忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2023/06/16

●池田洋介 (著)『数学Ⅱ・B 入門問題精講』(旺文社)
●上園信武 (著),齋藤正樹 (著)『数学Ⅱ・B+ベクトル 基礎問題精講』(旺文社)
●亀田隆 (著)『数学Ⅱ・B+ベクトル 標準問題精講』(旺文社)
●長崎 憲一 (著)『数学Ⅰ+A+Ⅱ+B+ベクトル 上級問題精講』(旺文社)
●関正生 (著),桑原雅弘 (著)『関正生のThe Essentials英語長文 必修英文100』(旺文社)
●柳生好之 (著)『柳生好之のThe Rules現代文問題集3入試難関』(旺文社)
●柳生好之 (著)『柳生好之のThe Rules現代文問題集4入試最難関』(旺文社)
●竹岡広信 (著)『大学受験のための 英文熟考 上』(旺文社)
●『大学受験のための 英文熟考 [改訂版]下(仮)』(旺文社)
●宇都 史訓 (著),島村 誠 (著)『物理[物理基礎・物理]入門問題精講』(旺文社)
●鎌田 真彰 (著),橋爪 健作 (著)『化学[化学基礎・化学]入門問題精講』(旺文社)
●山下 翠 (著)『生物[生物基礎・生物]入門問題精講』(旺文社)
●大川 保博 (著),宇都 史訓 (著)『物理[物理基礎・物理]基礎問題精講』(旺文社)
●鎌田 真彰 (著),橋爪 健作 (著)『化学[化学基礎・化学]基礎問題精講』(旺文社)
●大森 徹 (著)『生物[生物基礎・生物]基礎問題精講』(旺文社)
●銃爺 (著),文豪ストレイドッグスDA製作委員会 (原作)『文豪ストレイドッグス DEAD APPLE (4) 4 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●夜空のうどん (著),三川 みり (原作),あき (企画・原案)『シュガーアップル・フェアリーテイル (3) 3 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●神江 ちず (著)『聖女メリアと千年王国の騎士 (3) 3 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●神谷 ユウ (著),小花衣 いろは (原作)『妖花街にて保育士をすることになりまして。 (1) 1 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●大沢形画 (著),浅倉 秋成 (原作),杉基 イクラ (企画・原案)『六人の嘘つきな大学生【プラス1】 (2) 2 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●山崎 峰水 (著),大塚 英志 (原作)『くだんのピストル 肆 4 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●heisoku (著)『春あかね高校定時制夜間部 1 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●三部 けい (著)『13回目の足跡 (1) 1 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●柴野理奈子 (著),まつだひかり (イラスト),ハラミちゃん (監修)『ストピトラベラー花美 小さなキセキ (ストピトラベラー花美)』(Gakken)
●山田タクヒロ (イラスト),加藤孝一 (監修)『しょうぼうのずかん (学研のえほんずかん)』(Gakken)
●幼児ワーク編集部 (著)『4~6歳 へんしん!こうさく (学研の幼児ワーク 非認知プラス)』(Gakken)
●学研の幼児ワーク編集部 (編),むー (企画・原案),らいおん先生 (企画・原案),たここ (企画・原案),ぴえろ先生 (企画・原案)『4~6歳 こうさく(つくって!かざろう!) (学研の幼児ワーク 非認知プラス)』(Gakken)
●編集部 (編)『都道府県を形でおぼえる にほんちずワーク 5~7歳 (学研の頭脳開発プラス)』(Gakken)
●チーム バンミカス (著),長尾 誠夫 (監修)『蟹工船 (まんがで読破 ジュニア)』(Gakken)
●吉田順 (著),漫田画 (著),漫田画 (イラスト)『マンガ動物最強王図鑑 ザ・ストーリー① (最強王図鑑シリーズ)』(Gakken)
●麻希一樹 (著),山下君子 (著)『翼をもたない私たちは、それでも空を飛びたかった。』(Gakken)
●森久人 (著),下村湖人 (企画・原案)『出世できない孔子と、悩める10人の弟子たち。 (青春訳名作)』(Gakken)
●佐々木裕平 (著),木平木綿 (企画・原案)『お金と僕らの物語』(Gakken)
●ポーラ・ハリソン (原作),ajico (イラスト),チーム151E☆ (企画・原案),チーム151E☆ (企画・原案)『王女さまのお手紙つきフルカラーワイド版① 舞踏会とジュエルの約束 (王女さまのお手紙つき)』(Gakken)
●チーム バンミカス (著),宮沢 賢治 (原作),尾西 康充 (監修)『銀河鉄道の夜 (まんがで読破 ジュニア)』(Gakken)
●竹内 英人 (著),小倉 悠司 (著)『入試問題を解くための発想力を伸ばす 解法のエウレカ 数学Ⅰ・A』(Gakken)
●Gakken (編)『小さく分けて解く高校入試 英語』(Gakken)
●Gakken (編)『小さく分けて解く高校入試 数学』(Gakken)
●Gakken (編)『社会 改訂版 (高校入試の最重要問題)』(Gakken)
●Gakken (編)『理科 改訂版 (高校入試の最重要問題)』(Gakken)
●Gakken (編)『国語 改訂版 (高校入試の最重要問題)』(Gakken)
●Gakken (編)『数学 改訂版 (高校入試の最重要問題)』(Gakken)
●Gakken (編)『英語 改訂版 (高校入試の最重要問題)』(Gakken)
●公益財団法人 日本数学検定協会 (監修)『3級 改訂版 (受かる!数学検定)』(Gakken)
●公益財団法人 日本数学検定協会 (監修)『4級 改訂版 (受かる!数学検定)』(Gakken)
●公益財団法人 日本数学検定協会 (監修)『5級 改訂版 (受かる!数学検定)』(Gakken)
●公益財団法人 日本数学検定協会 (監修)『過去問題集 3級 改訂版 (受かる!数学検定)』(Gakken)
●公益財団法人 日本数学検定協会 (監修)『過去問題集 4級 改訂版 (受かる!数学検定)』(Gakken)
●公益財団法人 日本数学検定協会 (監修)『過去問題集 5級 改訂版 (受かる!数学検定)』(Gakken)
●柳生 好之 (著)『柳生のここからつなげる現代文ドリル (大学入試ここからドリルシリーズ)』(Gakken)
●Gakken (編)『もう一度読みたい 教科書の泣ける名作 新装版』(Gakken)
●みつはしちかこ (著)『愛蔵版 小さな恋のものがたり さくらんぼ編』(Gakken)
●藤村響男 (編著)『第1回愛玩動物看護師国家試験解説』(Gakken)
●佐々江龍一郎 (著),亀山周二 (編)『みてわかるできる看護・医療英語コミュニケーションスキルブックWeb動画付』(Gakken)
●杉本由香 (編著)『2024年版 看護師国家試験 予想問題720』(Gakken)
●画像診断実行編集委員会 (監修)『画像診断2023年9月号 Vol.43 No.10 (画像診断)』(Gakken)
●クリニカルエンジニアリング編集委員会 (監修)『Clinical Engineering2023年9月号 Vol.34No.9 (Clinical Engineering)』(Gakken)
●ヴィジュアルダーマトロジー編集委員会 (監修)『Visual D. 2023年9月号 Vol.22 No.9 (Visual Dermatology)』(Gakken)
●Gakken (編)『おえかきひめ デラックス 新装版 (学研ムック)』(Gakken)
●Gakken (編)『ゲームひめ 新装版 (学研ムック)』(Gakken)
●編集部 (編)『ロジックパラダイスミニ BEST SELECTION! (学研ムック)』(Gakken)
●地球の歩き方編集室 (編)『B10 地球の歩き方 フロリダ 2024~2025 (地球の歩き方B 北米・中米・南米)』(地球の歩き方)
●地球の歩き方編集室 (編)『J10 地球の歩き方 愛知 2024~2025 (地球の歩き方J)』(地球の歩き方)
●清水幸子 (著),清水麻帆 (著)『子どもと楽しく学ぶ片づけの教科書』(Gakken)
●地球の歩き方編集室 (編)『23 地球の歩き方 aruco バンコク 2024~2025 (地球の歩き方 aruco)』(地球の歩き方)
●長田乾 (著)『認知症になりにくい人・なりやすい人の習慣』(メディカル・ケア・サービス)
●地球の歩き方編集室 (編)『C12 地球の歩き方 ゴールドコースト&ケアンズ グレートバリアリーフ ハミルトン島 2024~2025 (地球の歩き方C ハワイ南太平洋オセアニア)』(地球の歩き方)
●川島隆太 (監修),長 信一 (監修)『脳科学が実証! 川島隆太教授の運転免許認知機能検査 合格対策脳ドリル』(Gakken)
●櫻井 大典 (著),本島 彩帆里 (著)『やる気1%から始める やせる養生 10kgやせた漢方家と20kgやせた美容家が考えた』(Gakken)
●塩澤学 (監修),藤井理恵薫 (監修)『改訂版 大腸を切った人のための毎日おいしいレシピ200 手術後すぐから普通の食事まで』(Gakken)
●池田 久輝 (著)『警官は吠えない』(小学館)
●夏川 草介 (著)『始まりの木』(小学館)
●柊 一葉 (原作),じろあるば (イラスト)『ヒロイン不在の悪役令嬢は婚約破棄してワンコ系従者と逃亡する 6 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●江野 朱美 (著)『アフターゴッド 5 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●イトイ 圭 (著)『おとなのずかん改訂版 3 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●村松 哲文 (著),和田 彩花 (著)『関東 会いに行きたい仏さま (趣味どきっ!)』(NHK出版)
●高橋 みどり (著),野村 友里・野村 紘子 (著),樋口 直哉 (著),德田 民子 (著),渡辺 有子 (著),阿部 勤 (著),江口 宏志・山本 祐布子 (著),瀬尾 幸子 (著)『人と暮らしと、台所~夏 (趣味どきっ!)』(NHK出版)
●西山 宏明 (著),今井 マサキ (著),安倉 さやか (著)『歌って味わう! 昭和レトロポップス (趣味どきっ!)』(NHK出版)
