●森野 一高 (著)『農業施設学』(朝倉書店)
●真栄平房敬 (著)『首里城物語』(ひるぎ社)
●桜井 悠 (著),氷堂 れん (イラスト)『妹に婚約者を取られたら、獣な王子に求婚されました~またたびとして溺愛されてます~ (アイリスNEO)』(一迅社)
●笹生那実 (著)『薔薇はシュラバで生まれるー70年代少女漫画アシスタント奮闘記ー』(イースト・プレス)
●TAE (著)『ミリオネア・マインドセット』(ビジネス社)
●NHK「沁みる夜汽車」製作チーム (著)『「沁みる夜汽車」の物語』(ビジネス社)
●大村 大次郎 (著)『税務署対策マニュアル』(ビジネス社)
●副島 隆彦 (著)『全体主義の中国がアメリカを打ち倒す』(ビジネス社)
●日建学院教材研究会 (著)『1級建築士分野別厳選問題100+125 令和2年度版』(建築資料研究社)
●日建学院教材研究会 (著)『1級建築士過去問題集チャレンジ7 令和2年度版』(建築資料研究社)
●日建学院教材研究会 (著)『1級建築士要点整理と項目別ポイント問題 令和2年度版』(建築資料研究社)
●日建学院教材研究会 (著)『2級建築士分野別厳選問題500+100 令和2年度版』(建築資料研究社)
●日建学院教材研究会 (著)『2級建築士過去問題集チャレンジ7 令和2年度版』(建築資料研究社)
●日建学院教材研究会 (著)『2級建築士要点整理と項目別ポイント問題 令和2年度版』(建築資料研究社)
●日建学院 (著)『とことん宅建士本試験問題ズバッ!と10 2020年度版』(建築資料研究社)
●日建学院 (著)『土地家屋調査士 令和元年度本試験問題と解説&口述試験対策集』(建築資料研究社)
●日建学院 (著)『土地家屋調査士 択一式過去問 令和2年度版』(建築資料研究社)
●日建学院 (著)『土地家屋調査士 記述式過去問 令和2年度版』(建築資料研究社)
●『月刊HACCP 2019.12』(鶏卵肉情報センター)
●『2020年(令和2年)対策 司法試験&予備試験 短答過去問パーフェクト1 公法系憲法』(辰巳法律研究所)
●『2020年(令和2年)対策 司法試験&予備試験 短答過去問パーフェクト2 公法系行政法』(辰巳法律研究所)
●『2020年(令和2年)対策 司法試験&予備試験 短答過去問パーフェクト3 民事系民法1』(辰巳法律研究所)
●『2020年(令和2年)対策 司法試験&予備試験 短答過去問パーフェクト4 民事系民法2』(辰巳法律研究所)
●『2020年(令和2年)対策 司法試験&予備試験 短答過去問パーフェクト5 民事系商法』(辰巳法律研究所)
●『2020年(令和2年)対策 司法試験&予備試験 短答過去問パーフェクト6 民事系民訴』(辰巳法律研究所)
●『2020年(令和2年)対策 司法試験&予備試験 短答過去問パーフェクト7 刑事系刑法』(辰巳法律研究所)
●『2020年(令和2年)対策 司法試験&予備試験 短答過去問パーフェクト8 刑事系刑訴』(辰巳法律研究所)
●野良 生治 (著)『津軽鬼面舞』(北方新社)
●『就業規則を作る、変える。ここがポイント Ⅶ』(全国労働基準関係団体連合会)
●服部みれい (著)『わたしのきんいろ手帖2020』(エムエム・ブックス)
●服部みれい (著)『365日 日めくりッ ラブ2020カレンダー』(エムエム・ブックス)
●『令和2年 神聖館運勢本暦』(フォーチューン)
●『令和2年 神聖館九星本暦』(フォーチューン)
●『令高島運勢招福暦』(フォーチューン)
●『広島アスリートマガジン 2019シーズン総括特別増刊号 カープ激闘録』(サンフィールド)
●デニス・リン (著)『ゲートウェイオラクルカード』(JMA・アソシエイツ)
●アーキテクツ・スタジオ・ジャパン (著)『CASABELLA JAPAN 890』(アーキテクツ・スタジオ・ジャパン)
●『会社法実務必携 第4版』(法令出版)
●塚本珪一/稲垣政志/河原正和/森正人 (著)『日本のオオセンチコガネ』(むし社)
●塚本珪一/稲垣政志/河原正和/森正人 (著)『日本のダイコクコガネの仲間』(むし社)
●『小学正しいドリル 国語漢字 6年 改訂版(予)』(旺文社)
●『学校では教えてくれない 29 AI』(旺文社)
●『小学総合的研究 わかる英語 新装版(予)』(旺文社)
●『小学総合的研究 わかる算数 改訂版(予)』(旺文社)
●『小学総合的研究 わかる国語 改訂版(予)』(旺文社)
●『小学総合的研究 わかる理科 改訂版(予)』(旺文社)
●『小学総合的研究 わかる社会 改訂版(予)』(旺文社)
●『小学総合的研究 わかる理科 実験・観察 新装版(予)』(旺文社)
●『小学総合的研究 わかる社会 歴史人物・できごと 新装版(予)』(旺文社)
●『小学正しいドリル 算数計算 1年 新装版(予)』(旺文社)
●『小学正しいドリル 算数計算 2年 新装版(予)』(旺文社)
●『小学正しいドリル 算数計算 3年 新装版(予)』(旺文社)
●『小学正しいドリル 算数計算 4年 新装版(予)』(旺文社)
●『小学正しいドリル 算数計算 5年 新装版(予)』(旺文社)
●『小学正しいドリル 算数計算 6年 新装版(予)』(旺文社)
●『小学正しいドリル 算数数量図形 1年 新装版(予)』(旺文社)
●『小学正しいドリル 算数数量図形 2年 新装版(予)』(旺文社)
●『小学正しいドリル 算数数量図形 3年 改訂版(予)』(旺文社)
●『小学正しいドリル 算数数量図形 4年 改訂版(予)』(旺文社)
●『小学正しいドリル 算数数量図形 5年 改訂版(予)』(旺文社)
●『小学正しいドリル 算数数量図形 6年 改訂版(予)』(旺文社)
●『小学正しいドリル 算数文章題 1年 新装版(予)』(旺文社)
●『小学正しいドリル 算数文章題 2年 新装版(予)』(旺文社)
●『小学正しいドリル 算数文章題 3年 新装版(予)』(旺文社)
●『小学正しいドリル 算数文章題 4年 改訂版(予)』(旺文社)
●『小学正しいドリル 算数文章題 5年 改訂版(予)』(旺文社)
●『小学正しいドリル 算数文章題 6年 改訂版(予)』(旺文社)
●『小学正しいドリル 理科 3年 改訂版(予)』(旺文社)
●『小学正しいドリル 理科 4年 改訂版(予)』(旺文社)
●『小学正しいドリル 理科 5年 改訂版(予)』(旺文社)
●『小学正しいドリル 理科 6年 改訂版(予)』(旺文社)
●『小学正しいドリル 社会 3年 改訂版(予)』(旺文社)
●『小学正しいドリル 社会 4年 新装版(予)』(旺文社)
●『小学正しいドリル 社会 5年 新装版(予)』(旺文社)
●『小学正しいドリル 社会 6年 新装版(予)』(旺文社)
●『学校では教えてくれない 28 日本のこと』(旺文社)
●『大学入試 全レベル問題集 現代文 1 基礎レベル 新装版』(旺文社)
●『大学入試 全レベル問題集 現代文 2 共通テストレベル 改訂版』(旺文社)
●『大学入試 全レベル問題集 現代文 3 私大標準レベル 新装版』(旺文社)
●『大学入試 全レベル問題集 現代文 4 私大上位レベル 新装版』(旺文社)
●『大学入試 全レベル問題集 現代文 5 私大最難関レベル 新装版』(旺文社)
●『大学入試 全レベル問題集 現代文 6 国公立大レベル 新装版』(旺文社)
●『大学入試 全レベル問題集 古文 1 基礎レベル 新装版』(旺文社)
●『大学入試 全レベル問題集 古文 2 共通テストレベル 改訂版』(旺文社)
●『大学入試 全レベル問題集 古文 3 私大標準レベル 新装版』(旺文社)
●『大学入試 全レベル問題集 古文 4 私大上位・私大最難関・国公立大レベル 新装版』(旺文社)
●『大学入試 全レベル問題集 日本史B 1 基礎レベル 新装版』(旺文社)
●『大学入試 全レベル問題集 日本史B 2 共通テストレベル 改訂版』(旺文社)
●『大学入試 全レベル問題集 日本史B 3 私大標準レベル 新装版』(旺文社)
●『大学入試 全レベル問題集 日本史B 4 私大上位・最難関レベル 新装版』(旺文社)
●『大学入試 全レベル問題集 日本史B 5 国公立大レベル 新装版』(旺文社)
●『大学入試 全レベル問題集 世界史B 1 基礎レベル 新装版』(旺文社)
●『大学入試 全レベル問題集 世界史B 2 共通テストレベル 改訂版』(旺文社)
●『大学入試 全レベル問題集 世界史B 3 私大標準レベル 新装版』(旺文社)
●『大学入試 全レベル問題集 世界史B 4 私大上位・最難関レベル 新装版』(旺文社)
●『大学入試 全レベル問題集 世界史B 5国公立大レベル 新装版』(旺文社)
●『大学入学共通テスト 数学Ⅰ・A 実戦対策問題集』(旺文社)
●『大学入学共通テスト 数学Ⅱ・B 実戦対策問題集』(旺文社)
●『大学入学共通テスト 物理 実戦対策問題集』(旺文社)
●『大学入学共通テスト 化学 実戦対策問題集』(旺文社)
