忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2023/05/14

●スライウム (著),エアーチーム (著),エアーチーム (イラスト),国立科学博物館 (監修)『どっちが強い!?A(3) 海賊船の野望をあばけ 3 (角川まんが学習シリーズ)』(KADOKAWA)
●タダタダ (著),ソーラーチーム (著),ソーラーチーム (イラスト)『ナゾトキ・ハンター 裏切り者と幻のドラゴン (角川まんが学習シリーズ)』(KADOKAWA)
●ジノ (著),ブラックインクチーム (著),ブラックインクチーム (イラスト),今泉 忠明 (監修)『どっちが強い!? マサイキリンvsサバンナシマウマ 草食獣キック王者バトル (角川まんが学習シリーズ)』(KADOKAWA)
●ブラックインクチーム (著),ブラックインクチーム (イラスト)『角川まんが科学シリーズ どっちが強い!? 水中の異種格闘技戦セット (角川まんが学習シリーズ)』(KADOKAWA)
●ブラックインクチーム (著),ブラックインクチーム (イラスト)『角川まんが科学シリーズ どっちが強い!? SOS!危険生物大暴れセット (角川まんが学習シリーズ)』(KADOKAWA)
●堀 慎吾 (著),渋川 難波 (著)『堀慎吾×渋川難波 麻雀 天才の思考 魔神の選択』(KADOKAWA)
●アノアデザイン (著),ウィザーズ・オブ・ザ・コースト (原作),アノアデザイン (イラスト)『マンガで分かる!Magic Story 1 マジック:ザ・ギャザリング 1』(KADOKAWA)
●アノアデザイン (著),ウィザーズ・オブ・ザ・コースト (原作),アノアデザイン (イラスト)『マンガで分かる!Magic Story 2 マジック:ザ・ギャザリング 2』(KADOKAWA)
●石川 達三 (著)『神坂四郎の犯罪 (P+D BOOKS)』(小学館)
●井上 ひさし (著)『イサムよりよろしく (P+D BOOKS)』(小学館)
●Jay Wengrow (著),黒川 利明 (訳)『データ構造とアルゴリズム 上達のための基本・常識』(朝倉書店)
●河村 哲也 (著),佐々木 桃 (著)『Pythonによる流体解析 (実践Pythonライブラリー)』(朝倉書店)
●渡辺 敏行 (著)『材料・化学系のための光学入門』(朝倉書店)
●塩見 雄毅 (著)『新・物性物理入門』(朝倉書店)
●柴山 知也 (著)『カラー図説 高潮・津波がわかる 沿岸災害のメカニズムと防災』(朝倉書店)
●早川 東三 (著),伊藤眞 (著),Wilfried Schulte (著)『初級者に優しい独和辞典 増補改訂版』(朝日出版社)
●山下 惣一 (著)『山下惣一 百姓の遺言』(家の光協会)
●風巻 浩 (著),金 迅野 (著),金井 真紀 (イラスト)『ヘイトをのりこえる教室 ともに生きるためのレッスン』(大月書店)
●デニ・ムクウェゲ(Dr Denis Mukwege) (著),中村 みずき (訳)『勇気ある女性たち 性暴力サバイバーたちの回復する力』(大月書店)
●黒田 勝雄 (写真)『浦安 汐風の街 2003-2019 黒田勝雄写真集』(大月書店)
●自治労連・地方自治問題研究機構 (編)『季刊 自治と分権 第92号』(大月書店)
●クレスコ編集委員会 全日本教職員組合(全教) (編)『月刊クレスコ 8月号 no.269』(大月書店)
●髙松建設 (著)『私たちが仕事で大切にしていること―心に残る感動エピソード50選』(クロスメディア・パブリッシング)
●高森 勇旗 (著)『降伏論 「できない自分」を受け入れる』(日経BP)
●山下 大介 (著)『外部送信規律 スピード対応マニュアル』(日経BP)
●児美川 孝一郎 (著)『キャリア教育がわかる 実践をデザインするための〈基礎・基本〉』(誠信書房)
●ジェニファー・ウェイクリン (著),御園生 直美 (監修),岩﨑 美奈子 (監修),佐藤 明子 (訳)『里親養育における乳幼児の理解と支援 乳幼児観察から「ウォッチ・ミー・プレイ!」の実践へ』(誠信書房)
●森シェフ (著)『かきこみたくなる やべぇうまい白飯おかず100』(大和書房)
●花嵐 (著),眠介 (イラスト)『逆行悪役令嬢はただ今求婚中 (1) 近くに居た騎士に求婚しただけのはずが、溺愛ルートに入りました!? (Mノベルスf)』(双葉社)
●BlueBlue (著),乗出いきる (イラスト)『断罪されている悪役令嬢と入れ替わって婚約者たちをぶっ飛ばしたら、溺愛が待っていました (3) (Mノベルスf)』(双葉社)
●向日葵 (著),雀葵蘭 (イラスト)『異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。(15) (Mノベルスf)』(双葉社)
●辻堂 ゆめ (著)『サクラサク、サクラチル』(双葉社)
●東 直子 (著)『ひとっこひとり』(双葉社)
●片島 麦子 (著)『未知生さん』(双葉社)
●蒼井美紗 (著),fixro2n (イラスト)『最弱冒険者は神の眷属となり無双する (1) 〜女神様の頼みで世界の危機を救っていたら、いつの間にか世界中で崇拝されています〜 (Mノベルス)』(双葉社)
●臼井儀人 (著),大根仁『しん次元!クレヨンしんちゃんTHE MOVIE 超能力大決戦 ~とべとべ手巻き寿司~』(双葉社)
●岡村 茂 (著)『世界のカブトムシ BEST100』(双葉社)
●菅野 久美子 (著)『生きづらさ時代』(双葉社)
●小暮 真琴 (著),康 熙奉 (著)『絶対行きたい!韓国ひとめぼれ感動旅 韓流ロケ地&ご当地グルメガイド(仮)』(双葉社)
●塩原 洋 (写真)『宇野みれい写真集 (仮)』(双葉社)
●前田 三夫 (著),小倉 全由 (著)『高校野球監督論 (仮)』(双葉社)
●臼井儀人 (著)『TVシリーズ クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ イッキ見!!! 飛べ飛べ!エスパー兄妹よ‼超能力は超強力だゾ!編』(双葉社)
●篠原菊紀 (監修)『クイズ!脳ベルSHOW マッチ棒クイズ200問スペシャル (扶桑社ムック)』(扶桑社)
●渡部良子 (著)『ラシード・アッディーン モンゴル帝国期イランの「名宰相」 (世界史リブレット人)』(山川出版社)
●安本 雅典 (著)『オープン技術のガバナンス戦略 知識のマネジメントの視点からのアプローチ(仮) (単行本)』(有斐閣)
●髙橋 宏輔 (著)『子育てリスキリング奮闘記 休職サラリーマン、二児を抱えて教育系大学院で学ぶ』(ナカニシヤ出版)
●金 埈永 (著),宇田川 敦史 (著),久保 友香 (著),佐幸 信介 (著),山川 俊和 (著),中野 理 (著),水越 伸 (著),勝野 正博 (著),水嶋 一憲 (編),ケイン 樹里安 (編),妹尾 麻美 (編),山本 泰三 (編)『プラットフォーム資本主義を解読する スマートフォンからみえてくる現代社会』(ナカニシヤ出版)
●佐藤 陽 (著)『手洗いがやめられない 記者が強迫性障害になって』(星和書店)
●スー・フレッチャー=ワトソン (著),フランチェスカ・ハッペ (著),石坂 好樹 (訳),宮城 崇史 (訳),中西 祐斗 (訳),稲葉 啓通 (訳)『自閉症 心理学理論と最近の研究成果』(星和書店)
●『HJメカニクス16  特集:機動戦士ガンダム ジオン脅威のメカニズム』(ホビージャパン)
●『宇宙船別冊 ULTRAMAN FINAL Season 2 & FINAL Sesason』(ホビージャパン)
●樋口一郎 (著)『半日の山ハイク   丹沢・箱根・三浦湘南・北相模』(東京新聞出版(中日新聞東京本社))
●佐々木 政文 (著)『近代日本の思想変動と浄土真宗 教化・連帯・転向』(法藏館)
●松田 能宣 (編),山口 崇 (編)『これからはじめる 非がん患者の緩和ケア 第2版』(じほう)
●竹内 康ニ (著)『めんどくさがりの自分を予定通りに動かす科学的方法』(ワニブックス)
●吹田まふゆ (著)『ただの恋愛なんかできっこない -こじらせ上司とフェチな部下- 3 (ラブコフレコミックス)』(ブライト出版)
●吹田まふゆ (著)『ただの恋愛なんかできっこない -こじらせ上司とフェチな部下- 3 CD付き限定版 (ラブコフレコミックス)』(ブライト出版)
●三ツ矢凡人 (著)『よばうよもすがら 上 (B.Pilz COMICS)』(ブライト出版)
●三ツ矢凡人 (著)『よばうよもすがら 下 小冊子付き特装版 (B.Pilz COMICS)』(ブライト出版)
●大森小鳩 (著)『さしすせそで口説いてくる小生意気な後輩 (Tulle Comics)』(ブライト出版)
●賃貸不動産経営管理士資格研究会 (編著)『とことん学ぶ!賃貸不動産経営管理士 直前予想問題集 2023年度版』(建築資料研究社)
●クッド研究所 (編)『造景2023』(建築資料研究社)
●日建学院 (編著)『日商簿記2級 基本テキスト 2023-2024年版』(建築資料研究社)
●日建学院 (編著)『日商簿記2級 過去問+予想問題解説集 2023-2024年版』(建築資料研究社)
●日建学院 (編著)『日商簿記3級 基本テキスト 2023-2024年版』(建築資料研究社)
●日建学院 (編著)『日商簿記3級 過去問+予想問題解説集 2023-2024年版』(建築資料研究社)
●日建学院教材研究会 (編著)『1級建築士 設計製図試験課題対策集 令和5年度版』(建築資料研究社)
●日建学院教材研究会 (編著)『2級建築士 設計製図試験課題対策集 令和5年度版』(建築資料研究社)
●アイテックIT人材教育研究部 (著)『2023 データベーススペシャリスト 総仕上げ問題集』(アイテック)
●アイテックIT人材教育研究部 (著)『2023 エンベデッドシステムスペシャリスト 総仕上げ問題集』(アイテック)
●アイテックIT人材教育研究部 (著)『2023 プロジェクトマネージャ 総仕上げ問題集』(アイテック)
●アイテックIT人材教育研究部 (著)『2023 システム監査技術者 総仕上げ問題集』(アイテック)
●くまの るびい (著),くまの るびい (イラスト)『あるひ、ぱぱがくまさんになった』(鳥影社)
●ヨコタ村上 孝之 (著)『ロシア語を学んで、ロシアを知ろう 初級』(大阪大学出版会)
●杉山 清寛 (編),下田 正 (編)『[第3版]物理学実験』(大阪大学出版会)
●山田 猛 (著)『平等と定住の縄文社会』(同成社)
●小山 貴子 (著)『中世修験道の展開と地域社会 32 (中世史選書 32)』(同成社)
●血尿診断ガイドライン改訂委員会 (編),日本腎臓学会、日本泌尿器科学会、日本小児腎臓病学会、日本医学放射線学会、日本臨床検査医学会、日本臨床衛生検査技師会 (編)『血尿診断ガイドライン2023』(ライフサイエンス出版)
