●ケイリー・スウィフト (文) , リース・ジェフリーズ (絵) , 宮坂 宏美 (訳)『きみにもできる!よりよい世界のつくりかた SDGsにつながる小さな一歩』(廣済堂あかつき)
●友久 誠司 (共著) , 竹下 治之 (共著) , 江口 忠臣 (共著)『施工管理学 改訂版 (環境・都市システム系教科書シリーズ)』(コロナ社)
●『大人のピアノ・ソロ・ソングブック 中級者対応 シティポップ、歌謡曲、J−POP…アラフィフ世代の青春回帰ソング69曲掲載』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●門倉 多仁亜 (著)『心地よく、ていねいに、ゆとりを楽しむこれからの暮らし方』(扶桑社)
●北國新聞社 (編集)『かなざわ旧町名復活物語 増補改訂版』(北國新聞社)
●レウィン・ファム (さく) , 横山 和江 (やく)『いえのなかといえのそとで』(廣済堂あかつき)
●『中学生&高校生が弾きたい!ネット発の最新ヒットソング (音名カナつきやさしいピアノ・ソロ)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『電力新設備要覧 令和3年度版』(日刊電気通信社)
●公正取引委員会事務総局 (編)『公正取引委員会審決集 66 平成31年4月1日から令和2年3月31日まで』(公正取引協会)
●『静岡県会社要覧 2021』(静岡経済研究所)
●日本取引所グループ (編集)『日本取引所グループ規則集 2021年版』(日本取引所グループ)
●『会社四季報 2021年2集春号』(東洋経済新報社)
●『会社四季報 ワイド版 2021年2集春号臨時増刊』(東洋経済新報社)
●武山 英麿 (著) , 中谷 弥栄子 (著) , 全国栄養士養成施設協会 (監修) , 日本栄養士会 (監修)『公衆衛生学・健康管理概論 社会・環境と健康 2021年版 (サクセス管理栄養士・栄養士養成講座)』(第一出版)
●『ナチュリラ “ちょっといい毎日”を叶える大人の普段着 vol.53(2021春号) 手持ち服と買い足し服 この春、何を着たいですか?』(主婦と生活社)
●大阪府男女共同参画推進財団 (編)『事業報告書 令和元年度』(ドーン財団)
●池田 良穂 (編集)『日本の旅客船 1 高速旅客船 2018・2019』(日本クルーズ&フェリー学会)
●池田 良穂 (編集)『日本の旅客船 2 クルーズ客船&長・中距離航路船 2019』(日本クルーズ&フェリー学会)
●農林中金総合研究所 (編集)『農林漁業金融統計 2020』(農林中央金庫)
●内野 信子 (著)『蜻蛉日記「巻末歌集」を読む 日記の外周に道綱母を尋ねて』(鶫書房)
●日本ビル新聞社 (編集)『ビルメンテナンスの積算&見積 業務別・部位別目安料金 2019年度版』(日本ビル新聞社)
●菅原 倫 (著)『完全解明明智光秀の謎』(つむぎ書房)
●エルニーニョ深沢 (著)『阪堺電車はチンチン電車で御座る 大阪/堺/浜寺』(蛙ブックス)
●『連句年鑑 令和2年版』(日本連句協会)
●『令和3年度税制改正の大綱 速報 (税理士新聞・別冊)』(エヌピー通信社)
●『金融マップ 47都道府県の金融勢力図 2021年版』(金融ジャーナル社)
●データソリューション企画部産業データ分析課 (編集・制作)『TDB REPORT VOL.168(2021Feb) 特集業界動向 2021−2』(帝国データバンク)
●森 隆行 (監修) , 関西物流総合研究所 (編集)『世界のコンテナ港とターミナルオペレーターの現状 2020年度版』(大阪港埠頭)
●日経トップリーダー (編集)『社長のための経営ハンドブック 2021年版』(日経BP)
●日本ホテル教育センター (編)『和食検定 改訂 入門編』(日本ホテル教育センター)
●『DIYでキャンピングギアを作る本 みんなの自作ギアが大集合! (ONE PUBLISHING MOOK)』(ワン・パブリッシング)
●『青森県道路地図 4版 (県別マップル)』(昭文社)
●『茨城県道路地図 5版 (県別マップル)』(昭文社)
●『群馬県道路地図 4版 (県別マップル)』(昭文社)
●『埼玉県道路地図 5版 (県別マップル)』(昭文社)
●『神奈川県道路地図 6版 (県別マップル)』(昭文社)
●『富山県道路地図 3版 (県別マップル)』(昭文社)
●『長野県道路地図 4版 (県別マップル)』(昭文社)
●『愛知県道路地図 4版 (県別マップル)』(昭文社)
●『京都府道路地図 4版 (県別マップル)』(昭文社)
●『兵庫県道路地図 4版 (県別マップル)』(昭文社)
●『鳥取県道路地図 4版 (県別マップル)』(昭文社)
●『香川県道路地図 4版 (県別マップル)』(昭文社)
●『愛媛県道路地図 3版 (県別マップル)』(昭文社)
●『高知県道路地図 4版 (県別マップル)』(昭文社)
●『長崎県道路地図 3版 (県別マップル)』(昭文社)
●『熊本県道路地図 3版 (県別マップル)』(昭文社)
●『大分県道路地図 3版 (県別マップル)』(昭文社)
●『関東道路地図 東京・神奈川・千葉・埼玉 茨城・栃木・群馬・新潟・山梨・長野・静岡 6版 (スーパーマップル)』(昭文社)
●『広域首都圏道路地図 東京・神奈川・千葉・埼玉 茨城・栃木・群馬・山梨・伊豆 6版 (スーパーマップル)』(昭文社)
●『関西道路地図 大阪・神戸・京都・奈良・大津 兵庫・滋賀・和歌山・三重 6版 (スーパーマップル)』(昭文社)
●倉野 憲司 (校注)『古事記 改版 (岩波文庫)』(岩波書店)
●スティーブン・R.コヴィー (著) , フランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社 (訳)『完訳7つの習慣 人格主義の回復』(FCEパブリッシングキングベアー出版)
●加古 里子 (さく え)『だるまちゃんしんぶん (だるまちゃんの絵本)』(福音館書店)
●日外アソシエーツ株式会社 (編集)『教科書に載った日本史人物1000人 知っておきたい伝記・評伝』(日外アソシエーツ)
●日外アソシエーツ株式会社 (編集)『環境史事典 トピックス2007−2018』(日外アソシエーツ)
●日外アソシエーツ株式会社 (編集)『教科書に載った名曲原題邦題事典』(日外アソシエーツ)
●井上 靖 (著)『青い照明』(山田書店)
●井上 靖 (著)『』(新潮社)
●井上 靖 (著)『故里の鏡 随想集 特装版』(風書房)
●武田 泰淳 (著)『天と地の結婚 (カラー小説新書 光彩ブックス)』(広済堂出版)
●稲葉 直 (著)『裸天の彷徨 句集 (未完叢書)』(琅玕洞)
●竹中 労 (著)『私の体験 喪失の悲しみをこえて 新しい性モラルへのアプローチ』(現代書房)
●竹中 労 (著) , 安井 豊彦 (撮影)『YOUNG LOVE 衝撃のレポート (バニーブックス)』(三崎書房)
●大佛 次郎 (著)『海の男』(尚文館)
●江戸川 亂歩 (著)『少年探偵團 探偵小説 (痛快文庫)』(光文社)
●サッパー (原作) , 江戸川 乱歩 (訳著)『快傑ドラモンド (世界名作探偵文庫)』(ポプラ社)
●甲賀 三郎 (著) , 江戸川 乱歩 (監修) , 大下 宇陀児 (監修)『姿なき怪盗 (日本名探偵文庫)』(ポプラ社)
●尾崎 喜八 (著)『名もなき季節 富士見からの手紙』(創文社)
●ノルマン・エフ ラングフォルド (著) , ジョン・リーア (繪) , 村岡 花子 (譯)『イエス・キリストの一生 いばらの冠の王さま』(教文館)
●村岡 花子 (著) , 河目 悌二 (画)『ウサギのウタ カタカナドウワ (幼年模範文庫)』(偕成社)
●松井 清 (編)『近代日本貿易史 第2巻 (京都大学総合経済研究叢書)』(有斐閣)
●“World Air Cargo”編集室 (編) , 北田 正武 (編)『航空貨物用語辞典 4版 (サンデー文庫)』(サンデー)
●日本石材産業協会お墓ディレクター委員会新テキスト編集グループ (編集)『お墓の教科書 一般社団法人日本石材産業協会 (お墓ディレクター検定用テキスト)』(日本石材産業協会)
●大山 哲郎 (詩) , イワクニ マユ (絵)『はつまごがうまれた!』(水山産業株式会社出版部)
●『7日でチャレンジ文章作成ワーク』(日本漢字能力検定協会)
●ネットワーク編集委員会 (編)『授業づくりネットワーク No.38 若手教員とどう歩んでいくか』(学事出版)
●『精神科看護』編集委員会 (編)『精神科看護 2021−4 感染予防と精神科看護の両立を考える』(精神看護出版)
●協同教育研究会 (編)『徳島県の保健体育科過去問 ’22年度版 (徳島県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●ヒュー・ロフティング (イラスト),井伏 鱒二 (訳)『ドリトル先生の郵便局 (ドリトル先生物語全集 3)』(岩波書店)
●ヒュー・ロフティング (イラスト),井伏 鱒二 (訳)『ドリトル先生と月からの使い (ドリトル先生物語全集 7)』(岩波書店)
●ヒュー・ロフティング (イラスト),井伏 鱒二 (訳)『ドリトル先生の楽しい家 (ドリトル先生物語全集 12)』(岩波書店)
●C.S.ルイス (著),瀬田 貞二 (訳),ポーリン・ベインズ (イラスト)『カスピアン王子のつのぶえ (ナルニア国ものがたり 2)』(岩波書店)
●ジョアンナ・コール (著),ブルース・ディーギン (イラスト),藤田 千枝 (訳)『星めぐり (フリズル先生のマジック・スクールバス)』(岩波書店)
