●夏元 雅人 (著),矢立肇・富野由悠季 (原作),今西 隆志 (監修),サンライズ (監修)『機動戦士ガンダム0083 REBELLION 14 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●葛木 ヒヨン (著),海冬 レイジ (著),矢立肇・富野由悠季 (企画・原案)『機動戦士ガンダム ヴァルプルギス 5 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●近藤 和久 (著),矢立肇・富野由悠季 (原作)『機動戦士ガンダム MS戦記REBOOT (3) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●リムコロ (著)『世話やきキツネの仙狐さん (6) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●鈴木 小波 (著)『東京・黄昏買い食い部 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●佐竹 笙 (著),八千代ハル (イラスト)『竜騎士は最愛を捧げる (角川ルビー文庫)』(KADOKAWA)
●ヨドカワ (著),MB (監修)『トラとハチドリ(3)』(KADOKAWA)
●saku (著)『うちの変態メイドに襲われてる (4) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●saku (著)『うちの変態メイドに襲われてる (5) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●富増 章成 (著),るるてあ (イラスト)『コウペンちゃんとおべんきょうする『幸福論』 アランとおともだちになろう』(KADOKAWA)
●『リアル宅配便日記…毎日こんなことが起こってます!!』(KADOKAWA)
●『春奈るな1stフォトブック LUNA』(KADOKAWA)
●b-monster (監修)『1日5分で引き締まる b-monsterの女子筋トレ』(KADOKAWA)
●『人気店の味をおうちで!週末が楽しくなる再現ごはん』(KADOKAWA)
●『結木滉星カレンダー2020.04-2021.03(仮)』(KADOKAWA)
●『東京あんこ巡り』(KADOKAWA)
●『40代からでも波に乗れる はじめてのサーフィン』(KADOKAWA)
●松井 カレン (著),池谷 敏郎 (監修)『ラクやせ寝トレッチ 全身が変わる奇跡のストレッチ』(KADOKAWA)
●しいはら りゅう (著),ブシロード (企画・原案),中村 航 (企画・原案)『RAiSe! The story of my music1』(ブシロードメディア)
●しいはら りゅう (著),ブシロード (企画・原案),中村 航 (企画・原案)『RAiSe! The story of my music1[CD付き特装版]』(ブシロードメディア)
●滝智 次朗 (著)『予知視2 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●鎌池 和馬 (著),はいむら きよたか (イラスト)『創約 とある魔術の禁書目録 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●有象利路 (著),かれい (イラスト)『賢勇者シコルスキ・ジーライフの大いなる探求 痛 ~愛弟子サヨナと今回はこのくらいで勘弁しといたるわ~ (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●二丸 修一 (著),しぐれうい (イラスト)『幼なじみが絶対に負けないラブコメ3 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●ぜっきょ (著)『大人をだめにする看護師北野さん (電撃コミックスEX)』(KADOKAWA)
●稲山 覚也 (著),バンダイナムコエンターテインメント (原作)『アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover 6 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●遠田 マリモ (著)『異世界最強の聖騎士は情弱すぎて今日もネット炎上してる 2 ~FF外から失礼します~ (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●かのえ ゆうし (著),井上 敏樹 (著),石ノ森 章太郎 (原作)『仮面ライダー913(1) (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●旭 蓑雄 (著),なたーしゃ (イラスト)『シノゴノ言わずに私に甘えていればいーの!(2) (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●水無月 徹 (著)『ワライヒメ』(KADOKAWA)
●羽鳥ぴよこ (著),新嶋 紀陽 (原作),KeG (企画・原案)『外道魔術師の憑依譚 (1) ~最強剣士を乗っ取ったら、自分の身体を探すことになった~ (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●かれい (著)『怪談部の京香さん1 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●吉北ぽぷり (著)『恋する乙女はエロマンガに夢をみる1 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●郷 (著),黒星 紅白 (著),時雨沢 恵一 (原作),黒星 紅白 (イラスト)『キノの旅5 the Beautiful World (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●緑青黒羽 (著)『センパイ! オフィスラブしましょ♪(1) (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●原 つもい (著)『淫らな邪教に巣喰うモノ(3) (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●糸吉 了一 (著)『パパと巨乳JKとゲーム実況(1) (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●カツヲ (著)『ひとりぼっちの○○生活 (6) (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●ばふぁこ (著),うかみ (原作)『タプリスシュガーステップ(2) (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●うかみ (著)『ガヴリールドロップアウト(9) (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●さだうおじ (著),029 (著),和ヶ原 聡司 (原作),029 (イラスト)『はたらく魔王さまのメシ! 1 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●いみぎむる (著)『この美術部には問題がある!12 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●すのはら風香 (著)『不完全で不衛生でふしだら 3 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●ku-ba (著),芝村 裕吏 (原作)『ガンフェスタ 1 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●鈴木 マナツ (著),ゆーげん (著),羽田 遼亮 (原作),ゆーげん (イラスト)『リアリスト魔王による聖域なき異世界改革 2 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●みさき 樹里 (著),竹花ノート (著),彩戸 ゆめ (原作),竹花ノート (イラスト)『ちびっこ賢者、Lv.1から異世界でがんばります! 2 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●髭乃 慎士 (著),結城 鹿介 (原作)『社畜が異世界に飛ばされたと思ったらホワイト企業だった 3 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●きたむら ましゅう (著)『ここほれ墓穴ちゃん(5) (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●ぼみ (著),木瓜庵 (原作),ガールズフィスト!!!! プロジェクト (企画・原案)『ガールズフィスト!!!! (2) (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●電撃G’sマガジン編集部 (編)『BanG Dream! バンドリ! 5th Anniversaryメモリアルブック』(KADOKAWA)
●宇野 朴人 (著),ミユキ ルリア (イラスト)『七つの魔剣が支配するV (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●折口 良乃 (著),W18 (イラスト)『モンスター娘ハンター2 ~すべてのモン娘はぼくの嫁!~ (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●ブライアン.R・マーティン (著),グレアム・ショー (著),駒宮 幸男 (訳),駒宮 幸男 (監修),川越 清以 (訳),川越 清以 (監修)『マーティン/ショー 素粒子物理学 原著第4版 (KS物理専門書)』(講談社サイエンティフィク)
●川上 泰樹 (著),みっつばー (著),伏瀬 (原作)『OAD付き 転生したらスライムだった件(14)限定版 (講談社キャラクターズライツ)』(講談社)
