●公務員試験研究会 (編)『神戸市・姫路市の短大卒程度/高卒程度 兵庫県の公務員採用試験(教養試験) '25年度版 (公務員採用試験対策シリーズ)』(協同出版)
●秋田県民俗学会 (編)『秋田民俗 49』(秋田文化出版)
●有馬 卓也 (著)『岡本韋庵の北方構想』(中国書店)
●なみぼし はなこ (企画・原案)『立体パズル 楽器 ピアノ』(波星社)
●なみぼし はなこ (企画・原案)『立体パズル 恐竜図鑑 アルゼンチノサウルス』(波星社)
●なみぼし はなこ (企画・原案)『立体パズル 恐竜図鑑 スピノサウルス』(波星社)
●なみぼし はなこ (企画・原案)『立体パズル 恐竜図鑑 タルボサウルス』(波星社)
●なみぼし はなこ (企画・原案)『立体パズル 恐竜図鑑 リオプレウロドン』(波星社)
●たかいよしかず (著)『それって ほんとに ざんねんかな?』(大日本図書)
●金岡 恒治 (著)『その痛み、仙腸関節障害かも?』(ベースボール・マガジン社)
●藤田政博 (著)『リーダーのための【最新】認知バイアスの科学 ~その決定、本当に大丈夫ですか?』(秀和システム)
●村山 眼蔵 (著),船越 真衣 (著)『誰でも行ける!でも誰も行かない!?絶海の秘境島へGO!』(希の樹出版)
●バードウォッチング専門誌「BIRDER」が選りすぐった野鳥写真家総勢14名 (著),BIRDER編集部 (編)『お手本でわかる!野鳥撮影術』(文一総合出版)
●佐藤 成美 (著)『水産学部・畜産学部・森林科学部 中高生のための学部選びガイド (なるにはBOOKS 大学学部調べ)』(ぺりかん社)
●監獄法改悪とたたかう獄中者の会 (著)『全国監獄実態』(緑風出版)
●原子力発電に反対する福井県民会議 (著)『高速増殖炉の恐怖 「もんじゅ」差止訴訟』(緑風出版)
●監獄法改悪とたたかう獄中者の会 (著)『全国監獄実態』(緑風出版)
●緑風出版 (著)『PKO問題の争点 分析と資料』(緑風出版)
●安酸香織 (著)『ヨーロッパ史のなかのアルザス 中近世の重層的な地域秩序から』(教育評論社)
●朝川 照雄 (著),朝川 照雄 (原作),よこみちけいこ (イラスト)『ひいおばあちゃんのおおそうじ』(ニコモ)
●安藤 朗子 (編著),吉澤 一弥 (編著)『改訂 子ども家庭支援の心理学』(アイ・ケイコーポレーション)
●渡邉 一夫 (著)『動画付「渡邉式英語筋トレ」 正しい英語発音を90日で』(高木書房)
●大村大次郎 (著)『国税調査官は見た!本当に儲かっている会社、本当は危ない会社』(かや書房)
●『東京和楽日和』(ジー・ビー)
●齋藤 絵理 (著),辻本 力 (著)『スパイシーカレー魯珈ストーリー 小さな大行列店ができるまで (ele-king books)』(Pヴァイン)
●リブラ出版 (編),リブラ出版 (企画・原案)『AD SELECT MONTHLY VOL.182』(アルファ企画)
●Hinterland (著),簗瀬 薫 (監修),中保 佐和子 (訳),ゲルガナ・イヴァノヴァ (訳),ダン・ウェーヴァー (訳),三上 豊 (編),櫻林 恵美理 (編)『中村キース・ヘリング美術館 杜のなかの美術館』(中村キース・ヘリング美術館)
●松井 義弘 (著)『満州国の星 下村信貞をめぐる人々』(東京学芸大学出版会)
●立原 道造 (著)『盛岡ノート 再刊版』(盛岡出版コミュニティー)
●小楠健志(撮影)『【オンデマンドブック】源氏物語 サヴァビアンショー vol.2』(ALL WIN Media)
●小楠健志(撮影)『【オンデマンドブック】マニラ美人 フィリピン旅2024』(ALL WIN Media)
●木船 太郎(著者)『【オンデマンドブック】経絡を知らずに健康を語るな! ー エネルギーの回路で身体が造られる 食を変えれば身体が蘇る』(新日本文芸協会 文芸アカデミー)
●吉田 匡司 (著)『新型コロナウイルス流行の記録と解説 第1波から第5波』(PHPエディターズ・グループ)
●『海軍報道 大本営・報道班員・徴用作家 復刻 補遺編 『海軍報道』2巻2号(1945年2月) (文圃文献類従)』(金沢文圃閣)
●『図書館の教育・調査・交流誌史 文部省図書館講習所から占領期の大学へ 復刻 第1巻 第一編 図書館講習所関連の雑誌 (文圃文献類従 日本図書館学資料大系)』(金沢文圃閣)
●『図書館の教育・調査・交流誌史 文部省図書館講習所から占領期の大学へ 復刻 第2巻 第一編 図書館講習所関連の雑誌 (文圃文献類従 日本図書館学資料大系)』(金沢文圃閣)
●『図書館の教育・調査・交流誌史 文部省図書館講習所から占領期の大学へ 別冊 (文圃文献類従 日本図書館学資料大系)』(金沢文圃閣)
●倉田 康路 (著)『人を支える誠意 社会福祉実践における価値規範の探求』(川島書店)
