●谷口 ジロー (著),谷口 ジロー (イラスト)『神の犬 1 (谷口ジローコレクション) (書籍扱いコミックス単行本)』(小学館)
●千蔵八郎 (解説)『ルモアーヌ こどものための50の練習曲 (全音ピアノライブラリー)』(全音楽譜出版社)
●角野 裕 (監修),角野怜子 (監修)『モシュコフスキー スペイン舞曲集 [連弾] (全音ピアノライブラリー)』(全音楽譜出版社)
●角野 裕 (編),角野 裕 (解説),角野怜子 (編),角野怜子 (解説)『ビゼー こどもの遊び 4手連弾のための (全音ピアノライブラリー)』(全音楽譜出版社)
●平井丈二郎 (編),平井丈二郎 (監修)『スクリアビン ピアノ曲集 5 幻想曲・詩曲・小品集 (全音ピアノライブラリー)』(全音楽譜出版社)
●コワルチク (著),ランカスター (著),田村智子 (訳)『アルフレッド・ピアノ基礎シリーズ 導入コース 聴音と音楽ドリル レベルE』(全音楽譜出版社)
●佐伯 泰英 (著)『あだ討ち 柳橋の桜(二) (文春文庫)』(文藝春秋)
●大沢 在昌 (著)『冬芽の人 (文春文庫)』(文藝春秋)
●綿矢 りさ (著)『恋愛アンソロジー (文春文庫)』(文藝春秋)
●竹村 優希 (著)『その霊、幻覚です。 視える臨床心理士・泉宮一華の噓 (文春文庫)』(文藝春秋)
●坂上 泉 (著)『インビジブル (文春文庫)』(文藝春秋)
●太田 紫織 (著)『魔女のいる珈琲店と4分33秒のタイムトラベル2 (文春文庫)』(文藝春秋)
●田牧 大和 (著)『子ごころ親ごころ 藍千堂菓子噺 (文春文庫)』(文藝春秋)
●光原 百合 (著)『やさしい共犯、無欲な泥棒 珠玉短篇集 (文春文庫)』(文藝春秋)
●諸田 玲子 (著)『お順上 (文春文庫)』(文藝春秋)
●諸田 玲子 (著)『お順下 (文春文庫)』(文藝春秋)
●吉村 昭 (著)『帰艦セズ (文春文庫)』(文藝春秋)
●三木 大雲 (著)『怪談和尚の京都怪奇譚 (文春文庫)』(文藝春秋)
●ミン・ジン・リー (著),池田 真紀子 (訳)『パチンコ 上 (文春文庫)』(文藝春秋)
●ミン・ジン・リー (著),池田 真紀子 (訳)『パチンコ 下 (文春文庫)』(文藝春秋)
●恋渕ももな (著),植野恵三郎 (写真)『Answer 恋渕ももな写真集』(徳間書店)
●塙宣之 (著)『静夫さんと僕』(徳間書店)
●岩渕達治 (著),岩淵達治 (編)『〈POD版〉息子』(三修社)
●中尾秀博 (著)『〈POD版〉現代アメリカ短編小説集』(三修社)
●竹村日出夫 (著),松本利秋 (著),永田喜文 (著)『〈POD版〉ダイジェスト版9・11アメリカ同時多発テロ報告書』(三修社)
●木村公一 (編著)『〈POD版〉マンスフィールド短篇集』(三修社)
●橋本宏 (著),木村公一 (編)『〈POD版〉アメリカ短篇7人集』(三修社)
●伊東 潤 (著)『英雄たちの経営力』(実業之日本社)
●榎本幸太郎 (著)『飛ばせる・撮れる・楽しめる ドローン超入門 (青春新書インテリジェンス)』(青春出版社)
●安部 慶彦 (著)『詳解 合同会社の法務と税務』(中央経済社)
●KPMGあずさサステナビリティ株式会社 (編)『実践 人権デュー・ディリジェンス 持続可能なビジネスに向けて』(中央経済社)
●わびみよ (著),わびみよ (イラスト)『おしいれのくまお』(ひかりのくに)
●あきやまただし (著),あきやまただし (イラスト)『わるテリアとずるドッグ』(ひかりのくに)
●野々口 契 (著)『笙国花煌演義3~煌めく月は花を恋う~ (二見サラ文庫)』(二見書房)
●伊吹 巧二 (著),浦崎直樹 (訳)『義母の家(仮) (マドンナメイト)』(マドンナ社)
●素人投稿編集部 (著),笠井 あゆみ (イラスト)『素人告白スペシャル 夏の旅先での過激不倫体験(仮) (マドンナメイト)』(マドンナ社)
●葉月 奏太 (著)『奥さん、濡れてますけど⋯ (マドンナメイト+)』(マドンナ社)
●マルゴ・ル・モアル&ジャン・ル・モアル (著),安里 英晴 (イラスト)『ユンヌ・アンケット・ア・ロクマリア(仮) (ザ・ミステリ・コレクション―ロマンス・コレクション―)』(二見書房)
●ゆりの 菜櫻 (著),蓬田 やすひろ (イラスト)『アルファの渇愛~パブリックスクールの恋~ (シャレード文庫)』(二見書房)
●榊 一太郎 (著),相山 夏奏 (訳)『徒目付暁純之介御用控 (時代小説文庫)』(二見書房)
●藤 水名子 (著)『古来稀なる大目付9 (時代小説文庫)』(二見書房)
●森 真沙子 (著)『柳橋ものがたり 10 (時代小説文庫)』(二見書房)
●コリーン・フーヴァー (著)『イット・スターツ・ウィズ・アス』(二見書房)
●かみじょうたけし (著)『野球の子2(仮)』(二見書房)
●小松原 宏子 (著),あわい (イラスト)『放送委員はにんきもの (【ジュニア版】青空小学校いろいろ委員会)』(ほるぷ出版)
●アイシャ・ブシュビー (著),吉井 知代子 (訳)『星をつかんでポケットへ (ほるぷ読み物シリーズ セカイへの窓)』(ほるぷ出版)
●白井 明大 (訳),阿部 海太 (イラスト)『わたしは きめた 日本の憲法 最初の話』(ほるぷ出版)
●ひらぎ みつえ (著)『こちょこちょ あはは (あかちゃんがよろこぶしかけえほん)』(ほるぷ出版)
●田中 耕治 (監修),岸田 蘭子 (編),盛永 俊弘 (編)『事例で読む学級経営 2 (シリーズ学級経営)』(ミネルヴァ書房)
●加藤 幹郎 (監修)『映画史の論点 映画の〈内〉と〈外〉をめぐって (映画学叢書)』(ミネルヴァ書房)
●村上 祐治 (著)『はじめてのWebデザイン&プログラミング HTML、CSS、JaveScript、PHPの基本』(森北出版)
●渡邉 正則 (著),関口 一男 (著)『判断に迷う財産評価』(大蔵財務協会)
●サム(アライコウヨウ) (著)『古事記転生』(サンマーク出版)
●小野寺 潤 (著)『宇宙とつながる縁結び』(サンマーク出版)
●鈴木 佑介 (著)『カラーグレーディング・トレーニングBasic』(玄光社)
●ジャン=フランソワ・バイヤール (著),加茂 省三 (著),ジャン=フランソワ・バイヤール (訳)『アフリカにおける国家 腹の政治』(晃洋書房)
●松丸奨 (著)『給食が教えてくれたこと 「最高の献立」を作る、ぼくは学校栄養士』(くもん出版)
●松吉 秀武 (著)『CPAP治療がよくわかる本 閉塞性睡眠時無呼吸を克服する』(現代書林)
●『世界の戦車 最強ランキング (コスミックムック)』(コスミック出版)
●斉木弘吉 (写真)『架乃ゆら写真集 マジカノ (豪華愛蔵版3000部限定)』(彩文館出版)
●浅田弘幸 (著)『完全版I’ll―アイル― 5』(小学館クリエイティブ)
●LGBT法連合会 (編)『SOGIをめぐる法整備はいま LGBTQが直面する法的な現状と課題』(かもがわ出版)
●安發 明子 (著)『一人ひとりに届ける福祉が支える フランスの子どもの育ちと家族』(かもがわ出版)
●名須川 知子 (著),冨田 久枝 (著)『保育に活かすSDGs/ESD 乳幼児の権利と参画のために』(かもがわ出版)
●波田 あい子 (著),内藤 和美 (著),亀田 温子 (著)『「AKK女性シェルター」から「DV防止法」制定へ 1990年代フェミニズム・当事者主体の女性運動記録』(かもがわ出版)
●あきやま ただし (著),あきやま ただし (イラスト)『おとなの たまごにいちゃん』(鈴木出版)
●ジャック・カービー (著),ジョー・サイモン他 (著),ジャック・カービー (イラスト),ジョー・サイモン他 (イラスト),石川 裕人 (訳)『ベスト・オブ・キャプテン・アメリカ』(小学館集英社プロダクション)
●J・M・デマテイス他 (著),ジョン・ロミータ・Jr.他 (イラスト),小池 顕久 (訳)『スパイダーマン:クローン・サーガ』(小学館集英社プロダクション)
●『暴太郎戦隊ドンブラザーズ公式完全読本』(ホビージャパン)
●『Cameraholics Vol.9』(ホビージャパン)
●ゆべ たいち (著)『パニックバニーハニー』(リブレ)
●篠原 力 (著),辻 良樹 (著)『高崎線と沿線 高崎線、両毛線、八高線、信越本線(高崎〜磯部)、上越線(渋川)、長野原線、足尾線、秩父鉄道、上信電鉄、上毛電気鉄道』(フォト・パブリッシング)
●服部夏生 (著)『昭和モノ語り』(東京新聞出版(中日新聞東京本社))
●日外アソシエーツ (編)『日本美術作品レファレンス事典 個人美術全集〈第Ⅱ期〉絵画篇 洋画』(日外アソシエーツ)
●日外アソシエーツ (編)『人物文献目録2020-2022 Ⅰ日本人編』(日外アソシエーツ)
●日外アソシエーツ (編)『伝記・評伝全情報2019-2022 日本・東洋編』(日外アソシエーツ)
●風俗研究会 (編),江馬 務 (解説)『復刻 歴代風俗写真集』(日外アソシエーツ)
●和田博文 (編著)『モダン東京地図さんぽ』(風媒社)
●小林弘幸 (著)『自律神経を守る60歳からの正解 (マガジンハウス新書)』(マガジンハウス)
●ucha (著)『ホリデーアフターフライデー (MIKE+コミックス)』(道玄坂書房)
●本の雑誌編集部 (編)『本屋、ひらく』(本の雑誌社)
●『映像情報メディカル増刊号 超音波診断2023BOOK』(産業開発機構)
●オー・ヘンリー (著),千葉 茂樹 (訳),和田 誠 (イラスト)『人生は回転木馬 (静山社ペガサス文庫)』(静山社)
●篠 綾子 (著),ア〜ミ〜 (イラスト)『紫式部の娘。 1 賢子がまいる! (静山社ペガサス文庫)』(静山社)
●長谷川 まりる (著),sakiyama (イラスト)『キノトリ/カナイ 流され者のラジオ』(静山社)
●佐和 みずえ (著),O仮名だモ (イラスト)『スーパー(の)プリンセス』(静山社)
●門田園子 (著)『デザイン至上主義の世紀 横浜スカーフにみる近代』(森話社)
●羅門 祐人 (著)『超極級戦艦「八島」【2】大進撃! アラビア沖海戦 (ヴィクトリーノベルス)』(電波社)
●角谷 リョウ (著)『働く50代の快眠法則』(フォレスト出版)
●新英語教育研究会 (編)『新英語教育2023年8月号 648号』(高文研)
●医療系雑貨生みたて卵屋 (著)『毒と薬を探して(仮)』(芸術新聞社)
●内田雅挙 (著)『篆書千字文』(芸術新聞社)
●「林政ニュース」編集部 (編)『「林政ニュース」第700号』(日本林業調査会)
●ディオゴ・セイシャス・ロペス (原作),服部さおり (訳),佐伯達也 (訳),片桐悠自 (監修)『メランコリーと建築 アルド・ロッシ』(フリックスタジオ)
●Kazuko Kizawa (写真)『Into the Light』(アイカラー)
●笹倉 尚子 (編著),荒井 久美子 (編著),岩城 晶子 (著),植田 峰悠 (著),大島 崇徳 (著),片岡 彩 (著),髙井 彩名 (著),田中 智之 (著),長行司 研太 (著),德山 朋恵 (著),藤田 恵津子 (著),三田村 恵 (著)『サブカルチャーのこころ オタクなカウンセラーがまじめに語ってみた』(木立の文庫)
●オ・ウン(呉 銀) (著),吉川凪 (訳)『僕には名前があった (セレクション韓・詩)』(クオン)
●『世界水泳 福岡2023 ガイドブック』(文化工房)
●『Top Gear JAPAN トップギア・ジャパン 055』(オート・クリティーク・ジャパン)
●松本 英子 (著)『初老の娘と老母と老猫 再同居物語 (1) (Nemuki+コミックス)』(朝日新聞出版)
●HERO (著)『あことバンビ (6) (ソノラマ+コミックス)』(朝日新聞出版)
●王谷 晶 (著)『君の六月は凍る』(朝日新聞出版)
●下川 裕治 (著)『僕はこんなふうに旅をしてきた (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●信田 さよ子 (著)『共依存――苦しいけれど、離れられない[新装版] (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●杉山 三郎 (著)『テオティワカンを掘る (朝日選書)』(朝日新聞出版)
●藤田 直央 (著)『沖縄返還の光と影 新文書から浮かぶ実像 (朝日選書)』(朝日新聞出版)
