忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024/04/06 (1)

●ひむか 透留 (著)『月華国奇医伝 第十二巻 12 (あすかコミックスDX)』(KADOKAWA)
●中村 春菊 (著)『純情ロマンチカ 第29巻 29 (あすかコミックスCL-DX)』(KADOKAWA)
●喜来 ユウ (著),平成オワリ (原作),まろ (企画・原案)『雷帝の軌跡 ~俺だけ使える【雷魔術】で異世界最強に!~ 2 2 (MFC)』(KADOKAWA)
●あかのまに (著),深遊 (イラスト)『かくして少年は迷宮を駆ける1 強欲の迷宮と借金まみれの新米冒険者 1 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●でんすけ (著),長浜 めぐみ (イラスト)『神様のミスで異世界にポイっとされました ~元サラリーマンは自由を謳歌する~ 4 4 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●小林 こー (著),夜州 (原作),ハル犬 (企画・原案)『召喚された賢者は異世界を往く ~最強なのは不要在庫のアイテムでした~ 11 11 (MFC)』(KADOKAWA)
●野村 エージ (著),北川 ニキタ (原作),ともー (企画・原案)『ダンジョンに潜むヤンデレな彼女に俺は何度も殺される 3 (MFC)』(KADOKAWA)
●楠本 弘樹 (著),Y.A (原作),藤ちょこ (企画・原案)『八男って、それはないでしょう! 14 14 (MFC)』(KADOKAWA)
●sorani (著),三河 ごーすと (原作),ねこめたる (企画・原案)『自称Fランクのお兄さまがゲームで評価される学園の頂点に君臨するそうですよ? 10 10 (MFコミックス アライブシリーズ)』(KADOKAWA)
●いずみ せら (著)『まちの本屋の御書山さん2 2 (MFC)』(KADOKAWA)
●あろえ (著),ボダックス (イラスト)『蔑まれた令嬢は、第二の人生で憧れの錬金術師の道を選ぶ ~夢を叶えた見習い錬金術師の第一歩~ 2 2 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●藤森 かつき (著),天領寺 セナ (イラスト)『理不尽に婚約破棄されましたが、雑用魔法で王族直系の大貴族に嫁入りします!2 2 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●ぷにちゃん (著),緋原ヨウ (イラスト)『回復職の悪役令嬢 エピソード5 悪役令嬢はもう終わりです! 5 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●Y.A (著),藤ちょこ (イラスト)『八男って、それはないでしょう!29 29 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●鳥海 かぴこ (著),細音 啓 (原作),智瀬 といろ (企画・原案)『神は遊戯に飢えている。 4 4 (MFコミックス アライブシリーズ)』(KADOKAWA)
●岩葉 (著)『ダメ人間の愛しかた1 1 (MFC)』(KADOKAWA)
●Shonen (著),Julien Blondel (著),原 正人 (訳)『DARK SOULS Redemption 1 1 (ヒューコミックス)』(KADOKAWA)
●SJW (著),HSS (著)『掃除屋K 8 8 (ヒューコミックス)』(KADOKAWA)
●春夏冬アタル (著),太田 顕喜 (原作)『俺の友達♂♀が可愛すぎて困る! 09 9 (MFC キューンシリーズ)』(KADOKAWA)
●狐面 イエリ (著),芦花公園 (原作)『異端の祝祭1 1 (MFC)』(KADOKAWA)
●伊藤 寿規 (著),湯水 快 (原作),日陰 影次 (企画・原案)『王国へ続く道 奴隷剣士の成り上がり英雄譚 14 14 (ヒューコミックス)』(KADOKAWA)
●餡ねここ (著)『酔いすぎ!まいにゃん 1 1 (MFC キューンシリーズ)』(KADOKAWA)
●五十嵐 純 (著)『ドミナント 4 (MFC)』(KADOKAWA)
●大岩 ケンヂ (著),椋本 夏夜 (著),小鳥遊 郁 (原作),椋本 夏夜 (イラスト)『貴族から庶民になったので、婚約を解消されました!(6) 6 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●かのえ ゆうし (著),伊藤 たつき (原作),蓮本 リョウ (企画・原案)『きまじめ令嬢ですが、王女様(仮)になりまして!? 訳アリ花嫁の憂うつな災難 3 3 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●すがのたすく/F.E.A.R. (著)『モノトーンミュージアムRPG 改訂版 -mensural-』(KADOKAWA)
●緋鍵 龍彦 (著)『王国は悪嬢の棺 2 2』(KADOKAWA)
●木野 (著),DeNA・広井王子 (原作)『takt op. 3 運命は真紅き旋律の街を 3』(KADOKAWA)
●鴨志田 一 (著),溝口 ケージ (イラスト)『青春ブタ野郎はガールフレンドの夢を見ない 14 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●鴨志田 一 (著),溝口 ケージ (イラスト)『青春ブタ野郎はディアフレンドの夢を見ない 15 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●御之字 巧 (著)『英傑のドM1 従属経験チートってあり? 1 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●チチカカ池 (著)『乙女ゲーの推しが逆トリップしてきた話。1 1 (シルフコミックス)』(KADOKAWA)
●藤屋 いずこ (著),温泉 カピバラ (原作),山椒魚 (企画・原案)『金属スライムを倒しまくった俺が【黒鋼の王】と呼ばれるまで 1 1 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●堤 りん (著),七沢 またり (原作),EURA (企画・原案)『みつばものがたり 3 呪いの少女と死の輪舞《ロンド》 3 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●亘nica (著),陸道 烈夏 (原作),らい (企画・原案)『タマとられちゃったよおおおぉ 2 2 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●青神 香月 (著)『ルシフェルちゃんは堕天したい 2 2 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●テルヤ (著)『渚のサーメイド(2) 2 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●シスイ青 (著)『カノジョをキャラメイク!1 1 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●なうち (著)『雪解けとアガパンサス(3) 3 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●上林 眞 (著),木嶋 隆太 (原作),a20 (企画・原案)『宮廷鍛冶師の幸せな日常(5) ~ブラックな職場を追放されたが、隣国で公爵令嬢に溺愛されながらホワイトな生活を送ります~ 5 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●日高 (著),七野りく (原作),福きつね (企画・原案)『辺境都市の育成者5 5 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●江藤 俊司 (著),疾狼 (著),3rd Ie (著),Studio No.9 (著),江藤 俊司 (原作),Studio No.9 (監修)『神血の救世主~0.00000001%を引き当て最強へ~(1) (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●うがつ まつき (著),深遊 (著),三雲 岳斗 (原作),深遊 (イラスト)『虚ろなるレガリア 3 3 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●都尾 琉 (著),御峰。 (原作)『転生してあらゆるモノに好かれながら異世界で好きな事をして生きて行く 2 2 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●砂履 シンシャ (著)『同じギルメンの声が好き 1 1 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●文之助 (著)『君に捧げる男前1 (シルフコミックス)』(KADOKAWA)
●アルデヒド (著)『奴隷を調教してハーレム作る(1) (電撃コミックスEX)』(KADOKAWA)
●鴨志田 一 (著),溝口 ケージ (イラスト)『【ドラマCD付き特装版】青春ブタ野郎はガールフレンドの夢を見ない 14 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●鴨志田 一 (著),溝口 ケージ (イラスト)『【ドラマCD付き特装版】青春ブタ野郎はディアフレンドの夢を見ない 15 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●浜弓場 双 (著)『魔女の花屋さん(1) (アフタヌーンKC)』(講談社)
●東雲 (著)『恋をしたのに世界は滅びる気配もない(2) (アフタヌーンKC)』(講談社)
●灯 まりも (著),芳賀 概夢 (原作)『異世界車中泊物語 アウトランナーPHEV(4) (アフタヌーンKC)』(講談社)
●園田 ゆり (著)『ツレ猫 マルルとハチ(5) (アフタヌーンKC)』(講談社)
●ヨシカゲ (著)『神にホムラを ―最終定理の証明方法―(1) (アフタヌーンKC)』(講談社)
●講談社 (編)『WHITE graph 011』(講談社)
●あずま 京太郎 (著),bose (著),藤丸 豆ノ介 (著),弐瓶 勉 (著),川上 泰樹 (著),みっつばー (著),ONE (原作),友麻 碧 (原作),伏瀬 (原作)『ヴェルドライチオシ聖典パック 『転スラ』ミニ画集付き シリウス人気作3選 (シリウスKC)』(講談社)
●後藤 うどん (著)『煙色のまほろば 1 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●ルパート・ホームズ (著),奥村 章子 (訳)『殺人者養成学校用教本 (ハヤカワ・ミステリ)』(早川書房)
