忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2020/11/30

●坂田 信弘 (著),かざま 鋭二 (画)『風の大地/全英オープン再び 5 心の師 (My First BIG Special エバ-グリーンシリーズ)』(小学館)
●はしもと みつお (画),鍋島 雅治 (著),九和 かずと (著)『築地魚河岸三代目絶品集/イトヨリの蒸し物 (My First Big SPECIAL)』(小学館)
●あべ 善太 (著),倉田 よしみ (画)『厳選味いちもんめ/忘年会 (My First Big SPECIAL)』(小学館)
●ジョージ秋山 (著)『くどき屋ジョー/旅立つ女 (My First Big)』(小学館)
●藤子・F・不二雄 (著)『ドラえもん 今日は心の大そうじ!!編 (My First Big)』(小学館)

PR

2020/11/29

●たむらしげる (著)『おおきなキャンドル 馬車にのせ』(偕成社)
●富士山みえる (著)『人々を導いた教育者・指導者 (まんが 世界と日本の人物伝100)』(偕成社)
●富士山みえる (著)『文化や芸術をつくった人たち (まんが 世界と日本の人物伝100)』(偕成社)
●北 俊夫 (監修)『産業 (しらべよう! 47都道府県 郷土の発展につくした先人)』(偕成社)
●舩木伸江 (監修)『みんなで助けあう! ひなん生活と復興 (「もしも」にそなえて「今」できること 命をつなぐ防災)』(偕成社)
●小森香折 (著),平澤朋子 (イラスト)『青の読み手』(偕成社)
●春日 みかげ (著),みやま 零 (イラスト)『織田信奈の学園 1 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●鴉 ぴえろ (著),きさらぎ ゆり (イラスト)『転生王女と天才令嬢の魔法革命3 3 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●紫 大悟 (著),クレタ (イラスト)『魔王2099 1.電子荒廃都市・新宿 1 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●くろい (著),にゅむ (イラスト)『シェアハウスで再会した元カノが迫ってくる 1 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●水原 みずき (著),紅緒 (イラスト)『魔女と始める神への逆襲《リバーサル》 道化の魔女と裏切られた少年 1 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●夏色 青空 (著),米白粕 (イラスト)『母親がエロラノベ大賞受賞して人生詰んだ せめて息子のラブコメにまざらないでください 1 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●稲山 覚也 (著),バンダイナムコエンターテインメント (原作)『アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover 8 8 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●ぴゃあ (著)『吸血鬼と呼ばれたい!1 1 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●ふじや (著),百黒 雅 (原作),sime (企画・原案)『エステルドバロニア2 2 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●九野 十弥 (著),羽田 遼亮 (原作),fame (企画・原案)『神々に育てられしもの、最強となる2 2 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●カツヲ (著)『ひとりぼっちの○○生活 (7) 7 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●根田 啓史 (著)『異世界行ったら、すでに妹が魔王として君臨していた話。(1) (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●南高 春告 (著),きさらぎ ゆり (著),鴉 ぴえろ (原作),きさらぎ ゆり (イラスト)『転生王女と天才令嬢の魔法革命 1 1 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●すのはら風香 (著)『不完全で不衛生でふしだら 5 5 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●『東京整形白書 あと1㎜』(主婦の友社)
