忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2023/06/01

●Gakken科学編集室 (編)『ビタミンCを調べよう (動画でわかる! 自由研究おたすけキット)』(Gakken)
●Gakken科学編集室 (編)『二酸化炭素を調べよう (動画でわかる! 自由研究おたすけキット)』(Gakken)
●山田一裕 (監修),Gakken科学編集室 (編)『おいしい水を調べよう (動画でわかる! 自由研究おたすけキット)』(Gakken)
●藤子・F・ 不二雄 (イラスト)『ドラえもん科学ワールドspecial みんなのための科学入門 (ビッグ・コロタン)』(小学館)
●悠木 りん (著),花ヶ田 (著),花ヶ田 (イラスト)『星美くんのプロデュース vol.2 陰キャでも可愛くなれますか? (ガガガ文庫)』(小学館)
●愛坂 タカト (著),Bcoca (イラスト)『氷結令嬢さまをフォローしたら、メチャメチャ溺愛されてしまった件 (ガガガ文庫)』(小学館)
●sakumaru (イラスト)『うさまるシールブック (まるごとシールブック)』(小学館)
●楢戸 ひかる (著),片桐 正敏 (監修),小泉雅彦 (監修),黒川 清作 (イラスト)『マンガ&イラスト解説 ギフテッド応援ブック 生きづらさを「らしさ」に変える本』(小学館)
●蛙田 あめこ (原作),りりうら 世都 (イラスト),三弥 カズトモ (原作)『女だから、とパーティを追放されたので伝説の魔女と最強タッグを組みました 4 (サンデーうぇぶりコミックス)』(小学館)
●夜馬裕 (著),外本 ケンセイ (イラスト)『厭談夜話 1 (サンデーうぇぶりコミックス)』(小学館)
●早良 朋 (著)『へんなものみっけ! 9 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●石川 優吾 (著)『湖底のひまわり 2 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●やまたつ (著)『(仮)北米からの警告 過度のポリコレが日本社会を破壊する LGBT政策で病むアメリカ、ジェンダー政策で家族が崩壊するカナダ』(徳間書店)
●清水雅博 (著)『(仮)今さら聞くのは恥ずかしい 大人のための政治経済入門』(徳間書店)
●ふるたに (著)『(仮)恋の悩みと諸行無常と Tiktоkラップ問答』(徳間書店)
●ヒゼ先生 (著)『(仮)韓国料理研究家ヒゼ先生の恋するキムチ』(徳間書店)
●ろこ (著),和田秀樹 (監修)『(仮)フライパンも火も使わずに、簡単お手軽! 60歳からの3STEP 冷凍コンテナごはん』(徳間書店)
●カレーマン (著)『スパイス出汁カレー』(大泉書店)
●江口絵理 (著),仲本千津 (著)『アフリカで、バッグの会社はじめました 寄り道多め、仲本千津の進んできた道』(さ・え・ら書房)
●秀 良子 (著)『STAYGOLD それから。 2 (on BLUE COMICS)』(祥伝社)
●山本敦美 (著)『知ってほしい相方(しょうがい)さんと日曜が嫌いな私のこと』(牧歌舎)
●今井 みう (漫画) , 餡玉 (原作)『スパダリホストと溺愛子育て始めます 愛されリーマンの明るい家族計画 (&arche COMICS)』(アルファポリス)
●坂崎 春 (漫画) , 柿家 猫緒 (原作)『ビューティフル・ライフ (&arche COMICS)』(アルファポリス)
●戸帳 さわ (作)『砂漠の夜は眠らない (&arche COMICS)』(アルファポリス)
●矢城 慧兎 (原作) , 森永 あぐり (漫画) , 央川 みはら (キャラクター原案)『半魔の竜騎士は、辺境伯に執着される VOL.1 (&arche COMICS)』(アルファポリス)
●砂糖と塩 (作)『忘却ノスタルジー (&arche COMICS)』(アルファポリス)
●小嵜 (作)『彗星とマーマレード (&arche COMICS)』(アルファポリス)
●甘沢林檎 (著)『異世界でカフェを開店しました。 3 (アルファポリスきずな文庫)』(アルファポリス)
●カムイイムカ (著)『間違い召喚! 4 追い出されたけど上位互換スキルでらくらく生活 (アルファライト文庫)』(アルファポリス)
●雪華慧太 (著)『追放王子の英雄紋! 1 ~追い出された元第六王子は、実は史上最強の英雄でした~ (アルファライト文庫)』(アルファポリス)
●カタナヅキ (著)『不遇職とバカにされましたが、実際はそれほど悪くありません? 1 (アルファライト文庫)』(アルファポリス)
●悠十 (著)『乙女ゲームは終了しました 1 (レジーナ文庫)』(アルファポリス)
●桜あげは (著)『継母と妹に家を乗っ取られたので、魔法都市で新しい人生始めます! (レジーナ文庫)』(アルファポリス)
●アーエル (著)『私は聖女ではないですか。じゃあ勝手にするので放っといてください。 (レジーナ文庫)』(アルファポリス)
●WING (著),海鼠 (イラスト)『勇者断罪~ギフト《闇の力》が覚醒した俺は闇の軍勢を率いて魔王と共に勇者と人類に復讐する~ (ムゲンライトノベルス)』(MUGENUP)
●いちあっぷ編集部 (著)『映え塗り 今日からバズる塗りテクニック (いちあっぷブックス)』(MUGENUP)
●小林和男 (著)『頭じゃロシアはわからない 諺で知るロシア』(大修館書店)
●鈴鹿良夫 (著),松田政文 (著),岸田光正 (著),馬場文明 (著)『税務調査官の視点からつかむ 法人税の実務と対策』(第一法規)
●内尾彰宏 (著),濱島淑恵 (著),南多恵子 (著),黒光さおり (著)『自治体のヤングケアラー支援-多部署間連携の事例からつかむ支援の手がかり-』(第一法規)
●多賀谷 一照 (著)『詳解 逐条解説 港湾法 四訂版』(第一法規)
●藤木俊明 (著)『「書く仕事」のはじめ方・稼ぎ方・続け方 安定して頼まれるライターになる!』(同文舘出版)
●モデルグラフィックス編集部 (編)『ガンダムアーカイヴス『逆襲のシャア/閃光のハサウェイ』編』(大日本絵画)
●川端 重夫 (著),上出 和子 (著)『15訂版 労働・社会保険の手続マニュアル』(日本法令)
●坂口 智隆 (著)『逃げてもええねん 弱くて強い男の哲学』(ベースボール・マガジン社)
●前川 ほまれ (著)『セゾン・サンカンシオン (ポプラ文庫 日本文学)』(ポプラ社)
●天沢 夏月 (著)『ヨンケイ!! (ポプラ文庫 日本文学)』(ポプラ社)
●江本 マシメサ (著)『帝都あやかし屋敷の契約花嫁 溺愛仮夫婦が、鬼の開いた夜宴に挑みます! (ポプラ文庫ピュアフル)』(ポプラ社)
●忍丸 (著)『幽世のおくりごと 百鬼夜行の世話人と化け仕舞い (ポプラ文庫ピュアフル)』(ポプラ社)
●脳トレーニング研究会 (編)『シニアの脳トレーニングバラエティ44 (コピーして使えるいきいき脳トレ遊び)』(黎明書房)
●『新型コロナパンデミック下の医療と移民』(明石書店)
●松本 くみ子 (著)『「3できメソッド」で子ども&先生が輝く保育のしかけ』(学事出版)
●一悟和智 (著)『バーサスアース・オルタナティブ 1 (ワールドコミックス)』(久保書店)
●ブレイク・スコット・ボール (著),今井亮一 (訳)『スヌーピーがいたアメリカー『ピーナッツ』で読みとく現代史』(慶應義塾大学出版会)
●高橋徹 (著)『「オウム死刑囚 父の手記」と国家権力』(現代書館)
●森川成美 (著),伊野孝行 (イラスト)『かわらばん屋の娘』(くもん出版)
●『村上晴彦 ライトゲーム爆釣術 (コスミックムック)』(コスミック出版)
●裵哲恩 (編)『日韓友好・多文化共生への手がかり 過去に学び未来に向かう三つの形 (日韓記者・市民セミナー ブックレット12)』(社会評論社)
●西東社編集部(仮) (著)『イラスト&図解 ゼロから知りたい! 内臓脂肪の教科書』(西東社)
●ローラ・ウィーヴァ― (著),マーク・ワイディング (著),高見佐知 (訳),内藤 翠 (訳),吉田新一郎 (訳)『SELを成功に導くための5つの要素 エンゲージ・ティーチングの実践に向けて』(新評論)
●ポール・ケリー (著),佐藤正志 (訳),山岡龍一 (訳),隠岐理貴 (訳),石川涼子 (訳),田中将人 (訳),森 達也 (訳)『リベラリズム リベラルな平等主義を擁護して』(新評論)
●花野ふき (著)『図解ポケット フェムテック』(秀和システム)
●植村豪 (著)『図解ポケット 生前贈与の基本と仕組み』(秀和システム)
●腰塚雄 (著),新田哲嗣 (著)『図解ポケット 成年後見制度の基本と仕組み』(秀和システム)
●黒木 賢一 (著),下山 輝昌 (著)『BIツールを使ったデータ分析の考え方』(秀和システム)
●掌田津耶乃 (著)『Node.js超入門[第4版]』(秀和システム)
●下山輝昌 (著)『Tableau Public実践 BIツールデータ活用 100本ノック』(秀和システム)