●井上 かなえ (著)『1品1色で! 野菜の“カラフル”つくりおき (NHKまる得マガジン)』(NHK出版)
●副島隆彦 (著)『米銀行破綻の連鎖から世界大恐慌の道筋が見えた』(徳間書店)
●金泉太一 (著)『Premiere Pro よくばり入門 改訂版(できるよくばり入門)』(インプレス)
●一般社団法人 日本血液学会 (編)『造血器腫瘍診療ガイドライン 2023年版』(金原出版)
●(公財)日本臨床心理士資格認定協会 (著)『新・臨床心理士になるために[令和5年版]』(誠信書房)
●難波 里奈 (著)『純喫茶とあまいもの 名古屋編 唯一無二の魅力を持つ30のお店』(誠文堂新光社)
●横山 起也 (著)『どこにもない編み物研究室 日本の過去・未来編』(誠文堂新光社)
●伊藤 美代子 (著),牧野 幾子 (著)『文鳥完全飼育 飼い方の基本から品種・繁殖・病気までわかる (PERFECT PET OWNER'S GUIDES)』(誠文堂新光社)
●青木 寿幸 (著)『図解でよくわかる 農業と節税のきほん 今より確実に手取りを増やす』(誠文堂新光社)
●佐藤 礼子 (著)『イタリアの修道院菓子 キリスト教とともに発展したイタリア菓子。 中世から続くその物語と作り方』(誠文堂新光社)
●塚田 健 (著)『天文現象のきほん 今夜はどの星をみる? 空を見上げたくなる天文ショーと観察方法の話 (やさしいイラストでしっかりわかる)』(誠文堂新光社)
●たかはしなな (著)『nanahoshiのお祝いおりがみ 大人かわいくて折りやすい、季節の飾りもの』(誠文堂新光社)
●斉藤 むねお (監修)『増補 〇×式で解説 だれでも簡単!! 構図がわかる本 バランス力アップで漫画・イラストが上手くなる! (描きテク!)』(誠文堂新光社)
●G. Masukawa (著),ツク之助 (イラスト)『ディノペディア Dinopedia 恐竜好きのためのイラスト大百科』(誠文堂新光社)
●内田正彦 (著)『凡人以下の僕が成功するための3つの戦略』(日本橋出版)
●森野羽菜 (著)『愛が降り注ぐあなたになるために 今、この瞬間を生きる』(三楽舎プロダクション)
●海上保安庁 「船艇・航空機ガイド制作委員 (写真)『海上保安庁 船艇・航空機ガイド2023-24』(シーズ・プランニング)
●キリーロバ・ナージャ (著),fancomi (イラスト)『パンツはかせと はつめいのほうそく』(大日本図書)
●エリオット・ビズノー (著),ジェフ・ローゼンタール (著),ブレット・リーヴ (著),ジェレミー・シュワルツ (著),大田黒 奉之 (訳)『MAKE NO SMALL PLANS』(東洋経済新報社)
●マッツ アルヴェッソン (著),ヨルゲン サンドバーグ (著),佐藤 郁哉 (訳)『面白くて刺激的な論文のためのリサーチ・クエスチョンの作り方と育て方 論文刊行ゲームを越えて』(白桃書房)
●『オンラインゲーム (ルールを守って楽しもう!まんがで学ぶ)』(保育社)
●『交通安全 (ルールを守って楽しもう!まんがで学ぶ)』(保育社)
●曽根恵子 (監修)『終活ノート付き 【図解】身内が亡くなった後の手続きがすべてわかる本 2024年版 (扶桑社ムック)』(扶桑社)
●『下半期最強占い 愛と運命2023 (扶桑社ムック)』(扶桑社)
●花煉 (著),東 由宇 (イラスト)『悪役令嬢は嫌なので、医務室助手になりました。1 (プティルブックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●六人部彰彦 (著),三槻ぱぶろ (イラスト)『王宮には『アレ』が居る 1 (プティルブックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●本郷アキ (著),秋吉しま (イラスト)『契約結婚の甘い罠 恋愛する気はないと言った社長に、なぜだか執拗に求められています(仮) (ルネッタブックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●有坂芽流 (著),芦原モカ (イラスト)『スパダリ旦那様は極上パイロット(仮) (ルネッタブックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●本間 洋一 (著)『詩人たちの運命 漢詩夢想 (日本漢詩の世界)』(和泉書院)
●スコット・ワイデンソール (著),樋口 広芳 (監修),岩崎 晋也 (訳)『世界を翔ける翼 渡り鳥の壮大な旅』(化学同人)
●落合 洋文 (著)『化学の哲学(仮)』(化学同人)
●George Zaidan (著),藤崎 百合 (著)『体に悪い!悪くない!ホントはどうなの?(仮)』(化学同人)
●阿部 隆幸 (編著),ちょん せいこ (編著)『学級経営がうまくいくファシリテーション』(学事出版)
●蜂屋 賢喜代 (著),名倉 幹 (著)『仏天を仰いで』(北樹出版)
●日本口腔外科学会 (編),桐田忠昭 (編),鄭 漢忠 (編),池邉哲郎 (編),原田浩之 (編),古郷幹彦 (編),瀬戸晥一 (編),野間弘康 (編)『口腔外科YEARBOOK 一般臨床家,口腔外科医のための口腔外科ハンドマニュアル’23 (別冊ザ・クインテッセンス)』(クインテッセンス出版)
●安東俊夫 (著)『長期経過症例の治療戦略ペリオ&全顎ケースに悩んだ時に読む本 治療方針とテクニック徹底解説』(クインテッセンス出版)
●佐々木匡理 (著)『インプラント撤去完全マニュアル 基本的なケースから,骨削除が必要なケースまで』(クインテッセンス出版)
●松野智宣 (著),岩野義弘 (著),甘利佳之 (著),安西泰規 (著),奥田浩規 (著),小田師巳 (著),木津康博 (著),萩原 誠 (著),船越栄次 (著),洪 性文 (著),水上哲也 (著),松野智宣 (監修),岩野義弘 (監修)『骨補填材料&メンブレン YEARBOOK 2023/2024 最新エビデンスと臨床応用 (別冊ザ・クインテッセンス)』(クインテッセンス出版)
●一般社団法人日本インプラント臨床研究会 (編)『これからのデジタル歯科がわかる本 ベーシックからアドバンスまでのエビデンスに基づくインプラント78症例』(クインテッセンス出版)
●仲邑 エンジツ (著)『おぼこい魔女はまじわりたい! 5 5巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●アンソロジー (著)『ねこぱんち 推しは猫号 (にゃんCOMI)』(少年画報社)
●池田 さとみ (著)『ねこじぞう 六 6巻 (ねこぱんちコミックス)』(少年画報社)
●たかなししずえ (著)『しーちゃんのごちそう 9 9巻 (思い出食堂コミックス)』(少年画報社)
●たかなし しずえ (著)『しーちゃんの青春ごはん 2 2巻 (思い出食堂コミックス)』(少年画報社)
●アンソロジー (著)『食卓の贈り物 お母さんの柿の種 (ぐる漫)』(少年画報社)
●田中 宏 (著)『KIPPO 24 24巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●片山 陽介 (著)『株式会社 神かくし 4 4巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●寅尾 あかまる (著)『配信者と結婚するのはやめた方がいい 全1巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●ピエール手塚 (著)『ひとでなしのエチカ 2 2巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●新彦 (著)『最悪な転生は今回でぶっ壊そうと思います 1 1巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●日車メレ (原作),ゆりはらあき (イラスト)『死に戻り令嬢の仮初め結婚 ~二度目の人生は生真面目将軍と星獣もふもふ~ 2 2巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●TETSUO (著)『髑髏は闇夜に動き出す フィフスシーズン 上 上巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●もり (原作),大橋 薫 (イラスト)『王宮女官の覗き見事件簿 ~空気読まずにあなたの秘密暴きます~ 1 1巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●もり (原作),大橋 薫 (イラスト)『王宮女官の覗き見事件簿 ~空気読まずにあなたの秘密暴きます~ 2 2巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●アンソロジー (著)『みんなの食卓 ピーマンの肉詰め (ぐる漫)』(少年画報社)
●東裏 友希 (著)『魔もりびと 4 4巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●長谷川 哲也 (著)『ナポレオン~覇道進撃~ 25 25巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●シャロン・M・ドレイパー (著),横山和江 (訳)『わたしの心のきらめき (鈴木出版の児童文学 この地球を生きる子どもたち)』(鈴木出版)
●碓井 光明 (著)『固定資産税評価精義』(信山社出版)
●信山社編集部 (編)『在外教育施設教育振興法 法律・基本的な方針等 (重要法令シリーズ)』(信山社出版)
●信山社編集部 (編)『GX脱炭素電源法 法律・新旧対照条文等 (重要法令シリーズ)』(信山社出版)
●阿部 浩己 (著),北村 泰三 (著),平野 実晴 (著),上田 健介 (著),奥村 公輔 (著),戸田 五郎 (著),中尾 元紀 (著),田中 美里 (著),近藤 敦 (著),門田 孝 (著),山下 梓 (著),二杉 健斗 (著),小坂田 裕子 (著),岩切 大地 (著),小畑 郁 (編),江島 晶子 (編)『人権判例報 第6号』(信山社出版)
●村中 洋介 (著)『そのときど~する? 災害避難支援 (信山社ブックレット)』(信山社出版)
●時井 真 (著)『特許法における進歩性要件 基礎理論と日本,中国,ドイツ,EPO及び米国の裁判例分析』(信山社出版)
●茶柱一号 (著),松基 羊 (イラスト)『愛を与える獣達 番った獣と深まる絆』(リブレ)
●鳥谷コウ (著)『浅春観測~桜舞う君と~ (バンブーコミックス)』(竹書房)
●玉 真之介 (編著),草苅 仁 (編著),木村 崇之 (編著)『農業基本法2.0から3.0へ 食料、農業、農村の多面的価値の実現に向けて』(筑波書房)