●椎名 高志 (著)『絶対可憐チルドレン 60 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●二階堂 ヒカル (著)『あおざくら 防衛大学校物語 19 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●田中 モトユキ (著)『BE BLUES!~青になれ~ 42 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●森田 季節 (原作),すし* (原作),郁橋 むいこ (イラスト)『魔王です。女勇者の母親と再婚したので、女勇者が義理の娘になりました。@comic 4 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●バコ ハジメ (著)『血と灰の女王 12 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●サンドロビッチ・ヤバ子 (原作),MAAM (イラスト)『ダンベル何キロ持てる? 11 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●村西 てんが (著)『教え子がAV女優、監督はボク。 2 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●市村 基 (著)『あっ、次の仕事はバケモノ退治です。 2 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●東元 俊哉 (著)『プラタナスの実 1 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●山田 こもも (著)『君がブルーバード 1 (フラワーコミックス)』(小学館)
●縄田 一男 (著)『時代小説の戦後史(仮) (新潮選書)』(新潮社)
●レイチェル グリーナー (著),クレア オーウェン (イラスト),艮 香織 (訳),浦野 匡子 (訳)『ようこそ!あかちゃん せかいじゅうの家族のはじまりのおはなし』(大月書店)
●熊谷 博人 (著)『動物園・公園で楽しむ文様 (日本の伝統文様をさがそう(全4巻))』(大月書店)
●メディア総合研究所 (編)『放送レポート 1月号 検証 安倍政権の8年とメディア』(大月書店)
●『クレスコ』編集委員会・全日本教職員組合(全教) (編)『月刊クレスコ 1月号 特集=みんなで学ぶからできること』(大月書店)
●篠田哲生 (著)『教養としての腕時計選び (光文社新書)』(光文社)
●齋藤賢 (著)『知らないと恥をかく「性」の新常識 (光文社新書)』(光文社)
●古野まほろ (著)『警察官の出世と人事 (光文社新書)』(光文社)
●大江英樹 (著)『定年前、しなくていい5つのこと 「定年の常識」にダマされるな! (光文社新書)』(光文社)
●春山純一 (著)『人類はふたたび月を目指す (光文社新書)』(光文社)
●蓮實重彦 (著)『見るレッスン 映画史特別講義 (光文社新書)』(光文社)
●企画出版室 (編)『パンダ自身 (光文社女性ブックス)』(光文社)
●坂詰真二 (著)『簡単ストレッチですぐにペタ腹! 10秒おなか伸ばし』(光文社)
●柳澤健 (著)『2016年の週刊文春』(光文社)
●川口 恭弘 (著)『アメリカ銀行法 (アメリカ法ベーシックス)』(弘文堂)
●『日本大学付属高等学校等 基礎学力到達度テスト 問題と詳解 高2 2021年度版 (日本大学付属高等学校等 基礎学力到達度テスト 問題と詳解)』(清水書院)
●植西聰 (著)『人を立てるとうまくいく 人間関係に悩まなくなる93のコツ (祥伝社黄金文庫)』(祥伝社)
●武田知弘 (著)『ヒトラーの経済政策 (祥伝社黄金文庫)』(祥伝社)