●草葉 (著),石川博品 (原作)『海辺の病院で彼女と話した幾つかのこと 1 (ヴァルキリーコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●小宮利公 (著),笑うヤカン (原作)『魔王の始め方 THE COMIC 9 (ヴァルキリーコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●九部玖凛 (著),七色春日 (原作)『恋獄島 極地恋愛 4 (ヴァルキリーコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●相良なほ (著),皐月めい (原作)『婚約破棄の十分前に、前世を思い出しました 2 (ブリーゼコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●荻嶋花 (著)『転生没落令嬢ですが、無神経王子の妃なんて願い下げです 1 (ショコラシュクレコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●江路院 (著)『ヒロインアサルトアーカイブ (二次元ドリームコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●奥ヴぁ (著)『今日は正義が… ~壊滅せし魔法少女たち~ (二次元ドリームコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●雨宮ミズキ (著),かカカカ (著),しーあーる (著),ゴ太郎 (著),Pin-Point (原作)『くっ殺ヒロインズSP 15 (二次元ドリームコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●ヤルク (著)『メカニカルデザイア (アンリアルコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●やみと (著)『ハッピーわからせセット ~何が射るかな!?~ (ブラックチェリー)』(キルタイムコミュニケーション)
●中村昌雄 (著)『成約率99.9%の営業法 「採用せざるを得ない提案書」はこうつくれ!』(大和出版)
●飯村 豊 (著)『外務省は 「伏魔殿」か 反骨の外交官人生と憂国覚書』(芙蓉書房出版)
●阿部ヤヱ (著),福音館書店母の友編集部 (編),平野恵理子 (イラスト)『「わらべうた」で子育て 入門編(音声ダウンロード付) (福音館の単行本)』(株式会社 福音館書店)
●『&Premium特別編集 住まいに、美しいものを。』(マガジンハウス)
●『クロワッサン特別編集 人生後半からの心地よい暮らし。』(マガジンハウス)
●冨田竹二郎 (編),赤木攻 (編)『タイ日大辞典改訂版』(めこん)
●『お前、誰だよ! - TAIGA晩成 史上初!売れてない芸人自伝 -』(ワニブックス)
●執筆者:62名 (著),技術情報協会 (編)『塗布・乾燥のトラブル対策』(技術情報協会)
●執筆者:73名 (著),技術情報協会 (編)『アンモニアの低温・低圧合成と新しい利用技術』(技術情報協会)
●久住昌之 (著)『するりベント酒』(カンゼン)
●中尾 誠一 (著)『ひとり社長の儲かる会社経営のキモがわかる本』(セルバ出版)
●永井 弘行 (著)『2023年4月改訂 Q&A外国人・留学生支援「よろず相談」ハンドブック』(セルバ出版)
●平熱 (著)『「ここ塗ってね」と画用紙を指差したわたしの指を丁寧に塗りたくってくれる特別支援学校って最高じゃない?』(飛鳥新社)
●Dab (著)『(仮)B級ルアー列伝 四 150の軌跡』(つり人社)
●田亀 源五郎 (著)『外道の家 上 【復刻版】 上巻』(ポット出版プラス)
●田亀 源五郎 (著)『外道の家 中 【復刻版】 中巻』(ポット出版プラス)
●田亀 源五郎 (著)『外道の家 下 【復刻版】 下巻』(ポット出版プラス)
●五十嵐修平 (著),黒沢勉 (著)『証券と不動産のプロが語る30代からの失敗しない資産形成』(アチーブメント出版)
●水崎弘明 (著)『怪人開発部の黒井津さん 7 (メテオCOMICS)』(フレックスコミックス)
●味田マヨ (著)『お疲れお兄さんは手芸沼につかりたい 2 (ポラリスCOMICS)』(フレックスコミックス)
●鮭田ねね (著),三沢ケイ (原作)『この婚約は偽装です! 名家の令嬢は敏腕社長に迫られる 2 (ポラリスCOMICS)』(フレックスコミックス)
●岡田ピコ (著)『黒崎さんの一途な愛がとまらない 4 (ポラリスCOMICS)』(フレックスコミックス)
●ツトム (著)『おじさんはカワイイものがお好き。 9 (ポラリスCOMICS)』(フレックスコミックス)
●クリステン・ノードストロム (著),ポール・ボストン (イラスト),竹内 薫 (監修),今井 悟朗 (訳)『すごい!ミミックメーカー  生き物をヒントに 世界を変えた発明家たち』(西村書店)
●清水晴木 (著),いとうあつき (イラスト)『さよならの向う側 Time To Say Goodbye』(マイクロマガジン社)
●伏瀬 (著),もりょ (イラスト)『転生したらスライムだった件 魔国連邦の幕開け ⑨ (上) (かなで文庫)』(マイクロマガジン社)
●ポルン (著),わたぬきめん (イラスト)『賭けからはじまるサヨナラの恋 氷の仮面とよくばりな想い (ことのは文庫)』(マイクロマガジン社)
●江本マシメサ (著),赤井てら (イラスト)『エノク第二部隊の遠征ごはん 文庫版 3 (GCN文庫)』(マイクロマガジン社)
●すえみつぢっか (著),りゅうせんひろつぐ (原作)『賢者の弟子を名乗る賢者 THE COMIC 11 (ライドコミックス)』(マイクロマガジン社)
●晴野しゅー (著),ちんくるり (原作)『ガチャを回して仲間を増やす 最強の美少女軍団を作り上げろ THE COMIC 9 (ライドコミックス)』(マイクロマガジン社)
●城谷間間 (著),akinaka (原作)『転生競走馬 エッチマン 6 (ライドコミックス)』(マイクロマガジン社)
●三嶋与夢 (著),孟達 (イラスト)『乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です 12 (GCノベルズ)』(マイクロマガジン社)
●三嶋与夢 (著),悠井もげ (イラスト)『あの乙女ゲーは俺たちに厳しい世界です 2 (GCノベルズ)』(マイクロマガジン社)
●日本カトリック典礼委員会 (編),日本カトリック典礼委員会 (訳)『教会の祈りの総則』((宗)カトリック中央協議会)
●鈴木 純 (著)『子どもかんさつ帖』(KTC中央出版)
●健部 伸明 (著)『メイルドメイデン〜A gift from Satan (TH Literature Series)』(アトリエサード)
●掌田津耶乃 (著)『Clickではじめるノーコード開発入門』(ラトルズ)
●髙橋映江 (著),姫野祥子 聖来 (イラスト)『第74回獣医師国家試験過去問題集』(東京メディカルスクール)
●中村淳彦 (著)『お金が儲かる!人間関係が好転する!ずるい傾聴術』(かや書房)
●『上島珈琲店 真空断熱タンブラーBOOK』(宝島社)
●本郷 和人 (著)『恋愛の日本史 (宝島社新書)』(宝島社)
●早坂 信哉 (監修)『名医がやっている 正しいサウナの入り方 (TJMOOK)』(宝島社)
●クックパッド株式会社 (監修)『クックパッドのおうちで絶品韓国ごはん (TJMOOK)』(宝島社)
●『Her lip to 5th Anniversary Book Vanity Pouch ver.』(宝島社)
●『Her lip to 5th Anniversary Book One Handle Bag ver.』(宝島社)
●澤村 伊智 (著)『一寸先の闇 澤村伊智怪談掌編集』(宝島社)
●『一生ものの台所 (TJMOOK)』(宝島社)
●更科 功 (監修)『人類史の「謎」を読み解く (TJMOOK)』(宝島社)
●倉井 眉介 (著)『怪物の町 (宝島社文庫)』(宝島社)
●貴戸 湊太 (著)『認知心理検察官の捜査ファイル 名前のない被疑者 (宝島社文庫)』(宝島社)
●塔山 郁 (著)『「舌」は口ほどにものを言う 漢方薬局てんぐさ堂の事件簿 (宝島社文庫)』(宝島社)
●和田 秀樹 (監修)『80代で健康な人、ぼける人の差! 「好きなこと」だけやる脳活 (TJMOOK)』(宝島社)
●三日市 零 (著)『復讐は合法的に (宝島社文庫)』(宝島社)
●佐々木 秀夫(ジャン・ロンシン) (著)『怒羅権 初代 (宝島SUGOI文庫)』(宝島社)
●『一生に一度は泊まりたい! 奇跡の絶景宿 (TJMOOK)』(宝島社)
●森崎 緩 (著)『函館グルメ開発課の草壁君 お弁当は鮭のおにぎらず (宝島社文庫)』(宝島社)
●小林 弘幸 (著)『自律神経を整える最高の食事術 (宝島SUGOI文庫)』(宝島社)
●『大人のためのメルカリ売り方ガイド (TJMOOK)』(宝島社)
●『JAPANバスケを応援したい! (TJMOOK)』(宝島社)
●NHK「フランケンシュタインの誘惑」制作班 (著)『闇に魅入られた科学者たち 人体実験は何を生んだのか (宝島SUGOI文庫)』(宝島社)
●瀧音 能之 (監修)『「六国史」に隠された日本の古代史 (TJMOOK)』(宝島社)
●都市ボーイズ (監修)『行ってはいけない 呪いの村 (宝島SUGOI文庫)』(宝島社)
●武光 誠 (監修)『知れば知るほど面白い日本の神様と神社 (宝島SUGOI文庫)』(宝島社)
●『よくわかる! ChatGPT超入門 (TJMOOK)』(宝島社)
●『FPが知りたかった!改正事項の最短整理 2023年度』(金融財政事情研究会)
●『分権化・自律化がもたらした学校経営へのインパクト 日本教育経営学会紀要第65号』(第一法規)
●『国土交通省土木工事積算基準 令和5年度版』(建設物価調査会)
●『国土交通省機械設備工事積算基準 令和5年度版』(建設物価調査会)
●『ビビアーノ・フェルナンデス ブラジリアン柔術スーパーテクニック 復刻版!格闘技名作ライブラリー【DVD】』(クエスト)
●『スマックガール大全集vol.1 復刻版!格闘技名作ライブラリー【DVD】』(クエスト)
●『風船画鋲時限爆弾デスマッチ 復刻版!プロレスデスマッチ列伝 【DVD】』(クエスト)
●日本中国語検定協会 (著)『中検準1級・1級試験問題2023[第106・107回]解答と解説』(白帝社)
●早川 一 (編)『月刊終活 273 2023年6月号』(鎌倉新書)
●曽野 洋 (著)『生誕100年 司馬遼太郎への手紙 学都・大阪の再発見』(新風書房)
●Ono Aki (著)『2.24 5a.㎡. ウクライナに栄光あれ』(新風書房)
