●高橋 彩子 (編)『the座 No.119』(こまつ座)
●『牛乳乳製品統計 令和4年』(農林統計協会)
●しゃるもん (漫画),江本 マシメサ (原作),笹原 亜美 (キャラクターデザイン)『養蜂家と蜜薬師の花嫁②』(一迅社)
●石川 嘉延 (著)『地方自治と半世紀 石川嘉延回想録』(静岡新聞社)
●趙 栄順 (著)『白 (古志叢書)』(青磁社)
●川村 春彦 (著)『母川回帰 カムイ ベツ サキペ 神の川、夏の渓魚たち』(リーブル出版)
●『経済産業省生産動態統計年報 繊維・生活用品統計編 2022年』(経済産業統計協会)
●『経済産業省生産動態統計年報 紙・印刷・プラスチック製品・ゴム製品統計編 2022年』(経済産業統計協会)
●清水 紘一 (編),柳田 光弘 (編)『近世長崎法制史料集4 安政元年-明治六年 (岩田書院史料叢刊)』(岩田書院)
●秋田魁新報社 (編)『大地を起こし、農を興す シリーズ時代を語る (さきがけ新書)』(秋田魁新報社)
●杉田善孝上人選集刊行委員会 (編)『杉田善孝上人選集 第1巻』(方丈堂出版)
●加藤 恵梨 (著)『感情を表す形容詞の意味分析』(日中言語文化出版社)
●『財産評価質疑応答集 令和6年版』(法令出版)
●ジャズ録音日調査委員会 (編)『日めくりジャズ366 2024年版』(カンパニー社)
●福岡県人権研究所 (編)『リベラシオン no.192』(福岡県人権研究所)
●ジョイフルタウン (著)『新潟 大人酒ご飯 2024』(ジョイフルタウン)
●宮本明浩(著者)『【オンデマンドブック】超自分史のススメ』(ヌース出版)
●『S級素人PLATINUM2023 (サンワムック)』(三和出版)
●『素人動画Best Selection (サンワムック)』(三和出版)
●『おむつ倶楽部 47 (サンワムック)』(三和出版)
●修士設計プロレゴメナ『PROLEGOMENA SUMMIT '22』(総合資格)
●福田淑子 座馬寛彦『歌集 パルティータの宙』(コールサック社)
●『コールサック 石炭袋 116』(コールサック社)
●坂口満宏『北米日系移民の社会史』(六花出版)
●資格の大原社会保険労『'24 社労士択一式トレーニング問題 5 (合格のミカタシリーズ)』(大原出版)
●資格の大原社会保険労『'24 社労士択一式トレーニング問題 6 (合格のミカタシリーズ)』(大原出版)
●資格の大原社会保険労『'24 社労士選択式トレーニング問題 5 (合格のミカタシリーズ)』(大原出版)
●田口郁明『京都西陣と都の風情 田口郁明写真集』(大垣書店)
●奥野久美子『季節を手元に置く愉しみ』(大垣書店)
●中村恵藏『魂の煌めき』(大垣書店)
●石井麻子『京都、わが心のオアシス』(大垣書店)
●スピ活研究会『超幸運になる7つの秘鍵』(マーキュリー出版)
●たかだ ゆき子 (さく) , さめじま ゆみ子 (え)『やさしいきもち』(たかだゆき子)
●たかだ ゆき子 (さく) , さめじま ゆみ子 (え)『おもいやりのこころ』(たかだゆき子)
●『中学生活と進路』編集委員会 (編著) , 日本進路指導協会 (監修)『中学生活と進路 全国汎用版 キャリア教育・学級活動用テキスト 2023年度用1』(実業之日本社)
●『中学生活と進路』編集委員会 (編著) , 日本進路指導協会 (監修)『中学生活と進路 全国汎用版 キャリア教育・学級活動用テキスト 2023年度用2』(実業之日本社)
●『中学生活と進路』編集委員会 (編著) , 日本進路指導協会 (監修)『中学生活と進路 全国汎用版 キャリア教育・学級活動用テキスト 2023年度用3』(実業之日本社)
●『中学生活と進路』編集委員会 (編著)『中学生活と進路指導書 キャリア教育・学級活動用テキスト 2023年度用1』(実業之日本社)
●『中学生活と進路』編集委員会 (編著)『中学生活と進路指導書 キャリア教育・学級活動用テキスト 2023年度用2』(実業之日本社)
●『中学生活と進路』編集委員会 (編著)『中学生活と進路指導書 キャリア教育・学級活動用テキスト 2023年度用3』(実業之日本社)
●全国中学校進路指導・キャリア教育連絡協議会『中学生活と進路』編集委員会 (編著) , 日本進路指導協会 (監修)『中学生活と進路学級ノート 全国汎用版 キャリア教育・学級活動用テキスト 2023年度用1』(実業之日本社)
●全国中学校進路指導・キャリア教育連絡協議会『中学生活と進路』編集委員会 (編著) , 日本進路指導協会 (監修)『中学生活と進路学級ノート 全国汎用版 キャリア教育・学級活動用テキスト 2023年度用2』(実業之日本社)
●全国中学校進路指導・キャリア教育連絡協議会『中学生活と進路』編集委員会 (編著) , 日本進路指導協会 (監修)『中学生活と進路学級ノート 全国汎用版 キャリア教育・学級活動用テキスト 2023年度用3』(実業之日本社)
●『日本クリーニング年鑑 業界基礎資料集 2023』(日本クリーニング新聞社)
●齊藤 侊三 (著)『さいとうさんの自然観察の話の種 2』(文教出版)
●藤津 滋生 (著)『井泉水・放哉・山頭火・顕信による自由律俳句キーワード100』(藤津滋生)
●土肥原 弘久 (著)『令和五年の長崎精霊流し コロナ禍と長崎の伝統行事』(土肥原弘久)
●全作家協会 (編)『全作家短編集 第21巻』(全作家協会)
●先田 翔 (著)『安寧の果てにあるもの 降りかかる運命の先に何があるか? 第4版』(デザインエッグ)
●滋賀大学データサイエンス学部 (編集)『大学生のためのデータサイエンス〈Ⅰ〉オフィシャルスタディノート 改訂版 (無料で学べる大学講座gacco)』(日本統計協会)
●総務省統計局 (編集)『誰でも使える統計オープンデータオフィシャルスタディノート データサイエンス・オンライン講座 改訂第2版 (無料で学べる大学講座gacco)』(日本統計協会)
●『美しいキモノ No.286(2023冬号) 次世代染織家の記念制作&きものスナップ』(ハースト婦人画報社)
●『岩手県道路地図 7版 (県別マップル)』(昭文社)
●『福島県道路地図 7版 (県別マップル)』(昭文社)
●『富山県道路地図 4版 (県別マップル)』(昭文社)
●『山梨県道路地図 5版 (県別マップル)』(昭文社)
●『長野県道路地図 5版 (県別マップル)』(昭文社)
●『静岡県道路地図 5版 (県別マップル)』(昭文社)
●『三重県道路地図 5版 (県別マップル)』(昭文社)
●『京都府道路地図 5版 (県別マップル)』(昭文社)
●『奈良県道路地図 4版 (県別マップル)』(昭文社)
●『広島県道路地図 5版 (県別マップル)』(昭文社)
●『徳島県道路地図 5版 (県別マップル)』(昭文社)
●『鹿児島県道路地図 4版 (県別マップル)』(昭文社)
●『沖縄県道路地図 4版 (県別マップル)』(昭文社)
●『北海道道路地図 札幌・小樽・旭川・帯広・釧路・函館ほか北海道全都市 5版 (スーパーマップル)』(昭文社)
●たかだ ゆき子 (さく) , さめじま ゆみ子 (え)『はじめてのうみ』(たかだゆき子)
●齊藤 侊三 (著)『さいとうさんの自然観察の話の種 1』(文教出版)
●松本 奉山 (著)『皇居その周辺 水墨画』(日本藝術研究会)
●『ゼンリン住宅地図宝塚市〈南部〉 ’96』(ゼンリン)
●『ゼンリン住宅地図伊丹市』(ゼンリン)
●『ゼンリン住宅地図兵庫県芦屋市』(ゼンリン)
●『Frontiers in Dry Eye 涙液から見たオキュラーサーフェス 2023.増刊号Suppl.1』(メディカルレビュー社)
●鶴見 俊輔 (著)『ドグラ・マグラの世界/夢野久作 迷宮の住人 (講談社文芸文庫)』(講談社)
●九段 理江 (著)『東京都同情塔』(新潮社)
●アンデシュ・ハンセン (著) , マッツ・ヴェンブラード (著) , 久山 葉子 (訳)『メンタル脳 (新潮新書)』(新潮社)
●根岸 豊明 (著)『テレビ局再編 (新潮新書)』(新潮社)
●山口 亮子 (著)『日本一の農業県はどこか 農業の通信簿 (新潮新書)』(新潮社)
●田中 康平 (著)『最強の恐竜 (新潮新書)』(新潮社)
●島田 裕巳 (著)『完全版 創価学会 (新潮新書)』(新潮社)
