忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2023/04/07

●片山 愁 (著),ヨダカケイ (著)『不条理雑貨店UNREAL1 (ウィングス・コミックス)【丸善ジュンク堂書店・honto限定特典付き】』(新書館)
●紗与イチ (著)『FOGGY FOOT 4 フォギーフット 4 (あすかコミックスDX)』(KADOKAWA)
●高島 雄哉 (著),矢立肇・富野由悠季 (原作)『小説 機動戦士ガンダム 水星の魔女(2) 2 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●旭 晨薫 (著)『ジャック・ジャンク・ジャンキー 1 (あすかコミックスDX)』(KADOKAWA)
●中嶋 ちずな (著)『くのいちはずかしい 3 3 (MFC キューンシリーズ)』(KADOKAWA)
●ななふじ (著),Sirius (原作),Mika Pikazo (企画・原案),タカヒロ (企画・原案)『ワールドダイスター アンコール! 1 1』(KADOKAWA)
●尾野 凛 (著),たかた (原作),日向 あずり (企画・原案)『クラスで2番目に可愛い女の子と友だちになった 2 2』(KADOKAWA)
●『福岡酒場LOVEWalker ウォーカームック (ウォーカームック)』(角川アスキー総合研究所)
●七桃 りお (著),ハル犬 (著),茨木野 (原作),ハル犬 (イラスト)『左遷された無能王子は実力を隠したい2 ~二度転生した最強賢者、今世では楽したいので手を抜いてたら、王家を追放された。今更帰ってこいと言われても遅い、領民に実力がバレて、実家に帰してくれないから……~ 2 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●ななつ 藤 (著)『シンデレラコスプレイション(1) 1 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●多門 結之 (著),Sin Guilty (原作),中村 エイト (企画・原案)『怪物たちを統べるモノ (1) 最強の支援特化能力で、気付けば世界最強パーティーに! 1 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●サラマンダ (著)『♀ガキとおじさん(1) 1 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●えのき (著)『北町さんは「ただの」トモダチ(1) 1 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●柊 暁生 (著),029 (著),和ヶ原 聡司 (原作),029 (イラスト)『はたらく魔王さま!(21) 21 (電撃コミックス)』(KADOKAWA)
●スエカネ クミコ (著),Team RWBY Project (原作)『RWBY 氷雪帝国 THE COMIC 2 2 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●ノッツ (著)『好き好きだいちゅきつよつよソード 2 2 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●講談社 (編),関 雄二 (監修)『世界の探検 (講談社の動く図鑑MOVE)』(講談社)
●藤沢 とおる (著)『GTO パラダイス・ロスト(21) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●青木 和人 (著)『オープンデータとQGISでゼロからはじめる地図づくり (KS情報科学専門書)』(講談社)
●野田 俊也 (著)『ゲーム理論の〈裏口〉入門 ボードゲームで学ぶ戦略的思考法 (KS科学一般書)』(講談社)
●苅田 澄子 (著),さとう めぐみ (著)『食べるのだいすき よみきかせ絵本 やさいのプールびらき (講談社の創作絵本)』(講談社)
●斉藤 洋 (著),高畠 純 (著)『ペンギンたんけんたい あやしいゆうれいせん (講談社の創作絵本)』(講談社)
●講談社 (編),加藤 英明 (監修)『は虫類・両生類 新訂版 (講談社の動く図鑑MOVE)』(講談社)
●矢崎 えり (著),ガジェット通信 (著),青柳 碧人 (原作),赤髪のとも (監修)『あかがみんは脱出できない(1) (講談社コミックス月刊マガジン)』(講談社)
●メアリー・サーフォゾ (著),ケイコ・ナラハシ (イラスト),木坂涼 (訳)『あめがふってきたよ』(徳間書店)
●越智啓子 (著)『(仮)目覚めのヒント』(徳間書店)
●西田 俊也 (著)『夏に、ネコをさがして』(徳間書店)
●A・F・ステッドマン (著),金原瑞人 (訳),吉原菜穂 (訳)『スカンダーと幻のライダー』(潮出版社)
●小林さゆり (著)『森の小さな仲間たちとおとぎ話を巡る旅 ときめく塗り絵シリーズ (ときめく塗り絵シリーズ)』(インプレス)
●堀川 洋 (著)『1週間でFP3級に合格できるテキスト&問題集 2023-2024年版 (1週間合格シリーズ)』(インプレス)
●堀埜 一成 (著)『サイゼリヤ元社長がすすめる図々しさ リミティングビリーフ 自分の限界を破壊する』(日経BP)
●大澤 文孝 (著),玉川 憲 (著),片山 暁雄 (著),今井 雄太 (著)『Amazon Web Services基礎からのネットワーク&サーバー構築改訂4版』(日経BP)
●高橋 英樹 (著)『2023年版 電気通信工事施工管理技士 突破攻略 1級 第1次検定』(技術評論社)
●一般社団法人金融財政事情研究会 ファイナンシャル・プランナーズ・センター (編著)『KINZAI Financial Plan No.459 5月号 5月号 No.459』(一般社団法人金融財政事情研究会)
●赤川 次郎 (著)『霧にたたずむ花嫁 (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●梓 林太郎 (著)『男鹿半島 北緯40度の殺人 私立探偵・小仏太郎 (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●彩坂 美月 (著)『向日葵を手折る (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●エフ (著)『なぜ銅の剣までしか売らないんですか? (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●倉阪 鬼一郎 (著)『お江戸晴れ 新・人情料理わん屋 (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●葉月 奏太 (著)『空とバイクと憧れの女 (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●花房 観音 (著)『美人祈願 (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●畠中 恵 (著)『アコギなのかリッパなのか 佐倉聖の事件簿 (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●睦月 影郎 (著)『女流みだら漫画家 昭和50年 (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●関 正生 (著)『ネイティブが使いこなす 43のテクニックで英会話が楽しくなる!』(高橋書店)
●中央経済社 (編)『税理士試験簿記論直前予想問題集 令和5年度本試験を完全攻略 (会計人コースBOOKS)』(中央経済社)
●中央経済社 (編)『税理士試験財務諸表論直前予想問題集 令和5年度本試験を完全攻略 (会計人コースBOOKS)』(中央経済社)
●中央経済社 (編)『新版 会計法規集〈第13版〉』(中央経済社)
●佐藤 信彦 (編著),河﨑 照行 (編著),齋藤 真哉 (編著),柴 健次 (編著),高須 教夫 (編著),松本 敏史 (編著)『スタンダードテキスト財務会計論Ⅰ〈第16版〉 基本論点編』(中央経済社)
●佐藤 信彦 (編著),河﨑 照行 (編著),齋藤 真哉 (編著),柴 健次 (編著),高須 教夫 (編著),松本 敏史 (編著)『スタンダードテキスト財務会計論Ⅱ〈第16版〉 応用論点編』(中央経済社)
●橋下 徹 (著)『折れない心 人間関係に悩まない生き方 他人に振り回されない生き方 (PHP新書)』(PHP研究所)
●松井 一郎 (著)『政治家の喧嘩力』(PHP研究所)
●日本陸上競技連盟 (監修)『陸上競技ルールブック 2023年度版』(ベースボール・マガジン社)
●日本陸上競技連盟 (監修)『陸上競技審判ハンドブック 2023-2024年度版』(ベースボール・マガジン社)
●山口 みどり (編),弓削 尚子 (編),後藤 絵美 (編),長 志珠絵 (編),石川 照子 (編)『論点・ジェンダー史学』(ミネルヴァ書房)
