●『変則型登記、権利能力なき社団・認可地縁団体等に関する登記手続と法律実務 -所有者不明土地、表題部所有者不明土地、相続人探索、字持地、多数共有地、財産区、特殊な名義』(日本加除出版)
●『Q&A 火災・地震保険に関する法律と実務-保険価額・補償範囲・自然災害・特約・ 免責事由・相続・告知義務・代位・時効・評価基準-』(日本加除出版)
●『ストーリーでわかる初めてのM&A 会社、法務、財務はどう動くか』(日本加除出版)
●『視覚障害教育ブックレット 2学期号 ('19) Vol.41』(ジアース教育新社)
●『これからの特別支援教育の進路指導』(ジアース教育新社)
●『国民の栄養白書 2019年度版』(日本医療企画)
●五十嵐正士/板倉一男/関口洋/大平亜矢/志岐郁子/井出和幸 (著)『2020年 i.D.E.社労士塾 条文順過去問題集No.3 (健康保険法・社会保険に関する一般常識)』(IDE社労士塾)
●比嘉 加津夫 (著)『平敷屋朝敏 歴史に消された真実の行方』(脈発行所)
●『Synapse(シナプス) 2019年11月号 通巻71号』(ジダイ社)
●日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 (編)『ファイナンシャル・プランニング入門ーfor studentsー 〔第5版〕』(日本ファイナンシャル・プランナーズ協会)
●河野順一/寺田知佳子 (著)『労働基準監督機関の役割と是正勧告 〔新訂増補版〕』(日本橋中央労務管理事務所出版部)
●在日華人2世あるある/田代伶奈/辰巳雄基/望月まい/古井康介/三川夏代/布村喜和 (著)『dm No.3 希望と未来』(dm編集室)
●『イッテQ!カレンダー2020 壁掛けタイプ』(日本テレビサービス)
●『イッテQ!カレンダー2020 卓上タイプ』(日本テレビサービス)
●夏井いつき (著)『2020年版 夏井いつきの365日季語手帖』(レゾンクリエイト)
●プレスアート (編)『宮城のおいしいパン屋さん せんだいタウン情報S-style臨時増刊』(プレスアート)
●ふじた (著)『ヲタクに恋は難しい 1・2巻セットお買い得パック』(一迅社)
●Tiv (著)『Tiv画集 [プラトニカ/ルミナスター]』(一迅社)
●『別冊Lightning VINTAGE AUTO 現存ヴィンテージカー』(枻出版社)
●茨城新聞社 (編)『茨城国体2019報道写真集』(茨城新聞社)
●青柳 貴史 (著)『青柳貴史の仕事』(スーパーエディション)
●風人社 (編)『ホントに歩く中山道 第7集』(風人社)
●『うたえ!ピアノ (コダーイシステムによるピアノメソード)』(全音楽譜出版社)
●『ギターとピアノのためのデュオ モレーノ=トローバ ソナティナ VD付』(全音楽譜出版社)
●藤井 康一 (著者)『いますぐひきたい!ウクレレ』(全音楽譜出版社)
●『近代フランスヴァイオリン名曲選集 (サンサーンス/ショーソンの作品)』(全音楽譜出版社)
●才能教育研究会 (共著/監修)『鈴木鎮一 チェロ指導曲集(4)』(全音楽譜出版社)
●才能教育研究会 (共著/監修)『鈴木鎮一 チェロ指導曲集(5)』(全音楽譜出版社)
●才能教育研究会 (共著/監修)『鈴木鎮一 チェロ指導曲集(6)』(全音楽譜出版社)
●平井丈一朗 (著者)『ドヴォルザーク チェロ協奏曲 ロ短調』(全音楽譜出版社)
●平井丈一朗 (著者)『ベートーベン チェロソナタ集』(全音楽譜出版社)
●柳原 徳蔵 (著者)『CDと吹く オカリナカルテット(1) どうぶつのうた (CD付)』(全音楽譜出版社)
●柳原 徳蔵 (著者)『CDと吹く オカリナカルテット(2) クラシックの調べ (CD付)』(全音楽譜出版社)
●徳山 博良 (著者)『小・中学校における 音楽指導法の実際 リコーダーの指導を中心とする』(全音楽譜出版社)
●森 嘉雄 (著者)『小学生のためのリコーダーテキスト ひびきあうリコーダー』(全音楽譜出版社)
●『アルトリコーダー二重奏曲集(3)』(全音楽譜出版社)
●H.P.Schmitz (共著/監修)『ヘンデル アルトリコーダーと通奏低音のための アルトリコーダーと通奏低音のための4つのソナタ』(全音楽譜出版社)
●『青島広志 4パートのフルートのための 魔法の鈴』(全音楽譜出版社)
●『松平頼則 フルートとクラリネットのためのソナチネ』(全音楽譜出版社)
●『アルチュニアン トランペット協奏曲』(全音楽譜出版社)
●『器楽合奏と和太鼓アンサンブル 日本民謡編』(全音楽譜出版社)
●山家 康男 (著者),石橋 健 (共著/監修)『教室や家庭のための ギターを使った合奏』(全音楽譜出版社)
●音楽鑑賞研究グループ (著者)『音楽鑑賞ハンドブック』(全音楽譜出版社)
●『独習聴音問題集(2) (FD付)』(全音楽譜出版社)
●『三善晃 三つの海の歌/四季に(混声合唱組曲)』(全音楽譜出版社)
●『間宮芳生 北国の二つの歌(混声合唱曲)』(全音楽譜出版社)
●『合唱のためのコンポジション第4番 子供の領分 児童合唱とオーケストラのためのコンポジション(合唱パート譜)/間宮芳生』(全音楽譜出版社)
●『柴田南雄 わが出雲・はかた(男声合唱)』(全音楽譜出版社)
●『混声合唱組曲 寺原伸夫 いのちの賛歌[非核の街に]』(全音楽譜出版社)
●『柏木俊夫 中国歴朝閨秀詩抄(女声合唱組曲)』(全音楽譜出版社)
●『平井澄子 愛の世界(混声合唱/連篇歌曲)』(全音楽譜出版社)
●『ソプラノと女声合唱のために 糀場富美子 四季の情景』(全音楽譜出版社)
