忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2019/12/26 (1)

●『交通事故民事裁判例集 平成30年11月・12月 第51巻 第6号』(ぎょうせい)
●『北米研究入門2―「ナショナル」と向き合う 上智大学新書11』(ぎょうせい)
●『東京都教育例規集 令和元年版』(ぎょうせい)
●『契約用語 使い分け辞典 改訂版』(新日本法規出版)
●『賃金・人事データ総覧 2020年版 賃金資料シリーズ3』(労務行政)
●『まるわかり給与計算の手続きと基本 2020年度版 まるわかりシリーズ』(労務行政)
●『スマート労働法令集 2020』(労務行政)
●『中小企業のためのトラブルリスクと対応策Q&A』(労働調査会)
●『勝つ!社労士受験 必ず得点マークで合格ライン過去問題集 2020年版 月刊社労士受験別冊』(労働調査会)
●『税制改革の今日的課題 租税理論研究叢書29』(財経詳報社)
●『クローズアップ事業承継税制-事業承継を巡る租税法上の諸問題-』(財経詳報社)
●高山 政信 (編著) , 坪内 二郎 (編著) , 矢内 一好 (編著) , 廣瀬 壮一 (編著)『国際税務総覧 国際税務基礎データ 2019−2020』(財経詳報社)
●『アナリスト・弁護士・税理士が伝授する財産を減らさない分散管理のポイント100』(財経詳報社)
●中野修也 (写真)『【ポストカード付き】鈴木伸之写真集「OVERSEAS」【丸善ジュンク堂書店・honto限定特典】』(ワニブックス)
●フォントかるた制作チーム (著)『フォントかるたスペシャルセット』()
●『クックパッドの絶品キャベツレシピ (TJMOOK)』(宝島社)
●『名画を読む ロンドン・ナショナル・ギャラリー (TJMOOK)』(宝島社)
●『3ヵ月で-17kg 3日間糖質リセットレシピ (TJMOOK)』(宝島社)
●『リンネル特別編集 心と体が強くなる! 食薬ごはん (TJMOOK)』(宝島社)
●『リンネル特別編集 香菜子さんの衣がえ (TJMOOK)』(宝島社)
●『私にもできる! 天才の習慣 (TJMOOK)』(宝島社)
●『イラストでわかる 仏像と仏教 (TJMOOK)』(宝島社)
●『レシピブログ 大人気の「魚焼きグリル」万能レシピ (TJMOOK)』(宝島社)
●『医者が教える 免疫力を上げる食事術 (TJMOOK)』(宝島社)
●『血管をよみがえらせる! (TJMOOK)』(宝島社)
●『100円グッズですっきり収納 (TJMOOK)』(宝島社)
●『名もなき家事で疲れない毎日のつくり方 (TJMOOK)』(宝島社)
●『世界一簡単な大人のLINE入門 (TJMOOK)』(宝島社)
●『古事記・日本書紀 神話を旅する (TJMOOK)』(宝島社)
●『腸図解 面白いほどわかる腸の新常識 (TJMOOK)』(宝島社)
●『無印良品 本当に売れている115アイテム (TJMOOK)』(宝島社)
●『古代史の「謎」を歩く (TJMOOK)』(宝島社)
●『柴犬コマリ @shibakoma (TJMOOK)』(宝島社)
●『野菜の栄養図鑑 (TJMOOK)』(宝島社)
●『雑談、プレゼン、交渉がうまくなる! 話し方大全 (TJMOOK)』(宝島社)
●『名医が教える! 自律神経を整えてカラダの不調を治す本 (TJMOOK)』(宝島社)
●奧村 昇 (編)『仏事 No.232 2020年1月号』(鎌倉新書)
●フジ・インコーポレーテッド (編)『Fuji Airways Guide No.668 2020年1月号』(フジ・インコーポレーテッド)
●佐藤 友美 (編)『東京かわら版 No.557 2020年1月号』(東京かわら版)
●プレスアート (編)『S-style 01 vol.661』(プレスアート)
●中野修也 (写真)『鈴木伸之写真集「OVERSEAS」』(ワニブックス)
●南日本新聞社 (編)『維新鳴動 かごしま再論』(南日本新聞社)
●原島 春雄 (著)『近代中国断章』(美巧社)
●なみあと (著),景 (イラスト)『宝石吐きのおんなのこ10~ちいさな宝石店の紡ぐ未来~』(ポニーキャニオン)
●みのろう (著),toi8 (イラスト),高野千春 (イラスト)『日本国召喚 六 激動のムー大陸』(ポニーキャニオン)
●『荒木宏文フォトブック「History」 (TOKYO NEWS MOOK)』(東京ニュース通信社)
●『伊原六花スクールカレンダー2020』(東京ニュース通信社)
●『岡田健史カレンダー2020.04‐2021.03』(東京ニュース通信社)
●藤井 晴美 (著)『グロッキー』(七月堂)
●村越 未来 (著)『恋するペンギン (長崎文献社 絵物語シリーズ)』(長崎文献社)
●とよしま 洋 (訳)『LA RONDINE つばめ (イタリアオペラ対訳双書)』(アウラマーニャ)
●長谷川 智 (著)『人間を考えるヒント ダーウィン紹介者 丘浅次郎の知恵』(羽衣出版)
●中村 羊一郎 (著)『しずおか徒然草 ふるさとの記憶』(羽衣出版)
●明治美術学会 (編)『近代画説28』(三好企画)
●十影堂パブリッシング (編)『ぞくり。怪談夜話 投稿実話物語 嫌 DVD』(十影堂パブリッシング)
●『aquagirl 3Way Shoulder Bag Book』(宝島社)
●『ALEXANDRE DE PARIS 多機能バニティポーチBOOK』(宝島社)
●『PINK HOUSE 2020』(宝島社)
●『BAYFLOW BIG LOGO TOTE BAG BOOK』(宝島社)
●『BACH 40th Anniversary BOOK』(宝島社)
●『Disney ガールズと100まいのドレスきせかえシールブック』(宝島社)
●『LISA LARSON SPECIAL BOOK -リサ・ラーソンのすべて-』(宝島社)
●『KBF Square Tote Bag Book』(宝島社)
●『横峰沙弥香×AMERICAN HOLIC 収納上手な理想のバックパックBOOK』(宝島社)
●食品産業新聞社 (著)『平成時代の給食から令和へ 月刊メニューアイディア増刊号2020』(食品産業新聞社)
●井上 のぶこ (著)『もうええわ!』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●岡 多枝子 (編著) , 片山 善博 (編著) , 三並 めぐる (編著)『B型肝炎被害とは何か 感染拡大の真相と被害者救済』(明石書店)
●スー・マケミッシュ (編) , 森本 祥子 (訳) , マイケル・ピゴット (編) , バーバラ・リード (編) , フランク・アップウォード (編) , 安藤 正人 (訳) , 石原 一則 (訳) , 坂口 貴弘 (訳) , 塚田 治郎 (訳) , 保坂 裕興 (訳)『アーカイブズ論 記録のちからと現代社会』(明石書店)
●Hironobu Onodera (撮影)『華ギャル 華ファースト写真集』(トランスワールドジャパン)
●双木 昭夫 (撮影)『なまいきリボンわがままレース (TWJ BOOKS)』(トランスワールドジャパン)
●吉村 久夫 (著)『日の国の歩み これからどこへ』(創英社)
●加藤 万吏乃 (著)『心理療法と音楽療法があれば認知症はこわくない (アグネ承風社サイエンス)』(アグネ承風社)
●宮園 健吾 (編) , 大谷 弘 (編) , 乘立 雄輝 (編)『因果・動物・所有 一ノ瀬哲学をめぐる対話 (武蔵野大学シリーズ)』(武蔵野大学出版会)
●『KUMAMOTO 総合文化誌 第29号 特集1熊本「復興」の現状と課題 特集2人吉のすべて』(熊本出版文化会館)
●蓮見 文孝 (著)『過去問10年分+本年度完全予想模試宅建士試験対策 2020』(秀和システム)
●高久 史麿 (監修) , 猿田 享男 (監修) , 北村 聖 (編集) , 池田 宇一 (編)『カレントテラピー 臨床現場で役立つ最新の治療 Vol.38No.1(2020) 特集…下肢閉塞性動脈硬化症』(ライフメディコム)
●精神科編集委員会 (編集)『精神科 Vol.36No.1(2020Jan.) 特集Ⅰ効果的な患者・家族教育の必要性と工夫 特集Ⅱ精神科治療の気になる進歩』(科学評論社)
●『おとなの馬券学 開催単位の馬券検討参考マガジン No.154』(ミデアム出版社)
●古屋 雄作 (原案・監修) , 前田 秀雄 (書き文字・文字監修)『うんこドリルひらがな 日本一楽しい学習ドリル 3・4さい』(文響社)
●古屋 雄作 (原案・監修) , 前田 秀雄 (書き文字・文字監修)『うんこドリルひらがな 日本一楽しい学習ドリル 4・5さい』(文響社)
●古屋 雄作 (原案・監修)『うんこドリルひらがな 日本一楽しい学習ドリル 5・6さい』(文響社)
●古屋 雄作 (原案・監修) , 青山 由紀 (問題監修)『うんこドリルすうじ 日本一楽しい学習ドリル 3・4さい』(文響社)
●古屋 雄作 (原案・監修) , 青山 由紀 (問題監修)『うんこドリルすうじ 日本一楽しい学習ドリル 4・5さい』(文響社)
●筑波大学附属小学校算数研究部 (企画・編集)『算数授業研究 126号(2020) これが「数学的な見方・考え方」を働かせている子どもの姿だ!』(東洋館出版社)
●『中医臨床 使える中医学の総合誌 Vol.40−No.4(2019.12) 〈特集〉脾胃の調理を再考する』(東洋学術出版社)
●新井 信之 (編著)『出題傾向がみえる精神看護学 中項目にみた要点と解説付過去問題集 2020年』(PILAR PRESS)
●たきせ あきひこ (著)『段位認定ナンバープレース中級編150題 目標タイム20〜28分 23』(白夜書房)
●KAMINOGE編集部 (編)『KAMINOGE 97 一年の計はクロちゃんにあり』(玄文社)
●就職活動研究会 (編)『三井物産の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 商社)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『資生堂の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 生活用品)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『三菱電機の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 電気機器)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『ダイキン工業の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 電気機器)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『花王の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 生活用品)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『アサヒグループHD〈アサヒビール・アサヒ飲料・カルピス〉の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 食品・飲料)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『ソニーの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 電気機器)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『コクヨの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 生活用品)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『日立製作所の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 電気機器)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『ユニ・チャームの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 生活用品)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『NECの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 電気機器)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『コーセーの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 生活用品)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『ハウス食品の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 食品・飲料)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『富士フイルムHD〈富士フイルム・富士ゼロックス〉の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 