●英俊社編集部 (編)『長崎県公立高等学校 2024年度受験用 (公立高校入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『熊本県公立高等学校 2024年度受験用 (公立高校入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『大分県公立高等学校 2024年度受験用 (公立高校入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『鹿児島県公立高等学校 2024年度受験用 (公立高校入試対策シリーズ)』(英俊社)
●進学レーダー編集部 (著)『中学受験進学レーダー2023年9月号 過去問にチャレンジ!(基本編) 9月号 (進学レーダー)』(みくに出版)
●『ペリネイタルケア2023年8月号 42巻8号』(メディカ出版)
●『脳神経内科疾患と看護 (ブレインナーシング2023年夏季増刊)』(メディカ出版)
●『オペナーシング2023年8月号 38巻8号』(メディカ出版)
●『赤ちゃんを守る医療者の専門誌 with NEO2023年4号 36巻4号』(メディカ出版)
●『ハートナーシング2023年8月号 36巻8号』(メディカ出版)
●『Emer-Log 2023年4号 36巻4号』(メディカ出版)
●『インフェクションコントロール2023年8月号 32巻8号』(メディカ出版)
●『決定版 感染対策 地域連携マニュアル (インフェクションコントロール2023年夏季増刊)』(メディカ出版)
●『透析ケア2023年8月号 29巻8号』(メディカ出版)
●『消化器ナーシング2023年8月号 28巻8号』(メディカ出版)
●『整形外科看護2023年8月号 28巻8号』(メディカ出版)
●『眼科ケア2023年8月号 25巻8号』(メディカ出版)
●『みんなの呼吸器 Respica 2023年4号 21巻4号』(メディカ出版)
●『ナーシングビジネス2023年8月号 17巻8号』(メディカ出版)
●『ニュートリションケア2023年8月号 16巻8号』(メディカ出版)
●『整形外科サージカルテクニック2023年4号 13巻4号』(メディカ出版)
●『YORi-SOU がんナーシング2023年4号 13巻4号』(メディカ出版)
●『眼科グラフィック2023年4号 12巻4号』(メディカ出版)
●『医療・看護現場の心理的安全性のすすめ (医療安全BOOKS 10)』(メディカ出版)
●中田 光俊 (編著)『脳機能 入門 機能局在から症状・リハビリまで/実際の症状が分かる動画60本付き』(メディカ出版)
●『NEWはじめての脳神経外科看護 “なぜ”からわかる、ずっと使える!』(メディカ出版)
●『NEWはじめての消化器外科看護』(メディカ出版)
●『呼吸療法認定士 要点整理&まるおぼえノート (みんなの呼吸器 Respica 別冊)』(メディカ出版)
●『NEWはじめての整形外科看護』(メディカ出版)
●『病棟・外来で役立つドクターへの報告・行動のコツ』(メディカ出版)
●『医療従事者のための マンガならわかる漢方入門』(メディカ出版)
●『ねころんで読める救急患者の“痛み”のみかた』(メディカ出版)
●まくの (著)『チェリーとユニコーン (MIKE+コミックス)』(道玄坂書房)
●『優しい木の住まいVOL.29』(ザメディアジョン)
●金子晴勇 (著)『対話と共生思想』(知泉書館)
●『首都圏 公立中高一貫校ガイド2024年入試用 合格アプローチ』(グローバル教育出版)
●小高 千枝 (著)『インポスター症候群 本当の自分を見失いかけている人に知ってほしい』(株式会社法研)
●水野卓 (著)『ハイスコア!共通テスト攻略 英語リーディング 改訂版』(Z会)
●嶋田吉朗 (著)『地方経済人の結社と市民社会 青年会議所を事例として』(大学教育出版)
●富士通ラーニングメディア (著)『よくわかる これだけ覚えて!仕事がはかどるExcel関数 Office 2021/Microsoft 365対応』(富士通ラーニングメディア)
●興陽館編集部+AI (著)『GPT4に聞いた「ChatGPT」 世界一わかる超入門100』(興陽館)
●橋本忠雄 (著)『患者が変わる 医療が変わる 地域が変わる』(文理閣)
●中山ラビ (著)『中山ラビ My Back Pages CD & Photo Book』(ハモニカブックス)
●みかみ一桜 (著),小髙華澄 (著)『化学基礎ゴロゴ+(プラス)』(スタディカンパニー)
●フランセス・カーペンター (著)『民話の森叢書3 ハルモニが語る朝鮮王朝末の暮らしと文化 (民話の森叢書)』(国際文献社)
●崔仁鶴 (著),樋口淳 (編著),鄭裕江 (訳)『民話の森叢書4 韓国民話の不思議な世界 鬼神・トッケビ・妖怪変化 (民話の森叢書)』(国際文献社)
●最上雄太 (著)『シェアド・リーダーシップ入門』(国際文献社)
●川瀬翔 (著)『驚くほど売れる即決プレゼン術』(ビーパブリッシング)
●嶋田輝雄 (著)『ドバイ不動産投資マニュアル』(ビーパブリッシング)
●並河勝典 (著)『ACT4 Summer vol.106 大人のための知的好奇心マガジン』(日栄出版)
●吾峠 呼世晴 (原作),帆上 夏希 (著),白數 哲久 (監修)『鬼滅の刃 キメツ学園! 全集中ドリル 蛇の呼吸編』(集英社)
●『リカちゃん おたのしみ マグネット ブック』(宝島社)
●『全身つるすべ♪ 美肌シェーバー PINK BOOK』(宝島社)
●『エクセル化学 総合版 化学基礎+化学』(実教出版)
●『図解 源泉所得税 令和5年版』(大蔵財務協会)
●『図解 譲渡所得 令和5年版』(大蔵財務協会)
●『図解 相続税・贈与税 令和5年版』(大蔵財務協会)
●『図解 消費税 令和5年版』(大蔵財務協会)
●『図解 財産評価 令和5年版』(大蔵財務協会)
●『図解 地方税 令和5年版』(大蔵財務協会)
●『図解 国際税務 令和5年版』(大蔵財務協会)
●『図解 国税徴収法 令和5年版』(大蔵財務協会)
●壱百満天原 サロメ (著),ANYCOLOR Inc. (監修)『いっしょになりたい!壱百満点のお嬢様!おカレンダーですわ~!』(一迅社)
●『工事契約実務要覧(国土交通(建設)編) 令和5年度版』(新日本法規出版)
●『IPジャーナル 第25号』(アップロード)
●加藤 幸一 (著)『風のささやき スローライフ 九〇歳までの生活詩(史)』(三省堂書店)
●田宮 憲明 (著) , 安達 巧 (著)『宮島だいすき!MBA社労士のつれづれ日記』(ふくろう出版)
●日本国際連合学会 (編)『地域安全保障と国連 (国連研究)』(国際書院)
●富野 康日己 (監修) , 井尾 浩章 (編著) , 中田 純一郎 (編著)『必携!血液透析実践マニュアル』(中外医学社)
●立教大学教会音楽研究所 (編)『日本聖公会聖歌集による聖歌伴奏・アレンジ集 7』(立教大学教会音楽研究所)
●日本建築学会 (編集)『地盤震動研究とその応用』(日本建築学会)
●市川 伸一 (著)『これからの学力と学習支援 心理学から見た学び (放送大学叢書)』(左右社)
●高橋 智彦 (編)『経済主体の日本金融論』(国際書院)
●佐藤 正寿 (著)『図解社会の授業デザイン 子どもの問いを深める49の視点』(明治図書出版)
●松木 梯 (著)『還暦の留学生 文庫改訂版』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●菱川 博行 (著)『「未常識」への挑戦』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●皮膚科編集委員会 (編集)『皮膚科 Vol.3No.6(2023June) 特集令和の薬:新薬目白押し−新しい薬の使い方,使い分け−』(科学評論社)
●『ICUとCCU 集中治療医学 Vol.47No.5(2023−5) 集中治療とロボット化』(医学図書出版)
●肝臓クリニカルアップデート編集委員会 (編集)『肝臓クリニカルアップデート Vol.9No.1(2023.5) 肝疾患診療:最新のトピックスを学ぶ』(医学図書出版)
●『京都検定問題と解説 第20・21回 20回3級全100問 21回1級・2級・3級全263問』(京都新聞出版センター)
●山極 寿一 (著),鈴木 俊貴 (著),佐藤 喬 (編)『動物たちは何をしゃべっているのか?』(集英社)
●寺地 はるな (著)『わたしたちに翼はいらない』(新潮社)
●瀬尾 まいこ (著)『私たちの世代は』(文藝春秋)
●坂井 より子 (著)『かぞくをつなぐ より子さんのレシピ帖』(家の光協会)
●児玉 雨子 (著)『##NAME##』(河出書房新社)
●音無 砂月 (著),みれあ (イラスト)『元暗殺者、転生して貴族の令嬢になりました。2 (PASH!ブックス)』(主婦と生活社)
●すかいふぁーむ (著),みすみ (イラスト)『FPSゲームのコーチを引き受けたら依頼主が人気VTuberの美少女だった1 (PASH!文庫)』(主婦と生活社)
●小木曽 加奈子 (監修)『これだけ覚える 看護師国試必修問題 '24年版 2024年版』(成美堂出版)
●コンデックス情報研究所 (編著)『1回で受かる!乙種第4類危険物取扱者 テキスト&問題集』(成美堂出版)
●川崎 芳織 (著)『ナンプレAMAZING200 初級→上級 3』(成美堂出版)
●川崎 芳織 (著)『ナンプレAMAZING200 上級→難問 3』(成美堂出版)
●川崎 芳織 (著)『ナンプレAMAZING200 超難問 3』(成美堂出版)
●成美堂出版編集部 (編著)『じぶんでよめるずかん はじめてセット』(成美堂出版)
●須田 邦裕 (監修)『マンガでわかる!相続税のすべて '23~'24年版 2023~2024年版』(成美堂出版)
●小賀野 実 (監修)『工事のくるま大集合!』(成美堂出版)
●渋田 貴正 (著)『はじめてでもわかる 簿記と経理の仕事 '23~'24年版 2023~2024年版』(成美堂出版)
●HY (著)『幸せになる働き方選択のススメ あなたは今の選択に満足していますか?』(日本橋出版)
●新潟県統一模試会 (著)『2024年度受験用 新潟県公立高校入試 学力判定問題集』(ウイネット)
●日本社会学史学会編 (著)『社会学史研究 第45号』(いなほ書房)
●加工デンプン (著)『ニートができるまで』(パレード)
●藤川裕晃 (著)『中小製造業のDX化入門』(同友館)
●井川 智洋 (著),児玉 高直 (著),杉渕 均 (著)『海外投資家ニーズを押さえた英文開示のあり方・作り方』(中央経済社)
●大鹿 智基 (著)『非財務情報の意思決定有用性 情報利用者による企業価値とサステナビリティの評価』(中央経済社)
●タックス・ロー合同研究会 (編)『改訂版 中小企業が本当に使える 最新 事業承継対策の法務と税務』(日本法令)