●『三善晃歌曲集 増補改訂版』(全音楽譜出版社)
●『溝上日出夫歌曲集 増補改訂版』(全音楽譜出版社)
●『モノドラマ「おにたのぼうし」 女声合唱(童声合唱)のための』(全音楽譜出版社)
●吉井 幹延 (著者)『大正琴教則本 初伝 カセットテープ付』(全音楽譜出版社)
●『遠藤実大正琴名曲集』(全音楽譜出版社)
●『明日のヒットメロディー 2004-12』(全音楽譜出版社)
●『現代邦楽 松村禎三 詩曲一番・二番』(全音楽譜出版社)
●『現代邦楽ライブラリー 清水修 邦楽作品集(1)』(全音楽譜出版社)
●『OS 北爪道夫 クラリネットのシャドウズIV』(全音楽譜出版社)
●『千秋次郎/ユーフォニアムとピアノのための幻想曲 うるわしきもの流れゆくなり』(全音楽譜出版社)
●『混声合唱とピアノのための イザヤの預言』(音楽之友社)
●三善 晃 (著者)『東京混声合唱団愛唱曲集 唱歌の四季/三善晃』(音楽之友社)
●『三善晃/ヴァイオリンのための鏡』(音楽之友社)
●『上級者対応 ピアノソロ 宮崎駿アニメ&スタジオジブリ』(シンコーミュージック)
●『BS ASIAN KUNG-FU GENERATION/Single Collection』(シンコーミュージック)
●『DVD Syu/ガルネリウス ~超人奏法:基礎編~』(シンコーミュージック)
●『BS ドリームシアター アウェイク』(シンコーミュージック)
●『ギター弾き語りmini ゆず 栄光の架橋/風に吹かれた』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●広田 圭美 (著者),村上 由紀 (共著/監修)『ピアノミニアルバム 「瞳の中のGalaxy/Hero」 (ソロ/弾き語り)』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●ジョンウィリアムズ (共著/監修)『ピアノソロ 中級 スターウォーズ エピソード3~シスの復讐~』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●『ピアノソロ 中島美嘉/YES』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●『ピアノソロ 中級 ベストヒッツ Step and Go/冬を抱きしめて/Happiness』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●中津留 絵里加 (著者)『レスナーのための指導ポイント ソナタアルバム(1)』(エー・ティ・エヌ)
●『CD付 小学校の器楽合奏 ゆかいにクリスマス』(エー・ティ・エヌ)
●『小学校の器楽合奏 世界の子どもの歌編(2)』(エー・ティ・エヌ)
●『混声合唱 花の祈り』(カワイ出版)
●『女声合唱とピアノのための組曲 小さな虹 (1505)』(カワイ出版)
●『女声 四つの愛のかたち (1584)』(カワイ出版)
●木下 早苗 (著者)『レッスンダイアリー 2007』(カワイ出版)
●木下 早苗 (著者)『レッスンダイアリー 2009』(カワイ出版)
●『サウンドファン ポピュラーピアノ(4) 上級ステップ2』(カワイ出版)
●カワイ音楽教育室 (共著/監修)『はじめての大正琴 <改訂版>』(カワイ出版)
●『大正琴テキスト 初級(1)』(カワイ出版)
●カワイ音楽教育室 (共著/監修)『大正琴テキスト 上級(1)』(カワイ出版)
●『BP620 天使のわけまえ/GLAY』(フェアリー)
●『PP485 愛し君へ by 森山直太朗』(フェアリー)
●野口 裕支 (著者)『BP625 ロコローション by ORANGE RANGE』(フェアリー)
●『PP490 名前のない空を見上げて/MISIA』(フェアリー)
●『BP633 太陽のKiss/ZONE』(フェアリー)
●『BP635 栄光の架橋 by ゆず』(フェアリー)
●『PP493 かたちあるもの/柴咲コウ』(フェアリー)
●『BP640 チェスト/ORANGE RANGE』(フェアリー)
●『BP641 青い亀裂 by GO!GO!7188』(フェアリー)
●『PP495 シスター by ポルノグラフィティ』(フェアリー)
●『PP496 僕が一番欲しかったもの by 槇原敬之』(フェアリー)
●『BP646 君の街まで by ASIAN KUNG-FU GENERATION』(フェアリー)
●『PP498 CAROLS/浜崎あゆみ』(フェアリー)
●『BP652 永遠にともに by コブクロ』(フェアリー)
●『PP502 大好きだよ。 by 大塚愛』(フェアリー)
●『BP654 遭難 by 東京事変』(フェアリー)
●『BP655 正夢 by スピッツ』(フェアリー)
●『PP506 黄昏ロマンス/ポルノグラフィティ』(フェアリー)
●『BP656 黄昏ロマンス/ポルノグラフィティ』(フェアリー)
●『BP657 ORANGE/175R feat.MCU』(フェアリー)
●『PP509 花/ORANGE RANGE』(フェアリー)
●『BP659 HIT IN THE USA by BEAT CRUSADERS』(フェアリー)
●『BP663 青春狂騒曲 by サンボマスター』(フェアリー)
●『PP510 恋文/Every Little Thing』(フェアリー)
●『PP512 Anniversary/KinKi Kids』(フェアリー)
●『BP668 PRIDE/HIGH and MIGHTY COLOR』(フェアリー)
