●野際 かえで (著) , ブルーアーカイブ (原作)『ブルーアーカイブ 便利屋68業務日誌1 (ブシロードコミックス)』(ブシロードクリエイティブ)
●広瀬 べろせ (著)『たたセン~からめる先生の奇妙な課外授業~(4) (イブニングKC)』(講談社)
●五十嵐 律人 (著),束 ユムコ (著),五十嵐 律人 (原作)『法廷遊戯(2) (イブニングKC)』(講談社)
●岩渕 竜子 (著)『18=80(エイティーン エイティ)(2) (モーニング KC)』(講談社)
●なきぼくろ (著)『バトルスタディーズ(36) (モーニング KC)』(講談社)
●吉田 博嗣 (著)『令和陰陽師 (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●古舘 良純 (著)『学級経営サポートBOOKS 学級を育てるばっちりトーク』(明治図書出版)
●山本 良和 (著)『どの子もわかる算数授業づくりのシン・スタンダード』(明治図書出版)
●めがね旦那 (著)『授業の余白 学びの自由度を高める22の授業論』(明治図書出版)
●『国語教育』編集部 (編)『教材研究×国語 定番教材の外せないポイントがわかる超実践ガイド』(明治図書出版)
●『社会科教育』編集部 (編)『教材研究×社会 実例でゼロからわかる超実践ガイド』(明治図書出版)
●『授業力&学級経営力』編集部 (編)『教材研究×算数 大事なことがまるっとわかる超実践ガイド』(明治図書出版)
●『数学教育』編集部 (編)『教材研究×数学 図解&実例でしっかりわかる超実践ガイド』(明治図書出版)
●『授業力&学級経営力』編集部 (編)『教材研究×理科 観察・実験、指導のポイントがわかる超実践ガイド』(明治図書出版)
●『授業力&学級経営力』編集部 (編)『教材研究×音楽 曲の分析・場の設定から授業へつなぐ超実践ガイド』(明治図書出版)
●『楽しい体育の授業』編集部 (編)『教材研究×体育 素材分析・子ども理解から授業へつなぐ超実践ガイド』(明治図書出版)
●『授業力&学級経営力』編集部 (編)『教材研究×英語 大事なことがまるっとわかる超実践ガイド』(明治図書出版)
●『道徳教育』編集部 (編)『教材研究×道徳 定番教材の外せないポイントがわかる超実践ガイド』(明治図書出版)
●カリン・イエンセン (著),中村 冬美 (訳)『予測脳 Placebo Effect 最新科学が教える期待効果の力』(日経BP)
●浜島 典彦 (編)『日蓮学の現代』(春秋社)
●計良 龍成 (著)『中道を生きる 中観 (シリーズ思想としてのインド仏教)』(春秋社)
●南 直哉 (著)『賭ける仏教 出家の本懐を問う6つの対話』(春秋社)
●鎌田 東二 (著)『悲嘆とケアの神話論 須佐之男と大国主』(春秋社)
●ルドルフ・シュタイナー (著),高橋 巖 (訳)『[2]キリスト衝動 聖杯の探求 (自由と愛の人智学)』(春秋社)
●帯津 良一 (著) , 趙 耀輝 (著)『太極拳養生法』(春秋社)
●徳田 和男 (著)『行政書士賢治の事件簿』(牧歌舎)
●野口 悠紀雄 (著)『日銀の責任 低金利日本からの脱却 (PHP新書)』(PHP研究所)
●見里朝希 (監修),シンエイ動画 (監修)『PUI PUI モルカー DRIVING SCHOOL ドライビングスクール公式ガイドブック (PUI PUI モルカー)』(フレーベル館)
●北ふうこ (著),トミイ マサコ (イラスト)『ふたりのラプソディー』(文研出版)
●藤本 ともひこ (著)『どたばたへなちょこ探偵団 超特急からきえたブラウン』(文研出版)
●おおぎやなぎ ちか (著),川野 (イラスト)『ファミリーマップ』(文研出版)
●麦野圭 (著),高山ケンタ (イラスト)『角が曲がったみつき二号』(文研出版)
●Diane Vanier (著), ダコスタ 吉村 花子 (訳)『フランスの食卓 (ちいさな手のひら事典)』(グラフィック社)
●中村 愛 (著)『3つの技法でしっかり描ける 花の水彩レッスン』(グラフィック社)
●Future Publishing (編), ダコスタ 吉村 花子 (訳)『闇の魔女史 世界の魔女と魔女裁判の全貌』(グラフィック社)
●豊嶋 利雄 (著)『ニッポンのアンティークしおり』(グラフィック社)
●柚木 さとみ (著)『女子キャンプごはん 友だちと、空の下で、ゆるく料理を楽しむ。』(グラフィック社)
●スターライト・キッド (著)『SLK STYLE スターライト・キッド スタイルブック』(彩図社)
●たぐちひさと (著)『ありのままの私で人づきあいが楽になる366の質問』(SBクリエイティブ)
●東京リーガルマインドLEC総合研究所 宅建士試験部 (編著)『2023年版 出る順宅建士 当たる!直前予想模試 (出る順宅建士シリーズ)』(東京リーガルマインド)
●首都圏模試センター (編著),首都圏模試センター (監修),首都圏模試センター (企画・原案)『shuTOMO 第15号(2023年4月16日発行)』(首都圏模試センター)
●未定 (著),未定 (イラスト)『タイトル未定 (カクテルキス文庫)』(Jパブリッシング)
●gooneone (著) , すがはら竜 (イラスト)『タイトル未定 (カクテルキス文庫)』(Jパブリッシング)
●白湯 (著)『オトナのお勉強、ハジめます。 1巻 (スフレコミックス)』(Jパブリッシング)
●まさきりょう (著) ,みやこ (原作)『ヨソジの春 1巻 (スフレコミックス)』(Jパブリッシング)
●蜂煮 (著)『うみのお城 (arca comics)』(Jパブリッシング)
●十帖 (著) , 春野薫久 (イラスト)『社畜令嬢は国王陛下のお気に入り(仮) (フェアリーキス)』(Jパブリッシング)
●浅見 (著) , 笹原亜美 (イラスト)『悪役令嬢、熱血騎士に嫁ぐ。 (フェアリーキス)』(Jパブリッシング)
●あとのすけ (著) , Shabon (著) , 雨宮茉莉 (原作)『お願いだから、転生先は選ばせてください!!2 (FK comics)』(Jパブリッシング)
●浜有師 (著)『俺だけのオメガ・スター (G-Lish Comics)』(Jパブリッシング)
●めがね (著)『続・ひとりえっちオンライン (G-Lish Comics)』(Jパブリッシング)
●藤澤 茜 (編著)『伝統芸能の教科書』(文学通信)
●梁 誠允 (著)『西鶴奇談研究』(文学通信)
●井上じゅん子 (著)『青森移住ぼちぼち珍道中』(北方新社)
●山内ゆう (著)『ビルを飛ぶ』(虹色社)
●古川純 (著)『タイム・イズ・ノット・マネー 限りある時間を君たちはどう使うか?』(ジー・ビー)
●高萩徳宗 (著)『旅の作法』(エイチエス)
●大久保 佳代子 (著)『【数量限定サイン本】まるごとバナナが、食べきれない』(集英社)
●佐藤健寿 (著)『CARGO CULT カーゴ・カルト』(朝日新聞出版)
●上遠野 浩平 (小説) , 荒木 飛呂彦 (original concept)『クレイジーDの悪霊的失恋 -ジョジョの奇妙な冒険より-』(集英社)