●渡 真仁 (著) , 三嶋 くろね (企画・原案) , 暁 なつめ (原作)『この素晴らしい世界に祝福を! 13 13 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●御影 夏 (著) , 村山 渉 (原作)『アルカフス 4 4 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●草壁 レイ (著) , 紙城 境介 (原作) , たかやKi (企画・原案)『継母の連れ子が元カノだった 3 3 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●てすたろっさ (著)『真壁さんはただモテたい! 1 1 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●あゆか (著)『きょうも黒咲さんのターン! 3 3 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●卓二 雄作 (著)『おおきい後輩は好きですか? 03 3 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●masha (著) , 天原 (原作)『異種族レビュアーズ 6 6 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●森田 俊平 (著)『ネガくんとポジちゃん 3 3 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●青木 翔吾 (著)『ブラッド・ドゥーム 1 1 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●遠野 ノオト (著) , 流優 (原作) , だぶ竜 (企画・原案)『魔王になったので、ダンジョン造って人外娘とほのぼのする 5 5 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●稲葉 白 (著)『かんどちゃんには触っちゃダメ! 1 1 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●西沢5ミリ (著)『西沢5ミリ短編集 元カノに幻想を抱くなバーカ 1 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●maimai (著)『「なりたい自分」を叶える 20kgやせて楽々キープのマイ・ダイエット』(KADOKAWA)
●虹走 (著)『ボクと壊された初恋2 ゲームに、女子に、チャットに夢中だったあの頃 2』(KADOKAWA)
●しゃもじ (著),カナヲ (原作)『被虐のノエル 7 7 (MFコミックス ジーンシリーズ)』(KADOKAWA)
●電撃ゲーム書籍編集部 (編)『ファンタシースターオンライン2 EPISODE6 設定資料集』(KADOKAWA Game Linkage)
●電撃G’sマガジン編集部 (編著)『電撃クリアファイルマガジン 劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット- 前編 Wandering; Agateram』(KADOKAWA)
●電撃G’sマガジン編集部 (編)『電撃クリアファイルマガジン ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会<PASSION>』(KADOKAWA)
●三上 ナナエ (著)『トラブル脱出フレーズ80 最悪のピンチを切り抜ける!』(学研プラス)
●ダイエットコーチEICO (監修)『ちりつもダイエット ちりも積もれば脂肪は消える!』(学研プラス)
●荒 一陽 (著),株式会社 スーパー ミックス (編),渡部 実加子 (写真)『荒一陽1st写真集 あらしゃん! (アーティストシリーズM)』(講談社)
●ケイエス企画 (編)『磯釣り伝説Vol.14』(主婦の友社)
●Ollie編集部 (編)『Ollie VOL.253 2021 apr.』(主婦の友社)
●宝城哲司 (著) ,競馬道OnLine編集部 (編)『トレジャーハンターが教える 競馬ブック最高のお宝馬券術』(主婦の友社)
●山本あきこ (著)『自分を好きになる! 人生変わる! 山本あきこの日本一楽しいおしゃれドリル』(主婦の友社)
●酒井 匙 (著),青山 剛昌 (原作),青山 剛昌 (イラスト)『名探偵コナン 赤井秀一緋色の回顧録セレクション 狙撃手の極秘任務 (小学館ジュニア文庫)』(小学館)
●柊 一葉 (原作),じろあるば (イラスト)『ヒロイン不在の悪役令嬢、婚約破棄してワンコ系従者と逃亡する 1 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●しう鍋 (著)『死にたがり君と殺人鬼君 1 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●へんみ 奈々恵 (著)『アラサーバージンロード 3 (フラワーコミックス)』(小学館)
●ローレンティン妃&パウル・ヴァン・ローン (著),西村由美 (訳), 佐竹美保 (イラスト)『お話のたきぎをあつめる人 魔法の図書館の物語 (児童書)』(徳間書店)
●エマ・チチェスター・クラーク (著) , こだまともこ (訳)『クロのあたらしいうち (児童書)』(徳間書店)
●小池伸一郎 (写真)『えなこ×BEASTARS ワイルドキック (AKITA DXシリーズ)』(秋田書店)
●飯野 正光 (著)『標準薬理学 第8版』(医学書院)
●東 めぐみ (著)『経験から学ぶ看護師を育てる 看護リフレクション』(医学書院)
●北村 清一郎 (著)『運動療法 その前に! 運動器の臨床解剖アトラス』(医学書院)
●大鹿 哲郎 (著)『英和・和英 眼科辞典 第2版』(医学書院)
●筒泉 貴彦 (著)『THE内科専門医問題集1 [WEB版付] 総合内科ⅠⅡⅢ・消化器・循環器・内分泌・代謝・腎臓』(医学書院)
●筒泉 貴彦 (著)『THE内科専門医問題集2[WEB版付] 呼吸器・血液・神経・アレルギー・膠原病・感染症・救急・集中治療』(医学書院)
●NPO法人 日本医療ソーシャルワーク研究会 (著)『医療福祉総合ガイドブック 2021年度版』(医学書院)
●髙野 ひろみ (著)『永寿総合病院看護部が書いた 新型コロナウイルス感染症アウトブレイクの記録』(医学書院)
●日本看護診断学会 (著)『看護診断 第26巻 第1号』(医学書院)
●佐藤 薫 (著)『MOS攻略問題集Word 365&2019エキスパート』(日経BP)
●五十嵐聡 (著)『最短突破 情報セキュリティ初級認定試験 公式テキスト』(技術評論社)
●五十嵐聡 (著)『最短突破 情報セキュリティ管理士認定試験 公式テキスト』(技術評論社)
●須藤 靖 (著) , 伊勢田 哲治 (著)『科学を語るとはどういうことか 増補版』(河出書房新社)
●新潟県立近代美術館 (編) , 国立国際美術館 (編) , 東京都現代美術館 (編)『Viva Video! 久保田成子』(河出書房新社)
●内藤 博文 (著)『地政学で読み解く 覇権の近現代史(仮) (KAWADE夢新書)』(河出書房新社)
●国谷 裕子 (著) , 東京藝術大学 (著)『クローズアップ藝大 (河出新書)』(河出書房新社)
●山田 佳世子 (著) , Cha Tea 紅茶教室 (著)『図説 英国の住宅 住まいに見るイギリス人のライフスタイル (ふくろうの本/世界の文化)』(河出書房新社)
●小柳 昌之 (著)『遺された言葉 創業者が語ったハーバー研究所の36年』(河出書房新社)
●丸尾 末広 (著)『丸尾画報DXⅠ改』(河出書房新社)
●丸尾 末広 (著)『丸尾画報DX III改』(河出書房新社)
●大内 伸哉 (著)『人事労働法 いかにして法の理念を企業に浸透させるか』(弘文堂)
●羽田 圭介 (著)『三十代の初体験』(主婦と生活社)
●株式会社読売巨人軍 (監修)『GIRL’S GIANTS 2021 (別冊ジュノン)』(主婦と生活社)
●石井 秀明 (著)『実戦添削から学ぶ 必ず受かる小論文・作文の書き方 改訂版』(新星出版社)
●大越 郷子 (著) , 石原 新菜 (監修) , 倉橋 利江 (編)『おいしい!かんたん! オートミールでキレイやせレシピ』(新星出版社)
●塩津博康 (著)『重い障害のある人の「働きたい」を実現するための多様な就業機会の確保と促進 就労継続支援A型に焦点を当てた実践モデルの基礎付けの検討を通じて』(翔雲社)
●荒川 善夫 (著)『戦国・近世初期の下野』(東京堂出版)
●『35歳からの行政書士記憶メソッド50』(中央経済社)
●古川 直裕 (編著) ,渡邊 道生穂 (著), 柴山 吉報 (著) ,木村 菜生子 (著)『Q&A AIの法務と倫理』(中央経済社)
●アルテ監査法人 (編著)『決算効率化を実現する会計監査対応の実務』(中央経済社)
●グループコロンブス (編著),隂山 英男 (監修),グループコロンブス (企画・原案)『辞書びきえほん歴史上の人物』(ひかりのくに)
●中島 和子 (著),いもと ようこ (イラスト)『くっくのおてつだい』(ひかりのくに)
●肥田美代子 (著),小泉るみ子 (イラスト)『へれーじいさんのうた』(文研出版)
●小賀野 実 (著) , 小賀野 実 (写真)『シールでしゅつどう!はたらくくるまオールスターずかん (単行本)』(ポプラ社)
●IC4DESIGN (著),すぎ ようこ (著),いまむら ありさ (イラスト)『3ヒントクイズえほん にんちゃくん (単行本)』(ポプラ社)
●トロル (企画・原案)『アニメコミックおしりたんてい7 ププッ マルチーズしょちょうとチワワしょちょう (アニメコミックおしりたんてい)』(ポプラ社)
●三浦あかね (著)『三面大黒天信仰 新装二版』(雄山閣)
●佐伯有清 (著)『日本古代氏族事典 第三版』(雄山閣)