●HIPS合格対策プロジェクト (著)『インテリアコーディネーター1次試験 予想問題徹底研究2023』(ハウジングエージェンシー)
●HIPS合格対策プロジェクト (著)『インテリアコーディネーター2次試験 予想問題徹底研究2023』(ハウジングエージェンシー)
●アートアンドアーキテクトフェスタ (編)『U-35 展覧会 オペレーションブック 2023』(アートアンドアーキテクトフェスタ)
●中村 泰子 (編),吉田 真紀子 (編)『くらしと教育をつなぐ We No.244 2023年6/7月号』(フェミックス)
●川上 悠季(著者)『【オンデマンドブック】日商簿記3級の知識に消費税の取引区分の考え方をプラスして経理実務に活かす本(2訂版)』(税創舎)
●『自衛隊新戦力図鑑 2023 (サンエイムック)』(三栄)
●助成財団センター (編集)『助成財団研究者のための助成金応募ガイド 研究助成/奨学金募集案内 2022』(助成財団センター)
●助成財団センター (編集)『助成財団NPO・市民活動のための助成金応募ガイド 助成金応募の手引き助成金募集案内 2022』(助成財団センター)
●全国建行協 (編著)『新経審Q&A 建設会社の成績表が全てわかる 第10版』(日刊建設通信新聞社)
●国際日本語普及協会 (著) , 関口 明子 (執筆) , 高石 久美子 (執筆) , 蓼沼 のり子 (執筆) , 金 早苗 (執筆)『かんじだいすき 〈中学に向けて〉日本語をまなぶ世界の子どものために 改訂版 国語・算数編』(国際日本語普及協会)
●『北國文華 第96号(2023夏) 特集生誕120年棟方志功』(北國新聞社)
●中央社会保障推進協議会 (編集)『社会保障 資料と解説 No.508(2023初夏号) 社会保障入門テキスト 2nd 行動編』(中央社会保障推進協議会)
●日本被害者学会 (編集)『被害者学研究 第32号(2023.3)』(成文堂)
●『ICUとCCU 集中治療医学 Vol.47No.4(2023−4) 微小循環・免疫を制御するリンパを読み解く』(医学図書出版)
●伸芽会教育研究所 (監修)『成城学園初等学校・玉川学園小学部入試問題集 過去10年間 2024 (有名小学校合格シリーズ)』(伸芽会)
●伸芽会教育研究所 (監修)『東京農業大学稲花小学校・桐光学園小学校入試問題集 過去10年間 2024 (有名小学校合格シリーズ)』(伸芽会)
●『月刊地域医学 総合診療・家庭医療に役立つ Vol.37−No.6(2023−6)』(地域医療振興協会地域医療研究所)
●川島 眞 (編集主幹) , 須賀 康 (編集委員) , 山下 理絵 (編集委員)『Bella Pelle 美肌をつくるサイエンス Vol.8No.2(2023May) 特集フットケア』(メディカルレビュー社)
●『CANCER BOARD of the BREAST Vol.7No.2(2023−5)』(メディカルレビュー社)
●『Pulmonary Hypertension Update Vol.9No.1(2023−5) 新しい肺高血圧症の定義』(メディカルレビュー社)
●森勇磨 (著)『最新予防医学でここまでわかった 50歳からの病気にならない最強の食生活』(主婦の友社)
●群 ようこ (著)『忘れながら生きる 群ようこの読書日記 (文春文庫)』(文藝春秋)
●谷口 裕重 (編著),渡邉 理沙 (編著),柴田 享子 (著),長縄 弥生 (著),三鬼 達人 (著),村松 恵多 (著)『はじめて学ぶ歯科衛生士のための咽頭喀痰吸引マニュアル 呼吸器のリスク管理と実践』(医歯薬出版)
●音楽之友社 (編)『弾きたい曲がいっぱい! ピアノのたからばこ [トパーズ] 愛らしいタランテラ~秋のセレナーデ』(株式会社音楽之友社)
●Teiva Harsanyi (著),柴田 芳樹 (訳)『Go言語100Tips 開発者にありがちな間違いへの対処法 (impress top gear)』(インプレス)
●櫻井良明 (著),できるシリーズ編集部 (著)『できるJw_cad 8 パーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全 (できるシリーズ)』(インプレス)
●大山政彦 (著)『積雪・寒風地の建築マニュアル[改訂版]』(鹿島出版会)
●アンソニー・フリント (著),渡邉泰彦 (訳)『ル・コルビュジエ モダンを背負った男』(鹿島出版会)
●北芝 健 (著),渡辺 みちお (イラスト)『Qまるごし刑事 スーパーコレクション Vol.11ヤクザを叩いてリクルート編 (マンサンコミックス)』(実業之日本社)
●加瀬清志 (企画・原案),つのだちひろ (イラスト)『四国すごろく』(鬼灯書籍)
●小峰 隆夫 (著)『世の中の見方が変わる経済学 常識のワナに陥らないために』(東京書籍)
●田中 浩之 (著),河瀬 季 (著),古川 直裕 (著),大井 哲也 (著),辛川 力太 (著),佐藤 健太郎 (著),柴崎 拓 (著),橋詰 卓司 (著),仮屋崎 崇 (著),唐津 真美 (著),清水 音輝 (著),松尾 剛行 (著),中央経済社 (編)『ChatGPTの法律』(中央経済社)
●日本禁煙学会 (編)『はじめよう! 薬剤師のための禁煙支援ガイド』(南山堂)
●百 賢二 (編著),安 武夫 (編著),城田 幹生 (編著)『ミスよけ調剤 60,000枚の処方箋が導くエラー対策』(南山堂)
●松川 正毅 (編),窪田 充見 (編)『新基本法コンメンタール相続 第2版 (別冊法学セミナー新基本法コンメンタール)』(日本評論社)
●岸見一郎 (著)『数えないで生きる (扶桑社新書)』(扶桑社)
●まいぜんシスターズ(ぜんいち&マイッキー) (監修)『まいぜんシスターズとマイクラを始めよう! 入門編 (扶桑社ムック)』(扶桑社)
●中村 修平 (企画・原案)『実験医学2023年7月号 (実験医学)』(羊土社)
●見上 勝清 (著)『図をかいてサクサク解けるシリーズ 大気の計算問題 公害防止管理者試験 大気関係 受験対策』(弘文社)
●種子永 修一 (著)『よくわかる!1級管工事施工管理技術検定試験 一次検定』(弘文社)
●山口昭男 (著)『礫 (句集)』(ふらんす堂)
●日本小児腎臓病学会 (編)『小児IgA血管炎診療ガイドライン2023』(診断と治療社)
●滝澤 直歩 (編著),志水 英明 (編著),藤田 芳郎 (監修),岸本 暢將 (編)『フィジカルアセスメントで追いつめる!リウマチ・膠原病診療マスト&ベスト』(診断と治療社)
●日本甲状腺協会 (編)『かかりつけ医のための甲状腺疾患診療ガイド』(診断と治療社)
●石井 直方 (著)『筋生理学で読みとくトレーニングの科学』(草思社)
●清水 浩史 (著)『海のプール 海辺にある「天然プール」を巡る旅』(草思社)
●ブルーノ・ラトゥール (著),川村久美子 (訳)『ガイアに向き合う 新気候体制を生きるための八つのレクチャー』(新評論)
●長谷川 直紀 (著),本門 功一郎 (著)『デジタル時代の基礎知識『SNSマーケティング』 第3版 「つながり」と「共感」で利益を生み出す新しいルール(MarkeZine BOOKS) (MarkeZine BOOKS)』(翔泳社)
●前川一郎 (編)『歴史学入門 だれにでもひらかれた14 講』(昭和堂)
●水野勝之 (編),土居拓務 (編)『負効率の経済学 マイナスからプラスを生む思考のすすめ』(昭和堂)
●MIMMS日本委員会 (監修),MIMMS日本委員会 (訳)『Hospital MIMMS 大事故災害への医療対応 -病院における実践的アプローチ- 第2版』(永井書店)
●日本投資環境研究所 (編)『2023-2024 特別会員 証券外務員 一種 対策問題集』(ビジネス教育出版社)
●日本投資環境研究所 (編)『2023-2024 特別会員 証券外務員 二種 対策問題集』(ビジネス教育出版社)
●J.J.サクライ (著),J.ナポリターノ (著),桜井 明夫 (訳),常次 宏一 (訳)『第3版 現代の量子力学(下) 下 (物理学叢書)』(吉岡書店)
●内海 聡 (著),杉本 錬堂 (著)『世界が滅ぶ前に私たちは何ができるのか?』(三和書籍)
●真殿 知彦 (著)『海軍兵学校長の言葉 激動の時代に信念を貫いた』(三和書籍)
●林 丈一朗 (編著),申 基喆 (監修)『3-stepと3-zoneで対応する サポーティブ・インプラント・セラピー やさしいインプラント周囲疾患の予防と治療』(ヒョーロン・パブリッシャーズ)
●漆畑奈月 (著),小室敬幸 (著)『聴かずぎらいのための吹奏楽入門 (いりぐちアルテス)』(アルテスパブリッシング)
●洪水企画 (編)『みらいらん 12号』(洪水企画)
●『訪問リハビリテーション(第13巻第2号)提供体制の組み立て方、チームのあり方』(ともあ)
●花束葬式 著『四ツ谷くんとはじめくん(FUZ COMICS) 2巻セット』(芳文社)
●大関詠詞 漫画『魔王使いの最強支配(HJコミックス) 2巻セット』(ホビージャパン)
●久部緑郎 原作『文豪ナツメは料理人が嫌い(ヒューコミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●東村アキコ 著『銀太郎さんお頼み申す 2巻セット』(集英社)
●katoson 漫画『超!!!天才発明令嬢のパワフル領地改革(HJC) 2巻セット』(ホビージャパン)
●大崎ペコ丸 著『異世界帰りの勇者は、ダンジョンが出現した現実世界〜 2巻セット』(KADOKAWA)
●じゃが 著『恋文と13歳の女優(FUZ COMICS) 2巻セット』(芳文社)
●得能正太郎 著『IDOL×IDOL STORY!(FUZ C) 2巻セット』(芳文社)
●*山田晶『中世哲学講義 5巻セット』(知泉書館)
●*ジョルジョ・ヴァザーリ『美術家列伝 6巻セット』(中央公論美術出版)
●赤沼多佳『茶の湯の茶碗 5巻セット』(淡交社)

PR

2023/05/31

●ピョ・ウンジ (著)『ピョ・ウンジ1st写真集 輪舞曲 1』(KADOKAWA)