●川上 泰樹 (著),みっつばー (著),伏瀬 (原作)『OAD付き 転生したらスライムだった件(15)限定版 (講談社キャラクターズライツ)』(講談社)
●白根 剛 (監修),磯村 修世 (監修),中島 朋之 (監修)『身内が亡くなったときにすぐすべきこと 知っておくべきこと (講談社の実用BOOK)』(講談社)
●園心 ふつう (著),無 惑桑 (著),第616特別情報大隊 (原作)『どうしても破滅したくない悪役令嬢が現代兵器を手にした結果がこれです(1) (シリウスKC)』(講談社)
●胡原 おみ (著)『花園君と数さんの不可解な放課後(2) (モーニング KC)』(講談社)
●森 博嗣 (著)『キャサリンはどのように子供を産んだのか? How Did Catherine Cooper Have a Child ? (講談社タイガ)』(講談社)
●川上 泰樹 (著),みっつばー (著),伏瀬 (原作)『OAD付き 転生したらスライムだった件(16)限定版 (講談社キャラクターズライツ)』(講談社)
●吉村 和敏 (著)『「スペインの最も美しい村」全踏破の旅』(講談社)
●路田行 (著)『ワンコそばにいる(1) (モーニング KC)』(講談社)
●秋風 緋色 (著),sime (著),ブロッコリーライオン (原作)『聖者無双(5) (シリウスKC)』(講談社)
●萩原 あさ美 (著)『娘の友達(3) (モーニング KC)』(講談社)
●千代 (著)『ホームルーム(7) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●森田 蓮次 (著),萩本 創八 (原作)『アスペル・カノジョ(6) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●青木 優 (著),矢樹 純 (原作)『バカレイドッグス Loser(2) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●長谷垣 なるみ (著)『極妻デイズ~極道三兄弟にせまられてます~(7) (KCデラックス)』(講談社)
●桜倉 メグ (著),鈴木 おさむ (原作)『秘密のチャイハロ(6) (講談社コミックスなかよし)』(講談社)
●ぷりぷりろーず (著)『シークレット・シンデレラ~甘い秘密~(2) (講談社コミックスなかよし)』(講談社)
●薫原 好江 (著)『ケイ×ヤク -あぶない相棒-(1) (KCデラックス)』(講談社)
●木坂 涼 (著),大塚 いちお (著)『おとなりさん (講談社の幼児えほん)』(講談社)
●comorava (著)『言わないであげてるの。 ~笑う女子には裏がある~』(講談社)
●小林 道彦 (著)『近代日本と軍部 1868-1945 (講談社現代新書)』(講談社)
●阿辻 哲次 (著)『日本人のための漢字入門 (講談社現代新書)』(講談社)
●笠原 巖 (著)『特製極厚インソール付き かかとクッション健康法 ひざ痛、腰痛、足の悩みに! (講談社の実用BOOK)』(講談社)
●田坂 広志 (著)『直観を磨く 深く考える七つの技法 (講談社現代新書)』(講談社)
●篠田 真由美 (著)『レディ・ヴィクトリア ローズの秘密のノートから (講談社タイガ)』(講談社)
●講談社 (編)『ヒーリングっど プリキュア ひらがな・カタカナドリル (おともだちドリルブック)』(講談社)
●東映アニメーション (著),講談社 (編)『プリキュアオールスターズ ヒーリングっどプリキュア キラキラシールブック (講談社 Mook(おともだちMOOK))』(講談社)
●講談社 (著)『プリキュアオールスターズ 知育えほん ヒーリングっど!プリキュア (講談社 Mook(おともだちMOOK))』(講談社)
●講談社 (編),斉藤 洋 (原作),宮本 えつよし (イラスト)『おばけずかんカードゲーム』(講談社)
●講談社 (著)『伸芽会の入学準備ドリル こくごの土台 (おともだちドリルブック)』(講談社)
●講談社 (著)『伸芽会の入学準備ドリル さんすうの土台 (おともだちドリルブック)』(講談社)
●講談社 (著)『伸芽会の入学準備ドリル せいかつかの土台 (おともだちドリルブック)』(講談社)
●講談社 (編)『いないいないばあっ! シールいっぱいブック』(講談社)
●講談社 (編)『プリキュアオールスターズ シールえほん 映画 プリキュアミラクルループ (講談社おともだちシールブック)』(講談社)
●講談社 (編)『プリキュアオールスターズ スーパー大ずかん(仮) (講談社 Mook(おともだちMOOK))』(講談社)
●岸見 一郎 (著)『死んでしまうよりも生きたほうがいい (講談社現代新書)』(講談社)
●クリスティーン・ベル (著),大谷 瑠璃子 (訳)『不協和音 GRIEVANCE (小学館文庫)』(小学館)
●秀章 (著),藻 (イラスト)『先日助けていただいたNPCです。 2 ~年上な奴隷エルフの恩返し~ (ガガガ文庫)』(小学館)
●後藤 逸郎 (著)『オリンピック・マネー 誰も知らない東京五輪の裏側 (文春新書)』(文藝春秋)
●『わたしたちがメイクについて知りたいこと』(池田書店)
●樋口毅宏 (著)『大江千里と渡辺美里って結婚するんだとばかり思ってた』(交通新聞社)
●エンタテインメント編集部 (編)『高柳明音卒業写真集(仮)』(光文社)
●深瀬 忠一 (著)『平和憲法とともに (「憲法学者としての良心と理性、キリスト者・市民としての責任」に生きた人)』(新教出版社)
●実教出版企画開発部 (編)『30時間でマスター プレゼンテーション+PowerPoint2019 Windows10対応』(実教出版)
●壬生寺 (編)『壬生狂言ガイドブック』(淡交社)
●マージョリー・ワインマン・シャーマット (著),マーク・シーモント (イラスト),光吉 夏弥 (訳)『ゆきの中のふしぎなできごと (ぼくはめいたんてい)』(大日本図書)
●稲羽 白菟 (著)『仮名手本殺人事件 (ミステリー・リーグ)』(原書房)
●中村 庸夫 (著)『いつもいっしょ ~美しい海の生き物のきずな図鑑(仮)』(二見書房)
●谷崎 泉 (著),ma2 (イラスト)『二宮繁盛記4 (二見サラ文庫)』(二見書房)
●須垣 りつ (著),禅之助 (イラスト)『吉原妖鬼談 (二見サラ文庫)』(二見書房)
●藤 隆生 (著)『愛妻譲渡 真性マゾの元女子バレー選手(仮) (マドンナメイト文庫)』(マドンナメイト社)
●柚木 郁人 (著)『奴隷国家ニッポン 悲しき愛玩奴隷(仮) (マドンナメイト文庫)』(マドンナメイト社)
●綾野 馨 (著)『義母と実姉 連鎖相姦(仮) (マドンナメイト文庫)』(マドンナメイト社)
●素人投稿編集部 (編)『禁断白書 わたしの衝撃初体験2(仮) (マドンナメイト文庫)』(マドンナメイト社)
●キャロリン・クレーン (著),村岡 栞 (訳)『アゲインスト・ザ・ダーク(原題) (二見文庫 ザ・ミステリ・コレクション(ロマンス・コレクション))』(二見書房)
●J・T・ガイシンガー (著),滝川 えつ子 (訳)『デンジェラス・ビューティー(原題) (二見文庫 ザ・ミステリ・コレクション(ロマンス・コレクション))』(二見書房)
●海野 幸 (著),古藤 嗣己 (イラスト)『最強の夫婦騎士物語 (シャレード文庫)』(二見書房)
●松幸 かほ (著),秋吉 しま (イラスト)『近距離家族はじめました (シャレード文庫)』(二見書房)
●杉原 チャコ (著),牧山 とも (原作)『きみと二人でウチごはん (シャレードコミックス)』(二見書房)
●早見 俊 (著),蓬田 やすひろ (イラスト)『勘十郎まかり通る2 (二見時代小説文庫)』(二見書房)
●牧 秀彦 (著),西 のぼる (イラスト)『評定所留役 秘録5 (二見時代小説文庫)』(二見書房)
●藤 水名子 (著),はぎの たえこ (イラスト)『剣客奉行 柳生久通3 (二見時代小説文庫)』(二見書房)
●睦月 影郎 (著)『群れ蒸れ卒業旅行(仮) (二見文庫 官能シリーズ)』(二見書房)
●蒼井 凜花 (著)『ハメるセールスマン(仮) (二見文庫 官能シリーズ)』(二見書房)
●ささき みえこ (著)『森と動物の物語刺繍』(文化学園 文化出版局)
●日本史一問一答編集委員会 (編)『新 よくでる一問一答 日本史』(山川出版社)
●小豆畑 和之 (編)『新 よくでる一問一答 世界史』(山川出版社)
●大学入学共通テストへの 道 政治・経済編集委員会 (編)『大学入学共通テストへの道 政治・経済 問題と解説』(山川出版社)
●大学入学共通テストへの道 倫理 編集委員会 (編)『大学入学共通テストへの道 倫理 問題と解説』(山川出版社)
●倫理用語問題研究会 (編)『新 よくでる一問一答 倫理、政治・経済』(山川出版社)
●立石 博高 (著)『歴史のなかのカタルーニャ』(山川出版社)
●木村 伸夫 (著)『悲善の旅路 罪と更生の物語』(花伝社)
●鹿又広祐・きょうこ (著),鹿又広祐・きょうこ (イラスト)『ただいマンモス』(こぐま社)
●カルチャーランド (著)『知っておきたい!鉄道のことがわかる本』(メイツ出版)
●具 芳明 (編)『外来で診る感染症【電子版付き】 感染症診療コツのコツ』(日本医事新報社)
●倉原 優 (著)『改題改訂 喘息バイブル【電子版付】 成人喘息を診療するすべての人へ』(日本医事新報社)
●松尾美香 (著)『家庭用オーブンで誰でも作れる 日本一やさしい本格パン作りの教科書』(秀和システム)
●サユラ (著)『不安・恐怖を書き出すことから始まる! お金、愛、すべてが流れ込んでくる方法』(秀和システム)
●平木敬 (著)『図解ポケット 今日から使える! 原価計算がよくわかる本』(秀和システム)
●西田健 (著)『コイツらのゼニ儲け2』(秀和システム)
●フランチェスコ・トッティ (著),パオロ・コンドー (著),沖山尚美 (訳)『フランチェスコ・トッティ自伝「キャプテン魂」』(東邦出版)
