忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024/02/17 (1)

●マチバリ (著),日下 コウ (イラスト)『夜叉王の最愛 ~虐げられた治癒の乙女は溺愛される~ 1 (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●唐澤 和希 (著),桜花 舞 (イラスト)『生贄乙女の婚礼 龍神様に食べられたいのに愛されています。 1 (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●蒼井 一秀 (著),刻一 (原作),MIYA*KI (企画・原案)『極振り拒否して手探りスタート! 特化しないヒーラー、仲間と別れて旅に出る 7 7 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●溝口 ぜらちん (著),久慈 マサムネ (原作),kakao (企画・原案)『魔王学園の反逆者 6 ~人類初の魔王候補、眷属少女と王座を目指して成り上がる~ 6 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●こゆき (著),すめらぎ ひよこ (原作),Mika Pikazo (企画・原案)『我が焔炎にひれ伏せ世界 1 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●かざなみ (著),ゆき哉 (イラスト)『私と陛下の後宮生存戦略2 ―不幸な妃が幸せになる方法― 2 (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●喜咲冬子 (著),雲屋 ゆきお (イラスト)『千華宮のモブ妃 崖っぷち漫画家、転生先で新作を描く 1 (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●美月 りん (著),篁ふみ (イラスト),すずまる (企画・原案)『意地悪な母と姉に売られた私。何故か若頭に溺愛されてます 4 4 (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●オギノユーヘイ (著),MITA (原作)『蠱毒のイモータル 2 2 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●いつむ (著)『黒ギャルさんが来る! 5 5 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●あび (著),樋辻 臥命 (原作),かれい (企画・原案)『放課後の迷宮冒険者3 ~日本と異世界を行き来できるようになった僕はレベルアップに勤しみます~ 3 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●Bcoca (著),保住 圭 (原作)『四姉妹は夜をおまちかね 5 5 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●ゆきの (著)『今世は五縁がありますように! 3 3 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●むねひろ (著)『恋はあえての逆バニー 1 1 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●浅月 のりと (著)『亜人シェアハウス1 1 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●山田 雲助 (著)『幻想侵攻 2 2 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●三吉 汐美 (著)『アイドル辞めるけど結婚してくれますか!?1 1 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●霜月 汐 (著),原純 (原作),fixro2n (企画・原案),カドカワBOOKS編集部 (編)『黄金の経験値 1 1 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●槙田 ナル (著)『辰巳ヶ原さんの愛からは逃げられない1 1 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●鬼龍 駿河 (著)『冒険は呪われたあとで 2 2 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●近江 のこ (著),三嶋 与夢 (原作),孟達 (企画・原案)『乙女ゲー幼稚園はモブに厳しい幼稚園です  2 2 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●潮里 潤 (著),三嶋 与夢 (原作),孟達 (企画・原案)『乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です  12 12 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●福原 蓮士 (著),悠井 もげ (著),三嶋 与夢 (原作),孟達 (企画・原案),悠井 もげ (イラスト)『あの乙女ゲーは俺たちに厳しい世界です 1 1 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●白鷺 六羽 (著),小宮地 千々 (原作),Re岳 (企画・原案),マイクロマガジン社 (監修)『「美人でお金持ちの彼女が欲しい」と言ったら、ワケあり女子がやってきた件。 3 3 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●舞鶴山 画太郎 (著),でんすけ (原作),長浜 めぐみ (企画・原案)『神様のミスで異世界にポイっとされました ~元サラリーマンは自由を謳歌する~ (2) 2 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●大上 誠人 (著),あざね (原作)『剣技も魔法も中途半端だからと勘当された少年、大精霊に見初められ最強のオールラウンダーとなる。(1) ~今さら帰ってこいと言われても、冒険者稼業が楽しいのでお断りします!~ 1 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●西川 聖蘭 (著),大塚 英志 (原作)『東京オルタナティヴ 転 -チェルノブイリ編- 3 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●鹿島初 (著)『ライバーダイバーラバー (3) 3 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●榊原 瑞紀 (著),西田 征史 (著),桂 正和 (著),BN Pictures (企画・原案),BN Pictures (原作),桂 正和 (イラスト)『TIGER & BUNNY 2(3) 3 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●榊原 瑞紀 (著),西田 征史 (著),桂 正和 (著),BN Pictures (企画・原案),BN Pictures (原作),桂 正和 (イラスト)『TIGER & BUNNY 2(4) 4 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●右野マコ (著)『働いたら負けだと思ってた (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●美月 めいあ (著),雨音 恵 (原作),kakao (企画・原案)『両親の借金を肩代わりしてもらう条件は日本一可愛い女子高生と一緒に暮らすことでした。(3) 3 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●森田 和彦 (著)『老いぼれ勇者の異世介護(1) 1 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●上下 瑞樹 (著),カミトイチ (原作),眠介 (企画・原案)『SSSランクダンジョンでナイフ一本手渡され追放された白魔導師 ユグドラシルの呪いにより弱点である魔力不足を克服し世界最強へと至る 3 3 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●かかし朝浩 (著),馬場 翁 (原作),輝竜 司 (企画・原案)『蜘蛛ですが、なにか? (14) 14 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●くじらじーお (著),陽波 ゆうい (原作)『異世界最高峰のギルドリーダー2 ~ギルド最弱の僕だけど、ギルメン全員の愛が重くてギルドをやめられません~ 2 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●倉橋 ユウス (著),岡沢 六十四 (原作)『スキルがなければレベルを上げる (9) ~99がカンストの世界でレベル800万からスタート~ 9 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●司馬淳子 (著),ぎうにう (著),みょん (原作),ぎうにう (イラスト)『男嫌いな美人姉妹を名前も告げずに助けたら一体どうなる? 1 1 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●らぶいーず (著),らぶいーず (イラスト)『らぶいーず』(KADOKAWA)
●うみやまねこ (著),冬野 なべ (著),秋作 (原作)『悪役令嬢に転生した私と悪役王子に転生した俺 第1巻 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●桜 あげは (著),うに (著),桜 あげは (原作)『当て馬モブ令嬢が必死に瞬殺回避したら、気づけば全キャラ攻略してました!? 1 1 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●本田 糸 (著),猫こたつ (原作)『モブなのにヴァンパイア達に吸血されまくってます 1 1 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●蘭 らむ (著),江東 しろ (原作),whimhalooo (企画・原案)『「死んでみろ」と言われたので死にました。 2 2 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●ファミ通書籍編集部 (編)『ペルソナ5 ザ・ロイヤル 公式美術設定集』(KADOKAWA Game Linkage)