●『自律神経の名医が教える 最強のメンタル応援朝ごはん』(主婦の友社)
●『マンガで解決 親の認知症とお金が不安です』(主婦の友社)
●詠井 晴佳 (著),萩森 じあ (イラスト)『いつか憧れたキャラクターは現在使われておりません。 (ガガガ文庫)』(小学館)
●喜多川 信 (著),KENT (イラスト)『ソレオレノ 2 (ガガガ文庫)』(小学館)
●平坂 読 (著),カントク (イラスト)『変人のサラダボウル 5 (ガガガ文庫)』(小学館)
●ロケット商会 (著),Ryota-H (イラスト)『魔王都市 -空白の玉座と七柱の偽王- (ガガガ文庫)』(小学館)
●渥美 駿 (著)『小さい僕の春 1 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●長江 朋美 (著)『イケメン社長飼い始めました。 3 (フラワーコミックス)』(小学館)
●医歯薬出版 (編)『理学療法士・作業療法士国家試験必修ポイント 障害別PT治療学 2024 オンラインテスト付』(医歯薬出版)
●ニコラス・ミュルデル (著),三浦 元博 (訳)『経済兵器 現代戦の手段としての経済制裁』(日経BP)
●カーター・ディクスン (著),白須清美 (訳),山口雅也 (監修),山口雅也 (企画・原案)『五つの箱の死 (奇想天外の本棚)』(国書刊行会)
●Pâtissier編集部 (編)『香り・食感・デザイン 個性際立つ生菓子レシピ 科学で広がるプチガトーの表現力』(柴田書店)
●ライアン・M・ニーミック (著),宇野 カオリ (訳)『キャラクターストレングス 「徳性の強み」でよく生きるポジティブ心理学』(春秋社)
●内田 康夫 (著)『追分殺人事件 新装版 (ジョイ・ノベルス)』(実業之日本社)
●内田 舞 (著)『REAPPRAISAL(リアプレイザル) 最先端脳科学が導く不安や恐怖を和らげる方法』(実業之日本社)
●ポール・ギルバート (著),有光 興記 (監修),小寺 康博 (訳)『コンパッション・フォーカスト・セラピー入門 30のポイントで知る理論と実践』(誠信書房)
●頼藤 太希 (著)『大きな文字でとにかくわかりやすい 定年後ずっと困らないお金の話』(大和書房)
●金原瑞人 (編),三辺律子 (編)『翻訳者による海外文学ブックガイド BOOKMARK2』(CCCメディアハウス)
●佐藤典雅 (著)『GAKU, Paint! 絵は言葉になった 自閉症アーティストが起こした奇跡』(CCCメディアハウス)
●陳致 (著),湯浅邦弘 (監修),湯浅邦弘 (訳),湯城吉信 (訳),古賀芳枝 (訳),草野友子 (訳),中村未来 (訳)『『詩経』の形成 儀礼化から世俗化へ』(東方書店)
●星野仁彦 (監修)『大人の発達障害 困りごと解決BOOK』(日東書院本社)
●原幸夫 (監修)『硬い体が驚くほどやわらかくなるストレッチ 改訂版』(日東書院本社)
●『季節を楽しむクロスステッチ 12ヶ月のフレーム刺しゅう (アップルミンツ)』(E&Gクリエイツ)
●『刺しゅう糸で編む かぎ針編み ナチュラルガーデンの花コサージュ  (アップルミンツ)』(E&Gクリエイツ)
●『ブライスのアウトフィットソーイング (アップルミンツ)』(E&Gクリエイツ)
●東京アートデイレクターズクラブ (編)『ART DIRECTION JAPAN / 日本のアートディレクション 2022』(美術出版社)
●Oliver P. Richmond (著),佐々木 寛 (訳)『平和理論入門』(法律文化社)
●油本 真理 (編著),溝口 修平 (編著),河本 和子 (著),松嵜 英也 (著),立石 洋子 (著),長谷川 雄之 (著),大串 敦 (著),安達 祐子 (著),富樫 耕介 (著),長島 徹 (著),高橋 沙奈美 (著),藤澤 潤 (著),加藤 美保子 (著),長谷 直哉 (著),岡田 美保 (著),小泉 悠 (著)『現代ロシア政治 (地域研究のファーストステップ)』(法律文化社)
●クリストファー・オールドストーン=ムーア (著),渡邊 昭子 (訳),小野 綾香 (訳)『ヒゲの文化史 男性性/男らしさのシンボルはいかにして生まれたか』(ミネルヴァ書房)
●福島 金治 (著),小和田 哲男 (監修)『九州・琉球の戦国史 9 戦いの国から安全の国へ (地域から見た戦国150年)』(ミネルヴァ書房)
●櫻田 智恵 (著)『国王奉迎のタイ現代史 プーミポンの行幸とその映画』(ミネルヴァ書房)
●中村 覚 (著)『君主制諸国 5 (シリーズ・中東政治研究の最前線)』(ミネルヴァ書房)
●金子 勇 (著)『社会資本主義 人口変容と脱炭素の科学』(ミネルヴァ書房)
●社会政策学会 (編)『社会政策 第15巻第1号(通巻第44号) 44 (社会政策学会誌)』(ミネルヴァ書房)
●『フランスの古典肉料理』(旭屋出版)
●小田 満 (著)『基礎から身につく所得税 令和5年度版』(大蔵財務協会)
●田野村 忠温 (著)『研究叢書559 英語東漸とその周辺 (研究叢書)』(和泉書院)
●仲 綾子 (著)『解剖 早稲田建築・古谷研 古谷誠章の「人がありのままで育つ」チームのつくり方』(学芸出版社)
●北野 正美 (著),日本建築協会 (企画・原案)『設計者のための 建築コストプランニング術』(学芸出版社)
●アウグスティヌス (著),河野一典 (訳),松﨑一平 (訳)『アウグスティヌス著作集20/Ⅱ 20/Ⅱ (アウグスティヌス著作集)』(教文館)
●綾 皓二郎 (著)『計算論的思考を育むPythonプログラミング入門 (近代科学社Digital)』(近代科学社)
●『生きものがつくる美しい家』(エクスナレッジ)
●村瀬 嘉代子 (著)『心理療法家の気づきと想像[オンデマンド版] 生活を視野に入れた心理臨床』(金剛出版)
●ビリー・ジーン・キング (著),池田真紀子 (訳)『ビリー・ジーン・キング自伝 (& books)』(辰巳出版)
●松本 零士 (著)『新装版 銀河鉄道999 -アンドロメダ編- 1』(小学館クリエイティブ)
●松本 零士 (著)『新装版 銀河鉄道999 -アンドロメダ編- 2』(小学館クリエイティブ)
●タミヤ (監修),コロコロコミック編集部 (監修),小学館集英社プロダクション (監修)『ミニ四駆 パッケージアートコレクション 上 タミヤ公式』(小学館クリエイティブ)
●タミヤ (監修),コロコロコミック編集部 (監修),小学館集英社プロダクション (監修)『ミニ四駆 パッケージアートコレクション 下 タミヤ公式』(小学館クリエイティブ)
●甘利 俊一 (著)『深層学習と統計神経力学 (SGCライブラリ)』(サイエンス社)
●紺染幸 (著),ハレのちハレタ (イラスト)『化物嬢ソフィのサロン ~ごきげんよう。皮一枚なら治せますわ~ (マッグガーデン・ノベルズ)』(マッグガーデン)
●マイケル ベントン (編),ロバート ジェンキンズ (訳),久保 泰 (訳)『コーウェン地球生命史 第6版』(東京化学同人)
●藤田 哲雄 (著),渕崎 正弘 (監修),若林 靖永 (監修)『ITと現代ビジネス 実践から学ぶ経営・実務・技術』(京都大学学術出版会)
●枝豆ずんだ (著),東茉はとり (イラスト)『『飽きた』と書いて異世界に行けたけど、破滅した悪役令嬢の代役でした (ツギクルブックス)』(SBクリエイティブ)
●Next Stars編集部 (編)『Next Stars(ネクストスターズ) Vol.3』(ジーオーティー)
●『ディズニースクラッチアートプレミアムコレクション10 新装版』(ブティック社)
●『恐竜3Dぬりえキット』(ブティック社)
●『GALAXY惑星せっけん手作りキット 新装版』(ブティック社)
●寺西恵里子 (著)『定番折り紙』(ブティック社)
●樋口 英明 (著)『南海トラフ巨大地震でも原発は大丈夫と言う人びと』(旬報社)
●関 直美 (著)『彫刻を生きる』(論創社)
●@osenti_keizo_lovinson (著)『センチメンタル リーディング ダイアリー』(本の雑誌社)
●横内 賢郎 (著),橋本 亜寿香 (著)『建設業許可をすぐに取得したいとき最初に読む本 ~知識ゼロからでも安心、わかりやすい許可取得マニュアル~』(セルバ出版)
●仲川 知則 (著),山﨑 龍一 (著),脇坂 盛雄 (著),森 一史 (著)『<ICH Q12/改正GMP省令>変更・逸脱管理【CAPA実装】とリスク評価・分類』(サイエンス&テクノロジー)
●『漫画パチンカー 激勝BIG WAVE!! (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●松尾 清晴 (著)『オートバイ地球ひとり旅 シベリア横断・中央アジア編 3』(鳥影社)
●福井 保明 (著)『不屈のリーダー・小林中の一生』(財界研究所)
●チームクレア (著)『「ハラスメント」が会社を潰す。』(財界研究所)
●荒川 善夫 (著)『下野の中世社会 現代との比較で知るその特質』(下野新聞社)
●馬淵 誠士 (著)『手術後の性機能・性生活Q & A 卵巣や子宮の手術・がん治療を受けるみなさまへ』(せせらぎ出版)
●フィリップ・ドロール (著),フィリップ・ドロール (イラスト),クレオラ山田美紀 (訳)『Tokaido 53』(たる出版)
●下園 知弥 (編),山本 恵梨 (編)『戦争と学院 戦時下を生き抜いた福岡のキリスト教主義学校 (西南学院大学博物館研究叢書)』(西南学院大学博物館)
●二松学舎大学 東アジア学術総合研究所 陽明学研究センター (編)『近代日本の学術と陽明学』(長久出版社)
●『国立高等専門学校入学試験問題集2024年春受験用 (高専過去問題集)』(教英出版)
●『国立高等専門学校 数学もっと過去問10年分 入試問題集2024年春受験用 (高専10ヶ年過去問題集)』(教英出版)
●『国立高等専門学校 理科もっと過去問10年分 入試問題集2024年春受験用 (高専10ヶ年過去問題集)』(教英出版)