●まえじま (著)『就活、同棲、まいにちごはん 1 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●三本コヨリ (著)『親友の娘に迫られ困っています 1 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●原田繭 (著)『和服な上司がいとおしい 1 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●toufu (著)『Lv1魔王とワンルーム勇者 1 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●飯田ヨネ (著)『ケムリが目にしみる 1 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●梶川卓郎 (著)『信長のシェフ 26 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●藤川よつ葉 (原作),FURICO (イラスト)『夜のおねえさんは食べることばかり考えている 2 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●上村五十鈴 (著)『雑貨店とある 1 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●宮成樂 (著)『天国のススメ! 9 (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●むんこ (著)『花丸町の花むすび 1 (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●松阪 (著)『大奥より愛をこめて 2 (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●Magica Quartet (原作),U35 (イラスト)『マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 アナザーストーリー 1 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●霜月絹鯊 (著)『となりの柏木さん after days 1 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●霜月絹鯊 (著)『となりの柏木さん after days 2 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●蒼樹うめ (著)『ひだまりスケッチ 10 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●中山幸 (著)『ブレンド・S 6 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●剣持ちよ (著)『RPG不動産 2 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●あひる (著)『かぐらまいまい! 1 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●宇崎うそ (著)『ななどなどなど 1 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●淀川ゆお (著)『ゾンビ・ハイド・セックス 2 (花音コミックス)』(芳文社)
●刹那魁 (著)『ネコも杓子もお前次第 (花音コミックス)』(芳文社)
●横山光輝 (著)『バビル2世 《オリジナル版》 7』(復刊ドットコム)
●手塚治虫 (著)『七色いんこ 《オリジナル版》 大全集 2』(復刊ドットコム)
●おぎのしん (著)『新装版 ロックマン ゼクス 02』(復刊ドットコム)
●松本零士 (著)『クイーンエメラルダス 【復刻決定版】 1』(復刊ドットコム)
●井上博道 (著)『IN NARA 悠久の歴史、やまとびとの心』(光村推古書院)
●マガジンハウス (編)『Dr.クロワッサン 不調が消える、ふだん漢方』(マガジンハウス)
●大平武洋 (著)『横歩取り▲5八玉&▲6八玉戦法 (マイナビ将棋BOOKS)』(マイナビ出版)
●安斎伸彰 (著)『囲碁AIが教える 中盤の良い手と悪い手 (囲碁人ブックス)』(マイナビ出版)
●溝渕 正寛 (編著),野﨑 歩 (編著)『よくある疑問にサラリと答える! ここからはじめる抗凝固療法』(じほう)
●芝 紀代子 (編著),金森 きよ子 (著),久保田 亮 (著),栗原 由利子 (著),酒井 伸枝 (著),猿橋 裕子 (著),本間 達 (著),森田 十誉子 (編)『新版 健康食品の基礎知識 第2版』(じほう)
●『ROUTINE CLINICAL MRI 2020 BOOK』(産業開発機構)
●ライブ (編),ワロップ放送局 (編)『NOT ALL vol.001』(カンゼン)
●香月美夜 (著)『本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第五部「女神の化身Ⅰ」』(TOブックス)
●やま (著)『黒髪の王2 〜魔法の使えない魔剣士の成り上がり〜 2』(TOブックス)
●二宮敦人 (著)『小指物語』(TOブックス)
●森名 尚 (イラスト)『レムシータ・ブレイブス・オンライン~スローライフに憧れる俺のままならないVR冒険記~@COMIC 1 1』(TOブックス)
●カンチェラーラ (著)『異世界の貧乏農家に転生したので、レンガを作って城を建てることにしました2 2』(TOブックス)
●鈴城芹 (イラスト)『本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~公式コミックアンソロジー 第 4 巻 4』(TOブックス)
●矢上裕 (著),矢上裕 (イラスト)『魔術士オーフェン 無謀編 第 4巻 4』(TOブックス)
●環 望 (著)『ダンスイン ザ ヴァンパイアバンド エイジ オブ スカーレット オーダー 4 4』(TOブックス)
●岬 (著)『穏やか貴族の休暇のすすめ。8 8』(TOブックス)
●あてきち (著)『ヒロイン?聖女?いいえ、オールワークスメイ ドです(誇)!』(TOブックス)
●風間レイ (著)『転生令嬢は精霊に愛されて最強です……だけど普通に恋したい!』(TOブックス)
●馬場 敬之 (著)『初めから始める数学ⅢPart2 改訂6』(マセマ)
●馬場 敬之 (著)『複素関数キャンパス・ゼミ 改訂6』(マセマ)
●東京都立国立高等学校同窓会 (著)『国高物語』(講談社エディトリアル)
●『住民と自治2020年2月号 特集 公立・公的病院の再編統合と地域医療』(自治体研究社)
●鈴木 文基 (著)『口語訳 夜の寝覚 巻一巻二』(Book Way)
●伊藤 雅文 (著)『陳寿の記した道里 邪馬台国への方程式を解く』(Book Way)
●青春bot (著)『恋をして生きてきた』(ライツ社)
●村野 聡 (著)『あなたの教室ですぐ役立つ55選 学級経営365日実物資料 プロの日常生活入手! 珠玉のダイアリー』(学芸みらい社)
●平山 靖 (著),TOSS青年事務局 (著)『学級がドーンと急成長!面白レク&学習ゲーム55選』(学芸みらい社)
●黒須恵麻 作画『千剣の魔術師と呼ばれた剣士(ビッグガンガンC) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●伊鳴優子 著『10th(ガンガンコミックスONLINE) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●佐柄きょうこ 著『ナイト家のスキャンダルシリーズ(HQC★キララ) 2巻セット』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●黒木京也 原作『名前のない怪物(LINE COMICS) 2巻セット』(LINEDigital)
●羽柴みず 著『お前のすべてを抱き尽くす(ラブきゅんcomic) 2巻セット』(モバイルメディアリサーチ)
●西尾雄太 著『水野と茶山(BEAM COMIX) 2巻セット』(KADOKAWA)
●伏瀬/みっつばー (著)『転生したらスライムだった件 16 FLASH! リムル様キーホルダー付特装版 (GCノベルズ)』(マイクロマガジン社)
●『特別活動のアクティブ・ラーニング 学校教育・実践ライブラリVol.9』(ぎょうせい)
●『文部科学法令要覧 令和2年版』(ぎょうせい)
●小川糸 (著)『旅ごはん (MOE BOOKS)』(白泉社)
●柴田ケイコ (著)『ぽめちゃんとだっくすちゃん (コドモエのえほん)』(白泉社)
●『公認会計士試験用参考法令基準集(企業法) 令和2年版』(大蔵財務協会)
●『公認会計士試験用参考法令基準集(会計学) 令和2年版』(大蔵財務協会)
●『公認会計士試験用参考法令基準集(租税法) 令和2年版』(大蔵財務協会)
●『公認会計士試験用参考法令基準集(監査論) 令和2年版』(大蔵財務協会)
●塩浦 信太郎 (著)『ビックリ!深海』(ポトス出版)
●小澤 一雄 (著)『隣のベートーヴェン』(ポトス出版)
●『開発協力白書 英語版 2018年版』(アーバン・コネクションズ)
●『女の子って魔法だよね』(厚有出版)
●『緊急事態関係法令集 2020』(内外出版)
●『ゴム年鑑 2020年版』(ポスティコーポレーション)
●『使いやすさがいいね!ハッピーコットンで編む かぎ針編みのポーチ (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『ネットに編みつけて作る エコアンダリヤの 使いやすいバッグ (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『エコアンダリヤで編む 素敵模様のクロッシェハット (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『ベストセレクション!リクエスト版 ガーリーロマンティックのワンポイント刺しゅうベストステッチ351 (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『岩合光昭さんセレクト ネコ写真コンテスト傑作選 (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『手術数でわかるいい病院 2020 (週刊朝日ムック)』(朝日新聞出版)