●『ぴこぷり 2024 スタート号 (カドカワゲームムック)』(KADOKAWA Game Linkage)
●おおひなた ごう (著)『レコード大好き小学生カケル 1 1 (ビームコミックス)』(KADOKAWA)
●宮藤 官九郎 (著)『季節のない街 シナリオ キセツノナイマチ シナリオ』(KADOKAWA)
●小田 ヒロ (著),Tsubasa.v (イラスト)『弱気MAX令嬢なのに、辣腕婚約者様の賭けに乗ってしまった 7 7 (ビーズログ文庫)』(KADOKAWA)
●小田 ヒロ (著),冨月 一乃 (イラスト)『死神騎士は運命の婚約者を離さない 1 (ビーズログ文庫)』(KADOKAWA)
●Lommy (著)『可愛い嘘のカワウソ6 6』(KADOKAWA)
●丸地 卓也 (著)『歌集 フイルム』(角川文化振興財団)
●『グラビアザテレビジョン vol.71 (カドカワムック)』(KADOKAWA)
●『九州LOVEWalker2024春 ウォーカームック (ウォーカームック)』(角川アスキー総合研究所)
●馬あぐり (著)『スタジオカバナ6 6 (シルフコミックス)』(KADOKAWA)
●青山 均 (著)『大学入試で点が取れる授業動画付き 物理のインプット講義(力学・波動) (秘伝の物理シリーズ)』(Gakken)
●岡嶋 裕史 (監修)『よくわかる高校情報Ⅰ 問題集 (マイベスト問題集)』(Gakken)
●杉山直隆 (著)『就活のトリセツ やりたい仕事がわかる!内定が取れる!』(Gakken)
●最強のりものヒーローズ編集部 (編)『プラレールがいっぱい!65th Anniversary Book (学研ムック)』(Gakken)
●河崎 秋子 (著)『絞め殺しの樹』(小学館)
●加藤 礼次朗 (著),吉田 健二 (イラスト)『真説ゲームクリエイター伝 1 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●池澤 真 (イラスト),津留崎 優 (原作)『異世界美少女受肉おじさんと 12 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●邑咲奇 (著)『まさかな恋になりました。 7 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●梅 サト (著)『人生最大の嘘ついた 2 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●夜里本 翔 (著),夜里本 翔 (イラスト)『私の邪神さまを崇めてください! 異世界で邪教の神官になったのでのんびり伝道してみた 1 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●鈴ノ木ユウ (著),司馬 遼太郎 (原作)『竜馬がゆく 8』(文藝春秋)
●羽二重 銀太郎 (原作),路那 (イラスト)『ラピスの心臓』(文藝春秋)
●白飯 元貴 (著),あびすけ (原作)『ラドゥと旅路と獣狩り 1』(文藝春秋)
●市渡 コナヒキ (著),まるせい (原作)『ある日から使えるようになった転移魔法が万能で生きるのが楽しくなりました 1』(文藝春秋)
●つづ井 (著)『とびだせ! つづ井さん1』(文藝春秋)
●長田 昭二 (著)『貨物列車で行こう!』(文藝春秋)
●TAJIRI (著)『真・プロレスラーは観客に何を見せているのか 30年やってわかったこと (徳間文庫)』(徳間書店)
●本田 明治 (著),長尾 雅信 (著),本田 明治 (著),長尾 雅信 (著),安田 浩保 (著),坂本 貴啓 (著),髙田 知紀 (著),豊田 光世 (著),村山 敏夫 (著),岡本 正 (著)『自然災害と地域づくり 知る・備える・乗り越える』(朝倉書店)
●神山 翼 (著)『Pythonによる気象・気候データ解析Ⅰ Pythonの基礎・気候値と偏差・回帰相関分析』(朝倉書店)
●神山 翼 (著)『Pythonによる気象・気候データ解析Ⅱ スペクトル解析・EOFとSVD・統計検定と推定』(朝倉書店)
●三谷曜子 (監修),鈴木一平 (監修)『ラッコのすべて』(廣済堂出版)
●陶 良 (著)『思考力を磨く信号処理基礎の仕組み』(コロナ社)
●一色さゆり (著)『ダ・ヴィンチの遺骨 コンサバターV (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●加藤千恵 (著)『あなたと食べたフィナンシェ (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●深町秋生 (著)『ファズイーター 組織犯罪対策課 八神瑛子 (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●森功 (著)『鬼才 伝説の編集人 齋藤十一 (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●矢口敦子 (著)『叫び (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●佐々木裕一 (著)『姫と剣士 二 (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●愁堂れな (著),サマミヤアカザ (イラスト)『タイトル未定 (一般書籍)』(幻冬舎コミックス)
●スザンヌ レオナード (著),河野 貴代美 (訳),但馬 みほ (訳)『21世紀の結婚ビジネス アメリカメディア文化と「妻業」』(三一書房)
●野村胡堂 (著)『恋文道中記 銭形平次捕物控』(春陽堂書店)
●池上 彰 (著)『新・世界から戦争がなくならない本当の理由 (祥伝社新書)』(祥伝社)
●旧都なぎ (著)『HOTEL ASTROLOGY (リュエルコミックス)』(実業之日本社)
●久松 健一 (著)『フランス語単語大全 DELF A1,A2対応[練習問題 806題で広角化する]』(駿河台出版社)
●『(別売CD)フランス語単語大全 DELF A1,A2対応[練習問題 806題で広角化する]』(駿河台出版社)
●『野球しようぜ!大谷翔平ものがたり (0)』(世界文化社)
●阿部 かなこ (著)『からだにやさしい 麹こんだて』(大和書房)
●熱海康太 (著)『心が折れない教師』(東洋館出版社)
●山崎克洋 (著)『続ければ本物になる 帯指導の教科書』(東洋館出版社)
●中島雅子 (編著),堀哲夫 (監修)『一枚ポートフォリオ評価論OPPAでつくる授業 小学校編』(東洋館出版社)
●日本結核・非結核性抗酸菌症学会 (編)『結核診療ガイドライン2024』(南江堂)
●JTBパブリッシング 旅行ガイドブック編集部 (編)『るるぶ 女神のカフェテラス』(JTBパブリッシング)
●JTBパブリッシング 旅行ガイドブック編集部 (編)『るるぶ 女神のカフェテラス 限定BOX版 瀬尾公治描き下ろしミニ色紙全5枚&オリジナルタオル&特製コーヒースリーブ』(JTBパブリッシング)
●やなせたかし (原作),トムス・エンタテインメント (イラスト)『アンパンマンのいないいないばぁ は~い!(第2版) (アンパンマンのいないいないばぁ)』(フレーベル館)
●利根川 真紀 (著)『母娘短編小説集 964;964 (平凡社ライブラリー)』(平凡社)
●大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国文学研究資料館 (編)『本 かたちと文化 古典籍・近代文献の見方・楽しみ方』(勉誠社)
●上野大輔 (編),清水光明 (編),三ツ松 誠 (編),吉村雅美 (編)『日本近世史入門 ようこそ研究の世界へ!』(勉誠社)
●清水詩織 (著)『近世後期の海防と社会変容』(勉誠社)
●古畑侑亮 (著)『コレクションと歴史意識 十九世紀日本のメディア受容と「好古家」のまなざし』(勉誠社)
●高東煥 (著),野崎充彦 (訳),金子祐樹 (訳)『朝鮮時代ソウル都市史』(勉誠社)
●萬代 悠 (編)『三井大坂両替店の顧客信用情報 享保一七年から明治二年まで』(勉誠社)
●水門の会 (編)『水門 第三十一号 (水門)』(勉誠社)
●前田良三 (編)『彷徨する宗教性と国民諸文化 近代化する日独社会における神話・宗教の諸相 (アジア遊学)』(勉誠社)
●外村 中 (編),稲本泰生 (編)『「見える」ものや「見えない」ものをあらわす 東アジアの思想・文物・藝術』(勉誠社)
●西原一幸 (著)『楷書の秘密 「字様」が発見されるまで』(勉誠社)
●塩山貴奈 (著)『歴史叙述としての平家物語』(勉誠社)
●平井裕香 (著)『川端康成の曖昧な声 日本語の小説における文体と身体の交点』(勉誠社)
●瀧 靖之 (監修)『1 日2 分で脳が若返る! 野鳥のまちがいさがし (扶桑社ムック)』(扶桑社)
●TV LIFE編集部 (編)『西垣匠カレンダー 2024年4月始まり 卓上』(ワン・パブリッシング)
●TV LIFE編集部 (編)『西垣匠カレンダーブック 2024年4月始まり』(ワン・パブリッシング)
●増田修治 (著)『小学校にうまくつなげる「架け橋期」の保育実践アイデア集』(黎明書房)
●斎藤道雄 (著)『脳も体も一緒に元気になる長生き体操40 付・タオル体操10』(黎明書房)
●令丈 ヒロ子 (著),トミイ マサコ (イラスト)『妖怪コンビニ④妖怪クリスマス・パーティー(上)』(あすなろ書房)
●山田 詩津夫 (著)『ネイティブの常識表現が身につく 英語の慣用句・常套句小辞典 (一歩進める英語学習・研究ブックス)』(開拓社)
●Leonard Talmy (著),岩田 彩志 (監修),岩田 彩志 (訳),菊田 千春 (監修),菊田 千春 (訳),西山 淳子 (監修),西山 淳子 (訳)『認知意味論を目指してIII』(開拓社)
●塩田 澄子 (編),黒田 照夫 (編)『微生物学・感染症学(第3版) [電子版教科書付] (ベーシック薬学教科書)』(化学同人)
●青木 伸 (編)『無機化学 [電子版教科書付] (ベーシック薬学教科書)』(化学同人)
●武田 健 (編),太田 茂 (編)『環境 [電子版教科書付] (ベーシック薬学教科書)』(化学同人)
●漆谷 徹郎 (編)『医薬品安全性学 [電子版教科書付] (ベーシック薬学教科書)』(化学同人)
●吉川 雅之 (編)『生薬学・天然物化学(第2版) [電子版教科書付] (ベーシック薬学教科書)』(化学同人)
●夏苅 英昭 (編),高橋 秀依 (編)『有機化学(第2版) [電子版教科書付] (ベーシック薬学教科書)』(化学同人)
●山元 弘 (編)『免疫学(第2版) [電子版教科書付] (ベーシック薬学教科書)』(化学同人)
●平井 みどり (編),三木 知博 (編)『薬物治療学(第2版) [電子版教科書付] (ベーシック薬学教科書)』(化学同人)