●種市 康太郎 (編著) , 小林 由佳 (編著) , 高原 龍二 (編著) , 島津 美由紀 (編著)『産業心理職のコンピテンシー その習得,高め方の実践的・専門的方法』(川島書店)
●秋山 勝彦 (著)『スリーステップ秋山メソッドBASIC 最低倍率でも大きなメリットがある顕微鏡テクニック』(デンタルダイヤモンド社)
●ミコラ・サモーキシュ (画) , 巽 由樹子 (訳・解説)『ウクライナの装飾文様』(東京外国語大学出版会)
●日本協同組合連携機構 (著)『協同組合間連携に学ぶ地域づくり (経実Book)』(全国共同出版)
●明田 作 (著)『JA精選実務相談集』(全国共同出版)
●浅井 誠 (著)『穂波の波の向こうにキリマンジャロ タンザニアのコメづくり半世紀の軌跡 (JICAプロジェクト・ヒストリー・シリーズ)』(佐伯コミュニケーションズ出版事業部)
●宮嶋 望 (著)『日本の環境を活かした酪農・チーズづくり』(デーリィマン社)
●金田 晉 (著)『環境を美学する』(溪水社)
●山廣 茂夫 (著)『見ることから考える絵画表現 リアリズムの誕生と終焉』(風人社)
●石黒 豊信 (著)『神界物語 「十言神呪」開示百年記念 「十言神呪」の世界 4』(ミヤオビパブリッシング)
●『かまくら春秋 鎌倉・湘南 No.645』(かまくら春秋社)
●協同教育研究会 (編)『大阪府・大阪市・堺市・豊能地区の小学校教諭過去問 ’25年度版 (大阪府の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『山形県の国語科過去問 ’25年度版 (山形県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『京都市の英語科過去問 ’25年度版 (京都市の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『京都府の理科過去問 ’25年度版 (京都府の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●槇原 まき (原作) , 桧川 りつ (漫画) , 芦原 モカ (キャラクター原案)『極上御曹司の裏の顔 02 (Eternity COMICS)』(アルファポリス)
●ベストカー (編)『バスマガジンvol.123 (バスマガジンMOOK)』(講談社ビーシー)
●小倉 智昭 (著),古市 憲寿 (著)『本音 (新潮新書)』(新潮社)
●中溝 康隆 (著)『起死回生 逆転プロ野球人生 (新潮新書)』(新潮社)
●大嶋 仁 (著)『1日10分の哲学 (新潮新書)』(新潮社)
●小林 朋道 (著)『モフモフはなぜ可愛いのか 動物行動学でヒトを解き明かす (新潮新書)』(新潮社)
●『日本の神話 最新研究版 (TJMOOK)』(宝島社)
●川島智生 (著)『戦後モダニズムの学校建築』(鹿島出版会)
●横山 隆 (著),日野 順市 (著),芳村 敏夫 (著)『基礎 振動工学 第3版』(共立出版)
●谷口 研二 (著)『基礎から学ぶ電気回路と電子回路 (シリーズ 基礎から学ぶスイッチング電源回路とその応用)』(コロナ社)
●水村容子 (著),井上由起子 (著),渡邉美樹 (著)『私たちの住まいと生活 第2版』(彰国社)
●岸本 章 (著)『美大の先生と巡る世界と地球の建築 デザインから読みなおす歴史と環境』(彰国社)
●ハイム・ワインバーグ (編),アーノン・ロルニック (編),岡島 美朗 (監修),岡島 美朗 (訳),西村 馨 (監修),西村 馨 (訳)『オンラインセラピーの理論と実践 インターネットを通じた個人・集団・家族・組織への介入』(創元社)
●黒木 俊秀 (著)『微視的精神医学私記 黒木俊秀著作選集』(創元社)
●白井 祐浩 (著)『逆引き! 心理学研究法入門 自分の知りたいことから研究手続きを選べるようになる本』(創元社)
●河崎 吉紀 (著)『関和知の出世 政論記者からメディア議員へ (近代日本メディア議員列伝・3巻)』(創元社)
●最首 悟 (著)『能力で人を分けなくなる日 いのちと価値のあいだ (シリーズ「あいだで考える」)』(創元社)
●ジョン・ウッドワード (著),ダレン・ナイシュ (監修),田中 康平 (監修),田中 康平 (訳),喜多 直子 (訳)『改訂版 恐竜と古代の生き物図鑑』(創元社)
●クリス・バーカー (著),ダレン・ナイシュ (著),ダレン・ナイシュ (監修),田中 康平 (監修),田中 康平 (訳),喜多 直子 (訳)『改訂版 あの恐竜どこにいた? 地図で見る恐竜のくらし図鑑』(創元社)
●鏡 リュウジ (著)『恋人・戦車 (アルケミスト双書 タロットの美術史〈4〉)』(創元社)
●鏡 リュウジ (著)『正義・隠者 (アルケミスト双書 タロットの美術史〈5〉)』(創元社)
