●菅野 ナオト (著)『紅緋のアルティ 1 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●ガーズィー・ビン・ムハンマド (著),小杉 泰 (訳),池端 蕗子 (訳)『現代人のためのイスラーム入門 クルアーンの真髄を解き明かす一二章 (単行本)』(中央公論新社)
●周防 柳 (著)『身もこがれつつ 小倉山の百人一首 (単行本)』(中央公論新社)
●成毛 眞 (編著)『決定版 HONZが選んだノンフィクション (単行本)』(中央公論新社)
●富樫 倫太郎 (著)『北条氏康 大願成就篇 (単行本)』(中央公論新社)
●フジモトマサル (著)『長めのいい部屋・かわうそ天然気分 (単行本)』(中央公論新社)
●田中 修 (監修),上田 惣子 (イラスト),角 愼作 (イラスト)『すごい植物最強図鑑 (単行本)』(中央公論新社)
●井上 泰浩 (編著)『世界は広島をどう理解しているか (単行本)』(中央公論新社)
●西 鋭夫 (著),岡﨑 匡史 (著)『占領神話の崩壊 (単行本)』(中央公論新社)
●佐橋 亮 (著)『米中対立 アメリカの戦略転換と分断される世界 (中公新書)』(中央公論新社)
●山本 健太郎 (著)『政界再編 離合集散の30年から何を学ぶか (中公新書)』(中央公論新社)
●千々和 泰明 (著)『戦争はいかに終結したか 二度の大戦からベトナム、イラクまで (中公新書)』(中央公論新社)
●鈴木 由美 (著)『中先代の乱 北条時行、鎌倉幕府再興の夢 (中公新書)』(中央公論新社)
●牛村 圭 (著)『ストックホルムの旭日 文明としてのオリンピックと明治日本 (中公選書)』(中央公論新社)
●大橋 保之 (著)『カラー版 やってみよう! 車中泊 (中公新書ラクレ)』(中央公論新社)
●笹井 恵里子 (著)『潜入・ゴミ屋敷 孤立社会が生む新しい病 (中公新書ラクレ)』(中央公論新社)
●川村 稲造 (著)『新・大学序列 なぜ関関同立・産近甲龍の学生数は急増したのか (中公新書ラクレ)』(中央公論新社)
●小澤 匡行 (著)『1995年のエア マックス (中公新書ラクレ)』(中央公論新社)
●井上 ひさし (著)『さそりたち (中公文庫)』(中央公論新社)
●石川 智健 (著)『私はたゆたい、私はしずむ (中公文庫)』(中央公論新社)
●北 杜夫 (著)『どくとるマンボウ医局記 新版 (中公文庫)』(中央公論新社)
●佐藤 青南 (著)『連弾 (中公文庫)』(中央公論新社)
●谷崎 潤一郎 (著)『少将滋幹の母 他三篇 (中公文庫)』(中央公論新社)
●辻村 深月 (著)『青空と逃げる (中公文庫)』(中央公論新社)
●東郷 茂徳 (著)『時代の一面 東郷茂徳 大戦外交の手記 (中公文庫)』(中央公論新社)
●丸山 豊 (著)『月白の道 戦争散文集 (中公文庫)』(中央公論新社)
●源 了圓 (著)『徳川思想小史 (中公文庫)』(中央公論新社)
●木原 敏江 (著)『ワイド版 マンガ日本の古典28 雨月物語 (全集)』(中央公論新社)
●土田 よしこ (著)『ワイド版 マンガ日本の古典29 東海道中膝栗毛 (全集)』(中央公論新社)
●古谷 三敏 (著)『ワイド版 マンガ日本の古典30 浮世床 (全集)』(中央公論新社)
●酒井 美羽 (著)『ワイド版 マンガ日本の古典31 春色梅児誉美 (全集)』(中央公論新社)
●つのだじろう (著)『ワイド版 マンガ日本の古典32 怪談 (全集)』(中央公論新社)
●佐伯 泰英 (著)『声なき蝉 上 空也十番勝負(一)決定版 (文春文庫)』(文藝春秋)
●佐伯 泰英 (著)『声なき蝉 下 空也十番勝負(一)決定版 (文春文庫)』(文藝春秋)
●川上 未映子 (著)『夏物語 (文春文庫)』(文藝春秋)
●阿部 智里 (著)『発現 (文春文庫)』(文藝春秋)
●藤井 邦夫 (著)『残り香 新・秋山久蔵御用控(十一) (文春文庫)』(文藝春秋)
●風野 真知雄 (著)『耳袋秘帖 南町奉行と大凶寺 (文春文庫)』(文藝春秋)
●福澤 徹三 (著)『侠飯7 激ウマ張り込み篇 (文春文庫)』(文藝春秋)
●喜多 喜久 (著)『プリンセス刑事 弱き者たちの反逆と姫の決意 (文春文庫)』(文藝春秋)
●平岩 弓枝 (著)『花ホテル (文春文庫)』(文藝春秋)
●谷崎 潤一郎 (著)『傑作選 (文春文庫)』(文藝春秋)
●俵 万智 (著)『牧水の恋 (文春文庫)』(文藝春秋)
●文藝春秋編 (著)『向田邦子を読む (文春文庫)』(文藝春秋)
●三木 大雲 (著)『怪談和尚4 (文春文庫)』(文藝春秋)
●ウィリアム・ボイル (著),鈴木 美朋 (訳)『わたしたちに手を出すな (文春文庫)』(文藝春秋)
●ビッグバン・ベイダー (著),ケニー・カサノヴァ (著),松山ようこ (著)『VADER TIME ベイダータイム 皇帝戦士の真実』(徳間書店)
●『マンガでわかる微分積分』(池田書店)
●射場 瞬 (著)『「嵐」に学ぶマーケティングの本質』(日経BP)
●成瀬 岳人 (著)『成果がぐんぐん上がる 自律的に働くための リモートコミュニケーション術』(日経BP)
●近江谷克裕 (著),小江克典 (著)『ふしぎ!光る生きもの大図鑑』(国土社)
●公益財団法人日本国際連合協会 (著)『国連英検過去問題集 B級 2019/2020年度実施』(三修社)
●公益財団法人日本国際連合協会 (著)『国連英検過去問題集 C級 2019/2020年度実施』(三修社)
●『まっぷる 首都圏発 夏と遊ぶ本 2021 (まっぷるマガジン)』(昭文社)
●『まっぷる 超詳細!京都さんぽ地図 (まっぷるマガジン)』(昭文社)
●『まっぷる 超詳細!京都さんぽ地図mini (まっぷるマガジン)』(昭文社)
●『まっぷる 城崎・天橋立 竹田城跡'22 (まっぷるマガジン)』(昭文社)
●『まっぷる 温泉やど 東北 (まっぷるマガジン)』(昭文社)
●『まっぷる 温泉やど 関東・甲信越 (まっぷるマガジン)』(昭文社)
●『まっぷる 温泉やど 関西 (まっぷるマガジン)』(昭文社)
●『まっぷる 温泉やど 九州 (まっぷるマガジン)』(昭文社)
●『都市地図茨城県 笠間・桜川市 (都市地図茨城県)』(昭文社)
●『都市地図三重県 鳥羽・志摩市 (都市地図三重県)』(昭文社)
●『都市地図滋賀県 守山・野洲市 (都市地図滋賀県)』(昭文社)
●『都市地図埼玉県 三郷・八潮市 (都市地図埼玉県)』(昭文社)
●平 風七 (著)『あぁ、お父さん お母さん 中国に残された日本人戦争孤児の物語』(太陽への道社)
●おみG (著)『ことのはあそび』(ブイツーソリューション)
●言田みさこ (著)『昭和のかたちの愛 小さな芸術家 春の寂寥』(パレード)
●下本慈江 (著)『句集 柿の木のある家』(風詠社)
●樋口 恭介 (著)『未来は予測するものではなく創造するものである 考える自由を取り戻すための〈SF思考〉』(筑摩書房)
●宮武久佳 (著),大塚大 (著)『著作権ハンドブック ~先生、勝手にコピーしちゃダメ!~』(東京書籍)
●眞野道子 (編著),日本語検定委員会 (監修)『日本語検定「難読漢字」問題集』(東京書籍)
●岡部 敬史 (著),山出 高士 (写真)『見つける東京』(東京書籍)
●モデルグラフィックス編集部 (編)『アハトゥンク・ガールズ&パンツァー3 (アハトゥンク・ガールズ&パンツァー)』(大日本絵画)
●モデルグラフィックス編集部 (編)『荒野のコトブキ飛行隊モデリングブック』(大日本絵画)
●六鹿文彦 (著)『なんとかふみひこの戦車模型独り言』(大日本絵画)
●アーマーモデリング編集部 (編)『光合成はできません』(大日本絵画)
●有限責任監査法人トーマツ (著)『Q&AでわかるKAM〈監査上の主要な検討事項〉の実務』(中央経済社)
●日本不整脈心電学会 植込み型心臓デバイス認定士制度部会 (編)『植込み型心臓デバイス認定士公式テキスト』(南江堂)
●日本造血・免疫細胞療法学会 (編)『造血細胞移植看護基礎テキスト』(南江堂)
●公益社団法人 日本看護科学学会 (監修),看護ケア開発・標準化委員会 (編)『看護ケアのための摂食嚥下時の誤嚥・咽頭残留アセスメントに関する診療ガイドライン』(南江堂)
●余宮きのみ (著)『もっとうまくいく緩和ケア 患者がしあわせになる薬の使い方』(南江堂)
●小林 弘幸 (著)『原因不明の腰痛は自律神経が9割』(日本文芸社)
●日本婦人団体連合会 (編)『女性白書2021』(ほるぷ出版)
●S・アモウズ (著),J・モーリス (著),練木 照子 (訳)『ビットコイン・スタンダード お金が変わると世界が変わる』(ミネルヴァ書房)
●楊 際開 (編),伊東 貴之 (編)『「明治日本と革命中国」の思想史 近代東アジアにおける「知」とナショナリズムの相互還流』(ミネルヴァ書房)
●深町 晋也 (著)『家族と刑法』(有斐閣)
●京都大学文学部国語学国文学研究室 (編)『国語国文 90巻7号』(臨川書店)
●倉本 一宏 (編)『王朝再読 (王朝時代の実像)』(臨川書店)
●市川 理恵 (著)『京職と支配 (王朝時代の実像)』(臨川書店)
●スザンヌ・スレード (著),NASA (写真),千葉 茂樹 (訳),三河内 岳 (監修)『火星は…』(あすなろ書房)
●平河エリ (著)『25歳からの国会 武器としての議会政治入門』(現代書館)
●『最新版 道の駅完全ガイドブック2021-22 (コスミックムック)』(コスミック出版)
●『Fairy tale おとぎの国の物語 (コスミックムック)』(コスミック出版)
●中島典子 (著)『わたしたち共働き夫婦に家計術・節約術を教えてください!』(辰巳出版)
●全国LD親の会 (編),安住 ゆう子 (監修)『発達が気になる子のモヤモ解消ヒントブック 生活の基礎づくり編 親の会30年の経験から』(かもがわ出版)
●宮本背広ゼミナール (編)『未来への航跡 環境と自治の政治経済学を求めて』(かもがわ出版)