●岩室忍 (著)『信長の軍師外伝 本能寺前夜(上) (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●宮津大蔵 (著)『ワイルドでいこう 疾走する車いす (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●柏木伸介 (著)『ドッグデイズ 警部補 剣崎恭弥 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●岩室忍 (著)『信長の軍師外伝 本能寺前夜(下) (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●柄刀一 (著)『ミダスの河 名探偵・浅見光彦vs.天才・天地龍之介 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●三沢博昭 (写真)『長崎の教会カレンダー2021』(智書房)
●ロビン・スローン (著),島村 浩子 (訳)『はじまりの24時間書店』(東京創元社)
●榊林 銘 (著)『あと十五秒で死ぬ (ミステリ・フロンティア)』(東京創元社)
●廣嶋 玲子 (著)『銀獣の集い 廣嶋玲子短編集』(東京創元社)
●ヴィンセント・ディ・マイオ (著),ロン・フランセル (著),満園 真木 (訳)『死体は嘘をつかない 全米トップ検死医が語る死と真実 (創元ライブラリ)』(東京創元社)
●内田 洋子 (著)『十二章のイタリア (創元ライブラリ)』(東京創元社)
●ロバート・クレイス (著),高橋 恭美子 (訳)『危険な男 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●レイフ・GW・ペーション (著),久山 葉子 (訳)『平凡すぎる犠牲者 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●辻 真先 (著)『深夜の博覧会 昭和12年の探偵小説 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●北山 猛邦 (著)『密室から黒猫を取り出す方法 名探偵音野順の事件簿 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●安萬 純一 (著)『星空にパレット (創元推理文庫)』(東京創元社)
●ピーター・ワッツ (著),嶋田 洋一 (訳)『6600万年の革命 (創元SF文庫)』(東京創元社)
●石川 宗生 (著)『半分世界 (創元SF文庫)』(東京創元社)
●経士会中小企業診断士チーム (編著),経士会 (監修)『中小企業支援制度徹底活用ガイド 新型コロナ禍を乗り切るための』(同友館)
●かげさん (著)『かげさんの イラストで学ぶ 心電図と不整脈めも』(南江堂)
●永井 保成 (著)『代数幾何学入門』(森北出版)
●猪股 俊光 (著),槫松 理樹 (著),片町 健太郎 (著)『ファーストステップ 基礎数学』(森北出版)
●ボブ・クック (著),アレクス・キッシンジャー (著),川辺治之 (訳)『圏論的量子力学入門』(森北出版)
●David M. Pozar (著),永妻 忠夫 (訳),村田博司 (訳),真田篤志 (訳)『マイクロ波工学 第4版』(森北出版)
●ロバート・K・スミス (著),こだま ともこ (訳),早川 世詩男 (イラスト)『ぼくはおじいちゃんと戦争した』(あすなろ書房)
●村瀬 嘉代子 (著)『新訂増補 子どもの心に出会うとき 心理臨床の背景と技法』(金剛出版)
●武笠敏夫 (著)『重力を利用した蓄電装置』(社会評論社)
●神人 (著)『みたまとの対話』(新泉社)
●『花ぬりえ 桃、紅梅、胡蝶蘭 縁起のいい花 (花ぬりえ flowers)』(ホビージャパン)
●杉山 利恵子 (著)『新 レ・ランコントル1(音声DL付)』(第三書房)
●石井 由紀子 (著),はまさき はるこ (イラスト)『これならできる、こどもキッチン お悩み解決! 2歳からの台所しごと』(太郎次郎社エディタス)
●板橋 衛 (編著)『マーケットイン型産地づくりとJA』(筑波書房)
●吉岡 徹 (編著),菅原 優 (編著),脇谷 祐子 (編著),坂爪 浩史 (著),寺本 千名夫 (著),小川 繁幸 (著),荒木 和秋 (著),市川 治 (著),長村 知幸 (著),鈴木 理沙 (著),佐藤 理沙 (著),AYINUER TULAFU (著),黒瀧 秀久 (著),原口 智江 (著),村田 まり子 (著)『北海道農業のトップランナーたち 先導者たち』(筑波書房)