●マリアンネ・シドウ (著),ロベルト・フェルトホフ (著),宮下 潤子 (訳)『アルドゥスタアルへの旅 (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●アルント・エルマー (著),井口 富美子 (訳)『ハミラーの心臓 (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●劉 慈欣 (著),大森 望 (訳),光吉 さくら (訳),ワン チャイ (訳),泊 功 (訳)『三体3 死神永生 上 (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●劉 慈欣 (著),大森 望 (訳),光吉 さくら (訳),ワン チャイ (訳),泊 功 (訳)『三体3 死神永生 下 (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●五代 ゆう (著),天狼プロダクション (監修)『ドライドンの曙 (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●M・W・クレイヴン (著),山中 朝晶 (訳)『恐怖を失った男 (ハヤカワ文庫NV)』(早川書房)
●ジョン・ル・カレ (著),加賀山 卓朗 (訳)『シルバービュー荘にて (ハヤカワ文庫NV)』(早川書房)
●ラモーナ・エマーソン (著),中谷 友紀子 (訳)『シャッター (ハヤカワ・ミステリ文庫)』(早川書房)
●青谷 真未 (著)『ステイ! ぼくとシェパードの5カ月の戦い』(早川書房)
●芦沢 央 (著)『魂婚心中』(早川書房)
●トレイシー・リエン (著),吉井 智津 (訳)『言えなかった言葉』(早川書房)
●デイモン・ガルガット (著),宇佐川 晶子 (訳)『約束』(早川書房)
●ケレファ・サネ (著),倉科 顕司 (訳)『ポピュラーミュージック大全』(早川書房)
●デロイト トーマツ グループ (著)『価値循環の成長戦略 人口減少下に“個が輝く”日本の未来図』(日経BP)
●松尾 聡 (編著),常磐井 和子 (編著)『源氏物語 分巻 桐壷 校註本』(笠間書院)
●宇佐和通 (著)『AI時代の都市伝説 世界をザワつかせる最新ネットロア50』(笠間書院)
●坂岡真 (著)『帰郷 鬼役(三十四) 鬼役(三十四) (光文社文庫)』(光文社)
●青柳碧人 (著)『スカイツリーの花嫁花婿 (光文社文庫)』(光文社)
●江上剛 (著)『金融庁覚醒 呟きのDisruptor (光文社文庫)』(光文社)
●赤川次郎 (著)『不幸、買います 一億円もらったら2 (光文社文庫)』(光文社)
●内田康夫財団事務局 (著)『奇譚の街 須美ちゃんは名探偵!? 浅見光彦シリーズ番外 (光文社文庫)』(光文社)
●南英男 (著)『猟犬検事 密謀 (光文社文庫)』(光文社)
●沢里裕二 (著)『女豹刑事 マニラ・コネクション (光文社文庫)』(光文社)
●瀧羽麻子 (著)『女神のサラダ (光文社文庫)』(光文社)
●矢崎存美 (著),福澤徹三 (著),アミの会 (編)『キッチンつれづれ (光文社文庫)』(光文社)
●大石圭 (著)『天使の審判 (光文社文庫)』(光文社)
●佐藤正午 (著)『彼女について知ることのすべて 新装版 (光文社文庫)』(光文社)
●鈴木英治 (著)『魔性の剣 書院番勘兵衛 (光文社文庫)』(光文社)
●近衛龍春 (著)『信長の遺影 安土山図屏風を追え! (光文社文庫)』(光文社)
●霜島けい (著)『うろうろ舟 瓢仙ゆめがたり (光文社文庫)』(光文社)
●アンナ・スーウェル (著),三辺律子 (訳)『黒馬物語 (古典新訳文庫)』(光文社)
●ゴンチャロフ (著),安岡治子 (訳)『オブローモフの夢 (古典新訳文庫)』(光文社)
●森崎結月 (著),カワイチハル (イラスト)『αの溺愛に飼われΩは本物の愛を知る (リンクスロマンスノベル)』(幻冬舎コミックス)
●原 忠之 (著)『観光地経営でめざす地方創生 インバウンド獲得の司令塔となる世界水準DMOとは』(柴田書店)
●国広ジョージ (著)『教養としての西洋建築』(祥伝社)
●辻本昭彦 (著)『枠を超えよ 自己肯定感なくして主体性は生まれない』(東洋館出版社)
●岡部ださく (著)『世界の駄っ作機11 第11巻 (世界の駄っ作機)』(大日本絵画)
●松田 青子 (著)『お砂糖ひとさじで』(PHP研究所)
●布施 哲 (著)『経済安全保障(仮) 現場から見た米中対立時代の企業戦略(仮) (PHP新書)』(PHP研究所)
●スーザン・マグサメン (著),アイビー・ロス (著),須川 綾子 (訳)『アート脳(仮) 絵画は脳を若くする』(PHP研究所)
●野田 武則 (著)『奇跡を起こす町づくり~岩手県釜石市~(仮)』(PHP研究所)
●夜野 せせり (著),藤原 ゆん (イラスト)『雨宮くんにはウラがある!? ないしょの放課後授業 (PHPジュニアノベル)』(PHP研究所)
●マスダ ケイコ (著),マスダ ケイコ (イラスト)『おとしましたよ (PHPわたしのえほん)』(PHP研究所)
●accototo ふくだとしお+あきこ (著),accototo ふくだとしお+あきこ (イラスト)『ゆらして ゆらして (PHPなないろえほん)』(PHP研究所)
●蒼沼 洋人 (著)『光の粒が舞いあがる (カラフルノベル)』(PHP研究所)
●かけひ さとこ (著),かけひ さとこ (イラスト)『おきて おきて カップケーキちゃん』(PHP研究所)
●狐塚 冬里 (著),白峰 かな (イラスト)『神々が集う生徒会(仮) (PHPジュニアノベル)』(PHP研究所)
●櫻 いいよ (著),急行2号 (イラスト)『烏羽色のふたりシリーズ① 滅びのカラス(仮)』(PHP研究所)
●茂木 誠 (著)『世界の今を読み解く「政治思想マトリックス」(仮) (PHP文庫)』(PHP研究所)
●やなせ たかし (著)『何のために生まれてきたの?(仮) (PHP文庫)』(PHP研究所)
●原田 まりる (著)『百鬼夜行の恋人(仮) 京都の付喪神お預かりします (PHP文芸文庫)』(PHP研究所)
●「文蔵」編集部 (編)『文蔵2024.7・8 (PHP文芸文庫)』(PHP研究所)
●有川 真由美 (著)『なぜか話しかけたくなる人、ならない人(仮) (PHP文庫)』(PHP研究所)
●稲盛 和夫 (著),稲盛ライブラリー (編)『誰にも負けない努力(仮) 仕事を伸ばすリーダーシップ (PHP文庫)』(PHP研究所)
●髙濱 正伸 (著)『夫婦は違う生き物だと思えばいい(仮) (PHP文庫)』(PHP研究所)
●日本陸上競技連盟 (著)『陸上競技ルールブック 2024年度版』(ベースボール・マガジン社)
●ヘルムート・ダンナー (著),山﨑 高哉 (監修),山﨑 高哉 (編),高根 雅啓 (訳),弘田 陽介 (訳),田中 潤一 (訳)『解釈学入門 (叢書・ウニベルシタス)』(法政大学出版局)
●新村 拓 (著)『北里柴三郎と感染症の時代 ハンセン病、ペスト、インフルエンザを中心に』(法政大学出版局)
●天野 忠幸 (編著),宇野 千代子 (著),新谷 和之 (著),歴墾舎 (編)『摂津・河内・和泉の戦国史 (歴墾ビブリオ)』(法律文化社)
●宮坂 渉 (著),松本 和洋 (著),出雲 孝 (著),鈴木 康文 (著)『史料からみる西洋法史 (HBB+)』(法律文化社)
●瀧川 裕英 (編著),若松 良樹 (著),土井 崇弘 (著),関 良徳 (著),平井 光貴 (著),米村 幸太郎 (著),池田 弘乃 (著),森 悠一郎 (著),小林 史明 (著),松尾 陽 (著),橋本 祐子 (著),浦山 聖子 (著),成原 慧 (著),古澤 美映 (著),西村 友海 (著)『もっと問いかける法哲学』(法律文化社)
●山本 洋一郎 (著),三木 義一 (著)『こうして勝ち抜いてきた 税務争訟の闘い方 調査立会・不服申立て・訴訟』(法律文化社)
●ドン・ウィンズロウ (著),田口俊樹 (訳)『CITY IN RUINS(原題) (ハーパーBOOKS)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ダニエル・シルヴァ (著),山本やよい (訳)『THE COLLECTOR(原題) (ハーパーBOOKS)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●佐藤 孝之 (編),天野 清文 (編)『近世古文書用語辞典』(吉川弘文館)
●生駒 孝臣 (編)『中世東海の黎明と鎌倉幕府 1 (東海の中世史)』(吉川弘文館)
●綾 皓二郎 (著)『計算論的思考を育むPythonプログラミング入門 (近代科学社Digital)』(近代科学社)
●アンガス・ハイランド (著),キャロライン・ロバーツ (著),喜多 直子 (訳)『名画のなかの美しいカラス』(エクスナレッジ)
●『臨床心理学 第24巻第3号』(金剛出版)
●流花 (著)『囚愛恋慕~あなたの素顔に魅せられて 上 (キュンコミックスTLセレクション)』(コスミック出版)
●流花 (著)『囚愛恋慕~あなたの素顔に魅せられて 下 (キュンコミックスTLセレクション)』(コスミック出版)
●櫻井俊治 (著)『淡交 (句集)』(ふらんす堂)
●北沢房子 (著)『諏訪の神さまに会いに行く 由緒と由来を知りたくて訪ね歩いた諏訪神社』(信濃毎日新聞社)
●自由民主党空き家対策推進議員連盟 (編著),西村 明宏 (監修),山下 貴司 (監修)『改訂版 空家等対策特別措置法の解説』(大成出版社)
●亜行蓮 (著),さみ (原作)『即死と破滅の最弱魔術師2 (ナナイロコミックス)』(三交社)
●高比良りと (著)『不機嫌イトコがかわい過ぎて仕方ない side直樹3 (デイジーコミックス)』(英和出版社)
●名取そじ (著),森川茉里 (原作)『雑草聖女の逃亡 2 隣国の魔術師と偽夫婦になって亡命します (ラワーレコミックス)』(一二三書房)
●Songha (著)『花が散っても 2 (ラワーレコミックス)』(一二三書房)
●ララ (著),来須みかん (原作),ユハズ (イラスト)『やり直し転生令嬢はざまぁしたいのに溺愛される 3 (ラワーレコミックス)』(一二三書房)
●SORAJIMA (著),沢野いずみ (原作)『逆行令嬢の復讐計画 1 (ラワーレコミックス+)』(一二三書房)
●尚友倶楽部 (編),季武 嘉也 (編)『財部彪日記 大正十年・十一年 ワシントン会議と海軍』(芙蓉書房出版)
●『DIの原理・原則とパターン(仮)』(マイナビ出版)
●日本OTC医薬品協会 (編著),一般社団法人日本OTC医薬品情報研究会 (編)『OTC医薬品事典2024-25 第19版』(じほう)
●ジャニーズ研究会 (編)『Snow Manソロコレクション目黒蓮』(鹿砦社)
●ジャニーズ研究会 (編)『Snow Manソロコレクション佐久間大介』(鹿砦社)
●川合佑介 (著),丹羽祐介 (著)『ひろい大地で、大きな夢づくり 民間企業が十勝の子どもたちのためにできること』(ワニブックス)
●『池田桃子 初写真集 『 桃色営業 』』(ワニブックス)
●高木アキノリ (著),Sagata Kick (著),RYO(ねんど星人) (著),Entei Ryu (著),タンノハジメ (著),峠野ススキ (著)『造形作品集 DRAGON』(ボーンデジタル)
●たむら純子 (著),夏川ゆきの (企画・原案)『結婚するなら俺にしろ~ソロウェディングは波乱の始まり~ 2  (Only Lips comicsめちゃコミックオリジナル)』(大誠社)
●とどろきゆうき (著),野口照夫 (企画・原案)『演じ屋~逆転のシナリオお売りします~5  (Only Lips comicsめちゃコミックオリジナル)』(大誠社)
●山本巳未 (著)『結婚は予定日のあと 下 (Only Lips comicsめちゃコミックオリジナル)』(大誠社)
●川口裕司 (著)『映画に学ぶフランス語』(教育評論社)
●ビクター D. O. サントス (著),アンナ・フォルラティ (イラスト),金原 瑞人 (訳)『もし、世界にわたしがいなかったら』(西村書店)
