●『福浦和也 引退記念 (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●椹野 道流 (著),内田 美奈子 (イラスト)『ハケン飯友 僕と猫のごはん歳時記 (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●我鳥 彩子 (著),禅之助 (イラスト)『雛翔記 天上の花、雲下の鳥 (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●樹島 千草 (著),鈴木 康士 (イラスト)『咎人のシジル (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●京極 夏彦 (著)『文庫版 書楼弔堂 炎昼 (集英社文庫(日本))』(集英社)
●奥平 亜美衣 (著)『探し物はすぐそこに』(幻冬舎)
●木下 昌輝 (著)『信長、天を堕とす』(幻冬舎)
●天野 純希 (著)『信長、天が誅する』(幻冬舎)
●小林 聡美 (著)『聡乃学習 サトスナワチワザヲナラウ』(幻冬舎)
●祭 (著)『瀕死飯!』(幻冬舎)
●岸 伸子 (著)『母・岸朝子が楽しんだ90歳のごはん』(幻冬舎)
●桂 竹千代 (著)『落語DE古事記』(幻冬舎)
●佐藤 友美 (著)『女は、髪と、生きていく』(幻冬舎)
●ドミニック・ローホー (著),原 秋子 (翻訳)『捨てる贅沢 モノを減らすと、心はもっと豊かになる』(幻冬舎)
●吉本 ばなな (著)『BANANA DIARY』(幻冬舎)
●野宮 真貴 (著)『おしゃれはほどほどでいい 「最高の私」は「最小の努力」で作る (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●上口 裕 (著)『カロリーナ刑事法典の研究』(成文堂)
●『わかりやすい年末調整の手引 令和元年版』(税務研究会)
●田中みな実 (著)『田中みな実1st写真集(仮)』(宝島社)
●『日本で働く方のための イラストで学ぶ!安全衛生漢字ドリル』(中央労働災害防止協会)
●『工場法小史』(中央労働災害防止協会)
●『労働法全書 令和2年版』(労務行政)
●『働き方改革のキーパーソンの仕事がよく分かる!衛生管理者の実務マニュアル』(労働調査会)
●『知らなきゃトラブる!労働関係法の要点―働き方改革関連法に対応』(労働調査会)
●『鉱工業指数総覧 平成27年基準』(経済産業統計協会)
●『運行管理者国家試験 過去の問題の解説と実践模擬問題 貨物編 令和2年3月受験対策版』(輸送文研社)
●『運行管理者国家試験 出題範囲の要点の解説と実践模擬問題 旅客編 令和2年3月受験対策版』(輸送文研社)
●五十嵐正士/板倉一男/関口洋/大平亜矢/志岐郁子/井出和幸 (著)『2020年 社会保険労務士試験 条文順 過去問題集1 労働基準法・労働安全衛生法・労務管理その他の労働に関する一般常識』(IDE社労士塾)
●少國民社 (著)『2020年 やまなし県民手帳 Premium シルバー』(少國民社)
●少國民社 (著)『2020年 やまなし県民手帳 Premium ピンク』(少國民社)
●三好 貴之 (著),細川 寛将 (著)『医療・介護職の新しいキャリア・デザイン戦略~未来は、自分で切り拓く』(ロギカ書房)
●『Synapse(シナプス) 2019年9月号 通巻70号』(ジダイ社)
●窪 美澄 (著)『やめるときも、すこやかなるときも (集英社文庫(日本))』(集英社)
●真保 裕一 (著)『脇坂副署長の長い一日 (集英社文庫(日本))』(集英社)
●瀬川 貴次 (著)『暗夜鬼譚 紫花玉響 (集英社文庫(日本))』(集英社)
●古川 日出男 (著)『あるいは修羅の十億年 (集英社文庫(日本))』(集英社)
●浅田 次郎 (著)『パリわずらい 江戸わずらい (集英社文庫(日本))』(集英社)
●畠山 理仁 (著)『黙殺 報じられない“無頼系独立候補"たちの戦い (集英社文庫(日本))』(集英社)
●蒼月 海里 (著)『水晶庭園の少年たち 瑠璃の空 (集英社文庫(日本))』(集英社)
●竹林 七草 (著)『お迎えに上がりました。 国土交通省国土政策局幽冥推進課 4 (集英社文庫(日本))』(集英社)
●小杉 健治 (著)『九代目長兵衛口入稼業 (集英社文庫(日本))』(集英社)
●吉上 亮 (著),サイコパス製作委員会 (著)『PSYCHO-PASS サイコパス 3 <A> (集英社文庫(日本))』(集英社)
●岸本 裕紀子 (著)『定年女子 60を過ぎて働くということ (集英社文庫(日本))』(集英社)
●ギヨーム・ミュッソ (著),吉田 恒雄 (訳)『パリのアパルトマン (集英社文庫(海外))』(集英社)
●胡桃沢 耕史 (著)『セレクション戦争と文学5 日中戦争 (集英社文庫(日本))』(集英社)
●谷崎 由依 (著)『遠の眠りの』(集英社)
●中島 京子 (著)『キッドの運命』(集英社)
●伊集院 静 (著)『大人のカタチを語ろう。』(集英社)
●まき りえこ (著)『オトナ女子の謎不調、ホントに更年期?』(集英社)
●松田 紀子 (著)『悩んでも10秒 考えすぎず、まず動く! 突破型編集者の仕事術』(集英社)
●細川重男 (著)『鎌倉政権得宗専制論 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●妙法院史研究会 (編)『第1巻 堯恕法親王日記1 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●妙法院史研究会 (編)『第2巻 堯恕法親王日記2 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●妙法院史研究会 (編)『第3巻 堯恕法親王日記3・堯恕法親王別記、他 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●妙法院史研究会 (編)『第4巻 堯恭法親王日記・真仁法親王日記 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●妙法院史研究会 (編)『第5巻 古記録・古文書1 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●妙法院史研究会 (編)『第6巻 古記録・古文書2 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●妙法院史研究会 (編)『第7巻 教仁法親王日記 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●中野照男 (著)『仏画の見かた オンデマンド版』(吉川弘文館)
●三宅和朗 (著)『古代の神社と祭り オンデマンド版』(吉川弘文館)
●高倉洋彰 (著)『交流する弥生人 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●伊藤喜良 (著)『東国の南北朝動乱 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●小澤 弘 (著)『都市図の系譜と江戸 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●米田雄介 (著)『藤原摂関家の誕生 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●原田禹雄 (著)『琉球と中国 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●小野良平 (著)『公園の誕生 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●小林英夫 (著)『日中戦争と汪兆銘 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●秋山 敬 (著)『歴史の旅 武田信玄を歩く オンデマンド版』(吉川弘文館)
●松尾章一 (著)『関東大震災と戒厳令 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●木戸雅寿 (著)『よみがえる安土城 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●俵 元昭 (著)『江戸の地図屋さん オンデマンド版』(吉川弘文館)
●斎藤多喜夫 (著)『幕末明治 横浜写真館物語 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●川田 稔 (著)『激動昭和と浜口雄幸 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●神田千里 (著)『土一揆の時代 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●宮崎正勝 (著)『グローバル時代の世界史の読み方 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●原田多加司 (著)『古建築修復に生きる オンデマンド版』(吉川弘文館)