●『BP669 月光花/ジャンヌダルク』(フェアリー)
●『BP671 黒毛和牛上塩タン焼680円/大塚愛』(フェアリー)
●『BP679 愛のバクダン/B’z』(フェアリー)
●『BP680 New World/ラルクアンシエル』(フェアリー)
●『BP2188 115万キロのフィルム by Official髭男dism』(フェアリー)
●『BP2194 メランコリー by サイダーガール』(フェアリー)
●『QH1386 ファッションモンスター/きゃりーぱみゅぱみゅ』(ミュージックエイト)
●『Guitar dream No.6 2007年8/9月号』(ホマドリーム)
●『Guitar dream No.12 2008年8/9月号』(ホマドリーム)
●『Guitar dream No.13 2008年10/11月号』(ホマドリーム)
●上 明子 (著者)『ピアノデュオシリーズ2 クリスマスピアノデュオ』(アルソ出版)
●ハンス ペーター シュミッツ (著者)『バロック音楽の装飾法 譜例による器楽および声楽の演奏習慣』(シンフォニア)
●ヘルベルト ケレタート (著者),竹内ふみ子 (訳)『音律について 上巻●バッハとその時代』(シンフォニア)
●リヒャルト R.エフラティ (著者),三木敬之 (訳)『バッハ無伴奏ヴァイオリンソナタとパルティータ 無伴奏チェロ組曲の解釈と演奏法』(シンフォニア)
●エルンスト ヘフリガー (著者)『声楽の知識とテクニック』(シンフォニア)
●ゲルトルート ケラー (著者)『バロック舞曲と演奏法 2本のアルトリコーダー(またはフルート)』(シンフォニア)
●『大正琴生活誌 季刊 おぱーる世代 11号 2006年春号』(鈴木教育出版)
●デプロ (著者)『CD+楽譜集 こどもの楽しい器楽合奏ベスト(1) ニューミュージック』(デプロ)
●デプロ (著者)『CD+楽譜集 こどもの楽しい器楽合奏ベスト(2) 宮崎駿アニメ』(デプロ)
●デプロ (著者)『CD+楽譜集 こどもの楽しい器楽合奏ベスト(3) クラシック』(デプロ)
●デプロ (著者)『ピアノ伴奏付 新・フルート名曲選』(デプロ)
●デプロ (著者)『ワンランク上のピアノソロ ベスト曲集 2』(デプロ)
●デプロ (著者)『やさしいピアノソロ 特選ニューミュージック』(デプロ)
●デプロ (著者)『やさしいピアノソロ 特選 リラクゼーション』(デプロ)
●デプロ (著者)『ワンランク上のピアノソロ 平井堅ピアノ名曲選』(デプロ)
●デプロ (著者)『やさしいピアノソロ 特選 映画音楽』(デプロ)
●デプロ (著者)『ワンランク上のピアノソロ ラフマニノフ ピアノ名曲選』(デプロ)
●デプロ (著者)『やさしいピアノソロ 新 坂本龍一ピアノコレクション』(デプロ)
●デプロ (著者)『やさしいピアノソロ 保存版 新・宮崎駿アニメピアノ全集』(デプロ)
●デプロ (著者)『ワンランク上のピアノソロ 映画音楽名曲選 <改訂版>』(デプロ)
●デプロ (著者)『やさしい器楽合奏 TV&CMソングベスト 2』(デプロ)
●『PP207 Stay by my side/倉木麻衣』(フェアリー)
●『ヴィジュアルロックヒッツオブヒッツ 1』(ミュージックランド)
●編集部 (編)『ピアノソロ 最新版 アニメヒット曲ベスト10』(ミュージックランド)
●中村 高生 (著者),倉知 竜也/小池 ちひろ (共著/監修)『ポピュラーコーラスミニアルバム(1)』(ミュージックランド)
●井上 美緒子 (著者)『PIANO SOLO 決定!平成アニメソングベスト30』(ミュージックランド)
●大崎 妙子 (著者),大崎 延子 (共著/監修)『はじめての大人のピアノ教本[新・楽譜と鍵盤] 大崎妙子・大崎延子 共編』(ミュージックランド)
●編集部 (編)『ピアノソロ なつかしいけれど新しい J-POPスタンダードベストヒット Part 3』(ミュージックランド)
●『ピアノソロ ピアノで弾きたい 女性アーティストヒット曲集』(ミュージックランド)
●井上 美緒子 (共著/監修)『新たなる旅立ちに贈る・・・。卒業・入学ピアノ名曲集』(ミュージックランド)
●井上 美緒子 (共著/監修)『ピアノソロ 保存版 平成 BIG HITS BEST 50 Vol.1 (全2巻)』(ミュージックランド)
●井上 美緒子 (共著/監修)『ピアノソロ 保存版 平成 BIG HITS BEST 50 Vol.2 (全2巻)』(ミュージックランド)
●井上 美緒子 (共著/監修)『春に弾きたいピアノ 永久保存版 THE FLOWER SOUNDS COLLECTION』(ミュージックランド)
●井上 美緒子 (共著/監修)『PIANO SOLO 今スグ弾きたいTVドラマテーマ曲集』(ミュージックランド)
●井上 美緒子 (著者),花ケ崎 有子 (共著/監修)『PIANO SOLO 大人のためのリラックスピアノコレクション』(ミュージックランド)
●『2005年度版 音検 過去問題集 2級 (洋楽系) 2級出題要素と解説付』(音楽文化創造)
●『2007年度版 音検 過去問題集 2級(洋楽系) 2級出題要素と解説付』(音楽文化創造)
●財団法人 音楽文化創造「音検」開発委員会 (著者)『2008年度版 音検 受験の手引き 5級・4級 過去問題音源CD付』(音楽文化創造)
●財団法人 音楽文化創造「音検」開発委員会 (著者)『2008年度版 音検 受験の手引き 3級(洋楽系・邦楽系) 過去問題音源CD付』(音楽文化創造)