●イ・ウネ (著),大島 史子 (訳),早乙女 智子 (監修),沢部 ひとみ (解説)『産婦人科#MeToo』(アジュマ)
●山口 路子 (著)『彼女たちの20代』(ブルーモーメント)
●『高校入試ここがポイント国語・社会・英語2024年春受験用 (高校入試総合)』(教英出版)
●『高校入試ここがポイント数学・理科2024年春受験用 (高校入試総合)』(教英出版)
●『国語の基礎が学べる問題集2024年春受験用 (高校入試キソモンシリーズ)』(教英出版)
●『社会の基礎がわかる問題集2024年春受験用 (高校入試キソモンシリーズ)』(教英出版)
●『数学の基礎が身につく問題集2024年春受験用 (高校入試キソモンシリーズ)』(教英出版)
●『理科の基礎が固まる問題集2024年春受験用 (高校入試キソモンシリーズ)』(教英出版)
●『英語の基礎がしみつく問題集2024年春受験用 (高校入試キソモンシリーズ)』(教英出版)
●『藤女子中学校入学試験問題集2024年春受験用 (北海道中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『北星学園女子中学校入学試験問題集2024年春受験用 (北海道中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『札幌大谷中学校入学試験問題集2024年春受験用 (北海道中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『豊島岡女子学園中学校入学試験問題集2024年春受験用 (東京都中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『淑徳中学校入学試験問題集2024年春受験用 (東京都中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『世田谷学園中学校入学試験問題集2024年春受験用 (東京都中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『渋谷教育学園渋谷中学校(第1回)入学試験問題集2024年春受験用 (東京都中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『渋谷教育学園渋谷中学校(第2回)入学試験問題集2024年春受験用 (東京都中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『明治大学付属中野中学校入学試験問題集2024年春受験用 (東京都中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『逗子開成中学校(1次)入学試験問題集2024年春受験用 (神奈川県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『逗子開成中学校(2・3次)入学試験問題集2024年春受験用 (神奈川県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『神奈川大学附属中学校(第1回)入学試験問題集2024年春受験用 (神奈川県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『神奈川大学附属中学校(第2・3回)入学試験問題集2024年春受験用 (神奈川県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『浜松学芸中学校入学試験問題集2024年春受験用 (静岡県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『名古屋中学校入学試験問題集2024年春受験用 (愛知県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『県立岡山操山中学校入学試験問題集2024年春受験用 (岡山県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『県立倉敷天城中学校入学試験問題集2024年春受験用 (岡山県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『県立岡山大安寺中等教育学校入学試験問題集2024年春受験用 (岡山県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『県立津山中学校入学試験問題集2024年春受験用 (岡山県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『岡山中学校入学試験問題集2024年春受験用 (岡山県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『清心中学校入学試験問題集2024年春受験用 (岡山県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『岡山白陵中学校入学試験問題集2024年春受験用 (岡山県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『金光学園中学校入学試験問題集2024年春受験用 (岡山県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『就実中学校入学試験問題集2024年春受験用 (岡山県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『岡山理科大学附属中学校入学試験問題集2024年春受験用 (岡山県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『山陽学園中学校入学試験問題集2024年春受験用 (岡山県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『広島大学附属中学校入学試験問題集2024年春受験用 (広島県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『福山暁の星女子中学校入学試験問題集2024年春受験用 (広島県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『広島なぎさ中学校入学試験問題集2024年春受験用 (広島県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『銀河学院中学校入学試験問題集2024年春受験用 (広島県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『県立玉名高等学校附属・宇土・八代中学校入学試験問題集2024年春受験用 (熊本県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『真和中学校入学試験問題集2024年春受験用 (熊本県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『九州学院中学校入学試験問題集2024年春受験用 (熊本県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『熊本学園大学付属中学校入学試験問題集2024年春受験用 (熊本県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『県立大分豊府中学校入学試験問題集2024年春受験用 (大分県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『県立五ヶ瀬中等教育学校入学試験問題集2024年春受験用 (宮崎県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『県立宮崎西・都城泉ヶ丘高等学校附属中学校入学試験問題集2024年春受験用 (宮崎県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『宮崎日本大学中学校入学試験問題集2024年春受験用 (宮崎県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『日向学院中学校入学試験問題集2024年春受験用 (宮崎県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『宮崎第一中学校入学試験問題集2024年春受験用 (宮崎県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『名古屋中学校もっと過去問入試問題集2024年春受験用 (中学7ヶ年過去問題集)』(教英出版)
●『岡山白陵中学校もっと過去問入試問題集2024年春受験用 (中学7ヶ年過去問題集)』(教英出版)
●『広島大学附属中学校もっと過去問入試問題集2024年春受験用 (中学7ヶ年過去問題集)』(教英出版)
●『北海道公立高等学校入学試験問題集2024年春受験用 (公立高等学校入学試験問題集)』(教英出版)
●『愛知県公立高等学校入試問題集2024年春受験用 (公立高等学校入学試験問題集)』(教英出版)
●『佐賀県公立高等学校入学試験問題集2024年春受験用 (公立高等学校入学試験問題集)』(教英出版)
●『熊本県公立高等学校入学試験問題集2024年春受験用 (公立高等学校入学試験問題集)』(教英出版)
●『大分県公立高等学校入学試験問題集2024年春受験用 (公立高等学校入学試験問題集)』(教英出版)
●こぐま会『過去問とっくん2024年度 東京都立立川国際中等教育学校附属小学校』(こぐま会)
●『中東研究2023年度vol.Ⅰ第547号』(中東調査会)
●『Bricolage ブリコラージュ 2023年初夏号(6・7月)Vol.284』(七七舎・ブリコラージュ)
●『SDのための速解大学教職員の基礎知識2023年度版』(学校経理研究会)
●『防衛年鑑2023年版』(防衛メディアセンター)
●宮島 礼吏 (著)『紫雲寺家の子供たち 2』(白泉社)
●夏谷 隆治 (編集)『本を読む小屋 第2号』(杜陵高速印刷出版)
●巽 聖歌 (作),高野 菜美子 (絵)『小学生のための伝記 宮沢賢治 改訂版』(録繙堂出版)
●六角精児 (著)『六角精児の無理しない生き方』(主婦の友社)

PR

2023/05/13 (1)

●関東近世史研究会常任委員会 (編)『関東近世史研究 第92号』(岩田書院)
