●『「将」海上自衛隊 A4 (2022年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『「将」航空自衛隊 A4 (2022年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『「将」海上自衛隊 A2 (2022年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『「将」航空自衛隊 A2 (2022年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『アグレッサー A2 (2022年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『F-4 ファントム A2 (2022年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『ブルーインパルス A2 (2022年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『卓上 海上自衛隊 (2022年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『卓上 航空自衛隊 (2022年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『ゴッホ(輸入版) (2022年版カレンダー)』(トライエックス)
●『オトッペ (2022年版カレンダー)』(トライエックス)
●『貴島明日香 (2022年版カレンダー)』(トライエックス)
●『新井恵理那 (2022年版カレンダー)』(トライエックス)
●『阿部華也子 (2022年版カレンダー)』(トライエックス)
●『岡副麻希 (2022年版カレンダー)』(トライエックス)
●『稲村亜美 (2022年版カレンダー)』(トライエックス)
●『柴田阿弥 (2022年版カレンダー)』(トライエックス)
●『中川絵美里 (2022年版カレンダー)』(トライエックス)
●『後藤楽々 (2022年版カレンダー)』(トライエックス)
●『谷尻萌 (2022年版カレンダー)』(トライエックス)
●『沖田愛加 (2022年版カレンダー)』(トライエックス)
●『森千晴 (2022年版カレンダー)』(トライエックス)
●『桜庭ななみ (2022年版カレンダー)』(トライエックス)
●『小宮有紗 (2022年版カレンダー)』(トライエックス)
●『米倉れいあ (2022年版カレンダー)』(トライエックス)
●『北向珠夕 (2022年版カレンダー)』(トライエックス)
●『朝比奈祐未 (2022年版カレンダー)』(トライエックス)
●『杉本有美 (2022年版カレンダー)』(トライエックス)
●『横山ルリカ (2022年版カレンダー)』(トライエックス)
●『外岡えりか (2022年版カレンダー)』(トライエックス)
●『市川美織 (2022年版カレンダー)』(トライエックス)
●『多田愛佳 (2022年版カレンダー)』(トライエックス)
●『美空ひばり (2022年版カレンダー)』(トライエックス)
●『森田優基 (2022年版カレンダー)』(トライエックス)
●『吉田正尚(オリックス・バファローズ) (2022年版カレンダー)』(トライエックス)
●『西川遥輝(北海道日本ハムファイターズ) (2022年版カレンダー)』(トライエックス)
●『松風理咲 (2022年版カレンダー)』(トライエックス)
●『長見玲亜 (2022年版カレンダー)』(トライエックス)
●『大谷翔平 (2022年版カレンダー)』(エンスカイ)
●『卓上 大谷翔平 (2022年版カレンダー)』(エンスカイ)
●『ロコ・ソラーレ (2022年版カレンダー)』(エンスカイ)
●『俊介 週めくりミニ (2022年版カレンダー)』(トライエックス)
●小泉 泰紀 (編)『特別報道写真集 東京オリンピック2020』(北日本新聞社)
●地方史研究協議会 (編)『地方史研究 第412号』(岩田書院)
●剛 衛 (著)『星乃湯 龍の夢 台湾北投に日本をつくった佐野庄太郎一家』(集広舎)
●坂手 洋二 (著)『カウラの班長会議 side-A』(松本工房)
●空 夏久 (著)『地面に頬を擦りつけて、あるいは七十歳の履歴書』(時来社)
●高石 史人 (編・解題) , 菊池 正治 (編・解題) , 中西 直樹 (編・解題)『戦前期仏教社会事業資料集成 編集復刻版 第14巻 補遺編』(不二出版)
●高石 史人 (編著) , 菊池 正治 (編著) , 中西 直樹 (編著)『戦前期仏教社会事業資料集成 編集復刻版 第14巻補遺編別巻 戦前期仏教社会事業の研究 第2集』(不二出版)
●小池 ともみ (文) , うた (絵)『おばぁさんふたり なぎさとチュンコ』(JDC出版)
●犬山 康子 (著) , 浜口 玲央 (監修)『がんを小さくしていくことに成功した人がやっていたこと 国内5大学で実証された抗がん作用と、それを実践した患者の克服記録』(平原社)
●岸本 憲一良 (監修) , 中野 登志美 (監修) , 花岡 鉄平 (編著) , 住江 めぐみ (編著) , 中国・国語教育探究の会 (著)『小学校国語科「提案読み」「批評読み」の課題・発問モデル』(明治図書出版)
●松浦 千枝雄 (著)『聞いてよねモーモーのひとり言』()
●鈴木 翔 (著)『テツ旅は工夫から』(ミヤオビパブリッシング)
●松本 都恵子 (著)『よーく分かる糖尿病の本 大きな文字で解説』(ミヤオビパブリッシング)
●医療的ケアネット (編) , 高木 憲司 (執筆) , 下川 和洋 (執筆) , 江川 文誠 (執筆) , 三浦 清邦 (執筆) , 北住 映二 (執筆) , 石井 光子 (執筆) , 二宮 啓子 (執筆) , 勝田 仁美 (執筆)『たんの吸引等第三号研修〈特定の者〉テキスト たんの吸引、経管栄養注入の知識と技術 改訂版』(クリエイツかもがわ)
●康永 秀生 (著) ,小西 孝明 (著),小寺 聡 (著)『そろそろ医療の費用対効果を考えてみませんか? 医療関係者のための医療経済評価入門』(中外医学社)
●『京都古書籍・古書画資料目録 保存版 第22号』(京都府古書籍商業協同組合)
●『日用品・化粧品・生活用品ダイジェスト 2021年度版』(日用品化粧品新聞社)
●生協総合研究所 (編集)『健康でありたいという願いによりそって 広げる、つなげる、生協ならではの健康づくり 「人生100年時代における健康づくり研究会」報告書 (生協総研レポート)』(生協総合研究所)
●浦上家史編纂委員会 (編)『浦上玉堂関係叢書 1 浦上家の歴史』(学藝書院)
●浦上家史編纂委員会 (編)『浦上玉堂関係叢書 2 浦上玉堂父子の藝術』(学藝書院)
●浦上家史編纂委員会 (編)『浦上玉堂関係叢書 3−1 資料編 1』(学藝書院)
●浦上家史編纂委員会 (編)『浦上玉堂関係叢書 3−2 資料編 2』(学藝書院)
●『外為白書 第11号(2019−20)』(外為どっとコム総合研究所)
●全社横断プロジェクト推進室 (調査・編集)『日本マーケットシェア事典 2021年版』(矢野経済研究所)
●『野菜おかず600品 もう太らない!ヘルシーメニューがどっさり! 保存版 (ONE COOKING MOOK)』(ワン・パブリッシング)
●今日 マチ子 (著)『Distance わたしの#stayhome日記 第2版』(rn press)
●江國 香織 (著)『冷静と情熱のあいだ Rosso (角川文庫)』(KADOKAWA)
●内田 輝和 (著) , 山口 康三 (監修)『10秒の「眼筋さすり」で目はよくなる! 老眼・近視・緑内障・白内障』(PHP研究所)
●山本 伸生 (著) , いとう はるな (訳)『BERG WERK』(蒼穹舎)
●松下 純子 (著)『1枚の着物から洋服とカバンが作れるいちばんやさしい着物リメイク 型紙いらず!』(PHP研究所)
●『駅麵紀行 うまくて懐かしい駅そば・うどん店への旅』(旅行読売出版社)
●『うかたま まるごと、食べごと。 vol.63(2021夏) 夏野菜、どっさり。』(農山漁村文化協会)
●日本地すべり学会 (監修) , 「地すべり鋼管杭設計要領」幹事会 (編集)『地すべり鋼管杭設計要領 新版』(斜面防災対策技術協会)
●平野 勇治 (著)『小さな映画館から』(安住恭子)
●谷川 健一 (著)『列島縦断地名逍遙 修訂版』(冨山房インターナショナル)
●『精神科看護』編集委員会 (編)『精神科看護 2021−9 関係法規を振り返り看護の役割を考える』(精神看護出版)
●『八王子学園八王子高等学校〈文理選抜・文理進学・総合・アスリート〉 2022 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『八王子学園八王子高等学校〈文理特進〉 2022 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『横浜隼人高等学校 一般1次・国際語科1次収録 2022 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『相洋高等学校 2022 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『アレセイア湘南高等学校 2022 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『八千代松陰高等学校 前期1回目・2回目収録 2022 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『東京農業大学第三高等学校 推薦Ⅰ・推薦Ⅱ収録 2022 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『昌平高等学校 選抜進学・特別進学・IB推薦収録 2022 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『東洋大学附属牛久高等学校 2022 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『霞ケ浦高等学校 2022 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●協同教育研究会 (編)『東京都の教職教養過去問 ’23年度版 (東京都の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『茨城県の小学校教諭過去問 ’23年度版 (茨城県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『京都府の英語科参考書 ’23年度版 (京都府の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『兵庫県の英語科参考書 ’23年度版 (兵庫県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『三重県の英語科参考書 ’23年度版 (三重県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『富山県の英語科参考書 ’23年度版 (富山県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『岐阜県の英語科参考書 ’23年度版 (岐阜県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『新潟県・新潟市の英語科参考書 ’23年度版 (新潟県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『鳥取県の英語科参考書 ’23年度版 (鳥取県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『石川県の英語科参考書 ’23年度版 (石川県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『奈良県の英語科参考書 ’23年度版 (奈良県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『福井県の英語科参考書 ’23年度版 (福井県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『島根県の英語科参考書 ’23年度版 (島根県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『静岡県・静岡市・浜松市の英語科参考書 ’23年度版 (静岡県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『長野県の英語科参考書 ’23年度版 (長野県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『山梨県の英語科参考書 ’23年度版 (山梨県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●『都立八王子東高等学校 2022 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『名古屋経済大学高蔵高等学校 2022 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『都立国分寺高等学校 2022 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『名古屋経済大学市邨高等学校 2022 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『都立国際高等学校 2022 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『愛知啓成高等学校 2022 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『都立墨田川高等学校 2022 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『桜花学園高等学校 2022 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『同朋高等学校 2022 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『清林館高等学校 2022 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『星城高等学校 2022 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●望月 衣塑子 (著)『報道現場 (角川新書)』(KADOKAWA)
●澤宮 優 (著)『イップス 魔病を乗り越えたアスリートたち (角川新書)』(KADOKAWA)
●長田 馨 (著),マイケル・ファラデー (原作)『角川まんが学習シリーズ まんがで名作 ロウソクの科学 (角川まんが学習シリーズ)』(KADOKAWA)
●上田 秀人 (著)『高家表裏譚4 謁見 4 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●市川紗弓 (著),古澤 エノ (イラスト)『竜人皇帝の溺愛花嫁 (角川ルビー文庫)』(KADOKAWA)
●小松 和彦 (著),宮原 葉月 (イラスト)『村を守る不思議な神様 永久保存版』(KADOKAWA)
●Kim So Hyun (著),MUSO (原作)『復讐の皇后 1 1 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●Kim So Hyun (著),MUSO (原作)『復讐の皇后 2 2 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●カドカワ読書タイム (編),ケンサイトウ (イラスト)『5分で読書 ゼッタイに振り返ってはいけない 14』(KADOKAWA)
●吉岡 剛 (著),菊池 政治 (イラスト)『賢者の孫15 和気藹々な乙女たち 15 (ファミ通文庫)』(KADOKAWA)
●之 貫紀 (著),ttl (イラスト)『Dジェネシス ダンジョンが出来て3年 05 5』(KADOKAWA)
●小林 まさみ (著)『3分クッキング 永久保存版シリーズ 小林まさみ 傑作選 (角川SSCムック)』(KADOKAWA)
●保科 真紀 (著)『ヘアゴム1本でなんとかする』(KADOKAWA)
●『spoon.2Di vol.77』(プレビジョン)
●みづき たけひと (著)『女神さまの愛がぐいぐいくる 3 3 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●宮下 卓也 (著)『読み方と解き方がはじめからわかる15のレッスン Re:BOOT 英語リーディング』(学研プラス)
●アン・ボヒョン (著)『アン・ボヒョン写真集 Ahn Bohyun「Unbearable Moment」 (アーティストシリーズM)』(講談社)
●講談社 (編)『講談社版 2022お料理家計簿 (講談社 MOOK)』(講談社)
●ゆりの 菜櫻 (著),兼守 美行 (著)『アラビアン・ファーストラブ ~煌陽王の花嫁~ (講談社X文庫)』(講談社)
●本間 真二郎 (著)『新型コロナ ワクチンよりも大切なこと』(講談社ビーシー)
●講談社 (編)『かんたん家計ノート 2022 (講談社 MOOK)』(講談社)
●講談社 (編)『かんたん年金家計ノート 2022 (講談社 MOOK)』(講談社)
●山中 伸弥 (著),成田 奈緒子 (著)『山中教授、同級生の小児脳科学者と子育てを語る (講談社+α新書)』(講談社)
●けんたろう (著)『宝くじを何回も当てた人、億を当てた人の手相』(主婦の友社)
●主婦の友社 (編)『2022年版 大人の動物占いPREMIUM』(主婦の友社)
●はまぎんこども宇宙科学館館長的川泰宣 (監修)『「はやぶさ2」のはるかな旅-史上初の挑戦とチームワーク (ビッグ・コロタン)』(小学館)
●中田 永一 (著)『ダンデライオン』(小学館)
●松浦 弥太郎 (著)『いちからはじめる』(小学館)
●玉城 ティナ (著),蜷川 実花 (著),蜷川 実花 (写真)『世界 玉城ティナ デビュー10周年記念写真集』(小学館)
●竹内 薫 (監修),竹内 薫 (訳)『海について知っておくべき100のこと インフォグラフィックスで学ぶ楽しいサイエンス』(小学館)
●高瀬 志帆 (著)『二月の勝者 ー絶対合格の教室ー 13 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●junaida (著)『junaida calendar from STORYBOX 2022』(小学館)
●山内 久生 (著)『世界の旅 45年197ヵ国 (文藝春秋企画出版)』(文藝春秋)
●赤川次郎 (著)『夫は泥棒、妻は刑事21 泥棒たちの十番勝負 (徳間文庫)』(徳間書店)
●上田秀人 (著)『裏用心棒譚二 流葉断の太刀 (徳間文庫)』(徳間書店)
●竹林 崇 (編)『作業で紡ぐ上肢機能アプローチ 作業療法における行動変容を導く機能練習の考えかた』(医学書院)
●森川 すいめい (著)『オープンダイアローグ 私たちはこうしている』(医学書院)
●公益財団法人 日本数学検定協会 (著)『データサイエンス数学ストラテジスト[中級]公式問題集』(日経BP)
●公益財団法人 日本数学検定協会 (著)『データサイエンス数学ストラテジスト[上級]公式問題集』(日経BP)
●ディビット・シム (著),北原 理雄 (訳)『ソフトシティ 人間の街をつくる』(鹿島出版会)
●大野 公一 (著),村田 滋 (著),錦織 紳一 (著)『大学生のための例題で学ぶ化学入門 第2版』(共立出版)
●石井 知彦 (著),楠瀬 尚史 (著),鶴町 徳昭 (著),舟橋 正浩 (著),松本 洋明 (著),宮川 勇人 (著)『機能性材料科学入門』(共立出版)
●Paul D. Allison (著),福田 亘孝 (訳)『イベント・ヒストリー分析 (計量分析One Point)』(共立出版)
●David I. Spivak (著),川辺 治之 (訳)『みんなの圏論 演習中心アプローチ』(共立出版)
●Andrew V. Sills (著),髙瀬 幸一 (訳)『魅惑のロジャーズ-ラマヌジャン恒等式』(共立出版)
●C. D. Olds (著),Anneli Lax (著),Giuliana Davidoff (著),加藤 文元 (監修),加藤 文元 (訳),高田 加代子 (訳)『数の幾何学 ミンコフスキーに始まる格子の世界』(共立出版)
●山上 路生 (著)『水理学 試験対策から水理乱流現象のカラクリまで』(コロナ社)
●鈴木 おさむ (著)『僕の種がない』(幻冬舎)
●ガルヴィ編集部 (編)『ガルヴィキャンプブックス 快適キャンプマニュアル』(実業之日本社)
●ガルヴィ編集部 (編)『ガルヴィキャンプブックス キャンプ料理ぜんぶ』(実業之日本社)