●財団法人 音楽文化創造「音検」開発委員会 (著者)『2008年度版 音検 実施問題と解説 2級(洋楽系) 過去問題音源CD付』(音楽文化創造)
●『2007 第31回ピティナピアノコンペティション参加要項 263号』(東音企画)
●『2009 第33回ピティナピアノコンペティション参加要項 277号』(東音企画)
●『DVD インディーズロックマガジン No.25 2008-2月号』(たかだ書房)
●『DVD インディーズロックマガジン No.27 2008-6月号』(たかだ書房)
●『DVD インディーズロックマガジン No.28 2008-8月号』(たかだ書房)
●『DVD インディーズロックマガジン No.29 2008-10月号』(たかだ書房)
●『DVD インディーズロックマガジン No.30 2008-12月号』(たかだ書房)
●平野 浩稔 (著者)『2007年度入試問題付 音大・音高受験生のための 楽典』(パンセアラミュージック)
●『2005-2006年版 レコーディング&PA機器 総合カタログ』(ミュージックトレード社)
●『レコーディング&PA機器 総合カタログ 2006-2007』(ミュージックトレード社)
●『マーチングバンド/バトントワーリング指導書(上)』(ミュージックトレード社)
●『DVD インディーズロックマガジン No.18 2006-11月号』(たかだ書房)
●『DVD インディーズロックマガジン No.20 2007-3月号』(たかだ書房)
●丸井 章夫 (著)『超絶で願いが叶ったすごい神社』(マーキュリー出版)
●ジェーン・スー (著)『これでもいいのだ (単行本)』(中央公論新社)
●辻原 登 (著)『卍どもえ (単行本)』(中央公論新社)
●レオン・ゴーティエ (著)『騎士道 (単行本)』(中央公論新社)
●陳冲;望月 泰博 (著)『頭を良くしたければ体を鍛えなさい 脳がよろこぶ運動のすすめ (単行本)』(中央公論新社)
●大友 直人 (著)『クラシックへの挑戦状 (単行本)』(中央公論新社)
●田中 修 (著)『日本の花を愛でる 令和の四季の楽しみ方 (単行本)』(中央公論新社)
●多湖 淳 (著)『戦争とは何か 国際政治学の挑戦 (中公新書)』(中央公論新社)
●友原 章典 (著)『移民の経済学 雇用、経済成長から治安まで、日本は変わるか (中公新書)』(中央公論新社)
●東 大作 (著)『内戦と和平 現代戦争をどう終わらせるか (中公新書)』(中央公論新社)
●楠木 新 (著)『定年後のお金 貯めるだけの人、上手に使って楽しめる人 (中公新書)』(中央公論新社)
●田中 明彦 (著)『ポストモダンの「近代」 米中「新冷戦」を読み解く (中公選書)』(中央公論新社)
●古川 隆久 (著)『建国神話の社会史 虚偽と史実の境界 (中公選書)』(中央公論新社)
●牧野 邦昭 (著)『戦時下の経済学者 経済学と総力戦 (中公選書)』(中央公論新社)
●熊﨑 勝彦;鎌田 靖 (著)『平成重大事件の深層 (中公新書ラクレ)』(中央公論新社)
●古田 雄介 (著)『スマホの中身も「遺品」です デジタル相続入門 (中公新書ラクレ)』(中央公論新社)
●波多野 誼余夫;稲垣 佳世子 (著)『無気力の心理学 改版 やりがいの条件 (中公新書)』(中央公論新社)
●大石 英司 (著)『覇権交代7 ゲーム・チェンジャー (C★NOVELS)』(中央公論新社)
●ドメニック・スタンズベリー (著),真崎 義博 (訳)『白い悪魔 (ハヤカワ・ミステリ)』(早川書房)
●H・G・フランシス (著) , H・G・エーヴェルス (著) ,星谷馨 (訳)『〈つむじ風〉ミュータント (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●H・G・エーヴェルス (著) , アルント・エルマー (著) ,赤根洋子 (訳)『オクストーン人と提督 (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●ジーン・ウルフ (著) ,酒井昭伸 (訳)『書架の探偵 (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●フランク・ボルシュ (著) ,鵜田良江 (訳)『永遠の世界 (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●大森望 (著)『21世紀SF1000 PART2 (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●大森望 (編) , 伴名練 (編)『2010年代SF傑作選1 (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●大森望 (編) , 伴名練 (編)『2010年代SF傑作選2 (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●林譲治 (著)『星系出雲の兵站―遠征― 3 (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●森晶麿 (著)『探偵は絵にならない (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●紺野天龍 (著)『錬金術師の密室 (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●イーゴル・デ・アミーチス (著),清水 由貴子 (訳)『七つ目の墓 (ハヤカワ文庫NV)』(早川書房)