●鏡 リュウジ (著)『運命の輪・力 (アルケミスト双書 タロットの美術史〈6〉)』(創元社)
●藤田 日菜子 (著)『理学療法士が教える 伸びるだけ!シニアヨガ』(創元社)
●楠山正典 (著)『英語なんかこわくない 本来人間は誰でも多言語を習得できる能力を持っている』(日本橋出版)
●谷口礼子 (著),鈴木文彦 (著)『BJハンドブックシリーズV114 しずてつジャストライン』(BJエディターズ)
●久保信彦 (著)『令和の所得倍増論 日本を再興する3つの方策』(柏艪舎)
●点滴療法研究会、ほか (編)『統合医療でがんに克つ VOL.188 「がん難民」をつくらないために標準治療+』(クリピュア)
●宍戸崇裕 (著)『神対応からはじめるファンマーケティング』(同友館)
●『アルトコイン・ナビ① (双葉社スーパームック)』(双葉社)
●エリザベス・ミキ・ブリナ (原作),石垣賀子 (訳)『語れ、内なる沖縄よ わたしと家族の来た道』(みすず書房)
●みすず書房 (編)『読書アンケート2023 識者が選んだ、この一年の本』(みすず書房)
●柴田 龍弘 (編)『がんゲノムペディア』(羊土社)
●槐 (著),上條 ロロ (イラスト)『冬嵐記 福島勝千代一代記 (モーニングスターブックス)』(新紀元社)
●宇山 浩 (監修),徐 于懿 (監修)『ポリ乳酸の生産・成形加工・高機能化技術 (新材料・新素材)』(シーエムシー出版)
●斎藤 拓 (監修)『高分子の結晶化、延伸による高性能化 (新材料・新素材)』(シーエムシー出版)
●東京弁護士会 法友会 (編)『弁護士業務における関係者の問題行動 対人トラブル対応の手引』(新日本法規出版)
●上霜 考二 (著)『1995年ノルマンディー、あるパティシエの原点 アヴランシュのゲネーさんに捧ぐ』(エムケープランニング)
●上沼紫野 (監修),メディア・ビュー (編)『①なぜ海賊版ができるようになったの? (気をつけよう! 海賊版・違法ダウンロード)』(汐文社)
●飯笹佐代子 (編),鎌田真弓 (編)『移動と境界 越境者からみるオーストラリア』(昭和堂)
●野田 隆 (監修)『写真レファレンス事典 日本の鉄道篇』(日外アソシエーツ)
●青木 玲子 (著),赤瀬 美穂 (著)『女性と図書館―ジェンダー視点から見る過去・現在・未来』(日外アソシエーツ)
●ジム・ロジャース (著),渡邊美樹 (著)『(仮)2030年 日本終了への処方箋』(プレジデント社)
●『RADIO JOY TO THE OITA+ OFFICIAL BOOK』(ワニブックス)
●『RADIO JOY TO THE OITA+ OFFICIAL BOOK【大分限定Ver.】』(ワニブックス)
●唐木 貴央 (写真)『波崎天結 ファースト写真集 『 あゆむすび 』』(ワニブックス)
●ジョエル・サートレイ (著),ナショナル ジオグラフィック (編)『PHOTO ARK 生命の賛歌 絶滅から動物を守る撮影プロジェクト』(日経ナショナルジオグラフィック社)
●渡辺京二 (著)『小さきものの近代 〔第2巻〕』(弦書房)
●山口 謠司 (著)『豊かな心を育てる』(きずな出版)
●井堀利宏 (著)『超速・経済学の授業』(あさ出版)
●株式会社エッサム (著)『これ一冊あれば安心!相続と相続税の基礎知識(仮)』(あさ出版)
●一般社団法人日本グラフィック・メディスン協会 (編)『グラフィック・メディスン® issue1 特集:未訳GM作品の世界』(SCICUS)
●一般社団法人日本グラフィック・メディスン協会 (編著)『グラフィック・メディスン® issue0 創刊準備号』(SCICUS)
●西島 順子 (著)『トゥッリオ・デ・マウロの民主的言語教育 イタリアにおける複言語主義の萌芽』(くろしお出版)
●佐久間則夫 (著)『ホンダ GB350/350S カスタム&メンテナンス』(スタジオタッククリエイティブ)
●黒川 みどり (著)『評伝 丸山眞男 その思想と生涯』(有志舎)
●田中 住幸 (著),増田 直広 (著),地下 まゆみ (著),小野瀬 剛志 (著),中本 貴規 (著),岡 健吾 (著),陳 倩倩 (著),板倉 浩幸 (著),仙田 考 (著),降旗 信一 (編),菊池 稔 (編)『持続可能な社会をつくる幼児期のESD論 —子どもと環境―』(人言洞)
●mucco 著『異世界行ったら私の職業『野生児』だった 2巻セット』(KADOKAWA)
●琴子 原作『婚約破棄を狙って記憶喪失のフリをしたら〜 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●沼野あおい 著『ジラソウル(HARTA COMIX) 2巻セット』(KADOKAWA)
