●佐治直樹 (著) , 大越郷子 (監修)『国立長寿医療研究センターが教える ボケない脳をつくる腸トレ食事術』(Gakken)
●曽山 一寿 (著)『曽山一寿のでんぢゃらすじーさんだけじゃねぇ!! (てんとう虫コミックス(少年))』(小学館)
●藤子 F不二雄 (著) , 舟生 岳夫 (監修)『きをつけよう! じぶんのまもりかた ドラえもんの生活はじめて挑戦』(小学館)
●ヤロー タウンゼンド (著), 井上 里 (訳)『葉っぱの地図』(小学館)
●CGS (監修)『ギガントサウルスさがしっこえほん』(小学館)
●CGS (監修)『ギガントサウルスおあそびえほん』(小学館)
●宇佐美 真紀 (著)『御曹司の並ぶ店 5 (フラワーコミックス)』(小学館)
●畑中良輔 (編),細川フランコ (編)『トスティ 50番 高声用 (声楽ライブラリー)』(全音楽譜出版社)
●矢田部勁吉 (編)『ブラームス歌曲集 2 高声用 (声楽ライブラリー)』(全音楽譜出版社)
●一般社団法人日本災害リハビリテーション支援協会 (編),一般社団法人日本災害リハビリテーション支援協会 (企画・原案)『災害リハビリテーション標準テキスト 第2版』(医歯薬出版)
●春口 洋昭 (監修),八鍬 恒芳 (編),人見 泰正 (編)『メンターと学ぶバスキュラーアクセスエコー 対話式で段階的に習熟できる!』(医歯薬出版)
●岡本 恵里 (編著),玉木 ミヨ子 (編著)『ナーシング・ポケットマニュアル 基礎看護技術 第2版』(医歯薬出版)
●大野 真司 (編),戸井 雅和 (編)『トリプルネガティブ乳癌Q&A』(医歯薬出版)
●船井総合研究所 (著)『人を増やさず企業を急成長させる』(クロスメディア・パブリッシング)
●小杉 俊哉 (著)『リーダーのように組織で働く』(クロスメディア・パブリッシング)
●いしだ のりこ (著),少数株ドットコム株式会社 (監修)『少数株主にとっての非上場株式売却入門』(クロスメディア・パブリッシング)
●田中 伸明 (著)『自分のやる気が上がるのは、どっち?』(クロスメディア・パブリッシング)
●カイシ トモヤ (著)『すべての仕事はデザインから始まる。』(クロスメディア・パブリッシング)
●荒井 裕之 (著), 小杉 俊哉 (監修)『プロ経営者・CXOになる人の絶対法則』(クロスメディア・パブリッシング)
●尾嵜 豪 (著)『子供に残せる家を買う 売れる・貸せる・継げる! 価値ある家選び』(クロスメディア・パブリッシング)
●上田 晃司 (著)『今すぐ使えるかんたんmini Nikonニコン Z30 基本&応用撮影ガイド』(技術評論社)
●不二 桜 (著)『Excel 集計・抽出テクニック大全集[改訂新版]』(技術評論社)
●山口 実加 (著)『ネットで売れるハンドメイド副業で月10万円稼ぐ本』(技術評論社)
●土肥 美帆 (著)『みんなケンジでご機嫌だべや』(河出書房新社)
●王谷 晶 (著)『カラダは私の何なんだ? (河出文庫)』(河出書房新社)
●宇佐見 りん (著)『推し、燃ゆ (河出文庫)』(河出書房新社)
●青木 理 (著),安田 浩一 (著)『諦国論 この世界の「絶望」から立ち上がるために (河出新書)』(河出書房新社)
●教学社編集部 (編)『鎌倉女子大学・鎌倉女子大学短期大学部 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『慶應義塾大学(商学部) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『慶應義塾大学(総合政策学部) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『慶應義塾大学(環境情報学部) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『慶應義塾大学(医学部) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『上智大学(法学部・経済学部) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『上智大学(外国語学部・総合グローバル学部) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『上智大学(理工学部) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『東京理科大学(理学部〈第一部〉-B方式) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『東京理科大学(創域理工学部-B方式・S方式) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『東京理科大学(工学部-B方式) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『東京理科大学(先進工学部-B方式) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『東京理科大学(薬学部-B方式) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『東京理科大学(経営学部-B方式) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『明治大学(法学部-学部別入試) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『明治大学(政治経済学部-学部別入試) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『明治大学(商学部-学部別入試) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『明治大学(経営学部-学部別入試) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『明治大学(文学部-学部別入試) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『明治大学(国際日本学部-学部別入試) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『明治大学(情報コミュニケーション学部-学部別入試) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『明治大学(理工学部-学部別入試) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『明治大学(総合数理学部-学部別入試) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『明治大学(農学部-学部別入試) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『早稲田大学(商学部) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『早稲田大学(社会科学部) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『早稲田大学(教育学部〈文科系〉) 教育学科・国語国文学科・英語英文学科・社会科・複合文化学科〈文科系-A方式、C方式〉 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『早稲田大学(教育学部〈理科系〉) 理学科・数学科・複合文化学科〈理科系-B方式〉 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『早稲田大学(人間科学部・スポーツ科学部) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『京都外国語大学・京都外国語短期大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『京都産業大学(公募推薦入試) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『京都産業大学(一般選抜入試〈前期日程〉) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『龍谷大学・龍谷大学短期大学部(一般選抜入試) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●笠原 巖 (著)『40歳からの外反母趾は「足ヘバーデン」だった! 足の痛みの9割は「これ」が原因です!』(自由国民社)
●須田芳正 (著),福岡正高 (著),杉崎達哉 (著),福士徳文 (著)『ドイツサッカー文化論』(東洋館出版社)