●宗我部としのり (著)『ヤンキーJKクズハナちゃん 20 20 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●桃原 (著)『吹部やめたい萩野さん 2 2 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●19歳 (著)『カンダタおねえさんの地獄スローライフ 1 1 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●巽未頼 (著),田村ゆうき (著),マキムラシュンスケ (著)『斎藤義龍に生まれ変わったので、織田信長に国譲りして長生きするのを目指します! 5 5 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●橋本くらら (著)『スライム娘は侵食したい! 2 2 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●井上三太 (著)『惨家 4 4 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●KEI (著),今村KSK (著)『バブル~チカーノKEI歌舞伎町血闘編~ 6 6 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●葉月京 (著),折笠りょこ (著)『去る者は日々に疎し 7 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●御子柴奈々 (著),御波シンヤ (著),ネコメガネ (著)『史上最高の天才錬金術師はそろそろ引退したい 3 3 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●紅玉ふくろう (著),星衛いお (著),jonsun (著)『チヨダク王国ジャッジメント 姉と俺とで異世界最高裁判所 2 2 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●守雨 (著),しなえまな (著)『聖女はとっくに召喚されている。日本に。 2 2 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●野上武志 (著)『はるかリセット 14 14 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●前川淳 (著),嶋星光壱 (著)『アサシンズ ラビリンス 殺し屋迷宮 3 3 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●桑島由一(フロントウイング) (著),瀬口たかひろ (著)『ラスボスラブデス/ラスボスラブデス 1 1 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●内水融 (著)『サエイズム 14 14 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●山根和俊 (著),黄金バット企画 (著),神楽坂淳『黄金バット 大正髑髏奇譚 2 2 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●井上 智子 (編),窪田 哲朗 (編)『臨床薬理学 第2版 (系統看護学講座(別巻))』(医学書院)
●中谷 芳美 (著)『対象別公衆衛生看護活動 第5版 (標準保健師講座)』(医学書院)
●上泉 和子 (著)『看護の統合と実践[1] 看護管理 第11版 (系統看護学講座(専門分野))』(医学書院)
●川村 雅文 (著)『成人看護学[2] 呼吸器 第16版 (系統看護学講座(専門分野))』(医学書院)
●吉岡 成人 (著)『成人看護学[6] 内分泌・代謝 第16版 (系統看護学講座(専門分野))』(医学書院)
●吉田 俊子 (著)『成人看護学[3] 循環器 第16版 (系統看護学講座(専門分野))』(医学書院)
●神馬 征峰 (著)『健康支援と社会保障制度[2] 公衆衛生 第15版 (系統看護学講座(専門基礎分野))』(医学書院)
●大東 貴志 (著)『成人看護学[8] 腎・泌尿器 第16版 (系統看護学講座(専門分野))』(医学書院)
●『MonoMaster特別編集 キャンプ・アウトドア 特別付録 ogawa シェラカップ用釜蓋セット (TJMOOK)』(宝島社)
●『でんしゃでおぼえる はじめてのプログラミング(仮)』(交通新聞社)
●女性自身編集部 (編)『パンダ自身 6頭め シャンシャン自身 in China (光文社女性ブックス)』(光文社)
●大阪府臨床心理士会医療保健部会 (編)『養成課程では学べなかった心理職の仕事 医療分野で働く先輩たちが伝えたい大切なこと』(創元社)
●王令薇 (著)『《中学生日記》のメディア史 学校の日常を演出するテレビ』(創元社)
●所澤 秀樹 (著) , 来住 憲司 (著)『東京の地下鉄相互直通ガイド[第2版]』(創元社)
●ジョセフ・M・シラキューサ (著), 栗田 真広 (訳)『核兵器 (シリーズ戦争学入門)』(創元社)
●池上 英洋 (監修) , 岡本 由香子 (訳)『ひと目でわかる アートのしくみとはたらき図鑑 (イラスト授業シリーズ)』(創元社)
●日本知的障害者福祉協会編集出版企画委員会 (編)『さぽーと 2023年12月号 知的障害福祉研究』(日本知的障害者福祉協会)
●今木清志 (著)『アイドル力2』(みらいパブリッシング)
●立石美津子 (著)『育ててわかった 発達障害の子の就学・就労・自立の話』(第三文明社)
●本郷 貴裕 (著)『1日15分で習得 契約類型別英単語1100』(中央経済社)
●『やっとわかった!「年金+給与」の賢いもらい方』(中央経済社)
●『現場改善会計論』(中央経済社)
●『【日本企業のバイアウト】新・事業承継とバイアウト―事例選―』(中央経済社)
●天王寺 大 (著),郷 力也 (イラスト)『ミナミの帝王 (175) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●小谷 真倫 (著)『闇んドル☆光ちゃん ( 2) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●古賀 慶 (著),嵐山 のり (イラスト)『ブラッディ・アイー晒されてシネー ( 3) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●カレー沢 薫 (著)『いきものがすきだから ( 2)完 (ニチブンコミクス)』(日本文芸社)
●渡辺 潤 (著)『ゴールデン・ガイ (11) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●押川 雲太朗 (著),嶺岸 信明 (イラスト)『オーラスー裏道の柳ー ( 4) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●てぃーろんたろん (著)『この子知りませんか? ( 4) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●山本 晃司 (著)『SO YOUNG ( 4) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●山本 晃司 (著)『SO YOUNG ( 5) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●山本 晃司 (著)『SO YOUNG ( 6) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●神崎 裕也 (著)『レッドリスト~警視庁組対三課PO~ ( 9) (ニチブンコミクス)』(日本文芸社)
●北崎 拓 (著)『秘匿夫婦~クピドの悪戯~ ( 7) (ニチブンコミクス)』(日本文芸社)
●河部 真道 (著)『鬼ゴロシ (13) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●友野 ヒロ (著),村生 ミオ (企画・原案)『奴隷先生 ( 4) (ニチブンコミクス)』(日本文芸社)
●がなり 龍 (著)『アズールレーン THE ANIMATION 碧き航路にバカンスを ( 4) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●東雲龍 (著)『成瀬ちゆりはコスりたい! ( 2) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●森井 曉正 (著)『彼女とつーぴー ( 4) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●宮尾 行巳 (著)『怪異界 ( 2) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●ラズウェル 細木 (著)『酒のほそ道 フルカラー 秋冬編 (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●乱 (著),閲動文化 (イラスト)『全能魔導士 ( 1) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●乱 (著),閲動文化 (イラスト)『全能魔導士 ( 2) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●永井豪&ダイナミックプロ (著),永井豪&ダイナミックプロ (イラスト)『キューティーハニー2023 (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●リン・メッシーナ (著) , 箸本 すみれ (訳)『公爵さま、それは誤解です (コージーブックス)』(原書房)
●印刷庁 (編)『昭和年間法令全書 第30巻ノ29 昭和三十一年』(原書房)
●印刷庁 (編)『昭和年間法令全書 第30巻ノ30 昭和三十一年』(原書房)
●重原水鳥 (著), ありおか (イラスト)『欲しがりな義妹に堪忍袋の緒が切れました~婚約者を奪ったうえに、我が家を乗っ取るなんて許しません~ (1) (Mノベルスf)』(双葉社)
●麻布競馬場 (著) , 柿原 朋哉 (著) , カツセ マサヒコ (著) , 木爾 チレン (著)『#ハッシュタグストーリー』(双葉社)
●宇野 碧 (著)『繭の中の街』(双葉社)
●滝沢 志郎 (著)『雪血風花』(双葉社)
●松城 明 (著)『観測者の殺人』(双葉社)