●山浦 恒央 (著),田中 智康 (著)『ソフトウェア技術者のためのバグ検出テキスト』(日科技連出版社)
●村田 和代 (編)『これからの話し合いを考えよう (シリーズ 話し合い学をつくる)』(ひつじ書房)
●篁 ふみ (著),井上 美珠 (著)『今夜、君は僕のものになる (オパールCOMICS)』(プランタン出版)
●井上 美珠 (著),彩埜 (イラスト)『恋よりも甘く、愛よりも深く (オパール文庫)』(プランタン出版)
●吉桜 美貴 (著),タカ氏 (イラスト)『営業部のモテ男は孤高なリケジョに夢中です (オパール文庫)』(プランタン出版)
●玉紀 直 (著),なま (イラスト)『意地っぱりはお互いさま!? 策士な御曹司とバリキャリ女子の恋愛攻防戦 (オパール文庫)』(プランタン出版)
●安岡定子 (著)『渋沢栄一と安岡正篤 二人に学ぶ 『 論語 』』(プレジデント社)
●ペズル (著)『孔子先生が教えるこども論語』(プレジデント社)
●井村義嗣 (著)『(仮)吉野杉と生きる』(プレジデント社)
●『家事や仕事中に体を伸ばす! 毎日~しながらストレッチ』(マキノ出版)
●『股関節の激痛は自分で治せる!』(マキノ出版)
●『高血圧 食べて下げる最強レシピ』(マキノ出版)
●不動まゆう (著)『愛しの灯台100 (KanKanTrip Japan)』(書肆侃侃房)
●上念司 (著)『れいわ民間防衛(仮)』(飛鳥新社)
●都築陽太郎 (著)『東京裁判で隠された真実とは?』(飛鳥新社)
●富士通エフ・オー・エム (著)『令和3-4年度版 基本情報技術者試験 対策テキスト (よくわかるマスター)』(富士通エフ・オー・エム)
●佐久川 海 (著)『人間は大きく分けて36種類ある?』(リフレ出版)
●砂本 健市 (著)『言葉のゆくえ』(リフレ出版)
●森 邦昭 (著),鈴木有美 (著)『学ぶ心に火がともるアクティブラーニングとディープラーニング LTD話し合い学習法の効果』(大学教育出版)
●『都市ガスによるコージェネレーション評価プログラム‐CASCADE IV』(空気調和・衛生工学会)
●篠原 雅武 (著),林 竜馬 (著),斎藤 幸平 (著)『談 no.119』(公益財団法人たばこ総合研究センター)
●若林 邦彦 (著)『弥生地域社会構造論』(同成社)
●酒井幸子 (編著),松山洋平 (編著)『保育内容 健康 あなたならどうしますか?』(萌文書林)
●鳥越一朗 (著),ユニプラン編集部 (編),沖縄コンベンションビューロー(OCVB) (写真),那覇市歴史博物館 (写真)『「オキナワの苦難を知る」伝えていこう! 平和~沖縄平和学習に向けて読む本~』(ユニプラン)
●長澤唯史 (著)『70年代ロックとアメリカの風景 音楽で闘うということ』(小鳥遊書房)
●森田美千代 (著)『マーティン・ルーサー・キング・ジュニア そのキリスト教と民主主義』(聖学院大学出版会)
●佐藤 靖彦 (著)『いのち芽吹けよ 佐藤靖彦歌集』(せせらぎ出版)

2020/11/28 (2)

●坂夏樹 (著)『命の救援電車 大阪大空襲の奇跡』(さくら舎)
●山口謠司 (監修),平山健 (編)『文豪の名句名言事典 身につけたい教養の極み』(さくら舎)
●宮前良平 (著)『復興のための記憶論 野田村被災写真返却お茶会のエスノグラフィー』(大阪大学出版会)
●新英語教育研究会 (編)『新英語教育2021年3月号 619号;2021年3月号・第619号』(高文研)
●石飛博光 (著)『石飛博光書道入門』(芸術新聞社)
●佐藤真久 (監修)『未来の授業2 私たちのSDGs探究BOOK』(宣伝会議)
●出版流通改善協議会 (著)『2020年 出版再販・流通白書 No.23』(日本書籍出版協会)
●医療情報科学研究所 (編)『病気がみえる vol.13 耳鼻咽喉科』(メディック メディア)
●医療情報科学研究所 (編)『病気がみえる vol.14 皮膚科』(メディック メディア)
●坂井建雄 (監修),阿久津裕彦 (訳),植村亜美 (訳),岡村太郎 (訳),加藤公太 (訳)『リシェの美術解剖学』(ライフサイエンス出版)
●ライフサイエンス出版 医療編集室 (編),水谷万樹(La Zoo) (イラスト),上滝玲子(美術解剖学) (イラスト)『股関節の痛みと向き合うための5章』(ライフサイエンス出版)
