●みちふむ (著),鴉羽 凛燈 (イラスト)『朧の花嫁 1 (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●東雲立風 (著),石踏 一榮 (企画・原案),石踏 一榮 (監修),みやま 零 (イラスト)『ジュニアハイスクールD×D 転校生はサムライガール 1 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●平平 祐 (著),日色 (イラスト)『引っこ抜いたら異世界で2 2 (ドラゴンノベルス)』(KADOKAWA)
●綾坂 キョウ (著),美樹本 晴彦 (イラスト)『天泣の平安狐姫 九重燿子、嫁いだ絵巻世界にて人命救助に勤しむべし (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●浅名 ゆうな (著),宮城 とおこ (イラスト)『英国骨董店がらくた偽装結婚 1 (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●斯波 (著),狂zip (イラスト)『追放聖女は獣人の国で楽しく暮らしています ~自作の薬と美味しいご飯で人質生活も快適です!?~ 1 (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●甲斐田 紫乃 (著),mokoppe (イラスト)『悪姫の後宮華演 2 2 (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●悠井 すみれ (著),武田 ほたる (イラスト)『あやかし遊郭の居候 1 (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●タカナシ (著),氷堂 れん (イラスト)『御曹司に誓いのケーキを ビジネス結婚のはずが溺愛されてます (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●夏乃実 (著),GreeN (イラスト)『貴族令嬢。俺にだけなつく4 4 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●仏ょも (著),黒銀 (イラスト)『極東救世主伝説 1 (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●西浦真魚 (著),まろ (イラスト)『剣と魔法と学歴社会 3 ~前世はガリ勉だった俺が、今世は風任せで自由に生きたい~ 3 (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●港瀬 つかさ (著),シソ (イラスト)『最強の鑑定士って誰のこと? 21 ~満腹ごはんで異世界生活~ 21 (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●米織 (著),仁藤 あかね (イラスト)『捨てられ聖女の異世界ごはん旅 6 隠れスキルでキャンピングカーを召喚しました 6 (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●滝川 海老郎 (著),にもし (イラスト)『元貧乏エルフの錬金術調薬店2 2 (ドラゴンノベルス)』(KADOKAWA)
●いぬちく (著)『いとこのこ 1 1 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●セレビィ量産型 (著)『三枝さんはメガネ先輩と恋を描く 1 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●とんのすけ (著),望 公太 (原作),しの (企画・原案)『仕事帰り、独身の美人上司に頼まれて 1 1 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●アルデヒド (著),森田 俊平 (原作)『君は喧し閉じてよ口を! 4 4 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●東ふゆ (著)『顔に出ない柏田さんと顔に出る太田君+ 1 1 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●尾崎 祐介 (著),十本 スイ (原作),すまき 俊悟 (企画・原案)『金色の文字使い 21 ‐勇者四人に巻き込まれたユニークチート‐ 21 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●たかの雅治 (著),神無月 紅 (原作),夕薙 (企画・原案)『レジェンド 16 16 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●御家かえる (著),保住 圭 (原作)『両片思いオーバーキル! 2 2 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●あやめぐむ (著),愛七 ひろ (原作),shri (企画・原案)『デスマーチからはじまる異世界狂想曲17 17 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●仙道八 (著),原田 重光 (原作)『ひかる to ヒカル 2 2 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●羽仁 倉雲 (著),アロハ 座長 (原作),ゆきさん (企画・原案)『Only Sense Online 19 ‐オンリーセンス・オンライン‐ 19 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●となりける (著),こりんさん (原作),kr木 (企画・原案),マイクロマガジン社 (監修)『クラスメイトの元アイドルが、とにかく挙動不審なんです。 2 2 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●八丸 真幸 (著)『スキマモノ 1 1 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●さんねこ (著),りょうと かえ (原作),いわさき たかし (企画・原案)『植物魔法チートでのんびり領主生活始めます 8 前世の知識を駆使して農業したら、逆転人生始まった件 8 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●nuso (著),松岡 圭祐 (原作)『ecriture 新人作家・杉浦李奈の推論 1 1 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●止田 卓史 (著),神代家 家長 (原作),磯 カズナリ (企画・原案)『異世界に召喚されたんだけど、なんでも斬れてしまう権能を手に入れたのでイージーモードでした。 1 1 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●二式 恭介 (著)『ちゃんと吸えない吸血鬼ちゃん 6 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●諸星 悠 (著),kodamazon (イラスト)『美少女揃いの英霊に育てられた俺が人類の切り札になった件2 2 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●琴平 稜 (著),美紅 (企画・原案),美紅 (監修),桑島 黎音 (イラスト)『異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する ガールズサイド5 ~華麗なる乙女たちの冒険は世界を変えた~ 5 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●温泉 カピバラ (著),山椒魚 (イラスト)『金属スライムを倒しまくった俺が【黒鋼の王】と呼ばれるまで3 ~仄暗き迷宮の支配者~ 3 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●じゃがバター (著),toi8 (イラスト)『魔王討伐から半世紀、今度は名もなき旅をします。 1 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●景華 (著),すざく (イラスト)『たくあん聖女のレシピ集 【たくあん錬成】スキル発覚で役立たずだと追放されましたが神殿食堂で強く生きていきます 1 (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●タジリ ユウ (著),さなだ ケイスイ (イラスト)『男女の力と貞操が逆転した異世界で、誰もが俺を求めてくる件 1 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●ヰ森 奇恋 (著),うなさか (イラスト)『すまん! クラスで人気の文学少女がスカートを短くしたのはオレのせいだ 1 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●柴田 燕ウ (著),理不尽な孫の手 (原作),朝凪 (企画・原案)『オーク英雄物語 忖度列伝 (2) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●芝本 七乃香 (著),みなかみしょう (原作)『左遷されたギルド職員が辺境で地道に活躍する話~なお、原因のコネ野郎は大変な目にあう模様~(2) 2 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●作楽 ロク (著)『恋する2DK、あやかし前妻憑き。 (2) 2 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●ヴァージニア二等兵 (著),蝉川 夏哉 (原作),転 (企画・原案)『異世界居酒屋「のぶ」 (18) 18 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●伊予嶺 つく (著),みょん (原作)『異世界で配信活動をしたら大量のヤンデレ信者を生み出してしまった件(3) 3 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●田中インサイダー (著),イマジカインフォス (著),三上 康明 (原作),八城 惺架 (企画・原案)『察知されない最強職 7 7 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●藤堂 流風 (著),路生 よる (原作)『地獄くらやみ花もなき (10) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●momoco (著),茨木野 (原作)『迷宮の聖女は魔物達から溺愛されてる(1) ~追放された私、奈落の森に捨てられるも、神に祈りを捧げていたら、いつの間にかそこが聖域化していた「国が亡びるからと王子が君を連れ戻しに来たけど撃退しといた」 1 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●ヨシラギ (著)『脱稿するまでオチません(3) 3 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●げしゅまろ (著)『ギャルゲーマーに褒められたい(4) 4 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●ろくろ (著),鏡 遊 (原作)『女友達は頼めば意外とヤらせてくれる(2) 2 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●しんみりん (著)『まんきつしたい常連さん(1) 1 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●由伊 大輔 (著),Nagu (著),高橋 びすい (原作),Nagu (イラスト),水平線 (企画・原案)『私より強い男と結婚したいの 3 清楚な美人生徒会長(実は元番長)の秘密を知る陰キャ(実は彼女を超える最強のヤンキー) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●雨蛙 ミドリ (著),大塚 真一郎 (イラスト)『オンライン!27 ラスボス・ゼイメルクと大激突! 