●小鈴 危一 (著) , えめらね (イラスト)『欠落錬金術師の異世界生活 ~転生したら魔力しか取り柄がなかったので錬金術を始めました~ (1) (Mノベルス)』(双葉社)
"●つげ 義春 (著)『ねじ式 紅い花 つげ義春 漫画アクション版 カラー作品集』(双葉社)
" ●臼井 儀人 (著) , 相庭健太 (著)『クレヨンしんちゃん国語ドリル 小学1年生 かん字 (クレヨンしんちゃんドリル)』(双葉社)
●臼井 儀人 (著) , 相庭健太 (著)『クレヨンしんちゃん算数ドリル 小学1年生 たしざん・ひきざん (クレヨンしんちゃんドリル)』(双葉社)
●臼井 儀人 (著) , 相庭健太 (著)『クレヨンしんちゃん国語ドリル 小学2年生 かん字 (クレヨンしんちゃんドリル)』(双葉社)
●臼井 儀人 (著) , 相庭健太 (著)『クレヨンしんちゃん算数ドリル 小学2年生 たしざん・ひきざん (クレヨンしんちゃんドリル)』(双葉社)
●臼井 儀人 (著) , 相庭健太 (著)『クレヨンしんちゃん算数ドリル 小学2年生 かけ算 (クレヨンしんちゃんドリル)』(双葉社)
●ルノアール兄弟 (著) , パリッコ (企画・原案)『パリッコの都酒伝説ファイル (1)』(双葉社)
"●中川 右介 (著)『第二次マンガ革命史 マンガが大人のものになった時 (仮)』(双葉社)
" "●黙飯 MOKUMESHITOKYO (著)『黙飯グルメガイド ~大満足「男の外食」全国75店~ (仮)』(双葉社)
" ●臼井儀人 (著) , ウェッジホールディングス (編)『クレヨンしんちゃん 『炭の町のシロ』 公式ガイドブック』(双葉社)
●加藤 実秋 (著)『刑事ダ・ヴィンチ (3) (双葉文庫)』(双葉社)
●中山 七里 (著)『テロリストの家 (双葉文庫)』(双葉社)
●石田 衣良 (著) , 恩田 陸 (著) , 川上 未映子 (著) , 津村 記久子 (著) , 松田 青子 (著) , 宮部 みゆき (著) , 森 絵都 (著) , 森 浩美 (著)『1日10分のときめき NHK国際放送が選んだ日本の名作 (双葉文庫)』(双葉社)
●日明 恩 (著)『濁り水 Fire’s Out (双葉文庫)』(双葉社)
●森沢 明夫 (著)『青い孤島 (双葉文庫)』(双葉社)
●森崎 緩 (著)『マヨナカキッチン収録中2! (双葉文庫)』(双葉社)
●天城 智尋 (著) , 碧風羽 (イラスト)『後宮の花は偽りに託す (双葉文庫)』(双葉社)
●遠藤 遼 (著)『源氏物語あやとき草子 (二) (双葉文庫)』(双葉社)
●ヘザー・モリス (著) , 金原 瑞人 (訳) , 笹山 裕子 (訳)『アウシュヴィッツのタトゥー係 (双葉文庫)』(双葉社)
●桜井 真琴 (著)『地方の役場がいやらしすぎて (仮) (双葉文庫)』(双葉社)
●風野 真知雄 (著)『わるじい義剣帖 【二】 (双葉文庫)』(双葉社)
●鈴木 英治 (著)『口入屋用心棒 【五十一】 隠居家の骸 (仮) (双葉文庫)』(双葉社)
●菅野 久美子 (著)『孤独死大国 予備軍1000万人時代のリアル (双葉文庫)』(双葉社)
●文英堂編集部 (編)『シグマ基本問題集 数学Ⅲ+C (シグマ基本問題集)』(文英堂)
●松田 親典 (著)『高校これでわかる 数学Ⅲ+C (高校これでわかる)』(文英堂)
●文英堂編集部 (編)『高校これでわかる 生物 (高校これでわかる)』(文英堂)
●有木宏二 (著)『ゴーガンと仏教』(みすず書房)
●リシャルド・カプシチンスキ (原作) , 工藤幸雄 (訳) , 関口時正 (解説)『帝国 新版 ロシア・辺境への旅』(みすず書房)
●矢野久美子 (著)『アーレントから読む』(みすず書房)
●オームラトモコ (著),オームラトモコ (イラスト)『キッチンカーです』(教育画劇)
●『DVD 佐々木萌香 (タイトル未定)』(竹書房)
●『DVD 村上りいな (タイトル未定)』(竹書房)
●『DVD 篠見星奈 (タイトル未定)』(竹書房)
●『DVD 花咲楓香 (タイトル未定)』(竹書房)
●『DVD 宇美野ちの (タイトル未定)』(竹書房)
●『DVD 藤川めい (タイトル未定)』(竹書房)
●『DVD 吉瀬結 (タイトル未定)』(竹書房)
●『DVD 美森ふう (タイトル未定)』(竹書房)
●『DVD CARIN (タイトル未定)』(竹書房)
●『MODEL jtrain Vol.6』(イカロス出版)
●ポット編集部 (編)『ポット2024年3月号』(チャイルド本社)
●元宮秀介 (編著) , ワンナップ (編著)『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット ゼロの秘宝 公式ガイドブック 完全ストーリー攻略 (-)』(オーバーラップ)
●元宮秀介 (編著)『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット+ゼロの秘宝 ポケモン公式ビジュアル図鑑 (-)』(オーバーラップ)
●ティームエンタテインメント (編)『ウインドボーイズ! オフィシャルアートワークス -Vol.1-』(一二三書房)
●ティームエンタテインメント (編)『ウインドボーイズ! オフィシャルアートワークス -Vol.2-』(一二三書房)
●斎藤 屑 (著)『キミがいなくなった冬の海 (Canna Comics)』(プランタン出版)
●名取 芳彦 (著)『達観するヒント もっと「気楽にかまえる」92のコツ (単行本)』(三笠書房)
●立田 奨 (著)『ちょっとわかればこんなに面白い数学のはなし 身の回りに「感動」がふえる! (王様文庫)』(三笠書房)
●ココロ社 (著)『ずるい話し方 (王様文庫)』(三笠書房)
●本橋 京子 (著)『「もう、いやだ!」と思った時のこころの立て直し方 うまいこと「やりすごす」ヒント (王様文庫)』(三笠書房)
●島田裕巳 (著)『宗教戦争で世界を読む』(マイナビ出版)
●荒木悠 (著),十和田市現代美術館 (監修)『荒木悠 LONELY PLANETS』(フィルムアート社)
●澤本 光男 (著) , 上垣外 正己 (編著) , 高田 十志和 (編著) , 辻井 敬亘 (編著) , 松本 章一 (編著) , 澤本 光男 (監修)『新訂三版 ラジカル重合ハンドブック』(エヌ・ティー・エス)
●「桜は見ている 佐渡市合併てん末記」編さん委員会 (編著)『桜は見ている 佐渡市合併てん末記』(新潟日報メディアネット)
●公論出版 (編)『これ1冊で合格!2級ボイラー技士 令和6年版 図解テキスト&過去問4回』(公論出版)
●乙國えん (著)『サービスしたら童貞陰キャに懐かれた (drap COMICS DX)』(コアマガジン)
●藤峰式 (著)『調教相愛 (drap COMICS DX)』(コアマガジン)
●東磨樹 (著)『ヒトヅマネー 私のナカにいくら出す? (メガストアコミックス)』(コアマガジン)
●Hiカロリー (著)『ドアの向こうにはロマンス (drap COMICS DX)』(コアマガジン)
●ゆいつ (著)『離れられない、逃がしてやれない (drap COMICS DX)』(コアマガジン)
●神田猫 (著)『金曜日の年下彼氏 (drap COMICS DX)』(コアマガジン)
●ここのき奈緒 (著)『幻惑 (メガストアコミックス)』(コアマガジン)
●なし (著)『ひざの痛みが楽になるお気軽かんたん体操 (コアムック)』(コアマガジン)
●アンソロジー (著)『ゼッタイ儲かる!!裏職業大事典 (コアコミックス)』(コアマガジン)
●鈴木幸一 (著)『三日月の輪舞曲』(かざひの文庫)
●石井 優樹 (著)『Nunber _i』(太陽出版)
●執筆者:65名 (著),技術情報協会 (編)『プリント配線板材料の開発と実装技術』(技術情報協会)
●日本劇作家協会 (編)『優秀新人戯曲集2024』(ブロンズ新社)
●森田市郎 (著)『一生ブレない自分軸の身につけ方』(鴨ブックス)
●卯月たける 著『過保護なエリート弁護士の溺愛がとまりません 2巻セット』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●上原ひびき 著『極上ドクターの旦那様はシークレットベビーとママを 2巻セット』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●たかたちひろ 原作『えっ、能力なしでパーティ追放された俺が全属性〜 2巻セット』(アルファポリス)
●メラニー・ウォルシュ 作・絵『SDGs絵本 2巻セット』(チャイルド本社)
●ジュリー・W・神谷 (著)『89―長野∞連合―(3) (アフタヌーンKC)』(講談社)
●宮沢 明 (著)『TACHIDEN -立川電機工業(株)男子ソフトボール部-(2) (アフタヌーンKC)』(講談社)
●きくちくらげ (著)『大正カンタレラ~冷たく甘い旦那様~(3) (KCデラックス)』(講談社)
●卯花 つかさ (著),春場 ねぎ (著),IIS-P (原作)『ぽんのみち (ワイドKC)』(講談社)
●雪森 さくら (著)『新婚だけど片想い(9) (KCデラックス)』(講談社)
●東雲 (著)『恋をしたのに世界は滅びる気配もない(1) (アフタヌーンKC)』(講談社)
●献鹿 狸太朗 (著)『地ごく』(講談社)
●多崎 礼 (著)『〈本の姫〉は謳う 1』(講談社)
●明石 英之 (著),清水 海斗 (原作)『ナリキンフットボール(1) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●化け子 (著),あらいぴろよ (イラスト)『48歳からのメイクの強化書 笑って学べるマンガで化け活。』(主婦の友社)