●ミポリオン (著),ひづき みや (イラスト)『無自覚最硬タンクのおかしな牧場 1 (ドラゴンノベルス)』(KADOKAWA)
●ラチム (著),吉武 (イラスト)『どうも、物欲の聖女です2 無双スキル「クリア報酬」で盛大に勘違いされました 2 (ドラゴンノベルス)』(KADOKAWA)
●朝月 アサ (著),chibi (イラスト)『捨てられた聖女はダンジョンで覚醒しました2 真の聖女? いいえモンスター料理愛好家です! 2 (ドラゴンノベルス)』(KADOKAWA)
●顎木 あくみ (著),月岡 月穂 (イラスト)『わたしの幸せな結婚 七 7 (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●昼熊 (著),憂姫 はぐれ (イラスト)『【新装版】自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う 1 (角川スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●瀬野 反人 (著)『ヘテロゲニア リンギスティコ ~異種族言語学入門~ (5) 5 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●西出 ケンゴロー (著),TYPE-MOON (原作)『Fate/Grand Order ‐Epic of Remnant‐ 亜種特異点EX 深海電脳楽土 SE.RA.PH (7) 7 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●ナナシまる (著),秋乃 える (イラスト)『マッチングアプリで元恋人と再会した。3 3 (角川スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●伊達 きよ (著),本間 アキラ (イラスト)『幸せになりたいオメガ、騎士に嫁ぐ』(KADOKAWA)
●飯島 いちる (著),KADOKAWA内部取引 (著),土日月 (原作),大熊 猫介 (企画・原案)『残虐すぎる異世界でも鈴木は可愛い (2) 2 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●咲宮 (著),あのね ノネ (イラスト)『姉に悪評を立てられましたが、何故か隣国の大公に溺愛されています 自分らしく生きることがモットーです 1 (角川ビーンズ文庫)』(KADOKAWA)
●みょん (著),ぎうにう (イラスト)『男嫌いな美人姉妹を名前も告げずに助けたら一体どうなる?2 2 (角川スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●石田 灯葉 (著),緋月 ひぐれ (イラスト)『絶対に俺をひとり占めしたい6人のメインヒロイン season2.次に振られるのはキミだ 2 (角川スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●あさのハジメ (著),かがちさく (イラスト)『俺にだけ冷たい友利さんに裏アカ知ってると言ったら?2 2 (角川スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●佐々木 鏡石 (著),福きつね (イラスト)『じょっぱれアオモリの星2 ズンダーにおいでよ 2 (角川スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●みょん (著),千種 みのり (イラスト)『エロゲのヒロインを寝取る男に転生したが、俺は絶対に寝取らない2 2 (角川スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●蓮水 涼 (著),まち (イラスト)『異世界から聖女が来るようなので、邪魔者は消えようと思います6 6 (角川ビーンズ文庫)』(KADOKAWA)
●佐竹 笙 (著),さとう 蜂子 (イラスト)『陸軍士官の甘い躾 義兄弟Dom/Subユニバース (角川ルビー文庫)』(KADOKAWA)
●ディープブリザード (著)『魔王とはじめる!iPadキャライラスト Procreateを使った簡単&時短テクニック』(KADOKAWA)
●中村 祐介 (著)『特別な実績はなくても自己アピールができる 中村祐介の ゼロから始める志望理由書・自己推薦書対策』(KADOKAWA)
●前田 シェリー かりんこ (著)『メンヘラ製造機だった私が鼻にフォークを刺された話』(KADOKAWA)
●しまだ (著)『人生謳歌!元気ばあさま 1』(KADOKAWA)
●木野 (著),DeNA・広井王子 (原作)『takt op. 1 Destiny はるか追憶のアンナ ~ Harmony of Hope ~ 1』(KADOKAWA)
●ぱん田ぱん太 (著)『欲しがるあの子を止められない とんでもないクレクレちゃんに絡まれた結果、 人生を深く考えた話 1』(KADOKAWA)
●ながワサビ64 (著),かわく (イラスト)『未実装のラスボス達が仲間になりました。6 6』(KADOKAWA)
●炎堂 たつや (著)『ソラさまは満たされたい!2 2』(KADOKAWA)
●ねこくら りえ (著)『やればやせる! 38歳、挫折のプロでも25kg減の続けられるダイエット』(KADOKAWA)
●LoveLive!Days編集部 (編)『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会ときめきファンブック 広がれ虹のWA!テーマ別活動報告書』(KADOKAWA)
●川原 礫 (著),堀口 悠紀子 (イラスト)『デモンズ・クレスト2 異界∽顕現 2 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●松琴 エア (著),イセ川 ヤスタカ (著),はにゅう (原作)『外れスキル《木の実マスター》 ~スキルの実(食べたら死ぬ)を無限に食べられるようになった件について~(5) (シリウスKC)』(講談社)
●茶々 (著),みっつばー (著),伏瀬 (原作)『転ちゅら! 転生したらスライムだった件(7) (シリウスKC)』(講談社)
●瀧下 信英 (著),津田 彷徨 (原作),津田 彷徨 (監修)『高度に発達した医学は魔法と区別がつかない(4) (モーニング KC)』(講談社)
●モコ (著)『化け絵 石燕妖怪噺(1) (モーニング KC)』(講談社)
●平本 アキラ (著)『ふたりスイッチ(3) (KCデラックス)』(講談社)
●古川 五勢 (著)『犬になったら好きな人に拾われた。(9) (KCデラックス)』(講談社)
●山原 義人 (著)『龍狼伝 王霸立国編(9) (講談社コミックス月刊マガジン)』(講談社)
●八神 ひろき (著)『DEAR BOYS ACT4(14) (講談社コミックス月刊マガジン)』(講談社)
●森下 真 (著)『すだちの魔王城(5) (講談社コミックス月刊マガジン)』(講談社)
●笠原 巴 (著),蔓木 鋼音 (著),柑橘 ゆすら (原作)『異世界支配のスキルテイカー ゼロから始める奴隷ハーレム(17) (シリウスKC)』(講談社)
●若月 ジュン (著)『私をセンターにすると誓いますか?(1) (シリウスKC)』(講談社)
●倉地 千尋 (著)『おっちょこドジおねえさん(2) (モーニング KC)』(講談社)
●真綿 (著),三木 なずな (著),すばち (著)『レベル1だけどユニークスキルで最強です(12) (シリウスKC)』(講談社)
●NEO草野 (著)『なかのみ #中野でカンパイしよっ(2) (シリウスKC)』(講談社)
●村上 よしゆき (著),あるてら (著),茨木野 (原作)『落ちこぼれだった兄が実は最強 ~史上最強の勇者は転生し、学園で無自覚に無双する~(7) (シリウスKC)』(講談社)
●櫻井 ゆうすけ (著),福きつね (著),四葉 夕卜 (原作)『異世界で聖女になった私、現実世界でも聖女チートで完全勝利!(2) (KCx)』(講談社)
●都月 七弥 (著),菅野 雪虫 (原作)『天山の巫女ソニン~落ちこぼれの巫女が王宮に入って国を救った上に王子たちに愛されてます~(3) (KCx)』(講談社)
●中島 豊 (著)『異世界賢者の魔族犯罪調査(3) (シリウスKC)』(講談社)
●上野 海 (著)『FACE OFF!!(3) (イブニングKC)』(講談社)
●秋風 緋色 (著),sime (著),ブロッコリーライオン (原作)『聖者無双(12) (シリウスKC)』(講談社)
●雪あられ (著),きさらぎゆり (著),ツカサ (原作)『剣帝学院の魔眼賢者(4) (シリウスKC)』(講談社)
●かわい ちひろ (著)『リーマンミーツホスト(1) (モーニング KC)』(講談社)
●吉田 優希 (著),Rootport (原作)『ドランク・インベーダー(3) (モーニング KC)』(講談社)
●所 十三 (著),佐木 飛朗斗 (原作)『復刻版 疾風伝説 特攻の拓(11) (KCデラックス)』(講談社)
●加藤 元浩 (著)『Q.E.D.iff -証明終了-(25) (講談社コミックス月刊マガジン)』(講談社)
●渡辺 ペコ (著)『恋じゃねえから(3) (モーニング KC)』(講談社)
●冬野 梅子 (著)『スルーロマンス(1) (モーニング KC)』(講談社)
●あおいま しろう (著)『仏恥義理ステッチ(2) (モーニング KC)』(講談社)
●追本 (著)『クラゲの骨は青(1) (シリウスKC)』(講談社)
●タツヲ (著),いわさき たかし (著),虎走 かける (原作)『魔法使い黎明期(7) (シリウスKC)』(講談社)
●立沢 克美 (著),今村 翔吾 (原作)『イクサガミ(2) (モーニング KC)』(講談社)
●エドモンド 田中 (著)『高田教頭の脱出(1) (モーニング KC)』(講談社)
●田 素弘 (著)『紛争でしたら八田まで(13) (モーニング KC)』(講談社)
●穴河原 あな (著),緒方 てい (著),猫子 (企画・原案)『大精霊の契約者 ~邪神の供物、最強の冒険者へ至る~(1) (シリウスKC)』(講談社)
●武井 宏之 (著)『SHAMAN KING THE SUPER STAR(7) (マガジンエッジKC)』(講談社)
●白土 悠介 (著),pupps (著),鬱沢 色素 (原作)『「無能はいらない」と言われたから絶縁してやった~最強の四天王に育てられた俺は、冒険者となり無双する~(4) (シリウスKC)』(講談社)
●佐原 実波 (著)『ガクサン(5) (モーニング KC)』(講談社)
●瀬下 猛 (著),濱田 轟天 (原作)『平和の国の島崎へ(3) (モーニング KC)』(講談社)