●北原 亞以子 (著)『『峠』慶次郎縁側日記 (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●永井 路子 (著)『王者の妻 (上) 秀吉の正室おねねの生涯 (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●永井 路子 (著)『王者の妻 (下) 秀吉の正室おねねの生涯 (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●今野 敏 (著)『激突 聖拳伝説 (3) (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●小説トリッパー (著),週刊朝日ムック (編)『小説 TRIPPER (トリッパー) 2023年 夏季号 (週刊朝日ムック)』(朝日新聞出版)
●『歴史道 Vol.28 (週刊朝日ムック)』(朝日新聞出版)
●『日帰り+1泊 絶景ドライブ[首都圏版]2023-2024 (仮) (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『日帰り+1泊 絶景ドライブ[関西版]2023-2024 (仮) (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『&TRAVEL ハワイ 2024【超ハンディ版】 (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『&TRAVEL ソウル 2024【超ハンディ版】 (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『朝日脳活マガジン『ハレやか 』2023年 8月号 (週刊朝日ムック)』(朝日新聞出版)
●『偏差値だけに頼らない 中高一貫校選び 2024 (AERAムック)』(朝日新聞出版)
●藤原 和博 (著)『学校がウソくさい 新時代の教育改造ルール (朝日新書)』(朝日新聞出版)
●速水 由紀子 (著)『マッチング・アプリ症候群 婚活沼に棲む人々 (朝日新書)』(朝日新聞出版)
●エマニュエル・トッド (著),池上 彰 (著)『沈むアメリカと多極化する世界 (朝日新書)』(朝日新聞出版)
●毛受 敏裕 (著)『移民が日本を救う 脱「限界国家」への未来図 (朝日新書)』(朝日新聞出版)
●パク・ソンイ (文),韓 賢東 (絵)『水害のサバイバル (科学漫画サバイバルシリーズ)』(朝日新聞出版)
●田中 智章/石川 北二/佐東 みどり/木滝 りま (著),kotona (イラスト)『科学探偵 vs. 恐怖の館 (科学探偵 謎野真実シリーズ)』(朝日新聞出版)
●浅野 拓磨 (著)『浅野拓磨 奇跡のゴールへの1638日』(朝日新聞出版)
●ピエロ マルティン (著),川島 蓮 (訳)『測る世界史 「世界の基準」となった7つの単位の物語』(朝日新聞出版)
●佐藤 二朗 (著)『心のおもらし』(朝日新聞出版)
●松本 博文 (著)『棋承転結――24の物語 棋士たちのいま』(朝日新聞出版)
●朝日新聞出版 (編著)『ニュースとマンガで 今、一番知りたい!47都道府県 (AERA with Kids 学習BOOKシリーズ)』(朝日新聞出版)
●上田 玲子 (監修),上田 淳子 (料理)『[改訂新版]この1冊であんしん はじめての離乳食事典』(朝日新聞出版)
●牧野 直子 (監修・料理),小池 澄子 (料理)『[改訂新版]この1冊であんしん はじめての幼児食事典』(朝日新聞出版)
●たかにぃ (監修),朝日新聞出版 (編著)『カジュアルライトキャンプ入門』(朝日新聞出版)
●朝日新聞出版 (編著)『『大人絶景旅』金沢・能登 加賀温泉郷 [2024-25年版] (大人絶景旅 日本の美をたずねて)』(朝日新聞出版)
●朝日新聞出版 (編著)『『大人絶景旅』沖縄 慶良間諸島 [2024-25年版] (大人絶景旅 日本の美をたずねて)』(朝日新聞出版)
●朝日新聞出版 (編著)『ハレ旅 北海道』(朝日新聞出版)
●朝日新聞出版 (編著)『『大人絶景旅』宮島・広島 尾道 倉敷 [2024-25年版] (大人絶景旅 日本の美をたずねて)』(朝日新聞出版)
●『2023年版 FP教本2 投資理論』(金融財政事情研究会)
●『2023年版 FP教本3 金融商品』(金融財政事情研究会)
●『2023年版 FP教本4 年金・社会保険』(金融財政事情研究会)
●『2023年版 FP教本5 不動産』(金融財政事情研究会)
●『2023年版 FP教本6 相続・贈与』(金融財政事情研究会)
●『2023年版 FP教本7 ライフプラン・資金計画』(金融財政事情研究会)
●『2023年版 FP教本8 所得税』(金融財政事情研究会)
●『2023年版 FP教本9 法人・消費税』(金融財政事情研究会)
●『2023年版 FP教本10 事業承継・M&A』(金融財政事情研究会)
●『新・保育保健の基礎知識』(全国社会福祉協議会)
●『社会保険の実務 令和5年度版』(広報社)
●『Bricolage ブリコラージュ2023年春号(4・5月)Vol.283』(七七舎)
●『事業承継の安心手引 2023年度版』(アール・シップ)
●原 芳市 (著)『常世の虫』(蒼穹舎)
●道籏泰三 (編)『中上健次短篇集 (岩波文庫)』(岩波書店)
●イーディス・ウォートン (著),河島弘美 (訳)『無垢の時代 (岩波文庫)』(岩波書店)
●バジョット (著),宇野弘蔵 (訳)『ロンバード街──ロンドンの金融市場 (岩波文庫)』(岩波書店)
●グレゴリー・ベイトソン (著),佐藤良明 (訳)『精神の生態学へ 中 (岩波文庫)』(岩波書店)
●金水 敏 (著)『コレモ日本語アルカ?──異人のことばが生まれるとき (岩波現代文庫)』(岩波書店)
●赤坂憲雄 (著)『東北学/忘れられた東北 (岩波現代文庫)』(岩波書店)
●杉村 新 (著)『大地の動きをさぐる (岩波現代文庫)』(岩波書店)
●まえだくん (著)『ぷにるはかわいいスライム 4 (てんとう虫コミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●山内コウタロウ (著)『サメゾン サメとゾンビとなんでも屋 3 (てんとう虫コミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●アキリ (著)『ヴァンピアーズ 9 (サンデーGXコミックス)』(小学館)
●麻生羽呂 (作),高田康太郎 (画)『ゾン100〜ゾンビになるまでにしたい100のこと〜 14 (サンデーGXコミックス)』(小学館)
●松木いっか (著)『日本三國 4 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●友瀬一樹 (著)『ヒーローは中にいる! 2 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●このえ (作),田口ケンジ (画)『異世界ワンターンキル姉さん 〜姉同伴の異世界生活はじめました〜 11 (サンデーうぇぶりSSC)』(小学館)
●満田拓也 (著)『MAJOR 2nd(メジャーセカンド) 26 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●松江名俊 (著)『君は008 26 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●畑健二郎 (著)『トニカクカワイイ 24 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●コトヤマ (著)『よふかしのうた 16 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●波切 敦 (著)『レッドブルー 6 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●かんばまゆこ (著),青山剛昌 (案)『名探偵コナン 犯人の犯沢さん 8 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●池田邦彦 (著),津久田重吾 (監修協力)『国境のエミーリャ 9 (ゲッサン少年サンデーコミックス)』(小学館)
●ガンプ (著)『断腸亭にちじょう 3 (サンデーうぇぶりSSCS)』(小学館)
●七尾ナナキ (著)『Helck 新装版 11 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●滝本竜彦 (作),久水あるた (画),みやけりく (構成)『異世界ナンパ 6 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●NUMBER8 (作),矢野日菜子 (画)『風の槍 3 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●すあま (著)『はぐれ人魚のディアナ 2 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●古 町 (作),きむてみょん (画)『ヒソカニアサレ 4 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●橘オレコ (著)『ホタルの嫁入り 1 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●篠房六郎 (著)『姫様はおあずけです 1 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●カトウタカヒロ (著)『ギュゲスのふたり 4 (サンデーうぇぶりSSC)』(小学館)
●畑健二郎 (著)『ハヤテのごとく! 完全版 1 (少年サンデーコミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●真鍋昌平 (作),嶋田ひろあき (画),藤澤勇希 (ネーム)『闇金ウシジマくん外伝 肉蝮伝説 17 (ビッグコミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●小麦ムギ (著)『気になる聖凪の頭の中は 1 (ビッグコミックス)』(小学館)
●なかいま強 (著)『うっちゃれ五所瓦 粘り腰編 1 (ビッグコミックス)』(小学館)
●宮崎 克 (作),魚戸おさむ (画)『がんばりょんかぁ、マサコちゃん 2 (ビッグコミックス)』(小学館)
●くずしろ (著)『永世乙女の戦い方 9 (ビッグコミックス)』(小学館)
●中原 裕 (著),市田 実 (シナリオ協力)『僕らはそれを越えてゆく〜天彦野球部グラフィティー〜 6 (ビッグコミックス)』(小学館)
●弘兼憲史 (著)『黄昏流星群 69 (ビッグコミックス)』(小学館)
●西岸良平 (著)『夕焼けの詩 70 (ビッグコミックス)』(小学館)
●さいとう・たかを (著)『ゴルゴ13スペシャルエディション 4 Gの起源:おろしや間諜伝説ほか (ビッグコミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●ヒナチなお (著)『今日も王子が尊いです。 3 (フラワーコミックス)』(小学館)
●最富キョウスケ (著)『クイーンズ・クオリティ 20 (フラワーコミックス)』(小学館)
●春宮アン (著)『寮則は恋に甘し〜現住所、男子寮につき〜 1 (フラワーコミックス)』(小学館)
●池山田剛 (著)『リトライジュリエット!! 4 (フラワーコミックス)』(小学館)
●蜜樹みこ (著)『少年ブラヰド —男装令嬢と黒書生— 7 (フラワーコミックス)』(小学館)
●篠原千絵 (著)『夢の雫、黄金の鳥籠 18 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●畑亜希美 (著)『清くふしだらな僕ら 3 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●川瀬あや (著)『悪役令嬢は2度死ぬ 1 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●深海 魚 (著)『レス—ヘタくそなのはお互いさまです。— 1 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●おのえりこ (著)『こっちむいて!みい子 37 (ちゃおコミックス)』(小学館)