●ハイディ・グラント・ハルヴァーソン (著) ,高橋由紀子 (訳)『だれもわかってくれない 傷つかないための心理学 (ハヤカワ文庫NF)』(早川書房)
●エイドリアン・マッキンティ (著) ,鈴木恵 (訳)『ザ・チェーン 連鎖誘拐 上 (ハヤカワ・ミステリ文庫)』(早川書房)
●エイドリアン・マッキンティ (著) ,鈴木恵 (訳)『ザ・チェーン 連鎖誘拐 下 (ハヤカワ・ミステリ文庫)』(早川書房)
●ジャニーン・カミンズ (著),宇佐川 晶子 (訳)『夕陽の道を北へゆけ』(早川書房)
●トム・ピーターズ (著) ,久保美代子 (訳)『新エクセレント・カンパニー AIに勝てる組織と人の育て方』(早川書房)
●S‐Fマガジン編集部 (編)『SFが読みたい! 2020年版』(早川書房)
●アリス・ロブ (著),川添 節子 (訳)『夢の正体 夜の旅を科学する』(早川書房)
●粕谷知世 (著)『小さき者たち』(早川書房)
●鯨井 佑士 (著)『藤沢周平の読書遍歴』(朝日出版社)
●中村 賢一 (著)『アビシニアの王子ラセラス』(朝日出版社)
●ジョン D. ケレハー (著),ブレンダン・ティアニー (著)『データサイエンス』(ニュートンプレス)
●クリス・ワーリング (著)『ひとくちサイズの数学』(ニュートンプレス)
●公務員試験研究会 (編)『和歌山市・橋本市・那賀消防組合の消防職Ⅰ種・大卒程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (和歌山県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『佐賀広域・唐津市の消防職大卒程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (佐賀県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●『楽譜 ONE OK ROCK (バンド・スコア)』(シンコーミュージック)
●弥生スクールプロジェクトメンバー (編)『令和2年度版 コンピュータ会計 初級テキスト・問題集』(弥生株式会社)
●弥生スクールプロジェクトメンバー (編)『令和2年度版 コンピュータ会計 基本テキスト』(弥生株式会社)
●弥生スクールプロジェクトメンバー (編)『令和2年度版 コンピュータ会計 基本問題集』(弥生株式会社)
●山本 悦子 (著),市居 みか (イラスト)『がっこうかっぱのおひっこし (単行本図書)』(童心社)
●税理士法人右山事務所 (編)『法人税申告書の書き方と留意点〈令和2年申告用〉基本別表編』(中央経済社)
●税理士法人右山事務所 (編)『法人税申告書の書き方と留意点〈令和2年申告用〉特殊別表編』(中央経済社)
●太田 亨 (著),吉浦 孝一郎 (著),三宅 紀子 (著),新川 詔夫 (監修)『遺伝医学への招待(改訂第6版)』(南江堂)
●亀井 淳三 (編),鈴木 彰人 (編)『治験薬学(改訂第2版) 治験のプロセスとスタッフの役割と責任』(南江堂)
●『日本百名山 山あるきガイド上 (大人の遠足ブック)』(JTBパブリッシング)
●『これで身につく山歩き 誰でもわかる地図の読み方 (るるぶDO)』(JTBパブリッシング)
●『台北 (ララチッタ)』(JTBパブリッシング)
●『プサン (ララチッタ)』(JTBパブリッシング)
●『東京都内乗合バス・ルートあんない’20~’21年版 (諸書籍)』(JTBパブリッシング)
●『ソロタビ 鎌倉・江の島 (ソロタビ)』(JTBパブリッシング)
●中谷 安伸 (編著)『リテールマーケティング〈販売士〉検定3級問題集 令和2年度版Part1 小売業の類型,マーチャンダイジング』(一ツ橋書店)
●東京アートディレクターズクラブ (編)『ART DIRECTION JAPAN / 日本のアートディレクション 2019』(美術出版社)
●二歩 (作)『ことばサーカス』(アリス館)
●松村 昌廣 (著)『日米同盟と朝鮮半島 国際政治における格闘場』(芦書房)
●室橋 裕和 (著)『バンコクドリーム 「Gダイアリー」編集部青春記』(イースト・プレス)
●水沢なお (著)『美しいからだよ』(思潮社)
●大塚 裕一 (編),大塚 裕一 (監修)『言語聴覚士ドリルプラス 吃音・流暢性障害』(診断と治療社)
●松浦 法子 (著),深谷 歩 (著),松浦 法子 (監修)『コストゼロでも効果が出る! LINE公式アカウント集客・販促ガイド』(翔泳社)
●保育士試験対策委員会 (著)『福祉教科書 保育士 出る!出る!一問一答 2020年版 (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●『1227.デイリーブック 70周年限定品 (2020年版 NOLTY)』(日本能率協会)
●『1228.デイリーブック 70周年限定品 (2020年版 NOLTY)』(日本能率協会)
●『6252.4年日誌 70周年限定品 (2020年版 NOLTY)』(日本能率協会)
●『6253.4年日誌 70周年限定品 (2020年版 NOLTY)』(日本能率協会)
●『6254.4年日誌 70周年限定品 (2020年版 NOLTY)』(日本能率協会)
●『6256.4年日誌 70周年限定品 (2020年版 NOLTY)』(日本能率協会)
●『6257.4年日誌 70周年限定品 (2020年版 NOLTY)』(日本能率協会)