●『大学入学共通テスト 生物 実戦対策問題集』(旺文社)
●『大学入試 全レベル問題集 数学Ⅰ+A+Ⅱ+B 1 基礎レベル 新装版』(旺文社)
●『大学入試 全レベル問題集 数学Ⅰ+A+Ⅱ+B 2 共通テストレベル 改訂版』(旺文社)
●『大学入試 全レベル問題集 数学Ⅰ+A+Ⅱ+B 3 私大標準・国公立大レベル 新装版』(旺文社)
●『大学入試 全レベル問題集 数学Ⅰ+A+Ⅱ+B 4 私大上位・国公立大上位レベル 新装版』(旺文社)
●『大学入試 全レベル問題集 数学Ⅲ 5 私大標準・国公立大レベル 新装版』(旺文社)
●『大学入試 全レベル問題集 数学Ⅲ 6 私大上位・国公立大上位レベル 新装版』(旺文社)
●『大学入試 全レベル問題集 物理 1 基礎レベル 新装版』(旺文社)
●『大学入試 全レベル問題集 物理 2 共通テストレベル 改訂版』(旺文社)
●『大学入試 全レベル問題集 物理 3 私大標準・国公立大レベル 新装版』(旺文社)
●『大学入試 全レベル問題集 物理 4 私大上位・国公立大上位レベル 新装版』(旺文社)
●『大学入試 全レベル問題集 化学 1 基礎レベル 新装版』(旺文社)
●『大学入試 全レベル問題集 化学 2 共通テストレベル 改訂版』(旺文社)
●『大学入試 全レベル問題集 化学 3 私大標準・国公立大レベル 新装版』(旺文社)
●『大学入試 全レベル問題集 化学 4 私大上位・国公立大上位レベル 新装版』(旺文社)
●『大学入試 全レベル問題集 生物 1 基礎レベル 新装版』(旺文社)
●『大学入試 全レベル問題集 生物 2 共通テストレベル 改訂版』(旺文社)
●『大学入試 全レベル問題集 生物 3 私大標準・国公立大レベル 新装版』(旺文社)
●『大学入試 全レベル問題集 生物 4 私大上位・国公立大上位レベル 新装版』(旺文社)
●『大学入学共通テスト 政治・経済 集中講義 四訂版』(旺文社)
●『大学入学共通テスト 現代社会 集中講義 四訂版』(旺文社)
●『大学入学共通テスト 地理 集中講義』(旺文社)
●『日本史 基礎問題精講』(旺文社)
●『世界史 基礎問題精講』(旺文社)
●『数学Ⅰ・A 基礎問題精講 五訂版』(旺文社)
●『数学Ⅱ・B 基礎問題精講 五訂版』(旺文社)
●『数学Ⅲ 基礎問題精講 四訂新装版』(旺文社)
●『物理[物理基礎・物理] 基礎問題精講 四訂版』(旺文社)
●『化学[化学基礎・化学] 基礎問題精講 四訂版』(旺文社)
●『生物[生物基礎・生物] 基礎問題精講 四訂版』(旺文社)
●『物理[物理基礎・物理] 入門問題精講 新装改訂版』(旺文社)
●『化学[化学基礎・化学] 入門問題精講 三訂版』(旺文社)
●『生物[生物基礎・生物] 入門問題精講 三訂版』(旺文社)
●『大学入学共通テスト 日本史B 実戦対策問題集』(旺文社)
●『大学入学共通テスト 世界史B 実戦対策問題集』(旺文社)
●『大学入学共通テスト 英語 筆記[リーディング] 実戦対策問題集』(旺文社)
●『大学入学共通テスト 英語 リスニング 実戦対策問題集』(旺文社)
●『大学入試 全レベル問題集 英文法 1 基礎レベル 改訂版』(旺文社)
●『大学入試 全レベル問題集 英文法 2 入試必修・共通テストレベル 改訂版』(旺文社)
●『大学入試 全レベル問題集 英文法 3 私大標準レベル 改訂版』(旺文社)
●『大学入試 全レベル問題集 英文法 4 私大上位レベル 改訂版』(旺文社)
●『大学入試 全レベル問題集 英文法 5 私大最難関・国公立大レベル 改訂版』(旺文社)
●『大学入試 全レベル問題集 英語長文 1 基礎レベル 改訂版』(旺文社)
●『大学入試 全レベル問題集 英語長文 2 共通テストレベル 改訂版』(旺文社)
●『大学入試 全レベル問題集 英語長文 3 私大標準レベル 改訂版』(旺文社)
●『大学入試 全レベル問題集 英語長文 4 私大上位レベル 改訂版』(旺文社)
●『大学入試 全レベル問題集 英語長文 5 私大最難関レベル 改訂版』(旺文社)
●『大学入試 全レベル問題集 英語長文 6 国公立大レベル 改訂版』(旺文社)
●フジ・インコーポレーテッド (編)『Fuji Airways Guide No.667 2019年12月号』(フジ・インコーポレーテッド)
●謎水 (著)『謎の水装置 決戦編』(暗黒通信団)
●江崎 淳 (編)『松田解子年譜』(光陽出版社)
●松本 てふこ (著)『汗の果実』(邑書林)
●飛田 八郎 (著)『異界九夜』(藍書房)
●根岸 由香 (著)『根岸由香のつながる音楽 社会性を育てる75のインクルーシブな音楽活動』(あおぞら音楽社)
●『SHUKYUMagazine 8 LOCAL ISSUE ローカル特集』(SHUKYU)
●中原一歩 (著)『マグロの最高峰 (NHK出版新書 609)』(NHK出版)
●野口悠紀雄 (著)『年金崩壊後を生き抜く「超」現役論 (NHK出版新書 610)』(NHK出版)
●毛利嘉孝 (著)『バンクシー 現代アートのテロリスト (光文社新書 1038)』(光文社)
●パリッコ (著)『つつまし酒 安く、楽しく、幸せにお酒を飲む50の方法 (光文社新書 1039)』(光文社)
●ヒロ・マスダ (著)『日本映画はなぜ世界で勝てないのか? クールジャパンの失敗学 (光文社新書 1040)』(光文社)
●白洲信哉 (著)『美を見極める力 日本の古美術に学ぶ (光文社新書 1041)』(光文社)
●J・ウォーリー・ヒギンズ (著)『続・秘蔵カラー写真で味わう 60年前の東京・日本 (光文社新書 1042)』(光文社)
●林 譲治 (著)『帝国電撃航空隊 1 陸海空合同作戦の始動! (ヴィクトリーノベルズ)』(電波社)
●『俳句年鑑 2020年版 (カドカワムック)』(角川文化振興財団)
●『短歌年鑑 令和2年版 (カドカワムック)』(角川文化振興財団)
●月刊「ロト・ナンバーズ『超』的中法」 (編) , 主婦の友インフォス (編)『ナンバーズ3&4 362日別ラクラク予想 (超的シリーズ)』(主婦の友インフォス)
●公務員試験研究会 (編)『熊本市・八代市・天草市・玉名市・宇城市の上級・大卒程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (熊本県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●木内明 (著)『基礎から学ぶ韓国語講座 入門』(国書刊行会)
●神谷 常夫 (著)『「101歳まで楽しく生きよう!」に挑戦』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●平尾 義則 (著)『生活陶冶』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●藤原 耕司 (著),李 志翔 (著)『実践金融機関担当者のための相続・事業承継の提案事例集 会社オーナーの信頼を得る』(税務経理協会)
●小原 洋子 (著),小原 彩 (著)『心地いいAyaの大人服 アンティークテイストを着こなす』(文化学園 文化出版局)
●藤野寛 (編著),西村誠 (編著)『アドルノ美学解読 崇高概念から現代音楽・アートまで』(花伝社)
●白石勧 (著)『自閉症の子どもたちと“恐怖の世界” これで自閉症がわかる!』(花伝社)
●健康教育研究会 (編)『食育フォーラム 第20巻 第1号 通巻225号;2020年1月号』(健学社)
●日本臨床神経生理学会 (編)『誘発電位測定マニュアル2019』(診断と治療社)
●マザーテレサ (著),原田葉子 (訳),ブライアン・コロディエチェック (編)『あわれみへの招き 愛する心、仕える手』(女子パウロ会)
●サイモン・メイ (著),吉嶺英美 (訳)『ザ・パワー・オブ・キュート(仮) 不気味な力としてのかわいらしさ(仮)』(青土社)
●不吉霊二 (イラスト)『あばよ ~ベイビーイッツユー~ (トーチコミックス)』(リイド社)
●藤野 一之 (著)『古墳時代の須恵器と地域社会』(六一書房)
●大野 清美 (著)『「やめ主婦」はじめました』(言視舎)
●『私立中高進学通信関西版 No.77(2019) お父さんにも知ってほしい私学の魅力と中学受験の今』(エデュケーショナルネットワーク)
●中川良隆 (著)『「傷寒・金匱」薬方大成 八味以上編』(源草社)
●『5分間リアル脱出ゲーム人生』(SCRAP出版)
●全国民生委員児童委員連合会 (編集)『新任民生委員・児童委員の活動の手引き 2019年版 支えあう住みよい社会地域から』(全国社会福祉協議会)
●市田 聡 (著) , 心臓病看護教育研究会 (編集)『ハート先生の心電図セミナー 上級編』()