●鈴木 康子 (著)『転換期の長崎と寛政改革』(ミネルヴァ書房)
●カオル・ロビンズ (監修)『ピアノソロ ノードフ=ロビンズ・センター編集「音楽療法のための小品集」 Themes for Therapy from Nordoff-Robbins』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●『ピアノソロ まらしぃ ちょっとつよいクラシック』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●高瀬 千恵子 (監修)『歌心溢れる名曲をクラリネットで ~美しいピアノ伴奏とともに~』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●『先生が選んだ ピアノ名曲120選 I 初級』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●『ピアノ連弾 いちばんやさしいピアノ連弾 -左右にわかれて見る楽譜- ディズニープリンセス』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●『ピアノ&サックス 『BLUE GIANT』 music by 上原ひろみ <公式楽譜集>』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●鈴木 啓太 | urban (著)『iPhoneで撮る写真がグンとよくなる法則』(玄光社)
●『ポケット版韓国スターパーフェクト名鑑2024年版 (コスミックムック)』(コスミック出版)
●『最新キャンプギア ベストカタログ2023-24 (コスミックムック)』(コスミック出版)
●永峯 清成 (著)『ヒットラーの遺言(仮) ナチズムは復活するのか』(彩流社)
●永峯 清成 (著)『新田義貞(仮)』(彩流社)
●林 順治 (著)『隠された日本古代史 Ⅱ(仮)』(彩流社)
●『薬価基準点数早見表 令和5年4月版』(社会保険研究所)
●『保険薬事典Plus+ 令和5年4月版 適応・用法付 薬効別薬価基準』(社会保険研究所)
●阿部 泰隆 (編著)『行政法学の変革と希望 傘寿を記念して』(信山社出版)
●宇賀 克也 (著),久末 弥生 (著),深澤 龍一郎 (著),矢島 聖也 (著),谷 遼大 (著),長谷川 佳彦 (著),曽和 俊文 (著),張 栄紅 (著),村上 裕章 (著),桑原 勇進 (著),角松 生史 (著),太田 匡彦 (著),村西 良太 (著),原田 大樹 (著),行政法研究会 (編)『行政法研究 第49号』(信山社出版)
●乾 美紀 (編著)『ASEAN 諸国の学校に行けない子どもたち』(東信堂)
●鴨川 明子 (編著),牧 貴愛 (編著),須藤 玲 (編著)『若手研究者必携 比較教育学のライフストーリー 研究スキル✕キャリア形成』(東信堂)
●一般社団法人実務能力開発支援協会 (編),一般財団法人職業技能振興会 (監修)『2023年度版 給与計算実務能力検定®2級公式テキスト』(日本能率協会マネジメントセンター)
●一般社団法人実務能力開発支援協会 (編),一般財団法人職業技能振興会 (監修)『2023年度版 給与計算実務能力検定®1級公式テキスト』(日本能率協会マネジメントセンター)
●菊原 智明 (著)『営業スキル100の法則』(日本能率協会マネジメントセンター)
●森岡 浩美 (著)『初めて学ぶ医療事務』(日本能率協会マネジメントセンター)
●石田 勝紀 (著)『子どものやる気の引き出し方』(日本能率協会マネジメントセンター)
●『元ヤクザ弁護士 ヤクザのバッジを外して、弁護士バッジをつけました』(彩図社)
●長沼 一洋 (著),佐藤 裕一 (著)『鉄筋コンクリートの非線形有限要素法』(京都大学学術出版会)
●コースィット・ティップティエンポン (著)『オールカラー 超入門! 書いて覚えるタイ語ドリル』(ナツメ社)
●甲谷 保和 (監修)『マンガで楽しく読める 星座と神話』(ナツメ社)
●社会福祉法人 嬉泉 (監修)『発達障害のある人が受けられるサービス・支援のすべて』(ナツメ社)
●越智 智美 (著)『名言を楽しむ ガラスペンでなぞる手書きフォント』(ナツメ社)
●佐藤 久美子 (監修)『はじめての英語に親しむ! たのしい えいごのうた』(ナツメ社)
●源田 孝 (著)『アーノルド元帥と米陸軍航空軍』(芙蓉書房出版)
●井口 眞美 (著)『保育の評価指標 保育者としての専門性向上を目指す』(八千代出版)
●東京リーガルマインド LEC FP試験対策研究会 (編著)『FP3級 合格のトリセツ 速習テキスト 2023-24年版 (FP合格のトリセツシリーズ)』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC FP試験対策研究会 (編著)『FP3級 合格のトリセツ 速習問題集 2023-24年版 (FP合格のトリセツシリーズ)』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC FP試験対策研究会 (編著)『FP2級・AFP 合格のトリセツ 速習テキスト 2023-24年版 (FP合格のトリセツシリーズ)』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC FP試験対策研究会 (編著)『FP2級・AFP 合格のトリセツ 速習問題集 2023-24年版 (FP合格のトリセツシリーズ)』(東京リーガルマインド)
●吉本隆明 (著)『吉本隆明 全質疑応答V 1991~1998』(論創社)
●齋藤佳子 (著),齋藤佳子 (著)『苦しみに さようなら 究極の生き方の術を学びましょう』(論創社)
●はなさわ浪雄 (著)『ごちそうΩはチュウと鳴く 2 (Tulle Comics)』(ブライト出版)
●才手けい (著)『抱けど暮らせど「好き」が言えない (ラブコフレコミックス)』(ブライト出版)
●ならだ大和 (著)『転生魔女は竜族の魔物様に囲われます 上 (ラブコフレコミックス)』(ブライト出版)
●ならだ大和 (著)『転生魔女は竜族の魔物様に囲われます 下 (ラブコフレコミックス)』(ブライト出版)
●はなさわ浪雄 (著)『ごちそうΩはチュウと鳴く 2 小冊子付き特装版 (Tulle Comics)』(ブライト出版)
●山内 ひろき (解説)『京成電鉄、新京成電鉄、北総鉄道 昭和~平成の記録』(アルファベータブックス)
●玄間 千映子 (著)『組織の力を高めるジョブ・ディスクリプション入門』(あさ出版)
●久瑠あさ美 (著)『復刻版 マインドの法則 実践ワーク 潜在能力を引き出す極意 (マインドの法則)』(Clover出版)
●小野俊太郎 (著)『シェイクスピアの戦争 虚構と現実の格闘のなかで』(小鳥遊書房)
●小田切信 (著)『屋上の帝王』(鳥影社)
●アトリエサード (編)『ネイキッド〜身も心も、むきだし。 (トーキングヘッズ叢書)』(アトリエサード)
●東奥日報社 (編)『弘前公園サクラものがたり』(東奥日報社)
●『Mgirl 2023SS(no.32)』(MATOI PUBLISHING)
●三淵忠彦 (著),若林高子 (編),本橋由紀 (編)『世間と人間 [復刻版]』(鉄筆)
●グラビアプレス編集部 (著)『グラビアプレス Vol.5』(秀麗出版)
●日本道路協会 (編集)『道路橋示方書講習会資料集』(日本道路協会)
●若林 良 (著)『ダルデンヌ兄弟 社会をまなざす映画作家』(neoneo編集室)
●高井 博 (著)『やとのじゃぬけ』(蒼穹舎)
●山崎 茂 (著)『Weekend』(蒼穹舎)
●『フローチャートで分かる 不動産の共有関係解消マニュアル』(新日本法規出版)
●『月刊 人事労務実務のQ&A 2023年5月号 第14巻第5号 通巻154号』(労働調査会)
●松瀬 学 (著),小田 光康 (著)『東京五輪とジャーナリズム』(創文企画)
●日本スポーツマネジメント学会 (編)『スポーツマネジメント研究 第15巻 第1号』(創文企画)
●日本スポーツ社会学会 (編)『スポーツ社会学研究 第31巻-第1号』(創文企画)
●保坂 一房 (著)『地域資料とデジタルアーカイブ たましん地域文化財団歴史資料室を例に (多摩デポブックレット)』(けやき出版)
●豊沢 聡 (著)『jqクックブック』(カットシステム)
●自治医科大学 (編)『地域医療白書 第5号 これんらの地域医療を担う人たち 場や人をつなぐ医療人の育成時代に向けて』(随想舎)
●浅田 八代江 (著)『YOYO'S ORIENTAL JEWELRY ARTIST』(スーパーエディション)
●『岡林勇希 中日ドラゴンズ (スポーツアルバム)』(ベースボール・マガジン社)
●『Pharma Medica』編集委員会 (編集)『Pharma Medica Vol.40No.1(2023.3) 特集最近の話題と将来展望』(メディカルレビュー社)