●小森チヒロ (著)『神さまと偽装カップルはじめました 3 (ちゃおコミックス)』(小学館)
●竜山さゆり (著)『金目銀目ねこ館 3 (ちゃおコミックス)』(小学館)
●今坂みう (著)『春を彩るハイトーン (ちゃおコミックス)』(小学館)
●三ツ星しずく (著)『愛と暴君 (ちゃおコミックス)』(小学館)
●辻永ひつじ (著)『ずるい恋の叶え方〜恋愛超理論〜 (ちゃおコミックス)』(小学館)
●宮坂香帆 (著)『薔薇色ノ約束 11 (フラワーコミックス)』(小学館)
●宮坂香帆 (著)『黒崎秘書に褒められたい 8 (フラワーコミックス)』(小学館)
●三つ葉優雨 (著)『僕と魔女についての備忘録 3 (フラワーコミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●竜山さゆり (著)『うちの犬が子ネコ拾いました。 6 (フラワーコミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●安曇ひかる (著),yoshi (画)『年下シェフの溺愛フルコース (幻冬舎ルチル文庫)』(幻冬舎)
●七尾ゆきじ (著)『七尾ゆきじ単行本 (仮) (サイコロコミックス)』(幻冬舎)
●春 田 (著)『運命の番に求婚(プロポーズ)だなんて (ディアプラス・コミックス)』(新書館)
●山田ノノノ (著)『レトリック (ディアプラス・コミックス)』(新書館)
●七ノ日 (著)『これはビジネスの恋だから (ディアプラス・コミックス)』(新書館)
●園瀬もち (著)『アフターファイブクライベイビー (ディアプラス・コミックス)』(新書館)
●松本 痙 (著)『肉林メス堕ちアクメ地獄 (サンワコミックス)』(三和出版)
●手島史詞 (作),板垣ハコ (画)『魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい? 10 (HJコミックス)』(ホビージャパン)
●かたなかじ (作),瀬菜モナコ (画)『魔眼と弾丸を使って異世界をぶち抜く! 3 (HJコミックス)』(ホビージャパン)
●空埜一樹 (作),大関詠詞 (画)『魔王使いの最強支配 2 (HJコミックス)』(ホビージャパン)
●守 雨 (作),katoson (画)『超!!! 天才発明令嬢のパワフル領地改革 2 (HJコミックス)』(ホビージャパン)
●トキワセイイチ (著)『きつねとたぬきといいなずけ 3 (BLADEコミックス)』(マッグガーデン)
●日之下あかめ (著)『河畔の街のセリーヌ 3 (BLADEコミックス)』(マッグガーデン)
●カ ヤ (作),岬下部せすな (画),藻 (キャラクター原案)『転生幼女はあきらめない 6 (マッグガーデンコミック Beat’sシリーズ)』(マッグガーデン)
●飛高達哉 (著)『特級探索師への覚醒 鬼と成るもの 3 (マッグガーデンコミック Beat’sシリーズ)』(マッグガーデン)
●創伽夢勾 (作),ムサシマル (画)『妖刀使いがチートスキルをもって異世界放浪 〜生まれ持ったチートは最強!!〜 2 (マッグガーデンコミック Beat’sシリーズ)』(マッグガーデン)
●高村秀路 (著)『うらうらひかる 津々に満つ 1 (マッグガーデンコミックスEDENシリーズ)』(マッグガーデン)
●ぷにちゃん (作),黒水かなた (画)『悪役令嬢に転生したと思ったら、シンデレラの義姉でした 〜シンデレラオタクの異世界転生〜 2 (マッグガーデンコミック avarusシリーズ)』(マッグガーデン)
●雉間ちまこ (作),青山克己 (画)『裏切られたので、王妃付き侍女にジョブチェンジ! 3 (マッグガーデンコミック avarusシリーズ)』(マッグガーデン)
●Mりあ (著)『ヤバめの恋は計画的に (仮) (Charles Comics)』(三交社)
●央川みはら (著)『吸血鬼は心臓の夢をみる 上 (仮) (Charles Comics)』(三交社)
●央川みはら (著)『吸血鬼は心臓の夢をみる 下 (仮) (Charles Comics)』(三交社)
●つくも号 (著)『群れ落ちる白い花 (Adam Comics)』(三交社)
●つくも号 (著)『純愛インモラル (Adam Comics)』(三交社)
●春原いずみ (著),北沢きょう (画)『転生ドクターは砂漠の薔薇となる (ラルーナ文庫)』(三交社)
●田中森よこた (著)『獣のごちそう、非常食 (デイジーコミックス)』(英和出版社)
●gonza (著)『断れない母 MISAKI COMICS (TENMA COMICS)』(茜新社)
●えのき (著)『ふたりプレイ AOHA COMICS (TENMA COMICS)』(茜新社)
●鶴山ミト (著)『女の子にしてよ TENMA COMICS LO (TENMA COMICS)』(茜新社)
●圷見南子 (著)『カミング・ホーム EDGE COMIX (TENMA COMICS)』(茜新社)
●宮下キツネ (著)『花坂くんは俺だけに優しい (光彩コミックス)』(一水社)
●モモヤマハト (著)『最果てに惑う 1 (ヒーローズコミックス ふらっと)』(小学館クリエイティブ)
●藤原撫子 (著)『紺青の恋 1 (ヒーローズコミックス ふらっと)』(小学館クリエイティブ)
●ツナミノユウ (著)『厄いよ!アラクシュミ 3 (ヒーローズコミックス)』(小学館クリエイティブ)
●村田真哉 (作),隅田かずあさ (画)『キリングバイツ 22 (ヒーローズコミックス わいるど)』(小学館クリエイティブ)
●まぷる (著)『しぼって うばって リサリサちゃん 2 (ヒーローズコミックス わいるど)』(小学館クリエイティブ)
●水谷 倖 (著)『どっちも愛してくれるよね ベイビー コミックス (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●宇二シカ (著)『育てた双子がオオカミでした! ベイビー コミックス (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●戸川 倖 (著)『人虎の春 ベイビー コミックス (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●花 田 (著)『訳アリ先輩の彼女になりました 6 ビー コミックス (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●花 田 (著)『訳アリ先輩の彼女になりました —海希と和馬— ベベ コミックス (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●花 田 (著)『彼氏じゃなくて推しがいい! ベベ コミックス (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●アンソロジー (著)『BABY vol.59 (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●おくた慧 (著)『男の娘の甘い蜜 (MDコミックスNEO 476)』(メディアックス)
●十時企画 (著)『危妻/アブヅマ (MDコミックスNEO 477)』(メディアックス)
●山田タヒチ (著)『ヒップドリーマー 〜ケツ穴妻〜 (MDコミックスNEO 478)』(メディアックス)
●たくわん (著)『ぱぱかつ!もしパパ活相手が実は全員娘の友達と変装した娘だったら (真激COMICS)』(クロエ出版)
●隈太郎 (著)『メス媚び交尾 オス棒様たちに感謝の腰振り (真激COMICS)』(クロエ出版)
●ぬまたちひろ (著)『思春期異聞録 ぬまたちひろ傑作選 (真激COMICS)』(クロエ出版)
●高 津 (著)『教祖サマの作り方 (MUJIN COMICS)』(ティーアイネット)
●武藤久良 (著)『制服彼女、寝取られ堕ち (MUJIN COMICS)』(ティーアイネット)
●鳥空マヨ (著)『搾りきり姉ぼでぃ (MUJIN COMICS)』(ティーアイネット)
●新 薫 (著)『絶倫陸奥くんは大きいクリが好き 4 TLシリーズ 褐色男子に溺愛されっぱなし (秋水デジタルコミックス)』(青泉社)
●椎名さえら (作),木成あけび (画)『転生令嬢は婚約者の義兄に執愛されています 1 YLシリーズ (秋水デジタルコミックス)』(青泉社)
●碧 貴子 (作),豊玉エリー (画)『虜囚の恋 1 YLシリーズ お世話していた騎士団長に溺愛されてるようです (秋水デジタルコミックス)』(青泉社)
●いけがみ小5 (著)『ヤンキーくんは犬を愛でたい BLシリーズ (秋水デジタルコミックス)』(青泉社)
●やさき衣真 (著)『クズもとろける癒されマッサージ BLシリーズ (秋水デジタルコミックス)』(青泉社)
●田村純兵 (著)『一日1回エロ生活! 2 俺の理性が負けるとき (秋水デジタルコミックス)』(青泉社)
●はらざきたくま (著)『メイド奇譚 (セラフィンコミックス)』(ヒット出版社)
●ハッチ (著)『変態の街 (セラフィンコミックス)』(ヒット出版社)
●KAZZU (著)『恋か病か運命か ピアスシリーズ (ジュネットコミックス 427)』(ジュネット)
●藤森イチカ (著)『俺たち、ドSなAIに監禁されてます! ピアスシリーズ (ジュネットコミックス 428)』(ジュネット)
●『泊村 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『今別町・外ヶ浜町 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『東京都 練馬区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『備前市2(吉永) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『大郷町 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『長岡市1(東) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『長岡市2(西) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『氷見市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4東京都 練馬区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『横浜市 神奈川区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『川崎市 川崎区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『志摩市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『南伊勢町 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『朝霞市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『和光市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『新座市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『南国市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4横浜市 神奈川区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4川崎市 川崎区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『一戸町 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『名古屋市 