●きたみあきこ (著),できるシリーズ編集部 (著)『増強改訂版 できる イラストで学ぶ 入社1年目からのExcel VBA (できるイラストで学ぶシリーズ)』(インプレス)
●松本 直樹 (著)『生成AI時代の新プログラミング実践ガイド~PythonでChatGPT APIを使うためのベストプラクティス~』(インプレス)
●中山 清喬 (著),株式会社フレアリンク (監修)『スッキリわかるJava入門 実践編 第4版 (スッキリわかる入門シリーズ)』(インプレス)
●中山 清喬 (著),飯田 理恵子 (著),株式会社フレアリンク (監修)『スッキリわかるSQL入門 第4版 ドリル256問付き! (スッキリわかる入門シリーズ)』(インプレス)
●横山光昭 (著),ペロンパワークス (編)『知識ゼロですが、新NISAとiDeCoをはじめたいです。』(インプレス)
●青木 貴史 (著)『秘伝 ルベーグ積分』(共立出版)
●石村きみ子 (著)『紫式部 愛の自立 光源氏・道長を栄光に導く』(国書刊行会)
●荒崎 一海 (著)『霖雨蕭蕭 闇を斬る 五 (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●泉 ゆたか (著)『京の恋だより 眠り医者ぐっすり庵 (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●櫻井 千姫 (著)『私が推しを殺すまで (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●西村 京太郎 (著)『十津川警部 北陸新幹線殺人事件 新装版 (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●日野 草 (著)『殺し屋の約束 (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●南 英男 (著)『策略者 捜査前線 (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●相沢 沙呼 (著),青崎 有吾 (著),乾 くるみ (著)『彼女。 百合小説アンソロジー (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●幼児教育研究会 (編著)『幼児の基本ワーク ひらがな【入門】』(増進堂・受験研究社)
●幼児教育研究会 (編著)『幼児の基本ワーク ひらがな【完成】』(増進堂・受験研究社)
●幼児教育研究会 (編著)『幼児の基本ワーク カタカナ』(増進堂・受験研究社)
●幼児教育研究会 (編著)『幼児の基本ワーク かずとたしざん【入門】』(増進堂・受験研究社)
●幼児教育研究会 (編著)『幼児の基本ワーク かずとたしざん【完成】』(増進堂・受験研究社)
●幼児教育研究会 (編著)『幼児の基本ワーク ちえあそび【入門】』(増進堂・受験研究社)
●幼児教育研究会 (編著)『幼児の基本ワーク ちえあそび【完成】』(増進堂・受験研究社)
●第一法規「判例体系」編集部 (編),伊藤 進 (編)『判例INDEX ハラスメント事例-種類別に見る裁判所の判断』(第一法規)
●野田 恒平 (著)『還流する地下資金 犯罪・テロ資金・核開発マネーとの闘い』(中央経済社)
●『ポストコロナ時代のイノベーション創出』(中央経済社)
●『税理士の事業承継コンサルティングマニュアル』(中央経済社)
●鈴木ゴータ (写真)『上田操写真集』(双葉社)
●シェルビー・ヴァン・ペルト (著),東野さやか (訳)『親愛なる八本脚の友だち (扶桑社ミステリー)』(扶桑社)
●シンシアリー (著)『韓国の絶望 日本の希望 (扶桑社新書)』(扶桑社)
●ノーラ・ロバーツ (著),香山 栞 (訳)『愛と精霊の館(上) (扶桑社ロマンス)』(扶桑社)
●ノーラ・ロバーツ (著),香山 栞 (訳)『愛と精霊の館(下) (扶桑社ロマンス)』(扶桑社)
●磯貝絢 (著)『イソカカのからだ整う野菜のレシピ (扶桑社ムック)』(扶桑社)
●花生 典幸 (著),大石 幸二 (編)『通常学級における新たな学校改善術 特別支援教育からのアプローチ』(学苑社)
●『サッカー清澤式ロンド解剖図鑑』(エクスナレッジ)
●晴 (著)『らい 下半身不随の猫』(辰巳出版)
●アゼ火理 (著)『あの日、君に助けられたボクです (ショコラコミックス)』(心交社)
●佐藤雅昭 (著)『超改訂版 流れがわかる学会発表・論文作成 How To 症例報告で身につける、「一生モノ」のアカデミックスキル』(メディカルレビュー社)
●迷子 (著)『プリンタニア・ニッポン(4)』(イースト・プレス)
●消費者庁消費者制度課 (編)『逐条解説 消費者契約法〔第5版〕』(商事法務)
●頼山陽 (著),木村岳雄 (訳),木村岳雄 (解説)『日本外史 徳川氏正記』(草思社)
●山内 ひろき (解説)『西武鉄道1980~2000年代の記録』(フォト・パブリッシング)
●花房紀行 (著)『すべての病気は自分で治す』(笑がお書房)
●女も男も編集委員会 (編)『女も男も No.142 今と過去をつなぐ平和教育』(労働教育センター)
●『治せる!鍼灸治療 五枢会方式 直後効果 再現性のある鍼灸治療』(三和書籍)
●上野 信行 (著)『サプライチェーンにおける先行需要予測情報 内示の活用 -レジリエントな在庫管理・調達管理の為の理論/技 法/実践-』(静岡学術出版)
●梦溪石 (著),呉聖華 (訳),高階佑 (イラスト)『千秋 2(通常版) 2 (ヴォワリエブックス)』(日販アイ・ピー・エス)
●梦溪石 (著),呉聖華 (訳),高階佑 (イラスト)『千秋 2(特装版) 2 (ヴォワリエブックス)』(日販アイ・ピー・エス)
●温井 史朗 (著),岡田 賢三 (著)『速読英熟語 改訂版』(Z会)
●長瀬光市 (著)『自治体経営の政策転換〔実践事例集〕』(公人の友社)
●上山肇 (編著),須藤廣 (編著),増淵敏之 (編著),濱野健 (著),山本朋人 (著),中田久美子 (著),齋藤光之介 (著),岩田真理子 (著),森直人 (著),内桶克之 (著),御正山邦明 (著),小泉京子 (著),櫻井佳奈子 (著),鈴木里奈 (著),早川諒 (著),鹿森真祥 (著)『観光の公共創造性を求めて ポストマスツーリズムの地域観光政策を再考する』(公人の友社)
●公益財団法人合気会 (著)『合気道探求第67号』(出版芸術社)
●シソンヌじろう (著)『シソンヌじろうの自分探し』(東奥日報社)
●緑書房編集部 (編)『愛玩動物看護師国家試験 必勝! これだけ覚えるキーポイントまとめ』(緑書房)
●高橋 雅弘 (著)『写真と動画でわかる犬と猫の内視鏡 消化管・鼻咽頭の検査・処置テクニック』(緑書房)
●多田 一臣 (著)『山上憶良 生きる意味を問い続けた歌人の表現思想』(花鳥社)
●日本建築学会 (編集)『鉄筋コンクリート造建物の等価線形化法に基づく耐震性能評価型設計指針・同解説 第2版』(日本建築学会)
●古美術観宝堂 (編)『沖縄の古陶』(榕樹書林)
●古美術観宝堂 (編)『八重山の古陶』(榕樹書林)
●古美術観宝堂 (編)『琉球王朝の書画』(榕樹書林)
●鎌田佐多子 (文),大湾宗弘 (絵)『おにムーチー ふるさと絵本特選集』(沖縄時事出版)
●『建築画報 395 リジェネラティブデザインを目指して 日建設計設備設計グループ特集』(建築画報社)
●篠﨑啓嗣 (著)『法人生保販売パーフェクトマニュアル〔知識編〕』(新日本保険新聞社)
●加藤 秀弘 (著),中村 玄 (著),服部 薫 (著)『鯨類海産哺乳類学 第3版』(生物研究社)
●上野 大輔 (著)『アスファルトに種を蒔け 35年後に芽吹く!老後2000万円問題を吹き飛ばすための不動産投資術』(梓書院)
●黒田 聖光 (著)『エジプトタロットの世界』(東洋書院)
●木村 進 (著)『院長のつぶやき』(ウインかもがわ)
●小川 聡 (著)『Dr.小川聡の保健指導のための心電図の見かた』(メディカルサイエンス社)
●大塚 英志 (編)『接続する柳田國男 (日文研・共同研究報告書)』(水声社)
●奥野 武範 (取材・文・構成)『常設展へ行こう!』(左右社)
●日本泌尿器科学会 (編)『泌尿器科領域における周術期感染予防ガイドライン 2023』(医学図書出版)
●『癌の臨床 Vol.67No.5(2021) 特別寄稿認定がん医療ネットワークナビゲーター』(篠原出版新社)
●呼吸器内科編集委員会 (編集)『呼吸器内科 Vol.44No.4(2023Oct.) 特集肺癌診療ガイドライン2022年版を読み解く:薬物治療を中心に』(科学評論社)
●和田 ことみ (監修・問題作成)『パウ・パトロールひらがなパウフェクト!ブック 知育ドリル 3 4 5歳 パウ・パトロールとたのしくひらがなのおけいこ!』(小学館)
●『インナービジョン 医療と画像の総合情報誌 第38巻第12号(2023DECEMBER) 〈特集〉Digital Radiography Now & Future−多様化するニーズに応えるDRシステムの最新動向』(インナービジョン)
●『Coronary Intervention Vol.19No.6(2023) 特集今Endovascular Therapyが熱い!』(メディアルファ)
●『ICUとCCU 集中治療医学 Vol.47No.12(2023−12) 心原性ショックupdate』(医学図書出版)