●『人間椅子裏・傑作譜面集 メンバー監修 (BAND SCORE)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●迫田 久美子 (編著) , 古本 裕美 (編著) , 倉品 さやか (著) , 山内 豊 (著) , 近藤 妙子 (著)『日本語教師のためのシャドーイング指導』(くろしお出版)
●深澤 のぞみ (著) , 本田 弘之 (著)『日本語を教えるための教材研究入門』(くろしお出版)
●高橋 良和 (著)『最強のExcelキャッシュ・フロー計算書作成術 月単位・10日単位の資金繰りもシッカリ摑める!』(ソシム)
●大熊 廣明 (監修) , こどもくらぶ (編集)『みんなで楽しもう!UDスポーツ 3 UDスポーツにチャレンジ!』(文研出版)
●涌井 美和子 (著)『職場に外国人がやってきたら読む本 カルチュラル・インテリジェンスのすすめ』(近代セールス社)
●戸田 みどり (著)『見捨てられた牛 フクシマより 原発のない世界へ 戸田みどり詩画集』(ギャラリーステーション)
●平沢 健一 (著)『これからのグローバルビジネスの教科書 世界で戦える人材を目指して』(産業能率大学出版部)
●とい よしひこ (絵と文) , 松本 えつを (編集)『オバケのしわざ!?』(CHICORA BOOKS)
●大山 光晴 (編著) ,秀明中学校 (著),秀明高等学校 (著), 秀明大学学校教師学部附属秀明八千代中学校 (著) ,秀明大学学校教師学部附属秀明八千代高等学校 (著)『スキルコードで深める中学校理科の授業モデル (中学校新学習指導要領のカリキュラム・マネジメントシリーズ)』(学事出版)
●団 士郎 (著)『家族の練習問題 木陰の物語 8 もう一人のワタシ』(ホンブロック)
●大川 隆法 (著)『鋼鉄の法 人生をしなやかに、力強く生きる』(幸福の科学出版)
●『おんなの子とおとこの子の晴れの日と発表会の服 100〜130サイズ・140サイズ4作品 ハロウィンやクリスマスのイベント服も! 増補改訂版』(日本ヴォーグ社)
●赤木 かん子 (著) , 宇佐江 みつこ (絵)『美術館にいってみた (LLブック)』(埼玉福祉会出版部)
●『牛乳パックで作る暮らしを整えるインテリア雑貨 実例25』(日本ヴォーグ社)
●『ユーロ・ロック・プレス Vol.83(2019Nov.) ザ・フラワー・キングス/マグマ/スティーヴ・ハケット/キング・クリムゾン/フォーカス/エンブリヨ/ジェフ・ダウンズ/ジェフリー・リチャードソン/北山真/泉陸奥彦』(マーキー・インコーポレイティド)
●『ROCK AND READ girls 読むロックガールマガジン 002』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●自由現代社編集部 (編著)『初心者のためのギター・コード講座 2019 (ゼロから始められるあんしん入門書)』()
●汐海 治美 (著)『ビートルズの向こうに 詩集』(風詠社)
●『インシュアランス生命保険統計号 平成30年度生保会社決算 令和元年版』(保険研究所)
●溝口 秀雪 (編著) , 泉 秀幸 (共著) , 笹木 正悟 (共著)『基礎から学ぶ!スポーツマッサージ 令和版』(ベースボール・マガジン社)
●リブラ出版 (編集)『月刊アドセレクト VOLUME132(2019DECEMBER) 特集:イベント・キャンペーン▷Webデザイン』(リブラ出版)
●『the japan times 2019OCTOBER』(ジャパンタイムズ)
●『コミュニティケア 地域ケア・在宅ケアに携わる人のための Vol.21/No.14(2019−12) 特集高齢者の睡眠/身寄りのない認知高齢者への支援 身元保証と意思決定支援』(日本看護協会出版会)
●肝臓クリニカルアップデート編集委員会 (編集)『肝臓クリニカルアップデート Vol.5No.2(2019.10) NAFLD/NASH診療の諸問題』(医学図書出版)
●『泌尿器外科 Vol.32No.11(2019November) 特集M0CRPC Update』(医学図書出版)
●『胆と膵 Vol.40臨時増刊特大号(2019−11) 膵炎大全 2 膵炎・Up to date』(医学図書出版)
●『統合医療でがんに克つ VOL.138(2019.12) 特集・がん治療と温泉』(クリピュア)
●小林 孝雄 (著)『要点まる暗記!衛生管理者第1種・第2種合格テキスト ’20年版』(成美堂出版)
●中澤 功史 (監修) , コンデックス情報研究所 (編著)『スラスラ解ける!運行管理者ウラ技合格法貨物 ’20年版』(成美堂出版)
●全国国語授業研究会 (企画・編集) , 筑波大学附属小学校国語研究部 (企画・編集)『子どもと創る「国語の授業」 No.66(2019) 特集目的に応じた読書』(東洋館出版社)
●協同教育研究会 (編)『名古屋市の教職・一般教養過去問 2021年度版 (名古屋市の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『宮城県・仙台市の小学校教諭過去問 2021年度版 (宮城県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『名古屋市の音楽科過去問 2021年度版 (名古屋市の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『千葉市・松戸市・柏市・市原市・八千代市の消防職大卒程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (千葉県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『鹿児島県の保健体育科過去問 2021年度版 (鹿児島県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『佐賀県の養護教諭過去問 2021年度版 (佐賀県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『千葉県・千葉市の特別支援学校教諭過去問 2021年度版 (千葉県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『前橋市・高崎市等広域・太田市・伊勢崎市・桐生市の消防職Ⅰ・上級・大卒程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (群馬県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『いわき市の消防職上級 公務員試験教養試験 ’21年度版 (福島県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『水戸市・日立市・ひたちなか東海広域・取手市の消防職大卒程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (茨城県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『山形市・酒田地区広域の消防職大卒程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (山形県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『秋田市・横手市・由利本荘市・大曲仙北広域の消防職大卒程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (秋田県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『横浜市・川崎市・相模原市・藤沢市・茅ケ崎市の消防職上級・大卒程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (神奈川県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●上野 文 (著),屡那 (イラスト)『七つの鍵の物語2 ぼっちな僕の異世界領地改革 (ドラゴンノベルス)』(KADOKAWA)
●まるせい (著),Tobi (イラスト)『13番目の転移者、異世界で神を目指す スキル【アイテム増殖】を手に入れた僕は最強装備片手に異世界を満喫する (ドラゴンノベルス)』(KADOKAWA)
●Miya Uni (著)『しろいおひげ なにたべた?』(KADOKAWA)
●鈴木 まり (著)『膣活! カーマスートラ ヨガ』(KADOKAWA)
●西尾 維新 (著),キナコ (著)『美少年蜥蜴【影編】 (講談社タイガ)』(講談社)
●イセ文化財団 (著)『アール・デコの邸宅美術館 Ⅱ』(新潮社)
●迫 昭嘉 (著),越懸澤 麻衣 (解説)『ベートーヴェン ピアノ作品集』(株式会社音楽之友社)