●Jetson Japan User Group (著),からあげ (著),北崎恵凡 (著),古瀬勉 (著),鶴長鎮一 (著),中畑隆拓 (著)『Jetson Nano 超入門』(ソーテック社)
●大重美幸 (著)『詳細!SwiftUI iPhoneアプリ開発入門ノート iOS 13 + Xcode11対応』(ソーテック社)
●小原 照記 (著),藤村祐爾 (著)『Fusion 360 マスターズガイド ベーシック編 改訂第2版』(ソーテック社)
●勝田吉彰 (著)『「途上国」進出の処方箋 医療、メンタルヘルス・感染症対策』(経団連出版)
●石井一 (著)『つくられた最長政権』(日本工業新聞社)
●片山立志 (著)『2020年版 通関士試験合格ハンドブック』(日本能率協会マネジメントセンター)
●片山立志 (著)『改訂2版 「通関士」合格の基礎知識』(日本能率協会マネジメントセンター)
●公益社団法人日本工業英語協会 (著)『2020年度版 技術英検3級問題集』(日本能率協会マネジメントセンター)
●公益社団法人日本工業英語協会 (著)『2020年度版 技術英検2級問題集』(日本能率協会マネジメントセンター)
●公益社団法人日本工業英語協会 (著)『2020年度版 技術英検1級問題集』(日本能率協会マネジメントセンター)
●高辻成彦 (著)『実戦IR戦略』(日本能率協会マネジメントセンター)
●中里 桃子 (著)『ポートフォリオ・ワーカーという働き方』(日本能率協会マネジメントセンター)
●平木典子 (著) ,葛城かえで (著),柾朱鷺 (著)『マンガでやさしくわかるカウンセリング』(日本能率協会マネジメントセンター)
●大川 隆法 (著)『国民的作家吉川英治の霊言』(幸福の科学出版)
●『楽譜 sabotage 緑黄色社会 (BAND SCORE PIECE2205)』(フェアリー)
●山口勝己 (写真)『唯井まひろ写真集『I'm here』』(ジーオーティー)
●西尾 漠 (著)『反原発運動四十五年史』(緑風出版)
●泉 パウロ (著)『恐竜と巨人は堕天使のハイブリッド! 異種交配生物の未来』(ヒカルランド)
●木川 勝植 (著)『日月神示と世界天皇の近未来「超」タイムテーブル トドメのチャンス!』(ヒカルランド)
●『現代短歌 2020年 1月号』(現代短歌社)
●小野之裕 (著)『織田信長の家臣 佐久間信盛、柴田勝家、丹羽長秀』(KTC中央出版)
●OSHO (講話) , スワミ・ボーディ・デヴァヤナ (訳) , マ・ギャン・プーナム (照校)『ブッダの悟り (講話録OSHO 超越の道シリーズ)』(市民出版社)
●石橋裕子 (編著),梅澤実 (編著),林幸範 (編著)『小学校教育実習ガイド』(萌文書林)
●中井孝子 (著)『午夢印游遊 消しゴム版画で絵手紙作り』(里文出版)
●岡村 久道『70年代の蒸気機関車たち モノクロームの追想』(LABO)
●和田隆 (著)『最新 パワハラ対策完全ガイド(仮)』(方丈社)
●植松稔 (著)『世界初 からだに優しい 高精度がん治療ーピンポイント照射25年間の軌跡』(方丈社)
●横山 葉子 (著)『「私は運がいい」の口ぐせが、幸せを引き寄せる 92歳の現役医師からのメッセージ』(セルバ出版)
●横山 英祐 (著),荒川 英俊 (著)『開発力白書 2020』(iTiDコンサルティング)
●農林統計協会 (編)『食生活データブック 2019』(農林統計協会)
●子どものからだと心・連絡会議 (編)『子どものからだと心白書 2019』(子どものからだと心・連絡会議)
●DZHフィナンシャルリサーチ (企画・編集)『中国株二季報 本格的な中国株投資のための 2020年春号』(DZHフィナンシャルリサーチ)
●スロボヂャン ヴァレンチナ (共編), ユーラシアセンター (共編)『ウクライナ語会話・文法』(ベスト社)
●山本 美穂子 (著)『夜は白い空からおりてくる』(創英社)
●山崎 勢津子 (著)『まずはケアの話から始めよう』(ゆみる出版)
●東京教友会 (編著)『即答型ポケットランナー一般教養 2021年度版 (教員採用試験シリーズ)』(一ツ橋書店)
●東京教友会 (編著)『即答型ポケットランナー小学校全科 2021年度版 (教員採用試験シリーズ)』(一ツ橋書店)
●日本教育社会学会 (編)『教育社会学研究 第105集』(東洋館出版社)
●『アジェンダ 未来への課題 第67号(2019年冬号) 特集日本と韓国』(アジェンダ・プロジェクト)
●国際労働運動研究会 (編集)『国際労働運動 国際連帯と階級的労働運動を vol.52(2020.1) 中国ゆるがす香港怒りのデモ』(出版最前線)
●公務員試験研究会 (編)『石川県の高校・短大卒程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (石川県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『千葉県の中級 公務員試験教養試験 ’21年度版 (千葉県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『岐阜県の短大・高校卒程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (岐阜県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『鹿児島市・指宿南九州消防組合の消防職大卒程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (鹿児島県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『宮崎市の消防職大卒程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (宮崎県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『福井県の国語科過去問 