●白石 哲也 (編),松本 剛 (編),奥野 貴士 (編)『研究者、魚醤と出会う。 山形の離島・飛島塩辛を追って』(文学通信)
●山吹しろと (著)『婚約破棄された悪役令嬢、イケメン資産家に求婚されました。 上 (ラブコフレコミックス)』(ブライト出版)
●山吹しろと (著)『婚約破棄された悪役令嬢、イケメン資産家に求婚されました。 下 (ラブコフレコミックス)』(ブライト出版)
●doji (著)『イヤしてオトす (Tulle Comics)』(ブライト出版)
●yoshi (著),阿賀直己 (企画・原案)『その目でしっかり抱いておけ 上 (Tulle Comics)』(ブライト出版)
●yoshi (著),阿賀直己 (企画・原案)『その目でしっかり抱いておけ 下 (Tulle Comics)』(ブライト出版)
●御茶漬わさび (著)『犬童くんのシュガースポット (B.Pilz COMICS)』(ブライト出版)
●『さくら日本切手カタログ2025』(日本郵趣出版)
●KEI (著)『昭和に生まれた侠の懺悔 第2章・いじめ撲滅編』(東京キララ社)
●八木 ナガハル (著)『星々の支配者』(駒草出版)
●陳介宇 (著),陳芝婷 (著),赤野工作 (訳)『台湾老卓遊 台湾レトロテーブルゲーム図鑑』(志学社)
●ジョン・バージャー (著),ジャン・モア (写真),金 聖源 (訳),若林恵 (訳)『第七の男』(黒鳥社)
●並河勝典 (著)『ACT4 Spring vol.108 大人のための知的好奇心マガジン』(日栄出版)
●『士幌町 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『上士幌町 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『矢祭町・塙町 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『加東市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『岩見沢市1(岩見沢) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『岩見沢市2(北・栗沢) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『三笠市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『南部町1(名川) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『南部町2(南) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『南部町3(福地) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『かすみがうら市1(霞ヶ浦) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『かすみがうら市2(千代田) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『東海村 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『鴻巣市1(鴻巣) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『戸田市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『小菅村・丹波山村 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『塩竈市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『利府町 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『秦野市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『太田市東(太田) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『玉村町 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『飯塚市2(庄内・頴田) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『志木市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『富士見市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『ふじみ野市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『泉大津市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『羽曳野市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『東京都 港区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『東京都 中野区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『東京都 板橋区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『島田市1(島田) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『横須賀市1(西) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『横須賀市2(南) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『横須賀市3(北) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4東京都 港区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4東京都 中野区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4東京都 板橋区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『おいらせ町 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『横浜市 鶴見区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『佐世保市1(吉井・世知原)・佐々町 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4横須賀市1(西部) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4横須賀市2(南部) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4横須賀市3(北部) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『つくばみらい市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『岡谷市・下諏訪町 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『茅野市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『辰野町 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『京都市 山科区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4横浜市 鶴見区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『岐阜市南(長良川以南・柳津) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『岐阜市北(長良川以北) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『名古屋市 熱田区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『名古屋市 港区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4京都市 山科区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『宮古市1(宮古) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『浦安市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『神戸市 東灘区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『神戸市 灘区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4名古屋市 熱田区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4名古屋市 港区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『福生市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『羽村市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『鳥羽市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『西都市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4神戸市 東灘区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4神戸市 灘区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『海南市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『湯浅町・広川町 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『東広島市2(黒瀬・福富・豊栄・河内・安芸津) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『北中城村・中城村 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4福生市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4羽村市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『大阪市 