●岸川聖也 (監修)『勝つ!卓球 「回転」レベルアップバイブル 試合で差がつくテクニック55』(メイツ出版)
●市来 歳世彦 (著)『生きがいのボランティア おもちゃドクター こわれたおもちゃ直します!』(新泉社)
●グリム兄弟 (著)『グリム童話選』(IBCパブリッシング)
●山久瀬洋二 (著)『言い返さない日本人』(IBCパブリッシング)
●塩貝香織 (著)『Five Eyes English』(IBCパブリッシング)
●iTep Japan (編)『iTepオフィシャルガイド』(IBCパブリッシング)
●中谷 和弘 (著)『国家による一方的意思表明と国際法』(信山社出版)
●小早川 光郎 (編著),宇賀 克也 (編著),藤原 靜雄 (編著),塩野 宏 (監修)『情報公開法制定資料(8)〔平成11年〕 立案資料編Ⅲ (日本立法資料全集)』(信山社出版)
●渡邊 覺二郎 (著),元田 肇 (監修),澁谷 慥爾 (監修)『登記法公證人規則註釋 完・登記法公證人規則交渉令達註釋 完 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●伊東 忍 (著),緩鹿 實彰 (著),木下 哲三郎 (監修)『登記提要 上編 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●伊東 忍 (著),緩鹿 實彰 (著),木下 哲三郎 (監修)『登記提要 下編 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●阪谷 芳郎 (著),亀井 英三郎 (著)『日本會計法要論 完・選擧原理 完 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●狩谷 茂太郎 (著)『市制町村制 附 理由書〔明治21年初版〕 地方自治法研究復刊大系〔第315巻〕 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●井上 圓三 (編)『改正 市制町村制〔大正10年第10版〕 地方自治法研究復刊大系〔第316巻〕 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●法曹閣 (編)『正文 市制町村制 並 選挙法規 附 陪審法〔昭和2年初版〕 地方自治法研究復刊大系〔第317巻〕 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●椎野まりこ (著),Tamy (イラスト)『妊娠中は肉を食べなさい!』(秀和システム)
●天翔狗 (著),ジェントル佐々木 (イラスト),SPEED (監修)『姦染』(パラダイム)
●『DVD「天木じゅん(タイトル未定)」』(竹書房)
●『DVD「源藤アンリ (タイトル未定)」』(竹書房)
●『DVD「霧島聖子(タイトル未定)」』(竹書房)
●『DVD「春菜めぐみ(タイトル未定)」』(竹書房)
●『DVD「サーシャ菜美(タイトル未定)」』(竹書房)
●『DVD「葉月愛梨(タイトル未定)」』(竹書房)
●『DVD「百白奈央(タイトル未定)」』(竹書房)
●『DVD「金子智美(タイトル未定)」』(竹書房)
●『DVD Greenレーベル 「緑川ちひろ(タイトル未定)」』(竹書房)
●TAC出版編集部 (著)『おとな旅プレミアム 函館・津軽 弘前・青森・白神山地 第3版』(TAC出版)
●TAC出版編集部 (著)『おとな旅プレミアム 十和田湖・奥入瀬 盛岡・遠野・角館 第3版』(TAC出版)
●TAC出版編集部 (著)『おとな旅プレミアム 横浜 第3版』(TAC出版)
●TAC出版編集部 (著)『おとな旅プレミアム 伊豆 第3版』(TAC出版)
●TAC出版編集部 (著)『おとな旅プレミアム 河口湖・山中湖 富士山 第3版』(TAC出版)
●TAC出版編集部 (著)『おとな旅プレミアム 上高地・安曇野 黒部・松本 第3版』(TAC出版)
●TAC出版編集部 (著)『おとな旅プレミアム 飛騨高山・白川郷 飛騨古川・下呂温泉 第3版』(TAC出版)
●TAC出版編集部 (著)『おとな旅プレミアム 萩・津和野 下関・門司 第3版』(TAC出版)
●TAC賃貸不動産経営管理士講座 (著)『2021年度版 みんなが欲しかった! 賃貸不動産経営管理士の教科書』(TAC出版)
●TAC賃貸不動産経営管理士講座 (著)『2021年度版 みんなが欲しかった! 賃貸不動産経営管理士の過去問題集』(TAC出版)
●TAC賃貸不動産経営管理士講座 (著)『2021年度版 本試験をあてる TAC直前予想模試 賃貸不動産経営管理士』(TAC出版)
●TAC貸金業務取扱主任者講座 (著)『2021年度版 合格テキスト準拠 貸金業務取扱主任者講義DVD』(TAC出版)
●TAC 証券外務員講座 (著)『2021-2022年試験をあてる TACスーパー予想 証券外務員一種』(TAC出版)
●TAC 証券外務員講座 (著)『2021-2022年試験をあてる TACスーパー予想 証券外務員二種』(TAC出版)
●英俊社編集部 (編)『岡山県公立高等学校 2022年度受験用 (公立高校入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『広島県公立高等学校 2022年度受験用 (公立高校入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『山口県公立高等学校 2022年度受験用 (公立高校入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『近畿の高校入試 数学 2022年度受験用 (近畿の高校入試シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『近畿の高校入試 英語 2022年度受験用 (近畿の高校入試シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『近畿の高校入試 理科 2022年度受験用 (近畿の高校入試シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『近畿の高校入試 社会 2022年度受験用 (近畿の高校入試シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『近畿の高校入試 国語 2022年度受験用 (近畿の高校入試シリーズ)』(英俊社)
●大嶋信頼 (著)『罪悪感をなくして心のフットワークをよくする処方箋』(ナツメ社)
●上野タケシ (著),大庭明典 (著),来馬輝順 (著),多田和秀 (著),山本覚 (著)『オールカラー版 工事の流れがわかる! 建築現場用語図鑑』(ナツメ社)
●堀 招子 (監修),原木 規江 (監修)『これ一冊で安心 相続の諸手続き・届出・税金のすべて21-22年版』(ナツメ社)
●菅原隆行 (著)『知りたいことがよくわかる! 図解 住宅ローンのしくみと新常識』(ナツメ社)
●時田昌瑞 (監修)『ものの見方が変わる!世界のことわざ』(ナツメ社)
●久松健一 (著),Michel Gonçalves (著)『88のキーワードから広げる!芋づる式フランス語単語・表現集』(ナツメ社)
●増田 史 (著)『10代から知っておきたいメンタルケア しんどい時の自分の守り方』(ナツメ社)
●日沖健 (著)『リアルな会社の数字が見えてくる決算書・経営分析』(ぱる出版)
●竹本幹夫 (著)『対訳でたのしむ善知鳥 (対訳でたのしむ)』(檜書店)
●ビジネス教育出版社 (編)『未来が見えない時代の住宅ローン 暮らしとおかねVol.9』(ビジネス教育出版社)
●『英語子育て大百科2021完全保存版』(プレジデント社)
●手塚治虫 (著)『ザ・クレーター ≪オリジナル版≫』(復刊ドットコム)
●小松 あや (著)『フツーの女子が人生大逆転するための45の法則 あなたの人生はあなたにしか変えられない (単行本)』(三笠書房)
●ウエイン・W・ダイアー (著),山川 紘矢 (訳),山川 亜希子 (訳)『運のいい人だけが知っていること いつでも自分の庭を耕しなさい (単行本)』(三笠書房)
●アーノルド・ベネット (著),渡部 昇一 (訳),下谷 和幸 (訳)『アーノルド・ベネットの賢者の習慣 賢く生きるとは自分の能力を最大限に発揮して生きることだ (単行本)』(三笠書房)
●一般財団法人医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団 (編)『第十八改正日本薬局方』(じほう)
●一般財団法人医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団 (編)『第十八改正日本薬局方技術情報 JPTI 2021』(じほう)
●『第十八改正日本薬局方 第十八改正日本薬局方医薬品情報 JP DI 2021 セット版』(じほう)
●東京リーガルマインドLEC総合研究所 司法試験部 (編著)『司法試験&予備試験 単年度版 短答過去問題集(法律基本科目) 令和3年』(東京リーガルマインド)
●小林繁 (編),松田泰幸 (編),「月刊社会教育」編集委員会 (編)『障害をもつ人の生涯学習支援入門 インクルーシヴな学びを求めて』(旬報社)
●『詩集「抒情小曲集」より』(リットーミュージック)
●『30日で理想の声になれる本(仮)』(リットーミュージック)
●『and CURRY のフライデーカレーレシピ』(リットーミュージック)
●西村 幸祐 (著)『キミは三島を知っているか―三島由紀夫入門(仮) - 21世紀の日本人のための三島の言葉と思想 - (ワニブックスPLUS新書)』(ワニ・プラス)
●吉川 潮 (著)『我が愛しの歌謡曲(仮) - 昭和、平成、令和の歌謡曲論 - (ワニブックスPLUS新書)』(ワニ・プラス)