●瀬戸 道生 (著),伊吹 竜也 (著),畑中 健志 (著)『機械学習のための関数解析入門 ヒルベルト空間とカーネル法』(内田老鶴圃)
●コミックス・ウェーブ・フィルム (監修)『新海誠監督作品 言の葉の庭 美術画集(仮)』(一迅社)
●中川 恵一 (著),ヤマザキ マリ (著)『リスクとの向き合い方(仮)』(海竜社)
●衛藤真規 (著)『保護者との関係構築に関する保育者の語りの検討 保育者の専門的成長の観点から』(風間書房)
●東川 仁 (著)『信頼される渉外担当者になる極意』(近代セールス社)
●『〈冒険映画傑作コレクション〉進め龍騎兵 (コスミックDVD)』(コスミック出版)
●『一度は観たい!名作映画コレクション〈夢のひととき〉 (コスミックDVD)』(コスミック出版)
●手嶋サカリ (著),みずかねりょう (イラスト)『タイトル未定 (ショコラ文庫)』(心交社)
●園山 大祐 (編)『学校を離れる若者たち ヨーロッパの教育政策にみる早期離学と進路保障』(ナカニシヤ出版)
●千葉 誠一 (監修)『AI・デジタル教育コンテンツ業界大研究』(産学社)
●商事法務 (編)『別冊NBL No.173 家族法研究会報告書―父母の離婚後の子の養育の在り方を中心とする諸解題について―』(商事法務)
●商事法務 (編)『別冊NBL No.174 民法(親子法制)等の改正に関する中間試案』(商事法務)
●妻木 宣嗣 (著)『デザインの諸相 ポンティ・茶室・建築』(清文堂出版)
●陳 陸琴 (著)『中国語の「主題」とその統語的基盤 (九州大学人文学叢書)』(九州大学出版会)
●稲森 雅子 (著)『開戦前夜の日中学術交流 民国北京の大学人と日本人留学生 (九州大学人文学叢書)』(九州大学出版会)
●竹澤 有貴 (著) , 栗生 和明 (著) , 新原 雅司 (著) , 大村 創太郎 (著)『Laravel Webアプリケーション開発』(ソシム)
●北川 前肇 (著)『法華経へのいざない 誰もが等しく救われる釈尊の教え』(大法輪閣)
●四宮和 (著)『bitter drop(仮) (H&C Comics)』(大洋図書)
●ツノナツメ (著)『ヤマアラシの温度(仮) (H&C Comics)』(大洋図書)
●中川カネ子 (著)『ワリキリ (H&C Comics)』(大洋図書)
●おち (著)『下僕さまの言うとおり (KiR)』(三交社)
●川人忠明とグループSNE(原作:蝸牛くも) (著), 神奈月昇 (イラスト) , 珂弐之ニカ (イラスト)『ゴブリンスレイヤー TRPG サプリメント (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●日本カラーコーディネーター協会 (著)『色彩活用ライフケアカラー検定2級公式テキスト』(日本工業新聞社)
●南 基心 (著),高 永根 (著),劉 賢敬 (著),崔 炯龍 (著),五十嵐 孔一 (監修),五十嵐 孔一 (訳)『標準韓国語文法論』(ひつじ書房)
●石黒 圭 (編)『ビジネス文書の基礎技術 実例でわかる「伝わる文章」のしくみ』(ひつじ書房)
●石川 慎一郎 (著)『ベーシックコーパス言語学 第2版』(ひつじ書房)
●ED (著)『友達のままじゃ嫌だから (GOT COMICS)』(ジーオーティー)
●初期社会主義研究会 (編)『初期社会主義研究 第29号』(ぱる出版)
●島薗 進 (著)『ポストモダンの新宗教 現代日本の精神状況の底流 (法蔵館文庫)』(法藏館)
●安丸 良夫 (著) , 谷川 穣 (解説)『〈方法〉としての思想史 (法蔵館文庫)』(法藏館)
●桜井昌司 (著)『俺の上には空がある広い空が』(マガジンハウス)
●橋口幸生 (著)『100案思考 「書けない」「思いつかない」「通らない」がなくなる』(マガジンハウス)
●『クロワッサン特別編集 心とからだの緊急メンテナンス。』(マガジンハウス)
●セレック (編)『Lula JAPAN issue14』(マガジンハウス)
●ヘンリック・イプセン (著) , 毛利三彌 (訳)『ヘッダ・ガブラー (近代古典劇翻訳〈注釈付〉シリーズ)』(論創社)
●産業環境管理協会 (編)『2016〜2020年度 公害防止管理者等国家試験 正解とヒント 大気関係第1種〜第4種 特定粉じん関係 一般粉じん関係』(産業環境管理協会)
●産業環境管理協会 (編)『2016〜2020年度 公害防止管理者等国家試験 正解とヒント 水質関係第1種〜第4種』(産業環境管理協会)
●産業環境管理協会 (編)『2016〜2020年度 公害防止管理者等国家試験 正解とヒント 騒音・振動関係』(産業環境管理協会)
●産業環境管理協会 (編)『2016〜2020年度 公害防止管理者等国家試験 正解とヒント ダイオキシン類関係』(産業環境管理協会)
●ニッポン放送 (著),ナチュラルエイト (監修)『くりぃむしちゅーのオールナイトニッポン 番組オフィシャルブック』(総合法令出版)
●『ことばと vol.3』(書肆侃侃房)
●木田智美 (著)『パーティは明日にして』(書肆侃侃房)
●まるかわ (著)『異星人の子を授かりまして。 (クリエコミックス)』(オーバーラップ)
●新矢りん (著)『完璧執事のかわいいひみつ 1 (クリエコミックス)』(オーバーラップ)
●稔ねんこ (著)『可愛いから君がわるい (リキューレコミックス)』(オーバーラップ)
●馬場 敬之 (著)『初めから解ける数学Ⅰ・A問題集 改訂5』(マセマ)
●馬場 敬之 (著)『元気に伸びる数学Ⅱ・B問題集 改訂4』(マセマ)
●馬場 敬之 (著)『元気に伸びる数学Ⅲ問題集 改訂2』(マセマ)
●『iPhone完全マニュアル2021』(スタンダーズ)
●『2021年最新版 初めてでもできる超初心者のLINE入門』(スタンダーズ)
●『マインクラフトダンジョンズ まるわかり攻略BOOK』(スタンダーズ)
●『パチンコ必勝ガイド メガ盛 Vol.21 (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●『天下狂乱!史上最強の女性パチスロライター 決定トーナメント』(ガイドワークス)
●『ぱちんこオリ術メガMIX vol.45 (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●『パチスロ実戦術MARIAS+plus (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●『パチスロ必勝ガイド 投資1万円で勝つ! 天井・リセット・高期待値狙い攻略 (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●『パチスロ必勝ガイドDVD メガトンBOX 超』(ガイドワークス)
●安藤美冬 (著)『「売れる個人」のつくり方』(Clover出版)
●『炎芸術No.146』(阿部出版)
●日本語文法学会 編集・発行 (編)『日本語文法 21巻1号 (日本語文法 )』(くろしお出版)
●中井 均 (編著)『近江の陣屋を訪ねて (近江旅の本)』(サンライズ出版)
●中井均先生退職記念論集刊行会 (編)『城郭研究と考古学 中井均先生退職記念論集』(サンライズ出版)
●「林政ニュース」編集部 (編)『「林政ニュース」第649号』(日本林業調査会)
●稲川 義貴 (著)『新版 零距離戦闘術[入門編]』(並木書房)
●アストロノート (編)『【日販専売】ICE PRINCE フィギュアスケートVol2 2』(インテルフィン)
●医療情報科学研究所 (編)『薬がみえる vol.1』(メディック メディア)
●植松國雄 (著)『野菜の花写真館』(敬文舎)
●西谷地晴美・西村さとみ・田中希生 (著)『歴史学の感性 (奈良女子大学叢書)』(敬文舎)
●JobPicks編集部 (編)『300人のリアルな経験談から読み解く サバイバル職種図鑑』(ニューズピックス)
●神尾優 原作『超越者となったおっさんはマイペースに異世界を散策〜 2巻セット』(アルファポリス)
●もぐす 著『潮騒の魔女 2巻セット』(一迅社)
●琳太 原作『神様に加護2人分貰いました 2巻セット』(アルファポリス)
●天瀬晴之 作画『中ボスさんレベル99、最強の部下たちとともに二周〜 2巻セット』(KADOKAWA)
●鹿島初 著『六畳一魔(ヴァルキリーコミックス) 2巻セット』(キルタイムコミュニケーション)
●あらた伊里 著『雨でも晴れでも(電撃コミックスNEXT) 2巻セット』(KADOKAWA)
●ヒロイチ 漫画『ラピスリライツ(電撃コミックスNEXT) 2巻セット』(KADOKAWA)
●あきのそら 著『桜井さんは気づいてほしい(電撃コミックスNEXT) 2巻セット』(KADOKAWA)
●缶乃 著『合格のための!やさしい三角関係入門(電撃C N) 2巻セット』(KADOKAWA)
●富野由悠季 原作『機動戦士ガンダムF91プリクエル(角川コミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●古賀由人 著『殺し屋ちゃんと死なないターゲット(電撃コミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●中日社 (編)『電子部品年鑑 2021年版』(中日社)
●『税制改正早わかり 令和3年度』(大蔵財務協会)
●『注釈 公用文用字用語辞典 第九版』(新日本法規出版)
●川口 勇 (著)『俳句的仏教的俳句』(青磁社)
●こぐま会 (著)『過去問とっくん2022年度 聖心女子学院初等科』(こぐま会)
●こぐま会 (著)『過去問とっくん2022年度 東京女学館小学校』(こぐま会)
●こぐま会 (著)『過去問とっくん2022年度 東洋英和女学院小学部』(こぐま会)
●こぐま会 (著)『過去問とっくん2022年度 雙葉小学校』(こぐま会)
●こぐま会 (著)『過去問とっくん2022年度 横浜雙葉小学校』(こぐま会)
●こぐま会 (著)『過去問とっくん2022年度 立教女学院小学校』(こぐま会)
●こぐま会 (著)『教室指導者からのメッセージ2022年度 慶應義塾幼稚舎』(こぐま会)
●こぐま会 (著)『教室指導者からのメッセージ2022年度 お茶の水女子大学附属小学校』(こぐま会)
●こぐま会 (著)『教室指導者からのメッセージ2022年度 東京学芸大学附属竹早小学校』(こぐま会)
●『書式代替執行・間接強制・意思表示擬制の実務 第六版 裁判事務手続講座第11巻』(民事法研究会)
●『医師法 -逐条解説と判例・通達- 第2版』(民事法研究会)
●財務省 (編集)『ファイナンス 財務省広報誌 令和3年3月号』(財務省)
●『毒物劇物試験問題集〔東京都版〕過去問 令和3(2021)年度版』(薬務公報社)
●『毒物劇物試験問題集〔九州・沖縄統一版〕過去問 令和3(2021)年度版』(薬務公報社)
●後藤 耕二 (著)『「二系民族説」で読み解く金印の謎』(のぶ工房)
●三好春樹 (編集)『Bricolage ブリコラージュ 2021年春号(4・5月)Vol.271』(七七舎)
●『ロシア連邦貿易通関統計 2019年度日本語版』(ジャパンプレスフォト)
●井上美珠 (著) ,八千代ハル (画)『君にひと目で恋をして (チュールキス文庫) 2巻セット』(Jパブリッシング)
●こうじ (著) , 鍋島 テツヒロ (イラスト)『元勇者は静かに暮らしたい (ダッシュエックス文庫) 3巻セット』(集英社)
●月夜 涙 (著) ,みわべさくら (イラスト)『史上最強オークさんの楽しい種付けハーレムづくり (ガガガ文庫) 4巻セット』(小学館)
●如月 美樹 (著) ,蔦森えん (イラスト)『私この度、王国騎士団独身寮の家政婦をすることになりました (eロマンスロイヤル) 3巻セット』(KADOKAWA)
●周藤蓮 (著) , ニリツ (イラスト)『吸血鬼に天国はない (電撃文庫) 4巻セット』(KADOKAWA)
●川上 稔 (著) , さとやす (イラスト)『EDGEシリーズ 神々のいない星で 僕と先輩の惑星クラフト (EDGEシリーズ) 2巻セット』(KADOKAWA)
●川上稔 (著) ,さとやす(TENKY) (イラスト)『EDGEシリーズ 神々のいない星で 僕と先輩のウハウハザブーン (電撃の新文芸 EDGEシリーズ) 2巻セット』(KADOKAWA)
●まるぽろ (著)『神様のヒントでキャラメイク大成功! 魔法も生産も頑張ります! 3巻セット』(アルファポリス)
●両道 渡 (著) ,azuタロウ (イラスト)『世界最強の魔王ですが誰も討伐しにきてくれないので、勇者育成機関に潜入することにしました。 (ガガガブックス) 4巻セット』(小学館)
●鎌池和馬 (著) , はいむらきよたか (イラスト)『創約とある魔術の禁書目録 (電撃文庫) 3巻セット』(KADOKAWA)
●杉原智則 (著) ,魔太郎 (イラスト),ヨシモト (イラスト)『叛逆せよ!英雄、転じて邪神騎士 (電撃文庫) 3巻セット』(KADOKAWA)
●青木 祐子 (著),uki (イラスト)『これは経費で落ちません! 8 〜経理部の森若さん〜 (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●小田 菜摘 (著),シライシ ユウコ (イラスト)『平安あや解き草紙 〜その女人達、故あり〜 (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●小湊 悠貴 (著),井上 のきあ (イラスト)『ホテルクラシカル猫番館 横浜山手のパン職人 4 (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●夕鷺 かのう (著),くろのくろ (イラスト)『会社の裏に同僚埋めてくるけど何か質問ある? (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●我鳥 彩子 (著),けーしん (イラスト)『精霊指定都市 精霊探偵社《So Sweet》と緋色の総帥 (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●長谷川 夕 (著),睦月 ムンク (イラスト)『月の汀に啼く鵺は 巷説山埜風土夜話の相続人 (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●ゆきた 志旗 (著),いのうえ さきこ (イラスト)『瀬戸際のハケンと窓際の正社員 (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●田中 創 (著),和月 伸宏 (原作),大友 啓史 (原作)『映画ノベライズ るろうに剣心 最終章 The Final (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●大貫 亜美 (著)『たぬきが見ていた』(集英社)
●旺文社 (編)『14日でできる! 英検1級 二次試験・面接 完全予想問題』(旺文社)
●旺文社 (編)『14日でできる! 英検準1級 二次試験・面接 完全予想問題』(旺文社)
●旺文社 (編)『10日でできる! 英検2級 二次試験・面接 完全予想問題』(旺文社)
●旺文社 (編)『10日でできる! 英検準2級 二次試験・面接 完全予想問題』(旺文社)
●旺文社 (編)『7日でできる! 英検3級 二次試験・面接 完全予想問題』(旺文社)
●青木美希 (著)『いないことにされる私たち 福島第一原発事故10年目の「言ってはいけない真実」』(朝日新聞出版)
●石田 スイ (著)『ジャックジャンヌ Complete Collection ―sui ishida works― (愛蔵版コミックス)』(集英社)
●細堀 ゆかり (著)『兄が彼氏で、ごめん。 2 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●河原 和音 (著)『から騒ぎ (マーガレットコミックス)』(集英社)
●杉江 翼 (著),彦久保 雅博 (著)『遊☆戯☆王SEVENS ルーク! 爆裂覇道伝!! 1 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●平方 昌宏 (著)『デビィ・ザ・コルシファは負けず嫌い 1 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●永田 愁 (著)『めいしす!!! トラブルメイドシスターズ 1 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●時田 時雨 (著)『赤面しないで関目さん 1 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●小山田 浩子 (著)『小島』(新潮社)
●大塚 ひかり (著)『うん古典 うんこで読み解く日本の歴史』(新潮社)
●坂口 恭平 (著)『躁鬱大学 気分の波で悩んでいるのは、あなただけではありません』(新潮社)
●森田 真生 (著)『計算する生命』(新潮社)
●朱野 帰子 (著)『わたし、定時で帰ります。 ライジング』(新潮社)
●安西 カオリ (著)『ブルーインク・ストーリー 父・安西水丸のこと』(新潮社)
●カレー沢 薫 (著)『モテるかもしれない。』(新潮社)
●林 真理子 (著)『小説8050』(新潮社)
●高杉 良 (著)『破天荒』(新潮社)
●トーン・テレヘン (著),長山 さき (訳)『キリギリスのしあわせ』(新潮社)
●中坊 徹次 (著)『絶滅魚クニマスの発見 私たちは「この種」から何を学ぶか (新潮選書)』(新潮社)
●つづ井 (著)『裸一貫!つづ井さん3』(文藝春秋)
●相馬 一彦 (編著) , 谷地元 直樹 (編著)『単元指導計画&略案でつくる中学校数学科「問題解決の授業」 第1学年』(明治図書出版)
●相馬 一彦 (編著) , 谷地元 直樹 (編著)『単元指導計画&略案でつくる中学校数学科「問題解決の授業」 第2学年』(明治図書出版)
●相馬 一彦 (編著) , 谷地元 直樹 (編著)『単元指導計画&略案でつくる中学校数学科「問題解決の授業」 第3学年』(明治図書出版)
●『標準保健師講座』編集室 (著)『2022年版 医学書院 保健師国家試験問題集[Web電子版付]』(医学書院)
●左門 至峰 (著)『ストーリーで学ぶ ネットワークの基本』(インプレス)
●川崎さちえ (著),できるシリーズ編集部 (著)『できるfit 節約の達人川崎さちえの ポイ活+クーポン+メルカリ スマホでおトク術 (できるfit)』(インプレス)
●高島遼一 (著)『Pythonで学ぶ音声認識 機械学習実践シリーズ (機械学習実践)』(インプレス)
●横山 哲也 (著),株式会社ブロディ 伊藤 将人 (著),今村 靖広 (著)『徹底攻略 Microsoft Azure Fundamentals教科書[AZ-900]対応 (徹底攻略)』(インプレス)
●『「いかにもワード」を卒業しよう! ビジネス文書 デザイン手帳』(日経BP)
●中囿 桐代 (著)『シングルマザーの貧困はなぜ解消されないのか 「働いても貧困」の現実と支援の課題』(勁草書房)
●レジャーヌ・セナック (著),井上 たか子 (訳)『条件なき平等 私たちはみな同類だと想像し、同類になる勇気をもとう』(勁草書房)
●西平 直 (著)『養生の思想』(春秋社)
●高橋 巖 (著)『シュタイナーの人生論』(春秋社)
●ひすいこたろう (著)『世界で一番かわいい名言 笑えて泣ける子どもの言葉 (祥伝社黄金文庫)』(祥伝社)
