忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024/04/03

●旺文社 (編)『大盛り!夏休みドリル 小学1年生』(旺文社)
●旺文社 (編)『大盛り!夏休みドリル 小学2年生』(旺文社)
●旺文社 (編)『大盛り!夏休みドリル 小学3年生』(旺文社)
●旺文社 (編)『大盛り!夏休みドリル 小学4年生』(旺文社)
●旺文社 (編)『大盛り!夏休みドリル 小学5年生』(旺文社)
●旺文社 (編)『大盛り!夏休みドリル 小学6年生』(旺文社)
●『花時間2024[春夏] (角川SSCムック)』(KADOKAWA)
●阿部 暁子 (著)『カフネ』(講談社)
●大高 忍 (著)『オリエント(21) (講談社コミックス)』(講談社)
●泥ノ田 犬彦 (著)『君と宇宙を歩くために(2) (アフタヌーンKC)』(講談社)
●恵 広史 (著),Netflix (原作)『グリム組曲(上) (KCデラックス)』(講談社)
●にい さとる (監修),週刊少年マガジン編集部 (監修)『WIND BREAKER 公式キャラクターブック 秘ノート (KCデラックス)』(講談社)
●MEGUMI (著)『心に効く美容』(講談社)
●主婦の友社 (編)『簡単おいしい大人の健康ごはん コレステロールを下げる献立と食べ方』(主婦の友社)
●佐原 ひかり (著)『鳥と港』(小学館)
●NUMBER8 (原作),矢野 日菜子 (イラスト)『風の槍 5 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●此元和津也/P.I.C.S. (原作),肋家 竹一 (イラスト)『RoOT/ルート オブ オッドタクシー 4 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●おかざき 真里 (著)『胚培養士(はいばいようし)ミズイロ 5 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●山室 寛之 (著)『2004年のプロ野球 球界再編20年目の真実』(新潮社)
●安本美典 (著)『「卑弥呼の鏡」が解く邪馬台国 (単行本)』(中央公論新社)
●近衞忠煇 (著),沖村豪 (著)『近衞忠煇 人道に生きる (単行本)』(中央公論新社)
●川瀬七緒 (著)『詐欺師と詐欺師 (単行本)』(中央公論新社)
●阿津川辰海 (著),井上真偽 (著),空木春宵 (著),織守きょうや (著),斜線堂有紀 (著)『ミステリー小説集 脱出 (単行本)』(中央公論新社)
●吉川永青 (著)『人斬り以蔵の道理 (単行本)』(中央公論新社)
●伊藤俊行 (著)『右傾化のからくり 漂流する日本政治の深層 (単行本)』(中央公論新社)
●佐藤主光 (著)『日本の財政―破綻回避への5つの提言 (中公新書)』(中央公論新社)
●渡辺将人 (著)『台湾のデモクラシー メディア、選挙、アメリカ (中公新書)』(中央公論新社)
●白石典之 (著)『元朝秘史―チンギス・カンの一級史料 (中公新書)』(中央公論新社)
●黒井千次 (著)『老いの深み (中公新書)』(中央公論新社)
●佐藤卓己 (著)『言論統制 増補版 情報官・鈴木庫三と教育の国防国家 (中公新書)』(中央公論新社)
●池田嘉郎 (著)『ロシアとは何ものか 過去が貫く現在 (中公選書)』(中央公論新社)
●湊一樹 (著)『「モディ化」するインド―大国幻想が生み出した権威主義 (中公選書)』(中央公論新社)
●丸木強 (著)『「モノ言う株主」の株式市場原論 (中公新書ラクレ)』(中央公論新社)
●春日武彦 (著)『無意味なものと不気味なもの (中公文庫)』(中央公論新社)
●紙吹みつ葉 (著)『おいしい給食 Road to イカメシ (中公文庫)』(中央公論新社)
●小泉武夫 (著)『江戸の健康食 (中公文庫)』(中央公論新社)
●坂口安吾 (著)『安吾探偵事件帖 事件と探偵小説 (中公文庫)』(中央公論新社)
●杉本苑子 (著)『華の碑文 世阿弥元清 (中公文庫)』(中央公論新社)
●周防柳 (著)『身もこがれつつ 小倉山の百人一首 (中公文庫)』(中央公論新社)
●谷崎潤一郎 (著)『蓼喰ふ虫 (中公文庫)』(中央公論新社)
●橋本治 (著)『対談集 六人の橋本治 (中公文庫)』(中央公論新社)
●大石英司 (著)『アメリカ陥落6 戦場の霧 (C★NOVELS)』(中央公論新社)
●正木 郁太郎 (著)『感謝と称賛 人と組織をつなぐ関係性の科学』(東京大学出版会)
●伊藤 修一郎 (著)『地方自治講義』(東京大学出版会)
●前田 雅英 (著)『刑法総論講義 第8版』(東京大学出版会)
●鈴木 智之 (著)『採用面接論 無意味論を超えて』(東京大学出版会)
●粕谷 俊雄 (著)『イルカと生きる』(東京大学出版会)
●塚本 昌則 (著)『写真文学論』(東京大学出版会)
●田尻 芳樹 (著)『日常という謎を生きる ウルフ、小津、三島における生と死の感触』(東京大学出版会)
●小林 エリカ (著)『女の子たち風船爆弾をつくる』(文藝春秋)
●『マンガでわかる微分積分』(池田書店)
●『マンガで読む本当にあった怖い話死の残響~リフレイン~』(池田書店)
●林 秀靜 (著)『命式が読める 四柱推命LESSONBOOK』(池田書店)
●大屋 貴司 (監修),堂下 智寛 (監修)『指導者と選手が一緒に学べる!バドミントン練習メニュー200』(池田書店)
●斎藤 太郎 (監修)『イラスト図解 知っているようで知らない 物価のしくみ』(池田書店)
●日経クロステック編集部 (編)『東京大改造2030 都心の景色を変える100の巨大プロジェクト』(日経BP)
●柴田書店 (編)『居酒屋2024』(柴田書店)
●bitte (著)『bitteの刺しゅう 花とお菓子と好きなもの』(日本ヴォーグ社)
●『完全保存リクエスト版 かぎ針編み 刺しゅう糸で編む ミニチュア生き物大図鑑   (アップルミンツ)』(E&Gクリエイツ)
●『エコアンダリヤで編む かぎ針編み 子供の夏帽子 (アップルミンツ)』(E&Gクリエイツ)
●『かぎ針で編む 曼荼羅模様 (アップルミンツ)』(E&Gクリエイツ)
●『1年中楽しめる かぎ針編みのショール (アップルミンツ)』(E&Gクリエイツ)
●立花 直樹 (編),丸目 満弓 (編),田邉 哲雄 (編),馬場 幸子 (編),渡辺 俊太郎 (編),灰谷 和代 (編)『子ども家庭支援論 (プラクティス/保育・福祉のはじまり)』(ミネルヴァ書房)
●深津 睦夫 (著)『研究叢書569 神道と和歌 (研究叢書)』(和泉書院)
●笠井 清登 (編),榎本 和生 (編)『大規模データ・AIが切り拓く脳神経科学 (実験医学増刊)』(羊土社)
●佐藤 佳 (企画・原案)『実験医学2024年5月号 (実験医学)』(羊土社)
●森 瑤子 (著)『指輪 (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●後田 良輔 (著)『今こそ使える 昭和の仕事術』(かんき出版)
●田中博之 (著)『中学校の学習評価ハンドブック 用語の基礎理解からルーブリック評価まで』(学事出版)
●石森 洋行 (著),藤村 侑 (著),橋口 真宜 (著),米 大海 (著)『CAEアプリが水処理現場を変える DXで実現する連携強化と技術伝承 (近代科学社Digital)』(近代科学社)
●藤井 知 (著),和田 雄二 (著)『シミュレーションで見るマイクロ波化学 カーボンニュートラルを実現するために (近代科学社Digital)』(近代科学社)
●馬場のぼる (著),馬場のぼる (イラスト)『馬場のぼるこどもまんが集(新装版)』(こぐま社)
●『ポケット版韓国スターパーフェクト名鑑2025年版 (コスミックムック)』(コスミック出版)
●村上 しいこ (著),山本 孝 (イラスト)『アカンやん、ヤカンまん いいわけ茶の巻』(BL出版)
●こしだ ミカ (著),こしだ ミカ (イラスト)『すいぞくかんであいましょう』(BL出版)
●荒戸 里也子 (著),荒戸 里也子 (イラスト)『まいごでござる』(BL出版)
●栗川 直子 (編),浜崎 隆司 (編)『やさしく学ぶ教育心理学 人と人とのつながりを求めて』(ナカニシヤ出版)
●『第74回税理士試験ラストスパート模試簿記論』(ネットスクール出版)
●『第74回税理士試験ラストスパート模試財務諸表論』(ネットスクール出版)
●『第74回税理士試験ラストスパート模試&過去問国税徴収法』(ネットスクール出版)
●『第74回税理士試験ラストスパート模試法人税法』(ネットスクール出版)
●『第74回税理士試験ラストスパート模試相続税法』(ネットスクール出版)
●『第74回税理士試験ラストスパート模試消費税法』(ネットスクール出版)
●志田威 (著)『歩いて学ぶ東海道57次』(静岡新聞社)
●信濃毎日新聞社編集局 (編)『たいせつないのち 長野県立こども病院30年』(信濃毎日新聞社)
●『歯科診療報酬点数表 令和6年6月版』(社会保険研究所)
●『医科診療報酬点数表 令和6年6月版』(社会保険研究所)
●道又元裕 (編)『看護のピンチ』(照林社)
●武藤正樹 (監修),特定非営利活動法人 医療福祉連携士の会 (編)『入退院支援まるわかりガイド そこが知りたい!』(照林社)
●『Dog hair Collection トリムノート vol.7 (メディアパルムック)』(ホリデーノート)
●髙橋 創 (著)『図解 いちばん親切な税金の本 24-25年版 (知っておきたい暮らしのお金)』(ナツメ社)
●君塚 直隆 (著)『伝統と文化から世界が見える! イギリスを知る教科書』(ナツメ社)