●noritamami (著)『超訳 古今和歌集(仮) (ハーパーコリンズ・ノンフィクション)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●広川慶裕 (著)『脳のスペックを最大化する食事 (ハーパーコリンズ・ノンフィクション)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●日本霊長類学会 (編)『霊長類学の百科事典』(丸善出版)
●清水 洽 (著)『列車トイレの世界』(丸善出版)
●日本食育学会 (編)『食育の百科事典』(丸善出版)
●日本図書館情報学会 (編)『図書館情報学事典』(丸善出版)
●教育哲学会 (編)『教育哲学事典』(丸善出版)
●竹内 望 (著),植竹 淳 (著),幸島 司郎 (著)『雪と氷にすむ生きものたち 雪氷生態学への招待』(丸善出版)
●武藤 義和 (著)『学校の感染対策 改訂版』(丸善出版)
●國枝 洋太 (著),相澤 純也 (監修)『極めに・究める・フレイルと認知症 (【極めに・究める・リハビリテーション】シリーズ)』(丸善出版)
●コルディムスキー B. A. (著),ガードナー M. (編),宮崎 興二 (訳)『ガードナー不思議の国のパズル百科』(丸善出版)
●『国民年金ハンドブック 令和5年度版 付録 厚生年金保険のしくみと給付』(社会保険研究所)
●『年金相談の手引 令和5年度版』(社会保険研究所)
●加藤 眞三 (著),大木 いづみ (著),検見﨑 聡美 (著)『胆石・胆のう炎・膵炎のおいしい献立集』(女子栄養大学出版部)
●岩永直子 (著)『言葉はいのちを救えるか?』(晶文社)
●太田 久紀 (著)『唯識の心と禅』(大法輪閣)
●大久保雨咲 (著),かじりみな子 (イラスト)『りすねえさんのさがしもの (飛ぶ教室の本)』(光村図書出版)
●ひつじのはね (著) , 戸部淑 (イラスト)『もふもふを知らなかったら人生の半分は無駄にしていた15 (ツギクルブックス)』(SBクリエイティブ)
●まゆらん (著) , とぐろなす (イラスト)『追放聖女の勝ち上がりライフ2 (ツギクルブックス)』(SBクリエイティブ)
●美雪 (著) , しんいし智歩 (イラスト)『後宮は有料です! (ツギクルブックス)』(SBクリエイティブ)
●田村浩章 (写真)『プレミアムヌードポーズブック 楓ふうあ』(ジーオーティー)
●東京リーガルマインド LEC FP試験対策研究会 (編著),ほんださんFP(本多 遼太朗) (著),ほんださんFP(本多 遼太朗) (監修)『FP3級 合格のトリセツ 過去問厳選模試 2023-24年版 (FP合格のトリセツシリーズ)』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC FP試験対策研究会 (編著),ほんださんFP(本多 遼太朗) (著),ほんださんFP(本多 遼太朗) (監修)『FP2級 合格のトリセツ 過去問厳選模試 2023-24年版 (FP合格のトリセツシリーズ)』(東京リーガルマインド)
●八村 倫太郎 (著), 中野 修也 (著)『八村倫太郎ファースト写真集『record』』(ワニブックス)
●ホンマジュンコ (著),ホンマジュンコ (イラスト)『ゆきとおじいちゃん いっしょに暮らした一年の物語』(新潟日報メディアネット)
●環 望 (イラスト)『ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド エイジ オブ スカーレット オーダー 13 13 (コロナ・コミックス)』(TOブックス)
●梅渡飛鳥 (イラスト)『今日も絵に描いた餅が美味い@COMIC 第4巻 4 (コロナ・コミックス)』(TOブックス)
●画仁本にも (イラスト)『成り行きで婚約を申し込んだ弱気貧乏令嬢ですが、何故か次期公爵様に溺愛されて囚われています@COMIC 第2巻 2 (コロナ・コミックス)』(TOブックス)
●中島鯛 (イラスト)『異世界に落とされた…浄化は基本!@COMIC4 4 (コロナ・コミックス)』(TOブックス)
●藤科遥市 (イラスト)『羽林、乱世を翔る~異伝 淡海乃海~ 第3巻 3 (コロナ・コミックス)』(TOブックス)
●百畑うな (イラスト)『心の声が聞こえる悪役令嬢は、今日も子犬殿下に翻弄される@COMIC 第1巻 1 (コロナ・コミックス)』(TOブックス)
●『パチンコ必勝ガイド メガ盛SUPER Vol.4 (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●ルイーゼ・リンザー (著),中澤 英雄 (著)『ルイーゼ・リンザーの宗教問答 カルトを超えて』(鳥影社)
●『GA HOUSES 189』(エーディーエー・エディタ・トーキョー)
●いかい ゆり子 (著)『近江の芭蕉 松尾芭蕉の世界を旅する』(いかい ゆり子)
●山下 大輔 (著)『異系統土器の共存にみる九州縄文文化』(同成社)
●野間 文史 (著)『清朝初期の尚書研究 顧炎武『日知録』と閻若璩『尚書古文疏證』』(明徳出版社)
●太田和彦 (著)『日本居酒屋遺産 西日本編』(トゥーヴァージンズ)
●いくたはな (著)『幕末女子高生 鬼と夜明け 二 2 (路草コミックス)』(トゥーヴァージンズ)
●山本博士 (著)『ハカセのこうしゃっぺえ話 ヒーローは人間の生命に寄りそう』(アスパラ社)
●池谷 和信 (編著)『図説 焼畑の民 五木村と世界をつなぐ』(千里文化財団)
●古舘 伊知郎 (著)『喋り屋いちろう』(集英社)
●西脇 亨輔 (著)『孤闘 三浦瑠麗裁判1345日』(幻冬舎)
●山口 仲美 (著)『日本語が消滅する (幻冬舎新書)』(幻冬舎)
●『公用文 作成の要点と文例 改訂版』(新日本法規出版)
●『ビジネス・キャリア検定試験標準テキスト【共通知識】生産管理 3級 [第2版]』(社会保険研究所)
●『ハードナンプレ THE BEST74』(晋遊舎)
●『東京ディズニーランド&シーお得技ベストセレクションmini』(晋遊舎)
●『ユニバーサル・スタジオ・ジャパンお得技ベストセレクションmini』(晋遊舎)
●『LDK老けないカラダの便利帖 よりぬきお得版』(晋遊舎)
●『Windows11パーフェクト大全(仮)』(晋遊舎)
●『最高難度 極限ナンプレ(仮)』(晋遊舎)
●『難問 まちがいさがしフレンズ Vol.8』(晋遊舎)
●『ゲームまるわかりブック スペシャル(マインクラフトコマンド超大全)』(晋遊舎)
●『難問 てんつなぎフレンズ Vol.5』(晋遊舎)
●『ゲーム攻略大全 Vol.32(スプラトゥーン3)』(晋遊舎)
●『腎機能を自分で高めさせる本』(晋遊舎)
●『米国株完全ガイド』(晋遊舎)
●『おしゃれなあの人の等身大コーディネート』(晋遊舎)
●『わくわく建築クラフターブック Vol.6(マインクラフト)』(晋遊舎)
●『無料でできる!ChatGPT完全ガイド』(晋遊舎)
●日本折紙協会 (編)『おりがみ No.575 2023年8月号』(日本折紙協会)
●『不動産賃貸借における共益費Q&A-研究と実務-』(民事法研究会)
●『医療法 -逐条解説と判例・通達-』(民事法研究会)
●化学工学会関東支部 (著)『カーボンニュートラルに貢献する触媒・反応工学 (最近の化学工学) 71』(三恵社)
●『図説 日本の税制 令和4年度版』(財経詳報社)
●『モノづくり・発明家の仕事』(日本地域社会研究所)
●クリーパー社 (著)『クリーパー No.96』(クリーパー社)
●防衛技術協会 (編)『防衛技術ジャーナル 507 2023年6月号』(防衛技術協会)
●書肆亥工房 (編)『書僧 帰庵、再び 作品と人と』(書肆亥工房)
●謝名元 慶福 (著)『ファインダーの中の戦場 謝名元慶福作品集』(ゆい出版)
●中原 文彦 (著)『医は仁術 本洗馬村谷家六代の系譜 (信州洗馬文化史シリーズ)』(龍鳳書房)
●たかた (著) , 長部 トム (イラスト) , 日向 あずり (イラスト)『クラスで2番目に可愛い女の子と友だちになった (角川スニーカー文庫) 3巻セット』(KADOKAWA)
●黒辺 あゆみ (著) , しのとうこ (イラスト)『百花宮のお掃除係 9 転生した新米宮女、後宮のお悩み解決します。 9 (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●黒辺 あゆみ (著) , しのとうこ (イラスト)『百花宮のお掃除係 9 短編小説小冊子付き特装版 転生した新米宮女、後宮のお悩み解決します。 9 (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●日向 理恵子 (著)『ネバーブルーの伝説』(KADOKAWA)
●大島 清昭 (著)『最恐の幽霊屋敷』(KADOKAWA)
●夏原 エヰジ (著)『冥婚弁護士 クロスオーバー』(KADOKAWA)
●ゆるふわ生物学 (著)『ナゾとき「進化論」 クイズで読みとく生物の不思議』(KADOKAWA)
●笠井照彦 (著)『音声ダウンロード付 改訂版 高校受験 英語長文を論理的に読み解く本』(KADOKAWA)
●はなげのまい (著)『兄貴の友達 3』(KADOKAWA)