●石川和男 (著)『ビジネス書を年に100冊読んでわかった 24時間の使い方 (祥伝社黄金文庫)』(祥伝社)
●志村 有弘 (監修)『図説 日本の異界を歩く! 遠野物語 (青春文庫)』(青春出版社)
●南雅子 (著)『骨から小顔 (青春文庫)』(青春出版社)
●コンデックス情報研究所 (編著),成田 すみれ (監修)『福祉住環境コーディネーター検定試験2級過去5回問題集 '21年版』(成美堂出版)
●粟村 哲志 (監修)『わかりやすい野球のルール』(成美堂出版)
●伊藤 いと (著)『ケイ×マイ ぼくと妹のハチャメチャ日記 1 (オフィスユーコミックス)』(集英社クリエイティブ)
●aya (著)『「一緒に働きたい」と言われる人の仕事術』(自由国民社)
●今道 琢也 (著)『昇進試験小論文合格法 何をどう書けば受かるのか』(自由国民社)
●金田 博美 (著)『祖父に逢いに行く フィリピン慰霊巡拝団に参加して』(ブイツーソリューション)
●田峻哲 (著)『簡単明瞭韓国語ドリル 入門・初級I』(ブイツーソリューション)
●渡辺英基 (著)『うつろひ 富士山の在る風景』(みらいパブリッシング)
●木ノ本景子 (企画・原案)『くすりに頼らない 免疫力向上計画 90歳まで病気知らず! 元気の秘密はわがまま生活』(みらいパブリッシング)
●ひばさみりさ (著)『さるシェフのオムライスやさん』(みらいパブリッシング)
●花光翔太 (著),みやじまみほこ (イラスト)『ともだちになった日』(みらいパブリッシング)
●眞日野ぽの (著)『ねどこどこどこ』(みらいパブリッシング)
●Matt Blumberg (著),杉江 陸 (訳)『スタートアップ・マネジメント 破壊的成長を生み出すための「実践ガイドブック」』(ダイヤモンド社)
●一般社団法人日本惣菜協会 (編),片岡寛 (監修)『中食2030 ニューノーマル時代の新たな「食」をめざして』(ダイヤモンド社)
●BJ・フォッグ (著),須川 綾子 (訳)『習慣超大全 スタンフォード行動デザイン研究所の自分を変える方法』(ダイヤモンド社)
●白井正人 (著)『経営者が押さえておくべきジョブ型雇用の原理原則』(ダイヤモンド社)
●吉野 哲 (著)『「よそ者リーダー」の教科書』(ダイヤモンド社)
●ヴイツキー・ロビン (著),ジョー・ドミンゲス (著)『お金か人生か 給料がなくても豊かになれる9ステップ』(ダイヤモンド社)
●西アズナブル (著)『マンガ 一番売れてる月刊マネー誌ZAiが作った 親が老いる前に読みたい 家族のおかね15の話』(ダイヤモンド社)
●村井理子 (著)『全員悪人』(CCCメディアハウス)
●とよたかずひこ (著),とよたかずひこ (イラスト)『ちゃわんちゃんです。 (たのしいいちにち)』(童心社)
●北條 孝佳 (著),阿久津 匡美 (著),河野 龍三 (著),山岡 裕明 (著)『業種別にわかるデータ保護・活用の法務Q&A』(中央経済社)
●福島 崇弘 (著)『司法書士試験 社会人の時短合格術50』(中央経済社)
●大坪 稔 (著)『失敗と成功の経営改革』(中央経済社)
●小池孝良 (編著),中村誠宏 (編著),宮本敏澄 (編著)『森林保護学の基礎 (農学基礎シリーズ)』(農山漁村文化協会)
●農政ジャーナリストの会 (編)『現場発 コロナ禍に揺れる食と農 (日本農業の動き)』(農山漁村文化協会)
●ジャッキ・グリーン・ハース (著),武田淳也 (著),前田結花 (訳),竹島憲一郎 (訳)『ダンス解剖学第2版 (新スポーツ解剖学シリーズ)』(ベースボール・マガジン社)
●伊藤 純 (編),斎藤 悦子 (編)『ジェンダーで学ぶ生活経済論[第3版] 持続可能な生活のためのワーク・ライフキャリア (新・MINERVA 福祉ライブラリー)』(ミネルヴァ書房)
●伊藤 守 (編)『ポストメディア・セオリーズ メディア研究の新展開』(ミネルヴァ書房)
●大浦 裕二 (編),佐藤 和憲 (編)『フードビジネス論 「食と農」の最前線を学ぶ』(ミネルヴァ書房)
●鯨岡 峻 (編),大倉 得史 (編)『接面を生きる人間学 「共に生きる」とはどういうことか』(ミネルヴァ書房)
●古橋 エツ子 (監修),和田 幸司 (編)『人権論の教科書 (学問へのファーストステップ)』(ミネルヴァ書房)
●レイチェル・バレケット (著) , 上田 勢子 (訳)『自閉症スペクトラムの子どものソーシャルスキルを育てるゲームと遊び 先生と保護者のためのガイドブック 新装版』(黎明書房)
●マイケ・アルバート (著),佐藤 茂樹 (訳)『トリノの精神 現代イタリアの出版文化を築いた人々』(明石書店)
●川上 郁雄 (編著)『日本語を学ぶ子どもたちを育む「鈴鹿モデル」 多文化共生をめざす鈴鹿市+早稲田大学協働プロジェクト』(明石書店)
●堀川 波 (著)『新装版 マイマタニティ・ダイアリー』(海竜社)
●食野 雅子 (著)『ターシャ・テューダー 人生の楽しみ方(仮)』(海竜社)
●郷堀 ヨゼフ (監修)『東アジアにおける仏教ソーシャルワーク 中国仏教・台湾仏教編 (研究シリーズ 仏教ソーシャルワークの探求)』(学文社)
●渡邉 雅之 (著),加来 輝正 (著),佐々木 城夛 (著)『すぐに身につく個人情報の取扱いガイド』(近代セールス社)
●中川なをみ (著),大野八生 (イラスト)『バトン』(くもん出版)
●山岡ひかる (著)『ハミガキクエスト』(くもん出版)
●宮本 覚道 (著)『「自分が好きな子」になる子育て 自己肯定感が高い子には幸せな人生がやってくる』(現代書林)
●つぼいじゅり (著),にしもとおさむ (著),大串ゆうじ (著),むらたももこ (著),フジイカクホ (著),たけしたふみこ (著),しみずだいすけ (著),つぼいじゅり (イラスト),にしもとおさむ (イラスト),大串ゆうじ (イラスト),むらたももこ (イラスト),フジイカクホ (イラスト),竹与井かこ (イラスト),しみずだいすけ (イラスト)『みーんなげんきいっぱい!赤ちゃん恐竜紙芝居(全7巻)セット』(教育画劇)
●つぼいじゅり (著)『ティラノくん、わらって!紙芝居 (みーんなげんきいっぱい!赤ちゃん恐竜かみしばい(全7巻))』(教育画劇)
●にしもとおさむ (著)『みつごスピノのかくれんぼ紙芝居 (みーんなげんきいっぱい!赤ちゃん恐竜かみしばい(全7巻))』(教育画劇)
●大串ゆうじ (著)『モサちゃんのぼうけん紙芝居 (みーんなげんきいっぱい!赤ちゃん恐竜かみしばい(全7巻))』(教育画劇)
●むらたももこ (著)『トリトンとケラタン紙芝居 (みーんなげんきいっぱい!赤ちゃん恐竜かみしばい(全7巻))』(教育画劇)
●フジイカクホ (著)『あかちゃんきょうりゅう プテ紙芝居 (みーんなげんきいっぱい!赤ちゃん恐竜かみしばい(全7巻))』(教育画劇)
●たけしたふみこ (著),竹与井かこ (イラスト)『ブラキオサウルスのラキ紙芝居 (みーんなげんきいっぱい!赤ちゃん恐竜かみしばい(全7巻))』(教育画劇)
●しみずだいすけ (著)『まいごのきょうりゅう テゴ紙芝居 (みーんなげんきいっぱい!赤ちゃん恐竜かみしばい(全7巻))』(教育画劇)
●近藤 昭一 (著)『実践 教職論 未来の創り手となる子どもたちのために』(ナカニシヤ出版)
●有馬 明恵 (著)『内容分析の方法[第2版]』(ナカニシヤ出版)
●箸本 健二 (編),武者 忠彦 (編)『空き不動産問題から考える地方都市再生』(ナカニシヤ出版)
●立見 淳哉 (編),長尾 謙吉 (編),三浦 純一 (編)『社会連帯経済と都市 フランス・リールの挑戦』(ナカニシヤ出版)
●田上 不二夫 (監修),中村 恵子 (編)『学校カウンセリング[増補第3版] 問題解決のための校内支援体制とフォーミュレーション』(ナカニシヤ出版)
●小山内孝 (著)『六ヶ所村 核燃料サイクルの今』(本の泉社)
●卯野木健ほか (編)『ICNR Vol.8 No.2(Intensive Care Nursing Review)』(学研メディカル秀潤社)
●雜賀絹代 (著)『うろこ雲』(ふらんす堂)
●神本秀爾 (著)『アントロポセン』(ふらんす堂)
●武藤紀子 (著)『宇佐美魚目の百句』(ふらんす堂)
●江上 智恵 (著)『博多周縁の中世山林寺院 首羅山遺跡 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)』(新泉社)
●中田 敦之 (著),池田 榮史 (著)『元軍船の発見 鷹島海底遺跡 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)』(新泉社)
●宅間 紘一 (著)『論文の考え方・書き方 はじめての論文作成術』(新泉社)
●塩澤 賢一 (著)『いのちが目覚める 原初のヨーガ 解説と実技』(新泉社)
●竹田正興 (著)『危うい国、日本』(晶文社)
●パスカル・キニャール (著) , 千葉 文夫 (訳)『死に出会う思惟 (パスカル・キニャール・コレクション 最後の王国)』(水声社)
●梁 葉津子 (著)『楽園の夢破れて 北朝鮮帰国者が綴る脱北記』(ハート出版)
●『たのしいLive2D』(ビー・エヌ・エヌ)
●『配色デザイン イメージブック』(ビー・エヌ・エヌ)
●加須屋 誠 (著)『仏教説話画論集 下巻』(中央公論美術出版)
●藤島 廣二 (編著),伊藤 雅之 (著),矢野 泉 (著),木村 彰利 (著),寺野 梨香 (著)『フードシステム』(筑波書房)
●村田武 (著)『農民家族経営と「将来性のある農業」』(筑波書房)
●大岡静二 佐藤力 (著)『縄文へ還ろう~三内丸山遺跡、五大文明への道』(たま出版)
●石橋義久 (著)『“合気投げ”技法全伝』(BABジャパン)