2021年度版 (福井県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『青森県の保健体育科過去問 2021年度版 (青森県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●chi‐co (著),陵 クミコ (イラスト)『初恋の人のお嫁さんになりました。 (角川ルビー文庫)』(KADOKAWA)
●るるてあ (著)『はなまる!! コウペンちゃん』(KADOKAWA)
●齋藤 孝 (著)『声に出して身体で覚える 小中学生のための夏目漱石』(KADOKAWA)
●『別冊てれびげーむマガジン スペシャル マインクラフト なろうぜ! マイクラ博士号 (カドカワゲームムック)』(KADOKAWA Game Linkage)
●林 愛理 (著)『6つの脳波を自在に操るNFBメソッド たった1年で世界イチになるメンタル・トレーニング (講談社+α新書)』(講談社)
●山本 康正 (著)『次のテクノロジーで世界はどう変わるか (講談社現代新書)』(講談社)
●船山信次 (著)『絵でわかる薬のしくみ (KS絵でわかるシリーズ)』(講談社)
●小西紗代 (著)『さよさんの「物の減らし方」事典 リバウンドしない整理収納術』(講談社)
●中川 浩一 (著)『総理通訳の外国語勉強法 (講談社現代新書)』(講談社)
●川村康文 (著)『世界一わかりやすい物理数学入門 これ1冊で完全マスター! (KS物理専門書)』(講談社)
●原啓介 (著)『集合・位相・圏 数学の言葉への最短コース (KS理工学専門書)』(講談社サイエンティフィク)
●一ノ瀬俊也 (著)『特攻隊員の現実 (講談社現代新書)』(講談社)
●吉田伸夫 (著)『時間はどこから来て、なぜ流れるのか? (ブルーバックス)』(講談社)
●鎌谷朝之 (著)『企業研究者のための人生設計ガイド 体験者が教える「本当に大切なこと」 (ブルーバックス)』(講談社)
●まえだ なをこ (著)『完全版 世界で一番寒い街に行ってきた ベルホヤンスク旅行記』(講談社)
●ゆまあひmaki (著)『そのまま切れる♪モチーフ100 カラフル切り絵キット』(講談社)
●山田敏弘 (著)『世界のスパイから喰いモノにされる日本 MI6、CIAの厳秘インテリジェンス (講談社+α新書)』(講談社)
●高遠弘美 (著)『物語 パリの歴史 (講談社現代新書)』(講談社)
●平戸慎太郎 (著), 繁田奈歩 (著) ,矢野圭一郎 (著)『ネクストシリコンバレー』(日経BP)
●『るるぶタイ バンコク・アユタヤ’21 (るるぶ情報版海外)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶタイ バンコク・アユタヤ’21 ちいサイズ (るるぶ情報版海外小型)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶスペイン’21 (るるぶ情報版海外)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートinフロリダ (るるぶ情報版海外)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ岩手 盛岡 花巻 平泉 八幡平’21 (るるぶ情報版地域)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ箱根’21 (るるぶ情報版地域)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ箱根’21 ちいサイズ (るるぶ情報版地域小型)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ横浜 中華街 みなとみらい’21 (るるぶ情報版地域)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ横浜 中華街 みなとみらい’21 超ちいサイズ (るるぶ情報版地域小型)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ草津 伊香保 水上 四万’21 (るるぶ情報版地域)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ伊豆’21 (るるぶ情報版地域)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ伊豆’21 ちいサイズ (るるぶ情報版地域小型)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ上高地 乗鞍 白骨 奥飛騨温泉郷’21 (るるぶ情報版地域)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ京都’21 (るるぶ情報版地域)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ京都’21 