●ほっとぷれ子 (著)『料理ビギナーでも簡単! なんでも作れるホットプレートレシピ』(KADOKAWA)
●桜子先生 (著)『この1冊で合格! 桜子先生の保育士 完成問題集 2024年前期・2023年後期試験版』(KADOKAWA)
●ブラッド・クロンツ (著) , テッド・クロンツ (著) , 吉田 利子 (訳)『マネーセンス 人生で一番大切なことを教えてくれる、「富」へ導くお金のカルテ11』(KADOKAWA)
●AKR (著)『黒猫ろんと暮らしたら5 5』(KADOKAWA)
●巻本 梅実 (著) , 岐川 新 (原作) , 尾羊 英 (企画・原案)『後宮の錬金術妃 2 悪の華は黄金の恋を夢見る 2 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●さゆこ (著)『猫耳メイドと少年王子 3 暗殺ターゲットの王子様に恋をしました 3 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●鮎村 幸樹 (著) , 萩原 凛 (著) , 棗 (原作) , 萩原 凛 (イラスト)『婚約破棄をした令嬢は我慢を止めました(3) 3 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●めるこ (著) , 鈴森 ねこ (原作)『婚約者様差し上げます(1) ~ヒロイン登場まで待ちません~ 1 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●綾里 けいし (著) ,モンブラン (イラスト)『魍魎探偵今宵も騙らず 1 (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●志瑞祐 (著) , 遠坂 あさぎ (イラスト)『聖剣学院の魔剣使い13 13 (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●総夜ムカイ (著) , みきとP (原作) , みきとP (監修) , GAS (イラスト)『ロキ3 THE CURSED SONG 3 (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●久追 遥希 (著) , konomi(きのこのみ) (イラスト)『ライアー・ライアー14 嘘つき転校生は本物のお嬢様と大胆過ぎる嘘を企てています。 14 (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●細音 啓 (著) , 智瀬 といろ (イラスト)『神は遊戯に飢えている。7 7 (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●御宮 ゆう (著) , たん旦 (イラスト)『記憶喪失の俺には、三人カノジョがいるらしい2 2 (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●タケダ ヒロキ (著), sato (著) ,タケダ ヒロキ (イラスト)『きみのいいところをボクは知ってる』(KADOKAWA)
●石田 リンネ (著) , 眠介 (イラスト)『聖女と皇王の誓約結婚 2 恥ずかしいので聖女の自慢話はしないでくださいね…! 2 (ビーズログ文庫)』(KADOKAWA)
●富樫聖夜 (著) , まち (イラスト)『お飾り王妃になったので、こっそり働きに出ることにしました ~愛する旦那と大団円を目指します!~ 7 (ビーズログ文庫)』(KADOKAWA)
●すずきこふる (著), ウラシマ (イラスト)『捨てられ悪役令嬢、邪神に拾われる。 1 (ビーズログ文庫)』(KADOKAWA)
●白崎 まこと (著) , くにみつ (イラスト)『人生に疲れた最強魔術師は諦めて眠ることにした 2 2 (ビーズログ文庫)』(KADOKAWA)
●ナフセ (著) , cell (著) , 吟 (イラスト) , わいっしゅ (イラスト) , cell (イラスト)『リビルドワールドVIII〈上〉 第3奥部 12 (電撃の新文芸)』(KADOKAWA)
●狭山 ひびき (著) , しんいし 智歩 (イラスト)『元シスター令嬢の身代わりお妃候補生活2 ~神様に無礼な人はこの私が許しません~ 2 (電撃の新文芸)』(KADOKAWA)
●神楽 つな (イラスト) , まつやま登 (イラスト)『いつのまにか頭がよくなる! マインクラフト なぞなぞ222連発!』(KADOKAWA)
●講談社 (編著) , 風間 俊介 (著)『Disney Supreme Guide 東京ディズニーシーガイドブック with 風間俊介』(講談社)
●三上 もえ (著), 小塚 毅之 (写真)『三上もえ 1st写真集 Pulse』(講談社)
●ハリプ (著),ハリプ (写真)『インリン・オブ・ジョイトイ写真集 すべて今の時ゎ最後の時~最終話』(講談社)
●Kダブシャイン (著)『Kダブシャインの学問のすゝめ (星海社新書)』(星海社)
●リト@葉っぱ切り絵 (著)『まねっこカメレオン』(講談社)
●中島 精也 (著)『新冷戦の勝者になるのは日本 (講談社+α新書)』(講談社)
●團 遥香 (著) , RIKKI (写真)『團遥香写真集 DAN』(講談社)
●小学館はじめてずかんチーム (編)『もっとあそべる!はじめてずかん1000 ドキドキめいろ ペン別売』(小学館)
●小学館はじめてずかんチーム (編)『もっとあそべる!はじめてずかん1000 ワクワクさがし絵 ペン別売』(小学館)
●矢部 一夫 (監修)『ポケモンずかんドリル 小学1年生 すう・ずけい・たんい (知育ドリル)』(小学館)
●矢部 一夫 (監修)『ポケモンずかんドリル 小学2年生 数・図形・たんい (知育ドリル)』(小学館)
●矢部 一夫 (監修)『ポケモンずかんドリル 小学3年生 数・図形・たんい (知育ドリル)』(小学館)
●佐藤 学 (著)『教室と学校の未来へ 学びのイノベーション』(小学館)
●松本 茂 (監修),NHK出版 (編)『音声DL BOOK 30日で完成! イラストで覚える 中1の英単語550 (語学シリーズ)』(NHK出版)
●松本 茂 (監修),NHK出版 (編)『音声DL BOOK 30日で完成! イラストで覚える 中2の英単語550 (語学シリーズ)』(NHK出版)
●松本 茂 (監修),NHK出版 (編)『音声DL BOOK 30日で完成! イラストで覚える 中3の英単語550 (語学シリーズ)』(NHK出版)
●中山 智香子 (著)『NHK出版 学びのきほん 大人のためのお金学 (教養・文化シリーズ)』(NHK出版)
●五木 寛之 (著)『人生のレシピ 幸せになる聞き方・話し方 (教養・文化シリーズ)』(NHK出版)
●幅 允孝 (著),NHK「理想的本箱」制作チーム (著)『NHK理想的本箱 君だけのブックガイド (教養・文化シリーズ)』(NHK出版)
●長田 育恵 (著),NHKドラマ制作班 (監修),NHK出版 (編)『連続テレビ小説 らんまん Part2 2 (NHKドラマ・ガイド)』(NHK出版)
●森田 達也 (著),田代 志門 (著)『臨床現場のもやもやを解きほぐす 緩和ケア×生命倫理×社会学』(医学書院)
●内山 聖 (監修),富野 康日己 (監修),今井 裕一 (監修),柏原 直樹 (編),金子 一成 (編),南学 正臣 (編),柳田 素子 (編)『専門医のための腎臓病学 第3版』(医学書院)
●Thomas W. Hale (原作),Kaytlin Krutsch (原作),林 昌洋 (監修),林 昌洋 (訳),笠原 英城 (監修),笠原 英城 (訳)『ヘイル 薬と母乳 MMM原書第20版』(医学書院)
●「検査と技術」編集委員会 (編)『臨床検査技師国家試験問題集 解答と解説 2024年版』(医学書院)
●谷口 祥一 (著)『知識資源のメタデータへのリンクトデータ・アプローチ』(勁草書房)
●小谷 英生 (編) , 網谷 壮介 (編) , 飯田 賢穂 (編) , 上村 剛 (編)『歴史を書くとはどういうことか 初期近代ヨーロッパの歴史叙述』(勁草書房)
●小賀野 晶一 (編) , 古笛 恵子 (編)『交通事故医療法入門 第2版』(勁草書房)
●武士俣 友生 (著) , 井上 考二 (著) , 長沼 大海 (著) , 日本政策金融公庫総合研究所 (編)『21世紀を拓く新規開業企業 パネルデータが映す経済ショックとダイバーシティ』(勁草書房)
●権丈 善一 (著)『ちょっと気になる医療と介護 第3版』(勁草書房)
●斎藤芳乃 (著)『女子の言いかえ辞典』(廣済堂出版)
●ラモン・デル・バリェ=インクラン (著) , 花方寿行 (訳)『暗い庭 聖人と亡霊、魔物(ドゥエンデ)と盗賊の物語』(国書刊行会)
●小島 彰 (監修)『事業者必携 入門図解 最新 就業規則の作り方と社内規程サンプル集』(三修社)
●松岡 慶子 (監修)『図解で早分かり 最新 土地・建物の法律 基本と手続きがわかる事典』(三修社)
●村田 渉 (著)『事実認定体系<債権総論編>2』(第一法規)