27 (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●SUHO (著),Chae Habin (原作)『アデライド 5 5 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●Stonehead(AKEO STUDIO) (著),SAHA (原作)『末っ子皇女殿下 5 5 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●奥山 エリー (著),神楽 棗 (原作),大庭 そと (企画・原案)『悪役をやめたら義弟に溺愛されました1 1 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●坂巻 あきむ (著),櫻井 三丸 (原作),ミュシャ (企画・原案)『転生したら乙女ゲーの世界? いえ、魔術を極めるのに忙しいのでそういうのは結構です。(8) 8 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●赤羽 にな (著),高瀬 なずな (原作)『『魅了』の乙女と堅物筆頭魔術師の初恋記録4 4 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●ゆずしを (著),星見 うさぎ (原作)『私を殺したワンコ系騎士様が、ヤンデレにジョブチェンジして今日も命を狙ってくる2 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●mini (著),yuin (原作)『外科医エリーゼ 12 12 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●Spoon (著),Plutus (原作)『ある日、お姫様になってしまった件について 9 9 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●浅井 海奈 (著)『八百万黒猫速報 二 2 (ハルタコミックス)』(KADOKAWA)
●桜 あげは (著),ひだか なみ (イラスト)『転生先が少女漫画の白豚令嬢だった 5 5 (ビーズログ文庫)』(KADOKAWA)
●條 (著),桜 あげは (原作),ひだか なみ (企画・原案)『転生先が少女漫画の白豚令嬢だった reBoooot! 6 6 (B's-LOG COMICS)』(KADOKAWA)
●田辺 剛 (著)『ウルタールの猫 ラヴクラフト傑作集 1 (ビームコミックス)』(KADOKAWA)
●三宅 乱丈 (著)『fish - フィッシュ - 6 6 (ビームコミックス)』(KADOKAWA)
●鳥 トマト (著)『幻滅カメラ 上 1 (ビームコミックス)』(KADOKAWA)
●鳥 トマト (著)『幻滅カメラ 下 2 (ビームコミックス)』(KADOKAWA)
●鳥 トマト (著)『アッコちゃんは世界一 1 (ビームコミックス)』(KADOKAWA)
●ハルタ編集部 (編)『ハルタ 2024-MAY volume 114 114 (ハルタコミックス)』(KADOKAWA)
●高江洲 弥 (著)『先生、今月どうですか 5 5 (ハルタコミックス)』(KADOKAWA)
●嵐田 佐和子 (著)『キラキラとギラギラ 3 3 (ハルタコミックス)』(KADOKAWA)
●飴石 (著)『開花アパートメント 2 2 (ハルタコミックス)』(KADOKAWA)
●綿野 マイコ (著)『かわいすぎる人よ! 2 2 (ハルタコミックス)』(KADOKAWA)
●入江 亜季 (著)『北北西に曇と往け<ワイド版> 7 7 (青騎士コミックス)』(KADOKAWA)
●two (著),吉高 花 (原作),KRN (企画・原案)『独身主義の令嬢は、公爵様の溺愛から逃れたい 1 1 (B's-LOG COMICS)』(KADOKAWA)
●石田 リンネ (著),Izumi (イラスト)『茉莉花官吏伝 十六 待てば甘露の日和あり 16 (ビーズログ文庫)』(KADOKAWA)
●まめちょろ (著),藤 未都也 (イラスト)『私はご都合主義な解決担当の王女である 4 4 (ビーズログ文庫)』(KADOKAWA)
●柏 みなみ (著),ザネリ (イラスト)『悪評令嬢なのに、美貌の公子が迫ってくる 1 (ビーズログ文庫)』(KADOKAWA)
●柘植 ミズキ (著),天ノ瀬 (原作),TCB (企画・原案)『氷魔法のアイス屋さんは、暑がり神官様のごひいきです。 2 2 (B's-LOG COMICS)』(KADOKAWA)
●おだやか (著),クレハ (原作),ボダックス (企画・原案)『結界師の一輪華 4 4 (B's-LOG COMICS)』(KADOKAWA)
●神原 絵理華 (著),一森 一輝 (原作)『ノロマ魔法と呼ばれた魔法使いは重力魔法で無双する ~まだ重力の概念のない世界にて、少年は万有引力の王となる~ 1 1 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●上原 ヨヨギ (著),すなぎ もりこ (原作)『騎士団長は純情不埒(2) 2』(KADOKAWA)
●不破 有紀 (著),雪下 まゆ (イラスト)『はじめてのゾンビ生活 1 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●ミサキナギ (著),米白粕 (イラスト)『ツンデレ魔女を殺せ、と女神は言った。3 3 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●甲田 学人 (著),potg (イラスト)『ほうかごがかり3 3 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●皐月 陽龍 (著),みすみ (イラスト)『他校の氷姫を助けたら、お友達から始める事になりました 1 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●道野 クローバー (著),たぴおか (イラスト)『幼馴染のVTuber配信に出たら超神回で人生変わった 1 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●九曜 (著),椎名 くろ (イラスト)『孤独な深窓の令嬢はギャルの夢を見るか 1 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●柳之助 (著),ゲソきんぐ (イラスト)『バケモノのきみに告ぐ、 1 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●綾村 切人 (著),吟 (著),cell (著),ナフセ (原作),吟 (イラスト),わいっしゅ (企画・原案),cell (イラスト)『リビルドワールド 11 11 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●伏見 つかさ (著),かんざき ひろ (イラスト)『私の初恋は恥ずかしすぎて誰にも言えない(2) (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●佐島 勤 (著),石田 可奈 (イラスト)『続・魔法科高校の劣等生 メイジアン・カンパニー(8) 8 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●左リュウ (著),magako (イラスト)『放課後、ファミレスで、クラスのあの子と。2 2 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●有象利路 (著),林けゐ (イラスト)『組織の宿敵と結婚したらめちゃ甘い2 2 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●戸塚 陸 (著),白蜜柑 (イラスト)『【恋バナ】これはトモダチの話なんだけど2 ~すぐ真っ赤になる幼馴染の大好きアピールが止まらない~ 2 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●株式会社トミーテック (原作)『リトルアーモリー パッケージアートワークス 2018-2024 3』(KADOKAWA)
●山本まさみ (著),尾野こし (イラスト),池上英洋 (監修)『レオナルド・ダ・ビンチ (やさしく読める ビジュアル伝記)』(Gakken)
●アリス・ジェームズ (著),ステファノ・トネッティ (イラスト),岡田好恵 (訳)『7歳までに知っておきたい ちきゅうえほん』(Gakken)
●ジェン・カロニータ (著),池本尚美 (訳)『ゆがめられた世界 レット・イット・ゴー 上 (ディズニー ツイステッドテール)』(Gakken)
●ジェン・カロニータ (著),池本尚美 (訳)『ゆがめられた世界 レット・イット・ゴー 下 (ディズニー ツイステッドテール)』(Gakken)
●芦谷 道子 (著),ももろ (イラスト)『まほうの まねっこ こころ しずまる (こどもマインドフルネス)』(Gakken)
●大門櫻子 (著),天野英 (著)『ドラゴンドリル・ストーリー 火山の竜王 (ドラゴンドリル・ストーリー)』(Gakken)
●頭脳開発・学研教室編集チーム (編)『頭脳開発×学研教室 入学準備 2025年度版 この1冊で完成! (学研の頭脳開発)』(Gakken)
●ぽん吉 (著),ぽん吉 (イラスト)『おやさい妖精さん 大百科』(Gakken)
●長谷部京子 (編)『僕たちはまだ、総理大臣のことを何も知らない。』(Gakken)
●ラプレツィオーザ伸子 (著)『それでも私が、ホスピスナースを続ける理由。 (感動のお仕事シリーズ)』(Gakken)
●コマヤスカン (著),コマヤスカン (イラスト)『タイムトラベル大冒険! 空からながめる世界七不思議』(Gakken)
●ふくざわゆみこ (著),ふくざわゆみこ (イラスト)『もりのはなやさん (もりのえほんシリーズ)』(Gakken)
●吉田順 (著),国際[最強王図鑑]協会 (監修),漫田画 (イラスト)『マンガ 動物最強王図鑑 ザ・ストーリー③ (最強王図鑑シリーズ)』(Gakken)
●木平木綿 (編)『マンガ 新しい肖像の感動物語』(Gakken)
●Gakken (編著)『英検準1級 二次試験・面接対策 予想問題集 (7日間完成!)』(Gakken)
●公益財団法人 日本数学検定協会 (監修)『準2級 改訂版 (受かる!数学検定)』(Gakken)
●公益財団法人 日本数学検定協会 (監修)『過去問題集 準2級 改訂版 (受かる!数学検定)』(Gakken)