●ガルヴィ編集部 (編)『ガルヴィキャンプブックス 焚き火をとことん楽しむ』(実業之日本社)
●アインシュタイン研究会 (編)『新装版 考える力を伸ばす! アインシュタイン式 子どもの論理脳ドリル』(実業之日本社)
●近衛 龍春 (著)『脇坂安治 七本鑓と水軍大将』(実業之日本社)
●斜線堂 有紀 (著)『廃遊園地の殺人』(実業之日本社)
●佐田 英明 (著)『ふるい人たち 妻と訪ねる休日』(ブイツーソリューション)
●佐々木知幸 (著),佐々木知幸 (監修)『小さな草花の本』(リベラル社)
●点滴療法研究会、ほか (編)『統合医療でがんに克つ VOL.159 「がん難民」をつくらないために標準治療+』(クリピュア)
●日本公認会計士協会 東京会 (編)『令和3年度版 最新企業会計と法人税申告調整の実務 公認会計士による徹底解説』(第一法規)
●じゅん (著)『「デブは甘え」という呪い。』(CCCメディアハウス)
●税理士法人山田&パートナーズ (編著)『初めてでも分かる・使える株式交換・株式移転・株式交付の実務ハンドブック』(中央経済社)
●税理士法人山田&パートナーズ (編著)『初めてでも分かる・使える合併の実務ハンドブック』(中央経済社)
●税理士法人山田&パートナーズ (編著)『初めてでも分かる・使える会社分割の実務ハンドブック』(中央経済社)
●勝田 悟 (著)『科学技術の進展と人類の持続可能性 持続可能な開発:SDGs' UNPRI(ESG)の必要性』(中央経済社)
●榎本 正己 (著)『メンタルヘルス・マネジメント検定試験Ⅰ種マスターコース 過去問題集〈2021年度版〉』(中央経済社)
●梅澤 志乃 (著)『メンタルヘルス・マネジメント検定試験Ⅱ種ラインケアコース 過去問題集』(中央経済社)
●群ようこ (著)『子のない夫婦とネコ』(幻冬舎)
●石村利勝 (著)『詩集 ソナタ/ソナチネ Sonata/Sonatine』(幻冬舎)
●尾形真理子 (著)『隣人の愛を知れ (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●深澤ねじ (著)『巻くんはモテるけど恋がヘタ 2 (クロフネCOMICS クロフネ×LINEマンガシリーズ)』(リブレ)
●裏ロジ (著)『たぬ恋。 1 (クロフネCOMICS くろふねピクシブシリーズ)』(リブレ)
●鮭だらけ (著)『クローンの相方と恋愛ってどんなネタ? (秒で分かるBL)』(リブレ)
●あさじまルイ (著)『寒がりな怪物 (秒で分かるBL)』(リブレ)
●緒川千世 (著)『カーストヘヴン 8 (ビーボーイコミックスデラックス)』(リブレ)
●十月 (著)『コーリングダーリン、ラスベガス (ビーボーイコミックスデラックス)』(リブレ)
●桂 (著)『俺のかわいいバズり彼氏 (ビーボーイコミックスデラックス)』(リブレ)
●澄谷ゼニコ (著)『息できないのは君のせい 2 (ビボピーコミックス)』(リブレ)
●奥めぐ美 (著)『うちのボスが裸族です 2 (バニラブCOMICS)』(リブレ)
●はるこ (著)『蝶よ花よとそのくちびるで 3 ~わたしの家臣が愛をうそぶく~ (ハレルコミックス)』(リブレ)
●はるこ (著)『蝶よ花よとそのくちびるで 4 ~わたしの家臣が愛をうそぶく~ (ハレルコミックス)』(リブレ)
●『図書館年鑑 2021』(日本図書館協会)
●高仲 幸雄 (著)『図解人事・労務の基本と実務』(労務行政)
●『不動産登記実務の視点 Ⅷ』(テイハン)
●石原正雄/土屋勝 (著)『スクラッチ3.0ワ-クブック』(カットシステム)
●『電気事業法令集 2021年度版』(東洋法規出版)
●『解体工事施工技士試験問題集 令和3年版』(セメント新聞社)
●『犯罪被害者白書 令和3年版』(勝美印刷)
●菊池 清麿 (著)『明治国家と柳田国男 「地方」をめぐる「農」と「民俗」への探求』(弦書房)
●志賀 隆 (編著)『医師人生は初期研修で決まる!って、知ってた? 改訂版』(メディカルサイエンス社)
●渡辺 茂子 (著)『アネモネの風 歌集 (新輯覇王樹叢書)』(不識書院)
●薬学共用試験研究会 (監修)『薬剤師業務の羅針盤 OSCE、実務実習、その先へ−「迷った時」に立ち戻るビジュアルマップ− 第4版 (薬ゼミファーマブック)』(薬ゼミ情報教育センター)
●エイビ進学ナビ総合型選抜年鑑編集部 (編集)『全国大学・短期大学総合型選抜年鑑 2022年度入試:高校進路指導用 (エイビ進学ナビ)』(栄美通信)
●竹内 絢香 (著) , 高村 是州 (監修)『60s UK STYLE』(SMIRALエス編集部)
●明文書房編集部 (編集)『朝日・毎日・読売社説総覧 2021−1 1月〜3月』(明文書房)
●全日本写真連盟 (編) , 朝日新聞社 (編) , 森林文化協会 (編)『日本の自然 いつまでも守り続けたい 2021年版』(全日本写真連盟)
●『社会保険六法 令和3年度版医療保険編上巻』(全国社会保険協会連合会)
●『社会保険六法 令和3年度版医療保険編下巻』(全国社会保険協会連合会)
●『社会保険六法 令和3年度版年金保険編上巻』(全国社会保険協会連合会)
●『社会保険六法 令和3年度版年金保険編中巻』(全国社会保険協会連合会)
●『社会保険六法 令和3年度版年金保険編下巻』(全国社会保険協会連合会)
●河野 和彦 (著)『認知症の診断 アルツハイマーらしさ、bvFTDらしさ、レビーらしさの評価 改訂3版 (認知症ハンドブック)』(フジメディカル出版)
●新井 英靖 (編著) , 茨城大学教育学部附属特別支援学校 (著)『目標−指導−評価を一体化する「国語」「算数・数学」の学習評価 特別支援学校学習指導要領 (特別支援教育サポートBOOKS)』(明治図書出版)
●児島 康宏 (編訳)『20世紀ジョージア〈グルジア〉短篇集』(未知谷)
●白川 太郎 (著)『私は万病でも水素で治します』(さんが出版)
●竹内 恵子 (著)『突然の争族を防ぐ! 子が知っておくべき相続対策』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●大塚 楠緒子 (著) , 石崎 等 (編)『大塚楠緒子作品集 新体詩/随筆・評論/小説』(未知谷)
●水戸部 修治 (編著)『小学校国語科ICT&1人1台端末を活用した言語活動パーフェクトガイド 15事例収録!』(明治図書出版)
●内藤 圭太 (著)『単元を貫く「発問」でつくる中学校社会科新授業&評価プラン (中学校社会サポートBOOKS)』(明治図書出版)
●『癌の臨床 Vol.65No.6(2019) 特集第120回日本外科学会定期学術集会より』(篠原出版新社)
●腎臓内科編集委員会 (編集)『腎臓内科 Vol.14No.2(2021Aug.) 特集腎疾患の移行期医療』(科学評論社)
●コトノネ生活 (編集)『コトノネ 社会をたのしくする障害者メディア Vol.39』(コトノネ生活)
●平川 敬介 (著)『600字で書く文章表現法 小論文・論作文に要求される文章を書くための必携書 ’22年度版』(大阪教育図書)
●深海 亮 (著),きのこ姫 (イラスト)『花街の用心棒 三 隣国の琥珀は皇帝を導く 3 (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●村田 天 (著),秦 なつは (イラスト)『王子様なんていりません! 訳あって、至急婚活することになりました。 (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●古河 樹 (著),サマミヤ アカザ (イラスト)『氷室教授のあやかし講義は月夜にて 2 2 (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●浅名 ゆうな (著),あき (イラスト)『死の森の魔女は愛を知らない 2 2 (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●『大正着物鬼譚 花街の困り事、承ります (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●たかぎ なおこ (著)『おかあさんライフ。 毎日一緒におさんぽ編 2』(KADOKAWA)
●『あそぼうサンリオキャラクターズ きらめきおんなのこブック コスメステショ特大号 (角川SSCムック)』(KADOKAWA)
●コマヤスカン (著),コマヤスカン (イラスト)『ニッキの火星探検』(学研プラス)
●島田 達生 (監修)『サクサクパズルで脳活性!100日チャレンジ (学研ムック)』(学研プラス)
●川島 隆太 (監修)『川島隆太教授のらくらく脳体操 思い出しパズル 90日 (学研脳トレ)』(学研プラス)
●川島 隆太 (監修)『川島隆太教授のらくらく脳体操 数パズル 90日 (学研脳トレ)』(学研プラス)
●マック ケイティ (著),吉田 三知世 (訳)『宇宙の終わりに何が起こるのか』(講談社)
●細木 かおり (著)『六星占術によるあなたの運命 開運の箱<2022(令和4)年版>』(講談社)
●東川 篤哉 (著)『居酒屋「一服亭」の四季』(講談社)
●丹羽 宇一郎 (著)『会社がなくなる! (講談社現代新書)』(講談社)
●ブルーバックス編集部 (編)『ブルーバックス科学手帳2022 (ブルーバックス)』(講談社)
●市川 マサ (著)『A-BOUT! SURF(1) (イブニングKC)』(講談社)
●中山 裕木子 (著)『シンプルな英語 (講談社現代新書)』(講談社)
●古市 晃 (著)『倭国 古代国家への道 (講談社現代新書)』(講談社)
●クーリエ・ジャポン (編)『不安に克つ思考 賢人たちの処方箋 (講談社現代新書)』(講談社)
●神崎 恵 (著)『老けない美容、老ける美容』(講談社)
●中嶋 彰 (著)『早すぎた男 南部陽一郎物語 (ブルーバックス)』(講談社)
●鈴木ちひろ (著)『行った気になれる! 妄想 韓国ドラマ旅』(主婦の友社)
●沼津りえ (著)『55分で焼きたてパン』(主婦の友社)
●主婦の友社 (編)『大人めがねスタイル』(主婦の友社)
●尾田 栄一郎 (原作)『ONE PIECE magazine Vol.12 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●ロバート・ジョーダン (著),斉藤 伯好 (訳)『ホイール・オブ・タイム 竜王伝説 中 (ハヤカワ文庫FT)』(早川書房)
●ロバート・ジョーダン (著),斉藤 伯好 (訳)『ホイール・オブ・タイム 竜王伝説 下 (ハヤカワ文庫FT)』(早川書房)
●シェフ・アールツ (著),長山さき (訳)『青いつばさ (児童書)』(徳間書店)