●『歴史道 Vol.8 (週刊朝日ムック)』(朝日新聞出版)
●『早稲田理工 by AERA 2020 (AERAムック)』(朝日新聞出版)
●『[AERA with Kids 特別編集]自己肯定感を高める本 (AERAムック)』(朝日新聞出版)
●『[AERA with Baby]スマホに育児させてませんか? (AERAムック)』(朝日新聞出版)
●三嶋 与夢 (著),ともぞ (イラスト)『セブンス 9 (ヒーロー文庫)』(主婦の友社)
●三上 康明 (著),八城 惺架 (イラスト)『察知されない最強職(ルール・ブレイカー) 6 (ヒーロー文庫)』(主婦の友社)
●九頭 七尾 (著),Riritto (イラスト)『転生勇者の気まま旅 2 (ヒーロー文庫)』(主婦の友社)
●浦沢直樹 (著)『あさドラ! 3 (ビッグC)』(小学館)
●久嘉めいら (著)『情交 4 (FC)』(小学館)
●『マフィン型でかんたん! 本格バスク風チーズケーキレシピBOOK』(宝島社)
●『MOOMIN めちゃBIGなショッピングトート BOOK BLACK』(宝島社)
●『永楽屋 細辻伊兵衛商店 RAAK がま口バッグBOOK』(宝島社)
●『Disney MICKEY MOUSE BIG BOSTON BAG BOOK』(宝島社)
●『PAUL 130th Anniversary SPECIAL BOOK』(宝島社)
●『Disney Alice in Wonderland multi pouch book』(宝島社)
●『one after another NICE CLAUP キルティングバッグ BOOK』(宝島社)
●『LEPSIM ティッシュケース付き LEPSIM 超軽量! キルティングバッグBOOK』(宝島社)
●嘉悦洋 (著),北村泰一 (監修)『その犬の名を誰も知らない』(小学館集英社プロダクション)
●藤 ナオ (著)『マーベル・ミャオ(仮)』(小学館集英社プロダクション)
●東京商工リサーチ (著)『エラベルALEVEL ながの経済版 2021年版(Vol.30)』(東京商工リサーチ松本支店)
●寺田和代 (著)『きらいな母を看取れますか? 関係がわるい母娘の最終章』(主婦の友社)
●堂場 瞬一 (著)『迷路の始まり ラストライン 3 (文春文庫)』(文藝春秋)
●濱 嘉之 (著)『警視庁公安部・片野坂彰 2 (文春文庫)』(文藝春秋)
●桐野 夏生 (著)『夜の谷を行く (文春文庫)』(文藝春秋)
●森 絵都 (著)『出会いなおし (文春文庫)』(文藝春秋)
●赤川 次郎 (著)『幽霊協奏曲 (文春文庫)』(文藝春秋)
●朝井 まかて (著)『銀の猫 (文春文庫)』(文藝春秋)
●鳥羽 亮 (著)『餓狼剣 八丁堀「鬼彦組」激闘篇 (文春文庫)』(文藝春秋)
●山田 宗樹 (著)『ミレニアム・レター (文春文庫)』(文藝春秋)
●吉田 篤弘 (著)『ガリヴァーの帽子 (文春文庫)』(文藝春秋)
●林 真理子 (著)『不倫のオーラ (文春文庫)』(文藝春秋)
●柳澤 健 (著)『1984年のUWF (文春文庫)』(文藝春秋)
●中野 翠 (著)『あの頃、早稲田で (文春文庫)』(文藝春秋)
●みうらじゅん (著)『ひみつのダイアリー (文春文庫)』(文藝春秋)
●クリスティー・ウィルコックス (著),垂水 雄二 (訳)『毒々生物の奇妙な進化 (文春文庫)』(文藝春秋)
●橋本尚詞 (監修)『ニュートン式 超図解 最強に面白い!! 人体』(ニュートンプレス)
●荒木健太郎 (監修)『ニュートン式 超図解 最強に面白い!! 天気』(ニュートンプレス)
●ロバート・スネッデン (著)『医学大事典』(ニュートンプレス)
●クリフォード・A・ピックオーバー (著)『1日1ページ 数学の教養365』(ニュートンプレス)
●溝口イタル (イラスト)『はしれ! みんなのSL (でんしゃのひみつシリーズ)』(交通新聞社)
●せるげい (著),くまなの (企画・原案),029 (企画・原案)『くま クマ 熊 ベアー 4 (PASH!コミックス)』(主婦と生活社)
●彩藤 なお (著),鍋敷 (企画・原案)『クズ異能【温度を変える者≪サーモオペレーター≫】の俺が無双するまで 2 (PASH!コミックス)』(主婦と生活社)
●武本花奈 (著),武本花奈 (写真)『これからも生きていく THIS IS ALSーー難病ALS患者からのメッセージ』(春陽堂書店)
●岡崎武志 (著)『心を耕す100の名言・名セリフ(仮)』(春陽堂書店)
●玉木正之 (著)『今こそスポーツとは何かを考えてみよう(仮)』(春陽堂書店)
●天堂 きりん (著)『きみが心に棲みついたS 9 (FCswing)』(祥伝社)
●えすとえむ (著)『いいね!光源氏くん 3 (FCswing)』(祥伝社)
●岩城 卓二 (編著),高木 博志 (編著)『博物館と文化財の危機』(人文書院)
●植西 聰 (著)『自分を救ってくれる魔法の言葉 (青春文庫)』(青春出版社)
●ユーキャンケアマネジャー試験研究会 (編著)『2020年版 ユーキャンのケアマネジャー 書いて覚える!ワークノート (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●ユーキャンケアマネジャー試験研究会 (編著)『2020年版 ユーキャンのケアマネジャー これだけ!要点まとめ (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●ユーキャン宅建士試験研究会 (編著)『2020年版 ユーキャンの宅建士 これだけ!一問一答集 (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●ユーキャン技術士試験研究会 (編著)『2020年版 ユーキャンの技術士第一次試験 基礎・適性 過去問完全解説&予想模試 (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●ユーキャン福祉住環境コーディネーター試験研究会 (編著)『2020年版 ユーキャンの福祉住環境コーディネーター3級 速習レッスン&問題集 (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●ユーキャン漢字検定試験研究会 (編著)『ユーキャンの漢字検定7級 本番そっくりテスト 第2版 (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●ユーキャン危険物取扱者試験研究会 (編著)『ユーキャンの甲種危険物取扱者 1回でうかる!予想模試 (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●斉藤 正博 (著), 小島 研二 (著)『育てて愉しい蘭の本 花ひらいたランが輝く斉藤正博の栽培スタイル』(草土出版)
●『地球の歩き方MOOK ソウルの歩き方2020-21』(ダイヤモンド社)
●『ダイヤモンドムック 甦るマンション2020』(ダイヤモンド社)
●ペンブックス編集部 (編)『1冊まるごと、松之丞改め六代目神田伯山 (Pen BOOKS)』(CCCメディアハウス)
●寿木けい (著)『閨と厨』(CCCメディアハウス)
●山﨑 耕造 (著)『今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい相対性理論の本 B&Tブックス』(日刊工業新聞社)
●福井 寛 (著)『今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい化粧品の本 第2版 B&Tブックス』(日刊工業新聞社)
●㈱ビューティガレージ サロン開業経営相談室 (著)『最新 失敗しない美容室開業BOOK』(日本実業出版社)
●横川裕之 (著)『人も仕事もお金も引き寄せる すごい自己紹介[完全版]』(日本実業出版社)
●今井 芳昭 (著)『影響力の解剖 パワーの心理学』(福村出版)
●石原 洋子 (著)『石原洋子のことづけレシピ 家族が好きな毎日のおかず236品』(文化学園 文化出版局)
●有吉 京子 (著)『まいあ Maia 第5巻 ―SWAN actⅡ―』(平凡社)
●榊原 洋一 (著)『子どもの発達障害 誤診の危機 (ポプラ新書)』(ポプラ社)
●安田 まゆみ (著)『そろそろ親とお金の話をしてください (ポプラ新書)』(ポプラ社)
●中里 実 (編),佐伯 仁志 (編),大村 敦志 (編)『六法全書 令和2年版』(有斐閣)
●池 享 (編),櫻井 良樹 (編),陣内 秀信 (編),西木 浩一 (編),吉田 伸之 (編)『みる・よむ・あるく 東京の歴史 8 地帯編5 足立区・葛飾区・荒川区・江戸川区 (通巻8) (みる・よむ・あるく 東京の歴史)』(吉川弘文館)
●スティーブ・モールド (著),後藤 真理子 (訳)『見たい、知りたい、ためしたい 科学者になろう! 実験と観察でわかる科学のひみつ』(化学同人)
●キャロル・ボーダマン (監修),後藤 真理子 (訳)『見たい、知りたい、ためしたい エンジニアになろう! つくってわかるテクノロジーのしくみ』(化学同人)
●⻆谷 建耀知 (著)『女子プロ野球クライシス 創設者、10年目の告白』(現代書林)
●相原 精次 (著)『日本古代史の「病理」(仮) 戦争体験を風化させる学界の風潮』(彩流社)
●林 義勝 (著)『スペイン・アメリカ・キューバ・フィリピン戦争(仮)』(彩流社)
●松田康男 (著)『文明破滅の危機と日本――日本人は世界を救えるか?』(北樹出版)
●アンナ・ミルボーン (著)『くらいのなんか(そんなに)こわくない』(すばる舎)
●原島広至 (著)『語源からわかる英単語集 歴単 西洋史編』(すばる舎)
●落合正和 (著)『会社のSNS担当になったらはじめに読む本』(すばる舎)
●愛内なの (著),あにぃ (イラスト)『純粋無垢な姫宮さんは本気セックスを知りたくて (ぷちぱら文庫Creative)』(パラダイム)
●神埼美宙 (著),タジマ粒子 (イラスト)『孤高のダークエルフ嫁といちゃらぶ妊活みるくライフ (ぷちぱら文庫Creative)』(パラダイム)