●イナベ カズ (著),蔵石 ユウ (原作),水谷 健吾 (企画・原案)『食糧人類Re: -Starving Re:velation-(7) (モーニング KC)』(講談社)
●端野 洋子 (著)『俺の初恋の人が兄とフラグを立てまくってつらい(1) (モーニング KC)』(講談社)
●天音 ナツシロ (著),兎塚 エイジ (著),砂糖 多労 (原作)『追放魔術師のその後 新天地で始めるスローライフ(5) (KCデラックス)』(講談社)
●yoruhashi (著)『国産少女クラリス(1) (シリウスKC)』(講談社)
●磋藤 にゅすけ (著),石田 月美 (原作)『ウツ婚!! 死にたい私が生き延びるための婚活(1) (ワイドKC)』(講談社)
●足立 金太郎 (著),森高 夕次 (原作)『グラゼニ~大リーグ編~(4) (モーニング KC)』(講談社)
●前田 悠 (原作),清水 茜 (監修)『はたらく細胞マッスル(1) (モーニング KC)』(講談社)
●出端 祐大 (著)『ふたりソロキャンプ(16) (イブニングKC)』(講談社)
●うえやま とち (著)『クッキングパパ(166) (モーニング KC)』(講談社)
●うえやま とち (著)『クッキングパパ 肉巻きフライ (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●うえやま とち (著)『クッキングパパ アクアパッツァ (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●如意自在 (著)『サキュバス課の真面目なピュアさん(2) (モーニング KC)』(講談社)
●あきつ 鉄鋼 (著)『ウラハラ上司のウサギがぽろん(1) (マガジンエッジKC)』(講談社)
●松岡 健太 (著)『左手のための二重奏(8) (マガジンエッジKC)』(講談社)
●山いも 三太郎 (著),柚子 れもん (原作)『死に戻りの幸薄令嬢、今世では最恐ラスボスお義兄様に溺愛されてます(4) (KCx)』(講談社)
●所 十三 (著),佐木 飛朗斗 (原作)『復刻版 疾風伝説 特攻の拓(12) (KCデラックス)』(講談社)
●東 直輝 (著),山田 風太郎 (原作),後藤 一信 (監修)『警視庁草紙‐風太郎明治劇場‐(11) (モーニング KC)』(講談社)
●山本 誠志 (著)『宇宙の音楽(2) (KCデラックス)』(講談社)
●加藤 元浩 (著)『ないない堂 ~タヌキ和尚の禍事帖~(1) (講談社コミックス月刊マガジン)』(講談社)
●七都 サマコ (著)『花とくちづけ(7) (KCデラックス)』(講談社)
●中野 まや花 (著)『世界の果ては深愛(1) (KCデラックス)』(講談社)
●水谷 緑 (著)『僕は春をひさぐ~女風セラピストの日常~(1) (KCデラックス)』(講談社)
●甲斐 冬雪 (著)『変身人間ちえ(1) (KCデラックス)』(講談社)
●高岡 佳史 (著),水仙 あきら (原作),マトリ (イラスト)『脇役転生した乙女は死にたくない 死亡フラグを折る度に恋愛フラグが立つ世界で頑張っています!(1) (KCx)』(講談社)
●井田 幸昌 (著)『100年後への置き手紙』(小学館)
●関正生 (著)『関正生の最前線英文法ゼミ』(朝日出版社)
●設備と管理編集部 (編)『6ヵ年全問題収録 浄化槽管理士試験完全解答(改訂8版)』(オーム社)
●三田智子 (著)『食べたいものを食べて一生スリムをキープする食事のすごい黄金バランス』(青春出版社)
●キャリアデザイン出版編集部 (著)『2023年版「最速合格」国家資格キャリアコンサルタント学科試験テキスト&問題集』(リンケージ・パブリッシング)
●綿野 恵太 (著)『「逆張り」の研究』(筑摩書房)
●矢萩 美智 (著)『さくらんぼ社長の経営革命 入園者ゼロになった観光農園の売上を過去最高にできたしくみ』(中央経済社)
●三笘 薫 (著)『VISION 夢を叶える逆算思考』(双葉社)
●真宮藍璃 (著),歌貌 (イラスト)『幼なじみの騎士様の愛妻になりました (ハニーコミックス)』(二見書房)
●やなせたかし (原作),トムス・エンタテインメント (イラスト)『げんき100ばいメロディ(第2版) (アンパンマン・メロディバギーブック)』(フレーベル館)
●やなせたかし (原作),トムス・エンタテインメント (イラスト)『アンパンマンといっしょ てあそびうたえほん(第2版)』(フレーベル館)
●野村 太一郎 (著),杉山和也 (著)『野村太一郎の狂言入門』(勉誠社)
●ウェンディ・マツムラ (著),増渕 あさ子 (訳),古波藏 契 (訳),森 亜紀子 (訳)『生きた労働への闘い 沖縄共同体の限界を問う (サピエンティア)』(法政大学出版局)
●多谷 千香子 (著)『アラブの冬 リビア内戦の余波』(法政大学出版局)
●小田 真規子 (著),スケラッコ (イラスト),スケラッコ (イラスト)『23時のおつまみ研究所 (一般書)』(ポプラ社)
●ジェームズ・サーバー (著),村上 春樹 (訳)『世界で最後の花 絵のついた寓話 (一般書)』(ポプラ社)
●たかだ べあ (著),たかだ べあ (イラスト)『チャッホ! ごきげんラッコズえほん (単行本)』(ポプラ社)
●市川貴幸 (著),おかざきさとこ (著),黒田 狭 (著),百瀬しのぶ (著),ハルノ晴 (原作)『あなたがしてくれなくても(上) (扶桑社文庫)』(扶桑社)
●曽根恵子 (監修)『子のいない人の終活準備 (扶桑社ムック)』(扶桑社)
●大橋 一章 (著)『天寿国繍帳の研究(新装版)』(吉川弘文館)
●有山 輝雄 (著)『(仮)日本メディア史 Ⅰ 1868-1918』(吉川弘文館)
●北 康宏 (著)『中田薫 319 (人物叢書)』(吉川弘文館)
●本庄 総子 (著)『(仮)疫病と古代国家 573 天災か、人災か (歴史文化ライブラリー)』(吉川弘文館)
●西川 広平 (著)『(仮)武田一族の中世 574 (歴史文化ライブラリー)』(吉川弘文館)
●長村 祥知 (著)『源頼朝と木曾義仲 1 (対決の東国史)』(吉川弘文館)
●宮下 和幸 (著)『前田家 加賀藩 (家からみる江戸大名)』(吉川弘文館)
●永原 慶二 (著)『中世動乱期に生きる 一揆・商人・侍・大名 (読みなおす日本史)』(吉川弘文館)
●福田 アジオ (著)『種明かししない柳田国男 日本民俗学のために』(吉川弘文館)
●京都大学文学部国語学国文学研究室 (編)『国語国文 92巻6号』(臨川書店)
●松薗斉 (著)『中世の王家と宮家 (王朝時代の実像)』(臨川書店)
●リン・コックス (著),リチャード・ジョーンズ (イラスト),いわじょう よしひと (訳)『ヨシ 3万7千キロをおよいだウミガメのはなし』(あすなろ書房)
●服部 幸應 (監修),服部 津貴子 (監修),こどもくらぶ (編)『伝統の和食から現代のWASHOKU』(あすなろ書房)
●サイモン・ウォーターソン (著),酒井 章文 (訳)『インテリジェント トレーニング 理想の身体を賢くつくる』(かんき出版)
●ダン・ローム (著),花塚 恵 (訳)『THE POP-UP PITCH 最もシンプルな心をつかむプレゼン』(かんき出版)
●永野 裕之 (著)『「数学的センス」を磨くフェルミ推定』(かんき出版)
●暮しの手帖編集部 (編)『新装保存版 毎日がつながる献立』(暮しの手帖社)
●黑山 キャシー・ラム (著)『三毛猫モブは猫缶を稼ぎたい Mobu’s Diary』(玄光社)
●福祉労働編集委員会 (編)『季刊 福祉労働174号 特集1:「脱施設」とは言うけれど――進まない地域移行を考える』(現代書館)
●津田正夫 (著)『百姓・町人・芸人たちの文明開化(仮) 自由民権150年』(現代書館)
●相野 ココ (著)『南くんはその声に焦らされたい2 (カルトコミックス equal collection)』(笠倉出版社)
●小島 きいち (著),青井 千寿 (著)『極道とオメガ3 (カルトコミックス Love Chucola Selection)』(笠倉出版社)
●よしこ (著)『パグ嫁と姑3』(イースト・プレス)
●よしこ (著)『パグ嫁と姑4』(イースト・プレス)
●白馬伸洋 (編著)『エキスパートによる短期入院のための耳鼻咽喉科手術手技』(日本医事新報社)
●全国保育問題研究協議会 (編)『私たちは生きる~災害から子どもたちの命を守るために~ (保育問題研究シリーズ)』(新読書社)
●社会福祉士試験対策研究会 (著)『福祉教科書 社会福祉士 出る!出る!要点ブック 第4版 (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●山下 直樹 (著)『子どもの自信が育つほめ方・叱り方』(日本能率協会マネジメントセンター)
●なごみ ゆかり (著)『私立小学校を受験しようと思ったら読む本』(日本能率協会マネジメントセンター)
●調剤薬局事務学会 (著)『2023年4月改定版 調剤報酬請求事務 検定&実務ハンドブック』(日本能率協会マネジメントセンター)
●中山 芳一 (著)『「やってはいけない」子育て』(日本能率協会マネジメントセンター)
●日本貿易実務検定協会 (編)『改訂13版 めざせ!貿易実務検定』(日本能率協会マネジメントセンター)
●日本能率協会マネジメントセンター (編)『やさしい・かんたん 話し方』(日本能率協会マネジメントセンター)
●日本能率協会マネジメントセンター (編)『やさしい・かんたん プレゼンテーション』(日本能率協会マネジメントセンター)
●奥村 治樹 (著)『技術者のための伝わる!プレゼンテーション実践術』(日本能率協会マネジメントセンター)
●沢渡 あまね (著)『悪気のないその一言が、職場の一体感を奪ってる』(日本能率協会マネジメントセンター)
●『JAPAN PRECIOUS No.110 Summer 2023』(矢野経済研究所)
●一般社団法人日本栄養検定協会 (著)『栄養検定4級公式テキスト』(エイチ・アンド・ビー株式会社)
●Dr Richard Beliveau (著),Dr Denis Gingras (著),吉村悦郎 (訳)『がんと戦う食べ物たち 食事によるがん予防』(第一出版)
●Heather Adkins (編),Betsy Beyer (編),Paul Blankinship (編),Piotr Lewandowski (編),Ana Oprea (編),Adam Stubblefield (編),Kuma Arakawa (監修),渡邉 了介 (訳)『セキュアで信頼性のあるシステム構築 Google SREが考える安全なシステムの設計、実装、保守』(オライリー・ジャパン)