東区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『名古屋市 北区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『蓮田市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『白岡市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『上田市1(上田) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4名古屋市 東区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4名古屋市 北区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『神戸市 北区1(南) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『神戸市 北区2(北) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『四国中央市1(川之江・新宮) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『豊田市1(挙母・高岡・上郷) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『豊田市2(保見・猿投・石野・高橋・松平) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『みよし市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4神戸市 北区1(南部) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4神戸市 北区2(北部) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『木更津市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『寒川町 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『国頭村・大宜味村・東村 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『越前町 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『東近江市1(八日市・蒲生) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『東近江市4(永源寺) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『小金井市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『大阪市 港区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『大阪市 大正区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『大阪市 西淀川区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『大阪市 淀川区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4小金井市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『柳井市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『今治市2(今治) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4大阪市 港区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4大阪市 大正区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4大阪市 西淀川区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4大阪市 淀川区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『豊前市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『築上町2(築城) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4今治市2(今治) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『八尾市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『みやま市1(瀬高・山川) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『みやま市2(高田) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『いちき串木野市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『潮来市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『豊岡市3(日高) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『豊岡市4(出石・但東) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『西脇市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『小城市南(牛津・芦刈) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『山田町 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『浜松市 天竜区1(天竜・春野・龍山) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『浜松市 天竜区2(佐久間・水窪) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『本宮市・大玉村 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『瑞穂町 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『京都市 上京区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『京都市 中京区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『かつらぎ町 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『沼津市1(南) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『沼津市2(北) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4瑞穂町 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4京都市 上京区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4京都市 中京区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『ETWAS 復刻版 第2号 (ぼくたちの未来のために復刻版)』(琥珀書房)
●『ETWAS 復刻版 第3号 (ぼくたちの未来のために復刻版)』(琥珀書房)
●『詩のつどい 復刻版 創刊号 (ぼくたちの未来のために復刻版)』(琥珀書房)
●『詩のつどい 復刻版 第2号 (ぼくたちの未来のために復刻版)』(琥珀書房)
●『詩のつどい 復刻版 第3号 (ぼくたちの未来のために復刻版)』(琥珀書房)
●『詩のつどい 復刻版 第4号 (ぼくたちの未来のために復刻版)』(琥珀書房)
●『ぼくたちの未来のために 復刻版 創刊号 (ぼくたちの未来のために復刻版)』(琥珀書房)
●『ぼくたちの未来のために 復刻版 第2号 (ぼくたちの未来のために復刻版)』(琥珀書房)
●『ぼくたちの未来のために 復刻版 第3号 (ぼくたちの未来のために復刻版)』(琥珀書房)
●『ぼくたちの未来のために 復刻版 第4号 (ぼくたちの未来のために復刻版)』(琥珀書房)
●『ぼくたちの未来のために 復刻版 第5号 (ぼくたちの未来のために復刻版)』(琥珀書房)
●『ぼくたちの未来のために 復刻版 第6号 (ぼくたちの未来のために復刻版)』(琥珀書房)
●『ぼくたちの未来のために 復刻版 第7号 (ぼくたちの未来のために復刻版)』(琥珀書房)
●『ぼくたちの未来のために 復刻版 第8号 (ぼくたちの未来のために復刻版)』(琥珀書房)
●『ぼくたちの未来のために 復刻版 第9号 (ぼくたちの未来のために復刻版)』(琥珀書房)
●『ぼくたちの未来のために 復刻版 第10号 (ぼくたちの未来のために復刻版)』(琥珀書房)
●『ぼくたちの未来のために 復刻版 第11号 (ぼくたちの未来のために復刻版)』(琥珀書房)
●『ぼくたちの未来のために 復刻版 第12号 (ぼくたちの未来のために復刻版)』(琥珀書房)
●『ぼくたちの未来のために 復刻版 第13号 (ぼくたちの未来のために復刻版)』(琥珀書房)
●『ぼくたちの未来のために 復刻版 第14号 (ぼくたちの未来のために復刻版)』(琥珀書房)
●『ぼくたちの未来のために 復刻版 第15号 (ぼくたちの未来のために復刻版)』(琥珀書房)
●『ぼくたちの未来のために 復刻版 第16号 (ぼくたちの未来のために復刻版)』(琥珀書房)
●『ぼくたちの未来のために 復刻版 第17号 (ぼくたちの未来のために復刻版)』(琥珀書房)
●『ぼくたちの未来のために 復刻版 第18号 (ぼくたちの未来のために復刻版)』(琥珀書房)
●『ぼくたちの未来のために 復刻版 第19号 (ぼくたちの未来のために復刻版)』(琥珀書房)
●『ぼくたちの未来のために 復刻版 第20号 (ぼくたちの未来のために復刻版)』(琥珀書房)
●『ぼくたちの未来のために 復刻版 第21号 (ぼくたちの未来のために復刻版)』(琥珀書房)
●『ぼくたちの未来のために 復刻版 第22号 (ぼくたちの未来のために復刻版)』(琥珀書房)
●『ぼくたちの未来のために 復刻版 第23号 (ぼくたちの未来のために復刻版)』(琥珀書房)
●『ぼくたちの未来のために 復刻版 第24号 (ぼくたちの未来のために復刻版)』(琥珀書房)
●『ぼくたちの未来のために 復刻版 第25号 (ぼくたちの未来のために復刻版)』(琥珀書房)
●『ぼくたちの未来のために 復刻版 第26号 (ぼくたちの未来のために復刻版)』(琥珀書房)
●『ぼくたちの未来のために 復刻版 第27号 (ぼくたちの未来のために復刻版)』(琥珀書房)
●『ぼくたちの未来のために 復刻版 第28号 (ぼくたちの未来のために復刻版)』(琥珀書房)
●『ぼくたちの未来のために 復刻版 第29号 (ぼくたちの未来のために復刻版)』(琥珀書房)
●『ぼくたちの未来のために 復刻版 終刊号 (ぼくたちの未来のために復刻版)』(琥珀書房)
●『紙之世界 復刻版 第1巻 第一号〜第一七号(1908年11月〜1910年3月)』(不二出版)
●『紙之世界 復刻版 第2巻 第一八号〜第三三号(1910年4月〜1911年7月)』(不二出版)