●上村 直樹 (編),下平 秀夫 (編)『医薬品情報学(第2版) [電子版教科書付] (ベーシック薬学教科書)』(化学同人)
●斎藤 博幸 (著),佐野 洋 (著),根矢 三郎 (著),友尾 幸司 (著),石田 寿昌 (編)『物理化学(第2版) [電子版教科書付] (ベーシック薬学教科書)』(化学同人)
●手書き地図推進委員会 (編著),川村 行治 (著),赤津 直紀 (著),跡部 徹 (著),大内 征 (著),江村 康子 (著)『Q&Aで地域を再発見! 手書き地図の教科書』(学芸出版社)
●㈱カーネル総研 (編著)『愛知ブランド企業の底ヂカラVol.3』(共同通信社)
●海老沢 和荘 (著)『鳥のお医者さんの「発情」の教科書』(グラフィック社)
●岡田 尚也 (著),小松 聖児 (著)『ラオス料理を知る、つくる』(グラフィック社)
●栗原昌宏 (著)『SⅮガンダムヒストリア SD戦国伝編』(玄光社)
●『推しモルトを見つけよう! ウイスキー愛好会へようこそ』(玄光社)
●山口大学時間学研究所 (監修),時間学の構築編集委員会 (編)『宇宙と時間 (時間学の構築)』(恒星社厚生閣)
●芝崎 厚士 (著)『グローバル関係の思想史』(晃洋書房)
●『精神療法 第50巻第2号』(金剛出版)
●永井 義男 (著)『秘剣の名医【十六】蘭方検死医 沢村伊織 (コスミック時代文庫)』(コスミック出版)
●吉田 雄亮 (著)『将軍側目付 暴れ隼人 京の突風 第3巻 (コスミック時代文庫)』(コスミック出版)
●睦月 影郎 (著)『手籠め人源之助秘帖 若後家ねぶり (コスミック時代文庫)』(コスミック出版)
●『〈フランス映画パーフェクトコレクション〉失われた楽園 (コスミックDVD)』(コスミック出版)
●津田昌太朗 (著)『フェス旅 日本全国音楽フェスガイド』(小学館クリエイティブ)
●呉 成浩 (著)『韓流映画・ドラマのトリセツ(仮)』(彩流社)
●梅宮 創造 (著)『千無のまなび(仮) 小沼丹氏にふれて』(彩流社)
●山崎 明 (著)『なぜクルマ好きは性能ではなく物語を買うのか 自動車メーカー32ブランドの戦略』(三栄)
●消費者庁取引対策課=経済産業省商務・サービスグループ消費経済企画室 (編)『令和3年版 特定商取引に関する法律の解説』(商事法務)
●小林 一郎 (著)『日本の契約実務と契約法――日本的契約慣行の研究』(商事法務)
●脇村 真治 (編著)『一問一答 新しい民事訴訟制度(デジタル化等)――令和4年民事訴訟法等改正の解説』(商事法務)
●梶野 絵奈 (著)『ヴァイオリンを弾き始めた日本人 明治初年、演奏と楽器製作の幕開け』(青弓社)
●譽田 亜紀子 (著)『こんだあきこの わたしの偏愛遺跡旅』(新泉社)
●晶文社学校案内編集部 (編)『大学受験案内2025年度用』(晶文社)
●大瀧龍 (著)『自社に最適なSalesforceの導入と活用がすべてわかる本(仮)』(ソーテック社)
●トミィ (著)『図解と会話でまるわかり! 新NISAがすべてわかる本(仮)』(ソーテック社)
●脇田弥輝 (著)『図解と会話でまるわかり!電子帳簿保存法がすべてわかる本(仮)』(ソーテック社)
●公益社団法人 日本栄養士会 (編)『2024年版 調理師試験問題と解答』(第一出版)
●渡部 潤一 (監修)『教えて!ガリレオ先生』(つちや書店)
●平岩幹男 (著)『知的障害を抱えた子どもたち 理解・支援・将来』(図書文化社)
●小川祥平 (著)『ラーメン記者 九州をすする! 替え玉編』(西日本新聞社)
●松島 恒志 (著)『学校から保護者へ伝える スマホ・タブレットと健康的につき合える子どもの育て方』(日本標準)
●LUCKMAN (写真)『早坂ひめ1st写真集『First Princess』』(ジーオーティー)
●中山雅文 (写真)『百田光希1st写真集『ももたん』』(ジーオーティー)
●清水寺史編纂委員会 (編)『清水寺 成就院日記 第八巻』(法藏館)
●大峯 顯 (著)『親鸞のコスモロジー』(法藏館)
●溝口康彦 (著),福地宏子 (監修),數井靖子 (監修)『もっと!モダリーナのファッションパーツ図鑑 デザインをより幅広く、アクセサリーや伝統衣装も充実』(マール社)
●『ペリネイタルケア2024年4月号 43巻4号』(メディカ出版)
●『オペナーシング2024年4月号 39巻4号』(メディカ出版)
●『赤ちゃんを守る医療者の専門誌 with NEO2024年2号 37巻2号』(メディカ出版)
●『ハートナーシング2024年4月号 37巻4号』(メディカ出版)
●『Emer-Log 2024年2号 37巻2号』(メディカ出版)
●『救急ナースの看護技術 虎の巻 (Emer-Log 2024年春季増刊)』(メディカ出版)
●『インフェクションコントロール2024年4月号 33巻4号』(メディカ出版)
●『透析ケア2024年4月号 30巻4号』(メディカ出版)
●『消化器ナーシング2024年4月号 29巻4号』(メディカ出版)
●『ばっちり解説 ストーマパーフェクトブック (消化器ナーシング2024年春季増刊)』(メディカ出版)
●『整形外科看護2024年4月号 29巻4号』(メディカ出版)
●『眼科ケア2024年4月号 26巻4号』(メディカ出版)
●『みんなの呼吸器 Respica 2024年2号 22巻2号』(メディカ出版)
●『ナーシングビジネス2024年4月号 18巻4号』(メディカ出版)
●『ニュートリションケア2024年4月号 17巻4号』(メディカ出版)
●『整形外科サージカルテクニック2024年2号 14巻2号』(メディカ出版)
●『YORi-SOU がんナーシング2024年2号 14巻2号』(メディカ出版)
●『眼科グラフィック2024年2号 13巻2号』(メディカ出版)
●『教育担当者・指導者のための“気づき”で導く新人教育リフレクション入門』(メディカ出版)
●木田 圭亮 (編)『改訂2版ナースが知りたい心不全のキホン 病態&治療がわかる!説明できる!』(メディカ出版)
●『ねころんで読める感染症と抗菌薬のきほんのき』(メディカ出版)
●『サイコネフロロジー診療ガイド』(メディカ出版)
●『看護管理者が知っておきたい理論とワザ①調整する 対話する・伝える 思考技術』(メディカ出版)
●『看護管理者が知っておきたい理論とワザ②人を育てる モノ・情報・時間管理 組織をつくる』(メディカ出版)
●岡田 拓也 (編著),EP大学CE学科・不整脈道場 (監修)『臨床工学技士による臨床工学技士のための3D mapping操作マニュアル 回路を正確に同定しアブレーションを成功に導く』(メディカ出版)
●『鉗子分娩のすすめ』(メディカ出版)
●『ねころんで読める消毒薬』(メディカ出版)
●コルム・トビーン (著),伊藤範子 (訳)『マジシャン トーマス・マンの人と芸術』(論創社)
●ジュール・ミシュレ (著),桐村泰次 (訳)『フランス史Ⅹ アンリ四世 (フランス史)』(論創社)
●笠井尚 (著),笠井尚 (著)『小さな村の大きな夢 高橋伝 一代記』(論創社)
●菅原則生 (編著),菅原則生 (編著)『続・最後の場所14号 (続・最後の場所)』(論創社)
●女王蜂 (著)『女王蜂『 qb図鑑Ⅱ 』』(ワニブックス)
●須山 聡 (著)『奄美雑話―地理学の目で群島を見る―』(海青社)
●横山住雄 (著)『美濃土岐氏 平安から戦国を駆け抜けた本宗家の戦い (中世武士選書)』(戎光祥出版)
●火崎勇 (著),稲荷家房之介 (イラスト)『タイトル未定 (カクテルキス文庫)』(Jパブリッシング)
●まさきりょう (著),みやこ (原作)『ヨソジの春 3 (スフレコミックス)』(Jパブリッシング)
●理原 (著)『ギニーピッグは檻の外の夢を見ない(上) (arca comics)』(Jパブリッシング)
●理原 (著)『ギニーピッグは檻の外の夢を見ない(下) (arca comics)』(Jパブリッシング)
●佐木ささめ (著),氷堂れん (イラスト)『王立図書館司書の侯爵令嬢は、公爵令息から溺愛される 祝福の花嫁 (ロイヤルキス文庫more)』(Jパブリッシング)
●琴子 (著),白谷ゆう (イラスト)『私のことが大好きな最強騎士の夫が、二度目の人生では塩対応なんですが!?2 死に戻り妻は溺愛夫の我慢に気付かない (フェアリーキス)』(Jパブリッシング)
●月神サキ (著),紫藤むらさき (イラスト)『じゃじゃ馬皇女と公爵令息 両片想いのふたりは今日も生温く見守られている2 (フェアリーキス)』(Jパブリッシング)
●イチニ (著),眠々 (イラスト)『「君とは結婚できない」と言われましても (フェアリーキス)』(Jパブリッシング)
●米倉をこめ (著)『花冠の中で君と咲う (G-Lish Comics)』(Jパブリッシング)
●松久正 (著)『ゆだねる力 大天使ミカエルからの贈りもの「おまじないメッセージ」』(ヒカルランド)
●佳川奈未 (著)『復活新版「宇宙銀行」から好きなだけ♪お金を引き出す方法☆ (「宇宙銀行」から好きなだけ♪お金を引き出す方法☆)』(ヒカルランド)
●蒙古タンメン中本 (監修)『蒙古タンメン中本が本気で考えた辛旨レシピ100』(飛鳥新社)
●カブンディ・オノレ (著)『境界を越える神の救いの計画  ――宗教間対話の新たな地平へ』(オリエンス宗教研究所)
●Richard Katz (著),田野尻 哲郎 (著),豊島 実和 (訳),田野尻 哲郎 (監修),田野尻 哲郎 (訳)『まっすぐな道 フィジー〈癒し〉の文化人類学』(暗黒通信団)
●石崎朝子 (著)『独検2級レベル重要単語1400』(語研)
●三井住友信託銀行 ガバナンスコンサルティング部 (編)『2024年版 株式実務 株主総会のポイント』(財経詳報社)
●折茂 肇,石島 旨章,石橋 英明,小川 純人,三浦 雅一 (編)『OPJリエゾン2024年春号』(ライフサイエンス出版)
●シャロン・ジョーンズ (著),白浦 灯 (訳)『書いたら燃やせ』(海と月社)
●須藤 祐孝 (著),石坂 尚武 (編),小西 礼子 (編)『サヴォナローラ 時代・生涯・思想』(ビイング・ネット・プレス)
●めだかの館 (著)『改良メダカ大図鑑 100年メダカ 2024 Vol.21』(エムピージェー)
●瀬間 正之 (著)『上代漢字文化の受容と変容』(花鳥社)
●日本農業新聞 (編),井上 象英 (監修)『令和六年農事暦 (選書)』(日本農業新聞)
●阿部 四郎 (著),明田 作 (監修)『総代になったあなたに 第7版 (選書)』(日本農業新聞)
●阿部 四郎 (著),明田 作 (監修)『基礎からわかる農協法 ―新役員必携― (選書)』(日本農業新聞)
●日本農業新聞 (編)『四季百選2023 (選書)』(日本農業新聞)
●坂本光司&人を大切にする経営学会経営人材塾6期生 (編)『いい会社に学ぶモチベーションの高め方 人を大切にする45社の事例』(ラグーナ出版)
●藤原隆之 (著),藤原隆之 (写真),藤原隆之 (解説)『桜樹学・桜の世界 2 栽培品種編Ⅰ(ヤマザクラ他栽培品種と京都の桜) 2巻』(藤原 隆之)
●吉田大悟 (著)『実戦演習問題集 文理共通数学 (数学実戦演習シリーズ)』(メーティス)