●二木謙一 (著)『時代劇と風俗考証 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●田端泰子 (著)『乳母の力 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●樋口雄彦 (著)『旧幕臣の明治維新 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●松尾剛次 (著)『鎌倉 古寺を歩く オンデマンド版』(吉川弘文館)
●一ノ瀬俊也 (著)『銃後の社会史 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●飛田範夫 (著)『庭園の中世史 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●三保忠夫 (著)『数え方の日本史 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●佐道明広 (著)『戦後政治と自衛隊 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●谷口眞子 (著)『赤穂浪士の実像 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●元木泰雄 (著)『源 義経 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●宮崎正勝 (著)『黄金の島 ジパング伝説 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●梅村恵子 (著)『家族の古代史 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●三浦佑之 (著)『古事記のひみつ オンデマンド版』(吉川弘文館)
●天沼 香 (著)『団塊世代の同時代史 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●今泉淑夫 (著)『一休とは何か オンデマンド版』(吉川弘文館)
●松田敬之 (著)『次男坊たちの江戸時代 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●板垣邦子 (著)『日米決戦下の格差と平等 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●根井 浄 (著)『観音浄土に船出した人びと オンデマンド版』(吉川弘文館)
●田中良之 (著)『骨が語る古代の家族 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●曽根原 理 (著)『神君家康の誕生 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●大橋幸泰 (著)『検証 島原天草一揆 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●矢嶋 泉 (著)『古事記の歴史意識 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●百瀬 響 (著)『文明開化 失われた風俗 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●片桐一男 (著)『それでも江戸は鎖国だったのか オンデマンド版』(吉川弘文館)
●井原今朝男 (著)『中世の借金事情 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●倉本一宏 (著)『持統女帝と皇位継承 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●小宮まゆみ (著)『敵国人抑留 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●丸山雍成 (著)『邪馬台国 魏使が歩いた道 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●後藤みち子 (著)『戦国を生きた公家の妻たち オンデマンド版』(吉川弘文館)
●小和田哲男 (著)『北政所と淀殿 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●奥富敬之 (著)『吾妻鏡の謎 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●揖斐 高 (著)『江戸の文人サロン オンデマンド版』(吉川弘文館)
●片倉比佐子 (著)『大江戸八百八町と町名主 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●犬塚孝明 (著)『明治外交官物語 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●稲田雅洋 (著)『自由民権運動の系譜 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●保田晴男 (著)『ある文人代官の幕末日記 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●保谷 徹 (著)『幕末日本と対外戦争の危機 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●川口 良/角田史幸 (著)『「国語」という呪縛 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●屋嘉比 収 (著)『〈近代沖縄〉の知識人 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●谷畑美帆 (著)『O脚だったかもしれない縄文人 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●塩澤寛樹 (著)『鎌倉大仏の謎 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●茶谷誠一 (著)『昭和天皇側近たちの戦争 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●國 雄行 (著)『博覧会と明治の日本 オンデマンド版』(吉川弘文館)
●ヒメユリ (著)『残念男子。 3』(一迅社)
●ヒメユリ (著)『残念男子。 4』(一迅社)
●ベニガシラ (著)『美少女同人作家と若頭 4』(一迅社)
●『裏カジノディーラー』(彩図社)
●『イラストでよくわかる 古事記の本』(彩図社)
●『憧夢超女大戦~全日本女子プロレス東京ドーム大会の真実~』(彩図社)
●『屍春期 塾の先生が聞いた怖い話』(彩図社)
●『弁護士の権田さん とにかく分かりやすく 離婚について教えてください』(彩図社)
●竹味 千賀子 (著)『プロメテウスの泥遊び (実力俳句作家シリーズ凜)』(東京四季出版)
●長谷川 治代 (著)『はるよの「動物日記」』(竹林館)
●西 純子 (著)『あやちゃんのひばくたいけん あやちゃんの涙を忘れないで』(竹林館)
●地方史研究協議会 (編)『地方史研究 第401号』(岩田書院)
●『Coyote no.69 特集 カナダ ニューファンドランド』(スイッチ・パブリッシング)
●阿部 隆一 (編)『会津人群像 No.39』(歴史春秋社)
●上田 幸孝 (著)『東京変貌 1994-2019』(現代写真研究所)
●鈴木 武夫 (著)『大学 心得帖』(ビジネス社)
●曽野 綾子/ケント・ギルバート (著)『日本人が世界に尊敬される「与える」生き方(仮)』(ビジネス社)
●加藤 眞三 (著)『肝臓専門医が教える病気になる飲み方、ならない飲み方』(ビジネス社)
●高橋 洋一/石平 (著)『髙橋洋一&石平のデータとファクトで読み解くざんねんな中国』(ビジネス社)
●『NHK CD ラジオ ラジオ英会話 2019年12月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ 実践ビジネス英語 2019年12月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ 英会話タイムトライアル 2019年12月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ まいにちドイツ語 2019年12月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ まいにちフランス語 2019年12月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ まいにち中国語 2019年12月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ まいにちハングル講座 2019年12月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ まいにちロシア語 2019年12月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ まいにちスペイン語 2019年12月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ まいにちイタリア語 2019年12月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ 入門ビジネス英語 2019年12月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ 高校生からはじめる「現代英語」 2019年12月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ 遠山顕の英会話楽習 2019年12月号』(NHK出版)