●大下 航 (著)『基本がわかる!しっかり役立つ! はじめての簿記』(ナツメ社)
●浜田康次 (著),吉江文彦 (著),山口晴美 (著),中村由喜 (著),小川雅教 (著),浜田康次 (監修)『基礎からわかるハイリスク薬 第3版』(ナツメ社)
●岩崎 啓子 (著)『徹底解剖! 野菜のおいしい食べ方大全』(ナツメ社)
●篠原 菊紀 (監修)『脳がみるみる若返る 脳トレ 思い出しクイズスペシャル』(ナツメ社)
●篠原 菊紀 (監修)『脳がみるみる若返る 脳トレ間違い探しスペシャル』(ナツメ社)
●綿本 彰 (著)『自分史上最高に整う! 魔法の「笑い呼吸法」レッスン』(ナツメ社)
●丹野 佳代子 (監修)『神秘的で美しい星図鑑』(ナツメ社)
●渡邉尚之 (著)『訪問看護ステーションの経営管理 (コミュニティケア・ブックス)』(日本看護協会出版会)
●金田健也 (著)『全員を稼ぐ社員にする、最強チームの作り方』(ぱる出版)
●武藤正樹 (著)『日本から薬が消える日』(ぱる出版)
●堀内 雅人 (著)『ほりしぇん副校長の教育談義 悩み多き中学生のキミへ、そして若き教師に向けて』(みくに出版)
●友次 正浩 (著),東京リーガルマインドLEC総合研究所 賃貸不動産経営管理士試験部 (編著)『2024年版 賃貸不動産経営管理士 合格のトリセツ テキスト&一問一答 (賃貸不動産経営管理士合格のトリセツシリーズ)』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインドLEC総合研究所 賃貸不動産経営管理士試験部 (編著)『2024年版 賃貸不動産経営管理士 合格のトリセツ 過去問題集 (賃貸不動産経営管理士合格のトリセツシリーズ)』(東京リーガルマインド)
●山本剛史 (編著)『〈証言と考察〉 被災当事者の思想と環境倫理学 福島原発苛酷事故の経験から』(言叢社)
●山下幸輝 (著)『山下幸輝 トラベルブック Journey ~in HAWAII~ produced by COKI YAMASHITA』(トランスワールドジャパン)
●関根一夫 (著)『生きるを励ますアート』(クリエイツかもがわ)
●木下 龍也 (著),菅原 百合絵 (著),上坂 あゆ美 (著),山階 基 (著),服部 真里子 (著),山下 翔 (著),山川 藍 (著),川村 有史 (著),青松輝 (著),橋爪志保 (著)『現代短歌パスポート3 おかえりはタックル号』(書肆侃侃房)
●加地大介 (著)『なぜ鏡は左右だけ反転させるのか 空間と時間から考える哲学』(教育評論社)
●高橋福生 (著)『隈研吾 異端の建築』(三才ブックス)
●加藤義樹 (著)『カスタマーハラスメント撃退の教科書 小さな会社でも即実践できる!』(Clover出版)
●ロバート・フロスト (著),藤本雅樹 (訳)『西に流れる川 ロバート・フロスト詩集』(小鳥遊書房)
●山野浩一 (著),岡和田晃 (編)『レヴォリューション+1』(小鳥遊書房)
●昼間 (著)『THE VISUAL 昼間作品集 今日は他の日 (THE VISUAL)』(トゥーヴァージンズ)
●ゾヤ (著),ジョン・フォーリン (著),リタ・クリストファリ (著),泉 康夫 (訳)『ゾヤの物語』(高文研)
●浜崎 洋介 (編著)『絶望の果ての戦後論 文学から読み解く日本精神のゆくえ 文学から読み解く日本精神のゆくえ』(啓文社書房)
●林辰美 (著),伊東るみ (著),林辰美 (企画・原案),伊東るみ (企画・原案)『あそんでおぼえる たべものかるた』(群羊社)
●『地域デザインNo.23 地域のための政策と戦略』(地域デザイン学会)
●甲斐田 万智子 (著)『毎日つかえる子どもの権利』(アルパカ)
●『訪問リハビリテーション(第14巻第1号)新人必見!その時どうする!? ~訪問現場の応急対処と変化に気づくフィジカルアセスメント~』(ともあ)
●綾坂キョウ (著),しまざきジョゼ (イラスト)『おかえり。ただいま。いただきます。〜わたしと彼女の獲れたてごはん〜 (いろどりブックス)』(EYEDEAR)
●『フィルカル Vol. 9, No. 1』(ミュー)
●尼子 騒兵衛 (著)『落第忍者乱太郎 (4) 再刊版 (あさひコミックス)』(朝日新聞出版)
●『事業再生と債権管理 2024年4月5日号 第184号』(金融財政事情研究会)
●『貸金主任者試験 分野別 精選過去問解説集』(金融財政事情研究会)
●『最短合格 貸金主任者試験ポイント50 切り離せる模擬試験付』(金融財政事情研究会)
●『逐条解説 災害対策基本法 第四次改訂版』(ぎょうせい)
●『どうする!? 医療・介護体制と公的保険 改革提言と財源捻出法を考えよう』(ぎょうせい)
●久世 岳 (著)『うらみちお兄さん 10』(一迅社)
●久世 岳 (著)『うらみちお兄さん 10特装版』(一迅社)
●久世 岳 (著)『久世岳イラストワークス ~表でも裏でもない、うらみちお兄さん~』(一迅社)
●『社会的養護の担い手としての母子生活支援施設の役割と課題 令和4年度 母子福祉部会紀要NO.16』(東京都社会福祉協議会)
●『月刊 人事労務実務のQ&A 2024年5月号 第15巻第5号 通巻166号』(労働調査会)
●大橋 慶一 (著)『親子四代太平洋を渡って (幻冬舎ルネッサンス新書)』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●桜月 海羽 (著)『エリート警視正の溺愛包囲網 クールな彼の激情に甘く囚われそうです Sakura & Ohsuke (エタニティブックス Rouge)』(アルファポリス)
●佐々森 りろ (著)『春の真ん中、泣いてる君と恋をした (アルファポリス文庫)』(アルファポリス)
●マチバリ (著)『公主の嫁入り 3 雪解けは枯木に愛の花咲かす (アルファポリス文庫)』(アルファポリス)
●当麻 月菜 (著)『私と継母の極めて平凡な日常 (アルファポリス文庫)』(アルファポリス)
●蒼真 まこ (著)『半妖のいもうと 2 あやかしの妹におともだちができました (アルファポリス文庫)』(アルファポリス)
●濘 (著)『お見合い代行のお相手は、我が社のハイスペCEOでした。 (エタニティブックス Rouge)』(アルファポリス)
●本郷 アキ (著)『切れ者エリートは初恋の恋人を独占愛で甘く搦め捕る Shiho & Sou (エタニティブックス Rouge)』(アルファポリス)
●長岡 亮介 (著)『長岡亮介はじめての線型代数』(東京図書)
●日本統計学会 (編)『経済統計の実際 日本統計学会公式認定統計検定統計調査士対応 改訂版』(東京図書)
●佐野 正人 (編著) , 妙木 忍 (編著)『東アジアのメディア・ジェンダー・カルチャー 交差する大衆文化のダイナミズム』(明石書店)
●海老 良平 (編) , 石毛 弓 (ほか執筆)『コーヒー・カフェ文化と阪神間 (大手前大学比較文化研究叢書)』(水声社)
●村田 博文 (著)『新日本科学会長兼社長・永田良一の『大欲に生きる』とは、』(財界研究所)
●亀田 真二郎 (脚本) , MANKAI STAGE『A3!』製作委員会 (編集)『戯曲MANKAI STAGE『A3!』ACT2! 2023WINTER』(ネルケプランニング)
●西川正悟 (著)『社長!事業承継はどうしますか?』(三恵社)
●中川直毅 (編著)『キャリア論と労働関係法24講 キャリアを考え、労働法を学ぶ』(三恵社)
●稲井雄人 (著)『東京カンナビス特区 大麻王と呼ばれた男 (ゼノンC)』(コアミックス)
●『文芸思潮 2024年春号 91号』(アジア文化社)
●『月刊人材ビジネス 2024年4月号 通巻453号』(オーピーエヌ)
●『民藝 2024年4月号 第856号 古染付』(日本民芸協会)
●日独文化研究所 (編)『二十一世紀「文明論」の新機略 縦横に』(日独文化研究所)
●日本ジオパークネットワーク (協力)『ジオパークに出かけよう! 地球・自然・くらしの歴史旅行 3 地球の歴史観察』(あかつき教育図書)
●日本ジオパークネットワーク (協力)『ジオパークに出かけよう! 地球・自然・くらしの歴史旅行 4 人のくらしと自然との共生』(あかつき教育図書)
●W.A.R.ウッド (著) , 吉松 久美子 (訳・解説)『北タイ王国の面影』(明石書店)
●ローランド・フォン・ボスマー (著) , トルビョン・ファーゲルストレム (著) , ステファン・ヤンソン (著) , 佐藤 和広 (著)『GMOの将来 持続的農業のための科学と植物育種』(三恵社)
●名桜大学『琉球文学大系』編集刊行委員会 (編纂) , 波照間 永吉 (監修) , 波照間 永吉 (校注) , 鈴木 耕太 (校注) , 照屋 理 (校注) , 西岡 敏 (校注)『琉球文学大系 15 組踊 下』(ゆまに書房)
●楯 よう子 (著)『楯よう子の越後おとぎ話 語り台本まとめ 2 19〜27話』(考古堂書店)
●『読売新聞縮刷版 2024−2』(読売新聞東京本社)
●『地方財政要覧 令和5年12月』(地方財務協会)
●石油化学新聞社LPガス資料年報刊行委員会 (編集)『LPガス資料年報 VOL.59(2024年版)』(石油化学新聞社)
●『母子保健の主なる統計 2024』(母子衛生研究会)
●『海外進出企業総覧 2024国別編 (Data Bank SERIES)』(東洋経済新報社)
●京都大学人文科学研究所附属人文情報学創新センター (編) , 矢木 毅 (著) , 永田 知之 (著) , 道坂 昭廣 (著)『漢籍の遙かな旅路 続 日本への旅路 (京大人文研漢籍セミナー)』(研文出版)
●得能 一男 (編著), 光芸出版編集部 (編著)『脇差図鑑百彩集 畿内・東海道』(光芸出版)