●吉田大悟 (著)『実戦演習問題集 理系数学 (数学実戦演習シリーズ)』(メーティス)
●『からかい上手の高木さん 画集「卒業アルバム」山本崇一朗カラーワークス』(小学館)
●木本 好信 (編)『奈良時代政治史研究 第2号』(岩田書院)
●木本 好信 (編)『奈良時代政治史研究 第3号』(岩田書院)

PR

2024/02/16 (2)

●MISS BLACK (著)『Ziggurat 8 (ヴァルキリーコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●金光鉉 (著),林達永 (原作)『ドローイング 最強漫画家はお絵描きスキルで異世界無双する! 10 (ヴァルキリーコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●戸山こま (著),シロヒ (原作)『「来世で結婚してくれますか」と誓った部下が、現世では年上の騎士団長様になっていて、本当に結婚を迫られている件 1 (ブリーゼコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●コオリ (著)『見上げるGlare』(リブレ)
●ウラディスラワ シモノワ (著),朧 潤 (編),NPO法人日本ウクライナ友好協会KRAINARY (訳)『俳句 ウクライナから日本へ 297歩』(歴史探訪社)
●Rashisa出版(編) (編)『「運命」は小さな一歩で変えられる』(Rashisa出版)
●湖中 真哉 (編著),グレタ・センプリチェ (編著),ピーター・D・リトル (編著)『レジリエンスは動詞である アフリカ遊牧民社会からの関係/脈絡論アプローチ』(京都大学学術出版会)
●実川えむ (著),りりんら (イラスト)『山、買いました3 ~異世界暮らしも悪くない~ (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●SNSマーケターまるお (著)『0⇒1で稼ぐ』(ぱる出版)
●森 隆夫 (著)『成功に導く!創業支援マニュアル 事業計画・資金調達・各種手続きと事例』(ビジネス教育出版社)
●馬越 恵美子 (編著),内田 康郎 (編著),異文化経営学会 (著)『生まれ変わる日本 多様性が活きる社会へ』(文眞堂)
●進学レーダー編集部 (著)『中学受験進学レーダー2024年5月号 私学の選び方 5月号 (進学レーダー)』(みくに出版)
●『はじめましてのウクレレ・ブック Vol.4 2024』(リットーミュージック)
●打田 十紀夫 (著)『打⽥⼗紀夫 フィンガースタイル・ギター・メソッド 〜基本演習と実践曲〜』(リットーミュージック)
●槇野 博史 (著),谷口 抄子 (著)『花と生命の営み 岡山大学薬用植物園にて』(吉備人出版)
●堀井 章 (著)『この言葉この曲が人生を変えた』(アートデイズ)
●浅見真生 (著),伊藤毅 (著),浦蓉子 (著),江田真毅 (著),上條信彦 (著),神谷嘉美 (著),金原正明 (著),金原正子 (著),金原美奈子 (著),川崎雄一郎 (著),菊地大樹 (著),熊谷真彦 (著),齋藤哲 (著),杉山真二 (著),竹井恵美子 (著),高井正成 (著),高橋和也 (著),高椋浩文 (著),鶴来航介 (著),中村慎一 (著),西原和代 (著),原田幹 (著),平山廉 (著),水野文月 (著),南武志 (著),村上由美子 (著),桃井宏和 (著),山下優介 (著),陳明輝 (著),蒋楽平 (著),劉斌 (著),楼航 (著),宋姝 (著),孫国平 (著),王瀝 (著),王寧遠 (著),王永磊 (著),閻凱凱 (著),趙曄 (著),中村慎一 (編)『動物・植物・鉱物から探る古代中国 日中共同研究成果報告書3』(六一書房)
●西山 勉 (著)『自然、環境、時間への旅』(リフレ出版/東京図書出版)
●奥山 京 (著)『太陽系探究 天文学シリーズ3』(リフレ出版/東京図書出版)
●橋本喜代次 (著)『アンネ・フランクの奇跡』(リフレ出版/東京図書出版)
●上野正彥 (著)『万葉集の新解釈Ⅴ もっと味わい深い 万葉集の新解釈Ⅴ  ;巻第14 巻第15 巻第16 巻第17』(リフレ出版)
●長谷川 仁 (著)『行基の見つめた国』(リフレ出版/東京図書出版)
●阿部みちる (著)『児童相談所のプロフェッショナルたち』(リフレ出版/東京図書出版)
●近藤ゆりこ (著)『軽やかな和えもの ~味噌・醤油・酢・みりん・お酒でつくる季節の野菜料理レシピ~』(リフレ出版/東京図書出版)
●原澤隆三郎 (編著)『イソポ物語 ラテン語原典訳付     ─『エソポのハブラス』─』(リフレ出版/東京図書出版)
●原口 淳 (著)『歌って踊れるサラリーマン 海を渡る』(リフレ出版/東京図書出版)
●天野 功 (写真)『玉城夏帆写真集』(ジーウォーク)
●天野 功 (写真)『白木優子写真集』(ジーウォーク)
●渡辺由紀子 (著)『空飛ぶドクター ママさんフリーランス医師の僻地医療奮闘記』(かざひの文庫)
●岡部信彦 (編著),岡田賢司 (編著),神谷 元 (編著),齋藤昭彦 (編著),多屋馨子 (編著),中野貴司 (編著),中山哲夫 (編著),細矢光亮 (編著),新井 智 (著),高梨さやか (著),森野紗衣子 (著)『予防接種の手びき〈2024-25年度版〉』(近代出版)
●教皇フランシスコ (著),片山 はるひ (訳)『使徒的勧告 信頼の道――聖テレーズ生誕一五〇年を記念して』((宗)カトリック中央協議会)
●たま (著)『Nighty night〜少女主義的水彩画集VIII (TH ART SERIES)』(アトリエサード)
●土井 研人 (編著)『救急・集中治療 最新ガイドライン 2024-’25』(総合医学社)
●長坂 英生 (著)『名古屋・青春・時代』(桜山社)
●リブラ出版 (編),リブラ出版 (企画・原案)『AD SELECT MONTHLY VOL.184』(アルファ企画)
●やなせたかし (著)『やなせたかしの新アラビアンナイト第3巻 魔城の怪人 (やなせたかしの新アラビアンナイト)』(クレヴィス)
●工芸史研究会 (編)『工芸史 一号』(南方書局)
●堀江 貴文 (著),予防医療普及協会 (監修)『金を使うならカラダに使え。 老化のリスクを圧倒的に下げる知識・習慣・考え方』(幻冬舎)
●『ポケット農林水産統計 令和5年版(2023)』(農林統計協会)
●万丈 梓 (著)『恋する(おとめ)の作り方 (8) (comic POOL)』(一迅社)
●『高齢者福祉 2024 社会福祉学習双書第3巻』(全国社会福祉協議会)
●『障害者福祉 2024 社会福祉学習双書第4巻』(全国社会福祉協議会)
●『児童・家庭福祉 2024 社会福祉学習双書第5巻』(全国社会福祉協議会)
●『社会保障 2024 社会福祉学習双書第6巻』(全国社会福祉協議会)
●『貧困に対する支援 2024 社会福祉学習双書第7巻』(全国社会福祉協議会)
●『地域福祉と包括的支援体制 2024 社会福祉学習双書第8巻』(全国社会福祉協議会)
●『ソーシャルワークの基盤と専門職 2024 社会福祉学習双書第9巻』(全国社会福祉協議会)
●『ソーシャルワークの理論と方法 2024 社会福祉学習双書第10巻』(全国社会福祉協議会)
●『権利擁護を支える法制度/刑事司法と福祉 2024 社会福祉学習双書第13巻』(全国社会福祉協議会)
●『医学概論/保健医療と福祉 2024 社会福祉学習双書第14巻』(全国社会福祉協議会)
●堂下 博司 (著)『遊び心がおいしい 蕎麦屋の親父の独言』(南日本新聞社)
●稲田 信 (著),小山 祥子 (著)『江戸幕府の絵図からみた初期松江城 国絵図・城絵図・日本総図 (山陰文化ライブラリー)』(ハーベスト出版)
●大崎 紀夫 (編)『WEP俳句通信 138号』(ウエップ)
●『医療施設調査(動態調査)病院報告 令和4年』(厚生労働統計協会)
●『ICDのABC 令和6年度』(厚生労働統計協会)
●渥美 多嘉子 (著)『夢と感動 子どもたちに』(熊本日日新聞社)
●安東 由喜雄 (著)『わたしを語る 見果てぬ夢』(熊本日日新聞社)
●『僕たちは支え合いから幸せを創ることができる~提言 社会保障エコシステムの未来~』(国政情報センター)
●『図説 日本の証券市場 2024年版』(日本証券経済研究所)
●冨永 半次郎 (著)『釋迦佛陀本紀』(うぶすな書院)
●『官報総索引 2023(令和5年)』(文化図書)
●『HIGHSNOBIETY JAPAN ISSUE12 KENTO KAKU』(カエルム)
●田中 信孝 (著)『行政はあなたの命を守れない 人吉から訴える「事前避難」の重要性』(熊本日日新聞社)
●武藤 輝彦 (著)『熊本市電 走り続けて百年』(熊本日日新聞社)
●スワーミー メーダサーナンダ (著)『生きがい インド哲学の見方で』(日本ヴェーダーンタ協会)
●和田 恭良 (著)『箸袋からのメッセージ』(龍鳳書房)
●小楠健志(撮影)『【オンデマンドブック】君たちはどう生きたいのか?80億體の道しるべ 萩ibasho映画祭2023』(ALL WIN Media)
●クノタ チホ (著)『スピリチュアル女子のためのすごい恋愛マニュアル 宇宙人に教わる』(ヴォイス出版事業部)
●地域医療・介護研究会JAPAN (共著) , ヘルスケア・システム研究所 (共著)『新型コロナウイルスとの闘い 3 夜明けへの道標』(PHPエディターズ・グループ)
●香川 明夫 (監修)『八訂食品成分表 2024資料編』(女子栄養大学出版部)
●ふじかわ たかこ (さく・え)『できない!がすきなかみさま』(ニコモ)
●ふじかわ たかこ (さく・え)『ぼくはここにいるよ!』(ニコモ)
●鶴見 正夫 (文) , 若菜 珪 (絵)『つるのおんがえし 第4版 (みんなでよもう!日本の昔話)』(チャイルド本社)
●前田 宗徳 (著)『武田最後の雄 仁科盛信』(文芸社)
●川合 梅所 (著) , 山崎 浩 (訳・註)『現代語訳従軍日録 幕末、紀州の漢学者が歩いた四十八日間』(文芸社)
●堺 正一 (文) , 吉澤 みか (絵)『すべて世のため、後のために塙保己一とヘレン・ケラー』(桜雲会)
●公正取引委員会事務総局 (編)『公正取引委員会審決・命令集 69 令和4年4月1日から令和5年3月31日まで』(公正取引協会)
●小林 陵 (著)『医療現場で働くやとわれ心理士のお仕事入門』(岩崎学術出版社)
●福島 國光 (著)『数学Ⅰ+A 10日あればいい! 2025 (大学入試短期集中ゼミ)』(実教出版)
●梅原裕一郎 (著)『梅原裕一郎フォトブック 梅あわせ』(主婦の友社)
●三上康明 (著),植田亮 (イラスト)『察知されない最強職(ルール・ブレイカー) 14 (ヒーロー文庫)』(主婦の友社)
●天川 栄人 (著),ゆうち巳くみ (イラスト)『地球発! アストロアカデミー~うらぎり者はだれだ!? 月からの大脱出!~ (集英社みらい文庫)』(集英社)
●浪速 ゆう (著),間明田 (イラスト)『年下男子のルイくんはわたしのことが好きすぎる! 誘惑だらけ!? 小さな王子サマとのお勉強会 (集英社みらい文庫)』(集英社)