●『県立村上・柏崎翔洋・燕・津南・直江津・佐渡中等教育学校入学試験問題集2024年春受験用 (新潟県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『市立高志中等教育学校入学試験問題集2024年春受験用 (新潟県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『新潟第一中学校入学試験問題集2024年春受験用 (新潟県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『新潟明訓中学校入学試験問題集2024年春受験用 (新潟県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『岐阜東中学校入学試験問題集2024年春受験用 (岐阜県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『鶯谷中学校入学試験問題集平成2024年春受験用 (岐阜県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『岐阜聖徳学園大学附属中学校入学試験問題集2024年春受験用 (岐阜県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『金城学院中学校入学試験問題集2024年春受験用 (愛知県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『東海中学校入学試験問題集2024年春受験用 (愛知県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『名古屋女子大学中学校入学試験問題集2024年春受験用 (愛知県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『海陽中等教育学校(特別給費生)入学試験問題集2024年春受験用 (愛知県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『海陽中等教育学校(Ⅰ・Ⅱ)入学試験問題集2024年春受験用 (愛知県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『中部大学春日丘中学校入学試験問題集2024年春受験用 (愛知県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『三重大学教育学部附属中学校入学試験問題集2024年春受験用 (三重県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『暁中学校入学試験問題集2024年春受験用 (三重県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『海星中学校(三重県)入学試験問題集2024年春受験用 (三重県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『高田中学校入学試験問題集2024年春受験用 (三重県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『セントヨゼフ女子学園中学校入学試験問題集2024年春受験用 (三重県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『三重中学校入学試験問題集2024年春受験用 (三重県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『皇學館中学校入学試験問題集2024年春受験用 (三重県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『鈴鹿中等教育学校入学試験問題集2024年春受験用 (三重県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『県立三次中学校入学試験問題集2024年春受験用 (広島県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『県立広島叡智学園中学校入学試験問題集2024年春受験用 (広島県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『市立広島中等教育学校入学試験問題集2024年春受験用 (広島県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『安田女子中学校入学試験問題集2024年春受験用 (広島県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『盈進中学校入学試験問題集2024年春受験用 (広島県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『久留米大学附設中学校入学試験問題集2024年春受験用 (福岡県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『久留米信愛中学校入学試験問題集2024年春受験用 (福岡県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『筑陽学園中学校入学試験問題集2024年春受験用 (福岡県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『博多女子中学校入学試験問題集2024年春受験用 (福岡県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『東福岡自彊館中学校入学試験問題集2024年春受験用 (福岡県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『東海中学校 もっと過去問 入試問題集2024年春受験用 (中学7ヶ年過去問題集)』(教英出版)
●『久留米大学附設中学校 もっと過去問入試問題集2024年春受験用 (中学7ヶ年過去問題集)』(教英出版)
●おひつじ (著)『刺繍のおひつじ簡単ハンドメイドBOOK かわいい文字&ワンポイント刺繍 (TJMOOK)』(宝島社)
●林 敬一 (著)『ストレスフリーの資産運用 投資は米国債が一番!』(幻冬舎)
●Febri編集部・編 (編)『グリッドマン ユニバース ヒロインアーカイブ』(一迅社)
●Febri編集部・編 (編)『グリッドマン ユニバース ヒロインアーカイブ 限定スペシャルエディション』(一迅社)
●『実務者のための工事監理ガイドラインの手引き 非木造建築物編 改訂版』(新日本法規出版)
●『実務者のための工事監理ガイドラインの手引き 戸建木造住宅編 改訂版』(新日本法規出版)
●『社会保険のてびき 令和5年度版』(社会保険研究所)
●『社会保険の事務手続 総合版 令和5年度版』(社会保険研究所)
●倉橋トモ (著)『ハローモーニングスター 3 (BE×BOY COMICS DELUXE)』(リブレ)
●ひじき (著)『嫌いでいさせて 5 (bboyオメガバース comics)』(リブレ)
●夜野まち (著)『なんだコイツ! (BE×BOY COMICS DELUXE)』(リブレ)
●草間さかえ (著)『喪服のクジャク (BE×BOY COMICS DELUXE)』(リブレ)
●ノノダイツミ (著)『食べちゃいたいほど推しが好き (BE×BOY COMICS DELUXE)』(リブレ)
●横山もよ (漫画・キャラクター原案),エイ (原作)『ニセモノ聖女が本物に担ぎ上げられるまでのその過程 1 (クロフネCOMICS くろふねピクシブシリーズ)』(リブレ)
●岡畑まこ (著)『園宮さんの婿事情 2 (クロフネCOMICS くろふねピクシブシリーズ)』(リブレ)
●すけやま (著)『恋の弦は離れられない (ビボピーコミックス)』(リブレ)
●土木学会コンクリート委員会コンクリート標準示方書改訂小委員会 (編集)『コンクリート標準示方書 2022年制定基本原則編』(土木学会)