●鈴木 富佐江 (著)『幾つになっても人生はこれから! 晴れの日も雨の日も』(致知出版社)
●鈴木 誠 (監修) ,日米さくら交流会 (編集)『荒川堤の桜 日米さくら交流のふるさと 改訂版』(東京農業大学出版会)
●スティーブ・ジャクソン (原案) , イアン・リビングストン (原案) , グレアム・ボトリー (著) , 安田 均 (監修) , こあらだ まり (訳)『アドバンスト・ファイティング・ファンタジー第2版クール大陸設定シナリオ集 分冊2 アトランティス・キャンペーン』(グループSNE)
●青木 悠太 (著)『脳科学でわかった発達障害・グレーゾーン「子どもの脳」にちゃんと伝わる「声かけ変換」』(PHP研究所)
●栗原 毅 (著)『肝臓専門医が教える!好きなものを食べて・飲んで肝臓から「脂肪を落とす」スゴ技100』(PHP研究所)
●鈴木 弘孝 (著)『自然と人間との共生 都市の緑と環境保全』(三省堂書店)
●ロックスエンタテインメント合同会社 (編集)『IDOL FILE Vol.32 小嶋花梨NMB48』(ロックスエンタテインメント)
●中村 文彦 (著)『簿記の思考と技法 第3版』(森山書店)
●河村 哲也 (著)『数値計算 Fortran/C++/Excel/Python 第3版 (コンパクトシリーズ数学)』(インデックス出版)
●神山 直子 (著)『ハンセン病回復者「語り部」のポテンシャルに迫る共に生きられるひとをめざす人権教育』(三省堂書店)
●川原 茂雄 (編著) ,山本 政俊 (編著), 池田 考司 (編著)『主権者教育を始めよう これからの社会科・公民科・探究の授業づくり』(明石書店)
●梶野 顕明 (監修), DBジャパン (編集)『梶野先生。大学の先生に喜ばれるレファレンスって何をすればいいの? ストーリーでわかる研究活動サポートの考え方 (教えて!先生シリーズ)』(DBジャパン)
●『中医臨床 使える中医学の総合誌 Vol.45−No.1(2024.3) 〈特集〉コモンディジーズの中医治療−不安・抑うつ−』(東洋学術出版社)
●公務員試験研究会 (編)『静岡市・浜松市・富士市・磐田市・富士宮市・駿東伊豆の消防職Ⅲ類・短大卒/高卒程度 静岡県の公務員採用試験(教養試験) ’25年度版 (公務員採用試験対策シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『湖北地域・東近江行政組合・彦根市・湖南広域・甲賀広域の消防職初級 滋賀県の公務員採用試験(教養試験) ’25年度版 (公務員採用試験対策シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『岐阜市・高山市・中津川市・可茂消防事務組合の消防職短大卒/高卒程度 岐阜県の公務員採用試験(教養試験) ’25年度版 (公務員採用試験対策シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『福井市・嶺北消防・南越消防・敦賀美方・鯖江丹生の消防職短大卒/高卒程度 福井県の公務員採用試験(教養試験) ’25年度版 (公務員採用試験対策シリーズ)』(協同出版)
●珈琲 (著)『ワンダンス(12) (アフタヌーンKC)』(講談社)
●沙村 広明 (著)『波よ聞いてくれ(11) (アフタヌーンKC)』(講談社)
●岩貞 るみこ (著)『こちら、沖縄美ら海水族館動物健康管理室。 世界一の治療をチームで目指す』(講談社)
●天川 栄人 (著)『あるいは誰かのユーウツ』(講談社)
●ゆいっと (著),魚師 (著)『スターライト! (講談社青い鳥文庫)』(講談社)
●吉岡 みつる (著),ノ村 優介 (著),金城 宗幸 (原作)『小説 ブルーロック 7 (講談社KK文庫)』(講談社)
●沢田 俊子 (著)『動物の義足やさん』(講談社)
●石崎 洋司 (著),阿倍野 ちゃこ (著)『JC紫式部(2) わたしの住む街、怨霊だらけ!? (講談社青い鳥文庫)』(講談社)
●星屋 ハイコ (著)『CANDY EIGHT ~わたしたち、最高で最強のヒロイン~ (りぼんマスコットコミックス)』(集英社)
●ほしお さなえ (著)『祓い師笹目とウツログサ (文春文庫)』(文藝春秋)
●加藤 なつ江 (編)『外来医マニュアル第5版』(医歯薬出版)
●入江 祐也 (著)『今すぐ使えるかんたん YouTube動画編集入門 [改訂新版]』(技術評論社)
●『Resistant W 汚れに強い防水スマホショルダーバッグBOOK』(宝島社)
●川奈 まり子 (著)『怪談屋怪談 怖い話を知り尽くした18人が語る舞台裏と実体験』(笠間書院)
●坪田 一男 (著)『新しい医師の役割 医師だからこそできるもうひとつの社会貢献』(金原出版)
●一般社団法人日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会 (編)『耳鼻咽喉科専門医認定試験 2019~2023 問題と解答』(金原出版)
●日本耳科学会 (編),日本小児耳鼻咽喉科学会 (編),日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会 (編)『小児急性中耳炎診療ガイドライン 2024年版』(金原出版)
●平井正修 (編),圓山牧田 (編)『鐵舟居士の真面目』(佼成出版社)
●清水久 (著)『感情の悪魔』(日本橋出版)
●竹中千賀子 (著)『近代の渡来人 落ちこぼれからの七転び八起き人生』(パレード)
●大嶋信頼 (著)『「いつも誰かに振り回される」か?一瞬て?変わる方法 (リベラル文庫)』(リベラル社)
●五百田達成 (著)『頭のいい人の言い返す技術 (リベラル文庫)』(リベラル社)
●『アメリカ連邦税法〈第9版〉』(中央経済社)
●『医療法人M&Aの実務Q&A』(中央経済社)
●『しくみ図解 国際税務のポイント』(中央経済社)
●『【ベーシック+】金融商品取引法』(中央経済社)
●『簿記原理テキスト』(中央経済社)
●『日本一短い手紙「時」』(中央経済社)
●平山貴敏 (編),五十嵐江美 (編),佐々木千幸 (編),田上恵太 (編)『今夜からもう困らない!夜の症状緩和』(南江堂)
●中村博亮 (編)『苦手克服!速考!整形外科外来診療エッセンス 小児・腫瘍・スポーツ編』(南江堂)
●社労士V受験指導班 (著)『社労士V 2024年度版 [解説付]完全模擬問題』(日本法令)
●中原 朋生 (編著),池田 隆英 (編著),楠本 恭之 (編著)『なぜからはじめるカリキュラム論』(建帛社)
●香曽我部 琢 (編著),駒 久美子 (編著),島田 由紀子 (編著)『ICT×保育を考える 保育内容総論』(建帛社)
●寺見 陽子 (編著)『保育の心理学 (コンパス)』(建帛社)
●和田康二 (監修)『ラグビー 体幹と動きが変わる「体づくり」 勝利につながるフィジカルトレーニング』(メイツ出版)
●丸本 嘉彦 (著),張替 俊夫 (著),田村 誠 (著)『数学プライマリ』(学術図書出版社)
●龍谷大学経済学部 (編)『ツカキグループ 「三宝よし」の近江商人 (あなたの知らない京の老舗シリーズ)』(新評論)
●杉村喜光 (著)『知泉源氏 6 第6巻 完訳漫画『源氏物語』 (知泉源氏・第Ⅰ期《青春編》)』(新評論)
●小原 猛 (著)『神隠し怪談 (仮) (竹書房怪談文庫)』(竹書房)
●丸山 政也 (著)『怪談心中(仮) (竹書房怪談文庫)』(竹書房)
●『国産旧車カスタムグラフティISSUE 01 (メディアパルムック)』(メディアプラス)
●阿辻 哲次 (監修),黒川 伊保子 (監修),九燿木 秋佳 (監修)『最高の名前を贈る 女の子の幸せ名前事典』(ナツメ社)
●阿辻 哲次 (監修),黒川 伊保子 (監修),九燿木 秋佳 (監修)『最高の名前を贈る 男の子の幸せ名前事典』(ナツメ社)
●RIE (著),鈴木えりん (イラスト)『なぞって愉しむ 名詩の絵本』(ナツメ社)
●日本経営教育センター (編)『社会保険労務士受験マスターノート令和6年版』(労働法令)
●日本経営教育センター (編)『労働・社会保険横断比較ノート令和6年版』(労働法令)
●公益財団法人 倉敷市文化振興財団 (編)『文芸くらしき 第27号 倉敷市民文学賞作品集 (文芸くらしき)』(吉備人出版)
●永井祐也 (著)『発達支援、その先へ 自閉スペクトラム症児の早期社会コミュニケーション行動に着目して』(春風社)
●諸 昭喜 (著)『産後の〈風〉 病いの語りからみる韓国社会とジェンダー』(春風社)
●日本チェンバロ協会 (編)『日本チェンバロ協会 年報 2024 第8号 特集 チェンバロの日! ウィリアム・バード』(日本チェンバロ協会)
●MAME (著),須坂紫那 (イラスト),エヌ・エイ・アイ株式会社 (訳)『TharnType Story 3 (ダリアシリーズユニ)』(フロンティアワークス)
●小川みどり (著),佐藤日出夫 (著),西銘正彦 (著)『マザーアースと一つになる 水美容ピュアメソッド』(ヒカルランド)
●執筆者:100名 (著),技術情報協会 (編)『生体吸収性外科材料の使い方と新しい材料の有用性』(技術情報協会)
●執筆者:53名 (著),技術情報協会 (編)『後発で“勝つ”ための研究・知財戦略と経営層への説明・説得の仕方』(技術情報協会)
●相関図書館学方法論研究会 (編著),川崎 良孝 (編著),三浦 太郎 (編著),吉田 右子 (著),和気 尚美 (著),金 晶 (著),王 凌 (著),根本 彰 (著),中山 愛理 (著)『図書館思想の進展と図書館情報学の射程 (図書館・文化・社会)』(松籟社)
●ヤマザキコレ 著『魔法使いの嫁(ブシロードコミックス) 19巻セット』(ブシロードワークス)