●内田 八尋 (著),茶乃 ひなの (イラスト)『ハルトくんのいうことは絶対! ~うちらの夢、叶えようぜ! 地味子ちゃんの超ハッピーエンド~ (集英社みらい文庫)』(集英社)
●青山 そらら (著),たしろ みや (イラスト)『七瀬くん家の3兄弟 仁奈と伊織のモテ男子プロデュース! (集英社みらい文庫)』(集英社)
●みゆ (著),加々見 絵里 (イラスト)『海色ダイアリー ~五つ子アイドルと告白の行方! 一星の舞台デビュー~ (集英社みらい文庫)』(集英社)
●相川 真 (著),立樹 まや (イラスト)『青星学園★チームEYE-Sの事件ノート ~危険なサマーキャンプ! キヨとゆずの三角ラブ~ (集英社みらい文庫)』(集英社)
●はのまきみ (著),いしかわ えみ (原作)『絶叫学級 黄泉に眠る記憶 編 (集英社みらい文庫)』(集英社)
●江本マシメサ (著),GreeN (イラスト)『クズ勇者が優秀な回復師を追放したので、私達のパーティはもう終わりです (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●赤金 武蔵 (著),magako (イラスト)『ツンな女神さまと、誰にも言えない秘密の関係。 (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●ネコクロ (著),緑川 葉 (イラスト)『迷子になっていた幼女を助けたら、お隣に住む美少女留学生が家に遊びに来るようになった件について 6 (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●相川 真 (著),くじょう (イラスト)『京都岡崎、月白さんとこ 茜さすきみと、「ただいま」の空 (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●ひずき 優 (著),三池 ろむこ (イラスト)『謎解きはダブルキャストで (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●樹島 千草 (著),倉秦 (イラスト)『月夜の探しもの (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●ゆうき りん (著),AiLeeN (イラスト)『大江戸恋情本繁昌記 ~天の地本~ (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●桐野 夏生 (著)『燕は戻ってこない (集英社文庫(日本))』(集英社)
●岸本 裕紀子 (著)『定年女子 新たな居場所を探して (集英社文庫(日本))』(集英社)
●木原 音瀬 (著)『吸血鬼と愉快な仲間たち bitterness of youth (集英社文庫(日本))』(集英社)
●持地 佑季子 (著)『ハツコイハツネ (集英社文庫(日本))』(集英社)
●西山 ガラシャ (著)『おから猫 (集英社文庫(日本))』(集英社)
●カルロス・ルイス・サフォン (著),木村 裕美 (訳)『マリーナ バルセロナの亡霊たち (集英社文庫(海外))』(集英社)
●寺地 はるな (著)『こまどりたちが歌うなら』(集英社)
●遠藤 達哉 (著)『SPY×FAMILY オペレーション〈着彩〉-ODEKEKE- (SPY×FAMILY オペレーション〈着彩〉-FAMILY-)』(集英社)
●夏目 漱石 (著)『三四郎 (新潮文庫 な-1-4)』(新潮社)
●夏目 漱石 (著)『それから (新潮文庫 な-1-5)』(新潮社)
●夏目 漱石 (著)『門 (新潮文庫 な-1-6)』(新潮社)
●夏目 漱石 (著)『草枕 (新潮文庫 な-1-9)』(新潮社)
●夏目 漱石 (著)『虞美人草 (新潮文庫 な-1-10)』(新潮社)
●夏目 漱石 (著)『硝子戸の中 (新潮文庫 な-1-15)』(新潮社)
●夏目 漱石 (著)『文鳥・夢十夜 (新潮文庫 な-1-18)』(新潮社)
●夏目 漱石 (著)『明暗 (新潮文庫 な-1-19)』(新潮社)
●上嶋 徳久 (編)『循環器ジャーナル Vol.72 No.2 心エコー 何をどこまで評価できるか?』(医学書院)
●藤沢周 (著)『憶 藤沢周連作短編集』(春陽堂書店)
●村中 一英 (著)『これだけ覚える第1種・第2種衛生管理者 '24年版 2024年版』(成美堂出版)
●桑野 麻衣 (著)『オトナ女子のための心がつたわる言いかえ手帳』(成美堂出版)
●石川 朗 (編),小島 悟 (編)『運動学 (15レクチャーシリーズ理学療法・作業療法テキスト)』(中山書店)
●lapi lapi (著)『夢みる刺繍』(文化学園 文化出版局)
●ホソノユミ (著)『シンプルな日常着』(文化学園 文化出版局)
●瑞色あき (著),藍井恵 (原作)『不埒な侯爵の強引求愛 (乙女ドルチェ・コミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●西條六花 (著),浅島ヨシユキ (イラスト)『嫁き遅れ華道家の子作り婚 契約結婚なのに予想外に溺愛されました(仮) (ルネッタブックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●奏多 (著),小島きいち (イラスト)『偽装恋人として雇った友人が実は極上御曹司でそのまま溺愛婚!? (ルネッタブックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●兎宮卯紗 (著),藍井恵 (原作)『狂獅子陛下と猫かぶり姫の、なんてすてきな政略結婚 (乙女ドルチェ・コミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●笹塚だい (著),小日向江麻 (原作)『年下御曹司の裏の顔 隠れケモノ男子に翻弄されています1 (ルネッタコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●経済法令研究会 (編)『銀行業務検定試験 DXビジネスデザイン 公式テキスト&問題集』(経済法令研究会)
●堀米 薫 (著),外崎 英明 (解説)『この街で夢をかなえる エンタメで地方を元気にするリンゴミュージックの挑戦』(くもん出版)
●三宅康史 (編),吉内一浩 (編)『精神科救急A to Z』(日本医事新報社)
●鈴木 央 (編)『医師のための在宅医療処置マニュアル』(日本医事新報社)
●山田 宏 (編)『レジデントのための整形外科診療 脊椎』(日本医事新報社)
●渡辺淳也 (編著)『レジデントのための整形外科診療 下肢』(日本医事新報社)
●植田健一 (編著)『外国人患者への周術期マネージメント』(日本医事新報社)
●山本基佳 (編)『季節の救急 第2版』(日本医事新報社)
●田中利和 (著)『クリニックで診る手』(日本医事新報社)
●原田和昌 (編)『エキスパートが語る高齢者循環器診療のすべて』(日本医事新報社)
●吉川 景都 (著)『横浜黄昏咄咄怪事 1 1巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●若菜 七弓 (著)『リセットのない世界より 2 2巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●Ark Performance (著)『蒼き鋼のアルペジオ 27 27巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●一葵 さやか (著)『いろはドライブ 3 3巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●アンソロジー (著)『みんなの食卓 お寿司と天ぷら♪ (ぐる漫)』(少年画報社)
●福丸 やすこ (著)『海の見える台所 3 3巻 (思い出食堂コミックス)』(少年画報社)
●臨床精神薬理編集員会 (編)『臨床精神薬理 27巻4号〈特集〉Measurement Based Careのススメ——忙しい臨床で評価するには』(星和書店)
●青竹 正一 (著)『新会社法〔第6版〕 (法律学の森)』(信山社出版)
●大橋 明子 (著)『ズボラさんの 買わない、捨てない ちょこっとガーデニング&レシピ』(集英社インターナショナル)
●大澤 真幸 (著)『我々の死者と未来の他者 戦後日本人が失ったもの』(集英社インターナショナル)
●河部 壮一郎 (著)『デジタル時代の恐竜学』(集英社インターナショナル)
●小山 佳一 (著)『クレーンゲームで学ぶ物理学』(集英社インターナショナル)
●澁川 祐子 (著)『味なニッポン戦後史』(集英社インターナショナル)
●木原 正博 (監修),Murray J. Lawn (監修),木原 雅子 (監修)『ミクストメソッズ : 質・量統合のパラダイム その理論と健康科学分野における応用と展開』(メディカル・サイエンス・インターナショナル)
●佐藤 達夫 (監修),坂井 建雄 (監修)『臨床のための解剖学』(メディカル・サイエンス・インターナショナル)
●山田 重人 (訳),安田 峯生 (訳)『ラングマン人体発生学』(メディカル・サイエンス・インターナショナル)
●松村茂樹 (著)『書の語られ方  中国篇 書論通観 (大妻ブックレット)』(日本経済評論社)
●奥田和重 (編著),田島貴裕 (編著)『新入生のためのアカデミック・リテラシー 一から分かるレポートの書き方 (小樽商科大学研究叢書)』(日本経済評論社)
●ワッチャプリマジ!製作委員会 (企画・原案)『ワッチャプリマジ!めちゃマジキャラクターブック! 1』(一二三書房)
●柴田 孝之 (著)『法律用語一問一答-資格試験も法学部もまずはここから-』(東京リーガルマインド)
●岩城 聡 (著)『鳥瞰するキリスト教の歴史 宗派と教義の違いがわかる』(ベレ出版)
●佐藤 ヒロシ (著)『教養としての東大・京大英語の入試問題』(ベレ出版)
●佐竹 謙一 (著),佐竹 パトリシア (著)『暮らしのスペイン語表現集 [音声DL付]』(ベレ出版)
●筑波大学附属聴覚特別支援学校「聴覚障害」編集委員会 (編)『聴覚障害 通巻796号』(ジアース教育新社)
●樋口和彦 (編著)『重度・重複障害児の学習とは?Vol.2 障害が重い子どもの能動的な学習を促進する学習内容と学習環境の設定』(ジアース教育新社)
●菅井千佐子 (著)『白木蓮咲く 東日本大震災と原発事故と』(幻戯書房)
●富永 虔一郎 (著)『小説・啄木と牧水 覚えず 君が家に到る』(言視舎)
●『BUCKET LIST pastel yellow』(いろは出版)
●『2024-25 A/W gap PRESS vol.178 PARIS / LONDON 178』(TOブックス)
●『2024-25 A/W gap PRESS vol.179 TOKYO / SEOUL / SHANGHAI 179』(TOブックス)
