiss—及岩— HQアンソロジーSPIKE番外編 (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●アンソロジー (著)『First kiss—黒月— HQアンソロジーSPIKE番外編 (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●アンソロジー (著)『HQ+カレシ—Job— HQアンソロジーSPIKE番外編 (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●アンソロジー (著)『クロバス+カレシ—Manager— 黒バスアンソロジーMVP番外編 (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●ヨネコ (著)『同人作家コレクション 180 ヨネコ (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●さとまるまみ (著)『未 定 BABY comics (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●アンソロジー (著)『攻め喰い男子 (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●アンソロジー (著)『オメガバース プロジェクト 5 (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●森 世 (著)『みっともない恋 BABY comics (仮) (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●motteke (著)『Dear.クレイジーモンスター BABY comics (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●オジィ (著)『美駄肉艶奴 (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●サガッとる (著)『辱めの乱 種付け獄悶子宮イキ廻し (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●ほんだありま (著)『3姉妹のオモチャ (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●石紙 一 (著)『ラブラブ過ぎて恥ずかしい (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●大石中二 (著)『Girl Friend(有) (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●usi (著)『夫にナイショで味見して 2 (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●北川双葉 (著)『B型男子はどうですか? (エブリスタWOMAN)』(三交社)
●すずね凛 (著), ことね壱花 (画)『覇王の拘束愛 (仮) (ガブリエラ文庫)』(三交社)
●白石まと (著), 池上紗京 (画)『竜王召喚 (仮) (ガブリエラ文庫)』(三交社)
●理 科他 (著)『Sugar菅原孝支 (仮) (Philippe Comics)』(三交社)
●桂 小町 (著)『桂小町 WENDY (Philippe comics Deluxe)』(三交社)
●平 未夜他 (著)『HQ MIX!!パロディー特集号 (仮) (Philippe Comics)』(三交社)
●キヨイ他 (著)『ぼくらの第3体育館 (仮) (Philippe Comics)』(三交社)
●魁 李他 (著)『露出×BL (仮) (Charles Comics)』(三交社)
●ソ・ウンホ (著), 灰 廻 (訳)『ランの結婚 (Kロマンス文庫)』(三交社)
●クォン・トラン (著), 未青 藍 (編)『サメの歌 (Kロマンス文庫)』(三交社)
●りんごレンジ他 (著)『主将のススメ! (仮) (PIPIOコミック)』(三交社)
●近藤ようこ (著)『近藤ようこ初期作品集 仮想恋愛』(青林工藝舎)
●佐倉伊織 (著)『冷たい上司の温め方 (ベリーズ文庫)』(スターツ出版)
●橋爪健作 (著)『橋爪のゼロから劇的!にわかる 無機・有機化学の授業 (大学受験Do Start )』(旺文社)
●藤田 和日郎 (著)『うしおととら 完全版 4 (少年サンデーコミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●椎名 高志 (原作), 大柿 ロクロウ (イラスト)『THE UNLIMITED 兵部京介 5 (少年サンデーコミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●若木 民喜 (著)『なのは洋菓子店のいい仕事 1 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●池山田 剛 (著)『小林が可愛すぎてツライっ!! 12 (フラワーコミックス)』(小学館)
●白石 ユキ (著)『恋と怪モノと生徒会 2 (フラワーコミックス)』(小学館)
●水口 尚樹 (著)『小光先生の次回作にご期待ください。 2 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●朽木 祥 (著)『オン・ザ・ライン (小学館文庫)』(小学館)
●加村 一馬 (著)『洞窟オジさん (小学館文庫)』(小学館)
●井沢 元彦 (著)『逆説の日本史 18 幕末年代史編 1 (小学館文庫)』(小学館)
●小山 恭平 (著), ぺらぐら (イラスト)『飽くなき欲の秘蹟 (ガガガ文庫)』(小学館)
●平坂 読 (著), カントク (イラスト)『妹さえいればいい。2 (ガガガ文庫)』(小学館)
●新木 伸 (著), あるや (イラスト)『GJ部ういーくりー (ガガガ文庫)』(小学館)
●伊神 一稀 (著), 加藤 いつわ (イラスト)『クロスワールド・アルケミカ (ガガガ文庫)』(小学館)
●田中 ロミオ (著), えびら (イラスト)『犬と魔法のファンタジー (ガガガ文庫)』(小学館)