●河本ほむら 原作『HIGH CARD−◇9 No Mercy 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●神田暁一郎 著『ただ制服を着てるだけ(ガンガンコミックスUP!) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●九頭七尾 原作『転生勇者の気まま旅(ガンガンコミックスUP!) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●絢瀬あとり 漫画『捨てられ騎士の逆転記!(ポルカコミックス) 2巻セット』()
●たんぽぽポポ子 漫画『俺の異世界姉妹が自重しない!(モンスターC) 2巻セット』(双葉社)
●音速炒飯 原作『最強ギフトで領地経営スローライフ(NOVA C) 2巻セット』()
●石井光太 原作『デリシャス・アンダーグラウンド(BUNCH C) 2巻セット』(新潮社)
●島知宏 漫画『〈パクパクですわ〉追放されたお嬢様の『モンスター〜 2巻セット』(講談社)
●蒼月たかし 漫画『かみながしじま(週刊少年マガジン) 2巻セット』(講談社)
●むすあき 漫画『勇者と呼ばれた後に(シリウス) 2巻セット』(講談社)
●麻日隆『陰陽事変(週刊少年マガジン) 2巻セット』(講談社)
●浅木伊都 原作『火の神さまの掃除人ですが、いつの間にか〜(FCα) 2巻セット』(小学館)
●梶山昊頌 著『キッド・ナッパーズ(NICHIBUN C) 2巻セット』(日本文芸社)
●吉良いと 著『偶像エスケープ(BEAM COMIX) 2巻セット』(KADOKAWA)
●『書物関係リトルマガジン集 2巻セット』(金沢文圃閣)
●『図書館の教育・調査・交流誌史 3巻セット』(金沢文圃閣)
●スエヒロ (著)『戦国時代のタイムライン』(朝日新聞出版)
●佐東みどり (著),石川北二 (著),木滝りま (著),田中智章 (著),木々 (著),kotona (イラスト)『科学探偵 vs.不死身の黒魔術師 (科学探偵 謎野真実シリーズ)』(朝日新聞出版)
●yuka (監修),sachiko.s (監修)『子どものかわいいデコべんとう』(朝日新聞出版)
●さとうかよこ (著)『おもしろすぎる鉱物じてん』(幻冬舎)
●山下善徳 (著)『1日5分の算数センストレーニング 数と思考力』(幻冬舎)
●山下善徳 (著)『1日5分の算数センストレーニング 図形と思考力』(幻冬舎)
●タカラトミー (監修)『プラレールカードコレクション NEO』(幻冬舎)
●雑誌『和華』編集部 (編)『『和華』第40号』(アジア太平洋観光社)
●たじま ゆきひこ (著)『花見じゃ そうべえ (童心社の絵本)』(童心社)
●内田 麟太郎 (著),南塚 直子 (イラスト)『たんぽぽになりたくて (童心社のおはなしえほん)』(童心社)
●村上 しいこ (著),岡本 順 (イラスト)『ふでばこのくにの冒険 ぼくを取りもどすために』(童心社)
●高家 博成,仲川 道子 (イラスト)『ころちゃんはだんごむし パズルセット (かわいいむしのえほん)』(童心社)
●葦原 かも (著),かわしま えつこ (著),小手鞠 るい (著),村上 しいこ (著),中田 いくみ (イラスト),高橋 和枝 (イラスト),堀川 理万子 (イラスト),岡本 順 (イラスト)『2024童心社 朝読新刊セット』(童心社)
●はせがわ さとみ,たかお ゆうこ (イラスト)『よりくんの くつした (2023年度定期刊行紙しばい おひさまこんにちは)』(童心社)
●八百板 洋子,日紫喜 洋子 (イラスト)『わらのうし (2023年度定期刊行紙しばい ともだちだいすき)』(童心社)
●新久保だいすけ (著)『隊長さんとアクトレスっす 02』(フィールドワイ)
●『四間飛車戦記 実戦で学ぶ新しい四間飛車の指し方』(マイナビ出版)
●岡村徹也 (著)『ロボットエイジ』(産経新聞出版)
●荒木 久一郎 (著),文化芸術マーケティングラボ (著)『文化・芸術のマーケティング Bunkamuraも実践する“満足”を生み出すチャレンジ』(東急エージェンシー)
●メンズユニット編集部 (著)『メンズユニット Vol.12 :ドラマ『BLドラマの主演になりました』 阿部顕嵐×阿久津仁愛×渡部秀×岩⾕翔吾×⼩越勇輝 / 曽⽥陵介 / 鈴⿅央⼠ / 樋⼝幸平 / 栁俊太郎 / ⾦⼦隼也』(秀麗出版)
●山内聖一郎 (著)『七つの海』(書肆梓)
●寝暮 (著)『耳泥棒』(書肆梓)
●井上 正康 (編)『もうすぐ家畜にされる日本人へ(仮)』(方丈社)
●リトルギフトブックス (編)『Dear Maui マウイを巡る12の物語』(リトルギフトブックス)
●長井短 (著)『私は元気がありません』(朝日新聞出版)
●ありを (著)『ゼロから山女子始めてみました』(KADOKAWA)
●佐藤 慶 (著)『素材に挑む 虎ノ門COHの料理』(KADOKAWA)