●加藤 真一郎 (著),迫 昭嘉 (著),越懸澤 麻衣 (解説)『ベートーヴェン ピアノ・ソナタ集 1 New Edition 解説付 (標準版ピアノ楽譜)』(株式会社音楽之友社)
●山崎 孝 (著),ジェルメーヌ・ムニエ (解説)『ドビュッシー 12の練習曲 New Edition 解説付 (標準版ピアノ楽譜)』(株式会社音楽之友社)
●水野 佐知香 (監修),玉木 宏樹 (編)『デュオで楽しむヴァイオリン名曲集 無伴奏編Ⅰ』(株式会社音楽之友社)
●水野 佐知香 (監修),玉木 宏樹 (編)『デュオで楽しむヴァイオリン名曲集 無伴奏編Ⅱ』(株式会社音楽之友社)
●水野 佐知香 (監修),玉木 宏樹 (編),山本 祐ノ介 (編)『デュオで楽しむヴァイオリン名曲集 無伴奏編Ⅲ』(株式会社音楽之友社)
●水野 佐知香 (監修),玉木 宏樹 (編)『デュオで楽しむヴァイオリン名曲集 ピアノ伴奏付Ⅰ』(株式会社音楽之友社)
●水野 佐知香 (監修),玉木 宏樹 (編)『デュオで楽しむヴァイオリン名曲集 ピアノ伴奏付Ⅱ』(株式会社音楽之友社)
●水野 佐知香 (監修),玉木 宏樹 (編),山本 祐ノ介 (編)『デュオで楽しむヴァイオリン名曲集 ピアノ伴奏付Ⅲ』(株式会社音楽之友社)
●荒井 迅 (著)『常微分方程式の解法 (共立講座 数学探検)』(共立出版)
●廣嶋玲子 (著),おとないちあき (イラスト)『闇の子守唄 (鬼遊び)』(小峰書店)
●渡辺 晴美 (編著),今村 誠 (編著),久住 憲嗣 (編著),石田 繁巳 (著),大川 猛 (著),小倉 信彦 (著),汐月 哲夫 (著),菅谷 みどり (著),松浦 佐江子 (著),松原 豊 (著),三輪 昌史 (著),元木 誠 (著)『つながる!基礎技術 IoT入門 コンピュータ・ネットワーク・データの基礎から開発まで』(コロナ社)
●たかいよしかず (著)『ゆめのかなえかた』(大日本図書)
●モンキー・パンチ (著)『ルパン三世 ルパンを愛したあなたへ編 (Coinsアクションオリジナル)』(双葉社)
●木村裕子 (著)『女子鉄ひとりたび “裕子流鉄道旅”に同行すると、日本が愛おしくなる』(ベストセラーズ)
●オザワ部長 (著)『738人の負けられない想い 新吹部ノート』(ベストセラーズ)
●渡辺広明 (著)『日本からコンビニが消えたなら』(ベストセラーズ)
●おならファクトリー (編)『への本 おならヘディア (単行本)』(ポプラ社)
●岩間 一弘 (編著)『中国料理と近現代日本 食と嗜好の文化交流史 (慶應義塾大学東アジア研究所叢書)』(慶應義塾大学出版会)
●『メンズヘアカタログ 最新短髪スタイル (コスミックムック)』(コスミック出版)
●商業界 (編)『日本スーパー名鑑 2013年版 書籍版』(商業界)
●Th.リット (著),小笠原道雄 (訳),山名淳 (訳)『弁証法の美学 テオドール・リット最晩年の二つの記念講演から』(東信堂)
●塚本亮 (著)『英語ができる人、出来ない人の習慣』(すばる舎)
●中谷彰宏 (著)『仕事が速い人が無意識にしている工夫』(すばる舎)
●井上雅彦 (著)『発達障害&グレーゾーンの小学生の育て方』(すばる舎)
●重野和稔 (著)『飲食業界 成功する店・失敗する店』(すばる舎)
●大石洋子 (著)『宇宙一ワクワクするお金の授業』(すばる舎)
●萬屋健司 (著)『ヴィルヘルム・ハマスホイ 静寂の詩人』(東京美術)
●金子信久 (監修)『ジュニア版もっと知りたい世界の美術 3 若冲と応挙』(東京美術)
●閑林 亨平 (著)『アヴィエーション・インダストリー 航空機産業の経営戦略』(文眞堂)
●『股関節の痛みが消える!(楽)歩ける! (マキノ出版ムック)』(マキノ出版)
●『高血圧を最速で下げる(超)簡単なコツ (マキノ出版ムック)』(マキノ出版)
●『副鼻腔炎 蓄膿症、鼻炎は(楽)治せる! (マキノ出版ムック)』(マキノ出版)
●石原 新菜 (著)『「アレルギーにならない」子どもが育つ本 (単行本)』(三笠書房)
●『J Movie Magazine Vol.55 (パーフェクト・メモワール)』(リイド社)
●ライブ (編)『フィギュアスケートMemorial グランプリシリーズ2019 in グランプリファイナル』(カンゼン)
●宇野久光 (著)『ヒロシマで考えたこと』(溪水社)
●迫勝則 (著)『マツダ最強論』(溪水社)
●かぜの風太 (著)『松下村塾の夢 久坂玄瑞と立つ』(Book Way)
●大原 謙一郎 (著),平山助成 (著),蓑 豊 (著),宮脇 理 (著),ほか計27名 (著),山木 朝彦 (編),せとうち美術館ネットワーク事務局 (編)『今、ミュージアムにできること せとうち美術館ネットワークの挑戦』(ブックウェイ)
●西谷 正 (著)『私の東アジア考古学』(海鳥社)
●『裏マニアックス-極太裏事典-SUPER』(三才ブックス)
●羽田康祐 (著)『問題解決力を高める「推論」の技術』(フォレスト出版)
●内海聡 (著)『がまんしない医者の食卓 (フォレスト2545新書)』(フォレスト出版)
●能仁晃道 (著)『訓注 古月禅師四会語録』(禅文化研究所)
●しまだともみ (著)『ぬのえほん ドアをあけたら』(東京書店)
●東洋学術研究 (編)『東洋学術研究 第45巻第2号 第45巻第2号 特集 人類的課題と宗教』(東洋哲学研究所)
●東洋学術研究 (編)『東洋学術研究 第46巻第1号 第46巻第1号 東洋文化と現代社会―儒教・仏教・道教による哲学対話』(東洋哲学研究所)
●東洋哲学研究所 (編)『東洋学術研究 第46巻第2号 第46巻第2号 特集:世界平和と調和と人間主義の詩』(東洋哲学研究所)
●東洋哲学研究所 (編)『東洋学術研究 第47巻第1号 第47巻第1号 現代の生と死―医学と哲学の立場から』(東洋哲学研究所)
●東洋哲学研究所 (編)『東洋学術研究 第47巻第2号 第47巻第2号 世界の諸文化の中の仏教』(東洋哲学研究所)
●東洋哲学研究所 (編)『東洋学術研究 第48巻第2号 第48巻第2号 特集:調和のある社会へ―東西精神性の対話』(東洋哲学研究所)
●宇佐美 覚了 (著)『定年後の活かし方楽しみ方』(浪速社)
●桂イチホ 作画『異世界健康食堂(キッチン)(電撃コミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●卯月みつび 原作『訳あり悪役令嬢は、婚約破棄後の人生を自由に生きる 2巻セット』(アルファポリス)
●幸田もも子 著『君がトクベツ(マーガレットコミックス) 2巻セット』(集英社)
●綾瀬羽美『春と恋と君のこと(マーガレットコミックス) 2巻セット』(集英社)
●手島ちあ 著『恋に毒針(ベツコミフラワーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●藍沢ミキ 著『セクシー男優の橘さんに、愛されすぎて困ってます! 2巻セット』(オークラ出版)
●YouthLoser (著),YouthLoser (監修)『YouthLoser 1997 BACKPACK MOOK SPECIAL KHAKI EDITION (角川SSCムック)』(KADOKAWA)
●的良 みらん (著)『黒姉インソムニア 3』(KADOKAWA)
●剣 康之 (著),内藤 騎之介 (原作),やすも (企画・原案)『異世界のんびり農家 5』(KADOKAWA)
●スズモト コウ (著)『励まし嫁 2』(KADOKAWA)
●masha (著),天原 (原作)『異種族レビュアーズ 4』(KADOKAWA)
●天原 (原作),masha (企画・原案),ドラゴンエイジ編集部 (編)『異種族レビュアーズコミックアンソロジー ~ダークネス~』(KADOKAWA)
●西条 真二 (著),今井 亮 (監修),ムラヨシ マサユキ (監修)『鉄鍋のジャン!!2nd 7』(KADOKAWA)
●jin (著)『残念女幹部ブラックジェネラルさん 6』(KADOKAWA)
●大沢 祐輔 (著)『ケガレノウタ 2』(KADOKAWA)
●佐藤 ショウジ (著)『トリアージX 20』(KADOKAWA)
●影茸 (著),縹 ヨツバ (イラスト)『虐げられた侯爵夫人は逃亡を決意しました~破滅しようが知りません~ (ビーズログ文庫)』(KADOKAWA)
●神藤多喜子 (著)『デリケートゾーンケアの教科書』(主婦の友社)
●加藤 健司 (監修),岩崎 隼 (イラスト)『神社バイリンガルガイド 改訂版 Shinto Shrines Second Edition』(小学館)
●ソール・ライター財団 (監修)『永遠のソール・ライター』(小学館)
●刑部 真芯 (著)『ひと夜婚 4 (フラワーコミックス)』(小学館)
●如月 ひいろ (著)『痴情の接吻 3 (フラワーコミックス)』(小学館)
●横山 真由美 (著)『年下彼氏溺愛日記 3 (フラワーコミックス)』(小学館)