●『紙之世界 復刻版 第3巻 第三四号〜第五二号(1911年8月〜1913年2月)』(不二出版)
●飯島 宗享 (著)『実存思想』(未知谷)
●尾西 奈美 (著) , 小畑 秀之 (著) , 馬場 亮輔 (著)『器械運動 2』(文化書房博文社)
●名桜大学『琉球文学大系』編集刊行委員会 (編纂) , 波照間 永吉 (監修) , 波照間 永吉 (校注)『琉球文学大系 2 おもろさうし 下』(ゆまに書房)
●『日本が誇るビジネス大賞 2023年度版 (Mr.Partner BOOK 役立つブックシリーズ)』(ミスター・パートナー)
●ぎょうけい新聞社 (編著)『煌めくオンリーワン・ナンバーワン企業 21世紀を拓くエクセレントカンパニー 2023年版』(ぎょうけい新聞社)
●西川 伸一 (著)『ある軍法務官の生涯 堀木常助陸軍法務官の秋霜烈日記・伊勢、旭川、善通寺、そして満州』(風媒社)
●中村 朝夫 (共著) ,村上 雅彦 (共著), 沖野 龍文 (共著)『基礎環境化学 持続可能な社会を目指して』(培風館)
●伊藤 哲夫 (編・訳)『ドイツ近代著名人書簡集』(東洋出版)
●数野 博 (監修) , 上敷領 淳 (著) ,佐藤 雄己 (著),志摩 亜季保 (著),竹田 修三 (著),田中 哲郎 (著),土谷 大樹 (著), 徳毛 孝至 (著) ,長崎 信浩 (著),楢原 康仁 (著),番匠谷 研吾 (著), 杉原 成美 (編著) ,平田 恭洋 (著),平野 健 (著),広瀬 雅一 (著),山田 真弘 (著), 横田 いつ子 (著) , 小嶋 英二朗 (編著) , 猿橋 裕子 (編著) ,岡田 昌浩 (著),岡本 伸也 (著),岡崎 和子 (著),尾上 洋 (著),梶原 敏道 (著)『薬剤師が実践するフィジカルアセスメント 健康サポートに必要な知識と技能 第2版』(ふくろう出版)
●張 貞京 (著)『高齢期を生きる障害のある人 人とつむぎ、織りなす日々のなかで』(全国障害者問題研究会出版部)
●日本博物館協会 (編集)『博物館資料取扱いガイドブック 文化財、美術品等梱包・輸送の手引き 第2次改訂版』(ぎょうせい)
●星 三和子 (著)『イタリア・ピストイアの乳幼児教育 子どもからはじまるホリスティックな育ちと学び』(明石書店)
●中島 恵 (著)『テーマパーク産業論 改訂版 中国編』(三恵社)
●李 大佑 (著)『マイノリティの星になりたい 在日コリアン教師〈本音と本気〉の奮闘記』(明石書店)
●楜澤 実 (著)『自律的な「生き方」を創る道徳教育』(東洋館出版社)
●加藤 昌典 (著)『天地学序説』(三省堂書店)
●『かまくら春秋 鎌倉・湘南 No.637』(かまくら春秋社)
●日本医学教育学会 (編集)『医学教育 第54巻・第2号』(日本医学教育学会)
●リブラ出版 (編集)『月刊アドセレクト VOLUME173(2023MAY) 特集:会社・学校案内 Webデザイン』(リブラ出版)
●『金沢検定予想問題集 2023』(時鐘舎)
●「ESPOIR」編集委員会 (編集)『ESPOIR NEW VOYAGE OF PROSTATE CANCER Vol.6No.1(2023.4)』(メディカルレビュー社)
●『国際開発ジャーナル 国際協力の最前線をリポートする No.797(2023MAY)』(国際開発ジャーナル社)
●全音 出版部 (編)『ハチャトゥリャン:7つのレチタティーヴォとフーガ (全音ピアノライブラリー)』(株式会社全音楽譜出版社)
●上田真樹 (著),後藤 丹 (著),轟 千尋 (著)『王様のピアノ 映画・ミュージカル』(株式会社全音楽譜出版社)
●クリスティーナ・ゴヴィク,ヤニナ・ガレシチャ,フェリクス・リビツキ『ポーランド ピアノ作品集 1 ショパンの時代から現代まで』(株式会社全音楽譜出版社)
●ヤニナ・ガレシチャ,フェリクス・リビツキ『ポーランド ピアノ作品集 2 ショパンの時代から現代まで』(株式会社全音楽譜出版社)
●ヘンリク・パフルスキ,アントニ・ストルペ,イグナツィ・パデレフスキ『ポーランド ピアノ作品集 3 ショパンの時代から現代まで』(株式会社全音楽譜出版社)
●酒主明希音 (著)『[標準]初級からのヴィオラ二重奏 ファースト・ポジションで楽しむアンサンブル』(株式会社全音楽譜出版社)
●三善 晃『三善 晃:C6H チェロ独奏のための』(株式会社全音楽譜出版社)
●野平一郎『野平一郎:3つの変容 クラリネット独奏のための』(株式会社全音楽譜出版社)
●萩谷克己 (編)『リムスキー=コルサコフ:トロンボーン協奏曲変ロ長調 (ISR for Trombone)』(株式会社全音楽譜出版社)
●池辺晋一郎『池辺晋一郎:樹の心 マリンバ・アンサンブルのために』(株式会社全音楽譜出版社)
●湯川 徹 (著)『ジャズるフルート プラチナ・セレクション 本格ジャズCD付』(株式会社全音楽譜出版社)
●湯川 徹 (著)『ジャズるフルート ゴールド・セレクション 本格ジャズCD付』(株式会社全音楽譜出版社)
●湯川 徹 (著)『ジャズるアルトサックス プラチナ・セレクション 本格ジャズCD付』(株式会社全音楽譜出版社)
●湯川 徹 (著)『ジャズるアルトサックス ゴールド・セレクション 本格ジャズCD付』(株式会社全音楽譜出版社)
●西村 朗『西村 朗:キールティムカ ユーフォニアムとマリンバのための』(株式会社全音楽譜出版社)
●新沢としひこ (監修)『あおぞらワッペン みんなきれいな空なんだ 楽譜&振付BOOK』(株式会社全音楽譜出版社)
●アベタカヒロ (著),山野さと子 (著),新沢としひこ (監修)『あおぞらSONGS~パワフルパワー~ 子どもと毎日うたう歌』(株式会社全音楽譜出版社)
●新実徳英『新実徳英:魂舞ひ バリトンとピアノのために (声楽ライブラリー)』(株式会社全音楽譜出版社)
●全音 出版部 (編)『大人のベストヒット213 70年代アイドルソング編 レコードコピー・コードメロディー譜』(株式会社全音楽譜出版社)
●全音 出版部 (編)『大人のベストヒット210 80年代アイドルソング編 レコードコピー・コードメロディー譜』(株式会社全音楽譜出版社)
●野平多美 (解説)『シューマン ピアノ協奏曲イ短調 作品52 (ゼンオン・スコア)』(株式会社全音楽譜出版社)
●藤原 順 (解説)『ヴィヴァルディ 協奏曲集《四季》 (ゼンオン・スコア)』(株式会社全音楽譜出版社)
●イアン・マキューアン (著),真野泰 (訳),金子恵 (イラスト)『夢みるピーターの七つの冒険 (単行本)』(中央公論新社)
●武田秀太郎 (著)『マルタ騎士団 知られざる領土なき独立国 (単行本)』(中央公論新社)
●伊東友香 (著)『神さまのいない場所で (単行本)』(中央公論新社)
●誉田哲也 (著)『ジウX (単行本)』(中央公論新社)
●藤原しおり (著)『TOKYOで世界一周 「ブルゾンちえみ」からの卒業旅行 (単行本)』(中央公論新社)
●山崎光夫 (著)『鷗外青春診療録控 本郷の空 (単行本)』(中央公論新社)
●玉居子精宏 (著)『忘れられたBC級戦犯 ランソン事件秘録 (単行本)』(中央公論新社)
●舩橋晴雄 (著)『笑いの日本史 (単行本)』(中央公論新社)
●橋川文三 (著)『歴史と危機意識 テロリズム・忠誠・政治 (単行本)』(中央公論新社)
●関口正司 (著)『J・S・ミル 自由を探究した思想家 (中公新書)』(中央公論新社)
●和田裕弘 (著)『柴田勝家 織田軍の「総司令官」 (中公新書)』(中央公論新社)
●唐沢孝一 (著)『都会の鳥の生態学 カラス、ツバメ、スズメ、水鳥、猛禽の栄枯盛衰 (中公新書)』(中央公論新社)
●保坂三四郎 (著)『諜報国家ロシア ソ連KGBからプーチンのFSB体制まで (中公新書)』(中央公論新社)
●岸政彦 (編著),梶谷懐 (編著)『所有とは何か ヒト・社会・資本主義の根源 (中公選書)』(中央公論新社)
●手嶋龍一 (著),佐藤優 (著)『ウクライナ戦争の嘘 米露中北の打算・野望・本音 (中公新書ラクレ)』(中央公論新社)
●愛川晶 (著)『落語刑事サダキチ 泥棒と所帯を持った女 (中公文庫)』(中央公論新社)
●井伏鱒二 (著)『広島風土記 (中公文庫)』(中央公論新社)
●池上永一 (著)『海神の島 (中公文庫)』(中央公論新社)
●酒井順子 (著)『百年の女 『婦人公論』が見た大正、昭和、平成 (中公文庫)』(中央公論新社)
●田辺聖子 (著)『ゆめはるか吉屋信子(上) 秋灯机の上の幾山河 (中公文庫)』(中央公論新社)
●中央公論新社 (編)『対談 日本の文学 作家の肖像 (中公文庫)』(中央公論新社)
●中央公論新社 (編)『午後三時にビールを 酒場作品集 (中公文庫)』(中央公論新社)
●野呂邦暢 (著)『日本史の旅人 野呂邦暢史論集 (中公文庫)』(中央公論新社)
●宮脇俊三 (著)『時刻表昭和史 完全版 (中公文庫)』(中央公論新社)
●室井光広 (著)『おどるでく 猫又伝奇集 (中公文庫)』(中央公論新社)
●吉川永青 (著)『憂き夜に花を 花火師・六代目鍵屋弥兵衛 (中公文庫)』(中央公論新社)
●水木しげる (著)『決定版 ゲゲゲの鬼太郎6 釜なり・ダイダラボッチ (中公文庫)』(中央公論新社)
●横山信義 (著)『連合艦隊西進す6 北海のラグナロク (C★NOVELS)』(中央公論新社)
●茅田砂胡 (著)『天使たちの課外活動10 レティシアの奇跡 (C★NOVELS)』(中央公論新社)
●蒼星きまま (著)『上手に生かれました Life with flowers 1 1 (A.L.C.DX)』(秋田書店)
●池辺 晋一郎 (著)『ドヴォルザークの音符たち 新装版 池辺晋一郎の「新ドヴォルザーク考」』(株式会社音楽之友社)
●池辺 晋一郎 (著)『チャイコフスキーの音符たち 新装版 池辺晋一郎の「新チャイコフスキー考」』(株式会社音楽之友社)
●水谷周 (著)『信仰は訴える 次世代への継承』(国書刊行会)
●林 智之 (監修),武田 守 (監修)『事業者必携 入門図解 採用から退職まで 給与計算・賞与・退職手続きの法律と税金 実務マニュアル』(三修社)
●林 智之 (監修),武田 守 (監修)『図解で早わかり 人事労務・社会保険から経理、契約事務まで 最新 会社の事務と手続きがわかる事典』(三修社)
●謝 辰 (著)『聴く中国語 中国大接近 理解を深めるリスニング』(三修社)
●浅井春夫 (著)『性教育バッシングと統一協会の罠』(新日本出版社)
●村山士郎 (編著),金田一清子 (編著),西條昭男 (編著)『戦争はすべてを奪っていく ウクライナ戦争と子どもたち』(新日本出版社)
●佐藤広美 (著)『教師のモラルとは何か 子どもと父母の信頼を得るために』(新日本出版社)
●タヅ香 (著)『ゆきのようせい ~フワフワモッコ~』(パレード)
●脇元 安 (著)『究極の人生成功の心理学』(銀河書籍)
●深谷 圭助 (著)『語彙力強化ドリル1600 コンパクト版 小学3年生からはじめる!』(リベラル社)
●西山真一 (著),廣瀬正人 (監修)『人材アセスメント受験者、管理職のためのインバスケット演習』(ラーニングス)
●宮地良樹 (編),宮田成章 (編)『美容皮膚科学のきほん 1巻 (最新美容皮膚科学大系)』(中山書店)
●河野太郎 (編),宮地良樹 (編),宮田成章 (編)『しみの治療 2巻 (最新美容皮膚科学大系)』(中山書店)
●宮地良樹 (著),宮田成章 (著)『受診前に読みたい美容医療ほんとのホント 専門医のありていトーク』(中山書店)
●吉岡 規子 (著),西村 聡 (監修)『介護離職をさせない組織づくりと職務・役割等級人事制度』(日本法令)
●鈴木 伸哉 (著),Bryan R. Fischer (監修),金田 徹 (監修)『幾何公差・公差解析実践ハンドブック』(森北出版)
●裄野 條 (著)『カラヤン幻論』(アルファベータブックス)
●増田 優 (著),一般財団法人建設産業経理研究機構 (編)『わかりやすいJVの運営と会計実務』(大成出版社)
●『2024 長野県公立高校入試過去問題』(東京学参)
●『2024 京都府公立高校入試過去問題』(東京学参)
●『2024 島根県公立高校入試過去問題』(東京学参)
●『2024 香川県公立高校入試過去問題』(東京学参)
●『2024 宮崎県公立高校入試過去問題』(東京学参)
●第二東京弁護士会全ての性の平等に関する委員会 (編)『第2版ハラスメントの事件対応の手引き―内容証明・訴状・告訴状ほか文例―』(日本加除出版)