●横井 宏佳 (編集主幹) , 熊谷 浩一郎 (編集主幹) , 原 英彦 (編集主幹)『CATH LAB JIN 時代はCoronaryからCardioVascularに!カテ室に奇跡を起こす! 第6巻第3号(2023年秋号) 特集1 CVIT2023総まとめ 特集2国内BAV治療最前線』(メディカルアイ)
●『Rad Fan Vol.21No.14(2023DECEMBER) 特集1第51回超音波ドプラ・新技術研究会臨床報告集 特集2推しのX線装置!』(メディカルアイ)
●『理学療法 Journal of Physical Therapy 第40巻第10号(2023年10月) 特集がん患者の病期別緩和ケアにおける理学療法士の役割』(メディカルプレス)
●『法と民主主義 NO.584(2023−12) 特集関東大震災朝鮮人・中国人虐殺から100年−その今を問う。』(日本民主法律家協会)
●『アンチ・エイジング医学 日本抗加齢医学会雑誌 Vol.19/No.6(2023.12) 特集修正可能な認知症危険因子からのアプローチ』(メディカルレビュー社)
●「精神科臨床Legato」編集委員会 (編集)『精神科臨床Legato Vol.9No.3(2023.12)』(メディカルレビュー社)
●『ANTI−AGING BUSINESS 日本抗加齢協会誌 No.6(2023.12)』(メディカルレビュー社)
●『Pulmonary Hypertension Update Vol.9No.2(2023−11) 肺動脈性肺高血圧症の新しい治療アルゴリズム』(メディカルレビュー社)
●協同教育研究会 (編)『宮崎県の養護教諭過去問 ’25年度版 (宮崎県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『茨城県の論作文・面接過去問 ’25年度版 (茨城県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●福田 隆浩 (著)『さよならミイラ男』(講談社)
●講談社 (編)『ぴかりか ノーベル賞受賞者列伝』(講談社)
●石田 光規 (著)『友だちがしんどいがなくなる本』(講談社)
●松素 めぐり (著),おとない ちあき (イラスト)『保健室経由、かねやま本館。7』(講談社)
●やえがし なおこ (著)『さんごいろの雲 (わくわくライブラリー)』(講談社)
●レオス・キャピタルワークス株式会社 ひふみ金融経済教育ラボ (著)『投資家と考える10歳からのお金の話』(講談社)
●遠藤 まり (著)『あいレコ!』(講談社)
●石川 宏千花 (著),脇田 茜 (著)『化け之島初恋さがし三つ巴 3 (YA! ENTERTAINMENT)』(講談社)
●古味 直志 (著),田中 創 (著)『ニセコイ ウラバナ 1 (集英社文庫(コミック版))』(集英社)
●古味 直志 (著),田中 創 (著)『ニセコイ ウラバナ 2 (集英社文庫(コミック版))』(集英社)
●三浦卓也 (著)『月商100万円の壁を突破するEC運営術』(インプレス)
●中村尚志 (著)『VRoid Studioではじめる 3Dキャラクター制作入門』(インプレス)
●松田純子 (著),高橋ちさ (著)『小さな会社の広報のすべて』(日経BP 日本経済新聞出版)
●鈴木哲也 (著)『セゾン 堤清二が見た未来 (日経ビジネス人文庫)』(日経BP 日本経済新聞出版)
●内藤琢磨 (著)『再生・日本の人事戦略 失われた30年を取り戻す実践手法』(日経BP 日本経済新聞出版)
●太田泰彦 (著)『2030 半導体の地政学(増補版) 戦略物資を支配するのは誰か』(日経BP 日本経済新聞出版)
●石津朋之 (著)『戦争とロジスティクス』(日経BP 日本経済新聞出版)
●マーシャル・ゴールドスミス (著),マーク・ライター (著),斎藤聖美 (訳)『トリガー 6つの質問で理想の行動習慣をつくる (日経ビジネス人文庫)』(日経BP 日本経済新聞出版)
●マーク・ライター (著),マーシャル・ゴールドスミス (訳),斎藤聖美 (訳)『コーチングの神様が教える 「できる人」の法則 (日経ビジネス人文庫)』(日経BP 日本経済新聞出版)
●犬塚壮志 (著)『「よい説明」には型がある。 (日経ビジネス人文庫)』(日経BP 日本経済新聞出版)
●日本経済新聞社 (編)『藤井聡太が勝ち続ける理由(仮) 王座戦で八冠を達成した藤井聡太の強さに迫る』(日経BP 日本経済新聞出版)
●堀 龍兒 (著),淵邊善彦 (著)『ビジネス常識としての法律<第4版> (日経文庫)』(日経BP 日本経済新聞出版)
●杉本貴司 (著),藤本秀文 (著),湯前宗太郎 (著)『ものづくり興亡記 名も無き挑戦者たちの光と影』(日経BP 日本経済新聞出版)
●中山讓治 (著)『新薬に出会うまで 私の履歴書』(日経BP 日本経済新聞出版)
●『DOD USAGI YEAR ANNIVERSARY BOOK』(宝島社)
●『Nadia人気料理家の居酒屋みたいな家呑みつまみ (TJMOOK)』(宝島社)
●松田 リエ (著)『松田リエの12kgやせた! もっと簡単&ぐっと時短1か月献立カレンダー (TJMOOK)』(宝島社)
●旅のお供編集部 (著)『旅ノート 47都道府県 ぜんぶ行ってみよう (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●コンデックス情報研究所 (編著)『詳解 第1種衛生管理者過去6回問題集 '24年版 2024年版』(成美堂出版)
●コンデックス情報研究所 (編著)『調理師試験 過去問題集 '24年版 2024年版』(成美堂出版)
●コンデックス情報研究所 (編著)『詳解 第一種電気工事士 学科試験過去問題集 '24年版 2024年版』(成美堂出版)
●コンデックス情報研究所 (編著)『詳解 第2種衛生管理者過去6回問題集 '24年版 2024年版』(成美堂出版)
●藤川 美香子 (著)『1回で受かる!ITパスポート合格テキスト '24年版 2024年版』(成美堂出版)
●コンデックス情報研究所 (編著)『詳解 2級ボイラー技士 過去6回問題集 '24年版 2024年版』(成美堂出版)
●串山寿 (著)『大学におけるオンデマンド授業の実践』(日本橋出版)
●三澤敏博 (著)『海舟と横浜 神奈川に遺る勝海舟の足跡』(日本橋出版)
●稲井一雄 (著)『稲井静庵の一族 阿波女性医師とその系譜』(風詠社)
●金里遠玖 (著),唯奈 (イラスト)『敵の推しは、敵ですか?』(フリードゲート)
●津山工業高等専門学校技術英語テキスト編集委員会 (著)『技術英語 実践的技術英語テキスト:初級~中級レベル 改訂新版』(電気書院)
●伊藤 文武 (監修)『コンパクト版 ドリルと演習シリーズ 電磁気学』(電気書院)
●春日 健 (著)『よくわかるディジタル回路 改訂新版』(電気書院)
●ヒラリー・ジェイコブス・ヘンデル (著),井出 広幸 (監修),井出 広幸 (訳),山内 志保 (訳)『「うつ」と決めつけないで ほんとうの自分とつながる「変容の三角形」ワーク』(福村出版)
●中原一也 (著),アオジ マイコ (イラスト)『心残り繋ぎ屋~白羽骨董店に想いは累ねる~ (二見サラ文庫)』(二見書房)
●八雲蓮 (著)『淫襲 凌辱村に堕ちた美人妻(仮) (マドンナメイト)』(マドンナ社)
●素人投稿編集部 (著)『相姦スペシャル 忘れられぬ熟母の肉体(仮) (マドンナメイト)』(マドンナ社)
●雨宮慶 (著)『年上の女 教えてあげる (マドンナメイト)』(マドンナ社)
●砂澤たまゑ (著)『新装版 霊能一代(仮題)』(二見書房)
●井川 香四郎 (著),安里 英晴 (イラスト)『ご隠居は福の神13 (二見時代小説文庫)』(二見書房)
●倉阪 鬼一郎 (著),宇野 信哉 (イラスト)『小料理のどか屋 人情帖40 (二見時代小説文庫)』(二見書房)
●伊丹 完 (著),安里 英晴 (イラスト)『大江戸秘密指令4』(二見書房)
●滝沢晴 (著),森原 八鹿 (イラスト)『前世で婚約者だったオメガが、異世界でアルファ王子となって俺を囲う気です (シャレード文庫)』(二見書房)
●朝香りく (著),みずかねりょう (イラスト)『最恐顔の国王は元奴隷を花嫁にしたい! (シャレード文庫)』(二見書房)
●京都大学文学部国語学国文学研究室 (編)『国語国文 93巻1号』(臨川書店)
●中山まち子 (著)『小四の壁を越えろ! ライバルが知らない勉強法』(エール出版社)
●谷津剛一 (著)『高校入試数学 小問集合の攻略』(エール出版社)
●曽根薫風 (著)『喜寿 (句集)』(ふらんす堂)
●『DVD 朝野ナツ (タイトル未定)』(竹書房)
●『DVD 比留川マイ (タイトル未定)』(竹書房)
●『DVD 姫野みなみ (タイトル未定)』(竹書房)
●『DVD 能美真奈 (タイトル未定)』(竹書房)
●『DVD 永瀬永茉 (タイトル未定)』(竹書房)
●『DVD 白浜さち (タイトル未定)』(竹書房)
●『DVD 乃木結夢 (タイトル未定)』(竹書房)
●『DVD かやのりお (タイトル未定)』(竹書房)
●『DVD 福永まや (タイトル未定)』(竹書房)
●『DVD 空峰凛 (タイトル未定)』(竹書房)
●『DVD RURU (タイトル未定)』(竹書房)
●『DVD えりれろ(タイトル未定)』(竹書房)
●志之村旭 (著),猫子 (原作),Mika Pikazo (原作)『最強呪族転生~魔術オタクの理想郷~ 5 (アース・スター コミックス)』(アース・スターエンターテイメント)