●森田季節 (著),紅緒 (イラスト)『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました17 (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●中兼 和津次 (著)『毛沢東論 真理は天から降ってくる』(名古屋大学出版会)
●齋藤留美子 (監修),斉藤了 (監修)『新装版 書いて覚える楽しいフォニックス』(ナツメ社)
●水龍敬 (著)『ラブスレイヴ① (MeDu COMICS)』(ジーオーティー)
●青橋 由高 (著),HIMA (イラスト)『僕には吸血鬼殺(ヴァンパイアハンター)な姉さんがいます (美少女文庫)』(フランス書院)
●葉原 鉄 (著),玉之 けだま (著),玉之 けだま (イラスト)『僕は小さな淫魔のしもべ ―サキュバスハーレムライフ― (美少女文庫)』(フランス書院)
●サエキヨウスケオルタ (著),みな本 (イラスト)『なんでソープに先生が!? (美少女文庫)』(フランス書院)
●高浜 光信 (編著),高屋 定美 (編著)『国際金融論のエッセンス』(文眞堂)
●上北 ふたご (著),井沢 ひろし (原作),赤塚 不二夫 (原作)『新装版 ひみつのアッコちゃんμ 1 (集英社ホームコミックス)』(ホーム社)
●上北 ふたご (著),井沢 ひろし (原作),赤塚 不二夫 (原作)『新装版 ひみつのアッコちゃんμ 2 (集英社ホームコミックス)』(ホーム社)
●細川 真義 (著),坂口 いく (原作)『闇狩人Δ(DELTA) 8 (集英社ホームコミックス)』(ホーム社)
●新藤 伊菜 (著)『きみと鋏は使いよう (eyesコミックス)』(ホーム社)
●ふじとび (著)『ギャルゲの世界で親友♂が俺を好きだと言い出して!? (eyesコミックス)』(ホーム社)
●宮原 均 (著)『日米比較 憲法判例を考える 統治編』(八千代出版)
●岡田 悦政 (編著)『Active Aging 健康管理学 予防医学の視点から』(八千代出版)
●太田 実 (著)『要点解説 旅行業務取扱管理者〔国内・総合〕』(八千代出版)
●千足伸行 (著)『画家たちのパートナー その愛と葛藤』(論創社)
●菊池清麿 (著)『宮澤賢治 浅草オペラ・ジャズ・レヴューの時代』(論創社)
●渡部聡子 (著),一般社団法人留学生就職サポート協会 (監修)『よくわかる!日本語能力試験N1合格テキスト 漢字』(論創社)
●入江健二 (著)『アラハチ(八〇歳)、負けてたまるか! 健康寿命延長への処方箋』(論創社)
●京都セルバンテス懇話会 (編)『スペイン学第23号 (スペイン学)』(論創社)
●もちこ (著)『パンイチRECIPE - パン1枚で毎日ごちそう! -』(ワニブックス)
●シオリーヌ (著)『こどもジェンダー』(ワニブックス)
●小林 智子 (著)『おくすり朝ごはん - 皮膚科医が肌荒れしたら食べる -』(ワニブックス)
●中村 良夫 (著)『風土自治 内発的ローカリスムの系譜と未来』(藤原書店)
●鶴見 和子 (著),松居 竜五 (著)『南方熊楠・萃点の思想〈新版〉 未来のパラダイム転換に向けて』(藤原書店)
●金 時鐘 (著),吉増 剛造 (解説)『海鳴りのなかを 長編詩集『新潟』ほか未刊詩篇 (金時鐘コレクション (全12巻))』(藤原書店)
●斉藤 日出治 (著)『資本主義の破局を読む 市民社会が発動する暴力を問う』(藤原書店)
●寺田 光徳 (著)『ゾラの芸術社会学講義 マネと印象派の時代』(藤原書店)
●木村 研 (著)『【図書館版】おそとで楽しむ遊びのワンダーランド すぐにできる遊び・かんたん手づくりおもちゃベスト42』(いかだ社)
●医学通信社 (編)『『診療報酬請求事務能力認定試験』 受験対策と予想問題集 2021年【前期版】 2021年【前期版】 その他各種医療事務試験にも役立つ (受験対策と予想問題集)』(医学通信社)
●医学通信社 (編)『DPC点数早見表 2021年4月増補版 2021年4月増補版 診断群分類樹形図と包括点数・対象疾患一覧』(医学通信社)
●医学通信社 (編)『介護報酬早見表 2021年4月版 2021年4月版 (介護報酬早見表)』(医学通信社)
●医学通信社 (編)『介護報酬サービスコード表 2021-23年版 2021-23年版 2021年4月介護報酬改定準拠 (介護報酬サービスコード表)』(医学通信社)
●医学通信社 (編)『レセプト総点検マニュアル 2021年版 2021年版 2021年4月現在/診療科別レセプト審査のポイント (レセプト総点検マニュアル)』(医学通信社)
●松本 祐二 (著)『黄昏時の診察室 ~開業医を取り巻く終末期のあれこれ~』(山陰中央新報社)
●『SWITCH Vol.39 No.5 特集 佐藤二朗の現在』(スイッチ・パブリッシング)
●ケンコーマヨネーズ (監修)『おうちで作る!! デパ地下の味 Salad Cafeのとっておきサラダ ベストセレクション』(東京書店)
●名雪晶子 (著),名雪晶子 (写真)『コン・アニマ 魂を込めて、生き生きと』(羽鳥書店)
●京都大学謎解き制作団体 ハードナッツ (著)『京大生と頭脳バトル 謎解きアカデミー2 第2巻』(repicbook)
●山川 直人 (著)『短篇文藝漫画集 機械・猫町・東京だより』(水窓出版)
●小松 亮太 (著)『タンゴの真実』(旬報社)
●二羽 淳一郎 (監修) , 水田 真紀 (筆) , 河野 克哉 (筆) , 三木 朋広 (筆) , 渡辺 健 (筆) , 松本 浩嗣 (筆) , 中村 拓郎 (筆) , 大窪 一正 (筆) , 柳田 龍平 (筆)『コンクリート構造 知の体系化への挑戦』(建設図書)
●佐伯 仁志 (編集代表) , 大村 敦志 (編集代表)『六法全書 令和3年版2 民事法 社会法 産業法』(有斐閣)
●伸芽会教育研究所 (監修)『幼稚園受験を決めたら 名門私立も、国立も! 願書の書き方から面接対策までこの一冊で完全攻略 (はじめてでも大丈夫合格育成BOOK)』(伸芽会)
●労務行政研究所 (編)『労働者派遣法 改訂2版 (労働法コンメンタール)』(労務行政)
●国立印刷局 (編集)『法令全書 令和2年総目録』(国立印刷局)
●『在留外国人統計 2020年版』(入管協会)
●小川 拓 (編著)『はじめて受け持つ小学校1年生の学級経営』(学事出版)
●小川 拓 (編著)『はじめて受け持つ小学校2年生の学級経営』(学事出版)
●小川 拓 (編著)『はじめて受け持つ小学校3年生の学級経営』(学事出版)
●小川 拓 (編著)『はじめて受け持つ小学校4年生の学級経営』(学事出版)
●小川 拓 (編著)『はじめて受け持つ小学校5年生の学級経営』(学事出版)
●小川 拓 (編著)『はじめて受け持つ小学校6年生の学級経営』(学事出版)
●前林 清和 (著)『日本災害思想史』(神戸学院大学出版会)
●松丸 亮吾 (監修)『東大ナゾトレドリル ひらめき力 きりかえ力 くみたて力が身につくなぞとき集 小学4年生』(扶桑社)
●『泌尿器外科 Vol.34No.3(2021March) 特集知らないと損!実体験に基づいた転移性腎癌の治療』(医学図書出版)
●『社会文学』編集委員会 (編集)『社会文学 第53号 特集文学教育の未来』(日本社会文学会)
●『理学療法 Journal of Physical Therapy 第38巻第1号(2021年1月) 特集肩関節周辺の外傷・障害に対する理学療法診断の進め方』(メディカルプレス)
●泌尿器科編集委員会 (編集)『泌尿器科 Vol.13No.3(2021Mar.) 特集泌尿器科領域のロボット手術の新しい展開』(科学評論社)
●老年内科編集委員会 (編集)『老年内科 Vol.3No.3(2021Mar.) 特集老年症候群を再考する』(科学評論社)
●坪田 譲治 (著),伊勢 正義 (イラスト)『りすとかしのみ (岩波の子どもの本)』(岩波書店)
●鈴木 涼美 (著)『ニッポンのおじさん』(KADOKAWA)
●松岡 圭祐 (著)『千里眼の復活 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●日本テレビ (編)『クイズ あなたは小学5年生より賢いの? 3 大人もパニックの難問に挑戦!』(KADOKAWA)
●すみしょう (著)『最短で美肌になるために知っておきたい スキンケア大全』(KADOKAWA)
●ひうち 棚 (著)『急がなくてもよいことを 1 (ビームコミックス)』(KADOKAWA)
●田辺 剛 (著)『インスマスの影 1 ラヴクラフト傑作集 1 (ビームコミックス)』(KADOKAWA)
●田辺 剛 (著)『インスマスの影 2 ラヴクラフト傑作集 2 (ビームコミックス)』(KADOKAWA)
●おおひなた ごう (著)『星のさいごメシ 2 2 (ビームコミックス)』(KADOKAWA)
●あきやまえんま (著)『さよならじゃねーよ、ばか。 1 (ビームコミックス)』(KADOKAWA)
●ZUN (原作)『東方外來韋編 Strange Creators of Outer World. 2021 Spring! 9;85』(KADOKAWA)
●ホビーWEB編集部 (編)『ガンダムホビーライフ 018 18;86』(KADOKAWA)
●学研プラス (編),榊原洋一 (監修)『きらきら ディズニーVOL.4 ベビーのための知育絵本 (学研ディズニームック)』(学研プラス)
●鎌谷 悠希 (著)『ヒラエスは旅路の果て(1) (モーニング KC)』(講談社)
●9℃ (著)『目黒さんは初めてじゃない(6) (KCデラックス)』(講談社)
●村西 てんが (著)『教え子がAV女優、監督はボク。 3 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●岩渕 竜子 (著)『月の子供は夜踊る (ビッグ コミックス)』(小学館)
●田山花袋 (著)『蒲団・重右衛門の最後 (新潮文庫 た-8-1)』(新潮社)