●中島俊輔 (著)『事件類型別 不動産訴訟における証拠収集・資料調査の実務』(日本加除出版)
●日本司法書士会連合会 (編)『司法書士白書 2023年版』(日本加除出版)
●家庭の法と裁判研究会 (編)『家庭の法と裁判(Family Court Journal)44号』(日本加除出版)
●日能研 (著),日能研東海 (編)『2024年入試用 中学受験 学校案内 東海版 (日能研ブックス)』(みくに出版)
●民主教育研究所 (編)『季刊 人間と教育 118号・夏』(旬報社)
●川口慈子 (著)『Heel』(短歌研究社)
●『精神科看護』編集委員会 (編)『精神科看護 2023年6月号(50-6) 虐待に至る前にしなければならないこと』(精神看護出版)
●髙橋キヨシロヲ (著)『(仮)旅するアウトドア』(つり人社)
●奥本昌夫 (著)『(仮)Fish-Camp-Life』(つり人社)
●山田 亮 (解説)『相模鉄道 昭和~平成の記録』(アルファベータブックス)
●藤倉宏文 (著)『高校活性化の軌跡』(金港堂 出版部)
●多鹿 智哉 (著)『読んで理解する 経済数学 (経済学叢書 Introductory)』(新世社)
●山崎ヴケリッチ洋 (著)『山崎洋仕事集 丘を越えて 海を越えて』(西田書店)
●熊倉広志 (著)『市場はなぜ いつも歪んでいるのか』(西田書店)
●中江 悠文 (著)『日本料理 淡流の一期一会』(金木犀舎)
●腰乃 著『滅法矢鱈と弱気にキス(MARBLE COMICS) 2巻セット』(東京漫画社)
●くまのみ鮭 漫画『私を好きすぎる勇者様を利用して、今世こそ長生き〜 2巻セット』(キルタイムコミュニケーション)
●家守まき 漫画『恋した人は、妹の代わりに死んでくれと言った。 2巻セット』(TOブックス)
●森みさき 漫画『転生前は男だったので逆ハーレムはお断りしております 2巻セット』(アース・スターエンターテイメン)
●吉岡榊 漫画『幼女無双(ポルカコミックス) 2巻セット』()
●浅葱洋 漫画『ゲーム世界転生〈ダン活〉〜ゲーマーは〜@COMIC 2巻セット』(TOブックス)
●藤沢 あかり (著)『レシート探訪 1枚からみえる食卓、家族、未来』(技術評論社)
●サイドランチ (著)『デジタルイラスト 「塗り」の教科書 [CLIP STUDIO PAINT PRO/EX/iPad対応]』(技術評論社)
●藤井 厚志 (著)『プロフェッショナルゲームプランナー―ゲームづくりの現場の教科書』(技術評論社)
●土屋 裕昭 (著)『60分でわかる! 電帳法&経理DX 超入門』(技術評論社)
●恩田 陸 (著) , 皇なつき (イラスト)『蜜蜂と遠雷 2 (一般書籍)』(幻冬舎コミックス)
●『地図でスッと頭に入る資源と争奪戦 (書籍)』(昭文社)
●『ことりっぷ 富良野・美瑛・旭川 (ことりっぷ)』(昭文社)
●『ことりっぷ 京都 (ことりっぷ)』(昭文社)
●『ことりっぷ 沖縄 (ことりっぷ)』(昭文社)
●『ことりっぷ会話帖 英語 (ことりっぷ会話帖)』(昭文社)
●『ことりっぷマガジン Vol.37 2023夏 (ことりっぷムック)』(昭文社)
●『おとなの温泉宿ベストセレクション100 九州 (まっぷるマガジン)』(昭文社)
●『まっぷる 栃木 宇都宮・日光・那須'24 (まっぷるマガジン)』(昭文社)
●『まっぷる 河口湖・山中湖 富士山'24 (まっぷるマガジン)』(昭文社)
●『まっぷる 大阪観光'24 (まっぷるマガジン)』(昭文社)
●『まっぷる 山陰 出雲・松江・鳥取・萩'24 (まっぷるマガジン)』(昭文社)
●『夏旅本 関東周辺 (まっぷるマガジン)』(昭文社)
●『まっぷる 台北'24 (まっぷるマガジン)』(昭文社)
●『全国道の駅マップ (総図)』(昭文社)
●渡海奈穂 (著) , カワイチハル (イラスト)『兄から先に進めない (ディアプラス文庫)』(新書館)
●彩東あやね (著) , 高階 佑 (イラスト)『恋は不埒か純情か (ディアプラス文庫)』(新書館)
●糸森 環 (著) , 冬臣 (イラスト)『遠雷、そして百年の恋について (ウィングス文庫)』(新書館)
●エデン・ウィンターズ (著) , 高山しのぶ (イラスト) , 冬斗亜紀 (訳)『密計 (モノクローム・ロマンス文庫)』(新書館)
●那州雪絵 (著)『八百夜(5) (ウィングス・コミックス)』(新書館)
●池田 乾 (著)『執事セバスチャンの職業事情(6) (ウィングス・コミックス)』(新書館)
●濱村繭衣子 (著)『表装ものがたり 書画を彩る名脇役を知る』(淡交社)
●松下雅憲 (著)『新版 「これからもあなたと働きたい」 と言われる店長がしているシンプルな習慣』(同文舘出版)
●J・R・R・トールキン (著),瀬田貞二 (訳),田中明子 (訳)『最新版 指輪物語7 追補編』(評論社)
●北川チハル (著),小池アミイゴ (著)『ポストがぽつん』(アリス館)
●みなみじゅんこ (著)『かえるぴょこぴょこ』(アリス館)
●今森光彦 (著)『日本の昆虫』(アリス館)
●宮田ともみ (著)『アメツチクジラ』(アリス館)
●谷口智則 (著)『アマガエルのうた』(アリス館)
●いとうみく (著)『夜空にひらく』(アリス館)
●『英文約款・プライバシーポリシーの読み方・作り方』(商事法務)
●仲村ひなと (著),石之宮カント (原作)『始まりの魔法使い 1 (ヴァルキリーコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●トミイ大塚 (著),笹塔五郎 (原作)『最強の傭兵少女の学園生活 ―少女と少女、邂逅する― 3 (ヴァルキリーコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●獅堂しろう (著),ピンク色伯爵 (原作)『最凶魔術師の異常なる逃亡生活 THE COMIC 2 (ヴァルキリーコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●がちょん次郎 (著)『異世界AV撮影隊 リマスター 1 (ヴァルキリーコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●モティカ (著),片遊佐牽太 (原作)『美女と賢者と魔人の剣 4 (ヴァルキリーコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●イヌ乃さえこ (著),柚子れもん (原作)『悪役令嬢に転生したので、隠れハイスペ王子と破滅の運命を回避します! 1 (ブリーゼコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●KENTO OKAYAMA (著)『タコと天使たち 1 (ヤングアンリアルコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●KENTO OKAYAMA (著)『タコと天使たち 2 (ヤングアンリアルコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●あらおし悠 (著),鈴音れな (イラスト)『百合配信少女(仮) (二次元ドリーム文庫)』(キルタイムコミュニケーション)
●ナスムスビム (著),仁志田メガネ (著),太賀零 (著)『二次元コミックマガジン 憑依で!催眠で! ヒロイン淫乱化大作戦 (二次元ドリームコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●すみすず (著)『魔法少女マーテルレア2 -囚われし淫欲- (アンリアルコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●魂神 (著)『異種愛HEART (アンリアルコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●『「SAVE THE CATの法則」で書ける 物語創作ワークブック』(フィルムアート社)
●髙橋 洋一 (著)『新・経済学入門(仮)』(あさ出版)
●伏瀬 (著),もりょ (イラスト)『転生したらスライムだった件 祝祭への道のり ⑧ (下) (かなで文庫)』(マイクロマガジン社)
●柑実ナコ (著),急行2号 (イラスト)『君はいつも、迂回する (ことのは文庫)』(マイクロマガジン社)
●里見透 (著),睦月ムンク (イラスト)『のっぺらぼうと天宿りの牙卵 影の王と祟りの子 (ことのは文庫)』(マイクロマガジン社)
●白石新 (著),夕薙 (イラスト)『レベル1から始まる召喚無双 ~俺だけ使える裏ダンジョンで、全ての転生者をぶっちぎる~ 3 (GCN文庫)』(マイクロマガジン社)
●ブッチャーU (著),ムンムン (原作)『せっかくチートを貰って異世界に転移したんだから、好きなように生きてみたい THE COMIC 8 (ライドコミックス)』(マイクロマガジン社)
●きゃたつ (著)『ふぉとくら 3 (ライドコミックス)』(マイクロマガジン社)
●餅田むぅ (著),新山サホ (原作)『王弟殿下のお気に入り 転生しても天敵から逃げられないようです!? 3 (ライドコミックス)』(マイクロマガジン社)
●七桃りお (著),白石新 (原作)『レベル1から始まる召喚無双 THE COMIC 3 (ライドコミックス)』(マイクロマガジン社)
●アロハ座長 (著),てつぶた (イラスト)『魔力チートな魔女になりました ~創造魔法で気ままな異世界生活~ 8 (GCノベルズ)』(マイクロマガジン社)
●桜霧琥珀 (著),福きつね (イラスト)『無能は不要と言われ『時計使い』の僕は職人ギルドから追い出されるも、ダンジョンの深部で真の力に覚醒する 2 (GCノベルズ)』(マイクロマガジン社)
●KAME (著),ox (イラスト)『冒険者ギルドが十二歳からしか入れなかったので、サバよみました。 2 (GCノベルズ)』(マイクロマガジン社)
●星野 知子 (著)『星野知子の鎌倉四季だより』(敬文舎)
●Eye-Ai編集部 (著)『Eye-Ai 2023年7月号』(ザ・ショット)
●『GIRLS-PEDIA2023 SPRING (カドカワエンタメムック)』(KADOKAWA)
●葉月 エリカ (著) , コトハ (イラスト)『異世界の後宮で子作り指南? 皇帝陛下を絶倫に目覚めさせろだなんて聞いてませんっ……!!』(KADOKAWA)
●柚木 麻子 (著)『林芙美子『放浪記』 2023年7月 (100分 de 名著)』(NHK出版)
●加藤 陽子 (著),鴻巣 友季子 (著),上間 陽子 (著),上野 千鶴子 (著)『別冊NHK100分de名著 フェミニズム (教養・文化シリーズ)』(NHK出版)
●坂戸佐兵衛 (著),旅井とり (著)『めしばな刑事タチバナ(50) きちんとチキンハンバーグ (トクマコミックス)』(徳間書店)
●堀井美香 (著)『聴きポジのススメ 会話のプロが教える聴く技術』(徳間書店)
●花村萬月 (著)『槇ノ原戦記』(徳間書店)
●サメマチオ (著) , 山田風太郎 (原作)『マンガで追読 人間臨終図巻 メメント・モリ編 (徳間文庫)』(徳間書店)
●山田正紀 (著)『山田正紀・超絶ミステリコレクション#7 神曲法廷 (徳間文庫)』(徳間書店)
●笹沢左保 (著)『有栖川有栖選 必読! Selection11 シェイクスピアの誘拐 (徳間文庫)』(徳間書店)
●都筑道夫 (著)『三重露出 (徳間文庫)』(徳間書店)
●安達瑶 (著)『降格警視3 (徳間文庫)』(徳間書店)
●六道慧 (著)『公儀鬼役御膳帳 連理の枝 〈新装版〉 (徳間文庫)』(徳間書店)
●田中啓文 (著)『貧乏神あんど福の神 秀吉が来た! (徳間文庫)』(徳間書店)
●成田名璃子 (著)『月はまた昇る (徳間文庫)』(徳間書店)
●門田泰明 (著)『日暮坂 右肘斬し (徳間文庫)』(徳間書店)
●赤川次郎 (著)『黒鍵は恋してる (徳間文庫)』(徳間書店)
●櫛野ゆい (著) , 円陣闇丸 (イラスト)『(仮)冥府の王と二度目の神隠し(仮) (キャラ文庫)』(徳間書店)
●小中大豆 (著) , みずかねりょう (著)『(仮)鏡よ鏡、毒リンゴを食べたのは誰? 2 (キャラ文庫)』(徳間書店)