●ジェイコブ・ブランク (著),ルイス・スロボドキン (イラスト),八木田宜子 (訳)『物語 王さまとかじや (児童書)』(徳間書店)
●滝平二郎 (イラスト)『滝平二郎カレンダー2022』(岩崎書店)
●一倉 定 (著)『あなたの会社は原価計算で損をする 復刻版』(日経BP)
●石田潤一郎 (監修),米山勇 (監修),伊藤隆之 (写真)『写真と歴史でたどる日本近代建築大観 第3巻 激動する世界と建築の転換』(国書刊行会)
●リチャード・ギャラガー (著),松田和也 (訳)『精神科医の悪魔祓い デーモンと闘いつづけた医学者の手記』(国書刊行会)
●種田山頭火 (著)『新編 山頭火全集 5巻』(春陽堂書店)
●Rocks Entertainment (編)『IDOL FILE Vol.23』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●福田 貴一 (著),早稲田アカデミー (監修)『中学受験 サクセスアドバイス』(新星出版社)
●宮下 真 (著)『会いに行きたくなる! 日本の仏像図鑑』(新星出版社)
●山本 知子 (監修)『コーヒーとのおいしい出逢い』(新星出版社)
●武蔵 裕子 (著)『レンチン1回! 野菜もとれる超ウマおかず』(新星出版社)
●須田 邦裕 (監修)『図解 いちばんやさしく丁寧に書いた 法人税申告の本 '22年版 2022年版』(成美堂出版)
●minao (著)『ゆび編みのかわいい小物』(成美堂出版)
●白石範孝 (著),青木伸生 (著),大阪国語人 (著)『複数教材で力をつける』(東洋館出版社)
●アラン・バーディック (著),佐藤 やえ (訳)『WHY TIME FLIES なぜ時間は飛ぶように過ぎるのか』(東洋館出版社)
●伊藤 嘉博 (著),目時 壮浩 (著)『異論・正論 管理会計』(中央経済社)
●『2022年 書き込み式シンプルカレンダー リングレス エコタイプ/B4ヨコ 【K1】』(永岡書店)
●『2022年 書き込み式シンプル3ヵ月カレンダー 【K2】』(永岡書店)
●『2022年 書き込み式シンプルカレンダー A3変型 【K3】』(永岡書店)
●『2022年 書き込み式シンプルカレンダー A3ヨコ 【K4】』(永岡書店)
●『2022年 書き込み式シンプル2ヵ月カレンダー A3 【K5】』(永岡書店)
●『2022年 書き込み式シンプル月間&年間カレンダー A3 【K6】』(永岡書店)
●『2022年 書き込み式スケジュールカレンダー A3タテ長 【K7】』(永岡書店)
●『2022年 書き込み式シンプルカレンダー A3スリム 【K8】』(永岡書店)
●かとーゆーこ (イラスト)『2022 ファミリースケジュールカレンダー A3タテ 【K9】 家族5人分の予定をひと目で管理!』(永岡書店)
●『2022年 書き込み式シンプルカレンダー B3変型 【K10】』(永岡書店)
●『2022年 シンプル卓上カレンダー A7ヨコ変型 【T1】』(永岡書店)
●『2022年 シンプル卓上カレンダー A7ヨコ/カラー 【T2】』(永岡書店)
●『2022年 シンプル卓上カレンダー A6ヨコ 【T3】』(永岡書店)
●『2022年 シンプル卓上カレンダー A6ヨコ/カラー 【T4】』(永岡書店)
●『2022年 シンプル卓上カレンダー 月曜始まり/A6ヨコ 【T5】』(永岡書店)
●『2022年 シンプル卓上カレンダー B6ヨコ 【T6】』(永岡書店)
●『2022年 シンプル卓上カレンダー B6ヨコ/カラー 【T7】』(永岡書店)
●『2022年 シンプル卓上カレンダー 月曜始まり/B6ヨコ 【T8】』(永岡書店)
●『2022年 シンプル卓上 インデックスカレンダー B6ヨコ 【T9】』(永岡書店)
●『2022年 シンプル卓上 2ヵ月インデックスカレンダー B6ヨコ 【T10】』(永岡書店)
●『2022年 シンプル卓上カレンダー A5ヨコ 【T11】』(永岡書店)
●『2022年 シンプル卓上カレンダー A5ヨコ/カラー 【T12】』(永岡書店)
●『2022年 シンプル卓上カレンダー 月曜始まり/A5ヨコ 【T13】』(永岡書店)
●『月光 2022年 金の月相カレンダー 【T14】』(永岡書店)
●『2022年 シンプル卓上カレンダー B5 【T15】』(永岡書店)
●『2022年 シンプル卓上3ヵ月カレンダー A5変型 【T16】』(永岡書店)
●森田米雄 (著)『2022 わん プチカレンダー 【S1】』(永岡書店)
●森田米雄 (著)『2022 にゃん プチカレンダー 【S2】』(永岡書店)
●風野真知雄 (著)『わるじい慈剣帖(七)どこいくの(仮) (双葉文庫)』(双葉社)
●『relife+premium No1 (別冊住まいの設計)』(扶桑社)
●川島隆太 (監修)『川島隆太教授の30日で脳がよみがえる!大人の記憶力UPドリル2 (扶桑社ムック)』(扶桑社)
●安田 浩一 (著),金井 真紀 (著)『戦争とバスタオル』(亜紀書房)
●飯塚書店編集部 (編著)『短歌文法辞典 新装版』(飯塚書店)
●羽床 正秀 (著),水野 時孝 (著)『移転価格税制コンパクトガイド 令和3年版』(大蔵財務協会)
●Joanne Elliott (著),Elizabeth Page (著),川瀬 雅也 (訳)『演習で学ぶ物理化学 基礎の基礎』(化学同人)
●カーター・グッドリッチ (著),橋本 あゆみ (訳)『サボテンにハグなんてしない』(化学同人)
●鈴木 庸裕 (著)『学校福祉論入門 多職種協働の新時代を切り開く』(学事出版)
●小松 謙 (訳)『詳注全訳水滸伝』(汲古書院)
●中村 武仁 (著),林 亮助 (著)『子育ての基本 お口を育てよう! わが子に贈る最高のギフト』(現代書林)
●『〈フランス映画パーフェクトコレクション〉素晴らしき遺産 (コスミックDVD)』(コスミック出版)
●『〈ギャング映画コレクション〉暗黒街の顔役 (コスミックDVD)』(コスミック出版)
●山崎雅葉 (著)『米寿戯れ歌』(ふらんす堂)
●沖あき (著),沖あき (著),沖あき (著)『吉事』(ふらんす堂)
●河原まり子 (著),河原まり子 (イラスト)『たまねぎぼうや (至光社国際版絵本)』(至光社)
●『東京ヴァナキュラー』(新曜社)
●荻野 恭子 (著)『塩ひとつまみ それだけでおいしく』(女子栄養大学出版部)
●ピーター・フランクル (著)『子どもの英語教育はあせらなくて大丈夫! 12ヵ国語を操る世界的数学者が、今伝えたい、子育てで本当に優先すべきこと』(草思社)
●日月ニチカ (著)『恋は異なもの困りもの (GUSH COMICS)』(海王社)
●野田のんだ (著)『ヤンキーくんは堕とされたい next (GUSH COMICS)』(海王社)
●衿先はとじ (著)『君の手が触れたなら (GUSH COMICS)』(海王社)
●かけたま (著)『恋する美月くんの陥落計画 (GUSH COMICS)』(海王社)
●仁井ちく (著)『きもちいい穴シェアハウス (GUSH mania COMICS)』(海王社)
●いっこ (著)『ぎゅって搾って抱きしめて♥ (&.Emo comics)』(海王社)
●松島 七衣 (著)『Tableauユーザーのための伝わる!わかる! データ分析×ビジュアル表現トレーニング ~演習で身につく実践的な即戦力スキル~』(翔泳社)
●みっちぇ (著)『ILLUSTRATION MAKING & VISUAL BOOK みっちぇ (ILLUSTRATION MAKING & VISUAL BOOK)』(翔泳社)
●ICTワークショップ (著)『情報処理教科書 ネットワークスペシャリスト 2022年版 (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●木嶋隆太 (著),a20 (イラスト)『宮廷鍛冶師の幸せな日常 1 ~ブラックな職場を追放されたが、隣国で公爵令嬢に溺愛されながらホワイトな生活送ります~ (HJ NOVELS)』(ホビージャパン)
●木村彰利 (著)『園芸生産地域の青果物流通』(筑波書房)
●月村奎 (著),志水ゆき (イラスト)『ツァイガルニクの恋の沼 (SHYノベルス)』(大洋図書)
●相崎壁際 (著),間明田 (イラスト)『どうか俺を放っておいてくれ2 なぜかぼっちの終わった高校生活を彼女が変えようとしてくる』(SBクリエイティブ)
●神田暁一郎 (著),40原 (イラスト)『ただ制服を着てるだけ2』(SBクリエイティブ)
●完菜 (著),双葉はづき (イラスト)『お色気担当の姉と、庇護欲担当の妹に挟まれた私 (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●池中織奈 (著),淵゛ (イラスト)『嫌われ者の公爵令嬢。 (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●才原慶道 (著)『エッセンス!著作権法』(日本経済評論社)
●本庄敬 (著),末田雄一郎 (原作)『新・蒼太の包丁 5 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●狐面イエリ (著),江本マシメサ (原作)『少女と猫とお人好しダークエルフの魔石工房 1 (BKコミックス)』(ぶんか社)
●坂崎未侑 (著)『子犬系幼なじみは巨根で絶倫 2 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●内田春菊 (著)『すとまとねことがんけんしん (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●小嶋すみれ (著)『35歳の不・純愛 ~あなたが恋しいだけだった~ 上 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●小嶋すみれ (著)『35歳の不・純愛 ~あなたが恋しいだけだった~ 下 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●もなか知弘 (著)『元ヤン上司はツン甘狼 ご近所恋愛はエッチで危険!? (ぶんか社コミックス Sgirl Selection)』(ぶんか社)
●金森ケイタ (著)『ツンデレヤクザとちっぱいちゃん コワモテ極道の溺愛飼育 2 (ぶんか社コミックス Sgirl Selection)』(ぶんか社)
●松川祐里子 (著)『愛して、つながって、 高橋家の恋人たち (ぶんか社コミックス Sgirl Selection)』(ぶんか社)
