●『卓上 万年フジテレビ男性アナウンサー (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『鈴木ふみ奈 (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『沢口愛華 (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『藤木由貴 (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『華村あすか (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『ちとせよしの (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『葉月つばさ (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『真奈 (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『紗世 (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『石原夏織 (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『卓上 関根優那 (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『卓上 江野沢愛美 (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『卓上 生見愛瑠(めるる) (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『卓上 日比美思 (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『卓上 小室さやか (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『本田美奈子メモリアル (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『卓上 濱正悟 (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『卓上 砂川脩弥 (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『アグネス・ラム (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『卓上 アグネス・ラム (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『ビンテージアロハシャツ (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『卓上 ロンリードッグ (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『三上悠亜 (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『卓上 三上悠亜 (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『紗倉まな (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『卓上 紗倉まな (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『小島みなみ (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『卓上 小島みなみ (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『小倉由菜 (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『卓上 小倉由菜 (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『唯井まひろ (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『卓上 唯井まひろ (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『河合あすな (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『卓上 河合あすな (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『坂道みる (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『卓上 坂道みる (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『羽咲みはる (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『卓上 羽咲みはる (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『天海つばさ (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『卓上 天海つばさ (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『初川みなみ (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『卓上 初川みなみ (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『AIKA (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『卓上 AIKA (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『ロシア美少女ヌード (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『卓上 ロシア美少女ヌード (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『奇跡の自然ワインを! ヴァン・ナチュールの名作 300本』(エクスナレッジ)
●『最高においしいワインの飲み方』(エクスナレッジ)
●『絶対成功するクリニック 建築・企画開業マニュアル 「最新版」』(エクスナレッジ)
●『デザイナーズ工務店の木造住宅納まり図鑑』(エクスナレッジ)
●『東京の市場さんぽ』(エクスナレッジ)
●『哲学の解剖図鑑』(エクスナレッジ)
●『暮らしに役立つ かんたん マイノート&手帳術』(エクスナレッジ)
●『世界の美しい街の美しいネコ 完全版』(エクスナレッジ)
●田谷 信子 (編)『星と泉 新時代の全方位型投稿誌 第25号 巻頭特集「奇跡の口笛が聴こえる 高次脳機能障害とともに、今を生きて」白井伊三雄さん・京子さん ファン増殖中!大人の文芸部外伝マキのゆるゆるそわか 寺町レモン日和[追記・河童通信~ホーランエンヤ(松江)]』(星湖舎)
●植野哲也 (著)『拵、刀装具の美 高山一之の世界 作品集』(テレビせとうちクリエイト)
●『平成の名刀・名工展』(テレビせとうちクリエイト)
●『青森県学校名鑑2020年版』(共立通信)
●石田 遊子(著者)『【オンデマンドブック】抱っこ法との歩み『こんなときどうする?』の軌跡』(日本抱っこ法協会)
●佐藤モニカ (著)『世界は朝の』(新星出版)
●『百貨店調査年鑑 2019年度版』(ストアーズ社)
●『現代お守り刀 優秀作』(テレビせとうちクリエイト)
●『日本刀の匠たち 第5回 新作日本刀 研磨 外装 刀職技術展覧会』(全日本刀匠会事業部)
●『日本刀の匠たち 第6回 新作日本刀 研磨 外装 刀職技術展覧会』(全日本刀匠会事業部)
●三上貞直 (著)『第十回 お守り刀展覧会作品集』(全日本刀匠会事業部)
●『第12回お守り刀展覧会 作品集』(全日本刀匠会事業部)
●『日本刀の匠たち 第10回 新作日本刀 研磨 外装 刀職技術展覧会』(全日本刀匠会事業部)