●土木学会コンクリート委員会コンクリート標準示方書改訂小委員会 (編集)『コンクリート標準示方書 2022年制定設計編』(土木学会)
●土木学会コンクリート委員会コンクリート標準示方書改訂小委員会 (編集)『コンクリート標準示方書 2022年制定維持管理編』(土木学会)
●土木学会コンクリート委員会コンクリート標準示方書改訂小委員会 (編集)『コンクリート標準示方書改訂資料 2022年制定基本原則編・設計編・維持管理編 (コンクリートライブラリー)』(土木学会)
●永島 計 (著),永島 計 (監修)『温度ストレスによる生体応答ダイナミクス』(エヌ・ティー・エス)
●『日本語教育能力検定試験 試験問題 令和4年度』(凡人社)
●沖縄タイムス社読者局文化事業本部 (著)『第74回 沖展 2023』(沖縄タイムス社)
●礼満ハフィーズ (著)『鹿児島県薩摩川内甑列島の自然と地質学的魅力 (鹿児島大学島嶼研ブックレット)』(北斗書房)
●鳥居享司 (著)『奄美群島の水産業の現状と未来 (鹿児島大学島嶼研ブックレット)』(北斗書房)
●高槻市立自然博物館あくあぴあ芥川 (著)『芥川の本 学ぶ・楽しむ高槻の川 改訂第二版』(大阪自然史センター)
●jeremy Evans (著)『研鑽Rubyプログラミング 実践的なコードのための原則とトレードオフ』(ラムダノート)
●『月刊JETI(ジェティ) 2023年5月号 第71巻第5号』(日本出版制作センター)
●安藤寿康 (著)『教育は遺伝に勝てるか? (仮) (朝日新書)』(朝日新聞出版)
●『ぼっち・ざ・ろっく! ギターケース風ポーチ付きBOOK (TJMOOK)』(宝島社)
●もずび (著)『4年で1000万円分のポイントを貯めた主婦・もずび流 家計をラクにするポイ活術 (TJMOOK)』(宝島社)
●阿部 稔 (著)『山あり谷あり スーパーミリオンヘアー創業者 阿部 稔の半生』(上毛新聞社)
●地方史研究協議会 (編)『地方史研究 第422号』(岩田書院)
●アラン ローゼン (著)『オールド・ゼンの物語』(熊本日日新聞社)
●砂山 恵美子 (著)『まがなった』(ポトス出版)
●六畳 たたみ (著)『鬱薬』(ポエムピース)
●『spoon.2Di vol.97』(プレビジョン)
●編集部 (編)『マンガ 昆虫最強王図鑑② (マンガ最強王図鑑シリーズ)』(Gakken)
●川上徹也 (著),小川晶子 (著)『マンガで笑ってことばの達人!超子ども言いかえ図鑑』(Gakken)
●全日本ろうあ連盟 (監修)『新版今日からはじめるやさしい手話 身につく!話せる!話題が広がる!!』(Gakken)
●講談社 (編)『塔の上のラプンツェル 世界につながるディズニーストーリー』(講談社)
●講談社 (編)『子どもといく 東京ディズニーリゾートナビガイド2023-2024 シール100枚つき (Disney in Pocket)』(講談社)
●澤田 誠 (著)『思い出せない脳 (講談社現代新書)』(講談社)
●講談社 (編著)『ティンカー・ベルと つきの いし (ディズニーゴールド絵本)』(講談社)
●礒本 光広 (著)『データサイエンス時代に必要なチカラ』(創成社)
●長谷川 祐弘 (著)『国連平和構築の新たな課題 国連安全保障理事会はどう改革されるべきか』(創成社)
●『紙業タイムス年鑑 2023』(紙業タイムス社)
●伊藤 和憲 (著)『BSCによる戦略の策定と実行 事例で見るインタンジブルズのマネジメントと統合報告への管理会計の貢献 新装版』(同文舘出版)
●今井 真実 (著)『今井真実のときめく梅しごと』(左右社)
●五百田 達成 (著)『察しない男説明しない女 (ディスカヴァー携書)』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●小林 清彦 (著)『地域を変える、日本の未来をつくる! 地方病院からはじまった型破りなイノベーション』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●服部 真 (著)『昭和の子 12歳の自分史』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●きのした けい (作) , 砂糖 ゆき (絵)『パンパパパン! (しかけえほんシリーズ)』(コクヨ)
●十六総合研究所編集委員会 (編著)『これからの地域公共交通 (十六総合研究所提言書)』(岐阜新聞社)
●安田 宗光 (著)『絶滅危惧種手作りもめんふとん』(三省堂書店)
●とみた しょうご (作) , けつねごーごー (絵) , やまもと ゆうや (抽象絵画) , くまの さちよ (監修)『パンダのおかみさん』(三恵社)
●大伴 潔 (編著) , 林 安紀子 (編著) , 橋本 創一 (編著) , 池田 一成 (編著) , 菅野 敦 (編著)『LCSA 学齢版 言語・コミュニケーション発達スケール 増補版 課題図版』(学苑社)
●栗林 隆 (編著) , 江波戸 順史 (編著) , 山田 直夫 (編著) , 原田 誠 (編著)『財政学 第6版』(創成社)
●庄司 貴行 (監修) , 斎藤 明 (監修) , 平井 直樹 (監修) , 立教大学ビジネスデザイン研究所 (編)『デジタル&デザイン・トランスフォーメーション DXとデザイン志向の未来戦略』(創成社)
●ジャン・ポーラン (著) , 榊原 直文 (訳)『タルブの花 文学における恐怖政治』(水声社)
●岩崎 照皇 (著)『命の恋文 魂しいの旅』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●塙 篤雄 (編・著) , 檀 和夫 (編・著) , 峰村 淳子 (編・著) , 石塚 睦子 (編・著) , 田村 知子 (編・著) , 増田 敦子 (編・著) , 緒方 美加 (編・著)『ラスパ 2024 看護師国試対策』(エムスリーエデュケーション)
●産報出版株式会社 (編)『全国溶接銘鑑 2023』(産報出版)
●『米国会社四季報 2023春夏号』(東洋経済新報社)
●嶋田 美子 (著)『お前が決めるな! 東大で留学生が学ぶ《反=道徳》フェミニズム講義』(白順社)
●石黒 達昌 (著)『ハローマッチング 小論文・面接・筆記試験対策のABC 2023』(エムスリーエデュケーション)
●矢野 潤 (編著) , 管野 善則 (編著) , 伊藤 武志 (共著) , 岡野 寛 (共著) , 尾崎 信一 (共著) , 加藤 清考 (共著) , 多田 佳織 (共著)『これでわかる化学 新版』(三共出版)
●『教科書ガイド数研出版版高等学校数学Ⅲ』(数研図書)
●『教科書ガイド数研出版版高等学校数学C』(数研図書)
●『教科書ガイド数研出版版数学Ⅲ』(数研図書)
●『教科書ガイド数研出版版数学C』(数研図書)
●『教科書ガイド数研出版版新編数学C』(数研図書)
●『教科書ガイド数研出版版新編数学Ⅲ』(数研図書)
●『看護師国家試験問題 解答・解説 2024年版2巻 C健康支援と社会保障制度 D基礎看護学』(メヂカルフレンド社)
●『看護師国家試験問題 解答・解説 2024年版3巻 E成人看護学』(メヂカルフレンド社)
●『看護師国家試験問題 解答・解説 2024年版4巻 F老年看護学 G在宅看護論/地域・在宅看護論 H看護の統合と実践』(メヂカルフレンド社)
●『看護師国家試験問題 解答・解説 2024年版5巻 I小児看護学 J母性看護学 K精神看護学』(メヂカルフレンド社)
●『看護師国家試験問題 解答・解説 2024年版別冊 第112回看護師国家試験問題解答・解説』(メヂカルフレンド社)