●『国立高等専門学校 英語もっと過去問10年分 入試問題集2024年春受験用 (高専10ヶ年過去問題集)』(教英出版)
●『志望校合格判定テスト実力診断2024年春受験用北海道公立高校受験 (合格判定テスト)』(教英出版)
●『志望校合格判定テスト実力診断2024年春受験用青森県公立高校受験 (合格判定テスト)』(教英出版)
●『志望校合格判定テスト実力診断2024年春受験用岩手県公立高校受験 (合格判定テスト)』(教英出版)
●『志望校合格判定テスト実力診断2024年春受験用宮城県公立高校受験 (合格判定テスト)』(教英出版)
●『志望校合格判定テスト実力診断2024年春受験用秋田県公立高校受験 (合格判定テスト)』(教英出版)
●『志望校合格判定テスト実力診断2024年春受験用山形県公立高校受験 (合格判定テスト)』(教英出版)
●『志望校合格判定テスト実力診断2024年春受験用福島県公立高校受験 (合格判定テスト)』(教英出版)
●『志望校合格判定テスト実力診断2024年春受験用新潟県公立高校受験 (合格判定テスト)』(教英出版)
●『志望校合格判定テスト実力診断2024年春受験用富山県公立高校受験 (合格判定テスト)』(教英出版)
●『志望校合格判定テスト実力診断2024年春受験用石川県公立高校受験 (合格判定テスト)』(教英出版)
●『志望校合格判定テスト実力診断2024年春受験用福井県公立高校受験 (合格判定テスト)』(教英出版)
●『志望校合格判定テスト実力診断2024年春受験用山梨県公立高校受験 (合格判定テスト)』(教英出版)
●『志望校合格判定テスト実力診断2024年春受験用長野県公立高校受験 (合格判定テスト)』(教英出版)
●『志望校合格判定テスト実力診断2024年春受験用岐阜県公立高校受験 (合格判定テスト)』(教英出版)
●『志望校合格判定テスト実力診断2024年春受験用愛知県公立高校受験 (合格判定テスト)』(教英出版)
●『志望校合格判定テスト実力診断2024年春受験用三重県公立高校受験 (合格判定テスト)』(教英出版)
●『志望校合格判定テスト実力診断2024年春受験用滋賀県公立高校受験 (合格判定テスト)』(教英出版)
●『志望校合格判定テスト実力診断2024年春受験用和歌山県公立高校受験 (合格判定テスト)』(教英出版)
●『志望校合格判定テスト実力診断2024年春受験用鳥取県公立高校受験 (合格判定テスト)』(教英出版)
●『志望校合格判定テスト実力診断2024年春受験用島根県公立高校受験 (合格判定テスト)』(教英出版)
●『志望校合格判定テスト実力診断2024年春受験用岡山県公立高校受験 (合格判定テスト)』(教英出版)
●『志望校合格判定テスト実力診断2024年春受験用広島県公立高校受験 (合格判定テスト)』(教英出版)
●『志望校合格判定テスト実力診断2024年春受験用山口県公立高校受験 (合格判定テスト)』(教英出版)
●『志望校合格判定テスト実力診断2024年春受験用香川県公立高校受験 (合格判定テスト)』(教英出版)
●『志望校合格判定テスト実力診断2024年春受験用愛媛県公立高校受験 (合格判定テスト)』(教英出版)
●『志望校合格判定テスト実力診断2024年春受験用福岡県公立高校受験 (合格判定テスト)』(教英出版)
●『志望校合格判定テスト実力診断2024年春受験用佐賀県公立高校受験 (合格判定テスト)』(教英出版)
●『志望校合格判定テスト実力診断2024年春受験用長崎県公立高校受験 (合格判定テスト)』(教英出版)
●『志望校合格判定テスト実力診断2024年春受験用熊本県公立高校受験 (合格判定テスト)』(教英出版)
●『志望校合格判定テスト実力診断2024年春受験用大分県公立高校受験 (合格判定テスト)』(教英出版)
●『志望校合格判定テスト実力診断2024年春受験用宮崎県公立高校受験 (合格判定テスト)』(教英出版)
●『志望校合格判定テスト実力診断2024年春受験用鹿児島県公立高校受験 (合格判定テスト)』(教英出版)
●『志望校合格判定テスト実力診断2024年春受験用沖縄県公立高校受験 (合格判定テスト)』(教英出版)
●『長野県公立高等学校入試問題集2024年春受験用 (公立高等学校入学試験問題集)』(教英出版)
●『OLIVIA BURTON MULTI SMARTPHONE SHOULDER BAG BOOK』(宝島社)
●『MOOMIN ミニ扇風機 ムーミンとお花 BOOK』(宝島社)
●株式会社ジョーメイ (著)『Things Magazine 2023』(ジョーメイ)
●『基礎からわかる相続と戸籍~鈴木伝助とその家族の戸籍を読む~』(テイハン)
●『商業・法人登記500問』(テイハン)
●金澤 弘和 (著)『國際松濤館空手完全教則 中級篇 復刻版!クエスト名作ライブラリー【DVD】』(クエスト)
●金澤 弘和 (著)『國際松濤館空手完全教則 上級篇 復刻版!クエスト名作ライブラリー【DVD】』(クエスト)
●青木嘉教 (著)『復刻版!クエスト名作ライブラリー 青木嘉教 螳螂拳』(クエスト)
●しりとりかぞく (文),T.taru (絵)『つるつるのおとうと』(リーブル出版)
●『成年後見制度とは・・・ 改訂第4版』(東京都社会福祉協議会)
●『聴覚障害 2023年度 春号 第78巻 通巻793号』(ジアース教育新社)
●牛島 映典 (著)『ミントとカツ丼 (インカレポエトリ叢書)』(七月堂)
●杉浦康平+神戸芸術工科大学アジアンデザイン研究組織 (著)『杉浦康平のアジアンデザイン』(港の人)
●『農業経営者 耕しつづける人へ No.327(2023−6)政府・自治体広報の危うさをファクトチェック』(農業技術通信社)
●『月刊 ココア共和国 2023年6月号』(あきは詩書工房)
●川上 悠季(著者)『【オンデマンドブック】パーフェクトマスター 消費税の納税義務と簡易課税の適用判定の手引き[令和5年改訂版]』(税創舎)
●佐々木 良 (著)『令和言葉・奈良弁で訳した万葉集2』(万葉社)
●『ひとりとひとり 2023年4月号 Vol.1』(ひとりとひとり)
●『“ダイエット”超改訂本 ヤマイとオモイとノロイを解いた3つのこと とある肥満人の「健康進化論」』(ひとりとひとり)
●片岡 輝 (編)『子どもの文化 No.621 2023年6月号』(子どもの文化研究所)
●『月刊交通 2023年5月号』(東京法令出版)
●渡山 恵子 (著)『悪石島民俗誌2 くらしの情景・民俗医療』(南方新社)
●古田 陽久 (著)『世界遺産ガイド 日本編 2023改訂版 (世界遺産シリーズ)』(シンクタンクせとうち総合研究機構)
●青木 真也 (監修・実演)『青木真也 テイクダウンを極める 復刻版!格闘技名作ライブラリー【DVD】』(クエスト)
●『建築現場デスマッチ 復刻版!プロレスデスマッチ列伝 【DVD】』(クエスト)
●『ムエタイ 伝説の名勝負1 復刻版!格闘技名作ライブラリー 【DVD】』(クエスト)
●鳥居 智男 (監修・実演)『鳥居智男 インテリジェンス柔道 上巻 復刻版!クエスト名作ライブラリー【DVD】』(クエスト)
●初見 良昭 (著)『無刀捕 木火土金水 [土] 武神館DVDシリーズ天威武宝(八)』(クエスト)
●アンジェラ ゲオルギュー (著)『A Life for Art』(みずのわ出版)
●大久保 義信 (監修)『全国共通防災 戦争に備える 第1巻 日本が抱える戦争リスク DVD』(十影堂パブリッシング)
●大久保 義信 (監修)『全国共通防災 戦争に備える 第2巻 自分の命を守る知識やテクニック DVD』(十影堂パブリッシング)
●廣瀬 仁 (編)『GREEN REPORT 521 2023年5月号』(地域環境ネット)
●高知県児童詩研究会 (編)『一番幸せな時間 (高知県こども詩集「やまもも」)』(高知新聞社)
●國吉 卓爾 (文),市川 智茂 (絵)『鏡川』(高知新聞社)
●ビハーラ医療団 (編)『救われるとは 医療と宗教の協働 (ビハーラ医療団講義集)』(自照社)
●野口 潔 (編著) , 大須賀 茂 (編著) , 田邊 和子 (ほか著)『はじめてみませんかリレー作文 新しい協働学習の試み』(ココ出版)
●グザヴィエ・ドヌー (作) , いぶき けい (訳)『つくろう!くだものサラダ しかけえほん』(ワールドライブラリー)
●サラ・バーギエラ (著) , ソフィー・スタンディング (絵) , 田宮 裕子 (訳) , 田宮 聡 (訳)『カモフラージュ 自閉症女性の知られざる生活』(明石書店)
●『珠洲地震 特別報道写真集 2023.5.5』(北國新聞社)
●『TVアニメ『東京リベンジャーズ』 (バンド・スコア)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『TVアニメ『東京リベンジャーズ』 (ピアノ・ソロ)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●森野 きの子 (著)『私はあなたに食べられたいの。 (エタニティ文庫 エタニティブックス Rouge)』(アルファポリス)
●藤谷 藍 (著)『極上エリートは溺愛がお好き (エタニティ文庫 エタニティブックス Rouge)』(アルファポリス)
●本郷 アキ (著)『狡くて甘い偽装婚約 (エタニティ文庫 エタニティブックス Rouge)』(アルファポリス)
●如月 ゆすら (作) , 市井 あさ (絵)『リセット 3 (アルファポリスきずな文庫)』(アルファポリス)
●三園 七詩 (作) , あめや (絵)『ほっといて下さい 従魔とチートライフ楽しみたい! 3 (アルファポリスきずな文庫)』(アルファポリス)
●長和 由美子 (著)『手記三島由紀夫様私は森田必勝の恋人でした』(秀明大学出版会)
●『名門小学校 東京圏版 東京圏私立小学校情報 2024』(大学通信)
●移民政策学会 (編)『移民政策研究 Vol.15(2023) 特集多元化する「難民」と日本の政策課題』(明石書店)