●オウィディウス (著) , 中村 善也 (訳)『変身物語(岩波文庫)セット』(岩波書店)
●栃木県歴史文化研究会 (編)『歴史と文化 第28号』(随想舎)
●かげ/大和田 潔 (著)『ホントは看護が苦手だったかげさんの イラスト看護帖』(永岡書店)
●川島 慶/神﨑 共哉/北畑 建 (著)『マンガでわかる!10才までに遊んできたえるプログラミング脳』(永岡書店)
●食のスタジオ (著)『冷凍作りおきレシピ』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『見て、学んで、力がつく!こども日本地図 2020年版』(永岡書店)
●タカラトミー (著)『トミカ大集合 2020年版』(永岡書店)
●タカラトミー (著)『プラレール大集合 2020年版』(永岡書店)
●うさぎ出版 (著)『ピノキオ』(永岡書店)
●森田 米雄 (著)『2020 わん プチカレンダー』(永岡書店)
●森田 米雄 (著)『2020 にゃん プチカレンダー』(永岡書店)
●タカラトミー (著)『トミカカレンダー2020』(永岡書店)
●タカラトミー (著)『プラレールカレンダー2020』(永岡書店)
●ドリーム・ミュージック・ファクトリー (編)『ハイ・グレード・アレンジ 宮崎 駿&スタジオジブリ ピアノ・セレクション』(ドリーム・ミュージック・ファクトリー)
●出雲大社御遷宮奉賛会 (編)『出雲大社の宝物と門前町の伝統 特集「吉兆神事と神謡・船謡」』(今井出版)
●北口 英雄 (著)『栃木県の仏像・神像・仮面』(随想舎)
●沖縄国際大学公開講座委員会 (編)『変わる沖縄 地域環境政策学の視点から (沖縄国際大学公開講座)』(編集工房東洋企画)
●齊藤 輝代 (文),瀧 玲子 (絵)『まんが 四賢婦人物語 時代を切り開いた矢嶋家の人々』(熊本日日新聞社)
●デビ グリオリ (著)『よるなんて・・・・・・』(リーブル)
●エミリー・ブロンテ (作) , 河島 弘美 (訳)『嵐が丘(岩波文庫)セット』(岩波書店)
●ハーディ (著) , 井上 宗次 (訳) , 石田 英二 (訳)『テス(岩波文庫)セット』(岩波書店)
●永井 荷風 (著) , 磯田 光一 (編)『摘録断腸亭日乗(岩波文庫)セット』(岩波書店)
●熊隼人法律事務所 (編)『小説で読む労働法 働き方改革対応 第2版』(法学書院)
●『DVD 出目野郎と素晴らしき世界5』(辰巳出版)
●『ライトキャンパースタイル (SAN-EI MOOK)』(三栄書房)
●『ASIAN POPS MAGAZINE 141 (MVPブランド商品)』(メディアパル)
●『清明学院高等学校 2020年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『清風高等学校 2020年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『大阪星光学院高等学校 2020年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『大阪学芸高等学校 2020年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『浪速高等学校 2020年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『大阪桐蔭高等学校 2020年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『香里ヌヴェール学院高等学校 2020年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『帝塚山学院泉ヶ丘高等学校 2020年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『近畿大学附属和歌山中学校 2020年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『初芝富田林中学校 2020年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『和歌山信愛中学校 2020年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『開智中学校 2020年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『大阪桐蔭中学校 2020年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『智辯学園和歌山中学校 2020年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『大阪府立富田林中学校 2020年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『うんこと梅干し (プレジデントムック)』(プレジデント社)
●『DVD BOOK 妖怪人間ベム 3 (COMPLETE DVD BOOK)』(ぴあ)
●『横浜の町中華 (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『'19 紅葉絶景 首都圏版 (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『新生児医療 67の臨床手技とケア (with NEO 2019年秋季増刊)』(メディカ出版)
●水野 美華『糖尿病フットケアまるわかりガイド (糖尿病ケア 2019年秋季増刊)』(メディカ出版)
●『'19-20 秋冬ニット (saita mook)』(セブン&アイ出版)
●『'19-20 手編み大好き! 秋&冬 (saita mook)』(セブン&アイ出版)
●『50歳からの体が硬い人のためのヨガ&ストレッチ (saita mook)』(セブン&アイ出版)
●『80年代電動オフロードカーメモリアルブック (G-MOOK)』(ロングランドジェイ)
●『一度は行きたい!絶景紅葉 (G-MOOK)』(ロングランドジェイ)
●『B.L.T. SUMMER CANDY 2019 (B.L.T.MOOK)』(東京ニュース通信社)
●『司法試験短答過去問パーフェクト 令和元年 単年度版』(辰巳法律研究所)
●『予備試験短答過去問パーフェクト 令和元年 単年度版』(辰巳法律研究所)
●『司法書士試験 本試験問題&解説 New スタンダード本 令和元年 単年度版』(辰巳法律研究所)
●『塩こんぶ 毎日でも食べたい 超健康レシピ (わかさ夢MOOK)』(わかさ出版)
●『GA DOCUMENT 152』(エーディーエー・エディタ・トーキョー)
●『GA JAPAN 160』(エーディーエー・エディタ・トーキョー)
●中勘助 (著),安野光雅 (イラスト)『銀の匙』(朝日出版社)
●成美堂出版編集部 (編)『日本と世界の犬のカタログ 2020年版』(成美堂出版)
●成美堂出版編集部 (編)『歩く地図 秋の京都散歩2019 (SEIBIDO MOOK)』(成美堂出版)
●成美堂出版編集部 (編)『秋の日帰り・一泊 関東紅葉ドライブ'19~'20 (SEIBIDO MOOK)』(成美堂出版)
●コンデックス情報研究所 (編著)『第三種冷凍機械責任者テキスト&問題集+予想模試2回』(成美堂出版)
●コンデックス情報研究所 (編著)『これだけ覚える 乙種第4類危険物取扱者』(成美堂出版)
●コンデックス情報研究所 (編著)『スピード攻略!社会福祉士 集中レッスン ’20年版』(成美堂出版)
●花岡 美智子 (監修)『いちばんわかりやすいテーピング』(成美堂出版)
●下山 智恵子 (著) , 甲斐 美帆 (著)『もらえる年金が本当にわかる本 ’19〜’20年版』(成美堂出版)
●渡辺 弥生 (監修)『よみきかせえほん イソップ童話』(成美堂出版)
●須田 邦裕 (著)『図解 いちばんやさしく丁寧に書いた 法人税申告の本 '20年版』(成美堂出版)
●中村 和弘 (編著)『「単元のまとまり」で描く国語授業づくり』(東洋館出版社)
●堀 哲夫 (著)『一枚ポートフォリオ評価OPPA 一枚の用紙の可能性 新訂』(東洋館出版社)
●中島 雅子 (著)『自己評価による授業改善 OPPAを活用して』(東洋館出版社)
●ソディック放電加工教本編纂チーム (編)『わかる!使える!放電加工入門 <基礎知識><段取り><実作業>』(日刊工業新聞社)