電気機器)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『アステラス製薬の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 生活用品)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『キユーピーの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 食品・飲料)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『パナソニックの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 電気機器)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『武田薬品工業の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 生活用品)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『東京海上日動火災保険の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 保険)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『TOTOの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 生活用品)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『富士通の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 電気機器)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『第一生命ホールディングスの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 保険)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『三井住友海上火災保険の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 保険)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『キヤノンの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 電気機器)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『大日本印刷〈DNP〉の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ メディア)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『京セラの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 電気機器)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『電通の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ メディア)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『オムロンの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 電気機器)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『博報堂DY〈博報堂・大広・読売広告社〉の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ メディア)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『凸版印刷の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ メディア)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『エイベックスの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ メディア)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『東宝の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ メディア)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『三越伊勢丹HDの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 流通・小売)』(協同出版)
●国立文化財機構奈良文化財研究所 (編)『官衙・集落と大甕 (奈良文化財研究所研究報告 古代官衙・集落研究会報告書)』(クバプロ)
●新井 リオ (著)『英語日記BOY 海外で夢を叶える英語勉強法』(左右社)
●『ダムとふるさと 2020年手取川ダム完成40周年記念 伝えたい山麓の営み』(北國新聞社)
●金子 晴勇 (著)『アウグスティヌス『神の国』を読む その構想と神学』(教文館)
●李 煕濬 (著) , 諫早 直人 (訳)『新羅考古学研究』(雄山閣)
●『粉引の器を作ろう (陶芸実践講座)』(阿部出版)
●安田 登 (著) , 久保寺 司 (著) , 水谷 惟紗久 (著)『歯科医療のシステムと経済 18世紀から21世紀まで』(日本歯科新聞社)
●井口 晴雄 (著)『さりげなくホスピタリティ』(三恵社)
●高原 純一 (著) , SUN KNOWS (著)『ぼくとわたしと本のこと』(センジュ出版)
●『通園通学グッズ大集合! これさえあれば、すべて作れる 145点』(日本ヴォーグ社)
●『住宅産業大予測 2020』(新建新聞社)
●『数字でみる物流 2019年度版』(日本物流団体連合会)
●小山 進 (作) ,松並 良仁 (絵)『ビートルくんときんいろのバウム』(フレーベル館)
●東北学院大学経営学部おもてなし研究チーム (編著) , みやぎおかみ会 (協力)『おもてなしの経営学 復興編 宮城のおかみが語るサービス経営への思い』(創成社)
●鬼頭 郁子 (著)『もっと知りたい「最上級のおもてなし」』(フォーシーズンズプレス)
●片柳 亮二 (著)『コンピュータ時代の実用制御工学』(技報堂出版)
●藤波 大三郎 (著)『投資初心者のための資産運用 改訂版』(創成社)
●解放新聞社 (編)『解放新聞縮刷版 部落解放同盟中央機関紙 第51巻(2018) 2841号−2888号』(解放新聞社)
●加納 文弘 (著)『真壁づくりの家を建てる! なぜか「木の家好き」に選ばれる5つの理由』(カナリアコミュニケーションズ)
●舛添 要一 (著)『スマホ時代の6か国語学習法!』(たちばな出版)
●劉愛君 (著)『人あり情けあり平和あり 中国人通訳が見た大連・金沢交流20年』(北國新聞社出版局)
●日本取引所グループ (編集)『日本取引所グループ規則集 2020年版』(日本取引所グループ)
●八木 司江 (著)『みちのくの天 歌集 (草木叢書)』(砂子屋書房)
●コジィ (著)『僕と彼女の転生る異世界 1』(KADOKAWA)
●丹念に発酵 (著)『このヒーラー、めんどくさい 1』(KADOKAWA)
●ゆうじこうじ (著)『恋愛経験値ゼロの乙女さん 1 恋人いない歴=年齢の女教師が子供扱いしてきた年の離れた幼馴染の生徒を意識してしまう話』(KADOKAWA)
●赤野 天道 (著),アネコ ユサギ (原作),弥南 せいら (企画・原案)『盾の勇者のおしながき 1』(KADOKAWA)
●ひらく 椥 (著),灰猫 陽路 (原作),阿倍野 ちゃこ (企画・原案)『どうでもいいから帰らせてくれ 1 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●小野寺浩二 (著),どらねこ (原作),レルシー (企画・原案)『魔法? そんなことより筋肉だ! (4)』(KADOKAWA)
●藍屋球 (著),アネコ ユサギ (原作),弥南 せいら (企画・原案)『盾の勇者の成り上がり (15) (MFコミックス フラッパーシリーズ)』(KADOKAWA)
●張 六郎 (著)『千年狐 三 ~干宝「捜神記」より~ (MFコミックス フラッパーシリーズ)』(KADOKAWA)
●加茂 ユウジ (著),グルッペン・フューラー (原作),せらみかる+ユーザーのみなさん (企画・原案)『異世界の主役は我々だ! 6』(KADOKAWA)
●加茂 ユウジ (著),くられ (監修),○○の主役は我々だ! (原作)『ヘルドクターくられの科学はすべてを解決する!! 4』(KADOKAWA)
●杉浦 次郎 (著)『僕の妻は感情がない 1 (MFコミックス フラッパーシリーズ)』(KADOKAWA)
●よはち (著)『白蛇嬢にキスください。 2 (MFコミックス ジーンシリーズ)』(KADOKAWA)
●杜若 わか (著),リュウジ (監修)『バズ恋レシピ生活 1 (MFコミックス ジーンシリーズ)』(KADOKAWA)
●高松 翼 (著),pixiv (著),二々丘 (原作)『若と花屋と花束と 1 (ジーンピクシブシリーズ)』(KADOKAWA)
●カモ (著)『荊の中の花 (フルールコミックス)』(KADOKAWA)
●いときち (著)『オレん家のフロ事情 8 (MFコミックス ジーンシリーズ)』(KADOKAWA)
●榎のと (著)『すずねとひだりて 1 (ジーンピクシブシリーズ)』(KADOKAWA)
●にぃと (著),アネコ ユサギ (原作),弥南 せいら (企画・原案)『槍の勇者のやり直し 6』(KADOKAWA)
●赤秩父 (著),壱日千次 (原作)『香好さんはかぎまわる』(KADOKAWA)
●桑佳 あさ (著)『しょうあんと日々。 2 (MFC キューンシリーズ)』(KADOKAWA)
●奥たまむし (著)『明るい記憶喪失 5 (MFC キューンシリーズ)』(KADOKAWA)
●津々巳 あや (著),コーエーテクモゲームス (編)『DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation 公式4コママンガ やわらか4コマ☆ブイブイ』(KADOKAWA)
●野崎つばた (著),長月 達平 (原作),大塚 真一郎 (企画・原案)『剣鬼恋歌 Re:ゼロから始める異世界生活†真銘譚 2 (MFコミックス アライブシリーズ)』(KADOKAWA)
●緋鍵 龍彦 (著)『私の傷は死んでも消さない 1 (MFコミックス アライブシリーズ)』(KADOKAWA)
●しのはら しのめ (著),ぶんころり (原作),またのんき▼ (企画・原案)『西野 ~学内カースト最下位にして異能世界最強の少年~ 2 (MFコミックス アライブシリーズ)』(KADOKAWA)
●草野 ほうき (著),三島 千廣 (原作),転 (企画・原案)『シロクマ転生 5 森の守護神になったぞ伝説』(KADOKAWA)
●かづか 将来 (著),中村 朱里 (原作),サカノ 景子 (企画・原案)『魔法使いの婚約者 4 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●珠梨 やすゆき (企画・原案),珠梨 やすゆき (イラスト),岡達 英茉 (原作)『大神官様は婚活中 1 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●iyutani (著),山田 桐子 (原作),三月 リヒト (企画・原案)『第三王子は発光ブツにつき、直視注意! 1 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●藤小豆 (著),橘 由華 (原作),珠梨 やすゆき (企画・原案)『聖女の魔力は万能です 4 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●木与瀬 ゆら (著),こおりあめ (原作),ひだか なみ (企画・原案)『レディローズは平民になりたい 3 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●櫻 太助 (著),小田 ヒロ (原作),Tobi (企画・原案)『転生令嬢は冒険者を志す 1 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●花鶏 ハルノ (著),相川 有 (著),長月 達平 (原作),大塚 真一郎 (企画・原案)『Re:ゼロから始める異世界生活 第四章 聖域と強欲の魔女 1 (MFコミックス アライブシリーズ)』(KADOKAWA)