●北周士 (著) , 伊藤諭 (著)『懲戒請求・紛議調停を申し立てられた際の弁護士実務と心得』(第一法規)
●第一法規編集部 (編)『法科⼤学院試験六法[2024年度⼊試対応版]』(第一法規)
●蜂谷英津子 (著)『不適切ケア・トラブルを防ぐ介護職員の接遇スキル~ケーススタディから現場での対応力を身に付ける~』(第一法規)
●村田 渉 (著)『事実認定体系<債権総論編>3』(第一法規)
●落合 淳思 (著)『古代中国 説話と真相 (筑摩選書)』(筑摩書房)
●千葉 功 (著)『南北朝正閏問題 歴史をめぐる明治末の政争 (筑摩選書)』(筑摩書房)
●永井 隆 (著)『日本のビールは世界一うまい! 酒場で語れる麦酒の話 (ちくま新書)』(筑摩書房)
●キャサリン・A・クラフト (著) , 里中 哲彦 (編) , 里中 哲彦 (訳)『そのまま仕事で使える英語表現189 (ちくま新書)』(筑摩書房)
●藤井 淑禎 (著)『「東京文学散歩」を歩く (ちくま新書)』(筑摩書房)
●山下 清海 (著)『日本人が知らない戦争の話 アジアが語る戦場の記憶 (ちくま新書)』(筑摩書房)
●松里 公孝 (著)『ウクライナ動乱 ソ連解体から露ウ戦争まで (ちくま新書)』(筑摩書房)
●森 達也 (著)『虐殺のスイッチ 一人すら殺せない人が、なぜ多くの人を殺せるのか? (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●芝木 好子 (著)『洲崎パラダイス (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●杉山 亮 (著)『子どもをおいて旅にでた (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●内田 宗治 (著)『関東大震災と鉄道 「今」へと続く記憶をたどる (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●虫明亜呂無 (著) , 高崎 俊夫 (編)『むしろ幻想が明快なのである 虫明亜呂無レトロスペクティブ (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●小泉 武夫 (著)『熊の肉には飴があう (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●レフ・マノヴィッチ (著) , 堀 潤之 (訳)『ニューメディアの言語 デジタル時代のアート、デザイン、映画 (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●金子 俊男 (著)『樺太一九四五年夏 樺太終戦記録 (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●宮田 登 (著)『霊魂の民俗学 日本人の霊的世界 (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●定方 晟 (著)『須弥山と極楽 仏教の宇宙観 (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●甘利 俊一 (著) , 金谷 健一 (著)『理工学者が書いた数学の本 線形代数 (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●金井 一薫 (著)『よみがえる天才9 ナイチンゲール (ちくまプリマー新書)』(筑摩書房)
●小林 哲夫 (著)『特色・進路・強みから見つけよう! 大学マップ (ちくまプリマー新書)』(筑摩書房)
●筑摩書房編集部 (編)『太宰治賞2023』(筑摩書房)
●大澤 真幸 (著)『資本主義の〈その先〉へ』(筑摩書房)
●キース・トムスン (著) , 杉田 七重 (訳)『海賊たちは黄金を目指す 日誌から見る海賊たちのリアルな生活、航海、そして戦闘』(東京創元社)
●エドワード・ケアリ- (著), 古屋 美登里 (訳)『B:鉛筆と私の500日』(東京創元社)
●柳川 一 (著)『三人書房 (ミステリ・フロンティア)』(東京創元社)
●石持 浅海 (著)『あなたには、殺せません』(東京創元社)
●森谷 明子 (著)『星合う夜の失せもの探し 秋葉図書館の四季』(東京創元社)
●前川 ほまれ (著)『藍色時刻の君たちは』(東京創元社)
●ホリー・ジャクソン (著) , 服部 京子 (訳)『卒業生には向かない真実 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●エリカ・ルース・ノイバウアー (著) ,山田 順子 (訳)『ウェッジフィールド館の殺人 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●辻 真先 (著)『盗作・高校殺人事件【新装版】 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●乾石 智子 (著)『久遠の島 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●佐藤 さくら (著)『幽霊城の魔導士 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●レイ・ブラッドベリ (著) , 中村 融 (訳)『何かが道をやってくる【新訳版】 (創元SF文庫)』(東京創元社)
●ジェイムズ・P・ホーガン (著) , 池 央耿 (訳)『星を継ぐもの【新版】 (創元SF文庫)』(東京創元社)
●松田 修一 (編著) , 長谷川 博和 (編著)『スタートアップ創出 10の提言』(中央経済社)
●木村 真弓 (著)『土地家屋調査士になりたいと思ったらはじめに読む本』(中央経済社)
●森中 謙介 (著) , 山口 俊一 (著)『社員300名までの人事評価・賃金制度入門〈改訂版〉』(中央経済社)
●河野 順一 (編著)『特定社会保険労務士試験過去問集 第19回(令和5年度)試験対応版』(日本評論社)
●淺羽 茂 (著)『新版 経営戦略の経済学』(日本評論社)
●森 茂起 (編),川口 茂雄 (編)『〈戦い〉と〈トラウマ〉のアニメ表象史 「アトム」から「まどか☆マギカ」以後へ』(日本評論社)
●松本 俊彦 (編)『「助けて」が言えない 子ども編』(日本評論社)
●観山 正見 (編),野本 憲一 (編),二間瀬 敏史 (編)『天体物理学の基礎Ⅰ 第2版 (シリーズ現代の天文学)』(日本評論社)
●額賀 澪 (著)『転職の魔王様 (PHP文芸文庫)』(PHP研究所)
●杉村 喜光 (著) , 大崎 メグミ (イラスト)『そんな理由!? アレにもコレにも!モノのなまえ事典 (単行本)』(ポプラ社)
●チョ・ヒチョル (著)『ヒチョル先生と学ぶ 芋づる式韓国語マスターBOOK (扶桑社ムック)』(扶桑社)
●酒井順子 (著)『読む女』(毎日新聞出版)
●黒河 好子 (著)『黒河好子のPianoサプリ ピアノを弾くからだ』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●矢萩 秀明 (著)『ギター音楽理論 ~コードワーク編~』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●名取 穣一郎 (著)『ジャズ・リックを自在に操る7つのアプローチ・メソッド』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●『STAGEA・EL ポピュラー 5~3級 Vol.87 吹奏楽作品集2 ~オーケストラ・アレンジ~』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●野川 悟志 (著) , 互井 敏勝 (著) ,手嶋 浩明 (著), 山宅 孝道 (著) , 山端 美德 (著)『税制改正経過一覧ハンドブック 令和5年版』(大蔵財務協会)
●「PUI PUI モルカー DRIVING SCHOOL」製作委員会 (監修)『PUI PUI モルペディア』(パイ インターナショナル)
●ベン・ロザリー (著),菅野 楽章 (訳),今福 道夫 (監修)『海から生まれる命たち Water World』(化学同人)
●キャティ・ウーリー (著),河野 芳英 (著),ジニー・スー (イラスト),中井 はるの (訳)『ビアトリクス・ポター物語 ピーターラビットと自然を守った人』(化学同人)
●ステファン・キール (著),ひがき ゆみ (訳)『赤のものがたり』(化学同人)
●サム・ハッチンス (著),今福 道夫 (著),サラ・デニス (イラスト),よしい かずみ (訳)『さがしてみよう!世界の動物』(化学同人)
●オリヴァー・ジェファーズ (著),鈴木 沙織 (訳)『おうちに おばけが すんでいます』(化学同人)
●清水 章弘 (監修),安原 和貴 (監修)『高校入試の要点が1冊でしっかりわかる本 理科』(かんき出版)
●黒田 茜 (著),珍田 (イラスト)『服はいっぱいあるのにあか抜けきれないと思ったら』(かんき出版)