●吉田 正明 (編著),本間 千尋 (著),村田 京子 (著),中村 啓佑 (著),金山 富美 (著),三木原 浩史 (著),岡本 夢子 (著),樋口 騰迪 (著),高岡 優希 (著),中祢 勝美 (著),戸板 律子 (著)『シャンソン・フランセーズの諸相と魅力 民衆文化の花束』(大阪大学出版会)
●日本大学工学部体育学研究室 (編著)『体育・スポーツ教本 改訂新版』(アイ・ケイコーポレーション)
●日本カトリック典礼委員会 (編)『新しい「ミサの式次第」と「ミサの賛歌」の旋律(一般用)』((宗)カトリック中央協議会)
●やなせ たかし (著)『あれはだれの歌 新装版 やなせたかし詩とメルヘンの世界』(瑞雲舎)
●玉川 博章 (編)『「同人文化」の社会学 コミケをはじめとする同人誌即売会とその参加者の織りなす生態系を描く』(七月社)
●南出 喜久治 (著)『児相問題の深層』(万代宝書房)
●長谷川 貴博 (著)『AI vs 銀行員 金融ビジネスのトランスフォーメーション』(パノラボ)
●ユウキレイ 著『銀河配送スターライトエクスプレス(コミック) 2巻セット』(少年画報社)
●輔艮 漫画『行き着く先は勇者か魔王か(GARDO C) 2巻セット』(オーバーラップ)
●夏鈴糖 著『クラフトオーガズム(MFC) 2巻セット』(KADOKAWA)
●名無しの権兵衛 原作『エロゲ転生(GARDO COMICS) 2巻セット』(オーバーラップ)
●魅月乱 著『赤子さんはかく語れり(A.L.C.DX) 2巻セット』(秋田書店)
●たかのかな 漫画『魔道具師リゼ、開業します(GARDOCOMICS) 2巻セット』(オーバーラップ)
●るびる 作画『あやかし極道「鬼灯組」に嫁入りします(シルフ) 2巻セット』(KADOKAWA)
●乗出いきる 漫画『断罪されている悪役令嬢と入れ替わって婚約者たちを〜 2巻セット』(双葉社)
●渥美駿 著『小さい僕の春(少年サンデーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●千葉きよかず 著『ANGELの翼(芳文社コミックス) 2巻セット』(芳文社)
●濱田みふみ 著『前略、山暮らしを始めました。(MFC) 2巻セット』(KADOKAWA)
●青柳碧人 原作『あかがみんは脱出できない(月刊少年マガジン) 2巻セット』(講談社)
●西尾ますお『REDRUM(月刊少年マガジン) 2巻セット』(講談社)
●才谷ウメタロウ『義娘と焼肉(芳文社コミックス) 2巻セット』(芳文社)
●瑞絵 漫画『ループから抜け出せない悪役令嬢は、諦めて好き勝手〜 2巻セット』(ドリコム)
●五十嵐正邦『真夜中ハートチューン(週刊少年マガジン) 2巻セット』(講談社)
●竹田陽介『もののけの乱(週刊少年マガジン) 2巻セット』(講談社)
●杉浦次郎 原作『ニセモノの錬金術師(MFC) 2巻セット』(KADOKAWA)
●香川明夫 監修『八訂食品成分表 2巻セット』(女子栄養大学出版部)

2024/02/16 (1)

●七菜 なな (著),Parum (イラスト)『男女の友情は成立する?(いや、しないっ!!) Flag 8. センパイがどうしてもってお願いするならいいですよ? 9 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●二月 公 (著),さばみぞれ (著),巻本 梅実 (イラスト),さばみぞれ (イラスト)『声優ラジオのウラオモテ DJCD 1 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●急川回レ (著),なたーしゃ (イラスト)『裏ギャルちゃんのアドバイスは100%当たる 「だって君の好きな聖女様、私のことだからね」 1 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●シクラメン (著),夕薙 (イラスト)『凡人転生の努力無双 ~赤ちゃんの頃から努力してたらいつのまにか日本の未来を背負ってました~ 1 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●真代屋 秀晃 (著),千種 みのり (イラスト)『これはあくまで、ままごとだから。 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●小林 湖底 (著),azuタロウ (イラスト)『吸血令嬢は魔刀を手に取る (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●畑 リンタロウ (著),火ノ (イラスト)『汝、わが騎士として 1 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●支倉 凍砂 (著),文倉 十 (イラスト)『新説 狼と香辛料 狼と羊皮紙X 10 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●木の芽 (著),へりがる (イラスト)『悪役御曹司の勘違い聖者生活3 ~二度目の人生はやりたい放題したいだけなのに~ 3 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●二月 公 (著),さばみぞれ (イラスト)『声優ラジオのウラオモテ #10 夕陽とやすみは認められたい? 10 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●シクラメン (著),夕薙 (イラスト)『凡人転生の努力無双2 ~赤ちゃんの頃から努力してたらいつのまにか日本の未来を背負ってました~ 2 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●二月 公 (著),さばみぞれ (イラスト)『声優ラジオのウラオモテ #11 夕陽とやすみは一緒にいられない? 11 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●岬 鷺宮 (著),Hiten (イラスト)『あした、裸足でこい。5 5 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●田口一 (著),ゆがー (イラスト)『僕を振った教え子が、1週間ごとにデレてくるラブコメ2 2 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●鎌池 和馬 (著),はいむら きよたか (イラスト)『創約 とある魔術の禁書目録(10) 10 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●古藤ゆず (著),ヒド・ファン・へネヒテン (イラスト),古藤ゆず (企画・原案),古藤ゆず (企画・原案)『ちっちゃなおさかなちゃん、うまれたよ! (おさかなちゃん)』(Gakken)
●針田りん (著),針田りん (イラスト)『津田梅子 (学研まんが 日本と世界の伝記)』(Gakken)
●津田梅子資料室 (監修)『津田梅子 (やさしく読める ビジュアル伝記)』(Gakken)
●古頼桜維 (著),古頼桜維 (イラスト)『北里柴三郎 感染症との闘いの先駆者 (学研まんが 日本と世界の伝記)』(Gakken)
●本村 浩之 (監修),瀧 靖之 (監修)『さかな (ひとりでよめるずかん)』(Gakken)
●探究学舎 (監修)『さわって学べる 科学図鑑』(Gakken)
●高木 昌興 (監修),瀧 靖之 (監修)『とり (ひとりでよめるずかん)』(Gakken)
●中山芳一 (監修)『いっぱい思いやりが育つワーク (非認知能力アップ! ○×つけないシリーズ)』(Gakken)
●中山芳一 (監修)『いっぱい自信が育つワーク (非認知能力アップ! ○×つけないシリーズ)』(Gakken)
●ダニエル・ホセ・オールダー (著),稲村 広香 (訳)『ミッドナイト・ホライズン 上 (スター・ウォーズ ハイ・リパブリック)』(Gakken)
●ダニエル・ホセ・オールダー (著),稲村 広香 (訳)『ミッドナイト・ホライズン 下 (スター・ウォーズ ハイ・リパブリック)』(Gakken)
●スズキサトル (イラスト)『キャンプのずかん (学研のえほんずかん)』(Gakken)
●かしわらあきお (イラスト)『しましまぐるぐるシールであそぼ! (いっしょにあそぼ)』(Gakken)
●田中佳祐 (著),石田スイ (イラスト)『鐘の鳴る夜は真実を隠す (Liar)』(Gakken)
●岡島秀治 (監修)『昆虫のクイズ図鑑 (学研の図鑑LIVEクイズ)』(Gakken)
●縣秀彦 (監修)『星と星座のクイズ図鑑 (学研の図鑑LIVEクイズ)』(Gakken)
●佐藤晃子 (著),伊野孝行 (イラスト)『意味がわかるとおもしろい! 世界のスゴイ絵画 ソフトカバー版』(Gakken)
●学研の幼児ワーク編集部 (編)『タングラム 3~4歳 はじめて パズル×シール (ひらめき力アップシリーズ)』(Gakken)
●学研の幼児ワーク編集部 (編)『タングラム 4~6歳 チャレンジ パズル×シール (ひらめき力アップシリーズ)』(Gakken)
●くすのきしげのり (著),よしむらめぐ (イラスト)『チューリップさいた』(Gakken)
●絢前ゆうた (著),大石学 (監修),絢前ゆうた (イラスト)『渋沢栄一 誠意とそろばんで戦った近代化の父 (学研まんが 日本と世界の伝記)』(Gakken)
●みやにしたつや (著),みやにしたつや (イラスト)『おとうさんはウルトラマン (ウルトラマンえほん)』(Gakken)
●みやにしたつや (著),みやにしたつや (イラスト)『帰ってきたおとうさんはウルトラマン (ウルトラマンえほん)』(Gakken)
●みやにしたつや (著),みやにしたつや (イラスト)『おとうさんはウルトラマン/おとうさんの休日 (ウルトラマンえほん)』(Gakken)
●みやにしたつや (著),みやにしたつや (イラスト)『パパはウルトラセブン (ウルトラマンえほん)』(Gakken)
●みやにしたつや (著),みやにしたつや (イラスト)『パパはウルトラセブン/ママだってウルトラセブン (ウルトラマンえほん)』(Gakken)
●みやにしたつや (著),みやにしたつや (イラスト)『パパはウルトラセブン/みんなのおうち (ウルトラマンえほん)』(Gakken)
●みやにしたつや (著),みやにしたつや (イラスト)『はじめてのおとうさんはウルトラマン (ウルトラマンえほん)』(Gakken)
●とねさとえ (著),とねさとえ (イラスト)『ねずくんとパパのおるすばん (ねずくん)』(Gakken)
●榊原洋一 (監修)『ディズニープリンセス シールでひらがな(2歳・3歳・4歳) (学研わくわく知育ドリル)』(Gakken)
●江坂遊 (著)『きまぐれ未来寄席』(Gakken)
●松村 淳平 (著)『大学合格のための基礎知識と解法が身につく 技284 数学Ⅱ・B+ベクトル』(Gakken)
●Gakken (編)『高校英語ライティングをひとつひとつわかりやすく。 (高校ひとつひとつわかりやすく)』(Gakken)