●目黒三吉 (著),一色孝太郎 (原作),Parum (原作)『町人Aは悪役令嬢をどうしても救いたい ~どぶと空と氷の姫君~ 5 (アース・スター コミックス)』(アース・スターエンターテイメント)
●青峰翼 (著),すかいふぁーむ (原作),日向あずり (原作)『追放されたお荷物テイマー、世界唯一のネクロマンサーに覚醒する ~The tale of the necromancer.~ 6 (アース・スター コミックス)』(アース・スターエンターテイメント)
●納都花丸 (著),藤孝剛志 (原作),成瀬ちさと (原作)『即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。-ΑΩ- 10 (アース・スター コミックス)』(アース・スターエンターテイメント)
●瑚澄遊智 (著),漂月 (原作),西E田 (原作)『人狼への転生、魔王の副官 はじまりの章 11 (アース・スター コミックス)』(アース・スターエンターテイメント)
●沢田一 (著),夾竹桃 (原作),平沢下戸 (原作)『戦国小町苦労譚 治世の心得 15 (アース・スター コミックス)』(アース・スターエンターテイメント)
●しんこせい (著),福きつね (イラスト)『その亀、地上最強 3 (アース・スターノベル)』(アース・スターエンターテイメント)
●風と空 (著),ゆーにっと (イラスト)『特殊ギフト「亜空間ホテル」で異世界をのんびり探索しよう 2 (アース・スターノベル)』(アース・スターエンターテイメント)
●十一屋翠 (著),イケシタ (イラスト)『二度転生した少年はSランク冒険者として平穏に過ごす ~前世が賢者で英雄だったボクは来世では地味に生きる~ 11 (アース・スターノベル)』(アース・スターエンターテイメント)
●藤孝 剛志 (著),成瀬 ちさと (イラスト)『即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。〈後始末篇〉 (アース・スターノベル)』(アース・スターエンターテイメント)
●太田貞司 (編),上原千寿子 (編),白井孝子 (編)『介護Ⅰ 第3版 介護の基本、コミュニケーション技術、生活支援技術 (介護福祉士実務者研修テキスト)』(中央法規出版)
●太田貞司 (編),上原千寿子 (編),白井孝子 (編)『介護Ⅱ 第3版 介護過程 (介護福祉士実務者研修テキスト)』(中央法規出版)
●新田國夫 (編),川村佐和子 (編),上野桂子 (編),白井孝子 (編),原口道子 (編)『医療的ケア 第4版 (介護福祉士実務者研修テキスト)』(中央法規出版)
●wiwiw (著)『企業ではたらく20人の女性リーダー 自分らしい最高のキャリアのつくり方』(経団連出版)
●木村翔太 (監修)『小学生が身につけたい!考えるチカラ 体と心 (小学生が身につけたい!考えるチカラ)』(ベネッセコーポレーション)
●木村翔太 (監修)『小学生が身につけたい!考えるチカラ ネットリテラシー (小学生が身につけたい!考えるチカラ)』(ベネッセコーポレーション)
●木村翔太 (監修)『小学生が身につけたい!考えるチカラ クラスのキャラ・人間関係 (小学生が身につけたい!考えるチカラ)』(ベネッセコーポレーション)
●『お金とやりくりの基本』(ベネッセコーポレーション)
●zig (著)『【セクシャル休暇】の相手に俺が選ばれた 新入社員×2&女上司 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●高岡 智空 (著)『とろける習い事 人妻カルチャースクール (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●サエキヨウスケオルタ (著)『合コン行ったら母がいた (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●桜庭 春一郎 (著)『したくなる電車 触ってください (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●紫艶 (著)『才媛三姉妹と肛獣 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●香坂 燈也 (著)『隣のタワマン母娘【高層調教】 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●ジャニーズ研究会 (編)『LOVE STAGE 宮舘涼太』(鹿砦社)
●ジャニーズ研究会 (編)『新装版 LOVE STAGE 目黒蓮』(鹿砦社)
●ジャニーズ研究会 (編)『Aぇ!group最新フォトレポート(仮)』(鹿砦社)
●神岡真司 (著)『脳のクセを徹底活用!「認知バイアス」最強心理スキル45』(清流出版)
●木下尚久 (著)『サラリーマンは50歳からが中古マンション投資の始めどき』(アーク出版)
●まめでんきゅう (著)『まめでんきゅう作品集 (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)』(ワニマガジン社)
●Ash横島 (著)『Ash横島作品集 (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)』(ワニマガジン社)
●moyori (著)『moyori作品集 (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)』(ワニマガジン社)
●タチロク (著)『タチロク作品集 (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)』(ワニマガジン社)
●稲垣尚友 (著)『平島大事典 トカラ諸島・ 暮らしの中の博物誌』(弦書房)
●nisi (著),堀内正人 (著)『麻雀 激ムズ何切る問題集』(鉄人社)
●村岡敬明 (著)『米軍統治下での「島ぐるみ闘争」における沖縄住民の意識の変容』(大学教育出版)
●笠原なつみ (著)『元気がなくても作りたくなるレシピ』(飛鳥新社)
●阿部 顕三 (著),寳多 康弘 (著)『グラフィック国際経済学 (グラフィック[経済学])』(新世社)
●住宅新報出版 (編著)『2024年版 不動産コンサル 過去問5年間』(住宅新報出版)
●オン・ナーシング編集室 (編)『オン・ナーシング Vol.2 No.6 第2巻第6号;通巻第9号』(看護の科学新社)
●はとぼし 漫画『シシリアとジューシーな侯爵さま(ブリーゼC) 2巻セット』(キルタイムコミュニケーション)
●有允ひろみ 原作『極甘マリアージュ(Eternity COMICS) 2巻セット』(アルファポリス)
●krage 著『婚約破棄された替え玉令嬢、初恋の年上王子に溺愛 2巻セット』(TOブックス)
●初野ふみの 著『掃除屋のふたり(EARTH STAR C) 2巻セット』(アース・スターエンターテイメン)
●天堂きりん 著『再生のウズメ(FC swing) 2巻セット』(祥伝社)
●萬田ひろし 著『プロ奢ラレヤー(MFC) 2巻セット』(KADOKAWA)
●森 著『姉になりたい義姉VS百合になりたい義妹 2巻セット』(マッグガーデン)
●木野イチカ 著『安全運転で転生します(ASTRO COMICS) 2巻セット』(宙出版)
●野澤佑季恵 著『花園に幹が立つ(HARTA COMIX) 2巻セット』(KADOKAWA)
●篠原九 著『円満解決!閻魔ちゃん(MFC) 2巻セット』(KADOKAWA)
●勿塩 作画『チェイスケープ!!(ASTRO COMICS) 2巻セット』(宙出版)
●HUN 原作『ナビレラ 2巻セット』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●盛土等防災研究会 編集『盛土等防災マニュアルの解説 2巻セット』(ぎょうせい)
●池田 洋介 (著)『数学Ⅲ・C 入門問題精講』(旺文社)
●上園 信武 (著)『数学Ⅲ・C 基礎問題精講』(旺文社)
●木村光一 (著)『数学Ⅲ・C 標準問題精講』(旺文社)
●長崎 憲一 (著)『数学Ⅲ+C 上級問題精講』(旺文社)
●中川 雅夫 (著),為近 和彦 (著)『物理[物理基礎・物理] 標準問題精講』(旺文社)
●鎌田真彰 (著),橋爪健作 (著)『化学[化学基礎・化学] 標準問題精講』(旺文社)
●石原將弘 (著),山下翠 (著)『生物[生物基礎・生物] 標準問題精講』(旺文社)
●『花時間2024[冬] (角川SSCムック)』(KADOKAWA)
●神永 曉 (監修)『日本のことばずかん あじ』(講談社)
●吉岡 みつる (著),ノ村 優介 (著),金城 宗幸 (原作)『小説 ブルーロック 6 (講談社KK文庫)』(講談社)
●ハンス・テン・ドーンカート (著),しもかわら ゆみ (著)『おやつにしましょう (講談社の創作絵本)』(講談社)
●オオノ・マユミ (著)『ぽとん ケーキ ぱくっ (講談社の創作絵本)』(講談社)
●小沢 章友 (著),佐竹 美保 (著)『日本の神々の物語』(講談社)
●梅田 みか (著),結布 (著)『エトワール!(13) お菓子の国の舞踏会 (講談社青い鳥文庫)』(講談社)
●百舌 涼一 (著)『17シーズン 巡るふたりの五七五』(講談社)
●石崎 洋司 (著),阿倍野 ちゃこ (著)『JC紫式部(1) 転校先は、”姫”ばかり!? (講談社青い鳥文庫)』(講談社)
●講談社 (編)『2024 プリキュア きせかえマグネットえほん』(講談社)
●わかる (著)『わらって! (講談社の幼児えほん)』(講談社)