ちいサイズ (るるぶ情報版地域小型)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ奈良’21 (るるぶ情報版地域)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ大阪ベスト’21 (るるぶ情報版地域)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ大阪ベスト’21 ちいサイズ (るるぶ情報版地域小型)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ山口 萩 下関 門司港 津和野’21 (るるぶ情報版地域)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ九州’21 (るるぶ情報版地域)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ大分 別府 湯布院 くじゅう’21 (るるぶ情報版地域)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ石垣 宮古 竹富島 西表島’21 (るるぶ情報版地域)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ石垣 宮古 竹富島 西表島’21 ちいサイズ (るるぶ情報版地域小型)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶドライブ関東ベストコース’21 (るるぶ情報版ドライブ)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶドライブ関西ベストコース’21 (るるぶ情報版ドライブ)』(JTBパブリッシング)
●『関東のおいしい道の駅&SA・PA (JTBのムック)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ ゆるキャン△ (JTBのムック)』(JTBパブリッシング)
●『時刻表 完全復刻版 1964年9月号 (JTBのムック)』(JTBパブリッシング)
●舞城 王太郎 (著),奥西 チエ (著)『月夜のグルメ②』(扶桑社)
●『へバーデン結節 バネ指、腱鞘炎は(楽)治せる! (マキノ出版ムック)』(マキノ出版)
●『頻尿・尿もれがスッキリ治る最強ケア (マキノ出版ムック)』(マキノ出版)
●『必聴ラジオ100』(三才ブックス)
●原 和規 (著),櫻井 更紗 (イラスト)『時空を超えた手紙 (AJBRC文庫)』(全日本放送研究部)
●波津彬子 著『お嬢様のお気に入り(FLOWER COMICS SPECIAL) 2巻セット』(小学館)
●速水螺旋人 著『男爵にふさわしい銀河旅行(BUNCH COMICS) 2巻セット』(新潮社)
●斐宮ふみ 著『おとなの防具屋さん(EARTH STAR C) 2巻セット』(アース・スターエンターテイメ〜)
●三家本礼 著『血まみれスケバンチェーンソーreflesh 2巻セット』(KADOKAWA)
●魅魑 著『シニビトガタリ(NICHIBUN COMICS CH COMICS) 2巻セット』(日本文芸社)
●深海魚 著『恥ずかしいので、また今夜(プチコミックフラワーコミックスα) 2巻セット』(小学館)
●上栖綴人 原作『やりすぎた魔神殲滅者の七大罪遊戯(月刊少年シリウス) 2巻セット』(講談社)
●田島列島『水は海に向かって流れる(週刊少年マガジン) 2巻セット』(講談社)
●内田康平『東京傭兵株式会社(週刊少年マガジン) 2巻セット』(講談社)
●森野きこり 漫画『妖怪の子預かります(BLADE COMICS) 2巻セット』(マッグガーデン)
●風楼 原作『領民0人スタートの辺境領主様(アース・スターC) 2巻セット』(アース・スターエンターテイメ)
●渡れい 漫画『英霊剣豪七番勝負(週刊少年マガジン) 2巻セット』(講談社)
●ぬっく 著『マンガ家先生と座敷わらし(EARTH STAR) 2巻セット』(アーススターエンターテイメント)
●一井かずみ 著『私が恋などしなくても(プチコミックフラワーコミックスα) 2巻セット』(小学館)
●リコP 原作『ソーシャル・サバイバル・ラビッツ(週刊少年マガジン) 2巻セット』(講談社)
●直野儚羅 著『ボクの旦那様(ビーボーイコミックスデラックス) 2巻セット』(リブレ)
●藤代 冥砂 (撮影) , 佐野 方美 (撮影) ,竹内裕二 (撮影),広瀬アリス (モデル)『born to be happy in 広瀬アリス写真集 2巻セット』(ワニブックス)
●ダヴィド・ラーゲルクランツ (著) , ヘレンハルメ美穂 (訳) , 久山 葉子 (訳)『ミレニアム 6 上下巻セット』(早川書房)
●スティーヴン・キング (著) , 深町 眞理子 (訳)『シャイニング 新装版 (文春文庫)セット』(文藝春秋)
●細野 不二彦 (著)『ギャラリーフェイク名品集【幻想芸術】 (My First Big SPECIAL)』(小学館)
●古谷 三敏 (著)『定本寄席芸人伝/落語家春秋 創作伝記落語家人情小咄 (My First Big SPECIAL)』(小学館)
●さいとう たかを (著),さいとう・プロ (著)『ミステリー劇画特集/東京捜査戦線いぬ棒 (My First Big SPECIAL さいとう・たかをPREMIU)』(小学館)