●西 直美 (著)『わかる!使える!ダイカスト入門 <基礎知識><段取り><実作業>』(日刊工業新聞社)
●ゲイル・サラモン (著),藤高和輝 (訳)『身体を引き受ける トランスジェンダーと物質性のレトリック』(以文社)
●阿部 太一 (著) , 堂山 昌男 (監修) , 小川 恵一 (監修) , 北田 正弘 (監修)『材料設計計算工学 増補新版 計算熱力学編 CALPHAD法による熱力学計算および解析 (材料学シリーズ)』(内田老鶴圃)
●河上 裕 (編)『がん免疫療法の個別化を支える最新・腫瘍免疫学(仮) (実験医学増刊)』(羊土社)
●中田眞由美 (編著),清本憲太 (著),岩崎テル子 (著)『新 知覚をみる・いかす 手の動きの滑らかさと巧みさを取り戻すために』(協同医書出版社)
●御影 りさ (著),SHABON (イラスト)『次期国王の決め手になるのは繁殖力だそうです(仮) (ムーンドロップス文庫)』(竹書房)
●山野辺 りり (著),みずき たつ (イラスト)『箱入り令嬢と年上幼馴染との甘い恋(仮) (蜜猫文庫)』(竹書房)
●麻生 みかり (著),ことね 壱花 (イラスト)『ご主人様はご機嫌ななめ(仮) (蜜猫文庫)』(竹書房)
●日本音響家協会 (編)『プロ音響データブック 5訂版』(リットーミュージック)
●『高校野球グラフCHIBA 2019 第101回全国高等学校野球選手権千葉大会』(千葉日報社)
●gene編集部 (編集)『脳卒中リハビリテーション 病期における脳卒中リハビリテーションの臨床・実践に役立つ情報誌 vol.06 特集脳卒中者の参加と活動 (gene‐books)』(gene)
●劉 務林 (著)『世界の屋根 チベットの生き物』(科学出版社東京)
●五味太郎 (著)『絵本むかし話ですよ2』(方丈社)
●永井 荷風 (著) , 野口 富士男 (編)『荷風随筆集 (岩波文庫)セット』(岩波書店)
●里見 弴 (作)『多情仏心(岩波文庫)セット』(岩波書店)
●ホメロス (著) , 松平 千秋 (訳)『イリアス(岩波文庫)セット』(岩波書店)
●松村 祥子 (編) , 田中 耕太郎 (編) , 大森 正博 (編)『新世界の社会福祉 2 フランス/ドイツ/オランダ』(旬報社)
●斉藤 弥生 (編) , 石黒 暢 (編)『新世界の社会福祉 3 北欧』(旬報社)
●小谷 眞男 (編) , 横田 正顕 (編)『新世界の社会福祉 4 南欧』(旬報社)
●仙石 学 (編)『新世界の社会福祉 5 旧ソ連/東欧』(旬報社)
●後藤 玲子 (編) , 新川 敏光 (編)『新世界の社会福祉 6 アメリカ合衆国/カナダ』(旬報社)
●藍 稔 (著)『歯医者の目を通してみれば 古典から石垣・邪鬼まで』(口腔保健協会)
●水内 慶太 (著)『水の器 句集』(本阿弥書店)
●下田 信夫 (著)『Nobさんの飛行機グラフィティ〈全〉 新装版』(潮書房光人新社)
●水野 正敏 (著)『水野式ベースの新指板図理論塾 音符が苦手だからこそ理解できる水野式指南書』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●秋葉 隆 (編集) , 秋澤 忠男 (編集)『透析療法ネクスト 25 透析患者におけるHCV撲滅を目指して』(医学図書出版)
●若山 曜子 (著)『台湾スイーツレシピブック 現地で出会ったやさしい甘味 (料理の本棚)』(立東舎)
●JTB (監修) , JTB総合研究所 (編集)『JTB REPORT 日本人海外旅行のすべて 2019』(JTB総合研究所)
●学術文献刊行会 (編集)『国文学年次別論文集 近代4平成25(2013)年』(朋文出版)
●宮本 佳代子 (監修) , 今井 久美子 (調理) , 佐藤 敏子 (栄養指導・献立) , 茂木 さつき (献立) , 荒川 由起子 (献立) , 手塚 洋子 (献立) , 猪野瀬 渚 (献立) , 野城 詩乃 (献立) , 田部井 薫 (病態解説) , 大河原 晋 (病態解説)『腎臓病たんぱく質40gの献立集 改訂版 (腎臓を守る食事シリーズ)』(女子栄養大学出版部)
●『臨床精神薬理 第22巻第9号(2019.9) 〈特集〉精神科診療で必須の向精神薬副作用の診断と対応』(星和書店)
●法橋 尚宏 (編著)『看護師国試ラピッドスタディ 2020』(EDITEX)
●『社会文学』編集委員会 (編集)『社会文学 第50号 特集現代沖縄文学のたくらみ』(日本社会文学会)
●協同教育研究会 (編)『奈良県の英語科参考書 2021年度版 (奈良県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『大阪府・大阪市・堺市・豊能地区の英語科参考書 2021年度版 (大阪府の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『高知県の英語科過去問 2021年度版 (高知県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『兵庫県の英語科参考書 2021年度版 (兵庫県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『高知県の国語科過去問 2021年度版 (高知県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『京都市の英語科参考書 2021年度版 (京都市の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『茨城県の国語科過去問 2021年度版 (茨城県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『京都府の英語科参考書 2021年度版 (京都府の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『北海道・札幌市の小学校教諭過去問 2021年度版 (北海道の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『和歌山県の英語科参考書 2021年度版 (和歌山県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『千葉県・千葉市の教職・一般教養過去問 2021年度版 (千葉県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『神戸市の英語科参考書 2021年度版 (神戸市の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●『おとなの馬券学 開催単位の馬券検討参考マガジン No.150』(ミデアム出版社)
●協同教育研究会 (編)『高知県の教職・一般教養過去問 2021年度版 (高知県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『香川県の英語科過去問 2021年度版 (香川県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『鳥取県の小学校教諭過去問 2021年度版 (鳥取県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『香川県の小学校教諭過去問 2021年度版 (香川県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『静岡県・静岡市・浜松市の英語科参考書 2021年度版 (静岡県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『愛知県の英語科参考書 2021年度版 (愛知県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●『福井県公立高校入試問題 最新年度志願状況収録 2020年度』(東京学参)
●『岐阜県公立高校入試問題 最新年度出願状況収録 2020年度』(東京学参)
●協同教育研究会 (編)『滋賀県の英語科参考書 2021年度版 (滋賀県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『福島県の英語科参考書 2021年度版 (福島県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『新潟県・新潟市の英語科参考書 2021年度版 (新潟県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●『岡山県公立高校入試問題 特別選抜・一般選抜収録 2020年度』(東京学参)