●アンソロジー (著)『なつかしメシ食堂 はげましの味(仮) (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●岩谷テンホー (著)『大盛!!みこすり半劇場 2021 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●アンソロジー (著)『ちび本当にあった笑える話 195 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●おうすけ (著),エナミカツミ (イラスト)『おっさんはうぜぇぇぇんだよ!ってギルドから追放したくせに、後から復帰要請を出されても遅い。最高の仲間と出会った俺はこっちで最強を目指す! 3 (BKブックス)』(ぶんか社)
●消し炭 (著),こちも (イラスト)『門外不出の最強ルーン魔術師~追放されたので隣国の王女と自由に生きます~ (BKブックス)』(ぶんか社)
●沖田×華 (著)『セキララ!ドン引きクリニック 上』(ぶんか社)
●英治あかり (著)『スピリチュアル否定派の私が、旅に出てプロのヒーラーになった話。』(ぶんか社)
●吉野雄輔 (著),吉野雄輔 (写真)『海の暮らし (どうしてそうなった!?海の生き物)』(文一総合出版)
●綾小路 きみまろ (著)『我が家は前からソーシャル・ディスタンス』(マキノ出版)
●髙子大樹 (著)『ひざ痛は1分で消える!』(マキノ出版)
●石井直方 (著)『いのちのスクワット』(マキノ出版)
●『耳をもむと病気が治る!痛みが消える!』(マキノ出版)
●『麹パワーで免疫力アップ!肌ツルツル!』(マキノ出版)
●M.コーエン (著),S.ルイ (著),小田垣 孝 (著),吉留 崇 (著),大久保 毅 (著),M.コーエン (原作),S.ルイ (原作)『現代の物性物理学 (物理学叢書)』(吉岡書店)
●EXILE研究会 (編)『三代目J SOUL BROTHERS 最新フォトレポート(仮)』(鹿砦社)
●横村 出 (著)『放下 小説 佐橋ノ荘』(新潟日報事業社)
●竹村 孝宏 (著)『仕事が速い人は何をしているのか? ビジネスフレームワーク活用法』(セルバ出版)
●間宮厚司 (著)『万葉異説 歌ことばへの誘い』(森話社)
●森田紗都姫 MORITA SATSUKI (著)『LIFE GREEN SELECT TOUR』(いろは出版)
●ひなこ (著)『馬鹿とハサミ 2 (drap COMICS DX)』(コアマガジン)
●ヤスエイ (著)『だから俺を食べていい (drap COMICS DX)』(コアマガジン)
●久水あるた (著)『ハメ頃の女 (メガストアコミックス)』(コアマガジン)
●星倉ぞぞ (著)『好きなひとの好きな人 (drap COMICS DX)』(コアマガジン)
●アンソロジー (著)『まんがあなたの知らないニッポン絶望社会DX (コアコミックス)』(コアマガジン)
●EB110SS (著)『排卵しちゃうじゃんっ (メガストアコミックス)』(コアマガジン)
●上田アキ (著)『恋が満ちたら 小冊子付き初回限定版 (drap COMICS DX)』(コアマガジン)
●羽純 ハナ (著)『獣人オメガバース 5th Anniversary Fan Book -ユニーク-』(フロンティアワークス)
●羽純 ハナ (著)『レムナント 6 -獣人オメガバース- (ダリアコミックス)』(フロンティアワークス)
●柳沢きみお (著)『特命係長只野仁 令和編 (RK COMICS)』(楽楽出版)
●雪景 (著)『新婚人妻NTR~温泉でガテン系男達に調教され寝取られました~ (RK COMICS CYBERIA SERIES)』(楽楽出版)
●紫紀 (著)『すくりゅー・どらいばー ~メスケモ種付けパラダイスへようこそ~ (RK COMICS CYBERIA SERIES)』(楽楽出版)
●叶精作 (著),伊月慶悟 (原作)『堕悪-DARK- (RK COMICS)』(楽楽出版)
●ケン月影 (著),原麻紀夫 (原作)『女忍陽炎 (RK COMICS)』(楽楽出版)
●村山 弘樹 (著),JRDB (監修)『レーダーチャート式 厩舎名鑑 2022-2023』(ガイドワークス)
●柳 哲秀 (著)『BTS on Backstage ー素顔のBTSー』(太陽出版)
●和歌山 利宏 (著),村井 真 (イラスト)『図説 バイク工学入門』(グランプリ出版)
●教皇フランシスコ (著),西村桃子 (訳)『回勅兄弟の皆さん』((宗)カトリック中央協議会)
●水沢 郁 (著)『あやしの桃』(サンライズ出版)
●山我哲雄 (監修),田淵正敏 (イラスト)『旧約聖書人物図鑑』(東京書店)
●今泉忠明 (著),安田菜津紀 (著),緒方恵美 (著),志茂田景樹 (著),正木晃 (著),笹原留似子 (著),横田南嶺 (著),内田美智子 (著),苫野一徳 (著),細谷亮太 (著)『生きるって、なに?死ぬって、なに?』(東京書店)
●田村つぼみ (著)『最速3分!レンチンで楽々!コンテナパスタ』(東京書店)
●『トムとジェリーかんたん家計簿』(東京書店)
●三枝理枝子 (著)『人間力のある人はなぜ陰徳を積むのか』(モラロジー道徳教育財団 出版部)
●ビスタ ピー・エス (編),ビスタ ピー・エス (訳)『ベトナム国家最高指導者 2021~2026』(ビスタピー・エス)
●行知学園 (編著),行知学園 (監修)『日本留学試験(EJU)対策 模擬試験問題集 総合科目 (行知学園教育叢書)』(行知学園)
●庄野 雄治 (著)『コーヒーと短編』(mille books)
●相場 正一郎 (著)『道具と料理』(mille books)
●青木真兵 (著),青木海青子 (著)『山學ノオト2(二〇二〇)』(エイチアンドエスカンパニー)
●イクヤス 著『もみチュパ雄っぱぶ♂フィーバータイム(ダリアC) 2巻セット』(フロンティアワークス)
●TOもえ 著『カノジョと秘密と恋もよう(4コマKINGS 2巻セット』(一迅社)
●霜月雹花 原作『初期スキルが便利すぎて異世界生活が楽しすぎる! 2巻セット』(アルファポリス)
●のゆ 〔作〕『赤髪の女商人(アルファポリスCOMICS) 2巻セット』(アルファポリス)
●高尾じんぐ 著『土曜日のランチメイト(ゼノンコミックス) 2巻セット』(コアミックス)
●青井ぬゐ 著『少年を飼う(ゼノンコミックス) 2巻セット』(コアミックス)
●寺尾友希 原作『レベル596の鍛冶見習い(アルファポリスC) 2巻セット』(アルファポリス)
●須賀千夏『恋の呪いは愛で解け(ゼノンコミックス) 2巻セット』(コアミックス)
●あわいぽっぽ『幼馴染は一卵性の獣(cult comics) 2巻セット』(笠倉出版社)
●日暮キノコ 著『喰う寝るふたり住むふたり 新装版 2巻セット』(コアミックス)
●オーランドー・ファイジズ (著) , 鳥山 祐介 (訳) , 巽 由樹子 (訳) ,中野 幸男 (訳)『ナターシャの踊り ロシア文化史 セット』(白水社)
●アンソニー・ホロヴィッツ (著) , 山田 蘭 (訳)『ヨルガオ殺人事件 (創元推理文庫)セット』(東京創元社)
●アファナーシェフ (編) , 中村 喜和 (編訳)『ロシア民話集(岩波文庫)セット』(岩波書店)
●安部 龍太郎 (著)『黄金海流(幻冬舎時代小説文庫)セット』(幻冬舎)
●メアリ・ロビネット・コワル (著) , 酒井 昭伸 (訳)『火星へ(ハヤカワ文庫 SF)セット』(早川書房)
●『ふなっしー (2022年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『卓上 ふなっしー 週めくり (2022年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『クレヨンしんちゃん (2022年版カレンダー)』(エンスカイ)
●経済産業調査会 (編)『令和3年度版 現行輸入制度一覧』(経済産業調査会)
●ルトガー・ブレグマン (著) , 野中 香方子 (訳)『希望の歴史 人類が善き未来をつくるための18章 セット』(文藝春秋)
●ローレンス・フリードマン (著) , 貫井 佳子 (訳)『戦略の世界史 戦争・政治・ビジネス(日経ビジネス人文庫)セット』(日経BP日本経済新聞出版本部)
●真藤 順丈 (著)『宝島 HERO’s ISLAND(講談社文庫)セット』(講談社)
●マーク・キャメロン (著) , 田村 源二 (訳)『密約の核弾頭(新潮文庫 トム・クランシー ジャック・ライアン・シリーズ)セット』(新潮社)
●『経済産業省生産動態統計年報 化学工業統計編 2020年』(経済産業調査会)
●『商業動態統計年報 2020年』(経済産業調査会)
●『キャリア支援に基づく職業リハビリテーションカウンセリング -理論と実際-』(ジアース教育新社)
●『日本留学試験(第1回)試験問題(聴解・聴読解問題CD付) 2021年度』(凡人社)
●『SDGs自治体白書 2021』(生活社)
●高橋 美紀子 (著)『狂言十番 私のお稽古帖』(めでぃあ森)
●『一般社団法人・一般財団法人の実務 改訂4版』(全国公益法人協会)
●『デジタルコンテンツ白書 2021』(デジタルコンテンツ協会)
●エイドリアン・チャイコフスキー (著), 内田 昌之 (訳)『時の子供たち(竹書房文庫)セット』(竹書房)
●佐伯 泰英 (著)『声なき蟬 決定版(文春文庫 空也十番勝負)セット』(文藝春秋)
●立花 隆 (著)『中核VS革マル (講談社文庫)セット』(講談社)
●小田 菜摘 (著),シライシ ユウコ (イラスト)『平安あや解き草紙 〜この惑い、散る桜花のごとく〜 (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●久賀 理世 (著),ねぎしきょうこ (イラスト)『王女の遺言 3 ガーランド王国秘話 (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●高森 美由紀 (著),pon-marsh (イラスト)『柊先生の小さなキッチン 〜雨のち晴れの林檎コンポート〜 (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●仲村 つばき (著),藤ヶ咲 (イラスト)『クローディア、お前は廃墟を彷徨う暗闇の王妃 (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●波多野 澄雄 (著) , 赤木 完爾 (著) ,川島 真 (著), 戸部 良一 (著) ,松元 崇 (著), 庄司 潤一郎 (著) , 兼原 信克 (著)『大東亜戦争 決定版(新潮新書)セット』(新潮社)