●スティーブ・ジャクソン 原案『アドバンスト・ファイティング・ファンタジ 2巻セット』(グループSNE)

PR

2024/04/02 (3)

●川崎洋 (著),杉浦範茂 (イラスト)『しかられた神さま 川崎洋少年詩集』(理論社)
●原田 ひ香 (著)『古本食堂 新装開店』(角川春樹事務所)
●稲田 幸久 (著)『駆ける 少年騎馬遊撃隊 (時代小説文庫)』(角川春樹事務所)
●北方 謙三 (著)『(新装版)三国志 八の巻 水府の星 (時代小説文庫)』(角川春樹事務所)
●今野 敏 (著)『秋麗 東京湾臨海署安積班 (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●佐々木 功 (著)『真田の兵ども (時代小説文庫)』(角川春樹事務所)
●高田 在子 (著)『タイトル未定 (時代小説文庫)』(角川春樹事務所)
●長岡 弘樹 (著)『つながりません(仮) (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●太田達也 (著)『犯罪被害者への賠償をどう実現するか 刑事司法と損害回復』(慶應義塾大学出版会)
●入試問題編集部 (編)『准看護学校入試問題解答集 2025年版』(啓明書房)
●入試問題編集部 (編)『看護学校入試精選問題集 2025年版』(啓明書房)
●レオ・レオニ (著),谷川 俊太郎 (訳)『ひとあし ひとあし なんでもはかれるしゃくとりむしのはなし (レオ=レオニシリーズ)』(好学社)
●レオ・レオニ (著),谷川 俊太郎 (訳)『うさぎをつくろう ほんものになったうさぎのはなし (レオ=レオニシリーズ)』(好学社)
●石井直美 (著)『(仮)幸せ100歳は五臓六腑が9割』(食べもの通信社)
●コマヤスカン (著),田中 康平 (監修)『恐竜レッスン』(くもん出版)
●『1回5分 夏休みここだけ!中1 5科 大事な基礎を この1冊で (1回5分ここだけ!)』(くもん出版)
●『1回5分 夏休みここだけ!中2 5科 大事な基礎を この1冊で (1回5分ここだけ!)』(くもん出版)
●武本佳奈絵 (著),宮野聡子 (イラスト)『にゃあにゃあたいそう』(教育画劇)
●Timothy L. Lash (編),Tyler J. VanderWeele (編),Sebastien Haneuse (編),Kenneth J. Rothman (編),佐藤 俊太朗 (訳),藤井 亮輔 (訳),芝 孝一郎 (訳),後藤 匡啓 (訳),今村 文昭 (訳)『現代疫学 原著第4版』(学術図書出版社)
●黒田次郎 (著),石塚大輔 (著),萩原悟一 (著),秋山大輔 (著)『スポーツビジネス概論5』(叢文社)
●日外アソシエーツ (編)『日本件名図書目録 2023 Ⅱ一般件名』(日外アソシエーツ)
●日外アソシエーツ (編)『BOOK PAGE 本の年鑑 2024』(日外アソシエーツ)
●日外アソシエーツ (編)『最新文学賞事典 2019-2023』(日外アソシエーツ)
●日外アソシエーツ (編)『日本の図書館・博物館・美術館史事典―トピックス1871-2023』(日外アソシエーツ)
●オラシオ (著)『図書館ウォーカー2 旅のついでに図書館へ;タビノツイデニトショカンヘ』(日外アソシエーツ)
●木村三男 (著),横塚繁 (著),竹澤雅二郎 (著),青木惺 (著)『レジストラー・ブックス169 改訂第二版 設題解説 戸籍実務の処理Ⅴ婚姻・離婚編 (1)婚姻』(日本加除出版)
●実用 空調設備選定マニュアル編集委員会 (編),実用 空調設備選定マニュアル編集委員会 (企画・原案)『実用 空調設備選定マニュアル』(日本工業出版)
●坂口 猛 (著)『小さな会社のデータドリブン経営 はじめの一歩』(ビジネス教育出版社)
●絵茶漬け (著)『志摩風さんのAクイック 3 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●ヨナガ (著)『地球はコズミのものなので! 2 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●インド僧 (原作),清水ひかつ (イラスト)『ポンコツお嬢様は悪魔と契る 2 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●眼亀 (著)『ミズダコちゃんからは逃げられない! 1 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●早川パオ (著)『まどろみバーメイド 15 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●麻生海 (著)『の、ような。 7 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●才谷ウメタロウ (イラスト),花形怜 (原作)『義娘と焼肉 3 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●樹多村あかつき (著)『氷の姫は小さな陽だまりでとかされたい 1 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●杜康潤 (著)『孔明のヨメ。 16 (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●胡桃ちの (著)『ミッドナイトレストラン7to7 15 (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●カネコナオヤ (著)『スーパー恋愛タイム! 1 現場でドSな彼女は自宅でデレる (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●ヤマヲミ (著)『パパ編集スキトキメキ恋心 (花音コミックス)』(芳文社)
●尾野凛 (著)『僕のかわいいいじめっこ (花音コミックス)』(芳文社)
●魚田南 (著)『ふれてキスして恋着させて (花音コミックス)』(芳文社)
●Magica Quartet (原作),富士フジノ (イラスト)『マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 9 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●まめ猫 (著)『ももいろモンタージュ 4 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●バニライタチ (著)『白魔導士はゾンビの夢を見るか? 2 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●若鶏にこみ (著)『かみねぐしまい 1 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●岡本裕一朗 (著),永野あかね (著)『マンガ版 教養として学んでおきたい哲学 (マイナビ新書)』(マイナビ出版)
●仲曽良ハミ (著)『昭和の僕らはバカでした - “小学46年生”に突き刺さる!「超ノスタルジックエッセイ」 - (ワニブックスPLUS新書)』(ワニブックス)
●倉本 一宏 (著)『平安貴族列伝(仮) (synchronousbooks)』(JBpress)
●Eeej (著)『グッド・ティーチャー 1 (ダリアコミックスユニ)』(フロンティアワークス)
●パクダム (著),ヨンハ (原作)『Love OR Hate 1 (ダリアコミックスユニ)』(フロンティアワークス)
●ARISA (著)『君はリンゴで世界を驚かせるだろう』(飛鳥新社)
●牧田沙弥香 (著),牧田沙弥香 (原作),牧田沙弥香 (写真)『茅の中』(西田書店)
●稲葉みどり (著),宮田学 (編)『小学校英語の練習帳 授業づくりに役立つスキルとアイディア』(萌文書林)
●今川ホルン (著)『脳を育てれば会話力がみるみる伸びる! ことばが遅い自閉症児のおうち療育』(パステル出版)
●MITA 原作『蠱毒のイモータル(ドラゴンコミックスエイジ) 2巻セット』(KADOKAWA)
●藤峰やまと 漫画『婚約破棄だ、発情聖女。(PASH!COMICS) 2巻セット』(主婦と生活社)
●山田雲助 〔作〕『幻想侵攻(ドラゴンコミックスエイジ) 2巻セット』(KADOKAWA)
●鬼龍駿河 〔作〕『冒険は呪われたあとで(ドラゴンコミックスエイジ) 2巻セット』(KADOKAWA)
●原悠衣 著『魔女は満月に咲く(FUZ COMICS) 2巻セット』(芳文社)
●彩戸ゆめ 原作『グランアヴェール(HJコミックス) 2巻セット』(ホビージャパン)
●得能正太郎 著『NEW GAME!−Complete Editio 2巻セット』(芳文社)
●はまじあき 原案『ぼっち・ざ・ろっく!外伝廣井きくりの深酒日記 2巻セット』(芳文社)
●福岡太朗 著『初恋転生ニアデスゴッデス(FUZ COMICS) 2巻セット』(芳文社)
●コマkoma 著『軍人婿さんと大根嫁さん(FUZ COMICS) 2巻セット』(芳文社)
●秋平しろ 著『巣箱の王子様(H&C Comics) 2巻セット』(大洋図書)

2024/04/02 (2)

●『滋賀大学教育学部附属中学校 入学試験問題集 2025年春受験用 (滋賀県中学校入学試験過去問題集)』(教英出版)
●『県立河瀬・守山・水口東中学校 入学試験問題集 2025年春受験用 (滋賀県中学校入学試験過去問題集)』(教英出版)
●『京都教育大学附属桃山中学校 入学試験問題集 2025年春受験用 (京都府中学校入学試験過去問題集)』(教英出版)