●大塚 健太 (著),小池 壮太 (イラスト)『おだんごダイブ』(白泉社)
●有坂純 (著)『軍事史から読み解くウクライナ戦争』(ワン・パブリッシング)
●矢沢サイエンスオフィス (編著)『図解 物理学の定理と法則の世界』(ワン・パブリッシング)
●山田 吉隆 (著)『家族信託の税金』(大蔵財務協会)
●小川原正道 (著)『慶應義塾の近代アメリカ留学生 文明の「知」を求めた明治の冒険』(慶應義塾大学出版会)
●キャスリーン・ヘイル (著),キャスリーン・ヘイル (イラスト),こみや ゆう (訳)『ねこのオーランドーの 動物園』(好学社)
●こすぎさなえ (著),出口かずみ (イラスト)『ねずみ3きょうだい おつかいロボだいさくせん』(教育画劇)
●野口山月 (著)『雁の棹 (句集)』(ふらんす堂)
●大下綾子 (著)『未知なる島へ (句集)』(ふらんす堂)
●トマトスープ (著)『ダンピアのおいしい冒険(6)』(イースト・プレス)
●医系専門予備校メディカルラボ (編)『全国医学部最新受験情報 2024年度用』(時事通信出版局)
●阿部俊子 (監修),山本則子 (編),五十嵐歩 (編)『エビデンスに基づく症状別看護ケア関連図 第3版』(中央法規出版)
●金井勇人 (著)『ビジネス必携 伝わる文章の裏ワザ・表ワザ』(経団連出版)
●日本経済団体連合会 (著)『2023年版 日本の労働経済事情 人事・労務担当者が知っておきたい基礎知識』(経団連出版)
●原田 憲一 (編),能登原 憲司 (編)『肝胆膵 (非腫瘍性疾患病理アトラス) (非腫瘍性疾患病理アトラス)』(文光堂)
●伊藤 雅文 (著),中村 直哉 (著)『骨髄組織病理学 骨髄標本の見方と考え方』(文光堂)
●米澤 聡士 (著)『外航海運企業の人的資源管理 船舶乗組員と組織社会化』(文眞堂)
●戸堂 康之 (編著),西脇 修 (編著),松本 泉 (著),吉本 郁 (著)『経済安全保障と半導体サプライチェーン』(文眞堂)
●川辺 純子 (著)『香港日本人商工会議所の研究(1945~2019年) 自由経済から一国二制度への対応』(文眞堂)
●鈴木 正信 (著)『日本古代の国造と地域支配』(八木書店出版部)
●赤木 純児 (著)『がんは切らずに治す (ワニブックスPLUS新書)』(ワニ・プラス)
●宇井 忠英 (著)『現場で熱を感じ探る 火山の仕組み』(ベレ出版)
●メディアビーコン (著)『TOEIC L&R TEST 990点獲得 全パート難問模試 [音声DL付]』(ベレ出版)
●坂本 訓隆 (著)『理屈でわかる英文法講義&まとめnote』(ベレ出版)
●酒井慎太郎 (著)『バネ指の痛みが消える!』(内外出版社)
●墨香銅臭 (著),日出的小太陽 (イラスト),鄭穎馨 (訳)『天官賜福 3 (ダリアシリーズユニ)』(フロンティアワークス)
●鈴木 アツト (著)『犬と独裁者』(而立書房)
●公益財団法人合気会 (著)『合気道探求第66号』(出版芸術社)
●柴田元幸 (著),柴田元幸 (訳)『アメリカン・マスターピース 準古典篇』(スイッチ・パブリッシング)
●岩槻 邦夫 (監修),NPO法人 樹木・環境ネットワーク協会 (編)『グリーンセイバー ネイチャー』(樹木・環境ネットワーク協会)
●岩槻 邦夫 (監修),NPO法人 樹木・環境ネットワーク協会 (編)『グリーンセイバー カルチャー』(樹木・環境ネットワーク協会)
●うさとる 漫画『創成魔法の再現者(GARDO COMICS) 2巻セット』(オーバーラップ)
●赤羽チカ 作画『伯爵様はお転婆令嬢をご所望です(BF C) 2巻セット』(スターツ出版)
●橘ミズキ 作画『転生したら、モブでした〈涙〉(BF COMICS) 2巻セット』(スターツ出版)
●舟本絵理歌 著『双影双書(少年サンデーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●藤間みお『Ω専用カレシ(KYUN COMICS) 2巻セット』(コスミック出版)
●畑健二郎『ハヤテのごとく! 完全版 2巻セット』(小学館)

PR

2023/06/15 (1)

●森下 suu (著)『ゆびさきと恋々(9) (KC デザート)』(講談社)
●おかもと とかさ (著)『いじわるお兄ちゃん(1) (KC KISS)』(講談社)
●二ノ宮 知子 (著)『七つ屋志のぶの宝石匣(19) (KC KISS)』(講談社)
●上野 はる菜 (著)『ポンコツ警察官は私に夢中(5) (KC KISS)』(講談社)
●タアモ (著)『つむぐと恋になるふたり(4) (KC デザート)』(講談社)
●龍本 みお (著)『デキる男女のデキない恋(3) (BE LOVE KC)』(講談社)
●黒月 悠 (著)『蔑む視線が最高です。(2) (講談社コミックス別冊フレンド)』(講談社)
●春藤 なかば (著)『カワイイなんて聞いてない!!(7) (講談社コミックス別冊フレンド)』(講談社)
●武六甲理衣 (著),じゃいあん (著),猫子 (原作)『追放された転生重騎士はゲーム知識で無双する(6) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●歌鳴 リナ (著)『ギャルにぱちゃんはせまられたい(3) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●岡峯 有衣子 (著),小松 江里子 (原作),テレビドラマ「花嫁のれん」(原作:小松江里子 脚本:小松江里子・青木江梨花 制作:東海テレビ・テレパック) (原作)『花嫁のれん(2) (BE LOVE KC)』(講談社)
●日生 マユ (著)『なないろ探訪記(5) (BE LOVE KC)』(講談社)
●斉藤 倫 (著)『天使の警醒-16年後に目覚めた私-(1) (BE LOVE KC)』(講談社)
●鶴 ゆみか (著)『吉原ボーイズとモラルガール!~フラれまくったアラサーが逆転吉原で女子の幸せお手伝いします。~(1) (BE LOVE KC)』(講談社)
●帆那 みつき (著)『ごめんね初恋(1) (講談社コミックス別冊フレンド)』(講談社)
●庄司 陽子 (著)『生徒諸君! Kids(12) (BE LOVE KC)』(講談社)
●比村 奇石 (著)『月曜日のたわわ(8)青版 (プレミアムKC)』(講談社)
●川瀬 七緒 (著)『賞金稼ぎスリーサム!』(小学館)
●田中雅明 (編)『わたしはピアニスト ピアノテクニック 1』(全音楽譜出版社)
●笹嶋 宗彦 (編)『Webデータ分析 (上) (Pythonによるビジネスデータサイエンス)』(朝倉書店)
●日本土壌肥料学会 (監修),日本ペドロジー学会 (監修),波多野 隆介 (編),真常 仁志 (編),高田 裕介 (編)『日本の土壌事典 分布・生成から食料生産・保全管理まで』(朝倉書店)
●医歯薬出版 (編)『理学療法士・作業療法士国家試験必修ポイント 基礎OT学 2024 オンラインテスト付』(医歯薬出版)
●三澤 信也 (著)『入試問題で楽しむ 相対性理論と量子論』(オーム社)
●オーム社 (編)『2023-2024年版 電験三種過去問詳解』(オーム社)
●渡部 史絵 (著),結解 学 (著),長島 良成 (監修)『鉄道写真 ここで撮ってもいいですか』(オーム社)
●山本時嗣 (著)『死を力に。』(光文社)
●小河知惠子 (著)『現地発 おいしい台湾 朝・昼・晩』(春陽堂書店)
●東直子 (著)『現代短歌版百人一首 花々は色あせるのね』(春陽堂書店)
●六山 葵 (著)『没落した貴族家に拾われたので恩返しで復興させます』(アルファポリス)
●寺尾友希 (著)『レベル596の鍛冶見習い 4』(アルファポリス)
●アルト (著)『絶対零度の魔法使い 2』(アルファポリス)
●池内恵 (著)『東京大学発シンクタンクROLESの挑戦 氷河期世代の生き方、新しい価値の作り方』(CCCメディアハウス)
●リンダ・グラットン (著),アンドリュー・スコット (著),宮田 純也 (監修),未来の先生フォーラム (監修)『16歳からのライフ・シフト』(東洋経済新報社)
●野口 竜司 (著)『ChatGPT時代の文系AI人材になる』(東洋経済新報社)
●増田 弘 (著)『政治家・石橋湛山研究 リベラル保守政治家の軌跡』(東洋経済新報社)
●島薗 進 (編)『これだけは知っておきたい 統一教会問題』(東洋経済新報社)
●内田 有希昌 (著)『新規事業着工力を高める』(東洋経済新報社)
●松本 大 (著)『松本大の資本市場立国論 日本を復活させる2000兆円の使い方』(東洋経済新報社)
●多久和 典子 (著),多久和 陽 (著)『なるほどなっとく!解剖生理学』(南山堂)
●町谷 安紀 (著)『イラストで理解するかみくだき薬理学』(南山堂)
●一般社団法人日本骨代謝学会 グルココルチコイド誘発性骨粗鬆症の管理と治療のガイドライン作成委員会(委員長 田中良哉) (編)『グルココルチコイド誘発性骨粗鬆症管理と治療ガイドライン2023』(南山堂)
●『美しき世界手芸紀行』(日本ヴォーグ社)
●やなせたかし (著)『アンパンマン伝説』(フレーベル館)
●今泉 久美 (著)『腸活とフレイル予防に「みそ汁」 一日1杯5分の習慣』(文化学園 文化出版局)
●石谷 孝佑 (監修)『イラストしごと事典 1野菜がみんなに届くまで 第1巻』(文研出版)
●電通ダイバーシティ・ラボ (企画・原案)『みんなで知りたいダイバーシティ 第2巻 文化とダイバーシティ 第2巻』(文研出版)
●廣田 收 (編),横井 孝 (編)『紫式部集の世界』(勉誠社)
●A.F.ハロルド (著),こだま ともこ (訳),エミリー・グラヴェット (イラスト)『ぼくが消えないうちに (ポプラキミノベル 創作)』(ポプラ社)
●日本民話の会 (著)『令和新装版 学校の怪談 大事典 (単行本)』(ポプラ社)
●上念 司 (著)『経済で読み解く地政学』(扶桑社)
●ponpoco (著)『200着の服を8割減らしたら おしゃれがずっと楽しくなった』(扶桑社)
●『【ポストカード付き】旬撮ガールvol.15 別冊SPA! (扶桑社ムック)』(扶桑社)
●蝶名林 守 (編)『図解 法人税 令和5年版』(大蔵財務協会)
●マティルド・ボディ (著),ティフェーヌ・ディユームガール (著),マティルド・ボディ (イラスト),艮香織 (監修),河野彩 (訳)『男の子のからだえほん』(パイ インターナショナル)
●諏内えみ (監修),イシヤマアズサ (イラスト)『はじめてのマナーえほん』(パイ インターナショナル)
●メロディ・グラフィック (著)『メロディ・グラフィック100枚レターブック』(パイ インターナショナル)
●パイ インターナショナル (編)『世界の美しい美術館』(パイ インターナショナル)
●yuun (著),March (原作)『実は私が本物だった(4) 4 (カラフルハピネス)』(一迅社)