●森田 季節 (著), にぃと (イラスト)『不戦無敵の影殺師 5 (ガガガ文庫)』(小学館)
●岸本 寛史 (著)『緩和ケアという物語 正しい説明という暴力』(創元社)
●大谷 正 (編), 福井 純子 (編)『描かれた日清戦争 久保田米僊『日清戦闘画報』影印・翻刻版』(創元社)
●R・G・グラント (著), 五百旗頭 真 (監修), 等松 春夫 (監修), 山崎 正浩 (訳)『海戦の歴史 大図鑑』(創元社)
●脇田 修 (監修), 小野田 一幸 (編), 上杉 和央 (編)『近世刊行大坂図集成』(創元社)
●森田 玲 (著)『日本の祭と神賑 京都・摂河泉の祭具から読み解く祈りのかたち』(創元社)
●フィリップ・ヒューストン (著), マイケル・フロイド (著), スーザン・カルニセロ (著), ピーター・ロマリー (著), ドン・テナント (著), 鈴木 淑美 (訳)『交渉に使えるCIA流 真実を引き出すテクニック』(創元社)
●舩越 滋 (著)『四重柵 わが抑留の記』(創元社)
●セオドア・グレイ (著), ニック・マン (写真), 若林 文高 (監修), 武井 摩利 (訳)『世界で一番美しい分子図鑑』(創元社)
●ヨルン・フールム (著), トルシュタイン・ヘレヴェ (著), エステル・ヴァン・フルセン (イラスト), 河野 礼子 (監修), 遠藤 ゆかり (訳)『イーダ 美しい化石になった小さなサルの物語』(創元社)
●アンドレア ミルズ (著), 増田 まもる (監修), 増田 まもる (訳)『まぎらわしい現実の大図鑑』(東京書籍)
●岡本達明 (著)『水俣病の民衆史 第五巻 補償金時代 1973-2003』(日本評論社)
●河上正二 (著)『担保物権法講義 (法セミLAW CLASSシリーズ)』(日本評論社)
●河村 浩 (著), 中島克巳 (著)『要件事実・事実認定ハンドブック』(日本評論社)
●井田 良 (編著), 田口守一 (編著), 植村立郎 (編著), 河村 博 (編著)『事例研究 刑事法Ⅰ 刑法 第2版』(日本評論社)
●井田 良 (編著), 田口守一 (編著), 植村立郎 (編著), 河村 博 (編著)『事例研究 刑事法Ⅱ 刑事訴訟法 第2版』(日本評論社)
●高橋則夫 (編), 松原芳博 (編)『判例特別刑法 第2集』(日本評論社)
●瀬木比呂志 (著)『民事訴訟実務・制度要論』(日本評論社)
●創英IPラボ (編著)『解説諸外国の意匠制度(仮) ベトナム・タイ・インドネシア・マレーシア・インド』(日本評論社)
●末石直也 (著)『中級計量経済学(仮)』(日本評論社)
●中嶌 剛 (著)『とりあえず志向とキャリア形成(仮)』(日本評論社)
●ゲリー・L・ランドレス (著), スー・C・ブラットン (著), 小川裕美子 (監修), 小川裕美子 (訳)『子どもと親の関係性セラピー(CPRT) 10セッションフィリアルセラピーモデル』(日本評論社)
●スー・C・ブラットン (著), ゲリー・L・ランドレス (著), テレサ・ケラム (著)『子どもと親の関係性セラピー治療マニュアル 親のための10セッションフィリアルセラピーモデル』(日本評論社)
●大河原美以 (著)『子どもの感情コントロールと心理臨床』(日本評論社)
●原 義彦 (著)『生涯学習施設の経営診断技法 公民館による地域課題解決支援へのエンパワーメント』(日本評論社)
●田村元秀 (著)『太陽系外惑星 (新天文学ライブラリー)』(日本評論社)
●千葉柾司 (著)『銀河考古学 (新天文学ライブラリー)』(日本評論社)
●数学のたのしみ編集部 (編)『数学まなびはじめ 第3集』(日本評論社)
●三谷 純 (著)『数理がおりなす 折り紙の世界(仮)』(日本評論社)
●五輪教一 (著)『黄金比の眠るほこら 和算・算額探訪から広がる数学の風景』(日本評論社)
●佐久間一浩 (著), 小畑久美 (著)『大学数学への誘い (日評ベーシック・シリーズ)』(日本評論社)
●竹山美宏 (著)『線形代数 行列と数ベクトル空間 (日評ベーシック・シリーズ)』(日本評論社)
●井ノ口順一 (著)『常微分方程式 (日評ベーシック・シリーズ)』(日本評論社)
●川平友規 (著)『微分積分 1変数と2変数 (日評ベーシック・シリーズ)』(日本評論社)
●近藤祥司 (著)『シリーズ進化生物学の新潮流 老化という生存戦略 進化におけるトレードオフ (日評ベーシック・シリーズ)』(日本評論社)
●黒田 秀雄 (編)『わかりやすい現地に寄り添うアジアビジネスの教科書 市場の特徴から「BOPビジネス」の可能性まで』(白桃書房)
●キャサリン・M・ロジャーズ (著), 伊藤綺 (訳)『豚肉の歴史 (「食」の図書館)』(原書房)
●藤巻一保 (著)『役小角読本』(原書房)
●アンドルー・ファインスタイン (著), 村上和久 (訳)『武器ビジネス 上 マネーと戦争の「最前線」』(原書房)
●アンドルー・ファインスタイン (著), 村上和久 (訳)『武器ビジネス 下 マネーと戦争の「最前線」』(原書房)
●深水黎一郎 (著)『ミステリー・アリーナ (ミステリー・リーグ)』(原書房)
●マルタン・モネスティエ (著), 吉田春美 (訳), 花輪照子 (訳)『図説奇形全書【普及版】』(原書房)
●アーツ前橋 (著), 住友 文彦 (著), 吉田 成志 (著)『小泉明郎 捕われた声は静寂の夢を見る』(現代企画室)
●ダグラス・M・ウォーカー (著)『カジノ産業の本質』(日経BP)
●ドゥルー ストゥルーザン (著), ディラン ストゥルーザン (著)『コンプリート ワークス オブ ドゥルー・ストゥルーザン:Complete Works of Drew Struzan』(株式会社マール社)
●木村 榮治 (著)『プロに学ぶ 親の遺品整理術』(WAVE出版)
●森川 みえこ (著)『創作ダンス!はじめの一歩』(サンライズ出版)
●濱口 瑛士 (著)『黒板に描けなかった夢 12歳、学校からはみ出した少年画家の内なる世界』(ブックマン社)
●小林 正観 (著)『100%幸せな1%の人々 (中経の文庫 こ 12-1)』(KADOKAWA)
●『リスク対策.com Vol.49』(新建新聞社)
●カプラン (著)『カプラン精神科薬物ハンドブック 第5版』(メディカルサイエンスインターナ)
●『一般医のための高齢者糖尿病診療マニュアル』(メディカルサイエンスインターナ)
●『診断にいたる道筋とその道しるべ』(メディカルサイエンスインターナ)
●『症例でつかむ心不全』(メディカルサイエンスインターナ)