●小林 芳文 (監修) , 阿部 美穂子 (編著) , 日本ムーブメント教育・療法協会 (著)『実践!ムーブメント教育・療法 楽しく動いて、からだ・あたま・こころを育てる』(クリエイツかもがわ)
●学術文献刊行会 (編集)『国文学年次別論文集 中古2平成28(2016)年』(朋文出版)
●学術文献刊行会 (編集)『国文学年次別論文集 中古3平成28(2016)年』(朋文出版)
●児島 建次郎 (編著) , 高田 良信 (著) , 大野 玄妙 (著) , 古谷 正覚 (著) , 井上 靖 (著) , 平山 郁夫 (著) , 樋口 隆康 (著) , 浮世 博史 (著)『聖徳太子と法隆寺一四〇〇年の祈り』(柳原出版)
●日本学習社会学会(『学習社会研究』編集委員会) (編集)『学習社会研究 第5号(2023年) 学習社会と教育の未来像』(学事出版)
●『森のカフェと緑のレストラン 福岡 糸島 うきは 三瀬 小国 阿蘇 (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●富山 英俊 (著)『比喩と反語 アメリカの詩と批評』(せりか書房)
●大岩オスカール (作)『はじめてアート』(Case)
●一条 真也 (著)『供養には意味がある 日本人が失いつつある大切なもの』(産経新聞出版)
●日本道路協会 (編集)『アスファルト舗装の詳細調査・修繕設計便覧』(日本道路協会)
●夏目イサク (著),嬉野 君 (著)『熱帯デラシネ宝飾店6 (ウィングス・コミックス)【丸善ジュンク堂書店・honto限定特典付き】』(新書館)
●日本道路協会 (編集)『道路震災対策便覧 令和4年度改訂版 震災復旧編』(日本道路協会)
●『癌の臨床 Vol.67No.1(2021) 直腸癌に対するロボット支援手術の現状と展望』(篠原出版新社)
●『Coronary Intervention Vol.19No.2(2023) 特集パラダイムシフト』(メディアルファ)
●『遺伝子医学 Vol.13No.2復刊19号(2023年4月) 特集:遺伝診療における遺伝学的検査の最前線』(メディカルドゥ)
●『栄養 Vol.38No.1(2023) 特集:腸内細菌叢をターゲットとした栄養療法』(ジェフコーポレーション)
●『Rad Fan Vol.21No.4(2023APRIL) 特集2023年のRadiology〜今年はこうなる!〜』(メディカルアイ)
●『インナービジョン 医療と画像の総合情報誌 第38巻第4号(2023April) 〈特集〉Precision Medicine時代のCardiac Imaging 2023 後編』(インナービジョン)
●『情報処理検定模擬試験問題集ビジネス情報1級 全商 令和5年度版』(実教出版)
●『情報処理検定模擬試験問題集ビジネス情報2級 全商 令和5年度版』(実教出版)
●『情報処理検定模擬試験問題集3級 全商 令和5年度版』(実教出版)
●『ビジネスコミュニケーション検定テキスト 全国商業高等学校協会主催 令和5年度版』(実教出版)
●『英語検定試験問題集1級 全国商業高等学校協会主催 令和5年度版』(実教出版)
●『英語検定試験問題集2級 全国商業高等学校協会主催 令和5年度版』(実教出版)
●『英語検定試験問題集3級 全国商業高等学校協会主催 令和5年度版』(実教出版)
●講談社 (編)『写真集 タイトル未定』(講談社)
●講談社エディトリアル (編)『食と医療 25号 SPRING-SUMMER (食と医療)』(講談社)
●講談社 (編)『リアルサイズ! トミカ  はたらく くるま ぺたぺた マグネットあそび【新版】』(講談社)
●村枝 賢一 (著),石ノ森 章太郎 (原作)『新 仮面ライダーSPIRITS(35)特装版 (プレミアムKC)』(講談社)
●いわた 慎二郎 (著),渡辺 和敏 (著),渡辺 和敏 (監修)『宿場町の一日 (講談社の創作絵本)』(講談社)
●講談社 (編)『でんしゃ 200』(講談社)
●講談社 (編)『どうぶつ 200』(講談社)
●篠原菊紀 (監修),天野慶 (監修)『書いて 読んで 記憶力アップ!脳トレ百人一首』(主婦の友社)
●姜 尚中 (著)『アジアを生きる (集英社新書)』(集英社)
●藤原 章生 (著)『差別の教室 (集英社新書)』(集英社)
●松原 文枝 (著)『ハマのドン 横浜カジノ阻止をめぐる闘いの記録 (集英社新書)』(集英社)
●ユッシ・エーズラ・オールスン (著),吉田 奈保子 (訳)『特捜部Q―カールの罪状― (ハヤカワ・ミステリ)』(早川書房)
●アルント・エルマー (著),H・G・エーヴェルス (著),シドラ 房子 (訳)『目標、アンクラム星系 (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●マリアンネ・シドウ (著),K・H・シェール (著),嶋田 洋一 (訳)『支配者ヘプタメルへの讃歌 (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●アダム・オイェバンジ (著),金子 司 (訳)『ブレーキング・デイ―減速の日― 上 減速の日 (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●アダム・オイェバンジ (著),金子 司 (訳)『ブレーキング・デイ―減速の日― 下 減速の日 (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●月村 了衛 (著)『機龍警察 未亡旅団 (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●小川 一水 (著)『ツインスター・サイクロン・ランナウェイ 3 (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●綾里 けいし (著)『夜獣使い 黒き鏡 (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●マーク・グリーニー (著),伏見 威蕃 (訳)『アーマード 生還不能 上 (ハヤカワ文庫NV)』(早川書房)
●マーク・グリーニー (著),伏見 威蕃 (訳)『アーマード 生還不能 下 (ハヤカワ文庫NV)』(早川書房)
●ベンジャミン・ブラック (著),小鷹 信光 (訳)『黒い瞳のブロンド (ハヤカワ・ミステリ文庫)』(早川書房)
●アラン・パークス (著),吉野 弘人 (訳)『血塗られた一月 (ハヤカワ・ミステリ文庫)』(早川書房)
●ローラ・デイヴ (著),竹内 要江 (訳)『そこにはいない彼の言葉』(早川書房)
●ピエール・エルメ (著),カトリーヌ・ロワ (著),佐野 夕香 (訳)『ピエール・エルメ自伝 人生の味わい』(早川書房)
●アガサ・クリスティー (著),矢沢 聖子 (訳)『名探偵ポアロ スタイルズ荘の怪事件 (ハヤカワ・ジュニア・ブックス)』(早川書房)
●ハーパー・リー (著),上岡 伸雄 (訳)『ものまね鳥を殺すこと-アラバマ物語〔新訳版〕-』(早川書房)
●ウィリアム・グリーン (著),依田 光江 (訳)『一流投資家が人生で一番大切にしていること』(早川書房)
●イ・ソヨン (著),チョン・ミョンソプ (著),パク・エジン (著),キム・イファン (著),パク・ハル (著),吉良 佳奈江 (訳)『蒸気駆動の男 朝鮮王朝スチームパンク年代記 (新☆ハヤカワ・SF・シリーズ)』(早川書房)
●越前 敏弥 (著)『名作ミステリで学ぶ英文読解 (ハヤカワ新書)』(早川書房)
●土屋 健 (著)『古生物出現! 空想トラベルガイド (ハヤカワ新書)』(早川書房)
●滝沢 カレン (著)『馴染み知らずの物語 (ハヤカワ新書)』(早川書房)
●藤井 直敬 (著)『現実とは? 脳と意識とテクノロジーの未来 (ハヤカワ新書)』(早川書房)
●石井 光太 (著)『教育虐待 子供を壊す「教育熱心」な親たち (ハヤカワ新書)』(早川書房)
●松岡 浩史 (著)『ラクラクわかる! ビル管理試験 集中ゼミ(改訂2版)』(オーム社)
●設備と管理編集部 (編)『8ヵ年全問題収録 給水装置工事試験完全解答(改訂8版)』(オーム社)
●『sweet特別編集 占いBOOK2023 下半期 (TJMOOK)』(宝島社)
●別冊宝島編集部 (編)『永遠の銀河鉄道999』(宝島社)
●同前嘉浩 (著),林博司 (著)『公務員が定時で仕事を終わらせる55のコツ』(学陽書房)
●大島 俊也 (著)『自治体の産業振興担当になったら読む本』(学陽書房)
●山中 正則 (著)『生活保護ケースワーカーはじめての現場の実務』(学陽書房)
●定野司 (著)『自治体予算の基本が1冊でしっかりわかる本』(学陽書房)
●藤代浩則 (著),野村 創 (著),野中英匡 (著)『失敗事例でわかる! 民事尋問のゴールデンルール30』(学陽書房)
●狩倉博之 (著)『多数の相続人・疎遠な相続人との遺産分割』(学陽書房)
●高木彬光 (著)『妖説地獄谷 上巻』(春陽堂書店)
●周東寛 (著)『あなたも〔健康&長寿〕「老いなき世界」へ』(ICI.)