●雪 (著),池中 織奈 (原作),カット (企画・原案)『双子の姉が神子として引き取られて、私は捨てられたけど多分私が神子である。 1』(KADOKAWA)
●こよかよしの (著),赤松 中学 (原作),こぶいち (企画・原案)『緋弾のアリア Gの血族 I (MFコミックス アライブシリーズ)』(KADOKAWA)
●マツセダイチ (著),長月 達平 (原作),大塚 真一郎 (企画・原案)『Re:ゼロから始める異世界生活 第三章 Truth of Zero 11 (MFコミックス アライブシリーズ)』(KADOKAWA)
●深井 竜次 (著)『月収15万円だった現役介護士の僕が月収100万円になった幸せな働き方』(KADOKAWA)
●加藤 マユミ (著)『やせっぽちとふとっちょ2』(KADOKAWA)
●日向きょう (著)『ブラザー・トラップ 4 (ジーンLINEコミックス)』(KADOKAWA)
●雪子 (イラスト)『主従百合アンソロジー Rhodanthe』(KADOKAWA)
●桑佳 あさ (著)『しょうあんと日々。 1 (MFC キューンシリーズ)』(KADOKAWA)
●たかた (著),みこと あけみ (イラスト)『異世界覚醒超絶クリエイトスキル ~生産・加工に目覚めた超有能な僕を、世界は放っておいてくれないようです~ (ドラゴンノベルス)』(KADOKAWA)
●麻美 ヒナギ (著),クレタ (イラスト)『異邦人、ダンジョンに潜る。3 狂階層のロラ (ドラゴンノベルス)』(KADOKAWA)
●渡 琉兎 (著),椎名 優 (イラスト)『異世界転生して生産スキルのカンスト目指します! 3 (ドラゴンノベルス)』(KADOKAWA)
●緋原 俊介 (著)『うさみさんは構われたい! 3』(KADOKAWA)
●TALI (著)『ギリギリ遮る片桐さん 1』(KADOKAWA)
●石田 彩 (著),CK (原作),かわく (企画・原案)『没落予定なので、鍛冶職人を目指す 6』(KADOKAWA)
●横山 コウヂ (著)『いろはにほエロ! 1』(KADOKAWA)
●丈 (著)『宇崎ちゃんは遊びたい! 4』(KADOKAWA)
●ことり りょう (著),dy冷凍 (原作),Mika Pikazo (企画・原案)『ライブダンジョン! 4』(KADOKAWA)
●カタセミナミ (著),千月さかき (原作),東西 (企画・原案)『異世界でスキルを解体したらチートな嫁が増殖しました 概念交差のストラクチャー 5』(KADOKAWA)
●ラスペ (著)『占い師の悩み事 1』(KADOKAWA)
●瀬上 あきら (著)『カラミティ・ロスト 2』(KADOKAWA)
●黒田 高祥 (著),岡田 伸一 (原作)『奴隷区-GANG AGE- 1』(KADOKAWA)
●餡乃雲 (著),布施 龍太 (イラスト)『商社マンの異世界サバイバル ~絶対人とはつるまねえ~ (ドラゴンノベルス)』(KADOKAWA)
●フレデリック・フォーサイス (著),黒原 敏行 (訳)『キル・リスト 上 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●フレデリック・フォーサイス (著),黒原 敏行 (訳)『キル・リスト 下 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●鳥羽 亮 (著)『新火盗改鬼与力 最後の秘剣 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●百瀬 しのぶ (著),黒岩 勉 (原作)『グランメゾン東京 下 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●豊田 美加 (著),西荻 弓絵 (企画・原案)『SICK'S 厩乃抄 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●松岡 圭祐 (著)『高校事変 V (角川文庫)』(KADOKAWA)
●天野 純希 (著)『燕雀の夢 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●スティーブン・ウォルシュ (著)『和製英語 伝わらない単語、誤解される言葉 (角川ソフィア文庫)』(KADOKAWA)
●河合 英次 (著)『大学入学共通テスト 現代社会予想問題集』(KADOKAWA)
●村中 一英 (著)『この1冊で合格! 村中一英の第1種衛生管理者 テキスト&問題集』(KADOKAWA)
●も~ (著)『人生、闇ありネタあり 幸せ変換スイッチをさがせ!』(KADOKAWA)
●雑学総研 (著)『イラスト図解 オリンピック競技おもしろ大全』(KADOKAWA)
●水上 颯 (著)『天才頭脳・水上颯の「最強クイズ全書2」』(KADOKAWA)
●涌井 良幸 (著),涌井 貞美 (著)『雑学科学読本 身のまわりのすごい「しくみ」大百科』(KADOKAWA)
●なぁさん(中田雄大) (著)『小顔超インストール ストレッチ1分で神ってる!』(KADOKAWA)
●川島 悠希 (著)『自分史上最小の小顔になる』(KADOKAWA)
●村中 一英 (著)『この1冊で合格! 村中一英の第2種衛生管理者 テキスト&問題集』(KADOKAWA)
●福島 聡 (著)『バララッシュ 3巻 (ハルタコミックス)』(KADOKAWA)
●森 薫 (著),入江 亜季 (著),九井 諒子 (著),大武 政夫 (著),長蔵 ヒロコ (著),鶴淵 けんじ (著),樫木 祐人 (著),大上明久利 (著)『ハルタ 2020-FEBRUARY volume 71 (ハルタコミックス)』(KADOKAWA)
●大窪 晶与 (著)『ヴラド・ドラクラ 3 (ハルタコミックス)』(KADOKAWA)
●佐野 菜見 (著)『ミギとダリ 4 (ハルタコミックス)』(KADOKAWA)
●大庭 英子 (著)『忙しい人のための きほんの料理』(KADOKAWA)
●たかみ 裕紀 (著),室田 雄平 (著),公野 櫻子 (原作),室田 雄平 (イラスト)『ラブライブ!School idol diary Special Edition 01 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●稲山 覚也 (著),バンダイナムコエンターテインメント (原作)『アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover 7 オリジナルCD付き限定版 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●講談社 (編)『ディズニー にじいろスクラッチアート 心がなごむかわいい赤ちゃん SCRATCH ART BOOK』(講談社)
●講談社 (編)『みーせて! ミッキーの あかちゃんえほん(0さいから) (ディズニーえほん文庫)』(講談社)
●講談社 (編)『おしゃれも! おせわも! ディズニー レミン&ソラン ドレスきせかえ シールブック  (ディズニーシール絵本)』(講談社)
●俵 ゆり (著)『アナと雪の女王2(ディズニーブックス) 後編 (新ディズニー名作コレクション(雑誌))』(講談社)
●講談社 (編)『トイ・ストーリー たっぷり! さがしあそび (ディズニーブックス)』(講談社)
●講談社 (編)『ミッキーの たのしい フードコート マグネットあそび (ディズニー幼児絵本(書籍))』(講談社)
●俵 ゆり (著)『2分の1の魔法(ディズニーブックス) (新ディズニー名作コレクション(雑誌))』(講談社)
●講談社 (編)『ドナルドの セーフティーきょうしつ (ディズニーゴールド絵本)』(講談社)
●講談社 (編)『カーズのなかまが50だい! シールで レースあそび (ディズニーブックス) (ディズニーシール絵本)』(講談社)
●講談社 (著)『アナと雪の女王2で学ぶ かん字ドリル  小学1年生 (ディズニー幼児絵本(書籍))』(講談社)
●秀章 (著),紅林 のえ (イラスト)『ヤンキーやめろ。メイドにしてやる (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●講談社 (編)『ムーラン (ディズニーゴールド絵本)』(講談社)
●講談社 (編)『いっしょに うたおう! アナと雪の女王2 うたの えほん (ディズニーゴールド絵本)』(講談社)
●横浜銀蝿40th (著)『ぶっちぎり 最終章 (アーティストシリーズM)』(講談社)
●ナシエ (著)『子どもと旅する北欧フィンランド』(主婦の友社)
●根本幸夫 (著),降籏隆二 (著),青木浩義 (著),根本安人 (著)『よくわかる こころの病気に効く漢方薬』(主婦の友社)
●木崎昌弘 (監修)『血液のがん 悪性リンパ腫・白血病・多発性骨髄腫』(主婦の友社)
●大塚健太 (著),林佳里 (イラスト)『おかえしおかえし』(主婦の友社)
●あまうい 白一 (原作),泉 彩 (原作),幸 路 (イラスト)『最強職《竜騎士》から初級職《運び屋》@comic 5 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●古矢永 塔子 (著)『七度笑えば、恋の味』(小学館)
●ヨルン・リーエル・ホルスト (著),中谷 友紀子 (訳)『警部ヴィンスティング カタリーナ・コード (小学館文庫)』(小学館)
●朝比奈 希夜 (著),神江 ちず (イラスト)『京都鴨川あやかし酒造 龍神さまの花嫁 (小学館文庫)』(小学館)
●中村 ふみ (著),睦月 ムンク (イラスト)『陰陽師と綺羅のあやかし (小学館文庫)』(小学館)
●横山 真由美 (著)『つまり、アレ。 3 (フラワーコミックス)』(小学館)
●山田 奈美 (著)『毎日ほっこり 飲んで楽しむ発酵食品 (NHKまる得マガジン)』(NHK出版)
●小津和紙編纂室 (編著)『和紙 和紙ってなに?』(朝日出版社)
●楳村麻里子、松下孝太郎、津木裕子、平井智子、山本光、両澤敦子 (著)『留学生のためのかんたんWord/Excel/PowerPoint入門』(技術評論社)
●リンクアップ、監修:株式会社サブスクリプション総合研究所 宮崎琢磨 (著)『60分でわかる! サブスクリプション』(技術評論社)
●大澤司 (著)『作って覚える Mayaモデリングの 一番わかりやすい本』(技術評論社)
●武田俊太郎 (著)『量子コンピュータが本当にわかる! ― 第一線開発者がやさしく明かすしくみと可能性』(技術評論社)
●その江 (著)『Nikon Capture NX-D RAW現像 パーフェクトマニュアル[カラーコントロールポイント完全対応版]』(技術評論社)
●AYURA (著)『大きな字でわかりやすい ワード 2019入門』(技術評論社)
●AYURA (著)『大きな字でわかりやすい エクセル 2019入門』(技術評論社)
●AYURA+技術評論社編集部 (著)『今すぐ使えるかんたん Word&Excel完全ガイドブック 困った解決&便利技 [2019/2016/2013/2010/Office 365対応版]』(技術評論社)
●キャッシュレス決済研究会 著 (著)『図解即戦力 キャッシュレス決済がこれ1冊でしっかりわかる教科書』(技術評論社)
●廣澤史彦 (著)『数楽工作倶楽部 多面体の工作で体験する美しい数学の世界』(共立出版)
●教学社編集部 (編)『英検準1級過去問集 (英検赤本シリーズ)』(教学社)

PR

2019/12/25

●手塚治虫 (著)『【オンデマンドブック】鉄腕アトム 8 (B5版 手塚治虫全集)』(丸善ジュンク堂書店)
●手塚治虫 (著)『【オンデマンドブック】グリンゴ 2 (B5版 手塚治虫全集)』(丸善ジュンク堂書店)
●手塚治虫 (著)『【オンデマンドブック】魔神ガロン 2 (B5版 手塚治虫全集)』(丸善ジュンク堂書店)
●手塚治虫 (著)『【オンデマンドブック】ナンバー7 1 (B5版 手塚治虫全集)』(丸善ジュンク堂書店)
●手塚治虫 (著)『【オンデマンドブック】マコとルミとチイ (B5版 手塚治虫全集)』(丸善ジュンク堂書店)
●手塚治虫 (著)『【オンデマンドブック】鉄腕アトム 8 (B6版 手塚治虫全集)』(丸善ジュンク堂書店)
●手塚治虫 (著)『【オンデマンドブック】グリンゴ 2 (B6版 手塚治虫全集)』(丸善ジュンク堂書店)
●手塚治虫 (著)『【オンデマンドブック】魔神ガロン 2 (B6版 手塚治虫全集)』(丸善ジュンク堂書店)
●手塚治虫 (著)『【オンデマンドブック】ナンバー7 1 (B6版 手塚治虫全集)』(丸善ジュンク堂書店)
●手塚治虫 (著)『【オンデマンドブック】マコとルミとチイ (B6版 手塚治虫全集)』(丸善ジュンク堂書店)
●西村京太郎 (著)『十津川警部 殺意の交錯 (トクマ・ノベルズ)』(徳間書店)
●おでかけNA埼玉制作班 (編)『埼玉絶景散歩2 ~里山歩きと季節の花巡り~』(徳間書店)
●笹本稜平 (著)『公安無頼』(徳間書店)
●茂木健一郎 (著)『怒らない脳』(徳間書店)
●吉野信子 (著),秋山佳胤 (著)『神聖幾何学と波動とカタカムナ』(徳間書店)
●小浜逸郎 (著)『MMT理論が日本を救う 新しい学問のすゝめ』(徳間書店)
●STEREDGE制作班 (編)『親子で極める「そのへんの草」 いくつゲットできる?身近な草花』(徳間書店)
●石田伸也 (著)『松田聖子のメカニズム』(徳間書店)
●藤田紘一郎 (監修),田和璃佳 (著)『夢をかなえる「究極の腸活」』(徳間書店)