●Hatsu (著),ウェス・ハートランド・スミス (イラスト)『神待ち掲示板の相手が純真な甘やかし美女だったので、性欲処理だけのエロ姉さんになってもらいました (オトナ文庫)』(パラダイム)
●ヤスダナコ (著),武田あらのぶ (イラスト)『露出多めなコスプレで評判の配信垢が俺の妹だった (オトナ文庫)』(パラダイム)
●くちびる蜜 (著),K子 (イラスト),ソフトさーくるクレージュ (監修)『家出娘種付け姦誘 (オトナ文庫)』(パラダイム)
●黒瀧糸由 (著),阿月唯 (イラスト),アミューズクラフトエロチカ (監修)『幼なじみのお姉ちゃん先生とHでナイショな関係!? (ぷちぱら文庫)』(パラダイム)
●橘トラ (著),かん奈 (イラスト),マウントポジション (監修)『あま妹!甘えん坊でぐーたらな妹のえっちな誘惑 (ぷちぱら文庫)』(パラダイム)
●布施はるか (著),そらモチ (イラスト),Miel (監修)『孕らフレ (ぷちぱら文庫)』(パラダイム)
●田中 毅弘 (著),西井 久人 (著)『建築設備士試験 学科〔建築一般知識・建築法規〕〔第3版〕 (合格対策)』(地人書館)
●釋 迢空 (著),内田 賢徳 (著),内田 賢徳 (解説)『初出版 死者の書』(塙書房)
●結城 彩雨 (著)『人妻と誘拐犯【特別版】 (フランス書院文庫X)』(フランス書院)
●夢野 乱月 (著)『奴隷職員室【女教師・真由と涼子】 (フランス書院文庫X)』(フランス書院)
●三田 達治 (著)『行政書士になるには (なるにはBOOKS)』(ぺりかん社)
●TIS株式会社 中山光樹 (著)『機械学習・深層学習による自然言語処理入門 scikit-learnとTensorFlowを使った実践プログラミング』(マイナビ出版)
●石田節子 (監修)『【マイナビ文庫】着物ことはじめ事典 美しい着こなし 装う楽しみ (マイナビ文庫)』(マイナビ出版)
●ユキハル (著)『禁断マネージメント (B.Pilz COMICS)』(ブライト出版)
●宮沢 賢治 (著)『十力の金剛石 (宮沢賢治大活字本シリーズ)』(三和書籍)
●富所 潤 (著)『エギング超思考法』(つり人社)
●上部 一馬 (著)『人工台風とハーモニー宇宙艦隊 日本人は「人類の祖・宇宙人起源」ゆえ、かくも攻撃される!』(ヒカルランド)
●キャサリン・バー (著),スティーブ・ウィリアムズ (著),エイミー・ハズバンド (イラスト),しまだ ようこ (訳),大越 和加 (監修)『人間のれきし はじめて読む‘人類’の本 (シリーズれきしをまなぶ)』(絵本塾出版)
●ピエール・ブルデュー (編),荒井 文雄 (監修),荒井 文雄 (訳),櫻本 陽一 (監修),櫻本 陽一 (訳)『世界の悲惨 Ⅲ (ブルデュー・ライブラリー)』(藤原書店)
●張 鑫鳳(チャン・シンフォン) (編),張 鑫鳳(チャン・シンフォン) (訳),張 鑫鳳(チャン・シンフォン) (解説)『〈対訳〉歎異抄』(藤原書店)
●森繁 久彌 (著),小川 榮太郎 (解説)『情――世相 (全著作〈森繁久彌コレクション〉(全5巻))』(藤原書店)
●大石 茜 (著)『近代的家族の誕生 天皇制・キリスト教・慈善事業』(藤原書店)
●石原 裕次郎 (著),石原 裕次郎 (原作)『人生の意味』(青志社)
●川上 ちひろ (著)『発達障害のある子どもの性・人間関係の成長と支援 関係をつくる・きずく・つなぐ (ブックレット:子どもの心と学校臨床)』(遠見書房)
●林昌利 (著)『図説「名古屋の昆虫」』(リフレ出版)
●寺山てるこ (著)『少女の記 -戦争を挟んだ家庭文化の記憶-』(リフレ出版)
●岸 正龍 (著)『ズルい話し方』(きずな出版)
●橋本 きよみ (著)『大人の婚活 結婚で幸せになれる人の賢い選択』(きずな出版)
●中野 祐治 (著)『億を稼ぐ技術』(きずな出版)
●黒澤友貴 (著)『マーケティング思考力トレーニング』(フォレスト出版)
●医学通信社 (著)『月刊/保険診療 2020年2月号 第75巻 第1号(通巻1561号);2020年2月号 特集/2020年4月改定「新旧対照表」完全読解~新点数・改定ポイント総まとめ~ (月刊/保険診療)』(医学通信社)
●川本 和彦 (著)『大学入学共通テスト 川本和彦 政治・経済講義の実況中継 (実況中継シリーズ)』(語学春秋社)
●少年写真新聞社 (編)『給食ニュース大百科 2020 食育に役立つ給食ニュース 縮刷活用版』(少年写真新聞社)
●日本サルコペニア・フレイル学会 (監修)『日本サルコペニア・フレイル学会認定 サルコペニア・フレイル指導士テキスト』(新興医学出版社)
●熊谷 晋一郎 (編著),荘保 共子 (著),山森 亮 (著),湯浅 誠 (著),渡辺ゆりか (著)『みんなの貧困問題 つながりのなかで子育てをするために (ちいさい・おおきい・よわい・つよい)』(ジャパンマシニスト社)
●柴生田 晴四 (著)『平成紙つぶて 自由と自由主義を求めて』(出版文化社)
●本郷孔洋 (著)『本郷孔洋の経営ノート2020 ~バランスシートで稼ぎなさい~』(東峰書房)
●六志麻あさ (著)『愛弟子に裏切られて死んだおっさん勇者、史上最強の魔王として生き返る 3巻 (サーガフォレスト)』(一二三書房)
●世界るい (著)『宮廷魔法師クビになったんで、田舎に帰って魔法科の先生になります 2巻 (サーガフォレスト)』(一二三書房)
●N.T.ライト (著)『シンプリー・グッドニュース なぜ福音は「良い知らせ」か』(あめんどう)
●不妊治療情報センター (編集)『i‐wish…ママになりたい 妊娠しやすいからだづくり 今日からできること』(シオン)
●寺本 康之 (著)『寺本康之の行政学ザ・ベストプラス』(エクシア出版)
●寺本 康之 (著)『寺本康之の社会学ザ・ベストプラス』(エクシア出版)
●アンドリュー・ヤン (著),早川 健治 (訳)『普通の人々の戦い AIが奪う労働・人道資本主義・ユニバーサルベーシックインカムの未来へ』(那須里山舎)
●『ソーダ工業ガイドブック 2019』(日本ソーダ工業会)
●上田 五千石 (著) , 上田 日差子 (編)『上田五千石集 (脚註名句シリーズ)』(俳人協会)
●林 桂 (編著)『多行形式百句 俳句詞華集 (風の花冠文庫)』(鬣の会)
●堀内 万寿夫 (著)『軌跡 文芸評論』(堀内万寿夫)
●『小諸・藤村文学賞入賞作品集 第25回』(小諸市)
●イーダ コーイチ (ぶん) , イーダ トモコ (え)『よっちゃんと木になるネコ』(彗人社)
●平子 義雄 (著)『言葉をめぐり物語をめぐる ペーター・ハントケの世界 (叢書フォーゲル)』(鳥影社・ロゴス企画部)
●中島 章 (著) , 堂山 昌男 (監修) , 小川 恵一 (監修) , 北田 正弘 (監修)『固体表面の濡れ制御 増補新版 (材料学シリーズ)』(内田老鶴圃)
●宇田川 光雄 (監修) , 日本レクリエーション協会総務部レクリエーション普及推進サービスセンター (編集)『基本のアイスブレーキング・ゲーム いつでも、どこでも、誰でも楽しめるオススメゲーム40選 (レクリエーションガイドブック)』(日本レクリエーション協会)
●山本 基一 (著)『時計辭典』(植村時計店)
●加藤 喜代子 (著)『聖木曜 加藤喜代子句集』(ふらんす堂)
●山本 きよ子 (著)『序奏 山本きよ子句集』(ゆいぽおと)
●梶原 和義 (著)『死なない人間になりました 下巻』(JDC出版)
●『自動車検査員必携 保安基準省令・告示、審査事務規程 継続検査関係資料体系 令和2年1月』(交文社)
●Wataru (ぶん・え)『AWATAMAあわたま』(コスモス食品)
●『大学探しランキングブック 2020』(大学通信)
●渡邉 一 (著)『流謫と「北方」 鷲巣繁男の世界の成立と現在』(ミッドナイト・プレス)
●武内 健二郎 (著)『四角いまま』(ミッドナイト・プレス)
●『おもしろ発明史飛行機 アメリカ特許図面集 改訂版』(ネオテクノロジー)
●遠藤 佳那子 (著)『近世後期テニヲハ論の展開と活用研究』(勉誠出版)
●『快適な住まい実現BOOK 2020新春号 優良ハウスメーカー特集』(産経広告社)
●鈴木 健一 (編)『明治の教養 変容する〈和〉〈漢〉〈洋〉』(勉誠出版)
●斎藤 一人 (著)『嫌ならやめてもいいんだよ』(ナチュラルスピリット)
●平見 勇雄 (著)『英語の所有構文に関する考察 認知言語学的アプローチから見えてくること』(ふくろう出版)
●服部 徹 (著)『嗟哉AWAYA 織田信長−本能寺の変に至るリスク意識とは 明智光秀−本能寺の変のはたして首謀者なのか』(ブイツーソリューション)
●加瀬 英明 (著)『迷走する韓国をどうしたら救えるか 警告!日本も韓国病を患っている』(勉誠出版)
●公論出版『運行管理者試験年度別問題集 2020年版貨物編』(公論出版)
●『透析ケア 透析と移植の医療・看護専門誌 第26巻2号(2020−2) 特徴が理解できる!患者教育に活かせる!透析患者によく使うくすりはや調べ帖』(メディカ出版)
●『整形外科看護 第25巻2号(2020−2) 明日からできる誰でもできる運動器障害を抱えた患者さんのポジショニング・体位変換』(メディカ出版)
●教員採用試験対策研究会 (編著)『教員採用どこでも!小学校全科 2021年度版』(一ツ橋書店)
●教員採用試験対策研究会 (編著)『教員採用どこでも!教職教養試験 2021年度版』(一ツ橋書店)
●教員採用試験対策研究会 (編著)『教員採用どこでも!一般教養試験 2021年度版』(一ツ橋書店)
●東京教友会 (編著)『一般教養ランナー 2021年度版 (教員採用試験シリーズシステムノート)』(一ツ橋書店)