●ユウトレ (著)『膝パカ - ズボラでも99%続いたスゴイ筋トレ -』(ワニブックス)
●マンション管理士試験研究会 (著)『2021年度版 マンション管理士 直前予想問題集』(早稲田経営出版)
●管理業務主任者試験研究会 (著)『2021年度版 管理業務主任者 直前予想問題集』(早稲田経営出版)
●山本 浩司 (著)『山本浩司のオートマシステム 新・でるトコ 一問一答+要点整理 4 民事訴訟法・民事執行法・民事保全法・供託法・司法書士法・刑法・憲法 第4版補訂版』(早稲田経営出版)
●木村 草弥 (著)『四季の<うた>草弥のブログ・続』(澪標)
●有馬 敲 (著)『もっと 光を』(澪標)
●築山和好 (写真),ポンプラボ (編)『にっぽんのシギ・チドリ』(カンゼン)
●金子遊 (著)『光学のエスノグラフィ フィールドワーク/映画批評』(森話社)
●林 弓紗 (著)『FTW使い倒しBOOK 超宇宙のパワープレート!』(ヒカルランド)
●スコット・マンデルカー (著),南山 宏 (監修),竹内 慧 (訳)『【新装版】宇宙人の魂をもつ人々』(ヒカルランド)
●田井善登 (著)『ハッピーチェンジの法則 この世にはいない存在「自然霊」との取次』(ヒカルランド)
●柴田 直 (著)『エレクトロニクス入門 電子・原子の世界からコンピュータまで (新・電子システム工学)』(数理工学社)
●門野岳史 (編)『皮膚科処置 基本の「キ」 311(7月号) (MB Derma)』(全日本病院出版会)
●『K-POP BOYS BEST COLLECTION VOL.12 BTS ETERNITY (メディアックスMOOK)』(メディアックス)
●『漫画パチンカー女子会スペシャル 情熱のセクシーダイナマイト!! (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●喜多 英人 (著),須田 真一 (監修)『東京都のトンボ』(いかだ社)
●建築士設計製図研究会 (編)『2級建築士試験 設計製図課題ドリル 令和3年度版 課題:●●●』(市ケ谷出版社)
●佐山 啓郎 (著)『最期の海』(郁朋社)
●伊原 勇一 (著)『鈴木春信 あけぼの冊子』(郁朋社)
●長塚英雄 (編著)『新・日露異色の群像30』(生活ジャーナル)
●鈴木武志 (編)『輸液管理 2021-'22 救急・集中治療33巻2号 ガイドライン,スタンダード,論点そして私見』(総合医学社)
●安田 亨 (著)『東大数学で1点でも多く取る方法 文系編[第5版]』(東京出版)
●加藤 良三 (著),三好 範英 (編)『日米の絆 元駐米大使 加藤良三回顧録』(吉田書店)
●岡田よしたか (著)『どせいじんくん』(出版ワークス)
●垂見 圭竹 (著)『KEICHIKU TARUMI』(万来舎)
●竹国 友康 (著)『日本を生きた朝鮮牛の近代史』(有志舎)
●澤 正宏 (解説)『【文学・言語研究資料シリーズ 3】近現代日本語辞典選集【モダン語辞典・事典・用語編】第2回配本 全4巻 (文学・言語研究資料シリーズ)』(クロスカルチャー出版)
●横藤雅人 (著)『元気な学校づくりの秘訣 管理職・ミドルリーダーのための縦糸・横糸20項目のチェックと改善提案』(さくら社)
●ギュンター・テメス (著),森本智子 (訳),遠山明子 (訳)『ビア・マーグス ビールに魅せられた修道士』(サウザンブックス社)
●編集部 (著)『UMA LIFE 2021年第9号』(メトロポリタンプレス)
●SHONAN BOOK 編集部 (編)『SHONAN BOOK ISSUE 03』(アトランテ)
●山科ティナ 著『ショジョ恋。 2巻セット』(主婦と生活社)
●shiryu 原作『願いを叶えてもらおうと悪魔を召喚したけど〜 2巻セット』(アーススターエンターテイメント)
●大柴健『命がけでもたりないのさ(週刊少年マガジン) 2巻セット』(講談社)
●さおとめやぎ『僕たちは繁殖をやめた(週刊少年マガジン) 2巻セット』(講談社)
●原口鳳汰 漫画『奴隷転生(週刊少年マガジン) 2巻セット』(講談社)
●筒井テツ 原作『推しが隣で授業に集中できない!(モーニング) 2巻セット』(講談社)
●弐瓶勉『バイオメガ(月刊少年シリウス) 2巻セット』(講談社)
●楳図かずお 〔作〕『こわい本(角川ホラー文庫) 2巻セット』(KADOKAWA)
●ぱんだにあ 著『悪の秘密結社ネコ 2巻セット』(イースト・プレス)
●『新どうぶつ社復刻シリーズ 8巻セット』(丸善出版)
●田中 康雄 (著)『設備投資優遇税制の上手な使い方 中小企業の顧問税理士が知っておきたい 第2版』(税務経理協会)
●嶋田 浩至 (著) , 新谷 佳代 (著)『会員・特別会員共通証券外務員内部管理責任者合格のためのバイブル 新装版第4版』(税務経理協会)
●『札幌市 西区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『札幌市 手稲区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『川越市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『三芳町 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『東京都 荒川区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『立川市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『昭島市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『国分寺市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『各務原市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4札幌市 西区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4札幌市 手稲区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4東京都 荒川区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『川崎市 幸区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『名古屋市 西区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『毛呂山町 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『越生町 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『鳩山町 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4立川市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4昭島市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4国分寺市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『大阪市 東淀川区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『大阪市 城東区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『大阪市 平野区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『綾瀬市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『愛川町・清川村 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『多治見市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4川崎市 幸区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4名古屋市 西区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『横浜市 西区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『小牧市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『豊中市1(南部) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『豊中市2(北部) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『余市町 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4大阪市 東淀川区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4大阪市 城東区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4大阪市 平野区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『神戸市 西区1(南部) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『神戸市 