●午堂 登紀雄 (著)『50歳から人生を大逆転させるお金の壁の乗り越え方』(かんき出版)
●山川 隆義 (著)『瞬考』(かんき出版)
●諸富 徹 (編著) , 藤野 純一 (編著) , 稲垣 憲治 (編著) ,三田 裕信 (著),小川 祐貴 (著), 井田 淳 (著) ,神田 修 (著), 山﨑 静一郎 (著) ,森 真樹 (著), 杉本 隆弘 (著) ,石川 智也 (著),笠井 貴弘 (著), 榎原 友樹 (著)『ゼロカーボンシティ 脱炭素を地域発展につなげる』(学芸出版社)
●玄光社 企画編集部 (著)『ポートレートモデル名鑑100 [2023年版]』(玄光社)
●西須 由紀 (監修),ほそえ さちよ (監修),南谷 佳世 (監修)『絵本のいま 絵本作家2023-24』(玄光社)
●久住 昌之 (著)『久住昌之作品集 描いて・切って・塗って・書く』(玄光社)
●雨宮 慶太 (著)『雨宮慶太作品集・陰/陽』(玄光社)
●岡田 友輔 (著) , 大南 淳 (著) , 宮下 博志 (著)『プロ野球・MLBが10倍楽しくなる! よくわかるセイバーメトリクス』(玄光社)
●ちょん* (著)『ちょん*画集 Polaris*』(玄光社)
●新谷かおる (著)『新谷かおる航空機グラフィティ』(玄光社)
●Haる (著)『Haる画集 essence』(玄光社)
●羽藤 邦利 (著)『自殺防止の手引き 誰もが自殺防止の強力な命の門番になるために』(金剛出版)
●ジョージ・S・エヴァリー (著),ジェフリー・M・ラティング (著), 澤 明 (監修) , 神庭 重信 (監修) , 中尾 智博 (監修) , 久我 弘典 (監修) , 浅田 仁子 (監修) ,日本若手精神科医の会(JYPO) (訳)『サイコロジカル・ファーストエイド ジョンズホプキンス・ガイド』(金剛出版)
●池淵 恵美 (著)『統合失調症の個人面接ガイドブック』(金剛出版)
●真船 るのあ (著),笠井 あゆみ (イラスト)『ハリウッドスターαからの溺愛お断りです! (CROSS NOVELS)』(笠倉出版社)
●日之影 ソラ (著),すらだ まみ (イラスト)『偽装結婚のはずが愛されています~天才付与術師は隣国で休暇中~ (NiμNOVELS)』(笠倉出版社)
●原 俊雄 (著)『最強! 機動空母艦隊 (コスミック戦記文庫)』(コスミック出版)
●舞 姫美 (著) , 御子柴 リョウ (イラスト)『王弟殿下の求婚から逃げられない~過度な溺愛はお断りいたします~ (ナイトスターブックス)』(新紀元社)
●柳沢康太 (写真)『明里つむぎ写真集 illumination (豪華愛蔵版3000部限定)』(彩文館出版)
●健康教育研究会 (編)『食育フォーラム 2023年7月号 第23巻 第7号 通巻267号;2023年7月号』(健学社)
●受験ジャーナル編集部 (編)『6年度試験対応 公務員の仕事入門ブック 受験ジャーナル特別企画2』(実務教育出版)
●アレセイア (著), motto (イラスト)『最強英雄と無表情カワイイ暗殺者のラブラブ新婚生活 1 (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●まさキチ (著) , 雨傘ゆん (イラスト)『勇者パーティーを追放された精霊術士1 最強級に覚醒した不遇職、真の仲間と五大ダンジョンを制覇する (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●雨宮和希 (著) , 吟 (イラスト)『灰原くんの強くて青春ニューゲーム 5 (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●健速 (著) , ポコ (イラスト)『六畳間の侵略者!? 43 (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●坂石遊作 (著) , みわべさくら (イラスト)『才女のお世話 6 高嶺の花だらけな名門校で、学院一のお嬢様(生活能力皆無)を陰ながらお世話することになりました (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●古山浩一 (著)『万年筆画の教科書 初級編』(東京美術)
●大阪市立東洋陶磁美術館 (著),九州国立博物館 (著)『憧れの東洋陶磁 大阪市立東洋陶磁美術館の至宝』(東京美術)
●荒川裕子 (著)『もっと知りたいターナー 改訂版』(東京美術)
●英俊社編集部 (編)『近畿大学附属高等学校 2024年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『常翔学園高等学校 2024年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『関西創価高等学校 2024年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『関西創価中学校 2024年度受験用 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『常翔学園中学校 2024年度受験用 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『愛知淑徳中学校 2024年度受験用 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『名古屋女子大学中学校 2024年度受験用 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『聖霊中学校 2024年度受験用 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『中部大学春日丘中学校 2024年度受験用 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『大阪公立大学工業高等専門学校 2024年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『神戸市立工業高等専門学校 2024年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『明石工業高等専門学校 2024年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『奈良工業高等専門学校 2024年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『豊田工業高等専門学校 2024年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『新居浜工業高等専門学校 2024年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『弓削商船高等専門学校 2024年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●山梨 明子 (著),藤本 祐子 (著)『新装版 世界の人と楽しむORIGAMI』(日貿出版社)
●狩田 巻山 (著)『粘葉本和漢朗詠集(OD版)』(日本習字普及協会)
●田村浩章 (写真)『Cosplay Fetish Book 東條なつ』(ジーオーティー)
●安寧 (著) , いちの (著) , 椛嶋 リラコ (著) , キヨヤス 理解 (著) , 久間 よよよ (著) , 爺太 (著) , 塩味 ちる (著) , たろ田 まち (著) , にたこ (著) , 文乃 ゆき (著) , 元 ハルヒラ (著) , 八田野 はるちか (著)『オリジナルボーイズラブアンソロジーCanna Vol.90 (Canna アンソロジー)』(プランタン出版)
●植木 雅俊 (著)『パーリ文『テーリー・ガーター』翻訳語彙典』(法藏館)
●千種清美 (著)『伊勢西国三十三所観音巡礼 もう一つのお伊勢参り』(風媒社)
●マール社編集部 (編)『超・色鉛筆アートの世界 神ワザ12人の彩りスタイル』(マール社)
●川上未映子 (著)『深く、しっかり息をして 川上未映子エッセイ集』(マガジンハウス)
●サム・H・ハム (著),山田 菜緒子 (訳)『インタープリテーション』(山口書店)
●手塚 治虫 (著)『ミッドナイト ロストエピソード』(立東舎)
●『ウクレレ・マガジンVol.29 SUMMER 2023』(リットーミュージック)
●『Songs magazine(ソングス・マガジン)vol.11』(リットーミュージック)
●『アコギ弾き語りビギナーズ・ブック みんなのコード克服法と楽譜集』(リットーミュージック)
●『高崎晃プレイヤーズ・ブック』(リットーミュージック)
●カラーズ (編)『ジャパン・クリエイターズ 2023』(ボーンデジタル)
●中島 龍真 (著)『自分らしく輝いて生きる 本当の人生は70歳からでも遅くない』(セルバ出版)