●『胆と膵 Vol.44No.4(2023−4) あの議論の決着はつきましたか?』(医学図書出版)
●國華編輯委員会 (編輯)『國華 第1530號 特輯池大雅生誕三〇〇年記念』(國華社)
●『明治大学付属明治高等学校 2024 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『開成高等学校 2024 (高校別入試過去問題シリーズ PREMIUM SERIES)』(東京学参)
●『早稲田実業学校高等部 2024 (高校別入試過去問題シリーズ PREMIUM SERIES)』(東京学参)
●横関 大 (著)『メロスの翼』(講談社)
●植田 文博 (著)『ニケを殺す』(講談社)
●村上 春樹 (著)『村上T 僕の愛したTシャツたち (新潮文庫)』(新潮社)
●三好 昌子 (著)『室町妖異伝 あやかしの絵師奇譚 (新潮文庫)』(新潮社)
●織守 きょうや (著)『リーガルーキーズ! 半熟法律家の事件簿 (新潮文庫)』(新潮社)
●伊与原 新 (著)『八月の銀の雪 (新潮文庫)』(新潮社)
●はらだ みずき (著)『やがて訪れる春のために (新潮文庫)』(新潮社)
●梨木 香歩 (著)『やがて満ちてくる光の (新潮文庫)』(新潮社)
●喜友名 トト (著)『余命1日の僕が、君に紡ぐ物語 (新潮文庫nex(ネックス))』(新潮社)
●ロス・トーマス (著) , 松本 剛史 (訳)『愚者の街(上) (新潮文庫)』(新潮社)
●ロス・トーマス (著) , 松本 剛史 (訳)『愚者の街(下) (新潮文庫)』(新潮社)
●竹井悠人 (著)『徹底解説 NFTの理論と実践』(オーム社)
●髙橋威知郎 (著)『Pythonによる時系列分析 予測モデル構築と企業事例』(オーム社)
●安川加壽子 (編),安川加壽子 (訳)『新版 ピアノの練習ラジリテー』(株式会社音楽之友社)
●覚 和歌子 (著),信長 貴富『合唱組曲 わたしの青はだれが決めた』(株式会社音楽之友社)
●金貞妸 (著),専門学校 デジタル&ランゲージ 秀林 (監修)『実践韓国語トレーニング 初級編』(三修社)
●キラト瑠香 (著)『両性花 5 交わる運命の番』(祥伝社)
●ma2 (著)『私たちが恋する理由』(祥伝社)
●深澤ねじ (著)『溺れる日々はきみのせい』(祥伝社)
●加納梨衣 (著)『カノジョは今日もかたづかない』(祥伝社)
●池辺 葵 (著)『ブランチライン』(祥伝社)
●安野 モヨコ (著)『後ハッピーマニア』(祥伝社)
●西本ろう (著)『onBLUE vol.65』(祥伝社)
●コマンドマガジン編集部 (企画・原案)『コマンドマガジン170号』(国際通信社)
●群島の会 (著)『トルソー 2023.5』(スペース伽耶)
●『一頭買い!!黒豚パズル (解体パズル)』(永岡書店)
●『一頭買い!!ジンギスカンパズル (解体パズル)』(永岡書店)
●『一本買い!!キングサーモン解体パズル (解体パズル)』(永岡書店)
●『ポテトチップス バスボール』(永岡書店)
●『忠犬もちしば バスボール4』(永岡書店)
●一般社団法人日本臨床栄養代謝学会 (編)『日本臨床栄養代謝学会 JSPEN栄養療法ポケットブック いまさら聞けない? いまだから聞ける!』(南江堂)
●日本整形外科学会 (監修),日本整形外科学会診療ガイドライン委員会 (編),変形性膝関節症診療ガイドライン策定委員会 (編)『変形性膝関節症診療ガイドライン2023』(南江堂)
●日本老年医学会 (編著),日本糖尿病学会 (編著)『高齢者糖尿病診療ガイドライン2023』(南江堂)
●クライブ・カッスラー (著),マイク・メイデン (著),伏見威蕃 (訳)『地獄の焼き討ち船を撃沈せよ!(下) (扶桑社ミステリー)』(扶桑社)
●『スパイス』(旭屋出版)
●神谷璃玖 (著)『中学受験国語 点数を爆上げする勉強法(仮)』(エール出版社)
●アンソロジー (著)『鬼に嫁いだら、想像以上に淫らで絶倫でした…。アンソロジー (ベビードールCOMICS)』(一迅社)
●トマリ (著)『トマリ画集 mellow』(一迅社)
●はづき (著)『おそとごはんをごいっしょに(1) 1 (百合姫コミックス)』(一迅社)
●転 はくと (著)『吉田くんの生意気おもちゃ (gateauコミックス)』(一迅社)
●みつこ (著)『親愛なる友へ捧ぐ呪い (gateauコミックス)』(一迅社)
●ほわこ (著)『清く正しく優しく暴いて (gateauコミックス)』(一迅社)
●仁乃 (著)『君の声で恋を歌って (gateauコミックス)』(一迅社)
●陽歌 れいり (著)『シャウト・ラウド・マイハート (gateauコミックス)』(一迅社)
●御巫 桃也 (著)『ルーチェと白の契約 2巻 2 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●御巫 桃也 (著)『ルーチェと白の契約 2巻 特装版 2 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●D・キッサン (著)『神作家・紫式部のありえない日々 3巻 3 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●八橋 はち (著),ルビーパーティー (原作),高山 しのぶ (企画・原案)『金色のコルダ スターライトオーケストラ -COMIC- 3巻 3 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●鳥原 習 (著)『空気が「読める」新入社員と無愛想な先輩 4巻 4 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●ひだか なみ (著),山口 悟 (原作)『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…9巻 9 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●セレン (著),碧 貴子 (原作),すらだ まみ (企画・原案)『どうせ捨てられるのなら、最後に好きにさせていただきます 2巻 2 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●尾羊 英 (著),中村 颯希 (原作),ゆき哉 (企画・原案)『ふつつかな悪女ではございますが ~雛宮蝶鼠とりかえ伝~ 5巻 5 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●桂 実 (著),梨沙 (原作),まろ (企画・原案)『王妃様が男だと気づいた私が、全力で隠蔽工作させていただきます! 2巻 2 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●いなる (著),糸森 環 (原作),凪 かすみ (企画・原案)『お狐様の異類婚姻譚 6巻 6 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●おだやか (著),籠の中のうさぎ (原作),krage (企画・原案)『第七王子に生まれたけど、何すりゃいいの? 6巻 6 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●アンソロジー (著)『悪役令嬢ですが、ヒロインに攻略されてますわ!? アンソロジーコミック 2巻 2 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●アンソロジー (著)『無垢な聖女は甘くはじめてを奪われる ~捨てられた先でなぜか溺愛されています~ アンソロジーコミック 2巻 2 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●アンソロジー (著)『悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。 アンソロジーコミック(仮) (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●りすまい (著),はにゅう (原作),shri (企画・原案)『チートスキル『死者蘇生』が覚醒して、いにしえの魔王軍を復活させてしまいました ~誰も死なせない最強ヒーラー~ (6) 6 (REXコミックス)』(一迅社)