●山口 正浩 (監修) , 林 義久 (編著) , 谷口 克己 (編著) , 石井 保彦 (編著) , 吉田 昭 (編著) , 岩瀬 敦智 (編著) , 鎌田 慎也 (編著) , 横山 豊樹 (編著)『TBC中小企業診断士試験シリーズ速修テキスト 2021−4 運営管理』(早稲田出版)
●山口 正浩 (監修) , 渡邉 義一 (編著) , 渡邉 奈月 (編著) , 福井 泰介 (編著) , 瑚山 逸朗 (編著) , 吉田 昭 (編著) , 小路 康弘 (編著) , 小林 仁 (編著) , 藤田 浩幸 (編著)『TBC中小企業診断士試験シリーズ速修テキスト 2021−6 経営情報システム』(早稲田出版)
●柴田 保之 (著)『社会に届け、沈黙の声 知的障害と呼ばれる人々が語る、津久井やまゆり園事件、出生前診断、東日本大震災』(萬書房)
●木澤 豊 (著)『木澤豊詩集 燃える街/羊のいる場所』(人間社)
●『台湾愛国婦人 復刻版 第41巻』(三人社)
●『台湾愛国婦人 復刻版 第42巻』(三人社)
●『台湾愛国婦人 復刻版 第43巻』(三人社)
●『台湾愛国婦人 復刻版 第44巻』(三人社)
●『台湾愛国婦人 復刻版 別冊 解題・総目次・執筆者索引』(三人社)
●盛岡市教育委員会 (編集) , 脇野 博 (校閲)『雑書 盛岡藩家老席日記 第48巻 天保八年(一八三七)』(東洋書院)
●きたざわ へいすけ (作)『もこもこちゃん』(ニジノ絵本屋)
●『裏千家十一代玄々斎の茶と時代 変革の世に問う、茶の湯の真価 (淡交別冊 愛蔵版 数寄 日本の心とかたち)』(淡交社)
●夢ノ内 千春 (イラスト)『TRICK HEART yumenouchi artworks』(一二三書房)
●『朝日新聞縮刷版 2020−10』(朝日新聞社)
●『日本経済新聞縮刷版 2020−10』(日本経済新聞社)
●『毎日新聞縮刷版 2020−10』(毎日新聞社)
●『北海道新聞縮刷版 2020年10月号』(北海道新聞社)
●『日経流通新聞縮刷版 2020年9−10月号』(日本経済新聞社)
●『日経産業新聞縮刷版 2020年10月号』(日本経済新聞社)
●明文書房編集部 (編集)『朝日・毎日・読売社説総覧 2020−2 4月〜6月』(明文書房)
●濱田 敏博 (著)『物理文化論 改訂版』(リーブル出版)
●国立文楽劇場営業課 (編集)『国立文楽劇場 第158回』(日本芸術文化振興会)
●国立文楽劇場営業課 (編集)『国立文楽劇場 人形浄瑠璃文楽 第158回床本集 通し狂言義経千本桜』(日本芸術文化振興会)
●山階鳥類研究所 (監修・協力) , 塚本 洋三 (監修・協力)『100年前にカワセミを撮った男・下村兼史の本』(フォトクラシック)
●週間レース社 (編)『公営競技関係団体住所録 令和2年度版』(週間レース社)
●『人事白書 日本の人事部 2020』(HRビジョン)
●本城 宏樹 (著)『ツェッペリン飛行船団の英国本土戦略爆撃 第一次世界大戦下の『バトル・オブ・ブリテン』』(日本橋出版)
●トランジスタ技術SPECIAL編集部 (編集)『トランジスタ技術SPECIAL No.148 回路図の描き方から始めるプリント基板設計&製作入門』(CQ出版)
●つげ義春 (著・文・その他)『つげ義春大全(9) (KCデラックス)』(講談社)
●つげ義春 (著・文・その他)『つげ義春大全(13) (KCデラックス)』(講談社)
●『北國文華 第86号(2021冬) 特集池波正太郎が愛した井波』(北國新聞社)
●『理学療法 Journal of Physical Therapy 第37巻第10号(2020年10月) 特集高齢者における転倒予防−この10年の成果と次の10年に向けての課題』(メディカルプレス)
●『月刊地域医学 総合診療・家庭医療に役立つ Vol.34−No.12(2020−12)』(地域医療振興協会地域医療研究所)
●高久 史麿 (監修) , 猿田 享男 (監修) , 北村 聖 (編集) , 岩田 敏 (編)『カレントテラピー 臨床現場で役立つ最新の治療 Vol.38No.12(2020) 特集…新型コロナウイルス感染症(COVID−19)』(ライフメディコム)
●『ACT4 大人のための知的好奇心マガジン 99号 特集激変するドバイ』(インプレザリオ)