●石川 結貴 (著)『毒親介護 (文春新書)』(文藝春秋)
●『レジデント 2019年12月号』(医学出版)
●女性自身編集部 (編),彦坂栄治 (写真)『BASIC』(光文社)
●丹野達弥 (編)『映画論叢 52』(国書刊行会)
●青山 俊董 (著)『十牛図 ほんとうの幸せの旅』(春秋社)
●高木 訷元 (著)『空海 還源への歩み』(春秋社)
●井田 茂 (著)『ハビタブルな宇宙 系外惑星が示す生命像の変容と転換』(春秋社)
●細川 博昭 (著)『鳥と人、交わりの文化誌』(春秋社)
●松栄 勲 (著)『すごい体操「VIM」 痛み・不調がなくなるマツエ式㊙メソッド』(春秋社)
●チャールズ・バーニー (著),小宮 正安 (訳)『チャールズ・バーニー音楽見聞録〈ドイツ編〉』(春秋社)
●志田 英泉子 (著)『お墓と風刺画で訪ねるウィーン・ハンドブック』(春秋社)
●楠木 誠一郎 (著)『江戸の御触書 生類憐みの令から人相書まで』(祥伝社)
●本崎月子 (著)『Re:婚 ~今夜からは、俺に抱かれて?~』(祥伝社)
●ヤマシタ トモコ (著)『違国日記』(祥伝社)
●有生 青春 (著)『婚姻届に判を捺しただけですが』(祥伝社)
●じゃんぽ~る西 (著)『私はカレン、日本に恋したフランス人』(祥伝社)
●『onBLUE vol.44』(祥伝社)
●柳ゆと (著)『NIGHT TRAP』(祥伝社)
●アケガタユウ (著)『月とすっぴん』(祥伝社)
●石原 鉄郎 (監修)『マンガでわかる 乙種第4類危険物取扱者 攻略テキスト&問題集 第2版』(新星出版社)
●ニュース・リテラシー研究所 (編著)『2020→2021年版 図解まるわかり 時事用語』(新星出版社)
●ビースト村山 (著)『腹筋大全』(新星出版社)
●『CM INDEX Consumers’ Mind Index No.403(2019October)』(東京企画)
●『myb 団塊の世代の明日へ 新装第7号〈終刊号〉』(みやび出版)
●David Long (著) , Zane Scott (著) , 鈴木 尚志 (監修) ,阿部 稔 (訳), 秋元 雅人 (訳) , 岡田 高輝 (訳) , 白 賢娥 (訳)『モデルベースシステムズエンジニアリング入門』(ブイツーソリューション)
●国土交通省鉄道局 (監修)『注解 鉄道六法〔令和元年版〕』(第一法規)
●池内 守厚 (著)『満足する人間社会の創造』(白桃書房)
●岡田 正裕 (著)『とことん 駅伝で人を育てる』(ベースボール・マガジン社)
●菊池 紳一 (監修) , 北条氏研究会 (編)『鎌倉北条氏人名辞典』(勉誠出版)
●北条氏研究会『北条氏発給文書の研究 附 発給文書目録』(勉誠出版)
●奥 武則 (著)『黒岩涙香 断じて利の為には非ざるなり (ミネルヴァ日本評伝選)』(ミネルヴァ書房)
●広岡 義之 (著),津田 徹 (著)『はじめて学ぶ教育の制度と歴史』(ミネルヴァ書房)
●『発達160:いま、津守真に出会う (発達)』(ミネルヴァ書房)
●上野 誠 (著),花村 えい子 (イラスト)『令和のこころ 万葉の世界と梅花の宴』(ミネルヴァ書房)
●原田 拓 (編)『レジデントノート2019年12月号 (レジデントノート)』(羊土社)
●シモン・ストーレンハーグ (著),山形 浩生 (訳)『ザ・ループ TALES FROM THE LOOP』(グラフィック社)
●ジェニファー・プレストン・シュシュコフ (著),エフゲニア・イエリヤツカヤ (イラスト),柴田 里芽 (訳)『ちいさな雪の結晶 とびだすポップアップ絵本』(グラフィック社)
●グラフィック社編集部 (編)『ページもの冊子・雑誌のパーツ別デザインコレクション 活躍するアートディレクター&編集部が推薦する』(グラフィック社)
●「丸」編集部 (編)『連合艦隊艦艇総覧 一目でわかる日本海軍艦艇事典 (MARU Military Collection)』(潮書房光人新社)
●下地 武義 (著)『発達障害を救う在野の脳神経外科医が風に向かって立つ! この子たちの希望の光を決して消させない』(現代書林)
●荻野 富士夫 (著)『治安体制の現代史と小林多喜二 (〝本の泉社〟転換期から学ぶ歴史書シリーズ)』(本の泉社)
●筬島 裕斗志 (著),島田 邦雄 (著),木村 和也 (著),冨岡 孝幸 (著),吉野 彰 (著),瀧本 文浩 (著)『メーカー取引の法律実務Q&A』(商事法務)
●髙橋 琢磨 (著)『トランプ後のアメリカ社会が見えるか 資本主義・新自由主義・民主主義』(信山社出版)
●信山社編集部 (編)『国民投票法 法律・施行令・施行規則』(信山社出版)
●信山社編集部 (編)『改正省エネ法 法律・政令・省令』(信山社出版)
●中島 行藏 (著),秋山 源蔵 (監修),井上 八重吉 (監修)『商法實論 附 破産法 商法施行法 供託法 競賣法 完 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●塚﨑 直義 (編)『判例要旨定義學説試驗問題准條適條對照 改正商法及理由 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●塚﨑 直義 (編)『辯護三十年 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●良書普及会 (編)『改訂加除 地方制度輯攬〔改訂76版〕第1分冊 地方自治法研究復刊大系〔第278巻〕 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●良書普及会 (編)『改訂加除 地方制度輯攬〔改訂76版〕第2分冊 地方自治法研究復刊大系〔第279巻〕 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●『ホビージャパンエクストラ2019 Autumn (ホビージャパンエクストラ)』(ホビージャパン)
●五百田 達成『察しない男説明しない女 男に通じる話し方』(ディスカヴァー)
●舘野 真知子 (著)『Japanese Pickled Vegetables 129 Homestyle Recipes for Traditional Brined,Vinegared and Fermented Pickles』(チャールズ・イー・タトル出版)
●安藤瑞穂 (著),熊谷恵子 (監修)『ADHDのコーチング 実行機能へのアプローチ 「わかっていても,やる気が出ない,続かない」への対応策』(図書文化社)
●『鋼橋の性能照査型維持管理とモニタリング (鋼構造シリーズ 31)』(土木学会)
●『既設鋼構造物の性能評価・回復のための構造 (鋼構造シリーズ 32)』(土木学会)
●尾中 直也 (著)『エシカルな決算書のすゝめ 「粉飾」と「脱税」からみる会計学』(青月社)
●齋藤智子 (著)『アロマ調香デザインの教科書(仮)』(BABジャパン)
●田村 忠司 (著)『サプリメントの正体 本当に「効くもの」「危ないもの」 (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●外川 淳 (著)『明智光秀の生涯 (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●永田 豊志 (著)『結果を出して定時に帰る時短仕事術 よりラクに より効率的に! (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●太田 龍樹 (著)『ひとつ上の自分の磨き方 一流の人に学ぶ50の成長論・成功論 (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●『日向坂46フォトレポート(仮タイトル)』(鹿砦社)
●Jared Blando (著)『ファンタジー世界の街の地図を描く』(ボーンデジタル)
●『精神科看護』編集委『精神科看護 46-11』(精神看護出版)
●小山 司 (監修)『Depression Strategy うつ病治療の新たなストラテジー Vol.9No.3(2019September)』(先端医学社)
●永山久夫 (著)『日本長寿食事典』(悠書館)
●アンナ・コムニニ (著),相野洋三 (訳)『アレクシアス』(悠書館)
●福田 敏博 (著)『ひとり情シス「セキュリティ寺」へ駆け込む!』(リックテレコム)
●金子 孝夫 (著)『日本人とは誰か』(リフレ出版)
●鈴木誠一郎 (著)『水害〈浸水被害〉はどこで発生するのか、どうすればよいか』(リフレ出版)
●深井 文宣 (著)『丸で歯が立たない円の秘密』(東京図書出版)