●松島龍戒 (著)『嫌なことがスーッと消える!ほとけさまの話 おやすみ前の1日3分音読』(徳間書店)
●谷けいじ (著)『12歳までの最強ストレッチ 開脚ができるようになる!』(徳間書店)
●伊庭正康 (著)『最強のセールスコンサルタントが教える 『新社会人必読 営業みるみる上達するビジネスマナー』』(徳間書店)
●大道典良 (著)『プロ野球 育成新論』(徳間書店)
●社団法人日本毛髪機構研究会 (監修)『髪のスペシャリストが教える毛髪の最新技術 傷んだ髪は復元できる!』(徳間書店)
●ヘルマン・シュルツ (作),渡辺広佐 (訳)『ぼくたちがギュンターを殺そうとした日』(徳間書店)
●黄文雄 (著),呉善花 (著),石平 (著)『反日種族主義のホント 「骨の髄」までしみ込んだ中・韓の反日』(徳間書店)
●徳尾浩司 (著)『おっさんずラブ-in the sky- シナリオブック』(一迅社)
●多賀谷 一照 (著)『電気通信事業法逐条解説 改訂版』(情報通信振興会)
●與儀喜美江 (著)『クバの島々の栄光 琉球とユダヤ民族の絆Ⅱ』(球陽出版)
●フォントかるた制作チーム (著)『【honto限定特典付き】『愛のあるユニークで豊かな書体。』フォントかるたのフォント読本』(エムディエヌコーポレーション)
●小林 よしのり (著)『慰安婦』(幻冬舎)
●近藤 勝重 (著)『近藤勝重流 老いの抜け道』(幻冬舎)
●尾崎 友俐 (著)『お金って不思議。 金運はこうして動き出すの ミラクルマネーの法則』(幻冬舎)
●北川 樹 (著)『ホームドアから離れてください』(幻冬舎)
●幡野 広志 (著)『なんで僕に聞くんだろう。』(幻冬舎)
●南 杏子 (著)『ディア・ペイシェント 絆のカルテ』(幻冬舎)
●ゴ・エ・ミヨジャポン (編集)『ゴ・エ・ミヨ 2020 (Gault&Millau)』(幻冬舎)
●『フォントかるたフルセット3(フォントかるた+拡張パック Sweet & Bitter)』()
●朝鮮青年社 (編)『セセデ vol.706 2020年1月号』(朝鮮青年社)
●アジア太平洋資料センター (編)『プラスチックごみ 日本のリサイクル幻想 DVD 一般用』(アジア太平洋資料センター)
●アジア太平洋資料センター (編)『プラスチックごみ 日本のリサイクル幻想 DVD 図書館用』(アジア太平洋資料センター)
●稲盛和夫/梅原 猛 (共著)『完本・哲学への回帰(仮)』(PHP研究所)
●和田秀樹 (著)『感情的にならない本(仮)』(PHP研究所)
●里岡美津奈 (著)『一流になれる人、なれない人の見分け方(仮)』(PHP研究所)
●yagitch(著者)『【オンデマンドブック】Raspberry Pi ではじめるDIY スマートホーム (技術の泉シリーズ(NextPublishing))』(インプレスR&D[NextPublishing])
●朽木祐 (著)『鴉と戦争 (ユニヴェール)』(書肆侃侃房)
●松田 直則 (編)『土佐の山城 山城50選と発掘された23城跡』(ハーベスト出版)
●『TVガイドPLUS VOL.37 (TVガイド MOOK)』(東京ニュース通信社)
●『blt graph. vol.51 (B.L.T.MOOK)』(東京ニュース通信社)
●長沼 宗次 (著)『フィリピンに消えた「秋田の軍隊」 歩兵第十七連隊の最後』(秋田文化出版)
●宮城 信博 (著)『弦月』(沖縄タイムス社)
●日本順益台湾原住民研究会 (編)『台湾原住民研究 第23号』(風響社)
●岩城 浩幸 (編)『調査情報 No.552 2020年1-2月号』(TBSテレビ)
●親子読書地域文庫全国連絡会 (編)『子どもと読書 439号 2020年1・2月号』(親子読書地域文庫全国連絡会)
●吉田 尚文 (著)『五井昌久の思想と生涯 「世界人類が平和でありますように」の創始者』(興山舎)
●全国ホームホスピス協会 (編)『介護と環境 空間のもつ力 自分を取り戻す場所』(木星舎)
●『介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算の申請から実績報告までの実務 (DVD)』(日本法令)
●『デジタル手続法が士業ビジネスに与える影響(DVD)』(日本法令)
●『外国人労働者を雇用する時の実務上の留意点(DVD)』(日本法令)
●『基礎からわかる障害福祉事業所の福祉・介護職員等特定処遇改善加算の対応実務(DVD)』(日本法令)
●『競争力を高める化学・材料系特許明細書の書き方 知財実務シリーズ5』(発明推進協会)
●『民法相続法の改正が相続実務に及ぼす影響と対策』(法令出版)
●フォントかるた制作チーム (著)『【honto限定特典付き】フォント読本&フォントかるたセット』()
●かみゆ歴史編集部 (編)『日本の神様と神社の謎100 神話と歴史に隠されたとっておきのエピソード。』(イースト・プレス)
●『the japan times 2019NOVEMBER』(ジャパンタイムズ)
●就職活動研究会 (編)『ふくおかFG〈福岡銀行・熊本銀行・親和銀行・十八銀行〉の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 金融)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『日本製鉄の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『NTTデータの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 情報通信・IT)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『NTTドコモの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 情報通信・IT)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『カゴメの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 食品・飲料)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『味の素の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 食品・飲料)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『森永製菓の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 食品・飲料)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『森永乳業の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 食品・飲料)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『キッコーマンの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 食品・飲料)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『日本たばこ産業〈JT〉の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 食品・飲料)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『山崎製パンの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 食品・飲料)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『ヤクルト本社の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 食品・飲料)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『江崎グリコの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 食品・飲料)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『日清食品グループの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 食品・飲料)』(協同出版)
●『SPITZ見っけ (バンド・スコア)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●綿貫 聡 (編集) , 藤沼 康樹 (編集)『診断エラーに立ち向かうには (ジェネラリスト教育コンソーシアム)』(カイ書林)
●広瀬 統一 (編集) , 泉 重樹 (編集) , 上松 大輔 (編集) , 笠原 政志 (編集)『アスレティックトレーニング学 アスリート支援に必要なクリニカル・エビデンス』(文光堂)
●DBジャパン (編集)『テーマ・ジャンルからさがす児童文学 2017』(DBジャパン)
●『クラリネット1本で吹ける!超定番曲ベスト60 曲の最初から最後までひとりで1曲完結できる特別アレンジ!』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●高橋 明 (著)『今日も河畔にやませみの笑い声が響いて』(ブイツーソリューション)
●堀田 宣之 (著)『若きさすらいの日々』(熊本出版文化会館)
●Pat Riva (著) , Patrick Le Bœuf (著) , Maja Žumer (著) , 和中 幹雄 (訳者代表) , 古川 肇 (訳者代表)『IFLA図書館参照モデル 書誌情報の概念モデル』(樹村房)
●経済調査会 (編集)『建築施工単価 建築・改修・電気設備・機械設備工事費/ビルメンテナンス料金 ’20−1冬 (積算資料)』(経済調査会)
●『台湾愛国婦人 復刻版 第14巻』(三人社)
●『台湾愛国婦人 復刻版 第15巻』(三人社)
●『台湾愛国婦人 復刻版 第16巻』(三人社)
●『台湾愛国婦人 復刻版 第17巻』(三人社)
●『シー・ドリーム 海へ VOL.30 フランク・ミュラー氏の華麗なるボートライフ (KAZIムック)』(舵社)
●『台湾愛国婦人 復刻版 第18巻』(三人社)
●『台湾愛国婦人 復刻版 第19巻』(三人社)
●『台湾愛国婦人 復刻版 第20巻』(三人社)
●『台湾愛国婦人 復刻版 第21巻』(三人社)
●『台湾愛国婦人 復刻版 第22巻』(三人社)
●『台湾愛国婦人 復刻版 第23巻』(三人社)
●『台湾愛国婦人 復刻版 第24巻』(三人社)
●『台湾愛国婦人 復刻版 第25巻』(三人社)
●『ナチュリラ “ちょっといい毎日”を叶える大人の普段着 vol.48(2019−2020冬号) 大人の、冬スタンダード』(主婦と生活社)
●北國新聞社出版局 (編集)『便利でお得!小松空港発空の旅』(北國新聞社)
●犬山 康子 (著) , 佐野 正行 (監修)『アトピーは免疫調整すればよくなっていく アトピー素因を改善する根本療法とは何か 増補版』(総合科学出版)
●深見 東州 (著)『よく分かる霊界常識 恋愛から先祖供養まで 新装版』(たちばな出版)
●雨倉 敏広 (著)『誰にでもわかる憲法のお話 どのように日本国憲法は生まれたのか?』(東洋出版)
●『毎日新聞縮刷版 2019−11』(毎日新聞社)
●『中日新聞縮刷版 2019−11』(中日新聞社)
●代官山MEDICAL (著)『私立医学部入試攻略本 医学部合格の栄冠 2020年度版』(代官山MEDICAL)
●加藤 淳 (著) , 荒木 祥和 (著)『電子顕微鏡による高分子材料の観察と解析』(アグネ承風社)
●中沢 啓治 (著)『はだしのゲン 3 完全版』(金の星社)
●大川 隆法 (著)『イギリス・イランの転換点について ジョンソン首相・ロウハニ大統領・ハメネイ師・トランプ大統領守護霊の霊言』(幸福の科学出版)
●坂田 佳奈 (著)『人生のパフォーマンスを最大にする病気にならない健口法』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●プロコフィエフ,降矢なな (イラスト),ペテル・ウフナール (イラスト)『ピーターとオオカミ』(偕成社)
●エリック・カール (イラスト)『エリック・カールの えいごがいっぱい』(偕成社)
●野呂きくえ (著),松成真理子 (イラスト)『ランカ にほんにやってきたおんなのこ』(偕成社)
●野中 柊 (著),木内達朗 (イラスト)『紙ひこうき、きみへ』(偕成社)
●日本児童文学者協会 (編),山本重也 (イラスト)『やがて、物語は逆転する (物語は4つの顔をもつ)』(偕成社)
●日本児童文学者協会 (編),熊谷杯人 (イラスト)『そして、物語は決着する (物語は4つの顔をもつ)』(偕成社)
●富士山みえる (著)『不朽の名作を書いた人たち (まんが 世界と日本の人物伝100)』(偕成社)
●富士山みえる (著)『日本の歴史をつくった人たち (まんが 世界と日本の人物伝100)』(偕成社)
●あさだりん (著),新井陽次郎 (イラスト)『まっしょうめん! 胴を打つ勇気 (偕成社ノベルフリーク)』(偕成社)