西区2(北部) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『岡山市 北区1(中心部) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『鶴岡市2(藤島)・三川町 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『鶴岡市4(温海) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4横浜市 西区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4豊中市1(南部) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4豊中市2(北部) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『広島市 安佐南区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『広島市 安佐北区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『五戸町 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『常総市2(水海道) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『常総市1(石下) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4神戸市 西区1(南部) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4神戸市 西区2(北部) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4岡山市 北区1(中心部) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『東京都 世田谷区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『北方町 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『伊賀市1(上野・島ヶ原) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『伊賀市2(阿山・伊賀) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『伊賀市3(青山) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『野洲市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4広島市 安佐南区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4広島市 安佐北区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『京都市 下京区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『八幡市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『大阪市 西区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『洲本市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『吉野町・大淀町 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4東京都 世田谷区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『廿日市市1(廿日市・大野) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『長門市東(長門・三隅) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『長門市西(日置・油谷) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『函館市2(戸井・恵山) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『函館市3(南茅部・椴法華) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『八雲町2(熊石) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4京都市 下京区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4大阪市 西区 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『沼田町 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『中札内村 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『平内町 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『東北町1(上北) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『東北町2(東北) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4廿日市市1(廿日市・大野) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『花巻市2(大迫) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『花巻市4(東和) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『田村市2(滝根・大越) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『常陸大宮市2(山方) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『芝山町 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『浜松市 北区3(三ケ日) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『藤枝市2(岡部) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『津和野町・吉賀町 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『多度津町 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『鳥栖市・基山町 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『南島原市1(西有家・有家) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『南島原市2(加津佐・口之津) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『菊池市東(菊池・旭志) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『菊池市西(七城・泗水) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『名護市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『松江市3(鹿島・島根) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『松江市4(宍道・玉湯) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『藤沢市1(南部) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『藤沢市2(北部) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『上三川町 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『和泊町・知名町 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『高原町 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『諸塚村 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『椎葉村 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『美郷町3(南郷) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『美郷町2(西郷) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『美郷町1(北郷) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『市川町・福崎町 