●金田一美 (著)『いにしえからの素描 第6集』(リフレ出版)
●そのやまあきこ (著),わほぷけ (イラスト)『うさぎのねがいかざり』(山陰中央新報社)
●的田 眞紀 (著),加藤 一喜 (著),馬屋原 健司 (著),竹島 信宏 (監修)『新 こちら「がん研有明相談室」 子宮頸がん・子宮体がん・卵巣がん患者さんへのドクターズアドバイス』(新興医学出版社)
●自治体問題研究所 (編集)『住民と自治 21世紀を地方自治の時代に 2019−11 特集都市再編時代の再開発』(自治体研究社)
●永井 愛 (著)『ザ・空気 ver.2 誰も書いてはならぬ』(而立書房)
●『知って得する株主優待 2020年版』(野村インベスター・リレーションズ)
●『老年医学 第57巻第9号 9』(ライフサイエンス)
●『PROGRESS IN MEDICINE Vol.39No.9 9』(ライフサイエンス)
●岡田 幹彦 (著)『日本の母と妻たち 偉人を育て支えた女性の力』(光明思想社)
●伊藤 俊一 (著)『Q&A中小企業のための資本戦略と実践的活用スキーム<組織再編成・スクイーズアウト・税務上適正評価額>』(ロギカ書房)
●苫米地英人 (著)『苫米地式 聴くだけで脳が生まれ変わるCDブック』(清談社Publico)
●三好 春樹 (著)『ウンコ・シッコの介護学 排泄ケアこそ尊厳を守るケア 新装版 (シリーズ考える杖)』(雲母書房)
●柴田 豊幸 (企画監修) , 柴田 洋平 (編著) , 板垣 義一 (編著) , 石川 敏裕 (編著) , 金子 恵美 (監修)『選ばれる園になるための虐待対応 子どもたちの命と安全を守る』(チャイルド社)
●日高 佳紀 (著)『谷崎潤一郎のディスクール 近代読者への接近』(鼎書房)
●後藤 香 (著)『銀の花芽 歌集 (草木叢書)』(短歌研究社)
●國友 道治 (著)『標石 國友道治歌集 (ポトナム叢書)』(短歌研究社)
●Molly Harrod (著) , Sanjay Saint (著) , Robert W.Stock (著) , 徳田 安春 (監訳)『ホスピタリストが教える病棟教育スキル すべての医師が知っておきたい教え方』(カイ書林)
●小林 利彦 (著)『医師事務作業補助者のための実務Q&A80 重要課題をピックアップ!』(洋學社)
●北見 輝平 (著)『鄙の御所 古河公方足利成氏』(さきたま出版会)
●J.R.ヒメネス (作) , 波多野 睦美 (訳) , 山本 容子 (絵)『プラテーロとわたし 詩画集』(理論社)
●『家紋クロッシェ かぎ針編みのデザインの提案 (亥辰舎BOOK)』(亥辰舎)
●スティーヴ・ヴァイ (著) , スティーヴ・ヴァイ (イラスト) , 坂本 信 (訳)『ヴァイデオロジー ギタリストのための初級音楽理論 (YOUNG GUITAR)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●勝 誠二 (著)『ウクレレがうまくなる「かんたんリズム教室」 (Ukulele Magazine)』(リットーミュージック)
●デンスケ (著) , ばん! (画)『四度目は嫌な死属性魔術師 6 (Saga Forest)』(一二三書房)
●植田 彰 (著)『初歩から身につく!コードの選び方マニュアル メロディにコードをつける基礎からジャジーなアレンジ術まで』(リットーミュージック)
●日本排尿機能学会 (編集) , 日本泌尿器科学会 (編集)『女性下部尿路症状診療ガイドライン 第2版』(リッチヒルメディカル)
●衛星通信年報編集委員会 (編)『衛星通信年報 平成30年版』(KDDI財団)
●『森山安英−解体と再生』(grambooks)
●一般社団法人日本応用地質学会九州支部九州応用地質学会創立40周年記念事業実行委員会 (編)『九州の大地に挑む地質人 応用地質学の社会貢献』(日本応用地質学会九州支部九州応用地質学会)
●W.A.プライス (著) , 片山 恒夫 (訳) , 恒志会 (訳)『食生活と身体の退化 先住民の伝統食と近代食その身体への驚くべき影響 健康な人びとの秘訣を探し求めてプライス博士は世界中を旅した。 増補・改訂版』(恒志会)
●曹 雪芹 (原作) , 錦埜 文 (著)『紅楼夢ストーリー 曹雪芹が語る 第10巻』(錦埜文)
●日本サッシ協会 (編)『サッシ・ドア関連用語集 2018』(日本サッシ協会)
●日本フードサービス協会 (編)『ジェフ年鑑 2019』(日本フードサービス協会)
●堺市広報課 (編集)『堺市勢要覧 2019』(堺市広報課)
●『海の上を歩いて楽しむ不思議なインフラ 英国の沿岸に現存するビクトリア時代の55桟橋を3年かけて踏査した日本初のレポート 改訂版』(PIERS研究会)
●いときょう (著)『フトマニと北欧の女神ゲフィオンから読み解く古代人の宇宙観と文字生成の原理』(ホツマ出版)
●固定資産税務研究会 (編)『市町村交付金法逐条解説 新訂』(地方財務協会)
●『文具・紙製品・事務機年鑑 2019年』(オフマガNEXT)
●兵庫県企画県民部統計課 (編集)『兵庫県統計書 平成28年』(兵庫県統計協会)
●兵庫県企画県民部ビジョン局統計課 (編集)『兵庫県統計書 平成29年』(兵庫県統計協会)
●藤井 蓮 (作)『こっちむいてほいっ (こどものとも0.1.2.)』(福音館書店)
●雪舟 えま (文) , 植垣 歩子 (絵)『ものうりうた (こどものとも年少版)』(福音館書店)
●岩城 範枝 (文) , 三瀬 夏之介 (絵)『おにの神さん (こどものとも)』(福音館書店)
●おおとも やすお (作)『まあくんのいもほり (こどものとも年中向き)』(福音館書店)
●飯野 まき (さく)『わたしのだいこん (ちいさなかがくのとも)』(福音館書店)
●石森 愛彦 (さく)『はさみむし (かがくのとも)』(福音館書店)
●澄川 嘉彦 (文) , 五十嵐 大介 (絵)『馬と生きる (月刊たくさんのふしぎ)』(福音館書店)
●井上 剛 (著)『死なないで 新装版 (徳間文庫)』(徳間書店)
●日建学院映像事業部 (編著)『ビジネス日本語 オフィスで使える!マナーも身につく! DVD教材対応テキスト 改訂版 テキスト1 内定者編』(日建学院)
●『極上◎東京立ち食いそば 2019年 10種類の「進化系そば」』(リベラルタイム出版社)
●宇城 憲治 (著)『武道の原点 世界へ発信する創造のエネルギー』(どう出版)
●天野 惠子 (著)『女性外来のお医者さんが教える「更年期の苦痛」のやわらげ方』(PHP研究所)
●『住む。 NO.71(2019Autumn) 特集小屋と農のある生活。』(泰文館)
●『フェリーズ フェリーと旅客船の旅マガジン vol.18 特集いろいろ知りたいフェリー・旅客船』(海事プレス社)
●宮本 常一 (編) , 近畿日本ツーリスト株式会社 (企画・編集) , 日本観光文化研究所 (企画・編集) , 山崎 禅雄 (本巻責任編集)『新日本風土記 日本に生きる 18 東北編 2 山形・秋田・青森西部』(国土社)
●腫瘍内科編集委員会 (編集)『腫瘍内科 第24巻第4号(2019年10月) 特集希少がん,遺伝性腫瘍』(科学評論社)
●全国公的扶助研究会季刊公的扶助研究編集委員会 (編集)『季刊公的扶助研究 第255号(2019−10) 特集「はたらきたい」をつなぐ就労支援』(全国公的扶助研究会季刊公的扶助研究編集委員会)
●木下 茂 (編集主幹) , 小玉 裕司 (編集)『あたらしい眼科 Vol.36No.10(2019October) 特集・眼精疲労とコンタクトレンズ』(メディカル葵出版)
●池田 乾 (著)『執事セバスチャンの職業事情 3 (WINGS COMICS)』(新書館)
●『高卒程度認定試験4年過去問 2020年度用1』(声の教育社)
●『高卒程度認定試験3年過去問 2020年度用2』(声の教育社)
●『高卒程度認定試験3年過去問 2020年度用3』(声の教育社)
●『高卒程度認定試験3年過去問 2020年度用4』(声の教育社)
●協同教育研究会 (編)『岡山県・岡山市の保健体育科参考書 2021年度版 (岡山県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『佐賀県の教職・一般教養過去問 2021年度版 (佐賀県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『広島県・広島市の保健体育科参考書 2021年度版 (広島県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『宮崎県の小学校教諭過去問 2021年度版 (宮崎県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『徳島県の保健体育科参考書 2021年度版 (徳島県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『愛媛県の保健体育科参考書 2021年度版 (愛媛県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『宮崎県の国語科過去問 2021年度版 (宮崎県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『福岡県・北九州市の養護教諭参考書 2021年度版 (福岡県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『三重県の数学科過去問 2021年度版 (三重県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『佐賀県の養護教諭参考書 2021年度版 (佐賀県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『神戸市の保健体育科参考書 2021年度版 (神戸市の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●AKR (著)『黒猫ろんと暮らしたら』(KADOKAWA)