●宮武 由衣 (著)『魔女の香水』(原書房)
●立元 幸治 (著)『デュオする名言、響き合うメッセージ 墓碑を歩き、人と出会う、言葉と出会う』(福村出版)
●きづきあきら (著),サトウナンキ (著)『極限夫婦 3 (アクションコミックス)』(双葉社)
●やなせたかし (原作),トムス・エンタテインメント (イラスト)『アンパンマンとスマホであそぼう!(第2版)』(フレーベル館)
●やなせたかし (原作),トムス・エンタテインメント (イラスト)『ゆうきりんりんメロディ(第2版) (アンパンマン・メロディバギーブック)』(フレーベル館)
●やなせたかし (原作),トムス・エンタテインメント (イラスト)『ぱちぱちてあそびメロディ(第2版) (アンパンマン・メロディバギーブック)』(フレーベル館)
●野田麻美 (編),静岡県立美術館 (編)『輞川図と蘭亭曲水図 イメージとテクストの交響』(勉誠社)
●髙橋洋一 (著)『円安好況を止めるな! 金利と為替の正しい考え方 (扶桑社新書)』(扶桑社)
●遠藤 雅守 (著)『土地家屋調査士試験のための関数電卓徹底攻略ガイド』(森北出版)
●京都大学文学部国語学国文学研究室 (編)『国語国文 92巻5号』(臨川書店)
●図子 善信 (著)『税法概論 二十訂版』(大蔵財務協会)
●手島康祐 (著)『人生・ビジネスに活かす「武士道」』(合同フォレスト)
●福田敏子 (著)『懐郷 (句集)』(ふらんす堂)
●谷頭 和希 (著)『ブックオフから考える 「なんとなく」から生まれた文化のインフラ』(青弓社)
●『薬効・薬価リスト 令和5年度版 レセプト事務のための』(社会保険研究所)
●『投薬禁忌リスト 令和5年版』(社会保険研究所)
●日本能率協会マネジメントセンター (編)『やさしい・かんたん ビジネスマナー』(日本能率協会マネジメントセンター)
●日本能率協会マネジメントセンター (編)『やさしい・かんたん ビジネス文書』(日本能率協会マネジメントセンター)
●日本能率協会マネジメントセンター (編)『やさしい・かんたん 企画書・提案書』(日本能率協会マネジメントセンター)
●柘植 文 (著),柘植 文 (イラスト)『中年女子画報 満開の50歳 (仮) (バンブーエッセイセレクション)』(竹書房)
●しまたけひと (著),しまたけひと (イラスト)『怪談奇談まみれの四国お遍路 (仮) (バンブーエッセイセレクション)』(竹書房)
●青沼 貴子 (著),青沼 貴子 (イラスト)『ねえ、ぴよちゃん 9』(竹書房)
●田中 俊行 (企画・原案),オオイシ ヒロト (イラスト)『ぼくと呪物の奇妙な生活 (仮) (バンブーエッセイセレクション)』(竹書房)
●今出 彩賀 (原作),岩名 謙太 (企画・原案),槌目 ともり (イラスト)『断末魔の現場から (仮) (バンブーエッセイセレクション)』(竹書房)
●一ノ瀬 かおる (著),福田 旭 (著)『19歳のぼくが母のおむつを替えた日~ヤングケアラーの現実と再生~ (仮) (バンブーエッセイセレクション)』(竹書房)
●中央大学法学部 (編)『都市政治論』(中央大学出版部)
●一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟 (編)『精神保健福祉士国家試験模擬問題集2024』(中央法規出版)
●いとう総研資格取得支援センター (編)『見て覚える!介護福祉士国試ナビ2024』(中央法規出版)
●いとう総研資格取得支援センター (編)『見て覚える!精神保健福祉士国試ナビ[専門科目]2024』(中央法規出版)
●一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟 (監修)『2024社会福祉士国家試験過去問 一問一答+α 専門科目編』(中央法規出版)
●一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟 (監修)『2024社会福祉士・精神保健福祉士国家試験過去問 一問一答+α 共通科目編』(中央法規出版)
●いとう総研資格取得支援センター (編)『書いて覚える!社会福祉士国試ナビ穴埋めチェック2024』(中央法規出版)
●中央法規保育士受験対策研究会 (編)『できる!受かる! 保育士試験合格問題集2024』(中央法規出版)
●谷口 英喜 (著)『いのちを守る水分補給 脱水症・熱射病・感染症は水分の摂り方で防げる!』(評言社)
●中尾 世治 (編著),牛島 健 (編著)『社会・文化からみたサニテーション (講座 サニテーション学)』(北海道大学出版会)
●藤原 拓 (編著),池見 真由 (編著)『サニテーションが生み出す物質的・経済的価値 (講座 サニテーション学)』(北海道大学出版会)
●原田 英典 (編著),山内 太郎 (編著)『サニテーションと健康 (講座 サニテーション学)』(北海道大学出版会)
●土屋 勇麿 (著)『ブランドストーリー戦略』(マネジメント社)
●御守いちる (著),白谷ゆう (イラスト)『狼様の運命の花嫁 (マイナビ出版ファン文庫)』(マイナビ出版)
●『ロングセラーズ2023年7月 新刊1(仮題)』(ロングセラーズ)
●『ロングセラーズ 2022年7月 新刊2(仮題)』(ロングセラーズ)
●『ロングセラーズ 2022年3月 新刊3(仮題)』(ロングセラーズ)
●石橋修 (著),藪内總和 (著),山岸治男 (著),山本義史 (著),吉本圭一郎 (著)『ひとの発達を支える 教育の原理・課程・方法』(溪水社)
●『(6月発売書籍K)』(白夜書房)
●夏生恒 (著)『オレ様社長の極上な溺愛 Ⅳ (DaitoComics)』(大都社)
●小鳥晶 (著),あさき美暮 (企画・原案)『さわやかお巡りさんの本性は絶倫 Ⅰ 推しに欲情しないの?彼は私をベッドに押し倒した… (DaitoComics)』(大都社)
●麦野スミレ (著)『明日花ちゃんはいじめられたい Ⅰ (DaitoComics)』(大都社)
●松永ヒジリ (著)『兄を嫁に娶ります (DaitoComics)』(大都社)
●木月けいこ (著)『ねこじまぐらし 猫と私と田代島の愉快な日常 (DaitoComics)』(大都社)
●由多いり (著)『腹黒上司にハメられて罠婚 Ⅳ (DaitoComics)』(大都社)
●しののめ (著)『姫子先生ソレより原稿してください (DaitoComics)』(大都社)
●井上寿美 (著),笹倉千佳弘 (著)『自分で自分を不幸にしない 「性的虐待」を受けた女性の語りから』(生活書院)
●雨宮 京子 (著)『1日100億円動かした株のプロが教える株式投資』(フォレスト出版)
●内藤 浩哉 (著)『学校や塾へ行かずに、いかにして4人の子どもたちは独学力を身につけたのか?』(フォレスト出版)
●須畑 寅夫 (著)『バスドライバーのろのろ日記 (日記シリーズ)』(三五館シンシャ)
●森永 卓郎 (著)『ザイム真理教』(三五館シンシャ)
●平田 崇英 (著)『掩体壕を残すまちから 宇佐海軍航空隊を訪ねて』(梓書院)
●曹洞宗宗務庁 (著)『禅の風 第52号 特別企画 禅の庭』(曹洞宗宗務庁)
●石毛 久美子・小菅 康弘・伊藤 芳久 (著)『わかりやすい薬理学——薬の効くプロセス 第17版』(創風社)
●『今日からはじめるガラスペン インク&ペンセット 空色』(東京書店)
●加藤 紘捷 (著)『ペストは冬、どこに潜むのか 満州で身を挺して解明に挑んだ医師』(ロギカ書房)
●パヴェル・チェフ (著),ジャン ガスパール・パーレニーチェク (訳),髙松美織 (訳)『ペピーク・ストジェハの大冒険』(サウザンブックス社)
●寺見 陽子 (編著)『事例と図解で学ぶ保育実践 子どもの心の育ちと人間関係 人を育てるためのかかわりと援助』(教育情報出版)
●Lisa Larson (イラスト),Johanna Larson (イラスト),佐々木 美香 (編),TONKACHI (企画・原案)『あんしんあにまるず。 Unseen Animals あんしんあにまるず。 Unseen Animals』(トンカチ)
●大塚和彦 (著)『誰にでもできる!占いカード制作マニュアル』(説話社)
●山本中学 著『青春は変態(NICHIBUN COMICS) 2巻セット』(日本文芸社)
●タナ 著『婚約破棄の次は偽装婚約。さて、その次は…。 2巻セット』(フロンティアワークス)
●シミズヒロノリ 著『保護者怪人ジェノサイバー(BUNCH C) 2巻セット』(新潮社)
●中村颯希 原作『後宮も二度目なら(ガンガンコミックスUP!) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●神楽坂淳 原作『金四郎の妻ですが(少年チャンピオン・コミックス) 2巻セット』(秋田書店)
●カミムラ晋作 著『黒と誠 2巻セット』(双葉社)
●ゆずチリ 著『妄想先生(BUNCH COMICS) 2巻セット』(新潮社)
●吉田優希 漫画『ドランク・インベーダー(モーニング) 2巻セット』(講談社)
●渡邉たろう『鈴木転生(月刊少年シリウス) 2巻セット』(講談社)
●荒井春太郎 著『天災狩り(少年チャンピオン・コミックス) 2巻セット』(秋田書店)

PR

2023/04/06 (1)

●京極 夏彦 (著),有栖川 有栖 (著),恒川 光太郎 (著),山白 朝子 (著),澤村伊智 (著),織守きょうや (著),加門 七海 (著),諸星 大二郎 (著),高橋 葉介 (著),押切 蓮介 (著),東 雅夫 (著)『怪と幽 vol.013 2023年5月』(KADOKAWA)
●竹森 元彦 (編著),神原 憲治 (著),坂中 尚哉 (著),橋本 忠行 (著),谷渕 真也 (著),角 徳文 (著),山下 明子 (著),加藤 育子 (著),岡田 宏基 (著),林 智一 (著),野口 修司 (著),太田 美里 (著),長谷 綾子 (著)『医療系のための臨床心理学 (KS心理学専門書)』(講談社)
●長谷垣 なるみ (著)『俺ともう一度、初恋。(1) (KCデラックス)』(講談社)
●壱 コトコ (著)『香るわたしにキスをして。(3) (KCデラックス)』(講談社)
●桜倉 メグ (著),雨川 透子 (原作)『偽り姫の内緒ごと ~後宮で身代わりの妃を演じたら、皇帝と護衛に寵愛されました~(4) (KCx)』(講談社)
●桑原 太矩 (著)『空挺ドラゴンズ(15) (アフタヌーンKC)』(講談社)
●青山 貴伸 (著),蔵本 一峰 (著),森口 肇 (著)『最新 使える!MATLAB 第3版 (KS理工学専門書)』(講談社)
●北條 博彦 (著)『語りかける量子化学 原子と物質をつなぐ14章 (KS化学専門書)』(講談社)