●協同教育研究会 (編)『千葉県・千葉市の英語科参考書 2021年度版 (千葉県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『石川県の英語科参考書 2021年度版 (石川県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●『高知県公立高校入試問題 最新年度受検状況収録 2020年度』(東京学参)
●協同教育研究会 (編)『東京都の英語科参考書 2021年度版 (東京都の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『山梨県の英語科参考書 2021年度版 (山梨県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『富山県の英語科参考書 2021年度版 (富山県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『岐阜県の英語科参考書 2021年度版 (岐阜県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『山形県の英語科参考書 2021年度版 (山形県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『茨城県の英語科参考書 2021年度版 (茨城県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『神奈川県・横浜市・川崎市・相模原市の英語科参考書 2021年度版 (神奈川県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『栃木県の英語科参考書 2021年度版 (栃木県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『福井県の英語科参考書 2021年度版 (福井県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『長野県の英語科参考書 2021年度版 (長野県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『三重県の英語科参考書 2021年度版 (三重県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『名古屋市の英語科参考書 2021年度版 (名古屋市の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●本多 さおり (著)『もっともっと知りたい無印良品の収納』(KADOKAWA)
●『テレビ演劇 サクセス荘 公式ファンBOOK』(KADOKAWA)
●田中 相 (著)『LIMBO THE KING(6) (KCx)』(講談社)
●入江 喜和 (著)『ゆりあ先生の赤い糸(4) (BE LOVE KC)』(講談社)
●久嘉 めいら (著),Yoshi (企画・原案)『Deep Love Again(2) (BE LOVE KC)』(講談社)
●香穂 (著)『新大久保で会いましょう(2) (ワイドKC)』(講談社)
●重松 成美 (著)『ブレードガール 片脚のランナー(3) (BE LOVE KC)』(講談社)
●川端 志季 (著)『世界で一番早い春(2) (KC KISS)』(講談社)
●藤沢 もやし (著)『御手洗家、炎上する(5) (KC KISS)』(講談社)
●月子 (著)『バツコイ(6) (KCx)』(講談社)
●ymz (著)『ヒゲと鈴としゃぼん玉』(講談社)
●二ノ宮 知子 (著)『七つ屋志のぶの宝石匣(9) (KC KISS)』(講談社)
●松井 剛 (著)『ジャパニーズハロウィンの謎 若者はなぜ渋谷だけで馬鹿騒ぎするのか? (星海社新書)』(星海社)
●講談社 (編)『ゼロワン&ジオウ 2大仮面ライダー あいうえお かけたよ! ブック (たの幼テレビデラックス)』(講談社)
●講談社 (編)『仮面ライダーヒーローズ スーパーバトル大図鑑 仮面ライダーゼロワン&平成仮面ライダー (講談社のテレビえほん(たのしい幼稚))』(講談社)
●三沢 ケイ (著),宵 マチ (イラスト)『辺境の獅子は瑠璃色のバラを溺愛する 新婚編 (PASH!ブックス)』(主婦と生活社)
●IBJウエディング (編)『ウエディングブック No.65 (生活シリーズ)』(IBJウエディング)
●学校図書館まなびの会 (著)『学校司書研修ガイドブック』(玉川大学出版部)
●髙井 正 (編著),中村 香 (編著)『生涯学習支援のデザイン』(玉川大学出版部)
●田中 雅文 (編著),中村 香 (編著)『社会教育経営のフロンティア』(玉川大学出版部)
●加藤 尚武 (著)『加藤尚武著作集 第10巻 技術論』(未來社)
●梅田悟司 (著)『やってもやっても終わらない名もなき家事に名前をつけたらその多さに驚いた。』(サンマーク出版)
●ナカムラクニオ (著)『チャートで読み解く美術史入門』(玄光社)
●『スクーデリア VOL.127』(ネコ・パブリッシング)
●『レザークラフトマイスターBOOK』(ネコ・パブリッシング)
●『バスグラフィック VOL.40』(ネコ・パブリッシング)
●『キレイな大人ヘア VOL.9』(ネコ・パブリッシング)
●『スライダー VOL.40』(ネコ・パブリッシング)
●『Aqua Style VOL.15』(ネコ・パブリッシング)
●『東京 大人の宴100選 2020年版』(ネコ・パブリッシング)
●『WELLER Vol.02』(ネコ・パブリッシング)
●『RMライブラリー238 私鉄買収国電とその後 (RM LIBRARY)』(ネコ・パブリッシング)
●山の手帖編集会 (編著),山の手帖編集会 (写真)『山の手帖2020』(信濃毎日新聞社)
●岩野卓司 (著)『贈与論 資本主義を突き抜けるための哲学』(青土社)
●柴田邦臣 (著)『〈情弱〉の社会学』(青土社)
●内山田康 (著)『原子力の人類学 フクシマ、ラ・アーグ、セラフィールド』(青土社)
●秦剛平 (訳)『七十人訳ギリシア語聖書 歴代誌』(青土社)
●寺村摩耶子 (著)『古い絵本の物語』(青土社)
●雜賀智也 (著),浅沼晋 (著)『薬局の現場ですぐに役立つ 服薬指導のキホン』(秀和システム)
●小宮紳一 (監修)『図解入門ビジネス 最新IT トレンドの動向と関連技術がよ~くわかる本』(秀和システム)
●小宮紳一 (著)『事例で学ぶサブスクリプション』(秀和システム)
●森田浩 (著)『図解入門よくわかる最新実験計画法の基本と仕組み[第2版]』(秀和システム)
●加藤 京子 (著)『脳トレ エンディングブック』(評言社)
●『& Premium特別編集 土曜の朝と日曜の夜の音楽。』(マガジンハウス)
●マガジンハウス (編)『平凡Special 僕らの80年代』(マガジンハウス)
●妙法院史研究会 (編)『妙法院日次記 第25 (史料纂集)』(八木書店)
●デヴィッド・ハーヴェイ (著),大屋定晴 (監修)『経済的理性の狂気』(作品社)
●Z会編集部 (編)『Z会小学生わくわくワーク 入学準備 考える力編 2020年度』(Z会 編集部)
●前山 光則 (著)『ていねいに生きて行くんだ』(弦書房)
●エデュケーショナルネットワーク (編)『はじめての共通テスト対策 日本史B』(Z会)
●エデュケーショナルネットワーク (編)『はじめての共通テスト対策 世界史B』(Z会)
●馬場 敬之 (著)『演習 複素関数キャンパス・ゼミ 改訂1』(マセマ)
●馬場 敬之 (著)『初めから始める数学A 改訂7』(マセマ)
●馬場 敬之 (著)『フーリエ解析キャンパス・ゼミ 改訂6』(マセマ)
●秋本治『いいゆだね!(ヤングジャンプコミックス・ウルトラ) 2巻セット』(集英社)
●石据カチル『Rosen Blood(PRINCESS) 2巻セット』(秋田書店)
●雪野下ろせ 著『ならしかたなし(HC Special) 2巻セット』(白泉社)
●森井暁正 著『彼女とつーぴー(NICHIBUN COMICS) 2巻セット』(日本文芸社)
●武井宏之『SHAMAN KING THE SUPERSTAR 2巻セット』(講談社)
●きづきあきら『秋の鹿は笛に寄る(ヤングジャンプコミックスGJ) 2巻セット』(集英社)