●星野 正美 (著)『略奪はループする 1 (フラワーコミックス)』(小学館)
●三浦 瑠麗 (著),乙武 洋匡 (著)『それでも、逃げない (文春新書)』(文藝春秋)
●ピーター・J・マクミラン (著)『英語で味わう万葉集 (文春新書)』(文藝春秋)
●EXILE TETSUYA (著)『三つ編みライフ(仮)』(日経BP)
●呉 明植 (著)『債権総論 (伊藤塾呉明植基礎本シリーズ)』(弘文堂)
●蛭町 浩 (著),坂本 龍治 (著),伊藤塾 (監修)『認定司法書士への道[実践編]』(弘文堂)
●川嶋 四郎 (著)『民事訴訟法概説』(弘文堂)
●DK社 (編著)『マジック大図鑑』(新星出版社)
●『マーベル・スタジオ キャラクター事典』(世界文化社)
●『ピクサー キャラクター事典』(世界文化社)
●『座り方、食べ方、眠り方で人生が変わる血圧リセット術』(世界文化社)
●『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け ビジュアル・ディクショナリー&クロスセクション』(世界文化社)
●『たんけん!鉄道のしくみ』(世界文化社)
●『やさしいぬり絵 春から夏を彩る花編 (レクリエブックス)』(世界文化社)
●『おしゃれきもの見立て帳 (0)』(世界文化社)
●『医者のトリセツ』(世界文化社)
●『なんだって仕事になる!新時代を生き抜く女性のワーキング・ストーリー』(世界文化社)
●『プリプリ2020年3月号』(世界文化社)
●『プリプリ2020年4月号』(世界文化社)
●『うきうきハッピー!お誕生表&カード (PriPriブックス)』(世界文化社)
●尾崎 哲夫 (著)『はじめての六法(第7版) (3日でわかる法律入門シリーズ)』(自由国民社)
●江湖山 さおり (編)『1日45分×60日認知症ケア専門士絶対合格テキスト2020年版』(大和書房)
●谷口 雅春 (著)『新講『甘露の法雨』解釈』(日本教文社)
●千野 共美 (著)『千野共美 いけばな自在』(平凡社)
●真壁 智治 (著)『臨場 渋谷再開発工事現場』(平凡社)
●佐藤 直樹 (監修)『ハマスホイの世界 220 (コロナ・ブックス)』(平凡社)
●ヴィクトール・ユゴー (著),西永 良成 (訳)『レ・ミゼラブル 第二部 コゼット 893 (平凡社ライブラリー)』(平凡社)
●オウィディウス (著),高橋 宏幸 (訳)『ヘーローイデス 894 ギリシア神話の女性たち (平凡社ライブラリー)』(平凡社)
●野口 久光 (著),油井 正一 (著),植草 甚一 (著),相倉 久人 (著)『昭和ジャズ評論集成』(平凡社)
●三島 由紀夫 (著)『夜告げ鳥 三島由紀夫初期作品集』(平凡社)
●笠井 一子 (著)『改訂決定版 京の配膳さん』(平凡社)
●松本 亘正 (著)『超難関中学のおもしろすぎる入試問題 931 (平凡社新書)』(平凡社)
●松生 恒夫 (著)『「腸寿」で老いを防ぐ 932 寒暖差を乗りきる新養生法 (平凡社新書)』(平凡社)
●すとう あさえ (著),川島 雅子 (著),山田 花菜 (イラスト)『ひなまつりパーティー はるらんらん (おいしい行事のえほん)』(ほるぷ出版)
●ローズマリー・サトクリフ (著),灰島かり (訳)『ケルトの白馬[新版]』(ほるぷ出版)
●ローズマリー・サトクリフ (著),灰島 かり (訳)『ケルト神話 炎の戦士クーフリン[新版]』(ほるぷ出版)
●ジェーン・ヨーレン (著),バーバラ・クーニー (イラスト),掛川 恭子 (訳)『みずうみにきえた村』(ほるぷ出版)
●フロランス・ペロー (著)『かわいい パリのハンドメイド ミサンガ』(ほるぷ出版)
●カリーヌ・ル・ギロー (著)『かわいい パリのハンドメイド ねんどアクセサリー』(ほるぷ出版)
●NHK Eテレ「u&i」制作班 (編),西田 征史 (原作),鈴木 友唯 (イラスト)『じゅぎょうに しゅうちゅうしたいのに…… (NHK Eテレ「u&iえほんシリーズ」)』(ほるぷ出版)
●中山 けーしょー (著)『水辺と道の妖怪たち (日本の怖い妖怪)』(ほるぷ出版)
●高澤秀次 (著)『評伝 西部邁』(毎日新聞出版)
●『北岳山小屋物語』(山と溪谷社)
●『日本の山岳遭難史』(山と溪谷社)
●『脱プラスチックへの挑戦』(山と溪谷社)
●『バウルー公認!アウトドアでホットサンド』(山と溪谷社)
●『日比野鮎美+なかまたちの山ごはんレシピ』(山と溪谷社)
●『アーユルヴェーダ入門』(山と溪谷社)
●『東海道本線 (JR路線大全)』(山と溪谷社)
●大江 篤 (編)『皇位継承の歴史と儀礼』(臨川書店)
●ロバート・フィッツジェラルド (著),川邉 信雄 (訳),小林 啓志 (訳),竹之内 玲子 (訳),竹内 竜介 (訳)『多国籍企業の世界史 グローバル時代の人・企業・国家』(早稲田大学出版部)
●高木 晴夫 (著)『プロフェッショナルマネジャーに大切なことはたった1つ』(かんき出版)
●小杉 拓也 (著)『改訂版小学校6年間の算数が1冊でしっかりわかる本』(かんき出版)
●小杉 拓也 (著)『改訂版小学校6年間の算数が1冊でしっかりわかる問題集』(かんき出版)
●白木 宏明 (著)『瞬間記憶!つなげて覚える日本史B用語』(かんき出版)
●梅澤 真由美 (著)『「ファイナンス」から考える!超入門』(かんき出版)
●日比野 新 (著)『文系でもAIプログラミングで年収1000万円(仮)』(かんき出版)
●ヒィロ (著)『ヒィロのやせる30秒メソッド(仮)』(かんき出版)
●B-銀河 (著)『ラッキースケベ なぞり描き練習帳』(玄光社)
●澤柿 教伸 (編),野中 健一 (編),椎野 若菜 (編)『フィールドワークの安全対策(FENICS 100万人のフィールドワーカーシリーズ9) (FENICS 100万人のフィールドワーカー)』(古今書院)
●『トビオ vol.14』(太田出版)
●工藤宏人 (監修)『透明高分子材料の高屈折率化と屈折率制御 (新材料・新素材)』(シーエムシー出版)
●塩尻俊明 (著)『シーン別 神経診察 こんなときに診る・使う 第3版【68本の動画を含む電子版付】』(日本医事新報社)
●日本弁護士連合会消費者問題対策委員会 (編)『コンメンタール消費者契約法〔第2版増補版〕補巻――2016年・2018年改正』(商事法務)
●資格試験研究会 (編)『2021年度版 公務員試験 速攻の英語』(実務教育出版)
●吉岡 友治 (著)『2021年度版 教員採用試験 教育問題の核心に迫る! 勝てる小論文・面接』(実務教育出版)
●(一社)日本アマチュア無線連盟 (編)『アマチュア局用 電波法令抄録2020/2021年版 (HAM国家試験)』(CQ出版)
●岡村 潤一 (著)『ハムログ入門ガイド』(CQ出版)
●野崎 原生 (著),畑山 仁 (著),池田 浩昭 (著),永尾 裕樹 (著),長野 英生 (著),宮崎 仁 (著)『USB Type-Cのすべて (IFデザインシリーズ)』(CQ出版)
●堀 秀道 (著),堀 秀道 (写真),門馬 綱一 (監修),門馬 綱一 (解説)『愛蔵版 楽しい鉱物図鑑』(草思社)
●ニーナ・ウェグナー (著)『アインシュタイン物語 (ステップラダー)』(IBCパブリッシング)
●アイリーン・コニェツニー (著),ローレン・ウィルソン (著),三木直子 (訳)『CBDのすべて 健康とウェルビーイングのための医療大麻ガイド』(晶文社)
●福森伸 (著)『ありのままがあるところ』(晶文社)
●松永良平 (著)『ぼくの平成パンツ・ソックス・シューズ・ソングブック』(晶文社)
●渡邊大門 (著)『本能寺の変に謎はあるのか? 史料から読み解く、光秀・謀反の真相』(晶文社)
●介護支援研究会 (監修)『ケアマネジャー実戦予想問題’20』(晶文社)
●晶文社編集部 (編)『ケアマネジャー合格テキスト’20』(晶文社)
●晶文社編集部 (編)『ケアマネジャー一問一答’20』(晶文社)
●桜井輝子 (著),しらかべりえ (著)『塗り絵でまなぶ配色のきほん 楽しみながら色彩センスがアップする』(ホビージャパン)
●奥田みき (著)『塗り絵でまなぶ美しい仏画の彩色 宝具や神獣から菩薩まで塗りながら知識が深まる』(ホビージャパン)
●鈴木 雅也 (著)『数式をプログラムするってつまりこういうこと』(ソシム)
●Al Sweigart (著),IPUSIRON (監修)『Pythonでいかにして暗号を破るか』(ソシム)
●くられ (著)『アリエナクナイ科学ノ教科書2』(ソシム)
●志戸岡 豊 (著)『小さな会社の給与計算の手続きがぜんぶ自分でできる本』(ソシム)
●みかみ てれん (著),雪子 (イラスト)『女同士とかありえないでしょと言い張る女の子を、百日間で徹底的に落とす百合のお話 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●高橋 京介 (著)『絶対に挫折しない iPhoneアプリ開発「超」入門 第8版 【Xcode 11 & iOS13】 完全対応』(SBクリエイティブ)