●Gakken (編)『中1範囲の5科の力が実戦レベルまで伸びる問題集』(Gakken)
●Gakken (編)『中2範囲の5科の力が実戦レベルまで伸びる問題集』(Gakken)
●Gakken (編)『小学生の都道府県・世界の国カード300』(Gakken)
●小倉 慶郎 (著)『英語リプロダクショントレ-ニング ビジネス編 改訂新版』(Gakken)
●小倉 慶郎 (著)『英語リプロダクショントレ-ニング 改訂新版』(Gakken)
●竹岡 広信 (著)『英検合格のための英文要約問題 予想問題集 英検1級、準1級、2級対応』(Gakken)
●荻野 文子 (著)『キーワードで味わう平安時代 人物関係&時代ガイドつき 平安の常識がわかる事典』(Gakken)
●安田修 (著)『中学3年生の息子に贈る、学校では教わらない「お金の真実」 金融マンから起業家・投資家になった父が、最愛の息子に書き遺した「お金のノート」』(Gakken)
●高須 英津子 (著)『Dr.高須の美容クリニック看護のケアとテクニック』(Gakken)
●太田加世 (編著)『仕事がみえる! 難題が解決する! マンガでわかる看護管理 リーダー編』(Gakken)
●田村 君英 (編)『技師&ナースのための消化器内視鏡ガイド改訂第3版』(Gakken)
●中原保裕 (編著)『処方がわかる医療薬理学2024-2025』(Gakken)
●画像診断実行編集委員会 (監修)『画像診断2024年6月号 Vol.44 No.7 (画像診断)』(Gakken)
●クリニカルエンジニアリング編集委員会 (監修)『Clinical Engineering2024年6月号 Vol.35No.6 (Clinical Engineering)』(Gakken)
●ヴィジュアルダーマトロジー編集委員会 (監修)『Visual D. 2024年6月号 Vol.23 No.6 (Visual Dermatology)』(Gakken)
●編集部 (編)『プレミアム漢字ナンクロ ベスト・オブ・ベストVOL.21 (学研ムック)』(Gakken)
●地球の歩き方編集室 (編)『A07 地球の歩き方 パリ&近郊の町 2024~2025 (地球の歩き方A ヨーロッパ)』(地球の歩き方)
●地球の歩き方編集室 (編)『13 地球の歩き方 Plat マニラ/セブ (地球の歩き方 Plat)』(地球の歩き方)
●小林弘幸 (著)『なんとなくだるい、疲れやすいを解消する! 自律神経について小林弘幸先生に聞いてみた』(Gakken)
●福村雄一 (編著)『老後の金融学 相続・遺産・保険の悩み解決』(メディカル・ケア・サービス)
●向井秋久 (著)『子どもが伸びる、折れない ほめ方・叱り方 日本1ほめる保育園に教わる』(Gakken)
●川島隆太 (監修)『改訂版 脳が活性化する 大人のおもしろ計算脳ドリル 算数パズル編 (元気脳練習帳)』(Gakken)
●酒井 慎太郎 (著)『図解 今すぐ治せる! 変形性膝関節症』(Gakken)
●ツレヅレハナコ (著)『からだ整え丼 仕込み置きで、簡単腸活』(Gakken)
●地球の歩き方編集室 (編)『28 地球の歩き方 aruco ドイツ 2024~2025 (地球の歩き方 aruco)』(地球の歩き方)
●地球の歩き方編集室 (編)『09 地球の歩き方 aruco ニューヨーク 2024~2025 (地球の歩き方 aruco)』(地球の歩き方)
●地球の歩き方編集室 (編)『09 地球の歩き方 Plat バンコク (地球の歩き方 Plat)』(地球の歩き方)
●栗山 祐哉 (著)『軽量登山入門』(Gakken)
●小林まさみ (著)『血糖値を下げる1か月献立』(Gakken)
●山田祥子 (著)『50歳からのやめる美容はじめる美容 肌・髪・体が変わる (美人力PLUS)』(Gakken)
●芳沢 光雄 (著)『昔は解けたのに…… 大人のための算数力講義 (講談社+α新書)』(講談社)
●野村 進 (著)『丹波哲郎 見事な生涯』(講談社)
●間宮 尚彦 (著),東映 (著)『てれびくんデラックス愛蔵版 仮面ライダーギーツ超全集』(小学館)
●二ノ宮 正和 (著),小学館集英社プロダクション (著)『シンカリオン チェンジ ザ ワールド しんかんせんおあそびめいろブック (テレビ絵本)』(小学館)
●田村 学 (監修)『令和の「生活・総合」授業実践レポート 子供の「個別最適&協働的な学び」を実現する!』(小学館)
●東 毅 (著)『株式豚野郎、異世界で杖になる。 2 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●日之影 ソラ (原作),Noy (原作),島崎 勇輝 (イラスト)『パワハラ限界勇者、魔王軍から好待遇でスカウトされる@comic 1 ~勇者ランキング1位なのに手取りがゴミ過ぎて生活できません~ (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●星野 真 (著)『竜送りのイサギ 2 (サンデーうぇぶりコミックス)』(小学館)
●四方山 貴史 (著)『終の退魔師 エンダーガイスター 16 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●梅涼 (著),宮口 ジュン (原作)『あなたは私におとされたい 10 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●丸山 恭右 (著)『TSUYOSHI 誰も勝てない、アイツには 22 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●白井 三二朗 (著)『十五野球少年漂流記 2 (サンデーうぇぶりコミックス)』(小学館)
●岡本 隆司 (著),古松 崇志 (著),宮 紀子 (著)『3か月でマスターする 世界史 5月号 (NHKシリーズ)』(NHK出版)
●横田 肇 (著)『万葉の遣新羅使紀行 (文藝春秋企画出版)』(文藝春秋)
●浜谷 みお (著)『やまとは恋のまほろば 7』(文藝春秋)
●スタニング沢村 (著)『佐々田は友達 2』(文藝春秋)
●坂井 恵理 (著)『逃げるA』(文藝春秋)
●田中 夕子 (著)『日本男子バレー 勇者たちの軌跡』(文藝春秋)
●眞鍋 政義 (著)『眞鍋の兵法 日本女子バレーは復活する』(文藝春秋)
●岩井 圭也 (著)『われは熊楠』(文藝春秋)
●山上 信吾 (著)『日本外交の劣化 再生への道』(文藝春秋)
●笹山 敬輔 (著)『笑いの正解 東京喜劇と伊東四朗』(文藝春秋)
●今村 翔吾 (著)『海を破る者』(文藝春秋)
●紀 蔚然 (著),舩山 むつみ (訳)『DV8 台北プライベートアイ2』(文藝春秋)
●清水 克行 (著)『室町ワンダーランド(仮)』(文藝春秋)
●菅下清廣 (著)『世界のお金が新NISAに殺到! 爆上げする日本株で資産をつくれ』(徳間書店)
●高濱正伸 (監修),林ユミ (イラスト)『こそだてえほん はじめての「よのなかルールブック」』(日本図書センター)
●金田一秀穂 (監修)『きもちのことばえほん 伝える力が身につく!』(日本図書センター)
●パワースポット一人旅 (著)『見ると奇跡が起きる龍神パワースポット巡り』(エムディエヌコーポレーション)
●国本和基 (著)『エンジニアリソース革命』(クロスメディア・パブリッシング)
●杉本 貴司 (著)『ユニクロ』(日経BP)
●池田 昌人 (著)『仕事は1枚の表にまとめなさい。』(日経BP)
●増田 智明 (著)『Azure OpenAI Service入門』(日経BP)
●『うさまる お部屋ライトBOOK 10th Anniversary』(宝島社)
●森幸二 (著)『自治体法務の基礎と実践 改訂版 法に明るい職員をめざして』(ぎょうせい)
●りとう ようい (著)『バスタブバスです』(交通新聞社)
●『鎌倉散歩地図(仮)』(交通新聞社)
●時田ひさ子 (著)『かくれ繊細さんの 「ぐるぐる思考」からの抜け出し方』(廣済堂出版)
●藤沼正俊 (著)『パーフェクトビアの社長が教える ビールを最高においしく飲むためのルール』(春陽堂書店)
●日下三蔵 (編)『合作探偵小説コレクション6 諏訪未亡人/猪狩殺人事件』(春陽堂書店)
●皆川 博子 (著)『恋紅 (春陽文庫)』(春陽堂書店)
●島田 一男 (著)『御朱印銀次捕物帳 新装改訂版 (春陽文庫)』(春陽堂書店)
●津村 光則 (著)『星雲・星団・銀河ビジュアル図鑑 天体観測に役立つ星図と写真で紹介』(誠文堂新光社)
●池上 英洋 (監修),まつおか たかこ (イラスト)『モナ・リザってどこがすごいの? 作品理解がぐっと深まるルネサンス美術のきほん』(誠文堂新光社)
●有賀 薫 (著)『有賀薫のだしらぼ 出汁がわかるとスープはこんなに自由になる!』(誠文堂新光社)
●アイデア編集部 (編),山田 和寛 (監修)『越境する書体デザイナーたち 多言語フォントの制作プロセスと世界を見据えた働き方』(誠文堂新光社)
●くらもと さちこ (著)『北欧デンマークのライ麦パン ロブロの教科書 食文化、健康の考え方、パンの作り方から、料理、お菓子への展開まで』(誠文堂新光社)
●小関 由美 (著)『四季を彩る英国菓子とパン、ときどきアフタヌーンティー 英国食文化から人気ティールーム、パブのレシピまで』(誠文堂新光社)
●福井 安紀 (著)『美の共感思考 無名の専業画家が売れっ子的に活動できる地道な実践と考察』(誠文堂新光社)
●堀川 波 (著)『刺し子ステッチで楽しむ服と小物』(誠文堂新光社)
●今井 ようこ (著)『体にやさしいひんやりおやつ 卵・乳製品・白砂糖を使わないナチュラルレシピ』(誠文堂新光社)
●誠文堂新光社 (編)『エコアンダリヤのインテリアクロッシェ かぎ針で編む生活用品と雑貨のアイデア』(誠文堂新光社)
●税理士法人チェスター (著),CST法律事務所 (著)『令和6年度版 パッとわかる!相続税・贈与税コンパクトブック〜改正事項をつかみやすく、相談業務に活用できる!~』(第一法規)
●坂本哲彦 (著)『「探究する道徳科授業」のための思考の技法』(東洋館出版社)
●西村喜好 (著)『結果を引き出す大人のほめ言葉』(同文舘出版)
●神坪浩喜 (著)『改訂版 よくわかる離婚調停の本 弁護士がここまで教える』(同文舘出版)
●田中実 (著)『労災保険と傷病手当金 総務・人事の安心知識』(同文舘出版)
●宮地良樹 (編),宮田成章 (編),山田秀和 (編)『アンチエイジングとスキンケア 第3巻 (最新美容皮膚科学大系)』(中山書店)
●シュテファン・リーバーマン (著),ティル・ムンツェック (著),中村 康之 (訳)『[フォトミュージアム]絶景の夜空と地球 景観遺産と天体撮影のドラマ』(原書房)
●篠原 潔 (写真)『熊田曜子写真集 (仮)』(双葉社)
●松島 幸太朗 (著),松山 洋 (原作)『チェイサーゲーム(10) 10』(KADOKAWA Game Linkage)
●おはなちゃん (著),窪茶 (著),イクヒト (原作)『異世界好色無双録(3) ~異世界転生の知恵と力を、ただひたすら××××するために使う~ (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●じゃのめ (著)『黄昏アウトフォーカス long take(2) 小冊子付き特別仕立て (講談社キャラクターズA)』(講談社)
●菊石 森生 (著),支援BIS (原作)『辺境の老騎士 バルド・ローエン(11) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●岡崎 武士 (著)『精霊使い -些の塵滓-(2) (KCデラックス)』(講談社)