●苅安 望 (著),講談社 (編)『学べる国旗の図鑑』(講談社)
●日之影 ソラ (著),Noy (イラスト)『パワハラ限界勇者、魔王軍から好待遇でスカウトされる 2 ~勇者ランキング1位なのに手取りがゴミ過ぎて生活できません~ (ガガガブックス)』(小学館)
●山極 寿一 (著)『森の声、ゴリラの目 人類の本質を未来へつなぐ (小学館新書)』(小学館)
●ニンテンドードリーム編集部 (著)『スーパーマリオブラザーズ ワンダー 完全攻略本』(アンビット)
●高橋 直樹 (著)『〈文庫〉倭寇 わが天地は外海にあり (潮文庫)』(潮出版社)
●一般社団法人金融財政事情研究会 ファイナンシャル・プランナーズ・センター (編著)『KINZAI Financial Plan No.467 1月号 No.467 1月号』(一般社団法人金融財政事情研究会)
●佐伯泰英 (著)『陰流苗木 芋洗河岸(1) (光文社文庫)』(光文社)
●上田早夕里 (著)『ヘーゼルの密書 (光文社文庫)』(光文社)
●新堂冬樹 (著)『動物警察24時 (光文社文庫)』(光文社)
●伴一彦 (著)『あなたも人を殺すわよ (光文社文庫)』(光文社)
●前川裕 (著)『真犯人の貌 (光文社文庫)』(光文社)
●五十嵐貴久 (著)『バイター (光文社文庫)』(光文社)
●南英男 (著)『盲点 特任警部 (光文社文庫)』(光文社)
●丸山正樹 (著)『ワンダフル・ライフ (光文社文庫)』(光文社)
●白川紺子 (著)『花菱夫妻の退魔帖 三 (光文社文庫)』(光文社)
●宇江佐真理 (著)『夜鳴きめし屋 新装版 (光文社文庫)』(光文社)
●鈴木英治 (著)『闇の剣 部屋住み勘兵衛 (光文社文庫)』(光文社)
●中島久枝 (著)『ひとひらの夢 日本橋牡丹堂 菓子ばなし(十二) (光文社文庫)』(光文社)
●井原西鶴 (著),田中貴子 (訳)『好色五人女 (光文社古典新訳文庫)』(光文社)
●安藤 なつ (著)『介護職歴25年。(仮) 脳性まひ、自閉症、認知症……この出会いを大変と感じたことはなかった(仮)』(主婦と生活社)
●メノタ (著)『メリー・ウィッチーズ・ライフ ~ベルルバジルの3人の未亡人~ 2 (PASH!コミックス)』(主婦と生活社)
●緋色の雨 (著),みすみ (イラスト)『さぁ、悪役令嬢のお仕事を始めましょう 元庶民の私が挑む頭脳戦 2 (PASH!文庫)』(主婦と生活社)
●白樺 鹿夜 (著),江本 マシメサ (企画・原案),あかねこ (企画・原案)『北欧貴族と猛禽妻の雪国狩り暮らし 10 (PASH!コミックス)』(主婦と生活社)
●レクリエ編集部 (編)『レクリエ 2024 3・4月 (別冊家庭画報)』(株式会社 世界文化社)
●へるぱる編集部 (編)『へるぱる 2024 3・4月 (別冊家庭画報)』(株式会社 世界文化社)
●税務経理協会 (編)『令和6年用 法人税申告全書 申告書 別表 申請・届出書 記載例集』(税務経理協会)
●あずみ圭 (著)『月が導く異世界道中 19』(アルファポリス)
●鶴井こう (著)『辺境薬術師のポーションは至高 騎士団を追放されても、魔法薬がすべてを解決する』(アルファポリス)
●志麻 友紀 (著)『ウサ耳おっさん剣士は狼王子の求婚から逃げられない! (&arche NOVELS)』(アルファポリス)
●モト (著)『だから、悪役令息の腰巾着! 忌み嫌われた悪役は不器用に僕を囲い込み溺愛する (&arche NOVELS)』(アルファポリス)
●椎名 サクラ (著)『冴えない大学生はイケメン会社役員に溺愛される (&arche NOVELS)』(アルファポリス)
●リツカ (著)『十年先まで待ってて (&arche NOVELS)』(アルファポリス)
●水野 恵無 (著)『ラスベガスのホテル王は落札した花嫁を離さない Mio & William (エタニティブックス Rouge)』(アルファポリス)
●yori (著)『ドS騎士団長のご奉仕メイドに任命されましたが、私××なんですけど!? (Noche BOOKS)』(アルファポリス)
●流月 るる (原作) , 繭果 あこ (漫画) , 浅島 ヨシユキ (キャラクター原案)『夜毎、君とくちづけを 1 (Eternity COMICS)』(アルファポリス)
●水川 サキ (著)『鎌倉古民家カフェ「かおりぎ」 (アルファポリス文庫)』(アルファポリス)
●真鳥 カノ (著)『家政夫くんと、はてなのレシピ (アルファポリス文庫)』(アルファポリス)
●たかつじ 楓 (著)『後宮の華、不機嫌な皇子 予知の巫女は二人の皇子に溺愛される (アルファポリス文庫)』(アルファポリス)
●南野 雪花 (著)『ねこの湯、営業中です! 函館あやかし銭湯物語 (アルファポリス文庫)』(アルファポリス)
●ぽん (著)『拾ったものは大切にしましょう 子狼に気に入られた男の転移物語』(アルファポリス)
●akechi (著)『転生皇女は冷酷皇帝陛下に溺愛されるが夢は冒険者です!』(アルファポリス)
●土偶の友 (著)『転生幼女はお願いしたい ~100万年に1人と言われた力で自由気ままな異世界ライフ~』(アルファポリス)
●日之影ソラ (著)『魔力ゼロの出来損ない貴族、四大精霊王に溺愛される』(アルファポリス)
●椎名ほわほわ (著)『とあるおっさんのVRMMO活動記 29』(アルファポリス)
●澤檸檬 (著)『異世界で俺だけレベルが上がらない! 3 だけど努力したら最強になれるらしいです?』(アルファポリス)
●八神 凪 (著)『異世界二度目のおっさん、どう考えても高校生勇者より強い 3』(アルファポリス)
●鈴木竜一 (著)『引退賢者はのんびり開拓生活をおくりたい 3』(アルファポリス)
●ありぽん (著)『可愛いけど最強? 異世界でもふもふ友達と大冒険! 3』(アルファポリス)
●おとら (著)『前世で家族に恵まれなかった俺、今世では優しい家族に囲まれる 俺だけが使える氷魔法で異世界無双』(アルファポリス)
●小川 悟 (著)『転生前のチュートリアルで異世界最強になりました。 5 準備し過ぎて第二の人生はイージーモードです!』(アルファポリス)
●小狐丸 (著)『不死王はスローライフを希望します 5』(アルファポリス)
●たかた ちひろ (原作) , 目楼 保 (漫画) , たば (キャラクター原案)『えっ、能力なしでパーティ追放された俺が全属性魔法使い!? VOL.2 (アルファポリスCOMICS)』(アルファポリス)
●柳内 たくみ (原作) , 竿尾 悟 (漫画)『ゲート 24 自衛隊彼の地にて、斯く戦えり (アルファポリスCOMICS)』(アルファポリス)
●江戸はち (イラスト),ありぽん (原作)『もふもふが溢れる異世界で幸せ加護持ち生活! 1 (アルファポリスCOMICS)』(アルファポリス)
●水無月 静琉 (原作) , みずな ともみ (漫画) , やまかわ (キャラクター原案)『異世界ゆるり紀行 8 子育てしながら冒険者します (アルファポリスCOMICS)』(アルファポリス)
●あずみ 圭 (原作) , 木野 コトラ (漫画) , マツモト ミツアキ (キャラクター原案)『月が導く異世界道中 13 (アルファポリスCOMICS)』(アルファポリス)
●ともぞ (イラスト),木乃子増緒 (原作)『素材採取家の異世界旅行記 7 (アルファポリスCOMICS)』(アルファポリス)
●さとう (原作) , 小田山 るすけ (漫画) , Yoshimo (キャラクター原案)『大自然の魔法師アシュト、廃れた領地でスローライフ 4 (アルファポリスCOMICS)』(アルファポリス)
●神尾 優 (原作) , 石田 総司 (漫画) , ユウナラ (キャラクター原案)『超越者となったおっさんはマイペースに異世界を散策する 5 (アルファポリスCOMICS)』(アルファポリス)
●ヘッドホン侍 (原作) , やとやにわ (漫画) , hyp (キャラクター原案)『転生しちゃったよ 10 いや、ごめん (アルファポリスCOMICS)』(アルファポリス)
●つちねこ (原作) , がいかん。 (漫画) , ぐりーんたぬき (キャラクター原案)『不遇スキルの錬金術師、辺境を開拓する 3 (アルファポリスCOMICS)』(アルファポリス)
●大江戸 ウメコ (著)『乙女ゲー転生に失敗して推しに取り憑いたら、溺愛されちゃいました! (Noche BOOKS)』(アルファポリス)
●川野 泰周 (著),恩田 勲 (著)『人生を決める「心の勢い」の作り方 行動し続ける人になる50のモメンタム思考』(東洋経済新報社)
●鈴木 博毅 (著),たきれい (イラスト)『「思考法」の必読書50冊、1冊で図解してみた。』(東洋経済新報社)
●ダニエル・シモンズ (著),クリストファー・チャブリス (著),児島 修 (訳),橘 玲 (訳),橘 玲 (監修)『全員“カモ” 「ズルい人」がはびこるこの世界で、まっとうな思考を身につける方法』(東洋経済新報社)
●グロービス (著)『ビジネススクールで教えている武器としてのAI+techスキル』(東洋経済新報社)
●L. デビッド・マルケ (著),花塚 恵 (訳)『最後は言い方 チームの空気は、言葉ひとつで動かせる』(東洋経済新報社)
●笹倉 和幸 (著)『標準 マクロ経済学(第3版)』(東洋経済新報社)
●野村総合研究所 AIソリューション推進部 (編)『AIナビゲーター2024年版 生成AIの進化がもたらす次世代ビジネス』(東洋経済新報社)
●横山 信弘 (著)『若者に辞められると困るので、強く言えません』(東洋経済新報社)