●『趙治勲名局集 ―棋士人生50年の軌跡―』(マイナビ出版)
●田中 太平 (著)『新生児の正常・異常みきわめブック 正期産児編 豊富な写真で正常所見と疾患がわかる』(メディカ出版)
●桑山 肇 (編)『消化器の臨床 Vol.23 No.1 2020 特集:新薬で変わるか? クローン病薬物治療』(ヴァン メディカル)
●小糸さよ (著)『印伝さんと縁結び 8 (ネクストFコミックス)』(ネクストF)
●こうじま奈月 (著)『大江戸下町こもり堂 4 (ネクストFコミックス)』(ネクストF)
●霜月星良 (著)『世話がやけますハーデス様 1 (ネクストFコミックス)』(ネクストF)
●松本帆加 (著)『暴君ヴァーデルの花嫁 初夜編 17 (ネクストFコミックス)』(ネクストF)
●神月凛 (著)『新装版 銀のセレイラ 3 (ネクストFコミックス)』(ネクストF)
●神月凛 (著)『新装版 銀のセレイラ 4 (ネクストFコミックス)』(ネクストF)
●赤羽チカ (著)『新装版 妖狐Wedding! 2 (ネクストFコミックス)』(ネクストF)
●ぐんたお (著)『救国のメシア 2 (ネクストFコミックス)』(ネクストF)
●三月ゆか (著)『黒龍さまの見習い花嫁 1 (ネクストFコミックス)』(ネクストF)
●飛鳥りな (著)『おじさま侯爵は恋するお年頃 11 (ネクストFコミックス)』(ネクストF)
●青月まどか (著)『熱愛プリンス お兄ちゃんはキミが好き 14 (ネクストFコミックス)』(ネクストF)
●堂前嘉樹 (著)『ゲームを動かす技術と発想R』(ボーンデジタル)
●澤口哲弥 (著)『国語科クリティカル・リーディングの研究』(溪水社)
●神戸周 (著)『ブラジルの民衆舞踊パッソの文化研究』(溪水社)
●狐谷まどか (著)『ダンジョンはいいぞ!』(TOブックス)
●完全監修:石川鷹彦/採譜アレンジ・解説:門内良彦 (編著),完全監修:石川鷹彦/採譜アレンジ・解説:門内良彦 (監修)『奥義直伝名曲集 フォークデュオギターの流儀』(ドリーム・ミュージック・ファクトリー)
●飛鳥りな (著)『おじさま侯爵は恋するお年頃 3 (ネクストFコミックス)』(ネクストF)
●飛鳥りな (著)『おじさま侯爵は恋するお年頃 7 (ネクストFコミックス)』(ネクストF)
●千種あかり (著)『愛しすぎです、青桐くん。 1 (ネクストFコミックス)』(ネクストF)
●蓮水りく (著)『蛇神さまと贄の花姫 2 (ネクストFコミックス)』(ネクストF)
●霜月星良 (著)『世話がやけますハーデス様 2 (ネクストFコミックス)』(ネクストF)
●森内俊雄 (著)『一日の光あるいは小石の影』(アーツアンドクラフツ)
●ブライアン・K・グラハム (著),シモンズ真奈美 (訳)『レディ・アシュタール ストーリー テリー・サイモンズ、その波乱の半生を語る』(Clover出版)
●荒巻義雄 (著)『有翼女神伝説の謎 蝦夷地に眠る古代シュメルの遺宝』(小鳥遊書房)
●あべ 善太 (著),倉田 よしみ (画)『厳選味いちもんめ/鮟肝 (My First Big SPECIAL)』(小学館)
●津村 マミ (著)『コタローは1人暮らし/コタローの毎日 (My First Big SPECIAL)』(小学館)
●藤子・F・不二雄 (著)『ドラえもん 買い物上手でハッピーライフ!!編 (My First Big)』(小学館)
●駒田 格知 (著),伊藤 美穂子 (著)『咀嚼と食物の話 比較解剖学と口腔器官の成長と役割食物の摂取機能について』(日本教育研究センター)
●週刊東洋経済編集部 (著)『沸騰!再開発最前線 POD版』(東洋経済新報社)
●ニコラス・ダーバス (著),山口 雅裕 (訳)『「株で200万ドル儲けたボックス理論」の原理原則 いつ買い、いつ売るかを教えてくれるダーカード (ウィザードブックシリーズ Vol. 289)』(パンローリング)
●リチャード・モーガン (著),田口 俊樹 (訳)『ブロークン・エンジェル 上 (フェニックスシリーズ No. 93)』(パンローリング)
●リチャード・モーガン (著),田口 俊樹 (訳)『ブロークン・エンジェル 下 (フェニックスシリーズ No. 94)』(パンローリング)
●甘利俊一『情報幾何学の新展開 新版 (SGCライブラリ)』(サイエンス社)
●五戸 美樹 (著)『就活のリアル '21年度版』(自由国民社)
●編集部・編 (編)『大人の趣味時間 お父さんのソロギターレパートリー 全曲TAB譜付 ~TAB譜でつま弾く名曲集~』(ドリーム・ミュージック・ファクトリー)
●平倉 信行 (編),青山しおり (編),田嶌道生 (編)『ギターで歌う ザ・フォークソング ~我が青春のメロディー~ フォーク酒場御用達曲集』(ドリーム・ミュージック・ファクトリー)
●『iPhone迷わず使える操作ガイド』(スタンダーズ)
●河合 潤 (著),田中亮平 (著),今宿 晋 (著),国村伸祐 (著)『物理科学計測のための統計入門 分光スペクトルと化学分析への応用』(アグネ技術センター)
●『ゲームまるわかりブック Vol.5 (はじめてのマインクラフト2020)』(晋遊舎)
●『身内が亡くなった時の手続きがまるごとわかる本 2020令和版』(晋遊舎)
●『お得技シリーズ159 iPhone 11お得技ベストセレクション』(晋遊舎)
●『お得技シリーズ160 体が変わる!栄養お得技ベストセレクション』(晋遊舎)
●『良問たっぷり!スケルトンナンバーワン Vol.9』(晋遊舎)
●『便利帖シリーズ042 新・節約の便利帖』(晋遊舎)
●『日本一わかりやすい 一戸建ての選び方がわかる本 最新版』(晋遊舎)
●『完全ガイドシリーズ271 NISA完全ガイド 2020』(晋遊舎)
●『完全ガイドシリーズ272 株主優待完全ガイド 2020』(晋遊舎)
●『完全ガイドシリーズ273 日本酒完全ガイド』(晋遊舎)
●岡田武史 (著)『岡田メソッド』(英治出版)
●野口光 (著)『愛らしいお直し ダーニングスティックとダーニングマウスでもっと楽しむ』(主婦の友社)
●久保田カヨ子 (監修),久保田競 (監修)『0~1才地頭がすくすく育つ クボタメソッド赤ちゃん脳トレ』(主婦の友社)
●久保田カヨ子 (監修),久保田競 (監修)『1~3才思考力がぐんぐん育つ クボタメソッド子ども脳トレ』(主婦の友社)
●ミカ*ユカ (著)『令和版 はじめての「ぬう」と「あむ」+おさいほう (実用No.1シリーズ)』(主婦の友社)
●大久保恭子 (著)『「最期まで自宅」で暮らす60代からの覚悟と準備』(主婦の友社)
●宮原健斗 (著)『最高!の男 宮原健斗』(主婦の友社)
●東村アキコ (著)『偽装不倫 6』(文藝春秋)
●東村アキコ (著)『偽装不倫 7』(文藝春秋)
●山崎 ナオコーラ (著)『美しい距離 (文春文庫)』(文藝春秋)
●ウィル訪問看護ステーション (著)『在宅ケアナースポケットマニュアル』(医学書院)
●山田 博文 (著),赤池 佳江子 (イラスト)『くらす、はたらく、経済のはなし 経済のしくみと政府の財政』(大月書店)
●野中 郁江 (著)『私立大学の財政分析ハンドブック』(大月書店)
●みんなで21世紀の未来をひらく教育のつどい―教育研究全国集会2019実行委員会(滋賀) (編)『日本の民主教育2019』(大月書店)
●自治労連・地方自治問題研究機構 (編)『季刊 自治と分権 第78号』(大月書店)
●クレスコ編集委員会 全日本教職員組合(全教) (編)『月刊クレスコ 2月号』(大月書店)
●OHM編集部 (編)『電氣雑誌OHMアーカイブ 1923(大正12)年版』(オーム社)
●J.B.キャベル (著),垂野創一郎 (訳)『イヴのことを少し (マニュエル伝)』(国書刊行会)
●関口直佑 (著)『近代日本国体論の研究 会沢正志斎と考証学』(国書刊行会)
●Joshua Higuchi (著)『ベテルギウス』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●讃 紫雲 (著)『継体大王異聞』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●佐々木 保博 (著)『警察は本当に「動いてくれない」のか 新装改訂版』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●荘司 芳樹 (監修)『2020年度版 第1種衛生管理者過去8回本試験問題集』(新星出版社)
●荘司 芳樹 (監修)『2020年度版 第2種衛生管理者過去8回本試験問題集』(新星出版社)