●田丸 浩史 (著)『よりぬきヒロシさん 気まずいの以外全部出し』(KADOKAWA)
●成田 コウ (著),恵比須 清司 (原作),ぎん太郎 (企画・原案)『俺が好きなのは妹だけど妹じゃない 4』(KADOKAWA)
●尾崎 祐介 (著),十本 スイ (原作),すまき 俊悟 (企画・原案)『金色の文字使い 11 ‐勇者四人に巻き込まれたユニークチート‐』(KADOKAWA)
●iimAn&惟丞 (著),年中麦茶太郎 (原作),りいちゅ (企画・原案)『剣士を目指して入学したのに魔法適性9999なんですけど!? 4』(KADOKAWA)
●東ふゆ (著)『顔に出ない柏田さんと顔に出る太田君 3』(KADOKAWA)
●止田 卓史 (著),明鏡 シスイ (原作),硯 (企画・原案)『軍オタが魔法世界に転生したら、現代兵器で軍隊ハーレムを作っちゃいました!? 9』(KADOKAWA)
●イアム (著),鴉羽 凛燈 (イラスト)『無自覚な恋の水槽の中で 6階の厄介な住人たち』(KADOKAWA)
●テキーラ 村上 (著)『痩せない豚は幻想を捨てろ』(KADOKAWA)
●山本 千織 (著)『チオベンの揚げもの煮もの』(KADOKAWA)
●『spoon.2Di vol.55』(プレビジョン)
●KUJIRA (著)『世界の終わりと魔女の恋2』(KADOKAWA)
●粉子 すわる (著),cmp.works (原作)『妄想処刑人 不治よしこ(3)』(KADOKAWA)
●榎木 りか (著)『次はさせてね7 (シルフコミックス)』(KADOKAWA)
●なま子 (著)『ドラマティック・アイロニー7 (シルフコミックス)』(KADOKAWA)
●山口 雅也 (著)『ミッドナイツ 《狂騒の八〇年代》作品集成』(講談社)
●筒城 灯士郎 (著),禅之助 (著)『世界樹の棺 (星海社FICTIONS)』(星海社)
●諫山 創 (著)『進撃の巨人(30)特装版 (プレミアムKC)』(講談社)
●安田 剛助 (著)『草薙先生は試されている。 3 (星海社COMICS)』(星海社)
●星屑ぽんぽん (著),ネコメガネ (イラスト)『美少女になったけど、ネトゲ廃人やってます。2』(講談社)
●三木 なずな (著),すばち (イラスト)『レベル1だけどユニークスキルで最強です7』(講談社)
●上栖 綴人 (著),GoHands (著)『やりすぎた魔神殲滅者の七大罪遊戯(ニューゲーム)3 (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●寿々 ゆうま (著),山本 崇一朗 (原作)『恋に恋するユカリちゃん 4 (ゲッサン少年サンデーコミックス)』(小学館)
●川上 淳子 (著)『高齢者に「キレない」技術 家庭・介護・看護で実力発揮の「アンガーマネジメント」 (実用単行本)』(小学館)
●春風亭 一之輔 (著)『DVD BOOK 春風亭一之輔 十五夜 一之輔独演会 四十五席 (DVDブック)』(小学館)
●リンクアップ (著)『ゼロからはじめる Apple Watch スマートガイド [Series 5対応版]』(技術評論社)
●くまなの (著),029 (イラスト)『くま クマ 熊 ベアー 14 (PASH!ブックス)』(主婦と生活社)
●ワタナベ マキ (著)『ごはんにかけておいしい。材料2つで炒めもの』(主婦と生活社)
●江本 マシメサ (著),あかねこ (イラスト)『北欧貴族と猛禽妻の雪国狩り暮らし ~契約夫婦がめぐる四季~ (PASH!ブックス)』(主婦と生活社)
●二平 瑞樹 (著)『今日もノーテンキ家族 にひパパの育児絵日記』(主婦と生活社)
●住まいと暮らしの雑誌編集部 (編)『リノベーションでかなえたカッコよく&すっきり暮らせる家 Come home!特別編集 (私のカントリー別冊)』(主婦と生活社)
●IBJウエディング (編)『Hotel Wedding WEST No.6 (生活シリーズ)』(主婦と生活社)
●IBJウエディング (編)『日本の結婚式 No.31 (生活シリーズ)』(主婦と生活社)
●『接客サービスマナー検定 過去問題集(第24回~第27回)』(清文社)
●青笹克之 (編),都築豊徳 (編),中塚伸一 (編),安藤正志 (編),水木満佐央 (編)『原発不明癌 (癌診療指針のための病理診断プラクティス)』(中山書店)
●山本 一力 (著)『サンライズ・サンセット (双葉文庫)』(双葉社)
●中山 七里 (著)『翼がなくても (双葉文庫)』(双葉社)
●赤川 次郎 (著)『本日もセンチメンタル 新装版 (双葉文庫)』(双葉社)
●横関 大 (著)『アカツキのGメン (双葉文庫)』(双葉社)
●硝子町玻璃 (著)『出雲のあやかしホテルに就職します 7 (双葉文庫)』(双葉社)
●竹村優希 (著)『さくらい動物病院の不思議な獣医さん 4 (双葉文庫)』(双葉社)
●田井ノエル (著)『道後温泉 湯築屋4 タイトル未定 (双葉文庫)』(双葉社)
●桜井 真琴 (著)『人妻温泉 癒やしの宿(仮) (双葉文庫)』(双葉社)
●乃坂 希 (著)『蜜色ラストセックス (双葉文庫)』(双葉社)
●野村胡堂 (著)『銭形平次捕物控 傑作集三 暗号・謎解き篇 (双葉文庫)』(双葉社)
●風野真知雄 (著)『わるじい慈剣帖(二) (双葉文庫)』(双葉社)
●鳥羽 亮 (著)『はぐれ長屋の用心棒 47 幽鬼の叫び (双葉文庫)』(双葉社)
●千野隆司 (著)『おれは一万石 11 天に消えた(仮) (双葉文庫)』(双葉社)
●湊かなえ (著)『山猫珈琲(上巻) (双葉文庫)』(双葉社)
●湊かなえ (著)『山猫珈琲(下巻) (双葉文庫)』(双葉社)
●ファースト (著),なるみゆう (イラスト)『VRMMOで僕の妹と彼女が修羅場です 1 (モンスター文庫)』(双葉社)
●高見梁川 (著),吉沢メガネ (イラスト)『アラフォー社畜のゴーレムマスター7 (モンスター文庫)』(双葉社)
●美紅 (著),U35 (イラスト)『進化の実~知らないうちに勝ち組人生~ 10 (モンスター文庫)』(双葉社)
●日暮眠都 (著),ナポ (イラスト)『モンスターのご主人様 15 (モンスター文庫)』(双葉社)
●金川 顕教 (著)『公認会計士で起業家だから教えられる「すごい会計思考」 (一般書)』(ポプラ社)
●フアン・カルロス・クベイロ (著),タカ大丸 (訳)『ジダン監督のリーダー論~チャンピオンズリーグ3連覇の軌跡~』(扶桑社)
●山本まりこ (著)『山本まりこ写真集 AIRY COLORS』(玄光社)
●大串夏身 (著)『レファレンスと図書館 ある図書館司書の日記』(皓星社)
●阪井裕樹 (著)『1分で相手の心をつかめ』(コスミック出版)
●可児 良友 (著)『2021年度 あなたの医学部合格をかなえる成功の9ステップ』(時事通信出版局)
●土方千代子 (著)『図解ポケット 経営学がよくわかる本』(秀和システム)
●村上 由美 (著)『ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手にお金と付き合うための本 (ちょっとしたことでうまくいく)』(翔泳社)
●イザベラ・トゥリー (著),三木直子 (訳)『英国貴族、領地を野生に戻す 野生動物の再導入と自然の大遷移』(築地書館)
●野地秩嘉 (著)『(仮)ヒコーキ野郎が創ったクルマ スバル』(プレジデント社)
●蟹瀬誠一 (著)『(仮)異形の大統領 トランプ帝国の全貌』(プレジデント社)
●こいしゆうか (著)『スマホ使いこなしてる?』(マガジンハウス)
●矢田俊文 (編)『戦国期文書論』(高志書院)
●ポール・ヴェルレーヌ (著),倉方健作 (訳)『呪われた詩人たち (ルリユール叢書)』(幻戯書房)
●LGBTとアライのための法律家ネットワーク (著),藤田 直介 (編著),東 由紀 (編著)『法律家が教える LGBTフレンドリーな職場づくりガイド』(株式会社法研)
●山田 和彦 (監修)『胃がん・食道がん 病後のケアと食事 (再発・悪化を防ぐ安心ガイドシリーズ)』(株式会社法研)
●『iPad仕事術!2020』(スタンダーズ)
●『iPad完全マニュアル2020』(スタンダーズ)
●『究極ゲーム攻略全書VOL.10』(スタンダーズ)
●高木喜久雄 (著)『やさぐれ人生奮戦記』(あけび書房)
●小栗豊子 ほか (編)『臨床と微生物 46巻 増刊号』(近代出版)
●*すまいるママ* (著)『パパになったぼくへ』(東京書店)
●LINA (著)『LINA'S ライフスタイルレシピBOOK +Love』(キラジェンヌ)
●『ゆかいな鼓笛合奏曲集 1ドレミ音名付』(エ-・ティ-・エヌ)