●小林 秀之 (編著),青木 事成 (著),眞木 岳子 (著)『グローバル展開・3極規制要件の違いをふまえたRMP(日本/欧州)・REMS(米国)策定とリスク設定・対応』(サイエンス&テクノロジー)
●なんかの菌 (著)『水族館飼育員のキッカイな日常』(さくら舎)
●井上裕之 (著)『1日1分 蓄財王・本多静六の金言 価値ある人生をつくる生き方』(さくら舎)
●米澤浩 (著)『どんな腰痛も食べ方を変えれば治る! 1日3食、糖質は大敵、30万人の証明!』(さくら舎)
●『漫画パチンカーZ 無限 Vol.6 (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●元木 哲三 (著)『ツバメの巣で世界を変える 命がけのツバメの巣ハンター 稲冨幹也』(梓書院)
●立川 生志 (著),RKBラジオ『立川生志 金サイト』 (編)『立川生志のニュース落語2』(梓書院)
●高田 純 (著)『ヘーゲル承認論の射程 格差・分断の時代に抗して』(こぶし書房)
●『小児科臨床vol.76 no.3 特集 小児科学レビュー最新主要文献とガイドライン(感染症ほか) (小児科臨床)』(総合医学社)
●藤野 薫 (編著)『放射線ホルミシスの話 身体が身体を治す細胞内自発治癒の時代が来た』(せせらぎ出版)
●富井健二 (著)『古文レベル別問題集⑤上級編』(ナガセ)
●ポール・アルテ (著),ポール・アルテ (イラスト),平岡敦 (訳)『吸血鬼の仮面 (「名探偵オーウェン・バーンズ」シリーズ)』(行舟文化)
●『月刊住職』編集部 (編)『『月刊住職』2023年6月号(通巻295号) 2023年6月号 寺院住職実務情報誌』(興山舎)
●福島 良一 (監修)『大谷翔平とMLBが100倍好きになる本』(宝島社)
●イ・ジェハン (著) , 国井 桂 (著)『SEE HEAR LOVE 見えなくても聞こえなくても愛してる (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●『季刊 共産主義者 2023年5月号 no.216』(前進社)
●ドリーン・バーチュー (著)『大天使オラクルカード(2023年 改定版)』(JMA・アソシエイツ)
●森川 葵 (著) , ND CHOW (撮影)『森川葵写真集「Ebipilaf」(エビピラフ)』(SDP)
●DEPRESSION JOURNAL編集委員会 (企画)『DEPRESSION JOURNAL Vol.11No.1(2023.6) 気分障害と神経変性疾患』(メディカルレビュー社)
●織部 ソマリ (著)『月華後宮伝 (アルファポリス文庫) 3巻セット』(アルファポリス)
●管 啓次郎 (著)『エレメンタル 批評文集』(左右社)
●佐藤 良治 (著)『操作から会話へ これからのヒトと機械のインターフェイス』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●又吉 栄喜 (編) , 大城 貞俊 (編) , 崎浜 慎 (編)『なぜ書くか、何を書くか 沖縄文学は何を表現してきたか』(インパクト出版会)
●日本昆虫目録編集委員会 (編集)『日本昆虫目録 第6巻 鞘翅目 第1部』(日本昆虫学会)
●吉野 誠 (著)『100年時代の人生戦略 マルチステージを謳歌する 銀行員から55年の実践録』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●近藤 敏矢 (著)『ここが変だよ、保育園』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●『男女共同参画社会データ集 2023年版』(三冬社)
●今村 翔吾 (著)『火喰鳥 長編時代小説書下ろし 1 (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●今村 翔吾 (著)『火喰鳥 長編時代小説書下ろし 2 (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●今村 翔吾 (著)『火喰鳥 長編時代小説書下ろし 3 (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●今村 翔吾 (著)『火喰鳥 長編時代小説書下ろし 4 (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●今村 翔吾 (著)『夜哭烏 長編時代小説書下ろし 1 (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●今村 翔吾 (著)『夜哭烏 長編時代小説書下ろし 2 (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●奥田 昌史 (編著)『パーフェクト・スネア・ドラム・メソード 2023』(ドレミ楽譜出版社)
●今村 翔吾 (著)『夜哭烏 長編時代小説書下ろし 3 (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●冨田 溪仙 (画) , 福井県立美術館 (企画)『冨田溪仙 越前の紙漉きを描く 展覧会図録』(福井新聞社)
●今村 翔吾 (著)『九紋龍 長編時代小説書下ろし 1 (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●今村 翔吾 (著)『九紋龍 長編時代小説書下ろし 2 (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●今村 翔吾 (著)『九紋龍 長編時代小説書下ろし 3 (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●今村 翔吾 (著)『九紋龍 長編時代小説書下ろし 4 (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●岩室 忍 (著)『擾乱、鎌倉の風 書下ろし長編歴史小説 上1 黄昏の源氏 (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●岩室 忍 (著)『擾乱、鎌倉の風 書下ろし長編歴史小説 上2 黄昏の源氏 (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●岩室 忍 (著)『擾乱、鎌倉の風 書下ろし長編歴史小説 上3 黄昏の源氏 (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●岩室 忍 (著)『擾乱、鎌倉の風 書下ろし長編歴史小説 上4 黄昏の源氏 (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●岩室 忍 (著)『擾乱、鎌倉の風 書下ろし長編歴史小説 下1 反逆の北条 (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●『中日新聞縮刷版 2023−4』(中日新聞社)
●『朝日新聞縮刷版 2023−4』(朝日新聞社)
●岩室 忍 (著)『擾乱、鎌倉の風 書下ろし長編歴史小説 下2 反逆の北条 (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●岩室 忍 (著)『擾乱、鎌倉の風 書下ろし長編歴史小説 下3 反逆の北条 (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●辻堂 魁 (著)『春風譜 長編時代小説書下ろし 1 (誰でも文庫 風の市兵衛)』(大活字文化普及協会)
●辻堂 魁 (著)『春風譜 長編時代小説書下ろし 2 (誰でも文庫 風の市兵衛)』(大活字文化普及協会)
●辻堂 魁 (著)『春風譜 長編時代小説書下ろし 3 (誰でも文庫 風の市兵衛)』(大活字文化普及協会)
●辻堂 魁 (著)『春風譜 長編時代小説書下ろし 4 (誰でも文庫 風の市兵衛)』(大活字文化普及協会)
●上田 秀人 (著)『勘定侍柳生真剣勝負 書き下ろし長編時代小説 5−1 奔走 (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●上田 秀人 (著)『勘定侍柳生真剣勝負 書き下ろし長編時代小説 5−2 奔走 (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●上田 秀人 (著)『勘定侍柳生真剣勝負 書き下ろし長編時代小説 5−3 奔走 (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●三上 博史 (著)『川柳の神様 秀句の誕生と鑑賞 3』(新葉館出版)
●『日本経済新聞縮刷版 2023−4』(日本経済新聞社)
●『日経流通新聞縮刷版 2023年3−4月号』(日本経済新聞社)
●『日経産業新聞縮刷版 2023年4月号』(日本経済新聞社)
●松岡 圭祐 (著)『千里眼 完全版 (角川文庫 クラシックシリーズ)』(KADOKAWA)