●『市立西京高等学校附属中学校 入学試験問題集 2025年春受験用 (京都府中学校入学試験過去問題集)』(教英出版)
●『同志社中学校 入学試験問題集 2025年春受験用 (京都府中学校入学試験過去問題集)』(教英出版)
●『洛星中学校 入学試験問題集 2025年春受験用 (京都府中学校入学試験過去問題集)』(教英出版)
●『洛南高等学校附属中学校 入学試験問題集 2025年春受験用 (京都府中学校入学試験過去問題集)』(教英出版)
●『立命館中学校 入学試験問題集 2025年春受験用 (京都府中学校入学試験過去問題集)』(教英出版)
●『同志社国際中学校 入学試験問題集 2025年春受験用 (京都府中学校入学試験過去問題集)』(教英出版)
●『県立古佐田丘・向陽・桐蔭・日高高等学校附属・田辺中学校 入学試験問題集 2025年春受験用 (和歌山県中学校入学試験過去問題集)』(教英出版)
●『近畿大学附属和歌山中学校 入学試験問題集 2025年春受験用 (和歌山県中学校入学試験過去問題集)』(教英出版)
●『開智中学校 入学試験問題集 2025年春受験用 (和歌山県中学校入学試験過去問題集)』(教英出版)
●『広島大学附属福山中学校 入学試験問題集 2025年春受験用 (広島県中学校入学試験過去問題集)』(教英出版)
●『市立広島中等教育学校 入学試験問題集 2025年春受験用 (広島県中学校入学試験過去問題集)』(教英出版)
●『修道中学校 入学試験問題集 2025年春受験用 (広島県中学校入学試験過去問題集)』(教英出版)
●『崇徳中学校 入学試験問題集 2025年春受験用 (広島県中学校入学試験過去問題集)』(教英出版)
●『比治山女子中学校 入学試験問題集 2025年春受験用 (広島県中学校入学試験過去問題集)』(教英出版)
●『福山暁の星女子中学校 入学試験問題集 2025年春受験用 (広島県中学校入学試験過去問題集)』(教英出版)
●『広島なぎさ中学校 入学試験問題集 2025年春受験用 (広島県中学校入学試験過去問題集)』(教英出版)
●『近畿大学附属広島中学校福山校 入学試験問題集 2025年春受験用 (広島県中学校入学試験過去問題集)』(教英出版)
●『盈進中学校 入学試験問題集 2025年春受験用 (広島県中学校入学試験過去問題集)』(教英出版)
●『如水館中学校 入学試験問題集 2025年春受験用 (広島県中学校入学試験過去問題集)』(教英出版)
●『ノートルダム清心中学校 入学試験問題集 2025年春受験用 (広島県中学校入学試験過去問題集)』(教英出版)
●『銀河学院中学校 入学試験問題集 2025年春受験用 (広島県中学校入学試験過去問題集)』(教英出版)
●『AICJ中学校 入学試験問題集 2025年春受験用 (広島県中学校入学試験過去問題集)』(教英出版)
●『広島国際学院中学校 入学試験問題集 2025年春受験用 (広島県中学校入学試験過去問題集)』(教英出版)
●『県立富岡東・川島中学校・城ノ内中等教育学校 入学試験問題集 2025年春受験用 (徳島県中学校入学試験過去問題集)』(教英出版)
●『徳島文理中学校 入学試験問題集 2025年春受験用 (徳島県中学校入学試験過去問題集)』(教英出版)
●『県立今治東・松山西中等教育学校 入学試験問題集 2025年春受験用 (愛媛県中学校入学試験過去問題集)』(教英出版)
●『愛光中学校 入学試験問題集 2025年春受験用 (愛媛県中学校入学試験過去問題集)』(教英出版)
●『済美平成中等教育学校 入学試験問題集 2025年春受験用 (愛媛県中学校入学試験過去問題集)』(教英出版)
●『県立安芸・高知国際・中村中学校 入学試験問題集 2025年春受験用 (高知県中学校入学試験過去問題集)』(教英出版)
●『広島大学附属福山中学校 もっと過去問 入学試験問題集 2025年春受験用 (中学7年分過去問題集)』(教英出版)
●『修道中学校 もっと過去問 入学試験問題集 2025年春受験用 (中学7年分過去問題集)』(教英出版)
●『ノートルダム清心中学校 もっと過去問 入学試験問題集 2025年春受験用 (中学7年分過去問題集)』(教英出版)
●『愛光中学校 もっと過去問 入学試験問題集 2025年春受験用 (中学7年分過去問題集)』(教英出版)
●片岡 輝 (編)『子どもの文化 No.630 2024年4月号』(子どもの文化研究所)
●前田 昌調 (著)『聖書と起業 改訂増補版』(鉱脈社)
●河野 洋 (著)『BEAUTIFUL BATTLER』(鉱脈社)
●石川 誠一 (著)『サングラス』(鉱脈社)
●ジョヴァンニ・ジェンティーレ (著),上村忠男 (訳)『純粋行為としての精神の一般理論』(月曜社)
●荒牧 邦三 (著)『僧侶が起つ 郡築小作争議を主導した男・田辺義道』(熊本日日新聞社)
●秋山 基夫 (著)『花下一睡』(七月堂)
●原口 勝 (編著)『ホスピス緩和ケアがつなぐ メディカルヴィレッジ』(木星舎)
●観光学術学会 (編)『観光学評論 Vol.12 No.1』(CR-ASSIST)
●沖 ななも (著)『沖ななも選歌集 (熾叢書)』(典々堂)
●森田 玲 (編著) , 平田 雅路 (写真) , だんじり彫刻研究会 (監修)『岸和田だんじり図典 祭を支える心と技』(だんじり彫刻研究会)
●山岸 隆博 (編著)『富小路やま岸蒐蔵古陶磁名品選』(目の眼)
●藤尾 秀昭 (監) , 佐々木 洋 (ほか著)『毎週1話、読めば心がシャキッとする13歳からの生き方の教科書』(致知出版社)
●藤尾 允泰 (監)『20代の仕事の教科書』(致知出版社)
●吉岡 隆知 (著)『診断力を上げる2歯根尖含有病変の診断と治療』(インターアクション)
●高室 成幸 (著) , 奥田 亜由子 (著)『目標指向型介護予防ケアプラン記載事例集』(日総研出版)
●牛頭 哲宏 (著) , 森 篤嗣 (著)『現場で役立つ小学校国語科教育法 改訂版』(ココ出版)
●早稲田大学台湾研究所 (編)『ワセダアジアレビュー No.26(2024) 特集1アジア野球論 特集2世界を動かす選挙』(早稲田大学台湾研究所)
●アイデ (著)『ご利益神社 ご朱印 授与品 開運! 令和6年春号』(静風社)
●『電力新設備要覧 令和6年度版』(日刊電気通信社)
●日本建築学会 (編集)『建物のLCA指針 温暖化・資源消費・廃棄物対策のための評価ツール 改定版』(日本建築学会)
●杉原 直樹 (監修・執筆) , 鈴木 誠太郎 (執筆) , 田中 とも子 (執筆) , 堀江 哲郎 (執筆) , 山下 万美子 (執筆) , 岩原 香織 (執筆) , 前野 正夫 (執筆) , 田中 秀樹 (執筆) , 中井 久美子 (執筆) , 田口 千恵子 (執筆) , 木本 一成 (執筆) , 福田 雅臣 (監修・執筆) , 川戸 貴行 (監修・執筆) , 小松崎 明 (監修・執筆) , 有川 量崇 (監修・執筆) , 松久保 隆 (執筆) , 齋藤 淳 (執筆) , 石塚 洋一 (執筆) , 佐藤 涼一 (執筆)『口腔衛生学 2024』(一世出版)
●日本建築学会 (編集)『2018年北海道胆振東部地震災害調査報告』(日本建築学会)
●『日本航空機全集 2024』(鳳文書林出版販売)
●井岡 和雄 (編著)『2級建設機械施工管理第二次検定筆記試験 4週間でマスター 新制度版 (国家・資格シリーズ)』(弘文社)
●松本 文怜 (著)『咲花ソルジャーズ(1) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●光瀬 龍 (著)『S―Fマガジン版/派遣軍還る』(早川書房)
●山本悦子 (著),佐藤真紀子 (イラスト)『しょうがっこうが、きらいです!』(あかね書房)
●グループ・コロンブス (著),北岡 明佳 (監修)『トリックアートゆうえんち (トリックアートアドベンチャー)』(あかね書房)
●DAO通信 (著)『帳と針 (プリンセス・コミックスDX カチCOMI)』(秋田書店)
●夢路行 (著)『あの山越えて 日・日・天のたより 8 8 (A.L.C.DX)』(秋田書店)
●たかし♂ (著)『ヤクザにお風呂で働かされてます。 1 1 (A.L.C.DX)』(秋田書店)
●御前モカ (著)『おはよう、おやすみ、また明日。 1 1 (A.L.C.DX)』(秋田書店)
●安部真弘 (著)『あつまれ!ふしぎ研究部 19 19 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●手塚治虫 (著),士貴智志 (著)『どろろと百鬼丸伝 10 10 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●深見真 (著),刻夜セイゴ (著)『サキュバス&ヒットマン 9 9 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●髙橋ヒロシ (著),齋藤周平 (著)『クローズ外伝 鳳仙花 the beginning of HOUSEN 19 19 (少年チャンピオン・コミックス・エクストラ)』(秋田書店)
●桑原水菜 (著),浜田翔子 (著)『炎の蜃気楼R 9 9 (ボニータ・コミックス)』(秋田書店)
●細川智栄子あんど芙~みん (著)『王家の紋章 70 70 (プリンセス・コミックス)』(秋田書店)
●中澤泉汰 (著),夢枕獏 / 天野喜孝 / 叶松谷 (企画・原案)『楊貴妃、綺羅羅 1 1 (プリンセス・コミックス)』(秋田書店)
●小田原みづえ (著)『嘘よみと偽飾の王女 8 8 (プリンセス・コミックス)』(秋田書店)