●楢島 さち (著)『Mon chéri 「コスメティック・プレイラバー」イラストブック』(リブレ)
●猿田 享男 (監修) , 北村 聖 (編集) , 猿田 雅之 (企画)『カレントテラピー 臨床現場で役立つ最新の治療 Vol.41No.6(2023) 特集…機能性消化管障害の治療戦略』(ライフメディコム)
●「消化器病学サイエンス」編集委員会 (編集)『消化器病学サイエンス vol.7no.2(2023−6) 特集腸管IgAの最先端〜明らかになりつつあるIgAによる腸管微生物叢制御機構とその重要性〜』(先端医学社)
●『ギャラリー アートフィールドウォーキングガイド 2023vol.6 〈私の10点〉小林裕児』(ギャラリーステーション)
●ケイエス企画 (編)『超入門 ルアー釣りのススメ』(主婦の友社)
●Naoko (著)『顔面短縮メソッド』(主婦の友社)
●aya (著)『くびれ革命 ラクして-10cmおなかやせ!』(主婦の友社)
●安田まゆみ (監修),星わにこ (イラスト)『数字に弱い私ですが、老後のお金にビビらない方法をマンガで教えてください』(主婦の友社)
●米山久美子 (著)『70代は低栄養を防ぐが勝ち! シニアの手間なし栄養ごはん』(主婦の友社)
●池田書店編集部 (編)『シールでぺったん!おたすけたんていえさがしブック』(池田書店)
●池田書店編集部 (編)『シールでぺったん!わくわくどうぶつ』(池田書店)
●田中多佳子 (著),大田 美郁 (著),加藤 富美子 (著),権藤 敦子 (著),本多 佐保美 (著)『アクティブに楽しく学ぶ世界の音楽 組み合わせて使える教材ユニット集 (音楽指導ブック)』(株式会社音楽之友社)
●永瀬 礼佳 (著)『できる! たのしい! はじめてのがくてんワーク 問題集』(株式会社音楽之友社)
●ミッチェル・ピーターマン (著),シルパ・カナン (著),及部 智仁(株式会社quantum) (著),株式会社quantumについて (著),露久保 由美子 (訳)『みんなのスタートアップスタジオ 連続的に新規事業を生み出す「究極の仕掛け」』(日経BP)
●土屋 健 (著),田中 源吾 (監修),栗原 憲一 (監修),椎野 勇太 (監修),中島 礼 (監修),大山 望 (監修)『地球生命 無脊椎の興亡史』(技術評論社)
●岩間 麻帆 (著)『大きな字でわかりやすい LINEライン入門[改訂2版]』(技術評論社)
●リンクアップ (著)『今すぐ使えるかんたん ぜったいデキます! スマートフォン超入門 Android対応版[改訂4版]』(技術評論社)
●リブロワークス (著)『今すぐ使えるかんたん Windows 11 完全ガイドブック 困った解決&便利技[改訂2版]』(技術評論社)
●まきのゆみ (著)『今すぐ使えるかんたん InDesign やさしい入門』(技術評論社)
●樹下 雅章 (著)『Flask本格入門 ~やさしくわかるWebアプリ開発~』(技術評論社)
●谷尻 かおり (著),谷尻 豊寿 (監修)『これからはじめる「情報」の基礎 <プログラミングとアルゴリズム>』(技術評論社)
●嶺里俊介 (著)『昭和怪談』(光文社)
●岡田秀文 (著)『治験島』(光文社)
●大倉崇裕 (著)『一日署長』(光文社)
●岩井三四二 (著)『津軽の髭殿』(光文社)
●蓮見恭子 (著)『人魚と過ごした夏』(光文社)
●大石大 (著)『校庭の迷える大人たち』(光文社)
●辻堂魁 (著)『乱菊』(光文社)
●西村祐二 (著)『シン・学校改革 「定額働かせ放題」と「ブラック校則」に挑む現役教師』(光文社)
●福本敦子 (著),森田敦子 (著)『気持ちいいがきほん』(光文社)
●寺澤真奈美 (著),寺澤伸洋 (著)『子どもにかかるお金大全 NISA、保険、助成金もスッキリ分かる』(光文社)
●小林よしのり (著)『よしりん辻説法6 恋愛論・完』(光文社)
●公益財団法人日本国際連合協会 (編)『国連英検過去問題集B級 2021/2022年度実施』(三修社)
●公益財団法人日本国際連合協会 (編)『国連英検過去問題集C級 2021/2022年度実施』(三修社)
●村木則予 (著)『社員とお客様の心をつかみ業績とやりがいを循環させるマインドポジション経営の実践』(エベレスト出版)
●宮崎ツヤ子 (著),丸地貞男 (写真),宮崎理絵 (訳)『宮崎ツヤ子コレクション モラのカラー図鑑Ⅱ ~パナマの先住民アート~』(パレード)
●松葉弘治 (著)『G-cinema2023SUMMER』(開発サービス)
●点滴療法研究会、ほか (編)『統合医療でがんに克つ VOL.181 「がん難民」をつくらないために標準治療+』(クリピュア)
●クロノクリエイト編集部 (著)『慶應3中学 算数 合格問題集』(クロノクリエイト)
●ダニイル・ハルムス (著),増本 浩子 (訳),ヴァレリー・グレチュコ (訳)『ハルムスの世界 (白水Uブックス)』(白水社)
●金子 哲太 (著)『ドイツ語古典文法入門』(白水社)
●足立 和彦 (編著),村松 定史 (編著)『対訳 フランス語で読むモーパッサンの怪談《CD付》』(白水社)
●池田 潤 (著)『ヘブライ語文法ハンドブック[新装版]』(白水社)
●甘耀明 (著),白水 紀子 (訳)『真の人間になる(上)(仮題) (エクス・リブリス)』(白水社)
●甘耀明 (著),白水 紀子 (訳)『真の人間になる(下)(仮題) (エクス・リブリス)』(白水社)
●ジェフリー・ロバーツ (著),松島 芳彦 (訳)『スターリンの図書室』(白水社)
●ジョン・マウチェリ (著),松村 哲哉 (訳)『二十世紀のクラシック音楽を取り戻す(仮題) 三度の戦争は音楽に何をしたか』(白水社)
●キャス・サンスティーン (著),永井 大輔 (訳),髙山 裕二 (訳)『同調圧力 デモクラシーの社会心理学』(白水社)
●バーナディン・エヴァリスト (著),渡辺 佐智江 (訳)『少女、女、ほか(仮題)』(白水社)
●スティーブン・D・ハワード (著),安田 均 (監修),中村 俊也 (訳),柘植 めぐみ (訳)『RPGトレジャーブック』(グループSNE)
●ガブリエル・スタンリー・ブレア (著),村井 理子 (訳),齋藤 圭介 (解説)『射精責任』(太田出版)
●飯島晃良 (著)『図解入門 現場で役立つ やさしい図面の読み方・描き方』(秀和システム)
●野田ユウキ (著),秀和システム編集部 (著)『最新 スマホとネットのルールとマナー事典』(秀和システム)
●安田恒 (著)『たった400行のPythonコードだけで実用的(セキュア、NFT対応、仮想通貨のマイニング可能)なブロックチェーンが作れる!』(秀和システム)
●鳥谷朝代 (著)『12歳から始める人見知りしない技術』(秀和システム)
●村松茂 (著)『Microsoft 365 Copilot 使いこなし活用術』(秀和システム)
●久保田博幸 (著)『図解入門ビジネス 最新債券の基本とカラクリがよ~くわかる本[第4版]』(秀和システム)
●イム・ジョンデ (著)『韓国語能力試験TOPIK II 作文問題対策[第2版]』(秀和システム)
●高井 薫平 (著)『昭和30年代~50年代の地方私鉄を歩く 第17巻  北陸の電車たち(3) 福井県の私鉄』(フォト・パブリッシング)
●小川 峯生 (写真),牧野 和人 (解説)『昭和38年3月 北海道鉄道旅行写真帖』(フォト・パブリッシング)
●『AVISPA MAGAZINE Vol.38 (メディアパルムック)』(アビスパ福岡)
●『よろめきSP vol.47 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『実話ナックルズGOLD vol.33 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『TOKYO GALs COLLECTION SP vol.24 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『実話ナックルズSPECIAL 2023 夏 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『昭和の不思議プレミアム vol.4 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『別冊ラヴァーズ vol.13 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『実話ナックルズGOLDミステリーSP vol.2 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『劇画ロマンス vol.25 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『花と蜜SP vol.47 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『実話ナックルズウルトラ vol.27 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『体が絶好調になる「寝る前ストレッチ」(仮) (POWER MOOK)』(大洋図書)
●『まちがいさがしパーク&ファミリー 冷麦特別号 (POWER MOOK)』(大洋図書)
●『投資初級者のための優待バリュー株投資術(仮) (POWER MOOK)』(大洋図書)
●『ナンプレパーク&ファミリー 扇子特別号 (POWER MOOK)』(大洋図書)
●高村 マサ (監修)『DVD ヨガのカラダ学』(BABジャパン)
●ヴラディミア・ヴァシリエフ (監修)『DVD 大切な人を守るための警護術』(BABジャパン)
●千野 進 (監修)『DVD 無力化する!隼の合気道2』(BABジャパン)
●広沢成山 (著)『「正しい脱力」講座』(BABジャパン)
●指田豊 (著)『アロマテラピーのための植物事典』(BABジャパン)