●黄井ぴかち 著『羽山先生と寺野先生は付き合っている 2巻セット』(一迅社)
●秋乃茉莉 著『Petshop of Horrors 漂泊の箱舟編 2巻セット』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●モリコロス 著『咲けよ花咲け!(バンブーコミックス) 2巻セット』(ノース・スターズ・ピクチャーズ)
●柑橘ゆすら 原作『劣等眼の転生魔術師(ヤングジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●信長アキラ『大阪MADファミリー(ヤングチャンピオン) 2巻セット』(秋田書店)
●仁茂田あい 著『つくおき生活(バンブーコミックス) 2巻セット』(ノース・スターズ・ピクチャーズ)
●中山星香『妖精国(アルフヘイム)の騎士Ballad(PC) 2巻セット』(秋田書店)
●谷澤史紀『お姉ちゃんが僕の魔王を守ってる!(YC烈C) 2巻セット』(秋田書店)
●杉戸アキラ『MoMo−the blood taker− 2巻セット』(集英社)
●灘谷航 著『猫暮らしのゲーマーさん(少年サンデーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●本庄敬 著『三国志メシ(KIBO COMICS) 2巻セット』(潮出版社)
●あだち充 著『QあんどA(小学館文庫) 2巻セット』(小学館)
●保谷伸『まくむすび(ヤングジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●立野真琴『ホス探へようこそ〜another〜(花とゆめC) 2巻セット』(白泉社)
●彩木咲花 著『あんたを口説く100のセリフ 2巻セット』(一迅社)
●本庄敬 漫画『新・蒼太の包丁(BUNKASHA COMICS) 2巻セット』(ぶんか社)
●湊よりこ 著『セフレの品格(プライド)(JOUR COMICS) 2巻セット』(双葉社)
●志連ユキ枝 著『2LDKイケメン付き物件あります。 2巻セット』(ぶんか社)
●tsugumi 著『可愛い僕のミア(BUNKASHA COMICS) 2巻セット』(ぶんか社)
●クロマツテツロウ 著『ドラフトキング(ヤングジャンプコミックスGJ) 2巻セット』(集英社)
●『新世界の社会福祉 6巻セット』(旬報社)
●島薗 進 (編),成田 龍一 (編),岩崎 稔 (編),若尾 政希 (編)『安丸良夫集5 戦後知と歴史学 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●和田 春樹 (著),後藤 乾一 (著),木畑 洋一 (著),山室 信一 (著),趙景達 (著),中野 聡 (著),川島 真 (著)『岩波講座 東アジア近現代通史5 新秩序の模索 1930年代 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●牧 健二 (著),佐藤 進一 (編),池内 義資 (編)『中世法制史料集 第1巻 鎌倉幕府法 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●我妻 栄 (著)『債権各論 中巻二(民法講義V3) (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●鈴木 公雄 (編)『貨幣の地域史 中世から近世へ (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●藤田 宏 (著),池部 晃生 (著),犬井 鉄郎 (著),高見 頴郎 (著)『岩波講座 基礎数学 数理物理に現れる偏微分方程式 解析学(II)iv (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●小松 彦三郎 (著)『岩波講座 基礎数学 超関数論入門 解析学(II)ix (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●藤田 宏 (著)『理解から応用への 関数解析 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●落合 理 (著)『岩波数学叢書 岩澤理論とその展望 (上) (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●大津 由紀雄 (著),坂本 勉 (著),乾 敏郎 (著),西光 義弘 (著),岡田 伸夫 (著)『言語の科学11 言語科学と関連領域 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●メンヘラ大学生 (著)『会えない時間が愛を育むなんてウソだよいつもいつでも会いたいに決まってる』(KADOKAWA)
●廣瀬 俊朗 (著)『ラグビー知的観戦のすすめ (角川新書)』(KADOKAWA)
●清水 麻利子 (著)『片山廣子短歌研究 芥川龍之介との「うた」の道行』(角川文化振興財団)
●平出貴昭 (著)『覚えておきたい世界の牝系100』(主婦の友社)
●『バレーボールNEXt Vol.7』(主婦の友社)
●麻倉もも (著)『麻倉もも写真集 ただいま、おかえり』(主婦の友社)
●山田朱織 (著)『頸椎症、首こり、肩こりに! 山田朱織のオリジナル首枕 ネイビー』(主婦の友社)
●瀧本真奈美 (著)『あなたを苦しめるものは、手放していい』(主婦の友社)
●稲垣俊彦 (著)『とかすだけで髪がみるみる健やかに! 奇跡のヘアブラシ mini』(主婦の友社)
●主婦の友社 (編)『コレステロール・中性脂肪 体じゅうの脂肪・コレステロールをぐんぐん減らすおいしい鉄壁レシピ180』(主婦の友社)
●加藤孝一 (監修)『防災減災119』(主婦の友社)
●有元 葉子 (著)『有元葉子 この2皿さえあれば』(集英社)
●藤子・F・ 不二雄 (原作),戸田 克 (監修),ひじおか 誠 (イラスト)『ドラえもんの体育おもしろ攻略 とべる!なわとび (ドラえもんの学習シリーズ)』(小学館)
●吉田 修一 (著)『アンジュと頭獅王』(小学館)
●佐藤 雅彦 (著),石澤 太祥 (著),貝塚智子 (著),ダイスケ ホンゴリアン (イラスト)『プログラムすごろく アベベのぼうけん おどろきの上巻』(小学館)
●高橋 尚幸 (著)『流動型『学び合い』の授業づくり 時間割まで子どもが決める! (教育単行本)』(小学館)
●草野たき (著),おとない ちあき (イラスト)『またね、かならず』(岩崎書店)
●三枝 理恵 (著),しんや ゆう子 (イラスト)『ある日、透きとおる』(岩崎書店)
●苅安 望 (監修)『デザインから世界が見える 国旗大図鑑』(岩崎書店)
●輔老 心 (著),渡辺 航 (企画・原案)『小説 弱虫ペダル 1』(岩崎書店)
●輔老 心 (著),渡辺 航 (企画・原案)『小説 弱虫ペダル 2』(岩崎書店)
●トム・パーマー (著),根本美由紀 (訳),大井知美 (イラスト)『ラグビー・アカデミー3 オーウェン、ほこりを胸に (ラグビー・アカデミー)』(岩崎書店)
●服部千春 (著),かとう ようこ (イラスト)『まじょかもしれない?』(岩崎書店)
●ザ・キャビンカンパニー (著)『ばあ』(岩崎書店)
●青山 由紀 (監修)『身近な出来事でわかるはじめての論語 (調べる学習百科)』(岩崎書店)
●防災問題研究会 (編)『なにができる 避難してから (いざというとき自分を守る 防災の本)』(岩崎書店)
●田崎 篤 (著)『子どもの健全な成長のための スポーツ医学 スポーツをする子どもの父母に伝えたいこと (岩崎書店の子育てシリーズ)』(岩崎書店)
●品川裕香 (著)『怠けてなんかない! サードシーズン 読む書く記憶するのが苦手な子どもたちが英語を学ぶとき』(岩崎書店)
●川之上英子 (著),川之上 健 (著)『みみみみ』(岩崎書店)
●ローリー・ウォールマーク (著),ケイティ・ウー (イラスト),長友 恵子 (訳)『グレース・ホッパー プログラミングの女王 (世界をみちびいた知られざる女性たち)』(岩崎書店)
●ミシェル・ロビンソン (著),チンルン・リー (イラスト),三原 泉 (訳)『わたし ねこが かいたいの』(岩崎書店)
●KAGAYA (著)『星と空の日めくり 願いと夢をもう一度、心が思い出すための』(河出書房新社)
●与儀育子 (著)『与儀美容室がお客さまから学んだ「美しい生き方」』(ベストセラーズ)