●中山 裕木子 (著),中村 泰洋 (著)『和訳と英訳の両面から学ぶテクニカルライティング (KS語学専門書)』(講談社)
●所 十三 (著),佐木 飛朗斗 (原作)『復刻版 疾風伝説 特攻の拓(9) (KCデラックス)』(講談社)
●所 十三 (著),佐木 飛朗斗 (原作)『復刻版 疾風伝説 特攻の拓(10) (KCデラックス)』(講談社)
●にゃんにゃんファクトリー (著)『ヤニねこ(1) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●間宮 尚彦 (著),川上 裕生 (著)『仮面ライダーリバイス超全集 (てれびくんデラックス愛蔵版)』(小学館)
●齋藤 孝 (著)『へんし~ん! ことばブック 伝える力を伸ばす』(小学館)
●犯罪学教室のかなえ先生 (著)『人生がクソゲーだと思ったら読む本 生きづらい世の中の突破術』(小学館)
●ジェフスキー『ジェフスキー「不屈の民」変奏曲 (全音ピアノライブラリー)』(全音楽譜出版社)
●ゲリー・ボーネル (著),大野百合子 (訳)『アカシックレコードで読み解く「光の12日間」~アップデート版~ 2037年までに起こること』(徳間書店)
●『やさしくわかる! ⽂系のための東⼤の先⽣が教える 銀河宇宙』(ニュートンプレス)
●ニュートン編集部 (編著)『超絵解本 絵と図でよくわかる 地球46億年 (超絵解本シリーズ)』(ニュートンプレス)
●ニュートン編集部 (編著)『超絵解本 絵と図でよくわかる 数学パズル (超絵解本シリーズ)』(ニュートンプレス)
●『リスク&チョイス ⼈の意思はいかにして決まるのか』(ニュートンプレス)
●『ニュートン科学の学校 宇宙の学校 (ニュートン科学の学校シリーズ)』(ニュートンプレス)
●『最強新書 物理』(ニュートンプレス)
●『ニュートン新書 量⼦論』(ニュートンプレス)
●田中 雅子 (著),早川 有紀 (著),山本 健太郎 (著),高島 亜紗子 (著),辻 陽 (著),山腰 修三 (著),京 俊介 (著),具 裕珍 (著),木寺 元 (編)『政治学入門』(弘文堂)
●樋口譲次 (著)『中国軍、その本当の実力は 中国軍は台湾を着上陸侵攻できるのか』(国書刊行会)
●みうらとも (著),みうらとも (イラスト)『プールへいこう!』(国土社)
●朱 継征 (著)『快音快調中国語』(駿河台出版社)
●中学教育研究会 (編著)『中学 100%丸暗記 古文・漢文』(増進堂・受験研究社)
●犬丸 まお (著)『いつから魔力がないと錯覚していた!? (&arche NOVELS)』(アルファポリス)
●小鳥遊ゆう (著)『エリートアルファの旦那様は孤独なオメガを手放さない (&arche NOVELS)』(アルファポリス)
●東雲 (著)『愛され奴隷の幸福論 (&arche NOVELS)』(アルファポリス)
●佐和夕 (著)『異世界転生したら養子に出されていたので好きに生きたいと思います (アンダルシュノベルズ)』(アルファポリス)
●秋月 朔夕 (著)『悪役令嬢はバッドエンドを回避したい (Noche)』(アルファポリス)
●季邑 えり (著)『王太子殿下の真実の愛のお相手は、私の好きな幼馴染の獣人騎士でした!? (Noche)』(アルファポリス)
●すなぎ もりこ (著)『九番姫は獣人王の最愛となる (Noche)』(アルファポリス)
●安西水丸 (著)『安西水丸 東京ハイキング』(淡交社)
●渡辺 朋 (著),高畠 那生 (イラスト)『おきにいりのしろいドレスをきてレストランにいきました』(童心社)
●山内 昌之 (著)『歴史を知る読書 (PHP新書)』(PHP研究所)
●川越 宗一 (著)『パシヨン(仮)』(PHP研究所)
●貴志 俊法 (著)『人と組織による実践経営学(仮)』(PHP研究所)
●照沼 裕 (著)『進化する修復再生医療(仮) 幹細胞培養の奇跡』(PHP研究所)
●関 裕二 (著)『大陸・半島・列島の神話と古代史(仮) (PHP新書)』(PHP研究所)
●甲野 善紀 (著),方条 遼雨 (著)『松聲館スタイル(仮) 自分の体で動き、自分の頭で考える「続・上達論」』(PHP研究所)
●蜷川 正晴 (著)『教養としての地学(仮)』(PHP研究所)
●中野 晴啓 (著)『老後のお金に困らないための「新NISA」活用法(仮) (PHPビジネス新書)』(PHP研究所)
●shimizu (著),shimizu (イラスト)『なまえをつけてね』(PHP研究所)
●PHP研究所 (編)『3分間ノンストップショートストーリー ラストで君は「キュン!」とする ひみつの放課後』(PHP研究所)
●*あいら* (著),小鳩 ぐみ (イラスト)『溺愛プラネット! アイドルのプロデュースはじめました! (PHPジュニアノベル)』(PHP研究所)
●永良 サチ (著)『ばいばい、片想い (カラフルノベル)』(PHP研究所)
●狐塚 冬里 (著),ナイトメアスタジオ (原作),チェリ子 (イラスト)『歪みの国のアリス 真夜中のお茶会 (PHPジュニアノベル)』(PHP研究所)
●本田 有明 (著)『願いがかなうふしぎな日記 夢に羽ばたく夏休み (わたしたちの本棚)』(PHP研究所)
●「文蔵」編集部 (編)『文蔵2023.7・8 (PHP文芸文庫)』(PHP研究所)
●宇山 卓栄 (著)『民主主義の世界史(仮) (PHP文庫)』(PHP研究所)
●池田 光 (著)『キーワードでわかる!中村天風事典(仮) (PHP文庫)』(PHP研究所)
●渡邊 毅 (著)『外国人を救った日本人 日本人を救った外国人(仮) (PHP文庫)』(PHP研究所)
●佐々木成三 (監修)『一家に一冊!財産と命を守る最新防犯マニュアル (扶桑社ムック)』(扶桑社)
●毎日新聞出版 (編)『新しい時代とともに 天皇皇后両陛下の歩み 御即位5年 御成婚30年』(毎日新聞出版)
●金山喜昭 (編)『博物館とコレクション管理 増補改訂版 ポスト・コロナ時代の資料の保管と活用』(雄山閣)
●和 邦夫 (著)『文字なき古代の列島史』(大蔵財務協会)
●リンダ スコット (著),月谷 真紀 (訳)『性差別の損失 なぜ経済は男性に支配され、女性は排除されるのか』(柏書房)
●庄井 良信 (編)『生徒指導 10 (未来の教育を創る教職教養指針)』(学文社 (GAKUBUNSHA))
●緑川 美帆 (著),江口 仁詞 (監修)『幻獣生態骨格図鑑』(笠倉出版社)
●『ときめく鉱石のガラスペン タンザナイト』(コスミック出版)
●『きらめく鉱石のガラスペン フローライト』(コスミック出版)
●横山光昭 (著)『はじめての人のための3000円投資生活 新NISA完全対応版』(アスコム)
●宮島賢也 (著)『自分のうつを治した精神科医のメンタルを整える食事』(アスコム)
●デイビッド・セイン (著)『10年ぶりの英語なのに話せた! あてはめて使うだけ英語の超万能フレーズ78』(アスコム)
●渡曾公治 (著)『長生き足腰のつくり方』(アスコム)
●『スクランブル・アーカイブ ランチア』(ネコ・パブリッシング)
●藤子 不二雄A (著)『新装版 まんが道 7 星雲編4』(小学館クリエイティブ)
●藤子 不二雄A (著)『新装版 まんが道 8 青雲編5』(小学館クリエイティブ)
●吉濱ツトム (著)『イラストでわかる シーン別 発達障害の人にはこう見えている』(秀和システム)
●『コスパ&リーズナブルキャンプギア』(ホビージャパン)
●高岡健 (著)『ほんとうの命の大切さとは何か ウクライナ戦争から山上徹也銃撃事件まで (PP選書)』(批評社)
●山下 久猛 (著)『体育学部・スポーツ科学部 中高生のための学部選びガイド (なるにはBOOKS 大学学部調べ)』(ぺりかん社)
●西田公昭 (監修)『マインド・コントロールの仕組み』(カンゼン)
●こな・つむり (著),深谷圭助 (監修)『ことば変身辞典』(カンゼン)
●戎光祥出版 (編)『歴史研究 第710号 2023年5月号』(戎光祥出版)
●ジュール・ヴェルヌ (著),三枝大修 (訳)『シャーンドル・マーチャーシュ 上 地中海の冒険 (ルリユール叢書)』(幻戯書房)
●ジュール・ヴェルヌ (著),三枝大修 (訳)『シャーンドル・マーチャーシュ 下 地中海の冒険 (ルリユール叢書)』(幻戯書房)
●『(7月発売書籍K)』(白夜書房)
●村瀬 学 (著)『詩文集 織姫 千手のあやとり』(言視舎)
●『(6月発売書籍)』(ガイドワークス)
●火ノ川さちこ (著)『音色に耳をかたむけて』(Clover出版)
●はっとり ひろき (著),はっとり ひろき (イラスト)『なにがとおる?』(ニコモ)
●北里大学一般教育部自然科学教育センター化学研究室 (編)『化学実験テキスト 第7版』(愛智出版)
●増田 周子 (編著)『戦争と文学の交渉 古代から近現代へ (関西大学東西学術研究所研究叢刊)』(関西大学出版部)
●佐藤 徳和 (著),北野美絵子ジュリア (著)『1か月で復習するイタリア語基本の500単語[新装版]』(語研)
●『さくら日本切手カタログ2024』(日本郵趣協会)
●渡邉寶陽 (著)『日蓮教学における本尊と信行の研究』(日蓮宗新聞社)
●ISIKI (著)『世界は、君の透明(上) 上 (PriaLコミック)』(インテルフィン)
●ISIKI (著)『世界は、君の透明(下) 下 (PriaLコミック)』(インテルフィン)
●奈良 美智 (著)『Slash with a Knife 新装版』(リトルモア)
●愛知東邦大学地域創造研究所 (編)『「地域がキャンパス!」の実現に向けて スポーツ・健康×まちづくりへ挑戦 (地域創造研究叢書)』(唯学書房)
●よこた いくこ (著),よこた きょうご (イラスト)『にらめっこしましょ むっしっし ひかる むしたち』(金木犀舎)
●井川 直子 (著)『ピッツァ職人』(ミシマ社)
●編集部 (著)『UMA LIFE 2023年第7号』(メトロポリタンプレス)
●編集部 (著)『UMA LIFE 2023年第8号』(メトロポリタンプレス)
●クリス・アン (著),長井 千寿 (訳)『セイクレッドクリエイターオラクル(2023年 改定版)』(JMA・アソシエイツ)
●「西の正倉院 みさと文学賞」実行委員会 (編)『第5回「西の正倉院 みさと文学賞」作品集』(クラーケンラボ)
●西村公輝 (監修)『HOUSE definitive 増補改訂版』(Pヴァイン)
●中野 信子 (著)『賢くしなやかに生きる脳の使い方100』(宝島社)
●坂本 翔 (著),D (著)『集客から採用、ブランディング、D2Cまで Instagram活用ワザ10』(宝島社)
●あなたの理想不動産 (著)『クセがスゴい不動産』(宝島社)