●DCBO (著),redgu/HJ (著),Seo Gwijo (原作)『悪女が恋に落ちた時(3) 3 (カラフルハピネス)』(一迅社)
●アンソロジー (著)『没落令嬢が婚約者に溺愛されちゃうアンソロジー ~毎日イクまで終わらない!~(2) 2 (ベビードールCOMICS)』(一迅社)
●アンソロジー (著)『アークナイツ コミックアンソロジー VOL.7 7 (DNAメディアコミックス)』(一迅社)
●くわばら たもつ (著)『ぜんぶ壊して地獄で愛して(1) 1 (百合姫コミックス)』(一迅社)
●盛山 タルタル (著)『美食家淫魔くんの陥落 (gateauコミックス)』(一迅社)
●灰田 ナナコ (著)『理想的恋愛の条件(3) 特装版 3 (gateauコミックス)』(一迅社)
●さん太ろ (著)『別れてやらない!(2) 2 (gateauコミックス)』(一迅社)
●高山 しのぶ (著)『ハイガクラ 16巻 16 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●高山 しのぶ (著)『ハイガクラ 16巻 特装版 16 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●春園 ショウ (著)『舞台に咲け! 3巻 3 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●八坂 アキヲ・相川 有 (著)『闇メイドが支配する! 2巻 2 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●藤谷 陽子 (著),千石 かのん (原作),八美☆わん (企画・原案)『一目惚れと言われたのに実は囮だと知った伯爵令嬢の三日間 4巻 4 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●縞 ゆづき (著),逢矢 沙希 (原作)『姫君は若き将軍に溺れる 2巻 2 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●サコ (著),柊 一葉 (原作)『転生王女は愛より領地が欲しいので政略結婚を希望します! 1巻 1 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●かしい 葵 (著)『悪役令嬢は推しカプのために婚約破棄をご所望です (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●アンソロジー (著)『訳あり令嬢でしたが、溺愛されて今では幸せです アンソロジーコミック 6巻 6 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●アンソロジー (著)『ホラーBL アンソロジー(仮) (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●アンソロジー (著)『悪役令嬢ですが、幸せになってみせますわ! アンソロジーコミック 10巻 10 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●狂zip (著),HYPERGRYPH / Yostar (原作)『アークナイツ OPERATORS!(2) 2 (REXコミックス)』(一迅社)
●山田 桐子 (著),まち (イラスト)『引きこもり令嬢は話のわかる聖獣番8 8 (一迅社文庫アイリス)』(一迅社)
●まつりか (著),御子柴 リョウ (イラスト)『婚約者に側妃として利用されるくらいなら魔術師様の褒賞となります (メリッサ文庫)』(一迅社)
●森崎 朝香 (著)『みつばち花嫁と追放王子(仮) (一迅社文庫アイリス)』(一迅社)
●ナタリー・セメニーク (著),柴田里芽 (訳)『月夜の黒猫事典 知られざる歴史とエピソード (ひみつの本棚シリーズ)』(グラフィック社)
●伊藤 達雄 (編),鈴木 康弘 (編)『持続的社会づくりへの提言 地理学者三代の百年』(古今書院)
●『ディズニー・USJからジブリ・ハリポタ新スタジオまで 最新テーマパーク超得&裏技徹底ガイド (コスミックムック)』(コスミック出版)
●手塚 治虫 (著)『手塚治虫と戦争』(小学館クリエイティブ)
●鈴木 公啓 (編)『要説パーソナリティ心理学 性格理解への扉』(ナカニシヤ出版)
●市川 彰 (著)『メソアメリカ文明ガイドブック (シリーズ「古代文明を学ぶ」)』(新泉社)
●『電子処方箋・オンライン資格確認Q&A 令和5年4月版 医療DXの今後に向けて』(社会保険研究所)
●山田 純 (著)『心の正体見たり 教養人に与うる書』(星和書店)
●ソーテック社編集部 (編)『New Girls Illustration(仮)』(ソーテック社)
●大井昌和 (著)『ちぃちゃんのおしながき~がんばって仕込み中!!~ (バンブーコミックス)』(竹書房)
●アンソロジー (著)『ぷち本当にあった愉快な話 ヤバイ場所に逝ってQ (バンブーコミックス)』(竹書房)
●迂闊 (著)『のみじょし 回転ずしで乾杯!編 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●tomomo (著)『龍王様は娶りたい! (バンブーコミックス 麗人uno!)』(竹書房)
●吉沢緑時 (著)『マザ婚 上 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●吉沢緑時 (著)『マザ婚 下 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●葉生田采丸 (著)『殺戮のクインデッド 5 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●ナックルカーブ (著)『サキュバス学園の犬ッ!! 6 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●ハナムラ (著),石井和義 (著),龍造寺慶 (著)『どるから 10 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●柚木涼太 (著)『お姉さんは女子小学生に興味があります。 10 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●松阪 (著)『毒を喰らわば皿までも? 2 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●猫田リコ (著)『外界の国王様はなぜ婚約を決めたのか (バンブーコミックス 麗人セレクション)』(竹書房)
●八重咲らい (著)『宵闇シュガーキャット (バンブーコミックス 麗人uno!)』(竹書房)
●春路ON (著)『続 推しのファンサがエロすぎです! (バンブーコミックス 麗人uno!)』(竹書房)
●ファースト (著),伊藤いーと (著)『ぼっち転生記 5 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●ぼーかん (著),大小判 (著)『外れ職アイテムマスターが外れアイテム木偶人形を使ったら世界一の冒険者になれた件 1 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●那伊木達也 (著),すずの木くろ (著)『栽培女神! 理想郷を修復しよう 2 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●ハナムラ (著),大桶純一 (著)『僕たちは異世界芸人です! 1 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●たけのこ (著),鎖ノム (著)『外道転移者のハーレムダンジョン製作記 2 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●小賀いちご (著),森名尚 (著)『人質生活から始めるスローライフ 2 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●神通力 (著),凪庵 (著),桧野ひなこ (著)『萌え豚転生 ~悪徳商人だけど勇者を差し置いて異世界無双してみた~ 3 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●中村卯月 (著)『異世界看護師は修行中!!女子率90%の聖職者学園に入学してしまった僕 4 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●屋月トム伽 (著),櫁屋涼 (著)『竜陛下のお妃はお断りしたい!~竜陛下は10番目の側妃を溺愛中~ 1 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●屋月トム伽・瀬尾優梨・斯波・玉響なつめ・来須みかん (著),三戸・甘木花・紺子ゆきめ・他 (著)『令嬢たちの幸せな結婚アンソロジーコミック (バンブーコミックス)』(竹書房)
●朝比奈呈 (著),嘉噛もち (著)『婚約破棄令嬢の華麗にリベンジしてみたい 1 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●朝比奈呈 (著),嘉噛もち (著)『婚約破棄令嬢の華麗にリベンジしてみたい 2 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●佐野妙 (著)『森田さんは無口 22 (バンブーコミックス MOMOセレクション)』(竹書房)
●宮成楽 (著)『晴れのちシンデレラ 16 (バンブーコミックス MOMOセレクション)』(竹書房)
●大井昌和 (著)『ちぃちゃんのおしながき 19 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●胡桃ちの (著)『セトギワ花ヨメ 12 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●後藤羽矢子 (著)『ボクの妻はNTRれない (バンブーコミックス)』(竹書房)