●安部恭子 (著)『学級生活を創る』(東洋館出版社)
●赤堀博行 (著)『道徳的価値の見方・考え方』(東洋館出版社)
●リュウジ (著)『バズレシピ 真夜中の背徳めし (扶桑社ムック)』(扶桑社)
●邑ひさし (著)『のっぽスギ森のゆうびんきょく』(小学館スクウェア)
●上野誠&馬産地ライターズ (著)『2、3歳戦で1年間メシを食うPOG馬券術』(秀和システム)
●『パチスロ必勝ガイド ウルトラMIX 対決スペシャル (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●『漫画パチンカーDX (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●斎藤 幸平 (著),佐々木 隆治 (著),神岡 秀治 (著),ジョン・ホロウェイ (著),隅田 聡一郎 (訳)『マルクス研究会年誌2017[第1号]』(堀之内出版)
●岩佐茂 (著),グリエルモ・カルケディ (著),マイケル・ロバーツ (著),菊地賢 (訳),神岡秀治 (訳)『マルクス研究会年誌2018[第2号]』(堀之内出版)
●柏崎正憲 (著),隅田聡一郎 (著),菊地賢 (訳)『マルクス研究会年誌2019[第3号]』(堀之内出版)
●サカノ景子 著『鬼の花嫁は喰べられたい(花とゆめCOMICS) 2巻セット』(白泉社)
●三原ミツカズ 著『毒姫(Nemuki+コミックス) 2巻セット』(朝日新聞出版)
●佐伯仁志 編集代表『六法全書 2巻セット』(有斐閣)
●植木 幸英 (著) , 阿部 尚樹 (著) , 全国栄養士養成施設協会 (監修) , 日本栄養士会 (監修)『食品衛生学 食べ物と健康 第8版 (サクセス管理栄養士・栄養士養成講座)』(第一出版)
●全国栄養士養成施設協会 (監修) , 日本栄養士会 (監修) , 小林 麻貴 (著) , 斎藤 トシ子 (著) , 川野 因 (著)『栄養教育論 第7版 (サクセス管理栄養士・栄養士養成講座)』(第一出版)
●大野 雅子 (著)『母恋い メディアと、村上春樹・東野圭吾にみる“母性”』(PHPエディターズ・グループ)
●『環境六法 令和3年版2』(中央法規出版)
●関水 徹平 (著)『「ひきこもり」経験の社会学 オンデマンド版』(左右社)
●日本仏教社会福祉学会 (編集)『日本仏教社会福祉学会年報 50号』(日本仏教社会福祉学会)
●比較文明学会 (編)『比較文明 36(2020) 特集パンデミックとアカデミック:比較文明研究に何をもたらすのか?』(行人社)
●松丸 亮吾 (監修)『東大ナゾトレドリル ひらめき力 きりかえ力 くみたて力が身につくなぞとき集 小学3年生』(扶桑社)
●A.A.ミルン (著),石井 桃子 (訳),E.H.シェパード (イラスト)『クマのプーさん プー横丁にたった家 (岩波の愛蔵版 2)』(岩波書店)
●H.A.レイ (著),H.A.レイ (イラスト),光吉 夏弥 (訳)『ひとまねこざる (大型絵本 ひとまねこざる 第1集)』(岩波書店)
●アストリッド・リンドグレーン (著),大塚 勇三 (訳),桜井 誠 (イラスト)『長くつ下のピッピ (リンドグレーン作品集 1)』(岩波書店)
●かづか 将来 (著)『恋唄う蝶は四つ花に舞う 1 1 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●みまさか (著),シロヒ (原作),雲屋 ゆきお (企画・原案)『陛下、心の声がだだ漏れです!1 1 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●せかねこ (著)『ほむら先生はたぶんモテない5 5』(KADOKAWA)
●橘 由華 (原作),珠梨 やすゆき (企画・原案)『聖女の魔力は万能です 公式アンソロジーコミック ~聖女の書~ (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●『てれびげーむマガジン May 2021 (カドカワゲームムック)』(KADOKAWA Game Linkage)
●杉村 太蔵 (著)『"投資""副業"お金の基本がゼロからわかる 稼ぎ方革命 1』(KADOKAWA)
●樹生 かなめ (著),奈良 千春 (著)『龍の蒼、Dr.の紅 (講談社X文庫)』(講談社)
●丸木 文華 (著),相葉 キョウコ (著)『フェロモン探偵 花嫁になる (講談社X文庫)』(講談社)
●ソンミ (著)『美肌は最高のジュエリー (講談社の実用BOOK)』(講談社)
●和月 伸宏 (著)『『るろうに剣心』ジャンプ ベストバトルTOP10 (集英社ムック)』(集英社)
●杉山 大二郎 (著)『さんばん侍〈二〉 麒麟が翔ぶ』(小学館)
●篠 綾子 (著)『くさまくら 万葉集歌解き譚』(小学館)
●ゆうき まさみ (著)『新九郎、奔る! 7 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●真喜志 興亜 (著)『朝日に匂う桜 (文藝春秋企画出版)』(文藝春秋)
●ぽち。 (著)『今も未来も大切にする しあわせ貯金生活』(自由国民社)
●長田志郎 (著)『我が二つの人生』(パレード)
●初昔茶ノ介 (著)『前世で辛い思いをしたので、神様が謝罪に来ました 2』(アルファポリス)
●伊藤 宏之 (著)『イラストで理解する呼吸器外科手術のエッセンス』(南江堂)
●国立国際医療研究センター (編),大曲 貴夫 (編)『国立国際医療研究センター(NCGM)新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対応マニュアル 目指せ 院内感染ゼロへ!』(南江堂)
●中里 道子 (監修),中里 道子 (訳),友竹 正人 (監修),友竹 正人 (訳),水原 祐起 (監修),水原 祐起 (訳)『モーズレイ神経性やせ症治療 MANTRAワークブック』(南山堂)
●ボストン コンサルティング グループ (監修)『BCG カーボンニュートラル経営戦略 (日経ムック)』(日経BP 日本経済新聞出版本部)
●『ゴルフレッスンプラス Vol.7 (にちぶんMOOK)』(日本文芸社)
●前田 欣也 (著),野口 善國 (監修)『3訂版 個別労働紛争あっせん代理実務マニュアル』(日本法令)
●大崎一万発 (著),ヒロシ・ヤング (著)『パチンコ崩壊論』(扶桑社)
●アンソロジー (著)『原神 コミックアンソロジー (DNAメディアコミックス)』(一迅社)
●宮路 秀作 (著)『改訂版 中学校3年間の地理が1冊でしっかりわかる本』(かんき出版)
●重野 陽二郎 (著)『改訂版 中学校3年間の歴史が1冊でしっかりわかる本』(かんき出版)
●蔭山 克秀 (著)『改訂版 中学校の公民が1冊でしっかりわかる本』(かんき出版)
●石松 佑梨 (著)『過去最高のコンディションが続く 最強のパーソナルカレー』(かんき出版)
●尾林 誉史 (著)『先生!毎日けっこうしんどいです。元サラリーマン精神科医がみんなのモヤモヤに答えてみた』(かんき出版)
●本山 理咲 (著),本山 理咲 (イラスト)『毒母育ちのサナギさんの脱皮 ゆうちゃん先生のカウンセリングルームより』(星和書店)
●ミラクル心理研究会 (編著)『ミラクルガールバイブル ココロのなかぜ~んぶ見えちゃう!心理テストSP』(西東社)
●脇坂真弥 (著)『人間の生のありえなさ 〈私〉という偶然をめぐる哲学』(青土社)
●春日武彦 (著)『無意味とスカシカシパン 詩的現象から精神疾患まで』(青土社)
●百木漠 (著)『嘘と政治 ポスト真実とアーレントの思想』(青土社)
●風間賢二 (著)『スティーヴン・キング論集成 アメリカの悪夢と超現実的光景』(青土社)
●ロイド・スペンサー・デイヴィス (著),夏目大 (訳)『南極探検の忘れられた英雄とペンギンたちの知られざる生態(仮)』(青土社)
●吉井ハルアキ (著)『ここはYESと言ってくれ (GUSH COMICS)』(海王社)
●黒岩チハヤ (著)『恋をしないと働けない (GUSH COMICS)』(海王社)
●嘉島ちあき (著)『俺と上司のかくしごと つづきのはなし (GUSH COMICS)』(海王社)
●縁々 (著)『君の噛み痕、舌触り (GUSH COMICS)』(海王社)
●楢崎ねねこ (著)『ミッドナイト・ジェラシー・セックス (GUSH COMICS)』(海王社)
●ハルタJACK (著)『路地裏のバラッド (&.Emo comics)』(海王社)
●恋緒ジノ (著)『宵闇極夜 (&.Emo comics)』(海王社)
●野田泰子 (監修)『知のビジュアル大百科 人体』(すばる舎)
●和の技術を知る会 (著)『弁当 (子どもに伝えたい和の技術)』(文溪堂)
●池上彰 (監修)『復興のためのメディア情報 (池上彰と考える災害とメディア)』(文溪堂)
●斎創 (著)『うちの会社の小さい先輩の話 2 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●『コミケPlus Vol.15 (メディアパルムック)』(エックスワン)
●『trimland(トリムランド) 2021 No.04 (メディアパルムック)』(うさぎと暮らす)
●介護福祉士国家試験受験ワークブック編集委員会 (編)『介護福祉士国家試験受験ワークブック2022上』(中央法規出版)
●介護福祉士国家試験受験ワークブック編集委員会 (編)『介護福祉士国家試験受験ワークブック2022下』(中央法規出版)
●社会福祉士国家試験受験ワークブック編集委員会 (編)『社会福祉士国家試験受験ワークブック2022(専門科目編)』(中央法規出版)
●社会福祉士・精神保健福祉士国家試験受験ワークブック編集委員会 (編)『社会福祉士・精神保健福祉士国家試験受験ワークブック2022(共通科目編)』(中央法規出版)