●hiro者 (著),西修 (企画・原案)『魔入りました!入間くん if Episode of 魔フィア 2 2 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●板垣巴留 (著)『SANDA 14 14 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●タツワイプ (著)『玉森部長の妄想はとまらない 4 4 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●荒達哉 (著)『ハリガネサービス外伝ヒュドラブレイク 6 6 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●のりしろちゃん (著),雪田幸路 (著)『気絶勇者と暗殺姫 7 7 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●西修 (著)『魔入りました!入間くん 38 38 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●津田沼篤 (著),西修 (企画・原案),コネシマ (監修)『魔界の主役は我々だ! 18 18 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●宗我部としのり (著)『ヤンキーJKクズハナちゃん 22 22 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●たばよう (著)『せせせせ! ~目指せ初H! 童貞女子のときめき大作戦~ 1 1 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●猪原賽 (著),陸井栄史 (著),板垣恵介 (企画・原案)『バキ外伝 烈海王は異世界転生しても一向にかまわんッッ 11 11 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●葵大和 (著),ぐーの (著),まろ (著)『百魔の主 異世界で魔王チートは最強かもしれません 7 7 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●佐藤健太郎 (著)『不死と罰 6 6 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●神楽坂淳 (著),迫ミサキ (著)『金四郎の妻ですが 4 4 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●巽未頼 (著),田村ゆうき (著),マキムラシュンスケ (著)『斎藤義龍に生まれ変わったので、織田信長に国譲りして長生きするのを目指します! 6 6 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●林たかあき (著),板垣恵介 (企画・原案)『バキ外伝 ガイアとシコルスキー ~ときどきノムラ 二人だけど三人暮らし~ 5 5 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●日之影ソラ (著),みやけりく (著),エシュアル (著)『この冒険者、人類史最強です~外れスキル『鑑定』が『継承』に覚醒したので、数多の英雄たちの力を受け継ぎ無双する~ 3 3 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●車田正美 (著)『聖闘士星矢 Final Edition 10 10 (少年チャンピオン・コミックス・エクストラ)』(秋田書店)
●野口賢 (著)『公道ウルフ 13 13 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●藤堂裕 (著),明智憲三郎 (企画・原案)『信長を殺した男~日輪のデマルカシオン~ 6 6 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●五里蘭堂 (著),佐藤健悦 (著)『異世界NTR~親友のオンナを最強スキルで堕とす方法~ 6 6 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●井口達也 (著),みずたまこと (著)『OUT 26 26 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●kaede7 (著),岳印 (著),村上ゆいち (著)『悠優の追放魔法使いと幼なじみな森の女神様。 ~王都では最弱認定の緑魔法ですが、故郷の農村に帰ると万能でした~ 3 3 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●志名坂高次 (著)『凍牌 コールドガール 7 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●眞邊明人 (著),藤村緋二 (著)『もしも徳川家康が総理大臣になったら ー絶東のアルゴナウタイー 4 4 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●夕 (著),篠田ますく (著)『【洗濯】のダンジョン無双 「クソスキルの無能が!」と追放されたスキル【洗濯】の俺だけど、このスキルは控えめに言って『最強』でした。綺麗な『天使』と可愛い『異端竜』と共に、俺は夢を叶えます? 3 3 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●蒼月浩二 (著),黒龍眼 (著),福きつね (著)『転生無敗の異世界賢者 ~ゲームのジョブで楽しいセカンドライフ~ 3 3 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●草下シンヤ (著),内田康平 (著)『私刑執行人 ~殺人弁護士とテミスの天秤~ 3 3 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●如月群真 (著)『恋愛志向生徒会 8 8 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●森野どんぐり (著),杜若わか (著)『魔王様と砂時計 ~転生したら妖精さんで将来の魔王に病まれる話~ 1 1 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●喜友名トト (著),優輝光太朗 (著)『悪の組織の求人広告 1 1 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●澤村伊智 (著),宵町めめ (著)『アウターQ 弱小Webマガジンの事件簿 1 1 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●佐藤健悦 (著),吉野弘幸 (著)『神呪のネクタール 17 17 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●野上武志 (著)『はるかリセット 16 16 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●まじかり (著),糸杉柾宏 (著),まくわうに (著)『寝取り魔法使いの冒険 2 2 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●桑島由一(フロントウイング) (著),瀬口たかひろ (著)『ラスボスラブデス/ラスボスラブデス 2 2 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●山口ミコト (著),北河トウタ (著)『DEAD Tube~デッドチューブ~ 24 24 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●サイトウケンジ (著),GUNP (著)『こじらせ転生魔王と7人のおしかけ乙女のラグナロク・システム 3 3 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●一般社団法人 日本ヘルニア学会ガイドライン作成検討委員会 (編)『鼠径部ヘルニア診療ガイドライン 2024[第2版]』(金原出版)
●臨床検査技師国家試験問題注解編集委員会 (編)『臨床検査技師国家試験問題注解 2025年版[オンライン版付]』(金原出版)
●Gregory S. Paul (著),東 洋一 (監修),東 洋一 (訳),今井 拓哉 (監修),今井 拓哉 (訳),河部 壮一郎 (訳),柴田 正輝 (訳),服部 創紀 (訳)『グレゴリー・ポール翼竜事典』(共立出版)
●宇佐美 徳隆 (編著),大野 裕 (著),沓掛 健太朗 (著),工藤 博章 (著),小島 拓人 (著),横井 達矢 (著)『多結晶マテリアルズインフォマティクス』(共立出版)
●一般財団法人 建設産業経理研究機構 (編)『建設業経営 第7号』(一般財団法人 建設産業経理研究機構)
●伊藤 健二 (著)『徐福の基礎と現代の徐福言説』(ブイツーソリューション)
●点滴療法研究会、ほか (編)『統合医療でがんに克つ VOL.191 「がん難民」をつくらないために標準治療+』(クリピュア)
●新田 尚 (著)『雲のかたちで天気がわかる (かがくだいすき)』(大日本図書)
●『まよなかのはんにん』(大日本図書)
