忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2019/10/11 (2)

●協同教育研究会 (編)『東京都の養護教諭過去問 2021年度版 (東京都の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●『日本大学豊山高等学校 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『山手学院高等学校 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『法政大学国際高等学校 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●公務員試験研究会 (編)『富山県の上級 公務員試験教養試験 ’21年度版 (富山県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●『相洋高等学校 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●公務員試験研究会 (編)『大分県の上級 公務員試験教養試験 ’21年度版 (大分県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●『春日部共栄高等学校 第1回・第2回収録 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●公務員試験研究会 (編)『鹿児島県の上級 公務員試験教養試験 ’21年度版 (鹿児島県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●昇任・昇格試験スタンダード研究会 (著)『組織管理基本問題集400問 改訂版 (地方公務員昇任・昇格試験対策基本問題集シリーズ)』(公人の友社)
●公務員試験研究会 (編)『宮崎県の大学卒業程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (宮崎県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●『東京農業大学第三高等学校 第1回・第2回収録 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●公務員試験研究会 (編)『熊本県の大学卒業程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (熊本県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『栃木県の大学卒業程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (栃木県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●『本庄東高等学校 第1回・第2回収録 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●公務員試験研究会 (編)『長崎県の大学卒業程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (長崎県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●『仙台城南高等学校 特進奨学生入試/前期一般A日程・B日程収録 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●公務員試験研究会 (編)『沖縄県の上級 公務員試験教養試験 ’21年度版 (沖縄県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●『日本福祉大学付属高等学校 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『鶯谷高等学校 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『岐阜東高等学校 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『常盤木学園高等学校 A日程・B日程収録 2020 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『岐阜聖徳学園高等学校 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●ソノダノア (著)『ケンカじょうとういつでもそばに』(KADOKAWA)
●山口 真美 (著),ミスミ ヨシコ (イラスト),金沢 創 (監修)『あかちゃん研究からうまれた絵本 かお かお ばあ』(KADOKAWA)
●松本ナミル (著)『僕の彼女がマジメ過ぎる処女ビッチな件(8) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●気がつけば毛玉 (著),かにビーム (イラスト)『フリーライフ ~異世界何でも屋奮闘記~8 (角川スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●中谷航太郎 (著)『警視庁監察室 ヤヌスの二つの顔 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●須賀 しのぶ (著)『荒城に白百合ありて』(KADOKAWA)
●新井 洋行 (著),新井 洋行 (イラスト)『あけてびっくり しかけえほん べろべろばあ』(KADOKAWA)
●La ZOO (著),Sassy/DADWAY (監修),La ZOO (イラスト)『Sassyのちいくえほん いろいろ ぱっ』(KADOKAWA)
●紫ユウ (著),木なこ (イラスト)『俺の家に何故か学園の女神さまが入り浸っている件 (角川スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●語部 マサユキ (著),胡麻乃 りお (イラスト)『疎遠な幼馴染と異世界で結婚した夢を見たが、それから幼馴染の様子がおかしいんだが? (角川スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●アサナエアラタ (著)『君はオメガ (あすかコミックスCL-DX)』(KADOKAWA)
●鬼頭 えん (著)『地獄の釜の蓋を開けろ~マビノギオン偽典~(3) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●みかん氏 (著)『不揃いの連理(2)』(KADOKAWA)
●本郷 地下 (著)『明日、シネマかすみ座で(3)』(KADOKAWA)
●武中 英雄 (著),TYPE-MOON (原作)『Fate/Grand Order ‐Epic of Remnant‐ 亜種特異点II 伝承地底世界 アガルタ アガルタの女 (2) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●北見 崇史 (著)『出航』(KADOKAWA)
●岡 叶 (著)『デイズ・オン・フェス(3) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●三倉 ちかげ (著),エンバウンド (原作)『温泉むすめ(2) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●西出 ケンゴロー (著),TYPE-MOON (原作)『Fate/Grand Order ‐Epic of Remnant‐ 亜種特異点EX 深海電脳楽土 SE.RA.PH (2) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●『世話やきキツネの仙狐さん オフィシャルファンブック もっともふもふするのじゃよ!』(KADOKAWA)
●角川書店 (編)『俳句のための基礎用語事典 (角川ソフィア文庫)』(KADOKAWA)
●藤森 照信 (著)『茶室学講義 日本の極小空間の謎 (角川ソフィア文庫)』(KADOKAWA)
●卵山 玉子 (著),森拓郎 (監修)『ズボラでも痩せる! ネコちゃんのゆるゆるダイエット塾』(KADOKAWA)
●妻が綺麗過ぎる。 (著)『妻が綺麗過ぎる。 恋をしていなければボクはつまらない人間だった』(KADOKAWA)
●青柳 有美子 (著),スシロー (監修),春佳 (監修),青柳 有美子 (イラスト)『だっこずしのひらがなドリル』(KADOKAWA)
●厨病激発ボーイ製作委員会 (著),石倉 リサ (著),大神 アキラ (イラスト)『アニメ 厨病激発ボーイ めざせ、学校のヒーロー! (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●ベキオ (著),ミト (イラスト)『麗子の風儀 1 ~悪役令嬢と呼ばれていますが、ただの貧乏娘です~』(KADOKAWA)
●玉川 裕子 (著),田所 清克 (著)『ワンダーランド ブラジル 5つのエリア 未知なる素顔と7つの魅力』(角川文化振興財団)
●佐佐木 定綱 (著)『歌集 月を食う』(角川文化振興財団)
●出口 善子 (著)『句集 娑羅 角川俳句叢書 日本の俳人100』(角川文化振興財団)
●福島 泰樹 (著)『歌集 亡友』(角川文化振興財団)
●黒狐 尾花 (著)『姫陰陽師、安倍晴明 ~平安あやかし草子~ (メディアワークス文庫)』(KADOKAWA)
●葦舟 ナツ (著)『消えてください (メディアワークス文庫)』(KADOKAWA)
●ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (監修)『ディズニーでまなぼう アナと雪の女王 夜空のひみつ』(KADOKAWA)
●『アナと雪の女王 まちがいさがし』(KADOKAWA)
●蒼山 サグ (著),てぃんくる (イラスト)『ぽけっと・えーす! (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●九岡 望 (著),東西 (イラスト)『地獄に祈れ。天に堕ちろ。 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●和ヶ原 聡司 (著),029 (イラスト)『勇者のセガレ4 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●キャラぱふぇ編集部 (編),サンエックス株式会社 (監修)『キャラぱふぇブックス すみっコぐらし おてがみメモブック』(KADOKAWA)
●真代屋 秀晃 (著),葉山 えいし (イラスト)『異世界帰りの俺(チートスキル保持)、ジャンル違いな超常バトルに巻き込まれたけれどワンパンで片付けて無事青春をおくりたい。2 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●岬 鷺宮 (著),Hiten (イラスト)『三角の距離は限りないゼロ4 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●野崎 まど (著)『パーフェクトフレンド 新装版 (メディアワークス文庫)』(KADOKAWA)
●野崎 まど (著)『2 新装版 (メディアワークス文庫)』(KADOKAWA)
●西村 西 (著),パセリ (イラスト)『シャドウ・サーガII -聖剣エクスカリバー- (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●松村 涼哉 (著)『僕が僕をやめる日 (メディアワークス文庫)』(KADOKAWA)
●伏見 つかさ (著),かんざき ひろ (イラスト)『エロマンガ先生(12) 山田エルフちゃん逆転勝利の巻 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●鹿路 けりま (著),せんちゃ (イラスト)『ぼくの妹は息をしている(仮) (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●鈴森 丹子 (著)『神様がくれた誰かの一日 (メディアワークス文庫)』(KADOKAWA)
●西塔 鼎 (著),Enji (イラスト)『いつかここにいた貴方のために/ずっとそこにいる貴方のために (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●中根千枝 (著) ,現代新書編集部 (著)『タテ社会と現代日本 (講談社現代新書)』(講談社)
●桜井健次 (編著)『リファレンスフリー蛍光X線分析入門 (KS物理専門書)』(講談社)
●みきもと 凜 (著)『午前0時、キスしに来てよ(11) (講談社コミックス別冊フレンド)』(講談社)
●木原音瀬 (著) , 中村明日美子 (原作)『コゴロシムラ』(講談社)
●高野史緒 (著)『大天使はミモザの香り』(講談社)
●綾辻 行人 (著),清原 紘 (著)『十角館の殺人(1) (アフタヌーンKC)』(講談社)
●草壁 エリザ (著),こやま ゆかり (原作)『ホリデイラブ~夫婦間恋愛~(8) (KC KISS)』(講談社)
●三次 マキ (著)『PとJK(15) (講談社コミックス別冊フレンド)』(講談社)
●マキノ (著)『黒崎くんの言いなりになんてならない(15) (講談社コミックス別冊フレンド)』(講談社)