●多田 憲生 (著)『TAVIテクニカルハンドブック』(中外医学社)
●柳本新二 (著)『2026年度版 ドリル式 SPI問題集 (永岡書店の就職シリーズ)』(永岡書店)
●一般常識対策研究会 (編)『2026年度版 ドリル式 一般常識問題集 (永岡書店の就職シリーズ)』(永岡書店)
●山口卓 (監修)『2026年度版 これ1冊で総復習は完璧!SPIすべてわかるノート (永岡書店の就職シリーズ)』(永岡書店)
●帚木 蓬生 (著)『香子(三) 紫式部物語』(PHP研究所)
●中野 京子 (著)『愛の絵 (PHP新書)』(PHP研究所)
●岩本 隆 (著)『人的資本経営 まるわかり (PHPビジネス新書)』(PHP研究所)
●川島 隆太 (著)『本を読むだけで脳は若返る (PHP新書)』(PHP研究所)
●筒井 淳也 (著)『未婚と少子化 この国で子どもを産みにくい理由 (PHP新書)』(PHP研究所)
●中野 剛志 (著)『不朽の社会科学(仮) (PHP新書)』(PHP研究所)
●岸見 一郎 (著)『つながらない覚悟 (PHP新書)』(PHP研究所)
●半藤 一利 (著)『昭和史の明暗 (PHP新書)』(PHP研究所)
●北田 博充 (編著)『本屋のミライとカタチ 新たな読者を創るために』(PHP研究所)
●峯村 健司 (著)『台湾有事と日本の危機(仮) 習近平は邦人をどうするつもりなのか(仮) (PHP新書)』(PHP研究所)
●角井 亮一 (著)『アマゾン、ニトリ、ユニクロ… 2030年の物流戦略(仮) (PHPビジネス新書)』(PHP研究所)
●原田 泰 (著)『世界の給料、5年後こうなる(仮) (PHP新書)』(PHP研究所)
●川上 恒雄 (著)『松下幸之助の死生観(仮)』(PHP研究所)
●久米 絵美里 (著)『嘘吹きアンドロイド (わたしたちの本棚)』(PHP研究所)
●波摘 (著),noprops (原作),黒田 研二 (原作),鈴羅木 かりん (イラスト)『青鬼調査クラブ9 人形屋敷から脱出せよ! (PHPジュニアノベル)』(PHP研究所)
●みゆ (著),本田 ロアロ (イラスト)『イケメンヴァンパイア4兄弟のひみつ(仮) (PHPジュニアノベル)』(PHP研究所)
●かとーゆーこ (著),かとーゆーこ (イラスト)『パンパンぱたん! (PHPなないろえほん)』(PHP研究所)
●佐東 みどり (著),にかいどう 青 (著),緑川 聖司 (著)『どこかがおかしい』(PHP研究所)
●「文蔵」編集部 (編)『文蔵2024.3 (PHP文芸文庫)』(PHP研究所)
●江上 剛 (著)『再建の神様(仮) (PHP文芸文庫)』(PHP研究所)
●中村 圭志 (著)『教養として知っておきたい宗教学(仮) (PHP文庫)』(PHP研究所)
●河合 隼雄 (著)『こころの天気図[新装版](仮) (PHP文庫)』(PHP研究所)
●高階 秀爾 (著),三浦 雅士 (編),三浦 篤 (編)『高階秀爾、語る 方法としての日本 美術史から日本語へ』(平凡社)
●総本山仁和寺 (監修),宇都宮啓吾 (編)『国宝「三十帖冊子」 修理から見えてきたもの』(勉誠社)
●『【ポストカード付き】旬撮ガールvol.17 別冊SPA! (扶桑社ムック)』(扶桑社)
●堀越佳治 (著),河原塚篤 (著)『化合物半導体のエピタキシャル成長 多様な成長技術とその応用』(内田老鶴圃)
●スクウェア・エニックス (編)『スーパーマリオRPG 公式ガイドブック (SE-MOOK)』(スクウェア・エニックス)
●コーリー・R・テイバー (著),よしい かずみ (訳)『いぬのサイモン ほねがほしいもん』(化学同人)
●ネットワーク編集委員会 (編)『授業づくりネットワーク No.46 (2023年12月号)』(学事出版)
●古山 保幸 (著)『倍速で失敗しよう 香港で起業し、6か国で事業展開する経営者が伝えたい思考習慣』(現代書林)
●釘宮つかさ (著),みずかねりょう (イラスト)『喫茶探偵 桜小路聖鷹の結婚 (プリズム文庫)』(オークラ出版)
●中川 克志 (著)『サウンド・アートとは何か 音と耳に関わる現代アートの四つの系譜』(ナカニシヤ出版)
●北岡裕章 (編著)『心筋症 Multimodalityを用いた診断・評価のすべて』(日本医事新報社)
●喜多敏明 (著)『プライマリケア漢方 第2版』(日本医事新報社)
●小澤 英明 (著)『企業不動産法〔第3版〕』(商事法務)
●髙橋信雄 (著)『西域・宮沢賢治と多田等観』(小学館スクウェア)
●『毛野ブースカのトイガンメンテナンスマニュアル』(ホビージャパン)
●武田 尚子 (著)『市場都市イギリス・ヨークの近現代 市場再編と貧困地域』(東信堂)
●伊多波 宗周 (著)『社会秩序とその変化についての哲学』(東信堂)
●生駒 夏美 (編著),毛利 勝彦 (著),やまざき れきしゅう (著),小瀬 博之 (著),森島 泰則 (著)『リベラルアーツで学ぶポストヒューマン』(東信堂)
●アメリカ教育学会 (編)『アメリカ教育研究 34 34 (アメリカ教育研究)』(東信堂)
●大学史研究会 (編)『大学史研究 32 32 (大学史研究)』(東信堂)
●日本居住福祉学会 (編)『居住福祉研究 35 35 (居住福祉研究)』(東信堂)
●福富 満久 (訳),ベルトランド・バディ (原作)『蔑まれし者たちの時代』(東信堂)
●溝上 慎一 (著)『幸福と訳すな!ウェルビーイング論 自身のライフ構築を目指して (学びと成長の講話シリーズ)』(東信堂)
●機村械人 (著),ハム (イラスト)『カノジョの姉は……変わってしまった初恋の人2 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●西島ふみかる (著),福きつね (イラスト)『追放王子の暗躍無双2~魔境に棄てられた王子は英雄王たちの力を受け継ぎ最強となる~ (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●九頭七尾 (著),ふらすこ (イラスト)『外れ勇者だった俺が、世界最強のダンジョンを造ってしまったんだが?2 (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●kimimaro (著),もきゅ (イラスト)『家で無能と言われ続けた俺ですが、世界的には超有能だったようです8 8 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●熊井 司 (編),杉本 勝正 (編),佐藤 公治 (編)『運動器超音波ガイド下治療・手術』(メディカル・サイエンス・インターナショナル)
●森 望 (著)『老いをみつめる脳科学』(メディカル・サイエンス・インターナショナル)
●木南 凌 (著)『新時代のヒトの代謝 遺伝子から健康づくりまで』(メディカル・サイエンス・インターナショナル)
●佐藤 憲昭 (著),石政 勉 (著)『準結晶の科学 構造と物性』(名古屋大学出版会)
●日本経済団体連合会 (著)『2024年版経営労働政策特別委員会報告』(経団連出版)
●経団連事務局 (編)『2024年版春季労使交渉・労使協議の手引き』(経団連出版)
●山下 久猛 (著)『警察官になるには (なるにはBOOKS)』(ぺりかん社)
●密教図像学会 (編)『密教図像 42』(法藏館)
●ヤシン (著)『この探偵、犬かもしれない 1巻』(ワニブックス)
●熊谷 孝三 (著)『診療放射線技師学生のための なんで なんで? どうして? 医用工学 (診療放射線技師国家試験出題基準に基づく国家試験対策シリーズ)』(医療科学社)
●アンス・ウィザーゲン ほか (著),佐島 毅 (監修),佐島 毅 (訳),福田 奏子 (監修),福田 奏子 (訳)『In Touch 触って学ぶ 目の見えない子どもが世界を発見するために』(ジアース教育新社)
●経済調査会 (編)『積算資料ポケット版 マンション修繕編別冊 マンション長寿命化モデル事例集』(経済調査会)
●根抵当権登記実務研究会 (編),林 勝博 (編)『ケースブック根抵当権登記の実務〔第3版〕 設定から執行・抹消までの実務と書式 (ケースブックシリーズ)』(民事法研究会)
●池田朋弘 (著),長 英一郎 (著),病院経営MASTER編集委員会 (編)『病院の収益改善に貢献する 病院経営MASTER VOL8.3』(日本医学出版)
●国立病院機構別府医療センター 臨床倫理コンサルティングチーム (編)『臨床現場における 臨床倫理Q&A 困ったときに手にとるガイド』(日本医学出版)
●ジュリエット・サナエ・コーノ (著)『暗愁』(あけび書房)
●柏木新 (著)『戦争と演芸 〝笑い〟は奪われ、〝泣き〟も止められ』(あけび書房)
●デーヴィッド・クレッシー (著)『火薬の母:硝石の大英帝国史 ―糞尿と森が帝国を支えた―』(あけび書房)
●高橋佳子 (著)『もう1人の自分』(三宝出版)
●杉山勲 (著)『増補改訂 わかりやすい 難経の臨床解説 上』(源草社)
●杉山勲 (著)『増補改訂 わかりやすい 難経の臨床解説 下』(源草社)
●福原義春 (著),文化資本研究会 (著)『文化資本の経営:これからの時代、企業と経営者が考えなければならないこと』(ニューズピックス)
●藤野邦夫 (著),藤野邦夫 (写真)『幸せな老後を迎えるための最新医療情報』(敬文舎)
●山本哲士 (著)『性的資本論 欲望/剰余享楽/ジェンダー (知の新書)』(読書人)
●杉村宰 (著)『隣人を愛するということ 日系アメリカ人と日本を助けたフレンド派の人々の記録』(三月社)