●英俊社編集部 (編)『金蘭千里中学校 2024年度受験用 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『甲陽学院中学校 2024年度受験用 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『洛星中学校 2024年度受験用 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『同志社中学校 2024年度受験用 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『同志社女子中学校 2024年度受験用 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『立命館中学校 2024年度受験用 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『関西学院中学部 2024年度受験用 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『関西大学第一中学校 2024年度受験用 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『松蔭中学校 2024年度受験用 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『洛南高等学校附属中学校 2024年度受験用 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『京都女子中学校 2024年度受験用 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『甲南中学校 2024年度受験用 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『プール学院中学校 2024年度受験用 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『桃山学院中学校 2024年度受験用 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『関西大学中等部 2024年度受験用 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『京都先端科学大学附属中学校 2024年度受験用 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●大川隆法〔原作〕/大川紫央〔絵本監修〕 (著),大川隆法〔原作〕/大川紫央〔絵本監修〕 (監修)『きそく正しく生きよう』(幸福の科学出版)
●大桑 斉 (著),松金 直美 (解説)『寺檀の思想 (法蔵館文庫)』(法藏館)
●山中 裕 (著),大津 透 (解説)『藤原道長 (法蔵館文庫)』(法藏館)
●田中 貴子 (著)『安倍晴明の一千年 「晴明現象」を読む (法蔵館文庫)』(法藏館)
●アダム・オールサッチ・ボードマン (著)『ゴーストの歴史 イラストで見る』(マール社)
●『Hanako特別編集 暮らしの中で見つけた いいモノ、いい店、いい景色 鎌倉案内。』(マガジンハウス)
●日之出出版 (著)『ダンススクエア vol.56』(マガジンハウス)
●みくに出版編集部 (著)『2024年度受験用 中学入学試験問題集 国語編 男子・共学校 (中学入学試験問題集シリーズ)』(みくに出版)
●みくに出版編集部 (著)『2024年度受験用 中学入学試験問題集 国語編 女子・共学校 (中学入学試験問題集シリーズ)』(みくに出版)
●みくに出版編集部 (著)『2024年度受験用 中学入学試験問題集 算数編 (中学入学試験問題集シリーズ)』(みくに出版)
●みくに出版編集部 (著)『2024年度受験用 中学入学試験問題集 社会編 (中学入学試験問題集シリーズ)』(みくに出版)
●みくに出版編集部 (著)『2024年度受験用 中学入学試験問題集 理科編 (中学入学試験問題集シリーズ)』(みくに出版)
●みくに出版編集部 (著)『2024年度受検用 公立中高一貫校適性検査問題集 全国版 (公立中高一貫校適性検査問題集シリーズ)』(みくに出版)
●『プリンス・インタヴューズ』(リットーミュージック)
●『Guitar Magazine Special Issue 1990's Alternative Rock 90年代オルタナティブ・ロック』(リットーミュージック)
●『高橋幸宏、音楽家の肖像』(リットーミュージック)
●秋田高校同窓会新先蹤録委員会 (編)『新先蹤録 秋田高校の歴史にみる人物像』(春風社)
●『DOLCE Vol.7 (白夜ムック)』(白夜書房)
●藤田あずさ (著)『藤田あずさ1st写真集 Ex-girlfriends』(サイゾー)
●久宝忠 (著)『水属性の魔法使い 第一部 中央諸国編Ⅶ 7』(TOブックス)
●櫻田りん (著)『顔が見分けられない伯爵令嬢ですが、悪人公爵様に溺愛されています』(TOブックス)
●救急認定ソーシャルワーカー認定機構 (著),日本臨床救急医学会 教育研修委員会 入院時重症患者対応メディエーター養成小委員会 (編),一般社団法人日本臨床救急医学会/一般社団法人日本クリティカルケア看護学会 (監修)『入院時重症患者対応メディエーター養成テキスト』(へるす出版)
●戸口 英夫 (著)『異邦人の孤独を生きて ある邦人女性のウィーン回想』(鳥影社)
●一般社団法人日本電設工業協会 技術・安全委員会 施工標準化WG (著)『電気設備工事 施工要領(改訂第4版)』(日本電設工業協会)
●田辺 龍太 (著)『続・切手もの知りBook』(切手の博物館)
●東 浩紀 (著)『観光客の哲学 増補版』(ゲンロン)
●浅井拓久也 (編著)『指導法もいっしょに学ぶ 保育内容「言葉」』(教育情報出版)
●辻野 弥生 (著)『福田村事件 関東大震災・知られざる悲劇』(五月書房新社)
●中井りか (著),池村隆司 (写真)『中井りか NGT48卒業記念写真集『タイトル未定』』(blueprint)
●近藤ヒデノリ+Tokyo Urban Farming (監修)『Urban Farming Life』(トゥーヴァージンズ)
●蛭田 亜紗子 (著)『窮屈で自由な私の容れもの』(U-NEXT)
●荒木 優太 (著)『サークル有害論 なぜ小集団は毒されるのか (集英社新書)』(集英社)
●宇野 維正 (著)『ハリウッド映画の終焉 (集英社新書)』(集英社)
●鈴木 敏夫 (著)『スタジオジブリ物語 (集英社新書)』(集英社)
●中尾 光善 (著)『体質は3年で変わる (集英社新書)』(集英社)
●中貝 宗治 (著)『なぜ豊岡は世界に注目されるのか (集英社新書)』(集英社)
●白井 一幸 (著),中村 悠平 (著),近藤 健介 (著),城石 憲之 (著),ほか (著)『証言 WBC2023 侍ジャパン激闘の舞台裏』(宝島社)
●安斉 星来 (著),三瓶 康友 (撮影)『安斉星来1st写真集『Sirius』』(幻冬舎)
●『成年後見実務マスター -後見事務、後見監督人、任意後見、後見登記等-』(新日本法規出版)
●水野 仁輔 (著),伊藤 ハムスター (著)『最強!カレー道 10歳から学べる食の本質』(ホーム社)
●松本 滋恵 (著)『行動する詩人栗原貞子 平和・反戦・反核にかけた生涯』(溪水社)
●『東京国税局管内 財産評価基準書・評価倍率表 令和5年分 第一分冊』(全国官報販売協同組合)
●『東京国税局管内 財産評価基準書・路線価図 令和5年分 第二分冊』(全国官報販売協同組合)
●『東京国税局管内 財産評価基準書・路線価図 令和5年分 第三-1分冊』(全国官報販売協同組合)
●『東京国税局管内 財産評価基準書・路線価図 令和5年分 第三-2分冊』(全国官報販売協同組合)
●『東京国税局管内 財産評価基準書・路線価図 令和5年分 第四分冊』(全国官報販売協同組合)
●『東京国税局管内 財産評価基準書・路線価図 令和5年分 第五分冊』(全国官報販売協同組合)
●『東京国税局管内 財産評価基準書・路線価図 令和5年分 第六分冊』(全国官報販売協同組合)
●『東京国税局管内 財産評価基準書・路線価図 令和5年分 第七分冊』(全国官報販売協同組合)
●『東京国税局管内 財産評価基準書・路線価図 令和5年分 第八分冊』(全国官報販売協同組合)
●『東京国税局管内 財産評価基準書・路線価図 令和5年分 第九分冊』(全国官報販売協同組合)
●『東京国税局管内 財産評価基準書・路線価図 令和5年分 第十分冊』(全国官報販売協同組合)
●『東京国税局管内 財産評価基準書・路線価図 令和5年分 第十一分冊』(全国官報販売協同組合)
●『東京国税局管内 財産評価基準書・路線価図 令和5年分 第十二分冊』(全国官報販売協同組合)
●『東京国税局管内 財産評価基準書・路線価図 令和5年分 第十三分冊』(全国官報販売協同組合)
●『東京国税局管内 財産評価基準書・路線価図 令和5年分 第十四分冊』(全国官報販売協同組合)
●『札幌国税局管内 財産評価基準書・評価倍率表 令和5年分 第1分冊』(全国官報販売協同組合)
●『札幌国税局管内 財産評価基準書・路線価図 令和5年分 第2分冊』(全国官報販売協同組合)
●『札幌国税局管内 財産評価基準書・路線価図 令和5年分 第3分冊』(全国官報販売協同組合)
●『札幌国税局管内 財産評価基準書・路線価図 令和5年分 第4分冊』(全国官報販売協同組合)
●『札幌国税局管内 財産評価基準書・路線価図 令和5年分 第5分冊』(全国官報販売協同組合)
●『1級電気工事施工管理第二次検定問題解説集 2023年版』(地域開発研究所)
●原 宏 (著)『小山の歴史 ひとと まちの あゆみ』(随想舎)
●『ガイドブック厚生労働省 令和5年4月版[第94版]』(厚生行政出版会)
●イムラン・スィディキ (著)『究極のリアル英語日記 ネイティブ13人の日記で本当の英語がわかる』(InteLingo)
●デイビッド・セイン (著),今泉 麻衣子 (著),原 貴浩 (著)『これからの英語学習の話をしよう! AIが変えた英語教育の新常識』(InteLingo)
●中村 成子 (編)『葛西カタログ 2023-2024 vol.25』(明光企画)
●森本 琢郎 (共著) , 池田 恭子 (共著)『こどものバイエル導入教本 バイエルのまえに』(ドレミ楽譜出版社)