●イラストノート編集部 (編)『イラストノート No.52 描く人のためのメイキングマガジン (SEIBUNDO MOOK)』(誠文堂新光社)
●デザインノート編集部 (編)『デザインノート No.89 最新デザインの表現と思考のプロセスを追う (SEIBUNDO MOOK)』(誠文堂新光社)
●ケイト・フォックス (著),北條文緒 (訳),香川由紀子 (訳)『さらに不思議なイングリッシュネス 英国人のふるまいのルール 2』(みすず書房)
●中井 真孝 (著)『鎌倉浄土教の先駆者 法然 (歴史文化ライブラリー(中世史))』(吉川弘文館)
●ロバート・M・リース (編),ロシェル・F・ハンソン (編),ジョン・サージェント (編),亀岡 智美 (監修),亀岡 智美 (編),郭 麗月 (監修),郭 麗月 (編),田中 究 (監修),田中 究 (編)『虐待された子どもへの治療【第2版】 医療・心理・福祉・法的対応から支援まで』(明石書店)
●『おとぎの国の花と動物たち100枚レターブック』(パイインターナショナル)
●『茶の本』(パイインターナショナル)
●『いちばん美しい季節に行きたい日本の絶景365日』(パイインターナショナル)
●『先客万来!地域・施設に人を集めるコピーとグラフィックス』(パイインターナショナル)
●『リアルクローズイラストレーション』(パイインターナショナル)
●『くまのテセウス』(パイインターナショナル)
●『美しいタルトの教科書』(パイインターナショナル)
●『MJイラストレーションズブック2020』(パイインターナショナル)
●渡辺 亮 (編),鈴木 穣 (編)『シングルセルゲノミクス (実験医学増刊)』(羊土社)
●海野 幸 (著),大橋 キッカ (イラスト)『片想いの相手と駆け落ちしました (CROSS NOVELS)』(笠倉出版社)
●成瀬 かの (著),央川 みはら (イラスト)『獣人アルファと恋の迷宮 (CROSS NOVELS)』(笠倉出版社)
●森末 淳 (著)『専門医が詳しく解説!ちゃんと知りたい下肢静脈瘤』(現代書林)
●藤原 大美 (著)『健康になる食べ物と栄養素の教科書 抗がん・抗酸化・免疫力アップ・腸内環境改善・認知症&ロコモ予防』(現代書林)
●堀江英明 (監修),田中謙司 (監修)『定置型Liイオン蓄電池の開発《普及版》 (エレクトロニクス)』(シーエムシー出版)
●山本哲郎 (監修)『機能性食品素材のためのヒト評価《普及版》 (食品)』(シーエムシー出版)
●竹内洋文 (監修)『医薬品製剤化方略と新技術 II 《普及版》 (ファインケミカル)』(シーエムシー出版)
●小西 慶太 (著)『食品業界大研究』(産学社)
●Chandler MHM Limited (編),森・濱田松本法律事務所バンコクオフィス (編)『最新 タイのビジネス法務〔第2版〕』(商事法務)
●別冊商事法務編集部 (編)『別冊商事法務№445 2020年版 株主総会日程 会社規模・決算月別/中間決算 (別冊商事法務)』(商事法務)
●森・濱田松本法律事務所 (編)『別冊商事法務№446 コードに対応したコーポレート・ガバナンス報告書の記載事例の分析〔2019年版〕 (別冊商事法務)』(商事法務)
●天海 佑人 (著)『睨み嫁【蔑まれながらも息子の妻を調教したい】 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●鷹羽 真 (著)『奥までなぐさめて 妻の母は未亡人 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●青橋 由高 (著)『喪服の若未亡人兄嫁【みだら酔い】 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●妻木 優雨 (著)『人妻拷問【絶望受胎】 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●青葉 羊 (著)『淫語義母、淫語兄嫁、淫語女教師 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●大角 やぎ (著)『寝取りマンション【美母娘とドクズ中年大家】 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●古賀 英之 (編集) ,二村 昭元 (編集),齋田 良知 (編集),山藤 崇 (編集),加藤 欽志 (編集)『予防に導くスポーツ整形外科』(文光堂)
●佐藤 弘夫 (著)『アマテラスの変貌 中世神仏交渉史の視座 (法蔵館文庫)』(法藏館)
●土井 繁孝 (著),土井 繁孝 (写真)『百年の色街 飛田新地 遊郭の面影をたどる』(光村推古書院)
●鳴海澪 (著),akka (イラスト)『ようこそ幽霊寺へ ~新米僧侶は今日も修行中~ (マイナビ出版ファン文庫)』(マイナビ出版)
●霜月りつ(著) (著),アオジマイコ(イラスト) (著)『神様の用心棒 ~うさぎは闇を駆け抜ける~ (マイナビ出版ファン文庫)』(マイナビ出版)
●上武 健造 (著)『経営学における生理学的人間 過労死をなくす』(八千代出版)
●二神 恭一 (著),二神 常爾 (著),二神 枝保 (著)『シルクはどのようにして世界に広まったのか 人間と昆虫とのコラボレーションの物語』(八千代出版)
●花房火月 (著)『ぜんぶ毛包のせい。 薄毛・AGA ニキビ ヒゲ・体毛 ニオイ 汗』(雷鳥社)
●竹長 吉正 (著)『石垣りん・吉野弘・茨木のり子 詩人の世界 (附)西川満詩鈔ほか (てらいんくの評論)』(てらいんく)
●東山 サリー (著)『本当は秘密にしたいソウルのおいしいもの巡り』(産業編集センター)
●マイストリート 編 (著),浜畠かのう (イラスト),佐々木常夫 (監修)『ビジネス用語図鑑』(WAVE出版)
●岡田直 (監修)『地図で読み解く京王沿線』(三才ブックス)
●町田俊之 (監修)『世界でいちばん素敵な聖書の教室』(三才ブックス)
●高瀬幸紀 (著),佐々木栄三 (著)『1級土木施工管理技士 出題順問題集 令和2年度版』(市ケ谷出版社)
●高瀬幸紀 (著)『1級土木施工管理技士 即戦問題集 令和2年度版』(市ケ谷出版社)
●京阪神エルマガジン社×神戸市教育委員会 (編)『神戸の給食レシピ』(京阪神エルマガジン社)
●アトリエサード (編)『ナイトランド・クォータリーvol.19 架空幻想都市』(アトリエサード)
●小柳 左門 (著),須田 清文 (著),澤部 壽孫 (著),山本 博資 (著),折田 豊生 (著),小柳 志乃夫 (著),山内 健生 (著),岸野 克巳 (著),内海 勝彦 (著),野間口 俊行 (著),大岡 弘 (著),今林 賢郁 (著),公益財団法人 国民文化研究会 (編)『平成の大みうたを仰ぐ 三』(展転社)
●(公財)日本関税協会 (編)『実行関税率表2019年度版追補』(日本関税協会)
●『ベースボーロジー13号』(啓文社書房)
●鈴木ともみ (著)『資産寿命を延ばす逆算力の身につけ方 今からでも間に合う! 人生100年時代を生きるための資産形成』(シャスタインターナショナル)
●近堂彰一 (著)『重慶マニア 人口3000万人を超える世界最大の市 (地方都市マニア)』(パブリブ)
●塩見 哲 (著)『不動産相続の教科書 不動産相続と企業継承の支援に関する実績豊富なプロフェッショナルが書いた』(プラチナ出版)
●『RiCE NO.13 WINTER 2020』(ライスプレス)
●安藤 庸子 (著)『その手は素晴らしい 手から生まれる心のかたち』(アンドandアンド)
●『日本航空機全集 2019』(鳳文書林出版販売)
●田近 洵一 (編)『三省堂例解小学国語辞典 第7版 特製版』(三省堂)
●林 四郎 (監修) , 大村 はま (監修) , 月本 雅幸 (編) , 濱口 富士雄 (編)『三省堂例解小学漢字辞典 第6版 特製版』(三省堂)