●寺田 教彦 (著),倉井 華子 (監修),伊東 直哉 (監修)『抗微生物薬のマネジメント戦略~ケースから考える抗菌薬・抗真菌薬の使い分け~』(中外医学社)
●具 芳明 (編)『今さらきけない疑問に答える 学び直し風邪診療』(中外医学社)
●宮岡 等 (編),齊尾武郎 (編)『賛否両論の病気 こころとからだのはざまで』(中外医学社)
●伊藤 真 (監修),伊藤塾 (編)『伊藤塾 合格セレクション 司法試験・予備試験 短答式過去問題集 刑法 2024』(日本評論社)
●伊藤 真 (監修),伊藤塾 (編)『伊藤塾 合格セレクション 司法試験・予備試験 短答式過去問題集 民事訴訟法 2024』(日本評論社)
●なかえ よしを (著),上野 紀子 (イラスト)『またまた!ねずみくんのチョッキ (ねずみくんの絵本)』(ポプラ社)
●なかえ よしを (著),上野 紀子 (イラスト)『コップをわったねずみくん (ねずみくんの絵本)』(ポプラ社)
●なかえ よしを (著),上野 紀子 (イラスト)『ねずみくんのひみつ (ねずみくんの絵本)』(ポプラ社)
●なかえ よしを (著),上野 紀子 (イラスト)『ぞうさんとねずみくん (ねずみくんの絵本)』(ポプラ社)
●なかえ よしを (著),上野 紀子 (イラスト)『ねずみくんとブランコ (ねずみくんの絵本)』(ポプラ社)
●角野 栄子 (著),佐々木 洋子 (イラスト)『スパゲッティがたべたいよう アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけシリーズ1 (ポプラ社の小さな童話)』(ポプラ社)
●角野 栄子 (著),佐々木 洋子 (イラスト)『ハンバーグつくろうよ アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけシリーズ2 (ポプラ社の小さな童話)』(ポプラ社)
●角野 栄子 (著),佐々木 洋子 (イラスト)『カレーライスはこわいぞ アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけシリーズ3 (ポプラ社の小さな童話)』(ポプラ社)
●角野 栄子 (著),佐々木 洋子 (イラスト)『おばけのコッチ ピピピ アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけシリーズ4 (ポプラ社の小さな童話)』(ポプラ社)
●角野 栄子 (著),佐々木 洋子 (イラスト)『おばけのソッチぞびぞびぞー アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけシリーズ5 (ポプラ社の小さな童話)』(ポプラ社)
●角野 栄子 (著),佐々木 洋子 (イラスト)『ピザパイくんたすけてよ アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけシリーズ6 (ポプラ社の小さな童話)』(ポプラ社)
●角野 栄子 (著),佐々木 洋子 (イラスト)『おばけのアッチねんねんねんね アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけシリーズ7 (ポプラ社の小さな童話)』(ポプラ社)
●角野 栄子 (著),佐々木 洋子 (イラスト)『エビフライをおいかけろ アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけシリーズ8 (ポプラ社の小さな童話)』(ポプラ社)
●角野 栄子 (著),佐々木 洋子 (イラスト)『おばけのコッチあかちゃんのまき アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけシリーズ9 (ポプラ社の小さな童話)』(ポプラ社)
●角野 栄子 (著),佐々木 洋子 (イラスト)『おばけのソッチ1年生のまき アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけシリーズ10 (ポプラ社の小さな童話)』(ポプラ社)
●角野 栄子 (著),佐々木 洋子 (イラスト)『カレーパンでやっつけよう アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけシリーズ11 (ポプラ社の小さな童話)』(ポプラ社)
●角野 栄子 (著),佐々木 洋子 (イラスト)『フルーツポンチはいできあがり アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけシリーズ12 (ポプラ社の小さな童話)』(ポプラ社)
●角野 栄子 (著),佐々木 洋子 (イラスト)『おばけのアッチスーパーマーケットのまき アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけシリーズ13 (ポプラ社の小さな童話)』(ポプラ社)
●後藤 竜二 (著),長谷川 知子 (イラスト)『1ねん1くみ1ばんワル (こどもおはなしランド)』(ポプラ社)
●角野 栄子 (著),佐々木 洋子 (イラスト)『ハンバーガーぷかぷかどん アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけシリーズ14 (ポプラ社の小さな童話)』(ポプラ社)
●角野 栄子 (著),佐々木 洋子 (イラスト)『おばけのアッチこどもプールのまき アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけシリーズ15 (ポプラ社の小さな童話)』(ポプラ社)
●角野 栄子 (著),佐々木 洋子 (イラスト)『アッチのオムレツぽぽぽぽぽ~ん アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけシリーズ17 (ポプラ社の小さな童話)』(ポプラ社)
●角野 栄子 (著),佐々木 洋子 (イラスト)『おばけのソッチラーメンをどうぞ アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけシリーズ16 (ポプラ社の小さな童話)』(ポプラ社)
●角野 栄子 (著),佐々木 洋子 (イラスト)『おばけのソッチおよめさんのまき アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけシリーズ18 (ポプラ社の小さな童話)』(ポプラ社)
●なかえ よしを (著),上野 紀子 (イラスト)『ねずみくんとおんがくかい (ねずみくんの絵本)』(ポプラ社)
●角野 栄子 (著),佐々木 洋子 (イラスト)『アッチとボンのいないいないグラタン アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけシリーズ19 (ポプラ社の小さな童話)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (著),原 ゆたか (イラスト)『かいけつゾロリのドラゴンたいじ かいけつゾロリシリーズ1 (ポプラ社の小さな童話)』(ポプラ社)
●角野 栄子 (著),佐々木 洋子 (イラスト)『おこさまランチがにげだした アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけシリーズ20 (ポプラ社の小さな童話)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (著),原 ゆたか (イラスト)『かいけつゾロリのきょうふのやかた かいけつゾロリシリーズ2 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (著),原 ゆたか (イラスト)『かいけつゾロリのまほうつかいのでし かいけつゾロリシリーズ3 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (著),原 ゆたか (イラスト)『かいけつゾロリの大かいぞく かいけつゾロリシリーズ4 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (著),原 ゆたか (イラスト)『かいけつゾロリのゆうれいせん かいけつゾロリシリーズ5 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (著),原 ゆたか (イラスト)『かいけつゾロリのチョコレートじょう かいけつゾロリシリーズ6 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (著),原 ゆたか (イラスト)『かいけつゾロリの大きょうりゅう かいけつゾロリシリーズ7 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (著),原 ゆたか (イラスト)『かいけつゾロリのきょうふのゆうえんち かいけつゾロリシリーズ8 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (著),原 ゆたか (イラスト)『かいけつゾロリのママだーいすき かいけつゾロリシリーズ9 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●角野 栄子 (著),佐々木 洋子 (イラスト)『おばけのソッチねこちゃんのまき アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけシリーズ21 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (著),原 