●加藤 文孝 (著)『空来船打払令(2) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●前野 温泉 (著)『エロチカの星(4) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●斎藤 縹 (著),中村 ゆきひろ (著),TAPI岡 (著),延野 正行 (原作)『公爵家の料理番様 ~300年生きる小さな料理人~(4) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●檜原 フキ (著)『タダでは抱かれません(10) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●福満 しげゆき (著)『妻と僕の小規模な育児(10) (KCデラックス)』(講談社)
●たびれこ (著)『はらぺこサキュバスはいかせたいのに!(3) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●楠 みちはる (著)『首都高SPL(11) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●永椎 晃平 (著)『スケアリー・キャンパス・カレッジ・ユニバーシティ(8) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●小鳥遊 あり (著)『夢うつつの花の園(2) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●宮崎 摩耶 (著)『シノニム(1) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●緒方 てい (著),三川 彡 (著),蒼乃 白兎 (原作)『その無能、実は世界最強の魔法使い(7) ~無能と蔑まれ、貴族家から追い出されたが、ギフト《転生者》が覚醒して前世の能力が蘇った~ (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●山原 義人 (著)『龍狼伝 王霸立国編(10) (講談社コミックス月刊マガジン)』(講談社)
●神堂 潤 (著)『rights(2) (KCデラックス)』(講談社)
●比村 奇石 (著)『月曜日のたわわ(10)青版 (プレミアムKC)』(講談社)
●堀尾 輝久 (著)『Thoughts,Ideologies and Structures of Modern Education Japan and the West』(東京大学出版会)
●単 国強 (著),古田 真一 (訳)『中国美術全史 第四巻 明・清 (中国美術全史 )』(東京大学出版会)
●東京大学史料編纂所 (編)『日本荘園絵図聚影 釈文編四 中世三・古代補遺 (日本荘園絵図聚影)』(東京大学出版会)
●古川ふみ (著)『君が想うような僕じゃないけど、 (Charaコミックス)』(徳間書店)
●九重シャム (著)『推しは残念属性の騎士様です (Charaコミックス)』(徳間書店)
●高久尚子 (著)『僕はすべてを知っている(7) (Charaコミックス)』(徳間書店)
●有木映子 (著)『落花の王子と護衛騎士 (Charaコミックス)』(徳間書店)
●ジョアン・C・トロント (著),杉本 竜也 (訳)『モラル・バウンダリー ケアの倫理と政治学』(勁草書房)
●デイヴィッド・ストラウス (著),大林 啓吾 (訳)『生ける憲法 (基礎法学翻訳叢書)』(勁草書房)
●小泉 康一 (著)『難民と人道主義 原則と政治の葛藤を超えて』(勁草書房)
●森 浩光 (著)『しっかり受かる! QC検定R3級テキスト&問題集』(成美堂出版)
●今日庵業躰部 (著),千 宗室 (監修)『裏千家茶道点前と棚の扱い5 (淡交テキスト)』(淡交社)
●『研究開発税制の実務ガイダンス』(中央経済社)
●『【検定簿記ワークブック】2級工業簿記』(中央経済社)
●『【検定簿記ワークブック】2級商業簿記』(中央経済社)
●『就活生のための労働法入門』(中央経済社)
●『スライドでわかる!所得税法の基礎』(中央経済社)
●『デジタル・ローカルハブ』(中央経済社)
●『持続的農業の経済学』(中央経済社)
●『【Q&Aでわかる業種別法務】医薬品』(中央経済社)
●『【Q&Aでわかる業種別法務】医療機器』(中央経済社)
●『東アジアのパンデミック』(中央経済社)
●『ビジネス会計検定試験 公式テキスト2級〈第6版〉』(中央経済社)
●農文協 (編),山中 正大 (イラスト)『道ばたからのタネと芽ばえ (くらべて発見 タネの「いのち」)』(農山漁村文化協会)
●川尻征司 (著)『GLOBAL CITIZEN グローバル・シチズン 世界標準の自分らしく夢を叶える7ルール』(扶桑社)
●『グローバー・ピアノ教育ライブラリー グローバー・ピアノ・ドリル・ブック1』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●PTB出版委員会 (編著)『企業評価基準の導入と運用 パチンコ・トラスティ・ボード19年の成果』(芦書房)
●八木戸 マト (著)『一日ごとにデレが増えてくツンツンツンツンツンデレちゃん(上) (comic POOL)』(一迅社)
●八木戸 マト (著)『一日ごとにデレが増えてくツンツンツンツンツンデレちゃん(下) (comic POOL)』(一迅社)
●日野英之 (著)『その仕事、する? しない? 教師の仕事をスリム化する3 つの原理』(学事出版)
●田村 学 (編)『実践・小学校生活科指導法』(学文社 (GAKUBUNSHA))
●ルーシー・ルモワン (著),シルバン・ドランジュ (著),シルバン・ドランジュ (イラスト),パトゥイエ 由美子 (訳),小澤 友紀 (訳)『北極で、なにがおきてるの? 気候変動をめぐるタラ号の科学探検』(花伝社)
●友岡賛 (著),木村太一 (著)『入門講義 簿記論』(慶應義塾大学出版会)
●柳瀬典由 (編著)『企業のリスクファイナンスと保険 日本企業を取り巻く環境変化とERM・保険戦略 (慶應義塾保険学会叢書)』(慶應義塾大学出版会)
●雨宮 ゆか (著),雨宮 秀也 (写真)『百実帖』(エクスナレッジ)
●『世界で一番くわしい建築設備 改訂版』(エクスナレッジ)
●外山 秀一 (著)『自然と人間との関係史 新装版』(古今書院)
●吉田 菊次郎 (著)『激動の戦後物語』(松柏社)
●北出 栞 (著)『「世界の終わり」を紡ぐあなたへ デジタルテクノロジーと「切なさ」の編集術』(太田出版)
●有田 悦子 (著),吉永 真理 (著)『ともに学ぶ 薬学の心理学』(ナカニシヤ出版)
●バース・ダナーマーク (著),マッツ・エクストローム (著),リセロッテ・ヤコブセン (著),ジャン・Ch.カールソン (著),佐藤 春吉 (監修)『社会を説明する[新装版] 批判的実在論による社会科学論』(ナカニシヤ出版)
●村瀬 雅俊 (編)『自然の覚知 生命の調和と循環』(ナカニシヤ出版)
●『全経相続税法能力検定試験公式テキスト3級/2級【第3版】』(ネットスクール出版)
●『全経相続税法能力検定試験公式テキスト1級【第3版】』(ネットスクール出版)
●『全経消費税法能力検定試験公式テキスト3級/2級【第3版】』(ネットスクール出版)
●『全経消費税法能力検定試験公式テキスト1級【第3版】』(ネットスクール出版)
●事業再生研究機構 (編)『事業再生研究叢書21 担保法改正と事業再生』(商事法務)
●日本テレビ (編)『THE突破ファイル マンガ推理クイズブック』(西東社)
●日之影ソラ (著),眠介 (イラスト)『ルーン魔術だけが取り柄の不憫令嬢、天才王子に溺愛される 2~婚約者、仕事、成果もすべて姉に横取りされた地味な妹ですが、ある日突然立場が逆転しちゃいました~ (HJ NOVELS)』(ホビージャパン)
●かたなかじ (著),赤井てら (イラスト)『魔眼と弾丸を使って異世界をぶち抜く! 19 (HJ NOVELS)』(ホビージャパン)
●江本マシメサ (著),凪かすみ (イラスト)『スライム大公と没落令嬢のあんがい幸せな婚約 3 (HJ NOVELS)』(ホビージャパン)
●木崎優 (著),春野薫久 (イラスト)『虐げられた歌姫聖女、かつて助けた王子様に溺愛されています 1 (HJ NOVELS)』(ホビージャパン)
●清水ゆりか (著),すざく (イラスト)『転生アラサー女子の異世改活 2 政略結婚は嫌なので、雑学知識で楽しい改革ライフを決行しちゃいます! (HJ NOVELS)』(ホビージャパン)
●Sin Guilty (著),中村エイト (イラスト)『怪物たちを統べるモノ 4 最強の支援特化能力で、気付けば世界最強パーティーに! (HJ NOVELS)』(ホビージャパン)
●彩図社文芸部 (著),彩図社文芸部 (編)『文豪たちが書いた 殺しの名作短編集』(彩図社)
●貴闘力 (著)『大相撲土俵裏』(彩図社)
●李 廷江 (編著)『日本と中国―歴史と現代 (中央大学政策文化総合研究所研究叢書)』(中央大学出版部)
●布野修司 (編著)『はてしなき現代住居 1989年以後』(フィルムアート社)
●石黒 淳 (著)『インド カジュラーホのヒンドゥー教寺院』(あるむ)
●宮本 常一 (著),安渓 遊地 (著)『調査されるという迷惑 増補版』(みずのわ出版)
●蜂煮 (著)『ゆうちゃん (arca comics)』(Jパブリッシング)
●泉野ジュール (著),笹原亜美 (イラスト)『ホテル御曹司は最愛の妻を愛し続ける (チュールキス文庫more)』(Jパブリッシング)
●花待里 (著),櫻庭まち (イラスト)『お助けキャラも楽じゃない1 (フェアリーキス)』(Jパブリッシング)
●風見くのえ (著),中條由良 (イラスト)『訳ありモブ侍女は退職希望なのに次期大公様に目をつけられてしまいました (フェアリーキス)』(Jパブリッシング)
●日向そら (著),チドリアシ (イラスト)『人でなし神官長と棺の中の悪役令嬢 (フェアリーキス)』(Jパブリッシング)
●やいび (著)『秘め事うさぎはやりたいざかり (G-Lish Comics)』(Jパブリッシング)
●富士通ラーニングメディア (著)『はじめてのHTML&CSSコーディング HTML Living Standard準拠 (よくわかる)』(富士通ラーニングメディア)
●一般社団法人日本小児感染症学会 (監修),免疫不全状態にある患者に対する予防接種ガイドライン2024作成委員会 (編)『免疫不全状態にある患者に対する予防接種ガイドライン2024~がん患者、移植患者、原発性免疫不全症、小児期発症疾患に対する免疫抑制薬・生物学的製剤使用者、等~』(協和企画)
●日本書籍出版協会研修事業委員会 (著)『出版社の日常用語集 第5版』(日本書籍出版協会)
●伊香賀 隆 (著)『聶双江 (シリーズ陽明学)』(明徳出版社)
●野木京子 (著)『廃屋の月』(書肆子午線)
●山本英子 (著)『キミは文学を知らない。 小説家・山本兼一とわたしの好きな「文学」のこと (灯光舎 本と人生)』(灯光舎)
●宮地 六美 (著)『わたくし、負けませんので! おばさんシングルズ、ニューヨーク「がん」闘病記』(文芸社)
●奥田 俊博 (著)『風土記文字表現研究』(汲古書院)
●学術文献刊行会 (編集)『国文学年次別論文集 上代1平成29(2017)年』(朋文出版)
●北村 克久 (編) , 相澤 昭宏 (ほか著)『教師を育てる教育課程 (星槎大学叢書)』(星槎大学出版会)
●星野 良一 (詩) , ながしま よいち (絵)『スターライト 星野良一詩集 (ジュニア・ポエム双書)』(銀の鈴社)
●長崎 憲一 (共著) , 横山 利章 (共著)『明解線形代数 改訂版』(培風館)
●吉成 河法吏 (著)『コロナ後の明日 その光と影 後編』(一粒書房)