●公務員試験研究会 (編)『福島県の警察官B 公務員試験教養試験 ’21年度版 (福島県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『岩手県の警察官B 公務員試験教養試験 ’21年度版 (岩手県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『宮城県の警察官B 公務員試験教養試験 ’21年度版 (宮城県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『埼玉県・さいたま市の教職・一般教養過去問 2021年度版 (埼玉県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『山形県の警察官B 公務員試験教養試験 ’21年度版 (山形県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『神奈川県の警察官B 公務員試験教養試験 ’21年度版 (神奈川県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『京都市の教職・一般教養過去問 2021年度版 (京都市の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『千葉県の警察官B 公務員試験教養試験 ’21年度版 (千葉県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『石川県の教職・一般教養過去問 2021年度版 (石川県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『富山県の警察官B〈大学卒以外〉 公務員試験教養試験 ’21年度版 (富山県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『岩手県の音楽科過去問 2021年度版 (岩手県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『埼玉県・さいたま市の小学校教諭過去問 2021年度版 (埼玉県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『埼玉県の警察官Ⅲ類 公務員試験教養試験 ’21年度版 (埼玉県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『京都市の小学校教諭過去問 2021年度版 (京都市の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『山形県の保健体育科過去問 2021年度版 (山形県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『栃木県の警察官〈高校卒業者等〉 公務員試験教養試験 ’21年度版 (栃木県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『石川県の国語科過去問 2021年度版 (石川県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『長崎県の高校卒業程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (長崎県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『埼玉県・さいたま市の保健体育科過去問 2021年度版 (埼玉県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『香川県の高校卒業程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (香川県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『奈良県の社会科過去問 2021年度版 (奈良県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『福岡県の高校卒業程度〈Ⅲ類〉 公務員試験教養試験 ’21年度版 (福岡県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『長野県の養護教諭過去問 2021年度版 (長野県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『大阪府・大阪市・堺市・豊能地区の英語科過去問 2021年度版 (大阪府の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『鳥取県の英語科過去問 2021年度版 (鳥取県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『佐賀県の理科過去問 2021年度版 (佐賀県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『名古屋市の理科過去問 2021年度版 (名古屋市の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『京都府の家庭科過去問 2021年度版 (京都府の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『熊本県・熊本市の家庭科過去問 2021年度版 (熊本県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『京都市の養護教諭過去問 2021年度版 (京都市の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●『INFECTION CONTROL ICT・ASTのための医療関連感染対策の総合専門誌 第29巻2号(2020−2) データと本音が満載!感染対策の費用対効果大公開』(メディカ出版)
●『Nursing BUSiNESS チームケア時代を拓く看護マネジメント力UPマガジン 第14巻2号(2020−2) スタッフのやる気を引き出す部署目標&目標管理パーフェクトガイド』(メディカ出版)
●『臨床と微生物 Vol.47No.1(2020年1月) 特集・小児感染症Update』(近代出版)
●ましろ (著)『山田くんとLv999の恋をする(1)』(KADOKAWA)
●坂巻 あきむ (著),櫻井 三丸 (原作),ミュシャ (企画・原案)『転生したら乙女ゲーの世界? いえ、魔術を極めるのに忙しいのでそういうのは結構です。(1) (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●長田崇、はった、潮屋俊、スイ (著),ヒライ ユキオ (イラスト),ロンメルゲームズ (編)『RPGトイボックス』(KADOKAWA)
●下村 敦史 (著)『コープス・ハント』(KADOKAWA)
●蟹丹 (著),トネ・コーケン (原作),博 (企画・原案)『スーパーカブ(4) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●たいち 庸 (著),千葉 智宏(スタジオオルフェ) (著)『機動戦士ガンダム外伝 ザ・ブルー・ディスティニー(8) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●ブラウンズブックス (編集)『バァフアウト! 3月号 MARCH 2020 Volume 294 中島裕翔(Hey! Say! JUMP) Brown's books』(幻冬舎)
●村上しいこ (作),長谷川義史 (絵)『ちょきんばこのたびやすみ(仮) (PHPとっておきのどうわ)』(PHP研究所)
●ZUSSO KIDS (監修)『かわいくなれちゃうヘアアレンジBOOK女子力アップレッスン帳(仮)』(PHP研究所)
●ZENTOY (著)『ライオンこぶたのベンジャミン(仮) (PHPにこにこえほん)』(PHP研究所)
●アグネス・チャン (著)『アグネス流 10歳までに鍛えておきたい11の能力(仮)』(PHP研究所)
●秋竹新吾 (著)『日本の美味しいみかんの秘密(仮)』(PHP研究所)
●竹本三保 (著)『「国防」と「教育」(仮)』(PHP研究所)
●増田真一 (著)『ポジメンタル(仮)』(PHP研究所)
●小路幸也 (著)『三兄弟の僕らは(仮)』(PHP研究所)
●関 裕二 (著)『縄文文明と中国文明(仮) (PHP新書)』(PHP研究所)
●橋下 徹 (著)『交渉力 結果を決める伝え方・考え方(仮) (PHP新書)』(PHP研究所)
●齋藤 孝 (著)『太宰治を読んだ人が迷い込んだ場所(仮) (PHP新書)』(PHP研究所)
●歴史街道編集部 (編)『戦国時代を読み解く新視点(仮) (PHP新書)』(PHP研究所)
●藤原正彦 (著)『読書こそ国防である(仮)』(PHP研究所)
●柴村恵美子 (著)『斎藤一人 夢をかなえる階段(仮)』(PHP研究所)
●石川和男 (著)『仕事が速い人は、「これ」しかやらない(仮)』(PHP研究所)
●中村龍太 (著)『複業家・中村龍太が実体験をもとに綴る 「モヤモヤ」のすすめ(仮)』(PHP研究所)
●原田曜平 (著)『こうすれば、バズります。(仮) (PHPビジネス新書)』(PHP研究所)
●布施直春 (著)『「パワハラ防止法」早わかり(仮) (PHPビジネス新書)』(PHP研究所)
●狩野みき (著)『子どもの「自分で考える力」を引き出すトレーニング・プリント(仮)』(PHP研究所)
●黒川伊保子 (著)『「男の脳と女の脳」の教科書(仮)』(PHP研究所)
●髙津伊兵衛 (著)『300年企業・革新と強さの秘密(仮)』(PHP研究所)
●長谷川英祐 (著)『[決定版]はじめての統計検定マニュアル(仮)』(PHP研究所)
●縣 秀彦 (著)『怖くて眠れなくなる天文学(仮)』(PHP研究所)
●稲田多佳子 (著)『ホーローバットで作るたかこさんのおうちお菓子(仮)』(PHP研究所)
●武蔵裕子 (著)『魚焼きグリルで朝ラク弁当(仮)』(PHP研究所)
●辛酸なめ子 (著)『愛すべき音大生の変な生態(仮)』(PHP研究所)
●山口謠司 (著)『13歳からの読解力が身につく勉強法(仮)』(PHP研究所)
●ジョン・キム (著)『媚びない人生(仮) (PHP文庫)』(PHP研究所)
●『新学習指導要領対応版 キラキラ☆おうちスタディドリル 小1かん字』(TAC出版)
●『新学習指導要領対応版 キラキラ☆おうちスタディドリル 小1けいさん』(TAC出版)
●『新学習指導要領対応版 キラキラ☆おうちスタディドリル 小2かん字』(TAC出版)
●『新学習指導要領対応版 キラキラ☆おうちスタディドリル 小2計算』(TAC出版)
●『新学習指導要領対応版 キラキラ☆おうちスタディドリル 小学英語 アルファベット・ローマ字・英単語』(TAC出版)