●ハリー・シャピロ (著) , 山崎 智之 (訳)『ゲイリー・ムーア オフィシャル・バイオグラフィ』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●六谷 陽子 (著)『ねぇねぇみかどのおばさん 下町の駄菓子屋物語』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●渡辺 志津子 (著) , 劉 博 (著) , 深水 浩司 (著)『経済情報リテラシー 社会科学系(経済・経営・法律)論文作成を学ぶ コンピュータ操作の基本と情報収集から学ぶ論文作成技法』(泉文堂)
●手塚 博治 (著)『おがさわら慕情 世界自然遺産の島』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●アンジェラ・チェン (著), 羽生 有希 (訳)『ACE アセクシュアルから見たセックスと社会について』(左右社)
●内田 雅敏 (著)『飲水思源 以民促官』(藤田印刷エクセレントブックス)
●日本地名研究所 (編)『地名と風土 第16号』(岩田書院)
●嵐田 源二 (著)『電磁気学演習と相対論』(暗黒通信団)
●北山 洋幸 (著)『最新アセンブリ言語詳解』(カットシステム)
●毒物劇物関係法令研究会 (監修)『毒物劇物取締法事項別例規集 第13版』(薬務公報社)
●宮沢 賢治 (著)『銀河鉄道の夜・四次稿編 第3巻』(風呂猫)
●洋学編集委員会 (編)『洋学史学会研究年報 洋学30(2023)』(岩田書院)
●田口 暢穂 (著)『白詩逍遙 白楽天の世界に遊ぶ』(研文社)
●遠藤 勝裕 (編)『三内丸山縄文発信の会 縄文塾 発掘から世界遺産へ 学びの歩み』(ものの芽舎)
●新谷 尚紀 (総監修) , 日本相撲協会 (監修) , 三遊亭 萬橘 (監修) ,西村 俊範 (監修)『おもしろ日本!和のえほん 3 6月』(チャイルド本社)
●浅井 隆 (著)『2026年日本国破産 対策編下』(第二海援隊)
●『全国マンション市場動向 2022年実績・展望 (株式会社不動産経済研究所特別資料集)』(不動産経済研究所)

2023/05/13 (2)

●日外アソシエーツ株式会社 (編集)『現代日本文学綜覧シリーズ オーダーメイド版 5−1 個人全集・作品名綜覧 1 あ〜く』(日外アソシエーツ)
●日外アソシエーツ株式会社 (編集)『現代日本文学綜覧シリーズ オーダーメイド版 5−2 個人全集・作品名綜覧 2 け〜そ』(日外アソシエーツ)
●日外アソシエーツ株式会社 (編集)『現代日本文学綜覧シリーズ オーダーメイド版 5−3 個人全集・作品名綜覧 3 た〜ふ』(日外アソシエーツ)
●日外アソシエーツ株式会社 (編集)『現代日本文学綜覧シリーズ オーダーメイド版 5−4 個人全集・作品名綜覧 4 へ〜ん 作家編』(日外アソシエーツ)
●青山 毅 (編)『現代日本文学綜覧シリーズ オーダーメイド版 6上 詩歌全集・内容綜覧 上』(日外アソシエーツ)
●青山 毅 (編)『現代日本文学綜覧シリーズ オーダーメイド版 6下 詩歌全集・内容綜覧 下』(日外アソシエーツ)
●青山 毅 (編)『現代日本文学綜覧シリーズ オーダーメイド版 7上 詩歌全集・作家名綜覧 上 あ〜そ』(日外アソシエーツ)
●青山 毅 (編)『現代日本文学綜覧シリーズ オーダーメイド版 7下 詩歌全集・作家名綜覧 下 た〜わ』(日外アソシエーツ)
●青山 毅 (編)『現代日本文学綜覧シリーズ オーダーメイド版 8上 詩歌全集・作品名綜覧 上 あ〜そ』(日外アソシエーツ)
●青山 毅 (編)『現代日本文学綜覧シリーズ オーダーメイド版 8下 詩歌全集・作品名綜覧 下 た〜ん』(日外アソシエーツ)
●日外アソシエーツ株式会社 (編集)『現代日本文学綜覧シリーズ オーダーメイド版 16 児童文学全集・内容綜覧作品名綜覧』(日外アソシエーツ)
●日外アソシエーツ株式会社 (編集)『現代日本文学綜覧シリーズ オーダーメイド版 17 児童文学全集・作家名綜覧』(日外アソシエーツ)
●砂山 恵美子 (えとぶん)『まがなった 改訂版』(ポトス出版)
●『OUTSIDE THE BOX 前田建設特集|境界の融解』(新建築社)
●『すばらしき特撮映像の世界』(朝日ソノラマ)
●中子 真治 (監修)『ぜんぶスター・ウォーズ』(集英社)
●『宇宙船 ビジュアルSF世代の雑誌 vol.16(1983AUTUMN)』(朝日ソノラマ)
●『宇宙船 ビジュアルSF世代の雑誌 vol.28(1986−2月号)』(朝日ソノラマ)
●『宇宙船 ビジュアルSF世代の雑誌 vol.50(1989秋)』(朝日ソノラマ)
●『ゴジラvsビオランテ』(東宝出版事業室)
●『コレクションゴジラ大全集 (テレビマガジンデラックス)』(講談社)
●石森 章太郎 (原作) , 石森プロ (監修)『仮面ライダー〈総集版〉 (ファンタスティックコレクション)』(朝日ソノラマ)
●円谷プロダクション (監修)『ウルトラマン 空想特撮映像のすばらしき世界 PART2 (ファンタスティックコレクション)』(朝日ソノラマ)
●円谷プロダクション (監修)『ウルトラセブン SFヒーローのすばらしき世界 フィルム・ストーリー・ブック (ファンタスティックコレクション)』(朝日ソノラマ)
●『ホビージャパンエクストラ 1998WINTER 怪獣大進撃 6』(ホビージャパン)
●『ミラーマン・ジャンボーグA・ファイヤーマン 華麗なる円谷特撮の世界 (ファンタスティックコレクション)』(朝日ソノラマ)
●田中 友幸 (監修)『ゴジラ 特撮映像の巨星 (ファンタスティックコレクション)』(朝日ソノラマ)
●『ゴジラグラフィティ 東宝特撮映画の世界 (ファンタスティックコレクション)』(朝日ソノラマ)
●円谷プロダクション (監修)『ウルトラQグラフィティ 空想特撮の怪獣世界 (ファンタスティックコレクション)』(朝日ソノラマ)
●内山 まもる (著) , 円谷プロダクション (監修)『ウルトラマンA 昭和47年度連載作品 完全復刻版 (My First BIG)』(小学館)
●柳内 やすこ (著)『輪ゴム宇宙論 柳内やすこ詩集』(詩学社)
●陣幕 克昭 (監修)『大相撲三月場所』(日本相撲協会)
●北の湖 敏満 (監修)『大相撲三月場所』(日本相撲協会)
●北の湖 敏満 (監修)『大相撲三月場所』(日本相撲協会)
●『みんなで楽しいまちがい絵さがしSP VOL.26 (MSムック)』(メディアソフト)
●腎臓内科編集委員会 (編集)『腎臓内科 Vol.17No.5(2023May) 特集尿細管機能異常の臨床』(科学評論社)
●皮膚科編集委員会 (編集)『皮膚科 Vol.3No.5(2023May) 特集皮膚疾患のバイオマーカー』(科学評論社)
●講談社 (編),円谷プロダクション (監修)『ウルトラメカ大全 (講談社 Mook(テレビマガジン))』(講談社)
●加藤 典洋 (著)『小説の未来 (講談社文芸文庫)』(講談社)
●小田 ハルカ (著),タカラトミー (監修)『トランスフォーマーごーごー (講談社 Mook(テレビマガジン))』(講談社)
●講談社 (著)『トミカヒーローズ ジョブレイバー あそべる ずかん (講談社 Mook(テレビマガジン))』(講談社)
●甘雪 こおり (著),himesuz (著)『人狼サバイバル 奇想天外! 雨の日の人狼ゲーム (講談社青い鳥文庫)』(講談社)
●梅田 みか (著),結布 (著)『エトワール!(12) 恋するシルフィード (講談社青い鳥文庫)』(講談社)
●住滝 良 (著),駒形 (著),藤本 ひとみ (原作)『探偵チームKZ事件ノート モテる男女ランキングは知っている (講談社青い鳥文庫)』(講談社)
●吉岡 みつる (著),ノ村 優介 (著),金城 宗幸 (原作)『小説 ブルーロック 4 (講談社KK文庫)』(講談社)
●高杉 六花 (著),万冬 しま (著)『ひなたとひかり(4) (講談社青い鳥文庫)』(講談社)
●羽央 えり (著),三月 リヒト (著)『Pの推しゴト 真夏のアイドルコンテスト! (講談社青い鳥文庫)』(講談社)
●石崎 洋司 (著),亜沙美 (著),藤田 香 (著),藤田 香 (イラスト)『黒魔女さんと最後の戦い 6年1組 黒魔女さんが通る!!(20) (講談社青い鳥文庫)』(講談社)
●ナガノ (著),ナガノ (イラスト),講談社 (編)『ちいかわドリル 小学1年生のけいさん』(講談社)
●ナガノ (著),ナガノ (イラスト),講談社 (編)『ちいかわドリル アルファベット・ローマ字』(講談社)
●講談社 (編)『はって はがせる! 王様戦隊キングオージャー シールあそび大ずかん (講談社 Mook(テレビマガジン))』(講談社)
●講談社 (編),円谷プロ (監修)『ULTRAMAN ウルトラマン&怪獣手帳 2024』(講談社)
●山上 信吾 (著)『南半球便り 駐豪日本大使の綴った外交最前線体験記 (文藝春秋企画出版)』(文藝春秋)
●小山 恒男 (編著),矢作 直久 (編著)『十二指腸腫瘍の内視鏡治療とマネジメント』(医学書院)
●山内 豊明 (著)『緊急度を見抜く! バイタルサインからの臨床推論』(医学書院)
●鈴木 隆子 (著)『シーン別そのまま使える 手話会話フレーズ200』(池田書店)
●Conceptis (編著)『数字で脳トレ! ナンプレ 簡単202(仮)』(池田書店)
●Conceptis (編著)『数字で脳トレ! ナンプレ 超難問202(仮)』(池田書店)
●Conceptis (編著)『数字で脳トレ! ナンプレ 中級202(仮)』(池田書店)
●伊藤 美奈子 (監修)『10歳からの学校では教えてくれない 感情とこころ』(池田書店)
●久保田 博幸 (著)『イラスト図解 知っているようで知らない 国債のしくみ』(池田書店)
●林 正雄 (著)『現場エンジニアが読む 電気の本(第2版)』(オーム社)
●工藤 和恵 (著)『基礎から学ぶ 量子コンピューティング イジングマシンのしくみを中心に』(オーム社)
●電気通信工事担任者の会 (編)『電気通信主任技術者試験対策テキスト 線路設備及び設備管理』(オーム社)
●新構造材料技術研究組合 (編著),岸 輝雄 (監修)『革新構造材料とマルチマテリアル ―輸送用機器の軽量化のための材料・接合・設計技術― 上巻 技術概論』(オーム社)
●新構造材料技術研究組合 (編著),岸 輝雄 (監修)『革新構造材料とマルチマテリアル ―輸送用機器の軽量化のための材料・接合・設計技術― 下巻 プロジェクト成果総覧』(オーム社)
●春山 忠男 (著)『これだけ覚える! 給水装置工事主任技術者試験(改訂4版)』(オーム社)
●今野 祐二 (著),打矢 瀅二 (著),奥村 章典 (著),山田 信亮 (著)『これだけマスター 給水装置工事主任技術者試験(改訂3版)』(オーム社)
●浅沼 琉音 (著),石井 義幸 (監修)『現役中学生が書いた 第二種電気工事士複線図ステップ学習術』(オーム社)
●倉橋 貴彦 (著),史 金星 (著)『計算力学の基礎 数値解析から最適設計まで』(共立出版)