●岡本 茂樹 (著)『リフラクティブ白内障手術 若い頃より良く見える眼を手に入れる』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●松本 修 (著)『社会福祉法人の正しい経営 「公金頼み」と決別する』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●徳山 慎太郎 (著)『I am…』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●日本医師会 (監修) , 中村 健壽 (著者代表)『医療秘書講座 第7版 4 医療秘書概論・実務 医療情報処理学 医療関係法規概論』(メヂカルフレンド社)
●山本 眞由美 (監修)『大学生の健康ナビ キャンパスライフの健康管理 2024』(岐阜新聞社)
●中野 俊二 (企画編集)『美容皮膚医学BEAUTY Vol.7No.2(2024) 特集赤ら顔の治療戦略を考える』(医学出版)
●多崎 礼 (著)『レーエンデ国物語 夜明け前』(講談社)
●ジョスリン・ニコール・ジョンソン (著),石川 由美子 (訳)『モンティチェロ 終末の町で』(集英社)
●太宰 治 (著)『津軽 (新潮文庫)』(新潮社)
●大沢 在昌 (著)『魔女の後悔』(文藝春秋)
●梨岡京美 (著)『霊視でわかった神様・ご先祖様との正しい付き合い方』(ごま書房新社)
●成美堂出版編集部 (編)『歩く地図 鎌倉・横浜散歩 2025 2025年版 (SEIBIDO MOOK)』(成美堂出版)
●川崎 芳織 (著)『ナンプレ VINTAGE傑作選250 初級→上級』(成美堂出版)
●川崎 芳織 (著)『ナンプレ VINTAGE傑作選250 上級→難問』(成美堂出版)
●川崎 芳織 (著)『ナンプレ VINTAGE傑作選328 超難問』(成美堂出版)
●『ここがポイント! ここが変わった! 改正介護保険 早わかり[2024~26年度版]』(自由国民社)
●ヒヨごん (写真)『Hiyogonカレンダー2024』(st-YOLO)
●常本哲郎 (著)『詩集 沈黙の絶望、沈黙の希望 完全版』(風詠社)
●PyunA.(ぴょな) (写真)『ぴょなカレンダー2024』(st-YOLO)
●もか (写真)『もかカレンダー2024』(st-YOLO)
●こばしり。 (写真)『こばしり。カレンダー2024』(st-YOLO)
●久保田燦 (写真)『燦カレンダー2024』(st-YOLO)
●名前はまだない。 (写真)『名前はまだない。カレンダー2024』(st-YOLO)
●三津正人 (著)『月氏の末裔 ~ユーラシア大陸史のなかの古代日本~』(風詠社)
●桑原晃弥 (著)『栗山英樹の言葉 (桑原晃弥「偉人・名人・達人の言葉シリーズ」)』(リベラル社)
●桑原晃弥 (著)『落合博満の言葉 (桑原晃弥「偉人・名人・達人の言葉シリーズ」)』(リベラル社)
●佐藤晃子 (著)『小さな名画の本 (小さな本シリーズ)』(リベラル社)
●上野和廣 (監修),白石治恵 (監修),杉野徹 (訳),鈴木里奈 (訳),新名ますみ (訳)『太陽に挑む鷲 シェリー後期散文集』(南雲堂)
●日本アートマネジメント学会 (著)『アートマネジメント研究 第24号』(美術出版社)
●矢部 孝 (著),内海 隆行 (著),尾形 陽一 (著)『CIP法 POD版 原子から宇宙までを解くマルチスケール解法』(森北出版)
●中村 慈美 / 松岡 章夫 / 秋山 友宏 / 渡邉 正則 共著 (著),松岡 章夫 (著),秋山 友宏 (著),渡邉 正則 (著)『税制改正早わかり 令和6年度』(大蔵財務協会)
●堀田信之 (著)『システマティックレビュー/メタアナリシス/ガイドラインを読み始める方へ』(克誠堂出版)
●ペトル・ホラチェック (著),ペトル・ホラチェック (イラスト),いわじょう よしひと (訳)『ちびミミズクのこわーいいちにち』(BL出版)
●早稲田大学データ科学教育チーム (著),松嶋 敏泰 (監修)『データ科学入門III モデルの候補が複数あるときの意思決定 (ライブラリデータ科学)』(サイエンス社)
●中西 崇文 (著)『データサイエンティストのための数学基礎 ベクトルからベイズ統計まで (ライブラリ データサイエンス講義ノート)』(サイエンス社)
●川上 浩良 (著)『工学のための高分子材料化学[新訂版] (ライブラリ工科系物質科学)』(サイエンス社)
●日本作文の会 (編)『作文と教育2024年4・5月号 No.911』(新読書社)
●臨床精神薬理編集員会 (編)『臨床精神薬理 27巻5号〈特集〉治療抵抗例・難渋例の精神疾患治療 UP DATE』(星和書店)
●弁護士法人AURA (著)『障害や生きづらさのある子が生涯受けられる支援やサービスの上手な使い方』(秀和システム)
●大瀬由生子 (著)『5さいからのあさごはんづくり おりょうりとたべることをまなぶほん(仮)』(秀和システム)
●森 巧尚 (著)『Python2年生 スクレイピングのしくみ 第2版 体験してわかる!会話でまなべる! (1年生)』(翔泳社)
●今泉 良一 (著)『先輩が教えてくれる!保育ピアノのきほん (保育のきほん)』(翔泳社)
●小田 裕和 (著)『アイデアが実り続ける「場」のデザイン 新規事業が生まれる組織をつくる6つのアプローチ』(翔泳社)
●社会福祉士試験対策研究会 (著)『福祉教科書 社会福祉士・精神保健福祉士 完全合格テキスト 共通科目【新出題基準対応版】 (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●社会福祉士試験対策研究会 (著)『福祉教科書 社会福祉士 完全合格テキスト 専門科目【新出題基準対応版】 (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●鷹氏シミ (著)『強いキャラクターデザイン ([イラストレーションの授業])』(ビー・エヌ・エヌ)
●岡部 武央 (監修)『DVD 易筋経入門』(BABジャパン)
●「月刊秘伝」編集部 (編)『最終極意!「体軸」と「丹田」を作る』(BABジャパン)
●芦澤 和人 (編),藤本 公則 (編),藪内 英剛 (編)『即戦力が身につく胸部の画像診断』(メディカル・サイエンス・インターナショナル)
●川上 速人 (監修),松村 讓兒 (監修)『ガートナー/ハイアット組織学』(メディカル・サイエンス・インターナショナル)
●村田 寛明 (監修),森本 康裕 (監修)『Hadzic’s 超音波ガイド下末梢神経ブロックと解剖』(メディカル・サイエンス・インターナショナル)
●『巡り合い』編集委員会 (著),佐々木 瑞枝 (監修)『日本語 巡り合い 1』(ひつじ書房)
●廣田 篤 (著)『The No More A than B Construction A Cognitive and Pragmatic Approach (Hituzi Linguistics in English No.38)』(ひつじ書房)
●三日月さんかく (著),二反田こな (イラスト)『悪役令嬢ペトラの大神殿暮らし 1 大親友の美少女が実は男の子で、皇室のご落胤だなんて聞いてません! (サーガフォレスト)』(一二三書房)
●橘十和 (著),武田ほたる (イラスト)『友だち以上恋人未満の魔法使いたち 1 竜王陛下もカースト上位女子も私の人生の邪魔はしないでください! (サーガフォレスト)』(一二三書房)
●リズ (著),サクミチ (イラスト)『育成上手な冒険者、幼女を拾い、セカンドライフを育児に捧げる 2 (サーガフォレスト)』(一二三書房)
●しぶや大根 (著),長野文三郎 (原作),新堂アラタ (イラスト)『千のスキルを持つ男 9 異世界で召喚獣はじめました! (ポルカコミックス)』(一二三書房)
●ウル (著),レオナールD (原作)『失格王子の後宮征服記 2 魔力無しの王子は後宮の妃を味方にして玉座を奪う (マンガBANGコミックス)』(一二三書房)
●竹之内トシオ (著),一江左かさね (原作),四季童子 (イラスト)『デーモンルーラー 2 定時に帰りたい男のやりすぎレベリング (マンガBANGコミックス)』(一二三書房)
●野上武志 (著),樽見京一郎 (原作)『オルクセン王国史 1 野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか (ノヴァコミックス)』(一二三書房)
●伊香透 (著),蒼月浩二 (原作),nima (イラスト)『追放された付与魔法使いの成り上がり 2 勇者パーティを陰から支えていたと知らなかったので戻って来い?【剣聖】と【賢者】の美少女たちに囲まれて幸せなので戻りません (ノヴァコミックス)』(一二三書房)
●岸本悠希 (著),八茶橋らっく (原作),ゆーにっと (イラスト)『神竜帝国のドラゴンテイマー 1 (ノヴァコミックス)』(一二三書房)
●マサイ (著),ぺい (イラスト)『監禁王 4 (ブレイブ文庫)』(一二三書房)
●竜庭ケンジ (著),アジシオ (イラスト)『ハイスクールハックアンドスラッシュ 5 (ブレイブ文庫)』(一二三書房)
●鉄人じゅす (著),佐糖アメ (イラスト)『老練の時空剣士、若返る ~二度目の人生、弱きを救うため爺は若い体で無双する~ 1 (ブレイブ文庫)』(一二三書房)
●けてる (著),氷室しゅんすけ (イラスト)『はにとらっ! 1 召喚勇者をハメるハニートラップ包囲網 (ブレイブ文庫)』(一二三書房)
●スコット・A・スモール (著),寺町朋子 (訳)『忘却の効用 「忘れること」で脳は何を得るのか』(白揚社)
●細井順 (著)『ひとりでは死ねない がん終末期の悲しみは愛しみへ』(風媒社)
●ほしお さなえ (著)『言葉の舟 心に響く140字小説の作り方』(ホーム社)
●西田 啓子 (著)『フランスの庭 花のたより365日』(青幻舎)
●ドヴィド・ベルゲルソン (著),デル・ニステル (著),田中壮泰 (訳),赤尾光春 (訳)『二匹のけだもの/なけなしの財産 他五篇 (ルリユール叢書)』(幻戯書房)
●日本執行官連盟 (編)『新民事執行実務No.20』(民事法研究会)
●井原 宏 (著)『国際事業戦略 Ⅰ 国際買収そのリスクとリーガルプランニング』(大学教育出版)
●井原 宏 (著)『企業経営のための経営法学』(大学教育出版)
●ベン・アンセル (著),砂原庸介 (訳)『政治はなぜ失敗するのか 5つの罠からの脱出』(飛鳥新社)
●綾部 政徳 (著)『架装車両入門―はこぶ車とはたらく車の話』(グランプリ出版)
●中山徹 (編)『地域居住とまちづくり 多様性を尊重し協同する地域社会をめざして』(自治体研究社)
●村田隆史 (編),曽我千春 (編),長友薫輝 (編)『基礎から考える社会保障』(自治体研究社)
●かがくいひろし (著)『ボードブック版だるまさんシリーズ3冊ケース入り』(ブロンズ新社)
●石井睦美 (著),布川愛子 (イラスト)『なつのおそろいをつくりに』(ブロンズ新社)
●桂木 洋二 (著)『ホンダF1プロジェクトチーム―第2期3.5リッターエンジンの時代を中心として』(三樹書房)
●飯室 聡 (著)『「責任ある研究活動」を実現するための研究データ管理の考え方ー付 電子ラボノート実装ガイドライン』(リーダムハウス)
●浦田 雅夫 (編著),流石 智子 (監修)『知識を生かし実力をつける 子ども家庭福祉』(教育情報出版)
●柏木 昭 (著),田村 綾子 (著),聖学院大学人間福祉スーパービジョンセンター (編)『ソーシャルワーク・スーパービジョンの可能性』(聖学院大学出版会)
●松田 憲之 (著),南本 敬史 (著),難波 隆志 (著)『ブレインサイエンス・レビュー2024』(アドスリー)
●大宮あやね 著『没落寸前ですので、婚約者を振り切ろうと思います 2巻セット』(Jパブリッシング)
●いとすぎ常 著『犬飼さんは隠れ溺愛上司(BUNKASHA C) 2巻セット』(ぶんか社)
●たかはしツツジ 漫画『元宮廷錬金術師の私、辺境でのんびり領地開拓〜 2巻セット』(オーバーラップ)
●海月れおな『胸がドキワ荘(月刊少年マガジン) 2巻セット』(講談社)