●竹岡 葉月 (著),サコ (イラスト)『つばめ館ポットラック 〜謎か料理をご持参ください〜 (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●高山 ちあき (著),桜田 千尋 (イラスト)『藤丸物産のごはん話 恋する天丼 (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●伊岡 瞬 (著)『不審者 (集英社文庫(日本))』(集英社)
●村山 由佳 (著者)『晴れときどき猫背 そして、もみじへ (集英社文庫)』(集英社)
●大沢 在昌 (著者),桜木 紫乃 (著者),下村 敦史/真藤 順丈/東山 彰良/平山 夢明/柚月 裕子 (著者)『短編ホテル (集英社文庫)』(集英社)
●赤川 次郎 (著者)『誇り高き週末 (集英社文庫)』(集英社)
●野口 卓 (著者)『梟の来る庭 めおと相談屋奮闘記 (集英社文庫)』(集英社)
●地曳 いく子 (著者),槇村 さとる (著者)『ババアはツラいよ! 55歳からの「人生エベレスト期」サバイバルBOOK (集英社文庫)』(集英社)
●小森 陽一 (著者)『GIGANTIS volume1 Birth (集英社文庫)』(集英社)
●花村 萬月 (著者)『花折 (集英社文庫)』(集英社)
●竹田 真砂子 (著者)『白春 (集英社文庫)』(集英社)
●中村 計 (著者)『甲子園が割れた日 松井秀喜5連続敬遠の真実 (集英社文庫)』(集英社)
●井上 麻矢 (著者)『夜中の電話 父・井上ひさし最後の言葉 (集英社文庫)』(集英社)
●雨宮 処凛 (著者)『「女子」という呪い (集英社文庫)』(集英社)
●シークエンスはやとも (著者),樹島 千草 (構成)『トナリの怪談 (集英社文庫)』(集英社)
●サイコパス製作委員会 (著),華南 恋 (著)『PSYCHOーPASS サイコパス 3 FIRST INSPECTOR (集英社文庫(日本))』(集英社)
●ギヨーム・ミュッソ (著者),吉田 恒雄 (翻訳者)『夜と少女 (集英社文庫)』(集英社)
●行成 薫 (著)『明日、世界がこのままだったら』(集英社)
●寿木 けい (著)『土を編む日々』(集英社)
●畠山 理仁 (著)『コロナ時代の選挙漫遊記』(集英社)
●町山 智浩 (著)『町山智浩の「世界」を知る映画 格差編』(集英社インターナショナル)
●倉石 忠彦 (著)『道祖神伝承論・碑石形態論』(岩田書院)
●倉石 あつ子 (著)『蚕を養う女たち 養蚕習俗と起源説話』(岩田書院)
●山陰中央新報社 (編)『特別報道写真集 東京オリンピック2020』(山陰中央新報社)
●谷口 智行 (著)『窮鳥のこゑ 熊野、魂の系譜3』(書肆アルス)
●『特別報道写真集 東京オリンピック2020』(秋田魁新報社)
●高部務 (著)『馬鹿な奴ら』(鹿砦社)
●角谷 はるか (著)『光のトビラ - ボクが見た世界 - (1)』(ワニ・プラス)
●『映像情報メディカル 2021年9月号』(産業開発機構)
●井上 伸雄 (著),蔵本 貴文 (著)『「半導体」のことが一冊でまるごとわかる』(ベレ出版)
●金谷 俊一郎 (著)『教養として知っておきたい「日本史の200人」一問一答』(ベレ出版)
●小飛 (著)『小飛さんの今日から話せる台湾華語! [音声DL付]』(ベレ出版)
●野口 実 (編)『図説 鎌倉北条氏』(戎光祥出版)
●『懸賞なび』編集部 (編)『懸賞 当てるコツ&裏ワザ100 Vol.5 (白夜ムック)』(白夜書房)
●三上建築事務所 (編)『図書館建築から広がる世界』(建築画報社)
●かるがもの会 (編著) , 江村 圭巳 (監修)『見えなくてもみんなで子育て 一人じゃない私たちの30年』(読書工房)
●日本肝胆膵外科学会 (編)『転移性肝がん診療ガイドライン』(医学図書出版)
●『東京2020パラリンピック公式プログラム (カドカワプレミアム)』(KADOKAWA)
●学術文献刊行会 (編集)『国文学年次別論文集 中古2平成27(2015)年』(朋文出版)
●いとう総研 (編) , 伊東 利洋 (執筆)『社会保障制度指さしガイド 図解説明でそのまま使える! 2021年度版』(日総研出版)
●『ビザ早わかり 2021』(JTBパブリッシング)
●『渡航手続早わかりマニュアル 2021』(JTBパブリッシング)
●牧瀬 稔 (著)『地域づくりのヒント 地域創生を進めるためのガイドブック』(先端教育機構社会情報大学院大学出版部)
●松丸 亮吾 (監修)『東大ナゾトレ SEASON2第8巻』(扶桑社)
●『小学生のほうがわかる!?ひらめき常識ナゾトレ 今夜はナゾトレ 第4巻』(扶桑社)
●陰山 英男 (著)『頭がよくなるひみつ 明日がちょっと楽しみになるコツ (小学生のコツ)』(小学館クリエイティブ)
●『犯罪と刑罰 第30号 〈特集1〉手続確保と司法作用に対する罪〈特集2〉犯罪論と刑罰論』(刑法読書会)
●腫瘍内科編集委員会 (編集)『腫瘍内科 第28巻第2号(2021年8月) 特集分子標的治療の最前線』(科学評論社)
●財務省 (編集)『ファイナンス 財務省広報誌 令和3年8月号』(財務省)
●『おとなの馬券学 開催単位の馬券検討参考マガジン No.170』(ミデアム出版社)
●協同教育研究会 (編)『埼玉県・さいたま市の教職・一般教養過去問 ’23年度版 (埼玉県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『和歌山県の英語科参考書 ’23年度版 (和歌山県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『滋賀県の英語科参考書 ’23年度版 (滋賀県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●宮腰賢 (編),石井正己 (編),小田勝 (編)『旺文社図解全訳古語辞典』(旺文社)
●DVD&動画配信でーた編集部 (編)『DVD&動画配信でーた別冊 完全保存版 007 Special Edition ジェームズ・ボンドは永遠に』(ムービーウォーカー)
●ぞのさんっ (著)『スマホ1つで、撮れる世界は無限大 ぜんぶ教えます! ぞのさんっの動画術』(KADOKAWA)
●魚田 コットン (著)『家族、辞めてもいいですか?』(KADOKAWA)
●トラベラーズカンパニー (著)『トラベラーズノート オフィシャルガイド』(KADOKAWA)
●KOBAMETAL (著)『鋼鉄っぽいのが好き ‐人生9割メタルで解決‐』(KADOKAWA)
●週刊アスキー編集部 (企画・原案),週刊アスキー編集部 (編)『週刊アスキー特別編集 週アス2021September (アスキームック)』(角川アスキー総合研究所)
●東京ディズニーリゾート (監修)『Disney おうちでごはん 東京ディズニーリゾート公式レシピ集』(講談社)
●福嶋亮大 (著)『ハロー、ユーラシア 21世紀「中華」圏の政治思想』(講談社)
●岡野 める (著)『ドナルド温泉物語 (モーニング KC)』(講談社)
●天川 栄人 (著),三月 リヒト (著)『毒舌執事とシンデレラ(2) (講談社青い鳥文庫)』(講談社)
●藍沢 羽衣 (著),たはら ひとえ (著)『怪奇警察メイ☆カイ(3) 呪われた文芸部 (講談社青い鳥文庫)』(講談社)
●リドリー・ピアソン (著),松田 崇志 (著),富永 晶子 (訳)『ディズニーランド防衛部(3) チェルナボーグの獲物 (講談社青い鳥文庫)』(講談社)
●やまもり 三香 (著),もえぎ 桃 (著),やまもり 三香 (原作)『うるわしの宵の月(1) (講談社青い鳥文庫)』(講談社)
●野村 美月 (著),U35 (著)『世々と海くんの図書館デート(5) 春めくきつねは、つりばしにゆられて、あのこに会いにゆきます。 (講談社青い鳥文庫)』(講談社)
●東風 孝広 (著),田島 隆 (原作)『カバチ!!!-カバチタレ!3-(34) (モーニング KC)』(講談社)
●東風 孝広 (著),田島 隆 (原作)『カバチ!!!-カバチタレ!3-(33) (モーニング KC)』(講談社)
●石崎 洋司 (著),亜沙美 (著),藤田 香 (著),藤田 香 (イラスト)『黒魔女さんと受験の神さま 6年1組 黒魔女さんが通る!!(15) (講談社青い鳥文庫)』(講談社)
●しもっち (著),大高 忍 (著),大高 忍 (原作)『オリエント(1) (講談社青い鳥文庫)』(講談社)
●小学館 (著)『いちばんかんたん いちばんお値うち 家計ノート2022』(小学館)
●近藤 誠司 (編)『日本の馬 在来馬の過去・現在・未来』(東京大学出版会)
●河野 俊丈 (著)『曲率とトポロジー 曲面の幾何から宇宙のかたちへ』(東京大学出版会)
●星 健治 (著)『東日本大震災が教えてくれた日本人の心 (文藝春秋企画出版)』(文藝春秋)
●夏目祭子 (著)『親子で学ぶ「幸せな性」と命のお話 本当の自分の心と体がつながる性教育』(徳間書店)
●笹本稜平 (著)『アイスクライシス (文芸書)』(徳間書店)
●深谷忠記 (著)『執行 (文芸書)』(徳間書店)
●池田大作 (著)『忘れ得ぬ旅 太陽の心で 第5巻』(潮出版社)
●アレックス・T・スミス (著)『ウィンストンとクリスマスのおとしもの』(潮出版社)
●『民衆こそ王者 池田大作とその時代16 未来に生きる人篇』(潮出版社)
●町田 育弥 (解説),識名 章喜 (解説)『シューマン ピアノ曲集 Ⅱ New Edition 解説付 (標準版ピアノ楽譜)』(株式会社音楽之友社)
●花岡 千春 (解説)『日本の変奏曲 New Edition 解説付 (標準版ピアノ楽譜)』(株式会社音楽之友社)
●神部 智 (解説)『シベリウス 交響曲第4番 イ短調 作品63 (ミニチュア・スコア)』(株式会社音楽之友社)
●Imran Ahmad (原作),株式会社クイープ (訳)『プログラマーなら知っておきたい40のアルゴリズム 定番・最新の概念とPythonの活用 (impress top gear)』(インプレス)
●『プロの思考を3ステップで理解する Photoshopレタッチ 仕事の教科書』(エムディエヌコーポレーション)
●『世の中は期待値でできている』(エムディエヌコーポレーション)
●『おとなのスケッチ塗り絵 日本の原風景〜記憶に残したい心の故郷〜』(エムディエヌコーポレーション)
●亘理 陽一 (著),草薙 邦広 (著),寺沢 拓敬 (著),浦野 研 (著),工藤 洋路 (著),酒井 英樹 (著)『英語教育のエビデンス からの英語教育研究のために』(研究社)
●松崎 久純 (著)『生産現場の英語エッセンシャル 海外人材と働くための』(研究社)
●富岡 龍明 (著)『大学入試 基礎からの英作文実践講義』(研究社)
●後藤 巻則 (著),齋藤 雅弘 (著),池本 誠司 (著)『条解消費者三法 消費者契約法・特定商取引法・割賦販売法 (条解シリーズ)』(弘文堂)