都島区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『大阪市 福島区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『大阪市 住吉区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『大阪市 鶴見区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『大阪市 中央区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4東広島市2(黒瀬・福富・豊栄・河内・安芸津) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『河内町 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4大阪市 都島区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4大阪市 福島区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4大阪市 住吉区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4大阪市 鶴見区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4大阪市 中央区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『箱根町 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『湯河原町・真鶴町 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『米子市1 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『吉富町 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『有田町 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)

PR

2024/04/05

●ワンネスyurie (著)『7種の守護霊とつながる最高の生き方』(KADOKAWA)
●ファミ通書籍編集部 (編)『百英雄伝 公式ファーストガイドブック (カドカワゲームムック)』(KADOKAWA Game Linkage)
●講談社 (編)『ゴジラ&東宝特撮 OFFICIAL MOOK vol.24 ゴジラの逆襲/ゴジラ(1984)  (講談社シリーズMOOK)』(講談社)
●佐藤 巖太郎 (著)『控えよ小十郎』(講談社)
●中島 誠 (著)『例と演習で学ぶ 確率論 (KS理工学専門書)』(講談社)
●國廣 昇 (編著),安田 雅哉 (著),水木 敬明 (著),高安 敦 (著),高島 克幸 (著),米山 一樹 (著),大原 一真 (著),江村 恵太 (著)『暗号の理論と技術 量子時代のセキュリティ理解のために (KS理工学専門書)』(講談社)
●講談社 (編著),STUDIO SEASIDE (編著)『のりもの よみきかせ絵本 こうじの くるま』(講談社)
●講談社 (編著),STUDIO SEASIDE (編著)『のりもの よみきかせ絵本 バス』(講談社)
●伊藤 理佐 (著)『やっぱり! 女のはしょり道』(講談社)
●講談社 (編),NHKエデュケーショナル (監修)『いないいないばあっ! 入園準備 ワンワンのちえあそびブック』(講談社)
●上田玲子 (監修),伊藤浩明 (監修),石﨑晶子 (監修)『離乳食・幼児食 困ったら読む本!』(主婦の友社)
●宮川大助・花子 (著)『なにわの介護男子』(主婦の友社)
●高橋 のぼる (著)『土竜(モグラ)の唄 84 (ヤングサンデーコミックス)』(小学館)
●酒井 匙 (著),青山 剛昌 (イラスト),青山 剛昌 (原作)『名探偵コナン 服部平次セレクション 浪速の相棒 (小学館ジュニア文庫)』(小学館)
●古河 絶水 (著),ごもさわ (イラスト)『かくて謀反の冬は去り 2 (ガガガ文庫)』(小学館)
●中村 淳彦 (原作),小田原 愛 (イラスト)『東京貧困女子。 11 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●中野晴啓 (著)『誠実な投資 お金から自由になれる「長期投資」の鉄則』(徳間書店)
●はせくらみゆき (著)『縄文からまなぶ33の知恵』(徳間書店)
●吉高寧々 (著),笠井爾示 (写真)『吉高寧々写真集 #寧々密会』(徳間書店)
●関根 嘉香 (著)『皮膚ガスのはなし 体臭は心と体のメッセージ』(朝倉書店)
●阿久津 達也 (著)『バイオインフォマティクスのための人工知能入門 基礎から行列・テンソル分解/深層学習まで』(朝倉書店)
●池田 清和 (編)『そばの科学 (食物と健康の科学シリーズ)』(朝倉書店)
●漢a.k.a.GAMI (著)『漢 Kitchen公式BOOK HIPHOPめし』(宝島社)
●佐藤 史生 (著)『総特集 佐藤史生 少女マンガが夢見た未来』(河出書房新社)
●佐藤 史生 (著)『佐藤史生 傑作短編集 夢喰い』(河出書房新社)
●沢野 いずみ (著),夢咲 ミル (イラスト)『妃教育から逃げたい私 1 (PASH!文庫)』(主婦と生活社)
●沢野 いずみ (著),夢咲 ミル (イラスト)『妃教育から逃げたい私 2 (PASH!文庫)』(主婦と生活社)
●沢野 いずみ (著),菅田 うり (イラスト)『妃教育から逃げたい私 3 (PASH!文庫)』(主婦と生活社)
●レクリエ編集部 (編)『レクリエ 2024 7・8月 (別冊家庭画報)』(株式会社 世界文化社)
●へるぱる編集部 (編)『へるぱる 2024 7・8月 (別冊家庭画報)』(株式会社 世界文化社)
●大橋さつき (著),小林芳文 (監修)『子どものウェルビーイングとムーブメント教育』(大修館書店)
●電気書院 (著)『2024年版 第一種電気工事士技能試験候補問題の攻略手順』(電気書院)
●加賀谷善教 (編),石川 朗 (編)『スポーツ理学療法学 (15レクチャーシリーズ理学療法テキスト)』(中山書店)
●佐藤美保 (編),園田康平 (編)『最新 弱視・斜視診療エキスパートガイドー解剖生理・検査法から手術治療まで 第4巻 (眼科診療エクレール)』(中山書店)
●善方裕美 (著)『まんがでわかる妊娠・出産まるごとBOOK』(日東書院本社)
●サム 田渕 (著)『日本はなぜ世界から取り残されたのか 世界のエリートが考える衰退の要因 (PHP新書)』(PHP研究所)
●橋本 健二 (著)『女性の階級 (PHP新書)』(PHP研究所)
●シアン・グリフィス (著),宮坂 宏美 (訳),ONOCO (イラスト),本田 隆行 (監修),本田 隆行 (解説)『生態系ってなんだ? (科学のなぞときマジカル・メイズ)』(ほるぷ出版)
●イエルク・シュタイナー (著),イエルク・ミュラー (イラスト),大島 かおり (訳)『ぼくはくまのままでいたかったのに……〈新版〉』(ほるぷ出版)
●貝塚茂樹 (著)『戦後日本教育史――「脱国家」化する公教育 (扶桑社新書)』(扶桑社)
●髙橋洋一 (著)『60歳からの知っておくべき経済学 (扶桑社新書)』(扶桑社)
●四方一偈 (著)『混迷の世を生き抜くための哲学 (扶桑社新書)』(扶桑社)
●山本義隆 (著)『核燃料サイクルという迷宮 核ナショナリズムがもたらしたもの』(みすず書房)
●クレール・アレ (原作),バンジャマン・アダム (原作),トマ・ピケティ (企画・原案),広野和美 (訳)『マンガで読む 資本とイデオロギー』(みすず書房)
●山本 孝文 (著)『(仮)海をわたる古代の硯 599 文字の普及と東アジア (歴史文化ライブラリー)』(吉川弘文館)
●藤田 覚 (著)『(仮)新井白石とその時代 600 (歴史文化ライブラリー)』(吉川弘文館)
●高橋 慎一朗 (著)『武士の掟 中世の都市と道 (読みなおす日本史)』(吉川弘文館)
●中島 和歌子 (著)『(仮)陰陽師の平安時代 601 不安除去と招福のための占い・呪術・暦 (歴史文化ライブラリー)』(吉川弘文館)
●若松 英輔 (著)『自分の人生に出会うために必要ないくつかのこと』(亜紀書房)
●牧野 厚史 (編),藤村 美穂 (編),川田 美紀 (編)『入門・環境社会学 5 現代的課題との関わりで (「入門・社会学」シリーズ)』(学文社 (GAKUBUNSHA))
●郷堀 ヨゼフ (著),佐藤 成道 (編)『ネパールとブータンにおける仏教とソーシャルワーク 9 (研究シリーズ 仏教ソーシャルワークの探求)』(学文社 (GAKUBUNSHA))
●郷堀 ヨゼフ (著),藤森 雄介 (編)『東アジアにおける仏教とソーシャルワーク 10 韓国・日本編 (研究シリーズ 仏教ソーシャルワークの探求)』(学文社 (GAKUBUNSHA))
●兼子 仁 (著)『行政書士法コンメンタール(新14版)』(北樹出版)
●萩野 昇 (編)『あなたも名医! ピンチを乗り切る関節リウマチ診療 (jmedmook)』(日本医事新報社)
●森 元斎 (著)『ただ生きるアナキズム』(青弓社)
●渡辺 大輔 (著)『大ちゃん先生に聞いてみた! 帯状疱疹診療Q&A』(診断と治療社)
●面谷 透 (編)『運動器の身体診察(フィジカル)×エコー超入門』(診断と治療社)
●小山 直樹 (著)『橙色の向こう』(砂子屋書房)
●上田 廣美 (著)『シン会社法プラス』(信山社出版)
●板垣ハコ (イラスト),手島史詞 (企画・原案),COMTA (企画・原案)『魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい? ⑫ 限定版』(ホビージャパン)
●*あいら* (著)『吸血鬼と薔薇少女②(仮) (野いちごジュニア文庫)』(スターツ出版)
●ふわ屋。 (著)『総長×女総長(仮) (野いちごジュニア文庫)』(スターツ出版)
●星乃びこ (著)『モノクロリバース(仮) (野いちごジュニア文庫)』(スターツ出版)
●みなと (著)『あの時からずっと、君は俺の好きな人。(仮) (野いちごジュニア文庫)』(スターツ出版)
●西羽咲花月 (著)『君が死ぬまであと5日(仮) (野いちごジュニア文庫)』(スターツ出版)
●東京学参 編集部 (著)『2025 埼玉県公立高校入試過去問題 (公立高校入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●東京学参 編集部 (著)『2025 東京都公立高校入試過去問題 (公立高校入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●森上信夫 (著),林 将之 (著)『昆虫と食草ハンドブック』(文一総合出版)
●木村晋介 (著)『9条のどこを残すか』(本の雑誌社)
●西山 光子 (著)『ハコベの唱』(澪標)
●政治思想学会 (編)『政治思想の国際論的転回 政治思想研究第24号』(風行社)
●周夏 (編)『『普賢行願讃』のテキスト資料 続編 Bhadracarīpraṇidhāna Text Vol.2 (八事山仏教シリーズ)』(あるむ)
●立川武蔵 (著)『花はほとけの身体である 生命への意味付け (八事山仏教シリーズ)』(あるむ)