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4藤沢市1(南部) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『A4藤沢市2(北部) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『伊勢崎市東(赤堀・東) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『伊勢崎市西(伊勢崎) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『市川三郷町 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『伊豆の国市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『羽後町 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『八千代市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『仙北市1(角館) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『仙北市2(田沢湖・西木) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『臼杵市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『津久見市 (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『宇佐市南(院内・安心院) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『宇佐市北(宇佐) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『豊後大野市東(三重・清川) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『豊後大野市西(朝地・大野) (ゼンリン住宅地図)』(ゼンリン)
●『BCPの見直し・訓練・展開がわかる本』(中央経済社)
●『小松詩織が教える 司法試験・予備試験 合格のベストプラクティス』(中央経済社)
●『その案件で進める?進めない? 投資評価の仕組みと実務がわかる本』(中央経済社)
●『企業統治の会計史』(中央経済社)
●『ダイオキシン類ばく露防止のポイント 第3版』(中央労働災害防止協会)
●『知恵と工夫の結晶! 組織犯罪捜査のツボ 最新捜査実務全書シリーズ』(東京法令出版)
●『地籍調査必携 2021年版』(全国官報販売協同組合)
●『プリント回路メーカー総覧 2021年度版』(産業タイムズ社)
●DBジャパン (編集)『テーマ・ジャンルからさがす児童文学 2002−2003』(DBジャパン)
●精糖工業会館 (編集)『砂糖統計年鑑 2020』(精糖工業会館)
●『外資系企業総覧 2021 (Data Bank SERIES)』(東洋経済新報社)
●森田 真守 (著)『時を読む!資産形成の干支学』(知道出版)
●日本医療マネジメント学会 (監修) , 日本医療マネジメント学会医療資材検討委員会 (編集)『イザイ 医療材料・医療機器の情報提供と人材育成のための専門誌 No.39(2021) 特集新型コロナウイルス感染症の影響』(篠原出版新社)
●石井 洋佑 (著) ,Michael McDowell (著)『TOEIC L&Rテストやさしい英語で基礎トレーニング』(オープンゲート)
●『慶應義塾中等部 2022 (中学別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『県立千葉・東葛飾中学校 2022 (中学別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『茨城県立中学校・中等教育学校 2022 (中学別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『県立中央・市立四ツ葉学園中等教育学校・市立太田中学校 2022 (中学別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『市立札幌開成中等教育学校 2022 (中学別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『市立稲毛国際中等教育学校 2022 (中学別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『桐朋中学校 第1回・第2回収録 2022 (中学別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『浦和明の星女子中学校 第1回・第2回収録 2022 (中学別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『晃華学園中学校 第1回・第2回収録 2022 (中学別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『慶應義塾普通部 2022 (中学別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『フェリス女学院中学校 2022 (中学別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『東邦大学付属東邦中学校 推薦・帰国生・前期・後期収録 2022 (中学別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『慶應義塾湘南藤沢中等部 2022 (中学別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●アストリッド・リンドグレーン (著),大塚 勇三 (訳),桜井 誠 (イラスト)『ピッピ船にのる (リンドグレーン作品集 2)』(岩波書店)
●村上 健司 (監修),井上 淳哉 (イラスト),なんばきび (イラスト)『日本妖怪×世界モンスター大集結! 妖怪 バトル&大図鑑』(KADOKAWA)
●森本 稀哲 (著),清水 忍 (監修)『メンタル体操 1日5分で心も体も強くなる「すごい運動」』(KADOKAWA)
●SHINGO (著)『龍のごとく運気が上昇する新しい時代の神社参拝』(KADOKAWA)
●あるてぃ (著),染井 由乃 (原作),鈴ノ助 (企画・原案)『傷心公爵令嬢レイラの逃避行(2) 2 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●ねこまき(ミューズワーク) (著)『ねことじいちゃん2022カレンダー』(KADOKAWA)
●小鳥屋エム (著),戸部 淑 (イラスト)『魔法使いで引きこもり?10 ~モフモフと見守る家族の誕生~ 11』(KADOKAWA)
●Ace Hotel Kyoto (著)『Ace Hotel Kyoto TRAVELER’S BOOK (角川SSCムック)』(KADOKAWA)
●『別冊カドカワ 総力特集 日比谷音楽祭2021 (カドカワムック)』(KADOKAWA)
●月並 甲介 (著),阿羅本景 (著),桜木 さやか (著),シャフト (著),尾花沢 軒栄 (原作)『アサルトリリィ League of Gardens -full bloom- (2)』(ブシロードメディア)
●アサルトリリィ製作委員会 (原作)『アサルトリリィ Last Bullet コミックアンソロジー』(ブシロードメディア)
●田中 ぬぬ (著)『女装しないのは俺だけなのか!?(1) 1 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●アズマ サワヨシ (著)『愚かな天使は悪魔と踊る 11 11 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●廣瀬 アユム (著)『押して駄目なら押してみろ!4 4 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●LoveLive!Days編集部 (編)『ラブライブ!スーパースター!! FIRST FAN BOOK』(KADOKAWA)
●市岡 元気 (著),伊藤 壮太 (著),市岡 元気 (写真),藤本 たみこ (イラスト)『おうちでできるオモシロ実験』(講談社)
●功刀 浩 (編著),阿部 裕二 (編著)『臨床に役立つ精神疾患の栄養食事指導 (KS医学・薬学専門書)』(講談社)
●ひらりさ (著)『沼で溺れてみたけれど』(講談社)
●渡 れい (著),TYPE-MOON (原作)『Fate/Grand Order-Epic of Remnant-亜種特異点3/亜種並行世界 屍山血河舞台 下総国 英霊剣豪七番勝負(4) (講談社コミックス)』(講談社)
●浅田 次郎 (著)『兵諫』(講談社)
●あだち とか (著)『ノラガミ(24)拾遺集 参 付き 特装版 (プレミアムKC)』(講談社)
●コーエーテクモゲームス (イラスト),コーエーテクモゲームス (監修),小和田 哲男 (監修),講談社 (編)『関ヶ原の戦い 人物大事典 (講談社ポケット百科シリーズ)』(講談社)