●斎創 (著)『うちの会社の小さい先輩の話 7 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●わたりさえ (著)『彼女召喚しました!? 4 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●ショウマケイト (著)『友達が私を理解らせにくるので勝利の女神の力を借りてこっちも理解らせにいきます。 1 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●榊〓こつぶ (著)『他人には見えないお料理の先生 3 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●高羽もも (著)『社畜DTPオペレーターの僕が異世界で技術革新してもいいですか? 2 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●カヅチ (著)『夫婦ならどこへでも 3 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●ヒジキ (著)『夢でフラれてはじまる百合 2 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●いなずまたかし (著)『クビカリ 3 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●福本伸行 (著)『闇麻のマミヤ 7 (近代麻雀コミックス)』(竹書房)
●内田カヲル (著)『らしくないよね、恋だよね (バンブーコミックス 麗人セレクション)』(竹書房)
●さとみち (著)『鮫族への捧げ物 after marriage (バンブーコミックス moment)』(竹書房)
●遠藤大輔 (著)『デザイン、学びのしくみ ニューヨークの美大講師が考える創造力の伸ばし方』(ビー・エヌ・エヌ)
●東京学参 (著)『2024 首都圏私立中学・高校受験ガイド THE私立』(東京学参)
●Saul Griffith (著),鴨澤 眞夫 (訳)『すべてを電化せよ! 科学と実現可能な技術に基づく脱炭素化のアクションプラン』(オライリー・ジャパン)
●櫻井よしこ (著)『安倍晋三論 (産経セレクト)』(産経新聞出版)
●甘露アメ (著)『うちには幽霊さんがいます (GOT COMICS)』(ジーオーティー)
●無望菜志 (著)『話が違うッ (GOT COMICS)』(ジーオーティー)
●葵ヒトリ (著)『母寝取り (GOT COMICS)』(ジーオーティー)
●雨野サン (著)『サムタイムズ・ブルー(2) (MeDu COMICS)』(ジーオーティー)
●1号 (著)『怪鼠一見帳・花札(3) (MeDu COMICS)』(ジーオーティー)
●佐藤啓 (著)『海の向こうからきた男(1) (MeDu COMICS)』(ジーオーティー)
●藤峰式 (著)『不可測サニー 小冊子付き初回限定版 (picn comics)』(ジーオーティー)
●明日乃らか (著)『推しが俺を好きかもしれない!? このセックスは想定外。 (Bivy comic)』(ジーオーティー)
●いぬのきもち編集部 (編)『いぬのきもち大判カレンダー2024』(ベネッセコーポレーション)
●ねこのきもち編集部 (編)『ねこのきもち大判カレンダー2024』(ベネッセコーポレーション)
●『Happy家計簿2024』(ベネッセコーポレーション)
●『みるみる貯まる!カンタン家計ノート2024』(ベネッセコーポレーション)
●四元 忠博 (著)『ナショナル・トラストへの招待 改訂カラー版』(緑風出版)
●宮田珠己 (著)『明日ロト7が私を救う』(本の雑誌社)
●荒井 壽夫 (著)『持続可能なまちづくりとSDGs 地域の脱炭素化,地域内グリーン経済循環,女性参画・地域共生 社会を目指して』(八朔社)
●馬場 敬之 (著)『初めから始める数学B 改訂1 新課程』(マセマ)
●馬場 敬之 (著),高杉 豊 (著)『元気が出る数学Ⅱ 改訂1 新課程』(マセマ)
●馬場 敬之 (著)『常微分方程式キャンパス・ゼミ 改訂10』(マセマ)
●鶴丸 韶一郎 (著)『オートバイツーリングの遺跡巡り 縄文から弥生、古墳時代へ』(リフレ出版/東京図書出版)
●西子みどり (著)『韓国に学ぶ英語教育 2nd 歴史と課題;小・中連携から新教科書へ』(リフレ出版/東京図書出版)
●ほんざわ清治 (著)『そのペットフードは安心ですか? ペットフード疑似科学を科学する』(リフレ出版/東京図書出版)
●早澤正人 (著)『悲しみのルシフェルス』(リフレ出版/東京図書出版)
●中川 雅美 (著)『五十路で単身地方移住してみた 九年間のふくしま暮らし日記』(リフレ出版/東京図書出版)
●こじかあんよ (著),篁ふみ (著),御厨翠 (原作)『ケモノな若頭は独占欲を隠さない2 (ピュールコミックスピュア)』(Jパブリッシング)
●小中大豆 (著),ciel (イラスト)『タイトル未定 (カクテルキス文庫)』(Jパブリッシング)
●白湯 (著)『オトナのお勉強、ハジめます。 3巻 (スフレコミックス)』(Jパブリッシング)
●御茶まちこ (著),椎名咲月 (著),日向そら (原作)『残り物には福がある。3 (FK comics)』(Jパブリッシング)
●木陰侘 (著),旭炬 (イラスト)『自分がオカズにされた回数が見える呪いと紳士な絶倫騎士団長 (ロイヤルキス文庫more)』(Jパブリッシング)
●小山璃子 (著)『ヴァージンレッド (arca comics)』(Jパブリッシング)
●日車メレ (著),SHABON (イラスト)『不健康魔法使い、初恋の公爵閣下においしく食べられてしまう予定 (フェアリーキス)』(Jパブリッシング)
●あさぎ千夜春 (著),あとのすけ (イラスト)『絶対に結婚したくない令嬢、辺境のケダモノと呼ばれる将軍閣下の押しかけ妻になる (フェアリーキス)』(Jパブリッシング)
●鮭田ねね (著)『ゆるギャル武にぃの堅物ロマンチスト彼氏 (G-Lish Comics)』(Jパブリッシング)
●甘味みつ (著)『ことなかれビッチのごちそうは (G-Lish Comics)』(Jパブリッシング)
●富士通ラーニングメディア (著)『MOS Excel 365 対策テキスト&問題集 (よくわかるマスター)』(富士通ラーニングメディア)
●青位 咲樂 (著)『良き、四季折々』(梓書院)
●南鄕 継正 (著)『“夢” 哲学 原論[綱要] 人が見る夢の世界、その精神・身体原理』(現代社)
●女子栄養大学栄養クリニック (監修),櫻井敦子 (イラスト)『パワポ食育まんが指導集①朝ごはん (パワポ食育まんが指導集)』(少年写真新聞社)
●今井伸 (著),高橋幸子 (著),hara (イラスト)『自分を生きるための〈性〉のこと 性と生殖に関する健康と権利(SRHR)編』(少年写真新聞社)
●田代美江子 (著),前川直哉 (著),丸井淑美 (著),久保田美穂 (著),田代美江子 (監修),hara (イラスト)『自分を生きるための〈性〉のこと 性と人間関係編』(少年写真新聞社)
●森谷 一経 (著)『学校におけるキャリア教育と職業教育 -中等教育から大学へ至るキャリア教育-』(第一公報社)
●一般社団法人日本電気協会 (編著)『2023年版 電気設備の技術基準とその解釈』(日本電気協会)
●一般社団法人日本電気協会 (編著)『2023年版 電気技術者のための電気関係法規』(日本電気協会)
●長尾隆生 (著),かれい (イラスト)『追放領主の孤島開拓記 3 〜秘密のギフト【クラフトスキル】で世界一幸せな領地を目指します!~ (サーガフォレスト)』(一二三書房)
●宇水涼麻 (著),SNC (イラスト)『私を王子妃にしたいのならまずは貴方たちが淑女のお手本になってください (サーガフォレスト)』(一二三書房)
●北乃ゆうひ (著),ニシカワエイト (イラスト)『魔剣技師バッカス 1 〜神剣を目指す転生者は、喰って呑んで造って過ごす~ (サーガフォレスト)』(一二三書房)
●秋嶋うおと・木端みの (著),綾河ららら (原作),秋嶋うおと・木端みの (イラスト),ネコメガネ (イラスト)『ウィル様は今日も魔法で遊んでいます。ねくすと! 2 (ポルカコミックス)』(一二三書房)

2023/06/15 (2)

●アリイ イリエ アーキテクツ 一級建築士事務所 (監修)『KJ2023年8月号 2023年8月号』(KJ)
●今森 光彦 (写真)『里山 生命の小宇宙』(クレヴィス)
●小野節郎 (著),小野節郎 (イラスト)『セツローさんの随筆』(信陽堂)
●加藤 茂明 (編著)『臨床基礎研究につながる分子生物学』(クリニコ出版)
●中農貴詞 (著)『繊細さんが本当の「やりたい」を見つけて起業するための最強の教科書』(ビーパブリッシング)
●滋賀県立美術館 (監修)『里山─水の匂いのするところ』(クレヴィス)
●NHKアイラブみー制作班 (監修)『じぶんのこころとからだをさがしにゆこう アニメコミック アイラブみー』(集英社)
●赤川 次郎 (著),ひだか なみ (イラスト)『白鳥城の吸血鬼 (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●いぬじゅん (著),飴村 (イラスト)『映画みたいな、この恋を (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●高山 ちあき (著),縞 (イラスト)『冥府の花嫁 地獄の沙汰も嫁次第 (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●高森 美由紀 (著),つじこ (イラスト)『養生おむすび「&」 初めましての具材は、シャモロックの梅しぐれ煮 (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●山川 記代香 (著)『大丈夫、私を生きる。』(集英社)
●トロル (監修),春原 ロビンソン (原作),菊池 晃弘 (イラスト)『おしりダンディ ザ・ヤング アラチンと まほうのランプ (おしりダンディ アドベンチャー)』(集英社)
●『ラヴィット! がんばれ! ラッピーのお仕事BOOK! (TJMOOK)』(宝島社)
●大塚 篤司 (著)『白い巨塔が真っ黒だった件』(幻冬舎)
●和田 秀樹 (著)『65歳から始める 和田式 心の若がえり』(幻冬舎)
●沖田 ×華 (著),新井 素子 (原著)『ヘレテクの穴1』(幻冬舎)
●鳴神 響一 (著)『神奈川県警「ヲタク」担当 細川春菜5 鎮魂のランナバウト (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●原田 マハ (著)『リボルバー (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●山田 宗樹 (著)『[新装版]嫌われ松子の一生(上) (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●山田 宗樹 (著)『[新装版]嫌われ松子の一生(下) (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●『ユリイカ 小田久郎と現代詩の時代(仮)』(青土社)