●愛知大学現代中国学部現地研究調査委員会 (編)『学生が見た中国社会2023 伝統衣装 映画・ドラマ・アニメ』(あるむ)
●Douglas Robertson Reynolds (訳),Paul Sinclair (訳),藤田佳久 (原作)『Building Ties between Japan and China Th e Lives and Times of the Tōa Dōbun Shoin Founders, Students, and Leaders (愛知大学東亜同文書院大学記念センター叢書)』(あるむ)
●日本詞曲学会 (編)『風絮 第20号 (風絮)』(あるむ)
●早稲田大学建築専攻/建築学科 早稲田大学建築研究所 (編)『早稲田建築学報2024』(建築資料研究社)
●金子一彦 (著)『マップ&シートで速攻理解!最新の教育改革2024-2025』(教育開発研究所)
●佐々木 想 (著)『朴さんと吉田さん』(言視舎)
●畑中弘子 (著)『人の集まる家づくり、人の集まる会社づくり』(アチーブメント出版)
●劉 寒吉 (著)『西国の獅子』(海鳥社)
●大住 力 (著)『どんな人も活躍できる ディズニーのしくみ大全』(あさ出版)
●吉田 成隆 (著)『神と共に歩んだ日本の歴史(仮)』(あさ出版)
●いくとう ひさよ (著)『2tの脂肪を消した 食欲リセットダイエット』(あさ出版)
●津田 卓也 (著)『カスハラ、悪意クレームなど ハードクレームから従業員・組織を守る本』(あさ出版)
●秋吉まり子 (著)『celestial lyra No.4 セレスティアルライアー (celestial lyra)』(ヒカルランド)
●Hi-Ringo (著)『celestial lyra No.5 セレスティアルライアー (celestial lyra)』(ヒカルランド)
●入江容子 (著),内海麻利 (著),北山俊哉 (著),片山健也 (著),阿部昌樹 (著),金井利之 (著),嶋田暁文 (著)『自治体と総合性 ~その多面的・原理的考察~』(公人の友社)
●杉山 明日香 (著)『受験のプロに教わる ソムリエ試験対策講座 ワイン地図帳付き〈2024年度版〉』(リトルモア)
●杉山 明日香 (著)『受験のプロに教わる ソムリエ試験対策問題集 ワイン地図問題付き〈2024年度版〉』(リトルモア)
●姫路市立美術館 (監修)『姫路市立美術館蔵 國富奎三コレクション—近代フランス絵画 モネからマティスまで[増補改訂版]』(金木犀舎)
●加藤 明 (著)『はじめにひらくデータサイエンスの本 文系のための論理的・批判的思考を育成するプログラム』(金木犀舎)
●メグ-ジョン・バーカー (著),ジュールズ・シール (イラスト),松丸さとみ (訳)『マンガで読むジェンダー入門』(いそっぷ社)
●若林理砂 (著)『謎の症状  心身の不思議を東洋医学からみると?』(ミシマ社)
●富山大学人文学部 (編)『人文知のカレイドスコープ (富山大学人文学部叢書)』(桂書房)
●伊波 敏男 (著)『ニライカナイへの往路』(沖縄タイムス社)
●川里 宏 (著)『日本のいちご栽培史』(随想舎)
●防衛技術ジャーナル編集部 (編)『陸上装備技術の最先端 (<防衛技術選書>兵器と防衛技術シリーズ)』(防衛技術協会)
●『ルナズ マイメロディ タロット LUNA'S MY MELODY TAROT タロットカード』(ルナファクトリー)
●『ルナズ クロミ タロット LUNA'S KUROMI TAROT タロットカード』(ルナファクトリー)
●『ルナズ シナモロール タロット LUNA'S CINNAMOROLL TAROT タロットカード』(ルナファクトリー)
●津久井優 (著),川口裕司 (著),菅原睦 (監修)『モジュールで身につくトルコ語』(東京外国語大学出版会)
●高田 次郎 (著)『これならできます ヨッシー先生の教育改革』(樹芸書房)
●阿部 昇 (著)『国語力をつける物語・小説の「読み」の授業 「言葉による見方・考え方」を鍛えるあたらしい授業の提案 3訂版』(明治図書出版)
●石井 英真 (監修) , 由井薗 健 (監修) ,子どもとつくる社会科授業研究会 (著),村上 春樹 (編集), 長瀬 拓也 (編集) , 秋山 貴俊 (編集)『STEP UP全学年対応社会科授業アイデア』(明治図書出版)
●広山 隆行 (著)『「叱れない」「厳しくできない」でもうまくいく「優しすぎる先生」の本』(明治図書出版)
●公務員試験研究会 (編)『甲府地区・南アルプス市・富士五湖広域・東山梨の消防職短大卒/高卒程度 山梨県の公務員採用試験(教養試験) ’25年度版 (公務員採用試験対策シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『津市・四日市市・鈴鹿市・名張市・松阪地区・桑名市・伊勢市の消防職短大卒/高卒程度 三重県の公務員採用試験(教養試験) ’25年度版 (公務員採用試験対策シリーズ)』(協同出版)
●大家 まゆみ (編),稲垣 勉 (編)『グローバル時代の教育相談 多様性の中で生きる子どもと教師』(ナカニシヤ出版)
●大阪経済大学会計学研究室 (編)『新会計基礎論 第3版』(森山書店)
●加賀美 太記 (編著) , 佐久間 英俊 (編著) , 森脇 丈子 (編著)『コンビニエンスストアと日本の流通 流通経済論からの分析』(文理閣)
●清水 昭三 (著)『如何なるや人倫 94歳、迷いながらも生きてきた』(未知谷)
●戸田 敏行 (編著) , 愛知大学三遠南信地域連携研究センター (監修) , 内山 志保 (著) , 鈴木 伴季 (著)『軽トラ市 まちが活きる可動商店街』(交文社)
●新海 広之 (著)『蒲公英の絮 句歌集』(六花書林)
●安藤 和奏 (さく・え) , 名古屋短期大学保育科審査員 (監修)『がらどん』(三恵社)
●米津 美杜 (さく・え) , 名古屋短期大学保育科審査員 (監修)『おえかきのまほう』(三恵社)
●東京歯科大学社会歯科学講座 (監修)『歯科保健指導関係資料 2024年版』(口腔保健協会)
●『新・道路運送車両の保安基準 省令・告示全条文 令和6年3月1』(交文社)
●猫神信仰研究会 (著) , ハム (画)『我輩は猫魔導師である キジトラ・ルークの快適チート猫生活 5 (Saga Forest)』(一二三書房)
●ゆいレギナ (著) , とよた 瑣織 (画)『ど底辺令嬢に憑依した800年前の悪女はひっそり青春を楽しんでいる。 02 (Saga Forest)』(一二三書房)
●瑞貴 (著) , 楠 なわて (画)『妹に結婚を押し付けられた手違いの妻ですが、いつの間にか辺境伯に溺愛されてました 半年後の離婚までひっそり過ごすつもりが、趣味の薬作りがきっかけで従者や兵士と仲良くなって毎日が楽しいです 1 (Saga Forest)』(一二三書房)
●池内 了 (著)『新潟から問いかける原発問題 福島事故の検証と柏崎刈羽原発の再稼働』(明石書店)
●櫻田 忠衛 (著)『高校生たちの「自由の学園」 北海道深川西高校の自由・自治・民主主義・仲間』(文理閣)
●『国際開発ジャーナル 国際協力の最前線をリポートする No.808(2024APRIL)』(国際開発ジャーナル社)
●医学アカデミーグループ株式会社医学アカデミーYTL登録販売者試験特別対策チーム (編集)『医薬品登録販売者試験対策ズルい!合格法2024年度版過去問題集Z超 出る順 5版』(薬ゼミ情報教育センター)
●『泌尿器外科 Vol.37No.3(2024March) 特集さあ始めようSurgical Andrology』(医学図書出版)
●金子 玲介 (著)『死んだ山田と教室』(講談社)
●有田 芳生 (著)『誰も書かなかった統一教会 (集英社新書)』(集英社)
●杉田 敦 (著)『自由とセキュリティ (集英社新書)』(集英社)
●中村 敏子 (著)『福沢諭吉 「一身の独立」から「天下の独立」まで (集英社新書)』(集英社)
●宮竹 貴久 (著)『特殊害虫から日本を救え (集英社新書)』(集英社)
●爪 切男 (著)『クラスメイトの女子、全員好きでした (集英社文庫(日本))』(集英社)
●清水 光弘 (編),胡桃坂 仁志 (編)『分子生物学15講─発展編─』(オーム社)
●熱田 護 (著)『Ayrton』(インプレス)
●リンクアップ (著)『世界一やさしいLINE/Facebook/X/Instagram/TikTok/YouTubeの困ったを解決するQ&A (世界一やさしい)』(インプレス)
●NTTデータ・コンサルティング・イニシアティブ (編著)『フォーサイト起点の社会イノベーション 新たな価値を創出するため企業は何をすべきか』(日経BP 日本経済新聞出版)
●佐久田 昌博 (著)『Rustで作るプログラミング言語 —— コンパイラ/インタプリタの基礎からプログラミング言語の新潮流まで』(技術評論社)
●『MONO文具BOOK Vol.3 (TJMOOK)』(宝島社)
●三上 悠亜 (監修)『MISTREASS QUILTING POUCH BOOK produced by 三上悠亜』(宝島社)
●余湖浩一 (著),渡邉昌樹 (著)『図説 栃木の城郭』(国書刊行会)
●皆川博子 (著)『散りしきる花 (春陽文庫)』(春陽堂書店)
●坂口安吾 (著)『明治開化安吾捕物帖』(春陽堂書店)
●ITパスポート試験教育研究会 (編)『令和6年度版 ITパスポート試験問題集』(実教出版)
●コンデックス情報研究所 (編著)『1回で合格!賃貸不動産経営管理士 テキスト&問題集 '24年版 2024年版』(成美堂出版)
●コンデックス情報研究所 (著)『賃貸不動産経営管理士一問一答問題集’24年版 2024年版』(成美堂出版)
●コンデックス情報研究所 (編著)『いちばんわかりやすい!2級土木施工管理技術検定 合格テキスト』(成美堂出版)
●コンデックス情報研究所 (編著)『スピード攻略!2級土木施工管理技術検定 集中レッスン』(成美堂出版)
●織田 博子 (編著),コンデックス情報研究所 (著)『行政書士 2024年法改正と完全予想模試 2024年版』(成美堂出版)
●須田 邦裕 (監修)『図解 いちばんやさしく丁寧に書いた 相続税申告の本』(成美堂出版)
●服部美法 (著),服部美法 (イラスト)『おふくさんのきもだめし』(大日本図書)
●向井 邦雄 (著)『新装版 お客様がずっと通いたくなる 「極上の接客」』(同文舘出版)
●室井滋 (著),長谷川義史 (著)『タケシのせかい』(アリス館)
●中川ひろたか (著),松田奈那子 (著)『地球に暮らすぼくたちへ』(アリス館)
●高久至 (著)『ビーグル号と海たんけん』(アリス館)
●原田 和明 (著)『ベトナム戦争 枯葉剤の謎』(飛鳥出版)
●石塚正英 (著)『原初性漂うハビトゥスの水脈 量子世界・地中海・ゲルマン・クルド (〔文明を支える原初生〕)』(社会評論社)
●日本SF作家クラブ (編)『SF作家はこう考える 創作世界の最前線をたずねて (Kaguya Books)』(社会評論社)
●堀部 美奈子 (監修),暮らしの図鑑編集部 (編)『暮らしの図鑑 和菓子の愉しみ ながめて、愛でて、味わう工夫×新しい和菓子24×基礎知識 (暮らしの図鑑)』(翔泳社)
●菊川あすか (著)『雨上がりの空に君を見つける (スターツ出版文庫)』(スターツ出版)
●『労働法務士認定試験 公式精選問題集』(マイナビ出版)
●『ハラスメントアドバイザー認定試験 公式精選問題集』(マイナビ出版)
●『DXオフィサー認定試験 公式精選問題集』(マイナビ出版)
●『DXパスポート試験 公式精選問題集』(マイナビ出版)
●『企業危機・コンプライアンス管理士認定試験 公式精選問題集』(マイナビ出版)