●もすこ (著)『微妙に優しいいじめっ子(10) (KCデラックス)』(講談社)
●斉藤 洋 (著),宮本 えつよし (著)『おまつりのおばけずかん じんめんわたあめ (どうわがいっぱい)』(講談社)
●椿 太郎 (著)『怨嗟の楔(2) (講談社コミックス)』(講談社)
●片山 あやか (著)『菌と鉄(1) (講談社コミックス)』(講談社)
●如意自在 (著)『シルバーポールフラワーズ(3) (モーニング KC)』(講談社)
●はやみね かおる (著),にし けいこ (著)『都会のトム&ソーヤ 18 未来からの挑戦 (YA! ENTERTAINMENT)』(講談社)
●時海 結以 (著),徳尾 浩司 (著),はやみね かおる (原作)『都会のトム&ソーヤ ドラマノベライズ ぼくらの砦 (講談社KK文庫)』(講談社)
●倉増 一 (著)『よくある間違いと修正ポイントが一目でわかる 詳解 特許翻訳 (KS語学専門書)』(講談社)
●左藤 真通 (著)『この世界は不完全すぎる(4) (モーニング KC)』(講談社)
●柏木 香乃 (著)『メイドの岸さん(4) (KCデラックス)』(講談社)
●赤松 健 (著)『UQ HOLDER!(26) (講談社コミックス)』(講談社)
●クリカラマル (著),キッカイキ (著),未来人A (原作)『捨てられた転生賢者 ~魔物の森で最強の大魔帝国を作り上げる~(4) (KCデラックス)』(講談社)
●ばくや (著)『関西弁お姉さんと純真少年(3) (KCデラックス)』(講談社)
●智弘 カイ (著),カズタカ (原作)『デスティニーラバーズ(5) (KCデラックス)』(講談社)
●にい さとる (著)『WIND BREAKER(2) (講談社コミックス)』(講談社)
●奈央 晃徳 (著),山川 直輝 (原作)『100万の命の上に俺は立っている(12) (講談社コミックス)』(講談社)
●上田 敦夫 (著),真島 ヒロ (原作)『FAIRY TAIL 100 YEARS QUEST(9) (講談社コミックス)』(講談社)
●佐々木 宣人 (著),梱枝 りこ (著),御子柴 奈々 (原作)『冰剣の魔術師が世界を統べる 世界最強の魔術師である少年は、魔術学院に入学する(4) (KCデラックス)』(講談社)
●真木 蛍五 (著)『可愛いだけじゃない式守さん(9) (KCデラックス)』(講談社)
●稲妻 桂 (著)『金の糸(1) (講談社コミックス)』(講談社)
●るり原 ズラチー (著)『フェチップル(8) (KCデラックス)』(講談社)
●てぃーろんたろん (著)『死ぬほど君の処女が欲しい(4) (KCデラックス)』(講談社)
●河野 慶 (著),廣瀬 俊 (原作)『復讐の教科書(7) (講談社コミックス)』(講談社)
●吉村 英明 (著),なかむら (著),木嶋 隆太 (原作)『不遇職『鍛冶師』だけど最強です ~気づけば何でも作れるようになっていた男ののんびりスローライフ~(3) (KCデラックス)』(講談社)
●ぱんやかわ (著)『堂島くんは動じない(2) (KCデラックス)』(講談社)
●紅野 あつ (著),水島 精二 (著),森江 美咲 (著),ブシロード (原作)『D4DJ-The Starting of Photon Maiden-(2) (KCデラックス)』(講談社)
●藤 モロホシ (著),ひたきゆう (著),茨木野 (原作)『不遇職【鑑定士】が実は最強だった ~奈落で鍛えた最強の【神眼】で無双する~(3) (KCデラックス)』(講談社)
●こだま はつみ (著)『ざんげ飯(3) (モーニング KC)』(講談社)
●Tomasz Blachowicz (著),Andrea Ehrmann (著),塩見 雄毅 (訳)『スピントロニクスの基礎と応用 (KS物理専門書)』(講談社)
●TYPE-MOON (原作)『Fate/Grand Order アンソロジーコミック STAR RELIGHT(7) (星海社COMICS)』(星海社)
●水沢 あきと (著),のう (イラスト)『僕とAIドクター・深見マナの謎解きカルテ 研修医と眼科AIの診療日記 (星海社FICTIONS)』(星海社)
●赤野 用介 (著),芝石 ひらめ (イラスト)『乙女ゲームのハードモードで生きています 1 (星海社FICTIONS)』(星海社)
●堀 大才 (著)『樹木土壌学の基礎知識』(講談社)
●石崎 洋司 (著),亜沙美 (著)『陰陽師東海寺迦楼羅の事件簿 2 黄泉がえりの譚』(講談社)
●安田 秀一 (著)『「方法論」より「目的論」 「それって意味ありますか?」からはじめよう (講談社+α新書)』(講談社)
●永井真人 (著),松村万知子 (著)『やばすご!鳥伝説 鳥たちのビックリ生活』(主婦の友社)
●内田 樹 (著),姜尚中 (著)『新世界秩序と日本の未来 米中の狭間でどう生きるか (集英社新書)』(集英社)
●亀山 郁夫 (著)『ドストエフスキー 黒い言葉 (集英社新書)』(集英社)
●西井 開 (著)『「非モテ」からはじめる男性学 (集英社新書)』(集英社)
●古谷 敏 (著),やく みつる (著),佐々木 徹 (著)『完全解説 ウルトラマン不滅の10大決戦 (集英社新書)』(集英社)
●火野 葦平 (著)『小説陸軍 (下) (P+D BOOKS)』(小学館)
●色川 武大 (著)『オールドボーイ (P+D BOOKS)』(小学館)
●えろき (原作),コノシロ しんこ (イラスト)『うしろの正面 カムイさん 3 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●飛田 ニキイチ (著)『邪剣さんはすぐブレる 10 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●小虎 (著)『ツキトウサギ 2 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●藤沢文翁 (作),唐々煙 (画)『MARS RED 3 (マッグガーデンコミック Beat’sシリーズ)』(マッグガーデン)
●空野 進 (作),ムラ黒江 (画),torino (キャラクター原案)『スローライフがしたい大賢者、娘を拾う。 3 (マッグガーデンコミック Beat’sシリーズ)』(マッグガーデン)
●天那光汰 (作),海田ゆた (画),中野 一 (キャラクター原案)『剣聖の称号を持つ料理人 3 (マッグガーデンコミック Beat’sシリーズ)』(マッグガーデン)
●ケンイチ (作),しばの番茶 (画)『異世界転生の冒険者 5 (マッグガーデンコミック Beat’sシリーズ)』(マッグガーデン)
●橘 トラ (著),木村寧都 (画)『妹サンドイッチ! (ぷちぱら文庫Creative)』(パラダイム)
●『無能のフリがバレた俺と性欲の強い先輩のラブコメ (仮) (ぷちぱら文庫Creative)』(パラダイム)
●あすなゆう (著),T-28 (画),Miel (監)『破滅予定の悪神官、悪役令嬢と女主人公を肉便器にして全てを手に入れる (ぷちぱら文庫)』(パラダイム)
●もづ九 (著)『鬼と男娼 (Charles Comics)』(三交社)
●水田ゆき (著)『恋の奴隷 (Charles Comics)』(三交社)
●みづい甘 (著)『腐男子くんは試したい (Charles Comics)』(三交社)
●ドンドン (著)『惚れ薬つくりたい同好会 (Charles Comics)』(三交社)
●ホン・トク (著)『視線部屋 (KiRcomics)』(三交社)
●滝沢 晴 (著),兼守美行 (画)『騎士と王太子の寵愛オメガ 〜青い薔薇と運命の子〜 (ラルーナ文庫)』(三交社)
●日野雄飛 (著)『スイッチ・ファンシー・ボーイ 〜愛しのウェイトレスは男の子でした〜 (デイジーコミックス)』(三交社)
●ヒロハルヨシ (著)『受けをびしょびしょにしたいBL (仮) (デイジーコミックス)』(三交社)
●睦月影郎 (著)『マーメイドの淫惑 (艶情文庫)』(三交社)
●橘 真児 (著)『犬と暮らせば人妻に当たる (艶情文庫)』(三交社)
●アンソロジー (著)『コミック乱ツインズセレクション 動き出す運命 (SPコミックス SPポケットワイド)』(リイド社)
●池波正太郎 (作),さいとう・たかを (画)『大判 鬼平犯科帳 密告 (SPコミックス SP NEXT)』(リイド社)
●みなすきぽぷり (著)『ないしょのむりくり TENMA COMICS LO (TENMA COMICS)』(茜新社)
●宮下キツネ (著)『ボクの幸せな箱の中 (光彩コミック Boys L)』(一水社)
●ときたほのじ (著)『俺の恋人の半分は純情でデキている (アプレコミックス)』(東京漫画社)
●北のぐみん (著)『珍好でぃすかばぁ~ (マーブルコミックス)』(東京漫画社)
●那梧なゆた (著)『春懸けて、鶯 (NUUDE COMICS)』(東京漫画社)
●大麦こあら (著)『カットオーバー・クライテリア (NUUDE COMICS)』(東京漫画社)
●石ノ森章太郎 (作),横島 一 (画),井上敏樹 (脚本)『仮面ライダークウガ 17 (ヒーローズコミックス)』(小学館クリエイティブ)
●詩原ヒロ (著)『アイドリバティ 1 (ヒーローズコミックス ふらっと)』(小学館クリエイティブ)
●熊田龍泉 (著)『それでもペンは止まらない 3 (ヒーローズコミックス ふらっと)』(小学館クリエイティブ)
●村田真哉 (作),隅田かずあさ (画)『キリングバイツ 18 (ヒーローズコミックス わいるど)』(小学館クリエイティブ)
●鳩川ぬこ (著)『GUINEA PIG ROOM TOUR (ヒーローズコミックス わいるど)』(小学館クリエイティブ)