●大堀 精一 (監修)『マンガでわかる!小論文 書き方のルールとコツ編 (マンガでわかる!小論文)』(Gakken)
●メディアビーコン (著)『毎日1ページ!1年間ぜったい続けられる 英語録音読BOOK』(Gakken)
●Gakken (編)『小学1年 国語 実力アップテスト (毎日のドリル)』(Gakken)
●Gakken (編)『小学1年 算数 実力アップテスト (毎日のドリル)』(Gakken)
●Gakken (編)『小学2年 国語 実力アップテスト (毎日のドリル)』(Gakken)
●Gakken (編)『小学2年 算数 実力アップテスト (毎日のドリル)』(Gakken)
●デイビッド・セイン (著)『英語ライティングルールブック 改訂新版』(Gakken)
●横山 カズ (著)『独学でも英語が話せる3分間パワー音読トレーニング』(Gakken)
●横山 カズ (著)『ビジネス英語パワー音読トレーニング』(Gakken)
●横山 カズ (著)『英会話パワー音読トレーニング』(Gakken)
●工藤勇一 (監修)『家庭・学校・社会みんなに知ってほしい 教育について工藤勇一先生に聞いてみた』(Gakken)
●加藤俊徳 (監修)『思考のクセがわかる!脳のメカニズムについて加藤俊徳先生に聞いてみた』(Gakken)
●櫻井かすみ (著)『投資への不安と抵抗が面白いほど消える本 投資詐欺、貯金ゼロ、無職、離婚経験ありの「お金超恐怖症」の貧乏ママだった私でも、今は資産1億に到達!』(Gakken)
●画像診断実行編集委員会 (監修)『画像診断2024年5月号 Vol.44 No.6 (画像診断)』(Gakken)
●クリニカルエンジニアリング編集委員会 (監修)『Clinical Engineering2024年5月号 Vol.35No.5 (Clinical Engineering)』(Gakken)
●ヴィジュアルダーマトロジー編集委員会 (監修)『Visual D. 2024年5月号 Vol.23 No.5 (Visual Dermatology)』(Gakken)
●サンエックス株式会社 (監修)『すみっコぐらし がっこうだいすき 新装版 (学研ムック)』(Gakken)
●国際[最強王図鑑]協会 (監修)『最強王図鑑キーホルダー勇者の紋章 (最強王図鑑シリーズ)』(Gakken)
●福川笑子 (イラスト),橋本裕之 (監修)『日本の歳時記ぬり絵』(Gakken)
●永田英晃 (監修),資格総合研究所 (編)『きめる!公務員試験 文章理解 充実の「過去問」&取り外せる「別冊解答解説集」つき! (きめる!公務員試験)』(Gakken)
●妹尾正教 (著),社会福祉法人 仁慈保幼園 (著)『ドキュメンテーション・ポートフォリオ・保育ウェブ・対話 保育の質を支える仁慈保幼園のツールたち (Gakken 保育 Books)』(Gakken)
●地球の歩き方編集室 (編)『A09 地球の歩き方 イタリア 2024~2025 (地球の歩き方A ヨーロッパ)』(地球の歩き方)
●内定塾 (監修)『2026~2028年度版 インターンシップをひとつひとつわかりやすく。 (就活をひとつひとつ)』(Gakken)
●地球の歩き方編集室 (編)『D25 地球の歩き方 インドネシア 2024~2025 (地球の歩き方D アジア)』(地球の歩き方)
●地球の歩き方編集室 (編)『12 地球の歩き方 aruco バリ島 2024~2025 (地球の歩き方 aruco)』(地球の歩き方)
●地球の歩き方編集室 (編)『C11 地球の歩き方 オーストラリア 2024~2025 (地球の歩き方C ハワイ南太平洋オセアニア)』(地球の歩き方)
●地球の歩き方編集室 (編)『B02 地球の歩き方 アメリカ西海岸 2024~2025 ロスアンゼルス サンディエゴ サンフランシスコ ラスベガス シアトル ポートランド (地球の歩き方B 北米・中米・南米)』(地球の歩き方)
●地球の歩き方編集室 (編)『aruco 沖縄 (地球の歩き方 aruco)』(地球の歩き方)
●地球の歩き方編集室 (編)『台湾 ランキング&マル得テクニック! (地球の歩き方マル得BOOKS)』(地球の歩き方)
●トミヤマ マチコ (著)『あなたを輝かせる パーソナルカラーと色彩効果 初心者からプロまでこれ1冊ですべてがわかる (新パーソナルカラー検定 公式テキスト)』(Gakken)
●地球の歩き方編集室 (編)『ハワイ ランキング&マル得テクニック! (地球の歩き方マル得BOOKS)』(地球の歩き方)
●地球の歩き方編集室 (編)『45 御船印でめぐる全国の魅力的な船旅 改訂版 (地球の歩き方 御朱印シリーズ)』(地球の歩き方)
●永井 峻 (著)『体の衰えを一度に清算できるすごい方法 腰痛・肩こり・関節痛・猫背・心肺機能…最高のコスパでまとめて改善!』(Gakken)
●長森昭雄 (著),大庭浩男 (著),辻調理師専門学校 (監修)『新版 ドイツ菓子・ウィーン菓子 (パティシエ選書)』(Gakken)
●CLAMP (著)『クリアカード編完結記念BIGトランプ&合皮収納ケース付き カードキャプターさくら クリアカード編(16)特装版 (講談社キャラクターズA)』(講談社)
●CLAMP (著)『復刻版 カードキャプターさくら イラスト集(1)』(講談社)
●CLAMP (著)『復刻版 カードキャプターさくら イラスト集(2)』(講談社)
●CLAMP (著)『復刻版 カードキャプターさくら イラスト集(3)』(講談社)
●CLAMP (著)『復刻版 カードキャプターさくら メモリアルブック』(講談社)
●CLAMP (著)『カードキャプターさくら クリアカード編(16) (KCデラックス)』(講談社)
●森 晶麿 (著)『切断島の殺戮理論 (星海社FICTIONS)』(星海社)
●東大カルペ・ディエム (著)『東大就活 (星海社新書)』(星海社)
●西岡 壱誠 (著)『高学歴のトリセツ 褒め方・伸ばし方・正しい使い方 (星海社新書)』(星海社)
●イマジカインフォス (編)『ゼロふぁみSTRiKE!』(主婦の友社)
●おぷうの きょうだい (著)『モンちゃんと私 上 (書籍扱いコミックス単行本)』(小学館)
●おぷうの きょうだい (著)『モンちゃんと私 下 (書籍扱いコミックス単行本)』(小学館)
●和田 芳恵 (著)『塵の中 (P+D BOOKS)』(小学館)
●佐伯 一麦 (著)『鉄塔家族 (上) (P+D BOOKS)』(小学館)
●鈴峯 紅也 (著)『引越し侍 門出の凶刃』(小学館)
●きくち ちき (著)『あらしかみなり』(小学館)
●蛯名 正義 (著)『調教師になったトップ・ジョッキー 2500勝騎手がたどりついた「競馬の真実」 (小学館新書)』(小学館)
●shiryu (原作),手島 nari。 (原作),太田 羊羹 (イラスト)『死に戻り、全てを救うために最強へと至る@comic 7 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●花林 ソラ (原作),伏見 航介 (イラスト)『ウェルベルム-言葉の戦争- 6 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●茅原 クレセ (著)『星屑の王子様 4 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●猿渡 かざみ (原作),Aちき (原作),鉄山 かや (イラスト)『塩対応の佐藤さんが俺にだけ甘い@comic 8 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●小花 オト (著)『翼くんはあかぬけたいのに 14 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●鯛噛 (著),山本 晃司 (著),鯛噛 (イラスト),沖田 臥竜 (原作)『インフォーマ -INFORMA- 1 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●高井 浩章 (著)『おカネの教室 僕らがおかしなクラブで学んだ秘密 (新潮文庫)』(新潮社)
●つづ井 (著)『老犬とつづ井』(文藝春秋)
●樋口 万太郎 (著),若松 俊介 (著)『樋口万太郎・若松俊介 たりない2人の教育論』(明治図書出版)
●安藤 浩太 (著)『小1担任のためのスタートカリキュラムブック』(明治図書出版)
●瀧沢 広人 (著)『中学校英語「知識&技能」の教え方ガイド&ワーク 1年』(明治図書出版)
●瀧沢 広人 (著)『中学校英語「知識&技能」の教え方ガイド&ワーク 2年』(明治図書出版)
●瀧沢 広人 (著)『中学校英語「知識&技能」の教え方ガイド&ワーク 3年』(明治図書出版)
●古川 俊 (著)『ICTで変わる算数授業 はじめの一歩』(明治図書出版)
●佐橋 慶彦 (著)『「バラバラ」な教室に「つながり」を創り出す 学級経営戦略図鑑』(明治図書出版)
●川端 裕介 (著)『子どもを「その他大勢」にしない学級づくり』(明治図書出版)
●長瀬 拓也 (著)『新版 図解ビジュアル ゼロから学べる学級経営』(明治図書出版)
●山崎 雅史 (著)『小学1年生はなぜ椅子でシーソーをするのか 行動の背景から読み解く対応術』(明治図書出版)
●吉田 温子 (著)『小1担任の不安が今すぐなくなる本』(明治図書出版)
●赤坂 真二 (著)『明日も行きたい教室づくり』(明治図書出版)
●佐藤 愼二 (編)『小学1年生の特別支援教育 ユニバーサルデザインと合理的配慮でつくるやさしいスタート』(明治図書出版)
●『授業力&学級経営力』編集部 (編)『短時間でパッとできる 英語あそび大事典』(明治図書出版)
●赤坂 真二 (著),水流 卓哉 (著)『シェアド・リーダーシップで学級経営改革』(明治図書出版)
●佐々木 朗 (著)『弦楽器のしくみとメンテナンス 楽器の性能篇 あなたの常識をくつがえす【マイスターのQ&A】』(株式会社音楽之友社)
●佐々木 朗 (著)『弦楽器のしくみとメンテナンス 使いこなし篇 あなたの好奇心を刺激する【マイスターのQ&A】』(株式会社音楽之友社)
●和島英樹 (監修)『いちからわかる!株入門 新NISA対応版 (いちからわかる!シリーズ)』(インプレス)
●杓谷 匠 (著),田中広樹 (著),宮里茉莉奈 (著)『いちばんやさしいはじめてのGoogle広告の教本 人気講師が教える運用型広告の基礎と実践 (いちばんやさしい教本)』(インプレス)
●MdN書籍編集部 (編)『企業・ブランド・プロジェクトの個性を伝える オリジナルフォントとデザイン事例54』(エムディエヌコーポレーション)
●株式会社セルシス (監修)『CLIP STUDIO PAINT EX 公式ガイドブック 改訂3版』(エムディエヌコーポレーション)
●増子友紀子 (著)『身近な食材でからだが喜ぶ、野菜レシピ』(エムディエヌコーポレーション)
●芝田 (著)『地主』(幻冬舎)