●和泉 みお (著),黒野 カンナ (原作),清水 茜 (監修)『はたらく細胞フレンド(2) (KCデラックス)』(講談社)
●安曇 ゆうひ (著)『プ女と野獣 JKが悪役レスラーに恋した話(2) (講談社コミックス別冊フレンド)』(講談社)
●青崎 未来 (著),榊 あおい (原作)『わるいこと、ぜんぶ。(1) (講談社コミックス別冊フレンド)』(講談社)
●堂場瞬一 (著)『沃野の刑事』(講談社)
●三浦佑之 (著)『出雲神話論』(講談社)
●渡辺 一夫 (著)『ヒューマニズム考 人間であること (講談社文芸文庫)』(講談社)
●松井秀俊 (著),小泉和之 (著), 竹村彰通 (編)『統計モデルと推測 (データサイエンス入門シリーズ)』(講談社)
●辻真吾 (著) ,下平英寿 (編)『Pythonで学ぶアルゴリズムとデータ構造 (データサイエンス入門シリーズ)』(講談社)
●岩下宣子 (著)『図解 日本人なら知っておきたい しきたり大全 (講談社の実用BOOK)』(講談社)
●MARO (著)『上馬キリスト教会ツイッター部の世界一ゆるい聖書教室』(講談社)
●井上寿一 (著)『論点別 昭和史 戦争への道 (講談社現代新書)』(講談社)
●辻井薫 (著) ,栗原和枝 (著), 戸嶋直樹 (著) ,君塚信夫 (著)『コロイド・界面化学―基礎から応用まで (エキスパート応用化学テキストシリーズ)』(講談社)
●森口佑介 (著)『自分をコントロールする力 非認知スキルのエッセンス (講談社現代新書)』(講談社)
●金 敬哲 (著)『韓国 行き過ぎた資本主義 「無限競争社会」の苦悩 (講談社現代新書)』(講談社)
●小林 雅一 (著)『ゲノム革命がはじまる DNA全解析とクリスパーの衝撃 (集英社新書)』(集英社)
●下重 暁子 (著)『人生にとって挫折とは何か (集英社新書)』(集英社)
●鈴木 貴男 (著)『ジョコビッチはなぜサーブに時間をかけるのか (集英社新書)』(集英社)
●中野 信子 (著)『悪の脳科学 (集英社新書)』(集英社)
●黒川 博行 (著)『桃源』(集英社)
●加門 七海 (著)『着物憑き』(集英社)
●ラグナルヨナソン (著), 吉田薫 (訳)『闇という名の娘 (小学館文庫)』(小学館)
●アン&ゲオルグ・ハレンスレーベン (著),ふしみ みさを (訳)『こねこのプーフー 10 リサとガスパールにあったよ! (こねこのプーフー)』(小学館)
●アン&ゲオルグ・ハレンスレーベン (著),ふしみ みさを (訳)『こねこのプーフー 9 ドラゴンにあったよ! (こねこのプーフー)』(小学館)
●小学館 (著)『TVアニメDVDシリーズ いつでもドラえもん!! 6 恐竜が出た!? (小学館DVD)』(小学館)
●原口隆行 (著)『ライフスタイルを変えた名列車たち 旅と出張を大改革 (交通新聞社新書)』(交通新聞社)
●有地京子 (監修) ,田渕正敏 (イラスト),青い小鳥アート研究室 (編)『マンガでわかるルーヴル美術館の見かた 西洋絵画がもっと愉しくなる!』(誠文堂新光社)
●中西なちお (著)『トラネコボンボンの365日 猫と世界どうぶつ記 猫が出合った動物たち』(誠文堂新光社)
●藤井旭 (著)『藤井 旭の天文年鑑 2020年版 スターウォッチング完全ガイド』(誠文堂新光社)
●世界文化社 (著)『Octane 日本版 Vol.28 (BIGMANスペシャル)』(世界文化社)
●世界文化社 (著)『LaQ どうぶつ園図鑑 (別冊パズラー)』(世界文化社)
●世界文化社 (著)『へるぱる 2020年 1・2月』(世界文化社)
●世界文化社 (著)『眼鏡Begin vol.27 (BIGMANスペシャル)』(世界文化社)
●福井 俊保 (著)『エラーする力 AI時代に幸せになる子のすごいプログラミング教育』(自由国民社)
●川上和宜 (編),堀 里子 (編),松尾宏一 (編)『アドヒアランスに着目した 経口抗がん薬 服薬支援マニュアル』(南山堂)
●深沢真太郎 (著)『数学女子 智香が教える 〈マンガ〉仕事で数字を使うって、こういうことです。』(日本実業出版社)
●田渕直也 (著)『[新版]この1冊ですべてわかる 金融の基本』(日本実業出版社)
●車塚元章 (著)『仕事のできる人が絶対やらない説明の仕方』(日本実業出版社)
●渡辺由佳 (著)『どんなに緊張してもうまく話せる! 「言いたいこと」が思いどおりに伝わる話し方のコツ』(日本実業出版社)
●ケイトリン・クルーズ (著) ,茅野久枝 (訳)『狼に恋した個人秘書 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●アマンダ・チネッリ (著) ,柴田礼子 (訳)『日陰の乙女の身代わり婚 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●スーザン・スティーヴンス (著) ,水月遙 (訳)『アンダルシアの公爵 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●シャロン・ケンドリック (著) ,結城玲子 (訳)『灰かぶりと苦い涙の一夜 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●リン・グレアム (著) , 中村美穂 (訳)『花嫁は偽の誓いに涙する (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●クレア・コネリー (著) ,朝戸まり (訳)『愛し子は秘密の世継ぎ (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ナタリー・アンダーソン (著) ,山本礼緒 (訳)『一夜の夢のあとに (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ジェニファー・テイラー (著) ,泉智子 (訳)『ひとりぼっちの聖母 (ハーレクイン・イマージュ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ソフィー・ペンブローク (著) ,琴葉かいら (訳)『涙色の聖夜に愛は (ハーレクイン・イマージュ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●キャロル・マリネッリ (著) ,大田朋子 (訳)『神様からの処方箋 (ハーレクイン・イマージュ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●キャンディ・シェパード (著) ,瀬野莉子 (訳)『天使のための婚約 (ハーレクイン・イマージュ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●エリザベス・ベヴァリー (著) ,北岡みなみ (訳)『忘れ形見のゆくえ (ハーレクイン・ディザイア)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●スーザン・マレリー (著) ,山ノ内文枝 (訳)『初恋に終止符を (ハーレクイン・ディザイア)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ダニー・ウェイド (著) ,杉本ユミ (訳)『赤い髪のシンデレラ (ハーレクイン・ディザイア)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●イヴォンヌ・リンゼイ (著) , 藤倉詩音 (訳)『摩天楼の哀しき花嫁 (ハーレクイン・ディザイア)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●レイチェル・ウェルズ (著) ,中西和美 (訳)『通い猫アルフィーの約束 (ハーパーBOOKS)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●アンナ・カロリーナ (著),久山葉子 (訳)『ヒヒは語らず (ハーパーBOOKS)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●スザンヌ・シェッツ (著),石田紀子 (訳)『猫語のひみつ (ハーパーコリンズ・ノンフィクション)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●リンダ・ハワード (著) ,黒瀬みな (訳)『危険な駆け引き (ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ジェシカ・スティール (著) ,高木晶子 (訳)『初めて知った恋だから (ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ベティ・ニールズ (著) ,バベーラアキコ (訳)『スター作家傑作選~ベティ・ニールズ冬物語~ (ハーレクイン・スペシャル・アンソロジー)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●エリザベス・ビーコン (著) ,深山ちひろ (訳)『家政婦と不機嫌な子爵 (ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ポーラ・マーシャル (著) ,正岡桂子 (訳)『愛の革命 (ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●志音新 (著) , 田崎くるみ (原作)『愛され注意報~初恋御曹司は婚約者を逃さない~ 1 (マーマレードコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ヘレン・ブルックス (著) ,山科みずき (訳)『聖夜に永遠の愛を誓って (ハーレクイン・セレクト)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●メラニー・ミルバーン (著) ,茅野久枝 (訳)『忘れられぬ抱擁 (ハーレクイン・セレクト)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●サンドラ・マートン (著) ,藤村華奈美 (訳)『眠れぬ夜と独りの朝 (ハーレクイン・セレクト)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●サラ・クレイヴン (著) ,槙由子 (訳)『引き裂かれた一夜 (ハーレクイン・セレクト)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●レベッカ・ウインターズ (著) ,秋庭葉瑠 (訳)『ハッピーエンドの続きを (ハーレクイン・セレクト)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●シャーロット・ラム (著) ,高木晶子 (訳)『貴公子に魅せられて (ハーレクイン・セレクト)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●キム・ローレンス (著) ,井上京子 (訳)『偽りの結婚指輪 (ハーレクインSP文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ミシェル・リード (著) ,青海まこ (訳)『二つの顔を持つ恋人 (ハーレクインSP文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●若菜モモ (著)『溺甘クルーズ~御曹司は身代わり婚約者に夢中です~ (マーマレード文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●希彗まゆ (著)『いきなり婚約者~強引社長と溺愛同棲~ (マーマレード文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●姫野くみ (著)『エゴイストの恋~CEOは愛を理由に束縛する~ (ユニコミbyハーレクイン)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●冬森雪湖 (著)『ホテル王と双子の花嫁 (ユニコミbyハーレクイン)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●斉河燈 (著) ,八千代ハル (イラスト)『この腕から逃がさない!