●鳶田瀬ケビン (著)『シュガーソルト ベイビー コミックス (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●虹色チャーハン亭 (著)『人妻は職場でメスになる (MDコミックスNEO 424)』(メディアックス)
●山田タヒチ (著)『義母と娘のコンチェルト〈姦全版〉 (MDコミックスNEO 425)』(メディアックス)
●山本賢治 (著)『乙女のはらわた —山本賢治リョナ作品集— (MDコミックスNEO 426)』(メディアックス)
●ACはせべ (著)『身近な姉穴と弟棒〜射精したらいい子いい子 〜 (真激COMICS)』(クロエ出版)
●フライデイ (著)『あなたのカラダだったのに (真激COMICS)』(クロエ出版)
●大林 森 (著)『マン×デレ (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●山崎かずま (著)『果樹園 (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●英 丸 (著)『やさしいおばさんやらしいおばさん (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●にしまきとおる (著)『HOT ROD (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●成島ゴドー (著)『僕とお義母さんの秘密の関係 (MUJIN COMICS)』(ティーアイネット)
●創田ぐみ (著)『えっちな妹とちびっ娘ハーレム (MUJIN COMICS)』(ティーアイネット)
●シン・普禅 (著)『メスガキ教育的 指導 (MUJIN COMICS)』(ティーアイネット)
●冬みかん (著)『女子高生が制服姿でえっちなことをしているようです! (セラフィンコミックス)』(ヒット出版社)
●やみなべ (著)『いじめられっこの僕、催眠アプリで女の子たちに復讐する (セラフィンコミックス)』(ヒット出版社)
●五月女えむ (著)『サハラの隻眼狼 ピアスシリーズ (ジュネットコミックス 397)』(ジュネット)
●イクヤス (著)『ド腐れダンディーズ ピアスシリーズ (ジュネットコミックス 398)』(ジュネット)
●たまち (著)『XLサイズですが、結婚させてくれますか? ピアスシリーズ (ジュネットコミックス 399)』(ジュネット)
●神室リツコ (著)『「今夜、俺とセックスしとく?」 2 バツイチ上司と初めての中イキ (秋水デジタルコミックス)』(青泉社)
●笹倉パンダ (著)『あなたは夫に騙されている 2 (秋水デジタルコミックス)』(青泉社)
●小山 剛 (編) , 川崎 政司 (編) , 渡井 理佳子 (編)『判例から学ぶ憲法・行政法 第5版』(法学書院)
●青木 國雄 (著)『謎解き「わらべ唄」私考』(風媒社)
●広瀬 裕子 (編) , 石井 英真 (ほか著)『カリキュラム・学校・統治の理論 ポストグローバル化時代の教育の枠組み』(世織書房)
●西成田 進 (著)『記憶のかなたの全共闘運動 総括いまだならず』(人間と歴史社)
●深川 美也子 (著) ,久保田 璨子 (監修), 窪島 務 (監修)『就学前から1年生のひらがなの土台づくり 「音韻意識」と発達保障 読み書き困難のアセスメントと明日から使える教材・教具・指導法 (SKCキッズカレッジ・ブックレット)』(文理閣)
●地域構想研究所 (編集)『地域人 第70号 特集自然災害と防災 巻頭インタビュー島谷幸宏 熊本県立大学特別教授、大正大学特命教授』(大正大学出版会)
●白生 圭 (著)『21世紀の人と人間社会の羅針盤』(三省堂書店)
●吉町 文暢 (編著)『Slender PCI 日本語版 究極の低侵襲カテーテル治療のためのTips & Tricks』(中外医学社)
●DBジャパン (編集)『テーマ・ジャンルからさがすライトノベル・ライト文芸 2011−1 ストーリー/乗り物/自然・環境/場所・建物・施設/学校・学園・学生/文化・芸能・スポーツ/暮らし・生活/ご当地もの』(DBジャパン)
●DBジャパン (編集)『テーマ・ジャンルからさがすライトノベル・ライト文芸 2011−2 キャラクター・立場/職業/人間関係/アイテム・能力/作品情報』(DBジャパン)
●炭田 精造 (著)『生物多様性条約と名古屋議定書の課題 「生物資源へのアクセスと利益配分(ABS)」問題 科学と産業の視点から』(けやき出版)
●日本自動車整備振興会連合会 (編)『自動車整備白書 令和2年度版 令和元年度実績による』(日本自動車整備振興会連合会)
●清水 英樹 (編著) , 岸本 暢將 (監修)『ここが知りたい!膠原病診療ハンドブック』(中外医学社)
●古内 ヨシ (作)『なんだかたのしそう』(絵本館)
●山内 ススム (著)『所得税法要説 9訂版』(税務経理協会)
●碧 まりる (著)『溺恋マリアージュ。 偽装妻ですが極上CEOにとろとろに愛されています ren & ren (エタニティブックス Rouge)』(アルファポリス)
●『浅野中学校 2022 (中学別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『芝浦工業大学柏中学校 第1回・第2回収録 2022 (中学別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『法政大学第二中学校 第1回・第2回収録 2022 (中学別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『昭和学院秀英中学校 午後特別・第1回・第2回収録 2022 (中学別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●モモウメ (著)『モモウメ 今日も職場はバトルロイヤル』(KADOKAWA)
●鈴木 ふみ奈 (著)『鈴木ふみ奈写真集 Leap』(KADOKAWA)
●講談社 (編)『はじめての プログラミングあそび ボスは きみだ! GO!GO!ミニオン』(講談社)
●藤沢 とおる (著)『GTO パラダイス・ロスト(16) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●ミサヲ (著),人間 まお (原作)『オペ看(3) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●福本 伸行 (著)『賭博堕天録カイジ 24億脱出編(12) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●桜場 コハル (著)『みなみけ(22) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●御池 慧 (著),桂 あいり (原作)『カラミざかり ボクのほんとと君の嘘(2) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●田中 光 (著)『サラリーマン山崎シゲルNEO(1) (KCデラックス)』(講談社)
●田中 光 (著)『サラリーマン山崎シゲルNEO(2) (KCデラックス)』(講談社)
●内田 裕人 (著),大沼 隆揮 (原作)『利口になるには青すぎる(1) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●出端 祐大 (監修),イブニング編集部 (監修),講談社 (編)『ふたりソロキャンプ公式はじめてキャンプ まったく新しい”3ステップ理論”であなたもデビュー!』(講談社)
●竹中 功 (著)『こころをよむ 「お笑い」のチカラ (NHKシリーズ)』(NHK出版)
●みのもんた (著)『終活なんか、するもんか』(朝日出版社)
●バウンド / 監修:夫馬賢治 (著)『60分でわかる!ESG 超入門』(技術評論社)
●WEB+DB PRESS編集部編 (著)『WEB+DB PRESS総集編[Vol.1~120]』(技術評論社)
●ロニー・コールマン (著),山本義徳 (監修),松田和也 (訳)『YEAH BUDDY! ロニー・コールマン自伝』(国書刊行会)
●大林 正博 (著)『過敏性腸症候群の治り方 ―おなら、お腹のはり、便秘、下痢―』(ブイツーソリューション)
●水野 靖夫 (著)『定説の検証「江戸無血開城」の真実 西郷隆盛と幕末の三舟 山岡鉄舟・勝海舟・高橋泥舟』(ブイツーソリューション)
●髙? 隆明 (著)『せっかく土地を持っているなら…収益用建物を建てましょう 収益確保と相続対策のための土地活用』(ブイツーソリューション)
●髙? 隆明 (著)『土地を持っていないなら…中古一戸建てがお得です ゼロから始める資産形成』(ブイツーソリューション)
●髙? 隆明 (著)『余命3年となる前にやっておくべき…不動産と事業(会社)を守る相続術 相続人に負担をかけない相続対策』(ブイツーソリューション)
●井上 浩樹 (著)『闘え! コウキくん』(ステキブックス)
●編集部編 (編)『ユーロ・ロック・プレスVol.90』(マーキー・インコーポレイティド(株))
●ジョン センムル (著),藤田 麗子 (訳)『私は今日も、私を信じる 「自分だけの魅力」の磨き方』(大和書房)
●伊庭 正康 (著)『できるリーダーは、「命令しない」「教えない」 自分で考えて動く部下を育てるコツ』(大和書房)
●松村福広 (著)『小児骨折治療 外傷整形外科医と考える基本から難治症例まで』(南江堂)
●日本フォトダーマトロジー学会 (監修),錦織千佳子 (編),川田暁 (編),森田明理 (編),森脇真一 (編)『臨床光皮膚科学』(南江堂)
●赤木禎治 (編),伊藤浩 (編)『心疾患と妊娠・出産ベストプラクティス エキスパートが答える現場のコツと工夫』(南江堂)
●平井 一夫 (著)『ソニー再生 変革を成し遂げた「異端のリーダーシップ」』(日経BP 日本経済新聞出版本部)