●岸本和葉 原作『一生働きたくない俺が、クラスメイトの大人気アイドル 2巻セット』(オーバーラップ)
●カミツキレイニー 原作『魔女と猟犬(ガンガンコミックスUP!) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●株式会社サンリオ (原作),株式会社サンリオ (イラスト)『4コマ!まいまいまいごえん 1 (MFコミックス ジーンシリーズ)』(KADOKAWA)
●『ディズニーヴィランズ もうひとつの『ピーター・パン』 キャプテン・フックの誕生 (講談社KK文庫)』(講談社)
●桃野 雑派 (著)『蝋燭は燃えているか』(講談社)
●『ディズニーファンタジーの せかい ゆめと まほうの おはなし6話 アナと雪の女王、塔の上のラプンツェル、ピーター・パン ほか』(講談社)
●ワタナベ マキ (著)『日本の一年、節目の一皿 二十四節気七十二候+行事いろいろ-食で季節を愛でる-』(小学館)
●アンソニー・ マクカーテン (著),堀川 志野舞 (訳)『ゴーイング・ゼロ』(小学館)
●伊藤 尋也 (著)『土下座奉行 どげざ忠臣蔵』(小学館)
●金子 成人 (著)『付添い屋・六平太 飯綱の巻 女剣士』(小学館)
●栗ノ原 草介 (著),Perico (原作),Perico (イラスト),吉田 ばな (イラスト)『マジで付き合う15分前 (ガガガ文庫)』(小学館)
●松尾 あき (著)『ミモザイズム 3 (サンデーうぇぶりコミックス)』(小学館)
●『もう明日が待っている』(文藝春秋)
●奥山 真司 (著)『世界最強の地政学 (文春新書)』(文藝春秋)
●池上 彰 (著),佐藤 優 (著)『グローバルサウスの逆襲 (文春新書)』(文藝春秋)
●柯隆 (著)『中国不動産バブル (文春新書)』(文藝春秋)
●松本 梨香 (著)『松本梨香エッセイ ラフ&ピース NFT特装版』(宝島社)
●平藤 喜久子 (著)『新版 日本の神様と楽しく生きる 春夏秋冬を味わい、縁起良く暮らす』(笠間書院)
●関裕二 (著)『おとぎ話と神話に隠された古代史の真実』(笠間書院)
●日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会 (編)『鼻アレルギー診療ガイドライン 2024年版』(金原出版)
●大矢 復 (著)『大学入試 最難関大への英作文 ハイパートレーニング 新装版』(桐原書店)
●igloo社 (著)『ディズニー ストーリーブック・アドベント&イベントカレンダー アナと雪の女王』(世界文化社)
●鈴木 竜一 (原作) , 箸糸 シュウスケ (漫画) , imoniii (キャラクター原案)『引退賢者はのんびり開拓生活をおくりたい 1 (アルファポリスCOMICS)』(アルファポリス)
●みずうし (原作) , 秋月 たかひろ (漫画) , はら けんし (キャラクター原案)『左遷でしたら喜んで! 1 首席術師、念願の辺境スローライフを目指す (アルファポリスCOMICS)』(アルファポリス)
●穂高 稲穂 (原作) , 森山 ゆっこ (漫画) , 珀石 碧 (キャラクター原案)『種族〈半神〉な俺は異世界でも普通に暮らしたい 1 (アルファポリスCOMICS)』(アルファポリス)
●佐藤 文敏 (著)『編入を目指す線形代数』(ブイツーソリューション)
●工藤翔二 (著)『肺の音の不思議 歴史と科学から紐解く肺聴診』(南江堂)
●栗原浩幸 (著)『かかりつけ医もここまで診よう!肛門部外来診療マニュアル(改訂第2版)』(南江堂)
●横山 明日希 (著)『中学数学でわかる 没頭!オトナの数学』(PHP研究所)
●松丸 未来 (監修)『思春期の心理を知ろう! 心の不調の原因と自分でできる対処法 (楽しい調べ学習)』(PHP研究所)
●カズゲームズ (著)『カズクラと遊ぼう マインクラフト (扶桑社ムック)』(扶桑社)
●鳴神ゆった (著),キャシー・ウィリアムズ (原作)『略奪された恋人 (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ながさわさとる (著),キャサリン・ガーベラ (原作)『大富豪の隠された天使 (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●河村恵利 (著),ケイト・ヒューイット (原作)『ギリシア富豪と夢見た小鳥 (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●七星紗英 (著),メイシー・イエーツ (原作)『金の砂漠と白い雪 (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●秋乃ななみ (著),キャット・シールド (原作)『天使を抱いたシンデレラ (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●猫川たら子 (著)『DKとヤクザ 1 (ジェラートコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●猫川たら子 (著)『DKとヤクザ 2 (ジェラートコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●マヤ・ブレイク (著),松島なお子 (訳)『乙女が宿した日陰の天使 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●タラ・パミー (著),上田なつき (訳)『愛されぬ妹の生涯一度の愛 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●サラ・モーガン (著),朝戸まり (訳)『置き去りにされた花嫁 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●キャロル・モーティマー (著),中原もえ (訳)『嵐のように (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ケイト・ハーディ (著),加納亜依 (訳)『ロイヤル・ベビーは突然に (ハーレクイン・イマージュ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●レベッカ・ウインターズ (著),鴨井なぎ (訳)『ストーリー・プリンセス (ハーレクイン・イマージュ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ベティ・ニールズ (著),神鳥奈穂子 (訳)『不機嫌な教授 (ハーレクイン・マスターピース)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●エマ・ダーシー (著),吉田洋子 (訳)『三人のメリークリスマス (ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ダイアナ・パーマー (著),平江まゆみ (訳)『秘密の命を抱きしめて (ハーレクイン・プレゼンツ・スペシャル)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●シャロン・サラ (著),谷原めぐみ (訳)『スター作家傑作選~日陰の花が恋をして~ (ハーレクイン・スペシャル・アンソロジー)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●鈴木有布子 (著)『Sugar Sugar Honey 4 (プティルコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●うもう (著)『情熱とかいて性欲とよむ 3 (プティルハニーコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●宇月あい (著)『十億のアレ。~吉原いちの花魁~ 7 (プティルコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●マヤ・ブレイク (著),雪美月志音 (訳)『秘書が薬指についた嘘 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ケイトリン・クルーズ (著),児玉みずうみ (訳)『名もなきシンデレラの秘密 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ミシェル・リード (著),有沢瞳子 (訳)『伯爵家の秘密 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●メイシー・イエーツ (著),小河紅美 (訳)『身代わり花嫁のため息 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●クリスティン・リマー (著),川合りりこ (訳)『捨てられた妻は記憶を失い (ハーレクイン・イマージュ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●スーザン・メイアー (著),飛川あゆみ (訳)『秘密の愛し子と永遠の約束 (ハーレクイン・イマージュ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ペニー・ジョーダン (著),霜月 桂 (訳)『純愛の城 (ハーレクイン・マスターピース)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●クリスティン・メリル (著),富永佐知子 (訳)『悪役公爵より愛をこめて (ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●スザーン・バークレー (著),平江まゆみ (訳)『愛を守る者 (ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●アマンダ・ブラウニング (著),霜月 桂 (訳)『あなたが気づくまで (ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●麻生 歩 (著),シャンテル・ショー (原作)『星屑のシンデレラ (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●日高七緒 (著),ローリー・フォスター (原作)『恋に燃えて (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●村田順子 (著),シャロン・サラ (原作)『初恋を取り戻して (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●斗田めぐみ (著),スーザン・スティーヴンス (原作)『トスカーナの愛の証 (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●高井みお (著),マヤ・ブレイク (原作)『愛なき億万長者の嫉妬 (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●秋月 綾 (著),砂川雨路 (原作)『身ごもり契約花嫁~ご執心社長に買われて愛を孕みました~4 (マーマレードコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●神無月なな (著),斉河 燈 (原作)『年の差溺愛~17歳年上のオジサマCEOが放してくれません~2 (マーマレードコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●サトミモエ (著),水十 草 (原作)『かりそめの婚約者なのに極上御曹司に独占されています2 (マーマレードコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●中山紗良 (著),神埼たわ (原作)『極上御曹司と甘くとろける恋愛事情1 (マーマレードコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●マーガレット・ウェイ (著),槙 由子 (訳)『あなたの子と言えなくて (ハーレクイン文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ヘレン・ビアンチン (著),槙 由子 (訳)『悪魔に捧げられた花嫁 (ハーレクイン文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●リン・グレアム (著),森島小百合 (訳)『秘密のまま別れて (ハーレクイン文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●キャロル・モーティマー (著),岸上つね子 (訳)『孤独なフィアンセ (ハーレクイン文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●葉月めぐみ (著)『神スペック神ダーリン 下 (プティルコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●穂積裕昌 (著)『殯の考古学 (考古学からみた古代祭祀)』(雄山閣)