●能登清文 (著)『世界一安全な『米国債』投資の教科書』(ごま書房新社)
●全国早期支援研究協議会 (著)『伝わる!つながる!親子の手話じてん』(ごま書房新社)
●倉橋 利江 (著)『レパートリーは少なくていい 簡単シンプル!やみつきレシピ』(新星出版社)
●賀須井 章人 (著)『初心者のための 中小企業の事業再生に係る税務の基礎Q&A』(税務経理協会)
●蛍石 (著)『じい様が行く 10 『いのちだいじに』異世界ゆるり旅』(アルファポリス)
●K1-M (著)『異世界召喚されました……断る! 2』(アルファポリス)
●シャルル・ボードレール (著),荻原足穂 (訳)『小散文詩 パリの憂鬱』(牧歌舎)
●森井啓二 (著)『精解 神の詩 聖典バガヴァッド・ギーター 1』(きれい・ねっと)
●森井啓二 (著)『精解 神の詩 聖典バガヴァッド・ギーター 2』(きれい・ねっと)
●森井啓二 (著)『精解 神の詩 聖典バガヴァッド・ギーター 3』(きれい・ねっと)
●辻村聡志 (著)『スカルプチャー ビューティーズ』(大日本絵画)
●モデルグラフィックス編集部 (編)『ダグラムアーカイヴス』(大日本絵画)
●ハマナカ アメリーシリーズで編み物を楽しむ会 (編)『レトロインテリアクロッシェ』(日東書院本社)
●なると (著)『かぎ針で編むきせかえワードローブ&小物 #あみむす2』(日東書院本社)
●高橋 よしひろ (著)『銀牙伝説ノア (12) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●にわの まこと (著),にわの まこと (イラスト)『陣内流柔術流浪伝 真島、爆ぜる!! (21)完 (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●森井 暁正 (著)『ないしょの予習 ( 2) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●渡辺 保裕 (著)『異世界三冠王 ( 2) (ニチブンコミクス)』(日本文芸社)
●天王寺 大 (著),郷 力也 (イラスト)『ミナミの帝王 (163) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●山本中学 (著)『サブスク彼女 ( 2) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●九十九 森 (著),さとう 輝 (イラスト)『江戸前の旬 (110) 銀座柳寿司三代目 (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●KAKERU (著)『天空の扉 (16) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●竹添 裕史 (著)『MURDER MURDER ( 1) (ニチブンコミクス)』(日本文芸社)
●宮川 サトシ (著),ナンジョウヨシミ (著),ナンジョウヨシミ (イラスト)『LV41才の勇者 (ニチブンコミクス)』(日本文芸社)
●塚越 良也 (著)『4訂版 精神疾患にかかる障害年金請求手続完全実務マニュアル』(日本法令)
●シライ カズミ (著)『ironna happaの刺しゅう 20の花物語』(文化学園 文化出版局)
●西形 まい (著)『GAME〜スーツの隙間〜 5 (白泉社レディースコミックス)』(白泉社)
●椎野 翠 (著)『全部教えて、先生。 4 (白泉社レディースコミックス)』(白泉社)
●椎野 翠 (著),兎山 もなか (企画・原案)『きみは面倒な婚約者 4 (白泉社レディースコミックス)』(白泉社)
●西形 まい (著)『GAME-in ハイスクール- 1 (白泉社レディースコミックス)』(白泉社)
●坂本 遊也 (著)『魔王の娘は優しすぎる!! 3 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●真 じろう (著),原田 重光 (企画・原案)『新約カニコウセン 1 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●安田 剛助 (著)『となりの信國さんは俺のことが好きな気がする 2 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●蒲 夕二 (イラスト),高畑 弓 (企画・原案)『人類を滅亡させてはいけません 3 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●林 みかせ (著)『マリッジパープル 6 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●斎藤 けん (著)『天堂家物語 10 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●日渡 早紀 (著)『ぼくは地球と歌う 「ぼく地球」次世代編II 7 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●吉田 真翔 (著)『ぬらりひょんの花嫁 2 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●時計野 はり (著)『学園ベビーシッターズ 22 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●石原 ケイコ (著)『偽りのフレイヤ 7 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●ミユキ 蜜蜂 (著)『野良猫と狼 2 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●安斎 かりん (著)『顔だけじゃ好きになりません 3 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●安斎 かりん (イラスト),永塚 未知流 (企画・原案)『ラバーズハイ 〜親友の彼氏とマッチングしてしまった〜 2 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●鈴木 ジュリエッタ (著)『名探偵 耕子は憂鬱 3 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●ミユキ 蜜蜂 (著)『なまいきざかり。 22 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●友藤 結 (著)『聖巫女の守護者 1 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●なかじ 有紀 (著)『×××な関係 4 (花とゆめコミックススペシャル)』(白泉社)
●コンドウ アキ (著)『ゆめぎんこう ちいさなおきゃくさま (MOEのえほん)』(白泉社)
●河合敦 (著)『教科書に載せたい日本史、載らない日本史~新たな通説、知られざる偉人、不都合な歴史~ (扶桑社新書)』(扶桑社)
●藤井 恵 (著)『2品同時にハイ!でき上がり 超速! レンチン弁当 (別冊エッセ)』(扶桑社)
●原田 マハ (著)『やっぱり食べにいこう (毎日文庫)』(毎日新聞出版)
●黒木 亮 (著)『島のエアライン 上 (毎日文庫)』(毎日新聞出版)
●黒木 亮 (著)『島のエアライン 下 (毎日文庫)』(毎日新聞出版)
●坪内 稔典 (著)『五七五いまむかし』(毎日新聞出版)
●伊藤 彰彦 (著)『最後の角川春樹』(毎日新聞出版)
●佐藤 剛 (著),一般社団法人日本社会福祉マネジメント学会 (編)『ケースで考える 社会福祉マネジメント』(ミネルヴァ書房)
●サイモン・バーンズ (著),フラン・プレストン=ガノン (イラスト),鳥見 真生 (訳)『入門図鑑 わたしたちと世界の生きもの100』(あすなろ書房)
●リザ・テツナー (著),酒寄 進一 (訳)『黒い兄弟(上)』(あすなろ書房)
●リザ・テツナー (著),酒寄 進一 (訳)『黒い兄弟(下)』(あすなろ書房)
●小手鞠 るい (著)『文豪中学生日記』(あすなろ書房)
●狭川 遥 (著)『図解 身近にあふれる「微分・積分」が3時間でわかる本』(明日香出版社)
●鈴木 進介 (著)『仕事は1冊のノートで10倍差がつく』(明日香出版社)
●島井 哲志 (著)『科学的に幸福度を高める50の習慣』(明日香出版社)
●渡部 卓 (著)『頑張りすぎずに! きちんと仕事術』(明日香出版社)
●高田 晃 (著)『夢をかなえるライフデザイン手帳2022』(明日香出版社)
●米山 明日香 (著)『英語「発音記号」の鬼50講 音声・動画ダウンロード付き』(明日香出版社)
●山村 隆 (編)『神経免疫 メカニズムと疾患 (実験医学増刊)』(羊土社)
●稲田 幸久 (著)『駆ける 少年騎馬遊撃隊』(角川春樹事務所)
●香音 (著)『かのんワールドへようこそ(仮)』(角川春樹事務所)
●小林 由香 (著)『チグリジアの雨(仮)』(角川春樹事務所)
●坂井 希久子 (著)『すみれ飴 花暦 居酒屋ぜんや (時代小説文庫)』(角川春樹事務所)
●佐々木 禎子 (著)『お気楽長屋にはるが来て(仮) (時代小説文庫)』(角川春樹事務所)
●篠原 悠希 (著)『親王殿下のパティシエール(4) 皇帝陛下とお菓子の宮殿 (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●中島 久枝 (著)『一膳めし屋丸九(六)ねぎ坊の天ぷら (時代小説文庫)』(角川春樹事務所)
●三好 昌子 (著)『無根の樹 (時代小説文庫)』(角川春樹事務所)
●中尾 知彦 (著)『アーツ・マネジメントの基本 (慶應義塾大学三田哲学会叢書 ars incognita)』(慶應義塾大学出版会)
●ジェーン・R・マーティン (著),生田 久美子 (監修),生田 久美子 (編),尾崎 博美 (訳),犬塚 典子 (訳),畠山 大 (訳),八木 美保子 (訳),今井 卓実 (訳)『学校は私たちの「良い生活(グッドライフ)」だった アメリカ教育史の忘れもの』(慶應義塾大学出版会)
●B.G.ヘネシー (著),ドン・フリーマン (企画・原案),ジョディー・ウィーラー (イラスト),木坂 涼 (訳)『コールテンくんのクリスマス』(好学社)
●福田 大輔 (著)『筋肉のメランコリー ラカンとともに読む三島由紀夫』(晃洋書房)