~王子さまは強気に蜜月計画中~ (ヴァニラ文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●伽月るーこ (著) ,花綵いおり (イラスト)『淫らな婚前教育~冷徹宰相は鳥籠令嬢を愛でる~ (ヴァニラ文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●内田一奈 (著) , ルーシー・モンロー (原作)『プリンスの甘い罠 (ハーレクインコミックス・ダイヤ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ながさわさとる (著), サラ・ウッド (原作)『逃げた天使 (ハーレクインコミックス・ダイヤ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●佐々木みすず (著) , テッサ・ラドリー (原作)『聖夜に目覚める眠り姫 (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●村田順子 (著) , カーラ・ケリー (原作)『屋根裏の男爵令嬢 (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●荻丸雅子 (著) , スーザン・マレリー (原作)『あなたに片思い (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●藤臣美弥子 (著) , ルイーズ・フラー (原作)『愛人記念日 (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●あさみさとる (著) , ヘレン・ブルックス (原作)『聖夜に永遠の愛を誓って (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●井上恵美子 (著) , ジュリー・コーエン (原作)『ロンドンの熱い夜 (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ダイアナ・パーマー (著) ,平江まゆみ (訳)『大富豪と氷上の花 (ハーレクイン・プレゼンツ・スペシャル)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ジュリア・ウィーラン (著),西山志緒 (訳)『いつかこの恋に終わりがあるなら (MIRA文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ペニー・ジョーダン (著) ,細郷妙子 (訳)『パワー・プレイ (MIRA文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●リンダ・ウィンステッド・ジョーンズ (著) ,杉本ユミ (訳)『雷光のレクイエム (MIRA文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ヘレン・ビアンチン (著) ,春野ひろこ (訳)『屈辱に満ちた再会 (ハーレクイン文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ルーシー・ゴードン (著) , 加納三由季 (訳)『白い冬の旋律 (ハーレクイン文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●キャロル・モーティマー (著) ,江口美子 (訳)『ファースト・ラブ (ハーレクイン文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ペニー・ジョーダン (著) ,高木晶子 (訳)『長い冬 (ハーレクイン文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ルーシー・モンロー (著) ,仙波有理 (訳)『ギリシアの聖夜 (ハーレクイン文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●アン・メイザー (著) ,長沢由美 (訳)『冬の白いバラ (ハーレクイン文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●佐柄きょうこ (著),イヴォンヌ・リンゼイ (原作)『秘書とボスのクリスマス (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●津谷さとみ (著),キム・ローレンス (原作)『メイドという名の愛人 (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●有沢 遼 (著),キャスリン・ロス (原作)『プロヴァンスで恋を (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●七星紗英 (著),ビバリー・バートン (原作)『スキャンダルはおまかせ (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●星野正美 (著),ダイアナ・ハミルトン (原作)『愛を知る日まで (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●紅迫春実 (著),メイシー・イエーツ (原作)『オフィスで言えない恋物語 (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●石井 栄二 (編),仮屋園 巌 (編),津野田 興一 (編),藤本 和哉 (編),山川 志保 (編)『大学入学共通テスト 世界史トレーニング問題集』(山川出版社)
●石田 郷子 (監修),「歳時記」植物図鑑編集委員会 (編)『「歳時記」植物図鑑(仮) 身近な園芸植物で俳句がひろがる!』(山川出版社)
●小林 忠 (著)『浮世絵 (日本の伝統文化)』(山川出版社)
●岡部敦 (著)『高等学校から職業社会への移行プログラムに関する研究』(風間書房)
●江口めぐみ (著)『児童の主張における他者配慮』(風間書房)
●奈良国立博物館 (編)『正倉院宝物に学ぶ3』(思文閣出版)
●山中 司 (著),西澤 幹雄 (著),山下 美朋 (著)『理系 国際学会のためのビギナーズガイド』(裳華房)
●山野大星 (著),丸山尚子 (著),長島茂 (著),上田耕作 (著),久本晴一郎 (著)『2級建築士学科試験要点チェック2020年版』(秀和システム)
●佐藤淳一 (著)『図解入門よくわかる最新半導体製造装置の基本と仕組み[第3版]』(秀和システム)
●『別冊映画秘宝 決定版ゾンビ究極読本(仮)』(洋泉社)
●原大地 (著)『ステファヌ・マラルメの<世紀>』(水声社)
●デボラ・ディニス (著),奥田若菜 (訳),田口陽子 (訳)『ジカ熱 ブラジル北東部の女性と医師の物語』(水声社)
●いしかわ☆まりこ (著)『①はる さくら・新学期・ひなまつりほか (うつして切るだけ! 季節と行事のきりがみ)』(汐文社)
●『税金の使われ方』編集委員会 (著)『①くらしを支える~年金・医療・介護ほか (どうなってるの? 税金の使われ方)』(汐文社)
●野村重存 (著)『野村重存と巡る 水彩スケッチ旅 森と水と街並を描く』(日貿出版社)
●吉澤鐵之 (著)『新装版 作品を変える王羲之書法』(日貿出版社)
●大石三世子 (著)『新装版 かなの美を学ぶ散らし書き』(日貿出版社)
●関野 和寛 (著)『神の祝福をあなたに。 歌舞伎町の裏からゴッドブレス!』(日本キリスト教団出版局)
●小泉 健 (著)『主イエスは近い クリスマスを迎える黙想と祈り』(日本キリスト教団出版局)
●GBS実行委員会 (編)『明治時代の東大寺 近代化がもたらした光と影 (ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集)』(法藏館)
●児玉暁洋 (著)『児玉暁洋選集 11』(法藏館)
●児玉暁洋 (著)『児玉暁洋選集 12』(法藏館)
●『ショートゲームでスコアをつくる』(プレジデント社)
●『ティショット もう失敗しない!』(プレジデント社)
●『本当に上手くなりたい人のゴルフ練習法2020』(プレジデント社)
●『スイスイ使える!Windows10(再)入門 (マキノ出版ムック)』(マキノ出版)
●岬 (著)『穏やか貴族の休暇のすすめ。7』(TOブックス)
●さがら梨々 他 (著),さがら梨々 他 (イラスト)『本好きの下剋上 公式コミックアンソロジー 3』(TOブックス)
●リッキー (著)『継続は魔力なり4~無能魔法が便利魔法に進化を遂げました 4』(TOブックス)
●カンチェラーラ (著)『異世界の貧乏農家に転生したので、レンガを作って城を建てることにしました』(TOブックス)
●小倉ゆき子 (著)『小倉ゆき子のアンティークのニードルワークツールに魅せられて2(仮)』(マガジンランド)
●仮 (著)『占い健康(仮)』(マガジンランド)
●高杉 豊 (著),馬場 敬之 (著)『演習 常微分方程式キャンパス・ゼミ 改訂2』(マセマ)
●馬場 敬之 (著)『ベクトル解析キャンパス・ゼミ 改訂5』(マセマ)
●馬場 敬之 (著)『電磁気学キャンパス・ゼミ 改訂7』(マセマ)
●岩渕 悟 (訳)『レヴィ記講解』(金港堂 出版部)
●福手 勤 (監修)『トンネルのたんけん (ドボジョママに聞く土木の世界 第2期)』(星の環会)
●福手 勤 (監修)『水道のたんけん』(星の環会)
●井上萬葡 (著)『オシャレなスイスワイン 観光立国・スイスの魅力 全1巻 (CPCリブレ)』(クロスカルチャー出版)
●関 哲行 (著)『前近代スペインのサンティアゴ巡礼 比較巡礼史序説』(流通経済大学出版会)
●『パーカッションのためのアフリカン・リズム 模範演奏CD付』(エ-・ティ-・エヌ)
●水島 二郎 (共著) , 柳瀬 眞一郎 (共著) , 石原 卓 (共著)『理工学のための数値計算法 第3版 (新・数理/工学ライブラリ)』(数理工学社)
●(一財)児童健全育成推進財団 企画・編集『児童館論 第2版 児童館・放課後児童クラブテキストシリーズ② (児童館・放課後児童クラブテキストシリーズ)』(児童健全育成推進財団)
●稚野鳥子 著『東京アリスgirly(KC Kiss) 2巻セット』(講談社)
●本田 著『ほしとんで(ジーンLINEコミックスシリーズ) 2巻セット』(KADOKAWA)
●ノブヨシ侍 漫画『艦これ−お役立ち!鎮守府調査隊(ファミ通クリアC) 2巻セット』(KADOKAWA)
●田亀源五郎 著『僕らの色彩(ACTION COMICS) 2巻セット』(双葉社)
●むうりあん 著『みずまほ(裏少年サンデーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●中条亮 著『ドージン活動の、ススメ!?(it COMICS) 2巻セット』(KADOKAWA)
●うちのまいこ 著『スローループ(MANGA TIME KR COMICS KIRARA MENU) 2巻セット』(芳文社)
●板橋大祐 著『未亡人登山(ビッグコミックス) 2巻セット』(小学館)
●乙鳴アフロ 著『となりのセフレは溺愛系!?(DAITO COMICS TLシリーズ) 2巻セット』(秋水社)
●嶋永のの 著『脱いだら絶倫!?(DAITO COMICS) 2巻セット』(秋水社)
●足立たかふみ 著『乙女装甲アルテミス(裏少年サンデーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●田口ケンジ 著『JK、社畜を飼う(サンデーうぇぶり少年サンデーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●雨玉さき『大地先輩はズルすぎます!(なかよし) 2巻セット』(講談社)
●金森ケイタ 著『私たち、欲しがり適齢期。(CocoCheek) 2巻セット』(彗星社)
●くにろう『イジメの時間(ACTION COMICS) 2巻セット』(双葉社)
●信用交換所総合事業部 編集『全国繊維企業要覧 7巻セット』(信用交換所東京本社)

PR

2019/10/11 (1)

●『B.L.T.『BLTPD Vol.1』』(東京ニュース通信社)
●『B.L.T.『たこやきレインボー版 Vol.1』』(東京ニュース通信社)
●『B.L.T.『たこやきレインボー版 Vol.10』』(東京ニュース通信社)
●『B.L.T.『たこやきレインボー版 Vol.11』』(東京ニュース通信社)
●『B.L.T.『たこやきレインボー版 Vol.12』』(東京ニュース通信社)
●『B.L.T.『たこやきレインボー版 vol.13』』(東京ニュース通信社)
●『B.L.T.『たこやきレインボー版 vol.14』』(東京ニュース通信社)
●『B.L.T.『たこやきレインボー版 vol.15』』(東京ニュース通信社)
●『B.L.T.『たこやきレインボー版 vol.16』』(東京ニュース通信社)
●『B.L.T.『たこやきレインボー版 vol.17』』(東京ニュース通信社)
●『B.L.T.『たこやきレインボー版 vol.18』』(東京ニュース通信社)
●『B.L.T.『たこやきレインボー版 Vol.2』』(東京ニュース通信社)
●『B.L.T.『たこやきレインボー版 Vol.3』』(東京ニュース通信社)
●『B.L.T.『たこやきレインボー版 Vol.4』』(東京ニュース通信社)
●『B.L.T.『たこやきレインボー版 Vol.5』』(東京ニュース通信社)
●『B.L.T.『たこやきレインボー版 Vol.6』』(東京ニュース通信社)
●『B.L.T.『たこやきレインボー版 Vol.7』』(東京ニュース通信社)
●『B.L.T.『たこやきレインボー版 Vol.8』』(東京ニュース通信社)
●『B.L.T.『たこやきレインボー版 Vol.9』』(東京ニュース通信社)
●『B.L.T.『チームしゃちほこ版「しゃち狩りいこうぜ!」vol.50』』(東京ニュース通信社)
●『B.L.T.『チームしゃちほこ版「しゃち狩りいこうぜ!」vol.52』』(東京ニュース通信社)
●『B.L.T.『チームしゃちほこ版「しゃち狩りいこうぜ!」vol.53』』(東京ニュース通信社)
●『B.L.T.『チームしゃちほこ版「しゃち狩りいこうぜ!」vol.54』』(東京ニュース通信社)
●『B.L.T.『私立恵比寿中学版「Ebi Collection」Vol.32』』(東京ニュース通信社)
●『B.L.T.『私立恵比寿中学版「Ebi Collection」vol.38』』(東京ニュース通信社)
●『B.L.T.『私立恵比寿中学版「Ebi Collection」vol.39』』(東京ニュース通信社)
●『B.L.T.『私立恵比寿中学版「Ebi Collection」vol.40』』(東京ニュース通信社)