●色意しのぶ (著),空地 大乃 (原作),ぎん太郎 (企画・原案)『魔力0で最強の大賢者 ~それは魔法ではない、物理だ!~ (6) 6 (REXコミックス)』(一迅社)
●はみ (著),とまとすぱげてぃ (原作),桑島 黎音 (企画・原案)『外面だけは完璧なコミュ障冒険者、Sランクパーティーでリーダーになる (3) 3 (REXコミックス)』(一迅社)
●syuri22 (著),冬瀬 (原作),タムラヨウ (企画・原案)『軍人少女、皇立魔法学園に潜入することになりました。~乙女ゲーム? そんなの聞いてませんけど?~ (2) 2 (REXコミックス)』(一迅社)
●アンソロジー (著)『チート×セックス アンソロジーコミック (REXコミックス)』(一迅社)
●Tiv (著),竹岡 葉月 (原作)『新装版 政宗くんのリベンジ(5) 5 (REXコミックス)』(一迅社)
●Tiv (著),竹岡 葉月 (原作)『新装版 政宗くんのリベンジ(6) 6 (REXコミックス)』(一迅社)
●まも ウィリアムズ (著)『おちこぼれ騎士団はスケベスキルで成り上がります (3) 3 (REXコミックス)』(一迅社)
●檜山 大輔 (著),オンディ (原作)『ゴブリンブラッド -哀しき女剣士と血の系譜- (REXコミックス)』(一迅社)
●狭山 ひびき (著) , ぽぽるちゃ (イラスト)『憧れの冷徹王弟に溺愛されています(仮) (一迅社文庫アイリス)』(一迅社)
●西根 羽南 (著)『白すぎる結婚のち溺愛なんて信じない(仮) (一迅社文庫アイリス)』(一迅社)
●上田トシコ (著) , むれあきこ (著) , わたなべまさこ (著) , 巴里夫 (著) , 高橋真琴 (著) ,今村洋子 (著), 水野英子 (著) , ちばてつや (著) , 牧美也子 (著) , 望月あきら (著) , 花村えい子 (著) , 北島洋子 (著)『少女マンガはどこからきたの? 「少女マンガを語る会」全記録』(青土社)
●ジャック・デリダ (著) , 高橋允昭 (訳)『ポジシオン』(青土社)
●大森荘蔵 (著)『時間と自我』(青土社)
●石岡丈昇 (著)『タイミングの社会学 ディテールを書くエスノグラフィー』(青土社)
●竹村牧男 (著)『新・空海論 仏教から詩論、書道まで』(青土社)
●バリー・カンリフ (著) ,小林政子 (訳)『ギリシャ人ピュテアスの大航海 史上初めて北極へ旅した男』(青土社)
●エイプリル・ヘニング (著), ポール・ディメオ (著) , 児島修 (訳)『ドーピングの歴史(仮)』(青土社)
●守山 正 (編著),後藤 弘子 (編著)『ビギナーズ少年法 第3版補訂第2版』(成文堂)
●辻村 みよ子 (著)『比較憲法の課題 憲法の普遍性と多様性 (辻村みよ子著作集)』(信山社出版)
●芹田 健太郎 (著)『国際紛争の解決方法 (信山社新書)』(信山社出版)
●風木 淳 (著)『経済安全保障と先端・重要技術 実践論』(信山社出版)
●藤本勇作 (著)『これ1冊で最短合格 工事担任者 第二級デジタル通信 要点解説テキスト&問題集』(秀和システム)
●Studioノマド (著)『ピンタレスト完全マニュアル』(秀和システム)
●関貴大 (著)『図解ポケット 環境とエネルギー政策がよくわかる本』(秀和システム)
●小澤隆博 (著)『図解ポケット インボイス制度の基本』(秀和システム)
●森昭彦 (監修)『ビジュアル「危険生物」図鑑 200種』(秀和システム)
●川辺 謙一 (著)『図解まるわかり 電気自動車のしくみ (図解まるわかり)』(翔泳社)
●二階堂 重人 (著)『FX デイトレードのすごコツ80』(すばる舎)
●白石定規 (著) , 92M (イラスト)『ナナがやらかす五秒前2 (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●日本投資環境研究所 (編)『2023-2024 証券外務員 対策問題集 一種』(ビジネス教育出版社)
●日本投資環境研究所 (編)『2023-2024 証券外務員 対策問題集 二種』(ビジネス教育出版社)
●中島 智樹 (著)『総合内科 診断道場 目指せジェネスペリスト! 直感&分析的な思考力が身につく』(じほう)
●まさみん (著)『開運モンスター』(内外出版社)
●全国生活指導研究協議会 (編)『生活指導2023年6・7月号 768号』(高文研)
●石川公敏 (著)『「温暖化時代」の環境問題 21世紀の環境・社会の基軸』(生物研究社)
●全国情報ネットワーク協同組合特許推進部会 (編)『2023年 産業特許開放年鑑 春期版』(恒春閣)
●水鳥なや 漫画『転生したらあかりだけスライムだった件 2巻セット』(一迅社)
●結ゆい 漫画『剣神と魔帝の息子はダテじゃない(ヤングジャンプC) 2巻セット』(集英社)
●鬼ノ仁 著『一級建築士矩子の設計思考(NICHIBUN) 2巻セット』(日本文芸社)
●榛名ハル 著『ノブレス・オブリージュ(コミック) 2巻セット』(少年画報社)
●田村紘一 漫画『唯一無二の最強テイマー(NOVA COMICS) 2巻セット』()
●虹元喜多朗 原作『魔帝教師と従属少女の背徳契約(ヤングジャンプC) 2巻セット』(集英社)
●小村あゆみ『勝ち目がないのは俺だけか!(エッジ) 2巻セット』(講談社)
●昼行燈 原作『世界最強の執事(ヤングジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●蛙野エレファンテ 原作『異世界男優(ヤングジャンプコミックスGJ) 2巻セット』(集英社)
●すかいふぁーむ 原作『俺だけ不遇スキルの異世界召喚叛逆記 2巻セット』(集英社)
●すかいふぁーむ 原作『史上最強の宮廷テイマー(ヤングジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●大伴潔 編著『LCSA 2巻セット』(学苑社)
●『看護師国家試験問題 6巻セット』(メヂカルフレンド社)
●『高齢者紙芝居シリーズ 2023 4巻セット』(埼玉福祉会)
●ガストン・ルル― (著),ささきあり (編),ささきあり (訳),朝日川日和 (イラスト)『オペラ座の怪人 (10歳までに読みたい世界名作plus)』(Gakken)
●福井 悠紀 (著)『7日間で合格する総合型選抜・学校推薦型選抜 志望理由書・面接』(Gakken)
●長谷川 大和 (著),徳永 恵里子 (著),武捨 賢太郎 (著)『高校物理の解き方をひとつひとつわかりやすく。 改訂版 (高校ひとつひとつわかりやすく)』(Gakken)
●Gakken (編)『高校化学の解き方をひとつひとつわかりやすく。改訂版 (高校ひとつひとつわかりやすく)』(Gakken)
●看護版ひとつひとつわかりやすく。編集チーム (編)『検査値をひとつひとつわかりやすく。 (看護をひとつひとつわかりやすく。)』(Gakken)