●松岡 圭祐 (著)『千里眼ミドリの猿 完全版 (角川文庫 クラシックシリーズ)』(KADOKAWA)
●松岡 圭祐 (著)『千里眼運命の暗示 完全版 (角川文庫 クラシックシリーズ)』(KADOKAWA)
●松岡 圭祐 (著)『千里眼の復讐 (角川文庫 クラシックシリーズ)』(KADOKAWA)
●松岡 圭祐 (著)『千里眼の瞳 完全版 (角川文庫 クラシックシリーズ)』(KADOKAWA)
●松岡 圭祐 (著)『千里眼マジシャンの少女 完全版 (角川文庫 クラシックシリーズ)』(KADOKAWA)
●松岡 圭祐 (著)『千里眼の死角 完全版 (角川文庫 クラシックシリーズ)』(KADOKAWA)
●松岡 圭祐 (著)『千里眼トランス・オブ・ウォー 完全版 上 (角川文庫 クラシックシリーズ)』(KADOKAWA)
●松岡 圭祐 (著)『千里眼トランス・オブ・ウォー 完全版 下 (角川文庫 クラシックシリーズ)』(KADOKAWA)
●松岡 圭祐 (著)『千里眼とニュアージュ 完全版 上 (角川文庫 クラシックシリーズ)』(KADOKAWA)
●松岡 圭祐 (著)『千里眼とニュアージュ 完全版 下 (角川文庫 クラシックシリーズ)』(KADOKAWA)
●松岡 圭祐 (著)『千里眼ブラッドタイプ 完全版 (角川文庫 クラシックシリーズ)』(KADOKAWA)
●松岡 圭祐 (著)『千里眼シンガポール・フライヤー 上 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●松岡 圭祐 (著)『千里眼シンガポール・フライヤー 下 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●松岡 圭祐 (著)『千里眼キネシクス・アイ 上 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●松岡 圭祐 (著)『千里眼キネシクス・アイ 下 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●松岡 圭祐 (著)『千里眼優しい悪魔 下 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●松岡 圭祐 (著)『千里眼美由紀の正体 下 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●松岡 圭祐 (著)『千里眼堕天使のメモリー (角川文庫)』(KADOKAWA)
●松岡 圭祐 (著)『千里眼の水晶体 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●松岡 圭祐 (著)『千里眼の教室 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●松岡 圭祐 (著)『千里眼ファントム・クォーター (角川文庫)』(KADOKAWA)
●松岡 圭祐 (著)『千里眼ミッドタウンタワーの迷宮 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●松岡 圭祐 (著)『千里眼The Start (角川文庫)』(KADOKAWA)
●大沢 在昌 (著)『感傷の街角 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●山本 周五郎 (著)『春いくたび (角川文庫)』(KADOKAWA)
●池宮 彰一郎 (著)『本能寺 下 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●有栖川 有栖 (著)『海のある奈良に死す (角川文庫 火村シリーズ)』(KADOKAWA)
●有川 浩 (著)『クジラの彼 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●若宮 明彦 (著)『波打ち際の詩想を歩く 若宮明彦詩論集』(文化企画アオサギ)
●広瀬 大志 (著)『ライフ・ダガス伝道 詩集』(書肆妖気)
●遠藤 ヒツジ (著)『しなる川岸に沿って 遠藤ヒツジ詩集』(文化企画アオサギ)
●辻岡 真紀子 (著)『吹き抜けた時 辻岡真紀子詩集』(澪標)
●杉並区立郷土博物館 (編集)『「棟方志功と杉並−「荻窪の家」と「本の仕事」−」展示図録 令和3年度「棟方志功サミットin杉並」記念特別展』(杉並区立郷土博物館)
●三井文庫 (編集)『三井文庫論叢 第56号(2022年)』(三井文庫)
●揚野 寛 (ほか作) , 川島 紘一 (訳)『現代美術自由な表現展 vol.6』(現代アート研究会)
●全日本文具事務用品団体総連合 (編集)『文具業界団体名簿 2023』(全日本文具事務用品団体総連合)
●平本 つね子 (著)『花吹雪 平本つね子川柳句集 (令和川柳選書)』(新葉館出版)
●山内 重太郎 (著) , 東 義人 (編集責任) , 早良美術館るうゑ (編集責任)『山内重太郎の肖像 山内重太郎「るうゑ通信」執筆録 山内重太郎書簡(東義人宛) 陶磁器・大板画写真(るうゑ蔵から)』(文林堂)
●森本 穫 (著)『宇野浩二評伝ノート 「清二郎夢見る子」「苦の世界」「人心」「人間同志」ほか』(姫路文学人会議)
●石川武美記念図書館 (編)『スペイン風邪と闘った人々の暮らし 『主婦之友』記事資料集 影印』(石川武美記念図書館)
●『貨物時刻表 2023』(鉄道貨物協会)
●田村 ゆう子 (さく)『あおむしくん (こどものとも0.1.2.)』(福音館書店)
●佐々木 一澄 (さく)『せまーい (こどものとも年少版)』(福音館書店)
●小林 陽子 (文) , 種村 有希子 (絵)『きいろいボタン (こどものとも)』(福音館書店)
●むらやま けいこ (さく) , やまわき ゆりこ (え)『からすのせっけん (こどものとも年中向き)』(福音館書店)
●山口 てつじ (さく)『カメムシかあさん (ちいさなかがくのとも)』(福音館書店)
●吉谷 昭憲 (さく)『きんぴかのむしじんがさはむし (かがくのとも)』(福音館書店)
●宮武 健仁 (文・写真)『光るきのこ (月刊たくさんのふしぎ)』(福音館書店)
●小山 純子 (著)『河のそびら 歌集 (朔日叢書)』(角川文化振興財団)
●敷島 怜 (著)『フライング・プラム (Parade Books)』(パレード)
●東 義人 (著)『東風吹かば』(花書院)
●三田 末治 (著)『中世・関東騒乱の群像』(文藝書房)
●陰陽研究会『マクロビオティックの陰陽がわかる本 陰陽をココロとカラダで感じてみよう! Macrobiotique Guide Book 2 陰陽の基本をわかりやすく楽しくまとめた入門書』(日本CI協会)
●七夕 女織 (著)『今すぐ「ヒーリングミュージシャン」になる方法 自分メディアで癒しの音楽家デビュー (綺麗なサウンドBOOK)』(デザインエッグ)
●『冷えない、疲れない、痛めない。 かんたんエクササイズ (別冊明日の友)』(婦人之友社)
●『終の備えとその後の手続き 今をイキイキと生きるための (別冊明日の友)』(婦人之友社)
●KATSUYOSHI TANAKA (撮影)『ACROSS THE ANDES journey to the farthest corner of the world』(東京ブックランド)
●『趣味の文具箱 文房具を愛し、人生を楽しむ本。 vol.65(2023−4) あの人の愛用文具』(ヘリテージ)
●神沢 利子 (著) , 山田 ルイ (企画・編集)『冬銀河 句集』(あいわプリント)
●『INNER COLOR HAIR CATALOG』(女性モード社)
●『イケオジのヘアカタログ もっと自由に、おしゃれ心を忘れずにヘアスタイルを楽しむ40代のメンズヘアカタログ』(女性モード社)
●『BLOOM 2023 素敵な大人のヘアカタログ』(女性モード社)
●『男髪セレクション 2023HAIR CATALOG』(女性モード社)
●『男髪セレクション 2023TECHNIQUE BOOK』(女性モード社)
●『RiCE FOOD CULTURE JOURNAL No.27(2023MARCH) 特集チョコレートは愛だ』(ライスプレス)
●榊原 礼子 (執筆)『湖底はきらめく 榊原礼子詩集 (徳島詩脈文庫)』(詩脈社)
●山本 泰生 (著)『あい火抄 詩集』(歩行社)
●川島 完 (著)『野の絵本 詩集』(オリオン舎)
●裁判所職員総合研修所 (監修)『家裁調査官研究紀要 第32号(令和5年3月)』(法曹会)
●『医療情報学 Vol.43No.1(2023)』(篠原出版新社)
●『理学療法 Journal of Physical Therapy 第40巻第4号(2023年4月) 特集生活場面における身体活動量の測定と運動指導の要点』(メディカルプレス)
●『月刊医療経営士 次代を担う医療経営人財をサポートする 2023−6月号』(日本医療企画)
●林 諄 (ほか編集委員)『理論と実践 「医療経営士」情報誌 No.48(2023)』(日本医療経営実践協会)
●『ヘルスケア・レストラン 2023−6』(日本医療企画)