●新田 次郎 (著)『武田三代 上 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●新田 次郎 (著)『武田三代 下 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●笹本 稜平 (著)『春を背負って 上 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●笹本 稜平 (著)『春を背負って 下 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●池波 正太郎 (著)『若き獅子 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●朝井 まかて (著)『阿蘭陀西鶴 上 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●朝井 まかて (著)『阿蘭陀西鶴 下 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●浅田 次郎 (著)『夕映え天使 上 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●浅田 次郎 (著)『夕映え天使 下 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●三浦 しをん (著)『私が語りはじめた彼は 上 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●三浦 しをん (著)『私が語りはじめた彼は 下 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●山本 兼一 (著)『利休にたずねよ 上 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●山本 兼一 (著)『利休にたずねよ 中 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●山本 兼一 (著)『利休にたずねよ 下 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●明野 照葉 (著)『宿敵 上 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●明野 照葉 (著)『宿敵 下 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●宮部 みゆき (著)『お文の影 上 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●宮部 みゆき (著)『お文の影 下 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●堂場 瞬一 (著)『内通者 上 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●堂場 瞬一 (著)『内通者 中 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●堂場 瞬一 (著)『内通者 下 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●門井 慶喜 (著)『新選組颯爽録 上 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●門井 慶喜 (著)『新選組颯爽録 下 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●東 直子 (著)『千年ごはん (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●半藤 一利 (著)『あの戦争と日本人 上 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●半藤 一利 (著)『あの戦争と日本人 下 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●火坂 雅志 (著)『豪快茶人伝 上 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●火坂 雅志 (著)『豪快茶人伝 下 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●谷川 俊太郎 (著)『ひとり暮らし (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●平松 洋子 (著)『小鳥来る日 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●木津谷 岳 (著)『職場のあの人、もしかして発達障害?と思ったら』(秀和システム)
●長谷川 潤一 (編著) , 鈴木 直 (編著)『産科グリーンノート』(中外医学社)
●東海林 秀樹 (著) , 照葉 桜子 (著) ,堀川 祐加 (著),沢井 龍醒 (著)『気学即断要覧 気学新理論 傾斜法・日盤鑑定 新訂増補』(東洋書院)
●香川 ミカ (さく) , 宮本 サチ (え)『海のむこうにすむオニねこ』(きれい・ねっと)
●海野 弘 (著)『Another Room もうひとつの部屋 (牛若丸叢書)』(LIXIL出版)
●『中日新聞縮刷版 2019−10』(中日新聞社)
●オリエンス宗教研究所 (編)『初代教会と使徒たちの宣教 使徒言行録、手紙、黙示録を読む』(オリエンス宗教研究所)
●広瀬 宗一 (著)『思考転換と競争優位のためのマネジメント実践読本 基本編・応用編 “時間軸思考”と“出口重視”で自分が変わる、組織が変わる、日本が変わる!』(日刊建設工業新聞社)
●ビジョン税理士法人 (編著)『Q&A・対話式超わかりやすいネットで稼ぐ人の確定申告 平成31年度・令和元年の税制改正対応版』(セルバ出版)
●山口 一美 (著)『エアライン・ビジネスの魅力 夢に向かってキャリア・アップ (創成社新書)』(創成社)
●大川 隆法 (著)『いま求められる世界正義 私たちがここにいる理由 英日対訳』(幸福の科学出版)
●池上 遼一 (著)『池上遼一Art Works極 Japanese Wild & Beauty 女編』(玄光社)
●真白 純一 (著)『花カマキリの保護色さがし』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●大西 一成 (著)『マスクの品格』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●並木 良和 (著) , 天外 伺朗 (著)『分離から統合へ 「人類の目覚め」を紐解く二つの異なる切り口』(ナチュラルスピリット)
●奥田 誦月 (著)『追憶のあと』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●斎藤 一人 (著) , 舛岡 はなゑ (協力・監修)『斎藤一人一日一語 三六六のメッセージ令和編』(ぴあ)
●大川 隆法 (著)『生霊論 運命向上の智慧と秘術』(幸福の科学出版)
●マット・フランク (作・画) , ゴンカロ・ロペス (カラー) , 長沢 光希 (訳) , 円谷プロダクション (監修)『レッドマン 3 正義の怪獣編』(フェーズシックス)
●北海道新聞社 (編)『ファイターズオフィシャルグラフィックス 2019』(北海道新聞社)
●マッグガーデン (編) ,銀河英雄伝説Die Neue These製作委員会 (監修)『銀河英雄伝説Die Neue These公式設定資料集』(マッグガーデン)
●辻 敏裕 (編著), 堂徳 将人 (編著)『「社会に開かれた教育課程」を実現する高校 これからの社会を見通した学校経営と授業』(学事出版)
●マッグガーデン (編) ,銀河英雄伝説Die Neue These製作委員会 (監修)『銀河英雄伝説Die Neue These公式設定資料集 Complete Edition』(マッグガーデン)
●山岡 健次郎 (著)『難民との友情 難民保護という規範を問い直す』(明石書店)
●釈 量子 (著)『夢に、力を。 だから戦い続ける』(幸福の科学出版)
●河島 茂生 (著) , 久保田 裕 (著)『AI×クリエイティビティ 情報と生命とテクノロジーと。』(高陵社書店)
●新堀 邦司 (著)『俳句といのち』(里文出版)
●越前 敏弥 (著)『この英語、訳せない! headは頭?顔?首?』(ジャパンタイムズ出版)
●『詩霊 詩誌 第9号』(詩霊の会)
●朝野 雅文 (著)『千葉介累代の研究』(北総史学研究所)
●『ちば経済白書 2018 勢いを増す千葉経済』(ひまわりベンチャー育成基金)
●茶谷 幸治 (著)『淀屋四代目と五代目と (大阪あそ歩小説)』(大遊舎)
●丸山 俊明 (著)『京は大火!大地震!! そのとき京人は、どうふるまったのか』(びわこ学院大学出版専門委員会)
●試験対策プロジェクトチーム (著) , 日本産業カウンセラー協会 (編集)『キャリアコンサルタント厳選350 こんな用語集が欲しかった!』(日本産業カウンセラー協会)
●中日詩人会年刊詩集委員会 (編集)『中日詩人集 57(2017年版)』(中日詩人会)
●中日詩人会年刊詩集委員会 (編集)『中日詩人集 58(2018年版)』(中日詩人会)
●高力 種信 (著) , 名古屋市博物館 (編集)『東街便覧図略 改訂版 巻1 (名古屋市博物館資料叢書 猿猴庵の本)』(名古屋市博物館)