●ヴァルシャ・バジャージ (著),村上 利佳 (訳)『スラムに水は流れない』(あすなろ書房)
●安房 直子 (著),アヤ井 アキコ (イラスト)『①ふろふき大根のゆうべ (安房直子 絵ぶんこ)』(あすなろ書房)
●安房 直子 (著),西 淑 (イラスト)『②猫の結婚式 (安房直子 絵ぶんこ)』(あすなろ書房)
●細谷雄一 (編著),板橋拓己 (編著)『民主主義は甦るのか? 歴史から考えるポピュリズム』(慶應義塾大学出版会)
●谷口和弘 (編著)『サスティナビリティ時代の会社 21世紀のコーポレート・エコノミー』(慶應義塾大学出版会)
●伊藤 智樹 (編著)『支える側・支えられる側の社会学』(晃洋書房)
●『子どもの頭痛がない! 2万人以上を救った頭痛セラピー「日だまりショット」の奇跡』(現代書林)
●黒田尚子 (著)『終活1年目の教科書』(アスコム)
●轟木 義一 (著)『レシピ de 演習電磁気学 (ライブラリ レシピ de 演習[物理学])』(サイエンス社)
●L.ダーリング‐ハモンド (著),無藤 隆 (訳),松井 愛奈 (訳),野澤 祥子 (訳)『教師に正しい評価を 有効性と改善のためにほんとうに必要なこと』(新曜社)
●刀祢雅彦 (著)『見える英文法[改訂新版](仮)』(ジャパンタイムズ出版)
●武山英麿 (著),伊藤央奈 (著),一般社団法人全国栄養士養成施設協会 (監修),公益社団法人日本栄養士会 (監修)『公衆衛生学・健康管理概論 2024年版 (サクセス管理栄養士・栄養士養成講座)』(第一出版)
●佐野しなの (著),wotaku (監修),亞門弐形 (イラスト)『シャンティ (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●タマケン (著)『Photoshop & Illustrator & Firefly Adobe生成AI 活用ガイド』(SBクリエイティブ)
●日経BPクリーンテック研究所 (著)『世界分散エネルギー資源ビジネス総覧』(日経BP)
●加藤京子 (著)『Z世代に嫌われる上司・嫌われない上司』(ぱる出版)
●川口 雄一 (著)『南原 繁 「戦争」経験の政治学』(北海道大学出版会)
●りんのおうちごはん (著)『1週間2000円!りんの節約おうちごはん』(マイナビ出版)
●noritamami (著)『超訳 『源氏物語』 千年たっても恋してる』(三和書籍)
●近江谷克裕 (著),西原諒 (著)『目にやさしい大活字 SUPERサイエンス 生物発光が人類の未来を変える』(シーアンドアール研究所)
●インサイト・エディションズ (編),宮川 未葉 (訳)『ハリー・ポッター&ファンタスティック・ビースト 魔法の杖コレクション 完全版』(静山社)
●辻 良樹 (解説)『北関東の国鉄・JR 1960~90年代の思い出アルバム』(アルファベータブックス)
●『ラジオ番組表2024年春号』(三才ブックス)
●藤好陽太郎 (著),横田詞輝 (イラスト)『活躍できる社会人になれる教科書』(大学教育出版)
●医学通信社 (編)『診療点数早見表 2024年度版 2024年度版 [医科]2024年改定準拠の診療報酬点数表 (診療点数早見表)』(医学通信社)
●『GA HOUSES 194』(エーディーエー・エディタ・トーキョー)
●『LES GUERRES DE LUCAS(仮)』(キネマ旬報社)
●平田雅博 (編著),原聖 (編著),割田聖史 (編)『言語、文化の狭間(あいだ)で 歴史における翻訳』(三元社)
●來島 愛子 (著),竹内 明香 (著)『統計学ワークブック アクティブに学ぶ書き込み式 (ライブラリ経済学ワークブック)』(新世社)
●大西みつぐ (著),大西みつぐ (写真),大山顕 (解説),土田ヒロミ (解説)『TOKYO EAST WAVES』(ふげん社)
●木村 明憲 (監修)『自己調整学習チェックリスト リストを用いた授業実践30』(さくら社)
●佐藤 和紀 (編著),泰山 裕 (編著),大久保 紀一朗 (編著),堀田 龍也 (監修)『これでできる! 個別最適な学びと協働的な学び GIGAスクールはじめて日記4 (GIGAスクールはじめて日記)』(さくら社)
●Like the Wind 日本版 (著)『Like the Wind magazine 日本版 02』(木星社)
●『FAVE vol.2』(らんくう)
●沢村澄子 (著)『書くということ』(一畫社)
●『Joyfull FAN BOOK (TJMOOK)』(宝島社)
●『鹿児島県史料 旧記雑録拾遺 神社調三』(ぎょうせい)
●『鹿児島県史料 市来四郎史料四』(ぎょうせい)
●『ポケット肥料要覧 2023年』(農林統計協会)
●おつじ (著)『いびってこない義母と義姉 6』(一迅社)
●ちふゆ (著)『秘密のいばら 1』(一迅社)
●『ユリイカ 嶽本野ばら(仮)』(青土社)
●『現代思想 民俗学の現在(仮)2024年5月号』(青土社)
●『現代思想 アントニオ・ネグリ 2024年5月臨時増刊号 1933-2023』(青土社)
●『現代思想 現代思想+ 15歳からのブックガイド 2024年6月臨時増刊号』(青土社)
●イアン・イングリス (著),朝日順子 (訳)『ハンブルクのビートルズ(仮)』(青土社)
●飯盛元章 (著)『暗黒の形而上学 触れられない世界の哲学』(青土社)
●浜田明範 (著)『感染症の医療人類学 ウイルスと人間の統治について』(青土社)
●大畑凜 (著)『闘争のインターセクショナリティ 森崎和江と戦後思想史』(青土社)
●上野修 (著)『スピノザ考 人間ならざる思考へ』(青土社)
●『携帯用 確認の手引 改訂版・15刷』(東京法令出版)
●『E.M.T Support Book』(東京法令出版)
●吉田 雅彦 (著),安井 健 (著)『新しい業界研究 企業研究入門改訂増補版』(鉱脈社)
●平田 好洋 (著)『ミクロ原子世界とマクロ宇宙のつながり 後編量子力学と相対性理論』(南方新社)
●橋本 公雄 (編著),西田 順一 (編著)『自己成長をはかる大学体育』(花書院)
●アスク日本語編集部 (著)『日本語能力試験対策 これ一冊 N1』(アスク)
●伊佐治康成 (著)『日本留学試験対策問題集 ハイレベル 総合科目 [改訂第三版]』(アスク)
●高嶋幸太 (著)『日本語活動アイディア集』(アスク)
●原田 義昭 (著)『福島原発「処理水」をのりこえて』(中国書店(集広舎))
●太宰 治 (著)『走れメロス』(暗黒通信団)
●『日本証券業協会の社債市場活性化に向けた制度整備に関する取組み 金融商品取引法研究会研究記録第83号』(日本証券経済研究所)
●日本アイソトープ協会 (編集)『放射線取扱の基礎 第1種放射線取扱主任者試験の要点 202410版』(日本アイソトープ協会)
●藤井 美憲 (著)『こころへのまなざし 児童養護施設で学んだ子どもと向き合うヒント』(ぶんしん出版)
●『医療機器承認便覧 令和4年版』(薬務公報社)
●労働新聞社 (編)『ひと目でわかる労働保険徴収法の実務 令和6年版』(労働新聞社)
●労働新聞社 (編)『ひと目でわかる労災保険給付の実務 令和6年版』(労働新聞社)
●『逐条解説 私立学校法 四訂版(暫定版)』(学校経理研究会)
●菅原 博 (著)『昭和のフィルムカメラ盛衰記』(インパクト出版会)
●青木 洋 (著) ,平野 游 (イラスト)『インナーセーリング American Sailing Association公認日本語版テキスト 新版 1 (外洋ヨットの教科書)』(舵社)
●川崎 浩 (作・絵)『ヨタカの遺書』(三恵社)
●万延 言美 (著)『赤いペチュニア』(文芸社)
●大井 秀久 (監修)『おなかの不調に効く腸の新常識』(JAFメディアワークス)
●渡部 豪 (著)『往診屋 地域の患者の人生を診る365日』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●濱澤 法生 (著)『人力車に、おのりやす 伝統文化を継承する俥夫の仕事』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●梶川 信行 (著)『上代文学史を学ぶ』(翰林書房)
●佐藤 凛 (著)『跳ねる、跳ねる。』(エネルギーフォーラム)
●吉岡 良太 (著)『全国どこでも誰でもできる空き家投資術 自由な時間とお金が手に入る方法教えます!』(プラチナ出版)
●上田 克彦 (著)『古代中国文明と日本文明』(戎光祥出版)
●SCRAP (著)『謎検対策問題集 2024春』(SCRAP出版)
●『PSJAPAN 乾癬患者の生活サポートマガジン vol.30 特集乾癬とスキンケア 脱毛編 脱毛のすゝめ〜乾癬でも脱毛はできるの?〜』(三雲社)
●末次 由紀 (著)『MA・MA・Match (アフタヌーンKC)』(講談社)
●桑原 太矩 (著)『空挺ドラゴンズ(17) (アフタヌーンKC)』(講談社)
●吉岡 公威 (著),井上 堅二 (原作)『ぐらんぶる(22) (アフタヌーンKC)』(講談社)
●吉岡 公威 (著)『てんぷる(11) (アフタヌーンKC)』(講談社)
●藤もも (著)『ひかえめに言っても、これは愛(5) (KC デザート)』(講談社)
●蟹沢 ちひろ (著)『ふたりじめロマンチック(3) (KC デザート)』(講談社)
●森野 萌 (著)『花野井くんと恋の病(15) (KC デザート)』(講談社)
●八田 あかり (著)『ちょろくてかわいい君が好き(7) (KC デザート)』(講談社)
●亜和 美央斗 (著),漣 ミサ (著),明夜 明琉 (原作)『王妃様は離婚したい(4) ~異世界から聖女様が来たので、もうお役御免ですわね?~ (KCx)』(講談社)
●花芽宮 るる (著)『内海くんの恋のうた(1) (KC デザート)』(講談社)
●『桑島海空 1st写真集 タイトル未定』(講談社)