●協同教育研究会 (編)『静岡県・静岡市・浜松市の英語科過去問 ’22年度版 (静岡県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『山形県の教職・一般教養過去問 ’22年度版 (山形県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『茨城県の小学校教諭過去問 ’22年度版 (茨城県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『静岡県・静岡市・浜松市の小学校教諭過去問 ’22年度版 (静岡県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『京都府の音楽科過去問 ’22年度版 (京都府の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『大阪府・大阪市・堺市・豊能地区の保健体育科過去問 ’22年度版 (大阪府の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『大阪府・大阪市・堺市・豊能地区の音楽科過去問 ’22年度版 (大阪府の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『鹿児島県の家庭科過去問 ’22年度版 (鹿児島県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●中村 央佳 (著),蒼月 (原作),笹原亜美 (企画・原案)『乙女ゲームの世界で私が悪役令嬢!? そんなのお断りです! 1 1 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●桂 かすが (著),さめだ 小判 (イラスト)『ニートだけどハロワにいったら異世界につれてかれた 10 10 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●こげ丸 (著),会帆 (イラスト)『呪いの魔剣で高負荷トレーニング!? ~知られちゃいけない仮面の冒険者~ 2 2 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●下瀬川ひなる (著)『おしえて! BLソムリエお兄さん 1 1;74 (MFコミックス ジーンシリーズ)』(KADOKAWA)
●月ヶ瀬 ゆりの (著),ぷにちゃん (原作),SUZ (企画・原案)『魔王と勇者に溺愛されて、お手上げです!1 1 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●有元 葉子 (著)『有元家のおせち作り おせち25品』(KADOKAWA)
●岡嶋 裕史 (著)『機動戦士ガンダム ジオン軍事技術の系譜 ジオン軍の失敗 U.C.0079 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●岡嶋 裕史 (著)『機動戦士ガンダム ジオン軍事技術の系譜 ジオン軍の遺産 U.C.0079‐0096 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●エヌケン (著)『捨てればいいってもんじゃない 暮らしと生き方を簡素化して人生が変わった僕のシンプリストライフ』(KADOKAWA)
●大関 れいか (著)『すべてにおいて全人類平均型の私だけど最高に幸せ』(KADOKAWA)
●まさよ (著)『生きづらい人生を幸転させる まさよのレイキヒーリング』(KADOKAWA)
●Vanessa (著)『ネガティブ思考を美味しくいただくために』(KADOKAWA)
●結城 あみの (著),soy (原作),krage (企画・原案)『婚約回避のため、声を出さないと決めました!! 1 1 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●橘 夏々 (著)『怪物さんは見守りたい 1 1 (ジーンピクシブシリーズ)』(KADOKAWA)
●木虎こん (著),乙川 れい (原作),くまの 柚子 (企画・原案)『不本意ですが、竜騎士団が過保護です 2 2 (ジーンLINEコミックス)』(KADOKAWA)
●紺野ぱる (著),スタジオわさび (原作)『狼ゲーム 02 2;10 (MFコミックス ジーンシリーズ)』(KADOKAWA)