●ミッシェル・シュスターマン (著),美馬しょうこ (訳),高橋由季 (イラスト),石戸奈々子 (監修)『エリン 才能発掘、タレントショー (プログラミングガールズ!)』(偕成社)
●鈴木 はこ (著)『ドラマみたいな恋じゃなくても (フルールコミックス)』(KADOKAWA)
●るすけ (著)『ブレス (フルールコミックス)』(KADOKAWA)
●水稀たま (著)『元ヤンパパ と ヒツジ先生 よつば 3 (フルールコミックス)』(KADOKAWA)
●佐崎いま+高瀬ろく (著)『月が欠ければ恋は満ち (フルールコミックス)』(KADOKAWA)
●要龍 (著)『魔王様にパフェを作ったら喜ばれました 1 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●オーサ・イェークストロム (著),金田一 秀穂 (監修),杉山 美奈子 (監修),岩下 宣子 (監修),小倉 朋子 (監修)『北欧女子オーサ日本を学ぶ』(KADOKAWA)
●周木 律 (著)『小説 Fukushima 50 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●岸 良祐 (著)『大学入学共通テスト 化学予想問題集』(KADOKAWA)
●おかめ微々ちゃん (著)『私は自分に一番モテたい。』(KADOKAWA)
●関 正生 (著)『カラー改訂版 世界一わかりやすい中学英語の授業』(KADOKAWA)
●平野 次郎 (解説),鈴木健士 (訳)『改訂第2版 CD3枚付 英語で聴く 世界を変えた感動の名スピーチ』(KADOKAWA)
●椿 カヲリ (著)『死神に嫁ぐ日V (シルフコミックス)』(KADOKAWA)
●湧井想太 (著),ビタワン (原作)『脱サラちゃんは癒されたい。(1) (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●寝路 (著)『Dear NOMAN 1 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●嵩乃朔 (著)『OLさんと猫のはなし 1 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●しゃあ (著)『ひつじ先生がしゅきしゅきすぎてヲタヲタしたい(1) (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●水谷悠珠&かえで透 (著)『魔法少女が倒せない! (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●渡邉 彰伸 (監修),PNSO (イラスト),PNSO (解説)『Tyrannopedia ティラノサウルス 最新 一族大図鑑』(講談社)
●橘 オレコ (著)『プロミス・シンデレラ 6 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●皆川 亮二 (著),泉 福朗 (原作)『海王ダンテ 9 (ゲッサン少年サンデーコミックス)』(小学館)
●藤原 緋沙子 (著)『浄瑠璃長屋春秋記 (小学館文庫)』(小学館)
●奥村 優子 (著)『乳児期における社会的学習 誰からどのように学ぶのか』(東京大学出版会)
●熊野 直樹 (著)『麻薬の世紀 ドイツと東アジア 1898-1950』(東京大学出版会)
●牧野 雅彦 (著)『不戦条約 戦後日本の原点』(東京大学出版会)
●伊藤 修一郎 (著)『政策実施の組織とガバナンス 広告景観規制をめぐる政策リサーチ』(東京大学出版会)
●若林 正丈 (編),家永 真幸 (編)『台湾研究入門』(東京大学出版会)
●武田 晴人 (著)『日本経済の発展と財閥本社 株式会社と内部資本市場』(東京大学出版会)
●矢野 誠 (編)『第4次産業革命と日本経済 経済社会の変化と持続的成長』(東京大学出版会)
●大橋 弘 (編)『EBPMの経済学 エビデンスを重視した政策立案』(東京大学出版会)
●丹羽 美之 (編)『NNNドキュメント・クロニクル 1970-2019』(東京大学出版会)
●西岡 八郎 (編),江崎 雄治 (編),小池 司朗 (編),山内 昌和 (編)『地域社会の将来人口 地域人口推計の基礎から応用まで』(東京大学出版会)
●川崎 成一 (著)『市場化時代の大学経営分析 私立大学の財務分析を中心として』(東京大学出版会)
●石渡 尊子 (著)『戦後大学改革と家政学 専門学の転成と大学の変革』(東京大学出版会)
●有田 伸 (著)『Education and Social Stratification in South Korea』(東京大学出版会)
●竹本 和彦 (編),瀧口 博明 (編),田中 英二 (編),増田 大美 (編)『環境政策論講義 SDGs達成に向けて』(東京大学出版会)
●金子 邦彦 (著),澤井 哲 (著),高木 拓明 (著),古澤 力 (著)『細胞の理論生物学 ダイナミクスの視点から』(東京大学出版会)
●清水 穣 (著)『デジタル写真論 イメージの本性』(東京大学出版会)
●大石 和欣 (編)『コウルリッジのロマン主義 その詩学・哲学・宗教・科学』(東京大学出版会)
●鈴木みのる (著)『ギラギラ幸福論 白の章』(徳間書店)
●高安秀樹 (編著)『フラクタル科学 (新装版)』(朝倉書店)
●B.S.エヴェリット (著),宮原英夫 (訳),池田憲昭 (訳),鶴田陽和 (訳)『医学統計学辞典 (新装版)』(朝倉書店)
●日本香料協会 (編)『[食べ物]香り百科事典 (新装版)』(朝倉書店)
●清野裕 (編),千原和夫 (編),名和田新 (編),平田結喜緒 (編)『ホルモンの事典 (新装版)』(朝倉書店)
●計量国語学会 (編)『計量国語学事典 (新装版)』(朝倉書店)
●中島義明 (編),神山進 (編)『まとう 被服行動の心理学(新装版) (人間行動学講座)』(朝倉書店)
●中島義明 (編),今田純雄 (編)『たべる 食行動の心理学(新装版) (人間行動学講座)』(朝倉書店)
●中島義明 (編),大野隆造 (編)『すまう 住行動の心理学(新装版) (人間行動学講座)』(朝倉書店)
●中村 裕美子 (著)『公衆衛生看護技術 第4版 (標準保健師講座)』(医学書院)
●井樋 栄二 (著)『標準整形外科学 第14版』(医学書院)
●WEB+DB PRESS編集部編 (著)『WEB+DB PRESS Vol.115』(技術評論社)
●伊勢 武史 (著),巌佐 庸 (解説)『生態学は環境問題を解決できるか? (共立スマートセレクション)』(共立出版)
●境田 太樹 (著)『流体力学 「流れ」を方程式で表すとは (フロー式物理演習シリーズ)』(共立出版)
●金子 信博 (著),金田 哲 (著),豊田 鮎 (著)『土壌動物の多様性と機能解析 (生態学フィールド調査法シリーズ)』(共立出版)
●Antoine Guisan (著),久保田 康裕 (監修),久保田 康裕 (訳)『野生生物の生息適地と分布モデリング Rプログラムによる実践』(共立出版)
●森 淳秀 (著)『医療系を志す人のための基礎数学』(共立出版)
●佐治 伸郎 (著),日本認知科学会 (編)『信号,記号,そして言語へ コミュニケーションが紡ぐ意味の体系 (越境する認知科学)』(共立出版)
●C. Chapman (著),E. McDonnell Feit (著),鳥居 弘志 (訳)『Rによる実践的マーケティングリサーチと分析 原著第2版』(共立出版)
●なかえ よしを (著),上野 紀子 (イラスト)『ことりとねこのものがたり』(金の星社)
●政所 大輔 (著)『保護する責任 変容する主権と人道の国際規範』(勁草書房)
●河野 貴代美 (編著)『それはあなたが望んだことですか フェミニストカウンセリングの贈りもの』(三一書房)
●森詠 (著)『ソトゴト 公安刑事 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●神楽坂淳 (著)『金四郎の妻ですが2 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●原宏一 (著)『踊れぬ天使 佳代のキッチン3 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●南英男 (著)『挑発 強請屋稼業 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●沢里裕二 (著)『悪女刑事 無法捜査 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●藤原緋沙子 (著)『風よ哭け 橋廻り同心・平七郎控 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●小杉健治 (著)『咲かずの梅 風烈廻り与力・青柳剣一郎 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●尾崎章 (著)『伊勢の風 替え玉屋慎三 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●『くらべてびっくり!やばい進化のいきもの図鑑』(世界文化社)
●『英国バレエの世界』(世界文化社)
●『The Rose Garden of Fukushima 失われた福島のバラ園』(世界文化社)
●『朝8分ほったらかし弁当』(世界文化社)
●『犬の笑顔が見たいから』(世界文化社)
●『PriPri発達支援 絵カード⑥ルール・約束』(世界文化社)
●『わたしのやま』(世界文化社)
●『はじまるよ はじまるよ』(世界文化社)
●千葉 一人 (著)『十三仏曼荼羅開運ピュア・ブレッシングカード』(三楽舎プロダクション)
●中山 絹代 (著)『担当者の共通の悩みはコレ!条文だけでは分からない労働安全衛生の実務Q&A』(第一法規)
●東京弁護士会 法友全期会 (著)『どの段階で何をする?業務の流れでわかる! 遺言執行業務(相続法改正対応版)』(第一法規)
●ランディ ザッカーバーグ (著)『ピック・スリー 完璧なアンバランスのすすめ』(東洋経済新報社)
●雨森 孝悦 (著)『テキストブックNPO(第3版) 非営利組織の制度、活動、マネジメント』(東洋経済新報社)
●渡邉 正裕 (著)『10年後に食える仕事 食えない仕事』(東洋経済新報社)
●北岡 伸一 (編),細谷 雄一 (編)『新しい地政学』(東洋経済新報社)
●小川 進 (著)『QRコードの奇跡 モノづくり集団の発想転換が革新を生んだ』(東洋経済新報社)
●ジョン メディナ博士 (著),野中 香方子 (訳)『ブレイン・ルール 健康な脳が最強の資産である』(東洋経済新報社)
●長山 浩章 (著)『再生可能エネルギー主力電源化と電力システム改革の政治経済学 欧州電力システム改革からの教訓』(東洋経済新報社)
●山本昌幸 (著),尾田ちひろ (イラスト)『人事評価制度が50分で理解でき、1日で完成する本 忙しい社長のためのビジネス絵本』(同友館)
●坪島 茂彦 (著)『図解 誘導電動機 基礎から制御まで』(東京電機大学出版局)
●谷口 雅春 (著)『生命の實相 28 久遠仏性篇下・真理体験篇〔頭注版〕 (生命の實相)』(日本教文社)
●谷口 雅春 (著)『生命の實相 29 女性教育篇〔頭注版〕 (生命の實相)』(日本教文社)
●谷口 雅春 (著)『生命の實相 30 児童教育篇・聖典講義篇〔頭注版〕 (生命の實相)』(日本教文社)
●谷口 雅春 (著)『生命の實相 31 宗教戯曲篇上〔頭注版〕 (生命の實相)』(日本教文社)
●谷口 雅春 (著)『生命の實相 32 宗教戯曲篇下〔頭注版〕 (生命の實相)』(日本教文社)
●谷口 雅春 (著)『生命の實相 33 随喜篇〔頭注版〕 (生命の實相)』(日本教文社)
●貴志俊彦(Toshihiko KISHI) (編),朱益宜(Cindy Yik-yi Chu) (編),黃淑薇(Suk Mei Irene Wong) (編)『描かれたマカオ Images of Macau ダーウェント・コレクションにみる東西交流の歴史 East-West Exchange and the Derwent Collection』(勉誠出版)
●『不屈 山岳小説傑作選 (ヤマケイ文庫)』(山と溪谷社)
●『カラスはずる賢い、ハトは頭が悪い、サメは狂暴、イルカは温厚って本当か?』(山と溪谷社)
●『光と虹と神話』(山と溪谷社)
●『環境エネルギー革命』(山と溪谷社)
●『忙しくて余裕ない日は、豆腐にしよう。』(山と溪谷社)
●『火山学者に疑問をぶつけたら、山のおもしろさが変わってきた (ヤマケイ新書)』(山と溪谷社)
●『もっと美しき小さな雑草の花図鑑』(山と溪谷社)
●『ジオスケープ・ジャパン 地形写真家と巡る絶景ガイド』(山と溪谷社)
●『木造駅舎図鑑』(山と溪谷社)
●『毎日が最後の晩餐』(山と溪谷社)
●『中央・関西・紀勢本線 (JR路線大全)』(山と溪谷社)
●イ・ギホ (著),斎藤 真理子 (訳)『誰にでも親切な教会のお兄さんカン・ミノ (となりの国のものがたり)』(亜紀書房)
●石井 邦雄 (著),坂本 謙司 (著)『はじめの一歩の薬理学 第2版』(羊土社)
●マヤ・バンクス (著),市ノ瀬美麗 (訳)『あなたの笑顔が眩しくて(仮) (マグノリアロマンス)』(オークラ出版)