●萩尾彬 (著)『結婚×レンアイ。 6 (白泉社レディース・コミックス)』(白泉社)
●ワタナベ 薫 (著)『思考、習慣、行動が変わる!夢が現実になる未来手帳2020』(扶桑社)
●高橋 慎一朗 (著)『中世鎌倉のまちづくり 災害・交通・境界』(吉川弘文館)
●『アズールレーン コミックアンソロジー VOL.10 10 (DNAメディアコミックス)』(一迅社)
●ユウキ レイ (著)『お稲荷JKたまもちゃん! (4) 4 (REXコミックス)』(一迅社)
●アンソロジー (著)『ゴブリンにエロいことされちゃうアンソロジーコミック (8) 8 (REXコミックス)』(一迅社)
●ユウキ レイ (著)『お稲荷JKたまもちゃん! (4) 特装版 4 (REXコミックス)』(一迅社)
●H9 (著)『ゴブリン王国に堕ちた女戦士 (REXコミックス)』(一迅社)
●『すのはら荘の管理人さん (5) 5 (4コマKINGSぱれっとコミックス)』(一迅社)
●『すのはら荘の管理人さん (5) 特装版 5 (4コマKINGSぱれっとコミックス)』(一迅社)
●青山裕企 (著)『脱ぐポーズ集 女の子のちょっぴりHな脱ぎ姿』(玄光社)
●荒井 正剛 (著)『地理授業づくり入門 中学校(社会科)での実践を基に』(古今書院)
●島田 順子 (著)『パリ-東京 今日、今を生きる美しい人 島田順子』(集英社インターナショナル)
●水井 真理子 (著)『水井真理子の寄り添い美容 〜どんな時も誰でも、一生きれいが手に入る決定版〜』(集英社インターナショナル)
●山越 貴弘 (著)『麻雀 勝ち確システム (仮) (近代麻雀戦術シリーズ)』(竹書房)
●染岡ゆすら (著)『ハメられてわかるコト。 (GOT COMICS)』(ジーオーティー)
●すずはねすず (著)『コスは淫らな仮面 商業版 (GOT COMICS)』(ジーオーティー)
●廃狼 (著)『CHOCO×LOVE (GOT COMICS)』(ジーオーティー)
●奥森ボウイ (著)『俺得修学旅行 第3巻 (GOT COMICS)』(ジーオーティー)
●片瀬蒼子 (著)『魔法のオナホ~あの娘のアソコと繋がっちゃった!?~ (GOT COMICS)』(ジーオーティー)
●かまぼこRED (著)『えろまんがさ~が 第2巻 (MeDu COMICS)』(ジーオーティー)
●育田せみ (著)『一角獣は貫かない! 第1巻 (MeDu COMICS)』(ジーオーティー)
●宮崎摩耶 (著)『ホーリーナイト③ (MeDu COMICS)』(ジーオーティー)
●平位 隆昭 (著)『とっておきのハイ・クオリティーパズル 2』(Book Way)
●加藤 紘一 (著)『アートなガラスの材料学』(学術研究出版)
●後藤 裕子 (著)『はるかなり、札幌 旅するように暮らした、北海道初心者の二年十一か月』(Book Way)
●島貫 正人 (著),鈴木 佳江 (著)『やりくりべたのための 家計管理術』(Book Way)
●高良 真穂 (著)『15Stepで習得 Dockerから入るKubernetes コンテナ開発からK8s本番運用まで』(リックテレコム)
●『韓国ドラマで学ぶ韓国の歴史 2020年版』(キネマ旬報社)
●滋賀県教育委員会事務局文化財保護課 (編)『街道でめぐる滋賀の歴史遺産』(サンライズ出版)
●サンライズ出版 (編)『明智光秀ゆかりの地を歩く 出生地の謎から伝承の場所まで』(サンライズ出版)
●小林 エリカ (著)『光の子ども 3』(リトルモア)
●堀野絵梨 (著)『夢をかなえる 「わたし」の愛し方(未来を劇的に変える自愛力を育てる方法)』(Clover出版)
●安元敦子 (著)『人生はドラマ、そのまんなかに私。(非二元 スピリチュアルエッセイ)』(Clover出版)
●馳平 啓樹 (著)『かがやき』(水窓出版)
●やなぎさわ ごう (著),やなぎさわ ごう (写真)『ぼく、シマエナガ。 あなたを癒してくれる63の写真』(しずく書房)
●西岸 良平 (著)『三丁目の夕日(決定版)/野球の時代 (My First Big)』(小学館)
●乃木坂 太郎 (著)『医龍/正義のつぼみ Team Medical Dragon (My First Big)』(小学館)
●青山 剛昌 (著)『名探偵コナンコレクション/工藤優作&有希子 (My First Big)』(小学館)
●おおた としまさ (著)『21世紀の「男の子」の親たちへ 男子校の先生たちからのアドバイス (単行本)』(祥伝社)
●ナカムラクニオ (著)『魔法の文章講座 みんなに広がる言葉の技法』(パイ インターナショナル)
●山咲 黒 (著),加々見 絵里 (イラスト)『一乗寺探偵事務所の広辞くんと千世子さん (メゾン文庫)』(一迅社)
●金沢 有倖 (著),藤村 ゆかこ (イラスト)『京都祇園の橋守さん よろづあやかしごと承ります (メゾン文庫)』(一迅社)
●やしろ 慧 (著),未定 (イラスト)『やしろ新作 (一迅社文庫アイリス)』(一迅社)
●瀬川 月菜 (著),すがはら 竜 (イラスト)『悪食令嬢の贅沢な恋(仮) (一迅社文庫アイリス)』(一迅社)
●笹尾 和宏 (著)『PUBLIC HACK もっと私的に自由にまちを使う』(学芸出版社)
●塩満 典子 (著)『研究資金獲得法の最前線:科研費採択とイノベーション資金活用のフロント』(学文社)
●田原義通 (著)『金融マンのための 遊休不動産の活性化と相続対策』(近代セールス社)
●野瀬奈津子 (著),千海博美 (イラスト)『もようのゆらい』(玄光社)
●野瀬奈津子 (著),濱 愛子 (イラスト)『かたちのなまえ』(玄光社)
●南 龍太 (著)『電子部品業界大研究』(産学社)
●Cozy (著)『100語で伝わる魔法の英単語ランキング』(西東社)
●加藤俊徳 (監修)『頭がよくなるあやとり大百科 特製ひも3本つき』(西東社)
●周藤 利一 (著),藤川 眞行 (著),(一財)不動産適正取引推進機構 (編)『新版 わかりやすい宅地建物取引業法』(大成出版社)
●渡辺晋 (著)『改訂版 建物賃貸借』(大成出版社)
●重要事項説明研究会 座長 藤川 眞行 (著),(一財)不動産適正取引推進機構 (編)『不動産取引における重要事項説明の要点解説』(大成出版社)
●紛争事例研究会 座長 藤川 眞行 (著),(一財)不動産適正取引推進機構 (編)『紛争事例で学ぶ不動産取引のポイント』(大成出版社)
●J. Stewart (著),伊藤 雄二 (著),秋山 仁 (訳)『スチュワート微分積分学Ⅲ(原著第8版) 多変数関数の微積分』(東京化学同人)
●岩間 靖典 (著)『臨床工学技士になるには (なるにはBOOKS)』(ぺりかん社)
●はせがわ かこ (著)『くだものたちの ないしょだよ』(WAVE出版)
●中村ブラウン (著)『小さな会社だからこそ、DMは最強のツール!』(WAVE出版)
●井上裕之 (著)『自分で決めたのに習慣化できない人のための 続ける技術(仮)』(WAVE出版)
●袴田めら (著)『相方システム(仮)1 (Liliecomics)』(道玄坂書房)
●ジョージ・S・クレイソン (原作),坂野旭 (イラスト),大橋弘祐『マンガ バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す黄金法則』(文響社)
●今木智隆 (著)『10億件の学習データが教える 子どもが「算数、得意!」になれる法』(文響社)
●ヨグマタ相川圭子 (著)『ヒマラヤ大聖者の心を癒すことば』(文響社)
●文響社(編集) (著)『日本一楽しい入学準備ドリル うんこ入学準備ドリル』(文響社)
●赤澤英子 (著)『犬のおしりにしかれてます。 犬と私、0〜11歳の日々』(文響社)
●佐藤尚 (著)『japan 日本語版【特別限定版】 (CONNECTING YOU TO WONDERLANDS)』(まむかいブックスギャラリー)