ゆたか (イラスト)『かいけつゾロリの大かいじゅう かいけつゾロリシリーズ10 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (著),原 ゆたか (イラスト)『かいけつゾロリのなぞのうちゅうじん かいけつゾロリシリーズ11 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (著),原 ゆたか (イラスト)『かいけつゾロリのきょうふのプレゼント かいけつゾロリシリーズ12 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (著),原 ゆたか (イラスト)『かいけつゾロリのなぞなぞ大さくせん かいけつゾロリシリーズ13 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (著),原 ゆたか (イラスト)『かいけつゾロリのきょうふのサッカー かいけつゾロリシリーズ14 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (著),原 ゆたか (イラスト)『かいけつゾロリつかまる!! かいけつゾロリシリーズ15 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (著),原 ゆたか (イラスト)『かいけつゾロリとなぞのひこうき かいけつゾロリシリーズ16 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (著),原 ゆたか (イラスト)『かいけつゾロリのおばけ大さくせん かいけつゾロリシリーズ17 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (著),原 ゆたか (イラスト)『かいけつゾロリのにんじゃ大さくせん かいけつゾロリシリーズ18 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●角野 栄子 (著),佐々木 洋子 (イラスト)『おばけのアッチのおばけカレー アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけシリーズ22 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (著),原 ゆたか (イラスト)『かいけつゾロリけっこんする!? かいけつゾロリシリーズ19 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●角野 栄子 (著),佐々木 洋子 (イラスト)『おばけのアッチのあるかないかわからないごちそう アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけシリーズ23 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●小林 豊 (著),小林 豊 (イラスト)『ぼくの村にサーカスがきた (えほんはともだち)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (著),原 ゆたか (イラスト)『かいけつゾロリ大けっとう!ゾロリじょう かいけつゾロリシリーズ20 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (著),原 ゆたか (イラスト)『かいけつゾロリのきょうふのカーレース かいけつゾロリシリーズ21 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (著),原 ゆたか (イラスト)『かいけつゾロリのきょうふの大ジャンプ かいけつゾロリシリーズ22 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●やなぎや・けいこ (著)『マザー・テレサ (おもしろくてやくにたつ子どもの伝記)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (著),原 ゆたか (イラスト)『かいけつゾロリの大金もち かいけつゾロリシリーズ23 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●国松 俊英 (著)『手塚治虫 (おもしろくてやくにたつ子どもの伝記)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (著),原 ゆたか (イラスト)『かいけつゾロリのテレビゲームききいっぱつ かいけつゾロリシリーズ24 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (著),原 ゆたか (イラスト)『かいけつゾロリのきょうふの宝さがし かいけつゾロリシリーズ25 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (著),原 ゆたか (イラスト)『かいけつゾロリ ちきゅうさいごの日 かいけつゾロリシリーズ26 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●あまん きみこ (著),北田 卓史 (イラスト)『車のいろは空のいろ 白いぼうし (車のいろは空のいろ)』(ポプラ社)
●あまん きみこ (著),北田 卓史 (イラスト)『車のいろは空のいろ 春のお客さん (車のいろは空のいろ)』(ポプラ社)
●あまん きみこ (著),北田 卓史 (イラスト)『車のいろは空のいろ 星のタクシー (車のいろは空のいろ)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (著),原 ゆたか (イラスト)『かいけつゾロリのめいたんていとうじょう かいけつゾロリシリーズ27 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (著),原 ゆたか (イラスト)『かいけつゾロリぜったいぜつめい かいけつゾロリシリーズ28 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (著),原 ゆたか (イラスト)『かいけつゾロリのきょうふのカーニバル かいけつゾロリシリーズ29 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (著),原 ゆたか (イラスト)『かいけつゾロリあついぜ!ラーメンたいけつ かいけつゾロリシリーズ30 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (著),原 ゆたか (イラスト)『かいけつゾロリのてんごくとじごく かいけつゾロリシリーズ31 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (著),原 ゆたか (イラスト)『かいけつゾロリのじごくりょこう かいけつゾロリシリーズ32 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (著),原 ゆたか (イラスト)『かいけつゾロリのようかい大リーグ かいけつゾロリシリーズ33 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (著),原 ゆたか (イラスト)『かいけつゾロリとなぞのまほう少女 かいけつゾロリシリーズ34 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (著),原 ゆたか (イラスト)『かいけつゾロリとまほうのへや かいけつゾロリシリーズ35 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (著),原 ゆたか (イラスト)『かいけつゾロリたべられる!! かいけつゾロリシリーズ36 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (著),原 ゆたか (イラスト)『かいけつゾロリの大どろぼう かいけつゾロリシリーズ37 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (著),原 ゆたか (イラスト)『かいけつゾロリのなぞのおたから大さくせん 前編 かいけつゾロリシリーズ38 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (著),原 京子 (著),原 ゆたか (イラスト)『かいけつゾロリ なぞのスパイと100本のバラ かいけつゾロリシリーズ53 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)

Copyright © Matsuの日常 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

(06/02)
(06/01)
(05/31)
(05/30)
(05/29)
(05/28)
(05/27)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Matsu
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(01/04)
(01/05)
(01/06)
(01/07)
(01/07)
(01/08)
(01/10)

P R