●中野信子 (著)『人は、なぜ他人を許せないのか?(仮)』(アスコム)
●鈴木裕介 (著)『NOを言える人になる 他人のルールに縛られず、自分のルールで生きる方法』(アスコム)
●私法統一国際協会 (著),内田 貴 (訳),曽野 裕夫 (訳),森下 哲朗 (訳),大久保 紀彦 (訳)『UNIDROIT 国際商事契約原則2016』(商事法務)
●キム・デギュン (著)『TOEIC L&R TEST 〔Part 7 長文読解〕完全攻略 正解が見えてくるキム・デギュン メソッド』(IBCパブリッシング)
●板垣ハコ (著),手島史詞 (企画・原案),COMTA (企画・原案)『刀剣画報 髭切・膝丸と源平の刀 (刀剣画報)』(ホビージャパン)
●杉本 悠翔 (著)『飛ぶチカラ 自由のためのインプット/アウトプット入門』(敬天舎)
●アガルートアカデミー (著)『アガルートの司法試験・予備試験 実況論文講義 商法』(アガルート・パブリッシング)
●山本直子 (著)『週末は、Niksen。』(大和出版)
●あたそ (著)『孤独も板につきまして』(大和出版)
●にぃまる (著)『大切に想ったら大切にされた。大好きと想ったら大好きと言われた。』(大和出版)
●三上ナナエ (著)『仕事の成果って、「報・連・相」で決まるんです。』(大和出版)
●夏目祭子 (著)『「ちつ力」メソッド』(大和出版)
●髙木 麻紀子 (著)『ガストン・フェビュスの『狩猟の書』挿絵研究』(中央公論美術出版)
●井本 滋 (著)『乳がんがよくわかる本 安心して納得できる治療のために』(つちや書店)
●高橋明也 (監修)『ジュニア版もっと知りたい世界の美術 4 ピカソとマティス』(東京美術)
●二十世紀研究編集委員会 (編)『二十世紀研究 第20号(2019年)』(京都大学学術出版会)
●JIDAI (監修)『DVD 張力の作り方 力を"すきま"に通し、最大化するワーク』(BABジャパン)
●ミカエル・リャブコ (監修),ダニール・リャブコ (監修)『DVD ロシア武術システマ【触れずに倒す】 武術の神秘現象を解き明かす』(BABジャパン)
●二宮書店編集部 (編)『高等地図帳 改訂版 2020-2021 2020-2021』(二宮書店)
●二宮書店編集部 (編)『詳解現代地図 2020-2021 2020-2021』(二宮書店)
●北西 剛 (著)『慢性副鼻腔炎を自分で治す』(マキノ出版)
●村井 美月 (著),宮島 賢也 (著),田中 ひろみ (イラスト)『うつゼロ』(マキノ出版)
●すむぞう (編)『へそ天にゃんこ 世界初 全国から選りすぐったオモシロ&カワイイへそ天写真集 (単行本)』(三笠書房)
●あきばさやか (著)『おしゃれなママっていわれたい!』(マイナビ出版)
●安積 明子 (著)『「新聞記者」という欺瞞 - 「国民の代表」発言の意味をあらためて問う -』(ワニブックス)
●山本 健司 (著)『初めてでも損をしない 不動産売却のヒケツ』(サンルクス)
●佐川 ヤスコ (編)『Boys 2020 (ART BOOK OF SELECTED ILLUSTRATION)』(artbook事務局)
●星野 盛久 (著)『「邪馬台国」、その結論』(ブックウェイ)
●我如古 武咲心 (著)『ポンコツでもわかる数学 中学1年』(ブックウェイ)
●『Androidスマートフォン完全マニュアル2020』(スタンダーズ)
●吉原 潔 (著)『ひざ痛・変形性ひざ関節症 整形外科のスーパードクターが本音で教える最新最強自力克服大全 患者必携!歩き・階段・着地がつらくなったらまず読む本』(文響社)
●飛鳥りな (著)『おじさま侯爵は恋するお年頃 1 (ネクストFコミックス)』(ネクストF)
●飛鳥りな (著)『おじさま侯爵は恋するお年頃 2 (ネクストFコミックス)』(ネクストF)
●飛鳥りな (著)『おじさま侯爵は恋するお年頃 4 (ネクストFコミックス)』(ネクストF)
●飛鳥りな (著)『おじさま侯爵は恋するお年頃 5 (ネクストFコミックス)』(ネクストF)
●飛鳥りな (著)『おじさま侯爵は恋するお年頃 6 (ネクストFコミックス)』(ネクストF)
●飛鳥りな (著)『おじさま侯爵は恋するお年頃 8 (ネクストFコミックス)』(ネクストF)
●飛鳥りな (著)『おじさま侯爵は恋するお年頃 9 (ネクストFコミックス)』(ネクストF)
●飛鳥りな (著)『おじさま侯爵は恋するお年頃 10 (ネクストFコミックス)』(ネクストF)
●松本帆加 (著)『暴君ヴァーデルの花嫁 初夜編 16 (ネクストFコミックス)』(ネクストF)
●藤田 佳信 (著)『関西ぶらり探訪』(Book Way)
●横田 健一 (著),濱田 泰彰 (編)『瀧川儀作伝 「マッチ王」辨三を継いで』(Book Way)
●えにし書房編集部 (編),内藤 陽介 (編)『キュリオマガジン 2020年1月号』(えにし書房)
●林 信廣 (著)『公務員試験 みんなの時事テキスト2021』(エクシア出版)
●ヨコミゾマコト (著),奥山淳志 (写真)『大きな屋根 建てる──釜石市民ホールTETTO 2013-2019』(aat+ヨコミゾマコト建築設計事務所)
●山根進 (著)『女房とワシと恋女房の51年209日』(ミチコーポレーション)
●ジャン=バティスト・ルイ・グロ (写真),シャルル=イジドール・ショワズラ&スタニスラス・ラテル (写真),ネグレッティ&ザンブラ (写真),ウィリアム・ヘンリー・フォックス・タルボット (写真),ジャン=ルイ・アンリ・ル・セック (写真),エドゥアール=ドニ・バルデュス (写真),フェリーチェ・ベアト (写真),江崎礼二 (写真),ウジェーヌ・アジェ (写真),ベレニス・アボット (写真),ウォーカー・エヴァンス (写真),山脇巖 (写真),ベルント&ヒラ・ベッヒャー (写真),渡辺義雄 (写真),石元泰博 (写真),村井修 (写真),二川幸夫 (写真),原直久 (写真),北井一夫 (写真),奈良原一高 (写真),宮本隆司 (写真),細江英公 (写真),柴田敏雄 (写真),瀧本幹也 (写真),藤村里美 (企画・原案)『建築×写真 ここのみに在る光』(millegraph)
●『髙橋ひかる1st写真集(仮) (B.L.T.MOOK)』(東京ニュース通信社)
●蝸牛くも 原作『天下一蹴(ヤングガンガンコミックス) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●崎由けぇき 著『ト或ル夫婦ノ日乗(BAMBOO COMICS) 2巻セット』(竹書房)
●赤樫 著『盾の勇者のとある一日(電撃コミックスNEXT) 2巻セット』(KADOKAWA)
●びみ太 著『田舎に帰るとやけになついた〓色ポニテショタがいる 2巻セット』(KADOKAWA)
●白石定規 著『魔女の旅々(ガンガンコミックスUP!) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●アラスカぱん コミック『マリエル・クララックの婚約(ZERO−SUM) 2巻セット』(一迅社)
●ザキコ 作画『荒野に煙るは死の香り(ZERO−SUM) 2巻セット』(一迅社)
●杉町のこ 著『こちらラスボス魔王城前「教会」(電撃コミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●ささきゆうちゃん 著『FAKE REBELLION(ビッグガンガン) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●あづま笙子 著『夜のメイドさん(BAMBOO COMICS) 2巻セット』(竹書房)
●みか 著『君には届かない。(MFCジーンピクシブシリーズ) 2巻セット』(KADOKAWA)
●中原アヤ 著『おとななじみ(マーガレットコミックス) 2巻セット』(集英社)
●茨木野 原作『冒険に、ついてこないでお母さん! 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●きら『少女漫画のせいだからっ 2巻セット』(集英社クリエイティブ)
●湯木のじん 著『ふつうな僕らの(マーガレットコミックス) 2巻セット』(集英社)
●柚木こむぎ『苺シンドローム(マーガレットコミックス) 2巻セット』(集英社)
●『台湾愛国婦人 12巻セット』(三人社)

2019/12/24

●関慎太郎/井上大輔 (著)『特盛山椒魚本』(NPO法人北九州・魚部)
●酒井基弘 (著)『サンタさんの1にちとクリスマスのうた カラープリントパネルシアター』(大東出版社)
●たまきよしのぶ (著)『かけ算九九ができない大人でも人生がうまくいって楽しくなる魔法の手帳。 2020年』(ゆかいな会議)
●家庭栄養研究会 (著)『食べもの通信 2020年1月号』(食べもの通信社)
●『月刊HACCP 2020.1』(鶏卵肉情報センター)
●尾田寛仁 (著)『物流エンジニアリング入門』(三恵社)
●りとう ようい (著)『でたでたでた 土俵に空いた大きな穴から』(絵本館)
●ゆたか はじめ (著)『もうひとつの沖縄文化 ゆたかはじめのゆんたくゼミ』(琉球新報社)
●長崎 佑 (著)『沖縄で生まれたマナティーの赤ちゃん 人間のお医者さんに診てもらったマナティーの保育日誌』(ボーダーインク)
●ダニエル・クロウズ (著)『ペイシェンス ダニエル・クロウズによる永遠の愛の原始的無限空間を目指す宇宙的な時を超えた死の旅』(プレスポップギャラリー)
●コロロ発達療育センター (編集)『発達プログラム No.155 〈特集〉感情コントロールと問題行動対応法』(コロロ発達療育センター)
●編集「まぶいぐみ」実行委員会 (著)『ぬじゅん 第13号 2019年12月 辺野古NO!衆議院補選、県民投票、参議院選勝利』(琉球プロジェクト)
●『窮理 第14号』(窮理舎)
●静岡県野球連盟 (監修)『2019年度静岡学童野球選手名鑑』(くまふメディア制作事務所)
●藤原 敦 (著)『2200 Miles』(蒼穹舎)
●季刊清水編集委員会 (著)『季刊清水52号』(戸田書店)
●吉田利宏 (著)『条例を作る・活かす-議会力を高めるために-』(中央文化社)
●西村慎太郎/泉田邦彦 (著)『大字誌両竹 1』(蕃山房)
●『西国道中日記 江戸時代の旅、仙台からのお伊勢参り』(蕃山房)
●西村京太郎 (著)『夜行快速えちご殺人事件 (徳間文庫)』(徳間書店)
●日本宗教文化史学会 (編)『日本宗教文化史研究 第46号』(岩田書院)
●『ESダイアリー2020 4月始まり A5 レフト ネイビー』(枻出版社)
●『ESダイアリー2020 4月始まり A5 レフト エレガントグレー』(枻出版社)
●『ESダイアリー2020 4月始まり A5 レフト ホワイト』(枻出版社)
●『ESダイアリー2020 4月始まり A5 レフト サマーオレンジ』(枻出版社)
●『ESダイアリー2020 4月始まり B6変 レフト ネイビー』(枻出版社)
●『ESダイアリー2020 4月始まり B6変 レフト エレガントグレー』(枻出版社)
●『ESダイアリー2020 4月始まり B5 バーチカル メモ ネイビー』(枻出版社)
●『ESダイアリー2020 4月始まり B5 バーチカル メモ エレガントグレー』(枻出版社)
●『ESダイアリー2020 4月始まり A5 バーチカル メモ ネイビー』(枻出版社)
●『ESダイアリー2020 4月始まり A5 バーチカル メモ エレガントグレー』(枻出版社)
●『ESダイアリー2020 4月始まり A5 バーチカル メモ ホワイト』(枻出版社)
●『ESダイアリー2020 4月始まり A5 バーチカル メモ サマーオレンジ』(枻出版社)
●『ESダイアリー2020 4月始まり B6変 バーチカル ネイビー』(枻出版社)
●『ESダイアリー2020 4月始まり B6変 バーチカル エレガントグレー』(枻出版社)
●『ESダイアリー2020 4月始まり A5 見開き1ヶ月ノート ネイビー』(枻出版社)
●『ESダイアリー2020 4月始まり A5 見開き1ヶ月ノート エレガントグレー』(枻出版社)
●『ESダイアリー2020 4月始まり A5 見開き1ヶ月ノート ホワイト』(枻出版社)
●『ESダイアリー2020 4月始まり A5 見開き1ヶ月ノート サマーオレンジ』(枻出版社)
●『ESダイアリー2020 4月始まり B6変 見開き1ヶ月ノート ネイビー』(枻出版社)
●『ESダイアリー2020 4月始まり B6変 見開き1ヶ月ノート エレガントグレー』(枻出版社)
●『ESダイアリー2020 4月始まり A5 ウィークリーノート ネイビー』(枻出版社)
●『ESダイアリー2020 4月始まり A5 ウィークリーノート エレガントグレー』(枻出版社)
●『ESダイアリー2020 4月始まり A5 ウィークリーノート ホワイト』(枻出版社)
●『ESダイアリー2020 4月始まり A5 ウィークリーノート サマーオレンジ』(枻出版社)
●『ESダイアリー2020 4月始まり A5 見開き1週間 ネイビー』(枻出版社)
●『ESダイアリー2020 4月始まり A5 見開き1週間 エレガントグレー』(枻出版社)
●『ESダイアリー2020 4月始まり A5 見開き1週間 ホワイト』(枻出版社)
●『ESダイアリー2020 4月始まり A5 見開き1週間 サマーオレンジ』(枻出版社)
●『これからの土地家屋調査士の実務と課題 -境界紛争ゼロ宣言の実現を目指して-』(新日本法規出版)