●一般社団法人テーブルウェアスタイリスト連合会(TWSA) (著)『うつわ検定®公式テキスト 今の時代のうつわ選び』(主婦の友社)
●白塚 重典 (著)『金融政策』(慶應義塾大学出版会)
●宇南山 卓 (著)『現代日本の消費分析』(慶應義塾大学出版会)
●看護版ひとつひとつわかりやすく。編集チーム (編)『看護過程をひとつひとつわかりやすく。 (看護をひとつひとつわかりやすく。)』(Gakken)
●石山恒貴 (著)『定年前と定年後の働き方 サードエイジを生きる思考 (光文社新書)』(光文社)
●駒井稔 (著)『編集者の読書論 面白い本の見つけ方、教えます (光文社新書)』(光文社)
●藤原晴彦 (著)『超遺伝子 (光文社新書)』(光文社)
●髙津臣吾 (著)『強い組織をつくる(仮) 一軍監督の仕事 (光文社新書)』(光文社)
●池谷敏郎 (著)『血管の老化は「足」で止められた (青春新書プレイブックス)』(青春出版社)
●『イメージで攻略 わかる!受かる!! FP3級 テキスト&問題集 2023-2024年版』(マイナビ出版)
●『イメージで攻略 わかる!受かる!! FP2級 AFP テキスト&問題集 2023-2024年版』(マイナビ出版)
●古賀 正美 (著)『鬼と権現 中世久留米の社会と宗教』(海鳥社)
●「林政ニュース」編集部 (編)『「林政ニュース」第699号』(日本林業調査会)
●土田 康彦 (著)『神戸みなと食堂』(托口出版)
●富澤 大輔 (著)『平行写真 (GALAPA Program)』(南方書局)
●あしもと☆よいか (著) , マサイ (原作) , ぺい (企画・原案)『監禁王 3 3 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●平野 秀樹 (著)『サイレント国土買収 グリーン化礼賛の罠 (角川新書)』(KADOKAWA)
●池上 彰 (著)『知らないと恥をかく世界の大問題14 大衝突の時代――加速する分断 (角川新書)』(KADOKAWA)
●ティム・メジャー (著) , 駒月 雅子 (訳)『新シャーロックホームズの冒険 顔のない男たち (角川文庫)』(KADOKAWA)
●美内 すずえ (著)『人形の墓 美内すずえ作品集 (角川ホラー文庫)』(KADOKAWA)
●シェイクスピア (著) , 河合 祥一郎 (訳)『新訳 ジュリアス・シーザー 1 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●柳田 理科雄 (著) , 近藤 ゆたか (イラスト)『空想科学読本 「高い高い」で宇宙まで! 4 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●松岡 圭祐 (著)『高校事変 15 15 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●東川 篤哉 (著)『谷根千ミステリ散歩 中途半端な逆さま問題 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●はまぐり (著) , 末満 健一 (原作)『TRUMP (4) 4 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●室城 秀之 (著)『新版 うつほ物語 三 現代語訳付き (角川ソフィア文庫)』(KADOKAWA)
●瀬山 士郎 (著)『読む幾何学 (角川ソフィア文庫)』(KADOKAWA)
●与謝野 晶子 (訳)『与謝野晶子訳 紫式部日記・和泉式部日記 (角川ソフィア文庫)』(KADOKAWA)
●デン爺 (著)『あゝ、旧き良き昭和根性 1』(KADOKAWA)
●NOBU塾 (著)『日利1%FX 鉄壁の不動心トレード』(KADOKAWA)
●でこぽん吾郎 (著)『実録 保育士でこ先生6 6』(KADOKAWA)
●心理カウンセラーmasa (著)『「小さな私」の癒し方 幼少期の記憶で人生は9割決まる』(KADOKAWA)
●みやの 真琴 (著) , くりた かのこ (原作) , くまの 柚子 (企画・原案)『身代わり婚約者なのに、銀狼陛下がどうしても離してくれません! 2 2 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●『SUPER★DRAGON 池田彪馬ファースト写真集(仮)』(KADOKAWA)
●みもじ (著)『貯金ゼロの元浪費家・3児の父が子育てしながら成功できた しあわせFIRE』(KADOKAWA)
●週刊アスキー編集部 (企画・原案),週刊アスキー編集部 (編)『週刊アスキー特別編集 週アス2023May (アスキームック)』(角川アスキー総合研究所)
●いしいみえ (著) , いしいみえ (イラスト)『3びきのねずみ ひみつのおかしやさん』(Gakken)
●大内正己 (監修)『星と星座 新版 (学研の図鑑LIVE(ライブ))』(Gakken)
●本村浩之 (監修)『魚 新版 (学研の図鑑LIVE(ライブ))』(Gakken)
●近藤圭一郎 (監修)『鉄道 新版 (学研の図鑑LIVE(ライブ))』(Gakken)
●無藤隆 (監修) , 学研 (編)『2さいだもん もっとだいすきがいっぱい (ふれあい親子のほん)』(Gakken)
●無藤隆 (監修) , 学研 (編)『3さいだもん もっとだいすきがいっぱい (ふれあい親子のほん)』(Gakken)
●ボーモン夫人 (著) , 岡田好惠 (編) , 岡田好惠 (訳) , 福きつね (イラスト) , 佐藤久美子 (監修) , 横山洋子 (監修)『美女と野獣 (10歳までに読みたい世界名作plus)』(Gakken)
●大石学 (監修)『そうなんだ!歴史のお話 古代~室町時代編 (よみとく10分)』(Gakken)
●大石学 (監修)『そうなんだ!歴史のお話 戦国時代~現代編 (よみとく10分)』(Gakken)
●オゼキイサム (イラスト) ,藤井康生 (監修)『すもうのずかん (学研のえほんずかん)』(Gakken)
●今泉忠明 (監修) , きゅう (イラスト)『ペンギンのずかん (学研のえほんずかん)』(Gakken)
●大久保開 (著) ,ゆえ (イラスト)『こちら、ヒミツのムー調査団! その少年はUFOから来た!? (こちら、ヒミツのムー調査団!)』(Gakken)
●しろたんチーム (著)『しろたん わくわくナゾトキブック (キラピチブックス)』(Gakken)
●ヒド・ファン・へネヒテン (著) , 古藤ゆず (著) , ヒド・ファン・へネヒテン (イラスト)『改訳新版 おさかなちゃんの じょうずじょうず できたね (おさかなちゃん)』(Gakken)
●いりやまさとし (著) , いりやまさとし (イラスト)『ぴよちゃんとひまわり 新装版 (ぴよちゃん絵本)』(Gakken)
●カミオジャパン (監修)『もちもちぱんだ もちっともちもち大研究』(Gakken)
●松村 淳平 (著)『大学合格のための基礎知識と解法が身につく 技 数学Ⅰ・A』(Gakken)
●堀 輝一郎 (著)『基礎レベルから入試レベルまでつなぐ 物理のブリッジ[電磁気・熱・原子]』(Gakken)
●堀 輝一郎 (著)『基礎レベルから入試レベルまでつなぐ 物理のブリッジ[力学・波動]』(Gakken)
●宮本 哲也 (著)『賢くなるパズル 計算シリーズ たし算・かけ算・四則 むずかしい (宮本算数教室の教材)』(Gakken)
●Gakken (編)『高校生物の解き方をひとつひとつわかりやすく。改訂版 (高校ひとつひとつわかりやすく)』(Gakken)