●沼ちよ子 著『めんけぇなぁ えみちゃん(ゼノンコミックス) 2巻セット』(ノース・スターズ・ピクチャーズ)
●朝比奈和 原作『転生王子はダラけたい(アルファポリスCOMICS) 2巻セット』(アルファポリス)
●コリス 著『青空とブロカント(シルフコミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●泉ウラタ 著『霊街奇譚(ゼノンコミックス) 2巻セット』(ノース・スターズ・ピクチャーズ)
●スズキ唯知 著『妖傀愚連隊(電撃コミックスNEXT) 2巻セット』(KADOKAWA)
●タチバナ 著『出遅れテイマーのその日暮らし(MFC) 2巻セット』(KADOKAWA)
●鳴原千 漫画『浅草鬼嫁日記(角川コミックス・エース) 2巻セット』(KADOKAWA)
●犬社護 原作『元構造解析研究者の異世界冒険譚(αPC) 2巻セット』(アルファポリス)
●泉朝樹 著『見える子ちゃん(MFC) 2巻セット』(KADOKAWA)
●TYPE−MOON 原作『FGO電撃コミックアンソロジーRe: 2巻セット』(KADOKAWA)
●春場 ねぎ (著)『五等分の花嫁(12) (講談社コミックス)』(講談社)
●安田 剛士 (著)『DAYS(35) (講談社コミックス)』(講談社)
●英貴 (著)『男子高校生を養いたいお姉さんの話(5) (KCデラックス)』(講談社)
●堀内 厚徳 (著),砥上 裕將 (原作),砥上 裕將 (監修)『線は、僕を描く(2) (講談社コミックス)』(講談社)
●高畑 弓 (著)『死なないで!明日川さん(3) (講談社コミックス)』(講談社)
●鈴木 央 (著)『七つの大罪(39) (講談社コミックス)』(講談社)
●金田 陽介 (著)『寄宿学校のジュリエット(16) (講談社コミックス)』(講談社)
●猪ノ谷 言葉 (著)『ランウェイで笑って(13) (講談社コミックス)』(講談社)
●及川 徹 (著)『インフェクション(17) (講談社コミックス)』(講談社)
●流石 景 (著)『ドメスティックな彼女(25) (講談社コミックス)』(講談社)
●Octo (著)『ボイスラ!!(2) (KCデラックス)』(講談社)
●樫崎 茜 (著),本田 亮 (著)『スポーツのおはなし スポーツクライミング わたしのビーナス』(講談社)
●珈琲 (著)『ワンダンス(2) (アフタヌーンKC)』(講談社)
●幸村 誠 (著)『ヴィンランド・サガ(23) (アフタヌーンKC)』(講談社)
●ひぐち アサ (著)『おおきく振りかぶって(32) (アフタヌーンKC)』(講談社)
●山口 つばさ (著)『ブルーピリオド(6) (アフタヌーンKC)』(講談社)
●窪田 航 (著),新海 誠 (原作)『天気の子(1) (アフタヌーンKC)』(講談社)
●馬田 イスケ (著)『紺田照の合法レシピ(9) (KCデラックス)』(講談社)
●吉岡 公威 (著),井上 堅二 (原作)『ぐらんぶる(14) (アフタヌーンKC)』(講談社)
●吉岡 公威 (著)『てんぷる(2) (アフタヌーンKC)』(講談社)
●工藤 純子 (著),小林 系 (著)『スポーツのおはなし サーフィン ぼくらの波を走る!』(講談社)
●羅川 真里茂 (著)『ましろのおと(24) (講談社コミックス月刊マガジン)』(講談社)
●榊原 宗々 (著),要 マジュロ (原作)『今夜は月が綺麗ですが、とりあえず死ね -last-(2) (講談社コミックス月刊マガジン)』(講談社)
●岩永 亮太郎 (著)『Pumpkin Scissors(23) (KCデラックス)』(講談社)
●八神 ひろき (著)『DEAR BOYS ACT4(3) (講談社コミックス月刊マガジン)』(講談社)
●久米田 康治 (著)『かくしごと(10) (KCデラックス)』(講談社)
●金田 陽介 (著)『寄宿学校のジュリエット(16)特装版 (プレミアムKC)』(講談社)
●川原 正敏 (著)『修羅の刻(19) (講談社コミックス月刊マガジン)』(講談社)
●如月 かずさ (著),柴本 翔 (著)『ルキとユリーカのびっくり発明びより』(講談社)
●松本 ひで吉 (著),高木 香織 (著),Palcy編集部 (著),講談社 (編),今泉 忠明 (監修)『「犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい」図鑑(仮)』(講談社)
●ルイザ・メイ・オルコット (著),谷口 由美子 (訳)『若草物語 1&2』(講談社)
●小林 ユマ (著),井龍 一 (原作)『爆笑頭(1) (KCデラックス)』(講談社)
●髙城 隆介 (著),MAGNETスロウカーブ (原作)『HUMAN LOST 人間失格 (アフタヌーンKC)』(講談社)
●講談社 (編),株式会社タカラトミー (監修)『リカちゃん きせかえ&ヘアアレンジ マグネットBOX』(講談社)
●須藤 靖貴 (著),大矢 正和 (著)『スポーツのおはなし 柔道 柔道がすき!』(講談社)
●川 三番地 (著),七三 太朗 (原作)『風光る ベスト8へ!!編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●チャーリイ・古庄 (写真),鶴田 一浩 (イラスト)『じぶんで つくる シール ずかん かっこいい ひこうき (のりものアルバム(新))』(講談社)
●小倉 優香 (著),藤本 和典 (写真)『小倉優香カレンダーブック 2020 (講談社カレンダー)』(講談社)
●乃木坂46 (著)『乃木坂46写真集 乃木撮 VOL.02』(講談社)
●テンヤ (著)『ぼくたちつきあってます…? 3 (サンデーうぇぶりSSC)』(小学館)
●小学館 (著)『アナと雪の女王2 読書ノート (小学館ジュニア文庫)』(小学館)
●サラ ネイサン (著),セラ ローマン (著),ヴィクトリア サクソン (著),代田 亜香子 (訳)『アナと雪の女王~同時収録 短編 エルサのサプライズ~ (小学館ジュニア文庫)』(小学館)
●小島 信夫 (著)『別れる理由 6 (P+D BOOKS)』(小学館)
●芹沢 光治良 (著)『サムライの末裔 (P+D BOOKS)』(小学館)
●熊谷 達也 (著)『我は景祐』(新潮社)
●西條 奈加 (著)『せき越えぬ』(新潮社)
●島田 潤一郎 (著)『古くてあたらしい仕事』(新潮社)
●千葉 雅也 (著)『デッドライン』(新潮社)
●清水 裕貴 (著)『ここは夜の水のほとり』(新潮社)
●松原 実穂子 (著)『サイバーセキュリティ 組織を脅威から守る戦略・人材・インテリジェンス』(新潮社)
●恩田 陸 (著)『歩道橋シネマ』(新潮社)
●諸田 玲子 (著)『別れの季節 お鳥見女房』(新潮社)
●越谷 オサム (著)『四角い光の連なりが』(新潮社)
●井上 荒野 (著)『あたしたち、海へ』(新潮社)
●ドメニコ・スタルノーネ (著),関口 英子 (訳)『靴ひも (新潮クレスト・ブックス)』(新潮社)
●川島 幸希 (著)『直筆の漱石 発掘された文豪のお宝 (新潮選書)』(新潮社)
●大竹 晋 (著)『「悟り体験」を読む 大乗仏教で覚醒した人々 (新潮選書)』(新潮社)
●右近由美子 (著)『ぼんごのおにぎり おいしさのヒミツ』(朝日出版社)
●岡本隆史、佐藤聖規、岩成祐樹、正野勇嗣、村上大河 (著)『Kubernetesポケットリファレンス』(技術評論社)
●茂木健一郎 (著)『頭がいい人は孤独を味方につけている』(廣済堂出版)
●西崎知之 (著)『認知症の本当の予防法』(廣済堂出版)
●市村 崇 (著)『工務店で納得の家を建てる 実例35社』(廣済堂出版)
●白井知宏 (著)『40代からはじめて100歳まで ハッピーに生きる不動産投資術!(仮)』(ごま書房新社)
●菅谷信一 (著)『「LINE公式アカウント」5G時代の“神”営業術(仮)』(ごま書房新社)
●甲田智之 (著),横井悌一郎 (監修)『中村文昭という生き方 (シリーズ「志のチカラ」)』(ごま書房新社)
●トマス・レナード (著)『セルフィッシュ(仮)』(祥伝社)
●日本ホームヘルパー協会 監修 在宅福祉対策研究会 (編)『ホームヘルプ手帳 2020』(第一法規)
●江藤文夫 (監修),和田直樹 (編)『神経疾患のリハビリテーション』(南山堂)