●『情報セキュリティ管理士認定試験 公認テキスト』(マイナビ出版)
●『情報セキュリティ初級認定試験 公認テキスト』(マイナビ出版)
●『DXオフィサー認定試験 公式テキスト』(マイナビ出版)
●『企業危機・コンプライアンス管理士認定試験 公式テキスト』(マイナビ出版)
●『ワークライフ・コーディネーター認定試験 公式テキスト』(マイナビ出版)
●『ワークライフ・コーディネーター認定試験 公式精選問題集』(マイナビ出版)
●『AI活用アドバイザー認定試験 公式テキスト』(マイナビ出版)
●『AI活用アドバイザー認定試験 公式精選問題集』(マイナビ出版)
●〓本作次 (著)『絵画の道行き』(青幻舎)
●小岩 昌宏 (著)『続 金属学プロムナード セレンディピティの誕生そして迷走』(アグネ技術センター)
●えむけい (著)『青と恋のアトリビュート 2 (ゼノンコミックス タタン)』(コアミックス)
●芦谷國一 (著)『この終末に恋をした 2 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●大野うい (著)『魔法と僕とでっかい師匠 3 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●長田佳奈 (著)『うちのちいさな女中さん 5 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●大箕すず (著)『フィルター越しのカノジョ 5 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●のりしろちゃん (著),魚住さかな (著)『オタクに優しいギャルはいない!? 7 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●山田俊明 (著)『東京決闘環状戦 14 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●仁茂田あい (著),古寺音 (著)『嫌われ者の悪役令嬢アリーシャ・リブラはまげられない 1 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●布袋三郎 (著),さくら夏希 (著),イシバシヨウスケ (著)『異世界領地改革〜土魔法で始める公共事業〜 6 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●鷹樹烏介 (著),小松大幹 (著)『無法正義 許されざる警察 1 (ゼノンコミックス BD)』(コアミックス)
●松田直樹 (著)『租税紛争―その実態と処理』(財経詳報社)
●志田 淳二郎 (著)『ハイブリッド戦争』(並木書房)
●兵頭 二十八 (著)『自転車で勝てた戦争があった』(並木書房)
●たきせあきひこ (著)『超難問ナンプレ Best Selection 200 vol.1』(インテルフィン)
●林千勝 (著)『日米戦争を策謀したのは誰だ!』(ワック)
●髙山正之 (著)『(仮)白人国家はやっぱり腹黒い』(ワック)
●黒沢泰 (著)『新版 雑種地の評価 裁決事例・裁判例から読み取る雑種地評価の留意点』(プログレス)
●株式会社シーエムシー・リサーチ (著)『世界の再生プラスチック 最新業界レポート』(シーエムシー・リサーチ)
●松本次郎 著『beautiful place(ヒーローズ) 2巻セット』(ヒーローズ)
●三嶋与夢 原作『乙女ゲー幼稚園はモブに厳しい幼稚園です(DCA) 2巻セット』(KADOKAWA)
●でんすけ 原作『神様のミスで異世界にポイっとされました(KCA) 2巻セット』(KADOKAWA)
●朝岡とわ 漫画『無自覚な天才魔導具師はのんびり暮らしたい(MCf) 2巻セット』(双葉社)
●くじらじーお 漫画『異世界最高峰のギルドリーダー(角川Cエース) 2巻セット』(KADOKAWA)
●可換環 原作『山に捨てられた俺、トカゲの養子になる 2巻セット』(講談社)
●CLAMP『ちょびっツ(ヤングマガジン) 2巻セット』(講談社)
●『新・道路運送車両の保安基準 2巻セット』(交文社)

2024/04/04

●学研の科学編集部 (編)『大シャボン玉チャレンジ (学研の科学アウトドア)』(Gakken)
●山口 亮太 (著),東堂 いづみ (原作),高橋 晃 (イラスト)『小説 ドキドキ!プリキュア』(講談社)
●藤井 ふじこ (著),riritto (著),高野 ケイ (原作)『外れスキル「世界図書館」による異世界の知識と始める『産業革命』(1) ファイアーアロー?うるせえ、こっちはライフルだ!! (シリウスKC)』(講談社)
●ディズニーファン編集部 (編)『子どもと楽しむ! 東京ディズニーリゾート 2024ー2025 (My Tokyo Disney Resort)』(講談社)
●講談社 (編)『わんだふるぷりきゅあ! うつしえライトボックス』(講談社)
●中國紀行CKRM編集部 (編)『中國紀行CKRM Vol.35』(主婦の友社)
●くまみ(熊橋麻実) (著)『夫をこっそり痩せさせる くまみ飯』(主婦の友社)
●伊豆 平成 (著),高瀬 志帆 (イラスト),高瀬 志帆 (原作)『小説 二月の勝者-絶対合格の教室-不屈の熱戦 (小学館ジュニア文庫)』(小学館)
●村崎 羯諦 (著)『湘南生まれ、おとぎ話育ち』(小学館)
●茶菓山 しん太 (著)『リリア・プレグナント・ザ・ワールド・エンド 3 (サンデーうぇぶりコミックス)』(小学館)
●宮城谷 昌光 (著)『三国志名臣列伝 魏篇 (文春文庫)』(文藝春秋)
●早見 和真 (著)『笑うマトリョーシカ (文春文庫)』(文藝春秋)
●冲方 丁 (著)『剣樹抄 インヘルノの章 (文春文庫)』(文藝春秋)
●川越 宗一 (著)『海神の子 (文春文庫)』(文藝春秋)
●山口 恵以子 (著)『枝豆とたずね人 ゆうれい居酒屋5 (文春文庫)』(文藝春秋)
●今野 敏 (著)『警察小説アンソロジー (文春文庫)』(文藝春秋)
●伊東 潤 (著)『夜叉の都 (文春文庫)』(文藝春秋)
●稲葉 稔 (著)『武士の流儀(十) (文春文庫)』(文藝春秋)
●天城 光琴 (著)『凍る草原に絵は溶ける (文春文庫)』(文藝春秋)
●葉室 麟 (著)『峠しぐれ (文春文庫)』(文藝春秋)
●鳴神 響一 (著)『鎌倉署・小笠原亜澄の事件簿 竹寺の雪 (文春文庫)』(文藝春秋)
●雨咲はな (著)『暁からすの嫁さがし 二 (文春文庫)』(文藝春秋)
●スティーヴン・キング (著),土屋 晃 (訳)『死者は噓をつかない (文春文庫)』(文藝春秋)
●吉村 昭 (著)『戦史の証言者たち (文春学藝ライブラリー)』(文藝春秋)
●神人 (著)『大切なあなたへ』(徳間書店)
●大人のロック! (編),フロム・ビー (編)『ザ・ビートルズ 全曲バイブル新版 公式録音全213曲完全ガイド (日経BPムック)』(日経BP)
●『やさしくわかる! ⽂系のための東⼤の先⽣が教える 重力 (文系シリーズ)』(ニュートンプレス)
●浅井圭介 (監修)『ニュートン超図解新書 最強に面白い 飛行機 (ニュートン超図解新書)』(ニュートンプレス)
●松原仁 (監修)『ニュートン超図解新書 最強に面白い 人工知能 仕事編 (ニュートン超図解新書)』(ニュートンプレス)
●『マコト★カガク研究団 天気と気象 (マコト★カガク研究団)』(ニュートンプレス)
●『ニュートン科学の学校シリーズ 心理学の学校 (ニュートン科学の学校シリーズ)』(ニュートンプレス)
●阪本KAFKA (著)『今日ラブホ女子会しよ (サイコロコミックス)』(サイコロブックス)
●創価学会教学部編 (編)『世界広布の翼を広げて 教学研鑽のためにー観心本尊抄(第2版)』(聖教新聞社)
●池田大作 (著)『世界の青年と共に 新たな広布の山を登れ!』(聖教新聞社)
●日本心理学会 (監修),富田 健太 (編),讃井 知 (編)『大学で心理学を学びたいと思ったときに読む本 心の科学への招待 (心理学叢書)』(誠信書房)
●植西 聰 (著)『上機嫌のつくりかた 自分も周りも幸せになる』(自由国民社)
●湖南 文山 (著),落合 清彦 (著),葛飾 戴斗 (イラスト)『絵本通俗三国志 1 (絵本通俗三国志)』(第三文明社)
●湖南 文山 (著),落合 清彦 (著),葛飾 戴斗 (イラスト)『絵本通俗三国志 2 (絵本通俗三国志)』(第三文明社)
●アルン・ガンジー (著),桜田 直美 (訳)『おじいちゃんが教えてくれた 人として大切なこと』(ダイヤモンド社)
●飲茶 (著)『あした死ぬ幸福の王子 ストーリーで学ぶ「ハイデガー哲学」』(ダイヤモンド社)
●チップ・ヒース (著),カーラ・スター (著),櫻井祐子 (訳)『数字の翻訳 スタンフォード経営大学院教授の「感情が動く数字」の作り方』(ダイヤモンド社)
●高野直樹 (著),森下真紀 (監修)『顔のゆがみがととのうと驚くほどきれいな私が現れる』(ダイヤモンド社)
●ヘンリー・ミンツバーグ (著),池村千秋 (訳)『ミンツバーグの組織論 7つの類型と力学、そしてその先へ』(ダイヤモンド社)
●マッチングワールド株式会社 (編)『誰でも簡単にスキマ時間で月8万円を稼ぐための完全マニュアル! ゲーム関連商品・アニメグッズ・トレーディングカードを個人でも卸価格で仕入れられる最強の副業ツールM-マッチングシステム」』(ダイヤモンド社)
●西 剛志 (著)『「おとなしい人」の完全成功マニュアル 内向型の強みを活かして人生を切り拓く方法』(ダイヤモンド社)
●菅付 雅信 (著)『インプット・ルーティン 天才はいない。天才になる習慣があるだけだ。』(ダイヤモンド社)
●増田 賢作 (著),小和田 哲男 (監修)『リーダーは日本史に学べ 武将に学ぶマネジメントの本質34』(ダイヤモンド社)
●安浪 京子 (著)『中学受験 大逆転の志望校選びと過去問対策 令和最新版』(ダイヤモンド社)
●近藤 千恵 (著),親業訓練協会 (著)『「親業」のはじめかた 思春期の子と心が通じあう対話の技術』(大和書房)
●『【検定簿記ワークブック】1級商業簿記・会計学(上巻)』(中央経済社)
●『【検定簿記ワークブック】1級商業簿記・会計学(下巻)』(中央経済社)
●『【検定簿記講義】1級商業簿記・会計学(上巻)〈2024年度版〉』(中央経済社)
●『【検定簿記講義】1級商業簿記・会計学(下巻)〈2024年度版〉』(中央経済社)
●『【検定簿記講義】1級工業簿記・原価計算(上巻)〈2024年度版〉』(中央経済社)
●『【検定簿記講義】1級工業簿記・原価計算(下巻)〈2024年度版〉』(中央経済社)
●原島 伸一 (編著),原島 知恵 (編著)『京都御所南はらしま食堂 医師・栄養士・菜食研究家が考えた 野菜ピューレでつくる低塩・高栄養のおいしいレシピ』(南山堂)
●サンリオ (著)『のりものなあに? (キティのおべんきょうえほん 4)』(ひかりのくに)
●ひかりのくに (著)『はたらくのりもの. (はじめてのえほん)』(ひかりのくに)
●『のりもの (はじめてのえほん)』(ひかりのくに)
●押村 知也 (著)『美しい家のつくりかた』(扶桑社)
●小野寺S一貴 (著)『シン日本の神様入門 一書に曰く』(扶桑社)
●津田 正太郎 (編),烏谷 昌幸 (編),山口 仁 (編),山腰 修三 (編)『ソーシャルメディア時代の「大衆社会」論 「マス」概念の再検討』(ミネルヴァ書房)
●戦国史研究会 (編)『戦国史研究 87 (戦国史研究)』(吉川弘文館)
●鎌倉遺文研究会 (編)『鎌倉遺文研究 53 (鎌倉遺文研究)』(吉川弘文館)
●日本考古学協会 (編)『日本考古学 58号 (日本考古学)』(吉川弘文館)