●『Q&A 各種法人の事業承継の実務-社団・財団法人、 NPO法人、医療法人、社会福祉法人、学校法人、宗教法人-』(新日本法規出版)
●池上 淳子 (著)『最高の美をつくる朝食メソッド』(ビジネス社)
●石原 結實 (著)『「感謝」と「利他」の心が人生を幸せにする』(ビジネス社)
●フォントかるた制作チーム (著)『『愛のあるユニークで豊かな書体。』フォントかるたのフォント読本』(エムディエヌコーポレーション)
●日建学院 (著)『宅建士どこでも過去問1 権利関係編 2020年度版』(建築資料研究社)
●日建学院 (著)『宅建士どこでも過去問2 宅建業法編 2020年度版』(建築資料研究社)
●日建学院 (著)『宅建士どこでも過去問3 法令・税その他編 2020年度版』(建築資料研究社)
●『林業の計量経済分析』(五絃舎)
●全国マンション問題研究会 (編)『わかりやすいマンション判例の解説 紛争解決の実務指針 第4版』(民事法研究会)
●一方井 亜稀 (著)『青色とホープ』(七月堂)
●巻上 公一 (著)『至高の妄想』(書肆山田)
●赤沼 博志 (著)『ふくしま手語り 孤高の鎚音 刀工藤安将平・古刀再現の道』(歴史春秋社)
●小林 兵郎 (著)『大戸の昔ばなし』(歴史春秋社)
●笹川 壽夫 (著)『会津こぼれ話 伝えておきたい会津の話』(歴史春秋社)
●須賀 紀一 (著)『ふるさと二本松城跡 霞ヶ城公園の植物と景観』(歴史春秋社)
●『少子化・高齢化ビジネス白書 2020年版』(日本ビジネス開発)
●『東亜 2020年1月号 通巻631号』(霞山会)
●みかみてれん (著者),竹嶋 えく (イラスト)『わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!) (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●高田郁 (著)『あきない世傳 金と銀8 瀑布篇 (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●新保 まり子 (著)『あなたのままで』(新潟日報事業社)
●『NHK大河ドラマ「麒麟がくる」完全ガイドブック (TOKYO NEWS MOOK)』(東京ニュース通信社)
●田中和徳 (著)『世界の刑務所を訪ねて (小学館新書)』(小学館)
●守屋 洋 (著)『ピンチこそチャンス (小学館新書)』(小学館)
●後藤雅洋 (著)『一生モノのジャズ・ヴォーカル名盤500 (小学館新書)』(小学館)
●小林弘幸 (著)『食べたいだけ食べても病気にならない生き方 (小学館新書)』(小学館)
●飯田浩司 (著)『「反権力」は正義ですか ラジオニュースの現場から (新潮新書)』(新潮社)
●磯田道史 (監)『カラー版 江戸の家計簿 (宝島社新書)』(宝島社)
●森田麻里子 (著)『東大医学部卒ママ医師が伝える科学的に正しい子育て (光文社新書 1043)』(光文社)
●本間ひろむ (著)『アルゲリッチとポリーニ ショパン・コンクールが生んだ2人の「怪物」 (光文社新書 1044)』(光文社)
●木原善彦 (著)『アイロニーはなぜ伝わるのか? (光文社新書 1045)』(光文社)
●広瀬和生 (著)『21世紀落語史 すべては志ん朝の死から始まった (光文社新書 1046)』(光文社)
●鈴木貫太郎 (著)『中学の知識でオイラーの公式がわかる (光文社新書 1047)』(光文社)
●安部龍太郎 (著)『信長の革命と光秀の正義 真説 本能寺 (幻冬舎新書)』(幻冬舎)
●斎藤 環 (著)『中高年ひきこもり (幻冬舎新書)』(幻冬舎)
●中村光博 (著)『「駅の子」の闘い 戦争孤児たちの埋もれてきた戦後史 (幻冬舎新書)』(幻冬舎)
●中里融司 (著)『異戦関ヶ原 7 戦国挽歌 (ヴィクトリーノベルス)』(電波社)
●坂本 直文 (著)『イッキに内定!面接&エントリーシート一問一答 ’22』(高橋書店)
●角倉 裕之 (著)『イッキに内定!一般常識&時事一問一答 ’22』(高橋書店)
●尾藤 健 (著)『イッキに内定!SPIスピード解法一問一答 ’22』(高橋書店)
●西村 仁 (著)『はじめての治具設計』(日刊工業新聞社)
●雀部俊樹 秋山政憲 片庭哲也 (著),雀部俊樹 秋山政憲 片庭哲也 (監修),雀部俊樹 秋山政憲 片庭哲也 (企画・原案)『実務に役立つプリント配線板の回路形成技術』(日刊工業新聞社)
●石森 大知 (編著) , 丹羽 典生 (編著)『太平洋諸島の歴史を知るための60章 日本とのかかわり (エリア・スタディーズ ヒストリー)』(明石書店)
●石丸 裕康 (編)『レジデントノート2020年2月号 (レジデントノート)』(羊土社)
●伊藤 大輔 (著)『最速の90日! 新規事業成功バイブル 「君に任せたよ」と上司に言われたら……』(現代書林)
●木村 暁 (著)『細胞建築学入門 細胞を理解するための新視点 (I/O BOOKS)』(工学社)
●平塚柾緒 (編著)『新装版 米軍が記録した日本空襲』(草思社)
●ペール・アンデション (著),畔上司 (訳)『旅の効用』(草思社)
●海野 和男 (著),海野 和男 (写真)『世界でいちばん変な虫 珍虫奇虫図鑑』(草思社)
●纐纈 厚 (著)『重い扉の向こうに 歴史和解と戦前回帰の相克』(緑風出版)
●本の雑誌編集部 (編)『本の雑誌440号2020年2月号』(本の雑誌社)
●『一目均衡表を使いこなせばFXはラクに稼げる!2020年最新版 (稼ぐ投資)』(スタンダーズ)
●晴佐久 昌英 (著)『福音家族』(オリエンス宗教研究所)
●森重 ツル子 (編) , 三宅 利一 (写真)『綾子さんありがとう』(キリスト新聞社)
●竹村 卓 (著)『ニュー・ニュー・タイランド』(トゥーヴァージンズ)
●瀧津 孝 (著)『げえむの王様 復活を賭ける弱小ゲーム会社に未来は訪れるのか? (遊びのアイデア選書)』(銀河企画)
●『図書館の学校 公益財団法人図書館振興財団機関誌 2019年冬号 選書事業』(図書館振興財団)
●『女たちの21世紀 No.100 特集暴力煽動のダイナミズム』(アジア女性資料センター)
●橋本 尚子 (著)『グランドトラベラー 驚異のミラクル地面力』(マザー出版)
●『泌尿器外科 Vol.32No.12(2019December) 特集泌尿器疾患のリハビリテーション』(医学図書出版)
●公務員試験研究会 (編)『高知市・南国市の短大卒程度/初級・高卒程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (高知県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『福岡市の中級 公務員試験教養試験 ’21年度版 (福岡県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『鹿児島市・指宿市の中級・短大卒程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (鹿児島県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『ノリタケカンパニーリミテドの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『KDDIの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 情報通信・IT)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『三菱商事の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 商社)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『野村総合研究所の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 情報通信・IT)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『住友商事の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 商社)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『神戸製鋼所の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『サントリーHD〈サントリービール・サントリーフーズ〉の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 食品・飲料)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『丸紅の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 商社)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『日本電信電話〈NTT〉の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 情報通信・IT)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『伊藤忠商事の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 商社)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『ソフトバンクの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 情報通信・IT)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『双日の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 商社)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『キリンHD〈キリンビール・キリンビバレッジ〉の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 食品・飲料)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『豊田通商の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 商社)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『兼松の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 商社)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『中国電力の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『ウッドワンの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『リョービの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『トヨタ自動車の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2021年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 自動車)』(協同出版)
●やなぎや むつお (作) , いしかわ ゆかり (絵)『あいのゆめ』(創英社)
●森田 健司 (著)『奇妙な瓦版の世界 江戸のスクープ大集合』(青幻舎)
●日本建築学会 (編集)『建築工事標準仕様書・同解説 第6版 JASS15 左官工事』(日本建築学会)
●江川 隆子 (編集)『ゴードンの機能的健康パターンに基づく看護過程と看護診断 第6版』(ヌーヴェルヒロカワ)
●小池 緋扇 (著)『創作人形江戸の粋全作品集』(アイノア)
●宮下 裕司 (著)『重力を超えて光の中へ 幸福論』(ほおずき書籍)
●コンデックス情報研究所 (編著)『マンガでわかるはじめての宅建士 新民法に対応 法律知識ゼロでも大丈夫! ’20年版』(成美堂出版)
●『Glitters 輝く障害者アスリートたちの世界 Vol.4』(つなひろワールド)
●『東証上場会社コーポレート・ガバナンス白書 2019』(東京証券取引所上場部)
●松島 幸太朗 (著),松山 洋 (原作)『チェイサーゲーム (3)』(KADOKAWA Game Linkage)
●新谷 尚紀 (著)『伊勢神宮と出雲大社 (講談社学術文庫)』(講談社)
●講談社 (編)『ウルトラヒーローズ はって はがせる! シール大ずかん (講談社のテレビえほん)』(講談社)
●国東 文麿 (訳)『今昔物語集 震旦篇 全現代語訳 (講談社学術文庫)』(講談社)
●外山 美樹 (著)『実力発揮メソッド パフォーマンスの心理学 (講談社選書メチエ)』(講談社)
●永田 久 (著)『暦と占い 秘められた数学的思考 (講談社学術文庫)』(講談社)