●『新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ オフィシャルイヤーブック2019』(新潟日報事業社)
●井上 美生香(著者)『【オンデマンドブック】美妊活、始めませんか?(ブックトリップ)』(Book Trip)
●P.グナディグ他 (著),伊藤 郁夫 (監修),伊藤 郁夫 (訳),赤間 啓一 (訳),近重悠一 (訳),小川建吾 (訳),和田純夫 (訳)『もっと楽しめる 物理問題200選 PartI』(朝倉書店)
●P.グナディグ他 (著),伊藤 郁夫 (監修),伊藤 郁夫 (訳),赤間 啓一 (訳),近重悠一 (訳),小川建吾 (訳),和田純夫 (訳)『もっと楽しめる 物理問題200選 PartⅡ』(朝倉書店)
●菊地 俊夫 (編),松山 洋 (編)『東京地理入門 あるく,みる,楽しむ』(朝倉書店)
●成田 史生 (著),大宮 正毅 (著),荒木 稚子 (著)『楽しく学ぶ 破壊力学』(朝倉書店)
●阪井 康能 (編著),竹川 薫 (編著),橋本 渉 (編著),片山高嶺 (編著)『遺伝子・細胞から見た 応用微生物学』(朝倉書店)
●田中 和博 (編),吉田 茂二郎 (編),白石 則彦 (編),松村 直人 (編)『森林計画学入門』(朝倉書店)
●都田 青子 (著),平田 一郎 (著)『音と形態 (ネイティブ英文法)』(朝倉書店)
●小栗 虫太郎 (著),日下 三蔵 (編)『小栗虫太郎エッセイ集成』(河出書房新社)
●増田 れい子 (著)『たんぽぽのメニュー』(河出書房新社)
●木原 祐健 (著)『お寺カフェのおもてなし12カ月 「神谷町オープンテラス」でいただく四季のスイーツ』(河出書房新社)
●曾野 綾子 (著)『「群れない」生き方 ひとり暮らし、私のルール』(河出書房新社)
●吉村 萬壱 (著)『流卵』(河出書房新社)
●デイヴィッド・フォスター・ウォレス (著),阿部 重夫 (訳)『フェデラーの一瞬』(河出書房新社)
●秋山 眞人 (著),布施 泰和 (著)『日本のオカルト150年史(仮)』(河出書房新社)
●佐々木 喜善 (著),石井 正己 (編)『遠野奇談』(河出書房新社)
●小野寺 敦子 (著)『女50代のやっかいな人間関係(仮)』(河出書房新社)
●ジュリアン・バジーニ (著),黒輪 篤嗣 (訳)『哲学の技法 思考の歴史が変える世界の見方(仮)』(河出書房新社)
●木村 草太 (著),朝倉 世界一 (イラスト)『ほとんど憲法 上』(河出書房新社)
●木村 草太 (著),朝倉 世界一 (イラスト)『ほとんど憲法 下』(河出書房新社)
●宮尾 益知 (監修)『発達障害の子どもの才能に気づいて、伸ばす本(仮) (親子で理解する特性シリーズ)』(河出書房新社)
●青木 理 (著)『日本沈没(仮)』(河出書房新社)
●加藤 節雄 (著)『バーナード・リーチとリーチ工房の100年』(河出書房新社)
●バーナード・リーチ (著),石川 欣一 (訳)『陶工の本』(河出書房新社)
●アンドレ・パッション (著)『フランス郷土料理 Cuisine francaise regionale』(河出書房新社)
●古木 明美 (著)『新装版 PPバンドで作るかわいいプラかごとバッグ』(河出書房新社)
●武光 誠 (著)『二十七星 宿曜占星術(仮) 成功したければ「六害宿」を避けなさい』(河出書房新社)
●higuma (著)『higumaの羊毛フェルトでつくる友達になりたい動物たち』(河出書房新社)
●岡村 淑子 (著)『卵、牛乳、白砂糖、小麦粉なし。でも「ちゃんとおいしい」しあわせお菓子 小麦粉アレルギーの方でも大丈夫! おうちで簡単にできる安心レシピ』(河出書房新社)
●佐野 亨 (編)『マーティン・スコセッシ 「アイリッシュマン」への道(仮)』(河出書房新社)
●油沼 (著),ネーヤ (監修)『マンガでわかる薬剤師 あなたの知らない調剤薬局24時!』(河出書房新社)
●岡上 淑子 (著)『はるかな旅 岡上淑子作品集』(河出書房新社)
●エブリスタ (編)『5分後に君とサヨナラ(仮) (5分シリーズ)』(河出書房新社)
●松村 圭一郎 (著),佐久間 裕美子 (著),丸山ゴンザレス (著)『人生を変えた!わたしの外国語大陸周遊記(仮) (14歳の世渡り術)』(河出書房新社)
●松本 品子 (編)『高畠華宵 新装版 大正・昭和☆レトロビューティー (らんぷの本/マスコット)』(河出書房新社)
●嘉幡 茂 (著)『図説 マヤ文明 神々が宿る文明 (ふくろうの本/世界の歴史)』(河出書房新社)
●Cha Tea 紅茶教室 (著)『図説 ヴィクトリア朝の暮らし 増補新装版 ビートン夫人に学ぶ英国流ライフスタイル (ふくろうの本/世界の文化)』(河出書房新社)
●福井 憲彦 (監修)『一冊でわかるフランス史 (世界と日本がわかる 国ぐにの歴史)』(河出書房新社)
●青木 笙子 (著)『築地人形』(河出書房新社)
●CUBE (編)『commons & sense ISSUE58 (commons & sense)』(河出書房新社)
●河出書房新社編集部 (編)『黒澤明 増補決定版 生誕110年 (文藝別冊)』(河出書房新社)
●村上 存 (著),柳澤 秀吉 (著)『機械設計工学 (機械系コアテキストシリーズ)』(コロナ社)
●別府 俊幸 (著),渡辺 賢治 (著)『まちがいだらけの文書から卒業しよう-基本はここだ!- 工学系卒論の書き方』(コロナ社)
●岩田忠久 (編),内田かずひろ (イラスト)『プラスチック (イチからつくる)』(農山漁村文化協会)
●杉谷龍一 (編),河本徹朗 (イラスト)『えんぴつ (イチからつくる)』(農山漁村文化協会)
●長野 正孝 (著)『古代史の謎は「海路」で解ける(仮) (PHP文庫)』(PHP研究所)
●稲葉 茂勝 (著),池上 彰 (監修)『福祉ってなに? 暮らしを支えるしくみ (福祉がわかるシリーズ)』(ミネルヴァ書房)
●ジェフリー・M・デニス (著),木村 光二 (訳)『ユダヤ神話・呪術・神秘思想事典 神話・伝説・呪術・神秘思想』(柏書房)
●渡邊 大門 (編)『虚像の織田信長 覆された九つの定説』(柏書房)
●三菱UFJ信託銀行不動産コンサルティング部 (編)『不動産コンサルティングポケットブック 改訂3版』(近代セールス社)
●北條 正司 (編著) , 一色 健司 (編著) , 梅谷 重夫 (ほか共著)『基本分析化学 イオン平衡から機器分析法まで』(三共出版)
●受験ジャーナル編集部 (編)『受験ジャーナル 2年度試験対応 Vol.5』(実務教育出版)
●アガルートアカデミー (著)『アガルートの司法試験・予備試験 実況論文講義 民事訴訟法』(アガルート・パブリッシング)
●りーりん (著)『コピックの女の子イラストブック ビビッドカラーでデジタルみたいな塗り!』(日貿出版社)
●外山康雄 (著)『新装版 野の花 山の花 外山康雄水彩画集』(日貿出版社)
●岩崎 正洋 (著)『政党システム』(日本経済評論社)
●嵩 満也 (編),吉永 進一 (編),碧海 寿広 (編)『日本仏教と西洋世界 (龍谷大学アジア仏教文化研究叢書)』(法藏館)
●藤澤健一 編・解説『文教時報 3巻セット』(不二出版)
●石井正己 (著)『現代に共鳴する昔話 異類婚・教科書・アジア』(三弥井書店)
●東原 亜希 (著)『Life is good - 東原亜希の幸せな家族をつくる日々 -』(ワニブックス)
●河合 高鋭 (編),石山 直樹 (編)『保育士をめざす人のための施設実習ガイド』(みらい)
●「保健と食と栄養」編集委員会 (編)『保健と食と栄養[第2版]』(みらい)
●浦中こういち (著),浦中こういち (イラスト)『くだものいっぱい』(クレヨンハウス)
●坂上俊次 (著)『「育てて勝つ」はカープの流儀』(カンゼン)
●神谷勝則 (著)『テニス観戦解体新書』(カンゼン)
●柳下毅一郎 (著)『皆殺し映画通信 ご意見無用』(カンゼン)
●松田芳和 (著)『現役サブスリーランナー100人が聞く身体メンテナンス 走る医師団の答え』(カンゼン)
●井上正幸 (著)『ラグビー初めての戦術の教科書』(カンゼン)
●飯倉義之 (監修)『江戸の「怪異」と「魔界」の歴史』(カンゼン)
●飯塚 敏夫 (著)『大学入学共通テスト 飯塚敏夫 漢文講義の実況中継 (実況中継シリーズ)』(語学春秋社)
●渡辺真也 (著)『ユーラシアを探して ヨーゼフ・ボイスとナムジュン・パイク』(三元社)
●加藤 博 (著)『アブー・スィネータ村 個人史のなかのエジプト村落論』(刀水書房)
●和崎春日 (編),鈴木裕之 (編),中野紀和 (編),梅屋 潔 (編),東 賢太朗 (編),塩谷暁代 (編),平野(野元)美佐 (編)『響きあうフィールド、躍動する世界』(刀水書房)
●はまの ゆか (作)『ちらしずし (しゅうくんかぞくのしあわせレシピ)』(光村教育図書)
●伊藤 俊一 (著)『Q&A「税理士(FP)」「弁護士」「企業CFO」単独で完結できる 中小企業・零細企業のための M&A実践活用スキーム』(ロギカ書房)
●岸田 康雄 (著)『日本証券アナリスト協会認定 プライベートバンカー資格 受験対策予想問題集』(ロギカ書房)
●神谷 昌史 (編・解題)『『東亜新報』関係資料集 日本占領下華北の日本語新聞とジャーナリスト 復刻 第1巻 (文圃文献類従)』(金沢文圃閣)
●藤澤 健一 (編・解説) , 近藤 健一郎 (編・解説)『文教時報 復刻版 第17巻 第116号〜第120号/号外17・18(1969年10月〜1970年11月)』(不二出版)
●藤澤 健一 (編・解説) , 近藤 健一郎 (編・解説)『文教時報 復刻版 第18巻 第121号〜第127号/号外19(1971年2月〜1972年4月)』(不二出版)
●藤澤 健一 (編・解説) , 近藤 健一郎 (編・解説)『文教時報 復刻版 付録 『琉球の教育』(1957推定・1959) 『沖縄教育の概観』1〜8(1962年6月〜1972年4月)』(不二出版)
●久野 康成 (監修) , 久野康成公認会計士事務所 (著) , 東京コンサルティングファーム (著)『マレーシアの投資・M&A・会社法・会計税務・労務 (海外直接投資の実務シリーズ)』(TCG出版)
●那須 賢治 (詩) , 広東 もな (装画)『平成の詩 (那須賢治詩集)』(岐阜新聞社)
●庭野 日敬 (著)『新釈法華三部経 文庫ワイド版 2 妙法蓮華経』(佼成出版社)