●チョン・スンベ (著),カン・インスク (著),鈴木 沙織 (訳)『ドンドンマンション』(化学同人)
●チョン・スンベ (著),カン・インスク (イラスト),鈴木 沙織 (訳)『かんでんちとうちゃん』(化学同人)
●イ・ダヘ (著),オ・ヨンア (訳)『仕事帰りの心』(かんき出版)
●林 尚示 (編),伊藤 秀樹 (編),教師のための教育学シリーズ 編集委員会 (監修)『生徒指導・進路指導-第三版 10 理論と方法 (教師のための教育学シリーズ)』(学文社 (GAKUBUNSHA))
●鹿毛 雅治 (編),勝野 正章 (編),牛渡 淳 (編),岩田 康之 (編),浜田 博文 (編)『大学における教員養成の未来 「グランドデザイン」の提案』(学文社 (GAKUBUNSHA))
●立花 敏 (著)『入門・森林経済学』(学文社 (GAKUBUNSHA))
●沢田 史子 (著),小越 咲子 (著),伴 浩美 (著),大薮 多可志 (著)『DX時代の観光と社会 (近代科学社Digital)』(近代科学社)
●荒 泰人 (著)『百年の偽善 夏目漱石の『こころ』』(現代書館)
●鈴木文治 (著)『宗教の終焉(仮) インクルージョンの視座からの告発』(現代書館)
●『心がやすらぐスクラッチアート ときめく花と蝶のファンタジー』(コスミック出版)
●松岡俊行 (著)『スマホアイ』(アスコム)
●上岡正明 (著)『新NISAで1億円達成ロードマップ』(アスコム)
●岩瀬利郎 (著)『マンガでよくわかる 発達障害の人が見ている世界』(アスコム)
●山田 宏一 (著)『ゴダール/映画誌』(草思社)
●安東みきえ (著),降矢なな (イラスト)『せっかちなハチドリ』(文溪堂)
●たっしー (著)『身バレなし・声出しなし 初心者でもYouTube運営で収益化できる本(仮)』(ソーテック社)
●崎谷 博征 (著)『奇跡のハチミツ自然療法』(ホリスティックライブラリー出版)
●新羅 裕一 (著)『年収500万円からのFIRE不動産投資』(さきの出版)
●野白ぐり (著)『雷々来世 (H&C Comics)』(大洋図書)
●千代崎 (著)『liar〔ライアー〕 上(仮) (H&C Comics)』(大洋図書)
●千代崎 (著)『liar〔ライアー〕 下(仮) (H&C Comics)』(大洋図書)
●櫻井 和典 (監修),廣瀬 貴樹 (監修)『SOSを見逃さず、支援につなげる 子どもを守るセーフティネット』(ナツメ社)
●東京リーガルマインドLEC総合研究所 宅建士試験部 (編著)『2024年版 出る順宅建士 逆解き式! 最重要ポイント555 (出る順宅建士シリーズ)』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインドLEC総合研究所 宅建士試験部 (編著)『2024年版 どこでも宅建士 とらの巻』(東京リーガルマインド)
●『精神科看護』編集委員会 (編)『精神科看護 2024年5月号(51-5) 診療報酬の流れを読む2024』(精神看護出版)
●パスカル・ボニファス (著),ナショナル ジオグラフィック (編),大西愛子 (訳),鈴木悠介 (監修)『ジオストラテジクス マンガで読む地政学 世界の紛争・対立・協調がわかる』(日経ナショナルジオグラフィック社)
●原田忠直 (著)『新中国経済秩序個性論』(あるむ)
●大阪公立大学商学部公共経営学科 (編)『公共経営序論』(あるむ)
●国土交通省大臣官房技術調査課 (監修)『令和6年度版 設計業務等標準積算基準書 令和6年度版』(経済調査会)
●戎光祥出版 (編)『歴史研究 第719号 2024年5月号 (歴史研究)』(戎光祥出版)
●久留島武彦 (著),篠崎三朗 (イラスト)『ツバメのおんがえし (くるしま童話名作選)』(子どもの未来社)
●久留島武彦 (著),アヤ井アキコ (イラスト)『月宮殿のおつかい (くるしま童話名作選)』(子どもの未来社)
●Darren Fleming (著),アイアン・ケンゾウ・フジスエ (訳)『マインドセット マスタリー コーチングのプロが教える心の定め方』(サイゾー)
●渡邉茂男 (著)『不運の画家─柳敬助の評伝 西洋画黎明期に生きた一人の画家の生涯』(リフレ出版)
●はやしまさひろ (著)『行政薬剤師とは何だ? ~35年間の業務格闘手記~』(リフレ出版/東京図書出版)
●石塚康彦 (著)『第二次大戦 終戦の錯誤』(リフレ出版/東京図書出版)
●青山 庸 (著)『認知機能を鍛える算数おもしろ問題 ―考えることを楽しむ―』(リフレ出版/東京図書出版)
●『すぐにできるiPhone操作ガイド最新版 (メディアックスMOOK)』(メディアックス)
●菊田アキ (著)『悲しむひとは、美しい。 悲しみの中にいるひとへ。 人間の真の美しさについての33篇』(Clover出版)
●石津ちひろ (著),広瀬克也 (イラスト)『妖怪オノマトペ』(絵本館)
●ダブドリ編集部 (編)『ダブドリ Vol.20 バスケで「より道」しませんか?』(ダブドリ)
●溪 逸哉 (著),溪 久 (編)『昭和のグラフ誌を飾った近江の歌枕 信楽・安土城・幻住庵』(サンライズ出版)
●モンゴルと東北アジア研究編集委員会 (編)『モンゴルと東北アジア研究 8 (モンゴルと東北アジア研究)』(風響社)
●『せとうちスタイルVol.16』(瀬戸内人)
●多木 陽介 (編著)『失われた創造力へ ブルーノ・ムナーリ、アキッレ・カスティリオーニ、エンツォ・マーリの言葉』(どく社)
●陳俊龍 (著)『秘本香港紫微斗数教室』(説話社)
●南幅俊輔 (著)『マヌルネコカレンダー 2025』(幻冬舎)
●林 明文 (著)『【オンデマンドブック】人事のポートフォリオ・パフォーマンス理論~経営者、人事部門のための人事基礎理論~』(電子書籍出版代行サービス)
●林 明文 (著)『【オンデマンドブック】適正人件費管理概論~より分配を多くするための人件費管理とは~』(電子書籍出版代行サービス)
●林明文 (著)『【オンデマンドブック】ラストチャンスの人事改革~滅ぶのを待つ企業でよいのか~』(電子書籍出版代行サービス)
●トリプルK (著)『続 はじめてのコーヒーカード占い 実践リーディング編』(FCM)
●木下郁夫 (著)『【オンデマンドブック】グローバルガバナンスはどうなっているのか? そして、どうなるべきなのか? 2024年版』(尚論出版)
●雨宮 福一 (著)『ツワブキの咲く場所』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●薩摩 秀登 (編著) , 阿部 賢一 (編著)『チェコを知るための60章 (エリア・スタディーズ)』(明石書店)
●倉橋 寛 (著)『虚仮王』(風媒社)
●池添 志乃 (編集代表) , 津島 ひろ江 (編著) , 荒木田 美香子 (編著) , 岡本 啓子 (編著)『学校における養護活動の展開 2024改訂11版 (養護教諭養成講座)』(ふくろう出版)
●日本ジオパークネットワーク (著)『ジオパークに出かけよう! 第1巻 地球・自然・くらしの歴史旅行』(あかつき教育図書)
●中田 眞由美 (編著)『あなたは物品を操作する手の動作を分析できますか? 手本位が解釈できる『鎌倉方式』の理解と応用』(三輪書店)
●『独立行政法人自動車技術総合機構審査事務規程 令和6年3月』(交文社)
●小楠健志 (撮影)『【オンデマンドブック】FIGHT OF THE RING 10周年記念大会』(ALL WIN Media)
●西野 竜太郎 (著)『【オンデマンドブック】アプリ翻訳実践入門』(グローバリゼーションデザイン研究所)
●Wolf Ephemeris (著)『【オンデマンドブック】令和7年 天測暦』(Wolf Ephemeris)
●Wolf Ephemeris (著)『【オンデマンドブック】Nautical Almanac 2025』(Wolf Ephemeris)
●学陽書房編集部 (編集) , 金融法規研究会 (編集)『金融六法 令和6年版2』(学陽書房)
●国立印刷局 (編集)『法令全書 令和6年2月号』(国立印刷局)
●宗田 理 (作) , はしもと しん (絵)『ぼくらの七日間戦争 1 (角川つばさ文庫)』(読書工房)
●宗田 理 (作) , はしもと しん (絵)『ぼくらの七日間戦争 2 (角川つばさ文庫)』(読書工房)
●宗田 理 (作) , はしもと しん (絵)『ぼくらの七日間戦争 3 (角川つばさ文庫)』(読書工房)
●高田 忠敬 (創案・企画者、教育セミナー指導者、編集者) , 吉田 雅博 (コーディネーター) , 伊佐地 秀司 (モデレーター) , 佐野 圭二 (モデレーター)『Modified Socratic Methodによる教育セミナー 第2編 人を対象とする生命科学・医学研究に必要な倫理規定、医師と患者の医療倫理学を勉強しましょう』(医学図書出版)
●浜本 光紹 (著)『新・環境経済学入門講義』(創成社)
●天野 惠子 (監修) , 岩崎 啓子 (料理)『女性のための60歳からの「骨」を育てる食べ方』(PHP研究所)
●弘井 文子 (著)『紙ひかうき 歌集』(六花書林)
●原田 智子 (編著) , 情報科学技術協会 (監修) , 榎本 聡 (著) , 小河 邦雄 (著) , 清水 美都子 (著) , 丹 一信 (著) , 豊田 恭子 (著)『プロの検索テクニック 検索技術者検定準2級・2級公式推奨参考書 第3版』(樹村房)
●高村 和代 (著) , 安藤 史高 (著) , 小平 英志 (著)『保育のためのやさしい教育心理学 第2版』(ナカニシヤ出版)
●白井 陽子 (著)『切り株 歌集 (塔21世紀叢書)』(六花書林)
●日本道路協会 (編集)『道路土工構造物点検必携 令和5年度版』(日本道路協会)
●防災行政研究会 (編著)『火災報告取扱要領ハンドブック 令和6年版』(東京法令出版)
●山崎 正明 (編著)『中学美術×ICT 表現と鑑賞 総合的な学習の時間 教科横断の実践 24事例収録 (中学校美術サポートBOOKS)』(明治図書出版)
●勝浦 眞仁 (著)『困難を抱える子どものための伝わるアセスメントシートの書き方 専門家・コーディネーターと効果的に連携する! (特別支援教育サポートBOOKS)』(明治図書出版)
●堀川 よしあき (著),川上 泰樹 (著),みっつばー (著),エスカンド ジェシ (解説),伏瀬 (原作)『転生したらスライムだった件 異世界サバイバルマニュアル (KCデラックス)』(講談社)
●小手鞠 るい (著),くま あやこ (著)『ようせいじてん 色のようせい 12色+1 (わくわくライブラリー)』(講談社)
●牧村 久実 (著),清水 茜 (原作)『絵本 はたらく細胞 6 おなかのなかで乳酸菌が大活躍! (講談社の創作絵本)』(講談社)
●谷口 雅美 (著)『わたしのカレーな夏休み』(講談社)
●ナカガワ パリ (著)『成瀬は恋が証明できない(2) (KC KISS)』(講談社)
●入江 喜和 (著)『みっしょん!!(2) (BE LOVE KC)』(講談社)
●門脇 由紀 (著),よねぞう (著),yocco (原作)『婚約破棄されたので、国の外れで錬金術姫になりました!(2) ~自由になった途端、隣国の王太子や精霊王や竜族から愛されています~ (KCx)』(講談社)
●ことぶきりー (著)『東千石さんのメイクアップドール(4) (KC デザート)』(講談社)
●茜音 かや (著),先崎 真琴 (著),シロヒ (原作)『推定年齢120歳、顔も知らない婚約者が実は超絶美形でした。(3) (KCx)』(講談社)
●旗谷 澄生 (著)『放課後ブルーモーメント(3) (KC デザート)』(講談社)