●Gakken (編)『中1英語 改訂版 (サクッと3分間ドリル)』(Gakken)
●Gakken (編)『中1数学 改訂版 (サクッと3分間ドリル)』(Gakken)
●Gakken (編)『中1計算 改訂版 (サクッと3分間ドリル)』(Gakken)
●Gakken (編)『中1漢字 改訂版 (サクッと3分間ドリル)』(Gakken)
●宮本 哲也 (著)『賢くなるパズル 論理・推理シリーズ たんてい やさしい (宮本算数教室の教材)』(Gakken)
●宮本 哲也 (著)『賢くなるパズル 論理・推理シリーズ たんてい ふつう (宮本算数教室の教材)』(Gakken)
●宮本 哲也 (著)『賢くなるパズル 論理・推理シリーズ たんてい むずかしい (宮本算数教室の教材)』(Gakken)
●エディック・創造学園 (編著)『エディック・創造学園が教える兵庫県の高校入試2024 公立高校一般入試過去問題集(5ヶ年)』(Gakken)
●倉田けい (著) , 小倉悠司 (著) , 倉田けい (イラスト)『マンガでカンタン!中学数学は7日間でやり直せる。』(Gakken)
●オキエイコ (著) , 八木陽子 (監修) , オキエイコ (イラスト)『マンガでカンタン!お金と経済の基本は7日間でわかります。』(Gakken)
●佐藤優 (監修)『なぜ格差は広がり、どんどん貧しくなるのか?資本論について佐藤優先生に聞いてみた』(Gakken)
●池上彰 (監修)『知らないではすまされない日本国憲法について池上彰先生に聞いてみた』(Gakken)
●さんきゅう倉田 (著)『元国税局芸人が教える わかる、得する!超やさしい税金の教科書』(Gakken)
●研ナオコ (著)『70歳、すっぴん人生』(Gakken)
●卯野木健ほか (著)『ICNR Vol.10 Nо.2(Intensive Care Nursing Review)』(Gakken)
●画像診断実行編集委員会 (監修)『画像診断2023年7月号 Vol.43 No.8 (画像診断)』(Gakken)
●クリニカルエンジニアリング編集委員会 (監修)『Clinical Engineering2023年7月号 Vol.34No.7 (Clinical Engineering)』(Gakken)
●大原國章 (著) , 大槻マミ太郎 (著) , 椛島健治 (著) , 安部正敏 (著) , 門野岳史 (著) , 多田弥生 (著) , 室田浩之 (著)『Visual Dermatology2023年臨時増刊号 皮膚科のマル秘テクニック (Visual Dermatology)』(Gakken)
●ヴィジュアルダーマトロジー編集委員会 (監修)『Visual D. 2023年7月号 Vol.22 No.7 (Visual Dermatology)』(Gakken)
●ディズニープリンセスらぶ&きゅーと編集部 (編)『リトル・マーメイド スペシャルブック (学研ディズニームック)』(Gakken)
●学研・科学編集室 (編)『スピノサウルス (メタルキットプラス)』(Gakken)
●学研・科学編集室 (編)『カブトムシ (メタルキットプラス)』(Gakken)
●学研・科学編集室 (編)『オオクワガタ (メタルキットプラス)』(Gakken)
●学研・科学編集室 (編)『トリケラトプス (メタルキットプラス)』(Gakken)
●最強王図鑑編集部 (編)『ドラゴン最強王図鑑フィギュア (最強王図鑑シリーズ)』(Gakken)
●Gakken (監修)『レインボールーム ゆめいろアクセサリーキット』(Gakken)
●地球の歩き方編集室 (編)『J01 地球の歩き方 東京 23区 2024~2025 (地球の歩き方J)』(地球の歩き方)
●Elly (著)『自然やせ力』(Gakken)
●内定塾 (監修)『2026年度版 インターンシップをひとつひとつわかりやすく。 (就活をひとつひとつ)』(Gakken)
●川島隆太 (監修)『改訂版 脳が活性化する大人のおもしろ計算 脳ドリル (元気脳練習帳)』(Gakken)
●地球の歩き方編集室 (編)『A18 地球の歩き方 スイス 2024~2025 (地球の歩き方A ヨーロッパ)』(地球の歩き方)
●長田乾 (編)『【イラスト図解】認知症の「なぜ?」「どうする?」がひと目でわかる本』(Gakken)
●地球の歩き方編集室 (編)『D17 地球の歩き方 タイ 2024~2025 (地球の歩き方D アジア)』(地球の歩き方)
●かなやん (著)『かなやんの神やせ満腹ダイエットごはん』(Gakken)
●朝田隆 (著)『認知症ってそもそも何ですか? 現役の認知症専門医が答える』(Gakken)
●川島隆太 (監修)『川島隆太教授の脳活 思い出しパズル (大きな字で脳活性!)』(Gakken)
●佐々木千紘 (著)『2人でやるからうまくいく ふたりウォーク』(メディカル・ケア・サービス)
●地球の歩き方編集室 (編)『J09 地球の歩き方 札幌・小樽 札幌10区・北広島・登別・余市・ニセコ・積丹 2024~2025 (地球の歩き方J)』(地球の歩き方)
●地球の歩き方編集室 (編)『C10 地球の歩き方 ニュージーランド 2024~2025 (地球の歩き方C ハワイ南太平洋オセアニア)』(地球の歩き方)
●地球の歩き方編集室 (編)『C02 地球の歩き方 ハワイ島 2024~2025 (地球の歩き方C ハワイ南太平洋オセアニア)』(地球の歩き方)
●地球の歩き方編集室 (編)『28 地球の歩き方 Plat 台南 (地球の歩き方 Plat)』(地球の歩き方)
●地球の歩き方編集室 (編)『06 地球の歩き方 aruco ロンドン 2024~2025 (地球の歩き方 aruco)』(地球の歩き方)
●地球の歩き方編集室 (編)『22 地球の歩き方 aruco シンガポール 2024~2025 (地球の歩き方 aruco)』(地球の歩き方)
●若山正之 (監修)『改訂版 まるごとわかる犬種大図鑑 (Gakken Pet Books)』(Gakken)
●小田真規子 (著)『いつもと違う 野菜の食べ方』(Gakken)
●森 由香子 (著)『最高に簡単な長生き食 ひとり暮らしでも料理が苦手でもできる!』(Gakken)
●青髪のテツ (著) , ムラセセラ (著) , ムラセセラ (イラスト)『マンガでわかる やさいのトリセツ』(Gakken)
●Gakken (編)『中1英語 数学 理科をひとつひとつわかりやすく。3冊セット 限定版 (中学ひとつひとつわかりやすく)』(Gakken)
●Gakken (編)『中2英語 数学 理科をひとつひとつわかりやすく。3冊セット 限定版 (中学ひとつひとつわかりやすく)』(Gakken)
●Gakken (編)『中3英語 数学 理科をひとつひとつわかりやすく。3冊セット 限定版 (中学ひとつひとつわかりやすく)』(Gakken)
●北大路 公子 (著)『ロスねこ日記』(小学館)
●石川 賢治 (著)『月夜の晩に』(小学館)
●野田 宏 (原作),ふくしま 正保 (イラスト)『魔王がずっと見ている 4 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●パラダイス山元 (著)『広がれ! 餃子キングダム (趣味どきっ!)』(NHK出版)
●丹羽 花菜子 (著),小室真以人 (著),中野 紘子 (著),関 将史・関 裕子 (著),青木 正明・tomoko (著),野村 春花 (著),山崎 和樹・山崎広樹 (著),山本 淑子 (著)『染めものがたり (趣味どきっ!)』(NHK出版)
●石垣 英俊 (著)『だいたいでOK 朝・昼・晩のセルフツボケア (NHKまる得マガジン)』(NHK出版)