●井中 だちま (著),飯田 ぽち。 (イラスト)『通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?9 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●神里 大和 (著),小林 ちさと (イラスト)『甘えてくる年上教官に養ってもらうのはやり過ぎですか? 2 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●恵比須 清司 (著),ぎん太郎 (イラスト)『俺が好きなのは妹だけど妹じゃない9 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●柳実 冬貴 (著),カカオ・ランタン (イラスト)『コール・オブ・メディック2 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●浅岡 旭 (著),アルデヒド (イラスト)『ちょっぴりえっちな三姉妹でも、お嫁さんにしてくれますか?2 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●師走 トオル (著),有坂 あこ (イラスト)『ファイフステル・サーガ4 再臨の魔王と女神の巫女 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●アロハ 座長 (著),ゆきさん (イラスト)『Only Sense Online 18 ‐オンリーセンス・オンライン‐ (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●甘味亭 太丸 (著),カット (イラスト)『異世界忍者無双 ~俺の異世界転生特典がどう見ても万能忍者スキルだったので超絶に忍びます~ (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●瀬尾 つかさ (著),平井 ゆづき (イラスト)『監獄勇者のやり直し 貶められた最強の英雄は500年後の世界を自由に生きる (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●篠宮 夕 (著),西沢5ミリ (イラスト)『氷川先生はオタク彼氏がほしい。1時間目 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●いつきみずほ (著),ふーみ (イラスト)『新米錬金術師の店舗経営01 お店を手に入れた! (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●羽田 遼亮 (著),fame (イラスト)『神々に育てられしもの、最強となる (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●文豪ストレイドッグス製作委員会 (監修)『文豪ストレイドッグス 公式ガイドブック 転化録』(KADOKAWA)
●まき田 (著)『まき田作品集2 きみとはじまり ~ハッピーエンドからはじまる物語~』(KADOKAWA)
●中野 信子 (著),鳥山 正博 (著)『ブラックマーケティング 賢い人でも、脳は簡単にだまされる』(KADOKAWA)
●臣人 (著)『黒猫くろべえ めんどくさいと言わにゃいで』(KADOKAWA)
●羽根川 牧人 (著),桑島 黎音 (イラスト)『死にゲー転生ブラッドペイン (ファミ通文庫)』(KADOKAWA)
●茶柱ぷぅ (著)『こっち向いて愛してる (B's-LOVEY COMICS)』(KADOKAWA)
●佐倉 リコ (著)『サラブレッドはなびかない (B's-LOVEY COMICS)』(KADOKAWA)
●わるいおとこ (著),夕薙 (イラスト)『俺の現実は恋愛ゲーム?? ~かと思ったら命がけのゲームだった~ (ファミ通文庫)』(KADOKAWA)
●『spoon.2Di vol.53』(プレビジョン)
●講談社 (監修)『講談社版 2020年お料理家計簿 (講談社 MOOK)』(講談社)
●高橋 愛 (著),澄守 彩 (原作)『実は俺、最強でした?(1) (シリウスKC)』(講談社)
●講談社 (編)『かんたん家計ノート 2020 (講談社 MOOK)』(講談社)
●講談社 (編)『かんたん年金家計ノート 2020 (講談社 MOOK)』(講談社)
●ゆきた 志旗 (著),純生 文屋 (イラスト)『小麦100コロス マンション管理士による福音書 不正な管理会社のたとえ (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●相川 真 (著),白谷 ゆう (イラスト)『京都伏見は水神さまのいたはるところ 雨月の猫と夜明けの花蓮 (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●せひら あやみ (著),花恵 ヨシ (イラスト)『虹を蹴る (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●乃村 波緒 (著),睦月 ムンク (イラスト)『きみが逝くのをここで待ってる 〜札駅西口、カラオケあまや〜 (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●ゆうき りん (著),しわすだ (イラスト)『うちの社長はひとでなし! 〜此花めぐりのあやかし営業〜 (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●佐藤 俊 (著)『箱根奪取 〜東海大・スピード世代 結実のとき〜』(集英社)
●MB (著)『もっと幸せに働こう 持たざる者に贈る新しい仕事術』(集英社)
●梶山 三郎 (著)『トヨトミの野望 (小学館文庫)』(小学館)
●込由野 しほ (著),森見 登美彦 (原作)『夜行 下 (フラワーコミックス)』(小学館)
●込由野 しほ (著),森見 登美彦 (原作)『夜行 上 (フラワーコミックス)』(小学館)
●中山 七里 (著)『死にゆく者の祈り』(新潮社)
●杉本 圭司 (著)『小林秀雄 最後の音楽会』(新潮社)
●市川 憂人 (著)『神とさざなみの密室』(新潮社)
●澤田 瞳子 (著)『名残の花』(新潮社)
●三好 昌子 (著)『幽玄の絵師 百鬼遊行絵巻』(新潮社)
●横井 秀信 (著)『異端の被爆者 22度のがんを生き抜く男』(新潮社)
●江田 智昭 (著)『お寺の掲示板』(新潮社)
●北村 薫 (著)『本と幸せ』(新潮社)
●竹田津実 (著)『生態写真集 キタリス』(新潮社)
●楡 周平 (著)『鉄の楽園』(新潮社)
●ウェイク・ワン (著),小竹 由美子 (訳)『ケミストリー (新潮クレスト・ブックス)』(新潮社)
●岡田 秀之 (著)『いちからわかる 円山応挙 (とんぼの本)』(新潮社)
●今福 龍太 (著)『宮沢賢治 デクノボーの叡知 (新潮選書)』(新潮社)
●塚原 鉄雄 (解説)『新潮日本古典集成〈新装版〉堤中納言物語 (新潮日本古典集成)』(新潮社)
●土田 衞 (解説)『新潮日本古典集成〈新装版〉浄瑠璃集 (新潮日本古典集成)』(新潮社)
●宮田 正信 (著)『新潮日本古典集成〈新装版〉誹風柳多留 (新潮日本古典集成)』(新潮社)
●宮藤 官九郎 (著)『NHK大河ドラマ「いだてん」完全シナリオ集 第1部』(文藝春秋)
●小川 朝生 (著)『DELTAプログラムによるせん妄対策 多職種で取り組む予防,対応,情報共有』(医学書院)
●吉川 ひろみ (著)『作業療法の話をしよう 作業の力に気づくための歴史・理論・実践』(医学書院)
●田平 隆行 (著)『Evidence Based で考える 認知症リハビリテーション』(医学書院)
●斎藤 環 (著)『開かれた対話と未来 今この瞬間に他者を思いやる』(医学書院)
●マグヌス ミスト (著),若松 宣子 (訳)『小さな悪い本』(金の星社)
●NHKEテレ「昔話法廷」制作班 (編),坂口 理子 (原作),イマセン (監修)『昔話法廷Season4』(金の星社)
●『おとのでる えいごのうた えほん』(金の星社)
●『おとのでる えいごのてあそびうた えほん』(金の星社)
●大塚韶三 (編),青木寿史 (編),荻島智子 (編)『ひとりで学べる地学 最新第4版』(清水書院)
●井上 保美 (著)『井上保美さんのスケッチブックから 365日のコーディネート見本帖』(主婦と生活社)
●明石 六郎 (著),シソ (イラスト)『地味な剣聖はそれでも最強です 5 (PASH!ブックス)』(主婦と生活社)
●市瀬 悦子 (著)『基本調味料で作る鍋』(主婦と生活社)
●吉川 文子 (著)『トレイベイク バターを使わない、バットで作るイギリス風焼き菓子』(主婦と生活社)
●坂本 良晶 (著)『さる先生の「引き算式思考」の学び方(仮) 子どものためにソレやめよう!』(主婦と生活社)
●押田 岳 (著)『押田岳ファースト写真集(仮)』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『日めくり雅子さま 明日を信じるお言葉』(主婦と生活社)