●伊吹 亜門 (著)『帝国妖人伝』(小学館)
●深山 くのえ (著),アオジ マイコ (イラスト)『恋ふれば苦し ゆめうら草紙』(小学館)
●悠木 りん (著),花ヶ田 (著),花ヶ田 (イラスト)『星美くんのプロデュース vol.3 女装男子でも可愛くなっていいですか? (ガガガ文庫)』(小学館)
●山崎 孝 (著)『ベートーヴェン 指の訓練と楽想の断章 (全音ピアノライブラリー)』(全音楽譜出版社)
●堂場 瞬一 (著)『罪の年輪 ラストライン6 (文春文庫)』(文藝春秋)
●畠中 恵 (著)『いわいごと (文春文庫)』(文藝春秋)
●朝井 まかて (著)『白光 (文春文庫)』(文藝春秋)
●北川 悦吏子 (著)『生きとし生けるもの (文春文庫)』(文藝春秋)
●加藤 正人 (著)『碁盤斬り 柳田格之進異聞 (文春文庫)』(文藝春秋)
●天花寺 さやか (著)『京都・春日小路家の光る君 (文春文庫)』(文藝春秋)
●石持 浅海 (著)『殺し屋3(仮) (文春文庫)』(文藝春秋)
●千葉 ともこ (著)『戴天 (文春文庫)』(文藝春秋)
●林 真理子 (著)『カムカムマリコ (文春文庫)』(文藝春秋)
●辰巳 渚 (著)『あなたがひとりで生きていく時に知っておいてほしいこと ひとり暮らしの智恵と技術 (文春文庫)』(文藝春秋)
●土屋 賢二 (著)『急がば転ぶ日々 (文春文庫)』(文藝春秋)
●内田 樹 (著)『コモンの再生 (文春文庫)』(文藝春秋)
●平松 洋子 (著)『酔いどれ卵をワインで (文春文庫)』(文藝春秋)
●森下 典子 (著)『茶の湯の冒険 「日日是好日」から広がるしあわせ (文春文庫)』(文藝春秋)
●倉橋 由美子 (著),小池 真理子 (編)『精選女性随筆集 倉橋由美子 (文春文庫)』(文藝春秋)
●大河もも (著),かれしちゃん (著),こまめ (著),天川星夏 (著),紗愛 (著),三橋くん (著),近衛りこ (著),うたたね翠 (著),やすいきしょう (写真)『いつもかわいい 〜旬なインフルエンサーたちの日常グラビア写真集〜』(徳間書店)
●渡辺航 (著)『原画集 弱虫ペダルCOLORS 2 (書籍扱い)』(秋田書店)
●渡辺航 (著)『超!弱虫ペダル展図録(仮) (書籍扱い)』(秋田書店)
●髙橋ヒロシ (著),今村KSK (著),やべきょうすけ (監修)『QP 我妻涼~Desperado~ 16 16 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●木上マリカ (著)『俺たちビジネス番やってます! 3 3 (プリンセス・コミックスDX カチCOMI)』(秋田書店)
●上原きみ子 (著)『いのちの器 93 93 (A.L.C.DX)』(秋田書店)
●広田奈都美 (著)『ナースのチカラ plus 2 2 (A.L.C.DX)』(秋田書店)
●いのうえさきこ (著)『どうぞごじゆうに ~クミコの発酵暮らし~ 2 2 (A.L.C.DX)』(秋田書店)
●もとなおこ (著),登石 麻恭子 (監修)『恋の星図と猫日和 2 2 (プリンセス・コミックス プチプリ)』(秋田書店)
●貝原しじみ (著)『転生聖女と神官はまだ愛を知らない 3 3 (プリンセス・コミックス プチプリ)』(秋田書店)
●奥嶋ひろまさ (著)『ババンババンバンバンパイア 7 7 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●生駒陽 (著)『僕の生徒はオトナギャル 4 4 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●岩橋健一郎 (著),所十三 (著)『ドルフィン 16 16 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●車田正美 (著),岡田芽武 (著)『聖闘士星矢EPISODE.G レクイエム 6 6 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●ブラッドレー・ボンド+<br />フィリップ・N・モーゼズ (著),余湖裕輝 (著),田畑由秋『ニンジャスレイヤー キョート・ヘル・オン・アース 14 14 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●髙橋ヒロシ (著),きだまさし (著)『WORST外伝 ドクロ 15 15 (少年チャンピオン・コミックス・エクストラ)』(秋田書店)
●髙橋ヒロシ (著),鈴木リュータ (著)『WORST外伝 グリコ 26 26 (少年チャンピオン・コミックス・エクストラ)』(秋田書店)
●たらちねジョン (著)『海が走るエンドロール 6 6 (ボニータ・コミックス)』(秋田書店)