●日野 入緒 (著),戸津 秋太 (企画・原案),しらこみそ (企画・原案)『戦慄の魔術師と五帝獣(8) (このマンガがすごい! comics)』(宝島社)
●マイクラ職人組合 (著),左巻 健男 (監修)『マインクラフトで楽しく学べる! 生き物のひみつ大図鑑』(宝島社)
●小野 展嗣 (監修)『ヤバい昆虫 最強キング大図鑑』(宝島社)
●『ぶっちゃけ 銘柄も見せてください! 億り人がやっている月10万稼ぐ10倍株&小型株投資法』(宝島社)
●バーソロミュー・ブック (著)『豪快&爆速バーベキュー 絶対うけるBBQレシピ70』(宝島社)
●濱﨑 真代 (イラスト),かたなかじ (企画・原案),弥南 せいら (企画・原案)『再召喚された勇者は一般人として生きていく?(7) (このマンガがすごい! comics)』(宝島社)
●錬金王 (著),阿倍野 ちゃこ (イラスト)『転生して田舎でスローライフをおくりたい 国王様の依頼と雪遊び』(宝島社)
●ChatGPTビジネス研究会 (著)『ChatGPT 120%活用術』(宝島社)
●うえじん (イラスト),栖原 依夢 (企画・原案),吉武 (企画・原案)『最強勇者の弟子育成計画 (このマンガがすごい! comics)』(宝島社)
●日本防犯学校 (著)『すぐできる60歳からの自宅防犯ワザ100』(宝島社)
●YUKIMURA (著)『日本人なら絶対行きたい日本の名城200』(宝島社)
●『神戸市 東灘区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『神戸市 灘区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『東京都 港区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『東京都 中野区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『東京都 板橋区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4神戸市 東灘区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4神戸市 灘区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『下川町 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『鹿島市・太良町 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4東京都 港区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4東京都 中野区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4東京都 板橋区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『名古屋市 熱田区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『名古屋市 港区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『矢板市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『下野市南(南河内・国分寺) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『下野市北(石橋) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4名古屋市 熱田区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4名古屋市 港区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『横須賀市1(西) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『横須賀市2(南) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『横須賀市3(北) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『美里町 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『国立市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『京都市 山科区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4横須賀市1(西部) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4横須賀市2(南部) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4横須賀市3(北部) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『横浜市 鶴見区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『岐阜市南(長良川以南・柳津) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『岐阜市北(長良川以北) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4国立市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4京都市 山科区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『稲敷市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『八街市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4横浜市 鶴見区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『津島市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『犬山市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『大田市東(大田) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『大阪市 都島区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『大阪市 福島区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『大阪市 住吉区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『大阪市 鶴見区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『大阪市 中央区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4大阪市 都島区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4大阪市 福島区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4大阪市 住吉区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4大阪市 鶴見区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4大阪市 中央区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『太田市東(太田) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『太田市西 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『鴻巣市1(鴻巣) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『浦安市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『戸田市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『志木市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『焼津市2(大井川) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『吉田町 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『彦根市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『赤穂市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『宮古市3(新里) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『東広島市1(西条・八本松・高屋・志和) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『多賀城市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『七ヶ浜町 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『南足柄市・開成町 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)

2023/04/06 (2)