●「きょうの健康」番組制作班 (編),主婦と生活社ライフ・プラス編集部 (編)『NHKきょうの健康 筋肉・肌・目・耳の「若返り」健康法(仮) 「年をとったな」と感じたら体を総点検! (生活シリーズ)』(主婦と生活社)
●住まいと暮らしの雑誌編集部 (編)『30代夫婦が建てた ナチュラルな暮らしを楽しめる家 (私のカントリー別冊)』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『大人のおしゃれに、ほしいもの’19-’20秋冬 ヒールを履かなくてもきれいに見える服選び (ナチュリラ別冊)』(主婦と生活社)
●ナガテ ユカ (著)『ギフト± (17) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●柳田 東一郎 (著),宮下 あきら (企画・原案),柳田 東一郎 (イラスト)『男塾外伝 大豪院邪鬼 ( 7) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●九十九 森 (著),さとう 輝 (イラスト)『江戸前の旬 (100) 銀座柳寿司三代目 (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●来賀 友志 (著),嶺岸 信明 (イラスト)『天牌 (101) 麻雀飛龍伝説 (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●志名坂 高次 (著),粂田 晃宏 (イラスト)『モンキーピーク (12)完 (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●双龍 (著)『ブラック学校に勤めてしまった先生 ( 2) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●七竈 アンノ (著)『おねチャ。 ( 1) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●高橋 よしひろ (著)『銀牙伝説ノア ( 2) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●霧嶋 珠生 (著)『季節の国のけものたち (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●上川 きち (著)『欲情イノセンス (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●弓きいろ (著),有川ひろ (企画・原案)『図書館戦争 LOVE&WAR 別冊編 8 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●楠木薫 (著)『かぐや姫のかくしごと 2 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●赤瓦もどむ (著)『ラブ・ミー・ぽんぽこ! 1 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●椎名橙 (著)『それでも世界は美しい 23 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●幸村アルト (著)『コレットは死ぬことにした 14 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●ミユキ蜜蜂 (著)『なまいきざかり。 17 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●折笠まみ (著)『ミントチョコレート 4 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●斉木久美子 (著)『かげきしょうじょ!! 8 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●可歌まと (著)『鳩子さんは時々魔法少女 1 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●山田南平 (著)『恋するMOON DOG 2』(白泉社)
●羽野ちせ (著)『陰の花は檻に咲く 2 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●アンソロジー (著)『敵国王子にイカされちゃうアンソロジー (IDコミックス)』(一迅社)
●ひだか なみ (著),山口 悟 (原作)『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…4巻 4 (ZEROSUMコミックス)』(一迅社)
●千種 あかり (著),佐槻 奏多 (原作),一花 夜 (企画・原案)『皇帝つき女官は花嫁として望まれ中 1巻 1 (ZEROSUMコミックス)』(一迅社)
●喜久田 ゆい (著),由唯 (原作),椎名 咲月 (企画・原案)『虫かぶり姫 2巻 2 (ZEROSUMコミックス)』(一迅社)
●月煮 ゆう (著)『転生したら悪い国の娘でした。 1巻 1 (ZEROSUMコミックス)』(一迅社)
●御巫 桃也 (著)『カーニヴァル 24巻 24 (ZEROSUMコミックス)』(一迅社)
●御巫 桃也 (著)『カーニヴァル 24巻 特装版 24 (ZEROSUMコミックス)』(一迅社)
●なもり (著)『大室家 (3) 3 (百合姫コミックス)』(一迅社)
●なもり (著)『大室家 (3) 特装版 3 (百合姫コミックス)』(一迅社)
●重い実 (著)『アホエロ 社会人編 限定版 (gateauコミックス)』(一迅社)
●滝端 (著)『今夜、君と眠りたい (gateauコミックス)』(一迅社)
●北口 末広 (著)『科学技術の進歩と人権 IT革命・ゲノム革命・人口変動をふまえて』(解放出版社)
●藤本 芳一 (著),輪の国びわ湖推進協議会 (著)『サイクルツーリズムの進め方 自転車でつくる豊かな地域』(学芸出版社)
●松田康晴 長井隆 大川洋平 lib-arts (著)『NumPy&SciPy数値計算実装ハンドブック』(秀和システム)
●依田隆 (著)『スゴイ魚料理の本』(秀和システム)
●大村大次郎 (著)『信長の経済戦略 国盗りも天下統一もカネ次第』(秀和システム)
●六代目三遊亭円楽 (著),十郎 ザエモン (著),張村 芳道 (イラスト)『楽太郎、乞われて円楽、乞うて圓生』(竹書房)
●夜桜 たま (著),朝倉 康心 (監修)『夜桜たまと天鳳位を目指す本 (仮) (近代麻雀戦術シリーズ)』(竹書房)
●広田 叔弘 (著)『詩編を読もう 下 ひとすじの心を』(日本キリスト教団出版局)
●藤田みお (著)『凛子さんはシてみたい 2 (Only Lips comics)』(大誠社)
●関 由香 (著)『看板猫のお店(仮)』(大誠社)
●渡邉義浩 (監修)『中国時代劇で学ぶ中国の歴史 2020年版』(キネマ旬報社)
●アラン・J・デットン (著),勝山 裕 (監修),勝山 裕 (訳)『グラント 解剖学実習 改訂版』(西村書店)
●安岡 正篤 (著)『易学入門』(明徳出版社)
●俣野 太郎 (解説),宇野 精一 (編),鈴木 由次郎 (編)『大学・中庸 (中国古典新書)』(明徳出版社)
●内田 泉之助 (解説),宇野 精一 (編),鈴木 由次郎 (編)『白氏文集 (中国古典新書)』(明徳出版社)
●渡辺 卓 (解説),宇野 精一 (編),鈴木 由次郎 (編)『孟子 (中国古典新書)』(明徳出版社)
●福田 殖 (解説),宇野 精一 (編),鈴木 由次郎 (編)『陸象山文集 (中国古典新書)』(明徳出版社)
●合山 究 (解説),宇野 精一 (編),鈴木 由次郎 (編)『幽夢影 (中国古典新書)』(明徳出版社)
●HRプラス社会保険労務士法人 (著)『労災保険の実務と手続き 最強ガイド 改訂2版』(アニモ出版)
●馬渕睦夫 (著)『(仮)馬渕睦夫が読み解く2020年世界の真実』(ワック)
●田中秀雄 (著)『(仮)優しい日本人哀れな韓国人』(ワック)
●奥平 亜美衣 (著),レイチェル・マツダ (著),Naosenyum (イラスト)『新感覚の「塗り絵&内観メソッド」で気づく ほんとうの私を見る練習』(Clover出版)
●すわべしんいち (著)『新世代蒸留所からの挑戦状 ジャパニーズ・ウイスキーで世界に挑む;ジャパニーズ・ウイスキーデセカイニイドム』(repicbook)