●『B.L.T.『私立恵比寿中学版「Ebi Collection」vol.41』』(東京ニュース通信社)
●『B.L.T.『私立恵比寿中学版「Ebi Collection」vol.42』』(東京ニュース通信社)
●『B.L.T.『私立恵比寿中学版「Ebi Collection」vol.43』』(東京ニュース通信社)
●『B.L.T.『私立恵比寿中学版「Ebi Collection」vol.44』』(東京ニュース通信社)
●『B.L.T.『私立恵比寿中学版「Ebi Collection」vol.45』』(東京ニュース通信社)
●『B.L.T.『私立恵比寿中学版「Ebi Collection」vol.46』』(東京ニュース通信社)
●『B.L.T.『私立恵比寿中学版「Ebi Collection」vol.47』』(東京ニュース通信社)
●『B.L.T.『私立恵比寿中学版「Ebi Collection」vol.48』』(東京ニュース通信社)
●『B.L.T.『私立恵比寿中学版「Ebi Collection」vol.49』』(東京ニュース通信社)
●『B.L.T.『私立恵比寿中学版「Ebi Collection」vol.51』』(東京ニュース通信社)
●『B.L.T.『私立恵比寿中学版「Ebi Collection」vol.52』』(東京ニュース通信社)
●『B.L.T.『私立恵比寿中学版「Ebi Collection」vol.54』』(東京ニュース通信社)
●『B.L.T.『私立恵比寿中学版「Ebi Collection」vol.55』』(東京ニュース通信社)
●『B.L.T.『私立恵比寿中学版「Ebi Collection」vol.56』』(東京ニュース通信社)
●『B.L.T.『私立恵比寿中学版「Ebi Collection」vol.57』』(東京ニュース通信社)
●『B.L.T.『私立恵比寿中学版「Ebi Collection」vol.58』』(東京ニュース通信社)
●『B.L.T.『私立恵比寿中学版「Ebi Collection」vol.59』』(東京ニュース通信社)
●島田フミカネ (著)『島田フミカネ ART WORKS II』(KADOKAWA)
●『ピアノの先生お助けBOOK ピアノの先生のためのテンプレート&イラスト集 教室運営編 DVD-ROM付き』(学研プラス)
●『中小企業M&A実務必携 法務編 第2版』(きんざい)
●『ごうかく社労士 基本テキスト 2020年版』(中央経済社)
●久山忍 (著)『隼戦闘隊 16歳の少年飛行兵』(潮書房光人新社)
●大内建二 (著)『幻のジェット軍用機 (光人社NF文庫)』(潮書房光人新社)
●北村賢志 (著)『戦前日本の「戦争論」を読む (光人社NF文庫)』(潮書房光人新社)
●松永市郎 (著)『三号輸送艦帰投せず (光人社NF文庫)』(潮書房光人新社)
●三野正洋 (著)『どの民族が戦争に強いのか? (光人社NF文庫)』(潮書房光人新社)
●産経新聞取材班 (著)『朝鮮大学校研究 (産経NF文庫)』(潮書房光人新社)
●田村 正博 (著)『警察行政法解説 全訂 第2版補訂版』(東京法令出版)
●東京消防庁 (監修) , 危険物行政研究会 (編著)『図解危険物施設基準の早わかり 12訂 1』(東京法令出版)
●『戸籍実務六法 令和2年版』(日本加除出版)
●『終活にまつわる法律相談‐遺言・相続・相続税‐ 3訂』(日本加除出版)
●『事例詳解 介護現場における虐待・事故の予防と対応』(日本加除出版)
●『Q&A 高齢者施設・事業所の法律相談-介護現場の77問- 改訂版』(日本加除出版)
●『戸籍六法 令和2年版』(テイハン)
●『労働経済白書 令和元年版』(日経印刷)
●『防衛白書-日本の防衛- 令和元年版』(日経印刷)
●住吉町子 (書),渡邉由香 (写真)『2020 琉球開闢七御嶽とアマミキヨの見た風景 Moon Calendar』(由風出版)
●『原子力白書 平成30年度版』(シンソー印刷)
●『ウォッチコーディネーター検定 第4版』(日本時計輸入協会)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 公務員試験部 (著)『2020-2021年合格目標 公務員試験 本気で合格!過去問解きまくり! 17 社会学』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 弁理士試験部 (著)『2020年版 弁理士試験 体系別短答過去問 特許法・実用新案法・意匠法・商標法』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 弁理士試験部 (著)『2020年版 弁理士試験 体系別短答過去問 条約・著作権法・不正競争防止法』(東京リーガルマインド)
●崎谷 博征 (著),有馬 ようこ (著)『自然治癒はハチミツから ハニー・フルクトースの実力 (健康常識パラダイムシフトシリーズ)』(鉱脈社)
●杉本 さくよ (著)『インドへ導かれて半世紀 ヒマラヤ山岳地プロジェクトの記録 (みやざき文庫)』(鉱脈社)
●高橋 ひろ子 (文),小黒 三郎 (絵)『クマのアボくん』(美巧社)
●笠森 勇 (著)『堀田善衛の文学世界』(桂書房)
●綿抜 豊昭 (著)『明智光秀の近世 狂句作者は光秀をどう詠んだか (桂新書)』(桂書房)
●竹中 憲一 (著)『満州教育史論集』(緑蔭書房)
●末冨健夫(著者)/金野吉晃(著者)/河合孝治(著者)/横井一江(著者)/豊住芳三郎(著者)/川口賢哉(著者)/牧野はるみ(著者)/織田理史(著者)/末冨健夫(編集)/河合孝治(編集)『【オンデマンドブック】フリージャズ&フリーミュージック1960∼80:開かれた音楽のアンソロジー(ディスクガイド編)』(TPAF)
●咲本 茉莉子 (著)『願はくは』(アトラス出版)
●エドガー H. シャイン(著者)/尾川 丈一(著者)/小林 基男(著者)/重松 健司(著者)『【オンデマンドブック】対話型組織開発(プロセス・コンサルテーション®)の実際 ~ 社会構成主義の実践~』(プロセス・コンサルテーション)
●赤塚 恒久 (著),赤塚 恒久 (写真)『空のはこ舟』(国分進行堂)
●本間 まん (著)『句集 俳句の考古学』(琉球新報社)
●国梓としひで (著)『太陽を染める城 首里城を蘇らせた職人たちの物語』(沖縄建設新聞)
●歴史学研究会 (編)『世界史史料2 南アジア・イスラーム世界・アフリカ 18世紀まで (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●三澤 真美恵 (著)『「帝国」と「祖国」のはざま 植民地期台湾映画人の交渉と越境 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●酒井 哲哉 (編)『岩波講座「帝国」日本の学知1 「帝国」編成の系譜 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●佐藤 進一 (編),百瀬 今朝雄 (編)『中世法制史料集 第4巻 武家家法II (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●宮本 直美 (著)『教養の歴史社会学 ドイツ市民社会と音楽 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●内田 伸子 (著)『岩波テキストブックス 発達心理学 ことばの獲得と教育 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●滝川 洋二 (編)『理科読をはじめよう 子どものふしぎ心を育てる12のカギ (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●木村 俊房 (著)『岩波講座 基礎数学 スペクトル理論I 解析学(II)x (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●黒田 成俊 (著)『岩波講座 基礎数学 スペクトル理論II 解析学(II)xi (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●和田 純夫 (著)『物理講義のききどころ3 量子力学のききどころ (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●和田 純夫 (著)『物理講義のききどころ4 熱・統計力学のききどころ (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●巽 好幸 (著)『岩波科学ライブラリー191 なぜ地球だけに陸と海があるのか 地球進化の謎に迫る (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●Fun Art Studio (監修)『カジュアル ハンドレタリング ライフ』(主婦の友社)
●主婦の友社 (編)『レンチン小鍋で!太らない夜遅レシピ』(主婦の友社)
●主婦の友社 (編)『BonChic VOL.20 憧れは英国。気品あふれるインテリア』(主婦の友社)
●田中 越郎 (著)『イラストでまなぶ 人体のしくみとはたらき 第3版』(医学書院)
●松原 康美 (著)『創傷管理ナースポケットマニュアル 褥瘡・MDRPU・IAD・スキン-テア』(医学書院)
●須藤 博 (著)『サパイラ 身体診察のアートとサイエンス 第2版』(医学書院)
●内藤 知佐子 (著)『学生・新人看護師の目の色が変わる アイスブレイク30』(医学書院)
●岸田 直樹 (著)『誰も教えてくれなかった「風邪」の診かた 感染症診療12の戦略 第2版』(医学書院)
●藤白圭 (著)『意味が分かると慄く話(仮) (5分シリーズ+)』(河出書房新社)
●片山恭一 (著)『世界が僕らを嫌っても』(河出書房新社)
●向田邦子 (著)『向田邦子の本棚』(河出書房新社)
●田村 茂 (著)『素顔の文士たち(仮)』(河出書房新社)
●小川洋子 (著)『約束された移動』(河出書房新社)
●櫻井 とりお (著)『虹いろ図書館のへびおとこ (5分シリーズ+)』(河出書房新社)
●入江麻木 (著)『さあ、熱いうちに食べましょう。(仮)』(河出書房新社)
●石川恭三 (著)『老いのトリセツ』(河出書房新社)
●村松友視 (著)『老人流』(河出書房新社)
●新堂冬樹 (著)『犯人は、あなたです』(河出書房新社)
●金田 淳子 (著)『乙女の聖典 『グラップラー刃牙』こそ地上最強のBLである』(河出書房新社)
●服部まゆみ (著)『最後の楽園 服部まゆみ全短編集』(河出書房新社)
●宇佐見 りん (著)『かか』(河出書房新社)
●遠野 遥 (著)『改良』(河出書房新社)
●元木昌彦 (著)『タブー上等 週刊誌戦闘録(仮) 「週刊現代」と「フライデー」の時代』(河出書房新社)
●マリオ・バルガス=リョサ (著) ,立林良一 (訳)『プリンストン大学で文学/政治を語る(仮) バルガス=リョサ特別講義』(河出書房新社)
●ジョージ・ソーンダーズ (著) , 岸本佐知子 (訳)『十二月の十日』(河出書房新社)
●サミュエル・ベケット (著) , 宇野邦一 (訳)『名づけられないもの』(河出書房新社)
●ピーター・メイル (著) , 池央耿 (訳)『南仏プロヴァンスの25年 あの頃と今』(河出書房新社)
●武光誠 (著)『世界地図から歴史を読む方法 ナショナリズムと移民(仮)』(河出書房新社)
●関裕二 (著)『豊璋 藤原鎌足の生涯』(河出書房新社)
●吉田敦彦 (編)『世界の神話 英雄事典』(河出書房新社)
●ビー・ウィルソン (著) ,真田由美子 (訳)『キッチンの歴史[新装版] 料理道具が変えた人類の食文化』(河出書房新社)
●魚津 君明 (著)『学歴・資格関係なし! 人生を逆転させる転職術』(河出書房新社)
●小林 義崇 (著)『元国税局職員が教える 確定申告〈所得・必要経費・控除〉得なのはどっち?(仮) 去年までの申告書では税金の払いすぎ!』(河出書房新社)
●ピーター・メイル (著) , 谷川俊太郎 (訳)『ぼくどこからきたの? あるがままの いのちのはなし。ごまかしなし、さしえつき。』(河出書房新社)
●築地 正明 (著)『わたしたちがこの世界を信じる理由 「シネマ」からのドゥルーズ入門』(河出書房新社)
●宮尾益知 (監修)『こどもの発達障害に気づく本 (親子で理解する特性シリーズ)』(河出書房新社)
●ルイス・ダートネル (著) ,東郷えりか (訳)『世界の起源 人類を決定づけた地球の歴史』(河出書房新社)
●狩野博幸 (監修)『ゆかいな浮世絵 滑稽と諷刺の世界』(河出書房新社)
●西花池湖南 (著)『日本vs世界 プラモデル秘史(仮)』(河出書房新社)
●植本一子 (著)『うれしい生活』(河出書房新社)
●浅賀菜緒子 (著)『ちいさな日本刺繍 可愛い花と植物』(河出書房新社)
●小林弘幸 (著) ,小林曉子 (著)『すごい!長生き習慣(仮) 「自律神経」と「腸」の名医夫妻が教える“小林家流”健康の極意』(河出書房新社)
●関口真優 (著)『関口真優のいちばん親切なミニチュアスイーツの教科書 樹脂粘土でつくる小さなお菓子』(河出書房新社)
●カースティーン・ロブソン (著) , ガレス・ルーカス (イラスト) ,田坂苑子 (訳)『みつけてかぞえてどこどこどうぶつ おきているのはだあれ?』(河出書房新社)
●にしかわたく (イラスト) ,近藤一博 (企画・原案)『疲労ちゃんとストレスさん』(河出書房新社)
●ロマナ・ロマニーシン (著),アンドリー・レシヴ (著), 広松由希子 (訳)『目で見て かんじて 世界がみえてくる絵本』(河出書房新社)