●佐藤 和広 (編著) , 草場 信 (編著) , 中園 幹生 (編著)『Plant Genetics and Breeding』(朝倉書店)
●岡本 央 (著)『火のトンネル』(大月書店)
●岡本 央 (著)『赤いボタン』(大月書店)
●市橋 博子 (著),戸田 竜也 (著)『集団による学びと個の発達をささえる特別支援教育入門』(大月書店)
●竹森 紘臣 (著),大木 宏之 (写真)『ベトナム建築行脚 ハノイ・ホーチミン・フエ・ハザン』(彰国社)
●緒方康介 (著)『触法少年の知能プロファイリング』(現代図書)
●ONBEAT編集委員会 (著)『ONBEAT vol.18』(音美衣杜)
●ONBEAT編集委員会 (著)『ONBEAT vol.18 Premium』(音美衣杜)
●池上 彰 (著),佐藤 優 (著)『プーチンの10年戦争』(東京堂出版)
●鈴木広樹 (著)『適時開示実務入門(第4版)』(同文舘出版)
●池田 学 (編),神庭重信 (編),松下正明 (編)『神経認知障害群 第5巻 (講座 精神疾患の臨床)』(中山書店)
●メアリー・ベス・オルブライト (著), 大山 晶 (訳)『こころを健康にする食事の科学』(原書房)
●小野寺 史宜 (著)『みつばの泉ちゃん (一般書)』(ポプラ社)
●八槻 綾介 (著), 野間 与太郎 (イラスト)『ややの一本 剣道まっしぐら! (ノベルズ・エクスプレス)』(ポプラ社)
●パトリシア・K・クール (編著),スーシャン・リン (編著),ソニア・グエリエロ (編著),ダーク・ヴァン・ダム (編著),OECD教育研究革新センター (編),袰岩 晶 (訳),篠原 真子 (訳),篠原 康正 (訳)『こころの発達と学習の科学 デジタル時代の新たな研究アプローチ』(明石書店)
●米山舞 (著)『EYE YONEYAMA MAI 米山舞 作品集』(パイ インターナショナル)
●呂布カルマ (著)『ブレん人』(コスミック出版)
●カトリーナ・ムーア (著),メリッサ・イワイ (イラスト),横山 和江 (訳)『はながさいたら』(BL出版)
●杉元 伶一、加藤 伸吉 (著)『新版 国民クイズ 上巻』(太田出版)
●杉元 伶一、加藤 伸吉 (著)『新版 国民クイズ 下巻』(太田出版)
●日本口腔衛生学会 (監修),於保孝彦 (監修)『チェアサイドQ&A 予防歯科編 PART2 文献ベースで歯科臨床の疑問に答える』(クインテッセンス出版)
●クインテッセンス出版 (編)『歯科医院向け自動精算機導入ガイド2023 電子カルテ&レセコンとの連携は可能か?! (別冊ザ・クインテッセンス)』(クインテッセンス出版)
●日本デジタル歯科学会 (監修)『Digital Dentistry YEAR BOOK 2023 (別冊QDT)』(クインテッセンス出版)
●Nearchos C. Panay (編),三林栄吾 (監修),三林栄吾 (訳),深澤真一 (監修),深澤真一 (訳),友成 博 (監修),友成 博 (訳),根岸慎一 (監修),根岸慎一 (訳),中嶋 亮 (訳),山田邦彦 (訳),江間秀明 (訳),道田将彦 (訳),上地 潤 (訳),氏井庸介 (訳),金尾 晃 (訳),澤田大介 (訳),崔 齊原 (訳),富田大介 (訳),平手亮次 (訳),福本卓真 (訳),宮井崇宏 (訳)『基礎から学ぶデジタル時代の矯正入門 IOSと3Dプリンターを応用したカスタムメイド矯正装置』(クインテッセンス出版)
●大谷 順子 (編著)『子育ても、キャリア育ても ウィズ/ポストコロナ時代の家族のかたち』(九州大学出版会)
●ホビージャパン (著)『カードゲーマースペシャル Vol.2』(ホビージャパン)
●『Japan Brand Collection2023 青森版 (メディアパルムック)』(サイバーメディア)
●『Japan Brand Collection2023 富山版 (メディアパルムック)』(サイバーメディア)
●『Japan Brand Collection2023 三重版 (メディアパルムック)』(サイバーメディア)
●石井英真 (編著),吉本悟 (編著)『ヤマ場をおさえる単元設計と評価課題・評価問題 中学校国語 言語活動ごとの評価プランとB/A判定例に学ぶ,シンプルな観点別評価』(図書文化社)
●奏多 (著),藤浪まり (イラスト)『西洋ヒストリカル 奏多 新作 (ガブリエラブックス)』(メディアソフト)
●Jezz (著),なおやみか (イラスト)『ヌリタス ~偽りの花嫁~ 上(仮) (ガブリエラブックス)』(メディアソフト)
●Jezz (著),なおやみか (イラスト)『ヌリタス ~偽りの花嫁~ 下(仮) (ガブリエラブックス)』(メディアソフト)
●シェリル・ミサック (著) , 加藤 隆文 (訳) , 嘉目 道人 (訳) , 谷川 嘉浩 (訳)『真理・政治・道徳 プラグマティズムと熟議』(名古屋大学出版会)
●杉浦 忠 (著),山田 佳明 (著)『QCサークルのためのQCストーリー入門 改訂版 問題解決と報告・発表に強くなる』(日科技連出版社)
●食品安全ネットワーク (著),宮尾 宗央 (編),角野 久史 (編),米虫 節夫 (編)『食品衛生法対応 はじめての食品安全 本当にあった食品事故に学ぶ』(日科技連出版社)
●山下篤 (著) , 広瀬弦 (イラスト)『ブニーとブールド (福音館創作童話シリーズ)』(株式会社 福音館書店)
●小波秀雄 (著) , コマツシンヤ (イラスト)『デタラメ研究所 まじめにサイコロころころふって100万回 (たくさんのふしぎ傑作集)』(株式会社 福音館書店)
●君野隆久 (著)『十二月の月、十の道』(青磁社)
●山田リオ (著)『ときのおわり』(青磁社)
●久野孝稔 (著)『How To STARTUP イノベーションを起こすビジネスアイデアの育て方』(あさ出版)
●高橋 宜宏 (著)『新邪馬台国建国50年史(上巻) 宇佐の四バカ』(梓書院)
●干野ワニ (著)『転生ナイチンゲールは夜明けを歌う 1巻 薄幸の辺境令嬢は看護の知識で家族と領地を救います! (サーガフォレスト)』(一二三書房)
●空地大乃 (著)『水魔法なんて使えないと家からも勇者パーティーからも追放されたけど、水が万能だと気がついたら水の賢者と呼ばれるまでに成長しました 1巻 今更水が欲しいと言われてもそう易々とは譲れないな (サーガフォレスト)』(一二三書房)
●池中織奈 (著)『身体を奪われたわたしと、魔導師のパパ 2巻 (サーガフォレスト)』(一二三書房)
●川端 誠 (著),川端 誠 (イラスト)『鳥の島』(BL出版)
●みやざき ひろかず (著),みやざき ひろかず (イラスト)『ワニくんの おおきなあし』(BL出版)
●松江ルミナ (著)『カリーヴルストは青春の味?』(中央公論事業出版)
●大渕 希郷 (編著)『動物園を100倍楽しむ! 飼育員が教えるどうぶつのディープな話』(緑書房)
●栗田 和紀 (編著),関 慎太郎 (写真)『日本のいきものビジュアルガイド はっけん! トカゲ』(緑書房)
●ソ・イオン (著),ユン・ジョンミ (写真),小山内園子 (訳)『PINK BLUE ピンク&ブループロジェクト』(タバブックス)
●伊藤春奈(花束書房) (編)『エトセトラ VOL.9』(エトセトラブックス)
●くどう かずし (著),あおえ まり (イラスト),あおえ まり (企画・原案)『おかえりネル ~保護猫に起きた奇跡の物語~』(出版ワークス)
●吉岡和守 (著),三上茂樹 (著),近藤日出男 (著),昔農裕記 (著),町田一也 (著),國分涼太 (著)『福祉施設の人材戦略 福祉人材確保・育成・定着のための取り組みポイント!』(ビズアップ出版株式会社)