●夜光花 (著) , サマミヤアカザ (イラスト)『(仮)無能な皇子と呼ばれてますが中身は敵国の宰相です (2) (キャラ文庫)』(徳間書店)
●吉原理恵子 (著) , 笠井あゆみ (イラスト)『(仮)渇愛(上) (キャラ文庫)』(徳間書店)
●村上しいこ (著) , ⾓裕美 (イラスト)『フルーツふれんず モモちゃん』(あかね書房)
●たるいしまこ (著)『ぷるぷるひやひやゼリーのプール? (しばいぬチャイロのおはなし)』(あかね書房)
●おくはらゆめ (著)『おてがみさがし』(あかね書房)
●青池保子 (著)『漫画家生活60周年記念 青池保子画集 Contrail 航跡のかがやき (書籍扱い)』(秋田書店)
●吉沢りょう (著)『空までイっちゃう ~CAは絶倫パイロットの腕の中~ フライト4 (MIU恋愛MAXCOMICS)』(秋田書店)
●清水ヤスヲミ (著)『運びの犬 9 9 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●魚乃目三太 (著)『戦争めし9 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●CHILLDOL (著)『華麗なるオメガクイーン (プリンセス・コミックスDX カチCOMI)』(秋田書店)
●上原きみ子 (著)『いのちの器 91 91 (A.L.C.DX)』(秋田書店)
●もとなおこ (著),登石麻恭子 (監修)『恋の星図と猫日和 1 1 (プリンセス・コミックス プチプリ)』(秋田書店)
●奥嶋ひろまさ (著)『ババンババンバンバンパイア 5 5 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●深見真 (著),刻夜セイゴ (著)『サキュバス&ヒットマン 7 7 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●髙橋ヒロシ (著),きだまさし (著)『WORST外伝 ドクロ 13 13 (少年チャンピオン・コミックス・エクストラ)』(秋田書店)
●西川魯介 (著)『裏の家の魔女先生 4 4 (ヤングチャンピオン烈コミックス)』(秋田書店)
●桑原水菜 (著),浜田翔子 (著)『炎の蜃気楼R 7 7 (ボニータ・コミックス)』(秋田書店)
●本田 (著)『病める惑星より愛をこめて 3 3 (ボニータ・コミックス)』(秋田書店)
●大島永遠 (著)『きみがローファーをはいたら 1 1 (プリンセス・コミックス)』(秋田書店)
●石田リンネ (著),青井みと (著)『十三歳の誕生日、皇后になりました。 5 5 (プリンセス・コミックス)』(秋田書店)
●KASA (著)『BREAK BACK 16 16 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●板垣巴留 (著)『SANDA 9 9 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●平川哲弘 (著)『ナインピークス NINE PEAKS 5 5 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●村岡ユウ (著)『もういっぽん! 24 24 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●西修 (著)『魔入りました!入間くん 33 33 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●宗我部としのり (著)『ヤンキーJKクズハナちゃん 17 17 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●大沼田伊勢彦 (著),逸見兎歌 (著),平沢下戸 (企画・原案)『織田家の長男に生まれました ~戦国時代に転生したけど、死にたくないので改革を起こします~ 3 3 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●夢枕獏 (著),藤田勇利亜 (著),板垣恵介 (企画・原案)『漫画 ゆうえんち -バキ外伝- 3 3 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●9℃ (著)『幼馴染のお姫様 2 2 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●星野倖一郎 (著),Akatsuki (著)『八月のシンデレラナインS 4 4 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●佐藤健太郎 (著)『不死と罰 4 4 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●巽未頼 (著),田村ゆうき (著),マキムラシュンスケ (著)『斎藤義龍に生まれ変わったので、織田信長に国譲りして長生きするのを目指します! 3 3 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●佐藤ショーキ (著)『メイカさんは押しころせない 12 12 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●矢村いち (著)『声がだせない少女は「彼女が優しすぎる」と思っている 11 11 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●林あらた (著)『ナメ。 1 1 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●大和田秀樹 (著)『角栄に花束を 9 9 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●佐田正樹 (著),ゆうはじめ (著)『デメキン 33 33 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●綱本将也 (著),谷嶋イサオ (著)『Mr.CB 12 12 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●KEI (著),今村KSK (著)『バブル~チカーノKEI歌舞伎町血闘編~ 5 5 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●酒井 義 (著),林 いち (著)『院内警察 アスクレピオスの蛇 5 5 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●アカバヨウコ (著),ひよひよ (著)『常勝魔王のやりなおし ~俺はまだ一割も本気を出していないんだが~ 2 2 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●カルロ・ゼン (著),フクダイクミ (著)『明日の敵と今日の握手を 3 3 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●綱島志朗 (著)『人狼機ウィンヴルガ ―叛逆篇― 1 1 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●中山昌亮 (著)『不安の種* アスタリスク 6 6 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●前川淳 (著),嶋星光壱 (著)『アサシンズ ラビリンス 殺し屋迷宮 2 2 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●やすしげ (著)『メイドさんは吸血鬼 2 2 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●早瀬マサト (著),平井和正 (著),石ノ森章太郎 他 (著),七月鏡一『8マンVSサイボーグ009 上 上 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●早瀬マサト (著),平井和正 (著),石ノ森章太郎 他 (著),七月鏡一『8マンVSサイボーグ009 下 下 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●文月 詩織 (著)『【文芸社文庫】 白蛇の結び目 (文芸社文庫)』(文芸社)
●ゆみカタリーナ (著),ゆみカタリーナ (イラスト)『まっしろドードー』(文芸社)
●稲葉 実 (著),稲葉 実 (イラスト)『おつきさまのさくせん』(文芸社)
●井出留美 (監修)『食品ロスをやめよう! 1 (地球のためにできること)』(国土社)
●公益社団法人日本けん玉協会推奨 (監修)『はじめてのけん玉 赤(書店用)』(幻冬舎)
●公益社団法人日本けん玉協会推奨 (監修)『はじめてのけん玉 青(書店用)』(幻冬舎)
●山下義徳 (監修)『立体四目ならべゲーム 改定版』(幻冬舎)
●小田原允宏 (著)『ポリックス 改定版』(幻冬舎)
●東大カルペ・ディエム (著)『東大式たのしく遊んでかしこくなる天才クロスワード小学1・2・3年生』(幻冬舎)
●STEMON (著)『STEMON プログラミングカードゲーム』(幻冬舎)
●武田双雲 (著)『武田双雲水で書けるお習字 ひらがな・漢字』(幻冬舎)
●マテル (著)『UNOポケットモンスター 改定版』(幻冬舎)
●吉田一也 (著)『肩こり博士の最新肩こり解消法鎖骨ほぐし』(日本橋出版)
●岡田正道 (著)『英語で書く、ビジネスメールの基本』(日本橋出版)
●アルフレッド・アドラー (著),岸見一郎 (訳)『教育困難な子どもたち〈新装版〉 (アドラー・セレクション)』(アルテ)
●大口二郎 (著)『デザイン経営への7ステップ』(日本橋出版)
●ここから探検隊 (著)『みんなどうやってオトナになってくんだろ。 思春期サバイバル3(インタビュー編) (思春期サバイバルシリーズ)』(はるか書房)
●安岡俊雅 (著)『医師のキャリア革命 ~成功の秘訣は、お金か、知的好奇心か~』(ラーニングス)
●なみぼし はなこ (企画・原案)『おなじのみっけ のりもの大集合』(波星社)
●なみぼし はなこ (企画・原案)『おなじのみっけ 動物大集合』(波星社)
●なみぼし はなこ (企画・原案)『おなじのみっけ 野菜大集合』(波星社)
●伊井野いと (著),きのこ姫 (イラスト)『祓い屋令嬢ニコラの困りごと2 (DREノベルス)』(ドリコム)
●高杉なつる (著),赤酢キヱシ (イラスト)『宰相補佐と黒騎士の契約結婚と離婚とその後 ~辺境の地で二人は夫婦をやり直す~ (DREノベルス)』(ドリコム)
●福山松江 (著),Genyaky (イラスト)『魔術の果てを求める大魔術師2 ~魔道を極めた俺が三百年後の技術革新を期待して転生したら、哀しくなるほど退化していた……~ (DREノベルス)』(ドリコム)
●岩田明子 (著),岩田明子 (イラスト)『ばけばけばけばけ ばけたくん ゆうえんちの巻』(大日本図書)
●まつおか たつひで (著),まつおか たつひで (イラスト)『じめんのしたは マンモスのくに (絵本・こどものひろば)』(童心社)
●こまつ のぶひさ (著),はた こうしろう (イラスト)『まいごのモリーのおかいもの (童心社のおはなしえほん)』(童心社)
●葦原 かも (著),中田 いくみ (イラスト)『どんなイチゴも、みんなかわいい』(童心社)
●まつおか たつひで (著)『まつおかたつひで ぼうけんシリーズ(全3巻)』(童心社)
●苅田 澄子,林 なつこ (イラスト)『パトカーの ウーくん (2023年度定期紙芝居 年少向け おひさまこんにちは)』(童心社)
●キム・ファン (著),ミヤザーナツ (イラスト)『クマノミのおとうさん (2023年度定期刊行紙しばい ともだちだいすき)』(童心社)
●篠田義明 (著)『科学・技術英語の語法百科』(南雲堂)
●巽孝之 (監修)『アメリカ文学と大統領 文学史と文化史』(南雲堂)
●池田健三郎 (著)『インフレ時代を生き抜くためのお金の入門書』(日東書院本社)