●『最新医療経営 PHASE3 Vol.466(2023.June)』(日本医療企画)
●『介護ビジョン 地域介護経営 2023.Jun. 第1特集「地域共生」の視点』(日本医療企画)
●精神科編集委員会 (編集)『精神科 Vol.42No.6(2023June) 特集Ⅰ精神疾患レジストリによって何がわかるか? 特集Ⅱ発達障害の治療,療育,連携のマネジメント』(科学評論社)
●『まんだらけZENBU 116 特集仮面ライダー 第2部』(まんだらけ出版部)
●ハンス・カン (著)『ブラームス ワルツ集 Op.39 連弾 (全音ピアノライブラリー)』(全音楽譜出版社)
●高尾 紳路 (監修)『やさしい囲碁トレーニング 新しい定石の基本(仮)』(池田書店)
●久保 和也 (著)『10秒で自律神経が整うツボゆらし』(池田書店)
●橘 慶太 (著)『マンガでわかる相続(仮)』(池田書店)
●原田 信生 (著),JAYA & スリーエスグループ (監修)『いちばんやさしい 使えるタイ語入門』(池田書店)
●沢渡 あまね (著)『コミュニケーションの問題地図 ~「で、どこから変える?」意識バラバラ、情報共有できない職場~』(技術評論社)
●サンエックス (監修)『すみっコぐらし ほっこり塗り絵 POSTCARD BOOK』(宝島社)
●キューパブリック (著) , 主婦と生活社 (編)『超難問クロスワード 艱難辛苦編 脳を活性化する「調べて解く」トレーニング』(主婦と生活社)
●岡本和夫 (監修),安田智之 (編),福島國光 (編),井口雄紀 (編),市川裕子 (編),佐伯昭彦 (編),佐藤尊文 (編),鈴木正樹 (編),中村真一 (編),森本真理 (編)『新版微分積分 改訂版 基礎から偏微分・重積分・微分方程式まで (新版数学シリーズ)』(実教出版)
●大人のハワイ編集部 (編)『大人のハワイ Vol.51 (別冊家庭画報)』(株式会社 世界文化社)
●レクリエ編集部 (編)『レクリエ 2023 9・10月 (別冊家庭画報)』(株式会社 世界文化社)
●へるぱる編集部 (編)『へるぱる 2023 9・10月 (別冊家庭画報)』(株式会社 世界文化社)
●報道通信社編集部 (企画・原案)『ANCHOR 2023年6月号』(国際通信社)
●USPマネジメント編集部 (企画・原案)『CENTURY 2023年6月号』(国際通信社)
●国際通信社編集部 (企画・原案)『MASTERS 2023年6月号』(国際通信社)
●株式会社HashHub (編), KPMGジャパン (編) , アンダーソン・毛利・友常 法律事務所 外国法共同事業 (編)『DeFiビジネス入門 分散型金融の仕組みから法律・会計・税務まで』(中央経済社)
●竹下 啓介 (著)『基礎・国際私法 三酔人国際私法問答』(日本評論社)
●安生 健一 (著)『CGは数学でできている 映像数学の展望』(日本評論社)
●ファン・ヨンミ (著),キム・イネ (訳)『優等生サバイバル 青春を生き抜く13の法則』(評論社)
●伴瀬明美 (編),稲田奈津子 (編),榊 佳子 (編),保科季子 (編)『東アジアの後宮 (アジア遊学)』(勉誠社)
●『STAGEA ディズニー 5~3級 Vol.18 オーケストラで彩るディズニーの名曲たち』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●『STAGEA ポピュラー 5~3級 Vol.122 シネマ・ベスト・オブ・ベスト』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●『STAGEA ポピュラー 6級 Vol.99 シネマ・ベスト・オブ・ベスト』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●『ピアノソロ 初級 ハ調で楽しむ クラシック~愛の夢~』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●『ピアノソロ ベストヒットランキング ~2023年上半期編~』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●『ピアノソロ やさしく弾ける ベストヒットランキング ~2023年上半期編~』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●『音楽家の伝記 はじめに読む1冊 幸田延』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●児玉 千尋 (編)『シリーズ紙礫17文豪たちの関東大震災』(皓星社)
●実重 重実 (著)『細胞はどう身体をつくったか 発生と認識の階層進化』(新曜社)
●キャロル・アン・トムリンソン (著), 飯村寧史 (訳) , 武内流加 (訳) , 竜田徹 (訳) , 谷田美尾 (訳) , 吉田新一郎 (訳)『みんな羽ばたいて 生徒中心の学びのエッセンス』(新評論)
●鏡リュウジ (著)『奇跡は限界の先に 蠍座の君へ贈る言葉』(サンクチュアリ出版)
●公益財団法人児童育成協会 (監修)『児童保護措置費・保育給付費手帳 令和5年版』(中央法規出版)
●クレハ (著)『鬼の花嫁新婚編三〜消えたあやかしの本能〜(仮) (スターツ出版文庫)』(スターツ出版)
●富樫じゅん (イラスト) ,クレハ (原作)『鬼の花嫁 3 (noicomi COMICS)』(スターツ出版)
●玉紀 直 (著) , 氷堂 れん (イラスト)『社長のスパダリレベルが高すぎる! (オパール文庫)』(プランタン出版)
●『令和5年度版薬事法令ハンドブック』(薬事日報社)
●tsunekawa (監修)『【マルチメディア商品】空色のクリームソーダガラスペン雨空』(ワニブックス)
●tsunekawa (監修)『【マルチメディア商品】空色のクリームソーダガラスペン茜空』(ワニブックス)
●公益財団法人遺伝学普及会 (編著)『生物の科学 遺伝 2023年7月発行号(Vol.77‐No.4) トリ胚は「形の魔術師」だ ―トリの卵から形作りの謎を探る』(エヌ・ティー・エス)
●ヤコブ・トーメ (著), ナショナル ジオグラフィック (編) ,鈴木 素子 (訳)『ザ・キルスコア 資本主義とサステナビリティーのジレンマ』(日経ナショナルジオグラフィック社)
●大島祐輝 (著)『基礎から学ぶ Next.js』(シーアンドアール研究所)
●一般社団法人全日本SEO協会 (著)『ウェブマスター検定 公式テキスト3級 2023・2024年版』(シーアンドアール研究所)
●一般社団法人全日本SEO協会 (著)『ウェブマスター検定 公式テキスト 2級 2023・2024年版』(シーアンドアール研究所)
●一般社団法人全日本SEO協会 (著)『ウェブマスター検定 公式テキスト 1級 2023・2024年版』(シーアンドアール研究所)
●戎光祥出版 (編)『歴史研究 第712号 2023年7月号』(戎光祥出版)
●島田洋一 (著)『腹黒い世界の常識』(飛鳥新社)
●馬場 敬之 (著),高杉 豊 (著)『初めから始める数学Ⅱ 改訂1 新課程』(マセマ)
●馬場 敬之 (著)『大学基礎数学 集合論キャンパス・ゼミ』(マセマ)
●羽純 ハナ (著)『カドル 1 ‐獣人オメガバース‐ (ダリアコミックス)』(フロンティアワークス)
●沙川りさ (著)『お衣装係の推し事浪漫 (TO文庫)』(TOブックス)
●香月美夜 (著)『本好きの下剋上 第二部 神殿の巫女見習い8 8 (TOジュニア文庫)』(TOブックス)
●ほのぼのる500 (著)『異世界に落とされた…浄化は基本!8 8』(TOブックス)
●イスラーフィール (著)『異伝 淡海乃海~羽林、乱世を翔る~四 4』(TOブックス)
●ミコタにう (著)『没落伯爵令嬢は家族を養いたい2 2』(TOブックス)
●ニシキギ・カエデ (著)『ゲーム世界転生〈ダン活〉6〜ゲーマーは【ダンジョン就活のススメ】を〈はじめから〉プレイする〜 6』(TOブックス)
●かのん (著)『心の声が聞こえる悪役令嬢は、今日も子犬殿下に翻弄される3 3』(TOブックス)
●岡 まゆみ (著),近藤 純子 (著),榊原 芳美 (著),西村 裕代 (著),筒井 通雄 (監修)『初級日本語 とびら I ワークブック2 たんご,ぶんぽう,きく (初級日本語 とびら )』(くろしお出版)
●マイケル・ブルックス (著)『英和翻訳の複層アプローチ』(くろしお出版)
●我聞 宗心 (著)『我聞先生の人生指南』(22世紀アート)
●佐藤 行俊 (著)『だれでも簡単!今日からできる佐藤式速記術 世界80言語編』(22世紀アート)
●霍野 晋吉 (著)『モルモット・チンチラ・デグーの医学』(緑書房)
●佐藤 貴紀 (監修)『実践 犬と猫の心エコー図検査 総合的な診断への導きかた』(緑書房)
●イ・チャンドン (著),中野宣子 (訳)『鹿川(ノクチョン)は糞に塗(まみ)れて』(アストラハウス)
●アラン・ムーア 作『プロビデンス(ネオノミコンシリーズ) 2巻セット』(国書刊行会)
●『男髪セレクション 2巻セット』(女性モード社)