●『A4東広島市1(西条・八本松・高屋・志和) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『日の出町 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『刈谷市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『うるま市1(石川・具志川) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『うるま市2(与那城・勝連) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『那珂市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『三好市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『松浦市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4日の出町 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『六戸町 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『府中市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『豊後高田市南(豊後高田) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『日置市2(日吉・吹上) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『英国の民家 解剖図鑑』(エクスナレッジ)
●『建築とインテリアのためのPhotoshop+Illustratorテクニック「Adobe CreativeCloud 2023対応」』(エクスナレッジ)
●山下 知徳 (著)『気刊アンダーライン vol.3』(アンダーラインクリエイト)
●『Dメーサイズ R5 糸魚川市』(刊広社)
●『Dメーサイズ R5 糸魚川市 地籍版』(刊広社)
●『Dメーサイズ R5 新潟市 西区』(刊広社)
●『Dメーサイズ R5 新潟市 西区 地籍版』(刊広社)
●知坂 元 (著)『卍の至宝 紅白梅図屏風』(路上社)
●小椋 力 (著)『「小椋」性・木地師のルーツを求めて 木地師の古里「小椋谷」訪問記と文献資料をもとに』(沖縄ブックサービス)
●高村 薫 (著),立岩 陽一郎 (著)『変容する戦争ジャーナリズム ウクライナ報道とメディア』(新聞通信調査会)
●日本貝類学会 (編)『貝の疑問50 (みんなが知りたいシリーズ)』(成山堂書店)
●大堀 理 (著) ,山下 英之 (著),村山 慎一郎 (著), 夏山 隆夫 (著) ,山崎 泰祐 (著),熱田 真人 (著),岩本 侑也 (著),會田 絵馬 (著)『前立腺がんは「ロボット手術」で完治を目指す! 尿失禁 性機能障害 術後の痛みを最小限に抑えるには 改訂第2版』(青月社)
●日本中国友好協会 (編)『中国百科 増補改訂版』(めこん)
●山口 幹夫 (著)『自動車登録入門』(けやき出版)
●東京農業大学国際食料情報学部国際バイオビジネス学科 (編著)『バイオビジネス 20 環境激変下を創意工夫で生き抜く経営者 (東京農大型バイオビジネス・ケース)』(東京農業大学出版会)
●米井 証 (著)『新しい史的唯物論の定式へ 歴史の非五段階発展と相対弁証法 試論』(ウインかもがわ)
●ときわ ひろみ (文・画)『きつねのパラダイス (高齢者紙芝居シリーズ)』(埼玉福祉会出版部)
●青山 剛昌 (原作) , 水稀 しま (著) , 櫻井 武晴 (脚本)『名探偵コナン黒鉄の魚影 (小学館ジュニア文庫)』(小学館)
●恩田 光子 (監修) , サエラ社外報告研究会 (編著)『薬局薬剤師による『プレアボイド』実学 2』(サエラ)
●澁澤 健太郎 (共著) , 伊藤 昭浩 (共著) , 諸伏 雅代 (共著)『地域共生社会と人間 地域発展・観光振興・食文化』(時潮社)
●国土交通省海事局 (監修) , 海事法令研究会 (編著)『船舶六法 2023年版下巻 (海事法令シリーズ)』(成山堂書店)
●国土交通省海事局 (監修) , 海事法令研究会 (編著)『船員六法 2023年版下巻 (海事法令シリーズ)』(成山堂書店)
●D (著)『間違いだらけのInstagram ゼロから世界で290万フォロワーのインスタグラマーになれた「D」が教える』(アスコム)
●東京歯科大学社会歯科学講座 (監修)『歯科保健指導関係資料 2023年版』(口腔保健協会)
●五月 あかり (著), 周司 あきら (著)『埋没した世界 トランスジェンダーふたりの往復書簡』(明石書店)
●カン ミンギョン (編) , 時田 伊津子 (編) , 藤縄 康弘 (編)『ドイツ語学への視点・ドイツ語学からの視座 成田節教授退職記念論文集』(同学社)
●『国際開発ジャーナル 国際協力の最前線をリポートする No.796(2023APRIL)』(国際開発ジャーナル社)
●『ICUとCCU 集中治療医学 Vol.47No.2(2023−2) 循環器集中治療と非心血管疾患』(医学図書出版)
●『アンチ・エイジング医学 日本抗加齢医学会雑誌 Vol.19/No.2(2023.4) 特集女性更年期障害の病態・疫学・診断・治療』(メディカルレビュー社)
●Frontiers in Glaucoma編集委員会 (編集)『Frontiers in Glaucoma 第65号(2023)』(メディカルレビュー社)
●『法と民主主義 NO.577(2023−4) 特集岸田政権を検証する−「軍拡」か「暮らし」か』(日本民主法律家協会)
●辻井 薫 (著)『やるぞ! 化学熱力学 せっかくなので単位を取るだけでなく研究で使うための勉強をしよう! (KS化学専門書)』(講談社)
●佐藤 建太 (著)『Juliaプログラミング大全 (KS情報科学専門書)』(講談社)
●折原 みと (著) , フカヒレ (著)『きみと100年分の恋をしよう きみがいるから (講談社青い鳥文庫)』(講談社)
●辻 みゆき (著)『鈴の音が聞こえる はじめての恋』(講談社)
●細木 かおり (著)『六星占術によるあなたの運命 開運の箱<2024(令和6)年版>』(講談社)
●石井理仁 (著)『電験三種 計算問題の基本&解法が面白いほどわかる本』(オーム社)
●飯島晃良 (著)『7日間で集中学習! 乙種4類危険物試験 王道問題集』(オーム社)
●一般社団法人日本機械設計工業会 (編著)『2023年版 機械設計技術者試験問題集』(オーム社)
●江田健二 (著) , 矢田部隆志 (著)『ビジネス屋と技術屋が一緒に考える脱炭素』(オーム社)
●ひらぎ みつえ (著),ひらぎ みつえ (イラスト)『バス うんてんしまーす! (おひざでGO)』(金の星社)
●あきやまただし (著),あきやまただし (イラスト)『へんしんようかい』(金の星社)
●山口仲美 (著)『犬は「びよ」と鳴いていた  (光文社未来ライブラリー)』(光文社)
●森泉岳土 (著)『ぼくの大林宣彦クロニクル』(光文社)
●フランソワ・ヴィヨン (著) , 宮下志朗 (編) , 宮下志朗 (訳)『ヴィヨン全詩集』(国書刊行会)
●いけだたかし (著)『旅に出るのは僕じゃない  1 (バーズコミックス)』(幻冬舎コミックス)
●岡沢六十四 (著),細雪 純 (著),村上ゆいち (著)『異世界で土地を買って農場を作ろう  7 (バーズコミックス)』(幻冬舎コミックス)
●たむたむ (著),早見みすず (著),門井亜矢 (著)『精霊達の楽園と理想の異世界生活  8 (バーズコミックス)』(幻冬舎コミックス)
●安倍夜郎 (著)『たそがれ優作  1 (バーズコミックス デラックス)』(幻冬舎コミックス)
●愁堂れな (著),葉芝真己 (著)『フェイク―警視庁極秘捜査班―  3 (バーズコミックス ルチルコレクション)』(幻冬舎コミックス)
●倉橋蝶子 (著)『最愛オメガに花束を (バーズコミックス リンクスコレクション)』(幻冬舎コミックス)
●山口 希生 (著)『ユダヤ人も異邦人もなく』(新教出版社)
●石島嘉人 (著)『突然の余命宣告にはメニュー表があった』(湘南社)
●マルティン・レパ (著),橋本ダナ (訳)『時に囚われて』(柏艪舎)
●佐々木嵩 (著)『糖尿病との付き合い方 あっ、そうか!』(柏艪舎)
●ツルタユキコ (著)『ぬいぐるみのワンとクウ ボクたちがずっとそばにいるよ』(みらいパブリッシング)
●山下 洋 (編)『こころの科学 2023年5月号 通巻229号 親子を支援する ――トラウマと愛着の視点から (こころの科学)』(日本評論社)
●日本杜甫学会 (編)『杜甫研究年報 第六号 (杜甫研究年報)』(勉誠社)
●河合敦 (著)『日本史の裏側 (扶桑社新書)』(扶桑社)
●『楽天限定 日向坂46 影山優佳1st写真集「知らないことだらけ」』(扶桑社)
●『TSUTAYA限定 日向坂46 影山優佳1st写真集「知らないことだらけ」』(扶桑社)
●『ローソン限定 日向坂46 影山優佳1st写真集「知らないことだらけ」』(扶桑社)