●西原 ケイタ (著)『イケメン俳優の溺愛がヤバすぎる! (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●天王寺 大 (著),郷 力也 (イラスト)『ミナミの帝王 (155) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●魅魑 (著)『シニビトガタリ ( 2) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●ひるの つき子 (著)『コワモテくんの乙女同盟 (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●リチャード・ウー (著),コウノ コウジ (イラスト)『警部補ダイマジン ( 3) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●ラズウェル 細木 (著)『酒のほそ道 (46) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●高橋 よしひろ (著)『銀牙伝説ノア ( 3) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●来賀 友志 (著),嶺岸 信明 (イラスト)『天牌 (102) 麻雀飛龍伝説 (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●山本 隆一郎 (著)『LOSERS ( 4) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●かたやま まこと (著)『アニーズ・ぱんつぁー ( 2) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●井出圭亮 (著)『こいまん ( 1) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●ニトロプラス (著),超☆倶莉子 (イラスト)『すーぱーそに子メシ (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●QC検定過去問題解説委員会 (著),仁科 健 (監修)『過去問題で学ぶQC検定2級 2020年版 2020年版』(日本規格協会)
●QC検定過去問題解説委員会 (著),仁科 健 (監修)『過去問題で学ぶQC検定3級 2020年版 2020年版』(日本規格協会)
●野間美由紀 (著)『パズルゲーム☆サクシード 5 (白泉社レディース・コミックス)』(白泉社)
●河惣益巳 (著)『ツーリング・エクスプレス〜メドゥーサ編〜』(白泉社)
●暁 (著)『シスターとヴァンパイア 8 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●響ワタル (著)『琉球のユウナ 4 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●イスズ (著)『嘘つきアンビバレンス 1 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●河惣益巳 (著)『蜻蛉 6 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●音久無 (著)『執事・黒星は傅かない 2 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●堤翔 (著)『フラレガール 5 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●羅川真里茂 (著),木原音瀬 (企画・原案)『吸血鬼と愉快な仲間たち 3』(白泉社)
●羅川真里茂 (著),木原音瀬 (企画・原案)『吸血鬼と愉快な仲間たち 4』(白泉社)
●樹なつみ (著)『八雲立つ 灼 3 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●友藤結 (著)『贄姫と獣の王 12 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●草凪みずほ (著)『暁のヨナ 31 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●種村有菜 (著),都志見文太 (著),バンダイナムコオンライン (企画・原案)『アイドリッシュセブン Re:member 3 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●痛快TVスカッとジャパン (著),百瀬 しのぶ (著)『いつもあなたがそばにいる ~涙があふれる家族の感動実話~』(扶桑社)
●高橋依摘 (著),御堂志生 (原作)『CEOと秘密の関係~期間限定なのにメチャクチャ可愛がられてます!?~ (乙女ドルチェ・コミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●宇奈月 香 (著),八千代ハル (イラスト)『好きです、結婚してください~ワケあり御曹司にとにかくプロポーズされてます~ (ヴァニラ文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●雪園かなそ (著),髙月まつり (原作)『王子様と秘蜜の戯れ (乙女ドルチェ・コミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●果桃なばこ (著),七福さゆり (原作)『ワケあり新婚だけど溺甘です (乙女ドルチェ・コミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●雨水 汐 (著)『きみのために世界はある (百合姫コミックス)』(一迅社)
●結野 ちり (著)『スカーレット(2) 2 (百合姫コミックス)』(一迅社)
●そめちめ (著)『ヒーローさんと元女幹部さん(2) 2 (百合姫コミックス)』(一迅社)
●アンソロジー (著)『刀剣乱舞-ONLINE- コミックアンソロジー VOL.3(仮) 3 (DNAメディアコミックス)』(一迅社)
●Fujy/酒虎 (著)『アズールレーン 個人作品集 Fujy/酒虎(仮) (DNAメディアコミックス)』(一迅社)
●高原 由 (著)『アズールレーン 個人作品集 高原 由(仮) (DNAメディアコミックス)』(一迅社)
●城キイコ (著),EVIL LINE RECORDS (企画・原案),百瀬祐一郎『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle- side F.P & M(2) 2 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●アズマ ミドリ (著),香月 航 (原作),ねぎし きょうこ (企画・原案)『にわか令嬢は王太子殿下の雇われ婚約者 1巻 1 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●おがき ちか (著)『Landreaall 34巻 34 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●おがき ちか (著)『Landreaall 34巻 特装版 34 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●夏野 ゆぞ (著)『カーストヘイト 第3巻 3 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●尾羊 英 (著)『災禍の神は願わない 1巻 1 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●アラスカぱん (著),桃春花 (原作),まろ (企画・原案)『マリエル・クララックの婚約 2巻 2 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●高山 しのぶ (著)『未完成サイコロトニクス 4巻 4 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●高山 しのぶ (著)『未完成サイコロトニクス 4巻 特装版 4 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●ザキコ (著),牧野 圭祐 (企画・原案)『荒野に煙るは死の香り 2巻 2 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●矢野 トシノリ (著)『防御力ゼロの嫁 (2) 2 (REXコミックス)』(一迅社)
●アンソロジー (著)『ウザ可愛い後輩とイチャイチャするアンソロジーコミック (REXコミックス)』(一迅社)
●アンソロジー (著)『筋トレ女子とエッチな密着トレーニングしちゃいました。アンソロジーコミック (REXコミックス)』(一迅社)
●アンソロジー (著)『家出少女とエロいことしちゃうアンソロジーコミック (REXコミックス)』(一迅社)
●まさき 茉生 (著)『恋するヒプノティックセラピー 限定版 (gateauコミックス)』(一迅社)
●博士 (著)『生贄のお勤めは、 (gateauコミックス)』(一迅社)
●海 灯火 (著)『君と放課後、言えないこと (gateauコミックス)』(一迅社)
●伊藤 ハチ (著)『月が綺麗ですね6 6 (百合姫コミックス)』(一迅社)
●カモトタツヤ (著)『鬼のまにまに (2) 2 (4コマKINGSぱれっとコミックス)』(一迅社)
●植西 聰 (著)『あなたを取り戻す3日間(仮) 小さな休みでできるリセット』(海竜社)
●関 由佳 (著)『毎日ちょっぴりみそ料理』(海竜社)
●『韓流ラブストーリー完全ガイド 熾烈な運命号 (コスミックムック)』(コスミック出版)
●山口ねね (著)『新装版 先生はオモチャ (ミッシィコミックス YLC Collection)』(宙出版)
●一般社団法人日本学童保育士協会 (編)『学童保育研究 第20号』(かもがわ出版)
●神奈川大学工学部物理学教室 (編)『物理学実験 第2版』(学術図書出版社)