●カーメン・アグラ・ディーディ (著),アンリ・ソレンセン (イラスト),那須田 淳 (訳)『黄色い星 ユダヤ人を守った国王とデンマークの人たち』(BL出版)
●デイヴィッド・ウィーズナー (著),デイヴィッド・ウィーズナー (イラスト),金原 瑞人 (訳)『ロボベイビー』(BL出版)
●卯月 妙子 (著)『鬱くしき人々のうた 実録・閉鎖病棟』(太田出版)
●いがらし みきお (著)『お人形の家 寿』(太田出版)
●シーエムシー出版編集部 (編)『フラワー・グリーンビジネスの最新動向と市場 (地球環境)』(シーエムシー出版)
●資格試験研究会 (編)『2023年度版 教員採用試験 教職教養 よく出る過去問224』(実務教育出版)
●トランジスタ技術編集部 (編)『エレキジャックIoT No.5 非接触温度センサ活用 マイコンで体温/距離/ON-OFF (エレキジャックIoT)』(CQ出版)
●ニコラス・トールネケ (著),スティーブン・C・ヘイズ (著),武藤 崇 (監修),武藤 崇 (訳),大月 友 (監修),大月 友 (訳),坂野 朝子 (監修),坂野 朝子 (訳),大屋 藍子 (訳),上村 碧 (訳),佐藤 友哉 (訳)『メタファー:心理療法に「ことばの科学」を取り入れる』(星和書店)
●『Dog hair Collection トリムノート vol.1 (メディアパルムック)』(ホリデーノート)
●佐野しなの (著),あるみっく (イラスト)『私のほうが先に好きだったので。 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●Nursing Todayブックレット編集部 (編)『ヤングケアラーを支える (Nursing Today ブックレット)』(日本看護協会出版会)
●井部俊子 (著),竹内良子 (著)『看護管理塾 第7章/サルの罠 人に仕事を与える・任せる (Nursing Today ブックレット)』(日本看護協会出版会)
●大川隆法 (著)『大川隆法 初期重要講演集 ベストセレクション⑤』(幸福の科学出版)
●フリックス (編)『FLIX special『DUNEデューン 砂の惑星』(仮) (FLIX special)』(ビジネス社)
●豊田有恒 (著),川口マーン恵美 (著)『こんなに違う日本とドイツ(仮)』(ビジネス社)
●近藤大介 (著)『台湾VS.中国 虚構の攻防史(仮)』(ビジネス社)
●船瀬俊介 (著)『完全図解版 牛乳のワナ(仮)』(ビジネス社)
●矢作直樹 (著)『アフターコロナを生きる(仮)』(ビジネス社)
●懺悔 (著),へいろー (イラスト)『アネハメ 姉の最強魔眼に魅入られて (美少女文庫)』(フランス書院)
●鷹羽 シン (著),ぴず (イラスト)『破滅フラグしかない悪役令嬢は土下座M奴隷没落をご所望です。 (美少女文庫)』(フランス書院)
●松本俊彦 (編),佐久間寛之 (編),蒲生裕司 (編)『やってみたくなるアディクション診療・支援ガイド アルコール・薬物・ギャンブルからゲーム依存まで』(文光堂)
●田中秀治 (編著)『必修 救急救命士国家試験対策問題集2022』(文光堂)
●徳永尊彦 (編著)『救急救命士国家試験対策Deru-Q 2022』(文光堂)
●メンバーズ・ゼロカーボンマーケティング研究会(仮) (著)『脱炭素DX(仮)』(プレジデント社)
●手塚治虫 (著)『ブラック・ジャック大全集 全15巻セット』(復刊ドットコム)
●F・スコーヴェル・シン (著),浅見 帆帆子 (訳)『人生が一夜にして変わる 引き寄せの法則を呼び出す言葉 (単行本)』(三笠書房)
●紺野 貴子 (監修),小林 美咲 (監修),米本 英美 (監修)『知らないと損する 親が亡くなった後の手続き・相続・お金の話 (白夜ムック)』(白夜書房)
●たきせ あきひこ (著)『段位認定ナンバープレース中級編30 150題』(白夜書房)
●たきせ あきひこ (著)『段位認定ナンバープレース入門編9 150題』(白夜書房)
●稔 (著)『開発動画 ~メスイキ求めて奮闘中~ (DaitoComics)』(大都社)
●社会思想史学会 (編)『〔社会思想史学会年報〕 社会思想史研究 no.45 no.45;no.45, 2021 社会批判はなおも可能か?』(藤原書店)
●山口 昌子 (著)『私のパリ日記―パリ特派員が見た現代史記録1990-2021 第1巻 (私のパリ日記―パリ特派員が見た現代史記録1990-2021 (全5巻))』(藤原書店)
●後藤 新平 (著),楠木 賢道 (解説)『道徳国家と政治倫理 (後藤新平の全仕事)』(藤原書店)
●『オレンジページ 花カレンダー2022 壁掛(仮)』(オレンジページ)
●『オレンジページ 花カレンダー2022 卓上(仮)』(オレンジページ)
●『オレンジページ うちのワンコ。壁掛カレンダー2022(仮)』(オレンジページ)
●『オレンジページ うちのニャンコ。壁掛カレンダー2022(仮)』(オレンジページ)
●『オレンジページ ねこなごみ。卓上カレンダー2022(仮)』(オレンジページ)
●『yucoco cafe フェルトの森の仲間たち カレンダー2022(仮)』(オレンジページ)
●『杉本さなえカレンダー Season'sCalling2022(仮)』(オレンジページ)
●『鏡リュウジの 星がささやく未来予報カレンダー2022(仮)』(オレンジページ)
●『JR東日本 東京近郊路線図カレンダー2022 山手線BOX(仮)』(オレンジページ)
●『JR東日本 東京近郊路線図カレンダー2022 京浜東北線BOX(仮)』(オレンジページ)
●『JR東日本 東京近郊路線図カレンダー2022 中央線快速BOX(仮)』(オレンジページ)
●『JR東日本 東京近郊路線図カレンダー2022 湘南新宿ラインBOX(仮)』(オレンジページ)
●『JR東日本 東京近郊路線図カレンダー2022 総武線各駅停車BOX(仮)』(オレンジページ)
●『京急電鉄 路線図カレンダー2022 新1000形BOX(仮)』(オレンジページ)
●『鈴木尚子の幸せ実現手帳2022(仮)』(オレンジページ)
●さかざきちはる (イラスト)『Penguin Diary 2022(仮)』(オレンジページ)
●『Suicaのペンギン手帳2022(仮)』(オレンジページ)
●馬場 敬之 (著)『大学基礎数学 微分積分キャンパス・ゼミ 改訂1』(マセマ)
●馬場 敬之 (著)『常微分方程式キャンパス・ゼミ 改訂8』(マセマ)
●馬場 敬之 (著)『初めから始める数学B 改訂9』(マセマ)
●よこみちけいこ (著)『まんじゅうやのてるこさん』(マイクロマガジン社)
●やまかみ梨由 (著)『ガテン系社長は絶倫でした。 (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●アンソロジー (著)『鬼憚活動記録 三日目 (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●たべ・こーじ (著)『ビッチオンザポール (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●七味 (著)『運命の人、見つけました (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●八神淳一 (著)『マドンナOL メイド志願 (紅文庫)』(ジーウォーク)
●阿久根道人 (著)『美肛リゾート 後ろでイカせて (紅文庫)』(ジーウォーク)
●『梓ヒカリ写真集』(ジーウォーク)
●『初美ゆりか写真集』(ジーウォーク)
●福島 富士子 (監修)『産前・産後ケア ここから始まるコミュニティづくり』(財界研究所)
●『タイランド(HARUKI MURAKAMI 9 STORIES)』(スイッチ・パブリッシング)
●阿保 順子 (著),岡田 実 (著),東 修 (著),那須 典政 (著)『統合失調症急性期看護学 患者理解の方法と理論にもとづく実践』(すぴか書房)
●アメリカ合衆国に対するテロリスト攻撃に関する国家委員会 (著),住山 一貞 (訳)『9/11レポート 2001年米国同時多発テロ調査委員会報告書』(ころから)
●森野 安信 (著)『令和3年度 分野別 問題解説集 2級建築施工管理技術検定試験 第二次検定 (スーパーテキスト)』(GET研究所)
●神山ますみ (著),神山ますみ (イラスト)『パパも ママも ボクが しんぱい』(イマジネイション・プラス)
●北 研二 (著),松本 和幸 (著),吉田 稔 (著),獅々堀 正幹 (著),大野 将樹 (著)『-Pythonでデータサイエンス- AI・機械学習のためのデータ前処理 [実践編]』(科学情報出版)
●CTK 著『NEVER GOOD ENOUGH(ビボピーC) 2巻セット』(リブレ)
●肋骨凹介 作『宙(そら)に参る(torch comics) 2巻セット』(リイド社)
●tera 原作『装備製作系チートで異世界を自由に生きていきます 2巻セット』(アルファポリス)
●草川為 著『年年百暗殺恋歌(花とゆめコミックススペシャル) 2巻セット』(白泉社)
●草川為 著『もっけの箱庭(コミック) 2巻セット』(少年画報社)
●迷子 著『プリンタニア・ニッポン 2巻セット』(イースト・プレス)
●柚アンコ 漫画『やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中(角川コミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●柚木ガオ 漫画『艦隊これくしょん−艦これ−海色のアルトサックス 2巻セット』(カドカワゲームリンケージ)
●okamura 著『トカゲ爆発しろ(MFC) 2巻セット』(KADOKAWA)
●都戸利津 著『ホームドラマしか知らない(HC special) 2巻セット』(白泉社)
●白石琴似 漫画『影の宮廷魔術師(GARDO COMICS) 2巻セット』(オーバーラップ)
●吉田丸悠 著『じょしまん。(ACTION COMICS) 2巻セット』(双葉社)
●伊井圭 原作『啄木鳥探偵處(ヤングマガジン) 2巻セット』(講談社)
●楠木薫 著『婚約者を雇ってみましたが(花とゆめCOMICS) 2巻セット』(白泉社)
●ハム梟 漫画『ブラックな騎士団の奴隷がホワイトな冒険者ギルドに〜 2巻セット』(オーバーラップ)
●マシマロウ 原作『ステイトレス(ヤングチャンピオン・コミックス) 2巻セット』(秋田書店)
●草下シンヤ 原作『半グレ(ヤングチャンピオンコミックス) 2巻セット』(秋田書店)
●うすいしっぽ 著『ずるい男に拾われました(Tulle Comics) 2巻セット』(ブライト出版)
●はるこ 著『蝶よ花よとそのくちびるで(Halelu C) 2巻セット』(リブレ)