●庄司 陽子 (著)『生徒諸君! Kids(14) (BE LOVE KC)』(講談社)
●斉藤 倫 (著)『天使の警醒-16年後に目覚めた私-(3) (BE LOVE KC)』(講談社)
●さんかく。 (著)『くじら浜男子高校えんげー部(3) (KCデラックス)』(講談社)
●こだち (著)『過保護な若旦那様の甘やかし婚(6) (BE LOVE KC)』(講談社)
●藤緒 あい (著)『好きなオトコと別れたい(6)  (BE LOVE KC)』(講談社)
●蒼凪 そう (著),もり (原作)『過保護な執事が私の婚活を邪魔してきます!(1) (KCx)』(講談社)
●ぎゅん (著)『社畜くんとウザすぎる後輩の話(1)』(講談社)
●空華 みあ (著)『たまらないのは恋なのか(2) (講談社コミックス別冊フレンド)』(講談社)
●星名 あんじ (著)『カムバック・アフター・フェイト』(講談社)
●嘉内 (著)『アウターハロー』(講談社)
●吾炭 ルスハス (著),すいようび (原作)『異世界トリップしたTL小説愛好家、閨の記録係になる。 ~ついでに生真面目宰相と契約結婚~(1) (KCデラックス)』(講談社)
●時海 結以 (著),映画『言えない秘密』 (原作)『小説 言えない秘密 (講談社KK文庫)』(講談社)
●倉地 よね (著)『言えない秘密 (KCデラックス)』(講談社)
●中島美鈴 (著),あらいぴろよ (著)『マンガで成功 自分の時間をとりもどす 時間管理大全』(主婦の友社)
●村木 嵐 (著)『地上の星 (文春文庫)』(文藝春秋)
●中里 恒子 (著),野上 彌生子 (著),小池 真理子 (編)『精選女性随筆集 中里恒子 野上彌生子 (文春文庫)』(文藝春秋)
●牛窪 敏博 (編著),長谷川 智哉 (著),渡邉 浩章 (著),黒瀬 尚利 (著),辰巳 大貴 (著),橋本 正隆 (著)『形態・状態に応じた根管充填 最適な根管充填法の選択と臨床応用』(医歯薬出版)
●瀬戸内デザイン会議 (著)『地域開発の毒と薬 瀬戸内デザイン─3 2023 倉敷篇』(日経BP)
●五十嵐 美樹 (監修)『レッツサイエンス!科学実験&工作』(金の星社)
●諏訪哲史 (著)『昏色の都』(国書刊行会)
●キャスリン・バリー (著),井上 太一 (訳)『セクシュアリティの性売買 世界に広がる女性搾取』(人文書院)
●上ノ堀結愛 (写真)『上ノ堀結愛カレンダー2024 愛嬌のあるキャラクターと可愛らしい笑顔がギュッと詰め込まれた1冊です!』(st-YOLO)
●新井 基洋 (著)『今まで誰も教えてくれなかった 新井式前庭リハビリのエッセンス』(中外医学社)
●大野 博司 (著)『ICU/CCUの急性血液浄化療法の考え方,使い方 ver.2』(中外医学社)
●長澤 将 (著)『「論文にしよう!」と指導医に言われた時にまず読む本 2nd edition』(中外医学社)
●野中 航仁 (著),市橋 光 (編)『小児超音波検査のみかた,考えかた 改訂2版』(中外医学社)
●鈴木きよみ (著)『歩ける寿命をのばす足裏もみ』(ワン・パブリッシング)
●山川不二子 (著)『ミルキーママの 妊娠中からはじめるおっぱいケア 自分でできる痛くない授乳のコツ』(合同出版)
●アルベルト・レンツ (著),宮崎 直美 (訳),田野中 恭子 (監修)『親の精神疾患とともに生きる子どものレジリエンスを高めるために 家庭、地域、保育・教育現場でできること』(かもがわ出版)
●関川 弘 (著)『経営と情報システム ビジネスと情報技術の融合』(学術図書出版社)
●有働薫 (著)『有働薫詩集 (現代詩文庫)』(思潮社)
●山下 裕史朗 (監修)『日常生活から学ぶ 子どもの発達障害と睡眠』(診断と治療社)
●日本リウマチ学会 (編)『関節リウマチ診療ガイドライン2024改訂』(診断と治療社)
●岬 美穂 (編),坂本 昌彦 (編)『医療スタッフのための「もしも」に備える災害時子ども支援ハンドブック』(診断と治療社)
●ケヴィン・J・ブラウン (原作),石原 薫 (訳)『歴史を旅する世界地図図鑑 最古の地図から20世紀のプロパガンダ地図まで、地図製作者の仕事と時代の思想を読み解く』(翔泳社)
●片瀬 葉香 (編著),横山 秀司 (著)『人新世とツーリズム 地球とツーリズムの未来を考える』(九州大学出版会)
●岡部大地 (著)『足活(仮)』(東京新聞出版(中日新聞東京本社))
●sasasa (著),ゆき哉 (イラスト)『その王妃は異邦人 ~東方妃婚姻譚~2 (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●夏乃実 (著),ポメ (イラスト)『大学入学時から噂されていた美少女三姉妹、生き別れていた義妹だった。2 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●夏乃実 (著),しまぬん (イラスト)『やり込んでいたゲーム世界の悪役モブに転生しました ~ゲーム知識使って気ままに生きてたら、何故かありとあらゆる所で名が知れ渡っていた~ (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●岩柄イズカ (著),かにビーム (イラスト)『毎晩ちゅーしてデレる吸血鬼のお姫様2 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●織島かのこ (著),ただのゆきこ (イラスト)『嘘つきリップは恋で崩れる2 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●福山松江 (著),満水 (イラスト)『完璧令嬢クラリーシャの輝きは逆境なんかじゃ曇らない ~婚約破棄されても自力で幸せをつかめばよいのでは?~ (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●山脇 直司 (著)『分断された世界をつなぐ思想 より善き公正な共生社会のために』(北海道大学出版会)
●由良 弥生 (著)『眠れないほど面白い『古事記』 愛と欲望、エロスが渦巻く壮大な物語 (単行本)』(三笠書房)
●国家試験問題本郷研究部会 (編)『2025年版 <最新> 診療放射線技師国家試験問題集――10年間の問題と解説――』(医療科学社)
●木戸衣吹 (著)『木戸衣吹2nd写真集 おとなきどり』(トランスワールドジャパン)
●公論出版 (編)『運行管理者試験 重要問題厳選集 貨物編 2024-2025』(公論出版)
●公論出版 (編)『運行管理者試験 重要問題厳選集 旅客編 2024-2025』(公論出版)
●パスカル・ボニファス (著),ナショナル ジオグラフィック (編),大西愛子 (訳),鈴木悠介 (監修)『ジオストラテジクス マンガで読む地政学 世界の紛争・対立・協調がわかる』(日経ナショナルジオグラフィック社)
●金田光範 (著),入月康晴 (著)『ITエンジニアのためのプロジェクトマネジメントの教科書』(シーアンドアール研究所)
●齋藤勝裕 (著)『SUPERサイエンス 本物を超えるニセモノの科学』(シーアンドアール研究所)
●吹田朝子 (著)『教えて吹田先生!18歳からはじめる新NISA』(シーアンドアール研究所)
●メグ・キャボット (著),代田 亜香子 (訳)『プリンセス・ダイアリー 5 ピンクのドレス編』(静山社)
●吉野 万理子 (著),丹地 陽子 (イラスト)『6年2組なぞめいて (短編小学校)』(静山社)
●オンジャリ Q. ラウフ (著),久保 陽子 (訳)『ほくらナイトバス・ヒーロー』(静山社)
●村上 しいこ (著),軽部 武宏 (イラスト)『こらしめじぞう 2 ふらちなにおいかぎつけます』(静山社)
●J.K.ローリング (著),松岡 佑子 (訳)『ハリー・ポッターと秘密の部屋〈新装版〉 2-1 (静山社ペガサス文庫)』(静山社)
●J.K.ローリング (著),松岡 佑子 (訳)『ハリー・ポッターと秘密の部屋〈新装版〉 2-2 (静山社ペガサス文庫)』(静山社)
●山川恵津子 (著)『編曲の美学 アレンジャー山川恵津子とアイドルソングの時代』(DU BOOKS)
●保坂 隆 (著)『ずぼら老後の知恵』(きずな出版)
●矢野 力 (写真)『愛Ris写真集『にじいろ』 (G-MOOK)』(ジーウォーク)
●齋藤洋子 (著)『学校では教えてくれない絵画コンクール攻略法 賢い子供が育つ!受験にも役立つ!』(かざひの文庫)
●三浦紘樹 (著)『やる気がなさそうなのになぜかうまくいく人がやっていること(仮)』(飛鳥新社)
●木津 正昭 (著)『最新・医療事務入門 2024年版 2024年版 窓口業務から保険請求,統計業務までの実務知識 (最新・医療事務入門)』(医学通信社)
●安藤 秀雄 (著),栗林 令子 (著)『公費負担医療の実際知識 2024年版 2024年版 実例・図解による請求事務マニュアル (公費負担医療の実際知識)』(医学通信社)
●清水 祥友 (著)『医療事務100問100答 2024年版 2024年版 医療事務の必須基礎知識 ――1冊まるごとQ&A (医療事務100問100答)』(医学通信社)
●村田 博文 (著)『シェルター・木村一義の「木造都市を全国につくる!」』(財界研究所)
●おおしろあいか (著),おおしろあいか (イラスト)『しぜんのつながり のぞいてみよう おきなわという ちいさなしまのおはなし』(ボーダーインク)
●知念実希人 (著),Gurin. (イラスト)『放課後ミステリクラブ4 密室のウサギ小屋事件』(ライツ社)
●姫路市立美術館 (監修)『春の祭典 生きる力を生み出す大地』(金木犀舎)
●高橋陽一 著『キャプテン翼MEMORIES(JCグランドJ) 2巻セット』(集英社)
●やぶのてんや 漫画『デジモンドリーマーズ(ジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●内藤泰弘『血界戦線Back 3 peat(JC) 2巻セット』(集英社)
●茶んた『サチ録(ジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●ネオショコ 著『ファントムバスターズ(ジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●鳥トマト 原作『歴史メンタリスト(ジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●中西鼎 原作『少女Null(ジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●林快彦 著『魔々勇々(ジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●逸茂エルク 著『ツーオンアイス(ジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●学陽書房編集部 編集『金融六法 2巻セット』(学陽書房)

Copyright © Matsuの日常 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

(06/02)
(06/01)
(05/31)
(05/30)
(05/29)
(05/28)
(05/27)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Matsu
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(01/04)
(01/05)
(01/06)
(01/07)
(01/07)
(01/08)
(01/10)

P R