●日外アソシエーツ (編)『人物文献目録2020-2022 Ⅱ外国人編』(日外アソシエーツ)
●日外アソシエーツ (編)『伝記・評伝全情報2019-2022 西洋編』(日外アソシエーツ)
●日外アソシエーツ (編)『民俗学図書目録 2002-2022』(日外アソシエーツ)
●岩猿 敏生 (著)『日本図書館史概説 新版 (図書館サポートフォーラムシリーズ)』(日外アソシエーツ)
●日外アソシエーツ (編)『春秋叙勲受章者 1964-2023 国・地域に貢献した人々』(日外アソシエーツ)
●エイチ (著),吉桜 美貴 (著),上原 ひびき (編)『営業部のモテ男は孤高なリケジョに夢中です (オパールCOMICS)』(プランタン出版)
●伊集院 敦 (編著),日本経済研究センター (編著)『ポスト「冷戦後」の韓国・北朝鮮経済 経済安保への対応』(文眞堂)
●桜井章一 (著)『(仮)雀鬼語録 桜井章一名言集』(プレジデント社)
●『薬事法令ハンドブック 承認許可基準省令 第14版』(薬事日報社)
●イズラエル・アンガー (著),キャロライン・ギャモン (著),キャロライン・ギャモン (訳),仁木久恵 (訳)『ユダヤ人として生きる 幼児期にホロコーストを経験したアンガー教授の回想録』(春風社)
●吉村美香 (著)『現代韓国占街巡礼 巫者密集地域の民俗誌』(春風社)
●宮本 雅行 (著)『中級アラビア語読本』(鳥影社)
●守随 吾朗 (著)『群馬の高校生自主活動と私』(高文研)
●最合 のぼる (著),黒木 こずゑ (イラスト),たま (イラスト),鳥居 椿 (イラスト),須川 まきこ (イラスト),深瀬 優子 (イラスト)『王女様とメルヘン泥棒〜暗黒メルヘン絵本シリーズZERO (暗黒メルヘン絵本シリーズ)』(アトリエサード)
●佐々木浩 (著)『祇園さゝ木 レシピセッション』(クリエテ関西)
●平居謙 (編)『Lyric Jungle 30 30号記念特別編 大音量イケイケSpecial号』(人間社)
●編者 加藤洋子 聖心女子大学 (編)『はじめまして 子育てカフェのぼりぼう 地域とつながろう ブックレットNo.1』(日比谷出版社)
●菅原 孝子 (著)『カラスのウィズコロナ 67歳タカコの日記エッセイ⑥』(日比谷出版社)
●蒼川愛 (著)『企画の立て方 (仮)』(フローラル出版)
●春川 賢太郎 (著)『エクストリーム大家』(ライチブックス)
●浜野かもめ (写真)『ポストカードブック itonami』(はたらきアリ出版)
●とりばけい (著)『歌集不可視光線 invisible ray scattering』(はたらきアリ出版)
●浜野かもめ (写真)『写真集 short trip』(はたらきアリ出版)
●紫のの 漫画『貴腐人ローザは陰から愛を見守りたい(フロースC) 2巻セット』(KADOKAWA)
●JinYuRim 原作『暗黒街の元皇后の断罪と密約(LAVARE) 2巻セット』()
●『あやかし旦那様の愛しの花嫁〜アンソロジーコミック 2巻セット』(一迅社)
●『虐げられ乙女の幸せな嫁入り(ZERO−SUM C) 2巻セット』(一迅社)
●『日本の観光 4巻セット』(八坂書房)
●『自作を語る画文集シリーズ 7巻セット』(八坂書房)
●『イラストで時代考証 3巻セット』(雄山閣)
●『学生社考古学精選 3巻セット』(雄山閣)
●『平泉の文化史 3巻セット』(吉川弘文館)
●『戦争孤児たちの戦後史 3巻セット』(吉川弘文館)
●『人物で学ぶ日本古代史 3巻セット』(吉川弘文館)
●『歴史遺産が地方を拓く 2巻セット』(清文堂出版)

2023/05/30

●旺文社 (編)『最高クラス問題集 こくご 小学1年』(旺文社)
●旺文社 (編)『最高クラス問題集 国語 小学2年』(旺文社)
●旺文社 (編)『最高クラス問題集 国語 小学3年』(旺文社)
●旺文社 (編)『最高クラス問題集 さんすう 小学1年』(旺文社)
●旺文社 (編)『最高クラス問題集 算数 小学2年』(旺文社)
●旺文社 (編)『最高クラス問題集 算数 小学3年』(旺文社)
●旺文社 (編)『最高クラス問題集 国語 小学4年』(旺文社)
●旺文社 (編)『最高クラス問題集 算数 小学4年』(旺文社)
●旺文社 (編)『2024年受験用 全国大学入試問題正解 英語(私立大編)』(旺文社)
●旺文社 (編)『2024年受験用 全国大学入試問題正解 英語(国公立大編)』(旺文社)
●旺文社 (編)『2024年受験用 全国大学入試問題正解 数学(私立大編)』(旺文社)
●旺文社 (編)『2024年受験用 全国大学入試問題正解 数学(国公立大編)』(旺文社)
●旺文社 (編)『2024年受験用 全国大学入試問題正解 国語(私立大編)』(旺文社)
●旺文社 (編)『2024年受験用 全国大学入試問題正解 国語(国公立大編)』(旺文社)
●旺文社 (編)『2024年受験用 全国大学入試問題正解 物理』(旺文社)
●旺文社 (編)『2024年受験用 全国大学入試問題正解 化学』(旺文社)
●旺文社 (編)『2024年受験用 全国大学入試問題正解 生物』(旺文社)
●旺文社 (編)『2024年受験用 全国大学入試問題正解 日本史』(旺文社)
●旺文社 (編)『2024年受験用 全国大学入試問題正解 世界史』(旺文社)
●旺文社 (編)『2024年受験用 全国大学入試問題正解 地理』(旺文社)
●旺文社 (編)『2024年受験用 全国大学入試問題正解 政治・経済』(旺文社)
●『BASTIONS[守護者たち] Song by BTS アニメ公式ガイドブック (カドカワエンタメムック)』(KADOKAWA)
●『My Girl vol.37 (カドカワエンタメムック)』(KADOKAWA)
●『パンどろぼう MOOK【特別付録】スマホも入るショルダーバッグ (角川SSCムック)』(KADOKAWA)
●宮田 登 (著)『弥勒 (講談社学術文庫)』(講談社)
●中沢 新一 (著),中沢 新一 (写真)『人類最古の哲学 カイエ・ソバージュ1[新装版] (講談社選書メチエ)』(講談社)
●中沢 新一 (著),中沢 新一 (写真)『カイエ・ソバージュ[完全版] 人類最古の哲学 熊から王へ 愛と経済のロゴス 神の発明 対称性人類学 (講談社選書メチエ)』(講談社)
●竹下 節子 (著)『キリスト教入門 (講談社学術文庫)』(講談社)
●上田 信 (著)『戦国日本を見た中国人 海の物語『日本一鑑』を読む (講談社選書メチエ)』(講談社)
●秦 郁彦 (著)『明と暗のノモンハン戦史 (講談社学術文庫)』(講談社)
●ニコラウス・コペルニクス (著),高橋 憲一 (訳)『天球回転論 付 レティクス『第一解説』 (講談社学術文庫)』(講談社)
●リカチ (著)『星降る王国のニナ(11)特装版 (講談社キャラクターズA)』(講談社)
●佐藤宏美 (著)『30年かかって一汁一菜 四季折々の食材で体を整える』(春陽堂書店)
●うえはら かずよ (著)『季節の花の切り紙100』(日本ヴォーグ社)
●金子 雅明 (著),飯塚 悦功 (著),山田 秀 (著),丸山 昇 (著),村川 賢司 (著),平林 良人 (著)『JIS Q 9005:2023解説と活用ガイド 経営・事業の持続的成功を実現する品質マネジメントシステム』(日本規格協会)
●小二田章 (編)『地方史誌から世界史へ 比較地方史誌学の射程』(勉誠社)
●『『魔法使いの約束』公式レシピ集 The Secret Recipes of Wizards』(扶桑社)
●斉藤 章佳 (著)『男尊女卑依存症社会』(亜紀書房)
●コマツシンヤ (著)『午后のあくび(3)』(亜紀書房)
●中野信子 (著)『強運脳』(サンマーク出版)
●クリスティアン&ミンナ (著)『熟睡者』(サンマーク出版)
●『幕末の解剖図鑑』(エクスナレッジ)
●吉田 珠姫 (著)『ケルベロスと名乗る激かわチビたちに懐かれてしまったんが、俺はいったいどうすればいいんだ? (コスミックセシル文庫)』(コスミック出版)
●墨谷 佐和 (著)『異世界ドクターは冒険者と恋をする (コスミックセシル文庫)』(コスミック出版)
●Rashisa出版(編) (編)『(仮)ブレイクスルーした女たち』(Rashisa出版)
●中村寛治 (著)『図解 ジェット旅客機のしくみ大全 進化し続けるジェット旅客機の最新知識』(SBクリエイティブ)
●加藤俊徳 (著)『頭が良くなっていく人のすごい習慣』(ぱる出版)
●大石ももこ (著),杉本幸雄 (著)『誰でもできる「TikTok集客」完全マニュアル』(ぱる出版)
●吉田幸弘 (著)『共感されるリーダーの声かけ 言い換え図鑑』(ぱる出版)
●小幡敏 (著)『大東亜戦争・日本兵の記憶(仮)』(ビジネス社)
●江原 啓之 (著)『ananSPECIAL 今日から使える! 強運を呼ぶ護符ブック』(マガジンハウス)
●DBジャパン (編)『テーマ・ジャンルからさがす健康情報の本2021』(DBジャパン)
●DBジャパン (編集)『テーマ・ジャンルからさがすライトノベル・ライト文芸 2002−2003−1 ストーリー/乗り物/自然・環境/場所・建物・施設/学校・学園・学生/文化・芸能・スポーツ/暮らし・生活/ご当地もの』(DBジャパン)
●DBジャパン (編集)『テーマ・ジャンルからさがすライトノベル・ライト文芸 2002−2003−2 キャラクター・立場/職業/人間関係/アイテム・能力/作品情報』(DBジャパン)
●鵜飼 良男 (著)『詩集 羽化するまでは』(アールズ出版)
●中島 輝 (著)『口ぐせで人生は決まる』(きずな出版)
●Testosterone (著)『ストレスゼロの生き方 ポケット版』(きずな出版)
●『パチスロ必勝ガイド乙女 胸キュン♡ドリームver. (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●『漫画パチンコパニック7 最強ALL STARS (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●レックス・スミス (著)『支配層の腕の中で眠り続ける、君よ! これだけは知っておけ! 大地教[Earthism]とトランスヒューマニズム』(ヒカルランド)