●しめさば (著),てつぶた (イラスト)『サキュバス四十八手 2 (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●柑橘 ゆすら (著),青乃 下 (イラスト),長月 郁 (原作)『王立魔法学園の最下生 ~貧困街上がりの最強魔法師、貴族だらけの学園で無双する~ 6 (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●六志麻 あさ (著),あまな (イラスト)『魔王は勇者の可愛い嫁 ~パーティの美少女4人から裏切られた勇者、魔王と幸せに暮らします。4人が勇者殺しの大罪人として世界中から非難されてる?まあ因果応報かなぁ~ (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●鉄人 じゅす (著),たん旦 (イラスト)『学校一の美少女と親友同士の恋愛相談に乗っていたら、いつのまにか彼女が誰よりも近い存在になってた件 (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●疎陀 陽 (著),みわべ さくら (イラスト)『許嫁が出来たと思ったら、その許嫁が学校で有名な『悪役令嬢』だったんだけど、どうすればいい? 4 (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●梨沙 (著),ねぎし きょうこ (イラスト)『異界遺失物係と奇奇怪怪なヒトビト 2 (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●遊川 ユウ (著),白山 たえ (イラスト)『弁当探偵 愛とマウンティングの玉子焼き (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●西 東子 (著),サコ (イラスト)『天狐のテンコと葵くん たぬきケーキを探しておるのじゃ (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●栢山 シキ (著),SNC (イラスト)『レディ・ファントムと灰色の夢 (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●東雲 めめ子 (著),西條 ユリカ (イラスト)『私のマリア (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●今野 敏 (著)『宗棍 (集英社文庫(日本))』(集英社)
●井上 荒野 (著)『百合中毒 (集英社文庫(日本))』(集英社)
●群 ようこ (著)『小福ときどき災難 (集英社文庫(日本))』(集英社)
●小路 幸也 (著)『ハロー・グッドバイ 東京バンドワゴン (集英社文庫(日本))』(集英社)
●杉井 光 (著)『神曲プロデューサー (集英社文庫(日本))』(集英社)
●梶 よう子 (著)『本日も晴天なり 鉄砲同心つつじ暦 (集英社文庫(日本))』(集英社)
●小杉 健治 (著)『最愛 (集英社文庫(日本))』(集英社)
●諸永 裕司 (著)『沖縄密約 ふたつの嘘 (集英社文庫(日本))』(集英社)
●門田 充宏 (著)『ウィンズテイル・テイルズ 時不知の魔女と刻印の子 (集英社文庫(日本))』(集英社)
●樹島 千草 (著)『剝製の街 近森晃平と殺人鬼 (集英社文庫(日本))』(集英社)
●遠藤 彩見 (著)『虹を待つ 駆け込み寺の女たち (集英社文庫(日本))』(集英社)
●フィリップ・ロス (著),柴田 元幸 (訳)『プロット・アゲンスト・アメリカ (集英社文庫(海外))』(集英社)
●星野 博美 (著)『馬の惑星』(集英社)
●椎名 誠 (著)『続・失踪願望。 さらば友よ編 (失踪願望。)』(集英社)
●藤野 嘉子 (著),本多 京子 (監修)『70歳からの栄養がとれるレンチンごはん』(家の光協会)
●長谷川 直樹 (編)『呼吸器ジャーナル Vol.72 No.2 気管支拡張症―温故知新 注目され始めた一大カテゴリー』(医学書院)
●栗原 毅 (監修)『肝臓の脂肪は3日で落ちる脂肪が落ちないのは「脂肪肝」が原因だった!』(池田書店)
●『怪奇・不思議 日本全国都市伝説』(池田書店)
●三枝 大地 (監修)『指導者と選手が一緒に学べる!バレーボール練習メニュー200』(池田書店)
●田向 宏行 (監修)『FXチャート大全』(池田書店)
●伊藤 稔 (著),大田 一希 (著),小山 崇 (著),辻本 海成 (著),久野 太三 (著),赤間 信幸 (著),井上 章 (著),赤間 信幸 (監修),井上 章 (監修)『C#ユーザーのためのWebアプリ開発パターン ASP.NET Core Blazorによるエンタープライズアプリ開発』(インプレス)
●今井邦彦 (著)『言語学はいかにして自然科学たりうるか 今井邦彦言語学講義』(大修館書店)
●坂じゅんいち (著)『囲碁AIの技術と思想』(第三文明社)
●寺澤 佳洋 (編),山中 克郎 (編)『教えて!専門医の先生 疾患軌道図で学ぶ継続外来 悩みドコロを聞いておきました』(南山堂)
●宗田 聡 (著)『これからはじめる周産期メンタルヘルス』(南山堂)
●吉永 亮 (著)『とびだせ!! 飯塚漢方カンファレンス 漢方処方のプロセスがわかる』(南山堂)
●田中宏和 (著)『オンデマンド版 響け、希望の音 東北ユースオーケストラからつながる未来』(フレーベル館)
●神奈川大学日本常民文化研究所 (監修),関口博巨 (編)『古文書修復講座 歴史資料の継承のために』(勉誠社)
●大藏八郞 (著)『彰義隊士の手紙 続『新彰義隊戦史』』(勉誠社)
●加島 勝 (編)『器と信仰 東アジアの舎利荘厳をめぐる美術史・考古学からのアプローチ』(勉誠社)
●王鼎 (著)『湖北省留日学生と明治日本』(勉誠社)
●F. F. ショパン (著)『パデレフスキ編 ショパン全集 II エチュード』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●F. F. ショパン (著)『パデレフスキ編 ショパン全集 VII ノクターン』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●『混声四部合唱 コンサートで歌いたい 混声合唱の定番 レット・イット・ゴー~ありのままで~』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●カール・ウィンホールド (著),古屋 美登里 (訳),西村 正人 (訳),福澤 由佑 (監修)『スペシャルティコーヒーの経済学』(亜紀書房)
●武藤聖馬 (著)『武藤聖馬特撮アートワークス「聖」』(玄光社)
●玄光社企画編集部 (著)『機動警察パトレイバー35th 美術設定集』(玄光社)
●鈴木 博人 (著)『親子福祉法の比較法的研究Ⅱ 里親の法的地位に関する日独比較研究 (日本比較法研究所研究叢書)』(中央大学出版部)
●小林淑憲 (著)『社会思想家はなにを追い求めたか』(日本経済評論社)
●井上 まい (著)『長く短い夏 (オパールCOMICS kiss)』(プランタン出版)
●風見 源一郎 (著)『俺の妹が最高のオカズだった【萌芽編】 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●懺悔 (著)『女友達が未亡人になりまして (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●古城 蒼太 (著)『ママが淫らな望みを叶えてあげる 美母と継母と叔母 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●北野 剛雲 (著)『弔いの媚肉 未亡人奴隷生活 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●音梨 はるか (著)『六人のいやらしすぎる兄嫁 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●御前 零士 (著)『15日目、私は魔指に屈した 若妻と隣家の美娘 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●生還 (著),栢野 すばる (著)『悪女(と誤解される私)が腹黒王太子様の愛され妃になりそうです!?① (オパールCOMICS kiss)』(プランタン出版)
●野呂 エイシロウ (著)『「おもしろい!」と思われる話し方のコツ 一瞬で心をつかむ その場が盛り上がる (王様文庫)』(三笠書房)
●稲垣 栄洋 (著)『散歩が楽しくなる身近な草花のふしぎ 植物が教えてくれる「限りある命」の使いかた (王様文庫)』(三笠書房)
●さとう やすゆき (著)『今すぐ! 幸せがやってくるシンプルな習慣 (王様文庫)』(三笠書房)
●田中 稔之 (著)『つまずき知らずの 図解 免疫学 「わたしの体」をまもる仕組み』(じほう)
●ジャニーズ研究会 (編)『King & Prince ピースフル!2』(鹿砦社)
●ジャニーズ研究会 (編)『LOVE STAGE 正門良規・末澤誠也』(鹿砦社)
●ジャニーズ研究会 (編)『新装版 Snow Man I do, You do』(鹿砦社)
●チョ ヒチョル (著)『[音声DL付改訂版] 本気で学ぶ韓国語』(ベレ出版)
●藤井 拓哉 (著)『ガチトレ1000問 解いて学ぶ中学・高校6年分の英文法大特訓』(ベレ出版)
●髙橋 一雄 (著)『九九からはじめる語りかける数学 高卒認定試験完全対応』(ベレ出版)
●『Stagefan Vol.36』(メディアボーイ)
●『現代 消費者法No.62』(民事法研究会)
●田麻るみ子 (著)『つがいごっこ。 (G-Lish Comics)』(Jパブリッシング)
●笹岡 優光 (著)『美とは何か』(清風堂書店)
●『三方一両損 (落語絵本)』(ロクリン社)
●藤原 裕二 (著),藤原 裕二 (写真)『きらめく生きものたち』(けやき出版)
●桶川 華代 (著),高島 留美 (著)『城ケ端初子先生とともにはぐくむ ナイチンゲールの看護思想 「ナイチンゲール看護研究会・滋賀」の学びと歩み』(ナイチンゲール看護研究会・滋賀)
●中川李枝子 (著)『ISSUE 中川李枝子 冒険のはじまり』(スイッチ・パブリッシング)
●渡邉 卓 (著)『図解で早わかり 営業力強化の基本と手法』(アニモ出版)
●ISHIYA (著)『静岡ハードコア』(risktrash)
●ISHIYA (著)『新装版 関西ハードコア』(risktrash)
●那部亜弓 (著),那部亜弓 (写真)『ホテル目白エンペラー』(東京キララ社)
●新見 隆 (著)『共感覚への旅 ―モダニズム・同時代論』(アートダイバー)
●森野 安信 (著)『令和6年度 分野別 問題解説集 1級土木施工管理技術検定試験 第二次検定 (スーパーテキスト)』(GET研究所)
●土井あゆみ (著)『エシカル オーガニック ビューティー』(キラジェンヌ)
●米田和佐 漫画『無職転生〜異世界行ったら本気だす〜 失意の魔術師編 2巻セット』(フロンティアワークス)
●ばいお 著『元悪役令嬢とS級冒険者のほのぼの街暮らし〜不遇な〜 2巻セット』(TOブックス)
●うめーち 著『悪魔はゆりかごを唄う(AOKISHI COMIC) 2巻セット』(KADOKAWA)
●いのうえさきこ『どうぞごじゆうに(A.L.C.DX) 2巻セット』(秋田書店)
●大槻一翔 著『ピッコリーナ(青騎士コミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●おりはらさちこ 著『人喰い鬼と男メシ(BUNKASHA COMICS) 2巻セット』(ぶんか社)
●逢上おかき 著『見下いばりは見下したい!(コミック) 2巻セット』(少年画報社)
●登石麻恭子 監修『恋の星図と猫日和(PRINCESS COMICS) 2巻セット』(秋田書店)
●亀 著『バットゥータ先生のグルメアンナイト 2巻セット』(秋田書店)
●広田奈都美『ナースのチカラplus(A.L.C.DX) 2巻セット』(秋田書店)
●原泰久 著『キングダム(愛蔵版コミックス) 2巻セット』(集英社)
●山下街 著『あした愛かもしれない 2巻セット』(一迅社)