●『現代思想 裁判官とは何か』(青土社)
●『現代思想 関東大震災100年』(青土社)
●高橋 暁子 (著)『野の花のしずく 高橋暁子詩集』(竹林館)
●大崎 紀夫 (編)『WEP俳句通信 134号』(ウエップ)
●小峰 和子 (著)『一陽来福 観蔵院曼荼羅美術館の七十二候』(青史出版)
●RINATY (著)『2品だからうまくいく! #りなてぃ流2品献立 (TJMOOK)』(宝島社)
●吉田 仁 (編)『アトランタ・ノースカロライナ・サウスカロライナ・テネシー・アラバマ・テキサス便利帳 Vol.19』(Y’sPUBLISHING)
●『科学技術・イノベーション白書 令和5年版』(日経印刷)
●志田 隆文 (著)『いわき 道草花色図鑑』(歴史春秋社)
●『経済産業六法 2022』(東洋法規出版)
●『景気予報(当年度予報) 2023年度夏号』(商工中金経済研究所)
●千木良 雅弘 (著)『高レベル放射性廃棄物処分場の立地選定 地質学的不確実性の事前回避』(近未来社)
●『経済・技術協力便覧 2023年版』(経済情報研究所)
●如月 一巳 (著)『不登校そして鬱と』(文芸社)
●『アンチ・エイジング医学 日本抗加齢医学会雑誌 Vol.19/No.3(2023.6) 特集LOH症候群(男性更年期障害)を乗り切るためのアンチエイジングメソッド』(メディカルレビュー社)
●致知編集部 (編集)『母 子育てのための人間学 母と子の幸せな人生のために 2023 (致知別冊)』(致知出版社)
●工藤 マナ (著)『キリストの愛とともに 愛する人に伝えるために』(一麦出版社)
●大関 博美 (著)『極限状況を刻む俳句 ソ連抑留者・満州引揚げ者の証言に学ぶ』(コールサック社)
●山田 恵里 (著)『秋の助動詞 歌集 (コスモス叢書)』(六花書林)
●小林 恵子 (著)『初音の林 歌集』(六花書林)
●田丸 信明 (編)『こどものバイエル 2 (夢みるピアニスト)』(ドレミ楽譜出版社)
●平澤 元朗 (著)『突然死から身を守る最強心臓メソッド』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●すぎやま けいこ (作) , 藤本 タクヤ (絵)『ぼくとおばあちゃん』(文芸社)
●上野 智敏 (著) , 乳原 善文 (監修) , 柴垣 有吾 (監修)『臨床医のための腎病理読解ロジック 所見を「読んで」「考える」 3 各論編』(中外医学社)
●ムンシ ロジェ ヴァンジラ (著) , 島崎 隆司 (著)『綿花と人間との関わり 歴史から経験と記録へ』(名著出版)
●赤井 靖宏 (編著)『こんなときどうする?腎疾患 診療の悩みを解決する腎疾患テキスト』(中外医学社)
●日本消防設備安全センター (編集)『消防設備六法 消防設備士受験準備のための 令和5年度版』(日本消防設備安全センター)
●ジョナサン・ヒックマン (ほか著) , レイニル・フランシス・ユー (ほか著) , 高木 亮 (訳)『Ⅹ・オブ・ソーズ 上 (ShoPro Books)』(小学館集英社プロダクション)
●ジョナサン・ヒックマン (ほか著) , レイニル・フランシス・ユー (ほか著) , 高木 亮 (訳)『Ⅹ・オブ・ソーズ 下 (ShoPro Books)』(小学館集英社プロダクション)
●小杉 健治 (著)『離れ簪 長編時代小説書下ろし 1 (誰でも文庫 風烈廻り与力・青柳剣一郎)』(大活字文化普及協会)
●小杉 健治 (著)『離れ簪 長編時代小説書下ろし 2 (誰でも文庫 風烈廻り与力・青柳剣一郎)』(大活字文化普及協会)
●小杉 健治 (著)『離れ簪 長編時代小説書下ろし 3 (誰でも文庫 風烈廻り与力・青柳剣一郎)』(大活字文化普及協会)
●小杉 健治 (著)『霧に棲む鬼 長編時代小説書下ろし 1 (誰でも文庫 風烈廻り与力・青柳剣一郎)』(大活字文化普及協会)
●小杉 健治 (著)『霧に棲む鬼 長編時代小説書下ろし 2 (誰でも文庫 風烈廻り与力・青柳剣一郎)』(大活字文化普及協会)
●小杉 健治 (著)『霧に棲む鬼 長編時代小説書下ろし 3 (誰でも文庫 風烈廻り与力・青柳剣一郎)』(大活字文化普及協会)
●小杉 健治 (著)『伽羅の残香 長編時代小説書下ろし 1 (誰でも文庫 風烈廻り与力・青柳剣一郎)』(大活字文化普及協会)
●小杉 健治 (著)『伽羅の残香 長編時代小説書下ろし 2 (誰でも文庫 風烈廻り与力・青柳剣一郎)』(大活字文化普及協会)
●小杉 健治 (著)『伽羅の残香 長編時代小説書下ろし 3 (誰でも文庫 風烈廻り与力・青柳剣一郎)』(大活字文化普及協会)
●岩室 忍 (著)『荒月の盃 1 (誰でも文庫 初代北町奉行米津勘兵衛)』(大活字文化普及協会)
●岩室 忍 (著)『荒月の盃 2 (誰でも文庫 初代北町奉行米津勘兵衛)』(大活字文化普及協会)
●岩室 忍 (著)『荒月の盃 3 (誰でも文庫 初代北町奉行米津勘兵衛)』(大活字文化普及協会)
●岩室 忍 (著)『城月の雁 1 (誰でも文庫 初代北町奉行米津勘兵衛)』(大活字文化普及協会)
●岩室 忍 (著)『城月の雁 2 (誰でも文庫 初代北町奉行米津勘兵衛)』(大活字文化普及協会)
●岩室 忍 (著)『城月の雁 3 (誰でも文庫 初代北町奉行米津勘兵衛)』(大活字文化普及協会)
●岩室 忍 (著)『城月の雁 4 (誰でも文庫 初代北町奉行米津勘兵衛)』(大活字文化普及協会)
●小野寺 史宜 (著)『ホケツ! 1 (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●小野寺 史宜 (著)『ホケツ! 2 (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●小野寺 史宜 (著)『ホケツ! 3 (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●小野寺 史宜 (著)『ホケツ! 4 (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●小野寺 史宜 (著)『家族のシナリオ 1 (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●小野寺 史宜 (著)『家族のシナリオ 2 (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●小野寺 史宜 (著)『家族のシナリオ 3 (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●横井 宏佳 (編集主幹) , 熊谷 浩一郎 (編集主幹) , 原 英彦 (編集主幹)『CATH LAB JIN 時代はCoronaryからCardioVascularに!カテ室に奇跡を起こす! 第6巻第1号(2023年春号) 特集1 ARIA2022特集 特集2 EVT特集』(メディカルアイ)
●『私立中高進学通信 2023年7月号 私学の見どころアップデート特集その1部活動 “わが子”に合った私学の選び方』(栄光ゼミナール)
●『司法試験予備試験論文本試験科目別・A答案再現&ぶんせき本 令和4年』(辰已法律研究所)
●伸芽会教育研究所 (監修)『西武学園文理小学校入試問題集 過去10年間 2024 (有名小学校合格シリーズ)』(伸芽会)
●伸芽会教育研究所 (監修)『さとえ学園小学校入試問題集 過去10年間 2024 (有名小学校合格シリーズ)』(伸芽会)
●砂原 浩太朗 (著)『霜月記』(講談社)
●タッド 尾身 (著)『The アプローチ スコアを20打縮める「残り50ヤード」からの技術 (講談社+α新書)』(講談社)
●山岸 凉子 (著)『艮 (モーニング KC)』(講談社)
●市川 マサ (原作)『正義と極道 (モーニング KC)』(講談社)
●小川 隆行 (著),ウマフリ (著)『キタサンブラック伝説 (星海社新書)』(星海社)
●石神 賢介 (著)『婚活中毒 (星海社新書)』(星海社)
●真船 一雄 (著)『K2(45) (イブニングKC)』(講談社)
●三戸 政和 (著)『いますぐサラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい (講談社+α新書)』(講談社)
●鈴木 エイト (著)『「山上徹也」とは何者だったのか (講談社+α新書)』(講談社)
●宮島 雅憲 (著),ローマン (原作)『外国人ドライバーローマンの「ならず者」冒険記』(講談社)
●味澤ペンシー (著)『はじめてなのに現地味 おうちタイごはん』(主婦の友社)
●緑豆空 (著),赤嶺 直樹 (イラスト)『銃弾魔王子の異世界攻略 2 ―魔王軍なのに現代兵器を召喚して圧倒的に戦ってもいいですか― (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●右薙 光介 (著),mmu (イラスト)『現代転生した元魔王は穏やかな陰キャライフを送りたい! ~隣のクラスの美少女は俺を討伐した元勇者~ (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●夜桜 ユノ (著),あかぎこう (イラスト)『山本君の青春リベンジ! (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●朝井 まかて (著)『類 (集英社文庫(日本))』(集英社)
●神永 学 (著)『火車の残花 浮雲心霊奇譚 (集英社文庫(日本))』(集英社)
●久坂部 羊 (著)『怖い患者 (集英社文庫(日本))』(集英社)
●日髙 敏隆 (著)『ぼくの世界博物誌 (集英社文庫(日本))』(集英社)
●木原 音瀬 (著)『吸血鬼と愉快な仲間たち (集英社文庫(日本))』(集英社)
●友井 羊 (著)『映画化決定 (集英社文庫(日本))』(集英社)
●石川 宗生 (著)『ホテル・アルカディア (集英社文庫(日本))』(集英社)
●新堂 冬樹 (著)『極悪児童文学 犬義なき闘い (集英社文庫(日本))』(集英社)
●松嶋 智左 (著)『流警 傘見警部交番事件ファイル (集英社文庫(日本))』(集英社)
●瀬川 貴次 (著)『ばけもの厭ふ中将 戦慄の紫式部 (集英社文庫(日本))』(集英社)
●安田 依央 (著)『四号警備 新人ボディガード久遠航太と隠れ鬼 (集英社文庫(日本))』(集英社)
●(公社)日本文藝家協会 (編)『時代小説 ザ・ベスト2023 (集英社文庫(日本))』(集英社)
●ブレンダン・スロウカム (著),東野 さやか (訳)『バイオリン狂騒曲 (集英社文庫(海外))』(集英社)
●澤田 直 (著)『フェルナンド・ペソア伝 異名者たちの迷路』(集英社)
●齋藤 菜々子 (著)『レンチン薬膳ごはん いつもの食材で体がととのう』(家の光協会)