●キャシー・オブライエン (著),マーク・フィリップス (著),横河サラ (著),田元明日菜 (訳)『トランス フォーメーション・オブ・アメリカ CIAマインドコントロール性奴隷「大統領モデル」が語った真実』(ヒカルランド)
●嶋村えり子 (著)『本当の自分に還る旅 心の鎧を脱いでありのままに生きていこう』(ヒカルランド)
●中野 雅晴 前川 亮 (著)『AWS 認定クラウド プラクティショナー教本』(株式会社ソキウス・ジャパン)
●一般社団法人日本免震構造協会 (編)『免震によるレジリエントな都市の実現を目指して』(日本免震構造協会)
●蒼天社編集部 (編)『EYEMASK66号 2023.6 1コマ漫画 The Cartoon Magazine』(蒼天社)
●天神良久 (著)『よくわかる!公共建物の長寿命化 vol.4 ~廃校を新しい利用方法で再活用~ (よくわかる!公共建物の長寿命化)』(クレヴィス)
●『【オンデマンドブック】フォトアーカイブシリーズ Vol.17(復刻版)』(三栄)
●江平 憲治 (著)『鹿児島県のトンボ・解説編』(南方新社)
●江平 憲治 (著)『鹿児島県のトンボ・資料編』(南方新社)
●『九成宮醴泉銘 (中国経典書道なぞり叢書)』(新華出版社)
●ハラミちゃん (ピアノアレンジ・監修)『ハラミちゃんのレパートリーが初心者でも弾ける魔法のピアノ曲集』(ドレミ楽譜出版社)
●安藤 恒久郎 (著)『乱世、一炊の夢』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●森 隆行 (編著)『外航海運概論 新訂改訂版』(成山堂書店)
●カンナ社 (編)『定年後の学問の愉しみ』(青灯社)
●宇治 琢美 (著)『武士の国 その誇りと驕り』(三省堂書店)
●日本循環器学会 (編集)『急性・慢性冠動脈疾患の診療ガイドラインを実臨床で使いこなすための一冊 冠動脈疾患関連ガイドラインのクイックツアー』(ライフサイエンス出版)
●レーシャ・ウクライーンカ (著) , 法木 綾子 (訳)『石の主 (群像社ライブラリー)』(群像社)
●嶋田 元 (監修) , 松原 猛人 (編集) , 今村 清隆 (編集)『ロボット支援鼠径部ヘルニア修復術入門 安全な導入から手術手順,教育,トラブルシューティングまで』(中外医学社)
●裁判所職員総合研修所 (監修)『財産管理事件における書記官事務の研究 (書記官実務研究報告書)』(法曹会)
●『華やかに奏でる大人のコンサート・ピアノ名曲選 (中〜上級ピアノ・ソロ)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●季刊『コトノネ』編集部 (著) , 枝元 なほみ (監修) , 原 智彦 (監修) , 野口 武悟 (監修)『仕事に行ってきますプラス 2 わたしのおべんとう (LLブック)』(埼玉福祉会出版部)
●『読売新聞縮刷版 2023−4』(読売新聞東京本社)
●『毎日新聞縮刷版 2023−4』(毎日新聞社)
●真中 朋久 (著)『cineres 歌集 (塔21世紀叢書)』(六花書林)
●未来の図書館研究所 (編集)『図書館とコミュニティアセット (未来の図書館研究所調査・研究レポート)』(未来の図書館研究所)
●野口 武悟 (編著) , 前田 稔 (編著)『学校経営と学校図書館 改訂2版 (放送大学教材)』(放送大学教育振興会)
●ブランディーヌ カレ‐ジェルマン (著) , 田中 美緒 (監訳) , 石井 美和子 (訳)『女性の骨盤 妊娠・出産における身体的変化とエクササイズ 補訂版』(メディカルプレス)
●明石 嘉浩 (編)『循環器ジャーナル Vol.71 No.3 心臓リハビリテーションのエビデンスを極める』(医学書院)
●音楽之友社 (編)『スタンダード・オペラ鑑賞ブック【新装版】イタリア・オペラ』(株式会社音楽之友社)
●音楽之友社 (編)『スタンダード・オペラ鑑賞ブック【新装版】フランス&ロシア・オペラ+オペレッタ』(株式会社音楽之友社)
●コンデックス情報研究所 (編著),串田 誠一 (監修)『宅建士 2023年法改正と完全予想模試』(成美堂出版)
●しろさめ (著)『色えんぴつで描くかわいいイラスト』(成美堂出版)
●入江 直之 (著)『お客が殺到する飲食店の始め方と運営 '23~'24年版 2023~2024』(成美堂出版)
●成美堂出版編集部 (編著)『日本の伝記』(成美堂出版)
●クリス・森 (著)『元商社マンの愚見・管見』(牧歌舎)
●言語聴覚士国家試験対策委員会 (著)『2024年版言語聴覚士国家試験過去問題3年間の解答と解説』(大揚社)
●遠山詳胡子 (著),森弥生 (著)『ブライダル接客の教科書』(キクロス出版)
●小泉雅子 (著)『今日もひとりごと 笑顔ときどき涙 時代をこえても届けたい 日々の子育てメッセージ』(パレード)
●坂和 章平 (著)『SHOW-HEYシネマルーム52 2023年上半期お薦め70作』(ブイツーソリューション)
●野地かず枝 (著)『なぜかサイフが開く! 市場の魔法』(みらいパブリッシング)
●電気書院 (編)『2023年版 電験2種二次試験標準解答集』(電気書院)
●岡本 勝秀 編 (編)『5年版 源泉徴収税額表とその見方』(日本法令)
●藍沢羽衣 (著),ゆうこ (イラスト)『昆虫レストランななほしへようこそ』(文研出版)
●緒方 宏泰 (編著)『第5版 臨床薬物動態学 薬物治療の適正化のために』(丸善出版)
●Faith A. Morrison (著),重川 秀実 (訳),吉村 雅満 (訳),重冨 千紘 (訳)『誤差がわかれば実験データがいきる 技術者と科学者のための不確かさ解析』(丸善出版)
●塚本敏雄 (著)『さみしいファントム』(思潮社)
●千葉 正士 (著),千葉正士全集編集委員会 (編),大塚 滋 (編)『学区制の法社会学 (第1集 比較法文化論の黎明)』(信山社出版)
●木村 俊介 (著)『パンデミックと行政法 特措法を総括し考える (学術選書)』(信山社出版)
●うた坊 (著)『ストーリーが伝わる背景つきキャラクターイラストの描き方 (ILLUSTRATION MASTER CLASS)』(翔泳社)
●仙波 純一 (訳)『精神科治療薬の考え方と使い方』(メディカル・サイエンス・インターナショナル)
●江木 盛時 (監修)『周術期内科管理のディシジョンメイキング』(メディカル・サイエンス・インターナショナル)
●綾目広治 (編著)『岡山エンタメ文学』(日本文教出版)
●世良利和 (著),野崎豊 (監修)『岡山の神社探訪(上)ー古社・小社をめぐるー 上』(日本文教出版)
●松井琢磨 (著)『爛柯の宴 中巻』(マイナビ出版)
●『日英対訳 医薬品医療機器等法・施行令・施行規則2022-23』(じほう)
●公論出版 (著)『毒物劇物取扱者 短期合格テキスト 第4版』(公論出版)
●住田昌治 (著)『校長先生、幸せですか?』(教育開発研究所)
●『(8月GW新書) (ガイドワークス新書)』(ガイドワークス)
●釣 雅雄 (著)『レクチャー&エクササイズ日本経済論 (ライブラリ経済学レクチャー&エクササイズ)』(新世社)
●『現代の理論2023夏号』(同時代社)
●葵蜜柑 著『果て戻る異世界転生(NICHIBUN C) 2巻セット』(日本文芸社)
●重野なおき 著『雑兵めし物語(BAMBOO COMICS) 2巻セット』(竹書房)
●ふじや 漫画『最強の力を手に入れたかわりに女の子になりました 2巻セット』(ぶんか社)
●日々曜 著『スカライティ(ビッグコミックス) 2巻セット』(小学館)
●すたひろ 漫画『婚約者に裏切られた錬金術師は、独立して『ざまぁ』 2巻セット』(ぶんか社)
●みやの真琴 漫画『身代わり婚約者なのに、銀狼陛下がどうしても離して〜 2巻セット』(KADOKAWA)
●浅井ソラ 漫画『薬屋の聖女(月刊少年シリウス) 2巻セット』(講談社)
●ナナトエリ 著『ゲーマーズ×ダンジョン(ビッグコミックス) 2巻セット』(小学館)
●むつき潤 著『ホロウフィッシュ(ビッグコミックス) 2巻セット』(小学館)
●はしもとみつお 著『カレーマン(ビッグコミックス) 2巻セット』(小学館)
●うすいしっぽ 著『先生を暴きたい(HANAMARU) 2巻セット』(白泉社)
●柚月もなか 漫画『美形王子が苦手な破天荒モブ令嬢は自分らしく〜 2巻セット』(ぶんか社)
●歴史総合研究会『講座:わたしたちの歴史総合世界史×日本史 6巻セット』(かもがわ出版)
●鉄矢悦朗『リモート生活でレクリエーション! 3巻セット』(教育画劇)
●吉田悠軌『ぼくらの都市伝説 怖いうわさ 5巻セット』(教育画劇)
●よしむらあきこ『よしむらあきこ からだのえほん 5巻セット』(教育画劇)
●蘭信三 編集委員『シリーズ戦争と社会 5巻セット』(岩波書店)
●『京都の中世史 7巻セット』(吉川弘文館)
●夢野久作 著『定本夢野久作全集 8巻セット』(国書刊行会)
●種田山頭火 著『新編山頭火全集 8巻セット』(春陽堂書店)
●『にほんの詩集 12巻セット』(角川春樹事務所)

Copyright © Matsuの日常 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

(06/02)
(06/01)
(05/31)
(05/30)
(05/29)
(05/28)
(05/27)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Matsu
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(01/04)
(01/05)
(01/06)
(01/07)
(01/07)
(01/08)
(01/10)

P R