●冨田恭彦 (著)『詩としての哲学 ニーチェ・ハイデッガー・ローティ (講談社選書メチエ)』(講談社)
●宇野 邦一 (著)『ドゥルーズ 流動の哲学 [増補改訂] (講談社学術文庫)』(講談社)
●森 茂暁 (著)『南朝全史 大覚寺統から後南朝へ (講談社学術文庫)』(講談社)
●向井 信彦 (著),田村 慶信 (著),細野 泰彦 (著)『未来をひらく情報技術 超スマート社会のためのコンピュータ概論』(オーム社)
●景山 克三 (著),菅野 宗和 (著),黒瀬 元雄 (著),勝田 基嗣 (著),倉西 正嗣 (監修)『大学課程 機械要素設計(第3版)』(オーム社)
●stereo (編)『音の館 2020 参加して努力するオーディオ (ONTOMO MOOK)』(株式会社音楽之友社)
●斎藤昌義 (著)『【図解】コレ1枚でわかる最新ITトレンド[新装改訂3版]』(技術評論社)
●農林水産法令研究会 (編)『農林水産六法 令和2年版』(学陽書房)
●上森 貞行 (著)『自治体の規模別 公共施設マネジメント』(学陽書房)
●松木 茂弘 (著)『人口減少時代に打ち克つ!自治体生存戦略』(学陽書房)
●圓生和之 (著)『地方公務員の人事がわかる本』(学陽書房)
●柏木恵 (著)『図解 よくわかる 地方税のしくみ〈第1次改訂版〉』(学陽書房)
●中嶋 郁雄 (著)『新任1年目なのに、学級担任が驚くほどうまくいく本。』(学陽書房)
●深見 太一 (著)『対話でみんながまとまる! たいち先生のクラス会議』(学陽書房)
●澤田真由美 (著)『人生が変わる!先生のための仕事革命ハンドブック!』(学陽書房)
●丸山 瞬 (著)『職員室のモノ、1t捨てます!』(学陽書房)
●名越 修一 (著),堀田 力 (監修)『自分たちでつくろうNPO法人<第二次改訂版>』(学陽書房)
●安房 直子 (著),いもと ようこ (イラスト)『空色のゆりいす』(金の星社)
●泉鏡花 (著),澁澤龍彦 (編)『銀燭集 (澁澤龍彦 泉鏡花セレクション)』(国書刊行会)
●在日本韓国YMCA編 (編)『未完の独立宣言 (2・8朝鮮独立宣言から100年)』(新教出版社)
●本庄 敬 (イラスト),末田 雄一郎 (イラスト),末田 雄一郎 (原作)『蒼太の包丁 傑作選 蒼太と旭川編 (マンサンコミックス)』(実業之日本社)
●伊藤 正敏 (著)『アジールと国家 中世日本の政治と宗教 (筑摩選書)』(筑摩書房)
●守屋 淳 (著)『『論語』がわかれば日本がわかる (ちくま新書)』(筑摩書房)
●岩永 洋平 (著)『地域活性マーケティング (ちくま新書)』(筑摩書房)
●荒川 清秀 (著)『漢語の謎 日本語と中国語のあいだ (ちくま新書)』(筑摩書房)
●横山 光昭 (著)『安心老後のためのお金の基本 年金・貯金・投資がわかる (ちくま新書)』(筑摩書房)
●鶴岡 路人 (著)『EU離脱 イギリスとヨーロッパの地殻変動 (ちくま新書)』(筑摩書房)
●伊藤 邦武 (編),山内 志朗 (編),中島 隆博 (編),納富 信留 (編)『世界哲学史2 古代Ⅱ 世界哲学の成立と展開 (ちくま新書)』(筑摩書房)
●ロナルド・H・コース (著),宮澤 健一 (訳),後藤 晃 (訳),藤垣 芳文 (訳)『企業・市場・法 (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●岡野 弘彦 (著)『折口信夫伝 その思想と学問 (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●C.ライト.ミルズ (著),鵜飼 信成 (訳),綿貫 譲治 (訳)『パワー・エリート (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●赤 攝也 (著)『数学と文化 (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●岡田 晋吉 (著)『太陽にほえろ!伝説 (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●鴻上 尚史 (著)『鴻上尚史のごあいさつ1981―2019 (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●内田 百閒 (著),小川 洋子 (編)『小川洋子と読む 内田百閒アンソロジー (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●梶井 純 (著)『トキワ荘の時代 (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●髙坂 勝 (著)『次の時代を先に生きる ローカル、半農、ナリワイへ (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●宮下 規久朗 (著)『一枚の絵から始まる美術史 カラヴァッジョ《マタイの召命》 (ちくまプリマー新書)』(筑摩書房)
●本郷 和人 (著)『日本史でたどるニッポン (ちくまプリマー新書)』(筑摩書房)
●礒山 雅 (著)『ヨハネ受難曲』(筑摩書房)
●電気書院 (編)『2020年版 第一種電気工事士筆記試験模範解答集』(電気書院)
●電気書院 (編)『2020年版 第2種電気工事士技能試験候補問題丸わかり』(電気書院)
●赤松隆滋 (著),多田文彦 (イラスト)『ピースマンのまほうのハサミ』(電気書院)
●山下淳一郎 (著)『ドラッカーが教える最強の後継者の育て方』(同友館)
●太田一樹 (著),福田尚好 (著)『生産性向上のための診断士の知恵』(同友館)
●松尾泰洋 (著)『人事担当者の本音と実態』(同友館)
●黒尾 真弓 (著)『はじめてのチョコフラワー』(文化学園 文化出版局)
●ローズマリー・サトクリフ (著),金原 瑞人 (訳),久慈 美貴 (訳)『ケルト神話 黄金の騎士フィン・マックール[新版]』(ほるぷ出版)
●ローズマリー・サトクリフ (著),灰島 かり (訳)『ケルトとローマの息子[新版]』(ほるぷ出版)
●ウルリケ・ヘルマン (著),鈴木直 (訳)『スミス・マルクス・ケインズ よみがえる危機の処方箋』(みすず書房)
●松岡弘之 (著)『ハンセン病療養所の自治の歴史』(みすず書房)
●津田 倫男 (著)『20年後にあわてない!40代からの老後資金(仮)』(海竜社)
●古森 義久 (著),矢板 明夫 (著)『知らないではすまされない!米中新冷戦で日本はどう変わる!?』(海竜社)
●森村 誠一 (著)『老いへの挑戦(仮)』(海竜社)
●曽野 綾子 (著)『私日記(11) いいも悪いも、すべて自分のせい』(海竜社)
●丹野清志 (著)『自由に楽しむ! スナップ写真入門』(玄光社)
●磯野キャビア (著)『わかる! 選べる! 使える! 画材BOOK』(玄光社)
●森 哲彦 (著)『善く生きることとカント』(晃洋書房)
●社会文化学会 (編)『学生と市民のための社会文化研究ハンドブック』(晃洋書房)
●髙橋 康史 (著)『ダブル・ライフを生きる〈私〉』(晃洋書房)
●布施 将夫 (著)『近代世界における広義の軍事史』(晃洋書房)
●ビオレッタ・パラ (著),水野るり子 (訳)『人生よありがとう 十行詩による自伝 (インディアス群書)』(現代企画室)
●ビクトル・ダニエル・ボニーヤ (著),太田昌国 (訳)『神の下僕か インディオの主人か アマゾニアのカプチン宣教会 (インディアス群書)』(現代企画室)
●『京都で「民泊ビジネス」完全スタートガイド』(現代書林)
●石岡 みさき (著)『点眼薬の選び方【電子版付】』(日本医事新報社)
●よせだ あつこ (著)『簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記3級 テキスト&問題集 第5版 (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●よせだ あつこ (著)『簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記2級 商業簿記 テキスト&問題集 第6版 (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●よせだ あつこ (著)『簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記3級 総仕上げ問題集 2020年度版 (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●よせだ あつこ (著)『簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記2級 商業簿記 総仕上げ問題集 2020年度版 (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●出口 治明 (著)『人生の教養が身につく名言集 (単行本)』(三笠書房)
●暁 玲華 (著)『幸運は「準備している人」に訪れます 「神様とのつながり」を強くする生き方 (王様文庫)』(三笠書房)
●梶本 修身 (著)『「疲れないからだ」になれる本 頭も心も体もこんなにスッキリ! (王様文庫)』(三笠書房)
●マガジンハウス (編)『Casa BRUTUS特別編集 カフェとロースター』(マガジンハウス)
●J.K.ローリング (著),松岡 佑子 (訳),佐竹 美保 (イラスト)『ハリー・ポッターと炎のゴブレット<新装版> 上巻』(静山社)
●J.K.ローリング (著),松岡 佑子 (訳),佐竹 美保 (イラスト)『ハリー・ポッターと炎のゴブレット<新装版> 下巻』(静山社)
●ジョディ・レベンソン (著),松岡 佑子 (監修)『ハリー・ポッター映画大図鑑 1 森、湖、空の生き物 1 (ハリー・ポッター映画大図鑑)』(静山社)
●ジョディ・レベンソン (著),松岡 佑子 (監修)『ハリー・ポッター映画大図鑑 2 ダイアゴン横丁、ホグワーツ特急、魔法省 (ハリー・ポッター映画大図鑑)』(静山社)
●ジョディ・レベンソン (著),松岡 佑子 (監修)『ハリー・ポッター映画大図鑑 3 分霊箱と死の秘宝 (ハリー・ポッター映画大図鑑)』(静山社)
●ジョディ・レベンソン (著),松岡 佑子 (監修)『ハリー・ポッター映画大図鑑 4 ホグワーツの生徒 (ハリー・ポッター映画大図鑑)』(静山社)
●ナオミ・ノヴィク (著),那波 かおり (訳)『銀をつむぐ者 上巻 氷の王国と魔法の銀 上巻』(静山社)
●ナオミ・ノヴィク (著),那波 かおり (訳)『銀をつむぐ者 下巻 スターリクの王妃 下巻』(静山社)
●廣嶋 玲子 (著),佐竹 美保 (イラスト)『いろどり屋 十年屋と魔法街の住人たち2 (十年屋)』(静山社)
●ジョン・ベレアーズ (著),三辺 律子 (訳)『橋の下の怪物 (静山社ペガサス文庫)』(静山社)
●佐藤 昌彦 (著)『次世代ものづくり教育研究 日本人は責任の問題をどう解決するのか』(ブックウェイ)
●熊谷 保孝 (著)『「日本仏教」は神道である 日本人の「こころ」の特質を求めて』(ブックウェイ)
●東洋之黒幕 (著)『はしのしたのりゅうたろう』(ブックウェイ)
●宮川サトシ『そのオムツ、俺が換えます(アフタヌーン) 2巻セット』(講談社)
●保松侘助『猫又まんま(モーニング) 2巻セット』(講談社)
●不確定ワオン 原作『帰宅途中で嫁と娘ができたんだけど〜 2巻セット』(幻冬舎コミックス)
●多田由美『レッド・ベルベット(モーニング) 2巻セット』(講談社)
●神無月羽兎 漫画『誰が喚んだの!?(MFコミックスアライブシリーズ) 2巻セット』(KADOKAWA)
●艶々 著『家出熟女(ACTION COMICS) 2巻セット』(双葉社)
●GEN 著『勇者と魔王の魂魄歴程(MFコミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●榎本あかまる『この会社に好きな人がいます(モーニング) 2巻セット』(講談社)
●いのうえひなこ 漫画『破滅の魔導王とゴーレムの蛮妃(角川コミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●原田尚『サイクリーマン(モーニング) 2巻セット』(講談社)
●手塚治虫 〔作〕『シュマリ(角川文庫) 2巻セット』(KADOKAWA)
●エトウユツキ 著『秘密にするから抱かれろよ 2巻セット』(ブライト出版)
●山野でこ 著『コミックパーティワンダーラブ(バーズコミックス) 2巻セット』(幻冬舎コミックス)
●ハルモト紺 著『春までの距離(POE BACKS) 2巻セット』(ふゅーじょんぷろだくと)

Copyright © Matsuの日常 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

(06/02)
(06/01)
(05/31)
(05/30)
(05/29)
(05/28)
(05/27)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Matsu
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(01/04)
(01/05)
(01/06)
(01/07)
(01/07)
(01/08)
(01/10)

P R

忍者おまとめボタン