●印度 カリー子 (著)『スパイスカレー沼にハマってみない?』(家の光協会)
●stereo (編)『名人直伝!長岡鉄男の「スピーカーユニットの上手な使い方」 エコーズに残されたクラフト入門編と長岡ワールドの今 (ONTOMO MOOK)』(株式会社音楽之友社)
●近藤昌昭 (著)『判例からひも解く実務民事訴訟法』(青林書院)
●第二東京弁護士会民事介入暴力対策委員会 (編)『反社会的勢力対策の法律相談 第47巻』(青林書院)
●フランソワ=ルネ・ド・シャトーブリアン (原作),高橋昌久・訳 (訳)『アタラ ルネ (マテーシス古典翻訳シリーズ)』(風詠社)
●ローレンス・スターン (原作),高橋昌久・訳 (訳)『センチメンタル・ジャーニー (マテーシス古典翻訳シリーズ)』(風詠社)
●ヘルマン・ヘッセ (原作),高橋昌久・訳 (訳)『ヘッセの読書案内 世界文学文庫、他二編 (マテーシス古典翻訳シリーズ)』(風詠社)
●シャルル・ド・モンテスキュー (原作),高橋昌久・訳 (訳)『快に関する試論 (マテーシス古典翻訳シリーズ)』(風詠社)
●ヨハン・ゴットフリート・ヘルダー (原作),高橋昌久・訳 (訳)『人間形成に関する私なりの歴史哲学 (マテーシス古典翻訳シリーズ)』(風詠社)
●神坂 俊 (著)『ベルリンブルーの波濤』(牧歌舎)
●杉浦栄次郎 (著)『芯野球論 打撃は0.2秒間の微修正感覚』(パレード)
●ジョン・オーブリー・ダグラス (著),荒井 克弘 (監修),荒井 克弘 (編),田中 義郎 (監修),田中 義郎 (編)『カリフォルニア州高等教育マスタープラン アメリカ大学モデルの創出 1850-1960 (高等教育シリーズ)』(玉川大学出版部)
●岡 信太郎 (著)『もうすぐ大人になる君がしっておくべき 13歳からの民法』(扶桑社)
●鳴神ゆった (著),里崎 雅 (原作)『恋する強引御曹司~運命のフェロモンに発情中~ (乙女ドルチェ・コミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ゆやゆりな (著),春野 湊 (原作)『政略結婚は恋の始まり~狼王子の純愛~ (乙女ドルチェ・コミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●天点 (著)『ニセモノ姫と溺愛王子~氷の仮面に隠された10年目の渇愛~3 (乙女ドルチェ・コミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●『みんなのオルガン・ピアノの本 1』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●くすのきしげのり (著),くすのきしげのり (企画・原案),ふるやま たく (イラスト),ふるやま たく (企画・原案)『一本の木がありました。』(パイ インターナショナル)
●坂月さかな (著)『星旅少年3 Planetarium ghost travel (パイコミックス)』(パイ インターナショナル)
●和田浩志 (監修)『機能性ポリウレタンの開発と応用 (新材料・新素材)』(シーエムシー出版)
●佐藤縁 (監修)『再生可能エネルギー導入に向けたレドックスフロー電池の開発最前線 (エレクトロニクス)』(シーエムシー出版)
●加藤 雄一 (著)『やんちゃギャルの安城さん 12 12巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●加藤 雄一 (原作),すおしろ (イラスト)『小牧先生のダンジョンほけんだより ~feat.やんちゃギャルの安城さん~ 1 1巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●アンソロジー (著)『ときめきごはん 沖縄そばとタコライス (ぐる漫)』(少年画報社)
●zen9 (著)『ツボネノツバメ 2nd season 全1巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●佐野 タカシ (著)『妻は夜鷹か夜雀か 2 2巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●熊田 龍泉 (著)『イロカン -色恋管理- 1 1巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●臨床精神薬理編集委員会 (編)『臨床精神薬理 第26巻8号〈特集〉知っておきたい!ときどき遭遇する精神疾患の治療』(星和書店)
●西岡 常一 (著),宮上 茂隆 (著),穂積 和夫 (イラスト)『普及版・法隆寺 世界最古の木造建築』(草思社)
●伊藤絵美 (著)『カウンセラーはこんなセルフケアをやってきた』(晶文社)
●粟木こぼね (著)『Glameria 粟木こぼね作品集』(小学館集英社プロダクション)
●松浦 正浩 (著)『トランジション 社会の「あたりまえ」を変える方法』(集英社インターナショナル)
●ジャレド・ダイアモンド (著),ブランコ・ミラノヴィッチ (著),ケイト・レイワース (著),トーマス・セドラチェク (著),レベッカ・ヘンダーソン (著),ミノーシュ・シャフィク (著),アンドリュー・マカフィー (著),ジェイソン・W・ムーア (著),大野 和基 (編)『未来を語る人』(集英社インターナショナル)
●谷川 彰英 (著)『全国水害地名をゆく』(集英社インターナショナル)
●博報堂生活総合研究所 (著)『消齢化社会 年齢による違いが消えていく!生き方、社会、ビジネスの未来予測』(集英社インターナショナル)
●苅田澄子 (著),つちだのぶこ (イラスト)『ねこねこがっこう』(文溪堂)
●日本児童文学者協会 (編)『不吉の恐怖 (1話ごとに近づく恐怖 百物語)』(文溪堂)
●accototo ふくだとしお+あきこ (著),accototo ふくだとしお+あきこ (イラスト)『なにまってるの?』(文溪堂)
●土門トキオ (編著)『カード・コインマジック (今日からマジシャン!?マジックショータイム)』(汐文社)
●関西哲学会 (編)『アルケー2023 関西哲学会年報;No. 31』(関西哲学会)
●森野 小虎 (著)『おいしい人事異動 今度の部署は美女ばかり (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●舞条 弦 (著)『もう許して、もうしないで 未亡人女将・孕ませの宿 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●朝倉 ゆうき (著)『妻のいない14日間 妻の母、妻の姉、隣家のシンママと… (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●設楽 玲 (著)『未亡人社長【牝堕ち会議】 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●夕貴 大 (著)『淫叔母とふたり暮らし【初体験の家】 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●輪堂 昌也 (著)『魔獄の幕が開くとき (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●加地太一 (編著),大堀隆文 (著)『【改訂版】例題で学ぶExcel VBA入門』(論創社)
●渋谷区立松濤美術館 (監修)『私たちは何者?ボーダレス・ドールズ』(青幻舎)
●井上正幸 (著)『もっともわかりやすいラグビー戦術入門ガイド』(カンゼン)
●川添宣広 (著)『色彩別 爬虫類・両生類図鑑』(カンゼン)
●佐藤典宏 (著)『がんの壁』(飛鳥新社)
●石平 (著)『中国共産党暗黒の百年史 文庫版』(飛鳥新社)
●本間 英俊 (著)『PC2ブランドの教科書』(きずな出版)
●高橋 道子 (著)『華凛Ⅱ 日記をひもとく心と旅の物語』(鳥影社)
●江副 水城 (著)『自然物象名の語源 日本語は漢字からつくられている』(鳥影社)
●おーた けーこ (著),おーた けーこ (イラスト)『おててちゃん』(石風社)
●光永光翼 (著),田中マコト (著),田中マコト (イラスト)『イスラエルの翼エルアル 世界一安全な航空会社』(ミルトス)
●小林 裕門 (著)『中小建設業者のための「公共工事」受注の最強ガイド<改訂2版>』(アニモ出版)
●青木忠史 (著)『日本の小さな100年企業 (仮)』(フローラル出版)
●夕鷺かのう 原作『後宮天后物語(PRINCESS COMICS) 2巻セット』(秋田書店)
●碓水まよ『有能エンジニアにはウラの顔がある 2巻セット』(ぶんか社)
●7zu7『ボクんちのメイドさんたち。(バンブーコミックス) 2巻セット』(竹書房)
●松田円 著『そしらぬディスタンス(BAMBOO COMICS) 2巻セット』(竹書房)
●マキノマキ 著『花凛さん、つじつまが合いません!(JOUR) 2巻セット』(双葉社)
●あまおう 著『BLエロ漫画家と少女漫画家とホラー漫画家の〜 2巻セット』(竹書房)
●むうりあん『スク水宇宙人がみなさんにお伝えしたい〜(BC) 2巻セット』(竹書房)
●うるうる『わからせ巨娘メイドちゃん(バンブーコミックス) 2巻セット』(竹書房)
●ぷにちゃん 原作『悪役令嬢に転生したと思ったら、シンデレラの義姉〜 2巻セット』(マッグガーデン)
●鈴木二三江『推しが死んだのでタイムリープして生存ルート確保 2巻セット』(講談社)
●英貴『きらぼしお嬢様の求婚(週刊少年マガジン) 2巻セット』(講談社)
●渡辺静『デッドアカウント(週刊少年マガジン) 2巻セット』(講談社)
●柴寅 作画『仮面夫婦(Berry’s COMICS) 2巻セット』(スターツ出版)
●めがね 著『ひとりえっちオンライン(G〓Lish comic) 2巻セット』(Jパブリッシング)
●林檎めい 著『夜10時からは素直に溺れて(MISSY C) 2巻セット』(宙出版)
●志連ユキ枝 著『元ヤンOLはこじらせエリートのいいなりおもちゃ〓 2巻セット』(ぶんか社)

Copyright © Matsuの日常 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

(06/02)
(06/01)
(05/31)
(05/30)
(05/29)
(05/28)
(05/27)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Matsu
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(01/04)
(01/05)
(01/06)
(01/07)
(01/07)
(01/08)
(01/10)

P R