●亀 (著)『バットゥータ先生のグルメアンナイト 2 2 (ボニータ・コミックス)』(秋田書店)
●びっけ (著)『エイラと外つ国の王 9 9 (ボニータ・コミックス)』(秋田書店)
●結城光流 (著),川端新 (著)『陰陽師・安倍晴明 8 8 (プリンセス・コミックス)』(秋田書店)
●石田リンネ (著),青井みと (著)『十三歳の誕生日、皇后になりました。 6 6 (プリンセス・コミックス)』(秋田書店)
●中山星香 (著)『妖精国の騎士 Ballad ~継ぐ視の守護者~ 7 7 (プリンセス・コミックス)』(秋田書店)
●高城玲 (著)『アナトミア ―解剖してわかったことだが、人間は必ず死ぬようにできている― 4 4 (プリンセス・コミックス)』(秋田書店)
●漆原侑来 (著)『桃源暗鬼 19 19 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●KASA (著)『BREAK BACK 18 18 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●モンキー・パンチ/エム・ピー・ワークス (著),内々けやき (著)『ルパン三世 異世界の姫君 10 10 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●のりしろちゃん (著),雪田幸路 (著)『気絶勇者と暗殺姫 6 6 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●渡辺航 (著)『弱虫ペダル 88 88 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●板垣恵介 (著)『刃牙らへん 1 1 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●大沼田伊勢彦 (著),逸見兎歌 (著),平沢下戸 (企画・原案)『織田家の長男に生まれました ~戦国時代に転生したけど、死にたくないので改革を起こします~ 5 5 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●猪原賽 (著),陸井栄史 (著),板垣恵介 (企画・原案)『バキ外伝 烈海王は異世界転生しても一向にかまわんッッ 10 10 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●アキライズン (著),内々けやき (著),toi8 (著)『うちの弟子がいつのまにか人類最強になっていて、なんの才能もない師匠の俺が、それを超える宇宙最強に誤認定されている件について 3 3 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●渡辺アカ (著)『擬態人A 6 6 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●林たかあき (著),板垣恵介 (企画・原案)『バキ外伝 ガイアとシコルスキー ~ときどきノムラ 二人だけど三人暮らし~ 4 4 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●蛙田アメコ (著),十三木考 (著),又市マタロー (著)『宮廷をクビになった植物魔導師はスローライフを謳歌する~のんびり世界樹を育てたら、最強領地ができました~ 2 2 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●矢村いち (著)『声がだせない少女は「彼女が優しすぎる」と思っている 13 13 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●椎葉裕巳 (著)『フェアウェイの声をきかせて 2 2 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●野口賢 (著)『公道ウルフ 12 12 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●信長アキラ (著)『大阪MADファミリー 11 11 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●山口かつみ (著)『オーバーレブ!90’sー音速の美少女たちー 5 5 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●草下シンヤ (著),山本隆一郎 (著)『半グレ―六本木 摩天楼のレクイエム― 9 9 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●友橋かめつ (著),ねこのゆーま (著),青木健生『攻撃力極振りの最強魔術師 ~筋力値9999の大剣士、転生して二度目の人生を歩む~ 5 5 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●井手久美子 (著),西山優里子 (著)『徳川おてんば姫 ~最後の将軍のお姫さまとのゆかいな日常~ 5 5 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●小池ノクト (著)『シリアルキラーランド 5 5 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●吉田聡 (著)『湘南爆走族 ファースト フラッグ 3 3 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●柚木N' (著)『カレシがいるのに 9 9 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●よしだもろへ (著),柚木涼太 (著)『僕はお姉ちゃんのおもちゃ 1 1 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●カルロ・ゼン (著),フクダイクミ (著)『明日の敵と今日の握手を 4 4 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●知るかバカうどん (著)『君に愛されて痛かった 8 8 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●賀来 (著)『同人女アパート建ててみた 2 2 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●澁澤まこと (著),尺鳥いんこ (著)『塔の医学録 ~悪魔に仕えたメイドの記~ 2 2 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●沖田臥竜 (著),信長アキラ (著)『ムショぼけ ~懲役たちのレクイエム~ 1 1 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●常石爾來也 (著),辻裕之 (著),2024「氷室蓮司」製作委員会 (監修)『氷室蓮司 ~日本統一~ 1 1 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
"●てんてんどんどん (著),岸本さとる (著),くろでこ (著)『虐待されていた商家の令嬢は聖女の力を手に入れ、 <br />無自覚に容赦なく逆襲する 1 1 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
" ●藤見泰高 (著),廣瀬周 (著)『大巨蟲列島 12 12 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●日経コンストラクション (編)『2024年版 技術士第二次試験建設部門 合格指南』(日経BP)
●『恐竜と古生物 306種 大図鑑』(ニュートンプレス)
●『やさしくわかる! 文系のための東大の先生が教える ChatGPT (文系シリーズ)』(ニュートンプレス)
●『超絵解本 生物、化学、物理、地学 まるごと理科 (超絵解本シリーズ)』(ニュートンプレス)
●佐藤勝彦 (監修)『ニュートン超図解新書 最強に面白い 相対性理論 (ニュートン超図解新書)』(ニュートンプレス)
●村山斉 (監修)『ニュートン超図解新書 最強に面白い 素粒子 (ニュートン超図解新書)』(ニュートンプレス)
●『ニュートン科学の学校シリーズ 古代遺跡の学校 (ニュートン科学の学校シリーズ)』(ニュートンプレス)
●須永 恵美子 (編著),熊倉 和歌子 (編著)『イスラーム・デジタル人文学』(人文書院)
●川井淳 (著)『人はなぜ生きづらさを選んでしまうのか』(日本橋出版)
●上野法律セミナー (編)『2026年度版 公務員用 一般常識 2026』(高橋書店)
●高橋書店編集部 (編)『2026年度版 合格公務員! 教養試験 実戦問題集 2026』(高橋書店)
●公務員試験専門 喜治塾 (編)『2026年度版 無敵の地方公務員【上級】過去問クリア問題集 2026』(高橋書店)
●公務員試験専門 喜治塾 (編)『2026年度版 無敵の地方公務員【初級】過去問クリア問題集 2026』(高橋書店)
●たくまる (著)『2026年度版 ゼロからわかる! 数的推理・判断推理“超”入門 2026』(高橋書店)
●上野法律セミナー (著)『2026年度版 これだけ! 教養試験[要点まとめ&一問一答] 2026』(高橋書店)