●平成オワリ (著),まろ (イラスト)『雷帝の軌跡 ~俺だけ使える【雷魔術】で異世界最強に!~1 1 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●みなかみしょう (著),riritto (イラスト)『引きこもり賢者、一念発起のスローライフ 聖竜の力でらくらく魔境開拓! 2 2 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●Cotton (著),Siya (原作)『ある日、私は冷血公爵の娘になった 1 1 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●加々見 絵里 (著),日峰 (原作),花かんざらし (企画・原案)『勇者様の幼馴染という職業の負けヒロインに転生したので、調合師にジョブチェンジします。2 2 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●ほしの 総明 (著),すがはら 竜 (著),篠原 皐月 (原作),すがはら 竜 (イラスト)『悪役令嬢の怠惰な溜め息2 2 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●拓平 (著),小鳩 子鈴 (原作),村上 ゆいち (企画・原案)『森のほとりでジャムを煮る 3 ~異世界ではじめる田舎暮らし~ 3 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●電撃ゲーム書籍編集部 (編)『英雄伝説 創の軌跡 公式ビジュアルコレクション』(KADOKAWA Game Linkage)
●電撃ゲーム書籍編集部 (編)『ライザのアトリエ2 ~失われた伝承と秘密の妖精~ ザ・コンプリートガイド』(KADOKAWA Game Linkage)
●『あつまれ どうぶつの森 島ましましガイドブック』(KADOKAWA Game Linkage)
●ファミ通書籍編集部 (著)『原神 ファーストガイドブック 87 (カドカワゲームムック)』(KADOKAWA Game Linkage)
●羽二重銀太郎 (著),一色箱 (イラスト)『ラピスの心臓 3 深紅の狂鬼 3』(KADOKAWA)
●にゃんたこ (著)『世界は救えないけど豚の角煮は作れる』(KADOKAWA)
●もちオーレ (著)『悪いが私は百合じゃない(2) 2 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●浅見 百合子 (著),瀬尾 順 (著),Project IDOLY PRIDE (原作)『IDOLY PRIDE Beginning of Lodestar 1 1 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●榎木 りか (著)『次はさせてね9 9 (シルフコミックス)』(KADOKAWA)
●講談社 (編)『ハローキティの英語でかんたん折り紙』(講談社)
●中西 朋 (著)『NHK「勝敗を越えた夏2020~ドキュメント日本高校ダンス部選手権~」高校ダンス部のチームビルディング (星海社新書)』(星海社)
●白山 一也 (著),蔵石 ユウ (原作)『絶望集落(2) (KCデラックス)』(講談社)
●ばくや (著)『関西弁お姉さんと純真少年(2) (KCデラックス)』(講談社)
●A-10 (著)『赫のグリモア(5) (講談社コミックス)』(講談社)
●千田 大輔 (著)『ヒロインは絶望しました。(6) (講談社コミックス)』(講談社)
●門司 雪 (著)『チャンドラハース(3) (講談社コミックス)』(講談社)
●真木 蛍五 (著)『可愛いだけじゃない式守さん(7) (KCデラックス)』(講談社)
●大柴 健 (著)『命がけでもたりないのさ(1) (講談社コミックス)』(講談社)
●椿 太郎 (著)『怨嗟の楔(1) (講談社コミックス)』(講談社)
●河野 慶 (著),廣瀬 俊 (原作)『復讐の教科書(4) (講談社コミックス)』(講談社)
●柏木 香乃 (著)『メイドの岸さん(2) (KCデラックス)』(講談社)
●佐々木 宣人 (著),梱枝 りこ (著),御子柴 奈々 (原作)『冰剣の魔術師が世界を統べる 世界最強の魔術師である少年は、魔術学院に入学する(2) (KCデラックス)』(講談社)
●幸村 しゅう (著)『私のカレーを食べてください』(小学館)
●森岡 督行 (著)『荒野の古本屋』(小学館)
●樋勝 朋巳 (著)『おさるちゃんのおしごと』(小学館)