●石井久美子 (著)『腰痛・ねこ背・巻き肩を解消! 胸椎伸展 10分寝るだけストレッチ 自分で治せる! 効果が続く!』(主婦と生活社)
●小松一 (著)『やさしく解説 産婦人科のおはなし 〈出産〉から〈産後ケア〉編』(青春出版社)
●イルセ・サン (著),枇谷 玲子 (訳)『「恥をかくのが怖い」から解放される本 自己肯定感を高めて、自分らしく生きるレッスン』(誠文堂新光社)
●田原 義太慶 (著),堺 淳 (著),福山 伊吹 (著),福山 亮部 (著)『日本ヘビ類大全 日本で見られる種を完全網羅 分類から生態、文化まで、美しい写真で紹介』(誠文堂新光社)
●元木 はるみ (著)『薔薇ごよみ365日 育てる、愛でる、語る』(誠文堂新光社)
●河合 ひとみ (著)『色鉛筆デッサンの技法書 立体感・質感・陰影の基礎がロジカルにわかる』(誠文堂新光社)
●池本 幸一 (著),木村 了 (著),石坂 篤保 (著),吉井 和子 (著)『1級造園施工管理技術検定 第1次検定・第2次検定 2024-2025年版 (図解でよくわかる)』(誠文堂新光社)
●すずき 莉萌 (著)『増補改訂オカメインコ完全飼育 飼い方から品種、健康管理、コミュニケーションまで』(誠文堂新光社)
●関口 隆哉 (著),宮崎 聡史 (著)『種牡馬最強データ'24~'25 実績と信頼の充実データ』(誠文堂新光社)
●森田 けいこ (著),山本 ゆりこ (著)『パリの歴史探訪ノート 2000年の歴史と美食を旅する7日間』(誠文堂新光社)
●一般社団法人日本試験機工業会 (編)『現場で役立つ材料試験 環境試験 試験方法や装置構造をわかりやすく解説』(誠文堂新光社)
●西岡壱誠 (著),相佐優斗 (著)『10日で完全攻略 ドラゴン英検 2級編』(リベラル社)
●木村 伊量 (著)『遠い波濤 忘じがたき日本人の肖像』(ブイツーソリューション)
●精神科医Tomy (著)『精神科医Tomyの ほどほど力 全力投球は、もう卒業よ (だいわ文庫)』(大和書房)
●平熱 (著)『むずかしい毎日に、むつかしい話をしよう。』(東洋館出版社)
●島田 裕次 (著)『よくわかるシステム監査の実務解説(第4版)』(同文舘出版)
●『ペイントクラフトデザインズvol.27』(日本ヴォーグ社)
●乙部 厳己 (著)『綺麗にわかる 確率と統計(仮)』(日本評論社)
●出口 弘 (著)『会計システム理論』(白桃書房)
●K&B石川ゆり子 (著),やなせたかし (原作)『アンパンマンみーつけた!(第2版) (アンパンマンみーつけた!)』(フレーベル館)
●林家木久扇 (著)『バカの遺言 (扶桑社新書)』(扶桑社)
●水晶玉子 (監修)『行くだけで運がよくなる 水晶玉子の辰年開運神社&スポット (扶桑社ムック)』(扶桑社)
●宮内庁書陵部 (編)『図書寮叢刊 九条家本紙背文書集 定能卿記部類外 (図書寮叢刊)』(明治書院)
●『四季白馬 アルプスの楽園』(山と溪谷社)
●鈴木 まもる (著)『鳥がおしえてくれること』(あすなろ書房)
●ワダヨシ (著),浅井直子 (著)『日本酒はおいしい! イラストで読む日本酒のすべて』(パイ インターナショナル)
●パイ インターナショナル (編)『いつか旅してみたい リゾートと雑貨でめぐるヨーロッパ』(パイ インターナショナル)
●ロクサンヌ・ビー (著),河野彩 (訳)『顔をつけるだけでかんたん! かわいく描ける!  毎日のゆるかわプチイラスト 顔をつけるだけでかんたん! かわいく描ける!』(パイ インターナショナル)
●ODA COLLECTION (著)『椅子とめぐる20世紀のデザイン』(パイ インターナショナル)
●Miyako Miiya (著)『ヒツジ飼いの兄妹1 (パイコミックス)』(パイ インターナショナル)
●井上 孝代 (著),永濱 檸檬 (著)『重度自閉症児と共に生きる精神障害者のライフストーリー 自伝に基づく協働のナラティブ』(風間書房)
●齋藤幸男 (著)『生きとし生けるもの この国で災害との向き合い方』(学事出版)
●コリン・E.ガントン (著),柳田洋夫 (訳)『キリスト教信仰 キリスト教教理入門』(教文館)
●石川 伸一 (著),石川 繭子 (著),石川 伸一 (監修)『クック・トゥ・ザ・フューチャー 3Dフードプリンターが予測する24 の未来食』(グラフィック社)
●グラフィック社編集部 (編)『プロ絵師4人が教える 男の子キャラの描き方 スペシャリストのデッサン流儀』(グラフィック社)
●古島 紺 (著)『画材で印象を変えるキャラクターイラストの描き方』(グラフィック社)
●『ドライフラワーで彩る暮らし』(エクスナレッジ)
●布施 英利 (著)『美術でよみとく京都の庭園』(エクスナレッジ)
●大塚 英志 (著)『マイナンバーから改憲へ 国会で50年間どう議論されたか (白澤社ブックレット)』(白澤社)
●白澤 卓二 (監修)『血糖値が下がる!驚異のラウリン酸卵を毎日食べよう (サクラムック)』(笠倉出版社)
●『子どもといっしょに楽しむ!東京ディズニーランド&シー 超得&裏ワザ徹底ガイド2024-25 (コスミックムック)』(コスミック出版)
●寺田裕一 (著)『RM Re-Library22 同和鉱業片上鉄道』(ネコ・パブリッシング)
●山口 裕幸 (編)『チーム・ダイナミックスの行動科学 組織の生産性・安全性・創造性を高める鍵はどこにあるのか』(ナカニシヤ出版)
●斉藤 慎一 (著)『恋愛はどこまで科学できるのか 恋の不思議に迫る9つのアプローチ』(ナカニシヤ出版)
●山﨑達也 (著)『データサイエンス概説【第2版】』(学術図書出版社)
●朝波惣一郎 (監修),王 宝禮 (監修),矢郷 香 (監修)『薬 YEARBOOK '24/'25 患者に聞かれても困らない! 歯科医師のための「薬」飲み合わせ完全マニュアル (別冊ザ・クインテッセンス)』(クインテッセンス出版)
●原田浩之 (編著),道 泰之 (著),生田 稔 (著),富岡寛文 (著),津島文彦 (著),及川 悠 (著),黒嶋雄志 (著),釘本琢磨 (著),大迫利光 (著),丸川恵理子 (著),佐藤 昌 (著),中島雄介 (著),樋口佑輔 (著)『必ず上達 歯科小手術 ここからはじめる! これならできる! テクニック (必ず上達シリーズ)』(クインテッセンス出版)
●吉山昌宏 (編著),宮崎真至 (著),須崎 明 (著),向井義晴 (著),保坂啓一 (著),米倉和秀 (著),伊田百美香 (著),高木仲人 (著),大原直子 (著)『超速でわかる象牙質知覚過敏 Dr.とDHのための最新知識と製品情報』(クインテッセンス出版)
●髙橋規子 (著),髙田光彦 (監修)『新人DHお助けBOOK 写真でわかる できる 自信がつく (別冊歯科衛生士)』(クインテッセンス出版)
●依田 麻子 (編著),大石 武信 (著),狩野 武道 (著),北村 世都 (著),河野 千佳 (著),松浦 隆信 (著)『ポテンシャル健康・医療心理学 (テキストライブラリ 心理学のポテンシャル)』(サイエンス社)
●増永 良文 (著)『リレーショナルデータベース特別講義 データモデル・SQL・管理システム・データ分析基盤 (Information & Computing)』(サイエンス社)
●殿村 桂司 (編著),松尾 博憲 (編著),佐々木 修 (編著),遠藤 努 (編著),小松 諒 (編著),宮城 栄司 (編著),加藤 志郎 (編著),高嶋 希 (編著)『詳解 web3・メタバースビジネスの法律と実務』(商事法務)
●田中 宏 (著)『KIPPO 26 26巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●片山 陽介 (著)『株式会社 神かくし 6 6巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●吐兎 モノロブ (著)『カバネアベンジ 1 1巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●井上 とさず (著)『スイリ先生、はしたないっ! 2 2巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●亀吉 いちこ (著)『異世界ホテルへようこそ ~魔族で勇者な最強姉たちから溺愛されて困ってます~ 2 2巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●大島 永遠 (著)『大親友 7 7巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●田中 現兎 (著)『死後出版 2 2巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●もくはち (著)『魔女のすくすく異世界育児 ~使い魔ちゃんとモフモフ魔法生物の育成日誌~ 3 3巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●ハンバーガー (著)『ハンバーガーちゃん異世界転生絵日記 2 2巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●梶 康郎 (著)『実例判例 市制町村制釈義〔昭和8年改訂12版〕 地方自治法研究復刊大系〔第350巻〕 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●金子 富次郎 (著),押田 巖三 (著)『戸籍法實用 全 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●宮川 大壽 (著)『理由詳説 改正戸籍法典 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●柿崎 欽吾 (著),山田 正賢 (著)『戸籍法正解 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●柿崎 欽吾 (著),山田 正賢 (著)『刑事訴訟法註釋 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●副島隆彦 (著)『教養としてのヨーロッパの王と大思想家たちの真実』(秀和システム)
●久保和功 (著)『京大式【純正3ハロン】馬券攻略バイブル』(秀和システム)

Copyright © Matsuの日常 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

(06/02)
(06/01)
(05/31)
(05/30)
(05/29)
(05/28)
(05/27)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Matsu
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(01/04)
(01/05)
(01/06)
(01/07)
(01/07)
(01/08)
(01/10)

P R