●公務員試験専門 喜治塾 (編)『2026年度版 7日でできる! 【初級】地方公務員 過去問ベスト 2026』(高橋書店)
●公務員試験専門 喜治塾 (編)『2026年度版 10日でできる! 【上級】地方公務員 過去問ベスト 2026』(高橋書店)
●上野法律セミナー (著)『2026年度版 これだけ! 専門試験[要点まとめ&一問一答] 2026』(高橋書店)
●今道 琢也 (著)『2026年度版 合格答案はこう書く! 公務員試験小論文 頻出テーマ完全攻略 2026』(高橋書店)
●公務員試験予備校EYE (編)『2026年度版 イッキに攻略! 公務員試験 一般知識【一問一答】 2026』(高橋書店)
●公務員試験予備校EYE (編)『2026年度版 イッキに攻略! 判断推理・数的推理【一問一答】 2026』(高橋書店)
●公務員試験予備校EYE (編)『2026年度版 イッキに攻略! 公務員試験 面接【一問一答】 2026』(高橋書店)
●小泉 博明 (監修),宮崎 猛 (監修)『2026年度版 これだけ! 教員採用試験 教職教養[要点まとめ&一問一答] 2026』(高橋書店)
●小泉 博明 (監修),宮崎 猛 (監修)『2026年度版 これだけ! 教員採用試験 一般教養[要点まとめ&一問一答] 2026』(高橋書店)
●公務員試験専門 喜治塾 (編)『2026年度版 7日でできる! 数的推理・判断推理 過去問ベスト 2026』(高橋書店)
●『AI監査の基礎と実務』(中央経済社)
●『パナソニックに学ぶIT業務システム入門』(中央経済社)
●『図解・表解 相続税申告書の記載チェックポイント<第4版>』(中央経済社)
●『IASBの基準開発のメカニズム』(中央経済社)
●『ジョブ型・マーケット型人事と賃金決定』(中央経済社)
●時慶記研究会 (編)『時慶記 第七巻』(臨川書店)
●チョ・ヘジン (著),浅田絵美 (訳)『ロ・ギワンに会った (韓国文学セレクション)』(新泉社)
●パトリック・E・マクガバン (著),きはらちあき (訳)『再現! 古代ビールの考古学 化学×考古学×現代クラフトビールが醸しだす世界古代ビールを辿る旅』(築地書館)
●第一生命 (編著)『ビジネスおたすけノート』(経団連出版)
●とうごうなりさ (著),とうごうなりさ (イラスト)『あかちゃんの おさんぽえほん みぢかないきもの全3冊 (福音館あかちゃんの絵本)』(株式会社 福音館書店)
●とうごうなりさ (著),とうごうなりさ (イラスト)『たんぽぽのはら (福音館あかちゃんの絵本)』(株式会社 福音館書店)
●とうごうなりさ (著),とうごうなりさ (イラスト)『あ! てんとうむし (福音館あかちゃんの絵本)』(株式会社 福音館書店)
●とうごうなりさ (著),とうごうなりさ (イラスト)『からすが かあ! (福音館あかちゃんの絵本)』(株式会社 福音館書店)
●鍋田敬子 (著),鍋田敬子 (イラスト)『なっちゃんが ちっちゃかったころの おはなし (こどものとも絵本)』(株式会社 福音館書店)
●佐々木康寿 (編),ウッドシティ研究会 (編)『Woodcity』(海青社)
●DBジャパン (編)『資料を未来につなぐ ~東日本大震災で考えたこと~ 眞野節雄 講演録』(DBジャパン)
●佐賀千恵美 (著)『三淵嘉子の生涯』(内外出版社)
●柏瀬巌 (著)『(仮)釣りをもっと深く楽しむために伝えたかった釣具店主のホンネ』(つり人社)
●桜田 (イラスト)『桜田の××レポ2(仮題) (ゲネシスコミックス)』(ゲネシス)
●馬場 敬之 (著)『楽しく始める中1数学』(マセマ)
●馬場 敬之 (著)『初めから学べる大学数学キャンパス・ゼミ』(マセマ)
●馬場 敬之 (著)『偏微分方程式キャンパス・ゼミ 改訂6』(マセマ)
●古沢 広祐 (著)『今さらだけど「人新世」って? ――知っておきたい地球史とヒトの大転換点』(WAVE出版)
●山下 メロ (著)『ファンシー絵みやげ天国』(クラーケンラボ)
●桜井 俊彰 (著)『戦国ブリテン アングロサクソン七大国の王たち (集英社新書)』(集英社)
●鈴木 邦男 (著),マガジン9編集部 (編),白井 聡 (解説)『鈴木邦男の愛国問答 (集英社新書)』(集英社)
●矢口 祐人 (著)『なぜ東大は男だらけなのか (集英社新書)』(集英社)
●柳澤 協二 (著),伊勢崎 賢治 (著),加藤 朗 (著),林 吉永 (著)『戦争はどうすれば終わるか? ウクライナ、ガザと非戦の安全保障論 (集英社新書)』(集英社)
●『国民生活基礎調査 2022(令和4年)』(厚生労働統計協会)
●三浦 しをん (著)『しんがりで寝ています』(集英社)
●スズキ トモコ (著),スズキ トモコ (イラスト)『ないた にわとり』(ひかりのくに)