●庭野 日敬 (著)『新釈法華三部経 文庫ワイド版 3 妙法蓮華経』(佼成出版社)
●庭野 日敬 (著)『新釈法華三部経 文庫ワイド版 4 妙法蓮華経』(佼成出版社)
●庭野 日敬 (著)『新釈法華三部経 文庫ワイド版 5 妙法蓮華経』(佼成出版社)
●庭野 日敬 (著)『新釈法華三部経 文庫ワイド版 6 妙法蓮華経』(佼成出版社)
●庭野 日敬 (著)『新釈法華三部経 文庫ワイド版 7 妙法蓮華経』(佼成出版社)
●庭野 日敬 (著)『新釈法華三部経 文庫ワイド版 8 妙法蓮華経』(佼成出版社)
●伊藤 飛鳥 (著)『愛の十字架 苦しみの彼方に開く扉 古典ラテン語訳版』(東洋出版)
●庭野 日敬 (著)『新釈法華三部経 文庫ワイド版 9 妙法蓮華経』(佼成出版社)
●伊藤 飛鳥 (著)『ナザレのイエスによる福音書 ゴルゴタの神殿の幕が真ん中から真っ二つに張り裂けた』(東洋出版)
●庭野 日敬 (著)『新釈法華三部経 文庫ワイド版 10 仏説観普賢菩薩行法経』(佼成出版社)
●『世界の自動車アルバム the Car 日本&海外ブランド最新情報完全掲載 2020』(交通毎日新聞社)
●真銅 正宏 (著)『宿命の物語を創造する (宮本輝の小説作法)』(追手門学院大学出版会)
●五島 秀一 (著)『スピリチュアルを解くサイエンス 3 ムーとアトランティス』(ヒカルランド)
●亜州IR株式会社 (編集)『米国株四半期速報 2020年新年号 米国上場225社』(亜州IR)
●亜州IR株式会社 (編集)『中国株四半期速報 2020年新年号 香港/上海・深センA株/本土B株/ADR厳選456社』(亜州IR)
●農政調査委員会 (編) , 平林 光幸 (ほか著)『日本の農業 あすへの歩み 252 新米政策下の水田農業法人の現状と課題』(農政調査委員会)
●『建築画報 380 人間のための建築 坂倉建築研究所』(建築画報社)
●『パセオフラメンコ 2020年2月号 アンドレス・マリン/東敬子/屋良有子/エステル・エステバン/ペペ・トーレス/三澤勝弘/ランカピーノ/貴方の知らないヴァングアルディアの世界』(パセオ)
●國澤 正和 (編著)『1級土木施工管理技術検定問題集 4週間でマスター 改訂3版 学科試験対策編 (国家・資格シリーズ)』(弘文社)
●『Masters 日本経済の未来を創る経営者たち 第38巻1号(令和2年1月号) 特集・世界に広がる日本酒』(国際通信社)
●『Anchor Monthly Graphic Journal 第33巻1号(令和2年1月号) 特集・命に関わるコミュニケーションバリア−聴覚障がい者を悩ませる医療情報格差』(国際通信社グループ株式会社報道通信社)
●『センチュリー 2020年1月号 特集・還元事業の成果はいかに−キャッシュレス決済の動き』(USPマネジメント(国際通信社グループ))
●中谷 安伸 (編著)『リテールマーケティング〈販売士〉検定3級問題集 令和2年度版Part2 ストアオペレーション,マーケティング,販売・経営管理』(一ツ橋書店)
●野口 芳宏 (著)『模擬授業・場面指導 2021年度版 (教員採用試験αシリーズ)』(一ツ橋書店)
●沖山 吉和 (編著)『教育論作文 2021年度版 (教員採用試験αシリーズ)』(一ツ橋書店)
●次世代教育研究会 (編著)『教員採用どこでも!養護教諭試験 2021年度版』(一ツ橋書店)
●『国際開発ジャーナル 国際協力の最前線をリポートする No.757(2020JANUARY)』(国際開発ジャーナル社)
●協同教育研究会 (編)『岩手県の教職教養過去問 2021年度版 (岩手県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『大分県の初級 公務員試験教養試験 ’21年度版 (大分県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『岩手県の国語科過去問 2021年度版 (岩手県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『熊本県の高等学校卒業程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (熊本県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『愛媛県の国語科過去問 2021年度版 (愛媛県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『鹿児島県の初級 公務員試験教養試験 ’21年度版 (鹿児島県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『滋賀県の国語科過去問 2021年度版 (滋賀県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『高知県の初級 公務員試験教養試験 ’21年度版 (高知県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『兵庫県の行政B〈高卒程度〉 公務員試験教養試験 ’21年度版 (兵庫県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『岩手県の英語科過去問 2021年度版 (岩手県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『奈良県のⅡ種 公務員試験教養試験 ’21年度版 (奈良県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『沖縄県の初級 公務員試験教養試験 ’21年度版 (沖縄県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『埼玉県・さいたま市の数学科過去問 2021年度版 (埼玉県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『大阪府の高校卒程度〈行政〈18−21〉〉 公務員試験教養試験 ’21年度版 (大阪府の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『岡山県の職員B 公務員試験教養試験 ’21年度版 (岡山県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『岐阜県の家庭科過去問 2021年度版 (岐阜県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『和歌山県のⅢ種〈高校卒業程度〉 公務員試験教養試験 ’21年度版 (和歌山県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『愛媛県の初級 公務員試験教養試験 ’21年度版 (愛媛県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『鳥取県の高校卒業程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (鳥取県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『山梨県の初級 公務員試験教養試験 ’21年度版 (山梨県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●『埼玉Walker ウォーカームック (ウォーカームック)』(KADOKAWA)
●ジョン・ロジャーズ (著),アンドレア・ディ・ヴィート (著),相山 夏奏 (訳)『DUNGEONS&DRAGONS 初めての出会い』(KADOKAWA)
●アンドリュー・ダブ (著),スティーブ・カース (著),ステファノ・ラファエル (著),マーガレット・ワイス (著),トレイシー・ヒックマン (著),マーガレット・ワイス (原作),トレイシー・ヒックマン (原作),安田 均 (監修),大島 豊 (訳)『DUNGEONS&DRAGONS ドラゴンランス 秋の黄昏の竜』(KADOKAWA)
●ジム・ザブ (著),アンドリュー・ウェルタ (著),皆川 由美 (訳)『パスファインダー VOLUME ONE 冥き水の隆盛』(KADOKAWA)
●鴨志田 一 (著),溝口 ケージ (イラスト)『青春ブタ野郎は迷えるシンガーの夢を見ない (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●二月 公 (著),さばみぞれ (イラスト)『声優ラジオのウラオモテ #01 夕陽とやすみは隠しきれない? (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●門馬 司 (著),大前 貴史 (著),エイリゾ (著),門馬 司 (原作)『死神サイ殺ゲーム(1) (講談社コミックス)』(講談社)
●大野木 寛 (著),金月 龍之介 (著),市川 十億左衛門 (著),永富 大地 (著),水木しげる (原作),東映アニメーション (監修)『小説 ゲゲゲの鬼太郎 ~朱の音~ 限定版 (講談社キャラクター文庫)』(講談社)
●上田 悦子 (著),小枝 正直 (著),中村 恭之 (著)『LEGO+Python これからのロボットプログラミング (KS情報科学専門書)』(講談社)
●梅津 佑太 (著),西井 龍映 (著),上田 勇祐 (著)『スパース回帰分析とパターン認識 (データサイエンス入門シリーズ)』(講談社)
●司馬 理英子 (監修)『ADHDの人の「やる気」マネジメント 「先延ばしグセ」を「すぐやる」にかえる! (健康ライブラリー)』(講談社)
●講談社 (著)『新プリキュア きせかえシールあそびえほん (たの幼テレビデラックス)』(講談社)
●講談社 (著)『新プリキュア&プリキュアオールスターズ まるごと シールブック (たの幼テレビデラックス)』(講談社)
●ジョナサン・シュワビッシュ (著),高橋 佑磨 (監修),小川 浩一 (訳)『できる研究者のプレゼン術 スライドづくり、話の組み立て、話術 (KS科学一般書)』(講談社)
●講談社エディトリアル (編)『食と医療 12号 WINTER-SPRING (食と医療)』(講談社)