●日本工業大学 物理研究室 (編)『工学基礎物理実験』(学術図書出版社)
●東京電機大学 東京千住キャンパス 物理実験テキスト編集委員会 (編)『物理実験』(学術図書出版社)
●東洋大学理工学部物理学教室 (編)『物理学実験』(学術図書出版社)
●秦夕美 (著),藤原月彦 (著)『夕月譜』(ふらんす堂)
●渡邉 大輔 (編著),相澤 真一 (編著),森 直人 (編著),東京大学社会科学研究所 (編)『総中流の始まり 団地と生活時間の戦後史 (青弓社ライブラリー)』(青弓社)
●村中 峯子 (著)『保健師、このステキな仕事 あの人の思い出カバン』(社会保険研究所)
●植木もも子 (著),喩 静 (監修)『内臓の老化を防ぐ 鶏ガラとゼラチンのスープ』(秀和システム)
●岩橋 智宏 (著),今西 航平 (著),増田 啓志 (著)『Tableauで始めるデータサイエンス』(秀和システム)
●『DVD 徳江かな タイトル未定』(竹書房)
●『BD 徳江かな タイトル未定』(竹書房)
●『DVD ちとせよしの タイトル未定』(竹書房)
●『BD ちとせよしの タイトル未定』(竹書房)
●『DVD 未梨一花 タイトル未定』(竹書房)
●『DVD 星野風香 タイトル未定』(竹書房)
●『DVD 武田美香 タイトル未定 (Greenレーベル)』(竹書房)
●ジェイソン・フライ (著),富永 和子 (訳)『StarWars THE GALACTIC EXPLORER’S GUIDE』(竹書房)
●マキハラ ススム (写真)『らぶぱら 美谷朱里 (らぶぱら)』(竹書房)
●ムア・ラファティ (著),金原 瑞人 (訳),松浦 直美 (訳)『マインクラフト なぞの日記 (仮)』(竹書房)
●濵田 寛之 (著)『技術は裏切らない!(仮) 最激戦区千葉の技能派集団 中央学院高校式育成メソッド』(竹書房)
●Top Yell NEO編集部 (編)『Top Yell NEO 2019-2020』(竹書房)
●にたこ (著)『甘ったれは犬も食わない (バンブーコミックス 麗人uno!)』(竹書房)
●鹿乃しうこ (著)『ササクレ・レクイエム (バンブーコミックス 麗人セレクション)』(竹書房)
●S井ミツル (著)『めぐみとつぐみ おかわり(仮) (バンブーコミックス Qpaコレクション)』(竹書房)
●ヒサオ (著)『王子の婚活 (バンブーコミックス Qpaコレクション)』(竹書房)
●おわる (著)『プッシーキングさまの憂鬱 (バンブーコミックス Qpaコレクション)』(竹書房)
●麻倉カムイ (著)『ちいさな島のやさしい日々 (バンブーコミックス Qpaコレクション)』(竹書房)
●上原ヨヨギ (著)『飼い主はエッチな義弟サマ!?絶頂おあずけDAYS (バンブーコミックス 潤恋オトナセレクション)』(竹書房)
●佐久間ハルコ (著)『イジられ花嫁 がけっぷちですが○○な彼とはイタしません! (バンブーコミックス 潤恋オトナセレクション)』(竹書房)
●ユカ (著)『初恋運命論~ヒミツの絶倫彼氏ととろとろに愛し合っちゃダメですか?~ 上 (バンブーコミックス 潤恋オトナセレクション)』(竹書房)
●ユカ (著)『初恋運命論~ヒミツの絶倫彼氏ととろとろに愛し合っちゃダメですか?~ 下 (バンブーコミックス 潤恋オトナセレクション)』(竹書房)
●青山広美 (著),山根和俊 (著)『バード BLACK MARKET 9 (近代麻雀コミックス)』(竹書房)
●塚脇永久 (著)『キリンジゲート 2 (近代麻雀コミックス)』(竹書房)
●福本伸行 (著)『闇麻のマミヤ 1 (近代麻雀コミックス)』(竹書房)
●前田治郎 (著),福本伸行 (著)『HERO 15 (近代麻雀コミックス)』(竹書房)
●大和田秀樹 (著)『ムダヅモ無き改革 プリンセスオブジパング 7 (近代麻雀コミックス)』(竹書房)
●おーはしるい (著)『ばつ×いち 9 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●あきばるいき (著)『私たちは恋を知らない 3 (バンブーコミックス WINセレクション)』(竹書房)
●長イキアキヒコ (著)『ギャル医者あやっぺ (バンブーコミックス)』(竹書房)
●胡桃ちの (著)『愛のたたき売り物産展 4 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●佐野妙 (著)『森田さんは無口 18 (バンブーコミックス MOMOセレクション)』(竹書房)
●安西理晃 (著)『お姉ちゃんが来た 14 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●あづま笙子 (著)『夜のメイドさん 2 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●むんこ (著)『なごむさんとひろみちゃん (バンブーコミックス)』(竹書房)
●カノンチヒロ (著)『独身両性が外堀を埋められる話 (バンブーコミックス moment)』(竹書房)
●晴川シンタ (著)『ラスト・オメガバース (バンブーコミックス moment)』(竹書房)
●崎由けぇき (著)『ト或ル夫婦ノ日乗 2 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●おかざきさと乃 (著)『異邦のオズワルド 3 (バンブーコミックス タタン)』(竹書房)
●坂田 幸繁 (編著)『公的統計情報―その利活用と展望 (中央大学経済研究所研究叢書)』(中央大学出版部)
●中村 裕子 (著)『介護現場の「困りごと」解決マニュアル 倫理的視点で読み解く30事例』(中央法規出版)
●一般社団法人全国保育士養成協議会 (監修),西郷 泰之 (編),宮島 清 (編)『ひと目でわかる 保育者のための児童家庭福祉データブック2020』(中央法規出版)
●『児童福祉六法 令和2年版』(中央法規出版)
●渡邉 浩文 (著)『社会資源の活かし方 サービスを上手につなぐコツ (だいじをギュッと! ケアマネ実践力シリーズ)』(中央法規出版)
●名川 勝 (編著),水島 俊彦 (編著),菊本 圭一 (編著),日本相談支援専門員協会 (編)『事例で学ぶ 福祉専門職のための意思決定支援ガイドブック』(中央法規出版)
●大友秀人 (著),水上和夫 (著)『エンカウンターに学ぶグループ学習10のスキル (教育エクレ)』(図書文化社)
●樋口賢介 (監修)『DVD HIGUCHI式ヘッドスパ&フェイスケア 億を稼ぐためのオリジナル理論と効果が実感できる手技』(BABジャパン)
●Yuki (監修)『DVD タオの伝統療法 チネイザン入門 心身の毒素を排出する氣内臓マッサージ』(BABジャパン)
●頭木弘樹 (著)『NHKラジオ深夜便 絶望名言2』(飛鳥新社)
●鈴木拡樹 (写真)『カフカの東京絶望日記フォトブック』(飛鳥新社)
●教育開発研究所 (編)『2020スクール・マネジメント・ノート』(教育開発研究所)
●マルムス (著)『肉の監獄 下巻』(Book Way)
●こんどうまりえ (著),サリナ・ユーン (著),サリナ・ユーン (イラスト)『キキとジャックス なかよしがずっとつづく かたづけのまほう』(文響社)
●岡部 耕大 (著)『韋駄天の記』(海鳥社)
●桟 比呂子 (著)『運河堀川 四百年の歴史を語る』(海鳥社)
●小磯 明 (著)『イギリスの医療制度改革』(同時代社)
●マシュー・ゴラブ (著),レオヴィギルド・マルティネズ (イラスト),さくまゆみこ (訳)『メキシコのおはなし おまつりをたのしんだおつきさま』(のら書店)
●ロバート・ルイス・スティーヴンソン (著),イーヴ・ガーネット (イラスト),間崎ルリ子 (訳)『ある子どもの詩の庭で 改訂版』(瑞雲舎)
●早坂啓吾『ゆとりやくざ(ヤングジャンプコミックスGJ) 2巻セット』(集英社)
●那多ここね 著『先生もネット世代 2巻セット』(一迅社)
●村上もとか 原作『ソラモリ(ヤングジャンプコミックスGJ) 2巻セット』(集英社)
●宮崎摩耶『レイコ(ヤングジャンプコミックスGJ) 2巻セット』(集英社)
●岩見樹代子 著『ルミナス=ブルー(YURIHIME COMICS) 2巻セット』(一迅社)
●ゆあま 著『イケメンすぎです紫葵先パイ!(YC) 2巻セット』(一迅社)
●西村啓 著『妹りれき(少年サンデーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●楠木薫 著『かぐや姫のかくしごと(花とゆめCOMICS) 2巻セット』(白泉社)
●稲荷竜 原作『セーブ&ロードのできる宿屋さん(ヤングジャンプ) 2巻セット』(集英社)
●古宮海『可愛そうにね、元気くん(ヤングジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●山田南平 著『恋するMOON DOG(HC special) 2巻セット』(白泉社)
●濱原蓮 著『シャトルアイズ(ヤングジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●nojo 原作『シカバナ(ヤングジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●我孫子武丸 原作『監禁探偵(RuelleCOMICS) 2巻セット』(実業之日本社)