●ノベライズ:百瀬しのぶ (著),泉澤陽子『TBS系金曜ドラマ『リコカツ』ノベライズ』(扶桑社)
●伊藤 祥一 (著)『RubyとSinatraではじめる Webアプリケーション開発の教科書』(森北出版)
●早川 吉尚 (編)『オリンピック・パラリンピックから考える スポーツと法』(有斐閣)
●奥田 知志 (編),原田 正樹 (編)『伴走型支援』(有斐閣)
●こわいはなし倶楽部 (著),カワズミ (イラスト)『ニイハオ大飯店のひみつ (アヤシーナタウンシリーズ)』(理論社)
●園田 雅春 (著)『「つながり」を育み 授業を愉しむ』(解放出版社)
●大江 浩光 (著)『特別支援 わくわく教材・教具50』(学事出版)
●生田茂 (編著),根本文雄 (編著),富山仁子 (編著),山口京子 (編著)『特別支援教育 音声ペンで手作り教材 子どもたちの読む・聞く・話すをサポートする40アイデア』(合同出版)
●本田宏 (編著)『日本の医療体制をどう再生するか? いのちを守る医療制度は、なぜここまで弱体化したのか』(合同出版)
●長澤 延子 (著),福島 泰樹 (編)『長澤延子全詩集』(皓星社)
●『中くらいの友だち』編集部 (著)『中くらいの友だち Vol.9』(皓星社)
●『最新!韓国時代劇完全ファイル2022 (コスミックムック)』(コスミック出版)
●岩合光昭 (著)『岩合光昭 み〜んな元気ネコ』(辰巳出版)
●花形一実 (著)『ボケない大人のはきはき「滑舌ドリル」新版 1日3分声出し練習で発音・表情・脳を活性化!』(メイツ出版)
●ございん仙台編集部 (著)『仙台 カフェ日和 こだわりのお店案内』(メイツ出版)
●都竹真有美 (監修),都竹真一郎 (監修)『試合で勝てる!小学生のドッジボール 上達のコツ 新装版』(メイツ出版)
●「月刊九州王国」編集部 (著)『九州 山歩きガイド 改訂版 ゆったり楽しむ』(メイツ出版)
●山野辺善一 (監修)『もっと活躍できる!小学生のためのバレーボールがうまくなる本 新装版』(メイツ出版)
●フィグインク (編)『キャンプでしたい100のこと』(西東社)
●荒俣宏 (著),應矢泰紀 (著)『アラマタヒロシの日本全国妖怪マップ』(秀和システム)
●島本美由紀 (著)『生のまま! 野菜&フルーツ冷凍術』(秀和システム)
●愛内なの (著),100円ロッカー (イラスト)『ダメスキルが覚醒した皇子、王位争いで大逆転!? (キングノベルス)』(パラダイム)
●赤川ミカミ (著),TOYOMAN (イラスト)『最強勇者の2週目は逆転異世界でした! (キングノベルス)』(パラダイム)
●アンソロジー (著)『ぷち本当にあった愉快な話 目撃!! 事件現場MAX (バンブーコミックス)』(竹書房)
●らうりー (著)『無知な僕とわるいこと。 (バンブーコミックス moment)』(竹書房)
●三月えみ (著)『魔法の天使クリィミーマミ 不機嫌なお姫様 5 (バンブーコミックス タタン)』(竹書房)
●おけいど (著)『この色男、納期も貞操も守りません! (バンブーコミックス 潤恋オトナセレクション)』(竹書房)
●U (著)『先生触診してくださいッ♡ (バンブーコミックス 麗人uno!)』(竹書房)
●甘伊ちょこ (著)『或る小説家のドえろい嗜好 (バンブーコミックス 潤恋オトナセレクション)』(竹書房)
●天獅子悦也 (著)『むこうぶち 56 (近代麻雀コミックス)』(竹書房)
●山東ユカ (著)『博多女子は鬼神のごとく気が強か!? 3 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●宮成楽 (著)『晴れのちシンデレラ 14 (バンブーコミックス MOMOセレクション)』(竹書房)
●田滝ききき (著)『石見さんのGライフ 1 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●樹るう (著)『チート転生した猫は嫁の膝で丸くなりたい 1 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●季野このき (著)『俺だけは八木坂さくらを好きにならない 2 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●アジイチ (著)『できそこないの姫君たち 6 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●鳴見なる (著)『ラーメン大好き小泉さん 10 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●編乃肌 (著)『余命六ヶ月延長してもらったから、ここからは私の時間です 1 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●清水武 (著),田中義人 (著)『名鉄の貨物輸送』(フォト・パブリッシング)
●野口 冨士男 (著)『巷の空』(田畑書店)
●石井英真 (編著),鈴木秀幸 (編著)『ヤマ場をおさえる学習評価 小学校 深い学びを促す指導と評価の一体化入門』(図書文化社)
●石井英真 (編著),鈴木秀幸 (編著)『ヤマ場をおさえる学習評価 中学校 深い学びを促す指導と評価の一体化入門』(図書文化社)
●林 幸司 (著),寳剱 久俊 (著),厳 善平 (著),羅 歓鎮 (著),唐 成 (著),甲斐 成章 (著),加島 潤 (著),峰 毅 (著),丸川 知雄 (著),中兼 和津次 (編)『毛沢東時代の経済 改革開放の源流をさぐる』(名古屋大学出版会)
●藤由達藏 (著)『『鬼滅の刃』に学ぶ「夢を叶える8つの力」』(ぱる出版)
●水口錠二 (著)『夢を叶える「医療事務のしごと」超入門』(ぱる出版)
●ひなたにはな (著)『まる、今日は何してた? いましかあえない きみとのおはなし (Boutique books)』(ブティック社)
●『がんばりすぎない離乳食 フリージングでラクラク&栄養バッチリ!』(マイナビ出版)
●公益財団法人日本薬剤師研修センター (編)『第十八改正日本薬局方 医薬品情報 JPDI2021』(じほう)
●石井泰二 (監修)『納豆くらべ』(文苑堂)
●海音寺潮五郎 (著)『聖徳太子と蘇我入鹿』(作品社)
●妹尾 真則 (著)『ピラミッド英文法』(代々木ライブラリー)
●黒田 はる (著)『米寿は通過点』(桂書房)
●長谷川 愛 (著)『大学生のための海外フィールドワークープログラム・コーディネーターの手引き』(清風堂書店)
●『パニック7クラシック 我が栄光の4号機編 (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●Farhad Ghayour (著),Diego Cantor (著),あんどうやすし (訳)『初めてのWebGL 2 第2版 JavaScriptで開発するリアルタイム3Dアプリケーション』(オライリー・ジャパン)
●スイッチエデュケーション編集部 (著)『micro:bitではじめるプログラミング 第3版 親子で学べるプログラミングとエレクトロニクス』(オライリー・ジャパン)
●『「公共」で主権者を育てる教育を (民主主義教育21)』(同時代社)
●田中保三 (著)『55歳から「まち」の人』(苦楽堂)
●大村大次郎 (著)『改訂版 税金を払わずに生きてゆく逃税術』(悟空出版)
●全国昆虫施設連絡協議会 (著)『昆虫館はスゴイ! 昆虫館スタッフの内緒話』(repicbook)
●Atsuko Tanaka (著)『SHOSHINSHOMEI -正真正銘-』(トゥーヴァージンズ)
●堀 道広 (著),野村 美丘 (著)『うるしと漫画とワタシ そのホリゾンタルな仕事』(駒草出版)
●松島 博昭 (著)『どの子もHappyになる!教室習慣づくり 7つの原則』(学芸みらい社)
●合田 周平/小林 喜光 (著)『パンデミック革命』(幻冬舎)
●瀧羽 麻子 (著)『もどかしいほど静かなオルゴール店』(幻冬舎)
●おぎす シグレ (著)『読んでほしい』(幻冬舎)
●上野 千鶴子/鈴木 涼美 (著)『往復書簡 限界から始まる』(幻冬舎)
●村上 和雄 (著)『コロナの暗号 人間はどこまで生存可能か?』(幻冬舎)
●近藤 勝重 (著)『まだまだ健康川柳 三途の川も遠ざかる』(幻冬舎)
●島根県古代文化センター (編)『日本書紀と出雲観 (島根県古代文化センター研究論集)』(ハーベスト出版)
●高柳 誠 (著)『フランチェスカのスカート』(書肆山田)
●Beyond C. (著),佐伯幸枝 (編集),小西賢一 (監修)『漁港の肉子ちゃん ARTBOOK』(梵天書房)
●大日蓮出版 (編)『御指南集28』(大日蓮出版)
●半田 明宏 (編)『café la famille recipe カフェ・ラ・ファミーユのレシピ』(グラフィックハンズ)
●あまー『よーじょらいふ!(BAMBOO COMICS) 2巻セット』(竹書房)
●迫ミサキ 漫画『SSSS.GRIDMAN新世紀中学生の執事カフェ 2巻セット』(秋田書店)
●池辺葵 著『ブランチライン(FC swing) 2巻セット』(祥伝社)
●島田莉音 原作『悪役令嬢、五度目の人生を邪竜と生きる。 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●上下左右 原作『卑怯者だと勇者パーティを追放されたので働くことを〜 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●板垣恵介 原案『バキ外伝烈海王は異世界転生しても一向に〜 2巻セット』(秋田書店)
●榎屋克優 著『1%の恋(BEAM COMIX) 2巻セット』(KADOKAWA)
●車田正美 著『聖闘士星矢Final Edition 2巻セット』(秋田書店)
●『これからの保育シリーズ 9巻セット』(風鳴舎)