●秦建日子 (著)『And so this is Xmas (河出文庫)』(河出書房新社)
●河出書房新社 (編)『「恋」って何ですか? 珠玉の恋愛ブックガイド(仮) (14歳の世渡り術)』(河出書房新社)
●デイビッド・セイン (著)『英語、苦手かも…? と思ったときに読む本(仮) (14歳の世渡り術)』(河出書房新社)
●飯山陽 (著)『イスラム2.0 SNSが変えた1400年の宗教観 (河出新書)』(河出書房新社)
●池上正樹 (著)『ルポ「8050問題」 高齢親子〝ひきこもり死〟の現場から (河出新書)』(河出書房新社)
●奥田みき (著)『大人の塗り絵 ヨーロッパの民族衣装編 (大人の塗り絵)』(河出書房新社)
●柴宜弘 (著)『図説 バルカンの歴史 増補四訂新装版 (ふくろうの本/世界の歴史)』(河出書房新社)
●関眞興 (著)『一冊でわかるドイツ史 (世界と日本がわかる 国ぐにの歴史)』(河出書房新社)
●ディー・ディー・ウェーブ (編)『+81 vol.84 (+81)』(河出書房新社)
●廣田尚久 (著)『ベーシック 命をつなぐ物語』(河出書房新社)
●河出書房新社編集部 (編)『川上未映子 (文藝別冊)』(河出書房新社)
●ヘンリー・ブライトン (著)『人工知能 グラフィックガイド』(ニュートンプレス)
●マーガレット・カオンゾ (著)『パラドックス』(ニュートンプレス)
●森崎結月 (著),篁 ふみ (イラスト)『優しい獣と運命の花嫁 (リンクスロマンス)』(幻冬舎コミックス)
●宗川倫子 (著),小禄 (イラスト)『孤独な癒し人は永久の愛を知る (リンクスロマンス)』(幻冬舎コミックス)
●高原いちか (著),サマミヤアカザ (イラスト)『白銀の獅子王と祝福のショコラティエ (リンクスロマンス)』(幻冬舎コミックス)
●山名 征三 (著)『心の赴くままに生きる 庭園造りに魅せられた医師が人生を振り返る』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●新星出版社編集部 (編)『2022年度版 わかる!!わかる!!わかる!!SPI&WEBテスト』(新星出版社)
●山本和男 (著)『2022年度版 速攻!これだけ!!SPI』(新星出版社)
●新星出版社編集部 (編)『2022年度版 速攻!これだけ!!一般常識&図解時事』(新星出版社)
●新星出版社編集部 (編)『2022年度版 就職試験 受かる小論文・作文模範文例』(新星出版社)
●新星出版社編集部 (編)『2022年度版 1週間で極める!! 基本の一般常識Q&A』(新星出版社)
●北原尚彦 (著) ,えのころ工房 (イラスト)『シャーロック・ホームズ語辞典 ホームズにまつわる言葉をイラストと豆知識でパイプ片手に読み解く』(誠文堂新光社)
●田口智隆 (著)『甘え体質をたたき直す! お金の【ドSレッスン】 節約せずに勝手にお金が貯まる人になる』(誠文堂新光社)
●公益財団法人園芸植物育種研究所 伊東正 (監修)『蔬菜の新品種20』(誠文堂新光社)
●エダジュン (著)『野菜たっぷり具だくさんの主役パスタ150 これ1品で献立いらず!』(誠文堂新光社)
●原亜樹子 (著)『アメリカンクッキー 歴史や文化がぎゅっと詰まった家庭菓子の56レシピ』(誠文堂新光社)
●枡野俊明 (著)『禅ごよみ365日 毎日に感謝したくなる』(誠文堂新光社)
●リンツ (著)『リンツのチョコレートと55のレシピ from Lindt Maitre Chocolatier』(誠文堂新光社)
●津間 洋二 (著)『病院のガンジー』(日本橋出版)
●北村 真一 (著)『常若マネジメント 日本人の日本人による日本人のための経営思想』(みらいパブリッシング)
●渡辺 正樹 (著)『50歳からはじめる!老後の健康の不安が減らせる本』(ラーニングス)
●黒木 いづみ (著)『渦婚 夫の浮気で、なぜ幸せになれたのか?』(みらいパブリッシング)
●橋本幸博 (著),島津路郎 (著),細谷昌孝 (著),井上真 (著)『エネルギー管理士熱分野模範解答集 2020年版』(電気書院)
●川上浩司 (監修),漆原尚巳 (監修),田中司朗 (監修),井出和希 (監修),井出和希 (訳),古閑 晃 (監修),古閑 晃 (訳)『ストロムの薬剤疫学』(南山堂)
●大垣 賀津雄 (著) , 大塚 秀三 (著)『トコトンやさしい建築材料の本 (B&Tブックス 今日からモノ知りシリーズ)』(日刊工業新聞社)
●大谷 雅夫 (著)『和漢聯句の楽しみ 芭蕉・素堂両吟歌仙まで』(臨川書店)
●根本 眞弓 (著)『青年期女性の内的世界 事例にみる分離と喪失』(岩崎学術出版社)
●我妻 俊樹 (著),上田 岳弘 (著),円城 塔 (著),岡屋 出海 (著),小山田 浩子 (著),勝山 海百合 (著),岸本 佐知子 (著),柴崎 友香 (著),高山 羽根子 (著),滝口 悠生 (著),谷崎 由依 (著),西崎 憲 (著),日和 聡子 (著),藤野 可織 (著),水原 涼 (著),皆川 博子 (著),山尾 悠子 (著)『kaze no tanbun 特別ではない一日』(柏書房)
●佐藤 健司 (著)『建築図法 立体・パース表現から設計製図へ』(学芸出版社)
●堤洋樹 (編著), 小松幸夫 (著) ,寺沢弘樹 (著),池澤龍三 (著),讃岐亮 (著),恒川淳基 (著)『公共施設のしまいかた まちづくりのための自治体資産戦略』(学芸出版社)
●九州国立博物館 (監修)『縄文王国やまなし』(求龍堂)
●アライテツヤ (写真)『制服美少女情景図鑑』(玄光社)
●西村ツチカ (著)『西村ツチカ画集』(玄光社)
●『CONTINUE Vol.62』(太田出版)
●Loring W. Tu (著),枡田 幹也 (訳),阿部 拓 (訳),堀口 達也 (訳)『トゥー 多様体』(裳華房)
●齋藤 一弥 (著)『現代化学序説』(裳華房)
●道上 達男 (著)『基礎からスタート 大学の生物学』(裳華房)
●小川徹 (著) , 小黒浩司 (著) , 奥泉和久 (著)『図書館と読書の原風景を求めて』(青弓社)
●薮下哲司 (編著) , 鶴岡英理子 (編著)『宝塚イズム40 特集 さよなら明日海りお』(青弓社)
●日本先天代謝異常学会 (編)『副腎白質ジストロフィー(ALD)診療ガイドライン2019』(診断と治療社)
●大高 隆 (著)『動かして学ぶ!Python Django開発入門 クラウドと連携したWebアプリ作成・構築の基本 (NEXT ONE)』(翔泳社)
●『先生、この問題を教えられますか?(仮)』(洋泉社)
●永田洋光 (著)『マインドセット 明治大学ラグビー部を復活させた田中澄憲監督の「組織革命」』(洋泉社)
●『子どもの脳が変わる!最高の勉強法』(洋泉社)
●赤川ミカミ (著),218 (イラスト)『少し本気を出しただけで異世界最強チート無双 (ぷちぱら文庫Creative)』(パラダイム)
●くちびる蜜 (著),MARIO (イラスト),Pin-Point (監修)『妻が隠していたビデオ… (オトナ文庫)』(パラダイム)
●Fuzisawa (著),やしちぃ (イラスト)『催眠カメラ 幼なじみも風紀委員長も生徒会長もソッコーヤり放題 (オトナ文庫)』(パラダイム)
●雑賀匡 (著),瀬菜モナコ (イラスト),チャンネル奪 (監修)『配信ゲーム (オトナ文庫)』(パラダイム)
●愛内なの (著),ひなづか凉 (著)『成り上がりを望まない転生貴族は異世界で自由に生きる (キングノベルス)』(パラダイム)
●すまっしゅぱんだ (著),友吉 (イラスト),Waffle (監修)『変態エルフ姉妹と真面目オーク (ぷちぱら文庫)』(パラダイム)
●造事務所 (編)『数え方と単位の豆知識 大人の教養』(メディアパル)
●『情報セキュリティ検定実物形式問題集 Vol.2』(全日本情報学習振興協会)
●『ワークスタイルコーディネーター認定試験実物形式問題集 働き方検定 Vol.2』(全日本情報学習振興協会)
●時田昌 (著)『文法のおさらいでお悩み解消!スッキリ文章術』(ぱる出版)
●赤木攻 (著)『タイのかたち』(めこん)
●『さわって学ぶ Linux入門テキスト(LinuC・LPICレベル1対応)』(マイナビ出版)
●『3手、5手の読み! 筋が良くなる基本詰碁200』(マイナビ出版)
●鈴木英春 (著)『英春流 かまいたち&カメレオン戦法』(マイナビ出版)
●所司和晴 (著)『▲6七金左型矢倉 徹底ガイド』(マイナビ出版)
●高岡 兼時 (著)『CUBASE PRO 10ではじめるDTM&曲作り ビギナーが中級者になるまで使える操作ガイド+楽曲制作テクニック』(リットーミュージック)
●秦 爽 (著)『富岡鉄斎における中国』(澪標)
●『イエオ 岡山版 vol.01(2020)』(岡山やさしい家つくり倶楽部)
●Hans Westlund (原作),Tigran Haas (原作),小林潔司 (監修),小林潔司 (訳)『ポストアーバン都市地域論』(ウェッジ)
●中尾 進 (著)『京都あちこち路上スナップ』(ブックウェイ)
●『iPhone 11 Pro/11 Pro Max/11便利すぎる!テクニック』(スタンダーズ)
●『はじめてのMac パーフェクトガイド 2020』(スタンダーズ)
●矢野一行 (著)『温泉を真に楽しむ』(リフレ出版)
●三好 立 (著)『少量抗がん剤治療』(リフレ出版)
●紀里谷和明 (著)『君はいつまで嘘の自分を生きるのか 「本当の自分を見つける」不思議な6日間の物語』(文響社)
●金澤翔子 (編著)『日めくり 金澤翔子の書 愛』(芸術新聞社)
●阿部清子 (著)『阿部清子画集 丸腰上等』(芸術新聞社)
●大和田一紘 (著),石山雄貴 (著),菊池稔 (著)『財政状況資料集から読み解くわがまちの財政』(自治体研究社)
●神野将志 (著)『電池BOOK』(総合科学出版)
●教皇フランシスコ (著),L'Osservatore Romano (写真),片柳弘史 (訳),片柳弘史 (解説)『日めくり 教皇フランシスコ 人生を導く喜びといつくしみのことば31』(ドン・ボスコ社)
●福手 勤 (監修)『ドボジョママに聞く土木の世界 第2期(全3巻)』(星の環会)
●福手 勤 (監修)『港のたんけん (ドボジョママに聞く土木の世界 第2期)』(星の環会)
●KENTARO KAMBE (撮影)『WARNA WARNI SUPER★DRAGON 2nd写真集』(SDP)
●石崎洋(医薬品)『社会保険診療報酬薬価・点数早見表 令和元年10月改正版』(中和印刷)
●浅田 次郎 原作 ながやす 巧 漫画『鉄道員 ラブ・レター 完全版 (MANGATRIX COMICS)』(MANGATR)
●ながやす 巧『ながやす巧の世界』(MANGATR)
●井上 泰至 (著),長坂 成行 (著),和田 琢磨 (著),小秋元 段 (著),森田 貴之 (著),北村 昌幸 (著),君嶋 亜紀 (著),伊藤 伸江 (著),吉田 永弘 (著),小助川 元太 (著),山田 尚子 (著),今井 正之助 (著),黒石 陽子 (著),呉座 勇一 (著),李 章姫 (著),松尾 葦江 (編)『平和の世は来るか 太平記 (軍記物語講座)』(花鳥社)
●雷句 誠 (著)『金色のガッシュ!! 完全版(9)』(クラーケンコミックス)
●雷句 誠 (著)『金色のガッシュ!! 完全版(10)』(クラーケンコミックス)
●苅尾 七臣 (著),大倉 綾子 (訳)『パーフェクト24時間 血圧コントロール Up to date [第二版] 循環器個別予見医療への指針』(ワイリー・パブリッシング・ジャパン)
●コアカリ獣医内科学編集委員会 (編)『コアカリ獣医内科学 1 内科学総論・呼吸循環器病学・消化器病学』(文永堂出版)
●窪田 惺 (著)『究める脳腫瘍 脳神経外科学は“ワシ”にまかせて』(ぱーそん書房)
●信用交換所総合事業部 (編集)『全国繊維企業要覧 vol.53(2020)東日本1 東京』(信用交換所東京本社)
●信用交換所総合事業部 (編集)『全国繊維企業要覧 vol.53(2020)東日本2 愛知・東海・北陸』(信用交換所東京本社)
●信用交換所総合事業部 (編集)『全国繊維企業要覧 vol.53(2020)東日本3 北海道・東北・関東・甲信越』(信用交換所東京本社)
●信用交換所総合事業部 (編集)『全国繊維企業要覧 vol.53(2020)西日本1 大阪』(信用交換所東京本社)
●信用交換所総合事業部 (編集)『全国繊維企業要覧 vol.53(2020)西日本2 京都・近畿』(信用交換所東京本社)
●信用交換所総合事業部 (編集)『全国繊維企業要覧 vol.53(2020)西日本3 中国・四国・九州』(信用交換所東京本社)
●信用交換所総合事業部 (編集)『全国繊維企業要覧 vol.53(2020)索引〈50音順・業種別〉』(信用交換所東京本社)
●高楼 方子 (著)『ゆゆのつづき』(理論社)
●星田 宏司 (著) , 伊藤 博 (著) , 鎌田 幸雄 (著) , 柄沢 和雄 (著)『珈琲、味をみがく 復刻』(いなほ書房)
●児童言語研究会 (編集)『国語の授業 楽しく力のつく授業の創造 No.269 特集・アカデミー特集−多様な子どもたちとつくる文学の授業−『モチモチの木』』(子どもの未来社)
●井岡 和雄 (編著)『2級建築施工管理実地試験 4週間でマスター 第3版 (国家・資格シリーズ)』(弘文社)
●高野 左千夫 (著)『よくわかる特級技能検定合格テキスト+問題集 改訂2版 (国家・資格シリーズ)』(弘文社)
●中央社会保障推進協議会 (編集)『社会保障 資料と解説 No.486(2019秋号) 特集・中央社保協第63回全国総会 社会保障の拡充と地域社保協の強化・拡大を』(中央社会保障推進協議会)