●介護福祉士国家試験受験対策研究会 (編)『介護福祉士国家試験模擬問題集2022』(中央法規出版)
●福井 次矢 (監修)『内科ポケットレファランス』(メディカル・サイエンス・インターナショナル)
●金森ケイタ (著)『ツンデレヤクザとちっぱいちゃん コワモテ極道の溺愛飼育 1 (ぶんか社コミックス Sgirl Selection)』(ぶんか社)
●野広実由 (著)『花野さんとの縁結びは難しい 2 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●big brother (著)『けだものたちの時間~狂依存症候群~ 1 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●big brother (著)『けだものたちの時間~狂依存症候群~ 2 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●アンソロジー (著)『ちび本当にあった笑える話 190 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●大橋キッカ (著)『ワケあり彼氏と猫かぶり彼女 君とぜんぶ結ばれるまでのお話 (ぶんか社コミックス Sgirl Selection)』(ぶんか社)
●七里慧 (著)『恋愛共同戦線 1 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●七里慧 (著)『恋愛共同戦線 2 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●烏丸かなつ (著),兎山もなか (原作)『才川夫妻の恋愛事情 7年じっくり調教されました 6 (ぶんか社コミックス Sgirl Selection)』(ぶんか社)
●松本ウル子 (著)『オジサマ紳士はケダモノ上司 絶頂テクで結婚を迫ってきて困ります! 4 (ぶんか社コミックス Sgirl Selection)』(ぶんか社)
●花本八満 (著)『篠崎先生と1日1回エッチしなくちゃダメですか? 2 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●ピロ水 (著)『アマカノ2 ビジュアルファンブック (GOT ART BOOK X‐RATED)』(ジーオーティー)
●夏庵 (著)『カレシにナイショで… (GOT COMICS)』(ジーオーティー)
●1号 (著)『怪鼠一見帳・花札① (MeDu COMICS)』(ジーオーティー)
●浦部はいむ (著)『あの人は血を求めてしまう② (MeDu COMICS)』(ジーオーティー)
●箕山 (著)『深窓の華娵 (GOT COMICS)』(ジーオーティー)
●暗ノ吽 (著)『ハーレムクエスト 俺と美女とオッパイと異世界肉欲生活 (GOT COMICS)』(ジーオーティー)
●v-mag (著)『夜祭り露店~景品にされた乙女たち~ (GOT COMICS)』(ジーオーティー)
●粉山カタ (著)『不可解なぼくのすべてを⑤ (MeDu COMICS)』(ジーオーティー)
●よむ (イラスト),よむ (企画・原案),他 (イラスト)『くろタイツEXTRA (GRAPHICTION BOOKS)』(ジーオーティー)
●『心をととのえて楽にいきる言葉』(プレジデント社)
●『話し方が10割』(プレジデント社)
●『不安、怒り、うつ 心がスーッと楽になる技術』(マキノ出版)
●『やせる!血糖値、血圧が下がる!サバ缶タマネギ』(マキノ出版)
●『毎日楽しく脳トレ! 大人の点つなぎ』(マキノ出版)
●『暮らし快適 REFORM guide vol. 10』(マイナビ出版)
●津田 蘭子 (著)『家庭科3だった私が365日、手作り服で暮らしています。 (美人開花シリーズ)』(ワニブックス)
●シマノ (編)『Fishing Café VOL.68』(木楽舎)
●澤橋 松王 (著)『クラウドネイティブセキュリティ入門』(シーアンドアール研究所)
●大西 武 (著)『Pythonではじめる3Dツール開発』(シーアンドアール研究所)
●産業技術総合研究所 近江谷 克裕 (著)『SUPERサイエンス 生物発光は最強の光』(シーアンドアール研究所)
●齋藤 勝裕 (著)『目にやさしい大活字 SUPERサイエンス ニセ科学の栄光と挫折』(シーアンドアール研究所)
●『持ち歩き 脳活まちがい探しカラー版 (白夜ムック)』(白夜書房)
●川島 隆太 (監修)『大きな字の脳活漢字ドリル 実践トレーニング60日~小学校で習った漢字~ (白夜ムック)』(白夜書房)
●『VOICE BRODY vol.10 (白夜ムック)』(白夜書房)
●たきせ あきひこ (著)『段位認定ナンバープレース上級編25 150題』(白夜書房)
●マイク・フェターズ (編),抱井 尚子 (編)『混合研究法の手引き トレジャーハントで学ぶ研究デザインから論文の書き方まで』(遠見書房)
●佐倉はなつみ (著)『募る想いクロニクル (RK COMICS CYBERIA SERIES)』(楽楽出版)
●ゆうじ (著)『ふわふわおっぱいらいふ (RK COMICS CYBERIA SERIES)』(楽楽出版)
●神宮小川 (著)『催眠ネトラレ生徒会 (RK COMICS CYBERIA SERIES)』(楽楽出版)
●『パチスロ必勝ガイド 稼げるマシン大攻略SP (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●湯山チカ (著)『先生とぼく (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●粉織 (著)『絶食系男子、性欲を知る(仮) (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●れいがろす (著)『ギャルパコ スクランブル(仮) (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●医学通信社 (編),杉本 恵申 (編)『診療点数早見表 2021年4月増補版 2021年4月増補版 [医科]2021年4月現在の診療報酬点数表 (診療点数早見表)』(医学通信社)
●語研編集部 (編)『カタカナで読める!接客英語』(語研)
●植田 一三 (編著),小谷 延良 (著),上田 敏子 (著)『IELTS ライティング徹底攻略』(語研)
●記念出版編纂委員会 (編)『命の逆算——相馬絵画研究所創立55周年記念』(コスモ21)
●加藤守和 (著)『生産性向上に効くジョブ型人事制度』(日本生産性本部)
●田島征三 (著)『おきらっしゃい! どうらくじんさま』(えほんの杜)
●町山 智浩 (著)『町山智浩のシネマトーク 恋する映画』(スモール出版)
●山田 業精 (著),寺澤 捷年 (編著)『井見集・附録』(あかし出版)
●寺澤 捷年 (著)『漢方腹診考~症候発現のメカニズム~』(あかし出版)
●湯本 求真 (著),平崎 能郎 (解説),田中 寛之 (解説)『補訂 皇漢医学』(あかし出版)
●寺澤 捷年 (著)『漢方気血水論の研究』(あかし出版)
●來村 昌紀 (著)『頭痛専門医・漢方専門医の脳外科医が書いた頭痛の本』(あかし出版)
●伊藤 隆 (著)『働くひとのためのメンタルヘルスと漢方』(あかし出版)
●小野 真吾 (著)『外来臨床での漢方薬の選び方・使い方1 冷え症・疲労・イライラ・めまい編』(あかし出版)
●櫻井 裕之 (著)『薬理学からみた漢方薬』(あかし出版)
●伊藤 隆 (著)『働くひとのための養生と漢方』(あかし出版)
●三室 洋 (著)『なんとなくわかった気になる漢方の歴史』(あかし出版)
●久永 明人 (著)『柴胡剤の使い熟し』(あかし出版)
●フクイタクミ『僕と悪夢とおねえさん(チャンピオンRED) 2巻セット』(秋田書店)
●狐古さやか 著『穂高輪花のチャリと飯。(ヤングチャンピオン烈) 2巻セット』(秋田書店)
●三原ミツカズ 著『毒姫の棺(Nemuki+コミックス) 2巻セット』(朝日新聞出版)
●吉富昭仁『24区の花子さん(チャンピオンREDコミックス) 2巻セット』(秋田書店)
●深見真 原作『サキュバス&ヒットマン(チャンピオンRED C) 2巻セット』(秋田書店)
●柿崎正澄 著『スパイの妻(サンデーGXコミックス) 2巻セット』(小学館)
●星野泰視 著『日本を創った男(ヤングチャンピオン・コミックス) 2巻セット』(秋田書店)
●黒木ろく 著『ストメント(裏少年サンデーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●八目迷 原作『夏へのトンネル、さよならの出口 群青 2巻セット』(小学館)
●古味慎也 漫画『EX−ARM EXA(ヤングジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●山田俊明 著『東京決闘環状戦(ゼノンコミックス) 2巻セット』(コアミックス)
●河部真道『鬼ゴロシ(NICHIBUN COMICS) 2巻セット』(日本文芸社)
●青野てる坊 著『All Free!(ACTION COMICS) 2巻セット』(双葉社)
●ふどのふどう 著『相上さんはニセモノ(LOVE COFFRE C) 2巻セット』(ブライト出版)
●キラト瑠香 著『シーツの波間でみる夢みたいな(ラヴコフレC) 2巻セット』(ブライト出版)
●3B2S 漫画『盗掘王(MFC) 2巻セット』(KADOKAWA)
●いとまん 著『ドキュンサーガ(MFC) 2巻セット』(KADOKAWA)
●参号ミツル 著『マスク男子は恋したくないのに(ビボピーコミックス) 2巻セット』(リブレ)
●『環境六法 2巻セット』(中央法規出版)