●教学社編集部 (編)『筑波大学(推薦入試) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『東京大学(文科) 文科一類・文科二類・文科三類 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『東京大学(理科) 理科一類・理科二類・理科三類 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『京都大学(文系) 総合人間〈文系〉・文・教育〈文系〉・法・経済〈文系〉学部 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『京都大学(理系) 総合人間〈理系〉・教育〈理系〉・経済〈理系〉・理・医・薬・工・農学部 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『〔国公立大〕医学部医学科 総合型選抜・学校推薦型選抜 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『海上保安大学校/気象大学校 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『航空保安大学校 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『青山学院大学(全学部日程) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『神奈川大学(給費生試験) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『慶應義塾大学(法学部) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『慶應義塾大学(経済学部) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『慶應義塾大学(文学部) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『慶應義塾大学(理工学部) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『慶應義塾大学(薬学部) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『慶應義塾大学(看護医療学部) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『上智大学(TEAPスコア利用方式) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『法政大学(T日程〈統一日程〉・英語外部試験利用入試) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『明治大学(全学部統一入試) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『早稲田大学(法学部) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『早稲田大学(政治経済学部) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『早稲田大学(文学部) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『早稲田大学(文化構想学部) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『早稲田大学(国際教養学部) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『早稲田大学(基幹理工学部・創造理工学部・先進理工学部) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『関西大学(文系) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『関西大学(理系) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『関西大学(英語〈3日程×3カ年〉) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『関西大学(国語〈3日程×3カ年〉) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『関西大学(文系選択科目〈2日程×3カ年〉) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『近畿大学・近畿大学短期大学部(医学部を除く-推薦入試) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『摂南大学(公募制推薦入試) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『同志社大学(法学部、グローバル・コミュニケーション学部-学部個別日程) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『同志社大学(文学部・経済学部-学部個別日程) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『同志社大学(神学部・商学部・心理学部・グローバル地域文化学部-学部個別日程) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『同志社大学(社会学部-学部個別日程) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『同志社大学(政策学部・文化情報学部〈文系型〉・スポーツ健康科学部〈文系型〉-学部個別日程) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『同志社大学(理工学部・生命医科学部・文化情報学部〈理系型〉・スポーツ健康科学部〈理系型〉-学部個別日程) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『同志社大学(全学部日程) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『立命館大学(文系-全学統一方式・学部個別配点方式)/立命館アジア太平洋大学(前期方式・英語重視方式) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『立命館大学(理系-全学統一方式・学部個別配点方式・理系型3教科方式・薬学方式) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『立命館大学(IR方式〈英語資格試験利用型〉・共通テスト併用方式)/立命館アジア太平洋大学(共通テスト併用方式) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『立命館大学(英語〈全学統一方式3日程×3カ年〉) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『立命館大学(国語〈全学統一方式3日程×3カ年〉) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『立命館大学(文系選択科目〈全学統一方式2日程×3カ年〉) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『龍谷大学・龍谷大学短期大学部(公募推薦入試) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●鈴木 二正 (監修)『すみっコぐらし学習ドリル 小学2年のさんすう文しょうだい』(主婦と生活社)
●鈴木 二正 (監修)『すみっコぐらし学習ドリル 小学2年の国語文しょう読解』(主婦と生活社)
●絢乃 (著),天由 (イラスト)『成り上がり英雄の無人島奇譚 ~スキルアップと万能アプリで美少女たちと快適サバイバル~ (PASH!文庫)』(主婦と生活社)
●松河 美衣 (著),日之影 ソラ (企画・原案),三登 いつき (企画・原案)『偽りの聖女は竜国の魔法使いになりました 2 (PASH!コミックス)』(主婦と生活社)
●バゼミニエクス睦子 (著)『くまこのぼうけん KUMAKO』(パレード)
●佐原賢治 (著)『海外事業を加速する 中途採用の成功法則 グローバルビジネスを勝ち抜く人材のロジスティクス』(AmazingAdventure)
●日本中小企業学会 (編)『コロナ禍と企業研究 (日本中小企業学会論集)』(同友館)
●日本政策金融公庫総合研究所 (編)『脱炭素への道を拓く中小企業』(同友館)
●日本経営学会 (編)『日本経営学会誌 第52号』(中央経済社)
●丸山 修寛 (著)『奇跡のクスリ絵BOOK パワーアートを見るだけで心・体の不調が整い、運気が上がる!』(日本文芸社)
●今野 敏 (著)『黙示 (双葉文庫)』(双葉社)
●西村 京太郎 (著)『十津川警部捜査行  悪女 (双葉文庫)』(双葉社)
●吉川 英梨 (著)『十三階の母 (双葉文庫)』(双葉社)
●霧原 一輝 (著)『淫らなクルーズ(仮) (双葉文庫)』(双葉社)
"●千野 隆司 (著)『おれは一万石 【二十五】 不酔の酒 (仮) (双葉文庫)』(双葉社)
" ●幡 大介 (著)『大富豪同心 【二十九】 天下無双の型破り (双葉文庫)』(双葉社)
●馳月 基矢 (著)『拙者、妹がおりまして 【十】 (双葉文庫)』(双葉社)
●戸田 奈津子 (著),金子 裕子 (著)『Keep on Dreaming (双葉文庫)』(双葉社)
●はるき 悦巳 (著)『じゃりン子チエ (34) (双葉文庫)』(双葉社)
●茨木野 (著),へいろー (イラスト)『S級パーティーから追放された狩人、実は世界最強~射程9999の男、帝国の狙撃手として無双する~ (2) (モンスター文庫)』(双葉社)
"●小鈴 危一 (著),夕薙 (イラスト)『最強陰陽師の異世界転生記  ~下僕の妖怪どもに比べてモンスターが弱すぎるんだが~(6) (モンスター文庫)』(双葉社)
" ●ヴィルヘルム・ディルタイ (著),伊藤 直樹 (編),大石 学 (編),的場 哲朗 (編),三浦 國泰 (編)『日記・書簡集 (ディルタイ全集)』(法政大学出版局)