●協同教育研究会 (編)『北海道・札幌市の養護教諭過去問 2021年度版 (北海道の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『岩手県の保健体育科参考書 2021年度版 (岩手県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『千葉県・千葉市の保健体育科参考書 2021年度版 (千葉県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『宮城県・仙台市の保健体育科参考書 2021年度版 (宮城県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『北海道・札幌市の特別支援学校教諭参考書 2021年度版 (北海道の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『長野県の国語科過去問 2021年度版 (長野県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『島根県の数学科過去問 2021年度版 (島根県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『佐賀県の家庭科過去問 2021年度版 (佐賀県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『三重県の家庭科過去問 2021年度版 (三重県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『山梨県の保健体育科過去問 2021年度版 (山梨県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『佐賀県の保健体育科過去問 2021年度版 (佐賀県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)

2019/10/10

●高山 羽根子 (著),酉島 伝法 (著),理山 貞二 (著),オキシタケヒコ (著),宮西 建礼 (著),宮澤 伊織 (著),東京創元社編集部 (編)『宙を数える 書き下ろし宇宙SFアンソロジー (創元SF文庫)』(東京創元社)
●李 栄薫 (著)『反日種族主義 日韓危機の根源』(文藝春秋)
●小杉 繭 (漫画),錬金王 (原作),阿倍野 ちゃこ (キャラクター原案)『転生して田舎でスローライフをおくりたい 4 (このマンガがすごい! Comics)』(宝島社)
●日本地質学会 (監修),川崎 悟司 (イラスト)『やばすぎ! 古生物図鑑』(宝島社)
●大澤 良州 (著)『トリカブト 「本庄保険金殺人事件」元捜査一課刑事の回想』(宝島社)
●村瀬 哲史 (著)『常識なのに! 大人も答えられない都道府県のギモン』(宝島社)
●井野真理恵 (画)『井野真理恵 東映アニメーションプリキュアワークス【丸善ジュンク堂書店・honto限定特典付き】』(一迅社)
●Rumi (著)『Rumiの初めてのヘアアレンジデビューBOOK』(宝島社)
●貝谷 郁子 (著)『ちゃちゃっとイタリアン』(宝島社)
●ワールドフラッグス (著)『ワールドフラッグス 世界196カ国完全データ図鑑』(宝島社)
●スゴいお清め&浄化研究会 (著)『入金が止まらない私になる! 超スゴいお清め&浄化術』(宝島社)
●maria (著)『キレイがつづく! ズボラ主婦の毎日こそうじテクニック』(宝島社)
●西原 憲一 (著)『まんがでわかる得する相続 2020年新制度対応版』(宝島社)
●川島 隆太 (監修)『川島隆太教授の脳力を鍛えるまちがいさがし 昭和思い出し版』(宝島社)
●佐藤 優 (監修)『日本と世界を知るためのファクト図鑑』(宝島社)
●『このライトノベルがすごい!』編集部 (編)『このライトノベルがすごい! 2020』(宝島社)
●小林 正博 (著),川島 隆太 (監修)『読み書きで楽しく学ぶ! くずし字入門』(宝島社)
●谷津 嘉章 (著)『さらば闘いの日々』(宝島社)
●吉田 仁 (編)『メキシコ便利帳 VOL.4』(Y’sPUBLISHING)
●金澤 照子 (著)『風にまぎれて』(青磁社)
●在野史論編集委員会 (編)『在野史論 第16集』(歴研)
●池田 功 (著)『世界は啄木短歌をどう受容したか』(桜出版)
●『Bead Art 31号』(ジャパンビーズソサエティ)
●松山高吉史料選集編集委員会 (編)『松山高吉史料選集 第1巻』(かんよう出版)
●郡 千寿子 (編著),仁平 政人 (編著)『青森の文学世界 <北の文脈>を読み直す』(弘前大学出版会)
●大串 和也(著者)『【オンデマンドブック】ベイクドマジック式 “スイーツベンチャー道”の歩き方(ブックトリップ)』(Book Trip)
●三木 麻子 (著)『宇多院の歌合 新注 (新注和歌文学叢書)』(青簡舎)
●藤本 ゆかり (著)『お茶とコーヒー、どっちがいいと思う?』(インテリジェンス・アンリミテッド)
●『サッカー日本代表 (2020年版カレンダー)』(トライエックス)
●石原 加受子 (著)『母と娘の「しんどい関係」を見直す本(仮) (PHP文庫)』(PHP研究所)
●みっこ (著)『ディズニーに行く前に知っておくと得する66の知識(仮) (PHP文庫)』(PHP研究所)
●斎藤 一人 (著)『斎藤一人 楽しんだ人だけが成功する(仮)』(PHP研究所)
●アークアカデミー (著)『はじめての日本語能力試験 N5 単語1000 [タイ語・インドネシア語版]』(アスク出版)
●アークアカデミー (著)『はじめての日本語能力試験 N4 単語1500 [タイ語・インドネシア語版]』(アスク出版)
●保育問題検討委員会 (編)『保育士試験の要点 ’21年度版 (保育士・幼稚園採用試験シリーズ)』(大阪教育図書)
●細川 一彦 (著)『人類を導く日本精神 新しい文明への飛躍』(ブイツーソリューション)
●田尾裸 べっちー (著)『非リア女子、野外で野獣に襲われる。 (Clair TLcomics)』(彗星社)
●可児 いとう (著)『上司のアソコはXLサイズ!? 2 太い先っぽ…入ってる…! (Clair TLcomics)』(彗星社)
●野村 陽子 (著)『彩花譜 野村陽子植物細密画集』(ほおずき書籍)
●原 勝洋 (編著)『戦艦大和建造秘録 資料・写真集 完全復刻改訂版』(ベストセラーズ)
●むらやま けいこ (さく) , やまわき ゆりこ (え)『おたんじょうびのおくりもの 2版』(教育画劇)
●谷沢 永一 (著) , 渡部 昇一 (著)『貞観政要 上に立つ者の心得 新装版』(致知出版社)
●『サンチャイルド・ビッグサイエンス 2019−11 のりものせかいいち!』(チャイルド本社)
●高木 さんご (さく) , 黒井 健 (え)『ネコノテパンヤ (おはなしチャイルド)』(チャイルド本社)
●しのだ こうへい (さく・え)『ドアのキィ〜ちゃん (チャイルドブックアップル)』(チャイルド本社)
●澤柳 倫太郎 (著)『尾張藩所付代官人名辞典』(風媒社)
●鴨井 慶雄 (著)『子ども・障害のある人から見た明治150年 平和・自由・人権を』(クリエイツかもがわ)
●Camille Garoche (著) , おおい まい (訳)『パリねこミッティを探せ!』(丸善プラネット)
●NAGOYA Archi Fes2019中部卒業設計展実行委員会 (編著)『NAGOYA Archi Fes 中部卒業設計展 2019』(総合資格)
●京都建築学生之会 (編)『Diploma×KYOTO 京都建築学生之会合同卒業設計展 ’19』(総合資格出版局)
●高田 哲助 (著・写真) , 九州北部信用金庫協会 (編著)『遊撃する中小企業福岡・佐賀・長崎注目の企業15社』(梓書院)
●安達 正興 (著)『奈良きたまち異才たちの肖像』(奈良新聞社)
●高瀬 政明 (著)『ゼロ出発、燃える決意 起業そして成長の秘』(ライオンパワー)
●中山 秀登 (著)『民法の流れ図 新版 総則』(流通経済大学出版会)
●鈴木 比佐雄 (著) , 郡山 直 (訳)『東アジアの疼き 鈴木比佐雄英日詩集』(コールサック社)
●神戸 敏文 (編著) , 柴田 豊幸 (企画) , 金原 武文 (監修)『どうする、園の「働き方改革」』(チャイルド社)
●柴田 豊幸 (企画) , 佐野 勝彦 (編著) , 神戸 敏文 (編著)『どうする!園の赤字 赤字になってからでは遅い 園の収支改善を目指して 社会福祉法人の保育園・こども園を中心とした』(チャイルド社)
●諸住 昌弘 (著)『旧満州に消えた父の姿を追って 昭和の記憶』(梓書院)
●小中一貫校「志明館」開校準備会 (編)『寺子屋 伝統文化・礼儀作法』(梓書院)
●森 正孝 (著) , 森 昭雄 (著) , 國分 英俊 (著) , 國分 愛子 (著)『薬草の呟き 対馬から日本各地の山野へ薬草園へ 追補再改訂版』(メディカルサイエンス社)
●『ギタリスト超定番曲大全集 TAB譜付き 定番ロック、メタル、フュージョン、カッティングetc… (ギター・スコア)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●岡村 明良 (編曲・演奏)『ウクレレ・ソロ・ソングブック やさしく弾けるJ−POP22曲 (初級者ウクレレ)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●竹井 紫乙 (著)『菫橋 竹井紫乙句集』(港の人)
●柴田 豊幸 (企画監修) , チャイルド社 (編著) , 渡邊 暢子 (監修) , 米谷 亮介 (執筆) , 谷口 康子 (執筆)『生活援助Q&A すぐに役立つノウハウ満載 (保育者応援BOOKS)』(チャイルド社)
●京都大学医学部内科学第二講座同門会 (編)『京都大学医学部内科学第二講座 百十五年の歴史と伝統』(京都通信社)
●クラウディア・シュトックマン (講師) , アンドリュー・ウォルパート (講師) , 竹下 哲生 (講師)『収穫 人と空と大地−ともに稔るバイオダイナミック農法 (マグノリア文庫 マグノリア・アグリ・キャンパス2018/2019福島鏡石講義録)』(マグノリア書房)
●サンライズ (編纂)『薬価・薬効早見表 保険請求のための 用法・用量付 2019年10月版』(サンライズ)
●高橋 保博 (著)『芭蕉と歩く 「野ざらし紀行」と「鹿島詣」』(郁朋社)
●野口 稔 (共著) , 八木 邦浩 (共著)『相場観は人生観 個人投資家の「守護神」大山英夫の投資哲学 改訂』(夢工房)
●協同教育研究会 (編)『大分県の教職・一般教養過去問 2021年度版 (大分県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『三重県の国語科過去問 2021年度版 (三重県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『東京都の理科過去問 2021年度版 (東京都の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『山口県の家庭科過去問 2021年度版 (山口県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『山梨県の家庭科過去問 2021年度版 (山梨県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『広島県・広島市の養護教諭参考書 2021年度版 (広島県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『高知県の養護教諭参考書 2021年度版 (高知県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『高知県の上級 公務員試験教養試験 ’21年度版 (高知県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『香川県の養護教諭参考書 2021年度版 (香川県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『愛媛県の上級 公務員試験教養試験 ’21年度版 (愛媛県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『石川県の養護教諭参考書 2021年度版 (石川県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『香川県の大学卒業程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (香川県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『茨城県の大学卒業程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (茨城県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『島根県の養護教諭参考書 2021年度版 (島根県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『佐賀県の大学卒業程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (佐賀県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『福岡県の大学卒業程度〈Ⅰ類〉 公務員試験教養試験 ’21年度版 (福岡県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『愛媛県の養護教諭参考書 2021年度版 (愛媛県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『京都市の養護教諭参考書 2021年度版 (京都市の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『神奈川県・横浜市・川崎市・相模原市の養護教諭参考書 2021年度版 (神奈川県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『岡山県・岡山市の特別支援学校教諭参考書 2021年度版 (岡山県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●朝日新聞出版 (編)『正倉院宝物DVD選集』(朝日新聞出版)