●町田 翠 (著)『栄一 1 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●井上 靖 (著)『額田女王 (新潮文庫 い-7-19)』(新潮社)
●昭文社編集部 (編)『まっぷる 仙台・松島 宮城』(昭文社)
●昭文社編集部 (編)『まっぷる 仙台・松島mini 宮城』(昭文社)
●昭文社編集部 (編)『まっぷる 秋田 角館・乳頭温泉郷』(昭文社)
●昭文社編集部 (編)『まっぷる  群馬 草津 伊香保・みなかみ』(昭文社)
●昭文社編集部 (編)『まっぷる 横浜 中華街・みなとみらい』(昭文社)
●昭文社編集部 (編)『まっぷる 横浜mini 中華街・みなとみらい』(昭文社)
●昭文社編集部 (編)『まっぷる 箱根』(昭文社)
●昭文社編集部 (編)『まっぷる 箱根mini』(昭文社)
●昭文社編集部 (編)『まっぷる 山梨』(昭文社)
●昭文社編集部 (編)『まっぷる 伊豆』(昭文社)
●昭文社編集部 (編)『まっぷる 伊豆mini』(昭文社)
●昭文社編集部 (編)『まっぷる 京都』(昭文社)
●昭文社編集部 (編)『まっぷる 京都mini』(昭文社)
●昭文社編集部 (編)『まっぷる 屋久島・奄美 種子島』(昭文社)
●昭文社編集部 (編)『まっぷる 奈良』(昭文社)
●昭文社編集部 (編)『まっぷる 九州』(昭文社)
●昭文社編集部 (編)『まっぷる 石垣・宮古 竹富島・西表島』(昭文社)
●昭文社編集部 (編)『まっぷる 石垣・宮古mini 竹富島・西表島』(昭文社)
●昭文社編集部 (編)『まっぷる 首都圏発 お散歩もお泊まりも ペットといっしょ!』(昭文社)
●昭文社編集部 (編)『まっぷる 京阪神・名古屋発 お散歩もお泊まりも ペットといっしょ!』(昭文社)
●昭文社編集部 (編)『にゃっぷる』(昭文社)
●北芝 健 (著),渡辺 みちお (イラスト)『Qまるごし刑事 激アツスペシャル 不良大学生ブルース編 (マンサンコミックス)』(実業之日本社)
●金谷 元気 (著)『営業は「戦略」がすべて』(実業之日本社)
●森口朗 (著)『税をむさぼる人々 (扶桑社新書)』(扶桑社)
●小菅 信子 (著)『日本赤十字社と皇室 博愛か報国か (歴史文化ライブラリー)』(吉川弘文館)
●『最新SUVカタログ2021 (サンエイムック)』(三栄書房)
●『Motor Fan illustrated Vol.172 (モーターファン別冊)』(三栄書房)
●坂元 昭二 (編著)『TAB譜付スコア 宮崎駿&スタジオジブリ/ソロ・ギター曲集[模範演奏CD付] YouTube演奏動画[全37曲]全曲試聴』(ドリーム・ミュージック・ファクトリー)
●春田直紀 (編著),新井由紀夫 (編著),D.Roffe (編著)『歴史的世界へのアプローチ』(刀水書房)
●高橋基泰 (著)『村の相伝〔日英対比研究編〕 社会的DNAの検出』(刀水書房)
●鈴木 開 (著)『明清交替と朝鮮外交』(刀水書房)
●くらげ壱 著『モータルブライド(角川コミックス・エース) 2巻セット』(KADOKAWA)
●平野稜二 漫画『帝都聖杯奇譚Fate/type Redline 2巻セット』(KADOKAWA)
●朝霧カフカ 原作『文豪ストレイドッグスBEAST(角川コミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●絵本奈央 キャラクター原案・漫画『ジョゼと虎と魚たち 2巻セット』(KADOKAWA)
●山田マリエ 著『魔夜の娘はお腐り咲いて(NEW ORDER C) 2巻セット』(小学館クリエイティブ)
●『台湾愛国婦人 8巻セット』(三人社)
●国立文楽劇場営業課 編集『国立文楽劇場 2巻セット』(日本芸術文化振興会)

Copyright © Matsuの日常 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

(06/02)
(06/01)
(05/31)
(05/30)
(05/29)
(05/28)
(05/27)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Matsu
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(01/04)
(01/05)
(01/06)
(01/07)
(01/07)
(01/08)
(01/10)

P R