●石原洋子 (著)『石原洋子の作りやすい和食』(ワン・パブリッシング)
●久保有政 (著)『ゴグとマゴグ ロシアの黙示録大預言 (ムー・スーパーミステリー・ブックス)』(ワン・パブリッシング)
●桂聖 (監修),カツヤマケイコ (イラスト)『マンガでわかる!12 歳までに知っておきたいことわざ③ ピンチ脱出編 (マンガでわかる! 12 歳までに知っておきたいことわざ)』(理論社)
●桂聖 (監修),カツヤマケイコ (イラスト)『マンガでわかる!12 歳までに知っておきたいことわざ④ パワーまんたん編 (マンガでわかる! 12 歳までに知っておきたいことわざ)』(理論社)
●J.J.アルカンジョ (著),橋本恵 (訳)『クルックヘイブン 義賊の学園』(理論社)
●濱田 吉也 (著)『プロが教える 2級土木施工管理 第一次検定』(弘文社)
●ドーリング・キンダースリー社編集部 (企画・原案),よしいかずみ (訳),長瀬健二郎 (監修),松本吏樹郎 (監修)『どっちがどっち? くらべてみよう にている動物』(BL出版)
●成瀬 光栄 (編),田辺 晶代 (編)『内分泌代謝疾患クリニカルクエスチョン100 改訂第2版』(診断と治療社)
●松尾公二 (編著)『法人税基本通達逐条解説(十一訂版)』(税務研究会出版局)
●成松洋一 (著)『法人税申告書 別表四、五(一)のケース・スタディ(令和5年度版)』(税務研究会出版局)
●藪正孝 (著)『工藤會捜査 極秘ファイル』(彩図社)
●永田まりあ (著)『とつおん! 突然女の子になったので、俺のおっぱい揉んでみませんか? 6 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●ユイザキカズヤ (著),あるけ (著)『おんなのこのまゆ 昭和式メイド閑話抄 2 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●佐木かやの (著)『推し活サバイバル 1 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●佐藤夕子 (著),三嶋イゾ (著)『凍星のカレワラ 2 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●ゆうきそにすけ (著)『ひがえり異世界~ぽんこつ女神のReクリエイト!~ (バンブーコミックス WINセレクション)』(竹書房)
●東385 (著)『おかしなエルフと女子高生 2 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●勿夜AGE (著),沢尻メロウ (著)『憑炎のイフリータ ~ついでにあたしが異世界を救っちゃう~ 1 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●最上 (著),筧秀隆 (著)『小心者なベテラン中年冒険者と奴隷の狐耳少女 3 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●池ソウタ (著)『Lookman (バンブーコミックス 麗人uno!)』(竹書房)
●秋津貴央 (著)『舞ちゃんのお姉さん飼育ごはん。 4 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●室井まさね (著)『少女の檻 3 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●いなずまたかし (著)『クビカリ 2 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●小野中彰大 (著)『魔法少女にあこがれて 10 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●三星めがね (著)『雪の新妻は僕と溶け合いたい 6 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●猫田リコ (著)『いじわるきょうちゃん (バンブーコミックス 麗人セレクション)』(竹書房)
●一般社団法人全国訪問看護事業協会 (編)『訪問看護実務相談Q&A 令和5年版』(中央法規出版)
●『社会福祉法人法令ハンドブック 指導監査編 第3版 指導監査のためのガイドライン・通知・Q&A』(中央法規出版)
●『障害者総合支援六法 令和5年版』(中央法規出版)
●『認定こども園運営ハンドブック 令和5年版』(中央法規出版)
●『障害者総合支援法 事業者ハンドブック 指定基準編〔2023年版〕 人員・設備・運営基準とその解釈』(中央法規出版)
●坂根 直樹 (著)『保健指導・栄養指導に役立つ キーワードと理論で磨く伝える力』(中央法規出版)
●谷口 真紀 (著)『新人保育者が身につけたい社会人基礎スキル 自信がもてる、成長できる!』(中央法規出版)
●鈴木 健史 (編著),公益社団法人全国私立保育連盟 (監修)『対話が生まれる・同僚性が高まる 保育のファシリテーション 園内研修・クラス会議・OJT 22の好事例集』(中央法規出版)
●Cristina Videira Lopes (著),菊池 彰 (訳)『プログラミング文体練習 Pythonで学ぶ40のプログラミングスタイル』(オライリー・ジャパン)
●Josh Goldberg (著),今村 謙士 (監修),原 隆文 (訳)『初めてのTypeScript 型安全なJavaScriptでWeb開発を加速する』(オライリー・ジャパン)
●Ken Youens-Clark (著),異業種データサイエンス研究会 (訳)『Pythonではじめるバイオインフォマティクス 可読性・拡張性・再現性のあるコードを書くために』(オライリー・ジャパン)
●ジャニーズ研究会 (編)『新装版King&Prince GET THE NUMBER ONE』(鹿砦社)
●ジョナサン・ギネス (著),キャサリン・ギネス (著),大西俊男 (訳)『ミットフォードとギネス一族の御曹司』(春風社)
●土井善晴 (著)『おいしいもんには理由がある 土井善晴の文化論』(ウェッジ)
●木村 嘉勝 (著)『改訂9版 図解よくわかる労働安全衛生法』(労働調査会)
●向井 蘭 (著),岸田 鑑彦 (著)『職場トラブル解決のヒント!』(労働調査会)
●アイテックIT人材教育研究部 (著)『2023秋 情報処理安全確保支援士 総仕上げ問題集』(アイテック)
●アジチカ (著),梅村真也 (著),フクイタクミ (著)『終末のワルキューレ 19 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●アジチカ (著),梅村真也 (著),フクイタクミ (著)『終末のワルキューレ Special Edition 19 (ゼノンコミックス EX)』(コアミックス)
●イイヅカケイタ (著),終末のワルキューレ (著)『終末のワルキューレ奇譚 ジャック・ザ・リッパーの事件簿 2 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●河本ほむら (著),塩塚誠 (著)『魔女大戦 32人の異才の魔女は殺し合う 7 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●坂ノ市クバル (著),裕本恭 (著)『テンゲン英雄大戦 4 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●原哲夫 (著),堀江信彦 (著),出口真人 (著)『前田慶次 かぶき旅 13 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●橋本エイジ (著),梅村真也 (著)『ちるらん 新撰組鎮魂歌 36 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●麻貴早人 (著)『人喰い姫のカヴァリエーレ 1 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●あぬ (著)『お姉ちゃんに好かれすぎて死ぬ!? 3 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●七瀬八 (著)『凛子ちゃんとひもすがら 4 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●竹越孝 (著),斉燦 (著),余雅婷 (著),陳暁 (著)『満漢合壁版『古新聖経』の研究』(好文出版)
●山田 信夫 (著),小田 壽典 (編),森安 孝夫 (編),P.ツィーメ (編)『ウイグル文契約文書集成(全3巻)』(大阪大学出版会)
●ケヤキブンガク編集室 (編著)『ケヤキブンガク 創刊号』(水曜社)
●高野 健一 (企画・原案),松沢 秀和 (イラスト)『マンガ 若手安全衛生マン奮闘記 レイくん!ご安全に 第1巻』(労働新聞社)
●川上 道大 (著),生田 暉雄 (著),釣部 人裕 (著)『司法の裏金~警察・検察・裁判所の裏金作りの手口と権力の本質を歪める働き』(万代宝書房)
●内海 聡 (著)『児童相談所の闇~闇から抜け出るために何をはじめるか~』(万代宝書房)
●石丸謙二郎 (著)『犬は棒にあたってみなけりゃ分からない』(敬文舎)
●内山まもる 作画『ザ・ウルトラマン(ACTION COMICS) 3巻セット』(双葉社)
●かたおか徹治 著『ウルトラ兄弟物語(ACTION COMICS) 2巻セット』(双葉社)
●晴川シンタ 著『先輩、断じて恋では!Brush up(fleur) 2巻セット』(KADOKAWA)
●日外アソシエーツ株式会社 編集『現代日本文学綜覧シリーズ 4巻セット』(日外アソシエーツ)
●青山 毅 (編)『現代日本文学綜覧シリーズ 2巻セット』(日外アソシエーツ)
●青山 毅 (編)『現代日本文学綜覧シリーズ 2巻セット』(日外アソシエーツ)

Copyright © Matsuの日常 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

(06/02)
(06/01)
(05/31)
(05/30)
(05/29)
(05/28)
(05/27)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Matsu
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(01/04)
(01/05)
(01/06)
(01/07)
(01/07)
(01/08)
(01/10)

P R