●神香 うらら (著),明神 翼 (イラスト)『御曹司の天使溺愛計画 (角川ルビー文庫)』(KADOKAWA)
●小中 大豆 (著),鈴倉 温 (イラスト)『うさ耳オメガは旦那様に尽くしたい (角川ルビー文庫)』(KADOKAWA)
●貫井 ひつじ (著),森原 八鹿 (イラスト)『孤高の陛下の至宝の寵姫 (角川ルビー文庫)』(KADOKAWA)
●村山 幸徳 (著)『展望と開運2020』(KADOKAWA)
●角田 貴志(ヨーロッパ企画) (著),芳野 詩子 (著),サンエックス (原作)『映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●『星のカービィのキャラクター大集合図かん』(Gzブレイン)
●『別冊カドカワ Scene 02 (カドカワムック)』(KADOKAWA)
●麻生 みこと (著)『アレンとドラン(3) (KC KISS)』(講談社)
●ぐらんで (著)『ありがタイツ!(3) (講談社コミックス)』(講談社)
●智弘 カイ (著),カズタカ (原作)『デスラバ(6) (KCデラックス)』(講談社)
●奈良 一平 (著)『29歳独身中堅冒険者の日常(8) (講談社コミックス)』(講談社)
●nonco (著)『ようかい居酒屋 のんべれケ。(2) (KCデラックス)』(講談社)
●カワグチ タケシ (著),TYPE-MOON (原作)『Fate/Grand Order-turas realta-(6) (講談社コミックス)』(講談社)
●上田 敦夫 (著),真島 ヒロ (原作)『FAIRY TAIL 100 YEARS QUEST(4) (講談社コミックス)』(講談社)
●大羽 隆廣 (著),三浦 追儺 (原作)『天空侵犯arrive(1) (KCデラックス)』(講談社)
●るり原 ズラチー (著)『フェチップル(4) (KCデラックス)』(講談社)
●長門 知大 (著)『将来的に死んでくれ(7) (講談社コミックス)』(講談社)
●荒川 弘 (著),田中 芳樹 (原作)『アルスラーン戦記(12) (講談社コミックス)』(講談社)
●荒川 弘 (著),田中 芳樹 (原作)『アルスラーン戦記(12)特装版 (プレミアムKC)』(講談社)
●西木田 景志 (著)『キスしてくれなきゃ死んじゃう(2) (講談社コミックス)』(講談社)
●こやま ゆかり (著)『やんごとなき一族(5) (KC KISS)』(講談社)
●ナナシ (著)『イジらないで、長瀞さん(6) (講談社コミックス)』(講談社)
●ナナシ (著)『イジらないで、長瀞さん(6)特装版 (講談社キャラクターズA)』(講談社)
●中村 なん (著)『いじめるヤバイ奴(5) (講談社コミックス)』(講談社)
●エイミー・モーリン (著),長澤 あかね (訳)『メンタルが強い子どもに育てる13の習慣 (講談社+α新書)』(講談社)
●杜野 亜希 (著)『H/P ホスピタルポリスの勤務日誌(1) (BE LOVE KC)』(講談社)
●藤もも (著)『恋わずらいのエリー(10) (KC デザート)』(講談社)
●岩下 慶子 (著)『リビングの松永さん(7) (KC デザート)』(講談社)
●野切 耀子 (著)『甘くない彼らの日常は。(2) (KC デザート)』(講談社)
●築島 治 (著)『絶対にときめいてはいけない!(5) (KC デザート)』(講談社)
●倉地 よね (著)『未完成でも恋がいい(2) (KC デザート)』(講談社)
●山中 梅鉢 (著),TVドラマ「おっさんずラブ」(制作:テレビ朝日 脚本:徳尾浩司) (原作)『おっさんずラブ(3) (KCデラックス)』(講談社)
●式田 奈央 (著)『ニコ色のキャンバス(2) (BE LOVE KC)』(講談社)
●おざわ ゆき (著)『傘寿まり子(11) (KCデラックス)』(講談社)
●有賀 リエ (著)『パーフェクトワールド(10) (KC KISS)』(講談社)
●ナガノ (著)『MOGUMOGU食べ歩きくま(2) (ワイドKC)』(講談社)
●伊藤 里 (著)『千紘くんは、あたし中毒。(1) (KCデラックス)』(講談社)
●長谷垣 なるみ (著)『極妻デイズ~極道三兄弟にせまられてます~(6) (KCデラックス)』(講談社)
●9℃ (著)『目黒さんは初めてじゃない(3) (KCデラックス)』(講談社)
●伊藤 みんご (著)『ゆずのどうぶつカルテ~小さな獣医~こちらわんニャンどうぶつ病院(2) (講談社コミックスなかよし)』(講談社)
●桜倉 メグ (著),鈴木 おさむ (原作)『秘密のチャイハロ(5) (講談社コミックスなかよし)』(講談社)
●石川 基子 (著)『なんと!ようひんてん (講談社の創作絵本)』(講談社)
●笠原 巌 (著)『安眠ウエーブ枕 極上 (講談社の実用BOOK)』(講談社)
●末次 由紀 (著)『CD付き ちはやふる(43)特装版 (講談社キャラクターズライツ)』(講談社)
●バッドビーンズ (著),講談社 (編)『L. O. L. サプライズ! メイクぬりええほん』(講談社)
●講談社 (編)『サンリオキャラクターのマスコットつくろ! (講談社 Mook(たのしい幼稚園))』(講談社)
●加須屋 誠 (著)『地獄絵ARTBOX』(講談社)
●サンエックス株式会社 (監修)『すみっコぐらしのビーズアクセサリーつくろ! (講談社 Mook(たのしい幼稚園))』(講談社)
●真壁 昭夫 (著)『ディープインパクト不況 中国バブル崩壊という巨大隕石が世界経済を直撃する (講談社+α新書)』(講談社)
●講談社 (編)『WHITE graph 002』(講談社)
●浜田 ブリトニー (著)『ギャル ベイビー』(小学館)
●なかや みわ (著)『そらまめくんの はじめましてあかちゃん』(小学館)
●真山 仁 (著)『標的 (文春文庫)』(文藝春秋)
●西村 京太郎 (著)『現美新幹線殺人事件 (文春文庫)』(文藝春秋)
●若竹 七海 (著)『不穏な眠り (文春文庫)』(文藝春秋)
●藤井 邦夫 (著)『忍び恋 新・秋山久蔵御用控(六) (文春文庫)』(文藝春秋)
●望月 麻衣 (著)『満月珈琲店の星詠み (文春文庫)』(文藝春秋)
●奥山 景布子 (著)『葵の残葉 (文春文庫)』(文藝春秋)
●藤原 緋沙子 (著)『切り絵図屋清七 冬の虹 (文春文庫)』(文藝春秋)
●高殿 円 (著)『主君 井伊の赤鬼・直政伝 (文春文庫)』(文藝春秋)
●赤川 次郎 (著)『赤川次郎クラシックス 幽霊湖畔 (文春文庫)』(文藝春秋)
●池波 正太郎 (著)『その男(一) (文春文庫)』(文藝春秋)
●池波 正太郎 (著)『その男(ニ) (文春文庫)』(文藝春秋)
●池波 正太郎 (著)『その男(三) (文春文庫)』(文藝春秋)
●恩田 陸 (著),米澤 穂信 (著),村山 由佳 (著),窪 美澄 (著),彩瀬 まる (著),阿部 智里 (著),朱川 湊人 (著),武川 佑 (著),乾 ルカ (著),小池 真理子 (著)『妖し (文春文庫)』(文藝春秋)
●村上 世彰 (著)『生涯投資家 (文春文庫)』(文藝春秋)
●藤原 智美 (著)『つながらない勇気 ネット断食3日間のススメ (文春文庫)』(文藝春秋)
●本郷 和人 (著)『さかのぼり日本史 なぜ武士は生まれたのか (文春文庫)』(文藝春秋)
●若松 英輔 (著)『悲しみの秘義 (文春文庫)』(文藝春秋)
●山川 静夫 (著)『私の「紅白歌合戦」物語 (文春文庫)』(文藝春秋)
●福田 恆存 (著)『人間の生き方、ものの考え方 (文春学藝ライブラリー)』(文藝春秋)
●平野 茂実 (著)『働き方の統計学 データ分析で考える仕事と職場の問題』(オーム社)
●オーム社 (編)『ラクラク解ける!1類消防設備士 合格問題集』(オーム社)
●パナソニック ライフソリューションズ創研株式会社 (編著)『第二種電気工事士試験 筆記合格塾(改訂3版)』(オーム社)
●伊藤 眞 (著),園尾 隆司 (著),林 道晴 (著),山本 和彦 (著),古賀 政治 (著)『条解民事執行法』(弘文堂)
●石川 健治 (編),山本 龍彦 (編),泉 徳治 (編)『憲法訴訟の十字路 実務と学知のあいだ』(弘文堂)
●真田 治子 (編著),野原 佳代子 (編著)『大学生のための実用日本語表現ドリル』(三省堂)
●白樺 鹿夜 (著),江本 マシメサ (企画・原案),あかねこ (企画・原案)『北欧貴族と猛禽妻の雪国狩り暮らし 3 (PASH!コミックス)』(主婦と生活社)
●航島 カズト (著),タンサン (企画・原案),夕薙 (企画・原案)『異世界転生…されてねぇ! 1 (PASH!コミックス)』(主婦と生活社)
●新星出版社編集部 (編)『2022年度版 わかる!!わかる!!わかる!!面接&エントリーシート』(新星出版社)
●新星出版社編集部 (編)『2022年度版 わかる!!わかる!!わかる!!一般常識』(新星出版社)
●神奈川県弁護士会民事介入暴力対策委員会 (著)『神弁協叢書【業種別】不当要求防止マニュアル[改訂版]―反社会的勢力に負けない社会の実現のために―』(第一法規)
●石井 美也紀 (著)『産業廃棄物革命 ~IoT化でさらに進む産業廃棄物の世界』(ダイヤモンド社)
●KRD日本橋 メディカルチーム (著)『"身体"は"顔"から朽ちていく 小さなところからわかるカラダの重大サイン』(ダイヤモンド社)
●クレア・ルウェリン (著),ヘイリー・サイラッド (著),上田 玲子 (監修)『人生で一番大事な 最初の1000日の食事 「妊娠」から「2歳」まで、「赤ちゃんの食事」完全BOOK』(ダイヤモンド社)
●熊本 悦明 (著)『「男性医学の父」が教える最強の体調管理 テストステロンがすべてを解決する!』(ダイヤモンド社)
●菊池 和子 (著)『おしりが上がる驚異のきくち体操 100万人のおしりを触ってたどり着いた超・健康の極意』(ダイヤモンド社)
●原 年廣 (著)『ただ、顧客のために考えなさい 改訂版 プルデンシャル 営業力の秘密』(ダイヤモンド社)
●土屋 裕昭 (監修),樋川 智子 (監修)『いちばんわかりやすい確定申告の書き方 令和2年3月16日締切分』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『36 地球の歩き方 aruco フランス 2020~2021』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『E08 地球の歩き方 チュニジア 2020~2021』(ダイヤモンド社)
●永井 美穂 (著)『親の健康を守る実家の片づけ方 日本初の片づけヘルパーが教える』(大和書房)
●宮川 ひろ (著),ましま せつこ (イラスト)『「へてか へねかめ」おふろでね (童心社のおはなしえほん)』(童心社)
●松山 一紀 (著)『映画に学ぶ経営管理論〈第3版〉』(中央経済社)
●日本バイアウト研究所 (編)『続・事業再編とバイアウト (日本企業のバイアウト)』(中央経済社)
●農文協 (編)『花・庭木病害虫大百科 1 草花①(ア~キ) 第1巻 カーネーション、ガーベラ、キクほか23種 (花・庭木病害虫大百科)』(農山漁村文化協会)
●農文協 (編)『花・庭木病害虫大百科 2 草花②(ク~テ) 第2巻 スターチス、デルフィニウムほか28種 (花・庭木病害虫大百科)』(農山漁村文化協会)
●農文協 (編)『花・庭木病害虫大百科 3 草花③(ト~ワ) 第3巻 トルコギキョウ、ヒマワリ、リンドウほか36種 (花・庭木病害虫大百科)』(農山漁村文化協会)
●農文協 (編)『花・庭木病害虫大百科 4 シクラメン・球根類 第4巻 アルストロメリア、ダリア、ユリほか19種 (花・庭木病害虫大百科)』(農山漁村文化協会)
●農文協 (編)『花・庭木病害虫大百科 5 ラン・観葉・サボテン・多肉植物・シバ 第5巻 ラン15種、観葉植物19種ほか (花・庭木病害虫大百科)』(農山漁村文化協会)
●農文協 (編)『花・庭木病害虫大百科 6 花木・庭木・緑化樹①(ア~ツ) 第6巻 (花・庭木病害虫大百科)』(農山漁村文化協会)
●農文協 (編)『花・庭木病害虫大百科 7 花木・庭木・緑化樹②(ツ~ワ) 第7巻 (花・庭木病害虫大百科)』(農山漁村文化協会)
●具 承桓 (著)『マネジメント・リテラシー 社会思考・歴史思考・論理思考』(白桃書房)
●「文蔵」編集部 (編)『文蔵 2020.1・2 (PHP文芸文庫)』(PHP研究所)
●山崎 房一 (著)『[新装版]心がやすらぐ魔法のことば(仮) (PHP文庫)』(PHP研究所)
●斎藤 一人 (著)『変な人が書いた人生の哲学(仮) (PHP文庫)』(PHP研究所)
●山田 洋次 (著),浅間 義隆 (著)『[新装版]男はつらいよ 寅さんの人生語録(仮) (PHP文庫)』(PHP研究所)