●JTBパブリッシング 登山ガイドブック編集部 (編)『北アルプス南部・中央アルプス・御嶽山ベスト (山歩き安全マップ)』(JTBパブリッシング)
●JTBパブリッシング 旅行ガイドブック編集部 (編)『ココミル函館 (ココミル)』(JTBパブリッシング)
●JTBパブリッシング 旅行ガイドブック編集部 (編)『ココミル鎌倉 (ココミル)』(JTBパブリッシング)
●JTBパブリッシング 旅行ガイドブック編集部 (編)『ココミル軽井沢 (ココミル)』(JTBパブリッシング)
●JTBパブリッシング 旅行ガイドブック編集部 (編)『ココミル四国 (ココミル)』(JTBパブリッシング)
●JTBパブリッシング 旅行ガイドブック編集部 (編)『ララチッタ バリ島 (ララチッタ)』(JTBパブリッシング)
●JTBパブリッシング 旅行ガイドブック編集部 (編)『ココミル千葉 房総 (ココミル)』(JTBパブリッシング)
●JTBパブリッシング 旅行ガイドブック編集部 (編)『ココミル草津 伊香保 四万 みなかみ (ココミル)』(JTBパブリッシング)
●JTBパブリッシング 旅行ガイドブック編集部 (編)『ココミル河口湖 山中湖 富士山麓 御殿場 (ココミル)』(JTBパブリッシング)
●JTBパブリッシング 旅行ガイドブック編集部 (編)『ココミル新潟 佐渡 (ココミル)』(JTBパブリッシング)
●JTBパブリッシング 旅行ガイドブック編集部 (編)『るるぶ 旅のスタンプ帳 (手帳)』(JTBパブリッシング)
●JTBパブリッシング (編)『るるぶKids こわくない!カブトムシ・クワガタの採集と飼育 (るるぶKids)』(JTBパブリッシング)
●やなせたかし (原作),トムス・エンタテインメント (イラスト)『ブックヒーローズ アンパンマンとパンこうじょう (それいけ!アンパンマン アニメえほん ブックヒーローズ)』(フレーベル館)
●長新太 (著),長新太 (イラスト)『ノコギリザメのなみだ』(フレーベル館)
●赤羽じゅんこ (著),たんじあきこ (イラスト)『AIマスクはいかがですか? (ものがたりの庭)』(フレーベル館)
●沼田和也 (著)『弱音をはく練習~悩みをため込まない生き方のすすめ』(ベストセラーズ)
●藤岡 陽子 (著)『おしょりん (ポプラ文庫 日本文学)』(ポプラ社)
●唐澤 和希 (著)『四獣封地伝 落陽の姫は後宮に返り咲く (ポプラ文庫ピュアフル)』(ポプラ社)
●森田 碧 (著)『余命0日の僕が、死と隣り合わせの君と出会った話 (ポプラ文庫ピュアフル)』(ポプラ社)
●伊吹竜也 (著),山内淳矢 (著),畑中健志 (著),瀬戸道生 (著)『機械学習のための関数解析入門 カーネル法実践:学習から制御まで』(内田老鶴圃)
●直井 文子 (著)『日本漢文学の江戸後期 ――知識人の自己表現――』(汲古書院)
●新村 容子 (著)『アヘン戦争前夜』(汲古書院)
●藤田 勝久 (著)『史記の再発見』(汲古書院)
●髙木宏之 (著)『写真で行く満洲鉄道の旅 新装版』(潮書房光人新社)
●野原 茂 (著)『米軍に暴かれた日本軍機の最高機密 (光人社NF文庫)』(潮書房光人新社)
●佐山二郎 (著)『小銃・拳銃・機関銃入門 幕末・明治・大正篇 (光人社NF文庫)』(潮書房光人新社)
●下田四郎 (著)『新装解説版 サイパン戦車戦 (光人社NF文庫)』(潮書房光人新社)
●熊谷 直 (著)『新装版 軍用鉄道発達物語 (光人社NF文庫)』(潮書房光人新社)
●時武里帆 (著)『就職先は海上自衛隊 女性士官世界一周篇 (産経NF文庫)』(潮書房光人新社)
●家庭栄養研究会 (編)『食べもの通信 2023年6月号 NO628』(食べもの通信社)
●かわさき健 (著),古沢優 (イラスト)『オーイ!とんぼ 45巻』(ゴルフダイジェスト社)
●メリッサ・スチュワート (著),ロブ・ダンラヴィ (イラスト),千葉 茂樹 (訳)『海にしずんだクジラ』(BL出版)
●未定 (著)『ゼロから身に付く!ChatGPT活用スキル 業務効率化、言語翻訳、文書の要約、万能シミュレーション (I/OBOOKS)』(工学社)
●未定 (著)『日々の生活を快適にするNotion活用術 タスク・マネー・情報を一括マネジメント!』(工学社)
●未定 (著)『パソコン部品の基礎知識 規格・性能と部品の選び方 (I/OBOOKS)』(工学社)
●未定 (著)『新編 機械系公式集[改訂版] (I/OBOOKS)』(工学社)
●たまきみさお (著)『とろけるほどかきまぜて (富士美コミックス)』(辰巳出版)
●ミカリス・コントポディス (著),北本 遼太 (訳),広瀬 拓海 (訳),仲嶺 真 (訳)『新自由主義教育からの脱出 子ども・若者の発達をみんなでつくる』(新曜社)
●池田卓夫 (著)『天国からの演奏家たち』(青林堂)
●あおみえり (著),ジョウスター (著)『パンドラの箱は開いた!』(青林堂)
●八叉のおろち (著),花波薫歩 (原作)『婚約破棄してさしあげますわ ~ドロボウ令嬢とお幸せに~ 1 (ブリーゼコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●たぱぞう (著)『年収400万円の私にできる投資の正解を教えてください!』(彩図社)
●藤枝卓也 (著),吉野恵子 (イラスト),ガールズソフトウェア (監修)『エロキャス! (オトナ文庫)』(パラダイム)
●黒瀧糸由 (著),水島☆多也 (イラスト),BISHOP (監修)『恥辱の制服2 完全征服 (オトナ文庫)』(パラダイム)
●望月JET (著),ぺい (イラスト),evoLL (監修)『ラブカフェ 童貞な俺でも、巨乳女先輩と同棲できるってマジですか? (ぷちぱら文庫)』(パラダイム)
●えらんと (著)『朧月のレゴリス アリス・ギア・アイギス外伝 05』(フィールドワイ)
●滝井みらん (著)『辣腕な財閥御曹司は、身代わり婚約者に愛を乞う(仮) (ベリーズ文庫)』(スターツ出版)
●佐倉伊織 (著)『一途な脳外科医は最愛の幼なじみと双子をあきらめない(仮) (ベリーズ文庫)』(スターツ出版)
●未華空央 (著)『タイトル未定(御曹司×地味子系)(仮) (ベリーズ文庫)』(スターツ出版)
●宝月なごみ (著)『高潔なエリート外交官と、甘く狂おしい禁断の一夜(仮) (ベリーズ文庫)』(スターツ出版)
●藍里まめ (著)『タイトル未定(御曹司×お見合い結婚)(仮) (ベリーズ文庫)』(スターツ出版)
●瑞希ちこ (著)『せっかく侍女になったのに、奉公先が元婚約者(執着系次期公爵)ってどういうことですか~断罪ルートを全力回避したい私の溺愛事情~2(仮) (ベリーズ文庫)』(スターツ出版)
●雨乃めこ (著)『【極上男子だらけの溺愛祭!】新装版 クールな無気力男子は、私だけに溺愛体質。(仮) (ケータイ小説文庫)』(スターツ出版)
●夏木エル (著)『僕らの明日の話をしよう(仮) (スターツ出版文庫)』(スターツ出版)
●編乃肌 (著)『鬼の若様と偽り政略結婚三(仮) (スターツ出版文庫)』(スターツ出版)
●櫻いいよ、いぬじゅん、加賀美真也、蒼山皆水、雨 (著)『交換ウソ日記~それぞれの1ページ~(仮) (スターツ出版文庫)』(スターツ出版)
●野月よひら (著)『虐げられた巫は言祝ぐ龍神のつまとなる(仮) (スターツ出版文庫)』(スターツ出版)
●白川真琴 (著)『海の中の記憶(仮) (スターツ出版文庫)』(スターツ出版)
●えだじまさくら (イラスト) , 若菜モモ (原作)『エリート御曹司が花嫁にご指名です 1 (Berry's COMICS)』(スターツ出版)
●三星マユハ (イラスト) , 葉月りゅう (原作)『トツキトオカの切愛夫婦事情~最後の一夜のはずが、愛の証を身ごもりました~ 3 (Berry's COMICS)』(スターツ出版)
●柴寅 (イラスト) , 吉澤紗矢 (原作)『仮面夫婦~御曹司は今夜も妻を愛せない~ 2 (Berry's COMICS)』(スターツ出版)
●ナナキハル (著) , もり (著) , ナナキハル (イラスト) , もり (原作)『虐げられた花嫁は冷徹竜王様に溺愛される 1 (ベリーズファンタジーコミックス)』(スターツ出版)
●ナナキハル (著) , もり (著) , ナナキハル (イラスト) , もり (原作)『虐げられた花嫁は冷徹竜王様に溺愛される 2 (ベリーズファンタジーコミックス)』(スターツ出版)
●青井はな (著) , 一ノ瀬千景 (著) , 青井はな (イラスト) , 一ノ瀬千景 (原作)『捨てられ公爵令嬢は初恋の王太子に娶られる 3 (ベリーズファンタジーコミックス)』(スターツ出版)
●赤羽チカ (著) , 坂野真夢 (著) , 赤羽チカ (イラスト) , 坂野真夢 (原作)『伯爵様はお転婆令嬢をご所望です 2 (ベリーズファンタジーコミックス)』(スターツ出版)
●橘ミズキ (著) , 江本マシメサ (著) , 橘ミズキ (イラスト) , 江本マシメサ (原作)『転生したら、モブでした(涙)~死亡フラグを回避するため、薬師になります~ 2 (ベリーズファンタジーコミックス)』(スターツ出版)
●赤羽にな (著) , 雨宮れん (著) , 赤羽にな (イラスト) , 雨宮れん (原作)『悪役令嬢は二度目の人生で返り咲く~破滅エンドを回避して、恋も帝位もいただきます~ 3 (ベリーズファンタジーコミックス)』(スターツ出版)
●匣乃シュリ (イラスト) , 煙雨 (原作)『魔力0で追放されましたが、大精霊と契約し魔剣の力が覚醒しました 1 (グラストCOMICS)』(スターツ出版)
●榊原モンショー (著) , ブラッディ棚蚊 (イラスト)『不死の軍勢を率いるぼっち死霊術師、転職してSSSランク冒険者になる。4 (グラストCOMICS)』(スターツ出版)
●コボリヤスヒラ (イラスト) , 深山鈴 (原作)『将来結婚しようね、と約束した幼馴染が剣聖になって帰ってきた~奴隷だった少年は覚醒し最強へ至る~ 3 (グラストCOMICS)』(スターツ出版)
●日暮 (イラスト) , 万野みずき (原作)『幸運値999の私、【即死魔法】が絶対に成功するので世界最強です~魔力値1で追放されましたが、確率チートで成り上がる~ 3 (グラストCOMICS)』(スターツ出版)
●掛丸翔 (イラスト) , 坂木持丸 (原作)『この世界で俺だけが【レベルアップ】を知っている 3 (グラストCOMICS)』(スターツ出版)
●柊木 楸 (イラスト) , 琥宮 千孝 (原作)『才能なしと言われたおっさんテイマーは、愛娘と共に無双する!~拾った娘が有能すぎて冒険者にスカウトされたけど、心配なのでついて行きます~ 4 (グラストCOMICS)』(スターツ出版)
●櫻いいよ (著)『交換ウソ日記③(仮) (野いちごジュニア文庫)』(スターツ出版)
●碧井こなつ (著)『もふきゅん♡ベイビー!③(仮) (野いちごジュニア文庫)』(スターツ出版)
●月瀬まは (著)『椿くんには秘密がある②(仮) (野いちごジュニア文庫)』(スターツ出版)
●永良サチ (著)『キミがいなくなるその日まで(仮) (野いちごジュニア文庫)』(スターツ出版)
●里海 慧 (著)『捨てられた妃 めでたく離縁が成立したので出ていったら、竜国の王太子からの溺愛が待っていました 2 (ベリーズファンタジー)』(スターツ出版)
●冬月光輝 (著)『お望みどおり悪女になって差し上げますわ!―義妹に婚約者を奪われた完璧令嬢は敵国で華麗に暗躍する―(仮) (ベリーズファンタジー)』(スターツ出版)
●真崎奈南 (著)『手柄など差し上げます!~無自覚最強聖女は新たな人生をひたすら楽しむ~(仮) (ベリーズファンタジー)』(スターツ出版)
●ぷにちゃん (著)『跪いてキスをしたい(仮) (ベリーズファンタジースイート)』(スターツ出版)
●そらほし (著)『婚約破棄された崖っぷち令嬢は、今日も巻き込まれています~聖女の力なんてないのに執着王子が離してくれません~(仮) (ベリーズファンタジースイート)』(スターツ出版)
●向原行人 (著)『異世界は精霊の言葉が日本語でした。世界で唯一精霊と話せる俺は、最強の精霊使いと呼ばれることになるけど、そんなことより田舎でのんびりスローライフを送りたい(仮) (グラストNOVELS)』(スターツ出版)
●邑上主水 (著)『異世界ポイ活!(仮) (グラストNOVELS)』(スターツ出版)
●望月くらげ (著)『余命ファンタジー(仮)』(スターツ出版)