●ドン・ウィンズロウ (著) , 田口俊樹 (訳)『CITY OF DREAMS(原題) (ハーパーBOOKS)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ダニエル・シルヴァ (著) , 山本やよい (訳)『PORTRAIT OF AN UNKNOWN WOMAN(原題) (ハーパーBOOKS)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●河野美姫 (著) , 夜咲こん (イラスト)『(元)若頭社長の寵愛本能のなすがまま(仮) (マーマレード文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●白柳いちか (著) , 蜂 不二子 (イラスト)『富豪伯爵様に熱烈に求愛されています(仮) (ヴァニラ文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●御厨 翠 (著) , 森原八鹿 (イラスト)『恋人はいらないって言ったのに、次期社長がなぜか求愛してくる(仮) (ヴァニラ文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●百門一新 (著) , カトーナオ (イラスト)『引きこもり令嬢は冷酷な王太子に甘く溺愛される~仮婚約は破棄させてください!!~(仮) (ヴァニラ文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●西條六花 (著) , kuren (イラスト)『お飾り女王は隣国王子の熱愛に溺れる~運命の再会は政略結婚で~ (ヴァニラ文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●一滴しぃ (著), 龍 胡伯 (イラスト)『箱入り男装令嬢とイジワル騎士団長の蜜甘レッスン (ヴァニラ文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●吉澤紗矢 (著) , 赤羽チカ (イラスト)『自由を望む薄幸の姫ですが、龍神皇帝との愛を育み赤ちゃんを宿しました(仮) (マーマレード文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●藤谷 郁 (著) , ハル. (イラスト)『目覚めたら、極上ドクターの愛され妻になっていました~過保護な旦那様は記憶を失くした彼女を愛し蕩かしたい~(仮) (マーマレード文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●高田ちさき (著) , 龍本みお (イラスト)『冷酷社長さま、私とおいしい(契約)結婚しませんか?(仮) (マーマレード文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●キャンディス・キャンプ (著) ,佐野 晶 (訳)『伯爵家に拾われたレディ (mirabooks)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●スーザン・ブロックマン (著) ,泉 智子 (訳)『美しき容疑者 (mirabooks)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●加藤理文 (著),中井均 (著)『オールカラー 日本の城を極める』(ワン・パブリッシング)
●石濱純太郎 (著),高田時雄 (編)『石濱純太郎 大壺讀書記 (映日叢書)』(臨川書店)
●藤田 新策 (著),江戸川 乱歩 (原作),藤田 新策 (イラスト)『乱歩えほん 押絵と旅する男』(あすなろ書房)
●全国保育問題研究協議会編集委員会 (編)『季刊保育問題研究320号 2023.4』(新読書社)
●カル・フリン (著), 木高 恵子 (訳)『人間がいなくなった後の自然』(草思社)
●岸本 尚毅 (監修) , 西原 天気 (編)『音数で引く俳句歳時記・夏 (音数で引く俳句歳時記)』(草思社)
●Yuki (著)『夜、お腹をもむといいことが起こりだす 心と体を浄化する氣内臓マッサージ』(草思社)
●西條 六花 (著) , 堤 (イラスト)『強面上司の甘いささやき その艶声は困ります (仮) (蜜夢文庫)』(竹書房)
●連城寺 のあ (著) , SHABN (イラスト)『極上御曹司と恋に落ちる方法 アラサー外科女医の恋愛作法 (仮) (蜜夢文庫)』(竹書房)
●北條 拓人 (著) , 妃 耶八 (イラスト)『こじらせ美女との淫ら婚活 (仮) (竹書房ラブロマン文庫)』(竹書房)
●桜井 真琴 (著)『なまめき生活 (仮) (竹書房ラブロマン文庫)』(竹書房)
●松村 進吉 (編著) , 深澤 夜 (著)『「超」怖い話 癸 (竹書房怪談文庫)』(竹書房)
●加藤 一 (編著), 神沼 三平太 (著) , 高野 真 (著) , ねこや堂 (著)『恐怖箱 忌月百物語 (仮) (竹書房怪談文庫)』(竹書房)
●中縞 虎鉄 (著)『実話怪談記 祟る家と私 (仮) (竹書房怪談文庫)』(竹書房)
●黒木 あるじ 他 (著)『シン・瞬殺怪談 (仮) (竹書房怪談文庫)』(竹書房)
●伊計 翼 (著)『黄泉とき 怪談社考察集 (仮) (竹書房怪談文庫)』(竹書房)
●バーバラ 片桐 (著) , 奈良 千春 (イラスト)『オメガの凹果実は双子のお気に入り(仮) (ラヴァーズ文庫)』(竹書房)
●いおかいつき (著) , 國沢 智 (イラスト)『ゼロスパイラル (仮) (ラヴァーズ文庫)』(竹書房)
●いとう総研資格取得支援センター (編)『見て覚える!社会福祉士国試ナビ2024』(中央法規出版)
●介護福祉士国家試験受験対策研究会 (編)『10点アップ! 介護福祉士国家試験 よく出る問題 総まとめ 2024』(中央法規出版)
●中央法規管理栄養士受験対策研究会 (編)『2024管理栄養士国家試験過去問解説集 <第33回~第37回>5年分徹底解説』(中央法規出版)
●竹田伸也 (著)『対人援助職に効く 人と折り合う流儀 職場での上手な人間関係の築き方』(中央法規出版)
●気象予報士試験対策研究会 (編著)『読んでスッキリ! 気象予報士試験 合格テキスト 第2版』(ナツメ社)
●たかはし みか (著),隂山 英男 (監修)『読解力と語彙力を鍛える!なぞ解きストーリードリル 四字熟語』(ナツメ社)
●髙橋 創 (著)『図解 いちばん親切な税金の本 23-24年版』(ナツメ社)
●藤枝静暁 (著)『不登校・登校しぶり子どもによりそうサポートBOOK』(ナツメ社)
●宮本 聡介 (編)『自分を変える!行動の理由がわかる! ゼロからわかる行動科学大全』(ナツメ社)
●桐谷 直 (著) ,隂山 英男 (監修), 井田 仁康 (監修)『読解力と語彙力を鍛える!なぞ解きストーリードリル 世界の国』(ナツメ社)
●佐川 綾野 (著) ,高井 裕子 (監修)『はじめてでもできる 心が整う癒しの切り絵』(ナツメ社)
●日本基督教団讃美歌委員会 (編)『讃美歌☆〔普及版クロス装小型〕☆』(日本キリスト教団出版局)
●日本基督教団讃美歌委員会 (編)『讃美歌 讃美歌第二編☆〔クロス装小型〕☆』(日本キリスト教団出版局)
●日本基督教団讃美歌委員会 (編)『讃美歌 讃美歌第二編 ともにうたおう☆〔クロス装小型〕☆』(日本キリスト教団出版局)
●真波 トウカ (著) , 西 いちこ (イラスト)『その愛玩人形、私ですか!? こじらせ天才魔術師様の一途でみだらな超溺愛 (ティアラ文庫)』(プランタン出版)
●ナツ (著) , 篁 ふみ (イラスト)『『縁結び令嬢』がモテ王子の婚活を手伝ったら、なぜか口説かれているのですが!? (ティアラ文庫)』(プランタン出版)
●井澤知旦 (著)『名古屋都市・空間論 消毒された都市から物語が生まれる都市へ』(風媒社)
●ヒョーゴノスケ (著)『きんたろう』(マイナビ出版)
●掌田津耶乃 (著)『R/RStudioでやさしく学ぶプログラミングとデータ分析』(マイナビ出版)
●頼藤太希 (著)『人生に必要な年金の常識 (マイナビ新書)』(マイナビ出版)
●荒木 仁朗 (著)『江戸の借金 借りてから返すまで』(八木書店出版部)
●あたる (著),あたる (イラスト)『オレンジッシュスカイ (SPコミックス mimosa)』(リイド社)
●はしもとみつお (著),はしもとみつお (イラスト),永井 義男 (原作)『不便ですてきな江戸の町 1巻 (SPコミックス)』(リイド社)
●叶 精作 (著),叶 精作 (イラスト),天沢 彰 (原作)『そぞろ源内 大江戸さぐり控え帳 1巻 (SPコミックス)』(リイド社)
●盛田 賢司 (著),盛田 賢司 (イラスト)『真剣にシす 1巻 (SPコミックス)』(リイド社)
●まひるの影郎 (著),まひるの影郎 (イラスト)『妹の心を守りたい (SPコミックス)』(リイド社)
●本庄 敬 (著),本庄 敬 (イラスト),井原 忠政 (原作)『羆撃ちのサムライ 2巻 (SPコミックス)』(リイド社)
●さいとう・たかを (著),さいとう・たかを (イラスト)『ゴルゴ13 169巻 獣の穴 (SPコミックスコンパクト)』(リイド社)
●須崎 明 (著)『そうだったのか! CR修復 増補改訂第2版 CR修復に悩んでいる人に読んでほしい本』(ヒョーロン・パブリッシャーズ)
●日原雄一 (著)『死にたさの虫が鳴いている』(幻戯書房)
●東龍造 (著)『おたやんのつぶやき 法善寺と富山、奇なる縒り糸』(幻戯書房)
●一城咲ルイ (著)『10歳下の幼なじみに求婚されています 2 (Only Lips comicsめちゃコミックオリジナル)』(大誠社)
●福田育弘 (著)『自然派ワインを求めて 日本ワインの文化学』(教育評論社)
●生形貴重 (著)『伊達政宗と茶の湯 奥州最強の家臣団を率いた文化人の基層』(教育評論社)
●公益財団法人日本デザイン振興会 (編)『GOOD DESIGN AWARD2022』(宣伝会議)
●菊澤律子 (編著),吉岡乾 (編著)『しゃべるヒト』(文理閣)
●インセクツ (編)『私と世界をつなぐ、料理の旅路  ー14人の「私が料理をする理由」』(インセクツ)
●フィリップ・ワイズベッカー (著),フィリップ・ワイズベッカー (イラスト)『MON MOBILIER』(888ブックス)
●松村 寛之 (著)『「日本的なるもの」の思想史 戦争の時代における個人』(有志舎)
●グループ・コロンブス (編著),藤田智 (監修)『みてびっくり!たべてにっこり!!はじめてのやさいずかん』(TOY Publishing)
●有村唯 著『ラブアマ(MANGA TIME COMICS) 2巻セット』(芳文社)
●神通力 原作『萌え豚転生(バンブーコミックス) 2巻セット』(竹書房)
●芳賀概夢 原作『異世界車中泊物語アウトランナーPHEV 2巻セット』(講談社)
●鈴木ユウヘイ 原作『徘徊者(ヤングマガジン) 2巻セット』(講談社)
●学慶人『アオバノバスケ(アフタヌーン) 2巻セット』(講談社)
●マナカミユイ 原作『ザ・ヒステリックトリガー(ヤングマガジン) 2巻セット』(講談社)
●胡桃ちの 著『菓子男リノベーション(MANGA TIME C) 2巻セット』(芳文社)
●国土交通省海事局 監修『船舶六法 2巻セット』(成山堂書店)
●国土交通省海事局 監修『船員六法 2巻セット』(成山堂書店)

Copyright © Matsuの日常 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

(06/02)
(06/01)
(05/31)
(05/30)
(05/29)
(05/28)
(05/27)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Matsu
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(01/04)
(01/05)
(01/06)
(01/07)
(01/07)
(01/08)
(01/10)

P R