●高柳 雄一 (監修)『これがきっかけ!ノーベル賞ずかん (見る知る考えるずかん)』(ほるぷ出版)
●まつもと さとみ (著),あずみ虫 (イラスト)『ぶぶるん ふるふる』(ほるぷ出版)
●ジョン・ベレアーズ (著),三辺 律子 (訳)『ルイスと不思議の時計 魔女狩り人の復讐 5』(ほるぷ出版)
●廣島 玲子 (著),佐竹 美保 (イラスト)『児童版 十年屋 1 時の魔法はいかがでしょう』(ほるぷ出版)
●ゲリー・ベイリー (著),本郷 尚子 (訳)『世界をうごかした科学者たち 物理学者』(ほるぷ出版)
●イカドガルド・ドゥーゾ (著)『かわいい パリのハンドメイド あみもの 1』(ほるぷ出版)
●林 将之 (著)『見よう、せまろう、とびだそう!しぜんガイドブック 校庭のかんさつ』(ほるぷ出版)
●中山 けーしょー (著)『日本の怖い妖怪 里の妖怪』(ほるぷ出版)
●NHK Eテレ「Q~こどものための哲学」制作班 (編),古沢 良太 (原作),tupera tupera (イラスト)『なんでお母さんは いつもおこるの? (NHK Eテレ「Q~こどものための哲学」)』(ほるぷ出版)
●ケント・ギルバート (著),北村 晴男 (著)『日弁連という病』(扶桑社)
●N・ゴールドバーグ (著),小谷 啓子 (訳)『書けるひとになる!魂の文章力』(扶桑社)
●星 健一 (著)『amazonの絶対思考』(扶桑社)
●宇山 卓栄 (著)『韓国暴政史 「文在寅」現象を生み出す社会と民族』(扶桑社)
●森田 豊 (著)『名医が教える 寿命を延ばす恋愛医学』(扶桑社)
●柴原 孝彦 (監修)『それって本当に口内炎? 知っておきたい舌がん』(扶桑社)
●『おいしくて太らないおかず コンパクト版』(扶桑社)
●渡辺 京二 (著)『夢ひらく彼方へ〈下〉 ファンタジーの周辺』(亜紀書房)
●今井 邦彦 (著)『「英語耳」を鍛え「英語舌」を養う (一歩進める英語学習・研究ブックス)』(開拓社)
●佐野 富士子 (編),小田 寛人 (編)『授業力アップのための 英語教師必携自己啓発マニュアル (英語教師力アップシリーズ)』(開拓社)
●長谷川 健 (編),川﨑 英也 (編),中原 佳夫 (編)『機器分析ハンドブック 1 有機・分光分析編』(化学同人)
●前田 耕治 (編),安川 智之 (編),床波 志保 (編)『機器分析ハンドブック 2 高分子・分離分析編』(化学同人)
●辻 幸一 (編),藤原 学 (編),宗林 由樹 (編),南 秀明 (編)『機器分析ハンドブック3 固体・表面分析編』(化学同人)
●伊東 浩司 (編),吉田 孝久 (編),青木 和浩 (編)『オリンピックがもっと面白くなる! なるほど最新スポーツ科学入門』(化学同人)
●木内 清章 (著)『金融機関担当者のための やさしくわかる民法〈債権法・相続法〉改正』(近代セールス社)
●羽山 久男 (著)『徳島藩分間絵図の研究』(古今書院)
●『北アフリカ 第一部(ルクリュの19世紀世界地理 第2期セレクション1) アフリカ総説、ナイル川流域:大湖沼地方、エチオピア、スーダン、エジプト (ルクリュの19世紀世界地理 第2期セレクション)』(古今書院)
●シャロン・A・ハンセン (著)『インスタントヘルプ! 10代のための実行機能トレーニング 準備が苦手、忘れものが多い、考えがまとまらない子どもをヘルプするワーク (10代の心理をサポートするワークブック)』(合同出版)
●『メダカの教科書 Vol.3 (SAKURA MOOK)』(笠倉出版社)
●氷月葵 (著)『(仮)ひらり圭次郎 腕貸し稼業 (コスミック時代文庫)』(コスミック出版)
●出村謙知 (著)『ラグビーW杯”桜のキャプテン”激闘史』(辰巳出版)
●西垣 仁美 (著),藤原 成一 (著)『「超」写真表現力 カメラワークの新思考法』(青弓社)
●ハロルド.ジョージ.メイ (著)『百戦錬磨 セルリアンブルーの経営者』(時事通信出版局)
●油井 亀美也 (著),林 公代 (著),国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA) (著)『星宙(ほしぞら)の飛行士 宇宙飛行士が語る宇宙の絶景と夢』(実務教育出版)
●最上一平 (著),加藤休ミ (イラスト)『おおゆき (ひまわりえほんシリーズ)』(鈴木出版)
●浜田広介 (著),バーサンスレン・ボロルマー (イラスト)『うさぎのみみしばり (ひまわりえほんシリーズ)』(鈴木出版)
●西本鶏介 (著),福田岩緒 (イラスト)『マラソンじいさん (ひまわりえほんシリーズ)』(鈴木出版)
●ラーシュ・ミッティング (著),朝田千惠 (訳)『薪を焚く』(晶文社)
●松井美穂 (著),雜賀智也 (著)『看護の現場ですぐに役立つ カルテの読み書き』(秀和システム)
●川原経営総合センター (著)『図解入門 最新 介護ビジネスの動向とカラクリがよ~くわかる本(第3版)』(秀和システム)
●日本知的資産経営学会 (編著)『日本知的資産経営学会誌 第5号』(千倉書房)
●P. Atkins (著),渡辺 正 (訳)『無から生まれた世界の秘密 宇宙のエネルギーはなぜ一定なのか』(東京化学同人)
●広鰭 恵利子 (著),山本 おさむ (原作),きょうされん (監修)『星に語りて~Starry Sky~』(汐文社)
●佐久間 博 (編),JAMSTEC (監修)『①地震はなぜ起きるの? (いつ?どこで?ビジュアル版 巨大地震のしくみ)』(汐文社)
●岡田 ひとみ (著)『ねんどのパン屋さん メロンパン、クロワッサンほか (ねんどでつくる! 小さなたべもの屋さん)』(汐文社)
●中田 敦彦 (著)『勉強が死ぬほど面白くなる独学の教科書』(SBクリエイティブ)
●内田 治 (著),平野 綾子 (著)『改善に役立つExcelによるQC手法の実践 Excel 2019対応』(日科技連出版社)
●谷藤 賢一 (著)『ぺヤングソースやきそばで学ぶ問題解決力』(日本能率協会マネジメントセンター)
●石井 至 (著),JHEC[日本美容教育委員会] (編)『2020-2021年版 徹底マスター 美容師国家試験過去問題集』(日本能率協会マネジメントセンター)
●石井 至 (著),JHEC[日本美容教育委員会] (編)『2020年版 集中マスター 美容師国家試験合格対策&問題集』(日本能率協会マネジメントセンター)
●和田 秀樹 (著)『発達障害の子どもが自己肯定感を高める最強の勉強法』(日本能率協会マネジメントセンター)
●井藤 元 (著),ユニバーサル・パブリシング (著),山中 こうじ (イラスト)『マンガでやさしくわかるシュタイナー教育』(日本能率協会マネジメントセンター)
●花形怜 (企画・原案),才谷ウメタロウ (イラスト)『本日のバーガー 13 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●早川パオ (著)『まどろみバーメイド 6 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●村山渉 (著)『女には3年に一度どうにかされたい日がある 3 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●森尾正博 (著)『異世界でも風俗嬢やってみた 2 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●みなりふうりん (著)『コロとちーちゃん 1 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●ひらのあゆ (著)『ラディカル・ホスピタル 34 (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●松田円 (著)『ねこにまたたび恋ばなし 2 (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●山東ユカ (著)『渚は太陽をひとりじめ 2 (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●Magica Quartet (企画・原案),あらたまい (イラスト)『巴マミの平凡な日常 7 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●骨抜きチキン (著)『あいらいく俳句 1 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●くろば・U (著)『ステラのまほう 8 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●みやこ (著)『全裸.zip 3 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●むっしゅ (著)『先パイがお呼びです! 2 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●よぱん男爵 (著)『にーにといっしょ! 2 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●GO毛力 (著)『あっくんも、せいぎのとりこ? (花音コミックス)』(芳文社)
●椎名秋乃 (著)『おとなのおしごと (花音コミックス)』(芳文社)
●ひるなま (著)『陰の間に花 (花音コミックス)』(芳文社)
●谷川浩司 (著)『谷川浩司の将棋 振り飛車篇』(マイナビ出版)
●玉田 慎二 (著),小幡 豊和 (著),上野 敬人 (著),高塩 健一 (著)『薬剤師に迫るコペルニクス的”転界” 専門紙記者が見る過去、現在、そして未来』(薬事日報社)
●ジャニーズ研究会 (編)『錦戸亮アーカイブス』(鹿砦社)
●ジャニーズ研究会 (編)『Snow Man Road to Dream』(鹿砦社)
●ジャニーズ研究会 (編)『Zoom in 二宮和也➁』(鹿砦社)
●渡邉 直行 (著)『核医学安全基礎読本 3 内用療法』(医療科学社)
●長谷川 美和子 (著)『と見こう見 長谷川美和子のカウンセリング』(創風社出版)
●DHB制作委員会 (著)『税務・経理・人事ハンドブック2020年度版』(シーアンドアール研究所)
●齋藤勝裕 (著)『SUPERサイエンス 貴金属の科学』(シーアンドアール研究所)
●J.K.ローリング (著),ジム・ケイ (イラスト),松岡 佑子 (訳)『ハリー・ポッターと炎のゴブレット<イラスト版>』(静山社)
●斎藤 洋 (著)『荷車の騎士ランスロット (アーサー王の世界)』(静山社)
●野口 豊 (著)『透視図法入門 アマチュア画家のメモ 遠近法の図法を理解しよう』(Book Way)
●曽野 綾子 (著),曽野 綾子 (原作)『人間の芯』(青志社)
●五十嵐康雄 (著)『成功する講師、失敗する講師(仮)』(あさ出版)
●高橋洋一 (著)『外交と地政学で見る「未来の日本」(仮)』(あさ出版)
●伏見嘉洋 (著)『人生を変える”神”洗顔』(あさ出版)
●世古口俊介 (著)『毎月1万円で1億円を貯める資産形成方法(仮)』(あさ出版)
●窪寺伸浩 (著)『明智光秀の原像』(あさ出版)
●宮下真一 (著),八代克彦 (著),片山圭二 (著)『1級建築施工管理技士 要点テキスト 令和2年度版』(市ケ谷出版社)
●吾妻 重二 (編著)『東西学術研究と文化交渉 石濱純太郎没後50年記念国際シンポジウム論文集 (関西大学東西学術研究所研究叢刊)』(関西大学東西学術研究所)
●栃木ブレックス (監修)『UTSUNOMIYA BREX 2019-20 YEARBOOK』(下野新聞社)
●安藤 礼二 (著)『迷宮と宇宙』(羽鳥書店)
●小林麻利子 (著)『赤ちゃんとキレイでいたい私の熟睡スイッチ』(ジー・ビー)
●えにし書房編集部 (編),内藤 陽介 (編)『キュリオマガジン 2019年11月号』(えにし書房)
●藤川徳美 (著)『医師や薬に頼らない! すべての不調は自分で治せる(仮)』(方丈社)
●ボブ・ディラン (著),デイヴィッド・ウォーカー (イラスト),ドリアン助川 (訳)『きみがいないと (imagination unlimited)』(イマジネイション・プラス)
●編集部 (著)『UMA LIFE 2020年第1号』(メトロポリタンプレス)
●山内 恭彦 (編),武田 暁 (編),岩本 文明 ((他)著)『大学演習量子物理学 オンデマンド版』(裳華房)
●松浦 原作『父は英雄、母は精霊、娘の私は転生者。 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●宮園いづみ 著『愛になんて溺れない(プチコミックフラワC) 2巻セット』(小学館)
●はやかわともこ 著『青春ピース(プチコミックフラワーコミックスα) 2巻セット』(小学館)
●日野晶 著『帝國の宦官(ビーボーイコミックスデラックス) 2巻セット』(リブレ)
●市梨きみ 著『心中するまで、待っててね。(ビーボーイコミックス) 2巻セット』(リブレ)

Copyright © Matsuの日常 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

(06/02)
(06/01)
(05/31)
(05/30)
(05/29)
(05/28)
(05/27)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Matsu
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(01/04)
(01/05)
(01/06)
(01/07)
(01/07)
(01/08)
(01/10)

P R